JP2010074513A - 監視装置 - Google Patents

監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010074513A
JP2010074513A JP2008239450A JP2008239450A JP2010074513A JP 2010074513 A JP2010074513 A JP 2010074513A JP 2008239450 A JP2008239450 A JP 2008239450A JP 2008239450 A JP2008239450 A JP 2008239450A JP 2010074513 A JP2010074513 A JP 2010074513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
time
transmission
packets
transmission packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008239450A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Abe
隆文 安部
Yuichi Nishida
雄一 西田
Yasuo Oya
靖男 大屋
Junji Hiroshima
淳治 広嶋
Sunao Wada
素直 和田
Shinichi Kurihara
伸一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008239450A priority Critical patent/JP2010074513A/ja
Publication of JP2010074513A publication Critical patent/JP2010074513A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】系統間で入力タイミングに時間差が生じる場合や、IP放送システムに適用する場合であっても、システムのコストアップを極力抑えた上でTSの監視を行い得る監視装置を提供する。
【解決手段】TS監視装置1において、各系それぞれのTSに含まれるPCRパケットを利用して、各系のTS受信部11,12にてTSパケットに時刻を付与し、各TSパケット数カウント部13,14で1パケット単位でカウントされた後、TSパケット数比較部15にて各系統の同一時刻のTSパケット数をPIDごとに比較することにより、系統間で同じTS、つまり送出すべきTSが正しく送出されているか否かの判断がなされ、その判断結果を含み、かつ各系統のTSの送出状況を示す監視情報がメモリ16に蓄積される。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば二重化構造を有する放送設備や、放送波をIP(Internet Protocol)網への伝送信号に変換するシステムに用いられる監視装置に関する。
従来より、放送局にあっては、機器の故障対策及び保守のために、第1系・第2系の二重化構成とすることが一般的となっている。ここで、放送局では、各系統のTSの送出状況を監視する必要があることから各系統毎に監視装置を設けるようにしている(例えば、特許文献1)。
ところで、上記監視装置では、各系統間で入力タイミングに時間差を生じる場合には、各系統のTSの送出状況を監視することが困難となる。
一方、近年では、放送局から放送受信装置に対し放送波による放送コンテンツの送信の他に、IP網を介して放送受信装置のユーザへ放送コンテンツの送信を行うIP放送システムが普及している。このIP放送システムにおいても、監視装置を設けることが要望されている。
しかし、上記IP放送システムでは、放送波とIP網とで送出規格が異なるため、放送波とIP網とでそれぞれ専用の監視装置を設ける必要がある。このため、システムの構成が大掛かりなものになるとともに、設備投資負担が大きくなる。
特開2003−111105公報。
以上のように、上記放送局では、各系統間で入力タイミングに時間差が生じた場合であっても、各系統のTSの送出状況を監視するための実現手段が未だ開発されていない。
また、上記IP放送システムにおいては、放送波とIP網とで送出規格が異なるため、放送波とIP網とでそれぞれ専用の監視装置を設ける必要があり、システムのコストアップを招くことになる。
そこで、この発明の目的は、系統間で入力タイミングに時間差が生じる場合や、IP放送システムに適用する場合であっても、システムのコストアップを極力抑えた上でTSの監視を行い得る監視装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明に係る監視装置は、第1系と第2系で互いに一定のデータ長の複数の伝送パケットを配列し、かつ絶対時間の情報としてPCR(Program Clock Reference)パケットを含むTS(Transport Stream)の監視を行う監視装置において、第1系及び第2系それぞれのTSから前記PCRパケットを検出する検出手段と、この検出手段で検出されたPCRパケットに基づいて、第1系のTSと第2系のTSとに対し時刻を付与する時刻付与手段と、この時刻付与手段により時刻が付与された第1系のTS及び第2系のTSの伝送パケット数をカウントする計数手段と、この計数手段によりカウントされた第1系のTSのパケット数と第2系のTSの伝送パケット数とを比較する比較手段と、この比較手段による比較結果を含む所定の監視情報を蓄積する情報蓄積手段とを備えるようにしたものである。
この構成によれば、各系それぞれのTSに含まれるPCRパケットを利用して、各系統のTSに対し時刻を付与し、この時刻を付与した状態で各系統の同一時刻のTSの伝送パケット数を比較することにより、系統間で同じTS、つまり送出すべきTSが正しく送出されているか否かの判断がなされ、その判断結果を含み、かつ各系統のTSの送出状況を示す監視情報が蓄積される。
従って、PCRパケットを利用するという簡単な手順で、各系統間でTSの入力タイミングを揃えることができ、この時間差を吸収した状態で、上記蓄積された監視情報に基づいて、各系統で共通の1つの装置で系統ごとのTSの異常発生状況の管理を行うことが可能となる。
さらに、比較手段による比較結果が不一致を示す場合に、この不一致の旨をアラームとして外部に報知するアラーム出力手段を備える。
この構成によれば、送出すべきTSに異常が発生した旨を外部に知らせることができ、これにより復旧操作などの対応処置を迅速に講じることが可能となる。
また、この発明に係る監視装置は、一定のデータ長の複数の伝送パケットを配列したTS(Transport Stream)をIP(Internet Protocol)再送信装置にてIPネットワーク伝送用のRTP(Real-time Transport Protocol)パケットに変換して送出するシステムに用いられ、IP再送信装置の入力信号の伝送パケット数及びIP再送信装置の出力信号の伝送パケット数をそれぞれカウントする計数手段と、この計数手段によりカウントされたIP再送信装置の入力信号の伝送パケット数とIP再送信装置の出力信号の伝送パケット数とを比較する比較手段と、この比較手段による比較結果を含む所定の監視情報を蓄積する情報蓄積手段とを備えるようにしたものである。
この構成によれば、監視項目を、伝送パケット数比較のみに絞り込むことにより、送出規格に依存しない監視装置を汎用サーバにて実現可能となる。従って、デジタル放送のみでなく、IP多チャンネル放送、IP再送信といった新たなサービスへの適用もシステムのコストアップを極力抑えた上で実現できる。
以上詳述したようにこの発明によれば、系統間で入力タイミングに時間差が生じる場合や、IP放送システムに適用する場合であっても、システムのコストアップを極力抑えた上でTSの監視を行い得る監視装置を提供することができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明に係るTS監視装置が使用される局内システムの第1の実施形態を示すブロック図である。
図1において、符号1はTS監視装置で、TS受信部11,12と、TSパケットカウント部13,14と、TSパケット数比較部15と、メモリ16と、アラーム出力部17とを備えている。
TS受信部11は、1系に設けられる放送局2から送出されるTSパケットを取込む。また、TS受信部12は、2系に設けられる放送局3から送出されるTSパケットを取込む。
TSパケット数カウント部13は、TS受信部11により取込まれたTSパケットの数をPIDごとにカウントし、そのカウンタ値を含めた所定の出力情報をTSパケット数比較部15に出力する。TSパケット数カウント部14は、TS受信部12により取込まれたTSパケットの数をPIDごとにカウントし、そのカウンタ値を含めた所定の出力情報をTSパケット数比較部15に出力する。
TSパケット数比較部15は、所定の時間間隔で、TSパケット数カウント部13,14の出力を比較し、この比較結果を含めた所定の監視情報をメモリ16に記憶する。メモリ16に記憶された所定の監視情報は、プリント出力もしくは表示器に表示される。
アラーム出力部17は、TSパケット数比較部15の出力が「異常」を示す場合に、外部にアラームを出す。
ところで、上記第1の実施形態では、TS受信部11に、PCR検出部111と、時刻付与部112とを備えている。PCR検出部111は、TSに含まれるPCRパケットを検出する。時刻付与部112は、PCR検出部111により検出されたPCRパケットに基づいて、各TSパケットに時刻を付与する。
また、TS受信部12にも、上記TS受信部11と同様に、PCR検出部121と、時刻付与部122とを備えている。
次に、上記構成における処理動作につき説明する。
まず、放送局2,3では、互いに独立して同一のTSパケットを生成する。これらのTSパケットは、MPEG2符号化方式で規格されている。
ここで、TS監視装置1では、上記放送局2からのTSパケットをTS受信部11に入力し、上記放送局3からのTSパケットをTS受信部12に入力し、図2に示す如く、TS監視装置1に入力される2TSのタイミングずれを吸収するために、それぞれの入力TSに含まれるPCRパケットを用い、各TSパケットに時刻付与を行う。図2において、映像は映像パケット、音声は音声パケット、NULLは無効なヌルパケット、PSI,SIはイベント情報パケットを示している。
そして、各TS受信部11,12の出力を各TSパケット数カウント部13,14でカウントする。
各TSパケット数カウント部13,14でカウントされた結果は、TSパケット数比較部15によって同一時刻のTSパケット数がPID(パケットID)ごと、つまり映像、音声、ヌル、PSI、SIそれぞれについて比較され、その比較結果を示す情報はメモリ16に記憶されるとともに、アラーム出力部17に通知される。
アラーム出力部17では、TSパケット数比較部15からの情報から規定差以上を超えた場合に、異常発生と判断して外部にアラームを発生する。
以上のように上記第1の実施形態では、TS監視装置1において、各系それぞれのTSに含まれるPCRパケットを利用して、各系のTS受信部11,12にてTSパケットに時刻を付与し、各TSパケット数カウント部13,14で1パケット単位でカウントされた後、TSパケット数比較部15にて各系統の同一時刻のTSパケット数をPIDごとに比較することにより、系統間で同じTS、つまり送出すべきTSが正しく送出されているか否かの判断がなされ、その判断結果を含み、かつ各系統のTSの送出状況を示す監視情報がメモリ16に蓄積される。
従って、PCRパケットを利用するという簡単な手順で、各系統間でTSの入力タイミングを揃えることができ、この時間差を吸収した状態で、上記蓄積された監視情報に基づいて、各系統で共通の1台のTS監視装置1で系統ごとのTSの異常発生状況の管理を行うことが可能となる。
また、上記第1の実施形態によれば、TSパケット数比較部15による比較結果が異常を表わす場合に、アラーム出力部17により外部にアラームが発せられるので、送出すべきTSに異常が発生した旨を外部に知らせることができ、これにより復旧操作などの対応処置を迅速に講じることが可能となる。
(第2の実施形態)
図3は、この発明の第2の実施形態として、IP放送システムを示すブロック図である。
図3において、デジタル放送波は、放送波受信部4で受信されてTSに復調され、IP再送信装置5によってTSからRTPパケットに生成されてIP網NWに送出される。
図3において、符号6はIP再送信用監視装置で、TS受信部61と、IP受信部62と、TSパケットカウント部63,64と、TSパケット数比較部65と、メモリ66と、アラーム出力部67とを備えている。
TS受信部61は、放送波受信部4から送出されるTSパケットを取込む。また、IP受信部62は、IP再送信装置5から送出されるRTPパケットを取込む。
TSパケット数カウント部63は、TS受信部61により取込まれたTSパケットの数をPIDごとにカウントし、そのカウンタ値を含めた所定の出力情報をTSパケット数比較部65に出力する。TSパケット数カウント部64は、IP受信部62によりRTPパケットから復元されたTSパケットの数をPIDごとにカウントし、そのカウンタ値を含めた所定の出力情報をTSパケット数比較部65に出力する。
TSパケット数比較部65は、所定の時間間隔で、TSパケット数カウント部63,64の出力を比較し、この比較結果を含めた所定の監視情報をメモリ66に記憶する。メモリ66に記憶された所定の監視情報は、プリント出力もしくは表示器に表示される。
アラーム出力部67は、TSパケット数比較部65の出力が「異常」を示す場合に、外部にアラームを出す。
ところで、上記第2の実施形態では、TS受信部61に、PCR検出部611と、時刻付与部612とを備えている。PCR検出部611は、TSに含まれるPCRパケットを検出する。時刻付与部612は、PCR検出部611により検出されたPCRパケットに基づいて、各TSパケットに時刻を付与する。
また、IP受信部62にも、上記TS受信部61と同様に、PCR検出部621と、時刻付与部622とを備えている。
次に、上記構成における処理動作につき説明する。
放送波受信部4で得られたTSパケットは、IP再送信装置5によって、図4に示すようなRTPパケットに生成されてIP網NWに送出される。このRTPパケットは、IPヘッダ部と、UDP(User Data Protocol)ヘッダ部と、RTPヘッダ部と、複数のTSパケットにより構成される。
ここで、IP再送信用監視装置6では、上記放送波受信部4からのTSパケットをTS受信部61に入力し、上記IP再送信装置5からのRTPパケットをIP受信部62に入力し、IP再送信用監視装置6に入力される2TSのタイミングずれを吸収するために、それぞれの入力TSに含まれるPCRパケットを用い、各TSパケットに時刻付与を行う。
そして、TS受信部61の出力をTSパケット数カウント部63でカウントし、IP受信部62の出力をTSパケット数カウント部64でカウントする。
各TSパケット数カウント部63,64でカウントされた結果は、TSパケット数比較部65によって同一時刻のTSパケット数がPIDごと、つまり映像、音声、ヌル、PSI、SIそれぞれについて比較され、その比較結果を示す情報はメモリ66に記憶されるとともに、アラーム出力部67に通知される。
アラーム出力部67では、TSパケット数比較部65からの情報から規定差以上を超えた場合に、異常発生と判断して外部にアラームを発生する。
以上のように上記第2の実施形態では、IP再送信用監視装置6において、各系それぞれのTSに含まれるPCRパケットを利用して、TS受信部61及びIP受信部62にてTSパケットに時刻を付与し、各TSパケット数カウント部63,64で1パケット単位でカウントされた後、TSパケット数比較部65にて各系統の同一時刻のTSパケット数をPIDごとに比較することにより、放送波と同じ放送内容がIP網NWへ正しく送出されているか否かの判断がなされ、その判断結果を含み、かつTSの送出状況を示す監視情報がメモリ16に蓄積される。
従って、監視項目を、TSパケット数比較のみに絞り込むことにより、送出規格に依存しないIP再送信用監視装置6を汎用サーバにて実現可能となる。この場合、セクションデータ記載内容異常といった詳細な監視は行えないが、送出装置の機器障害,送出ES(ビットレート)異常などを監視可能である。これにより、デジタル放送のみでなく、IP多チャンネル放送、IP再送信といった新たなサービスへの適用もシステムのコストアップを極力抑えた上で実現できる。
(第3の実施形態)
この発明の第3の実施形態は、TSがIP網NW上で正しく送出されているか否かを、IP網NWへの送出RTPパケットとIP網NWからの返送RTPパケットとを比較することにより判断する。
IP再送信用監視装置6では、上記IP再送信装置5からの送出RTPパケットをIP受信部62に入力し、IP網NWからの返送RTPパケットをIP受信部62に入力し、それぞれの入力TSに含まれるPCRパケットを用い、各TSパケットに時刻付与を行う。
そして、IP受信部62の各出力をTSパケット数カウント部64でカウントする。
TSパケット数カウント部64でカウントされた結果は、TSパケット数比較部65によって同一時刻のTSパケット数がPIDごと、つまり映像、音声、ヌル、PSI、SIそれぞれについて比較され、その比較結果を示す情報はメモリ66に記憶されるとともに、アラーム出力部67に通知される。
アラーム出力部67では、TSパケット数比較部65からの情報から規定差以上を超えた場合に、異常発生と判断して外部にアラームを発生する。
以上のように上記第3の実施形態にあっても、上記第1及び第2の実施形態と同様な作用効果が得られる。
(その他の実施形態)
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
この発明に係るTS監視装置が使用される局内システムの第1の実施形態を示すブロック図。 同第1の実施形態における2系のTSの入力タイミングを説明するために示す図。 この発明の第2の実施形態として、IP放送システムを示すブロック図。 同第2の実施形態で用いられるRTPパケットの構造を示す図。
符号の説明
1…TS監視装置、2,3…放送局、4…放送波受信部、5…IP再送信装置、6…IP再送信用監視装置、11,12,61…TS受信部、13,14,63,64…TSパケットカウント部、15,65…TSパケット数比較部、16,66…メモリ、17,67…アラーム出力部、111,121,611,621…PCR検出部、112,122,612,622…時刻付与部、62…IP受信部、NW…IP網。

Claims (11)

  1. 第1系と第2系で互いに一定のデータ長の複数の伝送パケットを配列し、かつ絶対時間の情報としてPCR(Program Clock Reference)パケットを含むTS(Transport Stream)の監視を行う監視装置において、
    前記第1系及び第2系それぞれのTSから前記PCRパケットを検出する検出手段と、
    この検出手段で検出された前記PCRパケットに基づいて、前記第1系のTSの各伝送パケット及び前記第2系のTSの各伝送パケットに時刻を付与する時刻付与手段と、
    この時刻付与手段により時刻が付与された前記第1系のTS及び前記第2系のTSの伝送パケット数をカウントする計数手段と、
    この計数手段によりカウントされた同一時刻の前記第1系のTSのパケット数と前記第2系のTSの伝送パケット数とを比較する比較手段と、
    この比較手段による比較結果を含む所定の監視情報を蓄積する情報蓄積手段とを具備したことを特徴とする監視装置。
  2. 前記比較手段は、映像パケット、音声パケット、データパケット及びヌルパケットのそれぞれについて伝送パケット数を比較することを特徴とする請求項1記載の監視装置。
  3. さらに、前記比較手段による比較結果が不一致を示す場合に、この不一致の旨をアラームとして外部に報知するアラーム出力手段を備えることを特徴とする請求項1記載の監視装置。
  4. 一定のデータ長の複数の伝送パケットを配列したTS(Transport Stream)をIP(Internet Protocol)再送信装置にてIPネットワーク伝送用のRTP(Real-time Transport Protocol)パケットに変換して送出するシステムに用いられ、
    前記IP再送信装置の入力信号の伝送パケット数及び前記IP再送信装置の出力信号の伝送パケット数をそれぞれカウントする計数手段と、
    この計数手段によりカウントされた前記IP再送信装置の入力信号の伝送パケット数と前記IP再送信装置の出力信号の伝送パケット数とを比較する比較手段と、
    この比較手段による比較結果を含む所定の監視情報を蓄積する情報蓄積手段とを具備したことを特徴とする監視装置。
  5. 前記TSに絶対時間の情報としてPCR(Program Clock Reference)パケットを含むとき、
    前記IP再送信装置の入力信号及び出力信号それぞれから前記PCRパケットを検出する検出手段と、
    この検出手段で検出された前記PCRパケットに基づいて、前記IP再送信装置の入力信号と前記IP再送信装置の出力信号とに時刻を付与する時刻付与手段とをさらに備え、
    前記計数手段は、前記時刻付与手段により時刻が付与された前記IP再送信装置の入力信号及び出力信号の伝送パケット数をカウントし、
    前記比較手段は、この計数手段によりカウントされた同一時刻の前記IP再送信装置の入力信号のパケット数と前記IP再送信装置の出力信号の伝送パケット数とを比較することを特徴とする請求項4記載の監視装置。
  6. 前記比較手段は、映像パケット、音声パケット、データパケット及びヌルパケットのそれぞれについて伝送パケット数を比較することを特徴とする請求項4記載の監視装置。
  7. さらに、前記比較手段による比較結果が不一致を示す場合に、この不一致の旨をアラームとして外部に報知するアラーム出力手段を備えることを特徴とする請求項4記載の監視装置。
  8. IP(Internet Protocol)ネットワークへ送出され複数の伝送パケットを含むRTP(Real-time Transport Protocol)パケット及び前記IPネットワークから返送されるRTPパケットの監視を行う監視装置において、
    前記IPネットワークへの送出信号の伝送パケット数及び前記IPネットワークからの返送信号の伝送パケット数をそれぞれカウントする計数手段と、
    この計数手段によりカウントされた前記IPネットワークへの送出信号の伝送パケット数と前記IPネットワークからの返送信号の伝送パケット数とを比較する比較手段と、
    この比較手段による比較結果を含む所定の監視情報を蓄積する情報蓄積手段とを具備したことを特徴とする監視装置。
  9. 前記RTPパケットに絶対時間の情報としてPCR(Program Clock Reference)パケットを含むとき、
    前記IPネットワークへの送出信号及び返送信号それぞれから前記PCRパケットを検出する検出手段と、
    この検出手段で検出された前記PCRパケットに基づいて、前記IPネットワークへの送出信号と前記IPネットワークからの返送信号とに対し時刻を付与する時刻付与手段とをさらに備え、
    前記計数手段は、前記時刻付与手段により時刻が付与された前記IPネットワークへの送出信号及び返送信号の伝送パケット数をカウントし、
    前記比較手段は、同一時刻の伝送パケット数を比較することを特徴とする請求項8記載の監視装置。
  10. 前記比較手段は、映像パケット、音声パケット、データパケット及びヌルパケットのそれぞれについて伝送パケット数を比較することを特徴とする請求項8記載の監視装置。
  11. さらに、前記比較手段による比較結果が不一致を示す場合に、この不一致の旨をアラームとして外部に報知するアラーム出力手段を備えることを特徴とする請求項8記載の監視装置。
JP2008239450A 2008-09-18 2008-09-18 監視装置 Withdrawn JP2010074513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239450A JP2010074513A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239450A JP2010074513A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010074513A true JP2010074513A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42205889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239450A Withdrawn JP2010074513A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010074513A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244278A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Ntt Plala Inc 映像比較監視システム、映像比較監視方法、映像比較監視プログラム及び映像比較監視プログラム用記録媒体
JP2019129454A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 住友電気工業株式会社 検査装置、放送再送信システム、検査方法および配信検査方法
JP2022121509A (ja) * 2018-10-03 2022-08-19 住友電気工業株式会社 放送再送信装置、放送再送信システムおよび放送再送信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244278A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Ntt Plala Inc 映像比較監視システム、映像比較監視方法、映像比較監視プログラム及び映像比較監視プログラム用記録媒体
JP2019129454A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 住友電気工業株式会社 検査装置、放送再送信システム、検査方法および配信検査方法
JP2022121509A (ja) * 2018-10-03 2022-08-19 住友電気工業株式会社 放送再送信装置、放送再送信システムおよび放送再送信方法
JP7302713B2 (ja) 2018-10-03 2023-07-04 住友電気工業株式会社 放送再送信装置、放送再送信システムおよび放送再送信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9641588B2 (en) Packets recovery system and method
CN101345605B (zh) 发送设备和发送方法、接收设备、错误校正系统及其方法
US8971326B2 (en) Apparatus and method for hardware payload header suppression, expansion, and verification
US8805320B2 (en) Method and system for message collision avoidance
JP2006054873A (ja) デジタル放送システム、デジタル放送受信装置及びデータ受信状態管理方法
CN102006452A (zh) 通过ip网络监控终端的方法及mcu
JP2010074513A (ja) 監視装置
US9647951B2 (en) Media stream rate reconstruction system and method
EP2186319B1 (en) Error detection and recovery in a digital multimedia receiver system
US20100142381A1 (en) Mechanisms for failure detection and mitigation in a gateway device
EP1298926B1 (en) Information presentation device and method
US20120005333A1 (en) Method and system to detect a predictive network signature
JP2010130158A (ja) 障害情報処理システム及び障害情報処理方法
JP2008252626A (ja) デジタル放送データ配信システム及びその方法
JP2005244315A (ja) 映像ストリーミング伝送のネットワーク品質安定化装置
US20070136304A1 (en) Method, system and apparatus for providing information to client devices within a network
JP5591892B2 (ja) コンテンツ配信サーバ装置及びその制御方法
JP6911989B2 (ja) 受信装置、および通信システム
JP7489180B2 (ja) 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法、及びプログラム
JP2011244277A (ja) 比較監視システム及び比較監視方法
WO2008078853A1 (en) Method for receiving efficient video using received signal strength notification mechanism in iptv environment
KR102191970B1 (ko) 데이터 전송 디바이스 및 그 전송 방법
JP5692680B2 (ja) データ伝送装置、プログラム、及びデータ伝送方法
JP5729094B2 (ja) 中継装置、アドレス通知方法およびアドレス通知プログラム
JP2020170889A (ja) 伝送信号選択装置、伝送システム、伝送信号選択方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206