JP2010074304A - Image forming apparatus and start controlling method - Google Patents
Image forming apparatus and start controlling method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010074304A JP2010074304A JP2008237125A JP2008237125A JP2010074304A JP 2010074304 A JP2010074304 A JP 2010074304A JP 2008237125 A JP2008237125 A JP 2008237125A JP 2008237125 A JP2008237125 A JP 2008237125A JP 2010074304 A JP2010074304 A JP 2010074304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- unit
- image forming
- forming apparatus
- maximum usable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関し、特に、接続された機器及び/又は自装置内の機器(内部デバイス)の起動制御を行う技術に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to a technique for performing start-up control of a connected device and / or a device (internal device) within the device.
近年、プリンタ、コピー、ファクシミリ、スキャナなどの各装置の機能を1つの筐体内に収納した、いわゆるMFP(Multi Function Peripheral)と呼ばれる画像形成装置(以下、「複合機」という。)が知られている。この複合機は、1つの筐体内に表示部、印刷部及び撮像部などを設けるとともに、プリンタ、コピー及びファクシミリ装置にそれぞれ対応したソフトウェアを設け、これらのソフトウェアを切り替えることによって、当該装置をプリンタ、コピー、スキャナ、又はファクシミリ装置として動作させるものである。 2. Description of the Related Art In recent years, an image forming apparatus called a so-called MFP (Multi Function Peripheral) (hereinafter referred to as “multifunction machine”) in which functions of each apparatus such as a printer, a copy machine, a facsimile machine, and a scanner are housed in a single casing is known. Yes. This multifunction device is provided with a display unit, a printing unit, an imaging unit, and the like in one housing, and software corresponding to each of a printer, a copy machine, and a facsimile machine is provided. It operates as a copy, scanner, or facsimile machine.
このような従来の複合機では、主電源のオンにより装置が起動された場合、各デバイス(エンジン)の起動の前に、エンジンの起動を制御するコントローラの起動を待つ必要があったため、装置全体の起動時間がコントローラの起動時間に依存するという問題があった。 In such a conventional multi-function machine, when the apparatus is activated by turning on the main power, it is necessary to wait for the activation of the controller that controls the activation of the engine before each device (engine) is activated. There is a problem that the startup time of the system depends on the startup time of the controller.
そこで、特許文献1では、主電源オンでの復帰か、又は省エネからの復帰か(どのような状態からの復帰か)を、コントローラとエンジンとの通信確立前に、ハード線(情報送信手段)により取得することで、コントローラの起動を待たずにエンジンの起動を開始することが可能となり、接続された機器及び/又は自装置内の機器の起動時間を短縮することができる技術が提案されている。
しかしながら、特許文献1に挙げる従来の画像形成装置では、接続された機器及び/又は自装置内の機器が同時に起動することから、場合によっては、起動時の消費電力が、電源ユニットのもつ最大使用可能電力を超える可能性がある。
However, in the conventional image forming apparatus described in
起動時の消費電力が最大使用可能電力を超えると、各機器へ安定した電力が供給できないことから、結果的に、画像形成装置が不安定な状態となる。 If the power consumption at the time of startup exceeds the maximum usable power, stable power cannot be supplied to each device, resulting in an unstable state of the image forming apparatus.
そのため、画像形成装置では、起動時の消費電力が、最大使用可能電力を超過しないように機器の起動制御を行う必要がある。 Therefore, in the image forming apparatus, it is necessary to perform device activation control so that the power consumption at the time of activation does not exceed the maximum usable power.
また、最大使用可能電力は、電源ユニットなどの電力供給装置の劣化による低下が考えられることから、起動制御において超過したか否かの判定を行う場合に、固定値の最大使用可能電力(例えば「工場出荷時の値」など)を基に行うと、実際の使用可能電力より大きい電力量を基準に判定を行うこととなり、各機器へ安定した電力が供給できず、画像形成装置が不安定な状態となる可能性がある。 In addition, since the maximum usable power may be decreased due to deterioration of the power supply device such as the power supply unit, when determining whether or not the power supply device exceeds the fixed value in the start-up control, the maximum usable power (for example, “ If the value is based on the value at the time of shipment from the factory, etc., the determination will be based on the amount of power that is larger than the actual usable power, and stable power cannot be supplied to each device, making the image forming device unstable. There is a possibility of becoming a state.
そのため、劣化による最大使用可能電力の変化を考慮する必要がある。 Therefore, it is necessary to consider the change in the maximum usable power due to deterioration.
本発明は上記従来技術の問題点を鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、電源ユニットのもつ最大使用可能電力の変化に柔軟に対応し、かつその範囲内で、接続された機器及び/又は自装置内の機器を起動することができる画像形成装置及び起動制御方法を提供することである。 The present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is to flexibly respond to changes in the maximum usable power of the power supply unit and to be connected within the range. To provide an image forming apparatus and an activation control method capable of activating an apparatus and / or an apparatus in its own apparatus.
上記目的を達成するため、本発明にあっては、接続される機器及び/又は自装置内の機器を起動し、要求処理を行う画像形成装置が、電源ユニットの劣化状況に応じて、自装置への供給電力の最大使用可能電力量を決定する決定手段と、前記機器を起動したときの消費電力量に基づき、起動しようとしている機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量が、前記決定手段により決定した最大使用可能電力量を超過するか否かを、前記起動しようとしている機器を起動する前に判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に応じて、前記要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動する起動手段と、を有する装置であることを要旨としている。 In order to achieve the above object, according to the present invention, an image forming apparatus that activates a connected device and / or a device in its own device and performs a request process depends on the deterioration state of the power supply unit. Determining means for determining the maximum usable power amount of power supplied to the device, and the total power consumption during startup including the device that is about to be activated and other devices that are being activated based on the amount of power consumption when the device is activated Whether the amount exceeds the maximum usable power amount determined by the determination unit, a determination unit that determines before starting the device to be started, and according to a determination result by the determination unit, The gist of the present invention is that the apparatus includes an activation unit that preferentially activates a device that realizes a function of performing request processing.
このような構成によって、本発明に係る画像形成装置は、機器起動時の消費電力量に基づき、機器を起動すると、起動しようとしている機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量が、機器の消費電力と動作時間とから推測した劣化状況に基づき決定した電源ユニットの最大使用可能電力量を超過するか否かを、機器を起動する前に判定し、その判定結果に基づき、要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動する。 With such a configuration, when the image forming apparatus according to the present invention starts up the device based on the power consumption at the time of starting the device, the total power consumption required at the time of starting including the device that is about to start and other devices that are starting up Before starting the device, determine whether the amount exceeds the maximum usable power amount of the power supply unit determined based on the degradation status estimated from the power consumption and operation time of the device, and based on the determination result Priority is given to the activation of the device that implements the request processing function.
また、上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、前記決定手段が、前記電源ユニットの供給電力量と供給時間とに基づいた劣化状況に応じて、前記最大使用可能電力量を決定する。 In order to achieve the above object, in the image forming apparatus according to the present invention, the determining unit determines the maximum usable power amount according to a deterioration state based on a power amount and a supply time of the power supply unit. decide.
また、上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、前記機器の動作にかかる消費電力と、起動してから停止するまでの動作時間とに基づき、前記劣化状況を定量的に表す評価値を算出する劣化状況評価値算出手段と、前記劣化状況評価値算出手段により算出した機器ごとの評価値を、前記電源ユニットの過去の使用による劣化状況を表す評価値として累積する劣化状況累積評価値算出手段と、を有し、前記決定手段が、前記劣化状況累積評価値算出手段により算出した累積評価値に基づき、前記最大使用可能電力量を決定する。 In order to achieve the above object, the image forming apparatus according to the present invention quantitatively represents the deterioration state based on the power consumption required for the operation of the device and the operation time from the start to the stop. Degradation state evaluation value calculating means for calculating an evaluation value, and deterioration state accumulation for accumulating the evaluation values for each device calculated by the deterioration state evaluation value calculating means as evaluation values representing deterioration states due to past use of the power supply unit Evaluation value calculation means, and the determination means determines the maximum usable electric energy based on the cumulative evaluation value calculated by the deterioration status cumulative evaluation value calculation means.
また、上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、前記累積評価値に、前記電力ユニットの劣化状況と前記最大使用可能電力量の電力変化量との相関係数(劣化重み係数)を乗算し、前記劣化による電力変化量を算出する電力変化量算出手段を有し、前記決定手段が、前記電力ユニット未使用時の最大使用可能電力量から前記電力変化量を減算し、減算して取得した値を、前記劣化状況に応じた最大使用可能電力量として決定する。 In order to achieve the above object, the image forming apparatus according to the present invention includes a correlation coefficient (degradation weighting coefficient) between the degradation state of the power unit and the power change amount of the maximum usable power amount in the cumulative evaluation value. ) And calculating a power change amount due to the deterioration, and the determining means subtracts the power change amount from a maximum usable power amount when the power unit is not used. The value obtained in this manner is determined as the maximum usable power amount according to the deterioration state.
また、上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、仕向地に応じて、前記電力ユニット未使用時の最大使用可能電力量を切り換える切り換え手段を有する。 In order to achieve the above object, the image forming apparatus according to the present invention has switching means for switching the maximum usable power amount when the power unit is not used according to the destination.
また、上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、前記決定手段により決定した最大使用可能電力量が、画像形成装置が提供する動作性能を維持できない電力量であった場合に、その旨をユーザへ通知する通知手段を有する。 In order to achieve the above object, the image forming apparatus according to the present invention is configured such that the maximum usable power amount determined by the determining unit is a power amount that cannot maintain the operation performance provided by the image forming device. Notification means for notifying the user to that effect is provided.
これによって、本発明に係る画像形成装置は、電源ユニットのもつ最大使用可能電力の変化に柔軟に対応し、かつその範囲内で、接続された機器及び/又は自装置内の機器を起動することができる。 As a result, the image forming apparatus according to the present invention flexibly responds to a change in the maximum usable power of the power supply unit, and activates the connected device and / or the device within the apparatus within the range. Can do.
上記目的を達成するため、本発明に係る起動制御方法は、接続される機器及び/又は自装置内の機器を起動し、要求処理を行う画像形成装置における起動制御方法であって、電源ユニットの劣化状況に応じて、自装置への供給電力の最大使用可能電力量を決定する決定手順と、前記機器を起動したときの消費電力量に基づき、起動しようとしている機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量が、前記決定手順により決定した最大使用可能電力量を超過するか否かを、前記起動しようとしている機器を起動する前に判定する判定手順と、前記判定手順による判定結果に応じて、前記要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動する起動手順と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an activation control method according to the present invention is an activation control method in an image forming apparatus that activates a connected device and / or a device in its own apparatus and performs request processing. Based on the determination procedure for determining the maximum usable power amount of power supplied to the device according to the degradation status and the power consumption when starting the device, the device that is going to start and other devices that are starting A determination procedure for determining whether or not the total power consumption required at startup including the power consumption exceeds the maximum usable power consumption determined by the determination procedure before starting the device to be started, and the determination procedure And a startup procedure for starting up a device that realizes the function of performing the request processing with priority.
このような手順によって、本発明に係る起動制御方法は、機器起動時の消費電力量に基づき、機器を起動すると、起動しようとしている機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量が、機器の消費電力と動作時間とから推測した劣化状況に基づき決定した電源ユニットの最大使用可能電力量を超過するか否かを、機器を起動する前に判定し、その判定結果に応じて機器の起動タイミングを調整し、要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動すると言う起動制御動作を実現する。 By such a procedure, the activation control method according to the present invention is based on the power consumption amount at the time of device activation, and when the device is activated, the total power consumption required at the time of activation including the device to be activated and other devices being activated. Before starting the device, determine whether the amount exceeds the maximum usable power amount of the power supply unit determined based on the degradation status estimated from the power consumption and operating time of the device, and depending on the determination result The start control operation of adjusting the start timing of the device and starting the device that implements the request processing function with priority is realized.
これによって、本発明に係る起動制御方法は、電源ユニットのもつ最大使用可能電力の変化に柔軟に対応し、かつその範囲内で、接続された機器及び/又は自装置内の機器を起動可能な画像形成環境を提供できる。 Accordingly, the activation control method according to the present invention can flexibly cope with a change in the maximum usable power of the power supply unit and can activate the connected device and / or the device in the own device within the range. An image forming environment can be provided.
本発明によれば、起動時にかかる総消費電力量が、機器の消費電力と動作時間とから推測した劣化状況に基づき決定した電源ユニットの最大使用可能電力量を超過するか否かの判定結果に応じて、要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動するようにしたことにより、電源ユニットのもつ最大使用可能電力の変化に柔軟に対応し、かつその範囲内で、接続された機器及び/又は自装置内の機器を起動することができる。 According to the present invention, it is determined whether or not the total power consumption required at the start-up exceeds the maximum usable power amount of the power supply unit determined based on the deterioration state estimated from the power consumption and operation time of the device. In response, the device that implements the request processing function is given priority to start, so that it can flexibly respond to changes in the maximum usable power of the power supply unit and is connected within that range. And / or the device in the device can be activated.
以下、本発明の好適な実施の形態(以下、「実施形態」という。)について、図面を用いて詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
<構成>
では、本実施形態に係る画像形成装置の構成について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置100の構成を示す図である。図1に示すように、画像形成装置100は、操作部10と、センサ11と、負荷12と、作像部13と、定着部14と、書込部15と、読取部16と、起動制御部110と、を備えている。
[First Embodiment]
<Configuration>
Now, the configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an
操作部10は、各種スイッチの操作や、各種操作画面上での入力の受付けを行うユーザインターフェースである。例えば、操作部10は、スイッチによる主電源のオン/オフや、プリント、FAX送信などを指示するボタンのクリックなどを受け付ける。 The operation unit 10 is a user interface that operates various switches and receives inputs on various operation screens. For example, the operation unit 10 accepts on / off of a main power source by a switch, a click of a button for instructing printing, FAX transmission, and the like.
センサ11は、搬送路の異常を確認する搬送路センサ、ユニット接続状況を確認するユニット接続検知センサ、ドアの開閉状況を確認するドアセンサなどの画像形成装置100の各種センサである。
The sensor 11 is various sensors of the
負荷12は、後述するIO制御部25が、センサ11の入力を参照して制御を行う制御対象であるモーター、ソレノイド等を総称したものである。
The
作像部13は、像担持体である感光ドラム上に画像を形成するものであり、当該感光ドラム、帯電部、現像ユニット、転写部、分離部を含んでいる。
The
定着部14は、作像部13で形成された画像を記録紙に定着するものであり、定着ローラ、加圧ローラを含んでいる。
The
書込部15は、作像部13で感光ドラム上に照射する光を生成するものであり、発光素子、ポリゴンモータを含んでいる。
The writing unit 15 generates light to be irradiated onto the photosensitive drum by the
読取部16は、原稿の画像を読み取るものであり、原稿搬送部、スキャナキャリッジ、発光部、受光部を含んでいる。 The reading unit 16 reads an image of a document, and includes a document transport unit, a scanner carriage, a light emitting unit, and a light receiving unit.
作像部13、定着部14、書込部15、読取部16が、後述するエンジン制御部20により動作が制御されるエンジンに相当する。なお、エンジンは、作像部13、定着部14、書込部15、読取部16に限られるものではなく、ファックスユニット(図示せず)などの画像形成で用いられるあらゆる機器が該当する。
The
《起動制御部》
起動制御部110は、作像部13、定着部14などの画像処理に関する機械的動作を行うエンジンの起動を制御するものである。起動制御部110は、エンジン制御部20と、コントローラ31とHDD(Hard Disk Drive)32と、NCU(Network Control Unit)33と、FCU(Fax Control Unit)34と、要求処理判別信号制御部51と、画像処理部41と、画像用RAM(Random Access Memory)42と、読取処理部43と、書込処理部44と、を備えている。
《Startup control unit》
The
なお、起動制御部110の各構成部を単一の基板上に備えるように構成してもよいし、各構成部を複数の基板上に分けるように構成してもよい。例えば、CPU(Central Processing Unit)21と、コントローラ31と、要求処理判別信号制御部51とをそれぞれ独立したプロセッサとし、それぞれ別の基板上に備えるように構成することができる。
In addition, you may comprise so that each structure part of the starting
(エンジン制御部)
エンジン制御部20は、作像部13、定着部14などの画像処理に関する機械的動作を行うエンジンを制御するものであり、CPU21と、ROM(Read Only Memory)22と、RAM23と、不揮発RAM24と、IO制御部25と、を備えている。
(Engine control unit)
The engine control unit 20 controls an engine that performs mechanical operations related to image processing, such as the
CPU21は、エンジン制御部20におけるエンジン制御処理を実行するプロセッサである。ROM22は、CPU21を動作させるためのプログラムを格納するものである。RAM23は、プログラム用のデータを一時的に格納するものである。不揮発RAM24は、制御やタイミングなどに関する調整値、および登録した複写モードなどの設定値を格納するものである。IO制御部25は、センサ11の入力を基に、負荷12などの制御を行うものである。
The
(コントローラ)
コントローラ31は、画像形成装置100全体の制御と、描画、通信、操作部10からの入力を制御する制御部である。コントローラ31は、エンジン制御部20との間で確立された通信を用いて画像処理に関する各種処理を制御する。
(controller)
The
画像形成装置100の主電源がオンにされた場合は、エンジン制御部20とコントローラ31の双方の初期化処理が終了することで、コピーなどの画像形成処理が可能なレディ状態となる。この初期化処理には、コントローラ31とCPU21との間のバス(データバス、アドレスバス)を介した通信の確立処理が含まれる。通信の確立後、コントローラ31およびCPU21は、エンジン起動要求コマンドなどの各種コマンドによる制御処理が可能となる。
When the main power supply of the
HDD32は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。
The
NCU33は、外部装置(図示せず)との間の通信処理を行うものであり、FCU34は、公衆回線を介したファクシミリ送受信処理を行うものである。例えば、外部装置からのプリント要求を受信した場合、またはファックスを受信した場合などには、コントローラ31により受信した画像データを印字データに変換し、一旦HDD32に蓄積して、画像処理部41を経由して書込処理部44に送ることで画像データの出力を行う。
The
読取処理部43は、読取部16によりスキャンされた画像データの読み取り処理を行うものである。書込処理部44は、給紙された用紙のタイミングに応じた書込み処理を行うものである。
The
(要求処理判別信号制御部)
要求処理判別信号制御部51は、操作部10によるユーザの操作や、NCU33またはFCU34が受信した印刷要求やスキャン要求等の要求処理に関する情報(以下、「要求処理情報」という。)を参照し、要求処理を判別する信号(以下、「要求処理判別信号」という。)を生成し、エンジン制御部20に通知するものである。
(Request processing determination signal controller)
The request processing determination
具体的には、要求処理判別信号制御部51は、「印刷要求による起動か」、又は「スキャン要求による起動か」、または「それ以外の要求による起動か」に応じて強度(Highか、Lowか)が異なる信号の組み合わせである要求処理判別信号(以下、「信号群1」という。)を生成する。信号群1は、強度とそれらの組み合わせに応じて"印刷要求によるオン"または"スキャン要求によるオン"または"それ以外の要求によるオン"のいずれかを表す要求処理が割り当てられる。
例えば、信号群1が2つの信号で構成されているとき、デフォルトの強度(例えば[Low,Low])に対応する信号群1の設定を"印刷要求によるオン"に定め、印刷要求によるオンにより起動されたときは、要求処理判別信号制御部51の初期化処理で信号群1をデフォルトの強度に設定する。これにより、印刷要求による起動に応じた信号群1を生成できる。
Specifically, the request processing determination
For example, when the
また、操作部10によりユーザのスキャン要求が検出された場合は、この情報の取得を条件として、信号群1をスキャン要求による起動に応じた信号群1を生成できる。
Further, when the user's scan request is detected by the operation unit 10, the
なお、要求処理判別信号制御部51は、CPU21と信号線61で接続され、信号線61を介して生成した信号群1をCPU21に通知する。
The request processing determination
画像処理部41は、読取られた画像データの処理を行うものである。具体的には、画像処理部41は、操作部10で設定された各種処理モードに応じて、画像データのMTF補正、変倍処理、画質補正等を行った後、画像データを画像用RAM42、およびコントローラ31を介してHDD32に蓄える。
The
また、複数部のコピーを取る電子ソート機能を利用する場合、画像処理部41は、2部目以降のコピー動作を行うときにHDD32から画像データを画像用RAM42にコピーし、コピーした画像データを用いてコピー動作を行うことにより電子ソート機能を実現する。また、保存された画像データは、用紙がジャムした場合のリカバリ動作にも使用される。
Further, when using the electronic sort function that takes a plurality of copies, the
なお、エンジン制御部20とコントローラ31とは画像処理部41を介して接続され、画像処理では、画像データのみならず、制御信号、ステータス信号についても画像処理部41を介してやり取りする。
The engine control unit 20 and the
画像用RAM42は、画像処理部41が画像処理を行う対象となる画像データを格納する記憶部である。
The image RAM 42 is a storage unit that stores image data to be subjected to image processing by the
読取処理部43は、読取部16によりスキャンされた画像データの読み取り処理を行うものである。書込処理部44は、給紙された用紙のタイミングに応じた書込み処理を行うものである。
The
<動作>
次に、このように構成された本実施形態に係る画像形成装置100による起動制御処理について説明する。
<Operation>
Next, the activation control process by the
本実施形態に係る起動制御処理では、まず、受け付けた要求処理に応じて要求処理判別信号(信号群1)を設定する要求処理判別信号設定処理と、要求処理判別信号に基づく起動順序に従った機器起動処理とが、並列に動作する。以下に、これらの処理を分けて説明する。 In the activation control process according to the present embodiment, first, a request process determination signal setting process for setting a request process determination signal (signal group 1) according to the received request process and an activation sequence based on the request process determination signal are followed. The device activation process operates in parallel. These processes will be described separately below.
《要求処理判別信号設定処理》
図2は、本発明の第1の実施形態に係る要求処理判別信号設定処理の全体の流れを示すフローチャートである。なお、要求処理判別設定処理は、「印刷要求によりオンにされた場合(起動開始した場合)」、又は「スキャン要望によりオンにされた場合(起動開始した場合)」に実行される処理であり、要求処理判別信号制御部51により実行が制御される。
《Request processing determination signal setting processing》
FIG. 2 is a flowchart showing an overall flow of the request process determination signal setting process according to the first embodiment of the present invention. The request process determination setting process is a process executed when “turned on by a print request (when activation starts)” or “when turned on by a scan request (when activation starts)”. The execution is controlled by the request processing determination
まず、要求処理判別信号制御部51は、操作部10・NCU33・FCU34からの情報取得処理を実行する(ステップS101)。情報取得処理では、要求処理判別信号制御部51は、操作部10、NCU33、又はFCU34が受け付けたユーザの操作要求、要求処理などの情報を取得する。
First, the request processing determination
続いて、要求処理判別信号制御部51は、操作部10・NCU33・FCU34から要求処理情報を取得したか否かを判定する(ステップS102)。
Subsequently, the request process determination
ステップS102において、要求処理情報を取得したと判定された場合、すなわち、要求処理を検出した場合には(ステップS102:YES)、ステップS103の処理へ移行する。 If it is determined in step S102 that the request process information has been acquired, that is, if the request process is detected (step S102: YES), the process proceeds to step S103.
続いて、要求処理判別信号制御部51は、取得した要求処理情報を基に、受け付けた要求処理が印刷要求か否かを判定する(ステップS103)。
Subsequently, the request process determination
ステップS103において、要求処理が印刷要求と判定された場合には(ステップS103:YES)、信号群1を"印刷要求によるオン"に設定する(ステップS104)。一方、ステップS103において、要求処理が印刷要求ではないと判定された場合には(ステップS103:NO)、ステップS105の処理へ移行する。
If it is determined in step S103 that the request process is a print request (step S103: YES), the
続いて、要求処理判別信号制御部51は、要求処理がスキャン要求か否かを判定する(ステップS105)。ステップS105において、要求処理がスキャン要求と判定された場合には(ステップS105:YES)、信号群1を"スキャン要求によるオン"に設定する。(ステップS106)。
Subsequently, the request process determination
また、要求処理判別信号制御部51は、ステップS101において、要求処理情報を取得しなかった場合(ステップS102:NO)、若しくはステップS105において、要求処理がスキャン要求ではなかった場合(ステップS105:NO)に、信号群1を"それ以外の要求によるオン"に設定する(ステップS107)。
Further, the request process determination
《機器起動処理》
図3は、本発明の第1の実施形態に係る機器起動処理の全体の流れを示すフローチャートである。なお、機器起動処理は、エンジン制御部20内のCPU21により実行が制御される。
<Device startup processing>
FIG. 3 is a flowchart showing the overall flow of the device activation process according to the first embodiment of the present invention. The execution of the device activation process is controlled by the
まず、エンジン制御部20内のCPU21は、起動のための初期化を実行する(ステップS201)。その中で、CPU21は、IO制御部25からセンサ11からの入力情報を取得するとともに、不揮発RAM24から調整値の取得や、後述する使用中電力のゼロクリアなどを行う。また、不揮発RAM24には、電源ユニットのもつ最大使用可能電力が保持されており、CPU21は、この値を、RAM23上に読み出す処理を行う。なお、以下の説明では、この最大使用可能電力を1500[W]とする。
First, the
続いて、CPU21は、起動順序が定義された情報(以下、「起動順序情報」という。)を取得する(ステップS202)。なお、ここで言う「起動順序」とは、要求処理を行う機能を実現する1つ以上の機器を起動する順番を意味している。
Subsequently, the
まず、CPU21は、図2に示した処理にて設定(生成)された要求処理判別信号である信号群1の値を確認する。このとき、信号群1は、上述した要求処理判別信号設定処理で設定された値を、CPU21がアサートすることにより取得する。このようにして取得した要求処理判別信号である信号群1の値に基づき、要求処理に対応する起動順序情報を取得する。
First, the
ここで、起動順序情報について簡単に説明する。 Here, the activation order information will be briefly described.
(起動順序情報)
図4は、本発明の第1の実施形態に係る起動順序情報71のデータ例を示す図である。図4に示すように、起動順序情報71は、起動順を表すデータ(順番)と、起動する機器を表すデータ(機器名)とが対応付けて定義されているデータ構成となっている。
(Boot order information)
FIG. 4 is a diagram illustrating a data example of the boot order information 71 according to the first embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 4, the activation order information 71 has a data configuration in which data representing the activation order (order) and data representing the device to be activated (device name) are defined in association with each other.
図4(A)に示す起動順序情報71aには、印刷要求によりオンにされた場合の起動順序、すなわち、印刷処理を行う機能(印刷機能)を実現する機器を優先して起動する順序が定義されている。
The
印刷処理を行う場合には、画像形成装置100が備える定着部14、作像部13、及び書込部15を起動する必要がある。そのため、読取部16などの印刷処理を行うのに必要のない(使用頻度の低い)機器は、定着部14、作像部13、及び書込部15より後に起動されるように起動順が定義されている。
When printing processing is performed, it is necessary to activate the fixing
また、(B)に示す起動順序情報71bには、スキャン要求によりオンにされた場合の起動順序が定義されている、すなわち、スキャン処理を行う機能(スキャン機能)を実現する機器を優先して起動する順序が定義されている。
In addition, the
スキャン処理を行う場合には、画像形成装置100が備える読取部16を起動する必要があり、定着部14、作像部13、及び書込部15などのスキャン処理を行うのに必要のない(使用頻度の低い)機器は、読取部16より後に起動されるように起動順が定義されている。
When performing the scanning process, it is necessary to activate the reading unit 16 included in the
つまり、起動順序情報71には、要求処理に応じて、ユーザの起動待ち時間が最小限となるような機器の起動順序が定義されている。なお、この起動順序情報71は、上記データ構成で要求処理ごとに不揮発性RAM24に保持されている。
That is, in the activation order information 71, the activation order of devices that minimizes the activation waiting time of the user is defined according to the request processing. The activation order information 71 is held in the
これにより、例えば、信号群1が"印刷要求によるオン"を表していた場合には、図4(A)に示す印刷機能を実現する機器を優先して起動する起動順序情報71aが、不揮発性RAM24からRAM23上に読み出される(取得される)。また、信号群1がスキャン要求によるオンを表していた場合いは、図4(B)に示すスキャン機能を実現する機器を優先して起動する起動順序情報71bが読み出される。
As a result, for example, when the
このように、本実施形態では、要求処理に応じて、ユーザの起動待ち時間を最小限に抑える最適な起動順序を選択決定する。 As described above, according to the present embodiment, the optimum activation order that minimizes the activation waiting time of the user is selected and determined according to the request processing.
続いて、CPU21は、取得した起動順序情報71の先頭に定義された機器(最初に起動する機器)を取得する(ステップS203)。例えば、図4(A)に示す起動順序情報71aの場合には、起動順"1"に対応して先頭に定義されている機器"定着部"を表す情報を取得する。これにより、CPU21は、最初に起動する機器を決定する。
Subsequently, the
続いて、CPU21は、決定した機器を起動するときの消費電力を取得する(ステップS204)。
Subsequently, the
まず、CPU21は、起動時の消費電力量が定義された情報(以下、「起動時消費電力量情報」という。)を取得する。このようにして取得した起動時消費電力量情報に基づき、機器の起動時おける消費電力を取得する。
First, the
ここで、起動時消費電力量情報について簡単に説明する。 Here, the power consumption information at start-up will be briefly described.
(起動時消費電力量情報)
図5は、本発明の第1の実施形態に係る起動時消費電力量情報72のデータ例を示す図である。図5に示すように、起動時消費電力量情報72は、起動する機器を表すデータ(機器名)と、起動時の消費電力量を表すデータ(ワット数)とが対応付けて定義されているデータ構成となっている。
(Power consumption information at startup)
FIG. 5 is a diagram illustrating a data example of the startup
つまり、起動時消費電力量情報72には、機器ごとの起動時における消費電力量が定義されている。なお、この起動時消費電力量情報72は、上記データ構成で不揮発性RAM24に保持されている。
In other words, the
これにより、例えば、決定した機器が定着部14である場合には、"定着部"の機器データを基に、不揮発性RAM24からRAM23上に読み出された(取得された)起動時消費電力量情報72を参照し、定着部14に対応付けて定義された消費電力量800[W]が、起動時おける消費電力として取得される。
Thereby, for example, when the determined device is the fixing
続いて、CPU21は、下記条件式が成立するかどうかを判定する(ステップS205:判定手段)。
(条件式) a + b ≦ c
a:機器の起動時における消費電力量[W](以下、「電力a」という。)
b:起動中の1つ以上の機器による消費電力量[W](以下、「使用中電力b」という。)
c:電源ユニットのもつ最大使用可能電力量[W](以下、「最大使用可能電力c」という。)
このように、ステップS205では、機器起動時に予想される総消費電力量(a+b)が、最大使用可能電力cを超過しているか否か(範囲内か)を判定する。
Subsequently, the
(Conditional Expression) a + b ≦ c
a: Power consumption [W] at the time of starting the device (hereinafter referred to as “power a”)
b: Power consumption [W] by one or more activated devices (hereinafter referred to as “in-use power b”)
c: Maximum usable power amount [W] of the power supply unit (hereinafter referred to as “maximum usable power c”)
As described above, in step S205, it is determined whether or not the total power consumption (a + b) expected at the time of device activation exceeds the maximum usable power c (within a range).
例えば、ステップS204で取得した機器が定着部14の場合には、図5に示す起動時消費電力量72を参照すると、定着部14の電力aが800[W]である。このとき、ステップS201でゼロクリアされた使用中電力bが0[W]、さらに、ステップS201でRAM23上に読み出された最大使用可能電力cが1500[W]であることから、ステップS205における判定結果は、上記条件式を満たしており(800 + 0 ≦ 1500)、機器"定着部"を起動しても最大使用可能電力cの範囲内である('真')と判定される(ステップS205:YES)。
For example, when the device acquired in step S204 is the fixing
このように、ステップS205において'真'と判定されると、CPU21は、決定した機器を起動する(ステップS206:起動手段)。例えば、図4(A)に示す起動順序の場合には、定着部14が起動される。
As described above, when it is determined “true” in step S205, the
続いて、CPU21は、決定した機器を起動すると、使用中電力bに電力aを加算する(ステップS207)。
Subsequently, when starting the determined device, the
このように、ステップS207では、実際の起動時にかかる総消費電力量(起動した機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量)を算出し、その算出値をもって、使用中電力bの値を更新する(b = b + a)。 As described above, in step S207, the total power consumption required for actual startup (total power consumption required for startup including the activated device and other activated devices) is calculated, and the used power is calculated based on the calculated value. The value of b is updated (b = b + a).
例えば、使用中電力bが0[W]、電力aが800[W]であることから、使用中電力bを800[W]とする。 For example, since the in-use power b is 0 [W] and the power a is 800 [W], the in-use power b is set to 800 [W].
続いて、CPU21は、起動順序情報71を参照し、次の起動順に該当する機器の定義が存在するかを判定する(ステップS208)。例えば、図4(A)に示す起動順序情報71aに、次の起動順"2"に対応して定義されている機器"作像部"が存在することから、ステップS208における判定結果は、'真'と判定される(ステップS208:YES)。
Subsequently, the
このように、ステップS208において'真'と判定されると、CPU21は、起動順序情報71における起動順を表すデータへのリードアドレスをインクリメントする(ステップS209)。つまり、起動順を1つ進める。
As described above, when it is determined to be “true” in step S208, the
続いて、CPU21は、起動順序情報71からインクリメントされたリードアドレス(次の起動順)に対応する機器を取得する。例えば、図4(A)に示す起動順序情報71aの場合には、起動順"2"に対応して定義されている機器"作像部"を表す情報を取得する。これにより、CPU21は、次に起動する機器を決定する。(ステップS210)。
Subsequently, the
以降、CPU21は、上述のステップS204〜ステップS209と同様の処理を実行する。
Thereafter, the
また、ステップS105において、上記条件式を満たしていない、すなわち、機器を起動することにより最大使用可能電力を超えてしまう('偽')と判定された場合には(ステップS205:NO)、起動中の機器が起動完了するまで待つ(ステップS211)。 If it is determined in step S105 that the conditional expression is not satisfied, that is, it is determined that the maximum usable power is exceeded by starting the device ('false') (step S205: NO), start-up. It waits until the inside device is completely activated (step S211).
例えば、これまでに定着部14及び作像部13を起動させており、使用中電力が1200[W]で、現在起動させようとしている書込部15の電力aが400[W]で、最大使用可能電力cは1500[W]であった場合には、上記条件式の左辺が1600[W]とり、右辺の最大使用可能電力cを超えてしまうことになるため、ステップS211へと移行する。
For example, the fixing
また、ステップS211では、現在起動している定着部14又は作像部13のどちらか一方の起動が完了するまで待ち、どちらか一方の機器の起動が完了した場合、次のステップS212へと移行する。
In step S211, the process waits until the activation of either the fixing
CPU21は、起動が完了した機器の消費電力(以下、「電力d」という。)を使用中電力bから減算する(ステップS212)。
The
このように、ステップS212では、起動が完了して消費されなくなった電力分の値をもって、使用中電力bの値を更新する(b = b − d)。 As described above, in step S212, the value of the in-use power b is updated with the value of the power that is no longer consumed after the activation is completed (b = b−d).
例えば、起動が完了した機器が作像部13の場合には、図5に示す起動時消費電力量72を参照すると、作像部13の電力dが200[W]であることから、使用中電力bの1200[W]から200[W]を減算し、使用中電力bを1000[W]とする。
For example, when the
続いて、CPU21は、再度ステップS205の条件判定を行う。例えば、ステップS212により使用中電力bは、このタイミングで1000[W]となっており、起動させようとしている(起動待ちとなっている)書込部15の電力aは400[W]であることから、ステップS205における判定結果は、'真'と判定される(ステップS205:YES)。
Subsequently, the
このように、機器を起動すると、電源ユニットの最大使用可能電力cを超過すると判定された場合には、起動させようとしている機器の起動タイミングが調整される。具体的には、現在起動中の機器の起動が完了するまで待ち、起動中の機器が起動完了後に、再び使用中電力bを算出し、起動待ちとなっている機器の電力aを含む総消費電力(a + b)が、最大使用可能電力cを超過するか否かを判定し、その判定結果が'真'であれば、起動待ちとなっている機器を起動する。つまり、最大使用可能電力cの範囲内で機器の起動が可能となるまで、起動開始を遅延させる(起動タイミングを調整する)。 As described above, when the device is activated, when it is determined that the maximum usable power c of the power supply unit is exceeded, the activation timing of the device to be activated is adjusted. Specifically, it waits until the activation of the currently activated device is completed, and after the activated device completes the activation, it again calculates the in-use power b, and includes the total power consumption including the power a of the device waiting for activation. It is determined whether or not the power (a + b) exceeds the maximum usable power c. If the determination result is “true”, the device waiting for activation is activated. That is, the start of activation is delayed until the device can be activated within the range of the maximum usable power c (the activation timing is adjusted).
また、ステップS208において'偽'と判定されると、要求処理を行う機能を実現するのに必要な機器が全て起動されたものとして、図に示す処理は終了となる。 If it is determined as “false” in step S208, it is assumed that all the devices necessary for realizing the function for performing the request processing have been activated, and the processing illustrated in FIG.
《最大使用可能電力量の決定処理》
ここからは、上記機器起動処理において、ステップS205の判定基準をして用いる電源ユニットのもつ最大使用可能電力cを、電源ユニットの劣化状況を考慮した適切な電力量を決定する処理について説明する。
《Maximum usable energy determination process》
Hereafter, in the device activation process, a process for determining an appropriate amount of electric power in consideration of the deterioration status of the power supply unit for the maximum usable power c of the power supply unit used as the determination criterion in step S205 will be described.
本発明が解決しようとする問題点において上述したように、最大使用可能電力cは、電源ユニットの劣化により、電力量が低下してしまう。 As described above in the problem to be solved by the present invention, the maximum usable power c decreases in the amount of power due to deterioration of the power supply unit.
そのため、画像形成装置100において、最大使用可能電力cの範囲内で、要求処理を行う機能を実現する機器を起動し、安定した動作環境とするためには、電源ユニットの劣化状況に応じた適切な電力量を用いて起動制御を行う必要がある。
Therefore, in the
そこで、本実施形態では、電源ユニットの劣化状況を定量的に表す評価値に基づき、劣化状況を推測し、その推測結果から起動制御に用いる最大使用可能電力cを決定する。 Therefore, in the present embodiment, the deterioration state is estimated based on the evaluation value that quantitatively represents the deterioration state of the power supply unit, and the maximum usable power c used for the start-up control is determined from the estimation result.
これにより、本実施形態に係る画像形成装置100は、電源ユニットのもつ最大使用可能電力cの変化に柔軟に対応し、かつその範囲内で、接続された機器及び/又は自装置内の機器を起動させることができ、安定した動作環境を提供することが可能となる。
As a result, the
図6は、本発明の第1の実施形態に係る最大使用可能電力決定処理の全体の流れを示すフローチャートである。なお、最大使用可能電力決定処理は、エンジン制御部20内のCPU21により実行が制御される。
FIG. 6 is a flowchart showing an overall flow of the maximum usable power determination process according to the first embodiment of the present invention. Note that execution of the maximum usable power determination process is controlled by the
最大使用可能電力決定処理は、主に、「機器ごとに、電源ユニットの劣化状況を定量的に表す評価値を算出する処理(機器ごとの劣化状況評価値算出処理:図6(A))」と「機器ごとに算出された評価値と、過去の使用による累積評価値とに基づき、最新の最大使用可能電力量を決定する処理(最大使用可能電力量決定処理):図6(B)」の2つの処理手順に大別される。 The maximum usable power determination process mainly includes “a process for calculating an evaluation value that quantitatively represents the deterioration state of the power supply unit for each device (a deterioration state evaluation value calculation process for each device: FIG. 6 (A))”. And “Process for Determining Latest Maximum Usable Electricity Based on Evaluation Value Calculated for Each Device and Cumulative Evaluation Value from Past Use (Maximum Usable Energy Determining Process): FIG. 6B” The two processing procedures are roughly divided.
以下に、上記各処理手順について詳しく説明する。 Below, each said process procedure is demonstrated in detail.
(機器ごとの劣化状況評価値算出処理)
まず、エンジン制御部20内のCPU21は、機器が起動されるまで待つ(ステップS301:NO)。CPU21は、例えば、各機器に対して発行される起動を指示する制御信号に基づき、機器が起動したか否かを判定する。
(Degradation status evaluation value calculation processing for each device)
First, the
CPU21は、ステップS301において、機器が起動したと判定された場合(ステップS301:YES)、起動した機器のIDと起動した時間(以下、「起動時間」と言う。)をメモリ23に保持する(ステップS302)。CPU21は、例えば、ソフトウェアタイマを用いて、機器の起動時間T0を取得し、機器のIDとともにRAM23に保持する。なお、ここで言う「機器のID」とは、機器を識別する情報(以下、「機器識別情報」と言う。)である。例えば、製造過程において機器に割り当てられたシリアルナンバーなどである。但し、IDは、あくまでも機器識別情報の一例であって、本発明がこのデータ例に限定されるものではない。
When it is determined in step S301 that the device has been activated (step S301: YES), the
続いて、CPU21は、ステップS302において機器のIDと起動時間T0とをRAM23に保持している機器が、停止したか否かを判定する(ステップS303)。CPU21は、例えば、各機器に対して発行される停止を指示する制御信号に基づき、機器が停止したか否かを判定する。
Subsequently, the
ステップS303において、機器が停止していない間(ステップS303:NO)は、停止したと判定されるまでループ処理を行う。 In step S303, while the device is not stopped (step S303: NO), loop processing is performed until it is determined that the device has stopped.
一方、ステップS303において、機器が停止したと判定された場合には(ステップS303:YES)、停止したと判定された機器が動作していた時間(動作時間)Taを決定する(ステップS304)。 On the other hand, when it is determined in step S303 that the device has been stopped (step S303: YES), a time (operation time) Ta during which the device determined to have stopped is determined (step S304).
このとき、CPU21は、起動時間T0の取得と同様に、例えば、ソフトウェアタイマを用いて、機器が停止した時間(以下、「停止時間」と言う。)T1を取得し、取得した停止時間T1とRAM23に保持しているT0とに基づき、下記式1により動作時間Taを算出する。
Ta = T1 ― T0 ・・・ (式1)
このようにして算出した値を、機器の動作時間Taとして決定する。
At this time, the
Ta = T1−T0 (Formula 1)
The value calculated in this way is determined as the operation time Ta of the device.
続いて、CPU21は、機器の電力aと動作時間Taとに基づき、停止した機器の動作により想定される電源ユニットの劣化状況を定量的に表す評価値(以下、「劣化状況評価値」と言う。)Epを決定する(ステップS305:劣化状況評価値算出手段)。
Subsequently, the
このとき、CPU21は、例えば、起動時消費電力量情報72から取得した機器の消費電力量の値P[W]と動作時間Taとに基づき、下記式2により劣化状況評価値Epを算出する。
Ep = P × Ta ・・・ (式2)
このようにして算出した値を、劣化状況評価値Epとして決定する。
At this time, for example, the
Ep = P × Ta (Formula 2)
The value calculated in this way is determined as the deterioration state evaluation value Ep.
なお、上記式2は、電源ユニットからの供給電力と供給時間とに基づいて、機器の動作による劣化状況を定量化する一例であって、本発明がこの定量化方法に限定されるものではない。
The
また、上記ステップS305の処理が終了すると、再び、上記ステップS301の機器の起動検知処理へ戻り、劣化状況評価値算出処理を継続(次の起動検知を待つ状態へ移行)しても良い。 When the process in step S305 is completed, the process may return to the device activation detection process in step S301, and the deterioration status evaluation value calculation process may be continued (shift to a state waiting for the next activation detection).
以上のように、上記劣化状況評価値算出処理は、機器単位(例えば「定着部14、作像部13、及び書込部15」など)で並列に動作し、機器ごとの劣化状況評価値Epnが決定される。
As described above, the degradation status evaluation value calculation process operates in parallel in units of devices (for example, “fixing
続いて、後述する最大使用可能電力量決定処理が行われる。最大使用可能電力量決定処理は、例えば、上記のように決定された機器ごとの劣化状況評価値Epの個数が所定数以上(例えば「劣化状況評価の対象となる機器の数」など)となった場合に、処理を開始する。すなわち、起動した機器が所定数以上となった場合に処理を開始する。 Subsequently, a maximum usable power amount determination process described later is performed. In the maximum usable power amount determination process, for example, the number of deterioration status evaluation values Ep for each device determined as described above is a predetermined number or more (for example, “the number of devices subject to deterioration status evaluation”). If this happens, start processing. That is, the processing is started when the number of activated devices exceeds a predetermined number.
(最大使用可能電力量決定処理)
エンジン制御部20内のCPU21は、過去の使用も含めた電力ユニットにおける劣化状況の評価値を算出する(ステップS401:劣化状況累積評価値算出手段)。つまり、電力ユニットの使用を開始してから現在までの使用(累積使用状況)による劣化状況を推測する。
(Maximum usable energy determination process)
The
このとき、CPU21は、上記劣化状況評価値算出処理により算出した機器ごとの劣化状況評価値Epnと、過去に算出した劣化状況評価値Epの累積値である累積評価値(以下、「劣化状況累積評価値」と言う。)Eaとに基づき、下記式3により、最新の劣化状況に応じた劣化状況累積評価値Eaを算出する。なお、前回算出された劣化状況累積評価値Eaは、不揮発性RAM24に保持されており、上記算出のときに、RAM23上へと読み出される。
Ea = Ea + (Ep1+・・+Epn) ・・・ (式3)
このようにして算出した値を、最新の劣化状況累積評価値Eaとして決定する。
At this time, the
Ea = Ea + (Ep 1 +... + E p n ) (Formula 3)
The value calculated in this way is determined as the latest deterioration state cumulative evaluation value Ea.
続いて、CPU21は、決定した劣化状況累積評価値Eaに基づき、劣化状況に応じて適切な起動制御を行うための最新の最大使用可能電力c'を決定する(ステップS402:決定手段)。CPU21は、電源ユニットが未使用(工場出荷時の製品)で劣化していない状態での最大使用可能電力c_maxと、決定した劣化状況累積評価値Eaとに基づき、下記式4により、最大使用可能電力c'を算出する。
c' = c_max − Ea × Kw ・・・ (式4)
このようにして算出した値を、劣化状況に応じた最新の最大使用可能電力c'として決定する。なお、上記式4の係数Kwは、電源ユニット固有の劣化重み係数であり、電源ユニットの劣化状況と最大使用可能電力の電力変化量との相関係数である。つまり、上記式4に示す「Ea × Kw」は、劣化による電力変化量の値である(電力変化量算出手段)。よって、係数Kwは、電源ユニットの特性から予め決定しておき、劣化していない状態での最大使用可能電力c_maxとともに、不揮発性RAM24に保持しておく。
Subsequently, the
c ′ = c_max−Ea × Kw (Formula 4)
The value calculated in this way is determined as the latest maximum usable power c ′ according to the deterioration state. Note that the coefficient Kw in the
なお、最大使用可能電力c_maxは、仕向地(例えば「国内外」など)の供給電力仕様に応じて、複数個保持しておいてもよく、このような構成の場合には、例えば、工場出荷時に設定される仕向地コードに基づき、上記式4において用いる最大使用可能電力c_maxを決定する(仕向地に応じて最大使用可能電力c_maxの値を切り換える:切り換え手段)。
Note that a plurality of maximum usable power c_max may be held according to the power supply specifications of the destination (for example, “domestic”), and in such a configuration, for example, factory shipment Based on the destination code that is sometimes set, the maximum usable power c_max used in
続いて、CPU21は、決定した最新の最大使用可能電力c'を、不揮発性RAM24に記憶する(ステップS403)。CPU21は、不揮発RAM24に記憶している、前回記憶した最大使用可能電力c'のデータを、上書き更新する。また、最新の最大使用可能電力c'を決定するときに基づいた劣化状況累積評価値Eaのデータも、上書き更新する。
Subsequently, the
このように、現在、機器使用により想定される劣化状況だけでなく、過去の使用も考慮した電力ユニットにおける劣化状況を定量的に推測し、その推測結果(劣化状況累積評価値Ea)と、電源ユニットの特性から予め決定しておいた劣化重み係数Kwと、劣化していない状態での最大使用可能電力c_maxとに基づき、所定の計算式(式4)により、劣化状況に応じて適切な起動制御を行うための最新の最大使用可能電力c'を決定する。 In this way, not only the degradation status currently assumed due to device use but also the degradation status in the power unit considering past usage is quantitatively estimated, and the estimation result (degradation status cumulative evaluation value Ea) and the power source Based on the deterioration weight coefficient Kw determined in advance from the characteristics of the unit and the maximum usable power c_max in a state where there is no deterioration, a predetermined calculation formula (Formula 4) is used to appropriately start according to the deterioration state. The latest maximum usable power c ′ for performing control is determined.
<まとめ>
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、本実施形態に係る画像形成装置100は、まず、機器起動時の消費電力量に基づき、機器を起動すると、起動しようとしている機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量が、機器の消費電力と動作時間とから推測した劣化状況に基づき決定した電源ユニットの最大使用可能電力量を超過するか否かを、機器を起動する前に判定する。
<Summary>
As described above, according to the first embodiment of the present invention, the
次に、その判定結果に基づき、要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動する。 Next, on the basis of the determination result, a device that realizes a function for performing request processing is preferentially activated.
つまり、画像形成装置100は、接続された機器及び/又は自装置内の機器を、起動時の消費電力が電源ユニットの劣化状況に応じた最大使用可能電力の範囲内で起動する。さらに、接続された機器及び/又は自装置内の機器のうち、要求された処理を行う機能を実現する機器を優先的に起動する。
That is, the
これによって、画像形成装置100は、電源ユニットのもつ最大使用可能電力の変化に柔軟に対応し、かつその範囲内で、接続された機器及び/又は自装置内の機器を起動することができる。その結果、ユーザに対して安定した動作環境を提供することができる。
Accordingly, the
ここまで、上記実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に係る画像形成装置100が有する「起動制御機能」は、図を用いて説明を行った各処理手順を、動作環境(プラットフォーム)にあったプログラミング言語でコード化したプログラムとして制御装置(例えば「CPU21」など)により実行することで実現される。よって、上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体(図示せず)に格納することができる。
Up to this point, the present invention has been described based on the above embodiment. However, the “startup control function” of the
また、上記プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などの記録媒体に記憶させることによって、これらの記録媒体を読み取り可能なドライブ装置(図示せず)を介して画像形成装置100にインストールすることができる。また、画像形成装置100は、インタフェース装置(図示せず)を備えていることから、インターネットなどの電気通信回線を用いて上記プログラムをダウンロードし、インストールすることもできる。
The program is stored in a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, a CD (Compact Disk), a DVD (Digital Versatile Disk), and the like, and a drive device (not shown) that can read these recording media. The
ところで、上記実施形態では、画像形成装置100が備える不揮発性RAM24の所定の記憶領域に、起動順序情報71や起動時消費電力量情報72を保持する構成について説明を行ったが、本発明がこの構成に限定されるものではない。
In the above-described embodiment, the configuration in which the startup sequence information 71 and the startup
例えば、上記各種情報を外部の記録媒体(例えば「着脱可能な半導体メモリ」など)に保持する構成であってもよく、必ずしも、画像形成装置100が備える記憶装置に保持する構成でなくてもよい。上記各種情報の格納先については、これらの情報を参照する各機能部により制御される構成であればよい。
For example, the various types of information may be stored in an external recording medium (for example, “detachable semiconductor memory”), and may not necessarily be stored in the storage device included in the
また、上記実施形態では、テーブルデータによる起動順序情報71や起動時消費電力量情報72を例について説明を行ったが、本発明がこのデータ形式に限定されるものではない。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the example about the starting order information 71 and the starting
起動順序情報71は、起動順を基に起動対象の機器が特定できればよく、また起動時消費電力量情報72は、機器を基に起動時における消費電力量が特定できればよい。このように、上記各情報は、必要な情報が特定できるデータ構成であればよい。
The activation order information 71 only needs to be able to identify the device to be activated based on the activation order, and the activation
また、上記実施形態では、劣化状況の評価値Epを算出する際に、機器単位(例えば「作像部13」)の消費電力Pと動作時間Taの値を用いる例について説明を行ったが、本発明がこの単位に限定されるものではない。
Further, in the above embodiment, an example has been described in which the power consumption P and the value of the operation time Ta of the device unit (for example, “
例えば、作像部13を構成する感光体ドラムなどの各部品を回転駆動する駆動部(モータなど)や、感光体ドラム周面を帯電する帯電部などと言った、機器の構成部品単位(機器により実現される機能の動作単位)の消費電力Pと動作時間Taの値を用いて、劣化状況の評価値Epを算出してもよい。このような値を用いて劣化状況評価値Epを算出することで、機器単位のときに比べてより精度の良い評価値を算出することができる。
For example, a component unit (equipment) such as a drive unit (motor or the like) that rotationally drives each component such as a photoconductive drum constituting the
また、上記最大使用可能電力決定処理において、劣化状況に応じた最新の最大使用可能電力c'を決定した時点(ステップS307の処理を行った時点)で、画像形成装置100がユーザに提供する動作性能(例えば、印刷処理の場合には、「印刷速度や印刷品質」など。)を維持できない(保証できない)最大使用可能電力c'の値であった場合に、その旨を操作部10の表示画面を介してユーザへ通知し、警告する構成としても良い(通知手段)。
In the maximum usable power determination process, the operation that the
また、上記最大使用可能電力決定処理において決定される値c'は、あくまでも、電力ユニットにおける劣化状況の推測結果に基づくもので、画像形成装置100を安定して動作させるためには、その値c'を調整しなければならない場合が考えられる。
In addition, the value c ′ determined in the maximum usable power determination process is based solely on the estimation result of the deterioration state in the power unit. In order to stably operate the
そのため、画像形成装置100においては、操作部10が提供するUI(User Interface)機能により、決定された最大使用可能電力c'を、ユーザが任意の値に調整可能な構成としても良い。
Therefore, the
最後に、上記各実施形態に挙げた形状や構成に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に、本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 Finally, the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations of other elements with the shapes and configurations described in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.
10 操作部
11 センサ
12 負荷
13 作像部
14 定着部
15 書込部
16 読取部
20 エンジン制御部
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 不揮発性RAM
25 IO制御部
31 コントローラ
32 HDD
33 NCU
34 FCU
41 画像処理部
42 画像用RAM
43 書込処理部
44 読取処理部
51 要求処理判別信号制御部
61 信号線
71 起動順序情報
72 起動時消費電力量情報
100 画像形成装置
110 起動制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Operation part 11
22 ROM
23 RAM
24 Nonvolatile RAM
25
33 NCU
34 FCU
41 Image processing unit 42 Image RAM
43 Write Processing Unit 44
Claims (7)
電源ユニットの劣化状況に応じて、自装置への供給電力の最大使用可能電力量を決定する決定手段と、
前記機器を起動したときの消費電力量に基づき、起動しようとしている機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量が、前記決定手段により決定した最大使用可能電力量を超過するか否かを、前記起動しようとしている機器を起動する前に判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に応じて、前記要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動する起動手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that activates a connected device and / or a device in its own device and performs request processing,
A determining means for determining a maximum usable power amount of power supplied to the device according to a deterioration state of the power supply unit;
Based on the power consumption at the time of starting up the device, the total power consumption at the time of startup including the device to be started up and other devices that are starting up exceeds the maximum usable power amount determined by the determining means. Determination means for determining whether or not the device to be activated is activated,
An image forming apparatus comprising: an activation unit that preferentially activates a device that realizes the function of performing the request processing according to a determination result by the determination unit.
前記電源ユニットの供給電力量と供給時間とに基づいた劣化状況に応じて、前記最大使用可能電力量を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The determining means includes
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the maximum usable power amount is determined in accordance with a deterioration state based on a supply power amount and a supply time of the power supply unit.
前記機器の動作にかかる消費電力と、起動してから停止するまでの動作時間とに基づき、前記劣化状況を定量的に表す評価値を算出する劣化状況評価値算出手段と、
前記劣化状況評価値算出手段により算出した機器ごとの評価値を、前記電源ユニットの過去の使用による劣化状況を表す評価値として累積する劣化状況累積評価値算出手段と、を有し、
前記決定手段は、
前記劣化状況累積評価値算出手段により算出した累積評価値に基づき、前記最大使用可能電力量を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus is
Degradation state evaluation value calculation means for calculating an evaluation value that quantitatively represents the deterioration state based on the power consumption required for the operation of the device and the operation time from starting to stopping.
Deterioration value accumulated evaluation value calculating means for accumulating the evaluation value for each device calculated by the deterioration condition evaluation value calculating means as an evaluation value representing a deterioration condition due to past use of the power supply unit,
The determining means includes
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the maximum usable power amount is determined based on a cumulative evaluation value calculated by the deterioration state cumulative evaluation value calculation unit.
前記累積評価値に、前記電力ユニットの劣化状況と前記最大使用可能電力量の電力変化量との相関係数(劣化重み係数)を乗算し、前記劣化による電力変化量を算出する電力変化量算出手段を有し、
前記決定手段は、
前記電力ユニット未使用時の最大使用可能電力量から前記電力変化量を減算し、減算して取得した値を、前記劣化状況に応じた最大使用可能電力量として決定することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus is
Multiplying the accumulated evaluation value by a correlation coefficient (degradation weighting coefficient) between the deterioration state of the power unit and the power change amount of the maximum usable power amount, and calculating the power change amount due to the deterioration Having means,
The determining means includes
The power obtained by subtracting the power change amount from the maximum usable power amount when the power unit is not used, and a value obtained by subtracting is determined as the maximum usable power amount according to the deterioration state. The image forming apparatus according to 3.
仕向地に応じて、前記電力ユニット未使用時の最大使用可能電力量を切り換える切り換え手段を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus is
5. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a switching unit that switches a maximum usable power amount when the power unit is not used according to a destination.
前記決定手段により決定した最大使用可能電力量が、画像形成装置が提供する動作性能を維持できない電力量であった場合に、その旨をユーザへ通知する通知手段を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus is
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a notification unit configured to notify a user when the maximum usable power amount determined by the determination unit is an amount of power that cannot maintain the operation performance provided by the image forming apparatus. The image forming apparatus according to any one of 1 to 5.
電源ユニットの劣化状況に応じて、自装置への供給電力の最大使用可能電力量を決定する決定手順と、
前記機器を起動したときの消費電力量に基づき、起動しようとしている機器と起動中の他の機器を含む起動時にかかる総消費電力量が、前記決定手順により決定した最大使用可能電力量を超過するか否かを、前記起動しようとしている機器を起動する前に判定する判定手順と、
前記判定手順による判定結果に応じて、前記要求処理を行う機能を実現する機器を優先して起動する起動手順と、を有することを特徴とする起動制御方法。 An activation control method in an image forming apparatus that activates a connected apparatus and / or an apparatus in its own apparatus and performs request processing,
A determination procedure for determining the maximum usable power amount of power supplied to the device according to the deterioration status of the power supply unit,
Based on the power consumption when starting the device, the total power consumption during startup including the device to be started and other devices that are starting exceeds the maximum usable power amount determined by the determination procedure. A determination procedure for determining whether or not to start the device to be started,
A startup control method comprising: a startup procedure that preferentially boots a device that realizes the function of performing the request processing according to a determination result of the determination procedure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237125A JP2010074304A (en) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | Image forming apparatus and start controlling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008237125A JP2010074304A (en) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | Image forming apparatus and start controlling method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010074304A true JP2010074304A (en) | 2010-04-02 |
Family
ID=42205713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008237125A Pending JP2010074304A (en) | 2008-09-16 | 2008-09-16 | Image forming apparatus and start controlling method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010074304A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016170773A (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | 聯發科技股▲ふん▼有限公司Mediatek Inc. | Power management method and power supply system to which power management method is applied |
KR20180116279A (en) | 2016-02-24 | 2018-10-24 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | Plate-type lithium composite oxide |
KR20190002532A (en) | 2016-04-25 | 2019-01-08 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | Positive |
KR20190002531A (en) | 2016-04-25 | 2019-01-08 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | Positive |
-
2008
- 2008-09-16 JP JP2008237125A patent/JP2010074304A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016170773A (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | 聯發科技股▲ふん▼有限公司Mediatek Inc. | Power management method and power supply system to which power management method is applied |
KR20180116279A (en) | 2016-02-24 | 2018-10-24 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | Plate-type lithium composite oxide |
KR20190002532A (en) | 2016-04-25 | 2019-01-08 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | Positive |
KR20190002531A (en) | 2016-04-25 | 2019-01-08 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | Positive |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4869779B2 (en) | Activation control device, activation control method, and image forming apparatus | |
JP4782477B2 (en) | Printing system | |
CN106557003B (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
JP5942396B2 (en) | Image forming apparatus and method for starting image forming apparatus | |
JP2010002500A (en) | Image forming apparatus, power saving method for image forming apparatus and power saving program for image forming apparatus | |
JP2011090283A (en) | Printing apparatus, control method of printing apparatus and program | |
JP2010074304A (en) | Image forming apparatus and start controlling method | |
JP2005244829A (en) | Image forming apparatus and control method | |
JP2005156624A (en) | Combination machine, control method, program and storage medium for the combination machine | |
JP2010074303A (en) | Image forming apparatus and activation control method | |
JP2012068293A (en) | Image forming apparatus | |
JP4844594B2 (en) | Image forming apparatus and image stabilization method in image forming apparatus | |
JP2009198730A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006195203A (en) | Image forming apparatus | |
JP5318266B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and program | |
JP6041914B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6218614B2 (en) | Image forming apparatus and printing control method | |
JP2011013612A (en) | Printer, printing system and preview image display method | |
US10136000B2 (en) | Image-forming device with document reading unit | |
JP5262479B2 (en) | Image forming apparatus and activation control method | |
JP2009303007A (en) | Internet facsimile machine and image forming apparatus | |
JP2010181816A (en) | Image forming apparatus, method for determining frequency of updating maximum available power, and program for determining frequency of updating maximum available power | |
JP6702273B2 (en) | Image processing device | |
JP2005352416A (en) | Image forming apparatus, preparation processing start control program and preparation processing start control method | |
JP2010256907A (en) | Image forming apparatus and fixing device heating method |