JP2010074258A - Display and display method - Google Patents

Display and display method Download PDF

Info

Publication number
JP2010074258A
JP2010074258A JP2008236510A JP2008236510A JP2010074258A JP 2010074258 A JP2010074258 A JP 2010074258A JP 2008236510 A JP2008236510 A JP 2008236510A JP 2008236510 A JP2008236510 A JP 2008236510A JP 2010074258 A JP2010074258 A JP 2010074258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display
switching
display device
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008236510A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Uchino
裕章 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008236510A priority Critical patent/JP2010074258A/en
Publication of JP2010074258A publication Critical patent/JP2010074258A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display and display method capable of switching a content more smoothly and further improving presence to be given to a user when switching the content to be displayed. <P>SOLUTION: The display 10 includes: a reproducing part 14 for reproducing the content including at least one of video and sound; a selecting part 12 for selecting the content which the reproducing part 14 is made to reproduce; a display control part 15 for moving the display position of at least one video of one content A reproduced by the reproducing part 14 and the other content B in the case of switching the content selected by the selecting part 12 from the one content A to the other content B; and a sound control part 17 for moving a localization position at which a sound image by at least one of the one content A and the other content B is localized in accordance with the movement of the display position by the display control part 15. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示装置及び表示方法に関する。   The present invention relates to a display device and a display method.

近年、例えば液晶ディスプレイ・プラズマディスプレイ・電界放出ディスプレイなどの表示装置の受容が高まり、これらの表示装置は、様々なユーザに多様なコンテンツを表示して提供することができる。例えば、ユーザが一のコンテンツを視聴中に他のコンテンツを視聴することを望む場合、表示装置は、表示している映像を一のコンテンツから他のコンテンツに切替える。   In recent years, for example, display devices such as liquid crystal displays, plasma displays, and field emission displays have been increasingly accepted, and these display devices can display and provide various contents to various users. For example, when the user desires to view other content while viewing one content, the display device switches the displayed video from the one content to the other content.

特開2003−224772号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-224772

しかしながら、表示装置におけるコンテンツの切替は、多くの場合突然行われる。つまり、一のコンテンツが表示されている状態から、他のコンテンツが選択等されると、その一のコンテンツが消されて表示画面がブランク(例えば黒画像など)となり、その後他のコンテンツが表示画面に表示される。このブランクの状態の期間では、通常、他のコンテンツを表示するための準備の処理が行われ、準備が整った段階で他のコンテンツが表示されることが多い。   However, in many cases, switching of contents in the display device is suddenly performed. That is, when another content is selected from the state in which one content is displayed, the one content is erased and the display screen becomes blank (for example, a black image), and then the other content is displayed on the display screen. Is displayed. In the blank period, preparation processing for displaying other contents is usually performed, and the other contents are often displayed when the preparation is completed.

このような表示画面がブランクな状態は、ユーザに不快感を与える可能性がある。つまり、視聴したいコンテンツが表示されずに、ユーザは表示装置に待たされるような感覚を持つことになる。このような状態を不快に感じるユーザは少なくない。   Such a blank display screen may give a user discomfort. That is, the user feels like waiting on the display device without displaying the content he / she wants to view. Many users feel uncomfortable with such a state.

また、このようなブランクな状態が発生しないとしても、表示画面が一のコンテンツから他のコンテンツに突然切替えられたのでは、ユーザの不快感は拭いきれないことが多い。   Even if such a blank state does not occur, if the display screen is suddenly switched from one content to another, the user's discomfort often cannot be wiped off.

更にまた、異なるコンテンツの切替方法として、上記特許文献1には、切替前のコンテンツの映像の一部に、切替後のコンテンツの映像を表示させる技術がある。しかしながら、このようなコンテンツの切替では、コンテンツ中にそのような小さいコンテンツが含まれる場合との区別がつかず、ユーザが不快に思う可能性がある。また、この場合のコンテンツの切替も、円滑ではなく臨場感に欠ける場合が少なくない。   Furthermore, as a method for switching different contents, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867 has a technique for displaying the video of the content after switching on a part of the video of the content before switching. However, such content switching is indistinguishable from the case where such small content is included in the content, and the user may feel uncomfortable. In addition, the content switching in this case is often not smooth and lacks a sense of reality.

そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、表示するコンテンツを切替える際に、コンテンツの切替をより円滑にし、かつ、ユーザに与える臨場感を一層向上させることが可能な、新規かつ改良された表示装置及び表示方法を提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a user with a sense of realism that facilitates switching of content and provides the user with the switching of content to be displayed. It is an object of the present invention to provide a new and improved display device and display method that can be further improved.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、映像及び音声の少なくとも一方を含むコンテンツを再生する再生部と、上記再生部に再生させるコンテンツを選択する選択部と、上記選択部が選択するコンテンツが一のコンテンツから他のコンテンツへと切替わる場合に、上記再生部が再生している上記一のコンテンツ及び上記他のコンテンツの少なくとも一方の映像の表示位置を移動させる表示制御部と、上記表示制御部による表示位置の移動に応じて、上記一のコンテンツ及び上記他のコンテンツの少なくとも一方の音声による音像が定位する定位位置を移動させる音声制御部と、を有する、表示装置が提供される。   In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, a playback unit that plays back content including at least one of video and audio, a selection unit that selects content to be played back by the playback unit, and the selection unit A display control unit that moves the display position of at least one video of the one content and the other content being reproduced by the reproduction unit when the content selected by the player is switched from one content to another content And a sound control unit that moves a localization position where a sound image of at least one of the one content and the other content is localized in accordance with the movement of the display position by the display control unit. Provided.

この構成によれば、再生部が再生するコンテンツが、選択部により、一のコンテンツから他のコンテンツへと切替えられる。すると、表示制御部により、両コンテンツの少なくとも一方の表示位置が移動され、かつ、音声制御部により、両コンテンツの少なくとも一方の音声による音像の定位位置が移動される。つまり、この構成によれば、コンテンツが切替えられる際に、切替前後のコンテンツの少なくとも一方の表示位置と、それらのコンテンツの少なくとも一方の音像定位位置とを移動させつつ、コンテンツを切替えることができる。   According to this configuration, the content reproduced by the reproduction unit is switched from one content to another content by the selection unit. Then, at least one display position of both contents is moved by the display control unit, and a localization position of the sound image by at least one sound of both contents is moved by the audio control unit. That is, according to this configuration, when content is switched, the content can be switched while moving at least one display position of the content before and after switching and at least one sound image localization position of the content.

また、上記音声制御部が上記定位位置を移動させる方向は、上記表示制御部が上記表示位置を移動させる方向と同じであってもよい。   The direction in which the voice control unit moves the localization position may be the same as the direction in which the display control unit moves the display position.

また、上記表示制御部は、上記表示位置を2以上の方向に移動可能であってもよい。   The display control unit may be capable of moving the display position in two or more directions.

また、上記一のコンテンツの属性情報及び上記他のコンテンツの属性情報の少なくとも一方に基づいて、上記表示位置及び上記定位位置の少なくとも一方を移動させる方向を決定する移動方向決定部を更に有してもよい。   And a moving direction determination unit that determines a direction in which at least one of the display position and the localization position is moved based on at least one of the attribute information of the one content and the attribute information of the other content. Also good.

また、上記移動方向決定部は、上記一のコンテンツの属性情報及び上記他のコンテンツの属性情報の少なくとも一方に基づいて、上記表示位置及び上記定位位置の少なくとも一方を移動させる速さを決定してもよい。   The moving direction determination unit determines a speed of moving at least one of the display position and the localization position based on at least one of the attribute information of the one content and the attribute information of the other content. Also good.

また、上記表示制御部は、上記一のコンテンツ及び上記他のコンテンツの少なくとも一方の表示倍率を変更することにより、表示されたコンテンツを正面から視聴するユーザの前方又は後方に上記表示位置を移動させてもよい。   In addition, the display control unit moves the display position forward or backward of a user who views the displayed content from the front by changing a display magnification of at least one of the one content and the other content. May be.

また、上記表示制御部は、表示されたコンテンツを正面から視聴するユーザの左方又は右方に上記表示位置を移動させてもよい。   The display control unit may move the display position to the left or right of the user who views the displayed content from the front.

また、上記音声制御部は、上記一のコンテンツ及び上記他のコンテンツの少なくとも一方の音声の音圧を変更してもよい。   The audio control unit may change the sound pressure of at least one of the one content and the other content.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、映像及び音声の少なくとも一方を含み再生されるコンテンツが一のコンテンツから他のコンテンツへと切替わるか否かを判断するコンテンツ切替確認ステップと、上記コンテンツ切替確認ステップで、上記再生されるコンテンツが上記一のコンテンツから上記他のコンテンツへと切替わると判断された場合、上記一のコンテンツ及び上記他のコンテンツの少なくとも一方の表示位置を移動させると共に、該表示位置の移動に応じて、上記一のコンテンツ及び上記他のコンテンツの少なくとも一方の音声による音像が定位する定位位置を移動させる移動ステップと、を有する、表示方法が提供される。   In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, it is determined whether or not the content to be played back including at least one of video and audio is switched from one content to another. When it is determined in the content switching confirmation step and the content switching confirmation step that the content to be reproduced is switched from the one content to the other content, at least one of the one content and the other content And a moving step of moving a localization position where a sound image of at least one of the one content and the other content is localized in accordance with the movement of the display position. Is provided.

以上説明したように本発明によれば、表示するコンテンツを切替える際に、コンテンツの切替をより円滑にし、かつ、ユーザに与える臨場感を一層向上させることができる。   As described above, according to the present invention, when the content to be displayed is switched, the switching of the content can be performed more smoothly, and the sense of presence given to the user can be further improved.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

以下で説明する本発明の各実施形態に係る表示装置は、表示させるコンテンツが一のコンテンツから他のコンテンツへと切替わる際、両コンテンツの少なくとも一方の動画又は静止画の表示位置や、音声による音像が定位する定位位置を移動させる。   The display device according to each embodiment of the present invention described below is based on the display position or sound of at least one video or still image of both contents when the content to be displayed is switched from one content to another. The localization position where the sound image is localized is moved.

ここでは、切替られる前後のコンテンツを、それぞれ「視聴コンテンツ(一のコンテンツの一例)(A)」及び「切替コンテンツ(他のコンテンツの一例)(B)」という。ただし、この「視聴中」とは、特定の時点において実際に視聴されているコンテンツを意味するのではなく、単に切替前に視聴されていたと言う意味である。つまり、切替後においては、切替コンテンツが視聴されることになるが、ここでは説明の便宜上、切替後においても視聴されるコンテンツは切替コンテンツという。なお、この表示装置が表示するコンテンツは、特に種類や内容などが限定されるものではないが、このコンテンツは、映像(静止画・動画を含む)及び音声の少なくとも一方を含む。視聴コンテンツ及び切替コンテンツの少なくともどちらか一方には、映像が含まれ、やはりどちらか一方(映像を含まないコンテンツでもよい。)には、音声が含まれることが望ましい。ただし、説明の便宜上、視聴コンテンツ及び切替コンテンツの双方に映像及び音声が含まれる場合を説明する。   Here, the content before and after switching is referred to as “viewing content (an example of one content) (A)” and “switching content (an example of other content) (B)”, respectively. However, “viewing” does not mean the content that is actually viewed at a specific time point, but simply means that the content was viewed before switching. That is, after the switching, the switching content is viewed, but here, for convenience of explanation, the content viewed after the switching is referred to as switching content. The content displayed by the display device is not particularly limited in type or content, but the content includes at least one of video (including still images / moving images) and audio. It is desirable that at least one of the viewing content and the switching content includes video, and that one (which may be content that does not include video) also includes audio. However, for convenience of explanation, a case where video and audio are included in both the viewing content and the switching content will be described.

以下、このような本発明の第1実施形態に係る表示装置について詳しく説明する。なお、この表示装置についての理解を容易にするために、以下では、次の順序で説明する。
<第1実施形態>
[1.表示システムの構成]図1
[2.表示装置の構成] 図2
[3.表示装置の動作] 図3
[3−1.表示装置によるコンテンツ切替の第1例]図4〜図8
[3−2.表示装置によるコンテンツ切替の第2例]図9〜図13
[3−3.表示装置によるコンテンツ切替の第3例]図14,図15
[3−4.表示装置によるコンテンツ切替の第4例]図16,図17
[3−5.コンテンツ切替方法の決定例]
[4.表示装置による効果の例]
Hereinafter, the display device according to the first embodiment of the present invention will be described in detail. In order to facilitate understanding of the display device, the following description will be given in the following order.
<First Embodiment>
[1. Configuration of display system] Fig. 1
[2. Configuration of Display Device] FIG.
[3. Operation of Display Device] FIG.
[3-1. First Example of Content Switching by Display Device] FIGS. 4 to 8
[3-2. Second Example of Content Switching by Display Device] FIGS. 9 to 13
[3-3. Third Example of Content Switching by Display Device] FIGS. 14 and 15
[3-4. Fourth Example of Content Switching by Display Device] FIGS. 16 and 17
[3-5. Example of determining content switching method]
[4. Example of effect by display device]

<第1実施形態>
[1.表示システムの構成]
まず、図1を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係る表示装置を備えた表示システムの構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る表示システムについて説明する説明図である。
<First Embodiment>
[1. Display system configuration]
First, the configuration of a display system including a display device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a display system according to the first embodiment of the present invention.

図1に示すように、表示システム1は、表示装置10と、スピーカSPL,SPRとを備える。   As shown in FIG. 1, the display system 1 includes a display device 10 and speakers SPL and SPR.

表示装置10は、コンテンツを再生し、そのコンテンツの映像を表示し、かつ、音声を出力する。このような表示装置の例としては、例えば、ブラウン管(CRT:Cathode Ray Tube)・液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)・プラズマディスプレイ(PDP:Plasma Display Panel)・電界放出ディスプレイ(FED:Field Emission Display)・有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ(有機EL、OELD:Organic Electroluminescence Display)・ビデオプロジェクタなどが挙げられる。また、更に他の表示装置としては、例えば、汎用のコンピュータやノート型のコンピュータ・PDA(Personal Digital Assistant)・携帯電話などのように、コンテンツを表示できる様々な形態の表示装置が挙げられる。つまり、この表示装置10は、コンテンツを再生し、そのコンテンツの映像を表示し、かつ、音声を出力することができる機器であれば、如何なる表示装置であってもよい。なお、以下では、本発明の各実施形態に係る表示装置を、単に「表示装置」という。   The display device 10 reproduces content, displays video of the content, and outputs audio. Examples of such a display device include, for example, a cathode ray tube (CRT), a liquid crystal display (LCD), a plasma display (PDP), a field emission display (FED), and a field emission display (FED). Organic electroluminescence display (organic EL, OELD: Organic Electroluminescence Display), video projector, and the like. Still other display devices include various types of display devices that can display content such as general-purpose computers, notebook computers, PDAs (Personal Digital Assistants), and mobile phones. That is, the display device 10 may be any display device as long as it is a device capable of reproducing content, displaying video of the content, and outputting sound. Hereinafter, the display device according to each embodiment of the present invention is simply referred to as a “display device”.

表示装置10は、表示画面Mを有し、この表示画面Mに、再生したコンテンツに含まれる映像を表示させる。また、表示装置10は、再生したコンテンツの音声を、サラウンド・サウンド(Surround Sound)を構成する音声出力部から出力する。音声出力部の例としては、表示装置10に内蔵されたスピーカ、外部のスピーカ、ヘッドホン、ヘッドセット、イヤホンなどが挙げられる。また、このサラウンドシステムは、モノラル(1チャンネル)、ステレオ(2チャンネル)、3チャンネル以上の例えば5.1チャンネルや7.1チャンネルなどの多チャンネルであってもよい。なお、ここでは、表示装置10は、内蔵されたスピーカ(図示せず)と、外部のスピーカSPL,SPRとで構成される多チャンネルのサラウンドシステムを有する場合について、説明する。   The display device 10 has a display screen M, and displays video included in the reproduced content on the display screen M. In addition, the display device 10 outputs the audio of the reproduced content from an audio output unit that constitutes a surround sound. Examples of the audio output unit include a speaker built in the display device 10, an external speaker, a headphone, a headset, an earphone, and the like. The surround system may be monaural (1 channel), stereo (2 channels), 3 channels or more, for example, 5.1 channels or 7.1 channels. Here, the case where the display device 10 has a multi-channel surround system including a built-in speaker (not shown) and external speakers SPL and SPR will be described.

スピーカSPL,SPRは、外部の音声出力部の一例であって、リアスピーカである。ユーザ(つまり視聴者)Uが表示装置10の表示画面Mの正面で表示外面を視聴していると仮定する。この場合において、スピーカSPLは、ユーザUの左方後方に位置するリアスピーカであり、スピーカSPRは、ユーザUの右方後方に位置するリアスピーカである。   The speakers SPL and SPR are examples of an external audio output unit and are rear speakers. It is assumed that the user (that is, the viewer) U is viewing the display outer surface in front of the display screen M of the display device 10. In this case, the speaker SPL is a rear speaker located on the left rear side of the user U, and the speaker SPR is a rear speaker located on the right rear side of the user U.

このスピーカSPL,SPRは、表示装置10に内蔵されたスピーカと同様に、後述する表示装置10が有する音声制御部17(図2参照。)からの音声信号により駆動されて音として音声を出力する。なお、以下では説明の便宜上、外部のスピーカSPL,SPRと内部のスピーカ(図示せず)を総称して「音声出力部18(図2参照。)」といい、外部のスピーカSPL,SPRも含めて音声出力部18は、上記表示装置10の構成の1つであるとして説明する。   The speakers SPL and SPR are driven by an audio signal from an audio control unit 17 (see FIG. 2) included in the display device 10 described later and output audio as sound, in the same manner as the speaker built in the display device 10. . In the following, for convenience of explanation, the external speakers SPL and SPR and the internal speaker (not shown) are collectively referred to as “audio output unit 18 (see FIG. 2)”, and include the external speakers SPL and SPR. The audio output unit 18 will be described as one of the configurations of the display device 10.

また、以下では、ユーザUが表示装置10の表示画面Mの正面で表示外面を視聴している場合において、ユーザUの左方向(x軸正の方向)を単に「左」等ともいい、ユーザUの右方向(x軸負の方向)を単に「右」等ともいう。そして、ユーザUの前方向(y軸負の方向)を単に「前」等ともいい、ユーザUの後方向(y軸正の方向)を単に「後」等ともいう。なお、前後方向に対して、表示装置10の正面(つまり表示画面Mが形成された方向。y軸正の方向)を単に「正面」等ともいい、表示装置10の裏面(y軸負の方向)を単に「裏面」又は「背面」等ともいう。つまり、ユーザUの前方向は、表示装置10の裏面方向に相当し、ユーザUの後方向は、表示装置10の正面方向に相当する。また、ユーザU及び表示装置10の上方向を単に「上」等ともいい、ユーザU及び表示装置10の下方向を単に「下」等ともいう。   In the following, when the user U is viewing the display outer surface in front of the display screen M of the display device 10, the left direction of the user U (x-axis positive direction) is simply referred to as “left” or the like. The right direction of U (the negative x-axis direction) is also simply referred to as “right” or the like. The forward direction (the negative y-axis direction) of the user U is also simply referred to as “front”, and the backward direction (the positive y-axis direction) of the user U is also simply referred to as “rear”. It should be noted that the front of the display device 10 (that is, the direction in which the display screen M is formed; the y-axis positive direction) is simply referred to as “front” or the like, and the back surface of the display device 10 (the negative y-axis direction). ) Is also simply referred to as “rear surface” or “rear surface”. That is, the front direction of the user U corresponds to the rear surface direction of the display device 10, and the rear direction of the user U corresponds to the front direction of the display device 10. Further, the upward direction of the user U and the display device 10 is also simply referred to as “up”, and the downward direction of the user U and the display device 10 is also simply referred to as “down”.

[2.表示装置の構成]
次に、図2を参照しつつ、本実施形態に係る表示装置の構成について説明する。図2は、本実施形態に係る表示装置の構成について説明する説明図である。
[2. Configuration of display device]
Next, the configuration of the display device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating the configuration of the display device according to the present embodiment.

図2に示すように、表示装置10は、コンテンツ取得部11と、コンテンツ選択部12と、移動方向決定部13と、再生部14と、表示制御部15と、表示部16と、音声制御部17と、音声出力部18とを備える。   As illustrated in FIG. 2, the display device 10 includes a content acquisition unit 11, a content selection unit 12, a movement direction determination unit 13, a reproduction unit 14, a display control unit 15, a display unit 16, and a sound control unit. 17 and an audio output unit 18.

コンテンツ取得部11は、表示装置10が再生するコンテンツを取得する。このコンテンツ取得部11は、同時に複数のコンテンツを取得することができる。つまり、コンテンツ取得部11は、視聴コンテンツと切替コンテンツとその他のコンテンツとを同時に取得することができる。コンテンツ取得部11がコンテンツを取得する取得元は、特に限定されるものではない。この取得元の例としては、例えば、地上波・衛星波などの放送波、表示装置10の内部に搭載された記憶装置(図示せず)、外部に配置され表示装置10に接続された記録装置(図示せず)、インターネットなどのネットワーク上にコンテンツを公開しているコンテンツ配信サーバ(図示せず)等が挙げられる。しかし、コンテンツ取得部11がコンテンツを取得する取得元は、これらの例に限定されるものではない。   The content acquisition unit 11 acquires content to be played back by the display device 10. The content acquisition unit 11 can acquire a plurality of contents at the same time. That is, the content acquisition unit 11 can simultaneously acquire viewing content, switching content, and other content. The acquisition source from which the content acquisition unit 11 acquires content is not particularly limited. Examples of the acquisition source include broadcast waves such as terrestrial and satellite waves, a storage device (not shown) mounted inside the display device 10, and a recording device arranged outside and connected to the display device 10. (Not shown), a content distribution server (not shown) that publishes content on a network such as the Internet, and the like. However, the acquisition source from which the content acquisition unit 11 acquires content is not limited to these examples.

なお、コンテンツ取得部11が取得するコンテンツは、上述の通り、映像を表す映像情報と、音声を表す音声情報とを含む。このコンテンツは、更に、属性情報を含む。「属性情報」は、そのコンテンツの属性を表す情報である。コンテンツの属性には、例えば、そのコンテンツの種別(ジャンル)・内容等の概略・出演者や制作者に関する情報・放送時間帯や日付・放送チャンネル・コンテンツが作成された日付や日時・そのコンテンツが対象としている視聴者層・コンテンツに関連して視聴者に提供する情報・放送形式や取得方法などが含まれる。このような属性情報としては、例えば、EPS(電子番組ガイド)などが挙げられる。   Note that the content acquired by the content acquisition unit 11 includes video information representing video and audio information representing audio as described above. This content further includes attribute information. “Attribute information” is information indicating the attribute of the content. The content attributes include, for example, the content type (genre), outline of the content, information on the performers and producers, broadcast time zone and date, broadcast channel, date and date when the content was created, and the content. This includes information / broadcast formats, acquisition methods, etc. provided to viewers in relation to the target audience segment / content. Examples of such attribute information include EPS (Electronic Program Guide).

コンテンツ取得部11が取得するコンテンツは、例えば、上記複数の情報がまとめられていたり、圧縮されていたり、暗号化されているなど、コンテンツに含まれる情報が通常では読み取りできない形式である場合可能性もある。その場合、コンテンツ取得部11は、取得したコンテンツを、例えば、複数の情報に戻したり、解凍したり、複合化するなど、読み取りできる形式に変換してもよい。更に、コンテンツ取得部11は、放送されたコンテンツを取得する場合、チューナ等の役割を担ってもよい。ただし、このような変換やチューニング機能は、コンテンツ取得部11がコンテンツを取得する取得元が有してもよいことは、言うまでない。   There is a possibility that the content acquired by the content acquisition unit 11 is in a format in which the information included in the content cannot be read normally, for example, the plurality of pieces of information are collected, compressed, or encrypted. There is also. In that case, the content acquisition unit 11 may convert the acquired content into a readable format, for example, by returning it to a plurality of pieces of information, decompressing it, or combining it. Furthermore, the content acquisition unit 11 may play a role of a tuner or the like when acquiring broadcast content. However, it goes without saying that such conversion and tuning functions may be included in the acquisition source from which the content acquisition unit 11 acquires content.

コンテンツ選択部12は、選択部の一例であり、コンテンツ取得部11が取得した複数のコンテンツの中から、再生部14に再生させるコンテンツを選択する。なお、コンテンツ選択部12が選択するコンテンツが、視聴コンテンツから切替コンテンツへと切替えられることを「コンテンツの切替」等という。   The content selection unit 12 is an example of a selection unit, and selects content to be played back by the playback unit 14 from a plurality of contents acquired by the content acquisition unit 11. Note that switching the content selected by the content selection unit 12 from the viewing content to the switching content is called “content switching” or the like.

このようなコンテンツの切替は、コンテンツ選択部12により、例えば、ユーザUによるリモートコントローラやボタンなどの操作部(図示せず)への操作・予め設定されたタイマ・視聴コンテンツの終了などのような、様々なタイミング(時点)で行われる。この際、例えば、ユーザUがコンテンツを切替える操作をした時点、予め設定された時間間隔が経過したり時刻に到達した時点、及び、視聴コンテンツが終了した時点(望ましくはその直前)などを、ここでは「切替開始タイミング(t0)」ともいう。つまり、切替開始タイミングは、表示装置10が、視聴コンテンツから切替コンテンツへの切替を開始する時点を意味し、そのタイミングがどのように設定されるかは、様々な態様が考えられる。表示装置10は、例えば、この切替開始タイミングにおいて、コンテンツの表示位置や音像の定位位置の移動を開始し、移動が完了した時点で、視聴コンテンツから切替コンテンツへの切替が完了する。この切替が完了するタイミングを、ここでは「切替完了タイミング(t1又はt2)」ともいう。そして、この切替開始タイミングから切替終了タイミングまでの間の期間を、「切替期間」ともいう。ただし、これらのタイミングや期間は、説明の便宜上の設定であり、本実施形態を限定するものではない。例えば、上記タイミングの誤差や定義の違い、期間の幅などが存在してもよいことは、言うまでもない。   Such content switching is performed by the content selection unit 12 such as an operation by a user U to an operation unit (not shown) such as a remote controller or a button, a preset timer, or the end of viewing content. It is performed at various timings (time points). At this time, for example, the time when the user U performs an operation of switching the content, the time when a preset time interval elapses or reaches the time, and the time when the viewing content ends (preferably immediately before) This is also referred to as “switching start timing (t0)”. That is, the switching start timing means a point in time when the display device 10 starts switching from the viewing content to the switching content, and various modes can be considered as to how the timing is set. For example, at the switching start timing, the display device 10 starts moving the content display position and the sound image localization position, and when the movement is completed, switching from the viewing content to the switching content is completed. The timing at which this switching is completed is also referred to herein as “switching completion timing (t1 or t2)”. A period from the switching start timing to the switching end timing is also referred to as a “switching period”. However, these timings and periods are set for convenience of explanation and do not limit the present embodiment. For example, it goes without saying that the timing error, the difference in definition, the width of the period, and the like may exist.

つまり、コンテンツの切替が行われる場合、コンテンツ選択部12は、切替開始タイミングより前は、視聴コンテンツを選択し、切替開始タイミングより後は、切替コンテンツを選択する。そして、コンテンツ選択部12は、選択したコンテンツを再生部14に出力する。但し、コンテンツ選択部12は、少なくとも切替開始タイミングから切替完了タイミングまでか、その後しばらくの間、切替コンテンツと併せて視聴コンテンツも再生部14に出力する。   That is, when content switching is performed, the content selection unit 12 selects the viewing content before the switching start timing, and selects the switching content after the switching start timing. Then, the content selection unit 12 outputs the selected content to the reproduction unit 14. However, the content selection unit 12 outputs the viewing content together with the switching content to the reproduction unit 14 at least from the switching start timing to the switching completion timing or for a while after that.

移動方向決定部13は、コンテンツの切替が行われる場合、表示画面Mに表示される映像の表示位置、及び、音声出力部18から出力される音声の音像の定位位置の少なくとも一方を移動させる方向を決定する。つまり、上述のように、本実施形態に係る表示装置10は、コンテンツの映像の表示位置と音声の音像の定位位置とを移動させるが、その移動方向を、この移動方向決定部13が決定する。   When the content is switched, the movement direction determination unit 13 moves at least one of the display position of the video displayed on the display screen M and the localization position of the audio image output from the audio output unit 18. To decide. That is, as described above, the display device 10 according to the present embodiment moves the display position of the content video and the localization position of the sound image of the audio, and the movement direction determination unit 13 determines the movement direction. .

移動方向決定部13は、移動方向を、例えば、左方向・右方向・前方向・後方向・回転・これらを組み合わせた方向などの複数の方向の中から決定することができる。これらの移動方向の具体的な例にについては、下記[3.表示装置の動作]で併せて説明する。   The movement direction determination unit 13 can determine the movement direction from a plurality of directions such as a left direction, a right direction, a front direction, a rear direction, a rotation, and a combination of these. Specific examples of these moving directions are described in [3. [Operation of Display Device]

移動方向決定部13が決定する移動方向は、予め設定されていてもよいが、ここでは、移動方向決定部13が、複数の移動方向の中から1の移動方向(2の移動方向でもよい。)を選択して決定する場合について説明する。この際、移動方向決定部13は、例えば、視聴コンテンツの属性情報及び切替コンテンツの属性情報の少なくとも一方に基づいて、移動方向を決定してもよい。また、移動方向決定部13は、移動方向だけでなく、移動方向への映像及び/又は音像の移動の速さをも決定することができる。この場合にも、移動速さは、予め設定されていてもよく、上記両コンテンツの属性情報の少なくとも一方に基づいて、決定されてもよい。この属性情報に基づく移動方向や移動速さの決定については、後述の[3−5.コンテンツ切替方法の決定例]において詳しく説明する。   The movement direction determined by the movement direction determination unit 13 may be set in advance, but here, the movement direction determination unit 13 may be one movement direction (two movement directions) from among a plurality of movement directions. ) Will be described. At this time, the moving direction determination unit 13 may determine the moving direction based on at least one of the attribute information of the viewing content and the attribute information of the switching content, for example. Further, the moving direction determination unit 13 can determine not only the moving direction but also the moving speed of the video and / or sound image in the moving direction. Also in this case, the moving speed may be set in advance, or may be determined based on at least one of the attribute information of both contents. The determination of the moving direction and moving speed based on this attribute information will be described in [3-5. [Example of determining content switching method] will be described in detail.

再生部14は、コンテンツ選択部12から取得したコンテンツを再生する。なお、この再生部14は、コンテンツ選択部12から複数のコンテンツを取得した場合、その複数のコンテンツを再生することができる。また、再生部14は、コンテンツ選択部12から取得したコンテンツだけでなく、コンテンツ取得部11が取得した複数のコンテンツを再生することもできる。複数のコンテンツを再生して表示画面Mに表示することにより、表示装置10は、そのコンテンツをユーザUに参照させつつ、ユーザUにコンテンツの選択操作を行わせることができる。   The playback unit 14 plays back the content acquired from the content selection unit 12. In addition, this reproduction | regeneration part 14 can reproduce | regenerate the some content, when a some content is acquired from the content selection part 12. FIG. Further, the reproduction unit 14 can reproduce not only the content acquired from the content selection unit 12 but also a plurality of content acquired by the content acquisition unit 11. By reproducing and displaying a plurality of contents on the display screen M, the display device 10 can cause the user U to perform a content selection operation while referring to the contents.

表示制御部15は、表示画面Mに表示させる映像、つまり、再生部14が再生したコンテンツの映像の表示状態(表示位置を含む)を制御する。一方表示部16は、表示画面Mを有し、上記表示制御部15から伝達される映像を、その表示制御部15による制御に基づいて、表示画面Mに表示させる。コンテンツの切替が行われない場合、表示制御部15は、再生部14により再生されているコンテンツを表示画面Mに表示させる。この際、ユーザUがコンテンツを視聴している場合には、表示制御部15は、コンテンツの映像を表示画面Mいっぱいに表示させることができる。   The display control unit 15 controls the display state (including the display position) of the video displayed on the display screen M, that is, the video of the content played back by the playback unit 14. On the other hand, the display unit 16 has a display screen M, and displays the video transmitted from the display control unit 15 on the display screen M based on the control by the display control unit 15. When the content is not switched, the display control unit 15 displays the content reproduced by the reproduction unit 14 on the display screen M. At this time, when the user U is viewing the content, the display control unit 15 can display the video of the content on the entire display screen M.

一方、表示制御部15は、コンテンツ切替時には、視聴コンテンツ(切替前のコンテンツ)及び切替コンテンツ(切替後のコンテンツ)の少なくとも一方の表示位置を移動させる。この際、表示制御部15は、移動方向決定部13が決定した移動方向に、表示位置を移動させる。一方、上述のように、移動方向決定部13は、2以上の方向から1の移動方向又は2の移動方向を決定できる。よって、表示制御部15は、2以上の方向に表示位置を移動させることが可能であとともに、視聴コンテンツと切替コンテンツとを異なる方向に移動させることも可能である。また、もちろん、表示制御部15は、視聴コンテンツ及び切替コンテンツの一方だけの表示位置を移動させることも可能である。なお、以下では、両コンテンツを移動させる際には、視聴コンテンツの移動方向と、切替コンテンツの移動方向とが同じである場合について説明する。   On the other hand, at the time of content switching, the display control unit 15 moves the display position of at least one of viewing content (content before switching) and switching content (content after switching). At this time, the display control unit 15 moves the display position in the movement direction determined by the movement direction determination unit 13. On the other hand, as described above, the movement direction determination unit 13 can determine one movement direction or two movement directions from two or more directions. Therefore, the display control unit 15 can move the display position in two or more directions, and can move the viewing content and the switching content in different directions. Of course, the display control unit 15 can also move the display position of only one of the viewing content and the switching content. In the following, when both contents are moved, a case where the moving direction of the viewing content is the same as the moving direction of the switching content will be described.

この表示制御部15による表示位置の移動例についても、下記[3.表示装置の動作]において詳しく説明する。   An example of movement of the display position by the display control unit 15 is also described in [3. [Operation of Display Device] will be described in detail.

音声制御部17は、再生部14で再生されたコンテンツの音を、例えば外部のスピーカSPL,SPRや内蔵のスピーカ(図示せず)などの音声出力部18に出力させる。この際、音声制御部17は、音声出力部18から出力される音声の出力音圧(つまり例えば音量など)を調整したり、その音声による音像の定位位置を移動させることができる。なお、本実施形態における音像とは、例えば、コンテンツの音声を聴くユーザUが、あたかも音が像をつくっているように認識するものをいう。そして、音像の定位位置は、例えば、ユーザUが、その音像、つまり音の発信源が位置していると認識するその位置をいう。なお、ここで音像と音像の定位位置の説明をしたが、この説明は、本実施形態を限定するものではなく、音像及び定位位置は、広い意味で理解されうるものである。   The audio control unit 17 causes the sound of the content reproduced by the reproduction unit 14 to be output to an audio output unit 18 such as an external speaker SPL, SPR or a built-in speaker (not shown). At this time, the sound control unit 17 can adjust the output sound pressure (that is, the volume, for example) of the sound output from the sound output unit 18, and can move the localization position of the sound image by the sound. In addition, the sound image in this embodiment means what the user U who listens to the audio | voice of a content recognizes as if the sound is making the image. The localization position of the sound image is, for example, a position where the user U recognizes that the sound image, that is, the sound source is located. Although the sound image and the localization position of the sound image have been described here, this description does not limit the present embodiment, and the sound image and the localization position can be understood in a broad sense.

音声制御部17は、音圧を調整するために、例えばアンプリファイアや増幅器などのような音圧調整回路(図示せず)を有する。音声制御部17は、音像の定位位置を移動させるために、例えば音像定位処理回路などを有する。ただし、音圧を調整する音圧調整回路は、音像の定位処理にも使用されてもよい。そして、音圧調整回路及び音圧調整回路は、例えば、サラウンドシステムのチャンネル数だけ備えられることが望ましい。   The sound control unit 17 has a sound pressure adjusting circuit (not shown) such as an amplifier or an amplifier in order to adjust the sound pressure. The sound control unit 17 includes, for example, a sound image localization processing circuit in order to move the localization position of the sound image. However, the sound pressure adjustment circuit that adjusts the sound pressure may be used for the localization processing of the sound image. The sound pressure adjustment circuit and the sound pressure adjustment circuit are desirably provided in the number of channels of the surround system, for example.

音像定位処理回路の例としては、例えば、FIRフィルタ(Finite Impulse Response Filter)などが挙げられる。音像定位処理回路がFIRフィルタの場合、FIRフィルタは、例えば、サラウンドシステムのチャンネル数だけ備えられる。そして、各FIRフィルタが、再生部14が再生したコンテンツの音声情報に畳み込み演算処理を行うことにより、各チャンネルから出力される音に位相差が付加される。その結果、この音像定位処理回路は、定められた音像の定位位置に、再生中の音声の音像を定位させることができる。この際、音圧調整回路による各チャンネルに対する音圧調整が行われて各チャンネル間に音圧差が負荷されることにより、より効果的に音像を所定の位置に定位させることができる。音像定位処理回路による音像定位位置の移動は、FIRフィルタが有する複数の係数器(図示せず)の係数を、音像を定位させるべき定位位置に応じた頭部伝達関数(Head Related Transfer Function)により求められる係数値に順次変更することにより、行うことができる。併せて音圧調整回路により音圧差の調整が行われる。なお、ここで挙げたFIRフィルタは、あくまで音像定位処理回路の一例を示すものであり、音声制御部17が他の音像定位回路を備えていてもよいことは言うまでもない。   Examples of the sound image localization processing circuit include, for example, an FIR filter (Finite Impulse Response Filter). When the sound image localization processing circuit is an FIR filter, as many FIR filters as the number of channels of the surround system are provided. Then, each FIR filter performs a convolution operation process on the audio information of the content reproduced by the reproduction unit 14, thereby adding a phase difference to the sound output from each channel. As a result, the sound image localization processing circuit can localize the sound image of the sound being reproduced at the determined position of the sound image. At this time, the sound pressure adjustment for each channel is performed by the sound pressure adjustment circuit, and a sound pressure difference is loaded between the channels, so that the sound image can be localized more effectively at a predetermined position. The movement of the sound image localization position by the sound image localization processing circuit is determined by a head-related transfer function (Head Related Transfer Function) corresponding to the localization position where the sound image should be localized, using coefficients of a plurality of coefficient units (not shown) included in the FIR filter. This can be done by sequentially changing to the required coefficient values. At the same time, the sound pressure difference is adjusted by the sound pressure adjusting circuit. Note that the FIR filter mentioned here is merely an example of a sound image localization processing circuit, and it goes without saying that the sound control unit 17 may include another sound image localization circuit.

音声制御部17は、コンテンツ切替時に、視聴コンテンツ(切替前のコンテンツ)及び切替コンテンツ(切替後のコンテンツ)の少なくとも一方の音像の定位位置を移動させる。この際、音声制御部17は、上記表示制御部15と同様に、移動方向決定部13が決定した移動方向に、表示位置を移動させる。上記移動方向決定部13は、表示位置を移動させる方向に応じて、音像定位位置を移動させる方向を決定する。つまり、音声制御部17は、表示制御部15による表示位置の移動に応じて、音像の定位位置を移動させることになる。また、この表示位置の移動方向と、音像の移動方向とは、異なる方向であってもよいが、同一の方向であることが望ましい。   The audio control unit 17 moves the localization position of at least one of the viewing content (content before switching) and the switching content (content after switching) during content switching. At this time, the voice control unit 17 moves the display position in the movement direction determined by the movement direction determination unit 13, similarly to the display control unit 15. The moving direction determination unit 13 determines the direction in which the sound image localization position is moved according to the direction in which the display position is moved. That is, the sound control unit 17 moves the localization position of the sound image in accordance with the movement of the display position by the display control unit 15. The moving direction of the display position and the moving direction of the sound image may be different directions, but are preferably the same direction.

更に、音声制御部17は、通常はユーザUの操作等に応じて、音圧を調整するが、コンテンツ切替時に、視聴コンテンツ及び切替コンテンツの少なくとも一方の音声の音圧を変更してもよい。   Furthermore, the sound control unit 17 normally adjusts the sound pressure in accordance with the operation of the user U or the like, but may change the sound pressure of at least one of the viewing content and the switching content at the time of content switching.

この音声制御部17による音像定位位置の移動例についても、下記[3.表示装置の動作]において詳しく説明する。   An example of the movement of the sound image localization position by the voice control unit 17 is also described in [3. [Operation of Display Device] will be described in detail.

なお、音声出力部18は、上述の通り、外部及び/又は内蔵の音声出力部であり、図1におけるスピーカSPL,SPR及び/又は内蔵のスピーカ(図示せず)等である。   As described above, the audio output unit 18 is an external and / or built-in audio output unit, such as the speakers SPL and SPR and / or the built-in speaker (not shown) in FIG.

[3.表示装置の動作]
更に、図3を参照しつつ、本実施形態に係る表示装置の動作について説明する。図3は、本実施形態に係る表示装置の動作について説明する説明図である。
[3. Operation of display device]
Further, the operation of the display device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the operation of the display device according to the present embodiment.

図3に示すように、まず、ユーザUが視聴コンテンツを視聴している際に、ステップS01(コンテンツ切替確認ステップの一例)が処理される。ステップS01では、コンテンツ選択部12により、新たなコンテンツ(つまり、切替コンテンツ)が選択されたかが確認される。つまり、このステップS01では、コンテンツの切替が行われたか否かが判断される。コンテンツの切替が行われてない場合には、このステップS01が繰り返される。一方、コンテンツの切替が行われた場合には、ステップS03に進む。   As shown in FIG. 3, first, when the user U is viewing the viewing content, step S01 (an example of a content switching confirmation step) is processed. In step S01, the content selection unit 12 confirms whether new content (that is, switching content) has been selected. That is, in this step S01, it is determined whether or not content switching has been performed. If the content is not switched, this step S01 is repeated. On the other hand, if the content has been switched, the process proceeds to step S03.

ステップS03では、移動方向決定部13により、視聴コンテンツの属性情報及び切替コンテンツの属性情報の少なくとも一方の確認が行われる。そして、ステップS04に進む。   In step S03, the moving direction determination unit 13 confirms at least one of the viewing content attribute information and the switching content attribute information. Then, the process proceeds to step S04.

ステップS05では、移動方向決定部13により、ステップS03で確認された属性情報に基づいて、表示位置及び音像定位位置の移動方向が決定される。ただし、予め移動方向が決定されている場合には、先のステップS03及びステップS05は必ずしも必要ではない。このステップS05の処理後は、ステップS07に進む。   In step S05, the moving direction determination unit 13 determines the moving direction of the display position and the sound image localization position based on the attribute information confirmed in step S03. However, when the moving direction is determined in advance, the previous steps S03 and S05 are not necessarily required. After the process of step S05, the process proceeds to step S07.

ステップS07(移動ステップの一例)では、表示位置及び音像定位位置の移動処理が行われる。つまり、表示制御部15により、視聴コンテンツ及び切替コンテンツの少なくとも一方の表示位置が、ステップS05で決定された方向へと移動される。また、音声制御部17により、やはり視聴コンテンツ及び切替コンテンツの少なくとも一方の音声による音像の定位位置が、ステップS05で決定された方向へと移動される。このステップS07における移動の例については、後述する。そして、ステップS07の処理後は、ステップS09が処理される。   In step S07 (an example of a movement step), a process for moving the display position and the sound image localization position is performed. That is, the display control unit 15 moves the display position of at least one of the viewing content and the switching content in the direction determined in step S05. In addition, the sound control unit 17 moves the localization position of the sound image based on the sound of at least one of the viewing content and the switching content in the direction determined in step S05. An example of the movement in step S07 will be described later. After step S07, step S09 is processed.

ステップS09では、再生部14により、切替コンテンツの再生が終了したか否かが確認される。再生終了の例としては、例えば、切替コンテンツが終了した場合、表示装置10の電源がOFFされた場合などが挙げられる。再生が終了した場合には、動作を終了するが、再生が終了していない場合には、ステップS01以降の処理が繰り返される。ただし、再度ステップS01以降の処理が行われる場合には、切替コンテンツは、新たな視聴コンテンツとなることは言うまでもない。また、このステップS09は、必ずしも必要ではなく、表示装置10の動作中は常にステップS01〜ステップS09が処理されてもよいことも言うまでもない。   In step S09, the playback unit 14 confirms whether or not the playback of the switching content has ended. Examples of the end of reproduction include, for example, when the switching content is completed or when the power of the display device 10 is turned off. When the reproduction is finished, the operation is finished, but when the reproduction is not finished, the processes after step S01 are repeated. However, it goes without saying that when the processing after step S01 is performed again, the switching content becomes a new viewing content. In addition, this step S09 is not always necessary, and it is needless to say that steps S01 to S09 may be always processed during the operation of the display device 10.

[3−1.表示装置によるコンテンツ切替の第1例]
以上、本実施形態に係る表示装置10の動作について説明した。ここで、この表示装置によるコンテンツ切替の動作の例、つまり、ステップS05における表示位置や音像の定位位置の移動方法の例等について説明する。しかしながら、ここで説明するコンテンツ切替例は、あくまで一例であって、様々な切替が可能であることは言うまでもない。例えば、以下で説明する移動例では、視聴コンテンツ及び切替コンテンツの両方を移動させる場合について説明するが、どちらか一方を移動させることももちろん可能である。
[3-1. First example of content switching by display device]
The operation of the display device 10 according to the present embodiment has been described above. Here, an example of the content switching operation by the display device, that is, an example of a method of moving the display position and the sound image localization position in step S05 will be described. However, the content switching example described here is merely an example, and it goes without saying that various types of switching are possible. For example, in the movement example described below, a case where both the viewing content and the switching content are moved will be described, but it is of course possible to move either one.

まず、図4〜図8を参照しつつ、本実施形態に係る表示装置10によるコンテンツ切替の第1例について説明する。図4は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例における表示位置について説明する説明図である。図5は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例における音像定位位置について説明する説明図である。図6は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例における音圧について説明する説明図である。図7及び図8は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例の概念について説明する説明図である。   First, a first example of content switching by the display device 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating display positions in the first example of content switching by the display device according to the present embodiment. FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the sound image localization position in the first example of content switching by the display device according to the present embodiment. FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the sound pressure in the first example of content switching by the display device according to the present embodiment. 7 and 8 are explanatory diagrams for explaining a concept of a first example of content switching by the display device according to the present embodiment.

(表示位置)
まず、図4を参照しつつ、表示制御部15による表示位置の移動について説明する。
この第1例では、表示制御部15は、映像の表示位置を後方へと移動させる。例えば、ある映像を表示画面Mに表示している際に、その映像の倍率を上げて拡大すると、ユーザUは、表示映像があたかも後方へと移動したように認識する。逆に、映像の倍率を下げて縮小すると、ユーザUは、表示映像があたかも前方へと移動したように認識する。かかる効果を利用して、表示制御部15は表示位置を後方に移動させる(前方に移動させることももちろん可能である。)。より具体的に説明する。
(Display position)
First, the movement of the display position by the display control unit 15 will be described with reference to FIG.
In this first example, the display control unit 15 moves the video display position backward. For example, when a certain video is displayed on the display screen M and the magnification of the video is increased and the image is enlarged, the user U recognizes that the display video has moved backward. On the other hand, when the image magnification is reduced and reduced, the user U recognizes that the display image has moved forward. Using this effect, the display control unit 15 moves the display position backward (it is of course possible to move it forward). This will be described more specifically.

図4に示すように、切替開始タイミングt0までは、表示装置10の表示画面Mに倍率1で、視聴コンテンツAの映像が表示されているものとする。そして、切替開始タイミングt0において、コンテンツの切替が開始したとする。すると、視聴コンテンツAの映像の表示倍率は、ラインL1に沿って上昇されて、その表示位置は、後方(図1のy軸正の方向)に移動して徐々にユーザUに近づく。そして、視聴コンテンツAの表示位置が見かけ上ユーザUの位置へと到達する(タイミングt1)。その後、視聴コンテンツAは、更に後方へと移動してもよいが、タイミングt1以降は表示されないことが望ましい。一方、切替後のコンテンツである切替コンテンツBの映像は、視聴コンテンツAの映像が消えた時点で、ラインL2,L3に示すように表示装置の表示画面Mに倍率1で表示されて体もよい。また、この切替コンテンツBの映像は、例えば、タイミングt1においては1以下の倍率で表示されており、その後1まで倍率が上昇されることにより、ラインL4,L3に沿って移動されてもよい。そして、切替完了タイミングt2では、切替後の切替コンテンツBが倍率1で表示画面Mに表示される。   As shown in FIG. 4, it is assumed that the video of the viewing content A is displayed on the display screen M of the display device 10 at a magnification of 1 until the switching start timing t0. Then, it is assumed that the content switching starts at the switching start timing t0. Then, the display magnification of the video of the viewing content A is increased along the line L1, and the display position moves rearward (y-axis positive direction in FIG. 1) and gradually approaches the user U. Then, the display position of the viewing content A apparently reaches the position of the user U (timing t1). Thereafter, the viewing content A may move further backward, but it is desirable that it is not displayed after the timing t1. On the other hand, the video of the switching content B, which is the content after switching, may be displayed on the display screen M of the display device at a magnification of 1 as indicated by the lines L2 and L3 when the video of the viewing content A disappears. . The video of the switching content B may be displayed along the lines L4 and L3 by, for example, displaying at a magnification of 1 or less at the timing t1 and then increasing the magnification to 1. Then, at the switching completion timing t2, the switching content B after switching is displayed on the display screen M at a magnification of 1.

(音像定位位置)
図5に、音像の定位位置の移動例を示す。
図5に示すように音像の定位位置は、上記図4に示した表示位置の移動と同様に、つまり、同じ方向・同じ速さで移動されることが望ましい。ただし、図4に示した表示位置の移動では、切替前の視聴コンテンツAの映像の表意位置は、タイミングt1以降表示されないとしたが、この視聴コンテンツAによる音像の定位位置は、タイミングt1以降も同じ方向に移動されることが望ましい。
(Sound image localization position)
FIG. 5 shows an example of moving the localization position of the sound image.
As shown in FIG. 5, the localization position of the sound image is desirably moved in the same direction and at the same speed as the movement of the display position shown in FIG. However, in the movement of the display position shown in FIG. 4, the ideographic position of the video of the viewing content A before switching is not displayed after the timing t1, but the localization position of the sound image by the viewing content A is also after the timing t1. It is desirable to move in the same direction.

(音圧)
図6に、音声の音圧の変化を示す。
この図6では、サラウンドシステムの各チャンネル毎の音圧を示す代わりに、全チャンネルの平均の音圧を代表的に示している。この第1例では、映像の表示位置及び音像の定位位置は、後方へと移動する。従って、左右のチャンネル間で音圧に変更を加えなくてもよいためである。
(Sound pressure)
FIG. 6 shows a change in sound pressure of voice.
In FIG. 6, instead of showing the sound pressure for each channel of the surround system, the average sound pressure of all the channels is representatively shown. In the first example, the video display position and the sound image localization position move backward. Therefore, it is not necessary to change the sound pressure between the left and right channels.

視聴コンテンツAの音圧は、切替開始タイミングt0以降、ラインL5に示すように、徐々に減少されることが望ましい(フェードアウト)。しかし、第1例では、上述のように、視聴コンテンツAの映像の表示位置及び音像の定位位置共に、まず、ユーザUに近づくように後方に移動する。従って、変更例として、例えば、ラインL6に示すように、表示位置等がユーザU位置に到達するタイミングt1までは、視聴コンテンツAの音圧を減少させず、そのタイミングt1以降で音圧を減少させることも可能である。また、更に他の変更例として、例えば、ラインL7に示すように、タイミングt1までは一旦視聴コンテンツAの音圧を上昇させて、そのタイミングt1以降で音圧を減少させることも可能である。この場合、表示位置及び音像定位位置が近づくと共に音圧が上昇するため、表示位置及び音像定位位置の移動により臨場感を加えることができる。   It is desirable that the sound pressure of the viewing content A be gradually decreased after the switching start timing t0 as indicated by the line L5 (fade out). However, in the first example, as described above, both the display position of the video of the viewing content A and the localization position of the sound image first move backward so as to approach the user U. Therefore, as a modification, for example, as indicated by a line L6, the sound pressure of the viewing content A is not decreased until the timing t1 when the display position reaches the user U position, and the sound pressure is decreased after the timing t1. It is also possible to make it. As yet another modification, for example, as shown in a line L7, the sound pressure of the viewing content A can be temporarily increased until the timing t1, and the sound pressure can be decreased after the timing t1. In this case, since the sound pressure increases as the display position and the sound image localization position approach, a sense of reality can be added by moving the display position and the sound image localization position.

一方、切替コンテンツBの音圧は、例えば、ラインL8,L9に示すように、タイミングt1以降、一定の音圧であってもよいが、ラインL10,L9に示すように、徐々に上昇されてもよい(フェードイン)。この場合、視聴コンテンツAの音と切替コンテンツBの音とは、クロスフェードされることとなり、更に臨場感を増すことができる。   On the other hand, the sound pressure of the switching content B may be a constant sound pressure after timing t1 as shown by lines L8 and L9, for example, but gradually increases as shown by lines L10 and L9. Good (fade in). In this case, the sound of the viewing content A and the sound of the switching content B are cross-faded, and the sense of reality can be further increased.

(概念)
この第1例のように、表示位置・音像定位位置・音圧を調整することにより、ユーザUは以下のようなコンテンツの切替が、表示装置10により行われるように認識する。
(concept)
By adjusting the display position / sound image localization position / sound pressure as in the first example, the user U recognizes that the display device 10 performs the following content switching.

つまり、図7に示すように、ユーザUは、あたかも複数のコンテンツが重畳されているように認識する。図7では、表示画面Mに視聴コンテンツAが表示されている。しかし、コンテンツの切替が行われると、図8に示すように、視聴コンテンツAの映像の表示位置・音声の音像の定位位置及び音圧がユーザUに近づき更に背後に遠ざかる移動方向V1へと移動されたように、ユーザUは認識する。そして、この視聴コンテンツAの移動後には、表示画面Mに切替コンテンツBが表示される。従って、ユーザUは、複数のコンテンツが重畳されており、コンテンツの切替によりその重畳したコンテンツが前後方向にめくられるような印象を持つことになる。   That is, as shown in FIG. 7, the user U recognizes as if a plurality of contents are superimposed. In FIG. 7, the viewing content A is displayed on the display screen M. However, when the content is switched, as shown in FIG. 8, the display position of the viewing content A, the sound image localization position, and the sound pressure move closer to the user U and move further in the moving direction V1. As has been done, user U recognizes. After the viewing content A is moved, the switching content B is displayed on the display screen M. Accordingly, the user U has an impression that a plurality of contents are superimposed and the superimposed contents are turned in the front-rear direction by switching the contents.

なお、これらのコンテンツ切替処理が行われる切替期間(例えばt0からt2まで)は、短すぎてはコンテンツが移動したようにユーザUに認識させることが難しく、長すぎてはユーザUに不快感を与えかねない。そこで、切替期間は、例えば、1〜2秒程度に設定されることが望ましい。しかし、これは本発明を限定するものではない。切替期間については、以下で説明する第2〜第4例でも同様である。   Note that the switching period (for example, from t0 to t2) in which these content switching processes are performed is too short to make the user U recognize as if the content has moved, and if too long, the user U is uncomfortable. I could give it. Therefore, it is desirable to set the switching period to about 1 to 2 seconds, for example. However, this does not limit the invention. The same applies to the second to fourth examples described below.

[3−2.表示装置によるコンテンツ切替の第2例]
次に、図9〜図13を参照しつつ、本実施形態に係る表示装置10によるコンテンツ切替の第2例について説明する。図9は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例における表示位置について説明する説明図である。図10は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例における音像定位位置について説明する説明図である。図11は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例における音圧について説明する説明図である。図12及び図13は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例の概念について説明する説明図である。
[3-2. Second example of content switching by display device]
Next, a second example of content switching by the display device 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating display positions in a second example of content switching by the display device according to the present embodiment. FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the sound image localization position in the second example of content switching by the display device according to the present embodiment. FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating sound pressure in a second example of content switching by the display device according to the present embodiment. 12 and 13 are explanatory diagrams for explaining the concept of the second example of content switching by the display device according to the present embodiment.

(表示位置)
まず、図9を参照しつつ、表示制御部15による表示位置の移動について説明する。
この第2例では、表示制御部15は、映像の表示位置を左方へと移動させる。例えば、ある映像を表示画面Mに表示している際に、その映像の表示位置の中心を、表示画面Mの中心から左方へと移動させる。同様に、他の映像の表示位置の中心を、表示画面Mの右方から、その中心へと移動させる。すると、ユーザUは、両映像の表示映像があたかも左方へと移動したように認識する。逆に、映像の表示位置の中心を右方へと移動させると、ユーザUは、表示映像があたかも右方へと移動したように認識する。かかる効果を利用して、表示制御部15は表示位置を左方に移動させる(右方に移動させることももちろん可能である。)。より具体的に説明する。
(Display position)
First, the movement of the display position by the display control unit 15 will be described with reference to FIG.
In the second example, the display control unit 15 moves the video display position to the left. For example, when a certain video is displayed on the display screen M, the center of the display position of the video is moved from the center of the display screen M to the left. Similarly, the center of the display position of another video is moved from the right side of the display screen M to the center. Then, the user U recognizes as if the display images of both images have moved to the left. Conversely, when the center of the video display position is moved to the right, the user U recognizes that the display video has moved to the right. Utilizing this effect, the display control unit 15 moves the display position to the left (it is of course possible to move it to the right). This will be described more specifically.

図9に示すように、切替開始タイミングt0までは、表示装置10の表示画面Mの中心と、視聴コンテンツAの映像の中心とが一致するように、映像が表示されているものとする。そして、切替開始タイミングt0において、コンテンツの切替が開始したとする。すると、視聴コンテンツAの映像の中心は、ラインL11に沿って左方へと移動されて、その表示位置も、ユーザUの左方(図1のx軸正の方向)に移動する。その結果、視聴コンテンツAの映像が表示範囲から左方へと消えていき、タイミングt1では、完全に視聴コンテンツAの映像が表示範囲外に移動される。一方、これと同時に、切替開始タイミングt0において、切替コンテンツBの映像の中心は、その映像が表示範囲に入らないような表示画面Mの右方にあるが、徐々にラインL12に沿って左方へと移動される。その結果、タイミングt1では、切替コンテンツBの映像の中心が、表示画面Mの中心と一致して、表示画面Mには切替コンテンツBの映像が表示される。つまり、切替前の視聴コンテンツAは左方に移動して消えつつ、切替後の切替コンテンツBは右方より移動してきて表示されることになる。   As shown in FIG. 9, it is assumed that the video is displayed so that the center of the display screen M of the display device 10 matches the center of the video of the viewing content A until the switching start timing t0. Then, it is assumed that the content switching starts at the switching start timing t0. Then, the center of the video of the viewing content A is moved to the left along the line L11, and the display position is also moved to the left of the user U (the positive x-axis direction in FIG. 1). As a result, the video of the viewing content A disappears from the display range to the left, and at the timing t1, the video of the viewing content A is completely moved out of the display range. At the same time, on the other hand, at the switching start timing t0, the center of the video of the switching content B is on the right side of the display screen M such that the video does not enter the display range, but gradually moves to the left along the line L12. Moved to. As a result, at the timing t1, the center of the video of the switching content B coincides with the center of the display screen M, and the video of the switching content B is displayed on the display screen M. That is, the viewing content A before switching moves to the left and disappears, while the switching content B after switching moves from the right and is displayed.

(音像定位位置)
図10に、音像の定位位置の移動例を示す。
図10に示すように音像の定位位置は、上記図9に示した表示位置の移動と同様に、つまり、同じ方向・同じ速さで移動されることが望ましい。
(Sound image localization position)
FIG. 10 shows an example of moving the localization position of the sound image.
As shown in FIG. 10, it is desirable that the localization position of the sound image is moved in the same direction and at the same speed as the movement of the display position shown in FIG.

(音圧)
図11に、音声の音圧の変化を示す。
この第2例では、音像定位位置を図10に示すように左方に移動させる。従って、音声制御部17は、視聴コンテンツAについては、サラウンドシステムの左方のチャンネルの音圧を徐々に上げ、逆に右方のチャンネルの音圧を徐々に下げる。また、音声制御部17は、切替コンテンツBについては、右方のチャンネルの音圧を左方のチャンネルの音圧よりも高くした状態から、右方のチャンネルと左方のチャンネルの音圧を等しくなるように変更する。すると、音像定位位置の移動が、より効果的に行われるような印象をユーザUに与えることができる。しかし、図11では、このような左方及び右方での音圧の違いを示すのではなく、全チャンネルの平均の音圧を代表的に示している。
(Sound pressure)
FIG. 11 shows changes in sound pressure of voice.
In this second example, the sound image localization position is moved to the left as shown in FIG. Therefore, for the viewing content A, the audio control unit 17 gradually increases the sound pressure of the left channel of the surround system, and conversely decreases the sound pressure of the right channel. In addition, for the switching content B, the audio control unit 17 makes the sound pressures of the right channel and the left channel equal from the state in which the sound pressure of the right channel is higher than the sound pressure of the left channel. Change to Then, an impression that the movement of the sound image localization position is performed more effectively can be given to the user U. However, FIG. 11 does not show such a difference in sound pressure between the left side and the right side, but representatively shows the average sound pressure of all channels.

視聴コンテンツAの音圧は、切替開始タイミングt0以降、例えばラインL13に示すように、徐々に減少されることが望ましい(フェードアウト)。一方、切替コンテンツBの音圧は、切替開始タイミングt0以降、例えばラインL14に示すように、徐々に増加されることが望ましい(フェードイン)。この場合、視聴コンテンツAの音と切替コンテンツBの音とは、クロスフェードされることとなり、更に臨場感を増すことができる。   It is desirable that the sound pressure of the viewing content A is gradually decreased after the switching start timing t0, for example, as indicated by a line L13 (fade out). On the other hand, it is desirable that the sound pressure of the switching content B is gradually increased after the switching start timing t0, for example, as indicated by the line L14 (fade in). In this case, the sound of the viewing content A and the sound of the switching content B are cross-faded, and the sense of reality can be further increased.

(概念)
この第2例のように、表示位置・音像定位位置・音圧を調整することにより、ユーザUは以下のようなコンテンツの切替が、表示装置10により行われるように認識する。
(concept)
By adjusting the display position / sound image localization position / sound pressure as in the second example, the user U recognizes that the display device 10 performs the following content switching.

つまり、図12に示すように、ユーザUは、あたかも複数のコンテンツが左右方向に並べられているように認識する。図12では、表示画面Mに視聴コンテンツAが表示されている。しかし、コンテンツの切替が行われると、図13に示すように、視聴コンテンツAの映像の表示位置・音声の音像の定位位置及び音圧がユーザUの左方である移動方向V2へと移動されたように、ユーザUは認識する。この視聴コンテンツAの移動と共に、切替後の切替コンテンツBは、右方より移動方向V2へと移動して、表示画面Mに表示される。従って、ユーザUは、複数のコンテンツが左右方向に並べられおり、コンテンツの切替によりその並べられたコンテンツが左右方向にめくられるような印象を持つことになる。   That is, as shown in FIG. 12, the user U recognizes as if a plurality of contents are arranged in the left-right direction. In FIG. 12, the viewing content A is displayed on the display screen M. However, when the content is switched, as shown in FIG. 13, the video display position of the viewing content A, the localization position of the sound image of the sound, and the sound pressure are moved in the moving direction V2 to the left of the user U. As described above, the user U recognizes. Along with the movement of the viewing content A, the switched content B after switching moves from the right to the moving direction V2 and is displayed on the display screen M. Therefore, the user U has an impression that a plurality of contents are arranged in the left-right direction, and the arranged contents are turned in the left-right direction by switching the contents.

なお、この第2例の更なる変更例として、表示位置・音像定位位置・音圧を上下方向に移動させることももちろん可能である。この場合、サラウンドシステムの左方チャンネルの音圧と右方チャンネルの音圧とには、差が付加されないことが望ましい。   As a further modification of the second example, it is of course possible to move the display position / sound image localization position / sound pressure vertically. In this case, it is desirable that no difference be added between the sound pressure of the left channel and the sound pressure of the right channel of the surround system.

[3−3.表示装置によるコンテンツ切替の第3例]
以上、本実施形態に係るコンテンツ切替の2つの例について説明したが、上述の通り、本実施形態に係るコンテンツ切替は、この2例に限定されるものではない。そこで、さらなるコンテンツ切替例として、第3例及び第4例について説明する。なお、コンテンツ切替における表示位置・音像定位位置・音圧の変化については、上記第1例及び第2例において、詳しく説明したため、以下では第3例及び第4例による概念を中心に説明する。ただし、上記第1例及び第2例と多少の変更を加えて、表示位置・音像定位位置・音圧を変化させることにより、第3例及び第4例を実現できることは言うまでもない。
[3-3. Third example of content switching by display device]
As described above, two examples of content switching according to the present embodiment have been described. However, as described above, content switching according to the present embodiment is not limited to these two examples. Therefore, the third example and the fourth example will be described as further examples of content switching. Note that changes in the display position, sound image localization position, and sound pressure in content switching have been described in detail in the first and second examples, so the following description will focus on the concepts in the third and fourth examples. However, it goes without saying that the third example and the fourth example can be realized by changing the display position, the sound image localization position, and the sound pressure with some changes from the first example and the second example.

図14及び図15を参照しつつ、本実施形態に係る表示装置10によるコンテンツ切替の第3例について説明する。図14及び図15は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第3例の概念について説明する説明図である。   A third example of content switching by the display device 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 14 and 15. 14 and 15 are explanatory diagrams for explaining the concept of the third example of content switching by the display device according to the present embodiment.

(概念)
この第3例では、図14に示すように、切替可能な複数のコンテンツが、略円状に配置される。そして、コンテンツの切替は、図15に示すように、複数のコンテンツの表示位置等が、移動方向V3へと回転することにより行われる。この表示位置等の回転は、表示制御部15による表示倍率の変更・映像の中心位置の上下左右の調整・映像の重畳等と、音声制御部17による音像定位位置の変更・音圧変更等とにより行われる。その結果、ユーザUは、以下のようなコンテンツの切替が表示装置10により行われるように認識する。
(concept)
In the third example, as shown in FIG. 14, a plurality of switchable contents are arranged in a substantially circular shape. Then, as shown in FIG. 15, the content is switched by rotating the display positions of the plurality of contents in the movement direction V3. The rotation of the display position and the like is performed by changing the display magnification by the display control unit 15, adjusting the vertical and horizontal adjustments of the center position of the image, superimposing the image, changing the sound image localization position by the audio control unit 17, changing the sound pressure, and the like. Is done. As a result, the user U recognizes that the display device 10 performs the following content switching.

つまり、図14に示すように、ユーザUは、あたかも複数のコンテンツが略円状に配置されている状態を、斜め上方より見ているように認識する。図14では、表示画面Mの中央近傍に視聴コンテンツAが表示されている。しかし、コンテンツの切替が行われると、図15に示すように、視聴コンテンツAを含む複数のコンテンツの映像の表示位置・音声の音像の定位位置及び音圧が移動方向V3へと移動されたように、ユーザUは認識する。その結果、表示画面Mのほぼ中央近傍には、切替後の切替コンテンツBが表示されることにより、コンテンツの切替が行われる。従って、ユーザUは、複数のコンテンツの配置位置及び音源が回転して、略円状に配置された複数のコンテンツがその円方向に回転してめくられるような印象を持つことになる。   That is, as shown in FIG. 14, the user U recognizes the state in which a plurality of contents are arranged in a substantially circular shape as if viewed from diagonally above. In FIG. 14, the viewing content A is displayed near the center of the display screen M. However, when the content is switched, as shown in FIG. 15, the video display position, the sound image localization position, and the sound pressure of the plurality of contents including the viewing content A are moved in the movement direction V3. In addition, the user U recognizes. As a result, the content is switched by displaying the switched content B after switching almost in the vicinity of the center of the display screen M. Therefore, the user U has an impression that the arrangement positions of the plurality of contents and the sound source are rotated, and the plurality of contents arranged in a substantially circular shape are turned in the circle direction.

[3−4.表示装置によるコンテンツ切替の第4例]
次に、図16及び図17を参照しつつ、本実施形態に係る表示装置10によるコンテンツ切替の第4例について説明する。図16及び図17は、本実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第4例の概念について説明する説明図である。
[3-4. Fourth example of content switching by display device]
Next, a fourth example of content switching by the display device 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 16 and 17. 16 and 17 are explanatory diagrams for explaining the concept of a fourth example of content switching by the display device according to the present embodiment.

(概念)
この第4例は、上記第2例で説明した左右方向への移動と上下方向への移動とを応用して、コンテンツをあたかも「クロスメディアバー(登録商標)」のように移動させて、コンテンツの切替を行うことができる。その結果、ユーザUは、以下のようなコンテンツの切替が表示装置10により行われるように認識する。
(concept)
The fourth example applies the movement in the horizontal direction and the movement in the vertical direction described in the second example, and moves the content as if it is a “cross media bar (registered trademark)”. Can be switched. As a result, the user U recognizes that the display device 10 performs the following content switching.

つまり、図16に示すように、ほぼ中央左方に視聴コンテンツAが表示され、その左右に他のコンテンツ(例えばコンテンツC)が並べられ、その上下にも他のコンテンツ(例えばコンテンツB)が並べられる。この左右方向に並べられるコンテンツ同士や、上下方向に並べられるコンテンツ同士には、例えば、共通する属性情報を有するなどの何らかの関連性があることが望ましい。このような関連性としては、例えば、左右方向に並べられるコンテンツは、地上波デジタル放送の各チャンネルで放映されているコンテンツである場合が挙げられる。また、この場合、例えば、上下方向に並べられるコンテンツは、地上波アナログ・BSアナログ・BSデジタル・録画コンテンツ・ネットワーク上のコンテンツなどのように、放送形式や取得方法が互いに異なる場合が挙げられる。ただし、このような属性情報による分類は、様々な変更例が考えられる。   That is, as shown in FIG. 16, the viewing content A is displayed substantially on the left side of the center, and other content (for example, content C) is arranged on the left and right, and other content (for example, content B) is also arranged on the top and bottom. It is done. It is desirable that the contents arranged in the left-right direction or the contents arranged in the up-down direction have some relationship such as having common attribute information. As such relevance, for example, the contents arranged in the left-right direction may be contents broadcast on each channel of terrestrial digital broadcasting. In this case, for example, contents arranged in the vertical direction may be different in broadcast format and acquisition method such as terrestrial analog, BS analog, BS digital, recorded content, and content on a network. However, various modifications can be considered for the classification based on such attribute information.

そして、ユーザUは、あたかも複数のコンテンツがクロスメディアバー(登録商標)のように配置されているように認識する。図16では、クロスメディアバー(登録商標)の中心に視聴コンテンツAが表示されている。しかし、コンテンツの切替が行われると、図17に示すように、視聴コンテンツAを含む複数のコンテンツの映像の表示位置・音声の音像の定位位置及び音圧が移動方向V4、移動方向V5又はそれらの逆方向へと移動されたように、ユーザUは認識する。その結果、クロスメディアバー(登録商標)の中心には、例えば切替コンテンツBが切替後のコンテンツとして表示されることにより、コンテンツの切替が行われる。従って、ユーザUは、クロスメディアバー(登録商標)状に並べられたコンテンツの映像と音源とがあたかもそのクロスメディアバー(登録商標)に沿って移動したような印象を持つことになる。   Then, the user U recognizes as if a plurality of contents are arranged like a cross media bar (registered trademark). In FIG. 16, viewing content A is displayed at the center of the cross media bar (registered trademark). However, when the content is switched, as shown in FIG. 17, the display position of the video of the plurality of contents including the viewing content A, the localization position of the sound image of the sound and the sound pressure are moved in the moving direction V4, the moving direction V5, or The user U recognizes as if moved in the opposite direction. As a result, at the center of the cross media bar (registered trademark), for example, the switching content B is displayed as the content after switching, thereby switching the content. Therefore, the user U has the impression that the video and sound source of the content arranged in the shape of the cross media bar (registered trademark) have moved along the cross media bar (registered trademark).

[3−5.コンテンツ切替方法の決定例]
本実施形態に係る表示装置10は、以上で例示したように例えば第1例〜第4例のようなコンテンツ切替が可能である。一方、上述のように、どのコンテンツ切替方法によりコンテンツを切替えるかは、移動方向決定部13により決定される。そこで、ここではこの移動方向決定部13による切替方法の決定例について説明する。
[3-5. Example of determining content switching method]
As exemplified above, the display device 10 according to the present embodiment can perform content switching as in the first to fourth examples. On the other hand, as described above, the moving direction determination unit 13 determines which content switching method is used to switch the content. Therefore, here, an example of determining the switching method by the moving direction determining unit 13 will be described.

上述のように、移動方向決定部13は、予め設定されている一の方向を移動方向に決定することもできるが、視聴コンテンツの属性情報及び切替コンテンツの属性情報の少なくとも一方に基づいて、移動方向を決定することができる。そこで、ここでは両コンテンツの属性情報に基づいた移動方向の決定について説明する。   As described above, the moving direction determination unit 13 can determine one direction set in advance as the moving direction, but the moving direction determination unit 13 moves based on at least one of the viewing content attribute information and the switching content attribute information. The direction can be determined. Therefore, here, determination of the moving direction based on the attribute information of both contents will be described.

コンテンツの属性の例としては、上述のように、コンテンツの種別(ジャンル)・内容等の概略・出演者や制作者に関する情報・放送時間帯や日付・放送チャンネル・コンテンツが作成された日付や日時・そのコンテンツが対象としている視聴者層・コンテンツに関連して視聴者に提供する情報・放送形式や取得方法などが挙げられる。   Examples of content attributes include: content type (genre), summary of content, etc., information on performers and producers, broadcast time zone and date, broadcast channel, date and date when content was created -Viewers targeted by the content-Information provided to viewers related to the content-Broadcast format, acquisition method, etc.

移動方向決定部13は、これらの属性情報の変化に応じた移動方向を決定する。
例えば、移動方向決定部13は、一の属性情報が切替前後で変化した場合には、一の方向に移動方向を決定し、他の属性情報が切替前後で変化した場合には、他の方向に移動方向を決定することも可能である。この場合、ユーザに、切替前後のコンテンツにおいてどの属性情報が変化したのかという情報をも提供することができる。この場合について、より具体的な例を挙げて説明すると以下の通りである。しかし、ここで挙げる例は、あくまで一例であり、様々な変更例が考えられることは言うまでもない。
The movement direction determination unit 13 determines a movement direction according to the change in the attribute information.
For example, the movement direction determination unit 13 determines the movement direction in one direction when one attribute information changes before and after switching, and determines the other direction when other attribute information changes before and after switching. It is also possible to determine the moving direction. In this case, the user can be provided with information on which attribute information has changed in the content before and after switching. This case will be described below with a more specific example. However, the example given here is merely an example, and it goes without saying that various modifications can be considered.

例えば、コンテンツが放送されているものである場合、コンテンツの切替には、放送形式自体を変更する切替や、同一放送形式内での単なるチャンネルの切替がある。そこで、移動方向決定部13は、放送形式自体を変更する切替を行う場合には、図8等に示す第1例の移動方向V1に決定する一方、単なるチャンネルの切替を行う場合には、図13等に示す第2例の移動方向V2に決定してもよい。その結果、ユーザは、コンテンツの切替が、放送形式の変更を伴うものか、単なるチャンネルの変更かを知ることができる。また、この場合、表示装置10は、図17等に示す第4例とは異なり、あたかも、ユーザの前後と左右にコンテンツが水平に並べられたようなクロスメディアバー(登録商標)のようなコンテンツ切替方式を提供することができる。
また、例えば、コンテンツが予め記録装置(図示せず)に記録されたものである場合、移動方向決定部13は、その記録装置内でのコンテンツの切替であれば、図15等に示す第3例の移動方向V3に決定してもよい。更に、記録装置のコンテンツと放送されているコンテンツとの間の切替の場合、移動方向決定部13は、図17等に示す第4例の移動方向V4に決定してもよい。
これらの例やその組み合わせにより、表示装置10は、ユーザに放送形式や取得方法が変更されたか否かの情報を、移動方向により示すことができる。
For example, when the content is being broadcast, switching of the content includes switching to change the broadcasting format itself and switching of a simple channel within the same broadcasting format. Therefore, the moving direction determination unit 13 determines the moving direction V1 of the first example shown in FIG. 8 or the like when switching to change the broadcast format itself, while the switching direction is simply illustrated in FIG. You may determine to the moving direction V2 of 2nd example shown to 13 grade | etc.,. As a result, the user can know whether the content switching involves a change in broadcast format or a simple channel change. Also, in this case, unlike the fourth example shown in FIG. 17 and the like, the display device 10 is a content such as a cross media bar (registered trademark) in which the content is arranged horizontally on the front, back, left, and right of the user. A switching scheme can be provided.
In addition, for example, when the content is recorded in advance in a recording device (not shown), the movement direction determination unit 13 may switch the content shown in FIG. The moving direction V3 in the example may be determined. Further, in the case of switching between the content of the recording device and the content being broadcast, the movement direction determination unit 13 may determine the movement direction V4 of the fourth example shown in FIG.
With these examples and combinations thereof, the display device 10 can indicate to the user information regarding whether or not the broadcast format or acquisition method has been changed by the moving direction.

一方、ここでは、どの属性情報が変更されたのかを移動方向により示す場合を説明したが、これとは逆に、どの属性情報が変更されていないのかを移動方向により示すことも可能であることは、言うまでもない。   On the other hand, here, a case has been described in which the attribute information is changed by the moving direction, but on the contrary, it is also possible to indicate which attribute information has not been changed by the moving direction. Needless to say.

また、コンテンツのカテゴリ等の属性情報に応じて、移動方向を決定することももちろん可能である。例えば、移動方向決定部13は、「ドラマ」というカテゴリが共通していれば、図8等に示す第1例の移動方向V1等に決定し、カテゴリが変更していれば、図13等に示す第2例の移動方向V2等に決定することも可能である。また、この場合、移動方向決定部13は、「例えば、切替先のコンテンツ(切替コンテンツB)のカテゴリのみに基づいて、移動方向を決定することも可能である。そうすることにより、表示装置10は、切替後のコンテンツの属性情報を、その移動方向により示す等の新しい情報提供方法を提案することができる。   It is of course possible to determine the moving direction according to the attribute information such as the content category. For example, if the category “drama” is common, the movement direction determination unit 13 determines the movement direction V1 in the first example shown in FIG. 8 and the like, and if the category is changed, the movement direction determination unit 13 changes to FIG. It is also possible to determine the moving direction V2 in the second example shown. In this case, the moving direction determination unit 13 can determine the moving direction based on, for example, only the category of the switching destination content (switching content B). Can propose a new information providing method such as indicating the attribute information of the content after switching by its moving direction.

また、移動方向決定部13は、例えば、移動方向と共に、その移動の速さを属性情報に応じて決定することも可能である。例えば、切替コンテンツのカテゴリが「スポーツ」などであれば、移動の速さ、つまり、図4におけるラインL1,L4等の傾きを大きくして、よりスピーディなコンテンツの切替を行うことも可能である。この場合、より臨場感にあふれて各コンテンツの属性情報を反映させた新たなコンテンツ切替が可能となる。   Moreover, the moving direction determination part 13 can also determine the speed of the movement with a moving direction according to attribute information, for example. For example, if the category of the switching content is “sports” or the like, it is also possible to increase the speed of movement, that is, the inclination of the lines L1, L4, etc. in FIG. . In this case, it is possible to switch to a new content that reflects the attribute information of each content more realistically.

ここでは、属性情報の例として、放送形式や取得方法、コンテンツのカテゴリを例に挙げて説明したが、もちろん他の属性情報により、これらのような移動方向の決定、及び、その速さの決定が行われてもよいことは言うまでもない。   Here, as an example of attribute information, the broadcast format, acquisition method, and content category have been described as examples. However, of course, the determination of the moving direction and the speed thereof are determined by other attribute information. It goes without saying that may be done.

[4.表示装置による効果の例]
以上、本発明の第1実施形態に係る表示装置10について説明した。
この表示装置10によれば、切替前後のコンテンツの少なくとも一方を移動させつつ、コンテンツの切替を行うため、より円滑なコンテンツの切替が可能である。また、この際、コンテンツの表示位置の移動と共に、そのコンテンツの音像の定位位置をも併せて移動させるため、臨場感を高め立体感のあるコンテンツの切替が可能である。
[4. Example of effect by display device]
The display device 10 according to the first embodiment of the present invention has been described above.
According to the display device 10, since the content is switched while moving at least one of the content before and after switching, the content can be switched more smoothly. At this time, since the localization position of the sound image of the content is also moved together with the movement of the display position of the content, it is possible to switch the content with a sense of reality and a stereoscopic effect.

例えば、図8等や図15等に示す第1例及び第3例等では、コンテンツがユーザの前後方向にも移動されることになる。その結果、コンテンツ切替の臨場感及び立体感は、より一層高められる。   For example, in the first and third examples shown in FIGS. 8 and 15 and the like, the content is also moved in the front-rear direction of the user. As a result, the realism and stereoscopic effect of content switching are further enhanced.

このように、本実施形態に係る表示装置10によれば、映像と音像とを同時に移動させて、臨場感及び立体感がより一層コンテンツを切り替えることにより、新たなユーザインターフェイスを提供することが可能である。この際、移動方向をコンテンツの属性情報に応じて変更することにより、臨場感及び立体感あふれたコンテンツ切替と共に、その属性情報をユーザに新たな視覚的・聴覚的効果により提供することができる。   As described above, according to the display device 10 according to the present embodiment, it is possible to provide a new user interface by moving the video and the sound image at the same time and further switching the content with a sense of presence and a stereoscopic effect. It is. At this time, by changing the moving direction according to the attribute information of the content, the attribute information can be provided to the user with a new visual and auditory effect as well as content switching with a sense of presence and a stereoscopic effect.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described in detail, referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to this example. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.

例えば、上記実施形態では、移動方向の例として第1例〜第4例を挙げつつ説明した。しかしながら、この移動方向は、上述の通り、これらの例に限定されるものではない。例えば、上下と左右とを組み合わせたり、前後と左右又は上下とを組み合わせたり、上下・前後・左右を全て組み合わせて、斜め方向に映像や音像等を移動させることも可能である。   For example, in the said embodiment, it demonstrated, giving the 1st example-the 4th example as an example of a moving direction. However, the moving direction is not limited to these examples as described above. For example, it is possible to move an image, a sound image, and the like in an oblique direction by combining up and down, left and right, combining front and rear, left and right, or up and down, and combining up and down, front and back, and left and right.

また、例えば、図4等では、一定の速さで表示位置や音像定位位置が移動する場合について説明したが、この速さは、移動中に変更されてもよい。つまり、例えば、表示位置等の移動に際して、移動開始時は速く、移動終了時に近づくに連れて遅くなるなどの変更例が可能であることは言うまでもない。   For example, in FIG. 4 and the like, the case where the display position and the sound image localization position move at a constant speed has been described, but this speed may be changed during the movement. In other words, for example, when moving the display position or the like, it is needless to say that it is possible to change the display position so that it is faster at the start of movement and slower as it approaches the end of movement.

また、上記実施形態では、音圧がフェードイン・フェードアウトされる場合について説明し、図8等の第1例などでは、図4に示すようにタイミングt1において、視聴コンテンツAが消える場合について説明した。しかし、この表示映像も、音圧におけるフェードイン・フェードアウトのように徐々に消されたり、現れたりしてもよい。   In the above embodiment, the case where the sound pressure fades in and out is described. In the first example such as FIG. 8, the case where the viewing content A disappears at the timing t <b> 1 as illustrated in FIG. 4 is described. . However, this display image may gradually disappear or appear like fade-in / fade-out in sound pressure.

また、上記各実施形態で説明した一連の処理は、専用のハードウエアにより実行させてもよいが、ソフトウエアにより実行させてもよい。一連の処理をソフトウエアにより行う場合、汎用又は専用のコンピュータにプログラムを実行させることにより、上記の一連の処理を実現することができる。コンピュータは、CPU(Central Processing Unit)と、HDD(Hard Disk Drive)・ROM(Read Only Memory)・RAM(Random Access Memory)等の記録装置と、LAN(Local Area Network)・インターネット等のネットワークに接続された通信装置と、マウス・キーボード等の入力装置と、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、各種のCD(Compact Disc)・MO(Magneto Optical)ディスク・DVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスク、半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体等を読み書きするドライブと、モニタなどの表示装置・スピーカやヘッドホンなどの音声出力装置などの出力装置等と、を有してもよい。そして、このコンピュータは、記録装置・リムーバブル記憶媒体に記録されたプログラム、又はネットワークを介して取得したプログラムを実行することにより、上記一連の処理を実行してもよい。   In addition, the series of processes described in the above embodiments may be executed by dedicated hardware, but may be executed by software. When the series of processes is performed by software, the above series of processes can be realized by causing a general-purpose or dedicated computer to execute the program. The computer includes a CPU (Central Processing Unit), a recording device such as a HDD (Hard Disk Drive), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), a LAN (Local Area Network), etc. Communication devices, input devices such as a mouse / keyboard, magnetic disks such as flexible disks, optical disks such as various CDs (Compact Discs), MOs (Magneto Optical) disks, DVDs (Digital Versatile Discs), semiconductor memories, etc. Drives that read and write to removable storage media, etc., and display devices such as monitors, and audio from speakers and headphones An output device such as an output device. The computer may execute the above-described series of processes by executing a program recorded in a recording device / removable storage medium or a program acquired via a network.

尚、本明細書において、フローチャートに記述されたステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的に又は個別的に実行される処理をも含む。また時系列的に処理されるステップでも、場合によっては適宜順序を変更することが可能であることは言うまでもない。   In this specification, the steps described in the flowcharts are executed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series, as well as processes performed in time series in the described order. Including processing to be performed. Further, it goes without saying that the order can be appropriately changed even in the steps processed in time series.

本発明の第1実施形態に係る表示システムについて説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the display system which concerns on 1st Embodiment of this invention. 同実施形態に係る表示装置の構成について説明する説明図である。4 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a display device according to the embodiment. FIG. 同実施形態に係る表示装置の動作について説明する説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an operation of the display device according to the embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例における表示位置について説明する説明図である。5 is an explanatory diagram illustrating a display position in a first example of content switching by the display device according to the embodiment. FIG. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例における音像定位位置について説明する説明図である。5 is an explanatory diagram illustrating a sound image localization position in a first example of content switching by the display device according to the embodiment. FIG. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例における音圧について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the sound pressure in the 1st example of the content switching by the display apparatus which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例の概念について説明する説明図である。4 is an explanatory diagram illustrating a concept of a first example of content switching by the display device according to the embodiment. FIG. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第1例の概念について説明する説明図である。4 is an explanatory diagram illustrating a concept of a first example of content switching by the display device according to the embodiment. FIG. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例における表示位置について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the display position in the 2nd example of the content switching by the display apparatus which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例における音像定位位置について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the sound image localization position in the 2nd example of the content switching by the display apparatus which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例における音圧について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the sound pressure in the 2nd example of the content switching by the display apparatus which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例の概念について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the concept of the 2nd example of the content switching by the display apparatus which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第2例の概念について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the concept of the 2nd example of the content switching by the display apparatus which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第3例の概念について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the concept of the 3rd example of the content switching by the display apparatus which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第3例の概念について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the concept of the 3rd example of the content switching by the display apparatus which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第4例の概念について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the concept of the 4th example of the content switching by the display apparatus which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る表示装置によるコンテンツ切替の第4例の概念について説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the concept of the 4th example of the content switching by the display apparatus which concerns on the same embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 表示システム
10 表示装置
11 コンテンツ取得部
12 コンテンツ選択部
13 移動方向決定部
14 再生部
15 表示制御部
16 表示部
17 音声制御部
18 音声出力部
L1,L2,L3,L4,L5,L6,L7,L8,L9 ライン
L10,L11,L12,L13,L14 ライン
M 表示画面
SPL,SPR スピーカ
t0,t1,t2 タイミング
V1,V2,V3,V4,V5 移動方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display system 10 Display apparatus 11 Content acquisition part 12 Content selection part 13 Movement direction determination part 14 Playback part 15 Display control part 16 Display part 17 Audio | voice control part 18 Audio | voice output part L1, L2, L3, L4, L5, L6, L7 , L8, L9 line L10, L11, L12, L13, L14 line M Display screen SPL, SPR Speaker t0, t1, t2 Timing V1, V2, V3, V4, V5 Movement direction

Claims (9)

映像及び音声の少なくとも一方を含むコンテンツを再生する再生部と、
前記再生部に再生させるコンテンツを選択する選択部と、
前記選択部が選択するコンテンツが一のコンテンツから他のコンテンツへと切替わる場合に、前記再生部が再生している前記一のコンテンツ及び前記他のコンテンツの少なくとも一方の映像の表示位置を移動させる表示制御部と、
前記表示制御部による表示位置の移動に応じて、前記一のコンテンツ及び前記他のコンテンツの少なくとも一方の音声による音像が定位する定位位置を移動させる音声制御部と、
を有する、表示装置。
A playback unit for playing back content including at least one of video and audio;
A selection unit for selecting content to be reproduced by the reproduction unit;
When the content selected by the selection unit is switched from one content to another content, the display position of at least one of the one content and the other content being reproduced by the reproduction unit is moved. A display control unit;
An audio control unit that moves a localization position where a sound image of at least one audio of the one content and the other content is localized in accordance with the movement of the display position by the display control unit;
A display device.
前記音声制御部が前記定位位置を移動させる方向は、前記表示制御部が前記表示位置を移動させる方向と同じである、請求項1のいずれかに記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein a direction in which the voice control unit moves the localization position is the same as a direction in which the display control unit moves the display position. 前記表示制御部は、前記表示位置を2以上の方向に移動可能である、請求項1又は2に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display control unit is capable of moving the display position in two or more directions. 前記一のコンテンツの属性情報及び前記他のコンテンツの属性情報の少なくとも一方に基づいて、前記表示位置及び前記定位位置の少なくとも一方を移動させる方向を決定する移動方向決定部を更に有する、請求項3に記載の表示装置。   The apparatus further comprises a movement direction determination unit that determines a direction in which at least one of the display position and the localization position is moved based on at least one of the attribute information of the one content and the attribute information of the other content. The display device described in 1. 前記移動方向決定部は、前記一のコンテンツの属性情報及び前記他のコンテンツの属性情報の少なくとも一方に基づいて、前記表示位置及び前記定位位置の少なくとも一方を移動させる速さを決定する、請求項4に記載の表示装置。   The moving direction determination unit determines a speed of moving at least one of the display position and the localization position based on at least one of attribute information of the one content and attribute information of the other content. 4. The display device according to 4. 前記表示制御部は、前記一のコンテンツ及び前記他のコンテンツの少なくとも一方の表示倍率を変更することにより、表示されたコンテンツを正面から視聴するユーザの前方又は後方に前記表示位置を移動させる、請求項1に記載の表示装置。   The display control unit moves the display position forward or backward of a user who views the displayed content from the front by changing a display magnification of at least one of the one content and the other content. Item 4. The display device according to Item 1. 前記表示制御部は、表示されたコンテンツを正面から視聴するユーザの左方又は右方に前記表示位置を移動させる、請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display control unit moves the display position to the left or right of a user who views the displayed content from the front. 前記音声制御部は、前記一のコンテンツ及び前記他のコンテンツの少なくとも一方の音声の音圧を変更する、請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the sound control unit changes sound pressure of at least one sound of the one content and the other content. 映像及び音声の少なくとも一方を含み再生されるコンテンツが一のコンテンツから他のコンテンツへと切替わるか否かを判断するコンテンツ切替確認ステップと、
前記コンテンツ切替確認ステップで、前記再生されるコンテンツが前記一のコンテンツから前記他のコンテンツへと切替わると判断された場合、前記一のコンテンツ及び前記他のコンテンツの少なくとも一方の表示位置を移動させると共に、該表示位置の移動に応じて、前記一のコンテンツ及び前記他のコンテンツの少なくとも一方の音声による音像が定位する定位位置を移動させる移動ステップと、
を有する、表示方法。
A content switching confirmation step for determining whether content to be played back including at least one of video and audio is switched from one content to another;
When it is determined in the content switching confirmation step that the reproduced content is switched from the one content to the other content, the display position of at least one of the one content and the other content is moved. And a movement step of moving a localization position where a sound image by sound of at least one of the one content and the other content is localized according to the movement of the display position;
A display method.
JP2008236510A 2008-09-16 2008-09-16 Display and display method Withdrawn JP2010074258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236510A JP2010074258A (en) 2008-09-16 2008-09-16 Display and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236510A JP2010074258A (en) 2008-09-16 2008-09-16 Display and display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010074258A true JP2010074258A (en) 2010-04-02

Family

ID=42205676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008236510A Withdrawn JP2010074258A (en) 2008-09-16 2008-09-16 Display and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010074258A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141514A (en) * 2011-01-05 2012-07-26 Sony Corp Display control device, display control method, and program
JP2012253439A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Kddi Corp Multimedia device
JP5563153B2 (en) * 2011-03-30 2014-07-30 本田技研工業株式会社 Operating device
WO2016042765A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Video audio processing device, video audio processing method, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141514A (en) * 2011-01-05 2012-07-26 Sony Corp Display control device, display control method, and program
US9601087B2 (en) 2011-01-05 2017-03-21 Sony Corporation Display control apparatus, display control method, and program for controlling the display of images in a stacked configuration
JP5563153B2 (en) * 2011-03-30 2014-07-30 本田技研工業株式会社 Operating device
JP2012253439A (en) * 2011-05-31 2012-12-20 Kddi Corp Multimedia device
WO2016042765A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Video audio processing device, video audio processing method, and program
JPWO2016042765A1 (en) * 2014-09-19 2017-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 Video / audio processing apparatus, video / audio processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2268012B1 (en) Display device with object-oriented stereo coordinate sound output
KR101777639B1 (en) A method for sound reproduction
JP5050721B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7336792B2 (en) Virtual acoustic image localization processing device, virtual acoustic image localization processing method, and recording media
JP4679647B2 (en) Video / audio playback apparatus and video / audio playback method
KR20100017860A (en) A device for and a method of processing audio data
WO2012029790A1 (en) Video presentation apparatus, video presentation method, and storage medium
US20120317594A1 (en) Method and system for providing an improved audio experience for viewers of video
JP2010074258A (en) Display and display method
JP4567111B2 (en) Information selection method, information selection device, and recording medium
US20090106811A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium on which such program is recorded
JP2002176700A (en) Signal processing unit and recording medium
JP2012253439A (en) Multimedia device
US7555208B2 (en) Recording/reproduction apparatus and method of recording/reproducing audio-visual data from a recording medium
JP2003264780A (en) Recording and reproducing device
KR20190081163A (en) Method for selective providing advertisement using stereoscopic content authoring tool and application thereof
WO2016042765A1 (en) Video audio processing device, video audio processing method, and program
KR100355038B1 (en) Television Digital Vidio Disc Player and Method for audio processing there of
KR100693690B1 (en) Method for synchronizing data of video display system
JP2013051686A (en) Video presentation apparatus, video presentation method, video presentation program, and storage medium
KR20190082055A (en) Method for providing advertisement using stereoscopic content authoring tool and application thereof
KR20190081160A (en) Method for providing advertisement using stereoscopic content authoring tool and application thereof
KR20190082056A (en) Method for selective providing advertisement using stereoscopic content authoring tool and application thereof
KR20040025260A (en) Method for offering image a time play music file in dvd player
KR20050001851A (en) Method for changing multi audio channel output

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206