JP2010063303A - Motor drive unit - Google Patents
Motor drive unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010063303A JP2010063303A JP2008228249A JP2008228249A JP2010063303A JP 2010063303 A JP2010063303 A JP 2010063303A JP 2008228249 A JP2008228249 A JP 2008228249A JP 2008228249 A JP2008228249 A JP 2008228249A JP 2010063303 A JP2010063303 A JP 2010063303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- motor drive
- power supply
- circuit
- microcomputer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モータへの電源供給を制御するモータ駆動装置に関する。 The present invention relates to a motor drive device that controls power supply to a motor.
従来、モータなどの機器を駆動する駆動回路として、電源回路にスイッチ動作機構を設けて、機器への電源供給を遮断する方法(例えば、特許文献1参照)が周知である。特許文献1に記載の駆動回路では、電源回路からの電源供給が遮断されると、駆動系および制御系への電源供給が遮断されるので、待機電力の消費はほぼ0と考えてよい。但し、近年の機器の多機能化によって、多種の制御を実行するうえで電源供給を遮断する前の状態を記憶しておく必要があるため、制御系全体への電源供給を遮断することは不可能になっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a drive circuit for driving a device such as a motor, a method of providing a switch operation mechanism in a power supply circuit and cutting off power supply to the device (for example, see Patent Document 1) is well known. In the drive circuit described in
例えば、待機時のモータ駆動装置において、マイコンへは電源供給するが、他の制御系には電源供給する必要がない場合などは、電源供給の必要がない制御系への電源供給を遮断すれば、待機時の電力消費を抑えることができる。
本発明の課題は、マイコンの指令によって特定の制御系への電源供給を遮断することができるモータ駆動装置を提供することにある。 The subject of this invention is providing the motor drive device which can interrupt | block the power supply to a specific control system by the instruction | command of a microcomputer.
第1発明に係るモータ駆動装置は、モータを回転および停止させるための回転数指令信号に基づいてモータの起動、停止および回転数制御を行うモータ駆動装置であって、マイコンと、遮断回路とを備えている。マイコンは、回転数指令信号を送る。遮断回路は、マイコンから回転数指令信号とは別の指令信号を受けてモータへの電源供給を遮断する。 A motor drive device according to a first aspect of the present invention is a motor drive device that performs start, stop, and rotation speed control of a motor based on a rotation speed command signal for rotating and stopping the motor. I have. The microcomputer sends a rotation speed command signal. The cutoff circuit receives a command signal different from the rotation speed command signal from the microcomputer and cuts off the power supply to the motor.
このモータ駆動装置では、モータが待機状態のとき、遮断回路によってモータへの電源供給を遮断することができるので、待機状態での電力消費が低減される。 In this motor drive device, when the motor is in a standby state, the power supply to the motor can be cut off by the cutoff circuit, so that power consumption in the standby state is reduced.
第2発明に係るモータ駆動装置は、第1発明に係るモータ駆動装置であって、モータに駆動電圧を入力するモータ駆動回路をさらに備えている。モータ駆動回路には、駆動電圧の源となるモータ用電源、及びモータ駆動回路をオンさせる制御用電源が供給される。遮断回路は、制御用電源の供給を遮断する。 A motor drive device according to a second invention is the motor drive device according to the first invention, further comprising a motor drive circuit for inputting a drive voltage to the motor. The motor drive circuit is supplied with a motor power source that is a source of drive voltage and a control power source that turns on the motor drive circuit. The cutoff circuit cuts off the supply of control power.
このモータ駆動装置では、一般にモータ用電源よりも制御用電源のほうが低いので、遮断回路を構成する部品の定格が小さい。その結果、低定格の半導体素子を使用することが可能となり、部品コストの増大が抑制される。また、低電圧の回路を遮断する方が、信頼性が高く、ノイズも低くなる。 In this motor drive device, since the control power supply is generally lower than the motor power supply, the ratings of the components constituting the cutoff circuit are small. As a result, a low-rated semiconductor element can be used, and an increase in component costs is suppressed. Also, cutting off the low voltage circuit is more reliable and lowers noise.
第3発明に係るモータ駆動装置は、第2発明に係るモータ駆動装置であって、レギュレータが、モータ駆動回路と遮断回路との間に接続されている。このモータ駆動装置では、レギュレータでの電力消費が抑制される。 A motor drive device according to a third invention is the motor drive device according to the second invention, wherein a regulator is connected between the motor drive circuit and the shut-off circuit. In this motor drive device, power consumption in the regulator is suppressed.
第4発明に係るモータ駆動装置は、第1発明から第3発明のいずれか1つに係るモータ駆動装置であって、遮断回路が半導体素子である。このモータ駆動装置では、遮断回路の耐久性が向上し、信頼性が高まる。 A motor drive device according to a fourth aspect of the present invention is the motor drive device according to any one of the first to third aspects, wherein the cutoff circuit is a semiconductor element. In this motor drive device, the durability of the cutoff circuit is improved and the reliability is increased.
第5発明に係るモータ駆動装置は、第4発明に係るモータ駆動装置であって、遮断回路とマイコンの信号とがフォトカプラで絶縁されている。このモータ駆動装置では、いわゆる1次側(遮断回路側)と2次側(マイコン信号側)とが絶縁されるので、安全性が向上し、耐ノイズ性も向上する。 A motor drive device according to a fifth aspect of the present invention is the motor drive device according to the fourth aspect of the present invention, wherein the cutoff circuit and the microcomputer signal are insulated by a photocoupler. In this motor drive device, since the so-called primary side (breaking circuit side) and secondary side (microcomputer signal side) are insulated, safety is improved and noise resistance is also improved.
第1発明に係るモータ駆動装置では、モータが待機状態のとき、遮断回路によってモータへの電源供給を遮断することができるので、待機状態での電力消費が低減される。 In the motor drive device according to the first aspect of the present invention, when the motor is in the standby state, the power supply to the motor can be interrupted by the cutoff circuit, so that power consumption in the standby state is reduced.
第2発明に係るモータ駆動装置では、低定格の半導体素子を使用することが可能となり、部品コストの増大が抑制される。また、低電圧の回路を遮断する方が、信頼性が高く、ノイズも低くなる。 In the motor drive device according to the second aspect of the present invention, it is possible to use a low-rated semiconductor element, thereby suppressing an increase in component costs. Also, cutting off the low voltage circuit is more reliable and lowers noise.
第3発明に係るモータ駆動装置では、レギュレータでの電力消費が抑制される。 In the motor drive device according to the third aspect of the invention, power consumption in the regulator is suppressed.
第4発明に係るモータ駆動装置では、遮断回路の耐久性が向上し、信頼性が高まる。 In the motor drive device according to the fourth aspect of the invention, the durability of the cutoff circuit is improved and the reliability is increased.
第5発明に係るモータ駆動装置では、いわゆる1次側(遮断回路側)と2次側(マイコン信号側)とが絶縁されるので、安全性が向上し、耐ノイズ性も向上する。 In the motor drive device according to the fifth aspect of the invention, the so-called primary side (breaking circuit side) and secondary side (microcomputer signal side) are insulated, so that safety is improved and noise resistance is also improved.
以下図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の具体例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The following embodiments are specific examples of the present invention and do not limit the technical scope of the present invention.
<空気調和機>
図1は、本発明の一実施形態に係るモータ駆動装置を備えた空気調和機の斜視図である。図1において、空気調和機1では、空気清浄ユニット2、除湿ユニット3、加湿ユニット4、送風機5及び制御部6が、本体10に収納されている。本実施形態では、ユーザーが容易に空気調和機1を移動させることができるように、本体10の側面上部には取っ手7が設けられ、本体10の下面(室内の床面と対向する面)に、キャスター8が設けられている。
<Air conditioner>
FIG. 1 is a perspective view of an air conditioner including a motor driving device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, in the
送風機5は、本体10に対して空気清浄ユニット2と反対側に位置しており、空気清浄ユニット2側から視たとき、空気清浄ユニット2、除湿ユニット3、加湿ユニット4、送風機5の順で並んでいる。送風機5が稼働しているとき、空気が空気清浄ユニット2側から吸い込まれて、除湿ユニット3を通過した後に加湿ユニット4を通過し送風機5に至る空気風路Aが形成される。
The
図2は、空気調和機の本体上部の斜視図である。図2において、本体10の上部には吹出口11が設けられており、空気流路Aを経て浄化され調湿された空気が吹出口11から吹き出される。空気の吹き出し方向は、吹出口11の開口部に設置されたルーバー12によって変更することができる。
FIG. 2 is a perspective view of the upper part of the main body of the air conditioner. In FIG. 2, an
ルーバー12は、仕切羽根120と、第1風向調整羽根121と、第2風向調整羽根122とを有している。第1風向調整羽根121及び第2風向調整羽根122は、仕切羽根120と交差し、且つ鉛直方向に対して傾斜自在に仕切羽根120に支持されている。ルーバー12は、ステッピングモータ19によって駆動される。図1では、ルーバー12が閉じた状態であるが、運転を開始するとステッピングモータ19によって自動的に真上に開く。
The
さらに、本体10の上部には操作パネル60(図1参照)が設けられており、カバー13によって保護されている。その操作パネル60の下方に制御部6(図1参照)が位置しており、操作パネル60から入力される信号に基づいて、空気清浄ユニット2、除湿ユニット3、加湿ユニット4、送風機5及びルーバー12が制御される。運転モードは、操作パネル60上の運転切換ボタンによって切り替えられる。
Further, an operation panel 60 (see FIG. 1) is provided on the upper portion of the
<操作パネル60>
図3は、操作パネルの斜視図である。図3において、操作パネル60上には、運転入/切ボタン601、運転切換ボタン602、風量選択ボタン603、湿度選択ボタン604、コース選択ボタン605、タイマー選択ボタン606、オートルーバーボタン607、及びおすすめボタン608が設けられており、各ボタンを押すことによって、押されたボタンに対応した信号が、操作パネル60の下方に配置された制御部6に入力される。なお、制御部6は、マイコンとメモリを内蔵している。
<
FIG. 3 is a perspective view of the operation panel. In FIG. 3, on the
例えば、運転入/切ボタン601は、空気調和機1への電源供給をオン・オフするボタンであり、電源プラグをコンセントに差し込んだ後、押されると運転を開始し、再度押されると運転を停止する。また、運転切換ボタン602は、運転モードを選択するボタンであり、「空気清浄」、「加湿」及び「除湿」のいずれか1つを選択することができる。
For example, the operation on / off
<モータ駆動装置>
図4は、モータ駆動装置の回路図である。図4において、モータ50は、送風機5を回転させるブラシレスDCモータであり、駆動コイルを内蔵する固定子と、固定子に対向するマグネットを有する回転子とから成る。モータ50の固定子側には、3つのホール素子500が組み込まれており、そのホール素子500を介してモータ50の回転子の回転数を検出することができる。
<Motor drive device>
FIG. 4 is a circuit diagram of the motor drive device. In FIG. 4, the
制御部6は、モータ50の回転数を制御するために、マイコン61、電源回路62、及びモータ駆動回路65を備えている。マイコン61は、CPUとメモリを内蔵し、3つのホール素子500の検出信号を監視しながら、モータ50が所定の回転数になるように、電源回路62及びモータ駆動回路65を制御する。
The
電源回路62は、ダイオードから成るブリッジ回路62a及び電解コンデンサー62bを有し、交流電源100から直流のモータ用電源Vpp及び制御用電源Vaを生成する。モータ用電源Vppは、モータ50の駆動電圧の源である。制御用電源Vaは、モータ駆動回路65をオンさせるための電源である。また、電源回路62では、変圧器62cを介して第2直流電源Vb及び第3直流電源Vcが生成される。
The
モータ駆動回路65は、インバータ回路65aとモータ駆動IC65bとを有している。インバータ回路65aは、6つのトランジスタからなるブリッジ回路であり、モータ用電源Vppが供給される。モータ駆動IC65bは、インバータ回路65aの各トランジスタへ駆動信号を入力するICであり、制御用電源Vaが供給される。
The
制御用電源Vaとモータ駆動IC65bとの間には、レギュレータ64が接続されており、制御用電源Vaの電圧は、レギュレータ64によってモータ駆動IC65bに適した電圧に変換される。また、制御用電源Vaとレギュレータ64との間には、遮断回路66が接続されている。
A
遮断回路66は、制御用電源Vaとレギュレータ64との間の電気的接続を開閉する回路であり、トランジスタ66aとフォトカプラ66bとから成る。トランジスタ66aは、制御用電源Vaとレギュレータ64との間に接続される。フォトカプラ66bは、トランジスタ66aのベースに接続されている。
The
フォトカプラ66bは、フォトトランジスタ661と発光ダイオード662を内蔵しており、実際には、フォトトランジスタ661がトランジスタ66aのベースに接続されている。発光ダイオード662は、第2制御用電源Vbとマイコン61との間に接続されている。
The
例えば、マイコン61が発光ダイオード662の信号ラインをオンさせると、発光ダイオード662が発光してフォトトランジスタ661が導通し、トランジスタ66aも導通するので、制御用電源Vaがレギュレータ64に供給され、適正な電圧がモータ駆動IC65bに入力される。
For example, when the
逆に、マイコン61が発光ダイオード662の信号ラインをオフさせると、発光ダイオード662が発光しないので、フォトトランジスタ661は導通せずトランジスタ66aも導通しない。その結果、制御用電源Vaがレギュレータ64に供給されず、モータ駆動IC65bにも電圧が入力されない。
Conversely, when the
なお、本実施形態では、遮断回路66にフォトカプラ66bを使用してトランジスタ66aにスイッチ動作をさせているが、これに限定されるものではなく、マイコン61からトランジスタ66aのベースに直接信号を入力してスイッチ動作をさせてもよい。
In this embodiment, the
本実施形態に係るモータ駆動装置では、マイコン61は、モータ50の回転数をパルス幅変調(PWM)方式で変更することができる。PWM方式は、モータ50へ入力する駆動電圧のオン時間とオフ時間との比率(以後、デューティ比とよぶ)を変更して回転数を変更する方式である。マイコン61は、モータ駆動IC65bにデューティ比を制御する制御信号(以後、デューティ比制御信号とよぶ)を入力する。
In the motor drive device according to the present embodiment, the
マイコン61のデューティ比制御信号は、第2フォトカプラ67を介してモータ駆動IC65bに入力される。第2フォトカプラ67は、フォトトランジスタ671と発光ダイオード672を内蔵している。フォトトランジスタ671はモータ駆動IC65bとアースとの間に接続され、発光ダイオード672は、第2制御用電源Vbとマイコン61との間に接続されている。
The duty ratio control signal of the
例えば、マイコン61が発光ダイオード672の信号ラインをオンさせると、発光ダイオード672が発光しフォトトランジスタ671が導通する。このフォトトランジスタ671が導通している間、モータ駆動IC65bには制御信号が入力される。
For example, when the
逆に、マイコン61が発光ダイオード672の信号ラインをオフさせると、発光ダイオード672が発光しないので、フォトトランジスタ671は導通しない。このフォトトランジスタ671が導通していない間、トランジスタ66aも導通しない。その結果、制御用電源Vaがレギュレータ64に供給されず、モータ駆動IC65bには制御信号が入力されない。このようにして、デューティ比がマイコン61によって制御される。
Conversely, when the
なお、マイコン61は、デューティ比が狙いの値になっているか否かを監視するために、モータ駆動IC65bからインバータ回路65aに入力される信号をフィードバック信号としてマイコン61自身に入力させている。
Note that the
フィードバック信号は、第3フォトカプラ68を介してマイコン61に入力される。第3フォトカプラ68は、フォトトランジスタ681と発光ダイオード682を内蔵している。フォトトランジスタ681はマイコン61とアースとの間に接続され、発光ダイオード682は、モータ駆動IC65bから出で再びモータ駆動IC65bに戻る信号ラインの途中に接続されている。
The feedback signal is input to the
例えば、発光ダイオード682には、インバータ回路65aに入力される駆動信号と同じ信号が入力されるので、その駆動信号のオン時間に相当する時間、発光ダイオード682が発光し、フォトトランジスタ681はその駆動信号のオン時間に相当する時間分導通する。その結果、マイコン61には、その駆動信号のオン時間に相当する時間分だけフィードバック信号が入力される。
For example, since the same signal as the drive signal input to the
<空気調和機の動作>
図3において、空気調和機1では、電源プラグがコンセントに差し込まれている限り、運転入/切ボタン601が押されると運転を開始し、再度押されると運転を停止する。運転モードは停止前の運転モードを制御部6が記憶しているので、運転が再開されると、運転切換ボタン602で新たに運転モードを選択するまでは、停止前の運転モードを実行する。空気調和機1は、「空気清浄」、「加湿」及び「除湿」のいずれの運転モードであっても、送風機5は動作させる必要があるので、制御部6は、モータ駆動回路65を介してモータ50を回転制御する。
<Operation of air conditioner>
In FIG. 3, as long as the power plug is inserted into the outlet, the
<待機時の消費電力低減>
モータ駆動回路65は、モータ用電源Vpp及び制御用電源Vaが供給されているので、電源プラグをコンセントから抜かない限り、運転停止時にも電力が消費される。本実施形態では、電源プラグがコンセントに差し込まれた状態で運転が停止しているとき、いわゆる待機時の電力消費を抑えるために、モータ駆動IC65bへの電源供給を遮断している。
<Reduce power consumption during standby>
Since the
制御部6は、運転状態から運転入/切ボタン601が押されると、マイコン61は、フォトカプラ67を介してデューティ比を0にするデューティ比制御信号をモータ駆動IC65bに送りモータ50を停止させる。その後、マイコン61は、遮断回路66の発光ダイオード662の信号ラインをオフさせる。発光ダイオード662が発光しないので、フォトトランジスタ661は導通せずトランジスタ66aも導通しない。その結果、制御用電源Vaがレギュレータ64に供給されず、モータ駆動IC65bにも電圧が入力されないので、レギュレータ64及びモータ駆動IC65bでの電力消費が防止される。
When the operation on / off
なお、モータ用電源Vppの供給を遮断して電力消費を防止する方法も考えられる。但し、一般にモータ用電源Vppは制御用電源Vaに比べて大きいので、モータ用電源Vppの供給を遮断する遮断回路には、制御用電源Vaの供給を遮断する遮断回路66に使用されるトランジスタ66a及びフォトカプラ66bよりも容量が大きいトランジスタ及びフォトカプラを使用することになる、という点に注意しなければならない。
A method of preventing power consumption by interrupting the supply of the motor power supply Vpp is also conceivable. However, since the motor power supply Vpp is generally larger than the control power supply Va, a
<特徴>
モータ駆動回路65には、モータ用電源Vpp、及び制御用電源Vaが供給される。モータ用電源Vppはインバータ回路65aに接続され、制御用電源Vaはモータ駆動ICに接続されている。遮断回路66は、マイコン61からデューティ比制御信号とは別のオン・オフ指令信号を受けて、モータ駆動ICへの制御用電源Vaの供給を遮断する。その結果、待機時、モータ駆動ICでの電力消費が防止される。
<Features>
The
以上のように、本発明によれば、待機時のモータ駆動回路の消費電力を抑えることができるので、空気調和装置の室外機及び室内機のファンモータ、又はヒートポンプ給湯機の室外ユニットのファンモータに有用である。 As described above, according to the present invention, the power consumption of the motor drive circuit during standby can be suppressed, so the outdoor unit of the air conditioner and the fan motor of the indoor unit, or the fan motor of the outdoor unit of the heat pump water heater Useful for.
50 モータ
61 マイコン
64 レギュレータ
65 モータ駆動回路
66 遮断回路
50
Claims (5)
前記回転数指令信号を送るマイコン(61)と、
前記マイコン(61)から前記回転数指令信号とは別の指令信号を受けて前記モータ(50)への電源供給を遮断する遮断回路(66)を備えた、
モータ駆動装置。 A motor driving device for starting, stopping and controlling the rotational speed of the motor (50) based on a rotational speed command signal for rotating and stopping the motor (50),
A microcomputer (61) for sending the rotational speed command signal;
A cutoff circuit (66) for receiving a command signal different from the rotational speed command signal from the microcomputer (61) and shutting off the power supply to the motor (50);
Motor drive device.
前記モータ駆動回路(65)には、前記駆動電圧の源となるモータ用電源(Vpp)、及び前記モータ駆動回路(65)をオンさせる制御用電源(Va)が供給され、
前記遮断回路(66)は、前記制御用電源(Va)の供給を遮断する、
請求項1に記載のモータ駆動装置。 A motor drive circuit (65) for inputting a drive voltage to the motor (50);
The motor drive circuit (65) is supplied with a motor power supply (Vpp) that is a source of the drive voltage and a control power supply (Va) that turns on the motor drive circuit (65).
The cutoff circuit (66) shuts off the supply of the control power supply (Va).
The motor drive device according to claim 1.
請求項2に記載のモータ駆動装置。 A regulator (64) is connected between the motor drive circuit (65) and the shut-off circuit (66);
The motor drive device according to claim 2.
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のモータ駆動装置。 The blocking circuit (66) is a semiconductor element;
The motor drive device of any one of Claims 1-3.
請求項4に記載のモータ駆動装置。 The interruption circuit (66) and the signal of the microcomputer (61) are insulated by a photocoupler (66b).
The motor drive device according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228249A JP2010063303A (en) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | Motor drive unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008228249A JP2010063303A (en) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | Motor drive unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010063303A true JP2010063303A (en) | 2010-03-18 |
Family
ID=42189487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008228249A Pending JP2010063303A (en) | 2008-09-05 | 2008-09-05 | Motor drive unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010063303A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170257A (en) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Daikin Ind Ltd | Motor drive circuit |
JP2013094004A (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Panasonic Corp | Motor drive unit and motor and air conditioner mounted with the same |
JP2014003840A (en) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Mitsubishi Electric Corp | Motor control device and air conditioner |
JP2014082911A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Mitsubishi Electric Corp | Motor drive control device |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05146064A (en) * | 1991-11-21 | 1993-06-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Driver for power semiconductor element |
JPH11128587A (en) * | 1997-08-29 | 1999-05-18 | Toshiba Corp | Washing machine |
JPH11233283A (en) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Asahi National Lighting Co Ltd | Lighting system |
JPH11297483A (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Asahi National Lighting Co Ltd | Lighting system |
JPH11311436A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JP2000069791A (en) * | 1998-08-26 | 2000-03-03 | Ricoh Co Ltd | Motor driving equipment |
JP2001086783A (en) * | 1999-09-10 | 2001-03-30 | Mitsuba Corp | Control apparatus for motor |
JP2002247874A (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Blower motor controlling device |
JP2002354878A (en) * | 2001-05-18 | 2002-12-06 | Nippon Densan Corp | Motor driving power supply |
JP2003189686A (en) * | 2001-11-26 | 2003-07-04 | Lg Electronics Inc | System and method for driving three-phase induction motor |
JP2007336625A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Sharp Corp | Electrical apparatus |
-
2008
- 2008-09-05 JP JP2008228249A patent/JP2010063303A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05146064A (en) * | 1991-11-21 | 1993-06-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Driver for power semiconductor element |
JPH11128587A (en) * | 1997-08-29 | 1999-05-18 | Toshiba Corp | Washing machine |
JPH11233283A (en) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Asahi National Lighting Co Ltd | Lighting system |
JPH11297483A (en) * | 1998-04-15 | 1999-10-29 | Asahi National Lighting Co Ltd | Lighting system |
JPH11311436A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | Air conditioner |
JP2000069791A (en) * | 1998-08-26 | 2000-03-03 | Ricoh Co Ltd | Motor driving equipment |
JP2001086783A (en) * | 1999-09-10 | 2001-03-30 | Mitsuba Corp | Control apparatus for motor |
JP2002247874A (en) * | 2001-02-21 | 2002-08-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Blower motor controlling device |
JP2002354878A (en) * | 2001-05-18 | 2002-12-06 | Nippon Densan Corp | Motor driving power supply |
JP2003189686A (en) * | 2001-11-26 | 2003-07-04 | Lg Electronics Inc | System and method for driving three-phase induction motor |
JP2007336625A (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-27 | Sharp Corp | Electrical apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012170257A (en) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Daikin Ind Ltd | Motor drive circuit |
JP2013094004A (en) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Panasonic Corp | Motor drive unit and motor and air conditioner mounted with the same |
JP2014003840A (en) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Mitsubishi Electric Corp | Motor control device and air conditioner |
JP2014082911A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Mitsubishi Electric Corp | Motor drive control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6523191B2 (en) | Drain-up device and air conditioner equipped with the same | |
JP2010063303A (en) | Motor drive unit | |
WO2022168204A1 (en) | Air conditioner | |
JP2010101522A (en) | Air conditioner | |
JP4710637B2 (en) | Fan drive device and air conditioner | |
JP2007032998A (en) | Air conditioner | |
US6369544B1 (en) | Furnace and air conditioner blower motor speed control | |
KR100385025B1 (en) | Safety control apparatus for a hood motor | |
KR20100039215A (en) | Air conditioner | |
JP2017032235A (en) | Heating machine | |
JP2011043250A (en) | Bathroom heater with multi-room ventilating function | |
JPWO2019064617A1 (en) | Home appliances | |
JP4401189B2 (en) | Air conditioner | |
JP2006038364A (en) | Ventilating device | |
JP3086644B2 (en) | Air conditioner | |
JP2011033337A (en) | Fan driving device and air conditioner | |
JP2010078196A (en) | Air conditioner | |
JP2005069618A (en) | Separate type air conditioner | |
JP2004120161A (en) | Battery-driven apparatus | |
KR100704287B1 (en) | Operating System of BLDC Motor | |
AU2004314789B2 (en) | Air conditioner | |
JP4906671B2 (en) | Device drive circuit protection device | |
KR0175502B1 (en) | Temperature control device and method of humidifier vibrating device | |
JP4120565B2 (en) | Bathroom ventilation drying equipment | |
JP4168517B2 (en) | DC fan motor controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130912 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131112 |