JP2010059201A - Adjuvant for transcutaneous immunization - Google Patents

Adjuvant for transcutaneous immunization Download PDF

Info

Publication number
JP2010059201A
JP2010059201A JP2009280493A JP2009280493A JP2010059201A JP 2010059201 A JP2010059201 A JP 2010059201A JP 2009280493 A JP2009280493 A JP 2009280493A JP 2009280493 A JP2009280493 A JP 2009280493A JP 2010059201 A JP2010059201 A JP 2010059201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
formulation
immunization
adjuvant
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009280493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Gregory M Glenn
グレン,グレゴリイ,エム.
Carl R Alving
アルビング,カール,アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Army
Original Assignee
US Department of Army
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/749,164 external-priority patent/US5910306A/en
Priority claimed from US08/896,085 external-priority patent/US5980898A/en
Application filed by US Department of Army filed Critical US Department of Army
Publication of JP2010059201A publication Critical patent/JP2010059201A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/37Digestive system
    • A61K35/39Pancreas; Islets of Langerhans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K2039/55527Interleukins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55544Bacterial toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a formulation for transcutaneous immunization containing an antigen and an adjuvant. <P>SOLUTION: The transcutaneous immunization system delivers the antigen to immune cells without perforation of the skin, and induces an immune response in an animal or human. This system uses the adjuvant (preferably ADP-ribosylating exotoxin) to induce an antigen-specific immune response (e.g. humoral and/or cellular effectors) after transcutaneous application of the formulation containing the antigen and the adjuvant to the intact skin of the animal or human. The efficiency of immunization is enhanced by adding hydrating agents (e.g. liposomes), penetration enhancers, or occlusive dressings to the transcutaneous delivery system. This system may allow activation of Langerhans cells in the skin, migration of the Langerhans cells to lymph nodes, and antigen presentation. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

発明の背景
本発明は、抗原特異的免疫応答を誘導するための、経皮的免疫およびそのために有用なアジュバントに関する。
The present invention relates to transcutaneous immunity and adjuvants useful therefor for inducing antigen-specific immune responses.

経皮的免疫には、皮膚の外部バリア(これは、通常抗原を通さない)の抗原の通過と、抗原に対する免疫応答の両方が必要である。米国特許出願第08/749,164号では、抗原としてコレラ毒素を使用すると、再現性のある強い抗体応答が誘導されることが証明された。抗原はリポソーム有りまたは無しで、生理食塩水中で皮膚に投与された。本出願において我々は、例えば細菌外毒素、そのサブユニットおよび関連する毒素のようなアジュバントを使用する経皮的免疫を示す。   Transcutaneous immunity requires both passage of the antigen through the outer barrier of the skin (which normally does not pass the antigen) and an immune response to the antigen. US patent application Ser. No. 08 / 749,164 has demonstrated that the use of cholera toxin as an antigen induces a reproducible and strong antibody response. Antigen was administered to the skin in saline with or without liposomes. In this application we demonstrate transcutaneous immunization using adjuvants such as bacterial exotoxin, its subunits and related toxins.

ポール(Paul)ら(1995年)によるトランスフェロソーム(transferosome)を用いる経皮的免疫の報告がある。この文献では、抗原感作リポソームの補体介在溶解が向けられているタンパク質(ウシ血清アルブミンおよびギャップジャンクションタンパク質)の担体としてトランスフェロソームが使用されている。このタンパク質を含有する溶液を皮膚の上に置いても免疫応答は誘導されず、トランスフェロソームのみが皮膚を介して抗原を輸送し、免疫を達成することができた。米国特許出願第08/749,164号に記載されているように、トランスフェロソームはリポソームではない。   There is a report of transcutaneous immunization using transferosomes by Paul et al. (1995). In this document, transferosomes are used as carriers for proteins (bovine serum albumin and gap junction proteins) to which complement-mediated lysis of antigen-sensitized liposomes is directed. Placing a solution containing this protein on the skin did not induce an immune response, and only the transferosome could transport the antigen through the skin and achieve immunity. As described in US patent application Ser. No. 08 / 749,164, transferosomes are not liposomes.

ポール(Paul)ら(1995年)の図1は、抗原とトランスフェロソームの製剤のみが免疫応答(抗原感作リポソームの溶解により測定される)を誘導することを示した。皮膚に適用された溶液中の抗原、抗原と混合ミセル、および抗原とリポソーム(すなわち、スメクチック中間相(smectic mesophases))の製剤は、皮下注射により誘導されるものと等しい免疫応答は誘導しなかった。従って抗原とリポソームの製剤が経皮的免疫を引き起こさなかったという負の結論を正当化する、陽性の調節(すなわち、抗原とトランスフェロソーム)があった。   FIG. 1 of Paul et al. (1995) showed that only antigen and transferosome formulations induce an immune response (measured by lysis of antigen-sensitized liposomes). Formulations of antigens in solution applied to the skin, antigens and mixed micelles, and antigens and liposomes (ie, smectic mesophases) did not induce an immune response equal to that induced by subcutaneous injection. . Thus, there was a positive regulation (ie antigen and transferosome) that justified the negative conclusion that the antigen and liposome formulation did not cause transcutaneous immunity.

ポール(Paul)ら(1995年)は、3521頁において、皮膚は「分子量が最大750ダルトンの物質を通さない」有効な防御バリアであり、大きい免疫原の、完全な皮膚を介する非侵襲性免疫を排除していると述べている。従ってこの文献は、そのような分子は皮膚を通過せず、従って免疫を達成できないと予測されるため、コレラ毒素(これは85,000ダルトンである)のような分子を使用することを否定している。すなわち、皮膚は、本発明の開示無しではコレラ毒素のようなアジュバントまたは抗原の通過は考えられないとするバリアである。   Paul et al. (1995), on page 3521, the skin is an effective protective barrier "impervious to substances with a molecular weight of up to 750 daltons", non-invasive immunity through large skin of the whole immunogen. It is said that it is excluded. Therefore, this document denies the use of molecules such as cholera toxin (which is 85,000 daltons) because such molecules are not expected to pass through the skin and therefore cannot achieve immunity. ing. That is, the skin is a barrier that an adjuvant or antigen such as cholera toxin cannot be considered without the disclosure of the present invention.

ポール(Paul)とセブク(Cevc)(1995年)は、145頁において、「大きい分子は通常、完全な哺乳動物の皮膚を通過しない。従って単純なペプチドまたはタンパク質溶液で皮膚の外から免疫することは不可能である」と述べている。彼らは、「皮膚に適用されたリポソームまたは混合ミセル免疫原は、免疫アジュバント脂質Aと組合されていようがいまいが、単純なタンパク質溶液と同様に生物活性を持たない」と結論した。
ワング(Wang)ら(1996年)は、アトピー性皮膚炎のモデルとしてアレルギータイプの応答を誘導するために、剃毛したマウスの皮膚の上に、オバルブミン(OVA)の水溶液を置いた。マウスを麻酔し、10mgまでのOVAを含有する閉鎖パッチでカバーし、これを連続4日間皮膚の上に置いた。2週間後に、この操作を繰り返した。
Paul and Cevc (1995), page 145, “Large molecules do not normally pass through complete mammalian skin. Therefore, immunization from outside the skin with simple peptide or protein solutions. Is impossible. " They concluded that "liposomes or mixed micelle immunogens applied to the skin, whether combined with immunoadjuvant lipid A, are not as bioactive as simple protein solutions".
Wang et al. (1996) placed an aqueous solution of ovalbumin (OVA) on the skin of a shaved mouse to induce an allergic type response as a model of atopic dermatitis. Mice were anesthetized and covered with a closed patch containing up to 10 mg of OVA, which was placed on the skin for 4 consecutive days. This operation was repeated after 2 weeks.

ワング(Wang)ら(1996年)の図2において、IgG2a抗体応答を測定するために行なったELISA測定法は、OVAに対するIgG2a抗体応答を示さなかった。しかし、アレルギー応答に関連するIgE抗体が検出された。さらなる実験において、2週間毎に4日間、OVA溶液でマウスをさらに広範にパッチを適用した。これを5回繰り返し、すなわちマウスは全部で20日間パッチを適用された。再度高用量のOVAは有意なIgG2a抗体を産生しなかった。有意なレベルのIgE抗体が産生された。   In FIG. 2 of Wang et al. (1996), the ELISA assay performed to measure the IgG2a antibody response did not show an IgG2a antibody response to OVA. However, IgE antibodies associated with allergic responses were detected. In further experiments, mice were more extensively patched with OVA solution for 4 days every 2 weeks. This was repeated 5 times, i.e. the mice were patched for a total of 20 days. Again, high doses of OVA did not produce significant IgG2a antibodies. Significant levels of IgE antibody were produced.

著者らは4079頁において、「我々は、アジュバントの非存在下でタンパク質抗原を皮膚の上に適用すると、動物を感作することができ、高レベルのIgEとともに優勢のTh2様応答が誘導されることを証明するために、動物モデルを確立した」と述べている。高用量のタンパク質抗原の広範な皮膚への暴露は有意なIgG抗原を産生することができなかったが、アレルギータイプの反応の証拠であるIgE抗体を誘導した。すなわちワング(Wang)ら(1996年)は、記載のOVAの暴露は、アトピー性皮膚炎のモデルであり、免疫の様式ではないと教示している。従ってこの文献の教示に従うと、抗原を用いる経皮的免疫は、これが皮膚を通過し免疫応答を誘導するなら、高レベルのIgE抗体を誘導することが予測できたであろう。その代わりに我々は、アジュバントとともに食塩水溶液で皮膚に置いた抗原は、高レベルのIgGと少量のIgAを誘導するが、IgEを誘導しないことを予想外にも見いだした。   The authors at page 4079, “We applied a protein antigen on the skin in the absence of adjuvant can sensitize animals and induce a predominantly Th2-like response with high levels of IgE. To prove this, we have established an animal model. " Extensive skin exposure to high doses of protein antigen failed to produce significant IgG antigens, but induced IgE antibodies that were evidence of an allergic type response. That is, Wang et al. (1996) teach that the described OVA exposure is a model of atopic dermatitis and not a mode of immunity. Thus, according to the teachings of this document, transcutaneous immunization with an antigen could be expected to induce high levels of IgE antibodies if it crosses the skin and induces an immune response. Instead, we have unexpectedly found that an antigen placed on the skin in saline with an adjuvant induces high levels of IgG and small amounts of IgA, but not IgE.

引用文献とは対照的に本発明者らは、抗原とアジュバントの皮膚への適用は、IgGまたはIgAの抗原特異的免疫応答を誘導することができる抗原の、経皮的送達システムを提供することを見いだした。アジュバントは好ましくは、ADP−リボシル化外毒素である。経皮的送達システム中には、随時、水分補給、通過増強物質または閉鎖包帯を使用してもよい。   In contrast to the cited references, we provide that the application of the antigen and adjuvant to the skin provides a transdermal delivery system of the antigen that can induce an antigen-specific immune response of IgG or IgA. I found. The adjuvant is preferably ADP-ribosylated exotoxin. From time to time, hydration, passage-enhancing substances or occlusive dressings may be used in the transdermal delivery system.

発明の要約
本発明の目的は、動物またはヒトで免疫応答(例えば、体液性および/または細胞性エフェクター)を誘導する経皮的免疫のシステムを提供することである。
Summary of the Invention It is an object of the present invention to provide a system of transcutaneous immunity that induces an immune response (eg, humoral and / or cellular effectors) in an animal or human.

このシステムは、抗原に対する特異的免疫応答を誘導するための、抗原とアジュバントからなる製剤の、生物の無傷の皮膚への単純な適用を提供する。   This system provides a simple application of an antigen and adjuvant formulation to the intact skin of an organism to induce a specific immune response to the antigen.

特にアジュバントは、免疫系の抗原提示細胞(例えば、表皮のランゲルハンス細胞、皮膚樹状細胞、樹状細胞、マクロファージ、Bリンパ球)を活性化するか、および/または抗原提示細胞を誘導して、抗原を貪食させる。次に抗原提示細胞は、T細胞およびB細胞に抗原を提示する。ランゲルハンス細胞では、抗原提示細胞が皮膚からリンパ節に遊走し、抗原をリンパ球(例えば、B細胞および/またはT細胞)に提示し、従って抗原特異的免疫応答を誘導する。   In particular, adjuvants activate antigen presenting cells of the immune system (eg, Langerhans cells of the epidermis, skin dendritic cells, dendritic cells, macrophages, B lymphocytes) and / or induce antigen presenting cells, Phagocytosis of antigen. The antigen presenting cell then presents the antigen to T and B cells. In Langerhans cells, antigen-presenting cells migrate from the skin to the lymph nodes and present the antigen to lymphocytes (eg, B cells and / or T cells), thus inducing an antigen-specific immune response.

免疫応答を誘導して、抗原特異的Bリンパ球および/またはTリンパ球(細胞毒性Tリンパ球(CTL)を含む)を生成する以外に、本発明の別の目的は、経皮的免疫システムを使用して免疫系の成分をポジティブまたはネガティブに制御して、抗原特異的ヘルパーTリンパ球(Th1、Th2または両方)に影響を与えることである。   In addition to inducing an immune response to generate antigen-specific B lymphocytes and / or T lymphocytes (including cytotoxic T lymphocytes (CTL)), another object of the present invention is a transdermal immune system. Is used to positively or negatively control components of the immune system to affect antigen-specific helper T lymphocytes (Th1, Th2 or both).

本発明の第1の実施態様において、抗原とアジュバントを含有する製剤が、生物の無傷の皮膚に適用され、抗原が免疫細胞に提示され、皮膚に穴をあけることなく抗原特異的免疫応答が誘導される。この製剤は、製剤の経皮的適用が、複数の抗原に対する免疫応答を誘導するように、追加の抗原を含有してもよい。このような場合、抗原は、同じ供給源から得られても得られなくてもよいが、抗原は、異なる抗原に対して特異的な免疫応答を誘導するように、異なる化学的構造を有するであろう。抗原特異的リンパ球は免疫応答に参加してもよく(参加する場合はB細胞により)、抗原特異的抗体は免疫応答の一部でもよい。   In a first embodiment of the invention, a formulation containing an antigen and an adjuvant is applied to the intact skin of an organism, the antigen is presented to immune cells, and an antigen-specific immune response is induced without puncturing the skin Is done. The formulation may contain additional antigens such that transdermal application of the formulation induces an immune response against multiple antigens. In such cases, the antigens may or may not be obtained from the same source, but the antigens may have different chemical structures so as to induce specific immune responses against different antigens. I will. Antigen-specific lymphocytes may participate in the immune response (by B cells if participating) and antigen-specific antibodies may be part of the immune response.

本発明の第2の実施態様において、上記方法は生物を治療するのに使用される。抗原が病原体から得られるなら、治療により生物は、病原体による感染または毒素分泌により引き起こされるような病原性に対してワクチン化される。腫瘍抗原を含む製剤は癌治療を提供し、自己抗原を含む製剤は生物自身の免疫系により引き起こされる疾患(例えば、自己免疫疾患)の治療を提供し、アレルゲンを含む製剤は、アレルギー疾患を治療するための免疫療法で使用してもよい。   In a second embodiment of the invention, the method is used to treat an organism. If the antigen is obtained from a pathogen, the treatment causes the organism to be vaccinated against pathogenicity as caused by infection by the pathogen or toxin secretion. Formulations containing tumor antigens provide cancer treatment, formulations containing self antigens provide treatment for diseases caused by the organism's own immune system (eg, autoimmune diseases), and formulations containing allergens treat allergic diseases May be used in immunotherapy to do.

本発明の第3の実施態様において、上記方法で使用されるパッチが提供される。パッチは、包帯と、有効量の抗原およびアジュバントとからなる。包帯は閉鎖性でも非閉鎖性でもよい。パッチは、その適用により複数の抗原に対する免疫応答が誘導されるように、追加の抗原を含有してもよい。このような場合抗原は、同じ供給源から得られても得られなくてもよいが、抗原は、異なる抗原に対して特異的な免疫応答を誘導するように、異なる化学的構造を有するであろう。有効な治療のために、複数のパッチが頻繁に適用されるかまたは長期間絶えず適用される。   In a third embodiment of the invention, a patch for use in the above method is provided. The patch consists of a bandage and an effective amount of antigen and adjuvant. The bandage may be occlusive or non-occlusive. The patch may contain additional antigens such that its application induces an immune response against multiple antigens. In such cases, the antigen may or may not be obtained from the same source, but the antigen will have a different chemical structure so as to induce a specific immune response against different antigens. Let's go. For effective treatment, multiple patches are applied frequently or constantly over a long period of time.

さらに本発明の第4の実施態様において、製剤は、単回または複数回の適用を使用して、2つ以上の排出性リンパ節場(draining lymph node field)にかぶさるように、無傷の皮膚に適用される。この製剤は、無傷の皮膚への適用が複数の抗原に対する免疫応答を誘導するように、追加の抗原を含有してもよい。このような場合抗原は、同じ供給源から得られても得られなくてもよいが、抗原は、異なる抗原に対して特異的な免疫応答を誘導するように、異なる化学的構造を有するであろう。   Further in a fourth embodiment of the invention, the formulation is applied to intact skin so as to cover two or more draining lymph node fields using single or multiple applications. Applied. The formulation may contain additional antigens such that application to intact skin induces an immune response against multiple antigens. In such cases, the antigen may or may not be obtained from the same source, but the antigen will have a different chemical structure so as to induce a specific immune response against different antigens. Let's go.

本発明の方法の生成物は、既存の疾患の治療、疾患の予防、または疾患の重症度および/または持続期間を低下させるのに使用することができる。しかしアレルギー、アトピー性疾患、皮膚炎、または接触過敏症の誘導は好ましくない。   The products of the methods of the invention can be used to treat an existing disease, prevent a disease, or reduce the severity and / or duration of a disease. However, induction of allergy, atopic disease, dermatitis, or contact hypersensitivity is not preferred.

抗原とアジュバント以外に、製剤は水分補給剤(例えば、リポソーム)、貫通増強剤、または両方を、さらに含有してもよい。例えば、抗原−アジュバント製剤は、アクアフォア(AQUAPHOR)(ペトロラタム、鉱物油、ミネラルワックス、ウールワックス、パンテノール(panthenol)、ビサボール(bisabol)、およびグリセリン)で作成した乳剤、乳剤(例えば、水性クリーム)、水中油型乳剤(例えば、油クリーム)、無水脂質および水中油型乳剤、無水脂質および油中水型乳剤、脂肪、ワックス、油、シリコーン、湿潤剤(例えば、グリセロール)、ゼリー(例えば、スルギルベ(SURGILUBE)、KYゼリー)、またはこれらの組合せを含んでよい。製剤は、水溶液として提供されてよい。   In addition to the antigen and adjuvant, the formulation may further contain hydration agents (eg, liposomes), penetration enhancers, or both. For example, antigen-adjuvant formulations include emulsions, emulsions (eg, aqueous creams) made with AQUAPHOR (petrolatum, mineral oil, mineral wax, wool wax, panthenol, bisabol, and glycerin). ), Oil-in-water emulsions (eg oil cream), anhydrous lipids and oil-in-water emulsions, anhydrous lipids and water-in-oil emulsions, fats, waxes, oils, silicones, wetting agents (eg glycerol), jelly (eg SURGILUBE, KY jelly), or combinations thereof. The formulation may be provided as an aqueous solution.

この製剤は好ましくは、有機溶媒を含有しない。製剤は皮膚をアルコールでふき取った後に適用してもよい。しかし製剤の適用前に、脱毛剤で達成される程度までケラチン細胞層を除去することは好ましくない。   This formulation preferably does not contain an organic solvent. The formulation may be applied after wiping the skin with alcohol. However, it is not preferred to remove the keratinocyte layer prior to application of the formulation to the extent achieved with a depilatory agent.

抗原は、生物(例えば、細菌、ウイルス、真菌、または寄生虫)、または細胞(例えば、腫瘍細胞または正常細胞)を感染することができる病原体由来でもよい。抗原は、腫瘍抗原または自己抗原でもよい。化学的には、抗原は、炭水化物、糖脂質、糖タンパク質、脂質、リポタンパク質、リン脂質、ポリペプチド、またはこれらの化学的または組換え型結合体でもよい。抗原の分子量は、500ダルトンより大きく、好ましくは800ダルトンより大きく、およびより好ましくは1000ダルトンより大きい。   Antigens may be derived from pathogens that can infect organisms (eg, bacteria, viruses, fungi, or parasites), or cells (eg, tumor cells or normal cells). The antigen may be a tumor antigen or a self antigen. Chemically, the antigen may be a carbohydrate, glycolipid, glycoprotein, lipid, lipoprotein, phospholipid, polypeptide, or a chemical or recombinant conjugate thereof. The molecular weight of the antigen is greater than 500 daltons, preferably greater than 800 daltons, and more preferably greater than 1000 daltons.

抗原は、組換え手段、化学合成、または天然起源からの精製により得られる。タンパク質性抗原、または多糖との結合体が好適である。抗原は少なくとも部分的に精製された、無細胞型である。あるいは抗原は、生きたウイルス、弱毒化した生きたウイルス、または不活性化ウイルスの型で提供される。   Antigens are obtained by recombinant means, chemical synthesis, or purification from natural sources. Proteinaceous antigens or conjugates with polysaccharides are preferred. The antigen is at least partially purified and cell-free. Alternatively, the antigen is provided in the form of a live virus, a live attenuated virus, or an inactivated virus.

アジュバントを含有させると、免疫応答の増強または調節が可能になる。さらに適当な抗原またはアジュバントの選択は、体液性または細胞性免疫応答、特異的抗体イソタイプ(例えば、IgM、IgD、IgA1、IgA2、IgE、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、またはこれらの組合せ)、および/または特異的T細胞サブセット(例えば、CTL、Th1、Th2、TDTR、またはこれらの組合せ)の優先的誘導が可能になる。 Inclusion of an adjuvant allows enhancement or modulation of the immune response. Further selection of suitable antigens or adjuvants include humoral or cellular immune responses, specific antibody isotypes (eg, IgM, IgD, IgA1, IgA2, IgE, IgG1, IgG2, IgG3, IgG4, or combinations thereof), and Preferential induction of a specific T cell subset (eg, CTL, Th1, Th2, T DTR , or combinations thereof) is possible.

好ましくはアジュバントは、ADP−リボシル化外毒素またはそのサブユニットである。ランゲルハンス細胞のアクチベーターを随時使用することもできる。   Preferably the adjuvant is ADP-ribosylated exotoxin or a subunit thereof. A Langerhans cell activator can be used at any time.

場合により、抗原、アジュバント、またはその両方は、適宜抗原またはアジュバントをコードする核酸(例えば、DNA、RNA、cDNA、cRNA)により製剤で提供されてよい。この技術は、遺伝子的免疫と呼ばれる。   Optionally, the antigen, adjuvant, or both may be provided in the formulation by a nucleic acid (eg, DNA, RNA, cDNA, cRNA) encoding the antigen or adjuvant, as appropriate. This technique is called genetic immunity.

本明細書において「抗原」という用語は、生物の免疫細胞に提示された時、特異的免疫応答を誘導する物質を意味する。抗原は、単一の免疫原性エピトープ、またはB細胞受容体(すなわち、B細胞の膜上の抗体)もしくはT細胞受容体により認識される複数の免疫原性エピトープを含んでよい。分子は抗原とアジュバント(例えば、コレラ毒素)の両方でもよく、従って製剤は1つの成分のみを含有してもよい。   As used herein, the term “antigen” means a substance that induces a specific immune response when presented to immune cells of an organism. The antigen may comprise a single immunogenic epitope, or multiple immunogenic epitopes recognized by a B cell receptor (ie, an antibody on the membrane of a B cell) or a T cell receptor. The molecule may be both an antigen and an adjuvant (eg, cholera toxin) and thus the formulation may contain only one component.

本明細書において「アジュバント」という用語は、抗原に対する免疫応答の誘導を助ける、製剤に加えられる物質を意味する。ある物質が、免疫刺激および特異的抗体応答またはT細胞応答を誘導することにより、アジュバントおよび抗原の両方として作用することがある。   As used herein, the term “adjuvant” means a substance added to a formulation that helps induce an immune response to an antigen. Certain substances may act as both adjuvants and antigens by inducing immune stimulation and specific antibody or T cell responses.

本明細書において「有効量」という用語は、抗原特異的免疫応答を誘導する抗原の量を意味する。このような免疫応答の誘導は、例えば免疫防御、脱感作、免疫抑制、自己免疫疾患の調節、癌免疫監視の増強、または確立された感染症に対する治療的ワクチン化などの治療を提供し得る。   As used herein, the term “effective amount” means the amount of antigen that induces an antigen-specific immune response. Induction of such an immune response may provide therapy such as immune defense, desensitization, immunosuppression, modulation of autoimmune disease, enhanced cancer immune surveillance, or therapeutic vaccination against established infections .

本明細書において「排出性リンパ節場」という用語は、その上で集められたリンパ液が規定セットのリンパ節(例えば、子宮頸部、腋窩、鼠蹊部、滑車上、膝窩、腹部と胸部のリンパ節)を通してろ過される、解剖学的領域を意味する。   As used herein, the term “draining lymph node” refers to the lymph fluid collected on a defined set of lymph nodes (eg, cervical, axilla, buttocks, pulleys, popliteal, abdominal and thoracic). Means the anatomical region filtered through the lymph nodes).

図1は、コレラ毒素(CT)が、ランゲルハンス細胞(LC)上で主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスII発現の増強、LC形態の変化、およびLCの喪失(おそらく遊走により)を誘導することを示す。BALB/cマウス(H−2)を、食塩水中の250gのコレラ毒素CTまたはそのBサブユニット(CTB)で、耳に経皮的免疫を行なった。従来の実験では、耳の皮膚を使用してマウスを容易に免疫できることが確立されていた(1回の免疫後に、7000抗CT ELISA単位)。16時間後、表皮シートを作成し、MHCクラスII分子について染色した(スケールバーは50μmである)。パネルは、(A)陰性対照として食塩水単独、(B)食塩水中のCTで経皮的免疫、(C)食塩水中のCTBで経皮的免疫、(D)陽性対照として腫瘍壊死因子−α(10μg)を皮内注射、を示す。FIG. 1 shows that cholera toxin (CT) induces major histocompatibility complex (MHC) class II expression, LC morphology changes, and LC loss (possibly by migration) on Langerhans cells (LC) It shows that. BALB / c mice (H-2 d ) were immunized percutaneously in the ear with 250 g of cholera toxin CT or its B subunit (CTB) in saline. Previous experiments have established that mice can be easily immunized using ear skin (7000 anti-CT ELISA units after one immunization). After 16 hours, an epidermis sheet was prepared and stained for MHC class II molecules (scale bar is 50 μm). Panels are (A) saline alone as negative control, (B) transcutaneous immunization with CT in saline, (C) transcutaneous immunization with CTB in saline, (D) tumor necrosis factor-α as positive control. (10 μg) represents intradermal injection.

発明の詳細な説明
経皮的免疫システムは、免疫応答を産生する特殊な細胞(例えば、抗原提示細胞、リンパ球)に物質を送達する(ボス(Bos)、1997年)。これらの物質はクラスとして抗原と呼ばれる。抗原は、例えば炭水化物、糖脂質、糖タンパク質、脂質、リポタンパク質、リン脂質、ポリペプチド、タンパク質、これらの結合体、または免疫応答を誘導することが知られている任意の他の物質からなってよい。抗原は、全生物(例えば、細菌またはウイルス粒子)として提供されてよく、抗原は、全細胞または膜のみから、抽出物または溶解物として得られるか、または抗原は、化学的に合成されるか、または組換え手段で産生されるか、またはウイルス不活性化により得られる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The transcutaneous immune system delivers substances to specialized cells that produce an immune response (eg, antigen presenting cells, lymphocytes) (Bos, 1997). These substances are called antigens as a class. An antigen consists of, for example, carbohydrates, glycolipids, glycoproteins, lipids, lipoproteins, phospholipids, polypeptides, proteins, conjugates thereof, or any other substance known to induce an immune response. Good. The antigen may be provided as a whole organism (eg, a bacterium or viral particle) and the antigen is obtained as an extract or lysate from whole cells or membranes only, or is the antigen synthesized chemically Or produced by recombinant means or obtained by viral inactivation.

薬剤の調製方法は当該分野で公知であり、抗原とアジュバントは、薬剤学的に許容される担体ビヒクルと組合される。適当なビヒクルおよびその調製物は、例えば、イー・ダブリュー・マーチン(E.W.Martin)のレミントンの薬剤科学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)に記載されている。このような製剤は、ヒトまたは動物への投与に適した薬剤学的に許容される組成物を調製するために、抗原とアジュバントを適当量のビヒクルとともに含有する。製剤は、クリーム剤、乳剤、ゲル剤、ローション剤、軟膏剤、ペースト剤、溶剤、懸濁剤、または当該分野の他の剤型で適用される。特に、皮膚の水分補給、貫通、またはその両方を増強する製剤が好適である。また他の薬剤学的に許容される添加剤(例えば、希釈剤、結合剤、安定剤、保存剤、および着色剤)も取り込まれる。   Methods for preparing drugs are known in the art, and the antigen and adjuvant are combined with a pharmaceutically acceptable carrier vehicle. Suitable vehicles and preparations thereof are described, for example, in Remington's Pharmaceutical Sciences, E.W. Martin. Such formulations contain the antigen and adjuvant together with an appropriate amount of vehicle to prepare a pharmaceutically acceptable composition suitable for administration to humans or animals. The formulations are applied in creams, emulsions, gels, lotions, ointments, pastes, solvents, suspensions, or other dosage forms in the art. In particular, formulations that enhance skin hydration, penetration, or both are preferred. Other pharmaceutically acceptable additives (eg, diluents, binders, stabilizers, preservatives, and colorants) are also incorporated.

角質層の水分補給の増加は、ある溶質の経皮的吸収を増加させる(ロバーツ(Roberts)とウォーカー(Walker)、1993年)。本明細書において「貫通増強剤」という用語は、例えば、皮膚に穴をあけない水、生理的緩衝液、食塩溶液、およびアルコールのような物質は含まない。   Increased hydration of the stratum corneum increases the percutaneous absorption of certain solutes (Roberts and Walker, 1993). As used herein, the term “penetration enhancer” does not include substances such as water, physiological buffers, saline solutions, and alcohols that do not puncture the skin.

本発明の目的は、皮膚に穴をあける必要がなく、無傷の皮膚を通して免疫する新規手段を提供することである。経皮的免疫システムは、免疫系、特に皮膚の下にある特殊な抗原提示細胞(例えば、ランゲルハンス細胞)に、抗原とアジュバントを送達することができる方法を提供する。   The object of the present invention is to provide a novel means of immunizing through intact skin without the need to puncture the skin. The transcutaneous immune system provides a method by which antigens and adjuvants can be delivered to the immune system, particularly special antigen presenting cells (eg, Langerhans cells) under the skin.

理論に拘泥されないが、我々の観察結果を説明するために述べると、経皮的免疫送達システムは抗原を免疫系の細胞まで運搬し、ここで免疫応答が誘導されると考えられる。抗原は、皮膚の正常な防御的外層(例えば、角質層)を通過し、直接またはTリンパ球に、処理した抗原を提示する抗原提示細胞(例えば、マクロファージ、樹状細胞、皮膚樹状細胞、Bリンパ球、またはクプファー細胞)を介して、免疫応答を誘導する。場合により抗原は、毛嚢または皮膚の小器官(例えば、汗腺、脂腺)を介して角質層を通過してもよい。   Without being bound by theory, to explain our observations, it is believed that the transcutaneous immune delivery system carries the antigen to cells of the immune system where an immune response is induced. The antigen passes through the normal protective outer layer of the skin (eg, the stratum corneum) and presents the antigen presented directly (or macrophages, dendritic cells, skin dendritic cells) to the T lymphocytes, The immune response is induced via B lymphocytes, or Kupfer cells). Optionally, the antigen may pass through the stratum corneum via hair follicles or skin organelles (eg, sweat glands, sebaceous glands).

細菌のADP−リボシル化外毒素(bARE)を用いる経皮的免疫は、最も効率的な抗原提示細胞(APC)であることが知られている(ウデイ(Udey)、1997年)表皮ランゲルハンス細胞を標的とする。我々は、bAREは食塩水溶液で皮膚に適用するとランゲルハンス細胞を活性化することを見いだした。ランゲルハンス細胞は、抗原の貪食作用による免疫応答と移動をリンパ節に向け、ここでAPCとして作用して、抗原をリンパ球に提示(ウデイ(Udey)、1997年)し、従って強力な抗体応答を誘導する。皮膚は一般に、侵入する生物に対してバリアであると考えられているが、このバリアが不完全であることは、皮膚から侵入する生物に対して免疫応答を構築するために、表皮全体に無数のランゲルハンス細胞が分布していることにより証明される(ウデイ(Udey)、1997年)。   Transcutaneous immunization with bacterial ADP-ribosylated exotoxin (bARE) is known to be the most efficient antigen presenting cell (APC) (Udey, 1997). Target. We have found that bARE activates Langerhans cells when applied to the skin in saline solution. Langerhans cells direct the phagocytic immune response and migration of the antigen to the lymph nodes where it acts as an APC and presents the antigen to lymphocytes (Udey, 1997), thus producing a strong antibody response. Induce. Skin is generally considered a barrier to invading organisms, but imperfections in this barrier are innumerable throughout the epidermis to build an immune response against invading organisms. Of Langerhans cells are distributed (Udey, 1997).

ウデイ(Udey)、1997年によると:
「ランゲルハンス細胞は、すべての哺乳動物の重層扁平上皮中に存在する骨髄由来の細胞である。これらは、非炎症性の表皮中に存在するすべての付属細胞活性を含有し、現在は皮膚上に適用された抗原に対する免疫応答の開始と伝搬に必須である。ランゲルハンス細胞は、強力な付属細胞(「樹状細胞」)のファミリーのメンバーであり、上皮および固形臓器ならびにリンパ組織中に広く分布しているが、まれにしか現れない・・・。
According to Udey, 1997:
“Langerhans cells are bone marrow-derived cells that are present in the stratified squamous epithelium of all mammals. These contain all the accessory cell activities present in the non-inflammatory epidermis and are now on the skin. Essential for the initiation and propagation of an immune response to an applied antigen, Langerhans cells are members of a family of potent accessory cells (“dendritic cells”) that are widely distributed in epithelial and solid organs and lymphoid tissues. It appears only rarely ...

「ランゲルハンス細胞(およびおそらく他の樹状細胞)は、少なくとも2つの明瞭な段階を有する生活環を有することが、現在認識されている。表皮中のランゲルハンス細胞は、抗原捕捉「歩哨」細胞の正規のネットワークを構成する。表皮ランゲルハンス細胞は、微生物を含む顆粒を摂取し、複雑な抗原の効率的な処理体である。しかし、これらは、MHCクラスIとII抗原および同時刺激分子(ICAM−1、B7−1、およびB7−2)の発現レベルは低く、プライムされていないT細胞はあまり刺激しない。抗原と接触した後、ランゲルハンス細胞の一部は活性化され、表皮から出て、局所のリンパ節のT細胞依存性領域に遊走し、ここで成熟樹状細胞となる。表皮を出てリンパ節に遊走する過程で、抗原を有する表皮ランゲルハンス細胞(今は「メッセンジャー」)は、形態、表面表現型および機能の劇的な変化を示す。表皮ランゲルハンス細胞に対して、リンパ樹状細胞は基本的に非貪食性であり、タンパク質抗原の処理効率が低いが、高レベルのMHCクラスIおよびII抗原および種々の同時刺激分子を発現し、これまで同定されている未変性のT細胞のうちで最も協力である。」   “It is now recognized that Langerhans cells (and possibly other dendritic cells) have a life cycle with at least two distinct stages. Langerhans cells in the epidermis are normal for antigen capture“ sentinel ”cells. Configure your network. Epidermal Langerhans cells ingest granules containing microorganisms and are efficient processors of complex antigens. However, they have low expression levels of MHC class I and II antigens and costimulatory molecules (ICAM-1, B7-1, and B7-2) and do not stimulate much unprimed T cells. After contact with the antigen, some of the Langerhans cells are activated, exit the epidermis and migrate to the T cell-dependent region of the local lymph node, where they become mature dendritic cells. In the process of leaving the epidermis and migrating to lymph nodes, antigen-bearing epidermal Langerhans cells (now “messengers”) show dramatic changes in morphology, surface phenotype and function. In contrast to epidermal Langerhans cells, lymphoid dendritic cells are essentially non-phagocytic and have low processing efficiency of protein antigens, but express high levels of MHC class I and II antigens and various costimulatory molecules. It is the most cooperative among the native T cells that have been identified to date. "

我々は、表皮ランゲルハンス細胞の強力な抗原提示能力は、経皮的に送達されるワクチンに利用できると考えている。皮膚の免疫系を使用する経皮的免疫応答は、受動拡散により角質層(角化細胞と脂質からなる皮膚の最外層)のランゲルハンス細胞のみへのワクチン抗原の送達と、抗原を摂取し、B細胞濾胞および/またはT細胞依存性領域へ遊走し、T細胞および/またはT細胞に抗原を提示するランゲルハンス細胞の、以後の活性化を必要とする(スティングル(Stingl)ら、1989年)。bARE以外の抗原(例えば、BSA)がランゲルハンス細胞により貪食されるなら、これらの抗原はまた、リンパ節に輸送されてT細胞に提示され、次にその抗原(例えば、BSA)に特異的な免疫応答を誘導することができるであろう。すなわち経皮的免疫の特徴は、おそらく細菌性ADP−リボシル化外毒素、ADP−リボシル化外毒素結合サブユニット(例えば、コレラ毒素Bサブユニット)、または他のランゲルハンス細胞活性化物質による、ランゲルハンス細胞の活性化である。   We believe that the strong antigen-presenting ability of epidermal Langerhans cells can be used for transdermally delivered vaccines. The transcutaneous immune response using the cutaneous immune system consists of passive diffusion to deliver vaccine antigen only to Langerhans cells in the stratum corneum (outermost layer of skin consisting of keratinocytes and lipids), ingest the antigen, The subsequent activation of Langerhans cells that migrate to cell follicles and / or T cell dependent regions and present antigens to T cells and / or T cells is required (Stingl et al., 1989). If antigens other than bARE (eg, BSA) are phagocytosed by Langerhans cells, these antigens are also transported to lymph nodes and presented to T cells, and then immunity specific for that antigen (eg, BSA). A response could be induced. That is, transdermal immunity is characterized by Langerhans cells, possibly by bacterial ADP-ribosylated exotoxins, ADP-ribosylated exotoxin binding subunits (eg, cholera toxin B subunit), or other Langerhans cell activators Activation.

ランゲルハンス細胞活性化、遊走および抗原提示による経皮的免疫の機構は、CTまたはCTBを経皮的免疫した表皮シートからの表皮ランゲルハンス細胞中の、MHCクラスII発現のアップレギュレーションにより明瞭に証明される。さらに経皮的免疫により誘導される抗体応答と主にIgGへのイソタイプスイッチングの程度は、一般にランゲルハンス細胞または樹状細胞(ジャネウェイ(Janeway)とトラバース(Travers)、1996年)のような抗原提示細胞により刺激されるT細胞ヘルプ、およびIgG1とIgG2aの産生により示唆されるようなTh1とTh2経路の両方の活性化(ポール(Paul)とセーダー(Seder)、1994年;セーダー(Seder)とポール(Paul)、1994年))により達成される。さらに抗原OVAに対するT細胞増殖は、CT+OVAで免疫したマウスで証明される。あるいは、B細胞を直接活性化する胸腺非依存性抗原タイプ1(TI−1)(ジャネウェイ(Janeway)とトラバース(Travers)、1996年)により、大きな抗体応答が誘導される。   The mechanism of transcutaneous immunity by Langerhans cell activation, migration and antigen presentation is clearly demonstrated by upregulation of MHC class II expression in epidermal Langerhans cells from epidermal sheets immunized with CT or CTB . In addition, the extent of antibody response induced by transcutaneous immunity and isotype switching mainly to IgG is generally determined by antigen presentation such as Langerhans cells or dendritic cells (Janeway and Travers, 1996). Cell-stimulated T cell help and activation of both Th1 and Th2 pathways as suggested by the production of IgG1 and IgG2a (Paul and Seder, 1994; Seder and Paul) (Paul), 1994)). Furthermore, T cell proliferation against the antigen OVA is demonstrated in mice immunized with CT + OVA. Alternatively, a large antibody response is induced by thymus-independent antigen type 1 (TI-1) (Janeway and Travers, 1996), which directly activates B cells.

より一般的に知られている皮膚免疫応答の範囲は、接触皮膚炎とアトピーにより示される。LC活性化が病理的に現れた接触皮膚炎は、抗原を貪食し、リンパ節に遊走し、抗原を提示し、T細胞を感作して、皮膚の患部で起きる強い破壊性細胞応答を起こす、ランゲルハンス細胞により指令さる(ダール(Dahl)、1996年;レウング(Leung)、1997年)。アトピー性皮膚炎は同じような方法でランゲルハンス細胞を利用するが、Th2細胞と同じであり、一般的に高レベルのIgE抗体と関連している(ダール(Dahl)、1996年;レウング(Leung)、1997年)。   The more commonly known range of skin immune responses is indicated by contact dermatitis and atopy. Contact dermatitis with pathological manifestations of LC activation engulfs antigen, migrates to lymph nodes, presents antigen, sensitizes T cells, and causes a strong destructive cellular response that occurs in affected areas of the skin Directed by Langerhans cells (Dahl, 1996; Leung, 1997). Atopic dermatitis utilizes Langerhans cells in a similar manner, but is the same as Th2 cells and is generally associated with high levels of IgE antibodies (Dahl, 1996; Leung) 1997).

一方コレラ毒素および関連するbAREを用いる経皮的免疫は、コレラ毒素で免疫した後の24、48、および120時間後にリンパ球浸潤の欠如により証明される、表面的および顕微鏡的免疫後皮膚知見(すなわち、非炎症皮膚)が欠如多、新規の免疫応答である。これは、ランゲルハンス細胞が「非炎症性の表皮中に存在するすべての付属細胞活性を含有し、現在は、皮膚上に適用された抗原に対する免疫応答の開始と伝搬に必須である」(ウデイ(Udey)、1997年)ことを示す。ここで経皮的免疫応答のユニークさはまた、高レベルの抗原特異的IgG抗体と産生される抗体のタイプ(例えば、IgM、IgG1、ig2a、ig2b、IgG3およびIgA)、および抗CT IgE抗体の欠如の両方により示される。   Transcutaneous immunization with cholera toxin and related bARE, on the other hand, is a superficial and microscopic post-immunization skin finding evidenced by lack of lymphocyte infiltration 24, 48, and 120 hours after immunization with cholera toxin ( That is, it is a novel immune response lacking non-inflammatory skin). This is because Langerhans cells "include all the accessory cell activity present in the non-inflammatory epidermis and are now essential for the initiation and propagation of an immune response to an antigen applied on the skin" (Uday ( Udey), 1997). Here the uniqueness of the transcutaneous immune response is also the high level of antigen-specific IgG antibody and the type of antibody produced (eg IgM, IgG1, ig2a, ig2b, IgG3 and IgA), and the anti-CT IgE antibody It is indicated by both lack.

すなわち我々は、皮膚の表面に適用された細菌由来の毒素は、ランゲルハンス細胞または他の抗原提示細胞を活性化することができ、高レベルの抗原特異的循環IgG抗体により示されるような、強力な免疫応答を誘導することができると考える。このようなアジュバントは、経皮的免疫で使用して、皮膚に置いた時それ自身では免疫原性はないタンパク質に対するIgG抗体応答を増強することができる。   That is, we have found that bacterial-derived toxins applied to the surface of the skin can activate Langerhans cells or other antigen-presenting cells and are potent, as demonstrated by high levels of antigen-specific circulating IgG antibodies. We believe that an immune response can be induced. Such adjuvants can be used in transcutaneous immunization to enhance the IgG antibody response to proteins that are not themselves immunogenic when placed on the skin.

ランゲルハンス細胞の経皮的ターゲティングはまた、その抗原提示能力を脱活性化するのに使用でき、従って免疫または感作を防止する。ランゲルハンス細胞を脱活性化する技術は、例えばインターロイキン−10(ペグエット−ナバッロ(Peguet−Navarro)ら、1995年)、インターロイキン−1βのモノクローナル抗体(エンク(Enk)ら、1993年)の使用、またはブドウ球菌エンテロトキシン−A(SEA)誘導性表皮ランゲルハンス細胞欠乏(シャンカー(Shankar)ら、1996年)を介するようなスーパー抗原による欠乏がある。   Transdermal targeting of Langerhans cells can also be used to deactivate its antigen-presenting ability, thus preventing immunity or sensitization. Techniques for deactivating Langerhans cells include the use of, for example, interleukin-10 (Peguet-Navarro et al., 1995), interleukin-1β monoclonal antibody (Enk et al., 1993), Or there is a superantigen deficiency, such as through staphylococcal enterotoxin-A (SEA) induced epidermal Langerhans cell depletion (Shankar et al., 1996).

経皮的免疫は、CT、LT、またはCTBのようなサブユニット(クレイグ(Craig)とクアトレカサス(Cuatrecasas)、1975年)のガングリオシドGM1結合活性により誘導される。ガングリオシドGM1は、すべての哺乳動物細胞中に存在する遍在性の細胞膜である(プロトキン(Plotkin)とモルチマー(Mortimer)、1994年)。5量体CT Bサブユニットが細胞表面に結合すると、親水性の穴が形成され、これはAサブユニットが脂質二重層を通過することを可能にする(リビ(Ribi)ら、1988年)。   Transcutaneous immunity is induced by the ganglioside GM1 binding activity of subunits such as CT, LT, or CTB (Craig and Cuatrecasas, 1975). Ganglioside GM1 is a ubiquitous cell membrane that is present in all mammalian cells (Plotkin and Mortimer, 1994). When pentameric CT B subunit binds to the cell surface, a hydrophilic hole is formed, allowing the A subunit to pass through the lipid bilayer (Ribi et al., 1988).

我々は、CTまたはCTBによる経皮的免疫が、ガングリオシドGM1結合活性を必要とすることがあることを示した。マウスをCT、CTA、およびCTBで経皮的免疫すると、CTとCTBのみが免疫応答を引き起こした。CTAはADP−リボシル化外毒素活性を有するが、結合活性を有するCTとCTBのみが、免疫応答を誘導することができ、皮膚を通して免疫するのにBサブユニットが必要かつ充分であることを示している。我々は、ランゲルハンス細胞または他の抗原提示細胞が、その細胞表面へのCTBの結合により活性化されると結論する。   We have shown that transcutaneous immunization with CT or CTB may require ganglioside GM1 binding activity. When mice were immunized transcutaneously with CT, CTA, and CTB, only CT and CTB caused an immune response. CTA has ADP-ribosylating exotoxin activity, but only CT and CTB with binding activity can induce an immune response, indicating that the B subunit is necessary and sufficient to immunize through the skin. ing. We conclude that Langerhans cells or other antigen presenting cells are activated by the binding of CTB to their cell surface.

抗原
本発明の抗原は、組換え手段(好ましくはエピトープ標識に対する親和性を有する融合体として発現され(サマーズ(Summers)とスミス(Smith)、1987年;ゲデル(Goeddle)、1990年;アウスベル(Ausubel)ら、1996年))、本発明の抗原を得るのに、オリゴペプチドの化学合成(遊離または担体タンパク質との結合体として)を使用することができる(ボダンスキー(Bodanszky)、1993年;ウィズダム(Wisdom)、1994年)。オリゴペプチドは、ポリペプチドの一種であると考えられている。
Antigens of the present invention are expressed by recombinant means (preferably as fusions with affinity for epitope tags (Summers and Smith, 1987; Goeddle, 1990; Ausubel). ) Et al. (1996)), the chemical synthesis of oligopeptides (free or as a conjugate with a carrier protein) can be used to obtain the antigens of the present invention (Bodanzsky, 1993; Wisdom ( Wisdom), 1994). Oligopeptides are considered to be a type of polypeptide.

6残基〜20残基の長さのオリゴペプチドが好ましい。ポリペプチドはまた、米国特許第5,229,490号および5,390,111号に開示されているような分岐構造として合成されてもよい。抗原性ポリペプチドは、例えば、1つの生物または疾患からの、合成または組換えB細胞およびT細胞エピトープ、普遍的なT細胞エピトープ、および混合T細胞エピトープ、および別の生物または疾患からのB細胞エピトープを含有してもよい。   Oligopeptides with a length of 6 to 20 residues are preferred. Polypeptides may also be synthesized as branched structures as disclosed in US Pat. Nos. 5,229,490 and 5,390,111. Antigenic polypeptides are, for example, synthetic or recombinant B cell and T cell epitopes from one organism or disease, universal T cell epitopes, and mixed T cell epitopes, and B cells from another organism or disease. It may contain an epitope.

組換え手段またはペプチド合成により得られる抗原、ならびに天然の供給源または抽出物から得られる本発明の抗原は、抗原の物理的および化学的特徴を利用して精製(好ましくは、分画またはクロマトグラフィー(ジャンソン(Janson)とライデン(Ryden)、1989年;ドイチャー(Deutscher)、1990年;スコープス(Scopes)、1993年))されてよい。   Antigens obtained by recombinant means or peptide synthesis, as well as antigens of the invention obtained from natural sources or extracts, are purified (preferably fractionated or chromatographed) using the physical and chemical characteristics of the antigen. (Janson and Ryden, 1989; Deutscher, 1990; Scopes, 1993)).

同時に2つ以上の抗原に対する免疫応答を誘導するために、多価抗原製剤を使用してもよい。複数の抗原に対する免疫応答を誘導するか、免疫応答を増強するか、またはこの両方のために、結合体を使用してもよい。さらに、トキソイド、または毒素を使用して増強されたトキソイドを使用して、毒素を増強してもよい。まず他の免疫経路(例えば、注射、または経口または経鼻)により誘導した応答を増強するのに、経皮的免疫を使用してもよい。   Multivalent antigen formulations may be used to induce an immune response against two or more antigens simultaneously. Conjugates may be used to induce an immune response against multiple antigens, enhance an immune response, or both. In addition, toxoids, or toxoids enhanced using toxins may be used to enhance the toxins. First, transcutaneous immunization may be used to enhance responses induced by other immunization routes (eg, injection, or oral or nasal).

抗原は例えば、毒素、トキソイド、これらのサブユニット、またはこれらの組合せ(例えば、コレラ毒素、破傷風トキソイド)を含有する。   Antigens include, for example, toxins, toxoids, subunits thereof, or combinations thereof (eg, cholera toxin, tetanus toxoid).

抗原は、水、溶媒(例えば、メタノール)または緩衝液中に可溶化してもよい。適当な緩衝液には、Ca++/Mg++の無いリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)、正常な食塩水(150mM NaCl水溶液)、およびトリス緩衝液があるが、これらに限定されない。中性緩衝液に溶解しない抗原は、10mMの酢酸で可溶化し、次に中性の緩衝液(例えばPBS)で所望の容量に希釈される。酸性pHでのみ溶解する抗原の場合は、希酢酸で可溶化した後、酸性pHで酢酸−PBSを希釈剤として使用してもよい。グリセロールは、本発明で使用するための適当な非水性緩衝液であり得る。 The antigen may be solubilized in water, a solvent (eg, methanol) or a buffer. Suitable buffers include, but are not limited to, phosphate buffered saline (PBS) without Ca ++ / Mg ++ , normal saline (150 mM NaCl aqueous solution), and Tris buffer. Antigens that do not dissolve in neutral buffer are solubilized with 10 mM acetic acid and then diluted to the desired volume with neutral buffer (eg, PBS). In the case of an antigen that dissolves only at acidic pH, it may be solubilized with dilute acetic acid, and then acetic acid-PBS may be used as a diluent at acidic pH. Glycerol can be a suitable non-aqueous buffer for use in the present invention.

例えばA型肝炎ウイルスのような抗原がそれ自体が不溶性である場合、抗原は懸濁物またさらには凝集物の調製物中で存在してもよい。   If the antigen, for example hepatitis A virus, is itself insoluble, the antigen may be present in the suspension or even in the preparation of the aggregate.

疎水性抗原(例えば、膜を横切るドメインを含有するポリペプチド)は、界面活性剤中で可溶化される。さらにリポソームを含有する製剤については、界面活性剤溶液(例えば、細胞膜抽出物)中の抗原を脂質と混合し、次に希釈、透析、またはカラムクロマトグラフィーにより、界面活性剤を除去してリポソームを形成してもよい。例えばウイルス(例えば、A型肝炎ウイルス)からのようないくつかの抗原は、それ自体が可溶性である必要はなく、ビロソーム(virosome)(モレイン(Morein)とシモンズ(Simons)、1985年)の形でリポソーム中に直接取り込むことができる。   Hydrophobic antigens (eg, polypeptides containing domains across the membrane) are solubilized in detergents. For formulations containing liposomes, the antigen in a surfactant solution (eg, cell membrane extract) is mixed with the lipid, then the surfactant is removed by dilution, dialysis, or column chromatography to remove the liposomes. It may be formed. Some antigens, such as from viruses (eg, hepatitis A virus), need not be soluble per se, but in the form of virosomes (Morein and Simons, 1985). Can be directly incorporated into liposomes.

プロトキン(Plotkin)とモルチマー(Mortimer)(1994年)は、動物またはヒトをワクチン化して、特定の病原体に対して特異的な免疫応答を誘導できる抗原、ならびに抗原の調製法、抗原の適量の決定法、免疫応答の誘導の測定法、および病原体(例えば、細菌、ウイルス、真菌、または寄生虫)による感染を治療する方法を提供する。   Plotkin and Mortimer (1994), which can vaccinate animals or humans to induce specific immune responses against specific pathogens, as well as methods for preparing antigens, determining the appropriate amount of antigen Methods of measuring induction of immune responses and methods of treating infection by pathogens (eg, bacteria, viruses, fungi, or parasites) are provided.

細菌には、例えば、炭疽菌、キャンピロバクター、コレラ菌、ジフテリア菌、毒素原性大腸菌、ジアルジア、淋菌、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)(リー(Lee)とチェン(Chen)、1994年)、ヘモフィルス・インフルエンザ・ビー(Hemophilus influenza B)、型別不可能なヘモフィルス・インフルエンザ(Hemophilus influenza non−typable)、髄膜炎菌、百日咳菌、肺炎球菌、サルモネラ菌、赤痢菌、連鎖球菌B、A群連鎖球菌、破傷風菌、ビブリオ・コレラ(Vibrio cholerae)、エルシニア菌、ブドウ球菌、シュードモナス種およびクロストリジア種がある。   Bacteria include, for example, Bacillus anthracis, Campylobacter, Cholera, Diphtheria, Toxigenic E. coli, Giardia, Neisseria, Helicobacter pylori (Lee and Chen, 1994), Hemophilus influenza B (Hemophilus influenza B), non-typeable hemophilus influenza (Henophilus influenzae non-typeable), Neisseria meningitidis, Bordetella pertussis, Streptococcus pneumoniae, Salmonella, Shigella, Streptococcus B, Group A There are cocci, tetanus, Vibrio cholerae, Yersinia, Staphylococcus, Pseudomonas species and Clostridia species.

ウイルスには、例えば、アデノウイルス、デング(dengue)血清型1〜4(デレンダ(Delenda)ら、1994年;フォンセカ(Fonseca)ら、1994年;スムクニイ(Smucny)ら、1995年)、エボラ(ヤーリング(Jahrling)ら、1996年)、エンテロウイルス、肝炎血清型A〜R(ブルム(Blum)、1995年;カトコフ(Katkov)、1996年;リーバーマン(Lieberman)とグリーンバーグ(Greenberg)、1996年;マスト(Mast)、1996年;シャファラ(Shafara)ら、1995年;スメジラ(Smedila)ら、1994年;米国特許第5,314,808号および5,436,126号)、単純ヘルペスウイルス1または2、ヒト免疫不全症ウイルス(デプレツ(Deprez)ら、1996年)、インフルエンザ、日本ウマ脳炎、はしか、ノーウォーク、パピローマウイルス、パルボウイルスB19、ポリオ、狂犬病、ロタウイルス、風疹、麻疹、ワクシニア、マラリア抗原のような他の抗原をコードする遺伝子を含有するワクシニア作製体、水痘、および黄熱がある。   Viruses include, for example, adenoviruses, dengue serotypes 1-4 (Delenda et al., 1994; Fonseca et al., 1994; Smucny et al., 1995), Ebola (Yarling) (Jahring et al., 1996), enterovirus, hepatitis serotypes A to R (Blum, 1995; Katkov, 1996; Lieberman and Greenberg, 1996; mast (Mast), 1996; Shafara et al., 1995; Smedila et al., 1994; US Pat. Nos. 5,314,808 and 5,436,126), herpes simplex virus 1 or 2, Human Infectious disease virus (Deprez et al., 1996), influenza, Japanese equine encephalitis, measles, Norwalk, papillomavirus, parvovirus B19, polio, rabies, rotavirus, rubella, measles, vaccinia, malaria antigen There are vaccinia constructs, chickenpox, and yellow fever containing genes encoding other antigens such as:

寄生虫には、例えば、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)(ザング(Zhang)ら、1995年)、プラスモジウム(バサースト(Bathurst)ら、1993年;チャン(Chang)ら、1989年、1992年、1994年;フリース(Fries)ら、1992年a、1992年b;ヘリントン(Herrington)ら、1991年;クスミス(Khusmith)ら、1991年;マリック(Malik)ら、1991年;ミグリオリーニ(Migliorini)ら、1993年;ペッシ(Pessi)ら、1991年;タム(Tam)、1988年;ブレデン(Vreden)ら、1991年;ホワイト(White)ら、1993年;ウィーズミューラー(Wiesmueller)ら、1991年)、リーシュマニア(Leishmania)(フランケンブルグ(Frankenburg)ら、1996年)、トキソプラスマ、および回虫がある。   Parasites include, for example, Entamoeba histolytica (Zhang et al., 1995), Plasmodium (Bathhurst et al., 1993; Chang et al., 1989, 1992, 1994; Fries et al., 1992a, 1992b; Herrington et al., 1991; Khusmith et al., 1991; Malik et al., 1991; Migliolini et al., 1993; Pessi et al., 1991; Tam, 1988; Vreden et al., 1991; White et al., 1993; Wiesmueller , 1991), Leishmania (Leishmania) (Franken Burg (Frankenburg) et al., 1996), Toxoplasma gondii, and there is a roundworm.

抗原はまた、リシンのような生物学的戦いに使用されるもの(抗体により、これに対して防御能が達成される)を含有してもよい。   Antigens may also contain those used in biological battles, such as ricin, that are protected against by antibodies.

アジュバント
製剤はまたアジュバントを含有するが、一つの分子がアジュバントおよび抗原性の両方を含有してもよい(例えば、コレラ毒素)(エルソン(Elson)とデルツバウ(Dertzbaugh)、1994年)。アジュバントは、抗原特異的免疫応答を特異的または非特異的に増強するのに使用される物質である。通常アジュバントと製剤は、抗原の提供前に混合されるが、あるいは短時間の間に別々に提供してもよい。
Adjuvant formulations also contain adjuvants, but one molecule may contain both adjuvants and antigenicity (eg, cholera toxin) (Elson and Dertzbaugh, 1994). An adjuvant is a substance used to specifically or non-specifically enhance an antigen-specific immune response. Usually, the adjuvant and the preparation are mixed before providing the antigen, or may be provided separately in a short time.

アジュバントは、例えば油乳剤(例えば、完全または不完全フロイントアジュバント)、ケモカイン(例えば、デフェンシン1または2、ランテス(RANTES)、MIP1−α、MIP−2、インターロイキン−8)、またはサイトカイン(例えば、インターロイキン−1β、−2、−6、−10、または−12;γ−インターフェロン;腫瘍壊死因子−α;または顆粒球−単球−コロニー刺激因子)(ノーリア(Nohria)とルービン(Rubin)の総説、1994年)、ムラミルジペプチド誘導体(例えば、ムラブチド(murabutide)、スレオニル−MDPまたはムラミルトリペプチド)、熱ショックタンパク質または誘導体、リーシュマニア・メージャー(Leishmania major)LeIFの誘導体(スケイキイ(Skeiky)ら、1995年)、コレラ毒素またはコレラ毒素B、リポ多糖(LPS)誘導体(例えば、脂質Aまたはモノホスホリル脂質A)、またはスーパー抗原(サロガ(Saloga)ら、1996年)がある。また、免疫に有用なアジュバントについては、リチャーズ(Richards)ら(1995年)を参照されたい。   Adjuvants are, for example, oil emulsions (eg, complete or incomplete Freund's adjuvant), chemokines (eg, defensin 1 or 2, RANTES, MIP1-α, MIP-2, interleukin-8), or cytokines (eg, Interleukin-1β, -2, -6, -10, or -12; γ-interferon; tumor necrosis factor-α; or granulocyte-monocyte-colony stimulating factor (Nohria and Rubin) Review, 1994), muramyl dipeptide derivatives (eg, murabutide, threonyl-MDP or muramyl tripeptide), heat shock proteins or derivatives, derivatives of Leishmania major LeIF (Skeiky et al., 1995), cholera toxin or cholera toxin B, lipopolysaccharide (LPS) derivatives (eg, lipid A or monophosphoryl lipid A), or superantigens (Saloga et al., 1996). . See also Richards et al. (1995) for adjuvants useful for immunization.

アジュバントは、抗体または細胞エフェクター、特異的抗体イソタイプ(例えば、IgM、IgD、IgA1、IgA2、分泌性IgA、IgE、IgG1、IgG2、IgG3、および/またはIgG4)、または特異的T細胞サブセット(例えば、CTL、Th1、Th2、および/またはTDTR)を、優先的に誘導するように選択される(グレン(Glenn)ら、1995年)。 Adjuvants are antibodies or cell effectors, specific antibody isotypes (eg, IgM, IgD, IgA1, IgA2, secretory IgA, IgE, IgG1, IgG2, IgG3, and / or IgG4), or specific T cell subsets (eg, CTL, Th1, Th2, and / or T DTR ) are selected to induce preferentially (Glenn et al., 1995).

コレラ毒素は、ADP−リボシル化外毒素(bAREと呼ぶ)のファミリーの細菌性外毒素である。ほとんどのbAREは、1つの結合性BサブユニットとADP−リボシルトランスフェラーゼを含有するAサブユニットの、A:Bダイマーとして構築される。このような毒素には、ジフテリア毒素、シュードモナス外毒素A、コレラ毒素(CT)、大腸菌熱不安定性エンテロトキシン(LT)、百日咳毒素、シー・ボツリヌム(C.botulinum)毒素C2、シー・ボツリヌム(C.botulinum)毒素C3、シー・リモスム(C.limosum)エキソエンザイム、ビー・セレウス(B.cereus)エキソエンザイム、シュードモナス外毒素S、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)EDIN、ビー・スファエリクス(B.sphaericus)毒素がある。   Cholera toxin is a bacterial exotoxin of the family of ADP-ribosylated exotoxins (referred to as bARE). Most bAREs are constructed as A: B dimers of the A subunit containing one binding B subunit and ADP-ribosyltransferase. Such toxins include diphtheria toxin, Pseudomonas exotoxin A, cholera toxin (CT), E. coli heat labile enterotoxin (LT), pertussis toxin, C. botulinum toxin C2, C. botulinum (C. cerevisiae). botulinum toxin C3, C. limosum exoenzyme, B. cereus exoenzyme, Pseudomonas exotoxin S, Staphylococcus aureus EDIN, B. sphaericus There is.

コレラ毒素は、AサブユニットとBサブユニットにより構築されるbAREの一例である。Bサブユニットは結合性サブユニットであり、Aサブユニットに非共有結合するBサブユニット5量体からなる。Bサブユニット5量体は、対称形のドーナツ型構造であり、これが標的細胞上のGM−ガングリオシドに結合する。Aサブユニットは、Gsタンパク質を含むヘテロトリマーGTPタンパク質(Gタンパク質)のサブセットのアルファサブユニットをADP−リボシル化し、その結果サイクリックAMPの細胞内レベルを上昇させる。これは、コレラの場合は小腸細胞からイオンと液体の放出を刺激する。 Cholera toxin is an example of bARE constructed by A subunit and B subunit. The B subunit is a binding subunit and consists of a B subunit pentamer that non-covalently binds to the A subunit. The B subunit pentamer is a symmetric donut-shaped structure that binds to GM 1 -ganglioside on target cells. The A subunit ADP-ribosylates the alpha subunit of a subset of heterotrimeric GTP proteins (G proteins), including the Gs protein, thereby increasing intracellular levels of cyclic AMP. This stimulates the release of ions and fluids from small intestinal cells in the case of cholera.

コレラ毒素(CT)とそのBサブユニット(CTB)は、筋肉内または経口免疫原として使用されるとアジュバント性を有する(エルソン(Elson)とデルツバウ(Dertzbaugh)、1994年;トラク(Trach)ら、1997年)。別の抗原である大腸菌の熱不安定性エンテロトキシン(LT)は、CTとアミノ酸レベルで80%相同であり、類似の結合性を有する。これはまた、腸管内のGM−ガングリオシド受容体に結合するようであり、類似のADP−リボシル化外毒素活性を有する。別のbAREであるシュードモナス外毒素A(ETA)は、α−マクログロブリン受容体−低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質(コウナス(Kounnas)ら、1992年)に結合する。bAREは、クルーガー(Krueger)とバルビエリ(Barbieri)の総説がある(1995年)。 Cholera toxin (CT) and its B subunit (CTB) have adjuvant properties when used as intramuscular or oral immunogens (Elson and Dertzbaugh, 1994; Trach et al., 1997). Another antigen, E. coli heat labile enterotoxin (LT), is 80% homologous to CT at the amino acid level and has similar binding properties. This also, GM 1 in the intestinal tract - appears to bind to ganglioside receptor, having similar ADP- ribosylating exotoxin activity. Another bARE, Pseudomonas exotoxin A (ETA), binds to α 2 -macroglobulin receptor-low density lipoprotein receptor related protein (Koonnas et al., 1992). bARE is reviewed by Krueger and Barbieri (1995).

経口、経鼻、および筋肉内経路によるCTの毒性が、アジュバントとして使用される投与量を制限している。筋肉内注射されたCTの比較試験で、注射部位で広範な腫脹が誘導された。これに対して、皮膚に置いた等量またはより多量のCTは、毒性を示さなかった。   The toxicity of CT by the oral, nasal and intramuscular routes limits the doses used as adjuvants. In a comparative study of intramuscularly injected CT, extensive swelling was induced at the injection site. In contrast, equal or higher amounts of CT placed on the skin showed no toxicity.

以下の例は、コレラ毒素(CT)、そのBサブユニット(CTB)、大腸菌熱不安定性エンテロトキシン(LT)および百日咳毒素は、経皮的免疫の強力なアジュバントであり、高レベルのIgG抗体を誘導するがIgE抗体は誘導しないことを示す。また、CTの無いCTBはまた、高レベルのIgG抗体を誘導することも示される。すなわち、bAREとその誘導体の両方とも、単純な溶液で皮膚上に適用されると、有効に免疫することができる。さらにこれらの例は、CT、CTBおよびbAREが、アジュバントおよび抗原の両方として作用することができることを示す。   The following example shows that cholera toxin (CT), its B subunit (CTB), E. coli heat labile enterotoxin (LT) and pertussis toxin are powerful adjuvants for transcutaneous immunity and induce high levels of IgG antibodies However, IgE antibody is not induced. CTB without CT is also shown to induce high levels of IgG antibodies. That is, both bARE and its derivatives can be effectively immunized when applied on the skin in a simple solution. Furthermore, these examples show that CT, CTB and bARE can act as both adjuvants and antigens.

CTのようなアジュバントが、皮膚に適用しても通常は免疫原性でないタンパク質であるBSAと混合されると、抗BSA抗体が誘導される。アジュバントとして百日咳毒素を使用して、ジフテリアトキソイドに対する免疫応答が誘導されたが、ジフテリアトキソイド単独では誘導されなかった。すなわちbAREは、経皮的免疫システムにおいて非免疫原性タンパク質のアジュバントとして作用することができる。   When an adjuvant such as CT is mixed with BSA, a protein that is not normally immunogenic when applied to the skin, anti-BSA antibodies are induced. Using pertussis toxin as an adjuvant, an immune response to diphtheria toxoid was induced, but not diphtheria toxoid alone. That is, bARE can act as an adjuvant for non-immunogenic proteins in the transdermal immune system.

他のタンパク質もまた、アジュバントおよび抗原として作用する。例えば、分離したウイルス粒子インフルエンザAとBであるフルゾン(FLUZONE)(レダリー(Lederle))は、免疫原性が非常に強いノイラミニダーゼとヘマグルチニンを含有し、防御能を与え、自身のアジュバントおよび抗原として作用して、皮膚を介して有効に免疫する。ホルマリンを使用して変性毒素化したジフテリアトキソイド、過酸化水素を使用して変性毒素化させた百日咳トキソイド、またはリボシルトランスフェラーゼを破壊するために遺伝的技術を使用して変性毒素化したコレラまたは大腸菌の熱不安定性エンテロトキシンのような突然変異毒素、のようなトキソイドは、アジュバント性を保持し続け、抗原およびアジュバントとして作用することができる。   Other proteins also act as adjuvants and antigens. For example, isolated virions influenza A and B, FLUZONE (Lederle) contain highly immunogenic neuraminidase and hemagglutinin, provide protection and act as their own adjuvants and antigens And effectively immunize through the skin. Of diphtheria toxoid denatured using formalin, pertussis toxoid denatured using hydrogen peroxide, or cholera or E. coli denatured using genetic techniques to destroy ribosyltransferase Toxoids, such as mutant toxins, such as thermolabile enterotoxins, continue to retain adjuvanticity and can act as antigens and adjuvants.

生命を脅かす感染症であるジフテリア、百日咳および破傷風(DPT)に対する防御は、高レベルの循環性抗毒素抗体を誘導することにより達成することができる。侵入する生物の他の部分に対する抗体が、防御に必要であると感じている研究者がいるため、百日咳は例外かも知れないが、多くの新しい世代の無細胞百日咳ワクチンは、ワクチンの成分としてPTを持っている(クルーガー(Krueger)とバルビエリ(Barbieri)、1995年)。DPTにより引き起こされる疾患の病理は、これらの毒素の作用に直接関連しており、抗毒素抗体は、確かに防御において役割を果たしている(シュネーソン(Schneerson)ら、1996年)。   Protection against life-threatening infections, diphtheria, pertussis and tetanus (DPT) can be achieved by inducing high levels of circulating antitoxin antibodies. Pertussis may be an exception because some researchers feel that antibodies against other parts of the invading organism are necessary for protection, but many new generations of cell-free pertussis vaccines have PT as a component of the vaccine. (Krueger and Barbieri, 1995). The pathology of the disease caused by DPT is directly related to the action of these toxins, and anti-toxin antibodies certainly play a role in defense (Schneerson et al., 1996).

一般に毒素は、化学的に不活性化されて、毒性はより低いが免疫原性を保持しているトキソイドを生成することができる。我々は、毒素ベースの免疫原とアジュバントを使用する経皮的免疫システムは、これらの疾患に対する防御が充分な抗毒素レベルを達成することができると考えている。抗毒素抗体は、毒素、または遺伝的に脱毒素化したトキソイド、またはトキソイドとアジュバント(例えばCT)、またはトキソイド単独で免疫して、誘導することができる。改変されたADP−リボシル化外毒素活性を有するが結合活性を持たない、遺伝的に変性毒素化した毒素は、経皮的免疫で使用される抗原提示細胞の非毒性アクチベーターとして特に有用であると考えられる。   In general, toxins can be chemically inactivated to produce toxoids that are less toxic but retain immunogenicity. We believe that the transcutaneous immune system using toxin-based immunogens and adjuvants can achieve antitoxin levels sufficient to protect against these diseases. Anti-toxin antibodies can be induced by immunization with a toxin, or a genetically detoxified toxoid, or a toxoid and an adjuvant (eg, CT), or toxoid alone. Genetically modified toxin toxins with modified ADP-ribosylating exotoxin activity but no binding activity are particularly useful as non-toxic activators of antigen presenting cells used in transcutaneous immunization it is conceivable that.

我々は、CTはまた、アジュバントとして作用して、経皮的免疫により抗原特異的CTLを誘導することができると考えている(経口免疫においてアジュバントとしてのCTの使用については、ボーウェン(Bowen)ら、1994年;ポルガドール(Porgador)ら、1997年を参照されたい)。   We also believe that CT can also act as an adjuvant to induce antigen-specific CTLs by transcutaneous immunization (for use of CT as an adjuvant in oral immunization, see Bowen et al. 1994; see Porgador et al. 1997).

bAREアジュバントは、例えば、炭水化物、ポリペプチド、糖脂質、および糖タンパク質抗原を含む他の抗原に、化学的に結合してもよい。毒素、そのサブユニット、またはトキソイドとの、これらの抗原の化学的結合は、皮膚上に適用されるとこれらの抗原に対する免疫応答を増強すると予測される。   bARE adjuvants may be chemically conjugated to other antigens including, for example, carbohydrate, polypeptide, glycolipid, and glycoprotein antigens. Chemical binding of these antigens with toxins, their subunits, or toxoids is expected to enhance the immune response to these antigens when applied on the skin.

毒素の毒性の問題(例えば、ジフテリア毒素は非常に毒性が強く、1つの分子が1つの細胞を死滅させることができる)を克服するため、および破傷風のような強力な毒素を扱うことの困難さを克服するために、何人かの研究者は組換えアプローチにより遺伝子的に産生したトキソイドを作成している。これは、遺伝子的欠失によるADP−リボシル化トランスフェラーゼの触媒活性の不活性化に基づく。これらの毒素は、結合能力を保持するが、天然の毒素の毒性が欠如している。このアプローチは、ブルネッテ(Burnette)ら(1994年)、ラップオリ(Rappuoli)ら(1995年)、およびラップオリ(Rappuoli)ら(1996年)に記載されている。このような遺伝子的に変性毒素化した外毒素は、毒素がなく安全性の心配がないため、経皮的免疫システムに有用であろう。これらは、抗原およびアジュバントの両方として作用し、これら自身または添加された抗原に対する免疫応答を増強する。さらに、同じ問題に関する、化学的に変性毒素化した毒素に対して、いくつかの技術が存在する(シュネーソン(Schneerson)ら、1996年)。あるいは、毒素またはトキソイドの断片は、例えば破傷風のC断片として使用してもよい。これらの技術は、いくつかの応用、特に、摂取された毒素(例えば、ジフテリア毒素)が副作用を引き起こす可能性のある小児への応用において重要であろう。   Difficulties with toxin toxicity (eg diphtheria toxin is very toxic and one molecule can kill one cell) and difficult to handle powerful toxins like tetanus To overcome this, some researchers have created genetically produced toxoids by a recombinant approach. This is based on inactivation of the catalytic activity of ADP-ribosylated transferase by genetic deletion. These toxins retain binding ability but lack the toxicity of natural toxins. This approach is described by Brunette et al. (1994), Rappuoli et al. (1995), and Rappuoli et al. (1996). Such genetically modified exotoxins are useful for the transcutaneous immune system because they are free of toxins and have no safety concerns. They act as both antigens and adjuvants and enhance the immune response against themselves or added antigens. In addition, there are several techniques for chemically modified toxins that are related to the same problem (Schneerson et al., 1996). Alternatively, toxin or toxoid fragments may be used, for example, as a tetanus C fragment. These techniques may be important in some applications, especially in children where ingested toxins (eg, diphtheria toxin) can cause side effects.

場合によりランゲルハンス細胞のアクチベーターは、アジュバントとして使用してもよい。そのようなアクチベーターの例には:熱ショックタンパク質のインデューサー;接触感作物質(例えば、トリニトロクロロベンゼン、ジニトロフルオロベンゼン、ナイトロジェンマスタード、ペンタデシルカテコール);毒素(例えば、シガ(Shiga)毒素、スタフ(Staph)エンテロトキシンB);リポ多糖;脂質A、またはこれらの誘導体;細菌性DNA(スタセイ(Stacey)ら、1996年);サイトカイン(例えば、腫瘍壊死因子−α、インターロイキン−1β、−10、−12);およびキモカイン(例えば、デフェンシン1または2、ランテス(RANTES)、MIP−1α、MIP−2、インターロイキン−8)がある。   Optionally, a Langerhans cell activator may be used as an adjuvant. Examples of such activators include: heat shock protein inducers; contact sensitizers (eg, trinitrochlorobenzene, dinitrofluorobenzene, nitrogen mustard, pentadecyl catechol); toxins (eg, Shiga toxin) , Staph enterotoxin B); lipopolysaccharide; lipid A, or derivatives thereof; bacterial DNA (Stacey et al., 1996); cytokines (eg, tumor necrosis factor-α, interleukin-1β, − 10, -12); and chemokines (eg, defensin 1 or 2, RANTES, MIP-1α, MIP-2, interleukin-8).

異なるアジュバントの組合せは、本発明に使用することができる。例えば、DpGヌクレオチド配列を含有する細菌性DNAとADP−リボシル化外毒素の組合せは、T−ヘルパー応答を経皮的に投与された抗原に向けるのに使用できるであろう。すなわち、CT−アジュバント化抗原に対するTh1またはTh2様応答は、非メチル化CpG細菌性DNA、または他のタンパク質(例えば、LeIF)またはカルシウムチャネルブロッカーの使用によりスイッチすることができるであろう。   Different adjuvant combinations can be used in the present invention. For example, a combination of bacterial DNA containing a DpG nucleotide sequence and ADP-ribosylated exotoxin could be used to direct a T-helper response to a transdermally administered antigen. That is, Th1 or Th2-like responses to CT-adjuvanted antigens could be switched by the use of unmethylated CpG bacterial DNA, or other proteins (eg, LeIF) or calcium channel blockers.

CpGは、免疫系がその病原性起源を認識して、適応性免疫応答に至る内在的な免疫応答を刺激することを可能にするパターンを有する構造のクラスの1つである。(メドジトフ(Medzhitov)とジャネウェイ(Janeway)、Curr.Opin.Immunol.,9:4−9,1997年)。これらの構造は、病原体関連分子パターン(PAMP)と呼ばれ、リポ多糖、テイコ酸、非メチル化CpGモチーフ、2本鎖RNAおよびマンニンを含む。   CpG is one of a class of structures with a pattern that allows the immune system to recognize its pathogenic origin and stimulate an underlying immune response that leads to an adaptive immune response. (Medzitov and Janeway, Curr. Opin. Immunol., 9: 4-9, 1997). These structures are called pathogen-associated molecular patterns (PAMPs) and include lipopolysaccharide, teichoic acid, unmethylated CpG motif, double stranded RNA and mannin.

PAMPは、炎症性応答を仲介することができる内因性シグナルを誘導し、T細胞機能の同時刺激物質として作用し、そしてエフェクター機能を調節する。これらの応答を誘導するPAMPの能力は、アジュバントとしてのその可能性において役割を果たし、その標的は、マクロファージや樹状細胞のようなAPCである。皮膚の抗原提示細胞は同様に、皮膚で伝搬されるPAMPにより刺激される。例えばランゲルハンス細胞(樹状細胞の一種)は、経皮的には免疫原性が弱い分子を用いて皮膚へのPAMP溶液により活性化され、誘導されて遊走し、この免疫原性の弱い分子をリンパ節中のT細胞に提示し、免疫原性の弱い分子に対する抗体応答を誘導する。PAMPはまた、コレラ毒素のような他の皮膚アジュバントとともに使用されて、異なる同時刺激分子を誘導し、異なるエフェクター機能を調節して免疫応答(例えば、Th2からTh1応答)を導く。   PAMP induces endogenous signals that can mediate inflammatory responses, acts as a costimulator of T cell function, and regulates effector function. The ability of PAMP to induce these responses plays a role in its potential as an adjuvant, and its target is APCs such as macrophages and dendritic cells. Skin antigen-presenting cells are similarly stimulated by PAMP transmitted in the skin. For example, Langerhans cells (a type of dendritic cell) are activated by a PAMP solution on the skin using molecules that are weakly immunogenic percutaneously, migrated, and these weakly immunogenic molecules Presents to T cells in the lymph nodes and induces an antibody response to less immunogenic molecules. PAMP is also used with other skin adjuvants, such as cholera toxin, to induce different costimulatory molecules and modulate different effector functions leading to immune responses (eg, Th2 to Th1 response).

免疫抗原が、充分なランゲルハンス細胞活性化能力を有するなら、抗原でありアジュバントであるCTの場合のように、別のアジュバントは必要ないであろう。全細胞調製物、生きたウイルス、弱毒化ウイルス、DNAプラスミド、および細菌性DNAは、経皮的に免疫するのに充分であると考えられる。低濃度の接触感作物質または他のランゲルハンス細胞のアクチベーターを使用して、皮膚の病変を引き起こすことなく免疫応答を誘導することが可能であるかも知れない。   If the immunizing antigen has sufficient ability to activate Langerhans cells, another adjuvant would not be required as in the case of CT, which is the antigen and adjuvant. Whole cell preparations, live viruses, attenuated viruses, DNA plasmids, and bacterial DNA are considered sufficient to immunize transcutaneously. It may be possible to use low concentrations of contact sensitizers or other Langerhans cell activators to induce an immune response without causing skin lesions.

リポソームとその調製
リポソームは、内部の水性スペースの周りの閉じた小胞である。内部コンパートメントは、不連続な脂質分子からなる脂質二重層により、外部媒体から分離されている。本発明において、抗原は無傷の皮膚を通して、免疫系の特殊な細胞に送達され、ここで抗原特異的免疫応答が誘導される。経皮的免疫は、リポソームを使用して達成されるが、例に示すように、リポソームは、抗原特異的免疫応答を誘導するのに必要ではない。
Liposomes and their preparation Liposomes are closed vesicles around an internal aqueous space. The internal compartment is separated from the external medium by a lipid bilayer consisting of discontinuous lipid molecules. In the present invention, antigen is delivered through intact skin to special cells of the immune system, where an antigen-specific immune response is induced. Transcutaneous immunity is achieved using liposomes, but as shown in the examples, liposomes are not required to induce an antigen-specific immune response.

リポソームは、種々の技術および膜脂質を使用して調製される(グレゴリアディス(Gregoriadis)、1993年に総説がある)。リポソームは、あらかじめ作成し、次に抗原と混合してもよい。抗原は、溶解または懸濁され、次に(a)凍結乾燥状態のあらかじめ作成されたリポソーム、(b)膨潤溶液または懸濁液としての乾燥脂質、または(c)リポソームを作成するのに使用される脂質の溶液、に加えられる。これらはまた、角質層から抽出された脂質から形成され、例えばセラミド(ceramide)およびコレステロール誘導体か形成される。   Liposomes are prepared using a variety of techniques and membrane lipids (reviewed in Gregoriadis, 1993). Liposomes may be prepared in advance and then mixed with the antigen. The antigen is dissolved or suspended and then used to make (a) pre-made liposomes in lyophilized state, (b) dry lipids as swelling solutions or suspensions, or (c) liposomes. Added to the lipid solution. They are also formed from lipids extracted from the stratum corneum, for example ceramides and cholesterol derivatives.

クロロホルムは、脂質の好適な溶剤であるが、保存では有害な場合がある。従って、1〜3ヶ月の間隔で、クロロホルムはリポソームを形成する溶剤として使用する前に再蒸留される。蒸留後、0.7%のエタノールが保存剤として加えられる。エタノールおよびメタノールは、他の好適な溶媒である。   Chloroform is a suitable solvent for lipids, but may be harmful during storage. Thus, at intervals of 1-3 months, chloroform is redistilled before use as a solvent to form liposomes. After distillation, 0.7% ethanol is added as a preservative. Ethanol and methanol are other suitable solvents.

リポソームを形成するために使用される脂質溶液は、丸底フラスコ中に入れられる。ナシ型沸騰フラスコは好ましいが、特にルレックス・サイエンティフィック(Lurex Scientific)(バインランド(Vineland)、ニュージャージー州、カタログNo.JM−5490)が販売しているものが好ましい。フラスコの容量は、リポソーム生成中の正しい攪拌を可能にするために、予測されるリポソームの水性懸濁液の容量の10倍以上である。   The lipid solution used to form the liposomes is placed in a round bottom flask. Pear-type boiling flasks are preferred, especially those sold by Lurex Scientific (Vineland, NJ, Catalog No. JM-5490). The volume of the flask is more than 10 times the volume of the expected aqueous suspension of liposomes to allow proper agitation during liposome formation.

ロータリーエバポレーターを使用して、溶媒は37℃で陰圧で、水道の蛇口に取り付けたろ過アスピレータで、10分間除去する。さらにフラスコを低真空下(すなわち、50mmHg未満)でデシケータ中で1時間乾燥する。   Using a rotary evaporator, the solvent is removed at 37 ° C. under negative pressure with a filtration aspirator attached to a water tap for 10 minutes. The flask is further dried in a desiccator for 1 hour under low vacuum (ie, less than 50 mm Hg).

抗原をリポソーム中にカプセル化するために、抗原を含有する水溶液を、リポソーム脂質に関して約200mMの濃度になるような容量で、凍結乾燥リポソーム脂質に加え、すべての乾燥リポソーム脂質が湿るまで振盪するかまたはボルテックス混合する。次にリポソーム−抗原混合物を、4℃で18時間〜72時間インキュベートする。リポソーム−抗原製剤は、直ちに使用するかまたは数年間保存してもよい。非カプセル化抗原を除去することなく、そのような製剤を経皮的免疫で直接使用することが好ましい。リポソームのサイズを小さくする(これは、経皮的免疫を増強することがある)ために、浴超音波処理のような方法が使用される。   To encapsulate the antigen in the liposomes, the aqueous solution containing the antigen is added to the lyophilized liposomal lipid in a volume to a concentration of about 200 mM with respect to the liposomal lipid and shaken until all dry liposomal lipid is moistened. Or vortex mix. The liposome-antigen mixture is then incubated at 4 ° C. for 18 hours to 72 hours. Liposome-antigen preparations may be used immediately or stored for several years. It is preferred to use such formulations directly for transcutaneous immunization without removing unencapsulated antigen. To reduce the size of the liposomes (which can enhance transcutaneous immunity), methods such as bath sonication are used.

リポソームは上記したように形成されるが、抗原は水溶液に添加されない。次に抗原を、あらかじめ形成したリポソームに加え、従って抗原は、溶液中および/またはリポソームに会合している(しかし、リポソームにカプセル化されていない)であろう。リポソーム含有製剤のこの製造法は、簡便であるため好ましい。浴超音波処理のような技術を使用して、リポソームのサイズおよび/または層状態を改変して、免疫を増強してもよい。   Liposomes are formed as described above, but no antigen is added to the aqueous solution. The antigen is then added to the preformed liposome, so the antigen will be associated in solution and / or in the liposome (but not encapsulated in the liposome). This method for producing a liposome-containing preparation is preferred because it is simple. Techniques such as bath sonication may be used to modify liposome size and / or layer state to enhance immunity.

本発明を実施するのに必須ではないが、角質層の水分補給は、製剤にリポソームを加えることにより増強される。リポソームはアジュバントとともに、リポソームと混合した、その中にカプセル化された、結合した、または会合した抗原に対する免疫応答を増強するために、担体として使用されている。   Although not essential for practicing the present invention, stratum corneum hydration is enhanced by adding liposomes to the formulation. Liposomes, along with adjuvants, are used as carriers to enhance the immune response to antigens mixed, encapsulated, bound, or associated with liposomes.

抗原の経皮的送達
抗原の経皮的送達はランゲルハンス細胞を標的とするため、効率的な免疫が本発明により達成される。これらの細胞は、皮膚に豊富に存在し、効率的な抗原提示細胞であり、T細胞記憶と強力な免疫応答を引き起こす(ウデイ(Udey)、1997年)。皮膚には多数のランゲルハンス細胞が存在するため、経皮的送達の効率は、抗原とアジュバントに暴露された表面積に関連する。実際、経皮的免疫が有効な理由は、これが筋肉内免疫より多くのこれらの効率的な抗原提示細胞をターゲティングしているためかも知れない。しかし少数のランゲルハンス細胞または樹状細胞であっても、免疫には充分かも知れない。
Transdermal delivery of antigen Since transdermal delivery of antigen targets Langerhans cells, efficient immunization is achieved by the present invention. These cells are abundant in the skin and are efficient antigen-presenting cells, causing T cell memory and a strong immune response (Udey, 1997). Since there are numerous Langerhans cells in the skin, the efficiency of transdermal delivery is related to the surface area exposed to the antigen and adjuvant. Indeed, the reason that transcutaneous immunization is effective may be because it targets more of these efficient antigen-presenting cells than intramuscular immunity. However, even a small number of Langerhans cells or dendritic cells may be sufficient for immunity.

我々は、本発明は免疫のしやすさを向上させ、一方強力な免疫応答を誘導すると考えている。経皮的免疫は、皮膚を貫通することなく、そのための合併症や苦痛がなく、熟練者、無菌的技術、および無菌装置の必要性が減少する。さらに複数の部位で免疫に対するバリアまたは複数の免疫に対するバリアが減少する。製剤の単回適用による免疫もまた意図される。   We believe that the present invention improves immunity, while inducing a strong immune response. Transcutaneous immunity does not penetrate the skin and there are no complications and pains associated therewith, reducing the need for skilled personnel, aseptic techniques, and aseptic devices. Furthermore, the barrier to immunity or the barrier to multiple immunity is reduced at multiple sites. Immunization with a single application of the formulation is also contemplated.

免疫は、閉鎖パッチでガーゼ中に含浸させた抗原とアジュバントの簡単な溶液の皮膚上適用を使用するか、または他のパッチ技術を使用して行われる。クリーム、浸漬、軟膏および噴霧は、他の可能な適用法である。免疫は、非熟練者でも可能であり、自己適用もしやすい。免疫がしやすいなら、大規模な免疫が可能であろう。さらに、簡便な免疫法により、小児患者、老人、および第三世界のヒトの免疫のしやすさも改善されるであろう。   Immunization is performed using a simple solution of the antigen and adjuvant impregnated in gauze with a closed patch on the skin, or using other patch techniques. Creams, soaking, ointments and sprays are other possible applications. Immunization is possible even for non-skilled persons and is easy to self-apply. If immunization is easy, large-scale immunization will be possible. In addition, simple immunization techniques will also improve the immunity of pediatric patients, elderly people, and third world humans.

同様に、本発明を使用して動物も免疫できるであろう。耳、下腹部、つま先、結膜、間擦性領域、または肛門領域への適用、または沈下もしくは浸漬による適用が使用できるであろう。   Similarly, animals could be immunized using the present invention. Application to the ear, lower abdomen, toes, conjunctiva, interstitial area, or anal area, or application by subsidence or immersion could be used.

従来のワクチンの製剤は、針を用いて皮膚に注射された。針を使用してワクチンを注射することは、注射に伴う痛み、無菌の針やシリンジの必要性、ワクチンを投与するための熟練した医療従事者、注射の不快感、および針で皮膚を穿刺することによりもたらされる合併症の可能性などのいくつかの欠点がある。針を使用せずに皮膚から免疫(すなわち、経皮的免疫)できることは、上記欠点を避けることにより、ワクチン送達の大きな進歩である。   Conventional vaccine formulations were injected into the skin using a needle. Injecting a vaccine using a needle can cause pain associated with the injection, the need for sterile needles and syringes, skilled medical personnel to administer the vaccine, injection discomfort, and puncture the skin with the needle There are several drawbacks, such as possible complications. The ability to immunize from the skin without the use of a needle (ie, transcutaneous immunization) is a major advance in vaccine delivery by avoiding the above disadvantages.

本発明の経皮的送達システムはまた、音または電気エネルギーによる無傷の皮膚の貫通にも関係しない。角質層の絶縁破壊を誘導するために電解を使用するシステムは、米国特許第5,464,386号に開示されている。   The transdermal delivery system of the present invention also does not involve the penetration of intact skin by sound or electrical energy. A system that uses electrolysis to induce breakdown of the stratum corneum is disclosed in US Pat. No. 5,464,386.

さらに経皮的免疫は、皮膚の広い表面積を標的とするいくつかの位置を使用し、より多くの免疫細胞が標的となるため、針を使用する免疫より優れている。免疫応答を誘導するのに充分な抗原の治療上有効量は、皮膚の1つの部位、または複数の排出性リンパ節場(例えば、子宮頸部、腋窩、鼠蹊部、滑車上、膝窩、腹部と胸部のリンパ節)を覆う無傷の皮膚の領域にわたって、経皮的に送達される。少量の抗原が皮膚内、皮下または筋肉内注射により1つの位置に注射される時、全身の位置で多くの異なるリンパ節に近いそのような位置は、免疫系に対してより広範な刺激を提供するであろう。   Furthermore, transcutaneous immunization is superior to immunization using a needle because it uses several locations that target a large surface area of the skin and more immune cells are targeted. A therapeutically effective amount of an antigen sufficient to induce an immune response is a site on the skin or multiple draining lymph nodes (eg, cervical, axilla, buttocks, on the pulley, popliteal, abdomen) And delivered across the area of intact skin covering the lymph nodes of the breast). When a small amount of antigen is injected into one location by intradermal, subcutaneous or intramuscular injection, such a location close to many different lymph nodes at a systemic location provides a broader stimulus to the immune system Will do.

皮膚を通過するかまたは皮膚内に入る抗原は、抗原提示細胞に遭遇し、これは、免疫応答を誘導するように抗原を処理する。複数の免疫部位は、抗原提示細胞のより大きな集団を集め、この集められたより大きな集団は、免疫応答のより大きな誘導を引き起こすであろう。経皮的免疫はリンパ節排出部位のすぐ近くに適用することを可能にし、従って免疫の効率または効力を改善する。皮膚を通して吸収されると、抗原は、皮膚の貪食細胞(例えば、皮膚樹状細胞、マクロファージ、および他の皮膚抗原提示細胞)に送達され、抗原はまた、肝臓、脾臓、および骨髄の食細胞(これらは、血流またはリンパ系を介して抗原提示細胞として機能することが知られている)にも送達される。結果は、現在の免疫法では、できたとしてもまれにしか達成されない程度に、抗原が抗原提示細胞に広範に分布するであろう。   Antigens that pass through or enter the skin encounter antigen presenting cells, which process the antigen to induce an immune response. Multiple immune sites will collect a larger population of antigen-presenting cells, and this collected larger population will cause a greater induction of the immune response. Transcutaneous immunization can be applied in the immediate vicinity of the lymph node drainage site, thus improving the efficiency or efficacy of immunity. When absorbed through the skin, the antigen is delivered to phagocytic cells in the skin (eg, skin dendritic cells, macrophages, and other skin antigen presenting cells), and the antigen is also phagocytic in the liver, spleen, and bone marrow ( They are also delivered via the bloodstream or lymphatic system, which are known to function as antigen presenting cells). The result will be that the antigen is widely distributed in the antigen-presenting cells to the extent that current immunizations, if at all, are rarely achieved.

経皮的免疫システムは、皮膚との接触を最大にするために、皮膚に直接適用して空気乾燥;皮膚または逃避に擦り込む;包帯、パッチ、または吸収性材料で固定;ストッキング、スリッパ、手袋、またはシャツなどで固定;または皮膚に噴霧してもよい。製剤は、吸収性包帯またはガーゼで適用してもよい。製剤は、例えばアクアフォア(AQUAPHOR)(バイヤスドルフ(Beiersdorf)からの、ペトロラタム、鉱物油、ミネラルワックス、ウールワックス、パンテノール(panthenol)、ビサボール(bisabol)、およびグリセリン)、プラスチックフィルム、含浸ポリマー、コムフェール(COMFEEL)(コロプラスト(Coloplast))、またはワセリンのような閉鎖性包帯;または例えば、ヅオダーム(DUODERM)(スリーエム(3M))又はオプシテ(OPSITE)(スミス・アンド・ナフュー(Smith & Napheu))のような非閉鎖性包帯でカバーしてもよい。閉鎖性包帯は、水の通過を完全に排除する。あるいはテガダーム(TEGADERM)のような物理的に閉鎖性の包帯を適用して水分補給をし、パッチをより長期に適用するか、または皮膚がふやけるのを防ぐこともできる。   The transcutaneous immune system is applied directly to the skin and air-dried; rubbed into the skin or escape; fixed with a bandage, patch, or absorbent material; stockings, slippers, gloves to maximize contact with the skin Or it may be fixed with a shirt or the like; or it may be sprayed onto the skin. The formulation may be applied with an absorbent bandage or gauze. Formulations include, for example, AQUAHOR (from Beiersdorf, petrolatum, mineral oil, mineral wax, wool wax, panthenol, bisabol, and glycerin), plastic films, impregnated polymers, COMFEEL (Coloplast), or an occlusive dressing such as petrolatum; or, for example, DUODERM (3M) or OPSITE (Smith & Napheu) Or a non-occlusive dressing such as An occlusive dressing completely eliminates the passage of water. Alternatively, a physically occlusive dressing such as TEGADERM can be applied to rehydrate and apply the patch for a longer period of time or prevent the skin from wiping.

この製剤は、1つのまたは複数の部位に適用するか、1つのまたは複数の四肢、または完全に浸漬して皮膚の大きな表面積に適用してもよい。製剤は、皮膚に直接適用してもよい。   The formulation may be applied to one or more sites, or to one or more limbs, or a large surface area of the skin that is fully immersed. The formulation may be applied directly to the skin.

遺伝子的免疫は、米国特許第5,589,466号および5,593,972号に記載されている。製剤中に含有される核酸は、抗原、アジュバント、またはその両方をコードしてもよい。核酸は、複製可能であっても不可能であってもよい。これは非組み込み性および非感染性でもよい。核酸はさらに、抗原またはアジュバントをコードする配列に機能的に結合した制御領域(例えば、プロモーター、エンハンサー、サイレンサー、転写開始部位および転写停止部位、RNAスプライスアクセプター部位およびドナー部位、ポリアデニル化シグナル、内部リボゾーム結合部位、翻訳開始部位および翻訳停止部位)を含有してもよい。核酸は、トランスフェクションを促進する物質(例えば、陽イオン性脂質、リン酸カルシウム、DEAEデキストラン、ポリブレン−DMSO、またはこれらの組合せ)と複合体を形成することができる。核酸は、ウイルスゲノム由来の領域を含んでもよい。このような材料および技術は、クリーグラー(Kriegler)(1990年)とムレイ(Murray)(1991年)に記載されている。   Genetic immunity is described in US Pat. Nos. 5,589,466 and 5,593,972. The nucleic acid contained in the formulation may encode an antigen, an adjuvant, or both. The nucleic acid may be replicable or not. This may be non-integrative and non-infectious. The nucleic acid further comprises control regions operably linked to an antigen or adjuvant coding sequence (eg, promoter, enhancer, silencer, transcription start and stop sites, RNA splice acceptor and donor sites, polyadenylation signal, internal A ribosome binding site, a translation initiation site and a translation termination site). Nucleic acids can form complexes with agents that facilitate transfection (eg, cationic lipids, calcium phosphate, DEAE dextran, polybrene-DMSO, or combinations thereof). The nucleic acid may comprise a region derived from the viral genome. Such materials and techniques are described in Kriegler (1990) and Murray (1991).

免疫応答は、体液性(すなわち、抗原特異的抗体)および/または細胞性(すなわち、抗原特異的リンパ球、例えばB細胞、CD4T細胞、CD8T細胞、CTL、Th1細胞、Th2細胞、および/またはTDTH細胞)エフェクターアームを含む。さらに免疫応答は、抗体依存性細胞障害(ADCC)に介在するNK細胞を含んでよい。 The immune response can be humoral (ie antigen specific antibodies) and / or cellular (ie antigen specific lymphocytes such as B cells, CD4 + T cells, CD8 + T cells, CTL, Th1 cells, Th2 cells, And / or TDTH cells) effector arms. Furthermore, the immune response may include NK cells that mediate antibody-dependent cellular cytotoxicity (ADCC).

本発明の製剤により誘導される免疫応答には、抗原特異的抗体および/または細胞毒性リンパ球(CTL、アルビング(Alving)とワセフ(Wassef)、1994年の総説がある)の誘導がある。抗体は、免疫測定法により検出され、種々のイソタイプ(例えば、IgM、IgD、IgA1、IgA2、分泌性IgA、IgE、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4)の検出が予想される。免疫応答はまた、中和測定法により検出することもできる。   The immune response induced by the formulations of the present invention includes the induction of antigen-specific antibodies and / or cytotoxic lymphocytes (CTL, Alving and Wassef, reviewed in 1994). The antibody is detected by immunoassay and is expected to detect various isotypes (eg, IgM, IgD, IgA1, IgA2, secretory IgA, IgE, IgG1, IgG2, IgG3, or IgG4). The immune response can also be detected by neutralization assays.

抗体はBリンパ球により産生される防御性タンパク質である。これは特異性が高く、一般に抗原の1つのエピトープを標的とする。抗体はしばしば、疾患を引き起こす病原体由来の抗原と特異的に反応して、疾患に対する防御に重要な役割を果たす。免疫は、免疫抗原(例えば、コレラ毒素)に特異的な抗体を誘導する。これらの抗原特異的抗体は、抗原がリポソームにより皮膚に送達される時誘導される。   Antibodies are protective proteins produced by B lymphocytes. This is highly specific and generally targets one epitope of the antigen. Antibodies often react specifically with antigens from pathogenic pathogens and play an important role in protecting against the disease. Immunity induces antibodies specific for immune antigens (eg, cholera toxin). These antigen-specific antibodies are induced when the antigen is delivered to the skin by liposomes.

CTLは、病原体による感染に対して防御するために産生される、特定の防御性免疫細胞である。これらは特異性が高い。免疫は、自己主要組織適合遺伝子複合体抗原とともに、マラリアタンパク質に基づく合成オリゴペプチドのような、抗原に特異的なCTLを誘導する。経皮的送達システムを用いて免疫により誘導されるCTLは、病原体感染細胞を死滅させる。免疫はまた、抗体やCTLの応答の強化、抗原で刺激したリンパ球の培養によるリンパ球増殖、および抗原単独の皮内抗原投与に対する遅延型過敏症応答、により示されるような記憶応答も生成する。   CTLs are specific protective immune cells that are produced to protect against infection by pathogens. These are highly specific. Immunity induces antigen-specific CTLs, such as synthetic oligopeptides based on malaria proteins, along with self major histocompatibility complex antigens. CTL induced by immunization using a transdermal delivery system kills pathogen-infected cells. Immunity also produces a memory response as shown by enhanced antibody and CTL responses, lymphocyte proliferation by culture of antigen-stimulated lymphocytes, and delayed hypersensitivity response to intradermal antigen administration of antigen alone. .

経皮的免疫により誘導されるTヘルパー応答は、抗原異化と表皮ランゲルハンス細胞による以後の提示を阻害することにより、接触過敏症反応を抑制するカルシウムチャネルブロッカーを使用するにより、操作することができる。カルシウムチャネルブロッカーの経皮的適用は、同時刺激分子(例えば、B7−関連ファミリー)の表面発現と以後のTヘルパー応答の生成に影響を与えることが予測されるであろう。また、カルシウムチャネルブロッカーの添加は、遅延型過敏症応答を阻害し、主に細胞性または体液性応答である免疫応答を選択するのに使用できることが、予測される。   The T helper response induced by transcutaneous immunity can be manipulated by using calcium channel blockers that inhibit contact hypersensitivity reactions by inhibiting antigen catabolism and subsequent presentation by epidermal Langerhans cells. Transdermal application of calcium channel blockers would be expected to affect the surface expression of costimulatory molecules (eg, B7-related family) and the generation of subsequent T helper responses. It is also expected that the addition of calcium channel blockers can be used to inhibit delayed hypersensitivity responses and select immune responses that are primarily cellular or humoral responses.

ウイルス中和測定法において、血清の連続希釈物が宿主細胞に加えられ、次にこれは、感染性ウイルスで抗原投与後に、感染について観察される。あるいは血清の連続希釈物を感染性力価のウイルスとともにインキュベートした後動物に接種して、次に接種した動物を感染の兆候について観察する。   In the virus neutralization assay, serial dilutions of serum are added to the host cells, which are then observed for infection after challenge with infectious virus. Alternatively, serial dilutions of serum are incubated with infectious titer virus and then inoculated into animals, which are then observed for signs of infection.

本発明の経皮的免疫システムは、動物またはヒトで抗原投与モデル(これは、被験体を疾患から防御するための抗原による免疫の能力を評価する)を使用して評価される。このような防御は、抗原特異的免疫応答を証明する。抗原投与の代わりに、5IU/ml 以上の抗ジフテリア抗体力価を達成することは、一般に最適の防御を示し、防御の代理マーカーとして作用すると推定される(プロトキン(Plotkin)とモルチマー(Mortimer)、1994年)。   The transcutaneous immune system of the present invention is evaluated using an antigen challenge model in animals or humans, which assesses the ability of immunization with an antigen to protect a subject from disease. Such protection proves an antigen-specific immune response. It is presumed that achieving an anti-diphtheria antibody titer of 5 IU / ml or higher instead of antigen administration generally represents optimal protection and acts as a surrogate marker of protection (Plotkin and Mortimer, (1994).

さらに熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium faciparum)抗原投与モデルは、ヒトで抗原特異的免疫応答を誘導するように使用される。ヒト志願者を、マラリア寄生虫由来のオリゴペプチドまたはタンパク質(ポリペプチド)を含有する経皮的免疫システムを使用して免疫し、次に実験的にまたは自然の状況でマラリアに暴露する。プラスモジウム・ヨエリイ(Plasmodium yoelii)マウスマラリア抗原投与モデルを使用して、マラリアに対するマウスの防御を評価する(ワング(Wang)ら、1995年)。   In addition, the Plasmodium faciparum challenge model is used to induce an antigen-specific immune response in humans. Human volunteers are immunized using a transcutaneous immune system containing oligopeptides or proteins (polypeptides) from malaria parasites and then exposed to malaria experimentally or in a natural setting. A mouse Plasmodium yoelii mouse malaria challenge model is used to assess the protection of mice against malaria (Wang et al., 1995).

アルビング(Alving)ら(1986年)は、ウサギでコレラ毒素(CT)に対する免疫応答を誘導するためのアジュバントとしての脂質Aと、BSAに結合した4つのテトラペプチド(Asn−Ala−Asn−Pro)を含有するマラリアオリゴペプチドからなる合成タンパク質を含むリポソームを注射した。著者らは、コレラ毒素に対するまたは合成マラリアタンパク質に対する免疫応答は、脂質Aを含有するリポソーム内に抗原をカプセル化することにより、脂質Aが欠如した同様のリポソームと比較して著しく上昇することを見いだした。熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium faciparum)のサーカムスポロゾイト(circumsporozoite)タンパク質(CSP)またはメロゾイト(merozoite)表面タンパク質由来のいくつかの抗原が、脂質Aを含有するリポソーム内にカプセル化されている。脂質Aを含有するリポソーム中にカプセル化されたすべてのマラリア抗原は、体液性エフェクター(すなわち、抗原特異的抗体)を誘導し、一部は細胞性応答も誘導することが証明されている。マラリア抗原をワクチン投与された動物の免疫応答および免疫防御の発生は、CSPでトランスフェクションされた標的細胞の全体、固定マラリアスポロゾイトまたはCTL死滅に対する免疫蛍光により測定される。   Alving et al. (1986) found lipid A as an adjuvant to induce an immune response against cholera toxin (CT) in rabbits and four tetrapeptides (Asn-Ala-Asn-Pro) conjugated to BSA. A liposome containing a synthetic protein consisting of a malaria oligopeptide containing The authors found that the immune response to cholera toxin or to a synthetic malaria protein is markedly increased by encapsulating the antigen in liposomes containing lipid A compared to similar liposomes lacking lipid A. It was. Several antigens derived from Plasmodium faciparum circumsporozoite protein (CSP) or merozoite surface protein are encapsulated in liposomes containing lipid A. All malaria antigens encapsulated in liposomes containing lipid A have been shown to induce humoral effectors (ie, antigen-specific antibodies) and some also induce cellular responses. The development of immune responses and immune protection in animals vaccinated with malaria antigens is measured by immunofluorescence against whole CSP-transfected target cells, fixed malaria sporozoites or CTL killing.

コレラ毒素で経皮的免疫されたマウスは、20μgのコレラ毒素で鼻内抗原投与に対して防御される。マレット(Mallet)ら(私信)は、C57B1/6マウスは、CTの鼻内抗原投与に応答して、致命的な出血性肺炎を発症することを見いだした。あるいはマウスは、CTの腹腔内投与で抗原投与される(ドラグンスキー(Dragunsky)ら、1992年)。コレラ毒素特異的IgGまたはIgA抗体は、コレラ毒素抗原投与に対して防御となる(ピアス(Pierce)、1978年;ピアス(Pierce)とレイノルズ(Reynolds)ら、1974年)。   Mice transcutaneously immunized with cholera toxin are protected against intranasal challenge with 20 μg of cholera toxin. Mallet et al. (Personal communication) found that C57B1 / 6 mice develop fatal hemorrhagic pneumonia in response to intranasal challenge with CT. Alternatively, mice are challenged with intraperitoneal administration of CT (Dragunsky et al., 1992). Cholera toxin-specific IgG or IgA antibodies protect against cholera toxin challenge (Pierce, 1978; Pierce and Reynolds et al., 1974).

LTまたはCTで免疫し、それぞれLT分泌性大腸菌またはCT分泌性ビブリオ・コレラ(Vibrio cholerae)で抗原投与したヒトで、同様の防御作用が予測される。さらにCTとLT免疫被験体とCTおよびLT介在疾患の間で、交差防御が証明された。   Similar protective effects are expected in humans immunized with LT or CT and challenged with LT-secreting E. coli or CT-secreting Vibrio cholerae, respectively. Furthermore, cross-protection has been demonstrated between CT and LT immunized subjects and CT and LT mediated diseases.

以下の例に示すように、経皮的経路により粘膜免疫が達成される。粘膜IgGおよびIgAは、CTで経皮的免疫したマウスで検出することができる。これは、粘膜部位でLTまたはCT介在疾患のような病気が起き、粘膜部位で病原体生物の侵入が起き、または粘膜感染が病理に重要である、疾患での防御に重要である。   As shown in the examples below, mucosal immunity is achieved by the transdermal route. Mucosal IgG and IgA can be detected in mice immunized transcutaneously with CT. This is important for defense in diseases where diseases such as LT or CT mediated diseases occur at mucosal sites, pathogen organisms enter at mucosal sites, or mucosal infection is critical to pathology.

インフルエンザのような疾患に対する経皮的免疫は、粘膜免疫または全身性免疫を誘導することにより、または体液性、細胞性または粘膜性のような免疫の組合せにより、有効であることが期待される。   Transcutaneous immunity against diseases such as influenza is expected to be effective by inducing mucosal or systemic immunity, or by a combination of immunity such as humoral, cellular or mucosal.

ワクチンは、抗セクエストリン抗体を誘導することにより、マラリアの血管内皮への赤血球の結合のような宿主の作用に対して有効かも知れない。   The vaccine may be effective against host actions such as red blood cell binding to malaria vascular endothelium by inducing anti-sequestrin antibodies.

抗肝炎A、Bまたは肝炎E抗体のような防御性抗体は、全不活性化ウイルス、ウイルス由来サブユニットまたは組換え産物を使用して、経皮的経路により誘導される。   Protective antibodies such as anti-hepatitis A, B or hepatitis E antibodies are derived by the transdermal route using whole inactivated virus, virus derived subunits or recombinant products.

破傷風、ジフテリアおよび他の毒素介在疾患に対する防御は、経皮的に誘導した抗毒素抗体により付与される。CTのようなアジュバント、および破傷風およびジフテリアのようなトキソイド、または破傷風C断片のような断片を含有する、破傷風「追加免疫」パッチが意図される。追加免疫は、同じであるかまたは類似の抗原を注射または経皮的免疫することにより、一次免疫後に行われる。免疫を誘導するが追加免疫で副作用の可能性のある注射免疫については、経皮的追加免疫が好ましい。経口または経鼻免疫も、経皮的経路を使用して追加免疫されると考えられる。注射性および経皮的免疫の同時使用も使用できるであろう。   Protection against tetanus, diphtheria and other toxin-mediated diseases is conferred by percutaneously derived antitoxin antibodies. Tetanus “boost” patches are contemplated that contain adjuvants such as CT, and toxoids such as tetanus and diphtheria, or fragments such as tetanus C fragment. Booster immunization is performed after the primary immunization by injection or transcutaneous immunization with the same or similar antigen. For injection immunization that induces immunity but may have side effects due to boosting, transcutaneous boosting is preferred. Oral or nasal immunization may also be boosted using the transdermal route. Simultaneous use of injectable and transcutaneous immunization could also be used.

ワクチン投与もまた、癌や自己免疫疾患の治療として使用されている。例えば腫瘍抗原(例えば、前立腺特異的抗原)によるワクチン化は、抗体、CTLおよびリンパ球増殖(これは、体の免疫系が腫瘍細胞を認識し死滅させることを可能にする)の形で免疫応答を誘導する。樹状細胞(この中で、ランゲルハンス細胞が具体的なサブセットである)を標的とすることは、癌免疫療法において重要な方策であることが証明されている。ワクチン化に有用な腫瘍抗原は、黒色腫(米国特許第5,102,663号、5,141,742号および5,262,177号)、前立腺癌(米国特許第5,538,866号)、およびリンパ腫(米国特許第4,816,249号、5,068,177号、および5,227,159号)について記載されている。T細胞受容体オリゴペプチドを用いるワクチン化は、自己免疫疾患の進行を止める免疫応答を誘導し得る(米国特許第5,612,035号、および5,614,192号;アンテル(Antel)ら、1996年;バンデンバーク(Vandenbark)ら、1996年)。また米国特許第5,552,300号は、自己免疫疾患の治療に有用な抗原を記載している。   Vaccine administration is also used as a treatment for cancer and autoimmune diseases. For example, vaccination with tumor antigens (eg, prostate specific antigens) results in an immune response in the form of antibodies, CTLs and lymphocyte proliferation, which allows the body's immune system to recognize and kill tumor cells. To induce. Targeting dendritic cells, of which Langerhans cells are a specific subset, has proven to be an important strategy in cancer immunotherapy. Tumor antigens useful for vaccination are melanoma (US Pat. Nos. 5,102,663, 5,141,742 and 5,262,177), prostate cancer (US Pat. No. 5,538,866). And lymphomas (US Pat. Nos. 4,816,249, 5,068,177, and 5,227,159). Vaccination with T cell receptor oligopeptides can induce an immune response that stops the progression of autoimmune disease (US Pat. Nos. 5,612,035 and 5,614,192; Antel et al., 1996; Vandenberg et al., 1996). US Pat. No. 5,552,300 also describes antigens useful for the treatment of autoimmune diseases.

以下は、本発明の例示を目的とするものである。しかし本発明の実施は、決してこれらの例に限定または制限されるものではない。   The following are intended to illustrate the present invention. However, the practice of the invention is in no way limited or restricted to these examples.


#40のバリカンで6〜8週間令のBALB/cマウスの毛を剃った。この剃毛は、皮膚に傷をつけることなくできた。これは、胸の真ん中から首の項部のすぐ下まで行なった。次にマウスを24時間安静にさせた。この前に、マウスには認識のために耳に標識を付け、あらかじめ採血して免疫前血清の試料を得た。また、剃毛することなく、各耳に50μlの免疫溶液を適用して、マウスをまた経皮的に免疫した。
EXAMPLE Hair of BALB / c mice 6-8 weeks old was shaved with a # 40 clipper. This shaving was done without damaging the skin. This was done from the middle of the chest to just below the neck. The mice were then allowed to rest for 24 hours. Prior to this, mice were labeled for recognition and blood was collected in advance to obtain a sample of preimmune serum. The mice were also immunized transcutaneously by applying 50 μl of immunization solution to each ear without shaving.

次に、以下の方法でマウスを免疫した。マウスをキシラジンの20mg/ml溶液0.03〜0.06mlと100mg/mlケタミンの0.5mlで麻酔し、マウスを約1時間この用量の麻酔で固定化した。暖かい毛布の上に、マウスをうつぶせにして置いた。   Next, mice were immunized by the following method. Mice were anesthetized with 0.03-0.06 ml of a 20 mg / ml solution of xylazine and 0.5 ml of 100 mg / ml ketamine, and the mice were fixed with this dose of anesthesia for approximately 1 hour. The mouse was placed face down on a warm blanket.

次に、以下の方法でマウスの背側の剃毛した皮膚の上に免疫溶液を置いた。ポリスチレン製の1.2cm×1.6cmのステンシルを、背面に静かに置き、食塩水を湿らせた無菌のガーゼを使用して、皮膚を部分的に湿らせ(これは、免疫溶液の適用を可能にした)、次に免疫溶液を、ステンシルで周囲を書いた領域にピペットで適用して、免疫溶液の2cmパッチを作成した。あるいは、免疫溶液の一定量を、剃毛した領域または耳に均等に適用した。ピペットの先で皮膚を引っ掻いたりこすったりしないように注意した。この周りに免疫溶液を広げて、ピペットの先のなめらかな方でカバーした。 The immune solution was then placed on the shaved skin on the dorsal side of the mouse as follows. A 1.2cm x 1.6cm stencil made of polystyrene is gently placed on the back and the skin is partially moistened using sterile gauze moistened with saline (this will apply the application of immune solution). The immune solution was then pipetted onto the area marked with a stencil to create a 2 cm 2 patch of the immune solution. Alternatively, an aliquot of immune solution was applied evenly to the shaved area or ear. Care was taken not to scratch or rub the skin with the tip of the pipette. The immune solution was spread around this and covered with the smooth end of the pipette.

免疫溶液(約100μl〜約200μl)を、マウスの背面の左に60〜180分間放置した。60分の最後に、マウスを首の項部と尾でぬるま湯を充分流して固定し、10秒間洗浄した。次にマウスを無菌ガーゼで静かにたたいて乾燥し、第2回目の洗浄を10秒間行なった。次にマウスを第2回目の乾燥を行い、ケージに入れた。マウスは、麻酔、免疫、洗浄工程、または外毒素由来の毒性からの有害な作用を示さなかった。免疫後、皮膚刺激、腫脹または発赤は見られず、マウスは生長しているようであった。耳を使用する免疫は、免疫の前に剃毛しなかった他は前記したように行った。   The immunization solution (about 100 μl to about 200 μl) was left for 60-180 minutes on the left of the back of the mouse. At the end of 60 minutes, the mice were fixed with warm water at the neck and tail and washed for 10 seconds. The mouse was then gently patted with sterile gauze to dry and a second wash was performed for 10 seconds. The mice were then dried a second time and placed in cages. Mice did not show adverse effects from anesthesia, immunization, washing steps, or exotoxin-derived toxicity. After immunization, no skin irritation, swelling or redness was seen and the mice appeared to be growing. Immunization using the ear was performed as described above, except that it was not shaved prior to immunization.

抗原
免疫およびELISAのために以下の抗原を使用し、そして無菌PBSまたは普通の生理食塩液を使用して混合した。コレラ毒素すなわちCT(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#101B、ロット#10149CB)、CT Bサブユニット(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#BT01、ロット#CVXG−14E)、CT Aサブユニット(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#102A、ロット#CVXA−17B)、CT Aサブユニット(カルビオケム(Calbiochem)、カタログ#608562);百日咳毒素、無塩(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、ロット#181120a);破傷風トキソイド(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、ロット#1913aと#1915a);シュードモナス(Pseudomonas)外毒素A(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、ロット#ETA25a);ジフテリアトキソイド(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、ロット#15151);大腸菌(E.coli)からの熱不安定性エンテロトキシン(シグマ(Sigma)、ロット$9640625);ウシ血清アルブミンすなわちBSA(シグマ(Sigma)、カタログ#3A−4503、ロット#31F−0116);およびインフルエンザ菌(Hemophilus influenza)B結合体(コノート(Connaught)、ロット#6J81401)。
Antigens The following antigens were used for immunization and ELISA and mixed using sterile PBS or normal saline. Cholera toxin or CT (List Biologicals, Catalog # 101B, Lot # 10149CB), CT B subunit (List Biologicals, Catalog # BT01, Lot # CVXG-14E), CT A subunit (List Biologicals, Catalog # 102A, Lot # CVXA-17B), CT A subunit (Calbiochem, Catalog # 608562); pertussis toxin, unsalted (List Bio Logistics (List Biologicals, Lot # 181120a); Tetanus Toxoid (List Biologicals, Lot # 913a and # 1915a); Pseudomonas exotoxin A (List Biologicals, Lot # ETA25a); diphtheria toxoid (List Biologicals, Lot # 15151); E. coli (E Heat labile enterotoxin (Sigma, lot $ 9640625); bovine serum albumin or BSA (Sigma, catalog # 3A-4503, lot # 31F-0116); and Hemophilus influenza ) B conjugate (Connaught, lot # 6J81401).

ELISA−IgG(H+L)
CT、LT、ETA、百日咳毒素、ジフテリアトキソイド、破傷風トキソイド、インフルエンザ菌B結合体、インフルエンザ、セクエストリン(sequestrin)、およびBSAに特異的な抗体は、グレン(Glenn)ら(1995年)に類似した方法でELISAを用いて測定した。全ての抗原は、2μg/mlの濃度で無菌食塩水に溶解した。1ウェル当たり50μlのこの溶液(0.1μg)を、イムロン−2(IMMULON−2)ポリスチレンプレート(ダイナテック・ラボラトリーズ(Dynatech Laboratories)、シャンティイ(Chantilly)、バージニア州)に載せて、室温で一晩インキュベートした。次にプレートを、0.5%カゼイン/0.05%ツイーン20ブロッキング緩衝液で1時間ブロックした。血清は、0.5%カゼイン/0.05%ツイーン20希釈液で希釈した;連続希釈はプレート上の列に行った。インキュベーションは室温で2時間行った。
ELISA-IgG (H + L)
Antibodies specific for CT, LT, ETA, pertussis toxin, diphtheria toxoid, tetanus toxoid, Haemophilus influenzae B conjugate, influenza, sequestrin, and BSA are similar to Glenn et al. (1995). The measurement was performed using an ELISA. All antigens were dissolved in sterile saline at a concentration of 2 μg / ml. 50 μl of this solution (0.1 μg) per well was placed on an IMMULON-2 polystyrene plate (Dynatech Laboratories, Chantilly, VA) overnight at room temperature. Incubated. The plate was then blocked for 1 hour with 0.5% casein / 0.05% Tween 20 blocking buffer. Serum was diluted with 0.5% casein / 0.05% Tween 20 dilution; serial dilutions were made in rows on the plate. Incubation was for 2 hours at room temperature.

次にプレートを、PBS−0.05%ツイーン20洗浄液で4回洗浄し、ヤギ抗マウスIgG(H+L)西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合(バイオ−ラッド・ラボラトリーズ(Bio−Rad Laboratories)、リッチモンド、カリホルニア州、カタログ#170−6516)二次抗体をカゼイン希釈液に1/500の希釈率で希釈して、室温で1時間プレート上に放置した。次にプレートをPBS−ツイーン洗浄液で4回洗浄した。100μlの2,2’−アジノ−ジ(3−エチル−ベンゾチアゾロン)スルホン酸基質(キルケガード・アンド・ペリー(Kirkegaard and Perry))を各ウェルに加えて、20〜40分の発色後プレートを405nmで読んだ。結果は、ELISA単位(吸光度が1.0に等しい血清希釈)の個々の血清の幾何平均と平均の標準誤差として、またはELISA単位の個々の抗体応答として報告される。   The plates are then washed 4 times with PBS-0.05% Tween 20 wash and goat anti-mouse IgG (H + L) horseradish peroxidase (HRP) binding (Bio-Rad Laboratories, Richmond, Calif.). State, catalog # 170-6516) Secondary antibody was diluted in casein diluent at a dilution of 1/500 and left on the plate for 1 hour at room temperature. The plate was then washed 4 times with PBS-Tween wash. 100 μl of 2,2′-azino-di (3-ethyl-benzothiazolone) sulfonic acid substrate (Kirkegaard and Perry) was added to each well and the plate was developed at 405 nm for 20-40 minutes. read. Results are reported as the geometric mean and standard error of the average of individual sera in ELISA units (serum dilution with absorbance equal to 1.0) or as individual antibody responses in ELISA units.

ELISA−IgG(γ)、IgM(μ)およびIgA(α)
IgG(γ)、IgM(μ)およびIgA(α)抗CT抗体レベルは、グレン(Glenn)ら(1995年)に類似した方法でELISAを用いて測定した。CTは、2μg/mlの濃度で無菌食塩水に溶解した。1ウェル当たり50μlのこの溶液(0.1μg)を、イムロン−2(IMMULON−2)ポリスチレンプレート(ダイナテック・ラボラトリーズ(Dynatech Laboratories)、シャンティイ(Chantilly)、バージニア州)に載せて、室温で一晩インキュベートした。次にプレートを、0.5%カゼイン−ツイーン20ブロッキング緩衝液で1時間ブロックした。血清をカゼイン希釈液で希釈し、連続希釈はプレート上で行った。これを室温で2時間インキュベートした。
ELISA-IgG (γ), IgM (μ) and IgA (α)
IgG (γ), IgM (μ) and IgA (α) anti-CT antibody levels were measured using an ELISA in a manner similar to Glenn et al. (1995). CT was dissolved in sterile saline at a concentration of 2 μg / ml. 50 μl of this solution (0.1 μg) per well was placed on an IMMULON-2 polystyrene plate (Dynatech Laboratories, Chantilly, VA) overnight at room temperature. Incubated. The plate was then blocked with 0.5% casein-Tween 20 blocking buffer for 1 hour. Serum was diluted with casein diluent and serial dilutions were made on the plates. This was incubated at room temperature for 2 hours.

次にプレートを、PBS−ツイーン洗浄液で4回洗浄し、ヤギ抗マウスIgG(γ)HRP結合(バイオ−ラッド・ラボラトリーズ(Bio−Rad Laboratories)、リッチモンド、カリホルニア州、カタログ#172−1038)、ヤギ抗マウスIgM(μ)HRP結合(バイオ−ラッド・ラボラトリーズ(Bio−Rad Laboratories)、リッチモンド、カリホルニア州、カタログ#172−1030)、またはヤギ抗マウスIgA HRP結合(シグマ(Sigma)、セントルイス、ミズーリ州、カタログ#1158985)二次抗体を、カゼイン希釈液で1/1000の希釈率で希釈して、室温で1時間プレート上に放置した。次にプレートをPBS−ツイーン洗浄液で4回洗浄した。100μlの2,2’−アジノ−ジ(3−エチル−ベンゾチアゾロン)スルホン酸基質(キルケガード・アンド・ペリー(Kirkegaard and Perry)、ゲーサーズバーグ、メリーランド州)をウェルに加えて、プレートを405nmで読んだ。結果は、ELISA単位(吸光度が1.0に等しい血清希釈)の個々の血清の幾何平均と平均の標準誤差として報告される。   The plates are then washed 4 times with PBS-Tween wash and goat anti-mouse IgG (γ) HRP conjugated (Bio-Rad Laboratories, Richmond, Calif., Catalog # 172-1038), goat Anti-mouse IgM (μ) HRP binding (Bio-Rad Laboratories, Richmond, Calif., Catalog # 172-1030), or goat anti-mouse IgA HRP binding (Sigma, St. Louis, MO) Catalog # 1158985) The secondary antibody was diluted with casein diluent at a dilution ratio of 1/1000 and left on the plate for 1 hour at room temperature. The plate was then washed 4 times with PBS-Tween wash. 100 μl of 2,2′-azino-di (3-ethyl-benzothiazolone) sulfonic acid substrate (Kirkegaard and Perry, Gaithersburg, Md.) Was added to the wells and the plate at 405 nm. read. Results are reported as the geometric mean and standard error of the mean of individual sera in ELISA units (serum dilution with absorbance equal to 1.0).

ELISA−IgGサブクラス
CT、LT、ETA、およびBSAに対する抗原特異的IgG(IgG1、IgG2a、IgG2b、およびIgG3)サブクラス抗体は、グレン(Glenn)ら(1995年)に記載されたように行なった。固相ELISAは、イムロン−2(IMMULON−2)ポリスチレンプレート(ダイナテック・ラボラトリーズ(Dynatech Laboratories)、シャンティイ(Chantilly)、バージニア州)で行なった。食塩水中に各抗原(0.1μg/50μl)を含むウェルを一晩インキュベートして、0.5%カゼイン−ツイーン20でブロックした。0.5%カゼインに希釈した各マウス血清を連続希釈し、室温で4時間インキュベートした。二次抗体は、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合ヤギ抗マウスイソタイプ特異的抗体(IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG3、ザ・バインディング・サイト(The Binding Site)、サンジエゴ、カリホルニア州)からなった。各サブクラスの標準曲線は、マウスミエローマIgG1、IgG2a、IgG2b、およびIgG3(ザ・バインディング・サイト(The Binding Site)、サンジエゴ、カリホルニア州)を使用して求めた。標準ウェルは、連続希釈液に加えられるミエローマIgGサブクラス標準物質を捕捉するために、ヤギ抗マウスIgG(H+L)(バイオ−ラッド・ラボラトリーズ(Bio−Rad Laboratories)、リッチモンド、カリホルニア州、カタログ#170−1054)でコーティングした。ミエローマIgGサブクラスはまた、ペルオキシダーゼ結合ヤギ抗マウスサブクラス特異的抗体を使用して検出した。試験血清とミエローマ標準物質の両方とも、2,2’−アジノ−ジ(3−エチル−ベンゾチアゾロン)スルホン酸(キルケガード・アンド・ペリー(Kirkegaard and Perry)、ゲーサーズバーグ、メリーランド州)を基質として使用して検出した。吸光度は405nmで読んだ。個々の抗原特異的サブクラスは、ミエローマ標準曲線に対して計算した線形力価曲線からの値を使用して定量して、μg/mlとして報告した。
ELISA-IgG subclass Antigen-specific IgG (IgG1, IgG2a, IgG2b, and IgG3) subclass antibodies to CT, LT, ETA, and BSA were performed as described by Glenn et al. (1995). Solid phase ELISA was performed on IMMULON-2 polystyrene plates (Dynatech Laboratories, Chantilly, VA). Wells containing each antigen (0.1 μg / 50 μl) in saline were incubated overnight and blocked with 0.5% casein-Tween 20. Each mouse serum diluted in 0.5% casein was serially diluted and incubated at room temperature for 4 hours. Secondary antibodies consisted of horseradish peroxidase-conjugated goat anti-mouse isotype specific antibodies (IgG1, IgG2a, IgG2b, IgG3, The Binding Site, San Diego, Calif.). Standard curves for each subclass were determined using mouse myeloma IgG1, IgG2a, IgG2b, and IgG3 (The Binding Site, San Diego, Calif.). Standard wells are used to capture myeloma IgG subclass standards added to serial dilutions, goat anti-mouse IgG (H + L) (Bio-Rad Laboratories, Richmond, Calif., Catalog # 170- 1054). The myeloma IgG subclass was also detected using a peroxidase-conjugated goat anti-mouse subclass specific antibody. Both test sera and myeloma standards were based on 2,2'-azino-di (3-ethyl-benzothiazolone) sulfonic acid (Kirkegaard and Perry, Gaithersburg, MD) as a substrate. Detected using. Absorbance was read at 405 nm. Individual antigen-specific subclasses were quantified using values from the linear titer curve calculated against the myeloma standard curve and reported as μg / ml.

ELISA−IgE
抗原特異的IgE抗体の定量は、ファーミンゲンテクニカルプロトコール(Pharmingen Technical Protocols)、研究製品カタログ(Research Products Catalog)、1996年〜1997年の541頁からのプロトコールを用いて行った。50μlの、0.1M NaHCO(pH8.2)中の2μg/ml精製抗マウスIgE捕捉mAb(ファーミンゲン(Pharmingen)、カタログ#021111D)をイムノ(IMMUNO)プレート(ヌンク(Nunc)、カタログ#12−565−136)に加えた。プレートは室温で一晩インキュベートし、PBS−ツイーン20で3回洗浄し、PBS中の3%BSAで2時間ブロックし、そしてPBS−ツイーンで3回洗浄した。血清は、PBS中の1%BSAに希釈し、1/100の希釈率で加え、そして列に沿って連続希釈した(例えば、1/100、1/200など)。精製したマウスIgE標準物質(ファーミンゲン(Pharmingen)、カタログ#0312D)を、0.25μg/mlの開始希釈率で加え、列に沿って連続希釈した。プレートは、2時間インキュベートして、PBS−ツイーンで5回洗浄した。
ELISA-IgE
Quantification of antigen-specific IgE antibody was performed using the protocol from Pharmingen Technical Protocol (Pharmingen Technical Protocols), Research Product Catalog (Research Products Catalog), page 541 of 1996-1997. 50 μl of 2 μg / ml purified anti-mouse IgE-captured mAb (Pharmingen, catalog # 021111D) in 0.1 M NaHCO 3 (pH 8.2) in an immuno (IMMUNO) plate (Nunc, catalog # 12- 565-136). Plates were incubated overnight at room temperature, washed 3 times with PBS-Tween 20, blocked with 3% BSA in PBS for 2 hours, and washed 3 times with PBS-Tween. Serum was diluted in 1% BSA in PBS, added at 1/100 dilution, and serially diluted along the line (eg 1/100, 1/200, etc.). Purified mouse IgE standard (Pharmingen, catalog # 0312D) was added at a starting dilution of 0.25 μg / ml and serially diluted along the row. Plates were incubated for 2 hours and washed 5 times with PBS-Tween.

ビオチン化抗マウスIgE mAB(ファーミンゲン(Pharmingen)、カタログ#02122D)をPBS中の1%BSAで2μg/mlにし、45分間インキュベートして、PBS−ツイーンで5回洗浄した。アビジン−ペルオキシダーゼ(シグマ(Sigma)A3151、1:400の1mg/ml溶液)を30分間で加えて、プレートをPBS−ツイーンで6回洗浄した。試験血清とIgE標準物質の両方とも、2,2’−アジノ−ジ(3−エチル−ベンゾチアゾロン)スルホン酸(キルケガード・アンド・ペリー(Kirkegaard and Perry)、ゲーサーズバーグ、メリーランド州)を基質として使用して検出した。吸光度は405nmで読んだ。個々の抗原特異的サブクラスは、IgE標準曲線に対して計算した線形力価曲線からの値を使用して定量して、μg/mlとして報告した。   Biotinylated anti-mouse IgE mAB (Pharmingen, catalog # 02122D) was made up to 2 μg / ml with 1% BSA in PBS, incubated for 45 minutes and washed 5 times with PBS-Tween. Avidin-peroxidase (Sigma A3151, 1: 400 in 1 mg / ml solution) was added over 30 minutes and the plate was washed 6 times with PBS-Tween. Both test sera and IgE standards were based on 2,2′-azino-di (3-ethyl-benzothiazolone) sulfonic acid (Kirkegaard and Perry, Gaithersburg, MD) as a substrate. Detected using. Absorbance was read at 405 nm. Individual antigen-specific subclasses were quantified using values from the linear titer curve calculated against the IgE standard curve and reported as μg / ml.

リポソーム調製
リポソームが経皮免疫のための製剤に含まれる場合、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルグリセロール、コレステロールからなる多層リポソームを、アルビング(Alving)ら(1993年)により調製した。ジミリストイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルグリセロール、およびコレステロールは、アバンティ・ポーラー・リピッド社(Avanti Polar Lipids Inc.)(アラバスター、アラバマ州)から購入した。クロロホルム中の脂質のストック溶液は、−20℃フリーザーでの貯蔵から取り出した。
Liposome Preparation When liposomes are included in formulations for transdermal immunization, multilamellar liposomes consisting of dimyristoyl phosphatidylcholine, dimyristoyl phosphatidylglycerol, and cholesterol were prepared by Alving et al. (1993). Dimyristoyl phosphatidylcholine, dimyristoyl phosphatidylglycerol, and cholesterol were purchased from Avanti Polar Lips Inc. (Alabaster, Alabama). The lipid stock solution in chloroform was removed from storage in a -20 ° C freezer.

脂質は、ナシ型フラスコで0.9:0.1:0.75のモル比でジミリストイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルグリセロール、およびコレステロールを混合した。ロータリーエバポレーターを使用して、溶媒を37℃で陰圧で10分間除去した。フラスコは、低真空下で2時間デシケーターでさらに乾燥して、残りの溶媒を除去した。リポソームは、無菌水を用いて37mMリン脂質に増量し、凍結乾燥して−20℃で保存した。これらのリポソームは、その凍結乾燥状態で生理食塩液(pH7.0)と混合して、指定される食塩水中のリン脂質濃度を達成した。あるいは、乾燥した脂質は、リポソームを作るために生理食塩水(pH7.0)で増量して、凍結乾燥しなかった。   Lipids were mixed with dimyristoyl phosphatidylcholine, dimyristoyl phosphatidylglycerol, and cholesterol in a molar ratio of 0.9: 0.1: 0.75 in a pear-shaped flask. The solvent was removed using a rotary evaporator at 37 ° C. under negative pressure for 10 minutes. The flask was further dried in a desiccator for 2 hours under low vacuum to remove the remaining solvent. Liposomes were expanded to 37 mM phospholipids using sterile water, lyophilized and stored at -20 ° C. These liposomes were mixed with physiological saline (pH 7.0) in their lyophilized state to achieve the specified phospholipid concentration in saline. Alternatively, the dried lipids were increased in saline (pH 7.0) to make liposomes and not lyophilized.

例1
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して免疫した:「リポソームの調製」で前記したように調製したリポソームを食塩水と混合して、リポソームを形成した。次に前もって形成されたリポソームを食塩水(リポソーム単独群)中に、または食塩水中のCTと共に希釈して、100μlの免疫溶液当たり100μgのCTと共に10〜150mMのリン脂質で、リポソームを含有する免疫溶液を得た。CTは食塩水中で混合して、CT単独投与群の100μgの溶液当たり100μgのCTを含有する免疫溶液を作成した。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 1
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized using 100 μl of immunization solution prepared as follows: Liposomes prepared as described above in “Liposome Preparation” were mixed with saline to form liposomes. The preformed liposomes are then diluted in saline (liposome alone group) or with CT in saline, and immunized containing liposomes with 10-150 mM phospholipid with 100 μg CT per 100 μl immune solution. A solution was obtained. CT was mixed in saline to make an immune solution containing 100 μg CT per 100 μg solution in the CT alone administration group. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

マウスを、0および3週目に経皮的に免疫した。抗体レベルは、追加免疫の3週後、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して求め、免疫前血清に対して比較した。表1に示すように、リポソームなしのCTにより誘導される抗CT抗体のレベルは、150mMリポソームを使用する場合のマウスを除いて、リポソームを使用して生成した抗CT抗体のレベルと異なった。食塩水中のCT単独は、CTに対してマウスを免疫して高力価抗体を産生させることができた。
Mice were immunized transcutaneously at 0 and 3 weeks. Antibody levels were determined using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)” 3 weeks after boost and compared to preimmune serum. As shown in Table 1, the levels of anti-CT antibodies induced by CT without liposomes differed from the levels of anti-CT antibodies produced using liposomes, except for mice when using 150 mM liposomes. CT alone in saline was able to immunize mice against CT and produce high titer antibodies.

例2
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して0および3週目に免疫した:BSA単独投与群について、BSAを食塩水中で混合して、BSA単独投与群の100μlの食塩水当たり200μgのBSAを含有する免疫溶液を作成した。BSAとCT投与群について、BSAとCTを食塩水中で混合して、100μlの食塩水当たり200μgのBSAと100μgのCTを含有する免疫溶液を作成した。リポソームを使用する場合、リポソームは、「リポソームの調製」で前記したように調製し、最初に食塩水と混合してリポソームを形成した。次にこれらを食塩水中のBSAまたはBSAとCTに希釈して、100μlの免疫溶液当たり200μgのBSA、または100μlの免疫溶液当たり200μg BSA+100μg CTと共に、50mMリン脂質でリポソームを含有する免疫溶液を得た。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 2
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized at 0 and 3 weeks using 100 μl of immunization solution prepared as follows: For the BSA alone administration group, BSA was mixed in saline and 100 μl saline of the BSA alone administration group. An immunization solution containing 200 μg of BSA per unit was made. For the BSA and CT administration groups, BSA and CT were mixed in saline to make an immune solution containing 200 μg BSA and 100 μg CT per 100 μl saline. When using liposomes, the liposomes were prepared as described above in “Liposome Preparation” and first mixed with saline to form liposomes. These were then diluted in BSA or BSA and CT in saline to give an immune solution containing liposomes at 50 mM phospholipid with 200 μg BSA per 100 μl immune solution or 200 μg BSA + 100 μg CT per 100 μl immune solution. . The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

抗体を、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、二次免疫の3週後の血清で測定した。結果は表2に示す。リポソームを伴うかまたは伴わないBSA単独では、抗体応答を引き起こすことができなかった。しかし、CTの添加は、BSAに対する免疫応答を刺激した。CTは、BSAに対する免疫応答のアジュバントとして作用し、高力価の抗BSA抗体が産生した。
Antibodies were measured in sera 3 weeks after secondary immunization using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 2. BSA alone with or without liposomes failed to elicit an antibody response. However, the addition of CT stimulated an immune response to BSA. CT acted as an adjuvant for the immune response to BSA and high titer anti-BSA antibodies were produced.

例3
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して0および3週目に免疫した:LTは、食塩水中で混合して、LT単独投与群の100μlの食塩水当たり100μgのLTを含有する免疫溶液を作成した。リポソームを使用する場合、リポソームは、「リポソームの調製」で前記したように調製し、最初に食塩水と混合して、リポソームを形成した。次に前もって形成されたリポソームを食塩水中のLTに希釈して、100μlの免疫溶液当たり100μgのLTと共に、50mMリン脂質でリポソームを含有する免疫溶液を得た。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 3
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized at 0 and 3 weeks using 100 μl immunization solution prepared as follows: LT was mixed in saline to give 100 μg LT per 100 μl saline in the LT alone group. Containing immunization solution was made. When using liposomes, the liposomes were prepared as described above in “Liposome Preparation” and first mixed with saline to form liposomes. The preformed liposomes were then diluted in LT in saline to obtain an immune solution containing liposomes at 50 mM phospholipid with 100 μg LT per 100 μl immune solution. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

抗LT抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、二次免疫の3週後に測定した。結果は表3に示す。LTは、リポソームを伴うかまたは伴わない両方で明らかに免疫原性であり、かつ群の間に有意な差は検出できなかった。LTとCTは、細菌ADP−リボシル化外毒素(bARE)のファミリーのメンバーである。これらは、Aサブユニットに含まれるADP−リボシルトランスフェラーゼ活性およびBサブユニットの標的細胞結合機能と共に、A:Bプロ酵素として構築される。LTは、アミノ酸レベルでCTと80%相同であり、非共有結合したサブユニットの組織、化学量論比(A:B 5)、同じ結合標的、ガングリオシドGM1を有しており、そして大きさも同程度である(MW 〜80,000)。LTとCTの類似性は、CTとLT両方に対する抗体応答の同様な大きさにより反映されるように、経皮的経路によるその免疫原性に影響しているようである(表1と3)。
Anti-LT antibody was measured 3 weeks after secondary immunization using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 3. LT was clearly immunogenic both with and without liposomes and no significant difference could be detected between groups. LT and CT are members of the family of bacterial ADP-ribosylated exotoxins (bARE). These are constructed as A: B proenzymes with the ADP-ribosyltransferase activity contained in the A subunit and the target cell binding function of the B subunit. LT is 80% homologous to CT at the amino acid level, has a non-covalently linked subunit organization, stoichiometric ratio (A: B5), the same binding target, ganglioside GM1, and is the same size Degree (MW ~ 80,000). The similarity between LT and CT appears to affect its immunogenicity by the transdermal route, as reflected by the similar magnitude of the antibody response to both CT and LT (Tables 1 and 3). .

例4
6〜8週齢のC57B1/6マウスを、マウス5匹の群で、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して1回免疫した:LTは、食塩水中で混合して、100μlの食塩水当たり100μgのLTを含有する免疫溶液を作成した。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 4
Six to eight week old C57B1 / 6 mice were immunized transcutaneously in groups of 5 mice as described above in the “immunization step”. Mice were immunized once using 100 μl of immunization solution prepared as follows: LT was mixed in saline to make an immunization solution containing 100 μg LT per 100 μl saline. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

抗LT抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、単回免疫の3週後に測定した。結果は表4に示す。LTは、単回免疫で明らかに免疫原性であり、かつ抗体は3週間で産生された。単回免疫に対する抗体力価と応答の迅速な増強は、経皮免疫法の有用な側面であろう。迅速な単回免疫は、流行病において、旅行者にとって、および医療を利用しにくい場合には有用であろうと考えられる。
Anti-LT antibody was measured 3 weeks after a single immunization using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 4. LT was clearly immunogenic with a single immunization and antibody was produced in 3 weeks. Rapid enhancement of antibody titer and response to a single immunization would be a useful aspect of transdermal immunization. Rapid single immunization may be useful in epidemics, for travelers and when it is difficult to access medical care.

例5
8〜12週齢のC57B1/6マウスを、マウス5匹の群で、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して1回免疫した:CTは、食塩水中で混合して、100μlの食塩水当たり100μgのCTを含有する免疫溶液を作成した。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 5
8-12 week old C57B1 / 6 mice were immunized transcutaneously in groups of 5 mice as described above in the “immunization step”. Mice were immunized once using 100 μl of immune solution prepared as follows: CT was mixed in saline to make an immune solution containing 100 μg CT per 100 μl saline. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

抗CT抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、単回免疫の3週後に測定した。結果は表5に示す。CTは、単回免疫で免疫原性が高かった。単回免疫に対する抗体力価と応答の迅速な増強は、経皮免疫法の有用な側面であろう。迅速な単回免疫は、流行病において、旅行者にとって、および医療を利用しにくい場合には有用であろうと考えられる。
Anti-CT antibodies were measured 3 weeks after a single immunization using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 5. CT was highly immunogenic with a single immunization. Rapid enhancement of antibody titer and response to a single immunization would be a useful aspect of transdermal immunization. Rapid single immunization may be useful in epidemics, for travelers and when it is difficult to access medical care.

例6
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して0および3週目に免疫した:ETAは、食塩水中で混合して、ETA単独投与群の100μlの食塩水当たり100μgのETAを含有する免疫溶液を作成した。リポソームを使用する場合、リポソームは、「リポソームの調製」で前記したように調製し、最初に食塩水と混合して、リポソームを形成した。次に前もって形成されたリポソームを食塩水中のETAで希釈して、100μlの免疫溶液当たり100μgのETAと共に、50mMリン脂質でリポソームを含有する免疫溶液を得た。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 6
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized at 0 and 3 weeks using 100 μl immunization solution prepared as follows: ETA was mixed in saline to give 100 μg ETA per 100 μl saline in the ETA alone group. Containing immunization solution was made. When using liposomes, the liposomes were prepared as described above in “Liposome Preparation” and first mixed with saline to form liposomes. The preformed liposomes were then diluted with ETA in saline to obtain an immune solution containing liposomes at 50 mM phospholipid with 100 μg of ETA per 100 μl of immune solution. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、二次免疫の3週後の血清で測定した。結果は表6に示す。ETAは、リポソームを伴うかまたは伴わない両方で明らかに免疫原性であり、群の間に有意な差は検出できなかった。ETAは、同ペプチド上のAおよびBドメインを有する単一の613アミノ酸ペプチドであり、そして全く異なる受容体、α2−マクログロブリン受容体/低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質(コウナス(Kounnas)ら、1992年)に結合するため、CTおよびLTとは異なる。大きさ、構造、および結合標的においてETAとCTでは似ていないが、ETAも経皮抗体応答を誘導した。
Antibodies were measured in sera 3 weeks after secondary immunization using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 6. ETA was clearly immunogenic both with and without liposomes and no significant difference could be detected between groups. ETA is a single 613 amino acid peptide with A and B domains on the same peptide, and an entirely different receptor, α2-macroglobulin receptor / low density lipoprotein receptor related protein (Koonnas et al., 1992) and is different from CT and LT. Although not similar in ETA and CT in size, structure, and binding target, ETA also induced a transdermal antibody response.

例7
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して免疫した:CTは、食塩水中で混合して、100μlの免疫溶液当たり100μgのCTを作成し、LTは、食塩水中で混合して、100μlの免疫溶液当たり100μgのLTを作成し、ETAは、食塩水中で混合して、100μlの免疫溶液当たり100μgのETAを作成し、そしてCTとBSAは、食塩水中で混合して、100μlの免疫溶液当たり100μgのCTおよび100μlの免疫溶液当たり200μgのBSAを作成した。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 7
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized using 100 μl immunization solution prepared as follows: CT mixed in saline to make 100 μg CT per 100 μl immunized solution, LT mixed in saline. Make 100 μg LT per 100 μl immunization solution, mix ETA in saline, make 100 μg ETA per 100 μl immunization solution, and mix CT and BSA in 100 μl 100 μg CT per immunization solution and 200 μg BSA per 100 μl immunization solution were made. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

マウスは、0および3週目に経皮的に免疫し、そして抗体レベルは、追加免疫の3週後、「ELISA IgGサブクラス」で前記したようにELISAを使用して求め、免疫前血清に対して比較した。CT、BSAおよびLTに対するIgGサブクラス応答は、IgG1とIgG2aと同様なレベルであり、これはTh1とTh2リンパ球両方からのT helpの活性化を反映しており(セダー(Seder)とポール(Paul)、1994年)、一方ETAに対するIgGサブクラス応答は、ほぼ独占的にIgG1とIgG3からなっており、Th2様応答と一致していた(表7)。すなわち、全てのIgGサブクラスは経皮免疫を用いて産生することができると考えられる。
Mice were immunized transcutaneously at 0 and 3 weeks, and antibody levels were determined using ELISA as described above in “ELISA IgG subclass” after 3 weeks of booster, and against preimmune serum. And compared. IgG subclass responses to CT, BSA and LT are at similar levels as IgG1 and IgG2a, reflecting the activation of T help from both Th1 and Th2 lymphocytes (Seder and Paul). ), 1994), on the other hand, IgG subclass responses to ETA consisted almost exclusively of IgG1 and IgG3, consistent with a Th2-like response (Table 7). That is, it is believed that all IgG subclasses can be produced using transcutaneous immunization.

例8
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して免疫した:LTは、食塩水中で混合して、LT単独投与群について100μlの食塩水当たり100μgのLTを含有する免疫溶液を作成し、CTは、食塩水中で混合して、CT単独投与群について100μlの食塩水当たり100μgのCTを含有する免疫溶液を作成し、ETAは、食塩水中で混合して、ETA単独投与群について100μlの食塩水当たり100μgのETAを含有する免疫溶液を作成し、そしてBSAとCTは、食塩水中で混合して、BSAとCT投与群について100μlの食塩水当たり100μgのBSAと100μgのCTを含有する免疫溶液を作成した。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 8
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized using 100 μl immunization solution prepared as follows: LT mixed in saline to make an immunization solution containing 100 μg LT per 100 μl saline for the LT alone administration group. CT was mixed in saline to make an immune solution containing 100 μg CT per 100 μl saline for the CT alone group, and ETA was mixed in saline and 100 μl for the ETA alone group. An immunization solution containing 100 μg of ETA per saline solution was made and BSA and CT were mixed in saline and contained 100 μg BSA and 100 μg CT per 100 μl saline for the BSA and CT administration groups An immunization solution was made. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

マウスは、0および3週目に経皮的に免疫し、そして抗体レベルは、追加免疫の1週後、「ELISA IgE」で前記したようにELISAを使用して求め、免疫前血清に対して比較した。表8に示すように、検出の感度が0.003μg/mlであったが、IgE抗体は見い出されなかった。IgG抗体は、二次免疫の3週後の血清で「ELISA IgG(H+L)」を使用して、同じマウスにおいて測定した。LT、ETA、CTおよびBSAに対するIgG抗体応答は、マウスの免疫が成功し、各抗原に対する高力価の抗体で応答したことを証明している。
Mice were immunized transcutaneously at 0 and 3 weeks, and antibody levels were determined using ELISA as described above for “ELISA IgE” one week after boost and against preimmune serum. Compared. As shown in Table 8, the sensitivity of detection was 0.003 μg / ml, but no IgE antibody was found. IgG antibodies were measured in the same mice using “ELISA IgG (H + L)” in serum 3 weeks after secondary immunization. IgG antibody responses to LT, ETA, CT and BSA demonstrate that mice were successfully immunized and responded with high titers of antibodies against each antigen.

例9
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100mlの免疫溶液を使用して0および3週目に免疫した:CTは、食塩水中で混合して、100mlの免疫溶液当たり100mgのCTを含有する免疫溶液を作成した。免疫溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 9
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized at 0 and 3 weeks using 100 ml immunization solution prepared as follows: CT was mixed in saline to give an immunization solution containing 100 mg CT per 100 ml immunization solution. Created. The immunization solution was vortex mixed for 10 seconds before immunization.

マウスは、0および3週目に経皮的に免疫し、そして抗体レベルは、「ELISA IgG(H+L)」および「ELISA IgG(γ)」で前記したようにELISAを使用して求めた。測定は、最初の免疫の1および4週後に行い、免疫前血清に対して比較した。表9に示すように、食塩水中のCTにより、高レベルの抗CT IgG(γ)抗体が誘導された。少量のIgMは、IgM(μ)特異的二次抗体を使用することにより検出することができた。4週目までは、抗体応答は主としてIgGであった。データはELISA単位で報告される。
Mice were immunized transcutaneously at 0 and 3 weeks, and antibody levels were determined using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)” and “ELISA IgG (γ)”. Measurements were taken 1 and 4 weeks after the first immunization and compared to pre-immune serum. As shown in Table 9, high levels of anti-CT IgG (γ) antibody were induced by CT in saline. A small amount of IgM could be detected by using an IgM (μ) specific secondary antibody. Up to 4 weeks, the antibody response was mainly IgG. Data is reported in ELISA units.

例10
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して1回免疫した:CTは、食塩水中で混合して、100μlの食塩水当たり100μgのCTを含有する免疫溶液を作成した。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。マウスは、0および3週目に経皮的に免疫した。抗体レベルは、追加免疫の5週後、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して求め、免疫前血清に対して比較した。表10に示すように、血清抗CT IgA抗体が検出された。
Example 10
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized once using 100 μl of immune solution prepared as follows: CT was mixed in saline to make an immune solution containing 100 μg CT per 100 μl saline. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization. Mice were immunized transcutaneously at 0 and 3 weeks. Antibody levels were determined using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)” 5 weeks after boost and compared to preimmune serum. As shown in Table 10, serum anti-CT IgA antibodies were detected.

例11
6〜8週齢の1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、以下のように調製した100μlの免疫溶液を使用して免疫した:CTは、食塩水中で混合して、100μlの免疫溶液当たり100μgのCTを含有する免疫溶液を作成した。免疫溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 11
A group of 5 BALB / c mice aged 6-8 weeks were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were immunized using 100 μl of immunization solution prepared as follows: CT was mixed in saline to make an immunization solution containing 100 μg CT per 100 μl immunization solution. The immunization solution was vortex mixed for 10 seconds before immunization.

マウスは、100μlの免疫溶液で0および3週目に経皮的に免疫し、抗体レベルは、「ELISA IgG(H+L)」および「ELISA IgG(γ)」で前記したようにELISAを使用して求めた。抗体測定は、最初の免疫の8週後に行い、免疫前血清に対して比較した。表11に示すように、食塩水中のCTにより高レベルの血清抗CT抗体が誘導された。肺洗浄液IgGは、IgG(H+L)またはIgG(γ)特異的抗体を使用してELISAにより検出することができた。肺粘膜表面上に見い出される抗体は、粘膜抗体を回収するために使用される洗浄法で希釈し、従って、検出される抗体の正確な量は、検出可能な抗体が単に存在すること以上に有意なものではない。   Mice are immunized transcutaneously at 0 and 3 weeks with 100 μl of immunization solution, and antibody levels are determined using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)” and “ELISA IgG (γ)”. Asked. Antibody measurements were taken 8 weeks after the first immunization and compared to pre-immune serum. As shown in Table 11, high levels of serum anti-CT antibodies were induced by CT in saline. Lung lavage IgG could be detected by ELISA using IgG (H + L) or IgG (γ) specific antibodies. Antibodies found on the pulmonary mucosal surface are diluted with the lavage method used to recover the mucosal antibodies, so the exact amount of antibody detected is more significant than simply the presence of detectable antibody. Not something.

肺洗浄液は、マウスを屠殺後に得られた。気管と肺は穏やかな切開により露出させて、気管は分岐点の上で横に切開した。22ゲージのポリプロピレンチューブを挿入して、気管上で縛って縁に堅い封を形成した。チューブに取り付けた1mlシリンジを使用して0.5ミリリットルのPBSを注入し、肺を流体で穏やかに膨張させた。流体を回収して、全体で3ラウンドの洗浄液を再注入した。次に肺洗浄液を−20℃で凍結した。   Lung lavage was obtained after the mice were sacrificed. The trachea and lungs were exposed by gentle incision, and the trachea was incised laterally above the bifurcation. A 22 gauge polypropylene tube was inserted and tied over the trachea to form a tight seal at the rim. 0.5 ml PBS was injected using a 1 ml syringe attached to the tube and the lungs were gently inflated with fluid. The fluid was collected and reinjected for a total of 3 rounds of wash solution. The lung lavage fluid was then frozen at -20 ° C.

表11は、8週目の血清と肺洗浄液で、コレラ毒素に対するIgG(H+L)とIgG(γ)抗体応答を示している。データは、ELISA単位で表現される。抗体は、全てのマウスの肺洗浄液で明白に検出可能であった。粘膜中の抗体の存在は、粘膜で活性な疾患に対する防御のために重要である。
Table 11 shows IgG (H + L) and IgG (γ) antibody responses to cholera toxin in week 8 serum and lung lavage fluid. Data is expressed in ELISA units. The antibody was clearly detectable in the lung lavage fluid of all mice. The presence of antibodies in the mucosa is important for protection against diseases active in the mucosa.

例12
BALB/cマウスを、マウス4匹の群で、「免疫工程」で前記したように0および3週目に経皮的に免疫した。リポソームは、「リポソームの調製」で前記したように調製し、最初に食塩水と混合してリポソームを形成した。前もって形成されたリポソームは、次に食塩水中のCT、CTAまたはCTBのいずれかで希釈して、100μlの免疫溶液当たり50μgの抗原(CT、CTAまたはCTb)と共に50mMリン脂質でリポソームを含有する免疫溶液を得た。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 12
BALB / c mice were immunized transcutaneously in groups of 4 mice at 0 and 3 weeks as described above in the “immunization process”. Liposomes were prepared as described above in “Preparation of liposomes” and were first mixed with saline to form liposomes. Pre-formed liposomes are then diluted with either CT, CTA or CTB in saline to contain the liposomes at 50 mM phospholipid with 50 μg of antigen (CT, CTA or CTb) per 100 μl of immune solution. A solution was obtained. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

抗体は、追加免疫の1週後、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して求め、免疫前血清に対して比較した。結果は、表12に示す。CTとCTBは明らかに免疫原性であったが、一方CTAはそうではなかった。すなわち、CTのBサブユニットが、強力な抗体応答を誘導するには必要かつ充分である。
Antibodies were determined using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)” one week after boost and compared to preimmune serum. The results are shown in Table 12. CT and CTB were clearly immunogenic, while CTA was not. That is, the B subunit of CT is necessary and sufficient to induce a strong antibody response.

例13
1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、100μlの食塩水当たり100μgのジフテリアトキソイドと10μgの百日咳毒素で0および3週目に免疫した。溶液は免疫の前に10秒間ボルテックス混合した。
Example 13
One group of 5 BALB / c mice were immunized transcutaneously as described above in the “Immunization Step”. Mice were immunized at 0 and 3 weeks with 100 μg diphtheria toxoid and 10 μg pertussis toxin per 100 μl saline. The solution was vortex mixed for 10 seconds prior to immunization.

抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して定量した。抗ジフテリアトキソイド抗体は、百日咳毒素とジフテリアトキソイドの両方で免疫した動物でのみ検出された。最高応答マウスは、1,038の抗ジフテリアトキソイド抗体ELISA単位であった。すなわち、少量の百日咳毒素が、ジフテリアトキソイド抗原のアジュバントとして作用する。トキソイド単独では免疫応答を誘導しなかったが、このことは、トキソイド化プロセスが、ADP−リボシル化外毒素に見い出されるアジュバント作用を担当する分子の部分に影響したことを示唆している。
Antibodies were quantified using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. Anti-diphtheria toxoid antibody was detected only in animals immunized with both pertussis toxin and diphtheria toxoid. The best responding mice were 1,038 anti-diphtheria toxoid antibody ELISA units. That is, a small amount of pertussis toxin acts as an adjuvant for the diphtheria toxoid antigen. Toxoid alone did not induce an immune response, suggesting that the toxoid process affected the part of the molecule responsible for the adjuvant action found in ADP-ribosylated exotoxins.

例14
1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、100μlの食塩水当たり50μgの百日咳毒素(リスト(List)、カタログ#181、ロット#181−20a)で0、8および20週目に免疫した。
Example 14
One group of 5 BALB / c mice were immunized transcutaneously as described above in the “Immunization Step”. Mice were immunized at 0, 8 and 20 weeks with 50 μg pertussis toxin (List, catalog # 181, lot # 181-20a) per 100 μl saline.

抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して定量した。抗百日咳毒素抗体は、百日咳で免疫したマウスにおいて最後の追加免疫の1週後に検出された。全5匹のマウスは、最後の免疫後、抗百日咳毒素抗体のレベルが上昇した。すなわち、百日咳毒素は、それ自体のアジュバントとして作用して、PT特異的IgG抗体を誘導する。PTのアジュバント作用は、ジフテリア/百日咳/破傷風/Hibのような組合せワクチンにおいて、PTそれ自体に対してと同様に同時投与された抗原に対して抗体応答を増強する上で有用であろう。
Antibodies were quantified using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. Anti-pertussis toxin antibody was detected one week after the last boost in mice immunized with pertussis. All five mice had elevated levels of anti-pertussis toxin antibody after the last immunization. That is, pertussis toxin acts as its own adjuvant to induce PT-specific IgG antibodies. The adjuvant action of PT would be useful in enhancing antibody responses against co-administered antigens as well as against PT itself in combination vaccines such as diphtheria / pertussis / tetanus / Hib.

例15
1群5匹のBALB/cマウスを、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、100μlの食塩水当たり50μgの破傷風トキソイドと100μgのコレラ毒素で0週目に1回免疫した。
Example 15
One group of 5 BALB / c mice were immunized transcutaneously as described above in the “Immunization Step”. Mice were immunized once at week 0 with 50 μg tetanus toxoid and 100 μg cholera toxin per 100 μl saline.

抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して定量した。抗破傷風トキソイド抗体は、マウス5173において8週目に443ELISA単位で検出された。
例16
Antibodies were quantified using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. Anti-tetanus toxoid antibody was detected in mouse 5173 at 443 ELISA units at 8 weeks.
Example 16

経口免疫が、表皮適用後の毛繕いとそれに続く適用部位の洗浄により起こる可能性を、抗原/アジュバントの運命を追跡するための125I標識CTを使用して評価した。マウスに麻酔をかけ、「免疫工程」で前記したように100μgの125I標識CT(150,000cpm/μg CT)で経皮的に免疫した。対照のマウスは、6時間麻酔をかけたままにして毛繕いをさせず、実験マウスは1時間麻酔をかけ、次に洗浄後毛繕いを可能にした。マウスを6時間目に屠殺して、臓器を秤量し、パッカード(Packard)ガンマカウンターで125Iを計測した。剃毛した皮膚の免疫部位において全部で2〜3μgのCTが検出された(14,600cpm/μg組織)が、一方最大の0.5μgのCTは胃(661cpm/μg組織)および腸(9cpm/μg組織)で検出された。 The likelihood that oral immunization would occur due to hair patching following epidermal application and subsequent cleaning of the application site was assessed using 125 I-labeled CT to track antigen / adjuvant fate. Mice were anesthetized and immunized transcutaneously with 100 μg of 125 I-labeled CT (150,000 cpm / μg CT) as described above in the “immunization step”. Control mice were left anesthetized for 6 hours without hair repair, and experimental mice were anesthetized for 1 hour and then allowed to groom after washing. Mice were sacrificed at 6 hours, organs were weighed, and 125 I was counted on a Packard gamma counter. A total of 2-3 μg CT was detected at the immune site of the shaved skin (14,600 cpm / μg tissue), while the largest 0.5 μg CT was in the stomach (661 cpm / μg tissue) and intestine (9 cpm / (μg tissue).

0および3週目での食塩水中の10μgのCTによる経口免疫(n=5)は、<1,000ELISA単位の6週平均IgG抗体応答を誘導したが、一方洗浄後の皮膚に5μg未満のCTが残ることが前記で証明された100μgのCTによる経皮免疫は、6週目には42,178ELISA単位の抗CT応答をもたらした。経口的に取り込まれたCTに対する免疫応答の誘導には、免疫溶液へのNaHCOの添加が必要である(ピース(Piece)、1978年;ライク(Lycke)とホルムグレン(Holmgren)、1986年)。すなわち、経口免疫は、CTが皮膚の上に適用されるとき検出される抗体には有意に寄与しない。 Oral immunization with 10 μg CT in saline at 0 and 3 weeks (n = 5) induced a 6-week average IgG antibody response of <1,000 ELISA units, whereas less than 5 μg CT in the washed skin Transcutaneous immunization with 100 μg CT, which was demonstrated above, resulted in an anti-CT response of 42,178 ELISA units at 6 weeks. Induction of an immune response against orally taken CT requires the addition of NaHCO 3 to the immune solution (Piece, 1978; Lycke and Holmglen, 1986) . That is, oral immunization does not contribute significantly to the antibodies detected when CT is applied over the skin.

例17
ランゲルハンス細胞活性化のインビボの証拠は、皮膚(具体的にはマウスの両耳)に表皮から適用された食塩水中のコレラ毒素(CT)を使用して得られたが、ここで、ランゲルハンス細胞の大きな集団は容易に視覚化することができ(エンク(Enk)ら、1993年;バッチ(Bacci)ら、1997年)、そして主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスII分子の染色は、活性化ランゲルハンス細胞においてアップレギュレーションされる(シマダ(Shimada)ら、1987年)。
Example 17
In vivo evidence of Langerhans cell activation was obtained using cholera toxin (CT) in saline applied from the epidermis to the skin (specifically the mouse ears), where the Langerhans cell Large populations can be easily visualized (Enk et al., 1993; Bacci et al., 1997), and staining of major histocompatibility complex (MHC) class II molecules is activated It is upregulated in Langerhans cells (Shimada et al., 1987).

BALB/cマウスの耳を、食塩水中の100μgのCT、食塩水中の100μgのCTB、食塩水単独のいずれかにより背側でコーティングしたか、またはマウスに麻酔をかけながら1時間、陽性対照の100pg LPSまたは10μg TNFαの皮内注射を行った。次に耳を完全に洗浄して、24時間後、耳を取り出し、表皮シートを採収して、コーマン(Caughman)ら(1986年)に記載されるようにMHCクラスII発現について染色した。表皮シートは、MKD6(抗I−A)または陰性対照Y3P(抗I−A)で染色し、ヤギ抗マウスFITC F(ab)を第2工程試薬として使用した。耳を経皮的に免疫したマウス(前記のように剃毛していない)は、単回免疫の3週後に7,000ELISA単位の抗CTabを有することが以前に見い出された。 BALB / c mouse ears were either dorsally coated with 100 μg CT in saline, 100 μg CTB in saline, saline alone, or 100 pg of positive control for 1 hour while the mice were anesthetized. Intradermal injections of LPS or 10 μg TNFα were performed. The ears were then washed thoroughly and 24 hours later, the ears were removed and epidermal sheets were collected and stained for MHC class II expression as described in Caughman et al. (1986). Epidermal sheets were stained with MKD6 (anti-I-A d) or negative control Y3P (anti I-A k), were used goat anti-mouse FITC F (ab) 2 as the second step reagent. It was previously found that mice immunized percutaneously in the ear (not shaved as described above) had 7,000 ELISA units of anti-CTab 3 weeks after a single immunization.

染色強度により検出されるようにMHCクラスII分子の発現の増強、ランゲルハンス細胞の数の低下(特にコレラ毒素で)、およびランゲルハンス細胞形態の変化は、対照に匹敵してCTとCTBで免疫されたマウスの表皮シートにおいて見い出された(図1)が、これは、ランゲルハンス細胞が、皮膚の上に適用されたコレラ毒素により活性化されたことを示唆している(アイバ(Aiba)とカッツ(Katz)、1990年;エンク(Enk)ら、1993年)。   Enhanced expression of MHC class II molecules as detected by staining intensity, decreased number of Langerhans cells (especially with cholera toxin), and changes in Langerhans cell morphology were immunized with CT and CTB comparable to controls Found in the mouse epidermal sheet (FIG. 1), this suggests that Langerhans cells were activated by cholera toxin applied on the skin (Aiba and Katz). ), 1990; Enk et al., 1993).

例18
ランゲルハンス細胞は、「樹状細胞」と呼ばれる強力な補助細胞のファミリーの表皮部分である。ランゲルハンス細胞(および、恐らく真皮内の関連細胞)は、皮膚で遭遇する外来抗原に向けられる免疫応答に必要であると考えられる。ランゲルハンス細胞の「生活環」は、少なくとも2つの別個の段階を特徴とする。表皮のランゲルハンス細胞(「歩哨」)は、粒子を取り込んで、効率よく抗原を処理することができるが、プライムされていないT細胞の弱い刺激物質である。対照的に、表皮の抗原との接触後にリンパ節への遊走を誘導しているランゲルハンス細胞(「メッセンジャー」)は、食細胞作用が少なく、抗原処理能力が限定されているが、未処理のT細胞の強力な刺激物質である。ランゲルハンス細胞がその「歩哨」と「メッセンジャー」の役割の両方を満たすものであれば、これらは表皮に残存しうる必要があり、また抗原への暴露後には制御された様式で表皮を出ていくことができる必要がある。すなわち、ランゲルハンス細胞−ケラチン細胞接着の制御は、ランゲルハンス細胞トラフィッキングと機能において重要な調節点である。
Example 18
Langerhans cells are the epidermis part of a family of powerful accessory cells called “dendritic cells”. Langerhans cells (and possibly related cells in the dermis) are thought to be necessary for an immune response directed against foreign antigens encountered in the skin. The “life cycle” of Langerhans cells is characterized by at least two distinct stages. Epidermal Langerhans cells (“Sentinel”) are able to take up particles and efficiently process antigens, but are weak stimulators of unprimed T cells. In contrast, Langerhans cells ("messengers") that induce lymph node migration following contact with the epidermal antigen have less phagocytic action and limited antigen processing capacity, but untreated T It is a powerful stimulator of cells. If Langerhans cells fulfill both their “sentinel” and “messenger” roles, they must remain in the epidermis and exit the epidermis in a controlled manner after exposure to antigen. Need to be able to. That is, control of Langerhans cell-keratin cell adhesion is an important regulatory point in Langerhans cell trafficking and function.

ランゲルハンス細胞は、上皮で顕著に現れるホモフィリックな接着分子であるE−カドヘリン(ブラウベルト(Blauvelt)ら、1995年)を発現する。ケラチン細胞はまたこの接着分子を発現し、E−カドヘリンは、インビトロでのマウスのランゲルハンス細胞のケラチン細胞への接着を、明らかに仲介する。E−カドヘリンが、表皮でのランゲルハンス細胞の局在化に関与していることは知られている。ランゲルハンス細胞とケラチン細胞の性状解析と性質の総説については、スティングル(Stingl)ら(1989年)を参照されたい。   Langerhans cells express E-cadherin (Blauvelt et al., 1995), a homophilic adhesion molecule that appears prominently in the epithelium. Keratinocytes also express this adhesion molecule, and E-cadherin clearly mediates adhesion of mouse Langerhans cells to keratinocytes in vitro. It is known that E-cadherin is involved in the localization of Langerhans cells in the epidermis. For a characterization of Langerhans cells and keratinocytes and a review of their properties, see Stingl et al. (1989).

皮膚から排出性リンパ節への表皮ランゲルハンス細胞(LC)の遊走と抗原の輸送は、皮膚の免疫応答(例えば、接触感作)の誘導において重要であることが知られている。リンパ節への移動において、ランゲルハンス細胞は、皮膚からの移動と抗原提示の能力の獲得のために必要な、多くの表現型の変化を受ける。MHCクラスII分子のアップレギュレーション以外に、周りの組織マトリックスとのおよびTリンパ球との相互作用を制御する接着分子の発現の変化がある。ランゲルハンス細胞の遊走は、E−カドヘリンの発現の顕著な低下に関連していることが知られている(シュワルツェンバーガー(Schwarzenberger)とウデイ(Udey)、1996年、およびICAM−1の平行アップレギュレーション(ウデイ(Udey)、1997年))。   Migration of epidermal Langerhans cells (LC) from the skin to the draining lymph nodes and transport of antigens are known to be important in the induction of cutaneous immune responses (eg, contact sensitization). In migration to the lymph nodes, Langerhans cells undergo many phenotypic changes necessary for gaining the ability to migrate from the skin and present antigen. Besides up-regulation of MHC class II molecules, there is a change in the expression of adhesion molecules that control the interaction with the surrounding tissue matrix and with T lymphocytes. Langerhans cell migration is known to be associated with a marked decrease in E-cadherin expression (Schwarzenberger and Udey, 1996, and parallel upregulation of ICAM-1). (Uday, 1997)).

細菌性ADP−リボシル化外毒素(bARE)による経皮的免疫は、表皮中のランゲルハンス細胞を標的とする。bAREはランゲルハンス細胞を活性化し、これをその歩哨としての役割からメッセンジャーとしての役割に変換する。次に、摂取された抗原は、リンパ節に取られ、ここでB細胞とT細胞に提示される(ストレイレイン(Streilein)とグラマー(Grammer)、1989年;クリプケ(Kripke)ら、1990年;チュー(Tew)ら、1997年)。この過程で、表皮ランゲルハンス細胞は、リンパ節中で成熟して抗原提示樹状細胞になる(シューラー(Shuler)とシュタインマン(Steinman)、1985年)。リンパ節に入るリンパ球は、B細胞濾胞とT細胞領域に分離する。ランゲルハンス細胞が活性化されて遊走性ランゲルハンス細胞になることは、MHCクラスII分子の顕著な増加だけでなく、E−カドヘリンの発現とICAM−1のアップレギュレーションの顕著な低下に関連していることが知られている。   Transcutaneous immunization with bacterial ADP-ribosylated exotoxin (bARE) targets Langerhans cells in the epidermis. bARE activates Langerhans cells and converts it from its role as a sentinel to its role as a messenger. Ingested antigen is then taken to the lymph nodes where it is presented to B and T cells (Streilin and Grammer, 1989; Kripke et al., 1990; (Tew et al., 1997). In this process, epidermal Langerhans cells mature in lymph nodes to become antigen-presenting dendritic cells (Shuler and Steinman, 1985). Lymphocytes entering the lymph nodes separate into B cell follicles and T cell regions. The activation of Langerhans cells to become migratory Langerhans cells is associated with not only a significant increase in MHC class II molecules, but also a significant decrease in E-cadherin expression and ICAM-1 upregulation. It has been known.

我々は、コレラ毒素(CT)とそのBサブユニット(CTB)は、ICAM−1の発現をアップレギュレーションし、ランゲルハンス細胞上のE−カドヘリンの発現をダウンレギュレーションし、ランゲルハンス細胞上のMHCクラスII分子の発現をアップレギュレーションすると考える。CTまたはCTBは、歩哨であるランゲルハンス細胞を解放して、CTまたはCTB(これらがアジュバントとして作用している時)との遭遇の同じ位置と時間にランゲルハンス細胞により貪食されるBSAまたはジフテリアトキソイドのような抗原を提示させる。ICAM−1の発現をアップレギュレーションしE−カドヘリンの発現をダウンレギュレーションするようにランゲルハンス細胞を活性化することは、表皮細胞またはランゲルハンス細胞自身からのサイトカイン(TNFαおよびIL−1βを含む)放出により仲介される。   We show that cholera toxin (CT) and its B subunit (CTB) up-regulate ICAM-1 expression, down-regulate E-cadherin expression on Langerhans cells, and MHC class II molecules on Langerhans cells. It is considered that the expression of is up-regulated. CT or CTB releases the sentinel Langerhans cells, like BSA or diphtheria toxoids phagocytosed by Langerhans cells at the same location and time of encounter with CT or CTB (when they are acting as an adjuvant) To present the correct antigen. Activating Langerhans cells to upregulate ICAM-1 expression and downregulate E-cadherin expression is mediated by release of cytokines (including TNFα and IL-1β) from epidermal cells or Langerhans cells themselves Is done.

経皮的免疫のこの補助方法は、ランゲルハンス細胞を活性化する任意の化合物について作用すると考えられる。活性化は、E−カドヘリンをダウンレギュレーションしICAM−1をアップレギュレーションするように起きる。次にランゲルハンス細胞は、このようなランゲルハンス細胞活性化化合物と抗原(例えば、ジフテリアトキソイドまたはBSA)の混合物から作成された抗原を、リンパ節に運搬し、ここで抗原はT細胞に提示され、免疫応答を誘導する。すなわち、bAREのような活性化物質は、ランゲルハンス細胞を活性化して、ジフテリアトキソイドのような抗原を貪食させ、リンパ節に遊走し、成熟して樹状細胞になり、そしてT細胞に抗原を提示することにより、本来は経皮的には非免疫原性である抗原(例えば、ジフテリアトキソイド)のアジュバントとして使用することができる。   This method of assisting transcutaneous immunization is believed to work with any compound that activates Langerhans cells. Activation occurs to down-regulate E-cadherin and up-regulate ICAM-1. The Langerhans cells then carry antigens made from a mixture of such Langerhans cell activating compounds and antigens (eg, diphtheria toxoid or BSA) to the lymph nodes, where the antigens are presented to T cells and immune Induce a response. That is, an activator such as bARE activates Langerhans cells, phagocytoses antigens such as diphtheria toxoid, migrates to lymph nodes, matures into dendritic cells, and presents antigens to T cells By doing so, it can be used as an adjuvant for antigens (eg, diphtheria toxoid) that are originally non-immunogenic percutaneously.

経皮的免疫で使用される抗原に対するT細胞ヘルパー応答は、サイトカインおよび/またはケモカインの適用により影響を受ける。例えばインターロイキン−10(IL−10)は、抗体応答をTh2 IgG1/IgE応答に向け、抗IL−10はIgG2aの産生を増強し得る(ベリングハウゼン(Bellinghausen)ら、1996年)。   T cell helper responses to antigens used in transcutaneous immunization are affected by the application of cytokines and / or chemokines. For example, interleukin-10 (IL-10) directs the antibody response to a Th2 IgG1 / IgE response, and anti-IL-10 can enhance the production of IgG2a (Bellinghausen et al., 1996).

例19
セクエストリン(sequestrin)は、マラリアが寄生した赤血球を血管内皮に固定するように機能する、マラリア感染赤血球の表面上に発現される分子である。これは、寄生体の生存に必須であり、脳マラリアで死ぬ児童における熱帯熱マラリア原虫(P.faciparum)の病原性に直接寄与する。脳マラリアでは、セクエストリン分子と宿主内皮受容体CD36との特異的相互作用のために、脳の毛細管が無数の寄生体化赤血球で詰まる。オッケンハウゼ(Ockenhouse)らは、この受容体リガンド相互作用を仲介する、宿主受容体CD36と寄生体分子(セクエストリン)の両方を同定した。オッケンハウゼ(Ockenhouse)らは、CD36受容体と相互作用するセクエストリン分子のドメインを、大腸菌産生組換えタンパク質としてクローン化し発現した。端を切り取った79アミノ酸であるセクエストリン生成物は、以下の例で使用した。
Example 19
Sequestrin is a molecule expressed on the surface of malaria-infected erythrocytes that functions to fix erythrocytes infested with malaria to the vascular endothelium. This is essential for the survival of the parasite and directly contributes to the pathogenicity of P. faciparum in children who die from brain malaria. In cerebral malaria, brain capillaries are clogged with countless parasitized red blood cells because of the specific interaction between the sequestrin molecule and the host endothelial receptor CD36. Okkenhouse et al. Identified both the host receptor CD36 and a parasite molecule (sequestrin) that mediate this receptor-ligand interaction. Okkenhause et al. Cloned and expressed the domain of the sequestrin molecule that interacts with the CD36 receptor as a recombinant protein produced in E. coli. The sequestrin product, which is 79 amino acids truncated, was used in the following examples.

組換えセクエストリンまたはセクエストリンの遺伝子をコードするDNAによる能動免疫は、マラリアが寄生した赤血球の宿主内皮CD36への接着をブロックし、従って内皮に結合することができないため、寄生体が死に至り寄生体の生活環の完了を妨害する抗体を誘導する。この方策は、高力価のブロッキング抗体を誘導する免疫法を開発することである。このような方法の1つは、ワクチンを経皮的に送達することである。総抗体力価ならびにブロッキング活性とオプソニン作用の両方の測定は、経皮的免疫を用いるこのアプローチの基礎である。本実験で使用される組換えセクエストリンタンパク質は、79アミノ酸の長さ(〜18kDa)であり、分子のCD36結合ドメインを含む。我々はまた、このドメインからなる裸のDNA作製体を作製し、表皮遺伝子銃送達を使用して抗体を誘導した。   Active immunization with recombinant sequestrin or DNA encoding the sequestrin gene blocks the adhesion of malaria parasitized erythrocytes to the host endothelial CD36 and therefore cannot bind to the endothelium, causing the parasite to die. To induce antibodies that interfere with the completion of the parasite's life cycle. The strategy is to develop an immunization that induces high-titer blocking antibodies. One such method is to deliver the vaccine transdermally. Measurement of total antibody titer as well as both blocking activity and opsonization is the basis of this approach using transcutaneous immunity. The recombinant sequestrin protein used in this experiment is 79 amino acids long (˜18 kDa) and contains the CD36 binding domain of the molecule. We also generated a naked DNA construct consisting of this domain and induced the antibody using epidermal gene gun delivery.

「免疫法」で前記したように、BALB/cマウス(n=3)を経皮的に免疫した。以下のように調製した免疫溶液120μlを使用して、0および8週にマウスを免疫した。熱帯熱マラリア原虫(P.faciparum)セクエストリンについてコードされるプラスミドを食塩水中で混合して、100μlの食塩水中80μgのプラスミド、80μgのCT(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals))を含有する免疫溶液を作成した。アルコール綿棒(トリアド・アルコール(Triad Alcohol)パッド、780%イソプロピルアルコール)で耳を静かに洗浄した後、標識していない耳に120μlを適用した。免疫溶液は、洗浄によって除去しなかった。   BALB / c mice (n = 3) were immunized transcutaneously as described above under “Immunization”. Mice were immunized at 0 and 8 weeks using 120 μl of immunization solution prepared as follows. Plasmids encoded for P. faciparum sequestrin are mixed in saline to contain 80 μg plasmid in 100 μl saline, 80 μg CT (List Biologicals). An immunization solution was made. After gently washing the ear with an alcohol swab (Triad Alcohol pad, 780% isopropyl alcohol), 120 μl was applied to the unlabeled ear. The immunization solution was not removed by washing.

一次免疫の3、4、7、および9週後に尾静脈から採取した血清について、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、セクエストリンに対する抗体を測定した。結果を表15に示す。   Serum collected from the tail vein at 3, 4, 7, and 9 weeks after primary immunization was measured for antibodies to sequestrin using ELISA as described above under “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 15.

CTを有するセクエストリンDNAは、2回目の追加免疫後に発現されたタンパク質に対して検出可能な抗体応答を誘導した。免疫が起きるためには、タンパク質は、免疫系により発現され処理される必要がある。すなわち、CTは、セクエストリンをコードするプラスミドにより発現されたセクエストリンタンパク質に対する免疫応答のアジュバントとして作用した。   Sequestrin DNA with CT induced a detectable antibody response against the expressed protein after the second boost. In order for immunity to occur, proteins need to be expressed and processed by the immune system. That is, CT acted as an adjuvant for the immune response against the sequestrin protein expressed by the plasmid encoding sequestrin.

DNAワクチンは、非ヒト霊長類において、マラリア(グラムジンスキー(Gramzinski)、Vaccine 15:913−915、1997年)およびHIV(シュライバー(Shriver)ら、Vaccine 15:884−887、1997年)のような疾患に対する中和抗体とCTLを誘導することが証明されており、いくつかのモデル(マクレメンツ(McClements)ら、Vaccine 15:857−60、1997年)で異なる程度に防御を示した。皮膚を介するDNA免疫は、皮膚の免疫系を標的とする遺伝子銃の応答と同様の応答を誘導すると予測される(プラヤガ(Prayaga)ら、Vaccine 15:1349−1352、1997年)。
DNA vaccines, such as malaria (Gramzinski, Vaccine 15: 913-915, 1997) and HIV (Shriver et al., Vaccine 15: 884-887, 1997) in non-human primates It has been demonstrated to induce neutralizing antibodies and CTL against various diseases, and several models (McCllements et al., Vaccine 15: 857-60, 1997) showed different degrees of protection. DNA immunization through the skin is expected to induce a response similar to that of a gene gun that targets the skin's immune system (Playaga et al., Vaccine 15: 1349-1352, 1997).

例20
「免疫法」で前記したように、1群5匹のBALB/cマウスをセクエストリンを使用して経皮的に免疫した。以下のように調製した免疫溶液100μlを使用して、0、2および8週にマウスを免疫した:0週に、セクエストリンとCTを投与した群については、マウスを410μl中の59μgのCTと192μgのセクエストリンで免疫し、セクエストリン単独については410μl中192μgで、そしてセクエストリンとCTBを投与した群については520μl中120μgのCTBと250μgのセクエストリンで免疫した。2週間後、マウスを、セクエストリン単独群については163μgのセクエストリンを含有する345μlの食塩水で、CT+セクエストリン群については163μgのセクエストリンと60μgのCTを含有する345μlの食塩水で、セクエストリン+CTB群については163μgのセクエストリンと120μgのCTBを含有する345μlの食塩水で、免疫した。2回目の追加免疫ではマウスを、セクエストリン単独群については120μgのセクエストリンを、CT+セクエストリン群については120μgのセクエストリンと120μgのCTを、セクエストリン+CTB群については120μgのセクエストリンと120μgのCTBを、投与した。
Example 20
As described above in “Immunization”, 5 groups of BALB / c mice were immunized transcutaneously using sequestrin. Mice were immunized at weeks 0, 2 and 8 using 100 μl of immunization solution prepared as follows: For the group receiving sequestrin and CT at 0 weeks, mice were 59 μg CT in 410 μl. And 192 μg sequestrin, 192 μg in 410 μl for sequestrin alone, and 120 μg CTB and 250 μg sequestrin in 520 μl for the group receiving sequestrin and CTB. Two weeks later, the mice were 345 μl saline containing 163 μg sequestrin for the sequestrin alone group and 345 μl saline containing 163 μg sequestrin and 60 μg CT for the CT + sequestrin group. For the Sequestrin + CTB group, immunization was performed with 345 μl saline containing 163 μg sequestrin and 120 μg CTB. For the second booster, mice, 120 μg sequestrin for the sequestrin alone group, 120 μg sequestrin and 120 μg CT for the CT + sequestrin group, and 120 μg for the sequestrin + CTB group. Sequestrin and 120 μg CTB were administered.

抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、最初の免疫後の3、5、7、8、10、11および15週目の血清について測定した。結果を表16に示す。セクエストリン単独では、小さいが検出可能な抗体応答が誘導された。しかしCTの添加は、セクエストリンに対してはるかに強い免疫応答を刺激し、CTBは、セクエストリン単独より強い免疫応答を誘導した。CTとCTBは、組換えタンパク質であるセクエストリンに対する免疫応答のアジュバントとして作用した。
Antibodies were measured on sera at 3, 5, 7, 8, 10, 11 and 15 weeks after the first immunization using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 16. Sequestrin alone induced a small but detectable antibody response. However, the addition of CT stimulated a much stronger immune response against sequestrin, and CTB induced a stronger immune response than sequestrin alone. CT and CTB acted as adjuvants for the immune response to the recombinant protein sequestrin.

例21
「免疫法」で前記したように、1群5匹でBALB/cマウスを経皮的に免疫した。以下のように調製した免疫溶液100μlを使用して、0週にマウスを免疫した:フラッシールド(FLUSHIELD)(ワイエス−アエルスト(Wyeth−Ayerst)、精製サブウイルス粒子、1997−98製剤、ロット#U0980−35−1)を凍結乾燥し、食塩水で混合して、インフルエンザウイルス単独投与群については、100μlの食塩水に90μgのフラッシールド(FLUSHIELD)製サブウイルス粒子を含有する免疫溶液を、インフルエンザウイルスとCT投与群については、インフルエンザとCTを食塩水で混合して、100μlの食塩水に90μgのフラッシールド(FLUSHIELD)抗原と100μgのCTを含有する免疫溶液を、作成した。
Example 21
As described above in the “immunization method”, BALB / c mice were immunized transcutaneously in 5 mice per group. Mice were immunized at week 0 using 100 μl of immunization solution prepared as follows: FLUSHIELD (Wyeth-Ayerst, purified subviral particles, 1997-98 formulation, lot # U0980 -35-1) was freeze-dried, mixed with saline, and for the influenza virus single administration group, an immune solution containing 90 μg of FLUSHIELD subviral particles in 100 μl of saline was used. For the CT administration group, influenza and CT were mixed with saline to prepare an immune solution containing 90 μg FLUSHIELD antigen and 100 μg CT in 100 μl saline.

抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、最初の免疫後3週目の血清について測定した。結果を表17に示す。インフルエンザ単独では、抗体応答は誘導されなかった。しかしCTの添加は、インフルエンザ単独で観察されたものよりはるかに強い免疫応答を刺激した。すなわちCTは、フラッシールド(FLUSHIELD)(サブウイルス粒子インフルエンザワクチン)(ウイルス由来の抗原の混合物)に対する免疫応答のアジュバントとして作用した。
Antibodies were measured on sera 3 weeks after the first immunization using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 17. Influenza alone did not induce an antibody response. However, the addition of CT stimulated a much stronger immune response than that observed with influenza alone. That is, CT acted as an adjuvant for the immune response to FLUSHIELD (subviral particle influenza vaccine) (a mixture of virus-derived antigens).

例22
LTはADP−リボシル化外毒素のファミリーであり、分子量がCTに似ており、ガングリオシドGM1に結合し、CTと80%相同であり、類似のA:B5化学量論を有する。すなわちLTも、経皮的免疫におけるDTのアジュバントとして使用した。BALB/cマウス(n=5)を前記したように0、8、および18週目に、100μlの食塩水中100μgのLT(シグマ(Sigma)、カタログ#E−8015、ロット17hH12000)と100μgのCT(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#101b)を含有する食塩水溶液で免疫した。LTは表18に示すようにDTに対する中程度の応答を誘導した。
Example 22
LT is a family of ADP-ribosylated exotoxins, similar in molecular weight to CT, binds to ganglioside GM1, is 80% homologous to CT, and has a similar A: B5 stoichiometry. That is, LT was also used as an adjuvant for DT in transcutaneous immunization. BALB / c mice (n = 5) at 0, 8, and 18 weeks as described above, 100 μg LT (Sigma, catalog # E-8015, lot 17hH12000) and 100 μg CT at 100 μl saline. Immunization with saline solution containing (List Biologicals, Catalog # 101b). LT induced a moderate response to DT as shown in Table 18.

ETA(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、ロット#ETA 25A)は、ADP−リボシル化外毒素のファミリーであるが、異なる受容体に結合する単一のポリペプチドである。100μgのETAを、100μgのCTを含有する100μlの食塩水溶液中で、前記したように0、8、および18週目にBALB/cマウスの背面に送達した。ETAを追加免疫すると20週目にDTに対する応答が強化された。すなわち他のADP−リボシル化外毒素は、同時投与したタンパク質のアジュバントとして作用することができた(表18)。
ETA (List Biologicals, Lot #ETA 25A) is a family of ADP-ribosylating exotoxins, but a single polypeptide that binds to different receptors. 100 μg of ETA was delivered to the back of BALB / c mice at 0, 8, and 18 weeks as described above in 100 μl saline solution containing 100 μg CT. Boosting ETA enhanced the response to DT at 20 weeks. That is, other ADP-ribosylated exotoxins could act as adjuvants for co-administered proteins (Table 18).

例23
「免疫法」で前記したように、1群5匹でBALB/cマウスを経皮的に免疫した。0週、8週および18週に、100μgのコレラ毒素(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#101B)、50μgの破傷風トキソイド(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#191B、ロット#1913aおよび1915b)そして83μgのジフテリアトキソイド(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#151、ロット#15151)を含有する100μlの食塩水で免疫した。
Example 23
As described above in the “immunization method”, BALB / c mice were immunized transcutaneously in 5 mice per group. At 0, 8 and 18 weeks, 100 μg of cholera toxin (List Biologicals, Catalog # 101B), 50 μg of tetanus toxoid (List Biologicals, Catalog # 191B, lot # 1913a and 1915b) and immunized with 100 μl saline containing 83 μg diphtheria toxoid (List Biologicals, catalog # 151, lot # 15151).

CT、DT、およびTTに対する抗体を「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して定量した。一次免疫後23週目に、抗CT、DT、またはTT抗体が検出された。すべての免疫マウスで抗ジフテリアトキソイドおよびコレラ毒素抗体が上昇していた。最も高い応答を示したものは、抗破傷風トキソイド抗体ELISA単位342であり、非免疫動物で検出された抗体レベルの約80倍であった。すなわち非関連抗原の組合せ(CT/TT/DT)は、個々の抗原に対して免疫するのに使用できる。これは、コレラ毒素が多価ワクチンのアジュバントとして使用できることを証明する。
Antibodies against CT, DT, and TT were quantified using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. Anti-CT, DT, or TT antibody was detected 23 weeks after primary immunization. Anti-diphtheria toxoid and cholera toxin antibodies were elevated in all immunized mice. Shows the highest response, anti-tetanus toxoid antibody ELISA units 342 - a, was about 80 times the antibody levels detected in non-immunized animals. That is, the unrelated antigen combination (CT / TT / DT) can be used to immunize against individual antigens. This demonstrates that cholera toxin can be used as an adjuvant for multivalent vaccines.

例25
CTを使用する経皮的免疫は、強力な免疫応答を誘導する。筋肉内注射および経口免疫に対する免疫応答を、CTをアジュバントおよび抗原として使用する経皮的免疫と比較した。食塩水に溶解した25μgのCT(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#101b)を、200μlのピペットの先端を使用して、BALB/cマウス(n=5)に25μl経口投与した。マウスは免疫溶液を容易に飲み込んだ。食塩水中の25μlの1mg/mlCTを、前記したように経皮的とした群に投与した。食塩水中25μlのCTを、筋肉内とした群の大腿前部の筋肉内注射した。
Example 25
Transcutaneous immunization using CT induces a strong immune response. The immune response to intramuscular injection and oral immunization was compared to transcutaneous immunization using CT as an adjuvant and antigen. 25 μg of CT (List Biologicals, catalog # 101b) dissolved in saline was orally administered to BALB / c mice (n = 5) using a 200 μl pipette tip. Mice swallowed the immune solution easily. 25 μl of 1 mg / ml CT in saline was administered to the percutaneous group as described above. 25 μl CT in saline was injected intramuscularly in the front thigh of the intramuscular group.

CTを筋肉内注射したマウスは、注射部位で顕著な腫脹と圧痛を示し、高レベルの抗CT抗体を示した。経皮的免疫したマウスは、免疫の部位に発赤や腫脹はなく、高レベルの抗CT抗体を示した。経口投与免疫したマウスは、経皮的免疫したマウスと比較してはるかに低いレベルの抗体を示した。これは、経皮的免疫マウスにおける毛繕いによる経口免疫は、経皮的免疫により誘導された高レベルの抗体の原因ではないことを示す。全体として、経皮的経路の免疫は、免疫に対する副作用無しで高レベルの抗体が達成されるため、経口または筋肉内免疫より優れている。
Mice injected intramuscularly with CT showed significant swelling and tenderness at the injection site and showed high levels of anti-CT antibodies. Mice immunized transcutaneously showed no redness or swelling at the site of immunization and showed high levels of anti-CT antibodies. Mice immunized orally showed much lower levels of antibody compared to mice immunized transcutaneously. This indicates that oral immunization by hair repair in transcutaneous immunized mice is not responsible for the high level of antibodies induced by transcutaneous immunization. Overall, transcutaneous route immunity is superior to oral or intramuscular immunization because high levels of antibodies are achieved without side effects to immunity.

例26
「免疫法」で前記したように、1群5匹でBALB/cマウスを経皮的に免疫した。0週、8週および20週に、以下のように調製した100μlの免疫溶液でマウスを免疫した:抗体を濃縮するためにHib結合体(コノート(Connaught)、ロット#6J81401、86μg/ml)を凍結乾燥した。凍結乾燥生成物を食塩水と混合して、Hib結合体単独投与群については、100μlの食塩水に50μgのHib結合体を含有する免疫溶液を、Hib結合体とCT投与群については、Hib結合体とCTを食塩水で混合して、100μlの食塩水に50μgのHib結合体と100μgのCTを含有する免疫溶液を、作成した。
Example 26
As described above in the “immunization method”, BALB / c mice were immunized transcutaneously in 5 mice per group. At 0, 8 and 20 weeks, mice were immunized with 100 μl of immunization solution prepared as follows: Hib conjugate (Connaught, lot # 6J81401, 86 μg / ml) for antibody enrichment. Lyophilized. The lyophilized product is mixed with saline, and for the Hib conjugate alone administration group, an immune solution containing 50 μg Hib conjugate in 100 μl saline, and for the Hib conjugate and CT administration group, Hib binding. The body and CT were mixed with saline to make an immune solution containing 50 μg Hib conjugate and 100 μg CT in 100 μl saline.

抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して、2回目の免疫後3週目の血清について測定した。結果を表21に示す。Hib結合体単独では、小さいが検出可能な抗体応答を誘導した。しかしCTの添加は、Hib結合体に対するはるかに強い免疫応答を刺激した。CTは、Hib結合体に対する免疫応答のアジュバントとして作用した。これは、多糖結合体抗原が、記載した方法により経皮的抗原として使用できることを示す。
Antibodies were measured on serum at 3 weeks after the second immunization using ELISA as described above for “ELISA IgG (H + L)”. The results are shown in Table 21. Hib conjugate alone induced a small but detectable antibody response. However, the addition of CT stimulated a much stronger immune response to the Hib conjugate. CT acted as an adjuvant for the immune response to the Hib conjugate. This indicates that the polysaccharide conjugate antigen can be used as a transdermal antigen by the described method.

例27
乳剤、クリーム剤およびゲル剤は、皮膚表面に、髪または身体のしわ中に免疫化合物を便利に広げるための、実際的な利点を提供するであろう。さらにこのような製剤は、免疫の効率を増強しうる閉鎖または水分補給のような利点を提供しうる。
Example 27
Emulsions, creams and gels will provide practical advantages for conveniently spreading immune compounds on the skin surface in the hair or body wrinkles. Furthermore, such formulations may provide benefits such as closure or hydration that can enhance the efficiency of immunization.

大腸菌(E.coli)の熱不安定性エンテロトキシン(LT)(シグマ(Sigma)、カタログ#E−8015、ロット17hH1200)を使用して、単純な食塩水と一般的に利用可能な石油基剤の軟膏、アクアホア(AQUAPHOR)(これは、「単独で、または水溶液を用いる事実上任意の軟膏を合成して、または他の油性物質と全ての普通の局所用医薬と組合せて使用することができる」(507頁ピーディーアール(PDR)、非処方箋薬剤(Non−prescriptions Drugs)用、1994年、第15版))を用いて経皮免疫の効率を比較した。マウスは、比較賦形剤中の低下する用量に対する相対抗体応答を評価するために、ある範囲の用量で処理した。   E. coli heat-labile enterotoxin (LT) (Sigma, catalog # E-8015, lot 17hH1200), using simple saline and commonly available petroleum-based ointments AQUAHOR (which can be used alone or in combination with virtually any ointment with an aqueous solution or in combination with other oily substances and all common topical medicines) ( 507, PDR (PDR), non-prescription drugs (1994, 15th edition)) was used to compare the efficiency of transcutaneous immunization. Mice were treated with a range of doses to assess relative antibody responses to decreasing doses in the comparison vehicle.

BALB/cマウスは、免疫溶液を背面に3時間適用した他は前記のように免疫した。LTの食塩水は、それぞれ2mg/ml、1mg/ml、0.5mg/mlまたは0.2mg/ml溶液を使用して、50μl用量の溶液、および溶液中の100μg、50μg、25μgまたは10μgの抗原を送達するように調製した。3時間後、湿らせたガーゼを用いて背面を穏やかに拭って、免疫溶液を除去した。   BALB / c mice were immunized as described above except that the immunization solution was applied to the back for 3 hours. The saline solution of LT uses a 2 mg / ml, 1 mg / ml, 0.5 mg / ml or 0.2 mg / ml solution, respectively, for a 50 μl dose of solution, and 100 μg, 50 μg, 25 μg or 10 μg of antigen in the solution. Was prepared to deliver. After 3 hours, the immune solution was removed by gently wiping the back with a damp gauze.

油中水型の調製は、以下のように行った:等容量のアクアホア(AQUAPHOR)と食塩水中の抗原を、1mlのルアー錠の付いたガラスツベルクリンシリンジ中で、2つのシリンジをつなぐ15ゲージの乳化針を使用して、混合物が均質になるまで混合した。それぞれ食塩水中のLTの4mg/ml、2mg/ml、1mg/mlまたは0.5mg/ml溶液を使用して、等容量のアクアホア(AQUAPHOR)と混合した。50μlのこの混合物を剃毛した背面に3時間適用し、次にガーゼで拭うことにより穏やかに除去した。50μlを送達するために、油中水型LT含有乳剤の抗原の用量を秤量した。重量対容量比は、食塩水(1.00g/ml)とアクアホア(AQUAPHOR)(0.867g/ml)の比重を加えて、合計を2で割り、0.9335g/mlの最終比重を求めることにより計算した。約47mgのLTを含有する油中水型乳剤を、免疫のためにマウスに送達した。   The water-in-oil preparation was made as follows: an equal volume of AQUAHOR and saline antigen in a 15-gauge glass tuberculin syringe with 1 ml luer tablets connecting two syringes. An emulsifying needle was used to mix until the mixture was homogeneous. Each was mixed with an equal volume of Aquaphor (AQUAAPHOR) using 4 mg / ml, 2 mg / ml, 1 mg / ml or 0.5 mg / ml solutions of LT in saline. 50 μl of this mixture was applied to the shaved back for 3 hours and then gently removed by wiping with gauze. To deliver 50 μl, the antigen dose of the water-in-oil LT containing emulsion was weighed. The weight-to-volume ratio is determined by adding the specific gravity of saline (1.00 g / ml) and aquaphor (AQUAPOR) (0.867 g / ml) and dividing the total by 2 to obtain a final specific gravity of 0.9335 g / ml. Calculated by A water-in-oil emulsion containing about 47 mg LT was delivered to mice for immunization.

用量応答の関係は、LTを送達する食塩水と油中水型乳剤の両方で明らかだった(表22)。100μgで最高レベルの抗体が誘導され、そして10μgではこれより低いが強力な免疫応答が誘導された。油中水型に乳化したLTは、食塩水中のLTと同程度の応答を誘導し、経皮免疫の便利な送達機作を提供しているようである。同様に、ゲル剤、クリーム剤または油中水中油型のようなさらに複雑な製剤を使用して、経皮免疫のために抗原を送達することができた。このような組成物は、パッチ、閉鎖型包帯、またはリザーバーと一緒に使用することができ、そして免疫抗原とアジュバントの長期適用または短期適用を可能にする。
A dose-response relationship was evident for both saline and water-in-oil emulsions delivering LT (Table 22). The highest level of antibody was induced at 100 μg and a lower but stronger immune response was induced at 10 μg. LT emulsified in a water-in-oil form seems to provide a convenient delivery mechanism for transcutaneous immunity, inducing a response comparable to LT in saline. Similarly, more complex formulations such as gels, creams or oil-in-water in oil could be used to deliver antigen for transdermal immunization. Such compositions can be used with patches, closed bandages, or reservoirs, and allow for long-term or short-term application of immune antigens and adjuvants.

例28
マウスを1群5匹で、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、0、8および18週目に、50μg破傷風トキソイド(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#191B、ロット#1913aと#1915b)および83μgジフテリアトキソイド(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#151、ロット#15151)を単独で、または100μgのコレラ毒素(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#101B、ロット#10149CB)と組合せて含有する100μl食塩水で免疫した。
Example 28
Five mice per group were immunized transcutaneously as described above in the “immunization process”. Mice were treated at 0, 8 and 18 weeks with 50 μg tetanus toxoid (List Biologicals, Catalog # 191B, Lots # 1913a and # 1915b) and 83 μg diphtheria toxoid (List Biologicals). ), Catalog # 151, lot # 15151) alone or in combination with 100 μl saline containing 100 μg cholera toxin (List Biologicals, catalog # 101B, lot # 10149CB).

抗ジフテリアトキソイド抗体は、「ELISA IgG(H+L)」で前記したようにELISAを使用して定量した。TT/DTまたはCT/TT/DTのいずれかで免疫した所定のマウスにおいて、抗トキソイド抗体のレベルの上昇が検出された。しかし、抗体力価は、アジュバントとしてCTを含めた動物においてはるかに優っていた。この抗トキソイド力価は、各免疫後(8および18週目)に両方の群において明らかに上昇した。すなわち、DTはそれ自体に対する小さいが有意な応答を誘導することができるが、応答の程度は、1)アジュバントとしてコレラ毒素を含め、そして2)アジュバントのコレラ毒素と抗原(ジフテリアトキソイド)により追加免疫をかけることにより増大させることができる。古典的な追加免疫応答は、T細胞記憶に依存性であり、この実験における抗DT抗体の追加免疫は、T細胞が経皮免疫により関与していることを示している。
Anti-diphtheria toxoid antibody was quantified using ELISA as described above under “ELISA IgG (H + L)”. Increased anti-toxoid antibody levels were detected in certain mice immunized with either TT / DT or CT / TT / DT. However, antibody titers were far superior in animals that included CT as an adjuvant. This anti-toxoid titer was clearly elevated in both groups after each immunization (8 and 18 weeks). That is, although DT can induce a small but significant response to itself, the extent of the response is 1) including cholera toxin as an adjuvant, and 2) boosting with adjuvant cholera toxin and antigen (diphtheria toxoid) It can be increased by applying. The classical booster response is dependent on T cell memory, and boosting with anti-DT antibodies in this experiment indicates that T cells are involved by transcutaneous immunization.

例29
C57B1/6マウスを、マウスの剃毛した背面で、前記のようにCT(アジド不含、カルビオケム(Calbiochem))により、経皮的に免疫した。マウスは、免疫の6週後、致死的抗原投与モデルを使用して抗原投与した(マレー(Mallet)ら、マウスのコレラ毒素鼻内抗原投与モデルにおけるコレラ菌(Vibrio cholerae)毒素の非毒性変異体(CTK63)および大腸菌(Escherichia coli)熱不安定性毒素(LTK63)の免疫予防効果、Immunology Lettersに投稿中)。抗原投与において、マウスを20μlのケタミン−ロンピン(rompin)で麻酔しながら、食塩水に溶解した20μgのCT(カルビオケム(Calbiochem)、アジド不含)を、プラスチックピペットチップにより鼻内投与した。試験#1では、12/15の免疫マウスが14日後の抗原投与後も生存し、そして1/9の非免疫対照マウスが生存した。5匹の対照マウスは麻酔のために抗原投与の前に死んだ。抗原投与#1のマウスは、15,000ELISA単位(幾何平均)の抗CT血清抗体を有しており、そして抗原投与の時点で屠殺された5匹の免疫マウスは5/5のマウスに肺洗浄液IgGが検出された。肺洗浄液は、前記したように採取した。
Example 29
C57B1 / 6 mice were immunized transcutaneously with CT (without azide, Calbiochem) as described above, on the shaved back of the mice. Mice were challenged 6 weeks after immunization using a lethal challenge model (Mallet et al., Non-toxic variant of Vibrio cholerae toxin in mouse cholera toxin intranasal challenge model (CTK63) and the immunopreventive effect of Escherichia coli heat labile toxin (LTK63), under submission to Immunology Letters). For antigen administration, mice were anesthetized with 20 μl of ketamine-rompin, and 20 μg of CT (Calbiochem, azide-free) dissolved in saline was administered intranasally with a plastic pipette tip. In test # 1, 12/15 immunized mice survived after 14 days of challenge and 1/9 non-immunized control mice survived. Five control mice died prior to challenge due to anesthesia. Antigen # 1 mice had 15,000 ELISA units (geometric mean) of anti-CT serum antibodies, and 5 immunized mice sacrificed at the time of antigen challenge were 5/5 mice with lung lavage fluid. IgG was detected. Lung lavage fluid was collected as described above.

免疫と抗原投与を未処理のC57B1/6マウスについて繰り返し、そして7/16の免疫マウスが抗原投与後も生存したが、非免疫マウスでは抗原投与後2/17だけしか生存しなかった。抗原投与#2のマウスは、41,947 ELISA単位(幾何平均)の抗CT IgG抗体を有していた。抗原投与の時点で屠殺された5匹のマウスからの肺洗浄液には、抗CT IgGとIgAの両方が証明された(表24)。8/9のマウスからの糞便試料には、抗CT IgGとIgAの両方が証明された(表25)。糞便試料は、抗原投与の時点で自発的に排便している動物から新たに採取した。糞便は−20℃で凍結した。ELISAの時点で糞便を解凍し、100μlのPBS中で均質化し、遠心分離して上清についてELISAを実施した。免疫マウスの組合せた生存率は、19/31、すなわち61%であったが、一方非免疫マウスの組合せた生存率は3/26、すなわち12%であった。

Immunization and challenge were repeated for untreated C57B1 / 6 mice, and 7/16 immunized mice survived after challenge, while non-immunized mice survived only 2/17 after challenge. Antigen # 2 mice had 41,947 ELISA units (geometric mean) of anti-CT IgG antibody. Both anti-CT IgG and IgA were demonstrated in lung lavage fluid from 5 mice sacrificed at the time of challenge (Table 24). Fecal samples from 8/9 mice demonstrated both anti-CT IgG and IgA (Table 25). Fecal samples were freshly collected from animals that defecate spontaneously at the time of antigen administration. Feces were frozen at -20 ° C. At the time of ELISA, stool was thawed, homogenized in 100 μl of PBS, centrifuged and the supernatant was subjected to ELISA. The combined survival of immunized mice was 19/31, or 61%, while the combined survival of non-immunized mice was 3/26, or 12%.

例30
C57B1/6メスマウスは、チャールズ・リバー・ラボラトリーズ(Charles River Laboratories)から入手した。マウスを、200μgのオバルブミン(OVA)(シグマ(Sigma)、ロット#14H7035、PBS中2mg/mlのストック濃度)と50μgのコレラ毒素(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、ロット#101481B、5mg/mlのストック濃度)で免疫した。パッカード・コブラ・ガンマ・カウンター(Packard Cobra Gamma Counter)を使用して(連続番号102389)放出された51Crの量を測定した。
Example 30
C57B1 / 6 female mice were obtained from Charles River Laboratories. Mice were treated with 200 μg ovalbumin (OVA) (Sigma, lot # 14H7035, stock concentration of 2 mg / ml in PBS) and 50 μg cholera toxin (List Biologicals, lot # 101481B, 5 mg / ml). immunization with a stock concentration of ml). The amount of 51 Cr released was measured using a Packard Cobra Gamma Counter (sequential number 102389).

C57B1/6マウスを、0.03mlのケタミン−ロンピン(rompin)で麻酔をかけ、皮膚に外傷を負わせることなくバリカンで背部を剃毛して、24時間休息させた。マウスに麻酔をかけ、次に剃毛した皮膚に2時間2cmの面積にわたり150μlの免疫溶液を載せて、0および28日目に免疫した。次にマウスを湿らせたガーゼで2回拭った。マウスは、麻酔、免疫、または洗浄工程のいずれからも有害な影響を示さなかった。この操作を、3週間、毎週繰り返した。 C57B1 / 6 mice were anesthetized with 0.03 ml of ketamine-rompin, shaved back with clippers without damaging the skin, and rested for 24 hours. Mice were anaesthetized and then immunized on days 0 and 28 by placing 150 μl of immunization solution over a 2 cm 2 area on the shaved skin for 2 hours. The mice were then wiped twice with moistened gauze. Mice did not show deleterious effects from either anesthesia, immunization, or washing steps. This operation was repeated every week for 3 weeks.

追加免疫の1週後に脾臓リンパ球を採取した。細胞は、抗原を含むかまたは含まない、IL−2の供給源として5%ラットコンカナバリンA上清を加えて、RPMI−1640と10% FBS(ペニシリン−ストレプトマイシン、グルタミン、非必須アミノ酸、ピルビン酸ナトリウムおよび2−メルカプトエタノールを含む)中で6日間インビトロ培養した。標的細胞は、同系遺伝子(H−2)EL4細胞単独、およびCTLペプチドSINFEKKLを適用したEL4細胞、異系遺伝子(H−2k)L929細胞およびEG7細胞からなる。標的細胞(1ウェル当たり1×10細胞)を、1ウェル当たり0.1mCiの51Cr(NaCrO供給源、アマーシャム(Amersham))で1時間標識して、3:1〜100:1の範囲の比でエフェクター細胞に加えた。細胞混合物は、96ウェルの丸底組織培養プレート(コスター(Costar)、カタログ#3524)で、0.2mlの完全RPMI−1640、10% FBS培地中で37℃で5% CO加湿雰囲気で5時間インキュベートした。5時間培養の終点で、上清は綿ガーゼにより吸収して、51Cr放出の測定のために処理した。比溶解は、以下のように求めた:
%比溶解=100×[(実験的放出−自発放出)/(最大放出−自発放出)]。
Spleen lymphocytes were collected one week after boost. Cells with or without antigen, 5% rat concanavalin A supernatant as a source of IL-2, RPMI-1640 and 10% FBS (penicillin-streptomycin, glutamine, non-essential amino acids, sodium pyruvate And 2-mercaptoethanol) for 6 days in vitro. Target cells consist of syngeneic gene (H-2 b ) EL4 cells alone, EL4 cells to which the CTL peptide SINFEKKL is applied, heterologous gene (H-2k) L929 cells, and EG7 cells. Target cells (1 × 10 6 cells per well) are labeled with 0.1 mCi 51 Cr (Na 2 CrO 4 source, Amersham) per well for 1 hour and 3: 1 to 100: 1. Were added to effector cells in a range of ratios. The cell mixture was cultured in 96-well round bottom tissue culture plates (Costar, catalog # 3524) in 0.2 ml complete RPMI-1640, 10% FBS medium at 37 ° C. with 5% CO 2 humidified atmosphere. Incubated for hours. At the end of the 5 hour culture, the supernatant was absorbed with cotton gauze and processed for measurement of 51 Cr release. Specific dissolution was determined as follows:
% Specific dissolution = 100 × [(experimental release−spontaneous release) / (maximum release−spontaneous release)].

表26のパート1に示すように、CTLは、100:1のE:T比のCT+OVAで免疫された群でEL4ペプチドをパルス適用した細胞に対して検出された。CTL測定は、比溶解のパーセントが10%、すなわち培地が刺激した効果器バックグラウンド溶解パーセントを明らかに上回らないならば陽性ではない。同様に、表26のパート2に示すように、CTLは、100:1のE:T比のCT+OVAで免疫した群でEG7(OVAトランスフェクション細胞)に対して検出された。すなわち、CTは経皮的経路によりCTLの生成にアジュバントとして作用した。
As shown in Part 1 of Table 26, CTLs were detected on cells pulsed with EL4 peptide in the group immunized with 100 + E: T ratio of CT + OVA. CTL measurements are not positive if the percent specific lysis is 10%, ie, the media does not clearly exceed the stimulated percent effector background lysis. Similarly, as shown in Part 2 of Table 26, CTL were detected against EG7 (OVA transfected cells) in a group immunized with 100: 1 E: T ratio of CT + OVA. That is, CT acted as an adjuvant to CTL production by the transdermal route.

例31
C57B1/6マウス(n=6)を、「免疫工程」で前記したように経皮的に免疫した。マウスは、100μgのコレラ毒素(リスト・バイオロジカルズ(List Biologicals)、カタログ#101B、ロット#10149CB)と250μgのオバルブミンタンパク質(シグマ(Sigma)、アルブミン鶏卵、等級V、カタログ#A5503、ロット#14H7035)を含有する100μlの食塩水により、0および4週目に免疫した。
Example 31
C57B1 / 6 mice (n = 6) were immunized transcutaneously as described above in the “immunization step”. Mice were treated with 100 μg of cholera toxin (List Biologicals, catalog # 101B, lot # 10149CB) and 250 μg of ovalbumin protein (Sigma, albumin chicken egg, grade V, catalog # A5503, lot #. Immunization at 0 and 4 weeks with 100 μl saline containing 14H7035).

単細胞懸濁液は、最初の免疫の8週後にマウスから取り出した脾臓から調製した。脾臓細胞は、所定の濃度でOVAタンパク質または無関係のタンパク質コンアルブミンを含有する200μlの容量で、ウェル当たり8×10細胞で培養に組み込んだ。培養液はCOインキュベーターで37℃で72時間インキュベートし、このとき0.5μCi/ウェルのHチミジンを各ウェルに加えた。12時間後、プレートを回収して、液体シンチレーション計測により、取り込まれた放射標識チミジンを定量して増殖を評価した。H取り込みの生の値はcpmで示し、上昇倍率(実験cpm/培地cpm)は各試料の左に示す。3より大きな上昇倍率は、有意であると考えられる。 Single cell suspensions were prepared from spleens removed from mice 8 weeks after the first immunization. Spleen cells were incorporated into the culture at 8 × 10 5 cells per well in a volume of 200 μl containing OVA protein or irrelevant protein conalbumin at a given concentration. The culture was incubated for 72 hours at 37 ° C. in a CO 2 incubator, at which time 0.5 μCi / well of 3 H thymidine was added to each well. After 12 hours, the plates were collected and proliferation was assessed by quantifying the incorporated radiolabeled thymidine by liquid scintillation counting. The raw value of 3 H uptake is shown in cpm, and the fold increase (experimental cpm / medium cpm) is shown to the left of each sample. An increase factor greater than 3 is considered significant.

脾臓細胞がタンパク質、オバルブミンにより刺激されたときにのみ有意な増殖が検出され、このタンパク質に対して動物はインビボで免疫されたが、無関係なタンパク質のコンアルブミンでは免疫されなかった。すなわち、コレラ毒素とオバルブミンタンパク質による経皮免疫は、インビトロで脾臓細胞の抗原特異的増殖を誘導し、このことは、細胞免疫応答がこの方法により引き起こされることを示している。
Significant proliferation was detected only when spleen cells were stimulated with the protein, ovalbumin, and animals were immunized in vivo against this protein, but not with the irrelevant protein conalbumin. That is, transcutaneous immunization with cholera toxin and ovalbumin protein induces antigen-specific proliferation of spleen cells in vitro, indicating that a cellular immune response is triggered by this method.

本明細書に引用される、全ての特許、さらには全ての他の印刷物の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。このような参照文献は、技術の現状を示すものとして引用される。   The disclosures of all patents and all other printed materials cited herein are hereby incorporated by reference in their entirety. Such references are cited as indicating the state of the art.

本発明は、現在実用的であると考えられるもの、および好ましい実施態様に関連して記載されているが、本発明は開示される実施態様に限定または制限されるものと理解すべきでなく、反対に、添付される請求の範囲の精神と範囲内に含まれる種々の変法と同等な組合せに及ぶことが意図される。   Although the present invention has been described in connection with what is presently considered practical and preferred embodiments, it is not to be understood that the invention is limited or limited to the disclosed embodiments, On the contrary, it is intended to cover combinations equivalent to the various modifications falling within the spirit and scope of the appended claims.

すなわち、記載される発明における変法は、本発明の新規な側面から逸脱することなく、当業者には明白であり、およびそのような変法は、以下の請求の範囲に包含されると意図されることを理解すべきである。   That is, variations in the described invention will be apparent to those skilled in the art without departing from the novel aspects of the invention, and such variations are intended to be encompassed by the following claims It should be understood that

参照文献



References



Claims (36)

抗原とアジュバントを含んでなる経皮的免疫のための製剤であって、無傷の皮膚への製剤の適用が、皮膚に穴をあけることなく、抗原に特異的な免疫応答を誘導する、上記製剤。   A preparation for transcutaneous immunization comprising an antigen and an adjuvant, wherein the application of the preparation to intact skin induces an immune response specific to the antigen without puncturing the skin . 経皮的免疫のためのパッチを形成するための包帯をさらに含む、請求の範囲第1項記載の製剤。   The formulation of claim 1 further comprising a bandage for forming a patch for transcutaneous immunity. 包帯は閉鎖性包帯である、請求の範囲第2項記載の製剤。   The formulation according to claim 2, wherein the bandage is an occlusive dressing. 包帯は2つ以上の排出性リンパ節場をカバーする、請求の範囲第2項記載の製剤。   The formulation according to claim 2, wherein the bandage covers two or more draining lymph node fields. アジュバントはリンパ球への抗原の提示を増強する、請求の範囲第1項記載の製剤。   The formulation of claim 1, wherein the adjuvant enhances presentation of the antigen to lymphocytes. アジュバントは抗原提示細胞を活性化する、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, wherein the adjuvant activates antigen-presenting cells. 抗原提示細胞は、ランゲルハンス細胞または皮膚樹状細胞である、請求の範囲第6項記載の製剤。   The preparation according to claim 6, wherein the antigen-presenting cell is a Langerhans cell or a skin dendritic cell. アジュバントは、抗原提示細胞上の主要組織適合遺伝子複合体クラスII発現を増加させる、請求の範囲第1項記載の製剤。   The formulation of claim 1, wherein the adjuvant increases major histocompatibility complex class II expression on antigen presenting cells. 抗原提示細胞は、ランゲルハンス細胞または皮膚樹状細胞である、請求の範囲第8項記載の製剤。   The preparation according to claim 8, wherein the antigen-presenting cell is a Langerhans cell or a skin dendritic cell. アジュバントは、適用部位の下の抗原提示細胞を排出性リンパ節に遊走させる、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, wherein the adjuvant causes the antigen-presenting cells under the application site to migrate to the draining lymph node. 抗原提示細胞は、ランゲルハンス細胞または皮膚樹状細胞である、請求の範囲第10項記載の製剤。   The preparation according to claim 10, wherein the antigen-presenting cell is a Langerhans cell or a skin dendritic cell. アジュバントは、ランゲルハンス細胞にシグナルを与えて樹状細胞に成熟させる、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, wherein the adjuvant gives a signal to Langerhans cells to mature into dendritic cells. 本質的に抗原とアジュバントとからなる、請求の範囲第1項記載の製剤。   2. A formulation according to claim 1 consisting essentially of an antigen and an adjuvant. 製剤の成分は抗原とアジュバントの両方である、請求の範囲第1項記載の製剤。   2. A formulation according to claim 1 wherein the components of the formulation are both an antigen and an adjuvant. 水溶液である、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, which is an aqueous solution. 有機溶媒を含有しない、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, which does not contain an organic solvent. 貫通エンハンサーを含有しない、請求の範囲第1項記載の製剤。   The formulation according to claim 1, which does not contain a penetration enhancer. 乳剤として形成される、請求の範囲第1項記載の製剤。   2. A formulation according to claim 1 formed as an emulsion. 抗原は、細菌、ウイルス、真菌、および寄生虫よりなる群から選択される病原体から得られる、請求の範囲第1項記載の製剤。   2. The formulation of claim 1 wherein the antigen is obtained from a pathogen selected from the group consisting of bacteria, viruses, fungi, and parasites. 抗原は腫瘍抗原である、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, wherein the antigen is a tumor antigen. 抗原は自己抗原である、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, wherein the antigen is an autoantigen. 抗原はアレルゲンである、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, wherein the antigen is an allergen. 抗原は、分子量が500ダルトンより大きい、請求の範囲第1項記載の製剤。   The formulation of claim 1, wherein the antigen has a molecular weight greater than 500 Daltons. 少なくとも2つの異なる別の抗原を含む、請求の範囲第1項記載の製剤。   2. The formulation of claim 1 comprising at least two different additional antigens. 抗原は、抗原をコードする核酸として提供される、請求の範囲第1項記載の製剤。   The preparation according to claim 1, wherein the antigen is provided as a nucleic acid encoding the antigen. 核酸は、非組み込み性および非複製性である、請求の範囲第25項記載の製剤。   26. The formulation of claim 25, wherein the nucleic acid is non-integrating and non-replicating. 核酸は、抗原をコードする配列に機能的に結合した制御領域をさらに含む、請求の範囲第25項記載の製剤。   26. The formulation of claim 25, wherein the nucleic acid further comprises a control region operably linked to a sequence encoding the antigen. 貫通エンハンサー、ウイルス粒子、リポソーム、または荷電脂質を含有しない、請求の範囲第25項記載の製剤。   26. The formulation of claim 25, which does not contain a penetration enhancer, viral particles, liposomes, or charged lipids. アジュバントはADP−リボシル化外毒素である、請求の範囲第1〜28項までのいずれか1項に記載の製剤。   The preparation according to any one of claims 1 to 28, wherein the adjuvant is an ADP-ribosylated exotoxin. ADP−リボシル化外毒素は、コレラ毒素またはその機能性誘導体である、請求の範囲第29項記載の製剤。   30. The formulation of claim 29, wherein the ADP-ribosylated exotoxin is cholera toxin or a functional derivative thereof. ADP−リボシル化外毒素は、大腸菌熱不安定性エンテロトキシン、百日咳毒素、またはこれらの機能性誘導体である、請求の範囲第29項記載の製剤。   30. The formulation of claim 29, wherein the ADP-ribosylated exotoxin is E. coli heat labile enterotoxin, pertussis toxin, or a functional derivative thereof. アジュバントは、ADP−リボシル化外毒素をコードする核酸として提供される、請求の範囲第29項記載の製剤。   30. The formulation of claim 29, wherein the adjuvant is provided as a nucleic acid encoding an ADP-ribosylated exotoxin. 製剤の適用は、無傷の皮膚に穴をあける物理的、電気的、または音波的エネルギーを用いない、請求の範囲第1〜28項までのいずれか1項に記載の製剤。   29. A formulation according to any one of claims 1 to 28, wherein the formulation is applied without using physical, electrical or sonic energy that pierces the intact skin. 免疫応答は、アレルギー反応、皮膚炎、またはアトピー反応ではない、請求の範囲第1〜28項までのいずれか1項に記載の製剤。   The preparation according to any one of claims 1 to 28, wherein the immune response is not an allergic reaction, dermatitis, or atopic reaction. 前記請求の範囲のいずれか1項に記載の製剤の製造法。   The manufacturing method of the formulation of any one of the said Claims. 非ヒト動物において免疫応答を誘導するための、前記請求の範囲のいずれか1項に記載の製剤の使用。   Use of a formulation according to any one of the preceding claims for inducing an immune response in a non-human animal.
JP2009280493A 1996-11-14 2009-12-10 Adjuvant for transcutaneous immunization Pending JP2010059201A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/749,164 US5910306A (en) 1996-11-14 1996-11-14 Transdermal delivery system for antigen
US08/896,085 US5980898A (en) 1996-11-14 1997-07-17 Adjuvant for transcutaneous immunization

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52294298A Division JP4584361B2 (en) 1996-11-14 1997-11-14 Transdermal immunity adjuvant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010059201A true JP2010059201A (en) 2010-03-18

Family

ID=38702256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280493A Pending JP2010059201A (en) 1996-11-14 2009-12-10 Adjuvant for transcutaneous immunization

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010059201A (en)
CN (1) CN101002727A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530949A (en) * 2010-05-20 2013-08-01 エル ラウンド ジューン Antigen-specific Tregs and related compositions, methods and systems
US10772918B2 (en) 2013-05-10 2020-09-15 California Institute Of Technology Probiotic prevention and treatment of colon cancer
US11331335B2 (en) 2015-06-10 2022-05-17 California Institute Of Technology Sepsis treatment and related compositions methods and systems
US11419887B2 (en) 2010-04-07 2022-08-23 California Institute Of Technology Vehicle for delivering a compound to a mucous membrane and related compositions, methods and systems
US11622973B2 (en) 2007-11-09 2023-04-11 California Institute Of Technology Immunomodulating compounds and related compositions and methods

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014169280A (en) * 2013-02-05 2014-09-18 Nitto Denko Corp Vaccine composition for transdermal or mucosal administration
AU2016255417A1 (en) * 2015-04-25 2017-12-07 Chemokind, Inc. Wound packing material comprising chemoeffector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017211A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-29 Biocine S.P.A. Non-toxic mucosal adjuvant

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017211A1 (en) * 1993-12-22 1995-06-29 Biocine S.P.A. Non-toxic mucosal adjuvant

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008001818; Infection and Immunity Vol.59,No.9, 1991, p2870-2879 *
JPN6008001820; Proc.Natl.Acad.Sci.USA Vol.92,No.5, 1995, p1644-1648 *
JPN6008001823; European Journal of Immunology Vol.25,No.12, 1995, p3521-3524 *
JPN6008001826; Infection and Immunity Vol.63,No.6, 1995, p2100-2108 *
JPN6008001830; Vaccine Research Vol.4,No.3, 1995, p145-164 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11622973B2 (en) 2007-11-09 2023-04-11 California Institute Of Technology Immunomodulating compounds and related compositions and methods
US11419887B2 (en) 2010-04-07 2022-08-23 California Institute Of Technology Vehicle for delivering a compound to a mucous membrane and related compositions, methods and systems
JP2013530949A (en) * 2010-05-20 2013-08-01 エル ラウンド ジューン Antigen-specific Tregs and related compositions, methods and systems
US10772918B2 (en) 2013-05-10 2020-09-15 California Institute Of Technology Probiotic prevention and treatment of colon cancer
US11331335B2 (en) 2015-06-10 2022-05-17 California Institute Of Technology Sepsis treatment and related compositions methods and systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN101002727A (en) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584361B2 (en) Transdermal immunity adjuvant
JP4875799B2 (en) Use of skin permeation enhancers and barrier disintegrants to promote transdermal immune responses attracted by ADP-ribosylated exotoxins
JP4932086B2 (en) Dry formulation for transcutaneous immunization
US8911742B2 (en) Transcutaneous immunization without heterologous adjuvant
US6797276B1 (en) Use of penetration enhancers and barrier disruption agents to enhance the transcutaneous immune response
US20060002959A1 (en) Skin-sctive adjuvants for transcutaneous immuization
JP2005504002A (en) Vaccine for transcutaneous immunization
JP2010059201A (en) Adjuvant for transcutaneous immunization
US20040258703A1 (en) Skin-active adjuvants for transcutaneous immunization
EP1356821A2 (en) Use of skin penetration enhancers and barrier disruption agents to enhance transcutaneous immune response INDUCED BY ADP-RIBOSYLATING EXOTOXIN
AU774610B2 (en) Adjuvant for transcutaneous immunization
AU2004216682B2 (en) Adjuvant for transcutaneous immunization
MXPA99004452A (en) Adjuvant for transcutaneous immunization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129