JP2010058452A - Device and method of inspecting nozzle - Google Patents

Device and method of inspecting nozzle Download PDF

Info

Publication number
JP2010058452A
JP2010058452A JP2008228693A JP2008228693A JP2010058452A JP 2010058452 A JP2010058452 A JP 2010058452A JP 2008228693 A JP2008228693 A JP 2008228693A JP 2008228693 A JP2008228693 A JP 2008228693A JP 2010058452 A JP2010058452 A JP 2010058452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
nozzle
circuit
controller
inspection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008228693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Izumio
誠治 泉尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008228693A priority Critical patent/JP2010058452A/en
Publication of JP2010058452A publication Critical patent/JP2010058452A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a suitable configuration for the case when the function of automatically inspecting nozzles is able to be set on and off. <P>SOLUTION: The inspecting device includes an inspecting circuit which inspects nozzles so as to inspect ejection of a liquid from the nozzles, and a controller which supplies a voltage necessary for nozzle inspection to the inspecting circuit and can set the automatic inspection function for the inspecting circuit to inspect the nozzles by a predetermined timing to on and off. The voltage necessary for nozzle inspection is supplied to the inspecting circuit whether the automatic inspection function is set to on and off. In the case where the automatic inspection function is set to on, the controller makes the inspecting circuit inspect the nozzles using the voltage supplied to the inspecting circuit when the predetermined timing arrives. When the automatic inspection function is set to off, the controller inspects an abnormality of the inspecting circuit before making the inspecting circuit inspect the nozzles. The supply of the voltage to the inspecting circuit is stopped if the inspecting circuit has the abnormality. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ノズル検査装置及びノズル検査方法に関する。   The present invention relates to a nozzle inspection device and a nozzle inspection method.

インクジェットプリンタ等の液体吐出装置として、帯電させたインクを検出用の電極に向けて吐出させ、この電極に生じる電気的な変化に基づいて、ノズルからの液体の吐出の検査(ノズル検査)を行う装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2007−152888号公報
As a liquid ejecting apparatus such as an ink jet printer, charged ink is ejected toward a detection electrode, and a liquid ejection inspection (nozzle inspection) from a nozzle is performed based on an electrical change generated in the electrode. An apparatus has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
JP 2007-152888 A

ノズルの目詰まりは液体の乾燥が原因の一つと考えられるので、所定のタイミングで装置が自動的にノズル検査を行うことが望ましい。但し、ノズル検査時に液体を消費するため、若しくは、自動的にノズル検査を行うと印刷時間が遅くなるため、自動的にノズル検査を行うことを望まないユーザも存在する。
本発明は、自動的にノズル検査を行う機能(自動ノズル検査機能)をオンオフ設定可能にするとともに、その場合に適した構成を提供することを目的とする。
Since nozzle clogging is considered to be one of the causes of liquid drying, it is desirable that the apparatus automatically performs nozzle inspection at a predetermined timing. However, there is a user who does not want to perform the nozzle inspection automatically because the liquid is consumed at the time of the nozzle inspection or when the nozzle inspection is automatically performed, the printing time is delayed.
An object of the present invention is to make it possible to set on / off a function for automatically performing a nozzle inspection (automatic nozzle inspection function) and to provide a configuration suitable for that case.

上記目的を達成するための主たる発明は、ノズルからの液体の吐出を検査するためのノズル検査を行う検査回路と、前記ノズル検査に必要な電圧を前記検査回路に供給するとともに、前記検査回路が所定タイミングで前記ノズル検査を行う自動検査機能をオンオフ設定できるコントローラとを備え、前記自動検査機能のオンオフ設定に関わらず、前記検査回路には前記ノズル検査に必要な電圧が供給されており、前記コントローラは、前記自動検査機能がオンに設定されている場合には、前記所定タイミングになったときに、前記検査回路に供給された前記電圧を用いて前記検査回路に前記ノズル検査を行わせ、前記自動検査機能がオフに設定されている場合には、前記検査回路に前記ノズル検査を行わせる前に前記検査回路の異常検査を行い、前記検査回路に異常があれば前記検査回路への前記電圧の供給を停止することを特徴とするノズル検査装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention for achieving the above object is to provide an inspection circuit for performing nozzle inspection for inspecting discharge of liquid from the nozzle, and supply the voltage necessary for the nozzle inspection to the inspection circuit. A controller capable of turning on and off an automatic inspection function for performing the nozzle inspection at a predetermined timing, and the voltage required for the nozzle inspection is supplied to the inspection circuit regardless of the on / off setting of the automatic inspection function, When the automatic inspection function is set to ON, the controller causes the inspection circuit to perform the nozzle inspection using the voltage supplied to the inspection circuit when the predetermined timing comes. When the automatic inspection function is set to OFF, an abnormality inspection of the inspection circuit is performed before causing the inspection circuit to perform the nozzle inspection. A nozzle inspection apparatus characterized by stopping the supply of the voltage to the test circuit if there is abnormality in the test circuit.
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

===開示の概要===
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following matters will become clear from the description of the present specification and the accompanying drawings.

ノズルからの液体の吐出を検査するためのノズル検査を行う検査回路と、前記ノズル検査に必要な電圧を前記検査回路に供給するとともに、前記検査回路が所定タイミングで前記ノズル検査を行う自動検査機能をオンオフ設定できるコントローラとを備え、前記自動検査機能のオンオフ設定に関わらず、前記検査回路には前記ノズル検査に必要な電圧が供給されており、前記コントローラは、前記自動検査機能がオンに設定されている場合には、前記所定タイミングになったときに、前記検査回路に供給された前記電圧を用いて前記検査回路に前記ノズル検査を行わせ、前記自動検査機能がオフに設定されている場合には、前記検査回路に前記ノズル検査を行わせる前に前記検査回路の異常検査を行い、前記検査回路に異常があれば前記検査回路への前記電圧の供給を停止することを特徴とするノズル検査装置が明らかとなる。このようなノズル検査装置によれば、自動検査機能がオフに設定された場合であっても、検査回路の異常検査が行われるため、装置の故障を未然に防ぐことができる。   An inspection circuit that performs a nozzle inspection for inspecting the discharge of liquid from the nozzle, and an automatic inspection function that supplies the voltage necessary for the nozzle inspection to the inspection circuit and that the inspection circuit performs the nozzle inspection at a predetermined timing. The controller is configured to turn on the automatic inspection function, regardless of whether the automatic inspection function is on or off. The voltage required for the nozzle inspection is supplied to the inspection circuit. If the predetermined timing is reached, the inspection circuit is caused to perform the nozzle inspection using the voltage supplied to the inspection circuit, and the automatic inspection function is set to OFF. In this case, the inspection circuit is inspected for abnormality before the inspection circuit performs the nozzle inspection. If the inspection circuit is abnormal, the inspection circuit is inspected. Nozzle inspection apparatus characterized by stopping the supply of the voltage to the road becomes apparent. According to such a nozzle inspection apparatus, even when the automatic inspection function is set to OFF, the inspection circuit is inspected for abnormality, so that the apparatus can be prevented from being broken.

前記検査回路は、前記ノズルから吐出される前記液体を第1電位にする第1電極と、前記ノズルに対向する位置に設けられ、前記第1電位とは異なる第2電位の第2電極とを備え、前記ノズルから前記液体が吐出されるときの前記第1電極及び前記第2電極のうちの少なくとも一方の電極の電位変化を検出することによって、前記ノズル検査を行うことが望ましい。これにより、媒体にテストパターンを印刷させずに、ノズル検査を行うことができる。   The inspection circuit includes: a first electrode that sets the liquid discharged from the nozzle to a first potential; and a second electrode that is provided at a position facing the nozzle and has a second potential different from the first potential. It is preferable that the nozzle inspection is performed by detecting a change in potential of at least one of the first electrode and the second electrode when the liquid is ejected from the nozzle. Thereby, a nozzle test can be performed without printing a test pattern on the medium.

前記異常検査の際に、前記コントローラは、前記第1電極及び前記第2電極のうちの高電位の方の電極の電位を検出し、この電位が所定電位よりも低ければ、前記検査回路に異常があると判定することが望ましい。これにより、検査回路に短絡が生じていた場合に、異常を検出できる。   During the abnormality inspection, the controller detects the potential of the higher one of the first electrode and the second electrode, and if this potential is lower than a predetermined potential, the controller detects an abnormality in the inspection circuit. It is desirable to determine that there is. Thereby, when a short circuit has occurred in the inspection circuit, an abnormality can be detected.

前記異常検査の際に、前記コントローラは、前記ノズル検査の対象となるノズル数よりも少ない所定数のノズルから順に前記液体を吐出させ、そのときの前記電位変化に基づいて前記検査回路の異常を検査することが望ましい。これにより、短時間で異常検査を行うことができる。   During the abnormality inspection, the controller sequentially discharges the liquid from a predetermined number of nozzles smaller than the number of nozzles to be subjected to the nozzle inspection, and detects an abnormality in the inspection circuit based on the potential change at that time. It is desirable to inspect. Thereby, an abnormality inspection can be performed in a short time.

あるノズルからの前記液体の吐出を検査した後、全てのノズルからの液体の吐出を行わない期間が設けられ、その期間の前記電位変化が所定の閾値を超えれば、前記あるノズルからの前記液体の吐出を再検査することが望ましい。これにより、不良ノズルの誤検出を防ぐことができる。   After inspecting the discharge of the liquid from a certain nozzle, a period in which the liquid is not discharged from all the nozzles is provided, and if the potential change in that period exceeds a predetermined threshold, the liquid from the certain nozzle It is desirable to re-inspect the discharge. Thereby, erroneous detection of a defective nozzle can be prevented.

前記コントローラは、前記検査回路に所定のパラメータを初期設定し、前記初期設定が正常に行われたことを示す信号が前記検査回路から無ければ、前記検査回路に異常があると判定することが望ましい。これにより、初期設定時と異常検査を兼ねることができる。   Preferably, the controller initializes predetermined parameters in the inspection circuit, and determines that there is an abnormality in the inspection circuit if there is no signal indicating that the initial setting has been normally performed from the inspection circuit. . As a result, both the initial setting and the abnormality inspection can be performed.

また、ノズルからの液体の吐出を検査するための検査回路を用いたノズル検査方法であって、前記検査回路が前記ノズルからの前記液体の吐出を所定タイミングで検査する自動検査機能をオンオフ設定すること、前記自動検査機能のオンオフ設定に関わらず、前記検査回路に必要な電圧を前記検査回路に供給すること、前記自動検査機能がオンに設定されている場合には、前記所定タイミングになったときに、前記検査回路に供給された前記電圧を用いて前記検査回路が前記ノズルからの前記液体の吐出を検査すること、及び前記自動検査機能がオフに設定されている場合には、前記ノズルからの前記液体の吐出を前記検査回路が検査する前に前記検査回路の異常検査を行い、前記検査回路に異常があれば前記検査回路への前記電圧の供給を停止することを有するノズル検査方法も明らかになる。このようなノズル検査方法によれば、自動検査機能がオフに設定された場合であっても、検査回路の異常検査が行われるため、装置の故障を未然に防ぐことができる。   Also, a nozzle inspection method using an inspection circuit for inspecting the discharge of liquid from the nozzle, wherein the inspection circuit sets on / off an automatic inspection function for inspecting the discharge of the liquid from the nozzle at a predetermined timing. Regardless of the on / off setting of the automatic inspection function, the voltage required for the inspection circuit is supplied to the inspection circuit, and the predetermined timing is reached when the automatic inspection function is set to on. When the inspection circuit inspects the ejection of the liquid from the nozzle using the voltage supplied to the inspection circuit, and the automatic inspection function is set to OFF, the nozzle Before the inspection circuit inspects the discharge of the liquid from the inspection circuit, the inspection circuit is subjected to an abnormality inspection. If the inspection circuit is abnormal, the voltage is supplied to the inspection circuit. Apparent even nozzle inspection method having to be stopped. According to such a nozzle inspection method, even if the automatic inspection function is set to OFF, an abnormality inspection of the inspection circuit is performed, so that a failure of the apparatus can be prevented in advance.

===第1実施形態===
<構成の概要>
図1は、印刷システムの構成を占めすブロック図である。この印刷システムは、プリンタ1と、コンピュータPCとを備えている。プリンタ1は、紙、布、フィルム等の媒体に画像を印刷する印刷装置である。後述する通り、本実施形態のプリンタ1には、ノズル検査装置が組み込まれている。コンピュータPCは、プリンタ1と通信可能に接続されており、プリンタ1の動作を制御する印刷制御装置である。
=== First Embodiment ===
<Outline of configuration>
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the printing system. This printing system includes a printer 1 and a computer PC. The printer 1 is a printing apparatus that prints an image on a medium such as paper, cloth, or film. As will be described later, a nozzle inspection device is incorporated in the printer 1 of the present embodiment. The computer PC is a print control apparatus that is communicably connected to the printer 1 and controls the operation of the printer 1.

コンピュータPCには、プリンタドライバがインストールされている。プリンタドライバは、印刷対象となる原稿データを印刷データに変換する機能と、印刷データをプリンタ1に送信することによって、印刷データに従ってプリンタ1に印刷を実行させる機能とを有するプログラムである。また、プリンタドライバは、プリンタ1の各種設定を行う機能を有するプログラムでもある。   A printer driver is installed in the computer PC. The printer driver is a program having a function of converting original document data to be printed into print data and a function of causing the printer 1 to execute printing according to the print data by transmitting the print data to the printer 1. The printer driver is also a program having a function for performing various settings of the printer 1.

図2は、ノズル検査の設定画面の説明図である。プリンタドライバは、コンピュータPCに、このような設定画面をディスプレイに表示させることができる。ユーザは、この設定画面上でノズル検査の各種設定を行うことができる。この設定画面上では、「自動ノズル検査機能」のON/OFFを設定することができる。自動ノズル検査機能がONに設定されると、予め定められた所定タイミングでプリンタ1がノズル検査を自動的に行うように、プリンタドライバはプリンタ1を設定する。但し、ノズル検査の際にインクが吐出されるため(後述)、若しくは、印刷時にノズル検査が行われると印刷時間が遅くなるため、ユーザは、この自動ノズル検査機能をOFFに設定できる。この場合、プリンタドライバは、自動ノズル検査機能を行わないように、プリンタ1を設定する。また、この設定画面上で「今すぐノズル検査を行う」と表示されたボタンが押されると、プリンタドライバは、プリンタ1に直ちにノズル検査を実行させる。   FIG. 2 is an explanatory diagram of a setting screen for nozzle inspection. The printer driver can cause the computer PC to display such a setting screen on the display. The user can make various settings for nozzle inspection on this setting screen. On this setting screen, ON / OFF of the “automatic nozzle inspection function” can be set. When the automatic nozzle inspection function is set to ON, the printer driver sets the printer 1 so that the printer 1 automatically performs nozzle inspection at a predetermined timing. However, since ink is ejected during the nozzle inspection (described later), or when the nozzle inspection is performed during printing, the printing time is delayed, so the user can set this automatic nozzle inspection function to OFF. In this case, the printer driver sets the printer 1 so as not to perform the automatic nozzle inspection function. In addition, when a button labeled “Perform nozzle inspection now” is pressed on the setting screen, the printer driver causes the printer 1 to immediately perform nozzle inspection.

図1に戻り、プリンタ1の構成について説明する。プリンタ1は、操作パネル11と、搬送機構12と、キャリッジ機構13と、駆動信号生成回路14と、ヘッドユニット15と、検出器群16と、クリーニング機構17と、コントローラ18とを有する。   Returning to FIG. 1, the configuration of the printer 1 will be described. The printer 1 includes an operation panel 11, a transport mechanism 12, a carriage mechanism 13, a drive signal generation circuit 14, a head unit 15, a detector group 16, a cleaning mechanism 17, and a controller 18.

操作パネル11は、不図示の表示部とボタンとを有し、プリンタ1の操作を行うためのものである。ユーザは、プリンタドライバ上でノズル検査の設定を行う代わりに、この操作パネル11上で前述のノズル検査の設定を行うこともできる。   The operation panel 11 has a display unit and buttons (not shown), and is used for operating the printer 1. The user can perform the above-described nozzle inspection setting on the operation panel 11 instead of performing the nozzle inspection setting on the printer driver.

搬送機構12は、用紙を搬送方向に搬送するための機構である。搬送機構12は、コントローラ18からの指令に従って、用紙の搬送を制御する。   The transport mechanism 12 is a mechanism for transporting paper in the transport direction. The transport mechanism 12 controls the transport of paper according to a command from the controller 18.

キャリッジ機構13は、ヘッドHDを移動方向(搬送方向と交差する方向)に移動させるための機構であり、ヘッドHDが設けられたキャリッジを有する。キャリッジ機構13は、コントローラ18からの指令に従って、キャリッジの移動を制御する。   The carriage mechanism 13 is a mechanism for moving the head HD in the movement direction (direction intersecting the transport direction), and has a carriage provided with the head HD. The carriage mechanism 13 controls the movement of the carriage according to a command from the controller 18.

駆動信号生成回路14は、駆動信号COMを生成するための回路である。駆動信号COMとは、ヘッドHDからインクを吐出するためにピエゾ素子に印加するための信号である。駆動信号生成回路14は、コントローラ18からの指令に従って駆動信号COMを生成し、駆動信号COMをヘッドユニット15へ出力する。   The drive signal generation circuit 14 is a circuit for generating the drive signal COM. The drive signal COM is a signal applied to the piezo element in order to eject ink from the head HD. The drive signal generation circuit 14 generates a drive signal COM according to a command from the controller 18 and outputs the drive signal COM to the head unit 15.

ヘッドユニット15は、ヘッドHDと、ヘッドHDを制御するためのヘッド制御部HCとを有する。ヘッドHDにはノズルプレート21が設けられており、このノズルプレートには、インク色ごとにノズル列が設けられている。   The head unit 15 has a head HD and a head controller HC for controlling the head HD. The head HD is provided with a nozzle plate 21, and this nozzle plate is provided with a nozzle row for each ink color.

図3は、ノズルプレートの説明図である。図に示すように、ノズルプレート21には、6色分(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ)のノズル列が設けられている。各ノズル列には180個のノズルが搬送方向に1/180インチ間隔で並んでいる。各ノズル列の180個のそれぞれのノズルのことを、搬送方向下流側から順番にノズル♯1〜ノズル♯180と呼ぶことにする。   FIG. 3 is an explanatory diagram of the nozzle plate. As shown in the figure, the nozzle plate 21 is provided with nozzle rows for six colors (black, cyan, magenta, yellow, light cyan, and light magenta). In each nozzle row, 180 nozzles are arranged at 1/180 inch intervals in the transport direction. The 180 nozzles in each nozzle row are referred to as nozzle # 1 to nozzle # 180 in order from the downstream side in the transport direction.

ヘッド制御部HCは、コントローラ18からの指令に従って、ヘッドHDのピエゾ素子への駆動信号COMの印加を制御することによって、各ノズルからのインクの吐出を制御する。   The head controller HC controls the ejection of ink from each nozzle by controlling the application of the drive signal COM to the piezo elements of the head HD in accordance with a command from the controller 18.

検出器群16には、各種のセンサが含まれている。例えば、搬送機構12による用紙の搬送量を検出するためのロータリーエンコーダや、キャリッジ機構13のキャリッジの移動量(ヘッドHDの移動量)を検出するためのリニアエンコーダなどが検出器群に含まれる。検出器群16は、検出結果をコントローラ18へ出力する。   The detector group 16 includes various sensors. For example, the detector group includes a rotary encoder for detecting the amount of paper transported by the transport mechanism 12 and a linear encoder for detecting the amount of movement of the carriage of the carriage mechanism 13 (the amount of movement of the head HD). The detector group 16 outputs the detection result to the controller 18.

本実施形態の検出器群16には、ノズル検査回路16aが含まれている。ノズル検査回路16aは、正常にインクを吐出できないノズル(不良ノズル)を検出するためのノズル検査(ドット抜け検査とも呼ばれる)を行う回路である。不良ノズルには、ノズルの目詰まりのためにインクを吐出できないノズルや、正常な量のインクを吐出できないノズルなどが含まれる。ノズル検査回路16aについては、後で詳述する。   The detector group 16 of this embodiment includes a nozzle inspection circuit 16a. The nozzle inspection circuit 16a is a circuit that performs nozzle inspection (also referred to as dot missing inspection) for detecting nozzles (defective nozzles) that cannot eject ink normally. Defective nozzles include nozzles that cannot eject ink due to nozzle clogging and nozzles that cannot eject a normal amount of ink. The nozzle inspection circuit 16a will be described in detail later.

クリーニング機構17は、ヘッドのクリーニングを行うためのものである。コントローラ18は、ノズル検査回路16aの検出結果から不良ノズルを検出した場合に、クリーニング機構17にヘッドHDのクリーニングを行わせる。クリーニング方法としては、ワイピングクリーニング、ポンピングクリーニング等がある。ワイピングクリーニングは、ワイパーによってヘッドHDのノズル面をワイピングする処理である。ポンピングクリーニングは、ヘッドHDのノズル面側の空間を負圧にし、ノズルからインクを吸引する処理である。   The cleaning mechanism 17 is for cleaning the head. The controller 18 causes the cleaning mechanism 17 to clean the head HD when a defective nozzle is detected from the detection result of the nozzle inspection circuit 16a. Cleaning methods include wiping cleaning and pumping cleaning. The wiping cleaning is a process of wiping the nozzle surface of the head HD with a wiper. The pumping cleaning is a process in which the space on the nozzle surface side of the head HD is made a negative pressure and ink is sucked from the nozzles.

図4Aは、ポンピングクリーニングに用いられるキャップの説明図である。図4Bは、キャップを上から見た図である。キャップ17aは、ヘッドHDとの対向面が開放された箱状体である。キャリッジ13aがホームポジションに到達する直前に、ヘッドHDとキャップ17aとが対向する。その位置からキャリッジ13aが更にホームポジション側へ移動すると、キャップ17aが上昇する。そして、キャリッジ13aがホームポジションに位置すると、キャップ17aの側壁上部(キャップ17aの開口縁)がヘッドHDのノズルプレート21と密着して、キャップ17aがヘッドHDをキャップする。ポンピングクリーニングの際には、キャップ17aがヘッドHDをキャップした状態で、キャップ17aとノズルプレート21との空間をポンプで負圧にし、ノズルからインクを吸引する。   FIG. 4A is an explanatory diagram of a cap used for pumping cleaning. FIG. 4B is a top view of the cap. The cap 17a is a box-like body whose surface facing the head HD is open. Immediately before the carriage 13a reaches the home position, the head HD and the cap 17a face each other. When the carriage 13a further moves to the home position side from that position, the cap 17a rises. When the carriage 13a is positioned at the home position, the upper portion of the side wall of the cap 17a (the opening edge of the cap 17a) comes into close contact with the nozzle plate 21 of the head HD, and the cap 17a caps the head HD. At the time of pumping cleaning, with the cap 17a capping the head HD, the space between the cap 17a and the nozzle plate 21 is made negative pressure by a pump, and ink is sucked from the nozzles.

キャップ17aの内部には吸収体17bが設けられている。吸収体17bは、吸引されたインクを吸収する機能を有する。また、吸収体17bは保湿されており、キャップ17aがヘッドHDをキャップしているときに(キャリッジ13aがホームポジションにあるときに)、ノズルプレート21の乾燥を防ぎ、不良ノズルの発生を防止する。   An absorber 17b is provided inside the cap 17a. The absorber 17b has a function of absorbing the sucked ink. Further, the absorber 17b is moisturized, and when the cap 17a caps the head HD (when the carriage 13a is at the home position), the nozzle plate 21 is prevented from drying and the occurrence of defective nozzles is prevented. .

なお、本実施形態では、キャップ17aの内部の吸収体17bの上部に、金属ワイヤで蜘蛛の巣状に形成された検出用電極22が設けられている。検出用電極22については、後で詳述する。   In the present embodiment, the detection electrode 22 formed of a metal wire in a spider web shape is provided on the absorber 17b inside the cap 17a. The detection electrode 22 will be described in detail later.

コントローラ18は、装置全体の制御を行うためのものである。コントローラ18は、CPU18aとメモリ18bとを有する。メモリ18bには制御用プログラムが格納されており、CPU18aは、この制御用プログラムに従って、装置内の各構成要素の制御を実行する。印刷時には、コントローラは、キャリッジを移動させて移動中のヘッドから用紙へインクを吐出する吐出動作と、搬送機構により用紙を搬送する搬送動作とを交互に繰り返させる。   The controller 18 is for controlling the entire apparatus. The controller 18 has a CPU 18a and a memory 18b. A control program is stored in the memory 18b, and the CPU 18a executes control of each component in the apparatus in accordance with the control program. At the time of printing, the controller alternately repeats an ejection operation for ejecting ink from the moving head to the paper by moving the carriage and a transport operation for transporting the paper by the transport mechanism.

<ノズル検査回路16aの構成>
図5は、ノズル検査回路の説明図である。ノズル検査回路は、検出用電極22と、高圧電源ユニット23と、第1制限抵抗24と、第2制限抵抗25と、検出用コンデンサ26と、増幅器27と、検出制御部28と、平滑コンデンサ29と、電圧検出部30とを有する。なお、ヘッドHDのノズルプレート21は、グランドに接続されてグランド電位になっており、ノズル検査回路の一部として機能する。ここでは、ノズルプレート21は、ノズルから吐出されるインクをグランド電位にする第1電極としての機能を果たす。
<Configuration of Nozzle Inspection Circuit 16a>
FIG. 5 is an explanatory diagram of the nozzle inspection circuit. The nozzle inspection circuit includes a detection electrode 22, a high voltage power supply unit 23, a first limiting resistor 24, a second limiting resistor 25, a detecting capacitor 26, an amplifier 27, a detection control unit 28, and a smoothing capacitor 29. And a voltage detection unit 30. The nozzle plate 21 of the head HD is connected to the ground and has a ground potential, and functions as a part of the nozzle inspection circuit. Here, the nozzle plate 21 functions as a first electrode for setting the ink discharged from the nozzles to the ground potential.

検出用電極22は、金属ワイヤで蜘蛛の巣状に形成されている。この検出用電極22は、キャップ17aの内部の吸収体17bの上部に設けられている。吸収体17bに吸収されている保湿剤やインクは導電性を有する液体(例えば水)なので、検出用電極22を高電位にすると、吸収体17bの表面の同じ電位になる。この結果、検出用電極22を高電位にすると、蜘蛛の巣状の金属ワイヤの領域だけでなく、広い範囲で高電位になる。検出用電極22は、ノズルと対向する位置に設けられた第2電極としての機能を果たす。
高圧電源ユニット23は、検出用電極22を所定電位にする電源である。本実施形態の高圧電源ユニットは、600V〜1000V程度の直流電源によって構成される。
The detection electrode 22 is formed of a metal wire in a spider web shape. The detection electrode 22 is provided on the upper portion of the absorber 17b inside the cap 17a. Since the humectant and ink absorbed in the absorber 17b are conductive liquids (for example, water), when the detection electrode 22 is set to a high potential, the surface of the absorber 17b has the same potential. As a result, when the detection electrode 22 is set to a high potential, it becomes a high potential in a wide range, not only in the region of the metal wire in the form of a spider web. The detection electrode 22 functions as a second electrode provided at a position facing the nozzle.
The high-voltage power supply unit 23 is a power supply that brings the detection electrode 22 to a predetermined potential. The high-voltage power supply unit of the present embodiment is constituted by a DC power supply of about 600V to 1000V.

第1制限抵抗24及び第2制限抵抗25は、高圧電源ユニット23と検出用電極22との間に配置され、高圧電源ユニット23と検出用電極22との間に流れる電流を制御する。本実施形態の第1制限抵抗24及び第2制限抵抗25は、ともに1.6MΩの抵抗値である。
検出用コンデンサ26は、検出用電極22の電位変化成分を抽出するための素子である。検出用コンデンサ26の一端は検出用電極22に接続され、他端は増幅器27に接続されている。検出用コンデンサ26により、検出用電極22のバイアス成分(直流成分)を除去している。本実施形態の検出用コンデンサ26は、4700pFの容量である。
増幅器27は、検出用コンデンサ26の他端側の信号を増幅する。本実施形態の増幅器27は、4000倍の増幅率である。これにより、増幅器27から3V程度で電位が変化する検出信号を取得できる。
The first limiting resistor 24 and the second limiting resistor 25 are disposed between the high voltage power supply unit 23 and the detection electrode 22, and control the current flowing between the high voltage power supply unit 23 and the detection electrode 22. Both the first limiting resistor 24 and the second limiting resistor 25 of the present embodiment have a resistance value of 1.6 MΩ.
The detection capacitor 26 is an element for extracting a potential change component of the detection electrode 22. One end of the detection capacitor 26 is connected to the detection electrode 22, and the other end is connected to the amplifier 27. A bias component (DC component) of the detection electrode 22 is removed by the detection capacitor 26. The detection capacitor 26 of the present embodiment has a capacity of 4700 pF.
The amplifier 27 amplifies the signal on the other end side of the detection capacitor 26. The amplifier 27 of this embodiment has a gain of 4000 times. As a result, a detection signal whose potential changes at about 3 V from the amplifier 27 can be acquired.

検出制御部28は、ノズル検査回路を制御する。例えば、検出制御部28は、高圧電源ユニット23の動作を制御する。また、検出制御部28は、増幅器27からの検出信号に基づいて、検査対象のノズルが不良ノズルか否かを判定する。不良ノズルの判定方法については、後述する。
平滑コンデンサ29は、電位の急激な変化を抑制する。平滑コンデンサ29の一端は第1制限抵抗24及び第2制限抵抗25に接続され、他端はグランドに接続されている。本実施形態の平滑コンデンサ29は、0.1μFの容量である。
The detection control unit 28 controls the nozzle inspection circuit. For example, the detection control unit 28 controls the operation of the high voltage power supply unit 23. Further, the detection control unit 28 determines whether or not the nozzle to be inspected is a defective nozzle based on the detection signal from the amplifier 27. A method for determining a defective nozzle will be described later.
The smoothing capacitor 29 suppresses a rapid change in potential. One end of the smoothing capacitor 29 is connected to the first limiting resistor 24 and the second limiting resistor 25, and the other end is connected to the ground. The smoothing capacitor 29 of this embodiment has a capacitance of 0.1 μF.

電圧検出部30は、検出用電極22が所定の電圧になっているか否かを検出する。電圧検出部30は、分圧回路を構成する第1抵抗30a及び第2抵抗30bを有する。第1抵抗30aと第2抵抗30bは直列に接続されており、第1抵抗30aの一端は検出用電極22と同じ電位になっており、第2抵抗30bはグランドに接続されている。第1抵抗30aと第2抵抗30bとの間の電位(電圧検出信号)をコントローラ18が検出することによって、検出用電極22が所定の電圧になっているか否かを検出できる。本実施形態の第1抵抗30aは6MΩの抵抗値であり、第2抵抗30bは33kΩの抵抗値である。   The voltage detection unit 30 detects whether or not the detection electrode 22 has a predetermined voltage. The voltage detection unit 30 includes a first resistor 30a and a second resistor 30b that form a voltage dividing circuit. The first resistor 30a and the second resistor 30b are connected in series, one end of the first resistor 30a is at the same potential as the detection electrode 22, and the second resistor 30b is connected to the ground. When the controller 18 detects the potential (voltage detection signal) between the first resistor 30a and the second resistor 30b, it can be detected whether or not the detection electrode 22 is at a predetermined voltage. In the present embodiment, the first resistor 30a has a resistance value of 6 MΩ, and the second resistor 30b has a resistance value of 33 kΩ.

<ノズル検査回路の動作>
ノズルプレート21に形成されたノズルからインクが吐出されると、検出用電極22の電位が変化し、この電位変化を検出用コンデンサ26及び増幅器27が検出し、検出信号が検出制御部28に出力される。不良ノズルからインクを吐出させようとしても、インクが吐出されないため(若しくは正常な量のインクが吐出されないため)、検出用電極22の電位は変化せず、検出信号に電圧変化は現れないことになる。
<Operation of nozzle inspection circuit>
When ink is ejected from the nozzles formed on the nozzle plate 21, the potential of the detection electrode 22 changes. This potential change is detected by the detection capacitor 26 and the amplifier 27, and a detection signal is output to the detection control unit 28. Is done. Even if ink is ejected from a defective nozzle, since the ink is not ejected (or because a normal amount of ink is not ejected), the potential of the detection electrode 22 does not change, and no voltage change appears in the detection signal. Become.

この原理は正確には解明されていないが、次にように考えられている。一般的に、コンデンサを構成する2個の導体の間隔dが変化すると、コンデンサに蓄えられる電荷Qが変化することが知られている。グランド電位のノズルプレート21から高電位の検出用電極22に向かってインクが吐出されると、グランド電位のインク滴と検出用電極22との間隔dが変化し、コンデンサの2個の導体の間隔dが変化したときのように、検出用電極22に蓄えられる電荷Qが変化する。この結果、検出用電極22に電荷が移動し、このときに流れる電流を検出用コンデンサ26及び増幅器27が検出し、検出信号が検出制御部28に出力されると考えられる。   Although this principle has not been clarified accurately, it is considered as follows. Generally, it is known that when the distance d between two conductors constituting a capacitor changes, the charge Q stored in the capacitor changes. When ink is ejected from the ground potential nozzle plate 21 toward the high potential detection electrode 22, the distance d between the ground potential ink droplet and the detection electrode 22 changes, and the distance between the two conductors of the capacitor is changed. As when d changes, the charge Q stored in the detection electrode 22 changes. As a result, the charge moves to the detection electrode 22, the current flowing at this time is detected by the detection capacitor 26 and the amplifier 27, and the detection signal is considered to be output to the detection control unit 28.

本実施形態では、このような現象を利用することによって、検査対象のノズルからインクを吐出させる制御をした時に(検査対象のノズルのピエゾ素子に駆動信号COMを印加した時に)、検出信号に所定の電圧変化が発生するか否かを検出制御部28が検出し、検査対象のノズルが不良ノズルか否かを判定する。   In this embodiment, by using such a phenomenon, when control is performed to eject ink from the nozzle to be inspected (when the drive signal COM is applied to the piezo element of the nozzle to be inspected), the detection signal is set to a predetermined value. The detection control unit 28 detects whether or not the voltage change occurs, and determines whether or not the nozzle to be inspected is a defective nozzle.

<ノズル検査時の動作>
図6Aは、駆動信号COMの説明図である。コントローラ18は、駆動信号生成回路14に、図に示すような駆動信号COMを1kHzの周期で繰り返し出力させる。駆動信号生成回路14は、このような駆動信号COMをヘッドユニット15に出力する。コントローラ18は、ヘッド制御部HCを制御し、検査対象となるノズルのピエゾ素子に駆動信号COMを印加させる。
図中の繰り返し期間は、ある1個のノズルの検査に要する期間である。この期間の前半部分の駆動信号COMには、50kHz相当の間隔で20〜30個のインク吐出用のパルスが含まれている。また、後半部分の駆動信号COMは、一定電位(中間電位)になっている。
このような駆動信号COMがピエゾ素子に印加されると、そのピエゾ素子に対応するノズルから50kHz相当の間隔で20〜30個のインク滴が吐出される。
<Operation during nozzle inspection>
FIG. 6A is an explanatory diagram of the drive signal COM. The controller 18 causes the drive signal generation circuit 14 to repeatedly output a drive signal COM as shown in the figure at a cycle of 1 kHz. The drive signal generation circuit 14 outputs such a drive signal COM to the head unit 15. The controller 18 controls the head controller HC to apply a drive signal COM to the piezo element of the nozzle to be inspected.
The repetition period in the figure is a period required for inspection of a single nozzle. The drive signal COM in the first half of this period includes 20 to 30 ink ejection pulses at intervals of 50 kHz. The drive signal COM in the latter half is a constant potential (intermediate potential).
When such a drive signal COM is applied to a piezo element, 20 to 30 ink droplets are ejected from a nozzle corresponding to the piezo element at an interval corresponding to 50 kHz.

図6Bは、インク滴が吐出されたときの検出信号の説明図である。図6Aの繰り返し期間の間にノズルから50kHz相当の間隔で20〜30個のインク滴が吐出されると、図6Bのような検出信号が増幅器27から出力される。
検出制御部28は、ある繰り返し期間中に増幅器27から出力された検出信号の振幅Va(検出信号の最高電位VHと最低電位VLとの差)を検出し、検出された振幅と予め定められた閾値Vth(例えば3V)とを比較し、検出された振幅Vaが閾値Vthよりも大きければ、検査対象のノズルが不良ノズルではないと判定する(検査対象のノズルから正常にインクが吐出されていると判定する)。逆に、検出された振幅Vaが閾値Vthよりも小さければ、検査対象のノズルが不良ノズルであると判定する(検査対象のノズルからインクが吐出されていないと判定する)。
FIG. 6B is an explanatory diagram of detection signals when ink droplets are ejected. When 20 to 30 ink droplets are ejected from the nozzle at an interval corresponding to 50 kHz during the repetition period of FIG. 6A, a detection signal as shown in FIG. 6B is output from the amplifier 27.
The detection control unit 28 detects the amplitude Va (the difference between the highest potential VH and the lowest potential VL of the detection signal) of the detection signal output from the amplifier 27 during a certain repetition period, and the detected amplitude is predetermined. A threshold value Vth (for example, 3V) is compared, and if the detected amplitude Va is larger than the threshold value Vth, it is determined that the nozzle to be inspected is not a defective nozzle (ink is normally ejected from the nozzle to be inspected). Determined). On the contrary, if the detected amplitude Va is smaller than the threshold value Vth, it is determined that the nozzle to be inspected is a defective nozzle (determining that ink has not been ejected from the nozzle to be inspected).

図7は、検出信号の説明図である。コントローラ18は、繰り返し期間ごとに、駆動信号COMを印加するピエゾ素子を切り替えて、検査対象となるノズルを切り替える。図中の上図に示すように、ノズル♯1〜ノズル♯15の15個のノズルから順にインクが吐出されると、各ノズルに対応した検出信号が繰り返し期間ごとに出力される。検出制御部28は、繰り返し期間ごとに検出信号の振幅Vaと閾値Vth(図中の上図の横点線に相当)とを比較することによって、各ノズルの検査を行う。このような15個単位のノズルの検査が12回行われることによって、1ノズル列分の検査が行われる(図中の中央)。また、1ノズル列分の検査が6回行われることによって、6色分のノズル列の検査が行われる(図中の下図)。   FIG. 7 is an explanatory diagram of the detection signal. The controller 18 switches the piezo element to which the drive signal COM is applied for each repetition period, and switches the nozzle to be inspected. As shown in the upper diagram in the figure, when ink is ejected in order from 15 nozzles # 1 to # 15, detection signals corresponding to the respective nozzles are output every repetition period. The detection control unit 28 inspects each nozzle by comparing the amplitude Va of the detection signal with the threshold value Vth (corresponding to the horizontal dotted line in the upper diagram in the figure) for each repetition period. By inspecting the nozzles of such 15 units 12 times, the inspection for one nozzle row is performed (center in the figure). Further, the nozzle row for six colors is inspected by performing the inspection for one nozzle row six times (the lower diagram in the figure).

図8は、検出信号にノイズがあるときの説明図である。インク滴が吐出されたときの検出用電極22の電位変化は微小であり、この微小な電位変化を検出するため、本実施形態では増幅器27で4000倍に増幅している。増幅器27の増幅率が大きいため、増幅器27から出力される検出信号のノイズも大きくなるおそれがある。この結果、ノイズのために検出信号の振幅が閾値を超えてしまい、不良ノズルが存在するにも関わらず、不良ノズルを検出できないおそれがある。   FIG. 8 is an explanatory diagram when there is noise in the detection signal. When the ink droplet is ejected, the potential change of the detection electrode 22 is minute. In order to detect this minute potential change, the amplifier 27 amplifies it 4000 times in this embodiment. Since the amplification factor of the amplifier 27 is large, the noise of the detection signal output from the amplifier 27 may increase. As a result, the amplitude of the detection signal exceeds the threshold due to noise, and there is a possibility that the defective nozzle cannot be detected even though the defective nozzle exists.

そこで、本実施形態では、15個単位のノズルの検査の間に、どのノズルからもインクを吐出させない期間が設けられている。例えば、ノズル♯15の検査の後、ノズル♯16の検査の前に、どのノズルからもインクを吐出させない期間(図中の上の「非吐出ダミー」)が設けられている。言い換えると、コントローラ18は、ノズル♯15に対応するピエゾ素子に駆動信号COMを印加した後、ノズル♯16に対応するピエゾ素子に駆動信号COMを印加する前に、いずれのピエゾ素子にも駆動信号COMを印加しないように、ヘッド制御部HCを制御している。なお、いずれのノズルからもインクを吐出させない期間(「非吐出ダミー」の期間)は、前述の繰り返し期間と同じである。   Therefore, in the present embodiment, a period in which ink is not ejected from any nozzle is provided between the inspections of 15 nozzles. For example, after the inspection of the nozzle # 15 and before the inspection of the nozzle # 16, a period during which ink is not ejected from any nozzle (“non-ejection dummy” in the figure) is provided. In other words, the controller 18 applies the drive signal COM to the piezoelectric element corresponding to the nozzle # 15 and then applies the drive signal to any piezoelectric element before applying the drive signal COM to the piezoelectric element corresponding to the nozzle # 16. The head controller HC is controlled so as not to apply COM. Note that the period during which ink is not ejected from any nozzle (the “non-ejection dummy” period) is the same as the above-described repetition period.

検出制御部28は、繰り返し期間ごとに、各期間中の検出信号の振幅Vaと閾値Vthとを比較し、検出信号の振幅Vaが閾値Vthを超えていれば「1」をレジスタに記憶し、超えていなければ「0」をレジスタに記憶する。非吐出ダミーの期間も同様に、その期間中の検出信号の振幅Vaと閾値Vthとを比較し、比較結果をレジスタに記憶する。レジスタに16個の比較結果(15個分のノズルの比較結果と、非吐出ダミー期間の比較結果)が記憶されたタイミングで、コントローラ18は、検出制御部28のレジスタの16ビットデータを読み出す。   The detection control unit 28 compares the amplitude Va of the detection signal in each period with the threshold value Vth for each repetition period, and stores “1” in the register if the amplitude Va of the detection signal exceeds the threshold value Vth. If not, “0” is stored in the register. Similarly, in the non-ejection dummy period, the amplitude Va of the detection signal during that period is compared with the threshold value Vth, and the comparison result is stored in the register. At the timing when 16 comparison results (15 nozzle comparison results and non-ejection dummy period comparison results) are stored in the register, the controller 18 reads 16-bit data in the register of the detection control unit 28.

16ビットデータのうち、15個分のノズルの比較結果が「1」であり、且つ、非吐出ダミーに相当するデータが「0」であれば、コントローラ18は、15個のノズルから正常にインク滴が吐出されていると判定する。例えば、16ビットデータが「1111111111111110」であれば、コントローラ18は、15個のノズルから正常にインク滴が吐出されていると判定する。   Of the 16-bit data, if the comparison result of 15 nozzles is “1” and the data corresponding to the non-ejection dummy is “0”, the controller 18 normally inks from the 15 nozzles. It is determined that a droplet has been ejected. For example, if the 16-bit data is “1111111111111110”, the controller 18 determines that ink droplets are normally ejected from 15 nozzles.

一方、16ビットデータのうち、非吐出ダミーに相当するデータが「1」であれば、検出信号に含まれているノイズが大きいと考えられるため、直前の15個分のノズルの比較結果に誤りがあるおそれがある(不良ノズルの誤検出があるおそれがある)。このため、コントローラ18は、16ビットデータのうち、非吐出ダミーに相当するデータが「1」であれば、直前の15個分のノズルを再検査する。例えば、ノズル♯1〜ノズル♯15の検査の際の16ビットデータが「1111111111111111」であれば、コントローラ18は、ノズル♯1〜ノズル♯15を再検査する。なお、所定回数(例えば6回)の再検査を行っても、非吐出ダミーに相当するデータが「1」であり続ければ、コントローラ18は、ノズル検査の動作に異常があると判定し、その旨を報知する。   On the other hand, if the data corresponding to the non-ejection dummy among the 16-bit data is “1”, it is considered that the noise included in the detection signal is large, so the comparison result of the previous 15 nozzles is incorrect. (There is a possibility that there is a false detection of a defective nozzle). For this reason, if the data corresponding to the non-ejection dummy among the 16-bit data is “1”, the controller 18 reinspects the previous 15 nozzles. For example, if the 16-bit data when the nozzles # 1 to # 15 are inspected is “1111111111111111”, the controller 18 reinspects the nozzles # 1 to # 15. If the data corresponding to the non-ejection dummy continues to be “1” even after performing the re-inspection a predetermined number of times (for example, 6 times), the controller 18 determines that there is an abnormality in the nozzle inspection operation. Inform the effect.

なお、16ビットデータのうち、15個分のノズルのいずれかの比較結果が「0」であり、且つ、非吐出ダミーに相当するデータが「0」であれば、コントローラ18は、比較結果が「0」となったノズルを特定し、そのノズルが不良ノズルだと判定する。例えば、ノズル♯1〜ノズル♯15の検査の際の16ビットデータが「1101111111111110」であれば、コントローラ18は、ノズル♯3が不良ノズルだと判定する。   If the comparison result of any of the 15 nozzles in the 16-bit data is “0” and the data corresponding to the non-ejection dummy is “0”, the controller 18 indicates that the comparison result is The nozzle that becomes “0” is specified, and it is determined that the nozzle is a defective nozzle. For example, if the 16-bit data in the inspection of the nozzles # 1 to # 15 is “1101111111111110”, the controller 18 determines that the nozzle # 3 is a defective nozzle.

<ノズル検査の開始タイミング>
前述の図2の設定画面上で「自動ノズル検査機能」がONに設定された場合、コントローラ18は、所定のタイミングでノズル検査を行う。例えば、タイマによって時間を計測し、前回のノズル検査から所定時間経過したときにノズル検査をいっても良い。また、プリンタ1が複数の用紙に印刷する際に、1枚印刷するたびにノズル検査をいっても良い。若しくは、プリンタ1が印刷を行う直前に、ノズル検査を行っても良い。
設定画面上で「自動ノズル検査機能」がOFFに設定された場合、コントローラ18は、自動ノズル検査を行うべきタイミングになっても、ノズル検査を行わない。これにより、インクの消費を抑えたり、印刷速度を速くしたりすることができる。
但し、「自動ノズル検査機能」がOFFに設定された場合であっても、設定画面上で「今すぐノズル検査を行う」と表示されたボタンが押されると、コントローラ18は、ノズル検査を直ちに行う。これにより、ユーザの希望するタイミングで、ノズル検査を行うことができる。
<Start timing of nozzle inspection>
When the “automatic nozzle inspection function” is set to ON on the setting screen of FIG. 2 described above, the controller 18 performs nozzle inspection at a predetermined timing. For example, the time may be measured by a timer, and the nozzle inspection may be performed when a predetermined time has elapsed since the previous nozzle inspection. Further, when the printer 1 prints on a plurality of sheets, the nozzle inspection may be performed every time one sheet is printed. Alternatively, the nozzle inspection may be performed immediately before the printer 1 performs printing.
When the “automatic nozzle inspection function” is set to OFF on the setting screen, the controller 18 does not perform the nozzle inspection even when it is time to perform the automatic nozzle inspection. Thereby, consumption of ink can be suppressed or the printing speed can be increased.
However, even when the “automatic nozzle inspection function” is set to OFF, when the button labeled “Perform nozzle inspection now” is pressed on the setting screen, the controller 18 immediately performs the nozzle inspection. Do. Thereby, a nozzle test | inspection can be performed at a timing which a user desires.

<サブ基板>
図9は、サブ基板とコントローラとの関係の説明図である。サブ基板41には、ノズル検査回路16a(図5)のうちの検出用電極22以外の構成要素が設けられている。このサブ基板は、コントローラ18を搭載するメイン基板とは別に設けられている。
<Sub-board>
FIG. 9 is an explanatory diagram of the relationship between the sub-board and the controller. The sub-board 41 is provided with components other than the detection electrode 22 in the nozzle inspection circuit 16a (FIG. 5). This sub board is provided separately from the main board on which the controller 18 is mounted.

サブ基板41とコントローラ18(メイン基板)との間では、各種の信号が入出力されている。
例えば、コントローラ18は、サブ基板41の高圧電源ユニット23に、42Vの供給電圧を出力している。高圧電源ユニット23は、この供給電圧(42V)を用いて、600V〜1000V程度の電圧を生成する。
Various signals are input and output between the sub board 41 and the controller 18 (main board).
For example, the controller 18 outputs a supply voltage of 42 V to the high voltage power supply unit 23 of the sub board 41. The high-voltage power supply unit 23 generates a voltage of about 600V to 1000V using this supply voltage (42V).

また、コントローラ18は、サブ基板41の検出制御部28に、3.3Vの供給電圧を出力している。この供給電圧(3.3V)は、検出制御部28を駆動するための直流電源となる。   Further, the controller 18 outputs a supply voltage of 3.3 V to the detection control unit 28 of the sub board 41. This supply voltage (3.3 V) serves as a DC power source for driving the detection control unit 28.

また、コントローラ18とサブ基板41の検出制御部28との間では、各種のデータを通信するためのデータ信号が入出力されている。例えば、コントローラ18は、検出制御部28を初期設定するためのパラメータを、データ信号として検出制御部28へ出力する。このときのパラメータとしては、例えば、前述の閾値Vthや、繰り返し期間の長さや、連続検出するノズル数(前述の場合、15)などが含まれる。各種パラメータが検出制御部28に設定されれば、検出制御部28は、設定完了報告をデータ信号としてコントローラ18へ出力する。また、検出制御部28は、前述の16ビットデータの比較結果などを、データ信号としてコントローラ18へ出力する。   Further, data signals for communicating various data are input / output between the controller 18 and the detection control unit 28 of the sub-board 41. For example, the controller 18 outputs a parameter for initial setting of the detection control unit 28 to the detection control unit 28 as a data signal. The parameters at this time include, for example, the threshold value Vth described above, the length of the repetition period, the number of nozzles to be continuously detected (in the above case, 15), and the like. If various parameters are set in the detection control unit 28, the detection control unit 28 outputs a setting completion report to the controller 18 as a data signal. Further, the detection control unit 28 outputs the comparison result of the 16-bit data described above to the controller 18 as a data signal.

また、サブ基板41の電圧検出部30は、第1抵抗30aと第2抵抗30bとの間の電位を、電圧検出信号としてコントローラ18に出力する。コントローラ18は、この電圧検出信号が所定電位(例えば3.3V)か否かを検出することによって、検出用電極22が所定の電圧になっているか否かを検出する。   Further, the voltage detection unit 30 of the sub-board 41 outputs the potential between the first resistor 30a and the second resistor 30b to the controller 18 as a voltage detection signal. The controller 18 detects whether or not the detection electrode 22 is at a predetermined voltage by detecting whether or not the voltage detection signal is at a predetermined potential (for example, 3.3 V).

<短絡検査と全体処理フロー>
検出用電極22の電位変化は微小であり、この微小な電位変化を検出するため、サブ基板41は、できる限り検出用電極22に近づけて設けられる。但し、検出用電極22に向かってヘッドからインク滴が吐出されるため、サブ基板41にはインクが付着しやすい。サブ基板41には、ノズル検査回路16a(図5)のうちの検出用電極22以外の構成要素が設けられており、サブ基板41にインクが付着すると、サブ基板に設けられた配線の間で短絡が生じるおそれがある。
<Short-circuit inspection and overall processing flow>
The potential change of the detection electrode 22 is minute, and the sub-substrate 41 is provided as close to the detection electrode 22 as possible in order to detect this minute potential change. However, since ink droplets are ejected from the head toward the detection electrode 22, ink tends to adhere to the sub-substrate 41. The sub-board 41 is provided with components other than the detection electrode 22 in the nozzle inspection circuit 16a (FIG. 5), and when ink adheres to the sub-board 41, the wiring is provided between the wirings provided on the sub-board. Short circuit may occur.

また、印刷時にノズルプレート21が紙と対向したときに、ノズルプレート21に紙粉が付着することがある。また、ノズルプレート21にインクの雫(しずく)が付着することもある。そして、ノズルプレート21に紙粉やインク雫が付着した状態でノズル検査を行うときに、紙粉やインクによってノズルプレート21と検出用電極22との間で短絡が生じるおそれもある。   Further, when the nozzle plate 21 faces the paper during printing, paper dust may adhere to the nozzle plate 21. In addition, ink drips may adhere to the nozzle plate 21. When the nozzle inspection is performed with paper dust or ink fountain attached to the nozzle plate 21, there is a possibility that a short circuit may occur between the nozzle plate 21 and the detection electrode 22 due to paper dust or ink.

ところで、図2の設定画面上で「自動ノズル検査機能」をOFFに設定した場合であっても、この設定画面上で「今すぐノズル検査を行う」と表示されたボタンが押されると、ノズル検査を直ちに開始する必要がある。このため、通常の状態では、常にコントローラ18からサブ基板41へ供給電圧(42V、3.3V)が供給され続けている(もし仮に、サブ基板41への供給電圧の供給を停止した状態からノズル検査を行うと、ノズル検査の開始までに時間がかかってしまうため)。
しかし、サブ基板で短絡が生じている状態で、コントローラ18からサブ基板41へ供給電圧(42V、3.3V)を供給し続けると、装置の故障や発熱を招くおそれがある。例えば、ノズルプレート21と検出用電極22との間で短絡が生じると、高圧電源ユニット23から想定以上の電流が流れてしまい、高圧電源ユニット23が故障するおそれがある。
そこで、自動ノズル検査機能がOFFに設定された場合であっても、サブ基板41の短絡検査を行う。
By the way, even if the “automatic nozzle inspection function” is set to OFF on the setting screen of FIG. 2, if the button labeled “Perform nozzle inspection now” is pressed on this setting screen, the nozzle Inspection needs to start immediately. For this reason, in the normal state, the supply voltage (42V, 3.3V) is always supplied from the controller 18 to the sub-board 41 (if the supply voltage to the sub-board 41 is stopped from the nozzle This is because it takes time to start the nozzle inspection.
However, if the supply voltage (42V, 3.3V) is continuously supplied from the controller 18 to the sub-board 41 in a state where a short circuit has occurred in the sub-board, there is a risk that the apparatus may fail or generate heat. For example, if a short circuit occurs between the nozzle plate 21 and the detection electrode 22, a current higher than expected flows from the high-voltage power supply unit 23, and the high-voltage power supply unit 23 may break down.
Therefore, even if the automatic nozzle inspection function is set to OFF, the short circuit inspection of the sub board 41 is performed.

図10は、本実施形態の処理のフロー図である。プリンタ1のメモリ18bには、この処理をプリンタ1に実行させるためのプログラムが記憶されている。
コントローラ18は、自動ノズル検査を行うべきタイミングになれば(例えば、前回のノズル検査から所定時間経過したとき)、図中の処理を開始する。なお、この処理を開始する前から、コントローラ18からサブ基板41へ供給電圧(42V、3.3V)が供給され続けている。
FIG. 10 is a flowchart of processing according to this embodiment. A program for causing the printer 1 to execute this processing is stored in the memory 18b of the printer 1.
The controller 18 starts the processing in the figure when it is time to perform the automatic nozzle inspection (for example, when a predetermined time has elapsed since the previous nozzle inspection). Note that the supply voltage (42 V, 3.3 V) has been continuously supplied from the controller 18 to the sub-board 41 before this process is started.

まず、コントローラ18は、サブ基板41の短絡検査を行う(S101)。本実施形態では、2種類の方法でサブ基板41の短絡検査を行う。
第1の方法では、コントローラ18は、電圧検出部30からの電圧検出信号を検出し、この電圧検出信号が所定電位よりも低ければ、短絡が生じていると判定する。短絡が生じていた場合、検出用電極22の電位が低下しているため、第1抵抗30aと第2抵抗30bとの間の電位が低下しているからである。
First, the controller 18 performs a short circuit inspection of the sub-board 41 (S101). In the present embodiment, the short circuit inspection of the sub-substrate 41 is performed by two kinds of methods.
In the first method, the controller 18 detects a voltage detection signal from the voltage detection unit 30, and determines that a short circuit has occurred if the voltage detection signal is lower than a predetermined potential. This is because the potential between the first resistor 30a and the second resistor 30b is lowered because the potential of the detection electrode 22 is lowered when a short circuit occurs.

第2の方法では、コントローラ18は、検出制御部28からの設定完了報告が無ければ、短絡が生じていると判定する。既に説明した通り、設定完了報告とは、コントローラ18が検出制御部28を初期設定するために各種パラメータを検出制御部28へ出力し、各種パラメータが正常に検出制御部28に設定されたときに、検出制御部28からコントローラ18へデータ信号として出力されるものである(図9の「データ信号」参照)。サブ基板41がインクで濡れてしまい検出制御部28が機能しなくなると、コントローラ18が各種パラメータを検出制御部28に出力しても、検出制御部28の初期設定が行われず、この結果、コントローラ18は検出制御部28から設定完了報告を受信できなくなる。言い換えると、コントローラ18が検出制御部28から設定完了報告を受信しない場合、サブ基板41がインクで濡れており、短絡が生じている可能性がある。第2の方法は、このことを利用したものである。
なお、第1の方法と第2の方法は、いずれか一方を行うだけでもよいし、両方いって両方の結果から短絡の有無を判断しても良い。
In the second method, the controller 18 determines that a short circuit has occurred if there is no setting completion report from the detection control unit 28. As already described, the setting completion report is when the controller 18 outputs various parameters to the detection control unit 28 in order to initialize the detection control unit 28, and when the various parameters are normally set in the detection control unit 28. The data is output from the detection control unit 28 to the controller 18 as a data signal (see “data signal” in FIG. 9). If the sub-board 41 gets wet with ink and the detection control unit 28 does not function, even if the controller 18 outputs various parameters to the detection control unit 28, the initial setting of the detection control unit 28 is not performed. As a result, the controller 18 cannot receive a setting completion report from the detection control unit 28. In other words, when the controller 18 does not receive the setting completion report from the detection control unit 28, the sub-board 41 may be wet with ink and a short circuit may occur. The second method uses this fact.
It should be noted that only one of the first method and the second method may be performed, or both may be used to determine the presence or absence of a short circuit.

短絡がある場合(S102でYES)、コントローラ18は、装置を緊急停止させる(S103)。これにより、サブ基板41への供給電圧(42V、3.3V)の供給が停止する。   When there is a short circuit (YES in S102), the controller 18 makes an emergency stop of the device (S103). Thereby, the supply of the supply voltage (42V, 3.3V) to the sub-board 41 is stopped.

短絡がない場合(S102でNO)、コントローラ18は、自動ノズル検査機能がONに設定されているか否かを判定する。自動ノズル検査機能がOFFに設定されていれば(S104でNO)、処理を終了する(ノズル検査を行わずに、プリンタ1は印刷動作等の次の動作を行う)。自動ノズル検査機能がONに設定されていれば(S104でYES)、コントローラ18は、ノズル検査を行う(S105)。これにより、予め定められた所定のタイミングで、ノズル検査が行われる。   When there is no short circuit (NO in S102), the controller 18 determines whether or not the automatic nozzle inspection function is set to ON. If the automatic nozzle inspection function is set to OFF (NO in S104), the process ends (the printer 1 performs the next operation such as a printing operation without performing the nozzle inspection). If the automatic nozzle inspection function is set to ON (YES in S104), the controller 18 performs the nozzle inspection (S105). Thereby, a nozzle test is performed at a predetermined timing.

ノズル検査(S105)では、既に説明したように、非吐出ダミーに相当するデータが「1」であれば、コントローラ18は、直前の15個のノズルを再検査させる。所定回数(例えば6回)の再検査を行っても、非吐出ダミーに相当するデータが「1」であり続ければ、コントローラ18は、ノズル検査動作に異常があると判定し(S106でYES)、その旨を報知する(S107)。なお、S106でYESと判定されても、ノイズの原因がなくなればプリンタ1は正常に動作すると考えられるので、S103のように装置は停止させない。   In the nozzle inspection (S105), as already described, if the data corresponding to the non-ejection dummy is “1”, the controller 18 reinspects the previous 15 nozzles. If the data corresponding to the non-ejection dummy continues to be “1” even after re-inspection a predetermined number of times (for example, 6 times), the controller 18 determines that the nozzle inspection operation is abnormal (YES in S106). This is notified (S107). Even if YES is determined in S106, the printer 1 is considered to operate normally if the cause of noise is eliminated, and thus the apparatus is not stopped as in S103.

ノズル検査が正常に行われれば(S106でNO)、コントローラ16は、検出結果から不良ノズルの有無を判定する(S108)。不良ノズルが無ければ、コントローラ18は、処理を終了する(プリンタ1は印刷動作等の次の動作を行う)。一方、不良ノズルがあれば、クリーニング処理(S109)を行った後で、処理を終了する(プリンタ1は印刷動作等の次の動作を行う)。なお、クリーニング処理(S109)を行った後、ノズル検査(S105)を再度行うようにしても良い。   If the nozzle inspection is normally performed (NO in S106), the controller 16 determines the presence or absence of a defective nozzle from the detection result (S108). If there is no defective nozzle, the controller 18 ends the process (the printer 1 performs the next operation such as a printing operation). On the other hand, if there is a defective nozzle, the cleaning process (S109) is performed, and then the process ends (the printer 1 performs the next operation such as a printing operation). The nozzle inspection (S105) may be performed again after performing the cleaning process (S109).

本実施形態によれば、自動ノズル検査機能がOFFに設定された場合にも、図10のフローが行われる。そして、サブ基板41で短絡が生じていれば、装置が緊急停止され、コントローラ18からサブ基板41への供給電圧(42V、3.3V)の供給が停止する。これにより、本実施形態では、装置の故障を防ぐことができる。なお、もし自動ノズル検査機能がOFFに設定されるのに伴ってサブ基板41の短絡検査が行われなくなると、サブ基板41で短絡があってもコントローラ18からサブ基板41へ供給電圧(42V、3.3V)が供給され続け、装置の故障を招くことになる。   According to the present embodiment, the flow of FIG. 10 is performed even when the automatic nozzle inspection function is set to OFF. If a short circuit occurs in the sub-board 41, the apparatus is urgently stopped, and supply of the supply voltage (42V, 3.3V) from the controller 18 to the sub-board 41 is stopped. Thereby, in this embodiment, failure of the apparatus can be prevented. It should be noted that if the short circuit inspection of the sub-board 41 is not performed when the automatic nozzle inspection function is set to OFF, the supply voltage (42V, 3.3V) will continue to be supplied, leading to equipment failure.

===第2実施形態===
前述の第1実施形態では、サブ基板41に電圧検出部30が設けられている。そして、第1実施形態では、コントローラ18は、電圧検出部30からの電圧検出信号に基づいて短絡を検出している。
これに対し、第2実施形態では、電圧検出部30を省略した構成でノズル検査回路16aを構成している。そして、増幅器27から出力される検出信号を用いて、検出用電極22の電位の低下を検出し、サブ基板41で短絡が生じていることを検出する。
=== Second Embodiment ===
In the first embodiment described above, the voltage detection unit 30 is provided on the sub-board 41. In the first embodiment, the controller 18 detects a short circuit based on the voltage detection signal from the voltage detection unit 30.
On the other hand, in 2nd Embodiment, the nozzle test | inspection circuit 16a is comprised by the structure which abbreviate | omitted the voltage detection part 30. FIG. Then, using the detection signal output from the amplifier 27, a decrease in the potential of the detection electrode 22 is detected, and it is detected that a short circuit has occurred in the sub-substrate 41.

図11は、第2実施形態のノズル検査回路の説明図である。図5の構成と比較すると、電圧検出部30が省略されている。つまり、第2実施形態では、第1実施形態と比べて、ノズル検査回路16aの構成を簡略化できる。
図12は、第2実施形態の短絡検査のフロー図である。プリンタ1のメモリ18bには、この処理をプリンタ1に実行させるためのプログラムが記憶されている。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a nozzle inspection circuit according to the second embodiment. Compared with the configuration of FIG. 5, the voltage detection unit 30 is omitted. That is, in the second embodiment, the configuration of the nozzle inspection circuit 16a can be simplified as compared with the first embodiment.
FIG. 12 is a flowchart of a short circuit inspection according to the second embodiment. A program for causing the printer 1 to execute this processing is stored in the memory 18b of the printer 1.

コントローラ18は、自動ノズル検査を行うべきタイミングになれば(例えば、前回のノズル検査から所定時間経過したとき)、前述の図10の処理を開始する。そして、S101のサブ基板41の短絡検査として、図12の処理を行う。   When it is time to perform the automatic nozzle inspection (for example, when a predetermined time has elapsed since the previous nozzle inspection), the controller 18 starts the above-described processing of FIG. Then, the processing of FIG. 12 is performed as a short circuit inspection of the sub-substrate 41 in S101.

まず、コントローラ18は、検出制御部28に閾値Vthとして3Vを設定し、ノズル♯1〜ノズル♯15に対してノズル検査を行う(S201)。このときのノズル検査の動作は、前述のS105のノズル検査の動作とほぼ同様である。但し、検査対象となるノズル数が15個であるため、S105のノズル検査時の検査対象ノズル数(180個×6色)よりもはるかに少ない。このため、S201のノズル検査は、簡易的なものであり、インクの消費は少なく、短時間で終了する。このため、ユーザが自動ノズル検査機能をOFFに設定していても(ユーザがS201のノズル検査を望まない状況下でも)、この動作は許容されると想定される。   First, the controller 18 sets 3 V as the threshold value Vth in the detection control unit 28, and performs nozzle inspection for the nozzles # 1 to # 15 (S201). The nozzle inspection operation at this time is almost the same as the nozzle inspection operation in S105 described above. However, since the number of nozzles to be inspected is 15, it is much smaller than the number of nozzles to be inspected (180 × 6 colors) at the time of nozzle inspection in S105. For this reason, the nozzle inspection in S201 is simple, consumes less ink, and is completed in a short time. For this reason, it is assumed that this operation is allowed even if the user sets the automatic nozzle inspection function to OFF (even in a situation where the user does not want the nozzle inspection of S201).

次に、コントローラ18は、ノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルか否かを判断する(S202)。少なくとも1個のノズルが正常にインクを吐出している場合(S202でNO)、コントローラ18は、短絡は生じていないと判断して、短絡検査を終了する。   Next, the controller 18 determines whether or not all of the nozzles # 1 to # 15 are defective nozzles (S202). If at least one nozzle is ejecting ink normally (NO in S202), the controller 18 determines that no short circuit has occurred and ends the short circuit test.

S202においてノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルだと判断された場合(S202でYES)、コントローラ18は、検出制御部28の閾値Vthを3Vから2.5Vに設定変更し、ノズル♯1〜ノズル♯15に対してノズル検査を行う(S203)。なお、このときのノズル検査の動作も、簡易的なものであり、インクの消費は少なく、短時間で終了する。このため、ユーザが自動ノズル検査機能をOFFに設定していても(ユーザがS201のノズル検査を望まない状況下でも)、この動作は許容されると想定される。   When it is determined in S202 that all of the nozzles # 1 to # 15 are defective nozzles (YES in S202), the controller 18 changes the threshold value Vth of the detection control unit 28 from 3V to 2.5V, Nozzle inspection is performed for nozzle # 1 to nozzle # 15 (S203). The nozzle inspection operation at this time is also simple and consumes less ink and is completed in a short time. For this reason, it is assumed that this operation is allowed even if the user sets the automatic nozzle inspection function to OFF (even in a situation where the user does not want the nozzle inspection of S201).

次に、コントローラ18は、ノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルか否かを判断する(S204)。S202のときに全てのノズルが不良ノズルだと判断されたにも関わらず、S204において少なくとも1個のノズルが正常にインクを吐出していると判断された場合、増幅器27から出力された検出信号の振幅Vaが低下していたためにS202でYESと判断されたと考えられる。つまり、この場合、検出用電極22の電位が低下していると考えられる。そこで、S204において少なくとも1個のノズルが正常にインクを吐出していると判断された場合(S204でNO)、コントローラ18は、短絡が生じていると判断して(S205)、短絡検査を終了する。   Next, the controller 18 determines whether or not all of the nozzles # 1 to # 15 are defective nozzles (S204). If all the nozzles are determined to be defective nozzles in S202 but it is determined in S204 that at least one nozzle is ejecting ink normally, the detection signal output from the amplifier 27 is detected. It is considered that YES was determined in S202 because the amplitude Va of the signal was reduced. That is, in this case, it is considered that the potential of the detection electrode 22 is lowered. Therefore, if it is determined in S204 that at least one nozzle is ejecting ink normally (NO in S204), the controller 18 determines that a short circuit has occurred (S205) and ends the short circuit inspection. To do.

一方、S204においてノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルだと判断された場合(S204でYES)、本当にノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルの状態か、若しくは、増幅器27からの検出信号の振幅Vaが2.5Vにも達しないほど検出用電極22の電位が低下している状態と考えられる。前者の状態では短絡は生じていないが、後者の状態では短絡が生じていると考えられる。そこで、次のようにして、いずれの状態かを判別している。   On the other hand, if it is determined in S204 that all nozzles # 1 to # 15 are defective nozzles (YES in S204), are all nozzles # 1 to # 15 in a defective nozzle state, or It can be considered that the potential of the detection electrode 22 is so lowered that the amplitude Va of the detection signal from the amplifier 27 does not reach 2.5V. Although the short circuit does not occur in the former state, it is considered that a short circuit occurs in the latter state. Therefore, the state is determined as follows.

S204でYESの場合、コントローラ18は、クリーニング処理を行う(S206)。クリーニング処理の直後は、15個の全てのノズルが不良ノズルになっている可能性はきわめて低くなる。そこで、コントローラ18は、クリーニング処理の直後に、ノズル♯1〜ノズル♯15のノズル検査を再度行う(S207)。なお、このときのノズル検査も、簡易的なものであり、短時間で終了する。そして、コントローラ18は、ノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルか否かを判断する(S208)。   If YES in S204, the controller 18 performs a cleaning process (S206). Immediately after the cleaning process, the possibility that all 15 nozzles are defective nozzles is extremely low. Therefore, immediately after the cleaning process, the controller 18 performs the nozzle inspection of the nozzles # 1 to # 15 again (S207). The nozzle inspection at this time is also simple and is completed in a short time. Then, the controller 18 determines whether or not all of the nozzles # 1 to # 15 are defective nozzles (S208).

S208において少なくとも1個のノズルが正常にインクを吐出していると判断された場合、S203及びS204の時点では本当にノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルの状態だったと考えられる。このため、S208において少なくとも1個のノズルがインクを吐出していると判断された場合(S208でNO)、コントローラ18は、短絡は生じていないと判断して、短絡検査を終了する。   If it is determined in S208 that at least one nozzle is ejecting ink normally, it is considered that all of the nozzles # 1 to # 15 were really defective at the time of S203 and S204. For this reason, when it is determined in S208 that at least one nozzle is ejecting ink (NO in S208), the controller 18 determines that no short circuit has occurred and ends the short circuit inspection.

一方、S208においてノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルだと判断された場合、増幅器27からの検出信号の振幅が2.5Vにも達しないほど検出用電極22の電位が低下している状態と考えられる。このため、S208においてノズル♯1〜ノズル♯15の全てのノズルが不良ノズルだと判断された場合(S208でYES)、コントローラ18は、短絡が生じていると判断して(S205)、短絡検査を終了する。   On the other hand, if it is determined in S208 that all of the nozzles # 1 to # 15 are defective nozzles, the potential of the detection electrode 22 decreases so that the amplitude of the detection signal from the amplifier 27 does not reach 2.5V. It is thought that it is in a state. For this reason, if it is determined in S208 that all of the nozzles # 1 to # 15 are defective nozzles (YES in S208), the controller 18 determines that a short circuit has occurred (S205) and performs a short circuit inspection. Exit.

短絡検査が終了すると、コントローラ18は、次に図10のS102の判断を行う。その際に、S205で短絡が生じていると判断されていれば、コントローラ18は、S102でYESと判断し、装置を緊急停止させる(S103)。これにより、サブ基板41への供給電圧(42V、3.3V)の供給が停止する。   When the short circuit inspection is completed, the controller 18 next performs the determination of S102 of FIG. At this time, if it is determined in S205 that a short circuit has occurred, the controller 18 determines YES in S102 and urgently stops the apparatus (S103). Thereby, the supply of the supply voltage (42V, 3.3V) to the sub-board 41 is stopped.

以上説明した本実施形態によれば、増幅器27からの検出信号に基づいて検出用電極22の電位の低下を検出することによって、サブ基板41で短絡が生じていることを検出している。これにより、電圧検出部30を省略した構成にすることができる。   According to the present embodiment described above, it is detected that a short circuit has occurred in the sub-board 41 by detecting a decrease in the potential of the detection electrode 22 based on the detection signal from the amplifier 27. Thereby, it can be set as the structure which abbreviate | omitted the voltage detection part 30. FIG.

===その他の実施の形態===
一実施形態としてのプリンタ等を説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
Although a printer or the like as one embodiment has been described, the above embodiment is intended to facilitate understanding of the present invention, and is not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

<プリンタについて>
前述の実施形態では、ノズル検査装置の一例としてプリンタが説明されていたが、これに限られるものではない。例えば、カラーフィルタ製造装置、染色装置、微細加工装置、半導体製造装置、表面加工装置、三次元造形機、液体気化装置、有機EL製造装置(特に高分子EL製造装置)、ディスプレイ製造装置、成膜装置、DNAチップ製造装置などのインクジェット技術を応用した各種の液体吐出装置に、本実施形態と同様の技術を適用しても良い。
<About the printer>
In the above-described embodiment, the printer has been described as an example of the nozzle inspection apparatus, but the present invention is not limited to this. For example, color filter manufacturing apparatus, dyeing apparatus, fine processing apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, surface processing apparatus, three-dimensional modeling machine, liquid vaporizer, organic EL manufacturing apparatus (particularly polymer EL manufacturing apparatus), display manufacturing apparatus, film formation The same technology as that of the present embodiment may be applied to various liquid ejection devices to which inkjet technology such as a device and a DNA chip manufacturing device is applied.

<インクについて>
前述の実施形態は、プリンタの実施形態だったので、染料インク又は顔料インクをノズルから吐出していた。しかし、ノズルから吐出する液体は、このようなインクに限られるものではない。例えば、金属材料、有機材料(特に高分子材料)、成膜材料、加工液、遺伝子溶液などを含む液体(水も含む)をノズルから吐出しても良い。
<About ink>
Since the above-described embodiment is an embodiment of a printer, dye ink or pigment ink is ejected from the nozzle. However, the liquid ejected from the nozzle is not limited to such ink. For example, a liquid (including water) containing a metal material, an organic material (particularly a polymer material), a film forming material, a processing liquid, a gene solution, or the like may be discharged from a nozzle.

<ノズルについて>
前述の実施形態では、圧電素子(ピエゾ素子)を用いてインクを吐出していた。しかし、液体を吐出する方式は、これに限られるものではない。例えば、熱によりノズル内に泡を発生させる方式など、他の方式を用いてもよい。
<About nozzle>
In the above-described embodiment, ink is ejected using a piezoelectric element (piezo element). However, the method for discharging the liquid is not limited to this. For example, other methods such as a method of generating bubbles in the nozzle by heat may be used.

<ノズル検査回路について1>
前述の実施形態のノズル検査回路16aでは、ノズルプレート21(第1電極に相当)をグランド電位にし、検出用電極22(第2電極に相当)を高電位にしている。しかし、これに限られるものではない。また、前述の実施形態のノズル検査回路16aでは、高電位となる電極の電位変化を検出しているが、これに限られるものではない。
<Nozzle inspection circuit 1>
In the nozzle inspection circuit 16a of the above-described embodiment, the nozzle plate 21 (corresponding to the first electrode) is set to the ground potential, and the detection electrode 22 (corresponding to the second electrode) is set to the high potential. However, it is not limited to this. Further, in the nozzle inspection circuit 16a of the above-described embodiment, the potential change of the electrode that becomes a high potential is detected, but the present invention is not limited to this.

図13A〜図13Cは、ノズル検査回路の他の構成の説明図である。
図13Aでは、前述の実施形態と同様に、高電位となる電極の電位変化を検出している。但し、前述の実施形態とは異なり、ノズルプレートが高電位になっており、キャップ側の電極がグランド電位になっている。
図13Bでは、前述の実施形態と同様に、ノズルプレートをグランド電位にし、キャップ側の電極を高電位にしている。但し、前述の実施形態とは異なり、ノズルプレートの電位変化を検出している。
図13Cは、前述の実施形態と同様に、検出用電極22の電位変化を検出している。但し、前述の実施形態とは異なり、ノズルプレートが高電位になっており、キャップ側の電極がグランド電位になっている。
このようなノズル検査回路の構成であっても、前述の実施形態とほぼ同様なノズル検査を行うことが可能である。
13A to 13C are explanatory diagrams of other configurations of the nozzle inspection circuit.
In FIG. 13A, as in the above-described embodiment, a change in the potential of the electrode that is at a high potential is detected. However, unlike the previous embodiment, the nozzle plate is at a high potential, and the cap-side electrode is at the ground potential.
In FIG. 13B, the nozzle plate is set to the ground potential and the cap side electrode is set to the high potential as in the above-described embodiment. However, unlike the above-described embodiment, a change in the potential of the nozzle plate is detected.
FIG. 13C detects a potential change of the detection electrode 22 as in the above-described embodiment. However, unlike the previous embodiment, the nozzle plate is at a high potential, and the cap-side electrode is at the ground potential.
Even with such a nozzle inspection circuit configuration, it is possible to perform a nozzle inspection substantially similar to that of the above-described embodiment.

<ノズルプレートについて>
前述の実施形態では、ノズルプレートが電極となるように構成していた。但し、ノズルから吐出されるインクが所定電位(図5の構成の場合であればグランド電位)になる構成であれば良い。例えば、インク流路等に電極を設け、この電極を用いてインクを所定電位にさせても良い。
<About the nozzle plate>
In the above-described embodiment, the nozzle plate is configured as an electrode. However, the ink discharged from the nozzles may be configured to have a predetermined potential (a ground potential in the case of the configuration in FIG. 5). For example, an electrode may be provided in an ink flow path or the like, and the ink may be set to a predetermined potential using this electrode.

<短絡検査について>
前述の第1実施形態では、電圧検出部30からの電圧検出信号に基づいて短絡検査が行われる。また、前述の第2実施形態では、増幅器27からの検出信号に基づいて短絡検査が行われる。いずれの実施形態とも、間接的に検出用電極22の電位の低下を検出することによって、短絡検査が行われる。但し、他の方法で短絡検査を行っても良い。
例えば、検出用電極22に所定以上の電流が流れたときにヒューズが切れるようにノズル検査回路16aを構成し、コントローラ18が、ヒューズが切れたか否かを検知し、ヒューズが切れていれば短絡が生じていると判断するようにしても良い。
<About short circuit inspection>
In the first embodiment described above, the short circuit inspection is performed based on the voltage detection signal from the voltage detection unit 30. In the second embodiment described above, a short circuit inspection is performed based on the detection signal from the amplifier 27. In any of the embodiments, a short circuit inspection is performed by detecting a decrease in the potential of the detection electrode 22 indirectly. However, the short circuit inspection may be performed by other methods.
For example, the nozzle inspection circuit 16a is configured so that the fuse is blown when a predetermined current flows through the detection electrode 22, and the controller 18 detects whether the fuse is blown. If the fuse is blown, a short circuit occurs. It may be determined that the error has occurred.

印刷システムの構成を占めすブロック図である。It is a block diagram which occupies the structure of a printing system. ノズル検査の設定画面の説明図である。It is explanatory drawing of the setting screen of a nozzle test | inspection. ノズルプレートの説明図である。It is explanatory drawing of a nozzle plate. 図4Aは、ポンピングクリーニングに用いられるキャップの説明図である。図4Bは、キャップを上から見た図である。FIG. 4A is an explanatory diagram of a cap used for pumping cleaning. FIG. 4B is a top view of the cap. ノズル検査回路の説明図である。It is explanatory drawing of a nozzle test circuit. 図6Aは、駆動信号COMの説明図である。図6Bは、インク滴が吐出されたときの検出信号の説明図である。FIG. 6A is an explanatory diagram of the drive signal COM. FIG. 6B is an explanatory diagram of detection signals when ink droplets are ejected. 検出信号の説明図である。It is explanatory drawing of a detection signal. 検出信号にノイズがあるときの説明図である。It is explanatory drawing when there is noise in a detection signal. サブ基板とコントローラとの関係の説明図である。It is explanatory drawing of the relationship between a sub board | substrate and a controller. 本実施形態の処理のフロー図である。It is a flowchart of the process of this embodiment. 第2実施形態のノズル検査回路の説明図である。It is explanatory drawing of the nozzle test | inspection circuit of 2nd Embodiment. 第2実施形態の短絡検査のフロー図である。It is a flowchart of the short circuit inspection of 2nd Embodiment. 図13A〜図13Cは、ノズル検査回路の他の構成の説明図である。13A to 13C are explanatory diagrams of other configurations of the nozzle inspection circuit.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ、11 操作パネル、12 搬送機構、
13 キャリッジ機構、キャリッジ13a、
14 駆動信号生成回路、15 ヘッドユニット、
16 検出器群、16a ノズル検査回路、
17 クリーニング機構、17a キャップ、17b 吸収体、
18 コントローラ、18a CPU、18b メモリ
21 ノズルプレート、22 検出用電極、高圧電源ユニット23、
24 第1制限抵抗、25 第2制限抵抗、26 検出用コンデンサ、
27 増幅器、28 検出制御部、29 平滑コンデンサ、
30 電圧検出部、30a 第1抵抗、30b 第2抵抗、
41 サブ基板、PC コンピュータ、
HD ヘッド、HC ヘッド制御部、COM 駆動信号、
Va 検出信号の振幅、Vth 閾値
1 printer, 11 operation panel, 12 transport mechanism,
13 Carriage mechanism, carriage 13a,
14 drive signal generation circuit, 15 head unit,
16 detector groups, 16a nozzle inspection circuit,
17 cleaning mechanism, 17a cap, 17b absorber,
18 controller, 18a CPU, 18b memory 21 nozzle plate, 22 detection electrode, high voltage power supply unit 23,
24 first limiting resistor, 25 second limiting resistor, 26 detection capacitor,
27 Amplifier, 28 Detection control unit, 29 Smoothing capacitor,
30 voltage detector, 30a first resistor, 30b second resistor,
41 Sub-board, PC computer,
HD head, HC head controller, COM drive signal,
Va detection signal amplitude, Vth threshold

Claims (7)

ノズルからの液体の吐出を検査するためのノズル検査を行う検査回路と、
前記ノズル検査に必要な電圧を前記検査回路に供給するとともに、前記検査回路が所定タイミングで前記ノズル検査を行う自動検査機能をオンオフ設定できるコントローラと
を備え、
前記自動検査機能のオンオフ設定に関わらず、前記検査回路には前記ノズル検査に必要な電圧が供給されており、
前記コントローラは、
前記自動検査機能がオンに設定されている場合には、前記所定タイミングになったときに、前記検査回路に供給された前記電圧を用いて前記検査回路に前記ノズル検査を行わせ、
前記自動検査機能がオフに設定されている場合には、前記検査回路に前記ノズル検査を行わせる前に前記検査回路の異常検査を行い、前記検査回路に異常があれば前記検査回路への前記電圧の供給を停止する
ことを特徴とするノズル検査装置。
An inspection circuit for performing a nozzle inspection for inspecting the discharge of liquid from the nozzle;
A controller that can supply a voltage necessary for the nozzle inspection to the inspection circuit, and that can turn on and off an automatic inspection function in which the inspection circuit performs the nozzle inspection at a predetermined timing.
Regardless of the on / off setting of the automatic inspection function, the inspection circuit is supplied with a voltage necessary for the nozzle inspection,
The controller is
When the automatic inspection function is set to ON, when the predetermined timing is reached, the inspection circuit is made to perform the nozzle inspection using the voltage supplied to the inspection circuit,
When the automatic inspection function is set to OFF, the inspection circuit is inspected for abnormality before causing the inspection circuit to perform the nozzle inspection, and if there is an abnormality in the inspection circuit, the inspection circuit is inspected. A nozzle inspection apparatus, wherein supply of voltage is stopped.
請求項1に記載のノズル検査装置であって、
前記検査回路は、
前記ノズルから吐出される前記液体を第1電位にする第1電極と、前記ノズルに対向する位置に設けられ、前記第1電位とは異なる第2電位の第2電極とを備え、
前記ノズルから前記液体が吐出されるときの前記第1電極及び前記第2電極のうちの少なくとも一方の電極の電位変化を検出することによって、前記ノズル検査を行う
ことを特徴とするノズル検査装置。
The nozzle inspection device according to claim 1,
The inspection circuit includes:
A first electrode that sets the liquid discharged from the nozzle to a first potential; and a second electrode that is provided at a position facing the nozzle and has a second potential different from the first potential;
A nozzle inspection apparatus that performs the nozzle inspection by detecting a potential change of at least one of the first electrode and the second electrode when the liquid is ejected from the nozzle.
請求項2に記載のノズル検査装置であって、
前記異常検査の際に、前記コントローラは、前記第1電極及び前記第2電極のうちの高電位の方の電極の電位を検出し、この電位が所定電位よりも低ければ、前記検査回路に異常があると判定する
ことを特徴とするノズル検査装置。
The nozzle inspection device according to claim 2,
During the abnormality inspection, the controller detects the potential of the higher one of the first electrode and the second electrode, and if this potential is lower than a predetermined potential, the controller detects an abnormality in the inspection circuit. It is determined that there is a nozzle inspection apparatus.
請求項2に記載のノズル検査装置であって、
前記異常検査の際に、前記コントローラは、前記ノズル検査の対象となるノズル数よりも少ない所定数のノズルから順に前記液体を吐出させ、そのときの前記電位変化に基づいて前記検査回路の異常を検査する
ことを特徴とするノズル検査装置。
The nozzle inspection device according to claim 2,
During the abnormality inspection, the controller sequentially discharges the liquid from a predetermined number of nozzles smaller than the number of nozzles to be subjected to the nozzle inspection, and detects an abnormality in the inspection circuit based on the potential change at that time. A nozzle inspection apparatus characterized by inspecting.
請求項2〜4のいずれか1項に記載のノズル検査装置であって、
あるノズルからの前記液体の吐出を検査した後、全てのノズルからの液体の吐出を行わない期間が設けられ、その期間の前記電位変化が所定の閾値を超えれば、前記あるノズルからの前記液体の吐出を再検査する
ことを特徴とするノズル検査装置。
The nozzle inspection apparatus according to any one of claims 2 to 4,
After inspecting the discharge of the liquid from a certain nozzle, a period in which the liquid is not discharged from all the nozzles is provided, and if the potential change in that period exceeds a predetermined threshold, the liquid from the certain nozzle Nozzle inspection apparatus characterized by re-inspecting discharge of ink.
請求項1〜5のいずれかに記載のノズル検査装置であって、
前記コントローラは、前記検査回路に所定のパラメータを初期設定し、前記初期設定が正常に行われたことを示す信号が前記検査回路から無ければ、前記検査回路に異常があると判定する
ことを特徴とするノズル検査装置。
A nozzle inspection device according to any one of claims 1 to 5,
The controller initializes a predetermined parameter in the inspection circuit, and determines that the inspection circuit has an abnormality if there is no signal indicating that the initial setting has been normally performed from the inspection circuit. Nozzle inspection device.
ノズルからの液体の吐出を検査するための検査回路を用いたノズル検査方法であって、
前記検査回路が前記ノズルからの前記液体の吐出を所定タイミングで検査する自動検査機能をオンオフ設定すること、
前記自動検査機能のオンオフ設定に関わらず、前記検査回路に必要な電圧を前記検査回路に供給すること、
前記自動検査機能がオンに設定されている場合には、前記所定タイミングになったときに、前記検査回路に供給された前記電圧を用いて前記検査回路が前記ノズルからの前記液体の吐出を検査すること、及び
前記自動検査機能がオフに設定されている場合には、前記ノズルからの前記液体の吐出を前記検査回路が検査する前に前記検査回路の異常検査を行い、前記検査回路に異常があれば前記検査回路への前記電圧の供給を停止すること
を有するノズル検査方法。
A nozzle inspection method using an inspection circuit for inspecting discharge of liquid from a nozzle,
An on / off setting of an automatic inspection function in which the inspection circuit inspects ejection of the liquid from the nozzle at a predetermined timing;
Regardless of the on / off setting of the automatic inspection function, supplying a voltage necessary for the inspection circuit to the inspection circuit;
When the automatic inspection function is set to ON, the inspection circuit inspects the discharge of the liquid from the nozzle using the voltage supplied to the inspection circuit when the predetermined timing comes. And when the automatic inspection function is set to off, the inspection circuit performs an abnormal inspection before the inspection circuit inspects the discharge of the liquid from the nozzle, and the inspection circuit is abnormal. A nozzle inspection method comprising: stopping supply of the voltage to the inspection circuit if there is.
JP2008228693A 2008-09-05 2008-09-05 Device and method of inspecting nozzle Pending JP2010058452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228693A JP2010058452A (en) 2008-09-05 2008-09-05 Device and method of inspecting nozzle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008228693A JP2010058452A (en) 2008-09-05 2008-09-05 Device and method of inspecting nozzle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010058452A true JP2010058452A (en) 2010-03-18

Family

ID=42185808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008228693A Pending JP2010058452A (en) 2008-09-05 2008-09-05 Device and method of inspecting nozzle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010058452A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116596A (en) * 2011-12-02 2013-06-13 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116596A (en) * 2011-12-02 2013-06-13 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6892515B2 (en) Fluid discharge die including strain gauge sensor
JP5978744B2 (en) Liquid ejection device, inspection method, and program
US7798588B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP2010064309A (en) Liquid ejecting apparatus and method for inspecting ejection
JP2016501138A (en) Fluid ejecting apparatus incorporating an ink level sensor
JP2009045809A (en) Injection inspecting device, printing equipment and injection inspecting method
JP2007076265A (en) Liquid droplet discharging device, liquid droplet discharging system, method for detecting liquid droplet discharging state and program for detecting liquid droplet discharging state
JP2013237208A (en) Liquid discharge device, inspection method, and program
JP2007320288A (en) Control method of undischarge nozzle of ink-jet printer
JP5834823B2 (en) Liquid ejection inspection apparatus, liquid ejection inspection method, printing apparatus, and program
JP2010058452A (en) Device and method of inspecting nozzle
JP2010058454A (en) Setting method for discharge inspection
JP2007021910A (en) Liquid delivery apparatus and method for discharging liquid
JP2012111215A (en) Liquid ejecting apparatus, inspection method of liquid ejecting apparatus, and program
US8408670B2 (en) Discharge inspection apparatus and discharge inspection method
JP2011224874A (en) Inspection method of inkjet recording head
JP3156770U (en) Printing device
JP2010131827A (en) Liquid ejecting apparatus and method for detecting liquid speed
JP2012111214A (en) Liquid discharge device, inspection method thereof, and program
JP2010058406A (en) Ejection inspecting method and liquid ejecting apparatus
JP2010058449A (en) Discharge inspecting device and discharge inspecting method
JP2012176536A (en) Liquid ejection device, nozzle inspection method and program therefor
JP5834827B2 (en) Liquid ejection inspection apparatus, liquid ejection inspection method, printing apparatus, and program
JP2012176534A (en) Liquid ejecting apparatus, nozzle inspection method, and program for the same
JP2011131558A (en) Ejection inspection device and printing apparatus