JP2010056892A - Radio communication device - Google Patents

Radio communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2010056892A
JP2010056892A JP2008219761A JP2008219761A JP2010056892A JP 2010056892 A JP2010056892 A JP 2010056892A JP 2008219761 A JP2008219761 A JP 2008219761A JP 2008219761 A JP2008219761 A JP 2008219761A JP 2010056892 A JP2010056892 A JP 2010056892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
information
unit
channel list
download
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008219761A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5185023B2 (en
Inventor
Futoshi Ishihara
太 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008219761A priority Critical patent/JP5185023B2/en
Publication of JP2010056892A publication Critical patent/JP2010056892A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5185023B2 publication Critical patent/JP5185023B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To connect to a roaming network with permission of connection even if an PRL is not acquired for roaming beforehand. <P>SOLUTION: A communication section 41 uses either of a first communication system and a second communication system to connect stations connecting with a public network. A memory section 47 stores a first channel list, an extracted channel list and download information. A capturing section 481 captures the first and second communication systems. A download section 482 downloads the second channel list on the basis of the download information. A main control section 480 controls the download section 482 to download the second channel list at a channel having successful capturing when the capturing section 481 succeeds in downloading according to the extracted channel list, and furthermore it controls the capturing section 481 to continue capturing according to the second channel list. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線通信装置に関する。   The present invention relates to a wireless communication apparatus.

ローミングを許可されていない無線通信装置(携帯電話)がそのローミングエリア内に移動すると、無線通信装置は、ローミング網の電波を捕捉し待ち受け処理を行おうとする。ここで、ローミングを許可されていない場合には、ローミング網に接続を拒否されてしまう。しかしながら、接続を拒否されたにも関わらず、無線通信装置は再度ローミング網の電波を捕捉し待ち受け処理を繰り返し行うという問題がある。この問題を回避する方法として、無線通信装置は、接続許可されていないローミング網が使用する周波数を記憶し、この周波数の電波を捕捉しないようにする方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。   When a wireless communication device (cell phone) that is not permitted to roam moves into the roaming area, the wireless communication device captures radio waves from the roaming network and tries to perform standby processing. Here, when roaming is not permitted, connection to the roaming network is rejected. However, although the connection is rejected, there is a problem in that the wireless communication device again captures radio waves from the roaming network and repeatedly performs standby processing. As a method for avoiding this problem, a method is known in which a wireless communication device stores a frequency used by a roaming network that is not permitted to connect and prevents radio waves of this frequency from being captured (for example, Patent Document 1). reference).

また、CDMA2000方式を用いる無線通信装置は、接続許可されているローミング網が使用する周波数チャネルを示すPRL(Preferred Roaming List、ローミングエリア情報)を予め取得し、PRLに基づいてローミング網の電波を捕捉する。
特開2006−311329号公報
In addition, a wireless communication apparatus using the CDMA2000 system acquires a PRL (Preferred Roaming List) indicating a frequency channel used by a roaming network that is permitted to connect, and captures radio waves of the roaming network based on the PRL. To do.
JP 2006-311329 A

上記した特許文献1の技術では、無線通信装置は接続を拒否するローミング網が使用する周波数の電波を捕捉しないようにすることはできる。しかしながら、CDMA2000方式を用いる無線通信装置等のように、予め使用する周波数チャネルを特定するPRLを記憶しておき、このPRLに基づいてローミング網の電波を捕捉する方式においては、PRLを取得していない場合、接続が許可されているローミング網にも接続することができないという問題がある。   With the technique of Patent Document 1 described above, the wireless communication device can be configured not to capture radio waves of a frequency used by a roaming network that refuses connection. However, a PRL that specifies a frequency channel to be used in advance is stored, such as a wireless communication device using the CDMA2000 system, and the PRL is acquired in a system that captures radio waves from the roaming network based on the PRL. If not, there is a problem that it is not possible to connect to a roaming network to which connection is permitted.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、PRLを予め取得していなくても接続が許可されているローミング網に接続することができる無線通信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus that can be connected to a roaming network in which connection is permitted without acquiring a PRL in advance. To do.

本発明の観点は、第1の通信システムと、第2の通信システムとのいずれかにも対応可能であり、そのいずれかを用いて公衆網に接続された基地局との間で接続を行う通信部と、第1の通信システムでの捕捉処理の対象となる複数のチャネル情報が含まれる第1のチャネルリストと、第2の通信システムでの捕捉処理の対象となる複数のチャネル情報中の一部のチャネル情報が含まれる抜粋チャネルリストと、第2の通信システムでの捕捉処理の対象となる複数のチャネル情報が含まれる第2のチャネルリストをダウンロードする方法が示されたダウンロード情報とを記憶する記憶部と、前記第1の通信システムおよび前記第2の通信システムの捕捉処理を行う捕捉処理部と、前記ダウンロード情報に基づいて前記第2のチャネルリストをダウンロードするダウンロード部と、前記捕捉処理部が前記第1のチャネルリストに基づいた捕捉処理に成功した場合、当該捕捉処理において成功したチャネルにて待ち受け処理を行うように前記通信部を制御し、さらに、以降の捕捉処理を前記第1のチャネルリストに基づいて行うように前記捕捉処理部を制御し、前記捕捉処理部が前記抜粋チャネルリストに基づいた捕捉処理を成功した場合、捕捉処理が成功したチャネルにて前記第2のチャネルリストをダウンロードするように前記ダウンロード部を制御し、さらに、以降の捕捉処理を前記第2のチャネルリストに基づいて行うように前記捕捉処理部を制御する制御部とを備えたことを特徴とする無線通信装置である。   The aspect of the present invention is compatible with either the first communication system or the second communication system, and uses either of them to connect to a base station connected to the public network. A communication unit, a first channel list including a plurality of channel information to be captured in the first communication system, and a plurality of channel information to be captured in the second communication system. An excerpt channel list including a part of channel information, and download information indicating a method of downloading a second channel list including a plurality of channel information to be captured in the second communication system. A storage unit for storing, a capture processing unit for performing capture processing of the first communication system and the second communication system, and the second channel list based on the download information. When the download unit to be downloaded and the capture processing unit have succeeded in the capture process based on the first channel list, the communication unit is controlled to perform standby processing on a channel that has succeeded in the capture process, and When the acquisition processing unit is controlled to perform subsequent acquisition processing based on the first channel list, and the acquisition processing unit succeeds in the acquisition processing based on the extracted channel list, the acquisition processing is successful. A control unit that controls the download unit to download the second channel list in a channel, and further controls the acquisition processing unit to perform subsequent acquisition processing based on the second channel list; A wireless communication apparatus comprising:

また、本発明の無線通信装置において、前記記憶部は、国情報あるいは通信事業者情報と、前記ダウンロード情報とを関連付けて記憶し、前記捕捉処理部は、前記抜粋チャネルリストに基づいた捕捉処理を成功した場合、成功したチャネルで報知される前記国情報あるいは前記通信事業者情報を取得し、前記ダウンロード部は、前記捕捉処理部が取得した前記国情報あるいは前記通信事業者情報に関連付けられている前記ダウンロード情報を前記記憶部より取得し、取得した前記ダウンロード情報に基づいて前記第2のチャネルリストをダウンロードしてもよい。   In the wireless communication device of the present invention, the storage unit stores country information or communication carrier information and the download information in association with each other, and the acquisition processing unit performs acquisition processing based on the extracted channel list. If successful, the country information or the carrier information broadcasted on a successful channel is acquired, and the download unit is associated with the country information or the carrier information acquired by the capture processing unit. The download information may be acquired from the storage unit, and the second channel list may be downloaded based on the acquired download information.

また、本発明の無線通信装置において、前記制御部は、前記第1のチャネルリストに基づいて捕捉処理を行うように前記捕捉処理部を制御し、前記捕捉処理部が前記捕捉処理を所定回数失敗した場合、前記抜粋チャネルリストに基づいて捕捉処理を行うように前記捕捉処理部を制御してもよい。   In the wireless communication apparatus of the present invention, the control unit controls the acquisition processing unit to perform acquisition processing based on the first channel list, and the acquisition processing unit fails the acquisition processing a predetermined number of times. In this case, the capture processing unit may be controlled to perform the capture process based on the extracted channel list.

また、本発明の無線通信装置において、前記通信部は、前記第2のチャネルリストの配信を報知するブロードキャスト情報を前記基地局より受信し、前記ダウンロード部は、前記ブロードキャスト情報に基づいて、前記第2のチャネルリストを取得し、前記制御部は、前記ブロードキャスト情報を取得した後、所定時間以上前記第2のチャネルリストが取得されない場合、前記抜粋チャネルリストに基づいて捕捉処理を行うように前記捕捉処理部を制御してもよい。   Further, in the wireless communication apparatus of the present invention, the communication unit receives broadcast information that broadcasts the distribution of the second channel list from the base station, and the download unit receives the first information based on the broadcast information. 2, and when the second channel list is not acquired for a predetermined time or longer after the broadcast information is acquired, the controller performs the acquisition process based on the extracted channel list. The processing unit may be controlled.

本発明によれば、PRLを予め取得していなくても接続が許可されているローミング網に接続することができる。   According to the present invention, it is possible to connect to a roaming network in which connection is permitted without acquiring a PRL in advance.

以下、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本実施形態における無線通信システムの構成の一例として日本国内外のエリアにおける通信システムを示す図である。図示するように、第1のエリア1000と第2のエリア2000との2つのエリアがある。具体的には、第1のエリア1000は日本国内のエリアである。また、第2のエリア2000は日本国外のエリアである。第1のエリア1000には、第1の基地局10と第3の基地局30とが含まれている。第2のエリア2000には、第2の基地局20が含まれている。第1の基地局10は第1の通信システム11を構成している。第2の基地局20は第2の通信システム21を構成している。第3の基地局30は第3の通信システム31を構成している。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing a communication system in areas in and outside Japan as an example of the configuration of the wireless communication system in the present embodiment. As shown, there are two areas, a first area 1000 and a second area 2000. Specifically, the first area 1000 is an area in Japan. The second area 2000 is an area outside Japan. The first area 1000 includes the first base station 10 and the third base station 30. The second area 2000 includes the second base station 20. The first base station 10 constitutes a first communication system 11. The second base station 20 constitutes a second communication system 21. The third base station 30 constitutes a third communication system 31.

第1の基地局10と第2の基地局20と第3の基地局30は、ともに例えばCDMA2000のデジタル移動通信方式を用いて、無線通信装置(ここでは携帯電話40)との間で無線通信を行う。第1の基地局10は第1の通信システム11を構成している。第2の基地局20は第2の通信システム21を構成している。第3の基地局30は第3の通信システム31を構成している。   The first base station 10, the second base station 20, and the third base station 30 are all wirelessly communicating with a wireless communication device (here, a mobile phone 40) using, for example, a CDMA2000 digital mobile communication system. I do. The first base station 10 constitutes a first communication system 11. The second base station 20 constitutes a second communication system 21. The third base station 30 constitutes a third communication system 31.

第1のエリア1000においては第1の通信システム11と第3の通信システム31を利用可能であり、第2のエリア2000においては第2の通信システム21が利用可能である。なお、第1のエリア1000においては第1の通信システム11と第3の通信システム31が同一事業者によって運営され、同じ中継局等に接続されてハードハンドオフ等可能に構成されている。   In the first area 1000, the first communication system 11 and the third communication system 31 can be used, and in the second area 2000, the second communication system 21 can be used. In the first area 1000, the first communication system 11 and the third communication system 31 are operated by the same operator, and are connected to the same relay station or the like so as to be capable of hard handoff.

ところで、CDMA2000方式とは、使用することのできる周波数チャネルは複数存在しており、各周波数チャネルをさらに符号分割して用いることで多数の携帯電話40と各基地局との通信を行っている。各通信システムにおいては、それぞれの国の定める無線通信に使用可能な周波数帯域幅の広さ、カバーしなければならない携帯電話の数に応じて、周波数チャネルを多数有する国がある。さらに、基地局の増設時などに各国の周波数帯域見直しなどにより、新たに使用可能となった周波数に対応する基地局を追加し、さらに近隣の周波数から当該周波数チャネルの存在を追加的に報知することで、当該基地局も使用可能としている場合がある。このように、多数の周波数チャネルが存在する場合においても、それぞれのエリア内であれば、全域で、使用が優先的になされる周波数チャネルが設定されている。このような優先周波数チャネルのリストは、PRL(Preferred Roaming List、ローミングエリア情報)と呼ばれ、3GPP2において国、エリアごと、さらには周波数帯域(Band Class)ごとに規定されている。   By the way, in the CDMA2000 system, there are a plurality of frequency channels that can be used, and communication between a large number of mobile phones 40 and each base station is performed by using each frequency channel after further code division. In each communication system, there are countries that have a large number of frequency channels depending on the frequency bandwidth that can be used for wireless communication defined by each country and the number of mobile phones that must be covered. Furthermore, base stations corresponding to newly available frequencies are added by reviewing the frequency band of each country when adding base stations, etc., and the presence of the frequency channel is additionally reported from nearby frequencies. Thus, the base station may be usable. Thus, even when there are a large number of frequency channels, frequency channels that are used preferentially are set throughout the entire area within each area. Such a list of priority frequency channels is called PRL (Preferred Roaming List, roaming area information), and is defined for each country, each area, and each frequency band (Band Class) in 3GPP2.

このようなPRLは、電源起動時などの初期捕捉時に用いられ、捕捉できた周波数チャネルから得られる近隣基地局情報に記載された近隣の周波数チャネルのリストが得られれば、これを元にスキャンテーブルを作成して以降の捕捉処理などを行う。ただし、この時点でPRLが不要となるわけではなく、スキャンテーブルが古くなる、Band Classをまたいでの使用システムの再選択(リセレクション)処理、電源の再起動、圏外の発生、リセット動作、などが生じる都度、再度PRLに基づいた周波数サーチを行うことになるため、必要である。   Such a PRL is used at the time of initial acquisition such as when the power is turned on, and if a list of neighboring frequency channels described in neighboring base station information obtained from the acquired frequency channels can be obtained, the scan table is based on this. After that, the subsequent capture processing is performed. However, the PRL is not unnecessary at this point, the scan table becomes old, the system reselection processing across the Band Class (reselection) processing, power supply restart, out-of-service occurrence, reset operation, etc. This is necessary because a frequency search based on the PRL will be performed again each time the occurrence of.

本実施形態では、通常、第1のエリア1000において携帯電話40は第1の基地局10あるいは第3の基地局30と無線により接続され、第1の基地局10が構成する第1の通信システム11あるいは第3の基地局30が構成する第3の通信システム31を捕捉可能である。そして、第1のエリア1000においては、第1の通信システム11あるいは第3の通信システム31にて所定のプロトコルに従っていずれかにて位置登録を行い、以降の待ち受け、発着信などの通信を行う。   In the present embodiment, normally, in the first area 1000, the mobile phone 40 is wirelessly connected to the first base station 10 or the third base station 30, and the first communication system configured by the first base station 10 is used. 11 or the third communication system 31 configured by the third base station 30 can be acquired. In the first area 1000, the first communication system 11 or the third communication system 31 performs location registration according to a predetermined protocol, and performs communications such as waiting and outgoing / incoming calls thereafter.

また、携帯電話40は、第2のエリア2000においては、第2の通信システム21を構成する第2の基地局20と無線通信を行うことになる。携帯電話40は、通常、第1のエリア1000に存在しているため、携帯電話40は第1のエリア1000に含まれる第1の基地局10あるいは第3の基地局と接続するためのPRLのみを記憶している。そのため、旅行などで携帯電話40が第2のエリアに移動した場合、携帯電話40が第2の基地局20と通信を行うためには、携帯電話40はローミング用(第2の通信システム用)のPRL(Preferred Roaming List、ローミングエリア情報)を記憶している必要がある。   In addition, the mobile phone 40 performs wireless communication with the second base station 20 configuring the second communication system 21 in the second area 2000. Since the mobile phone 40 normally exists in the first area 1000, the mobile phone 40 only has a PRL for connecting to the first base station 10 or the third base station included in the first area 1000. Is remembered. Therefore, when the mobile phone 40 moves to the second area for travel or the like, the mobile phone 40 is used for roaming (for the second communication system) in order for the mobile phone 40 to communicate with the second base station 20. PRL (Preferred Roaming List, roaming area information) must be stored.

本実施形態では、携帯電話40はローミング用(第2の通信システム用)のPRL(第2のPRL)の全てを予め記憶しておかなくとも、第2の通信システム21において、ローミング用のPRLをダウンロードすることが可能となる。そして、携帯電話40は、ダウンロードしたローミング用のPRLに基づいて第2の基地局20との間で第2の通信システム21にて所定のプロトコルに従って位置登録を行い、以降の待ち受け、発着信などの通信を行う。なお、携帯電話40がローミング網である第2の通信システム21においてローミング用のPRLをダウンロードする手順については後述する。また、第2のエリア2000においては、さらに第2の通信システム21と異なる他の通信システムが敷設されている場合も有り、これに対して位置登録可能に構成される場合もある。   In the present embodiment, the mobile phone 40 does not store all of the roaming (for the second communication system) PRL (second PRL) in advance, but the roaming PRL is used in the second communication system 21. Can be downloaded. Then, the mobile phone 40 performs location registration in accordance with a predetermined protocol in the second communication system 21 with the second base station 20 based on the downloaded roaming PRL, and then waits for and makes incoming and outgoing calls. Communication. Note that a procedure for downloading a PRL for roaming in the second communication system 21 in which the mobile phone 40 is a roaming network will be described later. Further, in the second area 2000, another communication system different from the second communication system 21 may be further laid, and the position registration may be configured for this.

図2は、本実施形態における無線通信装置の電気系の内部構造を示すブロック図である。ここでは、無線通信装置として携帯電話40が例示されている。   FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of the electrical system of the wireless communication apparatus according to this embodiment. Here, a mobile phone 40 is illustrated as the wireless communication device.

携帯電話40は、通信部41と、操作部42と、音声入出力部43と、スピーカ44と、マイクロフォン45と、表示部46と、記憶部47と、制御部48とを含んで構成される。   The cellular phone 40 includes a communication unit 41, an operation unit 42, a voice input / output unit 43, a speaker 44, a microphone 45, a display unit 46, a storage unit 47, and a control unit 48. .

通信部41は、第1の通信システム11、第2の通信システム21、第3の通信システム31を捕捉し、例えばCDMA2000の通信プロトコルに従い、通信網に接続される第1の基地局10、第2の基地局20、第3の基地局30との間で無線通信を行う。   The communication unit 41 captures the first communication system 11, the second communication system 21, and the third communication system 31, and, for example, in accordance with the communication protocol of CDMA2000, the first base station 10 and the first base station 10 connected to the communication network. Wireless communication is performed between the second base station 20 and the third base station 30.

操作部42は、例えば、電源キー、発信キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キーなど、各種の機能が割り当てられたキーを有している。そして、操作部42は、これらのキーがユーザによって操作された場合に、その操作内容に対応する信号を発生し、これをユーザの指示として制御部48に入力する。   The operation unit 42 includes keys to which various functions are assigned, such as a power key, a call key, a numeric key, a character key, a direction key, and a determination key. When these keys are operated by the user, the operation unit 42 generates a signal corresponding to the operation content, and inputs the signal to the control unit 48 as a user instruction.

音声入出力部43は、スピーカ44から出力される音声信号やマイクロフォン45において入力される音声信号の処理を行う。すなわち、音声入出力部43は、マイクロフォン45から入力される音声を増幅し、アナログ−デジタル変換を行い、更に符号化などの信号処理を施し、デジタルの音声データに変換して制御部48に出力する。また、音声入出力部43は、制御部48から供給される音声データに復号化、デジタル−アナログ変換、増幅などの信号処理を施し、アナログの音声信号に変換してスピーカ44に出力する。   The audio input / output unit 43 processes an audio signal output from the speaker 44 and an audio signal input from the microphone 45. That is, the voice input / output unit 43 amplifies the voice input from the microphone 45, performs analog-digital conversion, further performs signal processing such as encoding, converts it into digital voice data, and outputs it to the control unit 48. To do. The audio input / output unit 43 performs signal processing such as decoding, digital-analog conversion, and amplification on the audio data supplied from the control unit 48, converts the audio data into an analog audio signal, and outputs the analog audio signal to the speaker 44.

表示部46は、例えば、液晶表示パネルや有機EL(有機エレクトロルミネッセンス、Organic Electro−Luminescence)パネルなどの表示デバイスを用いて構成されており、制御部48から供給される映像信号に応じた画像を表示する。表示部46は、例えば、発信時における発信先の電話番号、着信時における着信相手の電話番号、受信メールや送信メールの内容、日付、時刻、電池残量、発信成否、待ち受け画面などの各種の情報や画像を表示する。   The display unit 46 is configured by using a display device such as a liquid crystal display panel or an organic EL (Organic Electro-Luminescence) panel, and displays an image corresponding to a video signal supplied from the control unit 48. indicate. The display unit 46 is, for example, a telephone number of a callee at the time of outgoing call, a telephone number of a callee at the time of incoming call, contents of received mail or outgoing mail, date, time, remaining battery level, success / failure of outgoing call, standby screen, etc. Display information and images.

記憶部47は、制御部48において処理に利用される各種のデータを記憶する。記憶部47は、例えば、制御部48に備わるプログラム、通信相手の電話番号や電子メールアドレスなどの個人情報を管理するアドレス帳、着信音やアラーム音を再生するための音声ファイル、待ち受け画面用の画像ファイル、各種の設定データ、プログラムの処理過程で利用される一時的なデータなどを保持する。   The storage unit 47 stores various data used for processing in the control unit 48. The storage unit 47 includes, for example, a program provided in the control unit 48, an address book for managing personal information such as a telephone number and an e-mail address of a communication partner, an audio file for reproducing a ring tone and an alarm sound, and a standby screen It holds image files, various setting data, temporary data used in the program processing.

また、記憶部47では、捕捉チャネルテーブル471(ACQ(Acquisition)テーブル)と、PRL472(第1のチャネルリスト、第2のチャネルリスト)と、周波数情報テーブル473(抜粋チャネルリスト)と、PRLダウンロード方法テーブル474(ダウンロード情報)とがそれぞれ所定の領域に割り付けられて記憶される。   The storage unit 47 also includes an acquisition channel table 471 (ACQ (Acquisition) table), a PRL 472 (first channel list, second channel list), a frequency information table 473 (extracted channel list), and a PRL download method. A table 474 (download information) is allocated and stored in each predetermined area.

図3は捕捉チャネルテーブル471と、PRL472のデータ構造を示した図である。捕捉チャネルテーブル471は、携帯電話40が捕捉処理を行うチャネルのチャネル名(チャネル番号)を記憶している。図示する例では、捕捉チャネルテーブル471が記憶するチャネル名は「Cannel A」〜「Cannel Z」と記載するが、実際は単にチャネル番号に過ぎない。なお、各チャネルは、所定の周波数幅をチャネル番号の数値に積算し、この値を所定のセンター周波数に対して加算・減算することで特定される周波数であるため、チャネル番号が特定されればその周波数も一義的に特定される。すなわち、チャネル番号がチャネル名であり、周波数を示す情報でもある。   FIG. 3 is a diagram showing a data structure of the acquisition channel table 471 and the PRL 472. The capture channel table 471 stores channel names (channel numbers) of channels on which the mobile phone 40 performs capture processing. In the illustrated example, the channel names stored in the acquisition channel table 471 are described as “Channel A” to “Cannel Z”, but they are actually merely channel numbers. Each channel is a frequency that is specified by adding a predetermined frequency width to the numerical value of the channel number and adding / subtracting this value to / from a predetermined center frequency, so if the channel number is specified The frequency is also uniquely specified. That is, the channel number is the channel name and is information indicating the frequency.

PRL472は、各事業者が使用するシステムID(SID、通信事業者情報)と、その事業者が使用するチャネル名とを関連付けて記憶している。図示する例では、PRL472は、事業者A〜Zが使用するシステムIDと、その事業者が使用するチャネル名とを関連付けて記憶している。例えば、PRL472は、事業者Aが使用するシステムIDと、チャネル名「Channel B」とを関連付けて記憶している。他の事業者が使用するシステムIDとチャネル名との関連については図示する通りである。   The PRL 472 stores a system ID (SID, communication carrier information) used by each carrier and a channel name used by the carrier in association with each other. In the example shown in the figure, the PRL 472 stores a system ID used by the operators A to Z in association with a channel name used by the operator. For example, the PRL 472 stores the system ID used by the operator A and the channel name “Channel B” in association with each other. The relationship between the system ID and channel name used by other operators is as shown in the figure.

図4は、周波数情報テーブル473のデータ構造を示した図である。周波数情報テーブル473は、各国で使用可能なチャネル名を記憶している。図示する例では、周波数情報テーブル473が記憶するチャネル名は「Channel A」〜「Channel Z」である。ここで、「Channel A」はUSA1(アメリカ合衆国のうち、USA1で定められている地域)で使用可能なチャネルである。また、「Channel B」は中国で使用可能なチャネルである。他のチャネルについては図示する通りである。なお、周波数情報テーブル473は、記憶する容量を減らすため、各国で使用可能なチャネル名を最低限必要な数だけ記憶している。   FIG. 4 is a diagram showing the data structure of the frequency information table 473. The frequency information table 473 stores channel names that can be used in each country. In the illustrated example, the channel names stored in the frequency information table 473 are “Channel A” to “Channel Z”. Here, “Channel A” is a channel that can be used in USA1 (the region defined by USA1 in the United States). “Channel B” is a channel that can be used in China. Other channels are as shown. The frequency information table 473 stores a minimum number of channel names that can be used in each country in order to reduce the storage capacity.

図5は、PRLダウンロード方法テーブル474のデータ構造を示した図である。PRLダウンロード方法テーブル474は、各事業者のSIDと、各事業者におけるPRLのダウンロード方法とを関連付けて記憶する。図示する例では、事業者Aが使用するシステムIDと、事業者AのPRLのダウンロード方法とを関連付けて記憶している。その他の事業者については図示する通りである。なお、国ごとにPRLのダウンロード方法が決まっている場合には、システムIDの代わりに国情報を用いてもよい。   FIG. 5 shows the data structure of the PRL download method table 474. As shown in FIG. The PRL download method table 474 stores the SID of each business operator in association with the PRL download method of each business operator. In the illustrated example, the system ID used by the operator A and the PRL download method of the operator A are stored in association with each other. Other businesses are as shown in the figure. If a PRL download method is determined for each country, country information may be used instead of the system ID.

なお、PRLのダウンロード方法は、事業者により何通りかのダウンロード方法が存在する。PRLのダウンロード方法の具体例を図6に示す。図6は、各国の事業者におけるPRLのダウンロード方法を示した図である。例えば、日本における事業者であるKDDIでは、「ケータイアップデート」によりPRLのダウンロードを行うことができる。また、中国における事業者であるChina Unicomでは、SMS(Short Message Service、ショートメッセージサービス)によりPRLのダウンロードを行うことができる。また、アメリカ合衆国などでは、OTA(Over The Air)によりPRLのダウンロードを行うことができる。   There are several download methods for the PRL depending on the provider. A specific example of the PRL download method is shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing a PRL download method for a business operator in each country. For example, KDDI, which is a business operator in Japan, can download a PRL by “mobile phone update”. Also, China Unicom, a business operator in China, can download PRLs by SMS (Short Message Service, short message service). In the United States and the like, the PRL can be downloaded by OTA (Over The Air).

また、複数の事業者が同じPRLのダウンロード方法を採用している場合、記憶容量を削減するために、PRLダウンロード方法テーブル474のデータ構造を、1種類のPRLのダウンロード方法に対して複数のSIDを関連付けて記憶する構造にしてもよい。   Further, when a plurality of providers adopt the same PRL download method, in order to reduce the storage capacity, the data structure of the PRL download method table 474 is changed to a plurality of SIDs for one type of PRL download method. May be stored in association with each other.

また、周波数情報テーブル473と、PRLダウンロード方法テーブル474とを1つのテーブルに纏めてもよいが、本実施形態では、周波数情報テーブル473と、PRLダウンロード方法テーブル474とを別のテーブルとして説明する。   Further, the frequency information table 473 and the PRL download method table 474 may be combined into one table, but in the present embodiment, the frequency information table 473 and the PRL download method table 474 will be described as separate tables.

上記した記憶部47は、例えば、不揮発性の記憶デバイス(不揮発性半導体メモリ、ハードディスク装置、光ディスク装置など)やランダムアクセス可能な記憶デバイス(SRAM(Static Random Access Memory、スタティックランダムアクセスメモリ)、DRAM(Dynamic Random Access Memory、ダイナミックランダムアクセスメモリ))などによって構成される。   The storage unit 47 includes, for example, a nonvolatile storage device (nonvolatile semiconductor memory, hard disk device, optical disk device, etc.), a random accessible storage device (SRAM (Static Random Access Memory), DRAM ( Dynamic Random Access Memory, dynamic random access memory)) and the like.

制御部48は、携帯電話40の全体的な動作を統括的に制御する。すなわち、制御部48は、携帯電話40の各種の操作が操作部42の操作に応じて適切な順序で実行されるように、上述した各ブロックの動作を制御する。なお、各種の処理とは、例えば、回線交換網を介して行われる音声通話、電子メールの作成と送受信、インターネットのWeb(World Wide Web、ワールド ワイド ウェブ)サイトの閲覧などである。また、各ブロックの動作とは、通信部41における信号の送受信、音声入出力部43における音声の入出力、表示部46における画像の表示などである。   The control unit 48 comprehensively controls the overall operation of the mobile phone 40. That is, the control unit 48 controls the operation of each block described above so that various operations of the mobile phone 40 are executed in an appropriate order according to the operation of the operation unit 42. The various processes include, for example, voice calls performed via a circuit switching network, creation and transmission / reception of e-mail, browsing of the Internet Web (World Wide Web) site, and the like. The operation of each block includes transmission / reception of signals in the communication unit 41, input / output of audio in the audio input / output unit 43, display of an image on the display unit 46, and the like.

制御部48は、記憶部47に格納されるプログラム(オペレーティングシステム、アプリケーションプログラムなど)に基づいて処理を実行するCPU(Central Processing Unit、中央演算処理装置)を備えている。このプログラムにおいて指示された手順に従って、制御部48は上述した処理を実行する。すなわち、制御部48は、記憶部47に格納されるオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムなどのプログラムから命令コードを順次読み込んで処理を実行する。   The control unit 48 includes a CPU (Central Processing Unit) that executes processing based on a program (operating system, application program, etc.) stored in the storage unit 47. According to the procedure instructed in this program, the control unit 48 executes the above-described processing. That is, the control unit 48 sequentially reads instruction codes from programs such as an operating system and application programs stored in the storage unit 47 and executes processing.

制御部48には図3にその内部構成が機能展開され示されているように、主制御部480と、捕捉処理部481と、ダウンロード部482とが含まれている。捕捉処理部481は、自無線通信装置が第1の通信システムおよび第2の通信システムに接続する制御を行う。また、ダウンロード部482は、PRL(第2のチャネルリスト)のダウンロードを行う。   The control unit 48 includes a main control unit 480, a capture processing unit 481, and a download unit 482, as shown in FIG. The acquisition processing unit 481 performs control for the own wireless communication device to connect to the first communication system and the second communication system. Also, the download unit 482 downloads a PRL (second channel list).

次に、本実施形態における携帯電話40が、通信システムに接続する方法について説明する。図7は、本実施形態に係る携帯電話40が、通信システムに接続する手順を示すフローチャートである。以下、図示するフローチャートを参照しながら、携帯電話40が通信システムに接続する手順について詳細に説明する。   Next, a method for connecting the mobile phone 40 in the present embodiment to the communication system will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for connecting the mobile phone 40 according to the present embodiment to the communication system. Hereinafter, a procedure for connecting the mobile phone 40 to the communication system will be described in detail with reference to the flowchart shown in the drawing.

(ステップS101)捕捉処理部481は、記憶部47が記憶する捕捉チャネルテーブル471に記載されているチャネルを、記載順にスキャンする。その後、ステップS102に進む。
ここで、周波数チャネルのスキャンについて説明する。3GPP2規格において、既に述べたように、使用可能な周波数チャネルは、チャネル番号(チャネル名にも用いられる)により特定される値に対して一定係数(周波数幅)を乗算し、この乗算した値を、センター周波数と呼ばれる特定周波数に対して加算することで周波数を特定して得るよう構成されている。
すなわち、主制御部480は、通信部41に対してスキャンするべきチャネル番号を特定するだけで、全チャネルの周波数のテーブルをもたずともスキャン対象リストを作成することが出来る。
そして、3GPP2によって例えば日本向けに使用可能なチャネル番号は規定されており、これら複数のチャネル番号を、無線通信装置40は記憶部47に記憶している。また、この複数のチャネル番号以外にも、近隣基地局情報等によって入手した使用可能なチャネル番号なども記憶部47に記憶可能である。これらの蓄積によりスキャン対象リストが形成される。また、一方でこのようなスキャン対象リストは、様々な要因により、捕捉成功の可能性に応じて、各チャネル番号の順序が入れ替えられたりすることになる。
ちなみに、上述したように、チャネル番号さえ特定できれば周波数は即時割り出すことが出来るため、捕捉チャネルテーブルにおいて「周波数チャネル」としては、実際には周波数の数値をテーブル登録しているわけではなく、チャネル番号を登録するだけで対応可能である。
(Step S101) The acquisition processing unit 481 scans the channels described in the acquisition channel table 471 stored in the storage unit 47 in the order of description. Thereafter, the process proceeds to step S102.
Here, scanning of the frequency channel will be described. In the 3GPP2 standard, as already described, usable frequency channels are obtained by multiplying a value specified by a channel number (also used for a channel name) by a constant coefficient (frequency width), and multiplying this multiplied value by The frequency is specified and obtained by adding to a specific frequency called a center frequency.
That is, the main control unit 480 can create a scan target list without specifying a frequency table for all channels by simply specifying channel numbers to be scanned with respect to the communication unit 41.
For example, channel numbers that can be used for Japan are defined by 3GPP2, and the wireless communication device 40 stores the plurality of channel numbers in the storage unit 47. In addition to the plurality of channel numbers, usable channel numbers obtained from neighboring base station information and the like can be stored in the storage unit 47. These accumulations form a scan target list. On the other hand, in such a scan target list, the order of the channel numbers is changed depending on the possibility of successful capture due to various factors.
Incidentally, as described above, if the channel number can be specified, the frequency can be determined immediately. Therefore, in the acquisition channel table, the frequency number is not actually registered in the table, but the channel number. It is possible to respond by simply registering.

(ステップS102)捕捉処理部481は、ステップS101でチャネルを捕捉したか否か判断する。チャネルを捕捉したと判断した場合はステップS103に進み、それ以外(チャネルを捕捉できなかった場合)はステップS106に進む。   (Step S102) The acquisition processing unit 481 determines whether or not a channel has been acquired in step S101. If it is determined that the channel has been acquired, the process proceeds to step S103. Otherwise (if the channel cannot be acquired), the process proceeds to step S106.

通常、携帯電話40は複数のチャネルを交互にサーチし、基地局と通信を行う。具体的には、すなわち、各チャネルにて報知されているパイロットチャネルの逆拡散を行い、パイロット信号を得ると共に信号対干渉波比(Ec/Io)を取得し、通信可能なレベルにあるかどうか判断する。1つのチャネルをサーチして、そのチャネルで通信を行うことが出来ない場合、他のチャネルをサーチする。他のチャネルでも通信を行うことが出来ない場合、適当な間隔で各チャネルのサーチを順に繰り返す。この動作は標準規格に規定されている。本実施形態では、捕捉チャネルテーブル471に記憶されている全てのチャネルについて処理を実行することとした。なお、ステップS101以降の処理を実施するチャネル数は全てのチャネルに限るものではなく、一部のチャネルを処理の対象としてもよい。   Normally, the mobile phone 40 searches for a plurality of channels alternately and communicates with the base station. Specifically, that is, whether the pilot channel broadcast on each channel is despread to obtain a pilot signal and a signal-to-interference wave ratio (Ec / Io) to determine whether or not communication is possible to decide. If one channel is searched and communication cannot be performed on that channel, another channel is searched. If communication cannot be performed on other channels, the search for each channel is repeated in order at appropriate intervals. This operation is defined in the standard. In the present embodiment, the processing is executed for all the channels stored in the acquisition channel table 471. Note that the number of channels for performing the processing after step S101 is not limited to all channels, and some of the channels may be processed.

(ステップS103)捕捉処理部481は、ステップS101で捕捉したチャネル上で、捕捉したチャネルでのサービスを行っている事業者のシステムID(SID)を受信する。その後、ステップS104に進む。
具体的には、以下の手順によりシステムIDを受信する。ステップS102において、充分な信号波対干渉波比が得られたため、当該パイロットチャネルを送信する基地局に対しての位置登録処理に移る。通信部41は、取得したパイロット信号に基づいて、さらにパイロットチャネルから符号同期を行い、基地局からの同期信号であるSync Channel Messageを取得する。続いて、捕捉処理部481はSync Channel Messageから、システムIDを取得する。
(Step S103) The acquisition processing unit 481 receives the system ID (SID) of the operator that provides the service on the acquired channel on the channel acquired in Step S101. Thereafter, the process proceeds to step S104.
Specifically, the system ID is received by the following procedure. In step S102, since a sufficient signal wave-to-interference wave ratio has been obtained, the process proceeds to position registration processing for the base station that transmits the pilot channel. The communication unit 41 further performs code synchronization from the pilot channel based on the acquired pilot signal, and acquires the Sync Channel Message that is a synchronization signal from the base station. Subsequently, the capture processing unit 481 acquires a system ID from the Sync Channel Message.

(ステップS104)主制御部480は、ステップS103で受信したシステムIDと同一のシステムIDが、記憶部47が記憶するPRL472に記憶されているか否か判断する。同一のシステムIDがPRL472に記憶されていると主制御部480が判断した場合はステップS105に進み、それ以外(同一のシステムIDが記憶されていないと主制御部480が判断した場合)はステップS101に戻る。   (Step S104) The main control unit 480 determines whether or not the same system ID as the system ID received in step S103 is stored in the PRL 472 stored in the storage unit 47. If the main control unit 480 determines that the same system ID is stored in the PRL 472, the process proceeds to step S105. Otherwise (when the main control unit 480 determines that the same system ID is not stored), the step is performed. Return to S101.

(ステップS105)主制御部480は、記憶部47が記憶するPRL472を参照し、ステップS103で取得したシステムIDと同一のシステムIDに関連付けられているチャネル名を取得する。続いて、主制御部480は、取得したチャネル名で指定されるチャネルを用いて待ち受けを行う(サービスの利用を開始する)ように通信部41を制御する。その後、通信システムに接続するための処理を終了する。   (Step S105) The main control unit 480 refers to the PRL 472 stored in the storage unit 47, and acquires a channel name associated with the same system ID as the system ID acquired in step S103. Subsequently, the main control unit 480 controls the communication unit 41 to perform standby (start use of the service) using the channel specified by the acquired channel name. Then, the process for connecting to a communication system is complete | finished.

(ステップS106)主制御部480は、ステップS101でスキャンしたチャネルが、捕捉チャネルテーブル471に記載されているチャネルの内、最後に記載されたチャネルであるか否か判断する。最後に記載されたチャネルであると主制御部480が判断した場合はステップS107に進み、それ以外(最後に記載されたチャネルではないと主制御部480が判断した場合)はステップS101に戻る。   (Step S106) The main control unit 480 determines whether or not the channel scanned in step S101 is the channel described last among the channels described in the acquisition channel table 471. When the main control unit 480 determines that the channel is the last described channel, the process proceeds to step S107. Otherwise (when the main control unit 480 determines that the channel is not the last described channel), the process returns to step S101.

(ステップS107)主制御部480は、通信システムに接続するための処理を開始した後一定時間が経過した、もしくはステップS101の処理を規定回数以上行ったか否か判断する。または、ユーザにより、PRLのダウンロードを指示されたか否か判断する。通信システムに接続するための処理を開始した後一定時間が経過した、もしくはステップS101の処理を規定回数以上行ったと主制御部480が判断した、または、ユーザによりPRLのダウンロードを指示されたと判断した場合はステップS108に進む。それ以外の場合(通信システムに接続するための処理を開始した後一定時間が経過していない、かつ、ステップS101の処理を規定回数以上行っていないと主制御部480が判断した、かつ、ユーザによりPRLのダウンロードを指示されていないと判断した場合)は、ステップS101に戻る。   (Step S107) The main control unit 480 determines whether a predetermined time has elapsed after starting the process for connecting to the communication system, or whether the process of step S101 has been performed a predetermined number of times or more. Alternatively, it is determined whether the user has instructed to download the PRL. The main control unit 480 determines that a certain time has elapsed after starting the process for connecting to the communication system, or that the process of step S101 has been performed a specified number of times, or that the user has instructed to download the PRL In this case, the process proceeds to step S108. In other cases (the main control unit 480 has determined that a certain period of time has not elapsed since the start of the process for connecting to the communication system and that the process of step S101 has not been performed the specified number of times, and the user If it is determined that PRL download has not been instructed by (), the process returns to step S101.

(ステップS108)捕捉処理部481は、記憶部47が記憶する周波数情報テーブル473に記載されているチャネルを、記載順にスキャンする。その後、ステップS109に進む。   (Step S108) The acquisition processing unit 481 scans the channels described in the frequency information table 473 stored in the storage unit 47 in the order of description. Thereafter, the process proceeds to step S109.

(ステップS109)捕捉処理部481は、ステップS108でチャネルを捕捉したか否か判断する。チャネルを捕捉したと判断した場合はステップS110に進み、それ以外(チャネルを捕捉できなかった場合)はステップS115に進む。なお、チャネルを捕捉したか否かの判断は、ステップS102と同様に行う。   (Step S109) The acquisition processing unit 481 determines whether or not a channel has been acquired in step S108. If it is determined that the channel has been acquired, the process proceeds to step S110. Otherwise (when the channel cannot be acquired), the process proceeds to step S115. Whether or not a channel has been acquired is determined in the same manner as in step S102.

(ステップS110)捕捉処理部481は、ステップS108で捕捉したチャネル上で、捕捉したチャネルでのサービスを行っている事業者のシステムID(SID)を受信する。その後、ステップS111に進む。   (Step S110) The acquisition processing unit 481 receives the system ID (SID) of the operator that provides the service on the acquired channel on the channel acquired in step S108. Then, it progresses to step S111.

(ステップS111)主制御部480は、ステップS110で受信したシステムIDと同一のシステムIDが、記憶部47が記憶するPRLダウンロード方法テーブル474に記憶されているか否か判断する。同一のシステムIDがPRLダウンロード方法テーブル474に記憶されていると主制御部480が判断した場合はステップS112に進み、それ以外(同一のシステムIDが記憶されていないと主制御部480が判断した場合)はステップS115に進む。   (Step S111) The main control unit 480 determines whether or not the same system ID as the system ID received in step S110 is stored in the PRL download method table 474 stored in the storage unit 47. If the main control unit 480 determines that the same system ID is stored in the PRL download method table 474, the process proceeds to step S112. Otherwise (the main control unit 480 determines that the same system ID is not stored). In the case), the process proceeds to step S115.

(ステップS112)ダウンロード部482は、記憶部47が記憶するPRLダウンロード方法テーブル474を参照し、ステップS110で取得したシステムIDと同一のシステムIDに関連付けられているPRLのダウンロード方法を取得する。続いて、ダウンロード部482は、取得したPRLのダウンロード方法に基づいて、PRLのダウンロードを行う。その後、ステップS113に進む。   (Step S112) The download unit 482 refers to the PRL download method table 474 stored in the storage unit 47 and acquires the PRL download method associated with the same system ID as the system ID acquired in step S110. Subsequently, the download unit 482 downloads the PRL based on the acquired PRL download method. Thereafter, the process proceeds to step S113.

(ステップS113)主制御部480は、ステップS112でPRLのダウンロードが成功したか否か判断する。PRLのダウンロードが成功したと主制御部480が判断した場合はステップS114に進み、それ以外(PRLのダウンロードが失敗したと判断した場合)はステップS115に進む。   (Step S113) The main control unit 480 determines whether or not the PRL download is successful in step S112. If the main control unit 480 determines that the PRL download has been successful, the process proceeds to step S114. Otherwise (when it is determined that the PRL download has failed), the process proceeds to step S115.

(ステップS114)主制御部480は、ステップS112でダウンロードしたPRLを、新たなPRL(第2のPRL)として、記憶部47のPRL472に記憶させる。その後、ステップS101に戻る。   (Step S114) The main control unit 480 stores the PRL downloaded in step S112 in the PRL 472 of the storage unit 47 as a new PRL (second PRL). Then, it returns to step S101.

(ステップS115)主制御部480は、ステップS108でスキャンしたチャネルが、周波数情報テーブル473に記載されているチャネルの内、最後に記載されたチャネルであるか否か判断する。最後に記載されたチャネルであると主制御部480が判断した場合はステップS116に進み、それ以外(最後に記載されたチャネルではないと主制御部480が判断した場合)はステップS108に戻る。   (Step S115) The main control unit 480 determines whether or not the channel scanned in step S108 is the channel described last among the channels described in the frequency information table 473. When the main control unit 480 determines that the channel is the last described channel, the process proceeds to step S116. Otherwise (when the main control unit 480 determines that the channel is not the last described channel), the process returns to step S108.

(ステップS116)主制御部480は、通信システムに接続するための処理を開始した後一定時間が経過した、もしくはステップS108の処理を規定回数以上行ったか否か判断する。通信システムに接続するための処理を開始した後一定時間が経過した、もしくはステップS108の処理を規定回数以上行ったと主制御部480が判断した場合はステップS101に戻る。それ以外の場合(通信システムに接続するための処理を開始した後一定時間が経過していない、かつ、ステップS108の処理を規定回数以上行っていないと主制御部480が判断した場合)は、ステップS108に戻る。   (Step S116) The main control unit 480 determines whether a predetermined time has elapsed after starting the process for connecting to the communication system, or whether the process of step S108 has been performed a predetermined number of times or more. If the main control unit 480 determines that a certain time has elapsed after starting the process for connecting to the communication system or that the process of step S108 has been performed a predetermined number of times or more, the process returns to step S101. In other cases (when the main control unit 480 determines that the predetermined time has not elapsed since the process for connecting to the communication system has started and the process in step S108 has not been performed the specified number of times), The process returns to step S108.

上述したとおり、本実施形態の携帯端末装置は、各国で使用可能なチャネル名を記憶している周波数情報テーブル473と、各国の事業者におけるPRLのダウンロード方法を記憶しているPRLダウンロード方法テーブル474とを記憶している。そして、記憶している情報に基づいて、携帯端末装置はローミング先のネットワークのPRLをダウンロードすることができる。これにより、例えばCDMA2000方式を用いる無線通信装置において、ローミング用にPRLを予め取得していなくても、ローミング先でPRLをダウンロードすることができるため、接続が許可されているローミング網に接続することができる。   As described above, the mobile terminal device according to the present embodiment includes a frequency information table 473 that stores channel names that can be used in each country, and a PRL download method table 474 that stores PRL download methods for operators in each country. Is remembered. And based on the memorize | stored information, the portable terminal device can download PRL of the network of a roaming destination. As a result, for example, in a wireless communication apparatus using the CDMA2000 system, the PRL can be downloaded at the roaming destination without acquiring the PRL for roaming in advance. Can do.

また、本実施形態では、ローミング用にPRLを予め記憶部に記憶していないため、無線通信装置を海外で使用しない場合、記憶部(メモリ)の使用量を削減することができる。   In the present embodiment, since the PRL is not stored in advance in the storage unit for roaming, when the wireless communication apparatus is not used overseas, the usage amount of the storage unit (memory) can be reduced.

また、従来では、ローミング用に多数のPRLを予め記憶部に記憶していたため、ローミング先で待ち受け処理を行う際に、待ち受けるためのシステムを選択し、続いて捕捉処理を行うためサービスを利用するまでに時間が掛かっていた。しかしながら、本実施形態では、ローミング先のPRLのみダウンロードするため、サービスを利用するまでの時間を短縮することもできる。   Conventionally, since a large number of PRLs are stored in advance in the storage unit for roaming, when performing standby processing at the roaming destination, a system for standby is selected, and then a service is used to perform capture processing. It took time until. However, in this embodiment, since only the roaming destination PRL is downloaded, the time until the service is used can be shortened.

また、従来では、ローミング先のPRLが更新され、予めダウンロードしたPRLの情報と異なっている場合、ローミング先のサービスを使用することができなかった。しかしながら、本実施形態では、ローミング先で最新のPRLをダウンロードするため、ローミング先のPRLが更新された場合においてもローミング先のサービスを利用することができる。   Conventionally, when the PRL of the roaming destination is updated and is different from the previously downloaded PRL information, the service of the roaming destination cannot be used. However, in this embodiment, since the latest PRL is downloaded at the roaming destination, the roaming destination service can be used even when the roaming destination PRL is updated.

また、新たなサービスとして、自動的に渡航先(ローミング先)のPRL情報を配信するサービスが予定されている。以下、このサービスについて説明する。   As a new service, a service that automatically distributes PRL information of a travel destination (roaming destination) is planned. Hereinafter, this service will be described.

はじめに、基地局は、緊急地震速報の通知に利用している1XサービスのBCSMS(Broadcast SMS)を用いて、PRL配信情報を携帯電話機へ通知する。なお、BCSMSは大量の情報を配信するには不向きなため、PRL配信情報は、例えば、PRLの配信予告や配信時刻などの情報である。   First, the base station notifies the mobile phone of the PRL distribution information using BCSMS (Broadcast SMS) of 1X service used for notification of the earthquake early warning. Since BCSMS is not suitable for distributing a large amount of information, the PRL distribution information is, for example, information such as a PRL distribution notice and a distribution time.

PRL配信情報で指定された時刻において、携帯電話機は、EVDOサービスのBCMCS(Broadcast Multicast Service)を起動して、基地局からPRLが配信されるのを待つ。基地局からPRLが配信された場合、携帯電話機は配信されたPRLを新しいPRLとして置き換える。   At the time specified by the PRL distribution information, the mobile phone activates BCMCS (Broadcast Multicast Service) of the EVDO service and waits for the PRL to be distributed from the base station. When the PRL is distributed from the base station, the mobile phone replaces the distributed PRL with a new PRL.

このサービスを例えば国際空港などで行うことにより、携帯電話機は、渡航後(ローミング先)のPRLを自動的に取得することができる。   By performing this service at, for example, an international airport, the mobile phone can automatically acquire a PRL after traveling (roaming destination).

ここで、携帯電話機がPRLの配信を受けられないまま渡航した場合、ローミング先でのサービスを受けられない。例えば、無線上の障害で、携帯電話機はPRLの配信を受けられないことが考えられる。また、PRLの配信時刻前に携帯電話機の電源を切ることで、携帯電話機はPRLの配信を受けられないことが考えられる。   Here, when the mobile phone travels without receiving the PRL distribution, the service at the roaming destination cannot be received. For example, it is conceivable that a cellular phone cannot receive PRL distribution due to a wireless failure. Further, it is conceivable that the mobile phone cannot receive the PRL distribution by turning off the power of the mobile phone before the PRL distribution time.

しかしながら、本発明を用いることで、予めPRLの配信を受けることができない場合においても、渡航先でPRLをダウンロードすることができるため、ローミング先のネットワークに接続することができる。   However, by using the present invention, even when the PRL distribution cannot be received in advance, since the PRL can be downloaded at the travel destination, it is possible to connect to the roaming destination network.

例えば、携帯電話機にBCSMSを受信後、PRLのダウンロードが一定時間行われない場合、ステップS108以降の処理を行うことで、素早くローミング先のネットワークに接続することができる。   For example, if PRL download is not performed for a certain period of time after receiving BCSMS on the mobile phone, it is possible to quickly connect to the roaming destination network by performing the processing after step S108.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

また、上述した実施形態における無線通信装置が有する各構成ブロックの機能全体あるいはその一部は、これらの機能実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   In addition, all or a part of the functions of the constituent blocks included in the wireless communication device in the above-described embodiment are recorded on a computer-readable recording medium by recording a program for realizing these functions. Alternatively, the program may be read by a computer system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時刻の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時刻プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。   The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time, like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system that serves as a server or a client in that case may also be included that holds a program for a certain time. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

本発明の一実施形態における無線通信システムの構成の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the structure of the radio | wireless communications system in one Embodiment of this invention. 本実施形態における無線通信装置の電気系の内部構造を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the electric system of the radio | wireless communication apparatus in this embodiment. 本実施形態における捕捉チャネルテーブルと、PRLのデータ構造を示した図である。It is the figure which showed the acquisition channel table in this embodiment, and the data structure of PRL. 本実施形態における周波数情報テーブルのデータ構造を示した図である。It is the figure which showed the data structure of the frequency information table in this embodiment. 本実施形態におけるPRLダウンロード方法テーブルのデータ構造を示した図である。It is the figure which showed the data structure of the PRL download method table in this embodiment. 各国の事業者におけるPRLのダウンロード方法を示した図である。It is the figure which showed the downloading method of PRL in the provider of each country. 本実施形態において、無線通信装置が通信システムに接続する手順を示すフローチャートである。In this embodiment, it is a flowchart which shows the procedure in which a radio | wireless communication apparatus connects to a communication system.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・第1の基地局、11・・・第1の通信システム、20・・・第2の基地局、21・・・第2の通信システム、30・・・第3の基地局、31・・・第3の通信システム、40・・・携帯電話、41・・・通信部、42・・・操作部、43・・・音声入出力部、44・・・スピーカ、45・・・マイクロフォン、46・・・表示部、47・・・記憶部、48・・・制御部、471・・・捕捉チャネルテーブル、472・・・PRL、473・・・周波数情報テーブル、474・・・PRLダウンロード方法テーブル、480・・・主制御部、481・・・捕捉処理部、482・・・ダウンロード部、1000・・・第1のエリア、2000・・・第2のエリア DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... 1st base station, 11 ... 1st communication system, 20 ... 2nd base station, 21 ... 2nd communication system, 30 ... 3rd base station, 31 ... Third communication system, 40 ... Mobile phone, 41 ... Communication unit, 42 ... Operation unit, 43 ... Voice input / output unit, 44 ... Speaker, 45 ... Microphone, 46 ... display unit, 47 ... storage unit, 48 ... control unit, 471 ... acquisition channel table, 472 ... PRL, 473 ... frequency information table, 474 ... PRL Download method table, 480 ... main control unit, 481 ... capture processing unit, 482 ... download unit, 1000 ... first area, 2000 ... second area

Claims (4)

第1の通信システムと、第2の通信システムとのいずれかにも対応可能であり、そのいずれかを用いて公衆網に接続された基地局との間で接続を行う通信部と、
第1の通信システムでの捕捉処理の対象となる複数のチャネル情報が含まれる第1のチャネルリストと、第2の通信システムでの捕捉処理の対象となる複数のチャネル情報中の一部のチャネル情報が含まれる抜粋チャネルリストと、第2の通信システムでの捕捉処理の対象となる複数のチャネル情報が含まれる第2のチャネルリストをダウンロードする方法が示されたダウンロード情報とを記憶する記憶部と、
前記第1の通信システムおよび前記第2の通信システムの捕捉処理を行う捕捉処理部と、
前記ダウンロード情報に基づいて前記第2のチャネルリストをダウンロードするダウンロード部と、
前記捕捉処理部が前記第1のチャネルリストに基づいた捕捉処理に成功した場合、当該捕捉処理において成功したチャネルにて待ち受け処理を行うように前記通信部を制御し、さらに、以降の捕捉処理を前記第1のチャネルリストに基づいて行うように前記捕捉処理部を制御し、前記捕捉処理部が前記抜粋チャネルリストに基づいた捕捉処理を成功した場合、捕捉処理が成功したチャネルにて前記第2のチャネルリストをダウンロードするように前記ダウンロード部を制御し、さらに、以降の捕捉処理を前記第2のチャネルリストに基づいて行うように前記捕捉処理部を制御する制御部と
を備えたことを特徴とする無線通信装置。
A communication unit that can support either the first communication system or the second communication system, and connects to a base station connected to the public network using any one of the communication system,
A first channel list including a plurality of channel information to be acquired in the first communication system, and some channels in the plurality of channel information to be acquired in the second communication system A storage unit for storing an extracted channel list including information and download information indicating a method of downloading a second channel list including a plurality of channel information to be captured in the second communication system When,
A capture processing unit for performing capture processing of the first communication system and the second communication system;
A download unit that downloads the second channel list based on the download information;
When the acquisition processing unit succeeds in the acquisition process based on the first channel list, the communication unit is controlled to perform standby processing on a channel that has succeeded in the acquisition process, and further acquisition processing is performed thereafter. When the acquisition processing unit is controlled to perform based on the first channel list, and the acquisition processing unit succeeds in the acquisition processing based on the extracted channel list, the second channel is acquired in the channel where the acquisition processing is successful The download unit is controlled to download the channel list, and the control unit is further configured to control the acquisition processing unit to perform subsequent acquisition processing based on the second channel list. A wireless communication device.
前記記憶部は、国情報あるいは通信事業者情報と、前記ダウンロード情報とを関連付けて記憶し、
前記捕捉処理部は、前記抜粋チャネルリストに基づいた捕捉処理を成功した場合、成功したチャネルで報知される前記国情報あるいは前記通信事業者情報を取得し、
前記ダウンロード部は、前記捕捉処理部が取得した前記国情報あるいは前記通信事業者情報に関連付けられている前記ダウンロード情報を前記記憶部より取得し、取得した前記ダウンロード情報に基づいて前記第2のチャネルリストをダウンロードする
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
The storage unit stores country information or communication carrier information and the download information in association with each other,
When the acquisition processing unit succeeds in the acquisition process based on the extracted channel list, the acquisition processing unit acquires the country information or the carrier information that is broadcast on the successful channel,
The download unit acquires the download information associated with the country information or the carrier information acquired by the capture processing unit from the storage unit, and the second channel based on the acquired download information The wireless communication apparatus according to claim 1, wherein the list is downloaded.
前記制御部は、前記第1のチャネルリストに基づいて捕捉処理を行うように前記捕捉処理部を制御し、前記捕捉処理部が前記捕捉処理を所定回数失敗した場合、前記抜粋チャネルリストに基づいて捕捉処理を行うように前記捕捉処理部を制御する
ことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の無線通信装置。
The control unit controls the capture processing unit to perform a capture process based on the first channel list, and when the capture process unit fails the capture process a predetermined number of times, based on the extracted channel list The wireless communication apparatus according to claim 1, wherein the capture processing unit is controlled to perform capture processing.
前記通信部は、前記第2のチャネルリストの配信を報知するブロードキャスト情報を前記基地局より受信し、
前記ダウンロード部は、前記ブロードキャスト情報に基づいて、前記第2のチャネルリストを取得し、
前記制御部は、前記ブロードキャスト情報を取得した後、所定時間以上前記第2のチャネルリストが取得されない場合、前記抜粋チャネルリストに基づいて捕捉処理を行うように前記捕捉処理部を制御する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の無線通信装置。
The communication unit receives from the base station broadcast information that broadcasts the distribution of the second channel list,
The download unit acquires the second channel list based on the broadcast information,
The control unit controls the acquisition processing unit to perform acquisition processing based on the extracted channel list when the second channel list is not acquired for a predetermined time or more after acquiring the broadcast information. The wireless communication device according to any one of claims 1 to 3.
JP2008219761A 2008-08-28 2008-08-28 Wireless communication device Expired - Fee Related JP5185023B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219761A JP5185023B2 (en) 2008-08-28 2008-08-28 Wireless communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219761A JP5185023B2 (en) 2008-08-28 2008-08-28 Wireless communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056892A true JP2010056892A (en) 2010-03-11
JP5185023B2 JP5185023B2 (en) 2013-04-17

Family

ID=42072336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219761A Expired - Fee Related JP5185023B2 (en) 2008-08-28 2008-08-28 Wireless communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5185023B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513463A (en) * 2011-03-22 2014-05-29 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Preferred PLMN list for faster service acquisition

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020160763A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Gaurav Mittal Apparatus, and an associated method, by which to provide operation parameters to a mobile station
JP2005260486A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Nec Corp Portable terminal equipment and portable terminal communication system
JP2005532011A (en) * 2002-10-10 2005-10-20 モトローラ・インコーポレイテッド Provide and synchronize preferred roaming lists and roaming indicators
WO2006093008A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Seiko Instruments Inc. Data communication terminal, radio base station searching method, and program
JP2006311329A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp Mobile radio terminal
JP2006314037A (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Nec Corp Radio communication terminal and network search method
JP2008141267A (en) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp Radio communication terminal
JP2009505585A (en) * 2005-08-18 2009-02-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for detecting a wireless communication network in overlapping frequency bands
JP2010517433A (en) * 2007-01-26 2010-05-20 ウィ‐ラン、インコーポレーテッド Multiple network access systems and methods

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020160763A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Gaurav Mittal Apparatus, and an associated method, by which to provide operation parameters to a mobile station
JP2005532011A (en) * 2002-10-10 2005-10-20 モトローラ・インコーポレイテッド Provide and synchronize preferred roaming lists and roaming indicators
JP2005260486A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Nec Corp Portable terminal equipment and portable terminal communication system
WO2006093008A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Seiko Instruments Inc. Data communication terminal, radio base station searching method, and program
JP2006311329A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp Mobile radio terminal
JP2006314037A (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Nec Corp Radio communication terminal and network search method
JP2009505585A (en) * 2005-08-18 2009-02-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for detecting a wireless communication network in overlapping frequency bands
JP2008141267A (en) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp Radio communication terminal
JP2010517433A (en) * 2007-01-26 2010-05-20 ウィ‐ラン、インコーポレーテッド Multiple network access systems and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513463A (en) * 2011-03-22 2014-05-29 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Preferred PLMN list for faster service acquisition
US9294988B2 (en) 2011-03-22 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Creating a preferred PLMN list for faster service acquisition

Also Published As

Publication number Publication date
JP5185023B2 (en) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101286844B1 (en) A method for a radiotelephone to scan for higher priority public land mobile network
KR101634214B1 (en) Method and apparatus for plmn selection of portable terminal
EP2301280B1 (en) User initiated mobile learning of preferred femtocell
JP4891390B2 (en) Wireless communication terminal, wireless communication method, and in-zone return processing method
JP4890319B2 (en) Mobile terminal device
EP1854315B1 (en) Digital wireless communication call processing method and device
JP2010011020A (en) Mobile station and radio communication method
JP5085203B2 (en) Wireless communication terminal
JP5158489B2 (en) Wireless terminal device and wireless network system
KR101089016B1 (en) Radio communication terminal
JP2008085907A (en) Radio communication terminal and communication control method in radio communication terminal
JP2008141260A (en) Radio communication terminal
JP4890315B2 (en) Portable terminal device and wireless network system
JP2009267847A (en) Radio terminal equipment and radio network system
JP4987425B2 (en) Wireless communication terminal and wireless communication method thereof
JP5185023B2 (en) Wireless communication device
JP5386122B2 (en) Wireless communication device
JP2004201117A (en) System and device for providing broadcast channel information and mobile communication equipment
JP2008141259A (en) Radio communication terminal
KR20070011698A (en) Method for roaming service of mobile phone and the mobile phone and system thereof
JP2007150478A (en) Radio communication system, radio communication method, communication terminal in radio communication system and program thereof
KR20080046995A (en) Network sellecting method for dual mode mobile communication terminal
JP5008947B2 (en) Wireless communication terminal and wireless communication method
JP2008271251A (en) Mobile radio terminal
JP4974142B2 (en) Wireless communication terminal and wireless communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees