JP2010055704A - Recording and reproducing device - Google Patents
Recording and reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010055704A JP2010055704A JP2008221387A JP2008221387A JP2010055704A JP 2010055704 A JP2010055704 A JP 2010055704A JP 2008221387 A JP2008221387 A JP 2008221387A JP 2008221387 A JP2008221387 A JP 2008221387A JP 2010055704 A JP2010055704 A JP 2010055704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- reproducing
- lens
- address
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
Description
本発明は、多層記録可能な記録メディアへの記録や再生を行う記録再生装置に関するものである。 The present invention relates to a recording / reproducing apparatus that performs recording and reproduction on a recording medium capable of multilayer recording.
近年、記録容量を高めるために多層記録可能な記録メディアが提案されている。 In recent years, recording media capable of multilayer recording have been proposed in order to increase the recording capacity.
そして、この記録メディアへの記録再生を行う記録再生装置としては、以下のような構成となっていた。 The recording / reproducing apparatus that performs recording / reproducing on the recording medium has the following configuration.
すなわち、従来の記録再生装置は、多層記録可能な記録メディアを回転駆動する回転駆動手段と、この回転駆動手段により回転駆動される記録メディアに対向配置したレンズと、このレンズに記録再生用光を供給する記録再生用光源と、上記レンズにアドレス用光を供給するアドレス用光源とを備えた構成となっていた。なお、従来の記録再生装置に関連する技術が記載された文献としては、例えば、下記特許文献1がある。
上記従来の記録再生装置においては、アドレス用光源からのアドレス用光をレンズを介して、記録メディアに照射し、それによって得られたアドレスをもとに、記録再生用光源からの記録再生用光を、レンズを介して、記録メディアに照射し、これにより、記録メディアへの多層記録を行っている。 In the above conventional recording / reproducing apparatus, the recording medium is irradiated with the addressing light from the addressing light source through the lens, and the recording / reproducing light from the recording / reproducing light source is obtained based on the obtained address. Is irradiated to a recording medium through a lens, thereby performing multilayer recording on the recording medium.
このような従来例における課題は、記録メディアへの多層記録を図ることにより、記録密度を高めて大量の情報を記録できるようにしているが、アドレス用光源の波長が長いことが原因で、結論として記録密度をそれほど高めることができないと言うことであった。 The problem in the conventional example is that it is possible to record a large amount of information by increasing the recording density by performing multi-layer recording on the recording medium, but the conclusion is that the wavelength of the address light source is long. In other words, the recording density cannot be increased so much.
すなわち、現在提案されているこの種の記録再生装置においては、アドレス用光源は、例えば、いわゆるDVD時代からの流れを受けて、赤色光源を用いており、その結果として、記録メディアにおけるアドレスを細分化できず、このことが記録密度をそれほど高めることができないと言う原因となっていた。 That is, in this type of recording / reproducing apparatus currently proposed, the address light source uses, for example, a red light source in response to the flow from the so-called DVD era. As a result, the address on the recording medium is subdivided. This is the reason why the recording density cannot be increased so much.
この点をいま少し説明すると、記録再生用光源は、例えば、青色もしくは緑色光源を用い、つまり、波長が十分に短い光源を用いることにより、記録密度を高めようとする取り組みは考えられているが、上述のごとく、検出できるアドレスを細分化できないので、せっかく記録再生用光源の波長を短くし、その記録密度を高めようとしても、アドレスが細分化されていないと、それ以上に記録密度を高めることができず、この結果として、記録密度をそれほど高めることができないものであった。 To explain this point a little, it is considered that the recording / reproducing light source uses, for example, a blue or green light source, that is, an attempt to increase the recording density by using a light source having a sufficiently short wavelength. As described above, since the address that can be detected cannot be subdivided, even if the wavelength of the recording / reproducing light source is shortened and the recording density is increased, if the address is not subdivided, the recording density is further increased. As a result, the recording density cannot be increased so much.
そこで本発明は、記録メディアへの記録密度を高めることを目的とするものである。 Therefore, the present invention aims to increase the recording density on a recording medium.
そして、この目的を達成するために本発明は、多層記録可能な記録メディアを回転駆動する回転駆動手段と、
この回転駆動手段により回転駆動される記録メディアに対向配置される記録再生用レンズ及びアドレス検出用レンズと、
記録再生用レンズに記録再生用光を供給する記録再生用光源と、
アドレス検出用レンズにアドレス用光を供給するアドレス用光源と
を備え、
アドレス用光源の波長は、記録再生用光源の波長と同じあるいは記録再生用光源の波長よりも、短くし、これにより、初期の目的を達成するものである。
And in order to achieve this object, the present invention comprises a rotational drive means for rotationally driving a recording medium capable of multilayer recording,
A recording / playback lens and an address detection lens disposed opposite to the recording medium rotated by the rotation driving means;
A recording / reproducing light source for supplying recording / reproducing light to the recording / reproducing lens;
An address light source for supplying address light to the address detection lens;
The wavelength of the address light source is the same as that of the recording / reproducing light source or shorter than that of the recording / reproducing light source, thereby achieving the initial purpose.
以上のように本発明は、多層記録可能な記録メディアを回転駆動する回転駆動手段と、
この回転駆動手段により回転駆動される記録メディアに対向配置される記録再生用レンズ及びアドレス検出用レンズと、
記録再生用レンズに記録再生用光を供給する記録再生用光源と、
アドレス検出用レンズにアドレス用光を供給するアドレス用光源と
を備え、
アドレス用光源の波長は、記録再生用光源の波長と同じあるいは記録再生用光源の波長よりも、短くしたものであるので、記録メディアへの記録密度を高め、大容量化を図ることができるものとなる。
As described above, the present invention provides a rotational drive means for rotationally driving a recording medium capable of multilayer recording,
A recording / playback lens and an address detection lens disposed opposite to the recording medium rotated by the rotation driving means;
A recording / reproducing light source for supplying recording / reproducing light to the recording / reproducing lens;
An address light source for supplying address light to the address detection lens;
The wavelength of the addressing light source is the same as that of the recording / reproducing light source or shorter than that of the recording / reproducing light source, so that the recording density on the recording medium can be increased and the capacity can be increased. It becomes.
すなわち、本発明においては、アドレス用光源の波長を、記録再生用光源の波長と同じあるいはこの記録再生用光源の波長よりも、短くしたものであるので、アドレスを十分に細分化し、この細分化されたアドレスをもとに記録再生用光源により、記録再生を行えるので、記録密度が高まり、大容量化が図れるようになるものである。 That is, in the present invention, since the wavelength of the address light source is the same as that of the recording / reproducing light source or shorter than that of the recording / reproducing light source, the address is sufficiently subdivided. Recording / reproduction can be performed by a recording / reproduction light source based on the address thus recorded, so that the recording density is increased and the capacity can be increased.
以下、本発明の一実施形態を、添付図面を用いて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(実施形態)
図1は、本発明の一実施形態にかかる記録再生装置を示し、この図1において、1は、例えばフォトポリマーで形成された多層記録可能な記録メディアで、その全体的な形状は、図3(a)のごとく円板形をしており、その中心部分には貫通孔(図3(a)の2)が設けられている。
(Embodiment)
FIG. 1 shows a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1,
そして、この貫通孔2に、モータ3の回転駆動軸4が挿入され、図示していないが、この状態でチャッキングが行われ、これにより記録メディア1は、回転駆動軸4を介し、モータ3により、回転駆動されるようになっている。つまり、モータ3と回転駆動軸4で回転駆動手段が構成されているものである。
Then, the
再び図1に戻って説明を続けると、この図1に示すように、記録メディア1の一面側(例えば、下面側)には、アドレス検出用レンズ5と、記録再生用レンズ6が、この記録メディア1の一面側に対向し、並んで配置されている。
Returning to FIG. 1 again, the description will be continued. As shown in FIG. 1, an
また、記録メディア1の他面側(例えば、上面側)には、記録メディア1を介して、上記記録再生用レンズ6に対向するように、記録再生用レンズ7が配置されている。
A recording / reproducing
次に、これらアドレス検出用レンズ5と、記録再生用レンズ6と、記録再生用レンズ7の部分について、図2を用いて説明する。
Next, the
まず、この図2に示すように、記録メディア1は、その厚さ方向において、多層記録が可能なものであり、この図2に示すごとく、記録再生用レンズ6、7による光の交点部分における光の干渉により、いわゆる干渉縞ができ、これがディジタル信号の一部を構成する。そして、この干渉縞が形成された一平面上(内層内)において、この干渉縞が断続的に形成されることで、映像や音声がディジタル信号として、記録されるものである。
First, as shown in FIG. 2, the
後で詳細に説明するが、この図2から明らかなように、記録再生用レンズ6、7による光の交点を、記録メディア1の厚さ方向における複数の記録面に移動させることで、移動させた一平面において、上記映像や音声がディジタル信号として記録され、これが記録メディア1の厚さ方向に対して複数層に形成できることから、この記録メディア1の記録容量は、極めて大きなものとすることができるのである。
As will be described in detail later, as is clear from FIG. 2, the intersections of the light by the recording and reproducing
例えば、監視カメラの情報を、この記録メディア1に記録する場合であれば、この記録メディア1一枚で一年分を記録することも可能となり、このことで記録容量を、極めて大きなものとすることが理解されるであろう。
For example, if the information of the surveillance camera is recorded on the
また、上述した記録再生用レンズ6、7を用いた記録及びその後の再生を行うために設けたのが、アドレス検出用レンズ5である。つまり、このアドレス検出用レンズ5は、この図2に示すごとく、記録メディア1の下面表面側に設けたアドレス8を読み取り、この読み取ったアドレス8により、上述した記録再生用レンズ6、7を用いた記録及びその後の再生を行うのである。
The
次に、これら記録再生用レンズ6、7を用いた記録及びその後の再生と、アドレス検出用レンズ5を用いたアドレスの読み取りを行うための、光源等について再び図1に戻って説明を続ける。
Next, the light source and the like for performing recording using the recording and reproducing
本実施形態においては、上述した記録メディア1への記録及びその後の再生と、アドレス検出用レンズ5を用いたアドレスの読み取りは、1つの光源9により行う。
In the present embodiment, recording on the
すなわち、本実施形態においては、この光源9として、波長が405nmの青色光を発するレーザを用いている。
That is, in the present embodiment, a laser that emits blue light having a wavelength of 405 nm is used as the
まず、この光源9からの青色光は、次にリレーレンズ10で拡径と真円化への矯正が行われ、次に、ビームスプリッタ11を通過し、その後、コリメータレンズ12で平行光へと変更される。この平行光は、次に、1/2波長板13において、2つの互いに直交する偏光成分(P偏光とS偏光)をもつ光に変換される。
First, the blue light from the
そして、この変換された光のうちP偏光は、ビームスプリッタ14を通過し、次に、1/4波長板15、ビームスプリッタ16、1/4波長板17を次々に通過し、その後、上記アドレス検出用レンズ5を通過し、アドレス8へと集光される。
Of the converted light, the P-polarized light passes through the
この記録メディア1のアドレス8に照射され、次にこのアドレス8で反射した反射光が、アドレス情報として検出されるものであって、この反射光は、アドレス検出用レンズ5、次に1/4波長板17を通過した後に、ビームスプリッタ16に進入し、次にこのビームスプリッタ16で90度反射され、この反射光は、ホログラム18を通過し、非点収差レンズ19で集光され、この集光された光が、アドレス検出素子20に到達する。
The reflected light irradiated to the
そして、アドレス検出素子20に到達した情報により、アドレス情報が検出され、このアドレス情報に基づき、上述した記録再生用レンズ6、7による記録及びその後の再生が行われる。
Then, the address information is detected based on the information that has reached the
ここで、この記録メディア1からの反射光をアドレス検出素子20に向けて反射するビームスプリッタ16について、さらに詳細に説明する。
Here, the
ビームスプリッタ16は、光の偏光成分のうち、円偏光の回転方向によって光を分離するものである。特に本実施形態においては、左回りの円偏光はビームスプリッタ16を通過し、右回りの円偏光はビームスプリッタ16によって反射される。
The
すなわち、光源9から発せられ、ビームスプリッタ14を通過したP偏光は、1/4波長板15を通過して左回りの円偏光となり、ビームスプリッタ16を通過する。
That is, the P-polarized light emitted from the
そして、このビームスプリッタ16を通過したこの左回りの円偏光は、1/4波長板17を通過してS偏光となり、アドレス検出用レンズ5を通過して集光され、記録メディア1で反射される。
Then, the counterclockwise circularly polarized light that has passed through the
次に、この記録メディア1で反射された反射光であるS偏光は、アドレス検出用レンズ5を通過した後に、1/4波長板17を通過して右回りの円偏光となる。右回りの円偏光となった記録メディア1からの反射光は、ビームスプリッタ16に進入し、次にこのビームスプリッタ16で90度反射され、アドレス検出素子20に向かう。
Next, the S-polarized light reflected by the
このように、本実施形態においては、円偏光の回転方向によって光を分離するビームスプリッタ16を用いることにより、光源9から発せられ、ビームスプリッタ14によって分離された直線偏光であるP偏光を、1/4波長板15を通過させて円偏光とし、さらに1/4波長板17を2度通過させて、1/4波長板15を通過したときとは逆回転の円偏光として、その進行方向を変えることができる。
As described above, in this embodiment, by using the
つまり、円偏光の回転方向によって光を分離するビームスプリッタ16を、1/4波長板15、17とともに用いることにより、単一波長の直線偏光であっても、その進行方向を変えることが可能となる。
In other words, by using the
本実施形態においては、上述したように、アドレス検出素子20によって検出されたアドレス情報に基づき、記録再生用レンズ6、7による記録及びその後の再生が行われる。
In the present embodiment, as described above, recording by the recording / reproducing
具体的には、上記、1/2波長板13を通過した光のS偏光は、ビームスプリッタ14で図1の左側に直角に反射され、次に、ミラー21で、再び直角方向に反射され、その光が、1/4波長板22、球面収差補正素子23を次々に通過し、その後、記録再生用レンズ6により記録メディア1内で集光され、次にその焦点から拡がった後に、記録再生用レンズ7で再び平行光へと変換される。
Specifically, the S-polarized light of the light passing through the half-
記録再生用レンズ7で変換された平行光は、次に球面収差補正素子24、シャッタ25を通過後に、レトロリフレクタ26へと進行し、このレトロリフレクタ26で反射した後は、シャッタ25、球面収差補正素子24を通過し、その後、記録再生用レンズ7で集光され、図1、図2のごとく、記録メディア1内において焦点を結ぶことになる。
The parallel light converted by the recording / reproducing
このとき、記録メディア1内の設定された記録面においては、記録再生用レンズ6による焦点が、既に形成されているので、この記録再生用レンズ7による焦点と干渉することになり、その結果として、上述したように、記録メディア1内には、干渉縞が形成される。
At this time, since the focal point by the recording / reproducing
次に、アドレス検出用レンズ5、記録再生用レンズ6、記録再生用レンズ7の駆動系について説明する。すなわち、アドレス検出用レンズ5は、記録メディア1のアドレス8を適切に読み取るためには、記録メディア1との焦点距離を調整する必要があり、また、記録再生用レンズ6、7は、設定された記録面部分にお互いの焦点が正しく形成されるようにする必要があり、さらにこれら記録再生用レンズ6、7は、記録メディア1の厚さ方向への多層記録を行う必要があるので、その駆動制御が必要となる。
Next, drive systems for the
まず、記録再生用レンズ6と、アドレス検出用レンズ5は、図2、図3(b)からも理解されるように、フレーム27内に収納されることでユニット化され、このフレーム27が図3(a)に示すスクリューシャフト28で支持され、スクリューシャフト28を、図2に示すモータ29で駆動することにより、図3(a)のごとく、記録メディア1の半径方向への移動が行われる。また、フレーム27には、上記1/4波長板17がアドレス検出用レンズ5と一定の間隔を保って保持されており、さらに球面収差補正素子23が記録再生用レンズ6と一定の間隔を保って保持されている。このため、本実施形態においては、これら1/4波長板17と球面収差補正素子23を利用して、記録メディア1に対するアドレス検出用レンズ5の位置情報、記録再生用レンズ6の位置情報を得ている。
First, as can be understood from FIGS. 2 and 3B, the recording / reproducing
この場合、アドレス検出用レンズ5が記録再生用レンズ6よりは、記録メディア1の回転上流側に配置された状態となっている。そして、この状態において、アドレス検出用レンズ5、記録再生用レンズ6と、記録メディア1との間の距離を調整するために、フレーム27を可動させる電磁コイル30がフレーム27の四隅に設けられている。
In this case, the
また、記録メディア1と、アドレス検出用レンズ5、記録再生用レンズ6の個々の距離の微調整を行うために、これらアドレス検出用レンズ5、記録再生用レンズ6の四隅には、それぞれ電磁コイル31、32が設けられている。
Further, in order to finely adjust individual distances between the
一方、記録メディア1の上方に配置した記録再生用レンズ7は、図2、図3からも理解されるように、スクリューシャフト33をモータ34で駆動することにより、記録メディア1の半径方向への駆動が行われることになっており、また、記録メディア1に対する距離は、電磁コイル35への通電により調整されるようになっている。
On the other hand, the recording / reproducing
以上の構成において、まず、アドレス検出用レンズ5によるアドレス8の検出時においては、上述したようにアドレス検出素子20への焦点が、最も適切となるように、アドレス検出用レンズ5を電磁コイル30、31で駆動し、ここで、いわゆるサーボ制御を行うことで、正しいアドレス8の読み出しが行われる。
In the above configuration, first, when the
さて、次に、記録再生用レンズ6、7の焦点を干渉させるための制御について説明すると、これらの、記録再生用レンズ6、7により、干渉縞を形成した後の光は、記録再生用レンズ6、次に球面収差補正素子23、1/4波長板22、次にミラー21、ビームスプリッタ14を通過し、その後1/4波長板36、非点収差レンズ37を通過した後に、受光素子38で検出される。
Next, the control for causing the focal points of the recording / reproducing
そして、この受光素子38における検出データをもとに記録再生用レンズ6、7を電磁コイル31、35を用いたサーボ制御を行うことで、上述したように、記録メディア1の目的とする深さの層に適切な干渉縞が形成されるように制御を行うものである。
Then, by performing servo control on the recording / reproducing
本実施形態においては、上述したように、多層記録できる記録メディア1以外にも、いわゆるCDやDVDへの書き込み及び読み出しを行う互換性ももたせている。
In this embodiment, as described above, in addition to the
具体的には、図1のごとく、ビームスプリッタ11のリレーレンズ10とは直交する方向に、CD用の赤外光とDVD用の赤色光を発することができる光源39を設けている。
Specifically, as shown in FIG. 1, a
この互換性について簡単に説明すると、まず、CDの記録や再生を行うときには、上述したように、光源39からは赤外光を発する。また、DVDの記録や再生を行うときには、上述したように、光源39からは赤色光を発する。もちろんこのとき、図3(a)の回転駆動軸4には、CDあるいはDVDが装着されている。
This compatibility will be briefly described. First, when recording or reproducing a CD, as described above, the
これらのとき、光源39から発せられた光は、次に回折格子40を介して、ビームスプリッタ11へと進行する。
At these times, the light emitted from the
ここで、回折格子40は、光源39から発せられるCD用の赤外光と、DVD用の赤色光とを、それぞれ3つの光に分光するためのものである。光源39から発せられた光を分けることにより、記録再生用レンズ6のサーボ制御を精度よく行うことができ、また、記録再生品質を向上させることができるものである(なお、これらのCDやDVDの記録再生については、後で詳細に説明する)。
Here, the
以下、記録メディア1への記録再生や、記録メディア1に代えてCDやDVDへの記録再生について説明する。
Hereinafter, recording / reproduction on the
まずは、多層記録可能な記録メディア1への記録再生について、図4から図6を用いて説明する。
First, recording / reproduction on the
この場合、記録メディア1の何層目に記録をするのか、あるいは、何層目からの読み出しを行うのかと言うことが、まずは設定される。この設定を示すのが図4である。
In this case, the number of layers of the
この図4においては、光源9からビームスプリッタ14に進入した光のP偏光は、上述のごとく直進し、1/4波長板15で円偏光となり、その後、ビームスプリッタ16を通過し、1/4波長板17でS偏光に変更された後に上述のごとくアドレス検出用レンズ5へと向かう。
In FIG. 4, the P-polarized light of the light that has entered the
このとき、1/4波長板17の表面で一部が反射され、この反射された光は、図4に示すごとくビームスプリッタ16を通過し、1/4波長板15でS偏光となり、このS偏光はビームスプリッタ14で反射され、次に1/4波長板36、非点収差レンズ37を介して、受光素子38に到達する。
At this time, a part of the light is reflected by the surface of the quarter-
一方、1/2波長板13からビームスプリッタ14に進行したS偏光は、この図4に示すごとく、ミラー21方向へ反射され、その後1/4波長板22で円偏光となり、その後上述のごとく球面収差補正素子23を介して、記録再生用レンズ6へと進行する。
On the other hand, the S-polarized light traveling from the half-
このとき、同じく球面収差補正素子23の表面で光の一部が反射し、この反射光は、1/4波長板22でP偏光となり、これがミラー21で反射され、ビームスプリッタ14、1/4波長板36、非点収差レンズ37を介して受光素子38に到達する。
At this time, part of the light is also reflected by the surface of the spherical
ここで、受光素子38に到達する1/4波長板17からの反射光と、球面収差補正素子23からの反射光とは、それぞれ非点収差レンズ37の中心と受光素子38を結ぶ光軸に対して、わずかに傾いた状態となっている。このため、これらの2つの反射光の受光素子38への到達位置にずれが生じるが、略同一部分に2つの光が照射され、この結果として、2つの光の干渉が生じ、これは、受光素子38において、記録再生用レンズ6とアドレス検出用レンズ5の相対位置に変化が生じたときに時間的に変化する明暗の縞を作る。
Here, the reflected light from the quarter-
上述したとおり、記録メディア1の何層目に記録するか、あるいは何層目の読み出しを行うかは、記録再生用レンズ6と記録メディア1の距離をどのように設定するかと言うことが、極めて重要なことであり、上記した受光素子38における時間的に変化する干渉縞の変化に基づく、光強度の強弱の回数をカウントすることにより、記録再生用レンズ6の位置を設定することができる(この場合、アドレス検出用レンズ5の位置が基準点を構成している)。
As described above, what layer is recorded on the
もちろん、この記録再生用レンズ6とアドレス検出用レンズ5は、上述したように一体化されているものであって、記録再生用レンズ6の移動時においても、アドレス検出用レンズ5で正しくアドレス8を読まなければならない。
Of course, the recording / reproducing
したがって、アドレス検出用レンズ5を用いたアドレス8の読み取りに対する焦点補正は、上述のごとく電磁コイル31を用いて行われる。
Therefore, the focus correction for reading the
さて、このように記録メディア1の何層目に記録するかと言うことが設定された後は、図5に示すような状態で、その層への記録が行われる。
Now, after setting the number of layers of the
この図5においては、図面の煩雑化を避けるために、アドレス検出用レンズ5を用いたアドレス検出については説明していないが、上記説明で明らかなように、このアドレス検出は記録再生を行うものと同じ波長の光、具体的には、光源9からの光を用いてアドレス検出を行うので、記録メディア1のアドレス8が、極めて密度の高いものであったとしても、それを的確に読み取ることができる。
In FIG. 5, address detection using the
また、本実施形態においては、アドレス検出用レンズ5のNA(開口数)を、例えば0.85とし、記録再生用レンズ6、7のNA(開口数)0.65よりも大きくしているので、上述のような波長の光、具体的には、光源9からの青色光をより小さなスポットに絞ることができ、その結果として、記録メディア1のアドレス8を微細化しても、その小さなアドレス8を、このアドレス検出用レンズ5を用いて確実に読み取ることができる。
In this embodiment, the NA (numerical aperture) of the
したがって、この図5に示すように、記録メディア1に多層記録する記録は、各層とも非常に緻密で、その分、大容量化が図れるものとなる。
Therefore, as shown in FIG. 5, the recording performed in the multilayer recording on the
例えば、光源9に供給される情報がセキュリティ用のもの、具体的には、監視カメラからの映像であった場合には、一枚の記録メディア1で、一年分のセキュリティ情報を記録することができる。これは、セキュリティを高めようとする近年の時代的要望に対し、大きく貢献できるものとなる。
For example, if the information supplied to the
つまり、このような監視カメラを用いたセキュリティ対応は、記録メディアの交換を頻繁に行わなければならないことが大きな阻害要因となっているが、本実施形態のような緻密な情報記録を行えるようにすれば、上述のごとく、一枚の記録メディア1で、一年分のセキュリティ情報を記録することができるので、その煩雑さが解消され、普及に大きく貢献するものとなる。
In other words, security countermeasures using such a surveillance camera is a major hindrance to having to frequently change recording media, but it is possible to perform precise information recording as in this embodiment. Then, as described above, the security information for one year can be recorded on one
なお、本実施形態においては、アドレス検出も記録再生も1つの光源9で行うようにしたが、アドレス検出と記録再生を別々の光源で行うことも可能である。
In this embodiment, address detection and recording / reproduction are performed by one
しかしながら、そのようにアドレス検出と記録再生を別々の光源で行う場合であっても、アドレス用光源の波長は記録再生用光源の波長と同じ、あるいはこの記録再生用光源の波長よりも短くしておくことが重要である。 However, even when address detection and recording / reproduction are performed using separate light sources, the wavelength of the address light source is the same as or shorter than the wavelength of the recording / reproduction light source. It is important to keep
つまり、緻密な情報記録再生を行うためには、それと同じか、あるいはそれ以上に緻密なアドレス情報がなければ、そのような緻密な情報記録再生を行うことはできないので、上述のごとくアドレス用光源の波長は記録再生用光源の波長と同じ、あるいはこの記録再生用光源の波長よりも短くしておくことが重要である。 In other words, in order to perform precise information recording / reproduction, it is impossible to perform such precise information recording / reproduction without the same or more precise address information. It is important that the wavelength of the recording light is the same as that of the recording / reproducing light source or shorter than that of the recording / reproducing light source.
図6は、記録メディア1に多層記録された情報の読み取りを示した図であり、このときは、記録再生用レンズ7を介しての反射光が受光素子38に戻らないようにしている。具体的には、この再生時においては、レトロリフレクタ26の手前に設けたシャッタ25を閉じ、反射光が記録再生用レンズ7を介して戻らないようにし、これにより再生データにノイズ成分が混入することを抑制する構成とした。
FIG. 6 is a diagram illustrating reading of information recorded in a multilayer on the
また、シャッタ25を閉じる方法の他にも、図2、図3で説明したスクリューシャフト33をモータ34で駆動することで、記録メディア1の上方に配置した記録再生用レンズ7を、記録再生用レンズ6と非対向となる位置に移動させることにより、反射光が記録再生用レンズ7を介して戻らないようにすることが可能となる。つまり、記録再生用レンズ6と記録再生用レンズ7との記録メディア1の半径方向の位置をずらせば、シャッタ25を設けなくとも、反射光が記録再生用レンズ7を介して戻ることを防ぎ、再生データにノイズ成分が混入することを抑制することが可能となるのである。
In addition to the method of closing the
図7は、記録メディア1に代えて、CD41を回転駆動軸4に装着した状態を示し、この状態で、記録あるいは再生を行える。
FIG. 7 shows a state in which the
このときには、CD41に含まれる情報量はあまり多くないので、光源39からは、赤外光が出射され、これが図7に示される矢印の経路を通り、CD41の厚さ方向の上面付近に設けられた記録面に、データ42を書き込んだり、この記録面のデータ42を読み込んだりする。
At this time, since the amount of information contained in the
すなわち、CD41や、図8に示すDVDや、図9に示すBD(Blu-ray Disc)は、データ42にアドレス情報ももっているので、アドレス確認と、それへの書き込み、あるいは読み出しを同時に行えるものである。そして、再生時における読み出されたデータは受光素子38に供給されるようになっている。
That is, the
図8は、DVD43への記録再生を示したものであり、図7のCD41と異なるのは、光源39から赤色光を出射させDVD43の厚さ方向の中間面付近に設けられた記録面にデータ44を書き込んだり、この中間面付近の記録面のデータ44を読み込んだりすることである。なお、このようなDVD43へのデータ44の書き込みや、このデータ44の受光素子38による読み出し検出は、上記CD41と同じ経路となっている。
FIG. 8 shows recording / reproduction on the
図9は、BD45へのデータ46の記録再生を示したものである。
FIG. 9 shows recording / reproduction of
このときには、光源9から出射させた青色光を、この図9に示すごとく、アドレス検出用レンズ5を介して、BD45の厚さ方向の下面付近に設けられた記録面に、データ46を記録する。
At this time, the blue light emitted from the
そして、記録されたデータ46は、同じくアドレス検出用レンズ5を介して読み出され、アドレス検出素子20を介して検出されることになる。すなわち本実施形態においては、多層記録可能な記録メディア1への緻密な情報記録読み出しができるものにおいて、CD41やDVD43やBD45への記録再生も行える互換性を有するものとなっている。
The recorded
以上のように、本発明の記録再生装置は、極めて緻密で大容量な情報記録を行い、また、それを再生することができるものであるので、記録の大容量化が求められる各種分野に広く活用されるものとなる。また、緻密で大容量な記録再生を行えるものであれば、記録メディアの交換に対する手間もかからず、極めて使い勝手のよいものとなる。 As described above, since the recording / reproducing apparatus of the present invention can record and reproduce extremely dense and large-capacity information, it can be widely used in various fields that require a large recording capacity. It will be used. In addition, if the recording and reproduction can be performed precisely and with a large capacity, there is no need to replace the recording medium, and it becomes extremely convenient.
1 記録メディア
2 貫通孔
3 モータ
4 回転駆動軸
5 アドレス検出用レンズ
6 記録再生用レンズ
7 記録再生用レンズ
8 アドレス
9 光源
10 リレーレンズ
11 ビームスプリッタ
12 コリメータレンズ
13 1/2波長板
14 ビームスプリッタ
15 1/4波長板
16 ビームスプリッタ
17 1/4波長板
18 ホログラム
19 非点収差レンズ
20 アドレス検出素子
21 ミラー
22 1/4波長板
23 球面収差補正素子
24 球面収差補正素子
25 シャッタ
26 レトロリフレクタ
27 フレーム
28 スクリューシャフト
29 モータ
30 電磁コイル
31 電磁コイル
32 電磁コイル
33 スクリューシャフト
34 モータ
35 電磁コイル
36 1/4波長板
37 非点収差レンズ
38 受光素子
39 光源
40 回折格子
41 CD
42 データ
43 DVD
44 データ
45 BD
46 データ
DESCRIPTION OF
42
44
46 data
Claims (11)
この回転駆動手段により回転駆動される前記記録メディアに対向配置される記録再生用レンズ及びアドレス検出用レンズと、
前記記録再生用レンズに記録再生用光を供給する記録再生用光源と、
前記アドレス検出用レンズにアドレス用光を供給するアドレス用光源と
を備え、
前記アドレス用光源の波長は、前記記録再生用光源の波長と同じあるいは前記記録再生用光源の波長よりも、短くした記録再生装置。 Rotation drive means for rotating a recording medium capable of multilayer recording;
A recording / reproducing lens and an address detection lens disposed opposite to the recording medium rotated by the rotation driving means;
A recording / reproducing light source for supplying recording / reproducing light to the recording / reproducing lens;
An address light source for supplying address light to the address detection lens;
The recording / reproducing apparatus in which the wavelength of the address light source is the same as or shorter than the wavelength of the recording / reproducing light source.
請求項1から請求項10のいずれか一つに記載の記録再生装置。 11. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein security information is supplied to the recording / reproducing light source.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008221387A JP2010055704A (en) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | Recording and reproducing device |
US12/550,366 US8089847B2 (en) | 2008-08-29 | 2009-08-29 | Recording and reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008221387A JP2010055704A (en) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | Recording and reproducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010055704A true JP2010055704A (en) | 2010-03-11 |
Family
ID=42071447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008221387A Pending JP2010055704A (en) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | Recording and reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010055704A (en) |
-
2008
- 2008-08-29 JP JP2008221387A patent/JP2010055704A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4961922B2 (en) | Optical disc apparatus and focus position control method | |
KR100200837B1 (en) | Optical pickup for multi layer optical disc | |
US20060067179A1 (en) | Optical information recording device and optical information reproduction device | |
JP4620631B2 (en) | Optical disk drive device | |
TWI395216B (en) | Holographic disk medium with servo marks | |
TWI419155B (en) | A disc device, an optical pickup, and an optical recording medium | |
EP1235209B1 (en) | Information recording and reproducing apparatus | |
JP2003294926A (en) | Wavelength coupling element and optical pickup device having the same | |
JP2008052888A (en) | Optical pickup | |
JPH0737259A (en) | Method for constituting optical disk device | |
US20070053274A1 (en) | Compatible optical pickup and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same | |
US20100061210A1 (en) | Optical disc and recording/reproducing method and apparatus for the optical disc | |
JP4610976B2 (en) | Hologram memory medium, recording apparatus, and reproducing apparatus | |
JP2010055704A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2006147075A (en) | Optical head and optical information recording and reproducing device using thereof | |
JP2010055705A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2010055711A (en) | Recording and reproducing device | |
US8089847B2 (en) | Recording and reproducing apparatus | |
JP2010055709A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2004259328A (en) | Optical pickup and information reproducing apparatus having the same | |
JP2010055715A (en) | Recording and reproducing device and recording medium used for the same | |
JP2010055713A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2010055710A (en) | Recording and reproducing device | |
JP2010055708A (en) | Recording and reproducing device | |
JP4128964B2 (en) | Recording / playback device |