JP2010055562A - Information processor, and system construction method and program - Google Patents

Information processor, and system construction method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010055562A
JP2010055562A JP2008222695A JP2008222695A JP2010055562A JP 2010055562 A JP2010055562 A JP 2010055562A JP 2008222695 A JP2008222695 A JP 2008222695A JP 2008222695 A JP2008222695 A JP 2008222695A JP 2010055562 A JP2010055562 A JP 2010055562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initiative
target
role
statement
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008222695A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takanobu Ouchi
隆信 大内
Daisuke Morishita
大介 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atrris Corp
Original Assignee
Atrris Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atrris Corp filed Critical Atrris Corp
Priority to JP2008222695A priority Critical patent/JP2010055562A/en
Publication of JP2010055562A publication Critical patent/JP2010055562A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device, method and program capable of consistently performing the analysis and design of functional specification and the implementation of a target system. <P>SOLUTION: This information processor is provided with a means for storing a result obtained by analyzing functional requirements of the system in the form of an SVO statement including: S being a role indicating a function; V being an initiative representing operation contents to an initiative target; and O being an initiative target being an operation target of the role, and generates a process list from the SVO statement about the stored functions. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は情報処理システム、方法に関し、特に、伝票処理等の業務システムの構築等に用いて好適なシステムの構築技術に関する。   The present invention relates to an information processing system and method, and more particularly, to a system construction technique suitable for construction of a business system such as slip processing.

<企業向けシステムの構築手順>
現在、企業の業務を支援するシステム(エンタープライズシステム)は下記のような手順にて構築が行われている。
<Procedure for building a system for companies>
Currently, a system (enterprise system) that supports a business of a company is constructed in the following procedure.

(S1)仕様書の作成、
(S2)要求に基づく機能・ルールを記述した仕様書を作成、
(S3)プログラムコードの作成、
(S4)上記の仕様書に基づきそれをコンピュータ上で実現する範囲についてプログラムコードを作成、
(S5)実行環境の構築とテスト・運用、
(S6)プログラムコードを実行する環境の導入、
(S7)上記の環境におけるテストと運用。
(S1) Creation of specifications,
(S2) Create specifications describing functions and rules based on requirements.
(S3) Create program code,
(S4) Based on the above specifications, create a program code for the extent to which it is realized on a computer.
(S5) Execution environment construction and testing / operation,
(S6) Introduction of an environment for executing program code,
(S7) Test and operation in the above environment.

システム構築は、仕様書に基づきその内容を正確に反映したプログラムコード記述するという作業によって成立している。   The system construction is realized by the work of writing a program code that accurately reflects the contents based on the specifications.

<企業向けシステム(エンタープライズシステム)>
基本的に企業および、企業間は伝票とそれを取り扱う組織からなっている。企業向けシステムとは企業とそれに関わる利用者に対して伝票とその取り扱いに関するルールを制御する手段を提供する。該手段は、主にネットワークを含むコンピュータシステムまたは、マニュアルと紙、電話、FAX等の通信手段を用いて構成される。
<Enterprise systems>
Basically, companies and companies are composed of slips and organizations that handle them. The enterprise system provides a means for controlling a slip and a rule regarding its handling to the enterprise and its related users. The means is mainly configured by using a computer system including a network or a communication means such as a manual and paper, telephone, FAX.

ところが、実際のシステム構築作業(開発プロジェクト)においては、仕様書自体の品質の問題、仕様書とプログラムコードの不一致の問題により多くのプロジェクトが失敗したり、大幅な遅延または予算オーバーが発生している。   However, in the actual system construction work (development project), many projects fail due to the quality problems of the specifications themselves and the mismatch between the specifications and the program code, and there is a significant delay or budget overrun. Yes.

なお、情報システムの汎用的な設計指針を構築可能とし検証可能とするシステムとして、特許文献1等の記載が参照される。またシステムの構築・検証・実装化までをシームレスに行うシステムとして特許文献2等が参照される。   Note that the description in Patent Document 1 and the like is referred to as a system that enables construction and verification of a general-purpose design guideline for an information system. Patent Document 2 and the like are referred to as a system that seamlessly performs system construction, verification, and implementation.

特開2007−188334号公報JP 2007-188334 A 特開2003−337697号公報JP 2003-337697 A

以下に、本発明による分析結果を述べる。   The analysis results according to the present invention will be described below.

(A)仕様書の記述に関する一貫した導出手法が存在しない。   (A) There is no consistent derivation method for description of specifications.

(B)また、要求を仕様が満たしているかどうか一貫した検証する方法が存在しない。   (B) In addition, there is no way to consistently verify whether the specifications meet the requirements.

(C)また、仕様書からプログラムコードを構築可能な形式に展開する一貫した手法が存在しない。   (C) Also, there is no consistent method for developing program code from a specification into a form that can be constructed.

(D)仕様書とプログラムコードが一致していることを検証または保証する一貫した仕組みが存在せず、仕様とプログラムの間に明確な導出関係が存在しない。   (D) There is no consistent mechanism for verifying or guaranteeing that the specification and program code match, and there is no clear derivation relationship between the specification and the program.

(E)最終的な納品物であるプログラムコードが動作可能になるまで実質的な検証がほとんど不能であり、テストとそこで発生した問題点の解消に非常にコストが発生する。特に仕様とプログラム間に明確な導出関係が存在しないため、プログラムコードだけが修正され、個々の担当プログラマが局所のみ把握しているという実質的に仕様そのものが不在な状況すら発生している。   (E) Substantial verification is almost impossible until the program code, which is the final delivery, becomes operable, and costs are extremely high for testing and resolving the problems that have occurred. In particular, since there is no clear derivation relationship between the specification and the program, only the program code is modified, and there is even a situation in which the specification itself is substantially absent, in which each individual programmer knows only locally.

上記の状況は企業においては、企業統治が成立していない状況であり、JSOX(日本版サーベンス・オクスリー法)に代表される法遵守や、競争のために企業が変革する上でコスト的にも大きな問題になっている。   The above situation is a situation in which corporate governance has not been established in companies, and in terms of costs, such as compliance with laws represented by the JSOX (Japanese version of the Sarbanes-Oxley Act) and the transformation of companies for competition It has become a big problem.

<プログラミング技術による解決の限界>
上記の問題の原因は仕様書自身または、仕様書とプログラムコード間の間に存在するためプログラミング言語、ツールなどこれまで主流であったプログラム作成のための技術によっては根本的に解決することができない。
<Limitation of solutions by programming technology>
The cause of the above problem exists between the specification itself or between the specification and the program code, so it cannot be fundamentally solved by programming techniques such as programming languages and tools that have been mainstream until now. .

<現状における仕様書の記述方法とその問題点>
基本的に文章又は、それを補助する絵などによって記述されており、厳密性にかけている上に内容に対する一貫した導出手法が存在しない。厳密性をうたっている手法についてもその対象は書式に対するものあり、内容並びに導出する手法に対する物でない。あるいは特定の業種向けのテンプレート(パッケージの導入)などであり、汎用性がない。
<Current specification description method and its problems>
Basically, it is described by text or a picture that supports it, and there is no consistent derivation method for the content in addition to strictness. The object of strictness is also related to the format, not the contents and the derived method. Or it is a template for specific industries (introduction of packages), etc., and it is not versatile.

厳密な導出方法の不在は、書き手によって同じ入力に対して結果が異なることになり、品質が一定しないと同時に要求に対してその仕様が、
必要な機能を満たしているか?(不要な機能は無いか?)
それが運用可能か?
既存の組織・運用に対してどれだけ影響を与えるのか?
どれだけの規模であるコストが発生するのか?
などを要求者が検証することが非常に困難である。
In the absence of a strict derivation method, the result will be different for the same input by the writer, the quality is not constant, and the specification for the requirement is
Does it meet the necessary functions? (Is there any unnecessary function?)
Is it operational?
How much will it affect existing organizations and operations?
How big is the cost?
It is very difficult for the requester to verify the above.

<仕様記述に関する従来の対応>
経験と知識がある担当者によるレビューを行うことで、品質および、内容の統一性に関して制御を行ってきた。ただし、特定の経験・知識は原則、特定の業種業態に依存するのと、仕様書とプログラムの一貫性の確認においては、業務的な知識とプログラムに対する知識の双方がもとめられ、レビュー可能な人間はきわめて少数に限られる。
<Conventional measures for specification description>
We have been controlling quality and content uniformity by conducting reviews with experienced and knowledgeable personnel. However, in principle, specific experience and knowledge depend on the specific business category, and in confirming the consistency between the specifications and the program, both work knowledge and knowledge of the program are required. Is very limited.

また、レビュー担当者による知識・経験による差異が発生する。このため、少数のレビュー担当者では扱うことが困難な大規模プロジェクトにおいては十分な数のレビュー担当者をそろえることが出来ない場合、レビュー担当者自身がボトルネックになったり、レビュー担当者毎の記述内容、品質のばらつきが問題になり対応が出来ない。   In addition, there will be differences due to the knowledge and experience of reviewers. For this reason, if a sufficient number of reviewers cannot be prepared in a large-scale project that is difficult to handle with a small number of reviewers, the reviewers themselves may become bottlenecks, Variations in description content and quality become a problem and cannot be handled.

<現状の仕様書の記述の状況に関する考察>
現在の仕様書の記述は特定の本に対する説明文の記述とその内容の検証に状況的に似ている。読書感想文の内容は記述の道具によって解決することは出来ない(プログラミング技術での解決が不能)。また、使う原稿用紙のフォーマットを決めても内容を規定することにはならない。同じ本を読んでも書き手によっては全く異なる内容によって記述される
説明内容が元の本と一致しているかどうかは、元の本の内容に対する深い知識が必要である。
<Consideration on the current state of description of specifications>
The current specification description is situationally similar to the description of a particular book and the verification of its contents. The contents of the reading impressions cannot be solved by the writing tools (cannot be solved by programming techniques). Further, even if the format of the original paper to be used is determined, the content is not specified. Whether or not the description contents described by completely different contents depending on the writer even when reading the same book is consistent with the original book requires deep knowledge of the contents of the original book.

元の本の内容を理解していても説明文に対する評価が出来るとは限らない、評価・検証をするにはその双方に対する深い知識が必要である。結果としてエキスパートたる国語教師が記述しても内容も異なるし、その評価も異なり、その評価の明確な基準も存在しない(点数化、定量化が出来ない)。   Even if you understand the contents of the original book, it is not always possible to evaluate the explanatory text. To evaluate and verify, deep knowledge of both is necessary. As a result, even if written by an expert Japanese language teacher, the content is different, the evaluation is different, and there is no clear standard for the evaluation (score and quantification are not possible).

説明文の場合は上記でもあまり問題は発生しないが、システム構築の場合、それを元に厳密なコマンドの組み合わせであるプログラムコードを記述し、それを道具に実際の業務の運営をする必要がある。   In the case of explanatory texts, there is not much problem even with the above, but in the case of system construction, it is necessary to write program code that is a combination of strict commands based on it, and use it as a tool to manage actual work .

<仕様からプログラムコードへの展開>
仕様書は原則業務内容を元に記述されており、人間を対象とした概念的なものなのに対して、プログラムコードはコンピュータに対する指示であり両者は根本的に異なる種類の成果物である。これまでは、仕様書からプログラムコードまたはプログラムコードへ直接変換可能な形式への一貫した導出手法が存在しなかった。また、仕様書の書き手とプログラムコードの書き手はSEとプログラマという違う種類の職種として分類されており、通常両者は異なる人間によって担当される。このため、プログラム担当者が仕様書を業務的な内容を含めて理解してプログラムコードまたは、プログラムコードに近い内容の成果物を記述するという対応がなされていた。
<Development from specification to program code>
The specifications are written based on the business contents in principle and are conceptual for humans, whereas the program code is an instruction to the computer, and both are fundamentally different types of deliverables. Until now, there was no consistent derivation method from a specification to a program code or a format that can be directly converted to program code. Also, the specification writer and the program code writer are classified as different types of occupations, SE and programmer, and both are usually handled by different persons. For this reason, the person in charge of the program understands the specification including the business contents and describes the program code or the product with the contents close to the program code.

また、上記を支援するため業務的な様々な関連性を絵で記述するなど全員が業務を理解させる(または、業務担当者にプログラムの構造を理解させる)努力がなされてきた。絵などによる記述や担当者が理解を深める努力自体は健全であるが、いずれも担当者の能力に依存した方法であり、検証が難しい上に変更の管理が困難である(参考資料をたくさんかけばかくほど、一貫した変更の反映が難しくなる)。   In order to support the above, efforts have been made to make everyone understand the business (or to make the business person in charge understand the structure of the program), such as drawing various business relationships. The description by pictures and the efforts to deepen the understanding of the person in charge are sound, but they all depend on the ability of the person in charge and are difficult to verify and difficult to manage changes (a lot of reference material is spent) The harder it is to reflect consistent changes).

<一貫した導出手法の要件>
一貫した導出手法の要件として以下がある。
<Requirements for consistent derivation methods>
The requirements for a consistent derivation method are:

同じ入力に対して、別の担当者が行っても同じ結果が得られる。   The same result can be obtained even if another person in charge performs the same input.

導出関係が明確であり、入力に不足がある場合、結果が出ないかつ何が不足しているのかを明示することができる。   When the derivation relationship is clear and there is a shortage in input, it is possible to clearly indicate what results are not obtained and what is lacking.

現状の文章や絵を元に解釈し、別の文章や絵を記述していく手法では、一貫した導出手法用の要件を実現することは出来ない。   The method of interpreting based on the current text or picture and describing another text or picture cannot realize the requirements for a consistent derivation technique.

本発明の目的は、機能仕様の分析・設計から対象システムの実装まで一貫して行うことを可能とする装置、方法、プログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an apparatus, a method, and a program that can be performed consistently from analysis / design of functional specifications to implementation of a target system.

本発明においては、システムの機能要件の分析結果を、
Sを役割を示すロール、
Vをイニシアティブターゲットに対する操作内容を表すイニシアティブ、
Oをロールの操作対象であるイニシアティブターゲット、
を含むSVOステートメントの形式で記憶手段に記憶し、
前記記憶手段に記憶された前記機能に関するSVOステートメントから、イニシアティブターゲットに対する操作の手順を規定したプロセスリストを生成する。
また、本発明においては、前記記憶手段に記憶されたイニシアティブターゲットのデータモデルを生成する。
In the present invention, the analysis result of the functional requirements of the system,
A role indicating S,
An initiative that represents the operation contents of V for the initiative target,
O is the initiative target that is the target of the roll operation,
Stored in the storage means in the form of an SVO statement containing
From the SVO statement relating to the function stored in the storage means, a process list defining the operation procedure for the initiative target is generated.
In the present invention, the data model of the initiative target stored in the storage means is generated.

本発明において、前記ロールは、前記イニシアティブターゲットの取り扱い方によって、
イニシアティブターゲットを新規に作成する役割(ACTIVE)、
イニシアティブターゲットを受け取って処理する役割(PASSIVE)、
イニシアティブターゲットを参照する役割(REFERENCE)、
マスタ・ルールの登録又は参照する役割(CONTROL)、
のロールタイプのいずれか一つに属する。
In the present invention, the roll depends on how to handle the initiative target.
Role to create a new initiative target (ACTIVE),
The role of receiving and processing initiative targets (PASSIVE),
Role to refer to initiative target (REFERENCE),
Role to register or refer to master rules (CONTROL),
Belongs to one of the following roll types.

本発明において、前記プロセスリストの各プロセスには、操作対象のイニシアティブターゲット、プロセス操作を含み。プロセス操作は、プロセスの前提条件と終了条件、プロセスの入力、出力、検索項目の少なくとも1つを含む。   In the present invention, each process in the process list includes an initiative target to be operated and a process operation. The process operation includes at least one of process preconditions and end conditions, process input, output, and search items.

本発明において、前記プロセスから、モデル、前記システムで扱う業務の項目シート、コンテント、エリア、ページのうち少なくとも一つを導出する構成としてもよい。   In the present invention, at least one of a model, a work item sheet handled by the system, a content, an area, and a page may be derived from the process.

本発明において、前記ロール、前記イニシアティブターゲットシートから、シーケンスチャートを作成し、該シーケンスチャートにおいて、ACTIVEからPASSIVEの流れに基づいて、一側から他側に、ロール間をイニシアティブターゲットが移動するかどうかをチェックすることで、ロールの導出、ロール間のイニシアティブターゲットのやりとりが正しく行われているかを検証するようにしてもよい。   In the present invention, a sequence chart is created from the roll and the initiative target sheet, and whether or not the initiative target moves between rolls from one side to the other side based on the flow from ACTIVE to PASSIVE in the sequence chart. By checking the above, it may be verified that the derivation of roles and the exchange of initiative targets between roles are performed correctly.

本発明によれば、機能要件から仕様を定義する分析・設計と、システムの実装の自動化とを一貫したツールで提供することができる。   According to the present invention, analysis / design for defining specifications from functional requirements and automation of system implementation can be provided with a consistent tool.

本発明は、業務要件から仕様を定義する分析・設計手法とそれをシステム化するためのツール・環境を一体で提供することで対応している。   The present invention responds by providing an analysis / design method for defining specifications based on business requirements and a tool / environment for systematizing it.

本発明においては、システムの機能要件の分析結果を、
Sを役割を示すロール、
Vをイニシアティブターゲットに対する操作内容を表すイニシアティブ、
Oをロールの操作対象であるイニシアティブターゲット、
を含むSVOステートメントの形式で記憶手段に記憶する。
In the present invention, the analysis result of the functional requirements of the system,
A role indicating S,
An initiative that represents the operation contents of V for the initiative target,
O is the initiative target that is the target of the roll operation,
Is stored in the storage means in the form of an SVO statement including

図1には、SVOステートメントの構成が示されており、ロール、イニシアティブ、イニシアティブターゲットからなるSVOステートメントの形式で、記憶手段に記憶される。   FIG. 1 shows the structure of an SVO statement, which is stored in the storage means in the form of an SVO statement comprising roles, initiatives, and initiative targets.

図2に示すように、ロール(S)はロールタイプに属する。   As shown in FIG. 2, the roll (S) belongs to a roll type.

イニシアティブターゲット(O)は、ロール(S)の操作対象である。   The initiative target (O) is an operation target of the role (S).

ロールタイプは、イニシアティブターゲット(O)に対する操作内容を表すイニシアティブ(V)を指定する。   The role type designates an initiative (V) that represents an operation content for the initiative target (O).

図3に示すように、業務システムの参加者(ユーザ、組織、部門)はロール(S)に関連付けされる。ロールの抽出にあたり、ロールの元になる参加者を抽出し、 参加者が操作するイニシアティブターゲットを特定し、イニシアティブターゲットの取り扱い方に着目して参加者のロールカテゴリを決定する。   As shown in FIG. 3, business system participants (users, organizations, departments) are associated with roles (S). In extracting the role, the participants who are the origin of the role are extracted, the initiative target operated by the participant is identified, and the role category of the participant is determined by focusing on how to handle the initiative target.

図4に示すように、記憶手段に記憶されたSVOステートメントからイニシアティブターゲットに対する操作の手順を規定したプロセスリストを生成する。   As shown in FIG. 4, a process list that defines an operation procedure for the initiative target is generated from the SVO statement stored in the storage unit.

また、図5に示すように、記憶手段に記憶されたイニシアティブターゲット(例えば帳票)のデータモデルを展開する。   Further, as shown in FIG. 5, the data model of the initiative target (for example, a form) stored in the storage unit is developed.

プロセスリストのプロセスは、操作対象のイニシアティブターゲット、プロセス操作を含む。プロセス操作は、プロセスの前提条件と終了条件、プロセスの入力、出力、検索(ソート)項目の少なくとも1つを含む。   The process in the process list includes an initiative target to be operated and a process operation. The process operation includes at least one of process preconditions and end conditions, process input, output, and search (sort) items.

プロセスリストから、インタフェース(ページ、エリア、コンテント、画面パネル)、データモデル、サービス定義ファイル(データモデルに対するプロセス操作)を展開し、アプリケーションサーバ(エンジン)にて、前記機能要件を実装するシステムを稼動させる(図6参照)。以下に実施例に即して説明する。   From the process list, expand the interface (page, area, content, screen panel), data model, service definition file (process operation for the data model), and run the system that implements the above functional requirements on the application server (engine) (See FIG. 6). A description will be given below in accordance with an embodiment.

本発明は、顧客の業務要件を、業種・業態に依存しない抽象的な名詞(ラベル)で定義する。   In the present invention, the business requirements of customers are defined by abstract nouns (labels) that do not depend on the type of business or business condition.

ラベルを適用する為の条件、
ラベル間の関連と制約に関する条件、
ラベル間の関連・制約に基づく成果物の導出、
に基づき、システム構築可能な形式の成果物までの一貫した導出方法を提供する。
Conditions for applying the label,
Conditions on associations and constraints between labels,
Derivation of deliverables based on relationships and constraints between labels
Based on the above, a consistent derivation method to deliverables in a form that can be built into a system is provided.

本発明は、物理学な手法に近い考え方に基づいている。すなわち、方程式という抽象的なパラメータとその数学的な展開に基づく次の形式への展開、および、方程式の抽象的なパラメータに対して値をいれることによる具体的な結果の取得に対応した処理が行われる。   The present invention is based on a concept close to a physical approach. In other words, there is a process corresponding to the expansion of the following equation based on the abstract parameter of the equation and its mathematical expansion, and the acquisition of a concrete result by entering a value for the abstract parameter of the equation. Done.

本発明では、機能を英文のSVO形式で記述する。ただし、選択できるSの種類はあらかじめ決められており、それはOの取り扱い方で決まっている。   In the present invention, functions are described in English SVO format. However, the types of S that can be selected are determined in advance, and are determined by how O is handled.

また、Vもあらかじめ種類が決められており、Sの種類によって、選択可能なVが制限されている。これは、物理学におけるF=MV(力と、質量と速度の関係)のように抽象的かつ明確な関連性によって記述されている。本発明における導出手法は、表現方法のみを規定するのではなく、物理学における方程式のように、汎用的かつ演繹的に利用することが出来る。よって同じ入力に対しては同じ結果が得られかつ、それが正しいかどうか作成者以外から検証することが可能である。   The type of V is also determined in advance, and selectable V is limited by the type of S. This is described by an abstract and unambiguous relationship such as F = MV in physics (relationship between force, mass and velocity). The derivation method in the present invention can be used universally and deductively like an equation in physics rather than prescribing only an expression method. Therefore, the same result can be obtained for the same input, and it can be verified by a person other than the creator whether it is correct.

本発明によれば、定量的分析を実現可能とし、客観的な規模の把握、進捗管理をスループット(どれだけ終わったか)の管理することが可能であり、一連の設計から、実システムの実装までを一括管理できる。また、本発明によれば、設計指示書、仕様書等の文書のように最初から最後まで読む必要がない   According to the present invention, it is possible to realize a quantitative analysis, and it is possible to manage an objective scale grasp and progress management of throughput (how much has been completed), from a series of designs to implementation of an actual system. Can be managed collectively. Moreover, according to the present invention, it is not necessary to read from the beginning to the end like documents such as design instructions and specifications.

本発明においては、成果物毎に扱う内容が決められており、その成果物を確認すれば、成果物がそこにあるかないかを確認することができる。また、各成果物毎にIDが振られており、成果物毎の一覧で管理されており必要な資料をピンポイントで取得することができる。さらに成果物の検証が可能である。   In the present invention, the contents to be handled are determined for each deliverable, and if the deliverable is confirmed, it can be confirmed whether or not the deliverable is there. In addition, an ID is assigned to each deliverable, managed in a list for each deliverable, and necessary materials can be pinpointed. In addition, verification of deliverables is possible.

本発明によれば、成果物をDBに保存して、業務的な知識なしに形式的な分類によるソートや導出関係に基づくクロスリファレンスチェックなどが可能である。   According to the present invention, it is possible to store a product in a DB and perform sorting by formal classification or cross-reference check based on a derivation relationship without business knowledge.

本発明は、従来のソフトウェア開発における分析と設計に関する範囲をカバーし、以下の2つの分析手法から構成される。   The present invention covers a range related to analysis and design in conventional software development, and includes the following two analysis methods.

本発明の分析(RIT分析)は、
機能の一覧を定義する、
アクティビティ分析を行う、
各機能ごとのプロセスを定義する、
の3つの処理を含む。
The analysis of the present invention (RIT analysis)
Define a list of features,
Do activity analysis,
Define processes for each function,
These three processes are included.

RIT分析は、顧客の要望・業務内容を独立した実行可能な機能(SVOステートメント)の一覧に変換する。入力として、顧客の機能要件(インタビューまたは、資料)、テンプレートを含む。導出される成果物として、ステートメントシート、独立に実行可能な機能の一覧を含む。   RIT analysis converts customer requests and business details into a list of functions (SVO statements) that can be executed independently. Input includes customer functional requirements (interviews or materials), templates. Derived products include statement sheets and a list of functions that can be executed independently.

アクティビティ分析は、ステートメントをシステム化可能な形式に変換する。導出される成果物(出力)は、
<アクティビティシート(1ステートメントに1つ)>
各機能毎のプロセス(実現手順)に関する定義
<業務項目シート>
プロセスが扱う入出力項目の一覧とその型・値、取り扱い範囲に関する定義
<モデルシート>
操作対象(モデル)とそれが保持する業務項目・ルールに関する定義
<ルールシート>
業務的な仕様に基づくルールが必要な項目一覧とその詳細を定義
分析フェーズ成果物関連図
Activity analysis transforms a statement into a systematable form. The derived product (output) is
<Activity sheet (one per statement)>
Definition of process (realization procedure) for each function <business item sheet>
List of input / output items handled by the process, and definitions of their types / values and handling ranges <Model sheet>
Definitions related to the operation target (model) and the business items and rules it holds <Rule sheet>
Define the list of items that require rules based on business specifications and their details

<RIT分析>
顧客の機能要件を、顧客の要求書(RFP),顧客へのインタビュー・資料など定式からされてない情報からから英文のSVO形式の一覧にまとめる。機能を英文のSVO形式にまとめたものを、ステートメントとよび、その一覧をステートメントシートと呼ぶ
<RIT analysis>
The customer's functional requirements are compiled into a list in English SVO format from information that has not been formulated, such as customer request forms (RFP), customer interviews and materials. A list of functions in English SVO format is called a statement, and the list is called a statement sheet.

<ステートメント(SVO)>
業務の遂行に必要な機能を英文のSVO形式で記述した物。
<Statement (SVO)>
A function that describes the functions required for business execution in English SVO format.

ロール・イニシアティブ・イニシアティブターゲットならびにステートメント前提条件からなる(図1参照)。   It consists of roll initiatives, initiative targets and statement assumptions (see Figure 1).

<S:ロール> 具体的な人、組織とは独立な役割、
ロールはあらかじめ決められたロールタイプのいずれかに属す。
<S: Role> A role that is independent of a specific person or organization,
A roll belongs to one of the predetermined roll types.

具体的な人、組織を参加者と呼ぶ。   Specific people and organizations are called participants.

ロールは少なくとも一つ以上の参加者を持つ。   A role has at least one participant.

参加者は一つ以上のロールを属する。   Participants belong to one or more roles.

<V:イニシアティブ>例えば伝票(イニシアティブターゲット)に対する操作内容。 <V: Initiative> For example, an operation content for a slip (initiative target).

利用可能な動詞はロールタイプによってあらかじめ決まっている。   The available verbs are predetermined according to the role type.

<O:イニシアティブターゲット> ロールの操作対象伝票。 <O: Initiative target> A slip operation target slip.

ロールタイプ、イニシアティブの種類によっては複数の伝票を同時に操作する場合もある。   Depending on the type of roll and initiative, multiple slips may be operated simultaneously.

<ステートメント前提条件> ステートメントを実行する際に対象になるOの状態。 <Statement precondition> The state of O targeted when executing a statement.

<ステートメントの導出手順>
参加者とその対象の伝票の特定する。
<Statement derivation procedure>
Identify participants and their slips.

伝票の取り扱い方法に基づき、参加者をロールに分解する。   Disassemble participants into roles based on how to handle slips.

ロールタイプに基づくロール間の連携を元にロール・イニシアティブターゲット間の関連を整理する。   Organize the relationship between role and initiative targets based on the linkage between roles based on role type.

ロールタイプに基づくロールが保持するイニシアティブとその前提条件を確認する。   Review the initiatives held by roles based on role type and their prerequisites.

ロール毎に保持しているイニシアティブに基づきステートメントの一覧に展開する。   Expand into a list of statements based on the initiatives held for each role.

<ロールの抽出>
ヒアリング、資料からまずロールの元になる参加者を抽出する。
<Roll extraction>
From interviews and materials, first extract participants who will be the source of the role.

その参加者操作している伝票(イニシアティブターゲット)を特定する。   The slip (initiative target) operated by the participant is specified.

伝票の取り扱い方に着目して参加者のロールの種類(ロールカテゴリ)を決定する。   Focusing on how to handle slips, the type of role (role category) of the participant is determined.

<ロールの分類(ロールカテゴリ)>
伝票の取り扱いかたからロールを下記の3つに分類する。
ACTIVE:(無から)伝票を作っている。
PASSIVE:誰かから伝票を受け取っている。
REFERENCE:誰かの作った伝票を見ている。
<Role classification (role category)>
The rolls are classified into the following three types based on how the slip is handled.
ACTIVE: Creates a slip (from nothing).
PASSIVE: I have received a voucher from someone.
REFERENCE: I'm looking at someone's slip.

<PASSIVEの分類>
PASSIVEなロールについてさらに伝票の取り扱い方から下記のサブカテゴリに分類する。
<Classification of PASSIVE>
PASSIVE roles are further classified into the following subcategories based on how to handle slips.

同一伝票に対して処理を行っている。   Processing for the same slip.

PASSIVE_ACCEPT:承認、受付(ハンコを押す)。   PASSIVE_ACCEPT: Approved and accepted (pressing a stamp).

PASSIVE_SEND,PASSIVE_RECEIVE:誰かにそのまま渡す、受け取っている。   PASSIVE_SEND, PASSIVE_RECEIVE: Handing it over to someone else.

処理することで伝票の状態がどのように変わったのかを確認。   Check how the status of the slip has changed by processing.

PASSIVE_PRODUCE:別の伝票を起こしている。   PASSIVE_PRODUCE: Another slip has been awakened.

REFERENCE:何から何を作っているのかを確認。   REFERENCE: Check what you are making from what.

PRODUCEすることで導出物伝票の状態がどのように変わるかを確認。   Check how the status of the derived slip changes by PRODUCE.

<REFERENCEの分類>
REFERENCEのロールについて伝票の参照の仕方に応じて下記のサブカテゴリに分類する。
<Classification of REFERENCE>
The REFERENCE role is classified into the following subcategories according to how the slip is referenced.

原則一つの伝票を参照(印刷)している。REFERECE_SEARCH。
複数の伝票を組み合わせた表を参照(印刷)している。REFERENCE_PORTFOLIO。
In principle, a single slip is referenced (printed). REFERENCE_SEARCH.
A table combining multiple slips is referenced (printed). REFERENCE_PORTFOLIO.

<ロールの定義>
一つのロールは必ず一つだけの分類に属する。ある登場人物が複数のカテゴリに分類される場合は、ロールも複数存在する。ある登場人物が複数のロールに分解される。登場人物の組織、人を各ロールの参加者として記録する。各ロールにその対象伝票名に対してカテゴリ分類が確認可能なロール名を定義する(例:見積依頼作成者)。
<Role definition>
A role always belongs to only one category. When a certain character is classified into a plurality of categories, there are a plurality of roles. A character is broken down into multiple rolls. Record the organization and people of the characters as participants in each role. For each role, define a role name for which the category classification can be confirmed with respect to the target slip name (eg, quote request creator).

<ロールスキーマ>
ロール名
ロールカテゴリ
イニシアティブターゲット(操作対象伝票)
導出の場合は(SOURCE,DESTで複数)
イニシアティブターゲットの操作前状態、操作後状態
<Role schema>
Role name Role category initiative target (operation target slip)
In case of derivation (plural in SOURCE and DEST)
Initiative target pre- and post-operation states

<ロールの導出とロール・イニシアティブターゲット一覧の作成>
顧客のインタビュー、資料から確認できた登場人物、ロールからACTIVEに対するPASSIVE、PASSIVEのSOURCEなど連携を元に業務全体のロール・イニシアティブターゲットの抽出を行う。
<Role derivation and creation of role initiative target list>
Based on collaborations such as customer interviews, characters confirmed from materials, roles to PASSIVE for ACTIVE, and SOURCE for PASSIVE, the role initiative targets of the entire business are extracted.

<シーケンスチャートの作成と業務フローの確認>
シーケンスチャートの縦軸にロール、各列に角無しの箱でイニシアティブターゲットを配置して、各ロールおよび、イニシアティブターゲット(伝票)間の連携を記述する。イニシアティブターゲット名の後ろに各ロールが操作後の状態を記述する。図7にシーケンスチャートの一例を示す。見積依頼申請者、見積依頼承認者、見積依頼受付者、取引先見積依頼送付者、取引先見積依頼受付者、取引先見積回答受付者、取引先見積回答送付者、見積回答検収者のロールが左から右に順に配置され、各ロールのロールタイプとイニシアティブターゲットの流れが図示される。
<Create sequence chart and check workflow>
An initiative target is arranged with a roll on the vertical axis of the sequence chart and a box with no corners on each column, and the linkage between each roll and the initiative target (slip) is described. Each role describes the state after the operation after the initiative target name. FIG. 7 shows an example of a sequence chart. The role of the quote request applicant, quote request approver, quote request acceptor, supplier quote request sender, supplier quote request acceptor, supplier quote reply acceptor, partner quote answer sender, quote answer verifier Arranged in order from left to right, the roll type of each roll and the flow of initiative targets are shown.

ACCEPTの場合は、各ロール間で渡されるイニシアティブターゲットは同じなるが、ただし状態は異なる。図7の例では、ACCEPTの場合、各ロール間で渡されるイニシアティブターゲットは見積依頼書、見積回答書である。   In ACCEPT, the initiative target passed between each role is the same, but the state is different. In the example of FIG. 7, in the case of ACCEPT, the initiative target passed between each role is a request for quotation and a response for quotation.

PRODUCEの場合は、渡されたイニシアティブターゲットから別のイニシアティブターゲットが同じ列内で矢印で導出される。図7の例では、取引先見積依頼送付者において、同じ列内の下向矢印による導出で、見積依頼書から取引先見積依頼書がPRODUCEされ、SEND(送付)される。また渡される前後でSOURCEのイニシアティブターゲットの状態が変化する。   In the case of PRODUCE, another initiative target is derived from the passed initiative target with an arrow in the same column. In the example of FIG. 7, the supplier quotation request sender sends out the supplier quotation request form from the quotation request form and sends it out (SEND) by derivation by the downward arrow in the same column. Also, the state of the SOURCE initiative target changes before and after it is passed.

導出関係に着目してそれが1:1か、1:Nか、N:1、N:Mなど多重度を確認する最後に各ロール(参加者=登場人物)の業務が成立しており、SOURCEのないPASSIVEなど矛盾点がないことを確認する。シーケンス図の一例を図7に示す。   At the end of checking the multiplicity such as 1: 1, 1: N, N: 1, N: M, paying attention to the derivation relationship, the work of each role (participant = character) is established, Confirm that there are no inconsistencies such as PASSIVE without SOURCE. An example of a sequence diagram is shown in FIG.

<ロールからステートメントへの展開>
各ロールカテゴリに対して利用可能な動詞の種類(イニシアティブ)は決まっている。原則上記の動詞を展開するとロールを主語(S)にイニシアティブ(V)、イニシアティブターゲット(O)でSVO=Statementに展開される。ただし、上記のイニシアティブに対して非必須のイニシアティブについては、それが存在するのかどうかを確認する。
<Development from role to statement>
The types of verbs (initiatives) available for each role category are fixed. In principle, when the above verb is expanded, the role is expanded to the subject (S) with the initiative (V) and the initiative target (O) to SVO = Statement. However, if there is a non-essential initiative relative to the above initiatives, check whether it exists.

Statementを行うに当たっての条件(通常は、イニシアティブターゲットの状態に紐づけられる)を確認する。上記の条件を「ステートメント前提条件」とよぶ   Check the conditions (usually linked to the state of the initiative target) for performing the Statement. The above conditions are called "statement prerequisites"

<ACTIVEのステートメント例>
注文伝票作成者が注文伝票を作成する。
<Example statement of ACTIVE>
The order slip creator creates an order slip.

ロール:注文伝票作成者
イニシアティブ:CREATE(作成)
イニシアティブターゲット:注文伝票
注文伝票作成者が注文伝票を更新する。
Role: Order Voucher Creator Initiative: CREATE
Initiative target: Order slip The order slip creator updates the order slip.

ロール:注文伝票作成者
イニシアティブ:UPDATE(更新)
イニシアティブターゲット:注文伝票
注文伝票作成者が注文伝票を削除する。
Role: Order Voucher Creator Initiative: UPDATE
Initiative target: Order slip The order slip creator deletes the order slip.

ロール:注文伝票作成者
イニシアティブ:REMOVE(削除)
イニシアティブターゲット:注文伝票
Role: Order Voucher Creator Initiative: REMOVE (delete)
Initiative target: Order slip

<PASSIVE_ACCEPTのステートメント例>
注文伝票受付者が注文伝票を受け付ける。
<PASSIVE_ACCEPT statement example>
The order slip receiver receives the order slip.

ロール:注文伝票受付者
イニシアティブ:ACCEPT(受付)
イニシアティブターゲット:注文伝票
注文伝票受付者が注文伝票を返却する。
Role: Order Voucher Initiative: ACCEPT (Reception)
Initiative target: Order slip The order slip receiver returns the order slip.

ロール:注文伝票受付者
イニシアティブ:UNACCEPT(返却)
イニシアティブターゲット:注文伝票
Role: Order Voucher Initiative: UNACCEPT (Return)
Initiative target: Order slip

<PASSIVE_PRODUCERのステートメント例>
出荷伝票作成者が出荷伝票を作成する。
<Example of PASSIVE_PRODUCER statement>
The shipping slip creator creates a shipping slip.

ロール:出荷伝票作成者
イニシアティブ:PRODUCE(導出)
イニシアティブターゲット:注文伝票、出荷伝票
出荷伝票作成者が出荷伝票を取り消す。
Role: Shipping slip creator Initiative: PRODUCE
Initiative target: Order slip, shipping slip The shipping slip creator cancels the shipping slip.

ロール:出荷伝票作成者(参加者:出荷担当)
イニシアティブターゲット:出荷伝票、注文伝票
イニシアティブ:CANCEL(取消)
Role: Shipping slip creator (Participant: Shipping manager)
Initiative Target: Shipping slip, Order slip Initiative: CANCEL (Cancellation)

<ステートメントの特徴>
ロールタイプの分類とその制約に基づき、原則書き手によって異なる成果物が作成されない。抽象化されているため、特定の業種・業態にしない。業務担当者、システム構築者の双方が理解可能である。記述の粒度が同じで、業務の実行手順に依存していない(Stateless)な機能の一覧で伝票に対する操作が完了している単位に記されている。シーケンスチャートなどにより業務が成立するかどうかの検証が容易である。機能のリストであり、後工程の直接利用可能な成果物になっている。
<Characteristics of statement>
Based on the role type classification and its restrictions, different deliverables are not created by the principle writer. Because it is abstracted, it is not a specific industry or business category. Both business staff and system builders can understand. This is a list of functions that have the same granularity of description and do not depend on the business execution procedure (Stateless). It is easy to verify whether a business is established by a sequence chart or the like. It is a list of functions, and is a product that can be used directly in a later process.

<RIT分析の適用>
RIT分析は、システム構築を行わない場合でも現状の問題点把握などで活用することが可能である。
<Application of RIT analysis>
The RIT analysis can be used for grasping the current problem even when the system is not constructed.

プロジェクト予算の算定
現行システムを再構築すべきかどうかに関するコンサルテーション、
現行のシステム構成に基づきStatementを記述(AsIs分析実施)、
Statementのイニシアティブ(V)に着目して分類、
PASSIVE_SEND,PASSIVE_RECEIVEの比率を取得する。
例えば、比率が17%の場合、システムを統合することで削減できる機能であり、17%にかかっているメンテナンスコストからシステムに投資可能なコストをもとめることが可能になる。
Project budget calculation Consultation on whether the current system should be rebuilt,
Statement is described based on the current system configuration (AsIs analysis performed),
Focus on the Statement Initiative (V),
The ratio of PASSIVE_SEND and PASSIVE_RECEIVE is acquired.
For example, when the ratio is 17%, it is a function that can be reduced by integrating the system, and it is possible to obtain the cost that can be invested in the system from the maintenance cost of 17%.

一年間のメンテナンスコストから上記のStatementに対する保守に発生しているコストを算出。PASSIVE_SEND,PASSIVE_RECEIVEを除外するだけでどれだけのコスト効果が見込めるかを算出する。5年償却でおおよそどれほどのプロジェクト費用をかけられるかを算出する。   Calculate the cost of maintenance for the above Statement from the maintenance cost for one year. It is calculated how much cost-effectiveness can be expected only by excluding PASSIVE_SEND and PASSIVE_RECEIVE. Calculate how much project cost can be spent with 5-year depreciation.

<JSOX対応>
JSOX法対応に関してどの業務のどの部分を変更すべきかの検討する。現行の業務に基づきステートメントを記述する。PASSIVE_ACCEPTの操作対象のイニシアティブターゲット(O)を抽出する。
<JSOX compatible>
Consider which parts of which work should be changed in response to the JSOX Act. Write statements based on current work. The initiative target (O) to be operated by PASSIVE_ACCEPT is extracted.

上記のイニシアティブターゲットを操作対象とするPASSIVE_ACCEPT(承認)が行われていない物をリストアップする。   List items that have not been PASSIVE_ACCEPT (approved) for the above-described initiative target.

追加が必要なステートメントの数を算出する。   Calculate the number of statements that need to be added.

上記のステートメントのロールを担当する担当部署・システムを検討する。   Consider the department / system responsible for the role of the above statement.

システム化(ワークフローの導入など)により不必要になる機能を確認する。上記のBPRの結果のステートメント・シーケンス図からグループ各社で運用可能かどうかの検証と同時にロールに対する組織・担当の再構成を実施した。   Confirm functions that are unnecessary due to systemization (workflow introduction, etc.). At the same time as verifying whether each group company can operate from the statement sequence diagram of the BPR results above, the organization / responsibility for the role was reconfigured.

<アクティビティ分析>アクティビティ分析はRIT分析の成果物の各ステートメントに対して、それがどのような手順ならびに項目の入出力によって成立しているのかを定義する作業である。アクティビティ分析を通じてステートメントはシステムの構成要素である。 <Activity Analysis> The activity analysis is an operation for defining what procedure and item input / output are established for each statement of the product of the RIT analysis. Through activity analysis, statements are a component of the system.

モデル:データ・ルールの保持
プロセス:モデルの操作
インタフェース:プロセスに対する利用者のインタフェースの提供
ルール
手続き:動的な項目値の決定
条件:プロセスの実行・終了可否に関する判断
バリデーション:インタフェース上の入力値の制限
業務項目:項目の定義(取り扱い、型、多重度他)に直接又は、変換可能な形式に展開される。
Model: Data rule retention process: Model operation interface: Providing user interface to the process Rule procedure: Dynamic item value determination condition: Judgment on whether to execute or terminate the process Validation: Input value on the interface Restriction Business Item: Expanded directly into the definition of item (handling, type, multiplicity, etc.) or in a convertible format.

原則、全てのシステムは下記の構成要素によって成立する。
モデル
プロセス
インタフェース
ルール
手続き:モデルに紐づくルール
条件:プロセスに紐づくルール
バリデーション:インタフェースに紐づくルール
In principle, all systems consist of the following components:
Model process interface rule procedure: Rule condition associated with the model: Rule associated with the process Validation: Rule associated with the interface

システム化とは、業務的な機能要件(ステートメント)を上記のモデル・プロセス・インタフェース・ルールに展開することによって実現される。   Systematization is realized by expanding business functional requirements (statements) into the above model, process, interface, and rules.

<アクティビティ分析の成果物>
アクティビティシート:一ステートメント毎に一つ作成し、ステートメントの機能が成立するための手順(プロセス)を記述する。
<Products of activity analysis>
Activity sheet: Create one for each statement and describe the procedure (process) for establishing the statement function.

各プロセスでは、操作対象のイニシアティブターゲット(伝票)とおそれに対する操作(アクション)ならびに、入出力項目、プロセスの前提条件(実行の可否とその結果のアクション)および、終了条件(プロセスが正常終了するための条件式)が記述される。   In each process, the initiative target (slip) to be operated and the operation (action) for fear, input / output items, process prerequisites (execution availability and resulting action), and end condition (because the process ends normally) Conditional expression) is described.

業務項目シート
アクティビティシートの各プロセスの入出力項目を正規化した物。
基本的に項目は全て独立で項目名で一意に認識される。
各項目毎のメタ情報(項目種別、型、多重度)を記述する。
Business item sheet Normalized input / output items for each process in the activity sheet.
Basically, all items are independent and are uniquely recognized by the item name.
Describe meta information (item type, type, multiplicity) for each item.

<手続きリスト>
プロセスの出力項目で動的に項目値が決定されるもので合計値や平均値などの単純な関数では表現できない物について、出力の業務項目とルール名を管理する。アクティビティシートの入出力のミスマッチから導出される。各手続きの詳細は別途、手続き詳細仕様に業務項目を使って記述する。
<Procedure list>
Manages output business items and rule names for items that are dynamically determined by process output items and cannot be expressed by simple functions such as total and average values. Derived from activity sheet input / output mismatch. The details of each procedure are separately described using the business items in the detailed procedure specifications.

<条件リスト>
プロセスの前提条件(プロセスの実行の可否および偽だった場合のアクション)および、終了条件(プロセスを終了するための条件)について単純な項目の有無または値の条件式では記述できない物について条件名とその条件を適用するプロセスを管理する。各条件の詳細は別途、条件詳細仕様に業務項目を使って記述する。
<Condition list>
Prerequisites for the process (whether or not the process can be executed and actions when false) and end conditions (conditions for terminating the process), whether there is a simple item, or a condition name that cannot be described by a value conditional expression Manage the process that applies the condition. Details of each condition are separately described using business items in the condition detail specification.

<モデル>
イニシアティブターゲットが保持する項目リストに対してのインタフェース
入力:アクティビティのプロセス、プロセスの入出力項目、手続き
<Model>
Interface input to the list of items held by the initiative target: activity process, process input / output items, procedure

本発明の成果物から決められたルールに基づく展開によって作成される。プログラミングのようにプログラマの自由裁量があるわけではない。上記により本発明の成果物との導出関係が明確であり、クロスリファレンスチェックや、形式的なチェックリストにもとづく検証が可能。   It is created by development based on rules determined from the deliverables of the present invention. Like programming, there is no programmer's discretion. As described above, the derivation relationship with the product of the present invention is clear, and verification based on a cross-reference check or a formal checklist is possible.

導出された成果物はEngineにて検証ならびに運用が行われる。アクティビティ分析の成果物を元に利用者に対するインタフェースを定義する。
入力:アクティビティシート、デザイン規約
出力(導出される成果物):
インタフェース
利用者に提供する画面
ページ(インタフェース内に配置するエリアの情報ならびにページの遷移を定義する)
エリア:各ページにどのような画面部品を配置するか、画面部品とコンテントの対応関係を記述する。
コンテント(アクティビティのプロセスのプロセス操作に対応する抽象的な画面機能部品)
The derived deliverable is verified and operated at Engine. Define an interface for users based on the results of activity analysis.
Input: Activity sheet, design contract output (derived work product):
Screen page provided to interface users (defines area information and page transition in the interface)
Area: Describes the screen components to be arranged on each page and the correspondence between screen components and content.
Content (Abstract screen functional component corresponding to the process operation of the activity process)

<サービス設計>
サービスの機能=プロセスに対するモデルの操作内容を記述する。
入力:アクティビティのプロセス
出力(導出される成果物):サービス(図6参照)。
<Service design>
Service function = Describes the operation contents of the model for the process.
Input: Activity process output (derived product): Service (see FIG. 6).

<データベース設計>モデルに対してデータベース上のテーブルカラムに関する情報を追記する。
入力:業務項目シート、モデル
出力(導出される成果物):モデルシート(図6参照)。
<Database design> Add information about the table columns in the database to the model.
Input: business item sheet, model output (derived product): model sheet (see FIG. 6).

<ルール設計・実装>:アクティビティシートのプロセスにおいて出力項目または、入力項目がルールによって動的に決定しているものについてその内容を業務項目に基づく式として記述する。
入力:アクティビティシートのプロセスで宣言されたルール
出力:ルール定義またはルール実装クラス。
<Rule design / implementation>: In the activity sheet process, output items or items whose input items are dynamically determined by rules are described as expressions based on business items.
Input: Rule output declared in the activity sheet process: Rule definition or rule implementation class.

なお、上記の特許文の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。   It should be noted that the disclosures of the above patent documents are incorporated herein by reference. Within the scope of the entire disclosure (including claims) of the present invention, the embodiments and examples can be changed and adjusted based on the basic technical concept. Various combinations and selections of various disclosed elements are possible within the scope of the claims of the present invention. That is, the present invention of course includes various variations and modifications that could be made by those skilled in the art according to the entire disclosure including the claims and the technical idea.

本発明の一実施例のSVOステートメントの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the SVO statement of one Example of this invention. 本発明の一実施例のSVOステートメントを説明する図である。It is a figure explaining the SVO statement of one Example of this invention. 本発明の一実施例のロールと参加者を説明する図である。It is a figure explaining the role and participant of one Example of this invention. 本発明の一実施例を説明する図である。It is a figure explaining one Example of this invention. 本発明の一実施例を説明する図である。It is a figure explaining one Example of this invention. 本発明の一実施例を説明する図である。It is a figure explaining one Example of this invention. 本発明の一実施例を説明する図である。It is a figure explaining one Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

S ロール
V イニシアティブ
O イニシアティブターゲット
S Role V Initiative O Initiative Target

Claims (19)

システムの機能要件の分析結果を、
Sを役割を示すロール、
Vをイニシアティブターゲットに対する操作内容を表すイニシアティブ、
Oをロールの操作対象であるイニシアティブターゲット、
を含むSVOステートメントの形式で記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された前記SVOステートメントから、前記イニシアティブターゲットに対する操作の手順を規定したプロセスリストを生成する第一の手段と、
を備えた、情報処理装置。
Analyzing the functional requirements of the system,
A role indicating S,
An initiative that represents the operation contents of V for the initiative target,
O is the initiative target that is the target of the roll operation,
Storage means for storing in the form of an SVO statement including:
First means for generating a process list defining a procedure of an operation on the initiative target from the SVO statement stored in the storage means;
An information processing apparatus comprising:
前記記憶手段に記憶された前記イニシアティブターゲットのデータモデルを生成する第二の手段を備えた、請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, further comprising second means for generating a data model of the initiative target stored in the storage means. 前記プロセスリストは、前記イニシアティブターゲットの前記データモデルに対する操作を規定する、請求項1又は2記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the process list defines an operation for the data model of the initiative target. 前記プロセスリストのプロセスは、
操作対象のイニシアティブターゲット、
プロセス操作を含み、
前記プロセス操作は、
プロセスの前提条件と終了条件、
プロセスの入力、出力、検索項目の少なくとも1つを含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The processes in the process list are:
Initiative target to be manipulated,
Including process operations,
The process operation is
Process prerequisites and termination conditions,
The information processing apparatus according to claim 1, comprising at least one of process input, output, and search items.
前記プロセスから、モデル、前記システムで扱う業務の項目シート、コンテント、エリア、ページのうち少なくとも一つを導出する手段を備えた、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising means for deriving at least one of a model, an item sheet of business handled by the system, a content, an area, and a page from the process. 前記ロールは、前記イニシアティブターゲットの取り扱い方によって、
イニシアティブターゲットを新規に作成する役割(ACTIVE)、
イニシアティブターゲットを受け取って処理する役割(PASSIVE)、
イニシアティブターゲットを参照する役割(REFERENCE)、
マスタ・ルールの登録又は参照する役割(CONTROL)、
のロールタイプのいずれか一つに属する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Depending on how the initiative target is handled,
Role to create a new initiative target (ACTIVE),
The role of receiving and processing initiative targets (PASSIVE),
Role to refer to initiative target (REFERENCE),
Role to register or refer to master rules (CONTROL),
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the information processing apparatus belongs to any one of the following roll types.
前記ロール、前記イニシアティブターゲットシートから、シーケンスチャートを作成し、前記シーケンスチャートにおいて、ACTIVEからPASSIVEの流れに基づいて、一側から他側にロール間をイニシアティブターゲットが移動するかどうかをチェックすることで、ロールの導出、ロール間のイニシアティブターゲットのやりとりが正しく行われているかの検証が行われる、請求項6記載の情報処理装置。   Create a sequence chart from the roll and the initiative target sheet, and check whether the initiative target moves between rolls from one side to the other side based on the flow from ACTIVE to PASSIVE in the sequence chart. The information processing apparatus according to claim 6, wherein verification of whether role derivation and initiative target exchange between roles is performed correctly is performed. 前記ステートメントの導出にあたり、
ロールとその対象のイニシアティブターゲットを特定し、
前記イニシアティブターゲットの取り扱いに基づき、ロールに分解し、
ロールタイプに基づくロール間の連携を元に、ロールとイニシアティブターゲット間の関連付けを行い、
ロールタイプに基づく、ロールが保持するイニシアティブと前提条件をチェックし、
ロール毎に保持しているイニシアティブに基づきステートメントの一覧に展開する、請求項7記載の情報処理装置。
In deriving the statement,
Identify the role and its target initiative,
Based on the handling of the initiative target, it is disassembled into rolls,
Based on the linkage between roles based on role type, association between roles and initiative targets,
Check the initiatives and assumptions held by the role, based on the role type,
The information processing apparatus according to claim 7, wherein the information processing apparatus expands a statement list based on an initiative held for each role.
ロールの抽出にあたり、ロールの元になる参加者を抽出し、
参加者が操作するイニシアティブターゲットを特定し、イニシアティブターゲットの取り扱い方に着目して参加者のロールカテゴリを決定する、請求項8記載の情報処理装置。
In extracting the role, the participants who are the origin of the role are extracted,
The information processing apparatus according to claim 8, wherein an initiative target operated by the participant is identified, and the role category of the participant is determined by focusing on how to handle the initiative target.
前記プロセスリスト及び/又はデータモデルに基づき、前記機能を実装するシステムを稼動させるエンジンを備えた、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, further comprising an engine that operates a system that implements the function based on the process list and / or a data model. 前記導出されたモデル、前記システムで扱う業務の項目シート、コンテント、エリア、ページのうち少なくとも一つに基づき、前記機能を実装するシステムを稼動させるエンジンを備えた、請求項5記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 5, further comprising an engine that operates a system that implements the function based on at least one of the derived model, a work item sheet, a content, an area, and a page handled by the system. . システムの機能要件の分析結果を、
Sを役割を示すロール、
Vをイニシアティブターゲットに対する操作内容を表すイニシアティブ、
Oをロールの操作対象であるイニシアティブターゲット、
を含むSVOステートメントの形式で記憶手段に記憶し、
前記記憶手段に記憶された前記機能に関するSVOステートメントから、イニシアティブターゲットに対する操作の手順を規定したプロセスリストを生成する、システム構築方法。
Analyzing the functional requirements of the system,
A role indicating S,
An initiative that represents the operation contents of V for the initiative target,
O is the initiative target that is the target of the roll operation,
Stored in the storage means in the form of an SVO statement containing
The system construction method which produces | generates the process list which prescribed | regulated the procedure of operation with respect to an initiative target from the SVO statement regarding the said function memorize | stored in the said memory | storage means.
前記記憶手段に記憶されたイニシアティブターゲットのデータモデルを生成する、請求項12記載のシステム構築方法。   The system construction method according to claim 12, wherein a data model of the initiative target stored in the storage unit is generated. 前記プロセスリストのプロセスは、
操作対象のイニシアティブターゲット、
プロセス操作を含み、
前記プロセス操作は、
プロセスの前提条件と終了条件、
プロセスの入力、出力、検索項目の少なくとも1つを含む、請求項12記載のシステム構築方法。
The processes in the process list are:
Initiative target to be manipulated,
Including process operations,
The process operation is
Process prerequisites and termination conditions,
The system construction method according to claim 12, comprising at least one of process input, output, and search items.
前記プロセスから、モデル、前記システムで扱う業務の項目シート、コンテント、エリア、ページのうち少なくとも一つを導出する手段を備えた、請求項12乃至14のいずれか1項に記載のシステム構築方法。   15. The system construction method according to claim 12, further comprising means for deriving at least one of a model, a work item sheet, a content, an area, and a page handled by the system from the process. 前記ロールは、前記イニシアティブターゲットの取り扱い方によって、
イニシアティブターゲットを新規に作成する役割(ACTIVE)、
イニシアティブターゲットを受け取って処理する役割(PASSIVE)、
イニシアティブターゲットを参照する役割(REFERENCE)、
マスタ・ルールの登録又は参照する役割(CONTROL)、
のロールタイプのいずれか一つに属する、請求項12乃至15のいずれか1項に記載のシステム構築方法。
Depending on how the initiative target is handled,
Role to create a new initiative target (ACTIVE),
The role of receiving and processing initiative targets (PASSIVE),
Role to refer to initiative target (REFERENCE),
Role to register or refer to master rules (CONTROL),
The system construction method according to any one of claims 12 to 15, which belongs to any one of the following roll types.
前記ロール、前記イニシアティブターゲットシートから、シーケンスチャートを作成し、前記シーケンスチャートにおいて、ACTIVEからPASSIVEの流れに基づいて、一側から他側にロール間をイニシアティブターゲットが移動するかどうかをチェックすることで、ロールの導出、ロール間のイニシアティブターゲットのやりとりが正しく行われているかの検証が行われる、請求項16記載のシステム構築方法。   Create a sequence chart from the roll and the initiative target sheet, and check whether the initiative target moves between rolls from one side to the other side based on the flow from ACTIVE to PASSIVE in the sequence chart. The system construction method according to claim 16, wherein verification of whether role derivation and initiative target exchange between roles is performed correctly is performed. システムの機能要件の分析結果を、
Sを役割を示すロール、
Vをイニシアティブターゲットに対する操作内容を表すイニシアティブ、
Oをロールの操作対象であるイニシアティブターゲット、
を含むSVOステートメントの形式で記憶手段に記憶する第一の処理、
前記記憶手段に記憶された前記機能に関するSVOステートメントから、イニシアティブターゲットに対する操作の手順を規定したプロセスリストを生成する第二の処理をコンピュータに実行させるプログラム。
Analyzing the functional requirements of the system,
A role indicating S,
An initiative that represents the operation contents of V for the initiative target,
O is the initiative target that is the target of the roll operation,
A first process of storing in the storage means in the form of an SVO statement comprising:
A program that causes a computer to execute a second process of generating a process list that defines an operation procedure for an initiative target from an SVO statement related to the function stored in the storage unit.
請求項18記載のプログラムにおいて、
前記記憶手段に記憶されたイニシアティブターゲットのデータモデルを生成する第三の処理を前記コンピュータに実行させるプログラム。
The program according to claim 18, wherein
A program for causing the computer to execute a third process for generating a data model of an initiative target stored in the storage unit.
JP2008222695A 2008-08-29 2008-08-29 Information processor, and system construction method and program Pending JP2010055562A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222695A JP2010055562A (en) 2008-08-29 2008-08-29 Information processor, and system construction method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222695A JP2010055562A (en) 2008-08-29 2008-08-29 Information processor, and system construction method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010055562A true JP2010055562A (en) 2010-03-11

Family

ID=42071367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222695A Pending JP2010055562A (en) 2008-08-29 2008-08-29 Information processor, and system construction method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010055562A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138670A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 株式会社アトリス Operation management system and operation management method
CN110135804A (en) * 2019-04-29 2019-08-16 深圳市元征科技股份有限公司 Data processing method and device
WO2022215201A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 日本電信電話株式会社 Processing device, processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138670A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 株式会社アトリス Operation management system and operation management method
CN110135804A (en) * 2019-04-29 2019-08-16 深圳市元征科技股份有限公司 Data processing method and device
CN110135804B (en) * 2019-04-29 2024-03-29 深圳市元征科技股份有限公司 Data processing method and device
WO2022215201A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 日本電信電話株式会社 Processing device, processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stutzke Estimating software-intensive systems: projects, products, and processes
US7734492B2 (en) Validation and analysis of JDF workflows using colored petri nets
Appelrath et al. SAP R/3 implementation: methods and tools
Bach et al. Enabling systematic business change: integrated methods and software tools for business process redesign
Terho et al. The developers dilemma: Perfect product development or fast business validation?
Kattner et al. Inconsistency management in heterogeneous models-an approach for the identification of model dependencies and potential inconsistencies
US20140096061A1 (en) Systems and methods for providing documentation having succinct communication with scalability
Nakagawa LIMS: implementation and management
JP2010055562A (en) Information processor, and system construction method and program
Lantow Adaptive case management-a review of method support
Hung et al. Integrating chatbot and RPA into enterprise applications based on open, flexible and extensible platforms
Cornford et al. Introduction to information systems
Masciadra Traditional project management
Kruglov Impact of the communication issues: A case study of it start-up
Qian et al. Structural descriptions of process models based on goal-oriented unfolding
Ashraf et al. Investigation and discovery of core issues concerning requirements elicitation in Information Technology industry and corresponding remedial actions (an inductive case study of Pakistan's IT industry)
Kannan et al. Backup Automation Using Power Automate for Malaysian Vaccination Centres
Peña‐Siles et al. Specifying business services: learning from software engineering
Rico Reproducible models for CAT tools evaluation: A user-oriented perspective
Yagyasen et al. Application of semantic web and petri calculus in changing business scenario
Durán et al. Applying system families concepts to requirements engineering process definition
Damij et al. Business process approaches
da Silva et al. A Method for Quality Assurance for Business Process Modeling with BPMN
Firesmith Requirements Engineering Tasks.
Avila et al. Using Machine Learning to Classify Process Model Elements for Process Infrastructure Analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522