JP2010055362A - Vehicular notification apparatus - Google Patents
Vehicular notification apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010055362A JP2010055362A JP2008219427A JP2008219427A JP2010055362A JP 2010055362 A JP2010055362 A JP 2010055362A JP 2008219427 A JP2008219427 A JP 2008219427A JP 2008219427 A JP2008219427 A JP 2008219427A JP 2010055362 A JP2010055362 A JP 2010055362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- detected
- belongings
- vehicle
- forgotten
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、忘れ物が有ることを乗員に対して報知する車両用報知装置に関する。 The present invention relates to a vehicle notification device that notifies an occupant that there is something left behind.
従来から、忘れ物が有ることを乗員に対して報知する車両用報知装置として、車両の乗員が車両に載せた持ち物(携行品)のタグ(RFIDタグ)と無線通信して持ち物のIDや種別等の情報を検出し、検出結果に応じて忘れ物の有無を判定し、判定結果に基づいて忘れ物が有ることを乗員に対して報知するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。上記従来の装置では、例えば、スキー服、スキー板、スキーストック、及びスキー靴というスキー関連用具の種別が1セット化されてデータベースに記憶されている。発車時にスキー関連用具の一部を検出できないときには、忘れ物が有ることを車載ディスプレイに表示する。また、上記従来の装置では、グループ登録された他車両と無線交信を行って、他車両に載せられた持ち物を知り得るようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a vehicle notification device for notifying a passenger that there is a forgotten item, the ID or type of the item by wirelessly communicating with a tag (RFID tag) of the item (carrying item) carried by the vehicle occupant on the vehicle Is detected, the presence or absence of a forgotten item is determined according to the detection result, and the passenger is informed that there is a forgotten item based on the determination result (see, for example, Patent Document 1). In the above-mentioned conventional apparatus, for example, the types of ski-related tools such as ski clothes, skis, ski stocks, and ski shoes are stored as one set in the database. When a part of ski-related equipment cannot be detected at the time of departure, the fact that there is something left behind is displayed on the in-vehicle display. Moreover, in the said conventional apparatus, it communicates with the other vehicle registered into the group, and can know the property mounted on the other vehicle.
また、外出先(外出目的)と持ち物とを関連付けて記憶したデータベースを参照して、今回検出された外出先(外出目的)及び持ち物に基づいて、忘れ物の有無を判定するものが知られている(例えば、特許文献2参照)。 In addition, referring to a database in which an outing place (outing purpose) and belongings are stored in association with each other, it is known to determine whether there is a forgotten item based on the outing place (outing purpose) and belongings detected this time. (For example, refer to Patent Document 2).
また、タグ(RFIDタグ)からの電波の到来方向に基づいて、タグの位置を検出する通信装置が知られている(例えば、特許文献3参照)。
しかしながら、上記特許文献1、2に記載の構成では、車両毎(又はグループ登録された複数の車両毎)に忘れ物の有無を判定するので、乗員毎に忘れ物の有無を判定することができない。従って、忘れ物の有無の判定精度が必然的に低くなる。例えば、上記特許文献1に記載の構成では、外出先から自宅に帰るとき、検出された持ち物のID情報が自宅を出るときに検出された持ち物のID情報の全部を含んでいるか否かを照合するので、複数の乗員のうちの1人が外出先で下車するような場合、下車した乗員の所有物を積み忘れていると判定することがある。この場合における忘れ物の報知は、乗員にとっては煩わしいだけである。
However, in the configurations described in
また、上記特許文献3に記載の構成では、特許文献1、2に記載の構成とは異なり、忘れ物の有無を判定しないので、忘れ物が有ることを報知することができない。
Further, unlike the configurations described in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、忘れ物が有ることを精度良く報知できる車両用報知装置の提供を目的とする。 This invention is made in view of the above, Comprising: It aims at provision of the alerting | reporting apparatus for vehicles which can alert | report accurately that there is a thing left behind.
前記目的を達成するため、本発明は、忘れ物が有ることを乗員に対して報知する車両用報知装置において、
車両の乗員が車両に載せた持ち物のID情報を検出する情報検出手段と、
前記情報検出手段により検出された前記持ち物のID情報を前記持ち物の所有者毎にグループ化するグループ化手段と、
前記情報検出手段により前回検出され、前記グループ化手段によりグループ化されたID情報と、前記情報検出手段により今回検出されたID情報とを比較して、忘れ物の有無を判定する判定手段と、
前記判定手段により忘れ物があると判定されると、忘れ物が有ることを乗員に対して報知する報知手段とを備える。
In order to achieve the above object, the present invention provides a vehicle notification device for notifying a passenger that there is something left behind,
Information detecting means for detecting ID information of belongings carried by the vehicle occupant on the vehicle;
Grouping means for grouping ID information of the belongings detected by the information detecting means for each owner of the belongings;
A determination unit that compares the ID information detected last time by the information detection unit and grouped by the grouping unit with the ID information detected this time by the information detection unit, and determines whether or not there is a forgotten item;
And a notifying unit for notifying the passenger that there is a forgotten item when the determining unit determines that there is a forgotten item.
本発明によれば、忘れ物が有ることを精度良く報知できる車両用報知装置が得られる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the alerting | reporting apparatus for vehicles which can alert | report with precision that there is a thing left behind is obtained.
以下、図面を参照し、本発明を実施するための最良の形態について説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る車両用報知装置の一実施例を示すシステム構成図である。図2は、タグリーダの車両搭載状態の一例を示す上面図である。車両用報知装置10は、図1に示すように、電子制御ユニット20(以下、「ECU20」と称す)を中心に構成され、発車時に乗員に対して忘れ物が有ることを報知するための報知制御を行うことを主たる機能とする。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a vehicle alarm device according to the present invention. FIG. 2 is a top view showing an example of a vehicle mounted state of the tag reader. As shown in FIG. 1, the
ECU20は、図示しないバスを介して互いに接続されたCPU、ROM、及びRAM等からなるマイクロコンピュータである。ROMやRAMには、CPUが実行するプログラムやデータが格納されている。 The ECU 20 is a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like connected to each other via a bus (not shown). The ROM and RAM store programs and data executed by the CPU.
ECU20には、CAN(Controller Area Network)や高速通信バス等の適切なバスを介して、車両の乗員が車両に載せた持ち物(携行品)のRFIDタグ(ICタグ、無線タグともいう)30と無線交信して持ち物の管理情報を取得するタグリーダ40、乗員に対して忘れ物が有ること等を音声出力するスピーカ52、乗員に対して忘れ物が有ること等を画像表示する液晶ディスプレイ等のディスプレイ54が接続されている。
The ECU 20 includes an RFID tag (also referred to as an IC tag or a wireless tag) 30 of personal belongings (carrying goods) placed on the vehicle by a vehicle occupant via an appropriate bus such as a CAN (Controller Area Network) or a high-speed communication bus. There are a
タグリーダ40は、RFIDタグ30と無線交信して、RFIDタグ30に記録された持ち物の管理情報を読み取る装置である。タグリーダ40は、例えば、図2に示すように、運転席P1、助手席P2、及び2つの後部座席P3、P4の中央に設置され、4本のアンテナ42a〜42dを含み構成される。4本のアンテナ42a〜42dは、それぞれ、4つの座席P1〜P4のうちの互いに異なる1つの座席に向けて指向性を有する。タグリーダ40は、4本のアンテナ42a〜42dを独立に駆動して、各持ち物のRFIDタグ30と無線交信する。
The
RFIDタグ30は、持ち物の管理情報を記録したICチップ32と、タグリーダ40と無線通信するアンテナ34とを備える。RFIDタグ30は、持ち物の内部や外部に設けられる。RFIDタグ30が設けられる持ち物としては、例えば、ドアの解錠及びエンジンの始動を許可するスマートキー、携帯電話、財布等が挙げられる。ここで、「持ち物の管理情報」とは、持ち物を管理するための情報をいい、持ち物固有のID情報の他、持ち物の名称や略称(例えば、「スマートキー」、「携帯電話」、「財布」等)、製造国、製造者、製造年月日等の情報も含まれる。
The
RFIDタグ30は、ICチップ32に記録された管理情報を読み出し、アンテナ34を介して管理情報をタグリーダ40に向けて無線送信する。RFIDタグ30は、タグリーダ40からの磁界を電力に変換して動作する電磁誘導方式のパッシブタグであってもよいし、タグリーダ40からの電波を電力に変換して動作する電波方式のパッシブタグであってもよい。また、内蔵電池から供給される電力により動作するアクティブタグであってもよい。このように、RFIDタグ30の種類ないし方式に限定はない。
The
タグリーダ40は、RFIDタグ30から管理情報を受信し、受信した管理情報をECU20へ出力する。ECU20へ出力される管理情報には、管理情報を受信したアンテナを示す情報が付帯される。例えば、4本のアンテナ42a〜42dで受信された管理情報には、それぞれ、付帯情報として「1」、「2」、「3」、「4」が付帯される。
The
また、ECU20へ出力される管理情報には、管理情報を受信したアンテナでの受信強度を示す情報が併せて付帯されてもよい。
Further, the management information output to the
ECU20には、ドアの開閉を検出するカーテシスイッチ61、エンジンを起動・停止するIGスイッチ62、シフトレバーの各操作位置を検出する各種シフトスイッチ63、報知スイッチ64等の各種センサが接続されている。報知スイッチ64は、車室内に設けられ、乗員による操作が可能な位置に設けられる。例えば、報知スイッチ64は、運転者が操作しやすい位置に設けられる。報知スイッチ64は、常態でオフ状態に維持されており、乗員(例えば、運転者)の操作によりオン信号を出力する。
The
ECU20は、報知スイッチ64の出力信号に基づいて、報知制御を開始するか否かを判別する。即ち、ECU20は、報知スイッチ64がオンに操作されると、報知制御を開始する。また、ECU20は、各種センサ61〜63からの出力信号に基づいて、報知制御を開始してもよい。報知制御を開始する条件は、例えば、第1にドアが閉じられていること、第2にエンジンが起動されていること、第3にシフトレバーが駐車位置から他の位置(走行位置)に操作されたことである。上記第1〜第3の全ての条件が満たされたときに、報知制御を開始する。
The
図3は、ECU20の主要機能を示すブロック図である。ECU20は、図3に示すように、情報検出手段21と、位置検出手段22と、グループ化手段23と、判定手段24と、報知制御手段25とを備える。ECU20は、各種手段21〜25に対応するプログラムをROMに格納して、これらのプログラムをCPUに実行させて各種手段21〜25を実現させ、報知制御を行う。以下、各種手段21〜25について、説明する。
FIG. 3 is a block diagram showing the main functions of the
情報検出手段21は、車両の乗員が車両に載せた持ち物の管理情報(ID情報を含む)を検出する手段である。情報検出手段21は、タグリーダ40から出力された持ち物の管理情報に基づいて、車両の乗員が車両に載せた全ての持ち物の管理情報を検出する。
The information detecting means 21 is means for detecting management information (including ID information) of belongings carried by the vehicle occupant on the vehicle. The information detection means 21 detects the management information of all belongings placed on the vehicle by the vehicle occupant based on the management information of belongings output from the
位置検出手段22は、車両の乗員が車両に載せた持ち物の位置を検出する手段である。位置検出手段22は、持ち物の管理情報に付帯された付帯情報に基づいて、持ち物の位置を検出する。 The position detection means 22 is a means for detecting the position of the belongings carried by the vehicle occupant on the vehicle. The position detecting means 22 detects the position of the belonging based on the incidental information attached to the management information of the belonging.
例えば、持ち物の位置は、管理情報を受信したアンテナを示す情報に基づいて、以下のように検出される。 For example, the position of belongings is detected as follows based on information indicating the antenna that has received the management information.
1つの持ち物の管理情報が1つのアンテナでのみ受信される場合、通常、その持ち物の位置は、そのアンテナの指向方向上の1つの座席近傍である。例えば、1つの持ち物の管理情報が1つのアンテナ42aでのみ受信される場合、その持ち物の位置は、そのアンテナ42aの指向方向上の運転席P1近傍である。
When management information of one belonging is received by only one antenna, the position of the belonging is usually near one seat in the direction of the antenna. For example, when management information of one belonging is received only by one
一方、1つの持ち物の管理情報が複数のアンテナで受信される場合、通常、その持ち物の位置は、それらのアンテナの指向方向上の複数の座席の間である。例えば、1つの持ち物の管理情報が2つのアンテナ42c、42dで受信される場合、その持ち物の位置は、それらのアンテナ42c、42dの指向方向上の2つの後部座席P3、P4の間である。
On the other hand, when management information of one belonging is received by a plurality of antennas, the positions of the belongings are usually between a plurality of seats in the direction of the antennas. For example, when management information of one belonging is received by two
このようにして、位置検出手段22は、管理情報を受信したアンテナを示す情報に基づいて、持ち物の位置を座席単位で検出することができる。
In this manner, the
また、持ち物の位置は、管理情報を受信したアンテナでの受信強度を示す情報に基づいて検出されてもよい。持ち物の位置がアンテナから遠くなるほど、アンテナでの受信強度が低下する。従って、位置検出手段22は、管理情報を受信したアンテナでの受信強度を示す情報に基づいて、持ち物の位置を座席単位よりも詳細な単位で検出することができる。
Further, the position of the belongings may be detected based on information indicating the reception intensity at the antenna that has received the management information. The farther the position of belongings is from the antenna, the lower the reception strength at the antenna. Therefore, the
グループ化手段23は、情報検出手段21により検出された持ち物の管理情報(ID情報を含む)を持ち物の所有者毎にグループ化する手段である。
The grouping means 23 is a means for grouping management information (including ID information) of belongings detected by the
例えば、持ち物の所有者は、位置検出手段22により検出された持ち物の位置に基づいて、以下のように推定、判断される。 For example, the owner of the belonging is estimated and determined as follows based on the position of the belonging detected by the position detection means 22.
1つの座席近傍にあることが検出された全ての持ち物の所有者は、通常、その座席に着座した乗員である。例えば、運転席P1近傍にあることが検出された全ての持ち物の所有者は、通常、運転者である。 The owner of all belongings that are detected near one seat is usually the occupant seated in that seat. For example, the owner of all belongings detected to be in the vicinity of the driver's seat P1 is usually a driver.
一方、複数の座席の間にあることが検出された持ち物の所有者は、通常、複数の座席に着座した複数の乗員のいずれか1人である。例えば、2つの後部座席P3、P4の間に存在することが検出された持ち物の所有者は、後部座席P3、P4に着座した2人の乗員のいずれか1人である。 On the other hand, the owner of belongings detected to be between a plurality of seats is usually one of a plurality of passengers seated in the plurality of seats. For example, the owner of the belongings detected to exist between the two rear seats P3 and P4 is one of the two passengers seated in the rear seats P3 and P4.
そこで、グループ化手段23は、1つの座席近傍にあることが検出された全ての持ち物の管理情報を1つのグループにグループ化する。また、グループ化手段23は、複数の座席の間にあることが検出された持ち物の管理情報を、対応する複数のグループのいずれかのグループに帰属すべきものとする。 Therefore, the grouping means 23 groups management information of all belongings detected to be in the vicinity of one seat into one group. Further, the grouping means 23 should belong to any one of a plurality of corresponding groups of management information of belongings detected to be between a plurality of seats.
このようにしてグループ化された持ち物の管理情報は、ECU20のRAM等の記録媒体に記録され、必要に応じて読み出される。
The management information of belongings grouped in this way is recorded in a recording medium such as a RAM of the
図4は、グループ化して記録された管理情報の一例を示す図である。図4に示す例では、グループAの欄には、運転席P1近傍にあることが検出された、スマートキー1A、携帯電話2A、及び財布3Aの管理情報が記録されている。グループBの欄には、助手席P2近傍にあることが検出された、携帯電話2B、及び財布3Bの管理情報が記録されている。グループCの欄には、一方の後部座席P3近傍にあることが検出された、携帯電話2C、及び財布3Cの管理情報が記録されている。グループDの欄には、他方の後部座席P4近傍にあることが検出された、スマートキー1D、携帯電話2D、及び財布3Dの管理情報が記録されている。また、グループEの欄には、2つの後部座席P3、P4の間にあることが検出された腕時計4Eの管理情報が、グループC又はグループDのいずれかのグループに帰属すべきものとして記録されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of management information recorded as a group. In the example illustrated in FIG. 4, the management information of the smart key 1A, the mobile phone 2A, and the wallet 3A that are detected in the vicinity of the driver's seat P1 is recorded in the group A column. In the group B column, management information of the mobile phone 2B and the
判定手段24は、情報検出手段21により前回検出され、グループ化手段23によりグループ化されたID情報と、情報検出手段21により今回検出されたID情報とを比較して、忘れ物の有無を判定する手段である。即ち、判定手段24は、前回の処理で所有者毎にグループ化して記録されたID情報と、今回の処理で検出されたID情報とを比較して、忘れ物の有無を判定する。
The determination means 24 compares the ID information detected last time by the information detection means 21 and grouped by the grouping means 23 with the ID information detected this time by the information detection means 21, and determines the presence or absence of forgotten items. Means. That is, the
例えば、判定手段24は、1つのグループのID情報の全部が検出される場合、忘れ物が無いと判定する。また、1つのグループのID情報の一部が検出されない場合、忘れ物が有ると判定する。但し、1つのグループのID情報の全部が検出されない場合、その所有者が下車したとして、忘れ物が無いと判定する。
For example, when all the ID information of one group is detected, the
尚、複数のグループのID情報の全部が検出される場合であっても、その複数のグループのいずれかのグループに帰属すべきものとして記録されたID情報が検出されない場合、例外的に、忘れ物が有ると判定する。また、複数のグループのID情報の全部が検出されない場合であっても、その複数のグループのいずれかのグループに帰属すべきものとして記録されたID情報が検出される場合、例外的に、忘れ物が有ると判定する。 Even when all the ID information of a plurality of groups is detected, if the ID information recorded as belonging to any one of the plurality of groups is not detected, the forgotten thing is exceptional. It is determined that there is. In addition, even when not all of the ID information of a plurality of groups is detected, if ID information recorded as belonging to any one of the plurality of groups is detected, the forgotten thing is exceptionally It is determined that there is.
ここで、運転席P1に前回着座した乗員の忘れ物の有無を判定する判定処理について図4を参照して、説明する。グループAのID情報の全部が検出される場合、忘れ物が無いと判定する。また、グループAのID情報の一部が検出されない場合、忘れ物が有ると判定する。但し、グループAのID情報の全部が検出されない場合、運転席P1に前回着座した乗員が下車したとして、忘れ物が無いと判定する。 Here, a determination process for determining the presence or absence of an occupant who has sat in the driver's seat P1 last time will be described with reference to FIG. If all of the group A ID information is detected, it is determined that there is no forgotten item. Further, when a part of the ID information of the group A is not detected, it is determined that there is something left behind. However, if all of the ID information of the group A is not detected, it is determined that there is no forgotten thing, assuming that the occupant previously seated in the driver's seat P1 gets off.
続いて、一方の後部座席P3に前回着座した乗員の忘れ物の有無を判定する判定処理について図4を参照して説明する。グループCのID情報の全部が検出される場合、原則として、忘れ物が無いと判定し、例外的に、グループDのID情報の全部が検出され、且つ、腕時計4EのID情報が検出されない場合、忘れ物が有ると判定する。また、グループCのID情報の一部が検出されない場合、忘れ物が有ると判定する。但し、グループCのID情報の全部が検出されない場合、原則として、忘れ物が無いと判定し、例外的に、グループDのID情報の全部が検出されず、且つ、腕時計4EのID情報が検出される場合、忘れ物が有ると判定する。 Next, a determination process for determining the presence or absence of an occupant who was previously seated in one rear seat P3 will be described with reference to FIG. When all of the group C ID information is detected, in principle, it is determined that there is no forgotten thing, and exceptionally, when all of the group D ID information is detected and the ID information of the wristwatch 4E is not detected, Judge that there is something left behind. Further, when a part of the ID information of group C is not detected, it is determined that there is something left behind. However, when all of the group C ID information is not detected, in principle, it is determined that there is no forgotten thing, and exceptionally, all of the group D ID information is not detected and the ID information of the wristwatch 4E is detected. It is determined that there is something left behind.
その他の座席P2、P4に前回着座した乗員についても、それぞれ、同様に忘れ物の有無を判定することができる。従って、判定手段24は、乗員毎に忘れ物の有無を判定することができる。 For the passengers seated in the other seats P2 and P4 last time, the presence or absence of forgotten items can be similarly determined. Therefore, the determination means 24 can determine the presence or absence of forgotten items for each occupant.
報知制御手段25は、判定手段24により忘れ物が有ると判定されると、スピーカ52やディスプレイ54等の出力装置の出力を制御して、忘れ物が有ることを乗員に対して報知する手段である。本実施例では、報知制御手段25及び出力装置52、54が本発明の報知手段として機能する。スピーカ52は、乗員が聞き取りやすい位置に配置され、例えば、各ドアの内部に配置される。ディスプレイ54は、乗員が見やすい位置に配置され、例えば、運転者が見やすい位置に配置される。
The
また、報知制御手段25は、判定手段24により忘れ物が無いと判定されると、出力装置52、54の出力を制御して、忘れ物が無いことを乗員に対して報知してもよい。これにより、乗員は、忘れ物が無いことを確認することができる。
In addition, when the
更に、報知制御手段25は、判定手段24により忘れ物が有ると判定されると、出力装置52、54の出力を制御して、忘れ物の名称(例えば、「スマートキー」、「携帯電話」、「財布」等)を乗員に対して報知してもよい。忘れ物の名称は、持ち物の管理情報から検出される。これにより、乗員は、忘れ物の種類を知ることができる。
Further, when the determination means 24 determines that there is a forgotten thing, the notification control means 25 controls the output of the
ここで、忘れ物の名称は、忘れ物が外部に有るか、車両に有るかを判断した上で、報知される。忘れ物が外部に有ると判断された場合、情報検出手段21により前回検出され且つ今回検出されなかったID情報に対応する持ち物が、忘れ物となる。また、忘れ物が車両に有ると判断された場合、情報検出手段21により前回検出され且つ今回検出されたID情報に対応する持ち物が、忘れ物となる。
Here, the name of the forgotten item is notified after determining whether the forgotten item exists outside or in the vehicle. When it is determined that there is a forgotten thing outside, the belongings corresponding to the ID information that was previously detected by the
また、忘れ物が外部にあるか、車両にあるかの判断は、例えば、ハイトセンサ65により検出される車高の変化に基づいてなされる。車高が低くなる場合、ユーザが乗車したので、忘れ物が外部に有ると判断する。また、車高が高くなる場合、ユーザの一部が下車したので、忘れ物が車両に有ると判断する。
The determination of whether the forgotten item is outside or in the vehicle is made based on, for example, a change in vehicle height detected by the
更に、また、報知制御手段25は、忘れ物が車両にあると判断する場合、位置検出手段22により検出される忘れ物の位置を乗員に対して報知してよい。忘れ物の位置は、座席単位で報知されてもよいし、座席単位よりも詳細な単位で報知されてもよい。これにより、乗員は、例えば車内を隈無く探すことなく、忘れ物を見つけることができる。 Further, the notification control means 25 may notify the occupant of the position of the forgotten object detected by the position detecting means 22 when determining that the forgotten thing is in the vehicle. The position of the forgotten item may be notified in units of seats, or may be notified in units more detailed than the units of seats. As a result, the occupant can find forgotten items, for example, without searching the interior of the vehicle.
ここで、ECU20により実現される処理の一例について図5を参照して説明する。図5は、ECU20により実現される処理の一例を示すフローチャートである。図5に示す処理は、ユーザが乗車する際に実行され、例えばユーザが自宅から外出先に出かける際、或いは外出先から自宅に帰る際に実行される。尚、図5に示す処理は、例えば報知スイッチ64の操作時に開始されてもよいし、各種センサ61〜63からの出力信号に基づいて開始されてもよい。
Here, an example of processing realized by the
最初に、ECU20は、情報検出手段21により、車両の乗員が車両に載せた持ち物のID情報を検出すると(ステップS101)、前回の処理で所有者毎にグループ化して記録されたID情報を読み出す(ステップS102)。その後、ECU20は、判定手段24により、両者のID情報を比較して、忘れ物の有無を判定する(ステップS103)。
First, when the
忘れ物が有ると判定された場合(ステップS103、YES)、報知制御手段25により、忘れ物が有ることを乗員に対して報知する(ステップS104)。 If it is determined that there is something left behind (step S103, YES), the notification control means 25 notifies the passenger that there is something left behind (step S104).
一方、忘れ物が無いと判定された場合(ステップS103、NO)、及び、忘れ物が有ることを乗員に対して報知した場合(ステップS104)、ステップS105に進み、位置検出手段22により、今回検出されたID情報に対応する持ち物の位置を検出する。 On the other hand, when it is determined that there is no forgotten thing (step S103, NO) and when the passenger is informed that there is a forgotten thing (step S104), the process proceeds to step S105 and is detected by the position detection means 22 this time. The position of the belonging corresponding to the ID information is detected.
その後、グループ化手段23により、今回検出された持ち物のID情報を所有者毎にグループ化して記録し(ステップS106)、今回の処理を終了する。尚、今回の処理を終了する際に、併せて、前回の処理で所有者毎にグループ化されたID情報の記録を消去してもよい。 Thereafter, the grouping means 23 groups and records the ID information of the belongings detected this time for each owner (step S106), and ends the current process. When the current process is terminated, the ID information grouped for each owner in the previous process may be deleted.
次に、ECU20により実現される処理の別の例について図6を参照して説明する。図6は、ECU20により実現される処理の別の例を示すフローチャートである。図6に示す処理は、ユーザの一部が下車する際に実行され、例えばユーザの一部が外出先から自宅に帰る途中で下車する際に実行される。尚、図6に示す処理は、例えば報知スイッチ64の操作時に開始されてもよいし、各種センサ61〜63からの出力信号に基づいて開始されてもよい。
Next, another example of processing realized by the
最初に、ECU20は、情報検出手段21及び位置検出手段22により、車両の乗員が車両に載せた持ち物のID情報及び位置を検出すると(ステップS201)、前回の処理で所有者毎にグループ化して記録されたID情報を読み出す(ステップS202)。その後、ECU20は、判定手段24により、両者のID情報を比較して、忘れ物の有無を判定する(ステップS203)。
First, when the information detection means 21 and the position detection means 22 detect the ID information and the position of the belongings placed on the vehicle by the information detection means 21 and the position detection means 22 (step S201), the
続いて、ECU20は、報知制御手段25により、忘れ物の有無、忘れ物の名称、及び、忘れ物の位置を乗員に対して報知する(ステップS204)。その後、グループ化手段23により、今回検出された持ち物のID情報を所有者毎にグループ化して記録し(ステップS205)、今回の処理を終了する。尚、今回の処理を終了する際に、併せて、前回の処理で所有者毎にグループ化されたID情報の記録を消去してもよい。
Subsequently, the
以上説明したように、本実施例の車両用報知装置10によれば、前回の処理で所有者毎にグループ化して記録されたID情報と、今回の処理で検出されたID情報とを比較するので、乗員毎に忘れ物の有無を判定することができる。これにより、忘れ物が有ることを精度良く報知することができる。例えば、複数の乗員の一部が外出先で下車する場合に、下車した乗員の所有物を積み忘れていると判定することを防止することができる。また、複数の乗員の一部が外出先で他車両に乗り換えて帰宅する場合に、他車両と無線通信することなく、忘れ物の有無を精度良く判定することができる。従って、他車両の設備に関係なく、忘れ物の有無を精度良く判定することができる。
As described above, according to the
また、本実施例の車両用報知装置10によれば、忘れ物が車両に有ると判断された場合に、忘れ物の位置を乗員に対して報知するので、乗員は、例えば車内を隈無く探すことなく、忘れ物を見つけることができる。
Further, according to the
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.
例えば、上述した実施例では、タグリーダ40は、運転席P1、助手席P2、及び2つの後部座席P3、P4の中央に設置され、4本のアンテナ42a〜42dを含み構成されるとしたが、本発明は、これに限定されない。例えば、図7に示すように、タグリーダ80は、他方の後部座席P4を基準として、運転席P1、助手席P2及び一方の後部座席P3とは反対側に設置され、1つのアンテナ82を含み構成されてもよい。1つのアンテナ82は、4つの座席P1〜P4に向けて指向性を有する。タグリーダ80は、アンテナ82の出力レベルを数段階に分けて制御し、各持ち物のRFIDタグ30と交信する。タグリーダ80は、RFIDタグ30から管理情報を受信すると、受信した管理情報をECU20へ出力する。ECU20へ出力される管理情報には、管理情報が受信された際のアンテナ82の出力レベルを示す付帯情報が付帯される。また、ECU20へ出力される管理情報には、管理情報を受信したアンテナ82での受信強度を示す付帯情報が併せて付帯されてもよい。この場合、位置検出手段22は、タグリーダ80から出力された付帯情報に基づいて、持ち物の位置を座席単位(着座領域単位)や座席単位より詳細な単位で検出する。
For example, in the above-described embodiment, the
また、上述した実施例では、タグリーダ40は、4本のアンテナ42a〜42dを備え、4本のアンテナ42a〜42dは、それぞれ、4つの座席P1〜P4のうちの互いに異なる1つの座席に向けて指向性を有するとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、車両が2つの後部座席P3、P4の代わりに1つの3人掛けの後部座席を備える場合、タグリーダ40は、5本のアンテナを備え、5本のアンテナは、それぞれ、5つの着座領域のうちの互いに異なる1つの着座領域に向けて指向性を有してもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述した実施例では、グループ化手段23は、位置検出手段22により検出された持ち物の位置に基づいて、情報検出手段21により検出された持ち物の管理情報を持ち物の所有者毎にグループ化するとしたが、本発明はこれに限定されない。例えば、グループ化手段23は、情報検出手段21により検出された持ち物の管理情報をディスプレイ54に画像表示して、その画像表示を見た乗員からの指示信号に基づいて、持ち物の管理情報を持ち物の所有者毎にグループ化してもよい。これにより、例えば複数の座席の間にあることが検出された持ち物の管理情報を、特定のグループにグループ化することができる。
In the above-described embodiment, the grouping unit 23 groups the management information of the belongings detected by the
10 車両用報知装置
20 ECU
21 情報検出手段
22 位置検出手段
23 グループ化手段
24 判定手段
25 報知制御手段
30 RFIDタグ
40 タグリーダ
52 スピーカ
54 ディスプレイ
10
21
Claims (1)
前記情報検出手段により検出された前記持ち物のID情報を前記持ち物の所有者毎にグループ化するグループ化手段と、
前記情報検出手段により前回検出され、前記グループ化手段によりグループ化されたID情報と、前記情報検出手段により今回検出されたID情報とを比較して、忘れ物の有無を判定する判定手段と、
前記判定手段により忘れ物があると判定されると、忘れ物が有ることを乗員に対して報知する報知手段とを備える車両用報知装置。 Information detecting means for detecting ID information of belongings carried by the vehicle occupant on the vehicle;
Grouping means for grouping ID information of the belongings detected by the information detecting means for each owner of the belongings;
A determination unit that compares the ID information detected last time by the information detection unit and grouped by the grouping unit with the ID information detected this time by the information detection unit, and determines whether or not there is a forgotten item;
A vehicle notification device comprising: notification means for notifying an occupant that there is something left behind when the determination means determines that there is something left behind.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008219427A JP2010055362A (en) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | Vehicular notification apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008219427A JP2010055362A (en) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | Vehicular notification apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010055362A true JP2010055362A (en) | 2010-03-11 |
Family
ID=42071212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008219427A Pending JP2010055362A (en) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | Vehicular notification apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010055362A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013102640A (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Denso Corp | Onboard information system |
CN103963701A (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-06 | 福特环球技术公司 | A system for reminding a user when an item has been left behind in a vehicle |
JP2019125285A (en) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | 矢崎総業株式会社 | On-vehicle monitoring system |
JP2019125286A (en) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | 矢崎総業株式会社 | On-vehicle monitoring system |
WO2019150488A1 (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 三菱電機株式会社 | Vehicle interior monitoring device and vehicle interior monitoring method |
JP2020086203A (en) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | Question answering device, question answering method and program |
WO2020183851A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Vehicle wireless communication system, control device, and information output method |
CN112660070A (en) * | 2020-12-31 | 2021-04-16 | 江苏铁锚玻璃股份有限公司 | Anti-theft method and system for train end luggage rack integrated with intelligent AI camera |
CN114261338A (en) * | 2021-12-08 | 2022-04-01 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | Vehicle detection method and device and automatic driving vehicle |
JP2022057223A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 株式会社デンソー | Vehicular device, vehicular system and mislaying notification management program |
-
2008
- 2008-08-28 JP JP2008219427A patent/JP2010055362A/en active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013102640A (en) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Denso Corp | Onboard information system |
CN103963701A (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-06 | 福特环球技术公司 | A system for reminding a user when an item has been left behind in a vehicle |
GB2510567A (en) * | 2013-02-06 | 2014-08-13 | Ford Global Tech Llc | Reminding a user when an item has been left behind in a vehicle |
GB2510567B (en) * | 2013-02-06 | 2016-02-17 | Ford Global Tech Llc | Reminder system for items stored in a vehicle. |
US9374135B2 (en) | 2013-02-06 | 2016-06-21 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for alerting a user to presence of an item in a vehicle |
JP7023570B2 (en) | 2018-01-19 | 2022-02-22 | 矢崎総業株式会社 | In-vehicle monitoring device |
JP2019125286A (en) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | 矢崎総業株式会社 | On-vehicle monitoring system |
JP2019125285A (en) * | 2018-01-19 | 2019-07-25 | 矢崎総業株式会社 | On-vehicle monitoring system |
WO2019150488A1 (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 三菱電機株式会社 | Vehicle interior monitoring device and vehicle interior monitoring method |
JPWO2019150488A1 (en) * | 2018-01-31 | 2020-04-09 | 三菱電機株式会社 | Vehicle interior monitoring device and vehicle interior monitoring method |
JP2020086203A (en) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | Question answering device, question answering method and program |
CN111243581A (en) * | 2018-11-28 | 2020-06-05 | 丰田自动车株式会社 | Question answering device, question answering method, and program |
JP7044040B2 (en) | 2018-11-28 | 2022-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Question answering device, question answering method and program |
CN113574573A (en) * | 2019-03-13 | 2021-10-29 | 松下知识产权经营株式会社 | Wireless communication system for vehicle, control device, and information output method |
JPWO2020183851A1 (en) * | 2019-03-13 | 2021-10-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Vehicle wireless communication system, control device and information output method |
WO2020183851A1 (en) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Vehicle wireless communication system, control device, and information output method |
US11671810B2 (en) | 2019-03-13 | 2023-06-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Vehicle wireless communication system, control device, and information output method |
JP2022057223A (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 株式会社デンソー | Vehicular device, vehicular system and mislaying notification management program |
JP7439716B2 (en) | 2020-09-30 | 2024-02-28 | 株式会社デンソー | Vehicle devices, vehicle systems, and misplacement notification management programs |
CN112660070A (en) * | 2020-12-31 | 2021-04-16 | 江苏铁锚玻璃股份有限公司 | Anti-theft method and system for train end luggage rack integrated with intelligent AI camera |
CN112660070B (en) * | 2020-12-31 | 2022-07-01 | 江苏铁锚玻璃股份有限公司 | Anti-theft method and system for train end luggage rack integrated with intelligent AI camera |
CN114261338A (en) * | 2021-12-08 | 2022-04-01 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | Vehicle detection method and device and automatic driving vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010055362A (en) | Vehicular notification apparatus | |
US20230186182A1 (en) | Vehicle ride sharing system and method using smart modules | |
CN104937620B (en) | System for transmitting baggage item | |
RU147000U1 (en) | REMINDER | |
US9536416B2 (en) | Reminder apparatus and method for items left in a vehicle | |
EP2879271B1 (en) | In-vehicle charging device, automobile and charging system | |
CN102193100A (en) | Wireless vehicle tracking | |
JP4578858B2 (en) | Notification management apparatus and notification management method | |
JP2017182301A (en) | Automatic transport vehicle and automatic transport system | |
CN111009115A (en) | Lost article delivery support device, lost article delivery support system, lost article delivery support method, and storage medium | |
WO2005116955A1 (en) | System and method for notification of arrival of bus or other vehicle | |
CN105292060B (en) | A kind of automotive safety based on RFID is anti-to omit based reminding method and system | |
US20160283896A1 (en) | Operating an inventory system of a vehicle | |
JP2005335521A5 (en) | ||
JP2007001724A (en) | Vehicle load management device | |
JP2008265562A (en) | Smart key system and its mounting system | |
US10134261B1 (en) | Method and apparatus for vehicular item tracking | |
JP5024414B2 (en) | In-vehicle wireless terminal | |
CN112455330B (en) | Method and device for preventing articles in vehicle trunk from being lost and vehicle | |
US20080074245A1 (en) | Method and system for emergency calls from vehicles | |
JP7023569B2 (en) | In-vehicle monitoring device | |
JP4784554B2 (en) | Probe data collection system | |
JP2013195663A (en) | Control system | |
JP2010239383A (en) | Position information management system, position information management device, position information management method | |
JP2022003317A (en) | Electric field map creation device and electric field map using device |