JP2010050569A - Information processor, image-forming device, and program - Google Patents

Information processor, image-forming device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010050569A
JP2010050569A JP2008211132A JP2008211132A JP2010050569A JP 2010050569 A JP2010050569 A JP 2010050569A JP 2008211132 A JP2008211132 A JP 2008211132A JP 2008211132 A JP2008211132 A JP 2008211132A JP 2010050569 A JP2010050569 A JP 2010050569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application program
executed
execution
external application
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008211132A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4872986B2 (en
Inventor
Masatoshi Tagawa
昌俊 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008211132A priority Critical patent/JP4872986B2/en
Publication of JP2010050569A publication Critical patent/JP2010050569A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4872986B2 publication Critical patent/JP4872986B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To determine whether an executable external application program can be executed without changing the executable external application program itself in a different model of an image-forming device for executing in an executable case. <P>SOLUTION: A CPU 11 determines whether a selected application program is an external application. The CPU 11 identifies an external application setting file corresponding to the external application program from a group of external application setting files 143 at a storage section 14 to acquire the maximum number of execution times when determining that the selected application program is an external application program. The CPU 11 refers to an execution application table 131, acquires the number of times for executing the external application program, and compares the number of execution times with the maximum number of execution times. The CPU 11 performs processing corresponding to the setting of the external application setting file when determining that the number of execution times exceeds the maximum number of execution times. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成装置およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an image forming apparatus, and a program.

近年、ファクシミリ、複写機およびネットワーク印刷機など複数の機能を有する画像形成装置が実用化されている。画像形成装置ではアプリケーションの実行に使用するリソースの機能を最大限に活用するために、組み込みのアプリケーションプログラムによってユーザインタフェースを構築していることが多いが、組み込みのアプリケーションプログラムは、その画像形成装置においてのみ実行可能に構成されているので、汎用性に乏しい。また、上述のように多機能化が進むにつれて組み込みのアプリケーションプログラムを開発する負荷が増大している。
一方、汎用コンピュータ等において開発されるアプリケーションプログラムは、様々なリソース構成の装置において実行可能であるが、画像形成装置においてこれら汎用のアプリケーションプログラムを実行させるに際しては、当該アプリケーションプログラムを画像形成装置に固有のリソース構成に適合させる必要がある。
In recent years, image forming apparatuses having a plurality of functions such as facsimile machines, copying machines, and network printing machines have been put into practical use. In an image forming apparatus, a user interface is often constructed by a built-in application program in order to make the most of the functions of resources used for executing an application. Since it is configured only to be executable, it is not versatile. As described above, the load for developing a built-in application program is increasing as the number of functions increases.
On the other hand, application programs developed in general-purpose computers and the like can be executed in apparatuses having various resource configurations. However, when executing these general-purpose application programs in an image forming apparatus, the application programs are specific to the image forming apparatus. It is necessary to adapt to the resource configuration.

プログラム開発の負荷を低減させるための技術として、例えば、特許文献1には、プリンタ、コピーおよびファクシミリ装置などに対応する各アプリケーションを効率よく開発するために共通サービス部分を共通化する技術が開示されている。
アプリケーションプログラムを画像形成装置に固有のリソース構成に適合させるための技術として、例えば、特許文献2には、アプリケーションの起動可否を判断するためにアプリケーションの使用するリソース情報と装置側のリソース情報を比較し、起動可能か判断する技術が開示されている。
特開2002−82806号公報 特開2004−30601号公報
As a technique for reducing the load of program development, for example, Patent Document 1 discloses a technique for sharing a common service part in order to efficiently develop each application corresponding to a printer, a copy, a facsimile machine, and the like. ing.
As a technique for adapting an application program to a resource configuration unique to an image forming apparatus, for example, Patent Document 2 compares resource information used by an application with resource information on the apparatus side to determine whether the application can be activated. A technique for determining whether or not activation is possible is disclosed.
JP 2002-82806 A JP 2004-30601 A

ところで、画像形成装置においては、その装置と同じ機種の画像形成装置においてのみ実行可能なアプリケーションプログラムである第1のアプリケーションプログラムと、その装置と同じ機種の画像形成装置及びその装置とは異なる機種の画像形成装置において実行可能なアプリケーションプログラムである第2のアプリケーションプログラムとが実装されている場合がある。前者は、例えばその画像形成装置の製造メーカが開発したアプリケーションプログラムであり、後者は、その製造メーカ以外の、サードパーティなどと呼ばれる第三者が開発したアプリケーションプログラムである。このようなサードパーティによるプログラム開発は、画像形成装置に限らず、その他の情報処理装置においても同様に活発である。
本発明の課題は、異なる機種の情報処理装置に対応したアプリケーションプログラムを実行可能か否か判断してその実行に移すことである。
By the way, in the image forming apparatus, a first application program that is an application program that can be executed only in an image forming apparatus of the same model as the apparatus, an image forming apparatus of the same model as the apparatus, and a model different from the apparatus. There is a case where a second application program that is an application program that can be executed in the image forming apparatus is mounted. The former is, for example, an application program developed by a manufacturer of the image forming apparatus, and the latter is an application program developed by a third party called a third party other than the manufacturer. Such third-party program development is not limited to image forming apparatuses, but is also active in other information processing apparatuses.
An object of the present invention is to determine whether or not an application program corresponding to an information processing apparatus of a different model can be executed, and shift to the execution.

上述した課題を解決するため、請求項1に係る情報処理装置は、アプリケーションプログラムを実行する実行手段と、自装置と同機種の情報処理装置においてのみ実行可能なアプリケーションプログラムである第1のアプリケーションプログラムと、自装置と同機種及び異機種の情報処理装置において実行可能なアプリケーションプログラムである第2のアプリケーションプログラムとを記憶するアプリケーションプログラム記憶手段と、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの実行状況と、実行対象として新たに指定された前記第2のアプリケーションプログラムの実行の可否との対応関係を記憶した実行条件記憶手段とを備え、前記実行手段は、実行対象となるアプリケーションプログラムが前記第2のアプリケーションプログラムである場合には、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの実行状況と、前記実行条件記憶手段により記憶されている内容とに基づいて、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムの実行の可否を判断し、実行可と判断した場合には、当該第2のアプリケーションプログラムを実行することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, an information processing apparatus according to claim 1 includes an execution unit that executes an application program, and a first application program that is an application program that can be executed only in an information processing apparatus of the same model as the own apparatus. And an application program storage means for storing a second application program that is an application program that can be executed in an information processing apparatus of the same model as that of the own apparatus, and the second application program being executed by the execution means Execution condition storage means for storing a correspondence relationship between the execution status of the second application program and whether or not the second application program newly designated as an execution target is stored, and the execution means includes an application program to be executed. The second a In the case of an application program, the second application program to be executed is based on the execution status of the second application program being executed by the execution means and the contents stored by the execution condition storage means. Whether or not the application program can be executed is determined. If it is determined that the application program can be executed, the second application program is executed.

請求項2に係る情報処理装置は、本発明の請求項1に記載の情報処理装置において、前記実行手段は、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムが無い場合には、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムの実行を可と判断することを特徴とする。
請求項3に係る情報処理装置は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記実行条件記憶手段は、並列に実行される第2のアプリケーションプログラムの数の上限である最大実行数を記憶し、前記実行手段は、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの数に、実行対象となる前記第2のアプリケーションプログラムの数を加えた数が、前記実行条件記憶手段に記憶された前記最大実行数を上回っていない場合には、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムを実行を可と判断することを特徴とする。
請求項4に係る情報処理装置は、請求項3に記載の情報処理装置において、前記実行手段は、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの数に、実行対象となる前記第2のアプリケーションプログラムの数を加えた数が、前記実行条件記憶手段に記憶された前記最大実行数を上回っている場合には、前記実行中の第2のアプリケーションプログラムを終了して、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムを実行することを特徴とする。
請求項5に係る情報処理装置は、請求項3に記載の情報処理装置において、前記実行手段は、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの数に、実行対象となる前記第2のアプリケーションプログラムの数を加えた数が、前記実行条件記憶手段に記憶された前記最大実行数を上回っている場合には、前記実行対象となるアプリケーションプログラムを実行せずに、前記実行中の第2のアプリケーションプログラムがあることを報知することを特徴とする。
請求項6に係る情報処理装置は、請求項4または5に記載の情報処理装置において、前記実行条件記憶手段が記憶する前記最大実行数は1であることを特徴とする。
請求項7に係る画像形成装置は、上述の情報処理装置と、前記情報処理装置が前記第1のアプリケーションプログラム又は前記第2のアプリケーションプログラムを実行した結果を用いて、記録媒体に画像を形成する画像形成手段とを備える。
請求項8に係るプログラムは、アプリケーションプログラムを実行する実行手段と、自装置と同機種の情報処理装置においてのみ実行可能なアプリケーションプログラムである第1のアプリケーションプログラムと、自装置と同機種及び異機種の情報処理装置において実行可能なアプリケーションプログラムである第2のアプリケーションプログラムとを記憶するアプリケーションプログラム記憶手段と、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの実行状況と、実行対象として新たに指定された前記第2のアプリケーションプログラムの実行の可否との対応関係を記憶した実行条件記憶手段とを備えた情報処理装置のコンピュータを、実行対象となるアプリケーションプログラムが前記第2のアプリケーションプログラムである場合には、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの状況と、前記実行条件記憶手段により記憶されている内容とに基づいて、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムの実行の可否を判断し、実行可と判断した場合には、当該第2のアプリケーションプログラムを前記実行手段に実行させる手段として機能させるためのプログラムである。
The information processing apparatus according to claim 2 is the information processing apparatus according to claim 1 of the present invention, wherein the execution means executes the execution when there is no second application program being executed by the execution means. It is determined that execution of the target second application program is possible.
The information processing apparatus according to claim 3 is the information processing apparatus according to claim 1, wherein the execution condition storage unit stores a maximum number of executions which is an upper limit of the number of second application programs executed in parallel. The execution means stores the number obtained by adding the number of the second application programs to be executed to the number of the second application programs being executed by the execution means in the execution condition storage means. If the maximum number of executions is not exceeded, it is determined that the second application program to be executed can be executed.
The information processing apparatus according to claim 4 is the information processing apparatus according to claim 3, wherein the execution unit includes the second application program to be executed according to the number of the second application programs being executed by the execution unit. When the number of the application programs is greater than the maximum execution number stored in the execution condition storage means, the second application program being executed is terminated, and the execution target The second application program is executed.
The information processing apparatus according to claim 5 is the information processing apparatus according to claim 3, wherein the execution unit includes the second application program to be executed according to the number of the second application programs being executed by the execution unit. If the number of application programs is greater than the maximum number of executions stored in the execution condition storage means, the application program to be executed is not executed and the second program being executed is executed. It is characterized by notifying that there are two application programs.
The information processing apparatus according to claim 6 is the information processing apparatus according to claim 4 or 5, wherein the maximum number of executions stored by the execution condition storage unit is one.
An image forming apparatus according to a seventh aspect forms an image on a recording medium using the information processing apparatus described above and a result of the information processing apparatus executing the first application program or the second application program. Image forming means.
The program according to claim 8 is an execution means for executing an application program, a first application program that is an application program that can be executed only in an information processing apparatus of the same model as the own apparatus, and the same model and different model of the own apparatus. An application program storage unit that stores a second application program that is an application program that can be executed in the information processing apparatus, an execution status of the second application program being executed by the execution unit, and a new execution target An information processing apparatus including an execution condition storage unit that stores a correspondence relationship with whether or not the specified second application program can be executed is stored in the second application program. The second application program to be executed based on the status of the second application program being executed by the execution means and the contents stored by the execution condition storage means. This is a program for causing the execution means to function as means for executing the second application program when it is determined that execution is possible.

本発明の請求項1に係る情報処理装置によれば、その装置と同機種及び異機種の情報処理装置において実行可能なアプリケーションプログラムである第2のアプリケーションプログラムを、その第2のアプリケーションプログラム自身を変更することなく実行可能か否か判断し、実行可能である場合には実行させることができる。
請求項2に係る情報処理装置によれば、第2のアプリケーションプログラムがすでに実行中でない場合に限り、実行可と判断して、その第2のアプリケーションプログラムを実行させることができる。
請求項3に係る情報処理装置によれば、第2のアプリケーションプログラムを実行した場合に、実行中となる当該第2のアプリケーションプログラムの数を予め定めた最大の数以下にすることができる。
請求項4に係る情報処理装置によれば、第2のアプリケーションプログラムを実行すると実行中となる当該第2のアプリケーションプログラムの数を予め定めた最大の数を超える場合に、すでに実行中の当該第2のアプリケーションプログラムを終了して、新たに第2のアプリケーションプログラムを実行させることができる。
請求項5に係る情報処理装置によれば、第2のアプリケーションプログラムを実行すると実行中となる当該第2のアプリケーションプログラムの数を予め定めた最大の数を超える場合に、すでに実行中の第2のアプリケーションプログラムがあることをユーザに報知することができる。
請求項6に係る情報処理装置によれば、請求項4または5に記載の情報処理装置において、実行中の第2のアプリケーションプログラムの数を1以下にすることができる。
請求項7に係る画像形成装置によれば、請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置が第1のアプリケーションプログラム又は第2のアプリケーションプログラムを実行した結果を用いて、記録媒体に画像を形成することができる。
請求項7に係るプログラムによれば、その装置と同機種及び異機種の情報処理装置において実行可能なアプリケーションプログラムである第2のアプリケーションプログラムを、その第2のアプリケーションプログラム自身を変更することなく実行可能か否か判断し、実行可能である場合には実行させることができる。
According to the information processing apparatus of the first aspect of the present invention, the second application program that is an application program that can be executed in the information processing apparatus of the same model as that of the apparatus and the different model is used. It can be determined whether or not it can be executed without change, and can be executed if it can be executed.
According to the information processing apparatus of the second aspect, only when the second application program is not already being executed, it can be determined that the second application program can be executed and the second application program can be executed.
According to the information processing apparatus of the third aspect, when the second application program is executed, the number of the second application programs that are being executed can be made equal to or less than a predetermined maximum number.
According to the information processing apparatus of the fourth aspect, when the number of the second application programs that are being executed when the second application program is executed exceeds a predetermined maximum number, the second application program that is already being executed The second application program can be terminated to newly execute the second application program.
According to the information processing device of the fifth aspect, when the number of the second application programs that are being executed when the second application program is executed exceeds a predetermined maximum number, the second application program that is already being executed is executed. The user can be notified that there is an application program.
According to the information processing apparatus of the sixth aspect, in the information processing apparatus of the fourth or fifth aspect, the number of second application programs being executed can be reduced to 1 or less.
According to the image forming apparatus of the seventh aspect, the information processing apparatus according to any one of the first to sixth aspects uses a result of executing the first application program or the second application program, and a recording medium An image can be formed.
According to the program according to claim 7, the second application program that is an application program that can be executed in the information processing apparatus of the same model as that of the apparatus and a different model is executed without changing the second application program itself. It is determined whether or not it is possible, and if it can be executed, it can be executed.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(A:構成)
(A−1:全体構成)
図1は、実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示すブロック図である。図1に示すCPU(Central Processing Unit)11は、バス19を介してROM(Read Only Memory)12に記憶されているブートローダや記憶部14に記憶されているアプリケーションプログラムを読み出して実行することにより画像形成装置1の各部を制御する制御手段である。ROM12は半導体素子等で構成された読み出し専用の不揮発性記憶装置である。このROM12には、記憶部14に記憶されている基本OS(Operating System)をRAM(Random Access Memory)13にロードするためのブートローダやBIOS(Basic Input/Output System)などが記憶されている。RAM13は半導体素子等で構成された揮発性の記憶手段であり、CPU11がプログラムを実行する際のワークエリアとして利用される。また、上記の基本OSの機能により、RAM13には、実行中のアプリケーションプログラムの管理を行うための実行アプリケーションテーブル131が生成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(A: Configuration)
(A-1: Overall configuration)
FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus 1 according to the embodiment. A CPU (Central Processing Unit) 11 shown in FIG. 1 reads and executes a boot loader stored in a ROM (Read Only Memory) 12 and an application program stored in a storage unit 14 via a bus 19 to execute an image. It is a control means for controlling each part of the forming apparatus 1. The ROM 12 is a read-only nonvolatile storage device composed of a semiconductor element or the like. The ROM 12 stores a boot loader for loading a basic operating system (OS) stored in the storage unit 14 into a random access memory (RAM) 13 and a basic input / output system (BIOS). The RAM 13 is a volatile storage unit composed of a semiconductor element or the like, and is used as a work area when the CPU 11 executes a program. Further, the execution application table 131 for managing the application program being executed is generated in the RAM 13 by the function of the basic OS.

記憶部14はハードディスクドライブなどの大容量の記憶手段であり、CPU11に読み込まれる上記基本OSや複数のアプリケーションプログラムを記憶している。記憶部14に記憶されるアプリケーションプログラムには、画像形成装置1と同じ機種の画像形成装置においてのみ実行可能な第1のアプリケーションプログラムである内部アプリケーションプログラムと、画像形成装置1と同じ機種の画像形成装置及びこれとは異なる機種の画像形成装置において実行可能な第2のアプリケーションプログラムである外部アプリケーションプログラムとがある。また、各外部アプリケーションプログラムには、外部アプリケーション設定ファイルが対応付けられて記憶部14に記憶されている。以下、記憶部14に記憶される複数の内部アプリケーションプログラムを内部アプリケーションプログラム群141と、複数の外部アプリケーションプログラムを外部アプリケーションプログラム群142と、複数の外部アプリケーション設定ファイルを外部アプリケーション設定ファイル群143という。   The storage unit 14 is a large-capacity storage unit such as a hard disk drive, and stores the basic OS read by the CPU 11 and a plurality of application programs. The application program stored in the storage unit 14 includes an internal application program that is a first application program that can be executed only in an image forming apparatus of the same model as the image forming apparatus 1, and an image forming of the same model as the image forming apparatus 1. There is an external application program that is a second application program that can be executed by the apparatus and an image forming apparatus of a different model. Each external application program is associated with an external application setting file and stored in the storage unit 14. Hereinafter, a plurality of internal application programs stored in the storage unit 14 are referred to as an internal application program group 141, a plurality of external application programs are referred to as an external application program group 142, and a plurality of external application setting files are referred to as an external application setting file group 143.

内部アプリケーションプログラムには、そのヘッダ部にこの画像形成装置1と同じ機種でのみ実行されるアプリケーションプログラムであることを示す記号が記述されている。この記号は、外部アプリケーションプログラムのヘッダ部には記述されていないので、CPU11等は、このヘッダ部に上記の記号が記述されているか否かによって、外部アプリケーションプログラムと内部アプリケーションプログラムとを区別する。   In the internal application program, a symbol indicating that it is an application program executed only in the same model as the image forming apparatus 1 is described in the header portion. Since this symbol is not described in the header portion of the external application program, the CPU 11 or the like distinguishes the external application program from the internal application program depending on whether or not the symbol is described in the header portion.

表示制御部16は、それぞれ液晶ディスプレイである主表示部161および補助表示部162と接続されており、これらの液晶ディスプレイを駆動する駆動回路と、例えばビットマップ形式の画像データを記憶するVRAM(Video RAM)とを備えている。表示制御部16は、主表示部161および補助表示部162を制御して、VRAMに記憶した画像データに応じた画像をこれらの液晶ディスプレイの表示領域に表示させる表示制御手段の一例である。操作部15は各種の指示を入力するための座標取得部151や操作ボタン152を備えており、ユーザによる操作を受け付けてその操作内容に応じた信号をCPU11に供給する。ここで、座標取得部151とは、主表示部161や補助表示部162の上(すなわち、これらの表示領域の前面側)に重ねて設けられた透明感圧型タッチパネルであり、指等により押圧された位置を取得して、取得した位置情報をCPU11に供給する。操作ボタン152は、押下されるとCPU11にこれが押下されたことを示す信号を供給するスイッチである。この操作部15は、複数の機能のいずれかを選択する選択手段の一例である。   The display control unit 16 is connected to a main display unit 161 and an auxiliary display unit 162, each of which is a liquid crystal display, and a drive circuit that drives these liquid crystal displays and, for example, a VRAM (Video RAM) that stores bitmap format image data. RAM). The display control unit 16 is an example of a display control unit that controls the main display unit 161 and the auxiliary display unit 162 to display an image corresponding to the image data stored in the VRAM in the display area of these liquid crystal displays. The operation unit 15 includes a coordinate acquisition unit 151 and operation buttons 152 for inputting various instructions. The operation unit 15 receives an operation by a user and supplies a signal corresponding to the operation content to the CPU 11. Here, the coordinate acquisition unit 151 is a transparent pressure-sensitive touch panel provided on the main display unit 161 and the auxiliary display unit 162 (that is, on the front side of these display areas) and is pressed by a finger or the like. The acquired position information is acquired, and the acquired position information is supplied to the CPU 11. The operation button 152 is a switch that, when pressed, supplies a signal indicating that the button has been pressed to the CPU 11. The operation unit 15 is an example of a selection unit that selects one of a plurality of functions.

像形成部17は、電子写真方式で画像を形成する画像形成手段の一例である。具体的には、像形成部17は、用紙等の記録媒体を搬送する搬送装置や、CPU11の制御の下で送信される画像データに対応する潜像を形成する感光体と、潜像を現像するための現像剤を感光体に供給する現像剤供給装置と、現像された像を記録媒体に転写する転写装置と、記録媒体の表面に転写された像を定着させる定着装置など、記録媒体に画像を形成するための構成を備えている。さらに、像形成部17は、画像を記録した記録媒体等の表面に光を照射し、その反射光の受光強度に応じた撮像画像データを生成する光学読取装置など、画像データを生成するための構成を備えている。通信部18は、外部機器とデータの遣り取りを行うための通信手段の一例であり、例えば各種のモデムやIMT-2000に準拠した無線通信回路、あるいは、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したシリアルインタフェースや、IrDA(Infrared Data Association)、Bluetooth(登録商標)などに準拠した無線インタフェースなどで構成される。通信部18により外部機器から画像データを取得し、取得した画像データに応じた画像を、像形成部17により記録材等に形成することで、画像形成装置1はファクシミリとして機能する。また、像形成部17に備えられた光学読取装置により画像データを取得することで、画像形成装置1はスキャナとして機能する。すなわち、この像形成部17および通信部18は、画像データを取得する画像データ取得手段の一例である。   The image forming unit 17 is an example of an image forming unit that forms an image by electrophotography. Specifically, the image forming unit 17 develops the latent image, a conveying device that conveys a recording medium such as paper, a photoconductor that forms a latent image corresponding to image data transmitted under the control of the CPU 11, and the like. To a recording medium such as a developer supplying device for supplying a developer to the photosensitive member, a transfer device for transferring the developed image to the recording medium, and a fixing device for fixing the image transferred on the surface of the recording medium. A configuration for forming an image is provided. Further, the image forming unit 17 generates image data such as an optical reader that irradiates light on the surface of a recording medium or the like on which an image is recorded and generates captured image data corresponding to the received light intensity of the reflected light. It has a configuration. The communication unit 18 is an example of a communication means for exchanging data with an external device. For example, various modems, wireless communication circuits compliant with IMT-2000, or serial compliant with USB (Universal Serial Bus) standards. An interface, a wireless interface compliant with IrDA (Infrared Data Association), Bluetooth (registered trademark), and the like. The image forming apparatus 1 functions as a facsimile by acquiring image data from an external device by the communication unit 18 and forming an image corresponding to the acquired image data on a recording material or the like by the image forming unit 17. Further, the image forming apparatus 1 functions as a scanner by acquiring image data with an optical reading device provided in the image forming unit 17. That is, the image forming unit 17 and the communication unit 18 are an example of an image data acquisition unit that acquires image data.

(A−2:操作部および表示部の外観構成)
図2は、操作部15および主表示部161の外観の一例を示す図である。なお、補助表示部162も同様の外観構成を有するため、説明を省略する。画像形成装置1には、液晶ディスプレイである主表示部161の横に、操作ボタン152として、テンキーや矢印ボタン、「ヘルプ」「リセット」「決定」などの文字が書かれたボタンなどが備えられている。ユーザは、主表示部161の表示内容を見ながら、操作ボタン152を操作したり、主表示部161に重ねて設けられた透明感圧型タッチパネルである座標取得部151を操作したりして、画像形成装置1に指示を与える。
(A-2: Appearance configuration of operation unit and display unit)
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the appearance of the operation unit 15 and the main display unit 161. The auxiliary display unit 162 also has the same external configuration, and thus the description thereof is omitted. The image forming apparatus 1 includes a numeric keypad, an arrow button, buttons with characters such as “help”, “reset”, “decision”, and the like as operation buttons 152 on the side of the main display unit 161 that is a liquid crystal display. ing. While viewing the display content of the main display unit 161, the user operates the operation button 152, or operates the coordinate acquisition unit 151 that is a transparent pressure-sensitive touch panel provided on the main display unit 161, thereby An instruction is given to the forming apparatus 1.

図3は、主表示部161に表示される操作画面の一例を示す図である。図に示すように、主表示部161の上段には、画像形成装置1の状態などを表した文章を表示する領域Bが設けられている。図に示す例では、この領域Bに「サービスを選択してください」という文章が表示されている。ここで、サービスとは、画像形成装置1がアプリケーションプログラムを実行することによって実現する機能のことをいう。主表示部161の下段には、サービスの名称を示す文字列T1〜T8と、そのサービスの実行を指示するための画像A1〜A8とがそれぞれ対応付けられて表示されている。さらに、画像A5〜A8には、それらの画像が示すサービスが、上述した外部アプリケーションプログラムを実行して得られる機能であることを示す識別画像C5〜C8が重ねられて表示されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an operation screen displayed on the main display unit 161. As shown in the figure, an area B for displaying a text representing the state of the image forming apparatus 1 and the like is provided in the upper part of the main display unit 161. In the example shown in the figure, the text “Please select a service” is displayed in this area B. Here, the service refers to a function realized by the image forming apparatus 1 executing an application program. In the lower part of the main display portion 161, character strings T1 to T8 indicating service names and images A1 to A8 for instructing execution of the services are displayed in association with each other. Further, identification images C5 to C8 indicating that the service indicated by the images is a function obtained by executing the above-described external application program are displayed on the images A5 to A8.

(A−3:機能構成)
図4は、画像形成装置1のソフトウェア構成を示したブロック図である。この図において、最もリソースに近い下位層に、画像形成装置1の表示制御部16、像形成部17および通信部18等のリソースを制御するためのリソース・プラットフォーム1100がある。このリソース・プラットフォーム1100は、例えばデバイスドライバ等である。カーネル1101は、上述した基本OSの中核となる部分であり、リソース・プラットフォーム1100を介して画像形成装置1のリソースを管理する。またカーネル1101は、ユーザの実行したアプリケーションプログラムの各種属性を、その実行を指示したユーザごとに実行アプリケーションテーブル131に記述して管理する。このカーネル1101は、複数のアプリケーションプログラムを並列して処理する機能を有しており、実行アプリケーションテーブル131には、並列して処理される複数のアプリケーションプログラムが記述される。なお、並列処理は様々な方法が適用可能であるが、この例では、タイムシェアリングによる並列処理が適用されている。
また、画像形成装置1は、複数のユーザが使用可能に構成されている。このカーネル1101は、画像形成装置1を使用する際に操作部15を介して各ユーザが入力するユーザ名およびパスワードを、記憶部14に予め記憶されたユーザ名およびパスワードと照合することにより、そのユーザに対する画像形成装置1の使用の可否を決定する。
(A-3: Functional configuration)
FIG. 4 is a block diagram illustrating a software configuration of the image forming apparatus 1. In this figure, a resource platform 1100 for controlling resources such as the display control unit 16, the image forming unit 17, and the communication unit 18 of the image forming apparatus 1 is in a lower layer closest to the resource. The resource platform 1100 is a device driver, for example. The kernel 1101 is a core part of the basic OS described above, and manages resources of the image forming apparatus 1 via the resource platform 1100. The kernel 1101 describes and manages various attributes of the application program executed by the user in the execution application table 131 for each user who has instructed the execution. The kernel 1101 has a function of processing a plurality of application programs in parallel, and the execution application table 131 describes a plurality of application programs processed in parallel. Although various methods can be applied to the parallel processing, in this example, parallel processing by time sharing is applied.
The image forming apparatus 1 is configured to be usable by a plurality of users. The kernel 1101 compares the user name and password input by each user via the operation unit 15 with the user name and password stored in advance in the storage unit 14 when the image forming apparatus 1 is used. Whether or not the user can use the image forming apparatus 1 is determined.

内部アプリケーション実行環境1102は、内部アプリケーションプログラムを実行するための環境であり、カーネル1101を基礎として構築される。一方、外部アプリケーション実行環境1104は、外部アプリケーションプログラムを実行するための環境であり、外部アプリケーション制御デーモンプロセス1103を基礎として構築される。この外部アプリケーション制御デーモンプロセス1103は、カーネル1101と外部アプリケーション実行環境1104との間を仲介する機能を有しており、例えば、外部アプリケーションプログラムが要求するシステムコールを画像形成装置1のカーネル1101が有するシステムコールへ変換するなどの処理を行う。この外部アプリケーション制御デーモンプロセス1103には、外部アプリケーションの制御を行う外部アプリケーション制御バックエンド1115が含まれる。   The internal application execution environment 1102 is an environment for executing an internal application program, and is built on the basis of the kernel 1101. On the other hand, the external application execution environment 1104 is an environment for executing an external application program, and is constructed based on the external application control daemon process 1103. The external application control daemon process 1103 has a function of mediating between the kernel 1101 and the external application execution environment 1104. For example, the kernel 1101 of the image forming apparatus 1 has a system call requested by the external application program. Performs processing such as conversion to system calls. The external application control daemon process 1103 includes an external application control back end 1115 that controls external applications.

図に示すメニューアプリケーション1111は、内部アプリケーションプログラムの一種であり、上述した図3の操作画面を主表示部161または補助表示部162に表示させ、ユーザの操作を受け付ける。メニューアプリケーション1111はユーザから指示されたサービスに対応する外部アプリケーションプログラム1116を、記憶部14の外部アプリケーションプログラム群142から読み出して、これを実行するよう、外部アプリケーション制御フロントエンド1112に指示する。外部アプリケーション制御フロントエンド1112は、内部アプリケーションプログラムの一種である。外部アプリケーション制御フロントエンド1112は、この指示を受け取ると、外部アプリケーションプログラム1116に対応する外部アプリケーション設定ファイルを、記憶部14の外部アプリケーション設定ファイル群143から読み出すととともに、カーネル1101から実行アプリケーションテーブル131を受け取る。そして、外部アプリケーション制御フロントエンド1112は、これらを基にこの外部アプリケーションプログラム1116を実行するか否かを判断する。そして、実行する場合には、外部アプリケーション制御フロントエンド1112は、この外部アプリケーションプログラム1116を実行するよう、外部アプリケーション制御バックエンド1115に制御要求をする。   A menu application 1111 shown in the figure is a kind of internal application program, and displays the above-described operation screen of FIG. 3 on the main display unit 161 or the auxiliary display unit 162 to accept a user operation. The menu application 1111 reads the external application program 1116 corresponding to the service instructed by the user from the external application program group 142 of the storage unit 14 and instructs the external application control front end 1112 to execute it. The external application control front end 1112 is a kind of internal application program. When the external application control front end 1112 receives this instruction, the external application control front end 1112 reads an external application setting file corresponding to the external application program 1116 from the external application setting file group 143 of the storage unit 14 and reads the execution application table 131 from the kernel 1101. receive. Then, the external application control front end 1112 determines whether or not to execute the external application program 1116 based on these. Then, when executing, the external application control front end 1112 requests the external application control back end 1115 to execute the external application program 1116.

制御要求を受け取った外部アプリケーション制御バックエンド1115は、指示された外部アプリケーションプログラム1116を外部アプリケーション実行環境1104に組み入れてこれを制御する。そして、外部アプリケーション制御バックエンド1115は、この外部アプリケーションプログラム1116が処理の進行に従って行う様々な要求を受け取り、これをカーネル1101が実行可能なように変換してカーネル1101に送る。外部アプリケーション制御フロントエンド1112は、外部アプリケーション制御バックエンド1115の動作を監視することにより、外部アプリケーションプログラム1116の動作を監視する。   The external application control back end 1115 that has received the control request incorporates the designated external application program 1116 into the external application execution environment 1104 and controls it. The external application control back end 1115 receives various requests that the external application program 1116 makes according to the progress of processing, converts the requests so that the kernel 1101 can execute them, and sends them to the kernel 1101. The external application control front end 1112 monitors the operation of the external application program 1116 by monitoring the operation of the external application control back end 1115.

(A−4:外部アプリケーション設定ファイルの構成)
図5は、上述した外部アプリケーション設定ファイルの一例を示す図である。外部アプリケーション設定ファイルは、XML(Extensible Markup Language)などの拡張可能なマークアップ言語によって記述されている。図に示す部分pには、この外部アプリケーション設定ファイルに対応する外部アプリケーションプログラムの情報が記述されている。この例によると、例えば、「requiredXResolution」というタグに対応する設定値は「640」である。この情報はCPU11に読み込まれると、外部アプリケーションプログラムの要求するリソースの情報として用いられる。例えば、上述した「requiredXResolution」というタグは、表示装置の水平解像度に予め対応付けられているため、この外部アプリケーションプログラムが、水平解像度が640の表示領域を要求していると解釈される。
(A-4: Configuration of external application setting file)
FIG. 5 is a diagram showing an example of the external application setting file described above. The external application setting file is described in an extensible markup language such as XML (Extensible Markup Language). In the portion p shown in the figure, information on the external application program corresponding to the external application setting file is described. According to this example, for example, the setting value corresponding to the tag “requiredXResolution” is “640”. When this information is read by the CPU 11, it is used as information on resources requested by the external application program. For example, since the tag “requiredXResolution” described above is associated with the horizontal resolution of the display device in advance, it is interpreted that the external application program requests a display area with a horizontal resolution of 640.

ここで、図に示した「limitPerSession」というタグは、この外部アプリケーションプログラムを並列して実行することができる最大の数(以下、最大実行数という)を表している。この例においては、この設定値が「7」であるから、並列して7つまで、この外部アプリケーションプログラムを実行することができることがわかる。また、「lastProcessName」というタグは、上記の最大実行数を超えて実行の指示がされた場合の処理手段を表している。この例ではこの設定値は「exec」であり、上述の場合に、この外部アプリケーションプログラムを「再起動」することを意味している。他にも、外部アプリケーション設定ファイルには、終了の手順等が設定されている。
なお、最大実行数が「1」の場合には、その外部アプリケーションプログラムは、2以上、並列して実行することができないということを意味する。すなわち、この外部アプリケーションプログラムは、実行中であるか否かの2通りとなる。
Here, the tag “limitPerSession” shown in the figure represents the maximum number (hereinafter referred to as the maximum execution number) that can execute the external application program in parallel. In this example, since the set value is “7”, it can be seen that up to seven of the external application programs can be executed in parallel. Further, the tag “lastProcessName” represents a processing means when an instruction to execute exceeding the above maximum number of executions is given. In this example, the setting value is “exec”, which means that the external application program is “restarted” in the above case. In addition, a termination procedure or the like is set in the external application setting file.
When the maximum execution number is “1”, it means that two or more external application programs cannot be executed in parallel. That is, there are two types of external application programs, that is, whether or not they are being executed.

(A−5:実行アプリケーションテーブルの構成)
図6は、実行アプリケーションテーブル131の一例を示した図である。カーネル1101は、画像形成装置1のCPU11の処理時間を実行中の複数のアプリケーションプログラム毎に分割するタイムシェアリング処理によって、並列処理を行う。「PID」とは、各アプリケーションプログラムが具体的に実行される際のプロセスを一意に示す識別子である。「ユーザ名」とは、そのアプリケーションプログラムの実行を指示したユーザの識別子である。なお、カーネルやデーモンなどは、特定のユーザが実行を指示したものではなく、基本OSが実行しているものであるから、操作部15を介してパスワードとともに入力されたユーザ名とは異なる特別なユーザ名として「root」が記述されている。「種別」とは、実行中のアプリケーションプログラムが、内部アプリケーションプログラムであるか外部アプリケーションプログラムであるかを示す項目である。「使用表示部」とは、アプリケーションプログラムが使用する表示部を示している。「処理名」とは、アプリケーションプログラムの名前である。図に示すように、カーネル1101は、各アプリケーションプログラムを、その実行を指示したユーザ毎に記述して管理する。
(A-5: Configuration of execution application table)
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the execution application table 131. The kernel 1101 performs parallel processing by time sharing processing that divides the processing time of the CPU 11 of the image forming apparatus 1 into a plurality of application programs that are being executed. “PID” is an identifier that uniquely indicates a process when each application program is specifically executed. The “user name” is an identifier of a user who has instructed execution of the application program. Note that the kernel, daemon, and the like are not executed by a specific user but executed by the basic OS, and therefore are different from the user name input together with the password via the operation unit 15. “Root” is described as the user name. The “type” is an item indicating whether the application program being executed is an internal application program or an external application program. “Use display unit” indicates a display unit used by the application program. “Process name” is the name of the application program. As shown in the figure, the kernel 1101 describes and manages each application program for each user who has instructed execution.

(B:動作)
次に、画像形成装置1の動作について説明する。
(B−1:起動動作)
ユーザが操作部15を操作すると、図示しない電源ユニットから画像形成装置1の各構成に電力が供給される。電力を供給されたCPU11は、ROM12からBIOSを読み出し、続いて記憶部14に記憶された基本OSを読み出して、読み出した基本OSを実行する。基本OSに含まれるカーネル1101により、RAM13に実行アプリケーションテーブル131が生成される。そして、CPU11は、ユーザのユーザ名およびパスワードを受け付ける内部アプリケーションプログラムである「ログインプログラム」を実行する。これにより、主表示部161には、ユーザ名およびパスワードを入力するテキストボックスが表示される。そして、操作部15は、ユーザによるユーザ名およびパスワードの入力を受け付ける。入力されたユーザ名およびパスワードはRAM13に記憶され、記憶部14に予め記憶されたユーザ名およびパスワードと照合される。そして、これらが一致した場合には、CPU11は、そのユーザに対する画像形成装置1の使用を許可する。これをユーザのログインという。そして、CPU11は、図4に示したメニューアプリケーション1111を実行する。そして、ログインプログラムにより、CPU11は、上記の「ユーザ名およびパスワードを入力するテキストボックス」を補助表示部162に表示させ、操作部15により、他のユーザによるユーザ名およびパスワードの入力を受け付ける。
これにより、主表示部161には、図3に示した操作画面が表示される。
(B: Operation)
Next, the operation of the image forming apparatus 1 will be described.
(B-1: Start-up operation)
When the user operates the operation unit 15, power is supplied to each component of the image forming apparatus 1 from a power supply unit (not shown). The CPU 11 to which power is supplied reads the BIOS from the ROM 12, subsequently reads the basic OS stored in the storage unit 14, and executes the read basic OS. An execution application table 131 is generated in the RAM 13 by the kernel 1101 included in the basic OS. Then, the CPU 11 executes a “login program” that is an internal application program that accepts the user name and password of the user. As a result, a text box for entering the user name and password is displayed on the main display unit 161. And the operation part 15 receives the input of the user name and password by a user. The input user name and password are stored in the RAM 13 and collated with the user name and password stored in advance in the storage unit 14. If they match, the CPU 11 permits the user to use the image forming apparatus 1. This is called user login. Then, the CPU 11 executes the menu application 1111 shown in FIG. Then, the CPU 11 causes the auxiliary display unit 162 to display the above “text box for inputting the user name and password” by the login program, and accepts the input of the user name and password by another user through the operation unit 15.
As a result, the operation screen shown in FIG. 3 is displayed on the main display unit 161.

図7は、ユーザによりアプリケーションプログラムの実行が指示されたときの動作の流れを示すフロー図である。
まず、CPU11は、操作部15から送られる操作信号を検出して、ユーザがサービスを示す画像を押下したか否かを判断する(ステップS101)。具体的には、ユーザが、図3に示した操作画面において画像A1〜A8が表示されている領域を指などで押下すると、座標取得部151がこの操作を検出し、押下された位置に対応する操作信号をCPU11に送る。CPU11は、予め定められた画像A1〜A8の位置とこの操作信号が示す押下された位置とを比較し、ユーザの選択したサービスを特定する。CPU11は、ユーザがサービスを示す画像を押下したことを検出するまで(ステップS101;NO)、この判断をし続ける。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation flow when an instruction to execute an application program is given by the user.
First, the CPU 11 detects an operation signal sent from the operation unit 15 and determines whether or not the user has pressed an image indicating a service (step S101). Specifically, when the user presses the area where the images A1 to A8 are displayed on the operation screen shown in FIG. 3 with a finger or the like, the coordinate acquisition unit 151 detects this operation and corresponds to the pressed position. An operation signal is sent to the CPU 11. The CPU 11 compares the predetermined positions of the images A1 to A8 with the pressed position indicated by the operation signal, and specifies the service selected by the user. The CPU 11 continues to make this determination until it is detected that the user has pressed the image indicating the service (step S101; NO).

ユーザがサービスを示す画像を押下したと判断すると(ステップS101;YES)、CPU11は、押下されたサービスに対応するアプリケーションプログラム、すなわち実行を指示されたアプリケーションプログラムの識別子を特定する。そして、CPU11は、この特定した識別子に基づいて記憶部14から指示されたアプリケーションプログラムを読み出し、そのヘッダ部に上記の記号が記述されているか否かを検査することにより、外部アプリケーションプログラムであるか否かを判断する(ステップS102)。
指示されたこのアプリケーションプログラムは外部アプリケーションプログラムではないと判断すると(ステップS102;NO)、CPU11は、指定されたサービスに対応するアプリケーションプログラムを実行する(ステップS103)。一方、実行を指示されたアプリケーションプログラムが、外部アプリケーションプログラムであると判断した場合は(ステップS102;YES)、CPU11は、記憶部14の外部アプリケーション設定ファイル群143から、指示された外部アプリケーションプログラムに対応する外部アプリケーション設定ファイルを特定し、特定したファイルから実行対象の外部アプリケーションプログラムが使用するリソースについての情報等を取得する(ステップS104)。次に、CPU11は、RAM13に生成されている実行アプリケーションテーブル131を参照して、指示された外部アプリケーションプログラムと同一の外部アプリケーションプログラムが実行されている数(以下、実行数という)を取得する(ステップS105)。
If it is determined that the user has pressed the image indicating the service (step S101; YES), the CPU 11 specifies the identifier of the application program corresponding to the pressed service, that is, the application program instructed to be executed. Then, the CPU 11 reads out the application program instructed from the storage unit 14 based on the identified identifier, and checks whether or not the above symbol is described in the header part, thereby determining whether the application program is an external application program. It is determined whether or not (step S102).
If it is determined that the instructed application program is not an external application program (step S102; NO), the CPU 11 executes the application program corresponding to the designated service (step S103). On the other hand, when it is determined that the application program instructed to execute is an external application program (step S102; YES), the CPU 11 changes the external application setting file group 143 in the storage unit 14 to the instructed external application program. A corresponding external application setting file is specified, and information about resources used by the execution-target external application program is acquired from the specified file (step S104). Next, the CPU 11 refers to the execution application table 131 generated in the RAM 13 and acquires the number of external application programs that are the same as the instructed external application program (hereinafter referred to as the execution number) (hereinafter, referred to as the execution number). Step S105).

そして、CPU11は、取得した実行数に実行対象となる外部アプリケーションプログラムの数(ここでは1)を加えた数と、特定した外部アプリケーション設定ファイルから取得した最大実行数とを比較し、実行数に1を加えた数が最大実行数を上回るか否かを判断する(ステップS106)。実行数に1を加えた数が最大実行数を上回っていないと判断した場合には(ステップS106;NO)、CPU11は、この外部アプリケーションプログラムを実行する(ステップS107)。このとき、CPU11は、実行アプリケーションテーブル131の内容を更新する。具体的には、この外部アプリケーションプログラムの実行に対し、カーネル1101が割り当てたプロセスの識別子を「PID」として、この外部アプリケーションプログラムの実行を指示したユーザ名に対応するユーザの識別子を「ユーザ」として記述する。また、「種別」には「外部」を、「処理名」にはこの外部アプリケーションプログラムの識別子を記述する。   Then, the CPU 11 compares the number obtained by adding the number of external application programs to be executed (here, 1) to the acquired number of executions and the maximum number of executions acquired from the specified external application setting file, and determines the number of executions. It is determined whether or not the number obtained by adding 1 exceeds the maximum execution number (step S106). When it is determined that the number obtained by adding 1 to the number of executions does not exceed the maximum number of executions (step S106; NO), the CPU 11 executes the external application program (step S107). At this time, the CPU 11 updates the contents of the execution application table 131. Specifically, for the execution of the external application program, the process identifier assigned by the kernel 1101 is “PID”, and the user identifier corresponding to the user name instructing execution of this external application program is “user”. Describe. Further, “external” is described in “type”, and an identifier of this external application program is described in “processing name”.

一方、実行数に1を加えた数が最大実行数を上回ると判断した場合には(ステップS106;YES)、CPU11は、外部アプリケーション設定ファイルにおいて「再起動」が設定されているか否かを判断する(ステップS108)。「再起動」が設定されていると判断した場合(ステップS108;YES)、CPU11は、実行中の外部アプリケーションプログラムを終了させ(ステップS109)、これらを終了したことを確認するための表示を主表示部161または補助表示部162により表示し(ステップS110)、ユーザによって実行対象として新たに指定された外部アプリケーションプログラムを改めて起動する(ステップS111)。一方、「再起動」が設定されていないと判断した場合(ステップS108;NO)、CPU11は、実行アプリケーションテーブル131を参照して、すでに実行されている同一の外部アプリケーションプログラムの中から一つを選び、これを主表示部161または補助表示部162で再表示させる(ステップS112)。   On the other hand, when it is determined that the number obtained by adding 1 to the number of executions exceeds the maximum number of executions (step S106; YES), the CPU 11 determines whether “restart” is set in the external application setting file. (Step S108). If it is determined that “restart” is set (step S108; YES), the CPU 11 terminates the external application program being executed (step S109), and displays a display for confirming that these have been terminated. The external application program displayed on the display unit 161 or the auxiliary display unit 162 (step S110) and newly designated as an execution target by the user is started again (step S111). On the other hand, if it is determined that “restart” is not set (step S108; NO), the CPU 11 refers to the execution application table 131 and selects one of the same external application programs already executed. This is selected and displayed again on the main display unit 161 or the auxiliary display unit 162 (step S112).

例えば、画像形成装置1に電力が供給されてから初めてユーザがログインした場合であって、ユーザによる外部アプリケーションプログラムの実行が初めて指示された場合には、この外部アプリケーションプログラムの実行数は「0」であるから、この実行数に1を加えた数は「1」である。そして、この外部アプリケーションプログラムの最大実行数が「7」と設定されている場合には、「1<7」であり、ステップS106の判断は否となるため(ステップS106;NO)、CPU11は、指示された外部アプリケーションプログラムを実行し(ステップS107)、実行アプリケーションテーブル131には、この外部アプリケーションプログラムのプロセスが記述される。
そして、このユーザや、新たにログインした他のユーザが、上記の外部アプリケーションプログラムを実行することにより、外部アプリケーションプログラムの実行数は増加し、実行数が「7」となったとする。ここで、また同一の外部アプリケーションの実行がユーザにより指示されたとすると、この実行数の1を加えた数は「8」であり、最大実行数「7」を上回る。したがって、ステップS106の判断は是となり(ステップS106;YES)、CPU11は、処理をステップS108に進める。
For example, when the user logs in for the first time after power is supplied to the image forming apparatus 1 and the user is instructed to execute the external application program for the first time, the number of executions of the external application program is “0”. Therefore, the number obtained by adding 1 to the number of executions is “1”. When the maximum number of executions of the external application program is set to “7”, “1 <7” and the determination in step S106 is negative (step S106; NO). The designated external application program is executed (step S107), and the process of the external application program is described in the execution application table 131.
Then, it is assumed that the number of executions of the external application program increases and the number of executions becomes “7” when this user or another newly logged-in user executes the external application program. Here, if the execution of the same external application is instructed by the user, the number obtained by adding 1 to the number of executions is “8”, which exceeds the maximum number of executions “7”. Therefore, the determination in step S106 is right (step S106; YES), and the CPU 11 advances the process to step S108.

以上の動作により、画像形成装置1は、外部アプリケーションプログラムに予め定められた最大実行数などの実行条件を読み出し、外部アプリケーションプログラムの実行状況に応じて指示された外部アプリケーションプログラムの実行を調整する。
例えば、ブラウザなどの外部アプリケーションプログラムの場合には、外部アプリケーションプログラムであるブラウザが表示する内容は、その都度指示したwebサイトのページなどである。そして、このブラウザを実行した後に他のアプリケーションプログラムを実行し、このブラウザの表示が隠れてしまった場合には、そのwebサイトのページが表示されたままとなる。ユーザにとって、この表示はすでに関心がなくなっている場合に、このブラウザを実行しているプロセスを探し出して終了させることは煩雑である。また、ブラウザはその都度、ユーザが見たいページを指示するものであるから、初期状態で実行することが望ましい。したがって、外部アプリケーションプログラムがブラウザの場合には、外部アプリケーション設定ファイルにより、「再起動」が設定されていることが望ましい。
一方、外部アプリケーションプログラムの中には、指示した処理が終了すると初期画面に復帰するものも有る。例えば、サードパーティによって製造されたコピーやFAXなどの外部アプリケーションプログラムである。コピーやFAXなどは、指示した枚数の複写を行ったり、画像読取装置に設置した記録材を読み取って送信したりした後は、初期状態に戻ってユーザの指示を待ち受ける状態になる。この場合には、ユーザにこの外部アプリケーションプログラムの機能を利用させるためには、すでに実行中の外部アプリケーションプログラムを再表示させるだけでよい。したがって、これらの外部アプリケーションプログラムには「再起動」を設定しないことが望ましい。
With the above operation, the image forming apparatus 1 reads the execution conditions such as the maximum number of executions set in advance in the external application program, and adjusts the execution of the external application program instructed according to the execution status of the external application program.
For example, in the case of an external application program such as a browser, the content displayed by the browser, which is an external application program, is a web site page that is instructed each time. If another application program is executed after executing this browser and the display of this browser is hidden, the page of the web site remains displayed. If the user is no longer interested in this display, it is cumbersome for the user to find and end the process running this browser. In addition, since the browser indicates the page that the user wants to see each time, it is desirable that the browser be executed in the initial state. Therefore, when the external application program is a browser, it is desirable that “restart” is set by the external application setting file.
On the other hand, some external application programs return to the initial screen when the designated processing is completed. For example, an external application program such as a copy or FAX manufactured by a third party. For copying, faxing, etc., after the designated number of copies are made or the recording material set in the image reading apparatus is read and transmitted, the state returns to the initial state and waits for the user's instruction. In this case, in order to make the user use the function of the external application program, it is only necessary to redisplay the external application program that is already being executed. Therefore, it is desirable not to set “restart” for these external application programs.

(B−2:ログアウト動作)
図8は、ユーザがログアウトする際の動作の流れを示したフロー図である。CPU11は、画像形成装置1を使用するユーザがログアウトしたか否かを判断する(ステップS201)。ここで、ログアウトとは、ログインしたユーザ名による画像形成装置1の使用を終了することをいう。ログアウトは具体的には、主表示部161等の表示領域に表示されたログアウトを示すアイコンなどを押下することにより行われる。CPU11は、新たにログアウトが検出されるまで待ち続ける(ステップS201;NO)。
(B-2: Logout operation)
FIG. 8 is a flowchart showing an operation flow when the user logs out. The CPU 11 determines whether or not the user who uses the image forming apparatus 1 has logged out (step S201). Here, logout means that the use of the image forming apparatus 1 with the logged-in user name is terminated. Specifically, logout is performed by pressing an icon or the like indicating logout displayed in the display area of the main display unit 161 or the like. The CPU 11 continues to wait until a new logout is detected (step S201; NO).

ログアウトが検出されると(ステップS201;YES)、CPU11は、実行アプリケーションテーブル131から、このログアウトしたユーザ名が記述されているレコードのPIDを抽出することにより、ログアウトしたユーザが起動したアプリケーションプログラムの情報を取得する(ステップS202)。そして、PIDの小さいものから順に、そのアプリケーションプログラムが外部アプリケーションプログラムであるか否かを、「種別」を参照することで判断する(ステップS203)。調査したPIDのアプリケーションプログラムが外部アプリケーションプログラムではないと判断した場合には(ステップS203;NO)、CPU11は、後述するステップS209へ処理を移動させる。   When logout is detected (step S201; YES), the CPU 11 extracts the PID of the record in which the logged-out user name is described from the execution application table 131, so that the application program started by the logged-out user is started. Information is acquired (step S202). Then, in order from the smallest PID, it is determined by referring to the “type” whether or not the application program is an external application program (step S203). If it is determined that the application program of the investigated PID is not an external application program (step S203; NO), the CPU 11 moves the process to step S209 described later.

一方、外部アプリケーションプログラムであると判断した場合には(ステップS203;YES)、CPU11は、記憶部14の外部アプリケーション設定ファイル群143から、この外部アプリケーションプログラムに対応する外部アプリケーション設定ファイルを特定し、この外部アプリケーションプログラムの終了手順を取得する(ステップS204)。そして、CPU11は、取得した終了手順に従って、この外部アプリケーションプログラムを終了する旨の終了命令を行う(ステップS205)。その後、CPU11は、この外部アプリケーションプログラムが終了したか否かを判断し(ステップS206)、終了していると判断した場合には(ステップS206;YES)、処理をステップS209へ進める。この外部アプリケーションプログラムが終了していないと判断した場合には(ステップS206;NO)、ログアウトが行われてから経過した経過時間と予め定められた閾値とを比較し、経過時間が閾値を超えているか否か、すなわちタイムアウトになっているか否かを判断する(ステップS207)。なお、経過時間は、ログアウトが行われてから計測してもよいが、最初に終了命令が行われたときから計測してもよい。   On the other hand, if it is determined that it is an external application program (step S203; YES), the CPU 11 specifies an external application setting file corresponding to this external application program from the external application setting file group 143 of the storage unit 14, The termination procedure of this external application program is acquired (step S204). Then, the CPU 11 issues an end command to end the external application program according to the acquired end procedure (step S205). Thereafter, the CPU 11 determines whether or not the external application program has ended (step S206). If it is determined that the external application program has ended (step S206; YES), the process proceeds to step S209. When it is determined that the external application program has not ended (step S206; NO), the elapsed time after logout is compared with a predetermined threshold, and the elapsed time exceeds the threshold. It is determined whether or not a timeout has occurred (step S207). The elapsed time may be measured after logout is performed, or may be measured from when the end command is first issued.

ここで、まだタイムアウトになっていないと判断した場合には(ステップS207;NO)、CPU11は処理をステップS204戻し、外部アプリケーション設定ファイルに記述された終了手順を試みる(ステップS205〜S206)。一方、タイムアウトになっていると判断した場合には(ステップS207;YES)、CPU11は、この外部アプリケーションプログラムを強制終了する(ステップS208)。その後、CPU11は、ステップS209に処理を進め、このユーザ名が記述されているアプリケーションプログラムが全て終了したか否かを判断する(ステップS209)。終了していないと判断した場合には(ステップS209;NO)、CPU11は、処理をステップS203に戻し、ログアウトしたユーザにより実行中の外部アプリケーションプログラムのうち、終了していないものについて、終了処理を行う(ステップS204〜S208)。一方、全て終了していると判断した場合には(ステップS209;YES)、CPU11は処理を終了する。   If it is determined that the time-out has not yet occurred (step S207; NO), the CPU 11 returns the process to step S204 and tries the end procedure described in the external application setting file (steps S205 to S206). On the other hand, if it is determined that a timeout has occurred (step S207; YES), the CPU 11 forcibly terminates the external application program (step S208). Thereafter, the CPU 11 advances the processing to step S209 to determine whether or not all application programs in which the user name is described have been completed (step S209). If it is determined that the program has not ended (step S209; NO), the CPU 11 returns the process to step S203, and performs an end process on the external application program being executed by the logged out user that has not ended. Performed (steps S204 to S208). On the other hand, if it is determined that all have been completed (step S209; YES), the CPU 11 ends the process.

以上の動作により、画像形成装置1は、ユーザが実行した外部アプリケーションプログラムのうち、そのユーザがログアウトする前に終了しなかった外部アプリケーションプログラムを、予め定めた手順に従って終了させることを試み、また、これにより終了しなかった場合には、この外部アプリケーションプログラムを強制終了させる。   With the above operation, the image forming apparatus 1 tries to end the external application program that was not ended before the user logged out of the external application programs executed by the user according to a predetermined procedure. If this does not end, the external application program is forcibly terminated.

(C:変形例)
上述の実施形態を以下のように変形してもよい。また、以下のように変形した態様を適宜組み合わせてもよい。
(C−1)上述の実施形態において、外部アプリケーションプログラムの実行条件として最大実行数を用いたが、実行条件はこれに限られない。例えば、使用するリソースの条件を用いてもよい。例えば、表示装置の画面サイズや色数(カラー数)などの属性や機能をリソースの条件としてもよい。具体例として、図5に示したように「requiredColorResolution」というタグが「8」の場合を挙げて説明する。このタグは、外部アプリケーションプログラムが表示装置に求める色数を、1画素の色を表すために使用される記憶領域のビット数によって表している。したがってこの数が「8」であるということは、256色の色数が使えることを要求していることとなる。そして、CPU11は、表示制御部16を介して主表示部161および補助表示部162がそれぞれ有する色数を取得する。ここで、主表示部161はモノクロの表示装置であるため、色数は白色と黒色の2色である。したがって、上述のビット数は「1」である。一方、補助表示部162は、色数が256色のカラー液晶ディスプレイである。そのため、上述のビット数は「8」である。CPU11は、表示制御部16からこれらの値を得て、外部アプリケーションプログラムが表示装置に求める上述の色数と比較し、この外部アプリケーションプログラムは主表示部161を使用できないと判断する。この判断の結果、CPU11は、この外部アプリケーションプログラムに補助表示部162を割り当ててもよいし、この外部アプリケーションプログラムの実行を中断してもよい。
(C: Modification)
The above-described embodiment may be modified as follows. Moreover, you may combine suitably the aspect changed as follows.
(C-1) In the above-described embodiment, the maximum execution number is used as the execution condition of the external application program, but the execution condition is not limited to this. For example, the condition of the resource to be used may be used. For example, attributes and functions such as the screen size and the number of colors (number of colors) of the display device may be used as resource conditions. As a specific example, a case where the tag “requiredColorResolution” is “8” as illustrated in FIG. 5 will be described. This tag represents the number of colors required for the display device by the external application program by the number of bits in the storage area used to represent the color of one pixel. Therefore, if this number is “8”, it means that 256 colors can be used. Then, the CPU 11 acquires the number of colors that the main display unit 161 and the auxiliary display unit 162 have via the display control unit 16. Here, since the main display unit 161 is a monochrome display device, the number of colors is two colors, white and black. Therefore, the number of bits described above is “1”. On the other hand, the auxiliary display unit 162 is a color liquid crystal display having 256 colors. Therefore, the number of bits described above is “8”. The CPU 11 obtains these values from the display control unit 16 and compares them with the above-described number of colors required by the external application program for the display device, and determines that this external application program cannot use the main display unit 161. As a result of this determination, the CPU 11 may assign the auxiliary display unit 162 to the external application program, or may interrupt the execution of the external application program.

(C−2)上述の実施形態において、CPU11は、実行アプリケーションテーブル131に、実行中のアプリケーションプログラムをユーザ毎に記述したが、ユーザ毎に記述しなくてもよい。すなわち、実行アプリケーションテーブル131には、実行中のアプリケーションプログラムが内部アプリケーションプログラムなのか外部アプリケーションプログラムなのかが識別可能なように記述されていればよい。 (C-2) In the above-described embodiment, the CPU 11 describes the application program being executed in the execution application table 131 for each user, but does not have to be described for each user. In other words, the execution application table 131 only needs to be described so that it can be identified whether the application program being executed is an internal application program or an external application program.

(C−3)上述の実施形態において、外部アプリケーションプログラムには、複数の外部アプリケーションプログラムの並列処理を行うものや、並列処理を模擬したものを想定していなかったが、このような外部アプリケーションプログラムを用いてもよい。そして、並列処理または擬似並列処理を行うこのような外部アプリケーションプログラムを他の外部アプリケーションプログラムと区別して処理してもよい。例えば、HTTPなどのマークアップ言語で記述されたwebサイトの文書を閲覧するためにブラウザを用いる場合がある。このブラウザは、タブ付きのファイルを模した表示を用いることにより、複数の閲覧先のうち、一つを表示させるとともに、それ以外の閲覧先をあたかもその表示の裏に表示されているかのようにタブ部分だけ表示させるものである。こういった外部アプリケーションプログラムは、その実行中に同一の外部アプリケーションプログラムの起動したことをカーネルから通知されると、その外部アプリケーションプログラムが起動時に取得している、閲覧先についてのパラメータをカーネルから受け取り、すでに実行中の外部アプリケーションプログラム内でこのパラメータに応じたプロセスを生成し、これに応じた表示を行う。そして、カーネル1101に対し、実行中の外部アプリケーションプログラムへ上記のパラメータを受け渡した外部アプリケーションプログラムを終了させる旨の指示をする。カーネル1101はこの指示を受けて、その外部アプリケーションプログラムを終了させる。これにより、あたかもユーザが指示した外部アプリケーションプログラムが起動したかのような表示が行われる。この場合、外部アプリケーション設定ファイルには、対応する外部アプリケーションプログラムが、このような擬似並列処理を行うものであることを記述しておくことで、カーネル1101は、外部アプリケーションプログラムが擬似並列処理を行うものであるか否かを判断し、擬似並列処理を行うものである場合には、上述のパラメータ受け渡し処理を行う。また、実行アプリケーションテーブル131に、各外部アプリケーションプログラムが、擬似並列処理を行っているプロセスの数を記載する項目を設けてもよい。カーネル1101は、上述したパラメータ受け渡し処理を行った場合には、実行アプリケーションテーブル131を参照し、その外部アプリケーションプログラムの擬似並列処理数を読み出して、これに実行対象となる外部アプリケーションプログラムの数である1を加えた数値によって上書きする(すなわち、インクリメントする)ようにしてもよい。 (C-3) In the above-described embodiment, the external application program is not assumed to perform parallel processing of a plurality of external application programs or to simulate parallel processing. May be used. Such external application programs that perform parallel processing or pseudo-parallel processing may be processed separately from other external application programs. For example, a browser may be used to browse a document on a web site described in a markup language such as HTTP. This browser uses a display that mimics a file with tabs to display one of multiple browsing destinations, and the other browsing destinations appear as if they are displayed behind the display. Only the tab part is displayed. When such an external application program is notified from the kernel that the same external application program has started during execution, it receives from the kernel the parameters for the browsing destination that the external application program has acquired at startup. Then, a process corresponding to this parameter is generated in the external application program that is already being executed, and a display corresponding to this is generated. Then, the kernel 1101 is instructed to terminate the external application program that has passed the above parameters to the external application program being executed. In response to this instruction, the kernel 1101 terminates the external application program. As a result, a display is displayed as if the external application program instructed by the user has been started. In this case, the external application setting file describes that the corresponding external application program performs such pseudo-parallel processing, so that the kernel 1101 allows the external application program to perform pseudo-parallel processing. If it is determined whether or not it is to perform pseudo-parallel processing, the above-described parameter passing processing is performed. The execution application table 131 may include an item describing the number of processes in which each external application program is performing pseudo-parallel processing. When the above-described parameter passing process is performed, the kernel 1101 refers to the execution application table 131, reads the number of pseudo parallel processes of the external application program, and indicates the number of external application programs to be executed. It may be overwritten (that is, incremented) by a numerical value to which 1 is added.

(C−4)上述の実施形態において、外部アプリケーション設定ファイルに「再起動」が設定されていないと判断した場合、CPU11は、実行アプリケーションテーブル131を参照して、すでに実行されている同一の外部アプリケーションプログラムの中から一つを選び、これを主表示部161または補助表示部162で再表示させていたが、再表示以外の方法により、ユーザに実行中の外部アプリケーションプログラムがあることを知らせてもよい。例えば、「そのプログラムはすでに実行中です」という文字列を表示させてもよいし、すでに実行中の外部アプリケーションプログラムを再表示させる操作方法を記載した説明文を表示させてもよい。また、CPU11とバス19を介して接続された図示しない音源と放音手段を用いて、ユーザに実行中の外部アプリケーションプログラムがあることを知らせるための予め定められた警告音を放音させてもよい。すなわち、CPU11は、実行中の外部アプリケーションプログラムの数に、実行対象となる第2のアプリケーションプログラムの数を加えた数が、実行条件記憶手段に記憶された最大実行数を上回っている場合には、この実行対象となるアプリケーションプログラムを実行せずに、実行中の第2のアプリケーションプログラムがあることを報知すればよい。 (C-4) In the above-described embodiment, when it is determined that “restart” is not set in the external application setting file, the CPU 11 refers to the execution application table 131 and executes the same external that has already been executed. One of the application programs was selected and redisplayed on the main display unit 161 or the auxiliary display unit 162, but the user is informed that there is an external application program being executed by a method other than redisplaying. Also good. For example, a character string “The program is already being executed” may be displayed, or an explanatory text describing an operation method for redisplaying an external application program that is already being executed may be displayed. Further, by using a sound source and sound emitting means (not shown) connected to the CPU 11 via the bus 19, a predetermined warning sound for notifying the user that there is an external application program being executed may be emitted. Good. That is, when the number of external application programs being executed plus the number of second application programs to be executed exceeds the maximum number of executions stored in the execution condition storage unit, the CPU 11 It is only necessary to notify that there is a second application program being executed without executing the application program to be executed.

(C−5)上述の実施形態において、実行対象となる外部アプリケーションプログラムの数は1であったが、2以上であってもよい。すなわち、CPU11は、実行中の外部アプリケーションプログラムの数に、実行対象となる外部アプリケーションプログラムの数を加えた数が、外部アプリケーション設定ファイルに記憶された最大実行数を上回っているか否かを判断すればよい。 (C-5) In the above embodiment, the number of external application programs to be executed is one, but may be two or more. That is, the CPU 11 determines whether or not the number of external application programs being executed plus the number of external application programs to be executed exceeds the maximum number of executions stored in the external application setting file. That's fine.

(C−6)上述の実施形態において、画像形成装置1のCPU11によって実行されるカーネル1101や外部アプリケーション制御デーモンプロセス1103等のプログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネットのようなネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。なお、このような制御を行う制御手段としてはCPU以外にも種々の装置を適用することができ、例えば、専用のプロセッサなどを用いてもよい。 (C-6) In the above-described embodiment, programs such as the kernel 1101 and the external application control daemon process 1103 executed by the CPU 11 of the image forming apparatus 1 are a magnetic recording medium such as a magnetic tape or a magnetic disk, or a light such as an optical disk. It may be provided in a state stored in a recording medium readable by a computer device such as a recording medium, a magneto-optical recording medium, or a semiconductor memory. It is also possible to download this program via a network such as the Internet. Various devices other than the CPU can be applied as the control means for performing such control. For example, a dedicated processor may be used.

実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus according to an embodiment. 操作部および主表示部の外観の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance of an operation part and a main display part. 主表示部に表示される操作画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation screen displayed on a main display part. 画像形成装置を機能構成毎に示した機能ブロック図である。2 is a functional block diagram illustrating the image forming apparatus for each functional configuration. FIG. 上述した外部アプリケーション設定ファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external application setting file mentioned above. 実行アプリケーションテーブルの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the execution application table. アプリケーションの実行が指示されたときの動作の流れを示すフロー図である。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement when execution of an application is instruct | indicated. ユーザがログアウトする際の動作の流れを示したフロー図である。It is the flowchart which showed the flow of the operation | movement when a user logs out.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像形成装置、11…CPU、1100…リソース・プラットフォーム、1101…カーネル、1102…内部アプリケーション実行環境、1103…外部アプリケーション制御デーモンプロセス、1104…外部アプリケーション実行環境、1111…メニューアプリケーション、1112…外部アプリケーション制御フロントエンド、1115…外部アプリケーション制御バックエンド、1116…外部アプリケーションプログラム、12…ROM、13…RAM、131…実行アプリケーションテーブル、14…記憶部、141…内部アプリケーションプログラム群、142…外部アプリケーションプログラム群、143…外部アプリケーション設定ファイル群、15…操作部、151…座標取得部、152…操作ボタン、16…表示制御部、161…主表示部、162…補助表示部、17…像形成部、18…通信部、19…バス。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image forming apparatus, 11 ... CPU, 1100 ... Resource platform, 1101 ... Kernel, 1102 ... Internal application execution environment, 1103 ... External application control daemon process, 1104 ... External application execution environment, 1111, ... Menu application, 1112 ... External Application control front end, 1115 ... external application control back end, 1116 ... external application program, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 131 ... execution application table, 14 ... storage unit, 141 ... internal application program group, 142 ... external application program Group, 143 ... external application setting file group, 15 ... operation part, 151 ... coordinate acquisition part, 152 ... operation button, 16 ... Display control unit, 161 ... main display unit, 162 ... auxiliary display unit, 17 ... imaging unit, 18 ... communication unit, 19 ... bus.

Claims (8)

アプリケーションプログラムを実行する実行手段と、
自装置と同機種の情報処理装置においてのみ実行可能なアプリケーションプログラムである第1のアプリケーションプログラムと、自装置と同機種及び異機種の情報処理装置において実行可能なアプリケーションプログラムである第2のアプリケーションプログラムとを記憶するアプリケーションプログラム記憶手段と、
前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの実行状況と、実行対象として新たに指定された前記第2のアプリケーションプログラムの実行の可否との対応関係を記憶した実行条件記憶手段とを備え、
前記実行手段は、
実行対象となるアプリケーションプログラムが前記第2のアプリケーションプログラムである場合には、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの実行状況と、前記実行条件記憶手段により記憶されている内容とに基づいて、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムの実行の可否を判断し、実行可と判断した場合には、当該第2のアプリケーションプログラムを実行する
ことを特徴とする情報処理装置。
Execution means for executing an application program;
A first application program that is an application program that can be executed only by an information processing apparatus of the same model as the own apparatus, and a second application program that is an application program that can be executed by an information processing apparatus of the same model as that of the own apparatus and of a different model Application program storage means for storing
Execution condition storage means for storing a correspondence relationship between an execution status of the second application program being executed by the execution means and whether or not the second application program newly specified as an execution target is executable; ,
The execution means includes
If the application program to be executed is the second application program, the execution status of the second application program being executed by the execution means and the contents stored by the execution condition storage means An information processing apparatus that determines whether or not the second application program to be executed can be executed based on the information, and executes the second application program when the execution is determined to be possible.
前記実行手段は、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムが無い場合には、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムの実行を可と判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The execution means determines that execution of the second application program to be executed is possible when there is no second application program being executed by the execution means. The information processing apparatus described.
前記実行条件記憶手段は、並列に実行される第2のアプリケーションプログラムの数の上限である最大実行数を記憶し、
前記実行手段は、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの数に、実行対象となる前記第2のアプリケーションプログラムの数を加えた数が、前記実行条件記憶手段に記憶された前記最大実行数を上回っていない場合には、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムを実行を可と判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The execution condition storage means stores a maximum execution number that is an upper limit of the number of second application programs executed in parallel,
The execution means stores the number obtained by adding the number of the second application programs to be executed to the number of the second application programs being executed by the execution means stored in the execution condition storage means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein if the maximum number of executions is not exceeded, it is determined that the second application program to be executed is executable.
前記実行手段は、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの数に、実行対象となる前記第2のアプリケーションプログラムの数を加えた数が、前記実行条件記憶手段に記憶された前記最大実行数を上回っている場合には、前記実行中の第2のアプリケーションプログラムを終了して、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムを実行する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The execution means stores the number obtained by adding the number of the second application programs to be executed to the number of the second application programs being executed by the execution means stored in the execution condition storage means. 4. The information according to claim 3, wherein when the maximum number of executions is exceeded, the second application program being executed is terminated and the second application program to be executed is executed. Processing equipment.
前記実行手段は、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの数に、実行対象となる前記第2のアプリケーションプログラムの数を加えた数が、前記実行条件記憶手段に記憶された前記最大実行数を上回っている場合には、前記実行対象となるアプリケーションプログラムを実行せずに、前記実行中の第2のアプリケーションプログラムがあることを報知する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The execution means stores the number obtained by adding the number of the second application programs to be executed to the number of the second application programs being executed by the execution means stored in the execution condition storage means. The notification that there is a second application program being executed without executing the application program to be executed when the maximum number of executions is exceeded. Information processing device.
前記実行条件記憶手段が記憶する前記最大実行数は1である
ことを特徴とする請求項4または5に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the maximum number of executions stored by the execution condition storage unit is one.
請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
前記情報処理装置が前記第1のアプリケーションプログラム又は前記第2のアプリケーションプログラムを実行した結果を用いて、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と
を備えた画像形成装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit configured to form an image on a recording medium using a result of execution of the first application program or the second application program by the information processing apparatus.
アプリケーションプログラムを実行する実行手段と、自装置と同機種の情報処理装置においてのみ実行可能なアプリケーションプログラムである第1のアプリケーションプログラムと、自装置と同機種及び異機種の情報処理装置において実行可能なアプリケーションプログラムである第2のアプリケーションプログラムとを記憶するアプリケーションプログラム記憶手段と、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの実行状況と、実行対象として新たに指定された前記第2のアプリケーションプログラムの実行の可否との対応関係を記憶した実行条件記憶手段とを備えた情報処理装置のコンピュータを、
実行対象となるアプリケーションプログラムが前記第2のアプリケーションプログラムである場合には、前記実行手段により実行中の前記第2のアプリケーションプログラムの状況と、前記実行条件記憶手段により記憶されている内容とに基づいて、前記実行対象となる第2のアプリケーションプログラムの実行の可否を判断し、実行可と判断した場合には、当該第2のアプリケーションプログラムを前記実行手段に実行させる手段と
して機能させるためのプログラム。
Execution means that executes an application program, a first application program that is an application program that can be executed only in an information processing device of the same model as the own device, and an information processing device that is the same model and different model of the own device Application program storage means for storing a second application program that is an application program, execution status of the second application program being executed by the execution means, and the second application newly designated as an execution target An information processing apparatus computer comprising an execution condition storage unit that stores a correspondence relationship with whether or not the program can be executed,
When the application program to be executed is the second application program, based on the status of the second application program being executed by the execution means and the contents stored by the execution condition storage means Determining whether or not the second application program to be executed can be executed, and if the execution is determined to be executable, the second application program is made to function as a means for causing the execution means to execute the second application program. program.
JP2008211132A 2008-08-19 2008-08-19 Information processing apparatus, image forming apparatus, and program Expired - Fee Related JP4872986B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211132A JP4872986B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Information processing apparatus, image forming apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211132A JP4872986B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Information processing apparatus, image forming apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010050569A true JP2010050569A (en) 2010-03-04
JP4872986B2 JP4872986B2 (en) 2012-02-08

Family

ID=42067329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008211132A Expired - Fee Related JP4872986B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Information processing apparatus, image forming apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4872986B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097621A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200093105A (en) 2019-01-25 2020-08-05 삼성전자주식회사 Method implemented by processor of electronic device and processor to operate electronic device for heterogeneous processors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305589A (en) * 1995-05-09 1996-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Image processing unit
JP2000056625A (en) * 1998-08-07 2000-02-25 Ricoh Co Ltd Image forming system
JP2005245000A (en) * 2005-03-04 2005-09-08 Toshiba Corp Image forming apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08305589A (en) * 1995-05-09 1996-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Image processing unit
JP2000056625A (en) * 1998-08-07 2000-02-25 Ricoh Co Ltd Image forming system
JP2005245000A (en) * 2005-03-04 2005-09-08 Toshiba Corp Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097621A (en) * 2014-11-25 2016-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4872986B2 (en) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5724344B2 (en) Image forming apparatus, customization control method, and customization control program
JP4124216B2 (en) Image processing system and control program therefor, and image processing apparatus and control program therefor
JP5436187B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP6927276B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
JP6638183B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method and program
JP6168771B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2011170464A (en) License management system, license management method and program
JP4344203B2 (en) Image forming apparatus and information display method
US20170223500A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP5701025B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, control method for image processing apparatus, and program
KR20120102735A (en) Information processing apparatus, web server, control method and storage medium
US20230153098A1 (en) Electronic apparatus, information processing system, and information processing method
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
US11140288B2 (en) Information processing apparatus that switches languages to be displayed, control method therefor, and storage medium
US20120033258A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP4394740B2 (en) Image forming apparatus, method, and program
JP2006092182A (en) Image processor, its control method and control program
JP4872986B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, and program
US10542181B2 (en) Data processing system, data processing apparatus, server, and recording medium
JP2018055184A (en) Image forming apparatus and program
JP2011137921A (en) Screen switching method, image forming apparatus, information processor, and screen switching control system
JP6266157B2 (en) Control method and program
JP6024782B2 (en) Image forming apparatus, customization control method, and customization control program
JP6888661B2 (en) Image forming device, browser control method and program
JP7103189B2 (en) Printing equipment, printing methods and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees