JP2010050096A - 導光装置 - Google Patents

導光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010050096A
JP2010050096A JP2009189495A JP2009189495A JP2010050096A JP 2010050096 A JP2010050096 A JP 2010050096A JP 2009189495 A JP2009189495 A JP 2009189495A JP 2009189495 A JP2009189495 A JP 2009189495A JP 2010050096 A JP2010050096 A JP 2010050096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
stick
guide plate
guide stick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009189495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5677734B2 (ja
JP2010050096A5 (ja
Inventor
海▲ジュン▼ ▲リウ▼
Haijun Liu
Daekeun Yoon
大根 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2010050096A publication Critical patent/JP2010050096A/ja
Publication of JP2010050096A5 publication Critical patent/JP2010050096A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5677734B2 publication Critical patent/JP5677734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】液晶ディスプレイ装置、特に液晶ディスプレイ装置における導光装置を提供する。
【解決手段】導光装置は、導光板と、前記導光板の側面に沿って配置された光源とを備え、前記光源が所在する側面と交差する前記導光板の側面に導光スティックが対応して配置され、前記導光板の導光スティックが配置された側面と、光源に対向する側面はいずれも導光板の光入射面であり、前記導光スティックの導光板に接する面は導光スティックの光射出面であり、当該光射出面に対向する面は導光スティックの光反射面であり、当該導光スティックの前記光源に接近する端面は光スティックの光入射面である。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶ディスプレイ装置、特に液晶ディスプレイ装置における導光装置に関する。
導光装置は、主に液晶パネルにより表示を行い、液晶パネル自身は発光しないため、液晶パネルに対して輝度が十分であり、且つ光線分布が均一である光源を設置する必要がある。現在、液晶ディスプレイ装置の所要光線は通常サイド・ライト型バック・ライトにより提供される。
図1と図2に示すように、伝統的なサイド・ライト型バック・ライトの構造100は、光源101と、光反射カバー102と、導光板103と、底反射膜104と、側反射膜105と、光学膜セット106とを備える。当該バック・ライトの作動原理は以下の通りである。光源101から射出される光線は光反射カバー102により光束に集光され導光板103に入射する。光束は導光板103の底部に設けられるドットパターン、又は類似機能を有する構造を通過し、これらのドットパターンにより、光束が導光板内部を伝送する全反射条件が破壊され、光束を散乱させる。この光束は、一連の反射と屈折を経て、導光板103の射出面に面射出光を形成し、最後に光学膜セット106の調節により均一的な面光源を形成する。
しかし、伝統的なサイド・ライト型バック・ライトには以下の問題点が存在している。
伝統的なサイド・ライト型バック・ライトの構造により、光源の光線は導光板103の側面110及び側面111(図2を参照)から入射し、ドットパターンの光線に対する調整は実際は主として垂直方向に制限され、水平方向における光線の均一度に対する制御は行いにくい。
更に、サイド・ライト型バック・ライトは主に冷陰極蛍光灯を光源101にするが、冷陰極蛍光灯自身に発光分布が不均一という欠陥がある。このような光源の応用により、導光板103の両側に図3に示された光学画面が現れ得、画面から分かるように、バック・ライトの4つの隅に除去し難い、光量が導光板の普通の領域と比べて比較的少ない薄暗い領域103が現れる(図3に示された輝度分布において、色が濃い領域は明るい領域であり、色が薄い領域は薄暗い領域である)。
本発明の実施例により導光装置が提供され、当該導光装置を採用したバック・ライトの光線分布は均一である。当該導光装置は、導光板と、前記導光板の側面に沿って配置された光源とを備え、前記光源が所在する側面と交差する前記導光板の側面に導光スティックが対応に配置され、前記導光板の導光スティックが配置された側面と、光源に対向する側面はいずれも導光板の光入射面であり、前記導光スティックの導光板に接する面は導光スティックの光射出面、当該光射出面に対向する面は導光スティックの光反射面であり、当該導光スティックの前記光源に接近する端面は光スティックの光入射面である。
本実施例により提供された導光装置は伝統的なサイド・ライト型バック・ライトの構造のもとに、導光板のその光入射面に隣接する両側に導光スティックを付加し、光源からの一部の光線は導光スティック両端の光入射面から導光スティックに入り、導光スティック内で一連の反射と屈折を経て、導光板の側面から導光板に入り、導光板内の光線分布に対する調整により、導光板内の光線分布を均一にさせ、バック・ライトの隅の薄暗い領域も著しく除去できる。
従来技術のサイド・ライト型バック・ライト構造の概略図である。 図1におけるサイド・ライト型バック・ライト構造のA−A線の断面図である。 従来技術のサイド・ライト型バック・ライトの輝度分布図である。 本発明の実施例1におけるサイド・ライト型バック・ライトの概略図である。 図4におけるサイド・ライト型バック・ライト構造のB−B線の断面図である。 本発明の実施例1の導光板に設けられたドットパターンの分布方式の概略図である。 本発明の実施例1の導光スティックに設けられたドットパターンの分布方式の概略図である。 本発明の実施例1の導光板と導光スティックの寸法の概略図である。 本発明の実施例1の導光板と導光スティックの整合関係の概略図である。 図9における導光板と導光スティックの中間部分の構造の上面図である。 従来技術におけるバック・ライトの光学シミュレーションの結果である。 本発明の実施例1におけるバック・ライトの光学シミュレーションの結果である。 本発明の実施例3におけるサイド・ライト型バック・ライト構造の概略図である。
伝統的なサイド・ライト型バック・ライトにおける光線分布の不均一及びバック・ライトの隅に存在する薄暗い領域という問題点を解消するために、現在、以下の改良案がある。即ち、伝統的なサイド・ライト型バック・ライトのもとに、導光板の四周を囲むように一連のU型或いはL型の光源を設計し、それによって導光板は4つの方向から光線を受けられ、光線の均一度と輝度を向上するという目的を達成する。
前記改良されたサイド・ライト型バック・ライトを応用する過程において、発明者は依然として以下の問題を発見した。前記改良されたサイド・ライト型バック・ライトにおいて、導光板の左右両側に光源を付加することにより、バック・ライト全体の輝度が向上したが、付加した光源にとって、光線分布に対する制御によって光源自身固有の不足を補うのは同様に困難なことであるため、改良後のバック・ライトには光線分布の不均一及びバック・ライトの隅の除去し難い薄暗い領域という問題は依然として存在している。
サイド・ライト型バック・ライトの光線分布の不均一によってバック・ライト4つの隅に薄暗い領域が現れるという問題を解決するために、本発明の実施例に導光装置が提供された。次に、図面に基づいて本発明の実施例に提出された導光装置について詳しく説明する。
本発明の実施例により提供された導光装置400は、図4と図5に示すように、伝統的なサイド・ライト型バック・ライト構造(導光板に対向する両側に光源が設置されている)のもとに、導光板403の光入射面に隣接する両側に導光スティック404を付加する。前記導光スティック404の光源に接近する側面は端面と言い(その中の1つの端面は図4に示された端面410である)、前記端面は当該導光スティックの光入射面であり、導光板に接する面411は導光スティックの光射出面であり、光射出面411に対向する面412は導光スティックの光反射面である。導光スティックの光射出面411に接する導光板の側面は導光板の他の光入射面となる。
光源から一部の光線は導光スティックの両端である光入射面から導光スティックに入射し、導光スティック内で一連の反射と屈折を経て、導光板の側面から導光板に入射し、導光板内の光線の分布を調整し、導光板内の光線分布を均一にし、バック・ライトの隅の薄暗い領域も著しく除去できる。
図4と図5に示すように、本発明の実施例1の導光装置は、光源401(例えば、導光板の一対の側面に位置する冷陰極蛍光灯)と、光反射カバー402と、導光板403と、導光スティック404(2つ)と、底反射膜405と、反射膜406と、光学膜セット407などを備える。
その中で、導光板403の上面はその光射出面であり、当該光射出面は光学膜セット407に隣接する。その底面にドットパターンが配置され、且つ底面の外は底反射膜により被覆され、他の4つの側面はいずれも光入射面である。光源401は、導光板403の側面413及び側面413に対向する側面に配置された線光源、或いは線状に配列された点光源(例えばLED)である。導光スティック404(例えば2つ)はそれぞれ導光板の側面413に隣接する両側面に配置される。導光スティック404の光源に接近する端面は光入射面410であり、導光板403に接する面は導光スティックの光射出面411であり、光射出面411に対向する面は導光スティックの光反射面412である。光反射面412にドットパターンが配置され、光反射面412の外及び導光スティックの上下面は全て反射膜406により被覆されている。
光源401から一部の光線は光反射カバー402によって集光され導光板403に入射し、導光板底面に設けられたドットパターンが光線を調製することによって、面光源が形成される。導光板403に入射された一部の光線でバック・ライトの大部分の光線を提供し、導光板の側面413とそれに対向する側面のような、導光板の光源に対向する面は主な光入射面となる。
光源401からの一部の光線は導光スティックの光入射面410によって導光スティック404に入射し、導光スティックの光反射面412におけるドットパターンの調整により、所定の分布を有する光線になり、導光スティックの光射出面411によって導光板403に導入される。ここで、所定の分布とは、導光スティックから出射する光線は、導光板の薄暗い領域に接近する光線が明るく、他の領域に接近する光線が暗くなるように分布することを原則とする。これにより、導光板の調製によって形成された面光源の光線分布を均一にして、バック・ライトの隅に現れた薄暗い領域を弱めることができる。
図6に示すように、本実施例において、導光板底面に設けられたドットパターンは、円形で、60度の角度となる配列方式で分布された印刷式のドットパターンが採用される。その分布設計は光射出面の光線を均一に、且つ輝度を高くすることができるということを満足しなければならない。導光板底面のドットパターンは円形で、60度の角度となる配列方式で分布する印刷式のドットパターンに限らない。まず、前記ドットパターンは印刷式のドットパターンに限らず、エッチング或いは注入成型などの印刷ではない方法によって形成されたドットパターンでもよい。次に、前記ドットの形状は円形に限らず、楕円状或いは任意の多辺形であってもよい。更に、前記ドットパターンの配列方式は60度の角度で分布することに限らず、45度、90度或いは他の任意の角度で配列してもよい。実際に応用されるドットパターンは、上記いずれかの形成方法、いずれかの形状、いずれかの配列方式を選択してもよく、そして、実際の必要に応じて組み合せばよい。最後のドットパターン分布の設計組み合せにより、光射出面の光線を均一に、且つ高輝度にさせることができればよい。
導光スティックに設けられたドットパターンは、その選択できる形成方法、形状及び配列方式が、導光板に設けられたドットパターンと同じであってもよい。図7に示すように、本実施例には、導光板の隅の薄暗い領域の光線分布をよりよく調整するために、導光スティックの光反射面では、両端で密度が密であり、中間部分には密度が粗となるようにドットパターンを分布する。前記ドットパターンは正方形で、90度の角度となる配列方式で分布された印刷式のドットパターンを採用することが望ましい。
バック・ライト全体の有効発光面積は導光板403のサイズによって決められる。導光スティック404のサイズは、光源からの光線が十分利用できるか否かを影響する。図8に示すように、ここでLP、WP、HPで導光板403の長さ、幅、高さをそれぞれ示す。本実施例において、導光スティック404を長方形にし、LB、WB、HBでその長さ、幅、高さをそれぞれ示す。
導光板403のサイズは、例えばそれに対応する生産規格に決められる。
本実施例において、導光スティック404のサイズは、WP=WB、HP=HBという条件を満足することが要求される。それにより、導光スティック内部の光線が十分利用されることは効果的に保証できる。LBのサイズは2つの要素に影響する。即ち、LBが大きすぎると、バック・ライトの有効発光領域ではないマージンが大きくなる。液晶ディスプレイ装置にとって、LBが大きすぎると、ディスプレイ領域以外のマージン部分が大きくなり、材料の無駄の消耗が発生するとともに、液晶ディスプレイ外観の美観性にも影響する。一方、LBが小さすぎると、導光スティックが受ける光線が不足する。本実施例において、LB=HB/2を採用することが望ましい。
導光スティックが光線を十分に受けるように、光源の長さは導光板403の長さLPを超えるべきである。それと同時に、光源の長さは長くても、LP+2*LBを超えてはならない。つまり、光源の両端は導光板の光入射面範囲外までに延伸できれば最もよいが、両側の導光スティックの光入射面範囲を超えてはならない。
図9は導光板と導光スティックの整合関係の概略図である。図9において、円環で限定された範囲は、導光板403と導光スティック404との接触面の中間部分であり、図10に示された構造が採用された。導光板403(図10の左の白色領域)における凹入部と導光スティック404(図10の右の黒色領域)における突起とは整合し、それによって導光板と導光スティックを固定する。導光スティック404における凹入部(図10の右の黒色領域)はバック・ライトの背面板の構造に合わせることにより導光スティックの固定の問題を解決できる。
本実施例により提供された導光装置において、例えば、伝統的なサイド・ライト型バック・ライト構造(導光板の一対の側面に光源が配置されている)のもとに、導光板の他の一対の側面に、ドットパターンが配置された導光スティックを付加した。光反射面の異なる部位に分布密度が異なるドットパターンを配置することにより、導光スティックに入射する一部の光線が、両端が強く、中間が弱いという分布で導光板の2つの主ではない光入射面から導光板に入射するように調節する。当該導光スティックを付加することは、導光板のために光線の分布を制御できるサイド光源を配置したことに類似する。図11と図12から分かるように、本発明の実施例に提供された導光装置は、導光板に入射する光線の分布を均一にさせることができ、バック・ライトの隅に薄暗い領域が存在するという問題を大いに改善した。
導光板の一対の側面(導光板の側面413とそれに対向する側面)の片側に光源を配置し、光源に対向する他側に反射膜を配置するサイド・ライト型バック・ライトに対して、当該バック・ライト装置に導光スティックを付加する技術案は前記実施例とほぼ同じである。前記導光スティックの光源に接近する端面は当該導光スティックの光入射面であり、当該光入射面に対向する端面と、当該導光スティックの光反射面と、当該導光スティックの上下表面に全て反射膜が配置される。本実施例の導光スティックと実施例1の導光スティックとの最も大きい相違点とは、導光スティックの光反射面に設けられたドットパターンの分布の密度にある。本実施例において、導光スティックに設けられたドットパターンは依然として、両端側で密度が密であり、中間部分において密度が粗となるように分布されるが、光源から遠い一端側におけるドットパターンの分布密度は光源から近い一端側と比べて、より大きくなる。
本実施例により提供された導光装置は、導光板の一対の側面の片側だけに光源が配置されたサイド・ライト型バック・ライト構造のもとに、導光板のもう一対の側面にドットパターンが配置された導光スティックを付加する。光反射面の異なる部位に分布密度が異なるドットパターンを配置することにより、導光スティックに入る一部の光線を、両端が強く、中間が弱いという分布で導光板の左右両側から導光板に入るように調節する。それにより、導光板に入る光線の分布を均一にして、バック・ライトの隅に薄暗い領域が存在するという問題を大いに改善した。
図13に示すように、導光板の一対の側面に光源を同時に設けたサイド・ライト型バック・ライト1300に対して、以下の方法で導光スティックを付加することもできる。即ち、導光板103の他の一対の側面の外側にそれぞれ2つの導光スティック1304を配置し、前記2つの導光スティック1304は、光源に接近する端面が前記導光板の主とする光入射面と揃っているように当該導光板1303の側面の両端に位置する。つまり、導光板の4つの隅の外側に導光板がそれぞれ対応して配置される。
前記導光スティック1304の光源に接近する端面は当該導光スティックの光入射面であり、当該光入射面に対向する端面と、当該導光スティックの光反射面と、当該導光スティックの上下両面は全て反射膜に被覆されている。また、導光板の導光スティックが配置された側面において、導光スティックにより被覆されていない領域にも反射膜が被覆されている。当該導光スティックの端面のサイズは実施例1の導光スティックと同じ、即ちHP=HB、LB=HB/2となる。両端面間の距離を実際の必要に応じて調整できる。当該導光スティックに設けられたドットパターンは、その生成方法、形状、及び配列方式が実施例1の導光スティックのドットパターンと同じであるが、分布の密度が異なる。本実施例において、導光スティックのドットパターンは、光源から近い一端側で密度が密であり、光源から離れる一端側で密度が粗となるように分布される。
本実施例に提供された導光装置は伝統的なサイド・ライト型バック・ライト構造(導光板の一対の側面に光源が設置されている)のもとに、導光板の左右両側にそれぞれ2つの導光スティックを付加し、導光スティック内の光線分布を調整するために、当該導光スティックの光反射面にドットパターンが配置されている。これにより、バック・ライトの4つの薄暗い領域に対して光線の分布を調整でき、導光板から出射する光線の分布を均一にさせ、バック・ライトの隅に薄暗い領域が存在するという問題点を大いに改善した。
上記実施例は何れも本発明の具体的な実施形態であり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。最良な実施形態を参照して本発明を詳細に説明したが、当業者にとって、必要に応じて異なる材料や設備などをもって本発明を実現できる。即ち、その精神を逸脱しない範囲内において種種の形態で実施しえるものである。
101:光源
102:光反射カバー
103:導光板
104:底反射膜
105:側反射膜
106:光学膜セット
110:導光板側面
111:導光板側面
401:光源
402:光反射カバー
403:導光板
404:導光スティック
405:底反射膜
406:反射膜
407:光学膜セット
410:導光スティックの光入射面
411:導光スティックの光射出面
412:導光スティックの光反射面
413:導光板の側面
1301:光源
1302:光反射カバー
1303:導光板
1304:導光スティック
1305:底反射膜
1306:反射膜
1307:光学膜セット

Claims (10)

  1. 導光装置であって、
    導光板と、
    前記導光板の側面に沿って配置された光源と、を備え、
    前記光源が所在する側面と交差する前記導光板の側面に、導光スティックが対応して配置され、前記導光板の導光スティックが配置された側面と、光源に対向する側面とはいずれも導光板の光入射面であり、
    前記導光スティックの導光板に接する面は導光スティックの光射出面であり、当該光射出面に対向する面は前記導光スティックの光反射面であり、当該導光スティックの前記光源に接近する端面は前記導光スティックの光入射面であることを特徴とする導光装置。
  2. 前記導光スティックの光反射面に、前記導光スティックに入射する光線の分布を調整するためのドットパターンが配置されることを特徴とする請求項1に記載の導光装置。
  3. 前記光源は前記導光板の一対の側面に配置され、前記導光板の他の一対の側面にそれぞれ前記導光スティックが配置され、前記導光板の前記導光スティックが配置された側面と前記導光スティックの光射出面とのサイズは同じで、且つ揃っており、前記光源は1つの前記導光スティックの光入射面から前記導光スティックに対向する他の1つの光入射面に延伸することを特徴とする請求項1、又は2に記載の導光装置。
  4. 前記ドットパターンの前記導光スティックの両端における分布密度は前記導光スティックの中部における分布密度よりも大きく、前記ドットパターンの前記導光スティックの両端における分布密度は同じであることを特徴とする請求項3に記載の導光装置。
  5. 前記光源は前記導光板の一対の側面の中の1つの側面に配置され、前記導光板の他の一対の側面にそれぞれ前記導光スティックが配置され、前記導光板の前記導光スティックが配置された側面と前記導光スティックの光射出面とのサイズは同じで、且つ揃っており、前記光源は1つの前記導光スティックの光入射面から前記導光スティックに対向する他の1つの光入射面に延在することを特徴とする請求項1又は2に記載の導光装置。
  6. 前記ドットパターンの前記導光スティックの両端における分布密度は前記導光スティックの中部における分布密度よりも大きく、前記導光スティックの光源から遠い一端における前記ドットパターンの分布密度は前記導光スティックの光源から近い一端における前記ドットパターンの分布密度よりも大きいことを特徴とする請求項5に記載の導光装置。
  7. 前記光源は前記導光板の一対の側面に配置され、前記導光板における他の一対の側面に何れも2つの前記導光スティックが配置され、且つ前記2つの導光スティックはそれぞれ当該側面の両端に位置し、前記2つの導光スティックの光源に接近する端面と前記導光板の主要光入射面とは揃っていることを特徴とする請求項1又は2に記載の導光装置。
  8. 前記光源は前記導光板の側面で1つの前記導光スティックの光入射面から前記導光スティックに対向する他の1つの光入射面に延在することを特徴とする請求項7に記載の導光装置。
  9. 前記導光スティックの光源から遠い一端における前記ドットパターンの分布密度は前記導光スティックの光源から近い一端における前記ドットパターンの分布密度よりも小さいことを特徴とする請求項7に記載の導光装置。
  10. 前記導光スティックの光反射面と光射出面との間の距離は前記導光板の厚さの半分であることを特徴とする請求項1に記載の導光装置。
JP2009189495A 2008-08-19 2009-08-18 導光装置 Expired - Fee Related JP5677734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810118584.7 2008-08-19
CN2008101185847A CN101655635B (zh) 2008-08-19 2008-08-19 导光装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010050096A true JP2010050096A (ja) 2010-03-04
JP2010050096A5 JP2010050096A5 (ja) 2012-10-04
JP5677734B2 JP5677734B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=41696229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189495A Expired - Fee Related JP5677734B2 (ja) 2008-08-19 2009-08-18 導光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8100572B2 (ja)
JP (1) JP5677734B2 (ja)
KR (1) KR101053843B1 (ja)
CN (1) CN101655635B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102520518B (zh) * 2011-12-12 2016-02-03 康佳集团股份有限公司 一种基于导光板网点暗影补强的处理方法及装置
CN103090317A (zh) * 2013-01-22 2013-05-08 深圳市华星光电技术有限公司 光导入系统、侧入式背光模组及液晶显示器
CN106292056A (zh) * 2015-06-09 2017-01-04 瑞仪光电(苏州)有限公司 背光模块
CN106646728B (zh) * 2017-03-22 2019-08-30 合肥惠科金扬科技有限公司 一种导光板的椭圆网点设计方法、装置及导光板
CN109307904B (zh) * 2017-07-28 2020-09-25 盐城三鼎电子科技有限公司 一种带网点的背光源导光板
CN111025451B (zh) * 2019-11-08 2022-12-02 安徽高美福电子有限公司 一种针对热压工艺改变导光板整体密度比的网点设计方法
CN111190249B (zh) * 2020-02-26 2022-06-07 Oppo广东移动通信有限公司 一种背光模组及其电子设备
CN111487709B (zh) * 2020-05-12 2022-03-11 合肥通泰光电科技有限公司 一种均匀出光的导光板及其灯具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234007A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Alps Electric Co Ltd 照明装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254618A (ja) 1995-01-20 1996-10-01 Meitaku Syst:Kk エッジライト面光源装置
JP3429387B2 (ja) * 1995-03-31 2003-07-22 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置
JPH09231822A (ja) 1996-02-20 1997-09-05 Enplas Corp サイドライト型面光源装置
US6789910B2 (en) * 2000-04-12 2004-09-14 Semiconductor Energy Laboratory, Co., Ltd. Illumination apparatus
JP2002075037A (ja) 2000-09-05 2002-03-15 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP3901503B2 (ja) * 2001-07-30 2007-04-04 株式会社東芝 液晶表示装置およびその製造方法
JP4000444B2 (ja) * 2001-09-21 2007-10-31 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP4198975B2 (ja) * 2002-11-28 2008-12-17 アルプス電気株式会社 照明装置、導光体、及び液晶表示装置
CN2627536Y (zh) * 2003-05-29 2004-07-21 统宝光电股份有限公司 背光组件的光源组件结构
KR100674850B1 (ko) * 2005-05-02 2007-01-26 삼성전기주식회사 하이브리드 백라이트 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234007A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Alps Electric Co Ltd 照明装置及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100022442A (ko) 2010-03-02
KR101053843B1 (ko) 2011-08-03
CN101655635A (zh) 2010-02-24
JP5677734B2 (ja) 2015-02-25
CN101655635B (zh) 2011-06-01
US20100046247A1 (en) 2010-02-25
US8100572B2 (en) 2012-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677734B2 (ja) 導光装置
KR101277917B1 (ko) 백라이트유닛과 이를 이용한 액정표시장치
KR100764377B1 (ko) 엣지형 백라이트 유닛
KR101943446B1 (ko) 디스플레이 장치 및 조명 시스템
CN102901000B (zh) 背光单元和使用该背光单元的显示装置
JP2009193669A (ja) 液晶ディスプレイ機器
KR20130061796A (ko) 광학 어셈블리, 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
KR100663297B1 (ko) 백 라이트 유니트의 도광판
TWI723531B (zh) 顯示用背光裝置
JP2008286955A (ja) 表示パネル用バックライト装置及び液晶表示装置
CN103759175A (zh) 一种背光源和显示装置
US7830474B2 (en) Lighting device and liquid crystal display using it
JP5382787B2 (ja) 面状光源及び液晶表示装置
US20130279195A1 (en) Back light unit
CN201083928Y (zh) 背光源及其反光片
KR20220044431A (ko) 조광 필름, 백라이트 모듈 및 표시 장치
KR20060007518A (ko) 액정표시장치의 백라이트유니트
KR101070686B1 (ko) 액정디스플레이용 복합시트 및 이를 이용한 백라이트 유닛
KR100873500B1 (ko) 전면에 대칭형상 프리즘과 비대칭형상 프리즘을 구비하는액정표시장치 백라이트 유닛용 도광판
KR20170050725A (ko) 표시 장치
JP2010055999A (ja) バックライトユニットおよびこれを備えた液晶表示装置
CN102889508A (zh) 背光单元和使用该背光单元的显示装置
KR101948144B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 조명 시스템
KR20090119399A (ko) 미세한 반사성 구슬이 분포된 백라이트용 광학 패널
KR20040094053A (ko) 디스플레이 장치용 백 라이트

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees