JP2010045820A - Base station - Google Patents

Base station Download PDF

Info

Publication number
JP2010045820A
JP2010045820A JP2009231541A JP2009231541A JP2010045820A JP 2010045820 A JP2010045820 A JP 2010045820A JP 2009231541 A JP2009231541 A JP 2009231541A JP 2009231541 A JP2009231541 A JP 2009231541A JP 2010045820 A JP2010045820 A JP 2010045820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
unit
retransmission
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009231541A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Suzuki
正昭 鈴木
Tetsuya Yano
哲也 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009231541A priority Critical patent/JP2010045820A/en
Publication of JP2010045820A publication Critical patent/JP2010045820A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve detection accuracy of new transmission and retransmission, and to use redundant version information and constellation rearrangement information (Xrv) changing in new transmission and retransmission for detection of new transmission and retransmission. <P>SOLUTION: A base station compatible with an HSDPA method for informing a mobile station whether data are newly transmitted or retransmitted by an X<SB>nd</SB>includes: a detection means to detect that a condition where neither an ACK signal nor an NACK signal can not be received from the mobile station continues until next new data are transmitted after reporting the transmission of new data by the X<SB>nd</SB>; and a control part for executing control to transmit the next new data without changing the X<SB>nd</SB>in transmitting the next new data when carrying out detection. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信装置、再送制御方法に関する。これらの装置が利用されるシステムとしては、例えば、W−CDMA移動通信システムが代表例として挙げられる。   The present invention relates to a communication device and a retransmission control method. A typical example of a system in which these devices are used is a W-CDMA mobile communication system.

現在、3GPP(3rd Generation Partnership Project)で、第3世代移動通信システムの1つの方式であるW−CDMA方式の標準化が進められている。そして、標準化のテーマの1つとして下りリンクで最大約14Mbpsの伝送速度を提供するHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)が規定されている。   Currently, standardization of the W-CDMA system, which is one system of the third generation mobile communication system, is being promoted by 3GPP (3rd Generation Partnership Project). As one of the themes of standardization, HSDPA (High Speed Downlink Packet Access) that provides a maximum transmission speed of about 14 Mbps in the downlink is defined.

HSDPAは、適応符号化変調方式を採用しており、例えば、QPSK変調方式と16値QAM方式とを基地局、移動局間の無線環境に応じて適応的に切りかえることを特徴としている。   HSDPA employs an adaptive coded modulation system, and is characterized by, for example, adaptively switching between a QPSK modulation system and a 16-value QAM system according to the radio environment between a base station and a mobile station.

また、HSDPAは、H−ARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)方式を採用している。HSDPAは、移動局が基地局からの受信データについて誤りを検出した場合に、移動局からの要求により基地局からデータの再送が行われ、移動局は、既に受信済みのデータと、再送された受信データとの双方を用いて誤り訂正復号化を行うことで特徴付けられる。このようにH−ARQでは、誤りがあっても既に受信したデータを有効に利用することで、誤り訂正復号の利得を高め、再送回数を抑えている。   HSDPA adopts an H-ARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) system. In HSDPA, when the mobile station detects an error in the received data from the base station, data is retransmitted from the base station in response to a request from the mobile station, and the mobile station is retransmitted with already received data. It is characterized by performing error correction decoding using both received data. As described above, in H-ARQ, even if there is an error, the already received data is effectively used to increase the error correction decoding gain and to reduce the number of retransmissions.

HSDPAに用いられる主な無線チャネルは、HS−SCCH(High Speed-Shared Control Channel)、HS−PDSCH(High Speed-Physical Downlink Shared Channel)、HS−DPCCH(High Speed-Dedicated Physical Control Channel)がある。   Main wireless channels used for HSDPA include HS-SCCH (High Speed-Shared Control Channel), HS-PDSCH (High Speed-Physical Downlink Shared Channel), and HS-DPCCH (High Speed-Dedicated Physical Control Channel).

HS−SCCH、HS−PDSCHは、双方とも下り方向(即ち、基地局から移動局への方向)の共通チャネルであり、HS−SCCHは、HS−PDSCHにて送信するデータに関する各種パラメータを送信する制御チャネルである。各種パラメータとしては、例えば、どの変調方式を用いてHS−PDSCHによりデータを送信するかを示す変調タイプ情報や、拡散符号の割当て数(コード数)、送信データに対して行うレートマッチングのパターン等の情報が挙げられる。   HS-SCCH and HS-PDSCH are both common channels in the downlink direction (that is, the direction from the base station to the mobile station), and HS-SCCH transmits various parameters related to data to be transmitted on HS-PDSCH. Control channel. The various parameters include, for example, modulation type information indicating which modulation method is used to transmit data by HS-PDSCH, the number of assigned spreading codes (number of codes), a pattern of rate matching performed on transmission data, etc. Information.

一方、HS−DPCCHは、移動局から基地局への方向である上り方向の個別の制御チャネルであり、HS−PDSCHを介して受信したデータの受信可、否に応じてそれぞれACK信号、NACK信号を移動局が基地局に対して送信する場合に用いられる。尚、移動局がデータの受信に失敗した場合(受信データがCRCエラーである場合等)は、NACK信号が移動局から送信されるので、基地局は再送制御を実行することとなる。   On the other hand, HS-DPCCH is an individual control channel in the uplink direction, which is a direction from the mobile station to the base station, and an ACK signal and a NACK signal are received depending on whether or not data received via HS-PDSCH is receivable. Is used when the mobile station transmits to the base station. When the mobile station fails to receive data (when the received data is a CRC error, etc.), the base station executes retransmission control because a NACK signal is transmitted from the mobile station.

その他、HS−DPCCHは、基地局からの受信信号の受信品質(例えばSIR)を測定した移動局が、その結果をCQI(Channel Quality Indicator)として基地局に送信するためにも用いられる。基地局は、受信したCQIにより、下り方向の無線環境の良否を判断し、良好であれば、より高速にデータを送信可能な変調方式に切りかえ、逆に良好でなければ、より低速にデータを送信する変調方式に適応的に切りかえる。   In addition, the HS-DPCCH is also used by a mobile station that measures the reception quality (for example, SIR) of a received signal from a base station and transmits the result as a CQI (Channel Quality Indicator) to the base station. Based on the received CQI, the base station determines whether the downlink radio environment is good or not. If it is good, the base station switches to a modulation method capable of transmitting data at a higher speed. Switch adaptively to the modulation method to be transmitted.

・「チャネル構造」
次に、HSDPAにおけるチャネル構成について説明する。
図1は、HSDPAにおけるチャネル構成を示すための図である。尚、W−CDMAは、符号分割多重方式を採用するため、各チャネルは符号により分離されている。
・ "Channel structure"
Next, a channel configuration in HSDPA will be described.
FIG. 1 is a diagram for illustrating a channel configuration in HSDPA. Since W-CDMA employs a code division multiplexing system, each channel is separated by a code.

まず、説明していないチャネルについて簡単に説明しておく。
CPICH(Common Pilot Channel)、P−CCPCH(Primary Common Control Channel)は、それぞれ下り方向の共通チャネルである。
First, the channels not described will be briefly described.
CPICH (Common Pilot Channel) and P-CCPCH (Primary Common Control Channel) are downlink common channels, respectively.

CPICHは、移動局においてチャネル推定、セルサーチ、同一セル内における他の下り物理チャネルのタイミング基準として利用されるチャネルであり、いわゆるパイロット信号を送信するためのチャネルである。P−CCPCHは、報知情報を送信するためのチャネルである。   The CPICH is a channel used for channel estimation, cell search, and a timing reference for other downlink physical channels in the same cell in a mobile station, and is a channel for transmitting a so-called pilot signal. P-CCPCH is a channel for transmitting broadcast information.

次に、チャネルのタイミング関係について説明する。
図1のように、各チャネルは、15個のスロットにより1フレーム(10ms)を構成している。先に説明したように、CPICHは他のチャネルの基準として用いられるため、P−CCPCH及びHS−SCCHのフレームの先頭はCPICHのフレームの先頭と一致している。ここで、HS−PDSCHのフレームの先頭は、HS−SCCH等に対して2スロット遅延しているが、これは、移動局がHS−SCCHを介して変調タイプ情報を受信してから、受信した変調タイプに対応する復調方式でHS−PDSCHの復調を行うことを可能にするためである。また、HS−SCCH、HS−PDSCHは、3スロットで1サブフレームを構成している。
Next, channel timing relationships will be described.
As shown in FIG. 1, each channel forms one frame (10 ms) with 15 slots. As described above, since CPICH is used as a reference for other channels, the heads of P-CCPCH and HS-SCCH frames coincide with the heads of CPICH frames. Here, the head of the HS-PDSCH frame is delayed by 2 slots with respect to HS-SCCH or the like, which is received after the mobile station receives the modulation type information via HS-SCCH. This is because HS-PDSCH can be demodulated by a demodulation method corresponding to the modulation type. HS-SCCH and HS-PDSCH constitute one subframe with three slots.

HS−DPCCHは、CPICHに同期していないが、上り方向のチャネルであり、移動局において生成されたタイミングに基づくためである。   This is because HS-DPCCH is not synchronized with CPICH, but is an uplink channel and is based on timing generated in the mobile station.

以上が、HSDPAのチャネル構成の簡単な説明である。
次に、HS−SCCHで送信されるデータの内容及び符号化手順について説明する。
The above is a simple description of the channel configuration of HSDPA.
Next, the content of data transmitted on the HS-SCCH and the encoding procedure will be described.

・「HS−SCCHで送信されるデータ」
HS−SCCHで送信されるのは、次のデータである。各データは、2スロット遅れで送信されるHS−PDSCHの受信処理に用いられる。
(1)Xccs(Channelization Code Set information)
(2)Xms(Modulation Scheme information)
(3)Xtbs(Transport Block Size information)
(4)Xhap(Hybrid ARQ Process information)
(5)Xrv(Redundancy and constellation Version)
(6)Xnd(New Data indicator)
(7)Xue(User Equipment identity)
(1)〜(7)について説明する。
・ "Data transmitted on HS-SCCH"
The following data is transmitted on the HS-SCCH. Each data is used for reception processing of HS-PDSCH transmitted with a delay of 2 slots.
(1) X ccs (Channelization Code Set information)
(2) X ms (Modulation Scheme information)
(3) X tbs (Transport Block Size information)
(4) X hap (Hybrid ARQ Process information)
(5) X rv (Redundancy and constellation Version)
(6) X nd (New Data indicator)
(7) Xue (User Equipment identity)
(1) to (7) will be described.

(1)のXccsは、HS−PDSCHでデータを送信する際に用いる拡散符号を示すデータ(例えば、マルチコード数とコードオフセットの組み合わせを示すデータ)で、7ビットで構成される。 X ccs in (1) is data indicating a spreading code used when transmitting data on the HS-PDSCH (for example, data indicating a combination of the number of multicodes and a code offset), and is composed of 7 bits.

(2)のXmsは、HS−PDSCHで用いる変調方式がQPSK、16値QAMのいずれかであることを示すデータで1ビットで構成される。 (2) X ms is data indicating that the modulation method used in HS-PDSCH is either QPSK or 16-value QAM, and is composed of 1 bit.

(3)のXtbsは、HS−PDSCHで伝送されるデータのトランスポートブロックサイズ(HS−PDSCHの1サブフレームで送信するデータサイズ)を算出するために用いられるデータで、6ビットで構成される。 X tbs in (3) is data used to calculate the transport block size (data size transmitted in one subframe of HS-PDSCH) of data transmitted on the HS-PDSCH, and is composed of 6 bits. The

(4)のXhapは、H−ARQのプロセス番号を示すデータで3ビットで構成される。基地局は、ACK、NACKを受信するまでは移動局でデータの受信ができたかどうかの受信可否判断ができないが、ACK、NACKを受信するまで新規データブロックの送信を待つとなると伝送効率が低下する。そこで、ACK、NACKの受信前に新規データブロックを送信すべく、サブフレームで送信するデータブロックの各々にプロセス番号を定義し、プロセス番号により移動局は受信処理を切り分けて行なう。即ち、基地局は、再送を行なう場合には、先に送った際のプロセス番号と同一のプロセス番号を付与するという条件のもと、伝送ブロックのそれぞれについてプロセス番号を付与して、HS−SCCHを介してXhapとして送信する。 Xhap of (4) is data indicating the process number of H-ARQ and is composed of 3 bits. The base station cannot determine whether or not the mobile station has received data until it receives ACK and NACK, but transmission efficiency decreases when it waits for transmission of a new data block until ACK and NACK are received. To do. Therefore, in order to transmit a new data block before receiving ACK and NACK, a process number is defined for each data block to be transmitted in a subframe, and the mobile station divides reception processing by the process number. That is, when performing retransmission, the base station assigns a process number to each of the transmission blocks under the condition that a process number identical to the process number at the time of transmission is given, and HS-SCCH As X hap .

従って、移動局は受信したXhapに基づいて、HS−PDSCHを介して受信したデータを分類し、HS−SCCHにより同一のプロセス番号が通知されたデータ流の中で、(6)で説明するXndに基づく、新規送信、再送信の識別を行なって新規データと再送データの合成等を行なうこととなる。 Therefore, the mobile station classifies the data received via the HS-PDSCH based on the received Xhap, and will be described in (6) in the data stream in which the same process number is notified by the HS-SCCH. New transmission and retransmission are identified based on Xnd , and new data and retransmission data are combined.

(5)のXrvは、HS−PDSCHの再送時における冗長バージョン(RV)パラメータ(s、r)、コンスタレーションバージョンパラメータ(b)を示すデータで、3ビットで構成される。 Xrv in (5) is data indicating a redundant version (RV) parameter (s, r) and a constellation version parameter (b) at the time of retransmission of the HS-PDSCH, and is composed of 3 bits.

具体的には、適応変調により16値QAMで送信を行なう場合、
rv=0で、(s、r、b)=(1、0、0)、
rv=1で、(s、r、b)=(0、0、0)、
rv=2で、(s、r、b)=(1、1、1)、
rv=3で、(s、r、b)=(0、1、1)、
rv=4で、(s、r、b)=(1、0、1)、
rv=5で、(s、r、b)=(1、0、2)、
rv=6で、(s、r、b)=(1、0、3)、
rv=7で、(s、r、b)=(1、1、0)
とし、適応変調によりQPSKで送信を行なう場合、
rv=0で、(s、r)=(1、0)、Xrv=1で、(s、r)=(0、0)、
rv=2で、(s、r)=(1、1)、Xrv=3で、(s、r)=(0、1)、
rv=4で、(s、r)=(1、2)、Xrv=5で、(s、r)=(0、2)、
rv=6で、(s、r)=(1、3)、Xrv=7で、(s、r)=(0、3)
とする。
Specifically, when transmitting by 16-value QAM by adaptive modulation,
X rv = 0, (s, r, b) = (1, 0, 0),
X rv = 1, (s, r, b) = (0, 0, 0),
X rv = 2 and (s, r, b) = (1, 1, 1),
X rv = 3, (s, r, b) = (0, 1, 1),
X rv = 4, (s, r, b) = (1, 0, 1),
X rv = 5, (s, r, b) = (1, 0, 2),
X rv = 6, (s, r, b) = (1, 0, 3),
X rv = 7, (s, r, b) = (1, 1, 0)
When transmitting with QPSK by adaptive modulation,
X rv = 0, (s, r) = (1, 0), X rv = 1, (s, r) = (0, 0),
X rv = 2, (s, r) = (1, 1), X rv = 3, (s, r) = (0, 1),
X rv = 4, (s, r) = (1,2), X rv = 5, (s, r) = (0,2),
X rv = 6, (s, r) = (1,3), X rv = 7, (s, r) = (0,3)
And

尚、sは後に説明するレートマッチング処理において、組織ビットを優先するかどうかを示すためのビットである。例えば、s=1の場合は組織ビットを優先し、s=0の場合は組織ビットを優先しない。rはレートマッチング処理の際に、パンクチャ、レピテッション処理を施す対象のビットのパターンを示し、bはコンスタレーション再配置のパターンを示す。   Note that s is a bit for indicating whether or not to prioritize systematic bits in rate matching processing described later. For example, when s = 1, the systematic bit is prioritized, and when s = 0, the systematic bit is not prioritized. r represents a bit pattern to be subjected to puncturing and repetition processing during rate matching processing, and b represents a constellation rearrangement pattern.

再送信時には、受信側で合成することを考慮して、送信するビットを変化させたり、コンスタレーション配置を変更することが望ましいため、Xrvを0〜7の間で循環させて用いる。また、初期送信時毎にXrvを変更する必要はないため、新規送信時の初期値は一定でよい。 During retransmission, considering the synthesis on the receiving side, or to change the bit to be transmitted, it is desirable to change the constellation arrangement, used the X rv is circulated between 0-7. Further, since it is not necessary to change Xrv every time of initial transmission, the initial value at the time of new transmission may be constant.

(6)のXndは、HS−PDSCHの送信ブロックが新規ブロックか再送ブロックかを示すデータで、1ビットで構成される。例えば、新規ブロックを送信する場合に、0から1、または1から0に切り換え、再送時には切り換えることなく、同じ値を用いる。 Xnd in (6) is data indicating whether the transmission block of HS-PDSCH is a new block or a retransmission block, and is composed of 1 bit. For example, when a new block is transmitted, the value is switched from 0 to 1, or from 1 to 0, and the same value is used without switching at the time of retransmission.

例えば、新規送信、再送信、新規送信、再送信、再送信、新規送信を順に行なう場合は、1、1、0、0、0、1といったようにビットが変化することとなる。   For example, when new transmission, re-transmission, new transmission, re-transmission, re-transmission, and new transmission are performed in order, the bits change as 1, 1, 0, 0, 0, 1 and so on.

(7)のXueは、移動局の識別情報を示すデータで、16ビットで構成される。 Xue in (7) is data indicating identification information of the mobile station and is composed of 16 bits.

・「HS−SCCHで送信されるデータの符号化」
図2は、HS−SCCHで送信される上記(1)〜(7)の各データの符号化手順(符号化装置)を示す図であり、主に基地局で実行される。
"Encoding of data transmitted on HS-SCCH"
FIG. 2 is a diagram showing an encoding procedure (encoding device) for each of the data (1) to (7) transmitted on the HS-SCCH, and is mainly executed in the base station.

図において、1は符号化部、2はレートマッチング処理部、3は乗算器、4はCRC演算部、5は乗算器、6は符号化部、7はレートマッチング処理部、8は符号化部、9はレートマッチング処理部を示す。   In the figure, 1 is an encoding unit, 2 is a rate matching processing unit, 3 is a multiplier, 4 is a CRC calculation unit, 5 is a multiplier, 6 is an encoding unit, 7 is a rate matching processing unit, and 8 is an encoding unit. , 9 represents a rate matching processing unit.

次に各ブロックの動作について説明する。   Next, the operation of each block will be described.

7ビットで表現される(1)Xccs(x1,1〜x1,7)と1ビット表現される(2)Xms(x1,8)は、合計8ビットのデータとして符号化部1に入力される。ここで、添え字の前半の数は、第1スロットで送信されるデータに関するものであることを意味し、カンマ(,)で区切られた後半の数は何ビット目かを示している。 (1) X ccs (x 1,1 to x 1,7 ) expressed by 7 bits and (2) X ms (x 1,8 ) expressed by 1 bit are encoded as a total of 8 bits. 1 is input. Here, the number in the first half of the subscript means that it relates to data transmitted in the first slot, and the number in the second half divided by comma (,) indicates the number of bits.

さて、符号化部1は、入力されたデータに8ビットのテールビットを付加し、合計16ビットに対して符号率1/3の畳み込み符号化処理を施す。従って、符号化されたデータは、合計48ビットとなり、z1,1〜z1,48としてレートマッチング処理部2に与えられる。レートマッチング処理部2は、所定のビットをパンクチャ、レピテッション処理等して、第1スロットに収まるビット数に調整(ここでは、40ビットとする)して出力する(r1,1〜r1,40)。
レートマッチング処理部2からのデータは、乗算器3によりc1〜c40との乗算がなされ、s1,1〜s1,40として出力され、図1のHS−SCCHにおける、1サブフレームの先頭のスロットである第1スロット目(第1パート)で送信される。
The encoding unit 1 adds 8 tail bits to the input data, and performs a convolutional encoding process with a code rate of 1/3 for a total of 16 bits. Therefore, the coded data becomes a total of 48 bits are provided to the rate matching unit 2 as z 1, 1 to z 1,48. The rate matching processing unit 2 punctures and repeats predetermined bits, adjusts the number of bits to fit in the first slot (here, 40 bits), and outputs (r 1,1 to r 1 , 40 ).
Data from the rate matching unit 2, made multiplies the c 1 to c 40 by the multiplier 3, is output as s 1, 1 ~s 1, 40, in the HS-SCCH in Figure 1, of one subframe It is transmitted in the first slot (first part) which is the first slot.

ここで、c1〜c40は、(7)Xue(xue1〜xue16)からのデータを符号化部8により、8ビットのテールビットの付加の後、符号化率1/2で畳み込み符号化して得られたb1〜b48を、更に、レートマッチング処理部9で、レートマッチング処理部2と同様のビット調整を行なって得たものである。 Here, c 1 to c 40 are (7) convolution of data from X ue (x ue1 to x ue16 ) by the encoding unit 8 after adding an 8-bit tail bit at a coding rate of 1/2. The b1 to b48 obtained by encoding are further obtained by performing the same bit adjustment as the rate matching processing unit 2 in the rate matching processing unit 9.

一方、6ビットの(3)Xtbs(x2,1〜x2,6)、3ビットの(4)Xhap(x2,7〜x2,9)、3ビットの(5)Xrv(x2,10〜x2,12)、1ビットの(6)Xnd(x2,13)は、合計13ビットのy2,1〜y2,13として、更に、16ビットのy2,14〜y2,29が付加することで合計29ビットのy2,1〜y2,29として符号化部6に入力される。 On the other hand, 6-bit (3) X tbs (x 2,1 to x 2,6 ), 3 bits (4) X hap (x 2,7 to x 2,9 ), 3 bits (5) X rv (x 2,10 ~x 2,12), 1 bit (6) X nd (x2,13) are a total of 13 as bit y 2,1 ~y 2, 13, further, 16-bit y 2, 14 ~y 2,29 is input to the encoding section 6 as y 2,1 ~y 2,29 in total 29 bits by adding.

ここで、y2,14〜y2,29は、(1)〜(6)の合計21ビットに対してCRC演算部4において、CRC演算処理がなされ、演算結果としてのc1〜c16に(7)Xue(xue1〜xue16)を乗算して得られたものである。 Here, y 2,14 ~y 2,29, in CRC calculator 4 with respect to the total 21 bits of (1) ~ (6), CRC arithmetic operation is performed, the c 1 to c 16 as the operation result (7) is obtained by multiplying the X ue (x ue1 ~x ue16) .

さて、符号化部6に入力されたy2,1〜y2,29は、8ビットのテールビットが付加された後に、符号化率1/3で畳込み符号化されz2,1〜z2,111の111ビットのデータとしてレートマッチング処理部7に入力される。 Now, y 2,1 ~y 2,29 which is input to the encoding section 6, after the 8 tail bits are added, z 2,1 to z are convolutional encoded with code rate 1/3 The data is input to the rate matching processing unit 7 as 2,111 111-bit data.

レートマッチング処理部7は、上述したパンクチャ等の処理によりr2,1〜r2,80の80ビットを出力し、これらのr2,1〜r2,80は、図1のHS−SCCHにおける、1サブフレーム内における2番目、3番目のスロット(第2パート)で送信される。 The rate matching processing unit 7 outputs 80 bits r 2,1 to r 2,80 by the above-described processing such as puncturing, and these r 2,1 to r 2,80 are in the HS-SCCH of FIG. It is transmitted in the second and third slots (second part) in one subframe.

以上のように、(1)、(2)のデータは、第1スロットで送信、(3)〜(6)は第2〜第3スロットで送信するといったように、別個のスロットとして区別して送信するが、これらに対しては、共通にCRC演算がなされて、第2スロット内でCRC演算結果として送信されるため、第1、第2スロットの双方を完全に受信することで受信エラーの検出が可能となる。   As described above, the data of (1) and (2) is transmitted in the first slot, and (3) to (6) are transmitted in the second to third slots. However, for these, the CRC calculation is performed in common and is transmitted as the CRC calculation result in the second slot, so that the reception error is detected by completely receiving both the first and second slots. Is possible.

また、第1スロットで送信するデータに対しては、符号化部1による畳込み符号化後、乗算器3により(7)Xueを乗算しているため、他局宛てのデータを第1スロットで受信した場合には、復号過程で生成される尤度(パスメトリック値等)が自局宛てに比べて小さなものとなるため、尤度と基準値との比較により自局宛てでない可能性が高いことがわかることとなる。 In addition, since the data transmitted in the first slot is subjected to convolutional encoding by the encoding unit 1 and (7) Xue is multiplied by the multiplier 3, the data addressed to the other station is transferred to the first slot. Since the likelihood (path metric value, etc.) generated in the decoding process is smaller than that addressed to the local station, there is a possibility that the likelihood is not addressed to the local station by comparing the likelihood with the reference value. It will be understood that it is expensive.

・「HS−PDSCHで送信されるデータの符号化」
次に、送信データがHS−PDSCHを介して送信されるまでの過程についてブロック図を用いながら説明する。
"Encoding of data transmitted on HS-PDSCH"
Next, a process until transmission data is transmitted via HS-PDSCH will be described with reference to a block diagram.

図3は、本発明に係る送信装置を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing a transmission apparatus according to the present invention.

尚、送信装置の1例として、先に説明したHSDPAに対応したW−CDMA通信システムの送信装置(無線基地局)について説明することとする。他の通信システムにおける送信装置に適用することも可能である。   As an example of the transmission apparatus, a transmission apparatus (radio base station) of the W-CDMA communication system corresponding to the HSDPA described above will be described. It is also possible to apply to a transmission device in another communication system.

図において、10はHS―PDSCHを介して送信する伝送データ(1サブフレーム内で送信するデータ)を順次出力するとともに各部(11〜26等)の制御を行う制御部を示す。図2において説明した(1)〜(7)の各値は、この制御部10が与えている。
尚、HS−PDSCHは、共通チャネルであるから、順次出力される伝送データは、それぞれ異なる移動局宛てであることが許容される。
In the figure, reference numeral 10 denotes a control unit that sequentially outputs transmission data (data to be transmitted within one subframe) transmitted via the HS-PDSCH and controls each unit (11 to 26, etc.). The values of (1) to (7) described in FIG.
Since HS-PDSCH is a common channel, transmission data that are sequentially output are allowed to be addressed to different mobile stations.

11は、順次入力される伝送データ(同じ無線フレーム内で送信するデータ)に対してCRC演算を行い、この伝送データの最後尾にCRC演算結果を付加するCRC付加(CRC attachment)部、12は、CRC演算結果が付加された伝送データに対して、ビット単位でスクランブルをかけることで、送信データにランダム性を与えるビットスクランブル(Bit scrambling)部を示す。   11 is a CRC attachment unit for performing CRC calculation on sequentially input transmission data (data to be transmitted in the same radio frame) and adding a CRC calculation result to the end of the transmission data; A bit scrambling unit that gives transmission data randomness by scrambling transmission data to which the CRC calculation result is added in units of bits is shown.

13は、次に行うチャネル符号化において、符号化の対象とするデータ長が長くなりすぎることで、受信側の復号器の演算量が増大することを防止する等の目的から、入力されたビットスクランブル後の伝送データが、所定のデータ長を超える場合に、分割(例えば、2等分)する符号ブロック分割(Code block segmentation)部を示す。図では、入力データ長が所定のデータ長を超えており、2等分(第1データブロック、第2データブロックに分割)した場合の出力を示している。もちろん分割数として2以外の分割数とする例も考えられるし、また、等分ではなく、異なるデータ長に分割する例も考えられる。   13 is a bit input for the purpose of preventing an increase in the amount of computation of the decoder on the receiving side due to the data length to be encoded becoming too long in the next channel encoding. A code block segmentation unit that divides (for example, bisects) when scrambled transmission data exceeds a predetermined data length. In the figure, the output when the input data length exceeds a predetermined data length and is divided into two equal parts (divided into a first data block and a second data block) is shown. Of course, an example in which the number of divisions is other than 2 is also conceivable, and an example in which the data is not divided equally but divided into different data lengths is also conceivable.

14は、分割された各データについてそれぞれ、別個に誤り訂正符号化処理を施すチャネル符号化(Channel coding)部を示す。尚、チャネル符号化部14としては、前述のターボ符号器を用いることが望ましく、ここでもターボ符号器を用いることとする。
従って、その第1の出力は、先に説明したように、第1ブロックについて、符号化対象のデータと同じデータである重要な組織ビット(U)と、組織ビット(U)を畳み込み符号化して得られる第1冗長ビット(U')と、組織ビットをインタリーブ処理してから同様に畳み込み符号化して得られる第2冗長ビット(U'')とが含まれる。同様に、第2の出力には、第2ブロックについての組織ビット(U)、第1冗長ビット(U')、第2冗長ビット(U'')が含まれる。
Reference numeral 14 denotes a channel coding unit that performs error correction coding processing on each divided data separately. Note that the above-described turbo encoder is preferably used as the channel encoding unit 14, and a turbo encoder is also used here.
Therefore, as described above, the first output is obtained by convolutionally encoding the systematic bits (U) and the systematic bits (U), which are the same data as the data to be encoded, for the first block. The obtained first redundant bit (U ′) and the second redundant bit (U ″) obtained by interleaving the systematic bit and then performing convolutional coding in the same manner are included. Similarly, the second output includes a systematic bit (U), a first redundant bit (U ′), and a second redundant bit (U ″) for the second block.

15は、チャネル符号化部14(ターボ符号器)からシリアル入力された第1ブロック及び第2ブロックについて、組織ビット(U)、第1冗長ビット(U')、第2冗長ビット(U'')のそれぞれに分離して出力するビット分離(Bit separation)部を示す。   15 is a systematic bit (U), a first redundant bit (U ′), and a second redundant bit (U ″) for the first block and the second block serially input from the channel encoder 14 (turbo encoder). ) Shows a bit separation part to be output separately.

16は、入力されたデータ(複数のブロックに分割している場合は、分割されたブロックのデータの全て)が、後段のバーチャルバッファ部17の所定の領域に収まるデータ量となるように、入力データに対してパンクチャ処理(間引き)等のレートマッチング処理を行う第1レートマッチング(1st rate matching)部を示す。 16 is input so that the input data (all of the data of the divided blocks in the case of dividing into a plurality of blocks) has a data amount that fits in a predetermined area of the virtual buffer unit 17 at the subsequent stage. a first rate matching (1 st rate matching) unit for performing rate matching processing such as puncturing processing (thinning) for data.

17は、制御部10により、送信対象の移動局の受信処理能力に応じた領域を設定され、その領域内に、第1レートマッチング部16により、レートマッチング処理されたデータを格納するバーチャルバッファ(Buffer)部を示す。再送信時には、格納したデータを出力することで、CRC付加部11〜第1レートマッチング部16までの処理を省略することができるが、再送信時に符号化率を変更したい場合等には、格納したデータを使わず、制御部10で記憶している送信データを再度出力することが望ましい。尚、バーチャルバッファ部17としてバッファを実際には設けず、そのままスルーとすることもできる。その場合、再送データは、制御部10から再度出力することとなる。   17 is a virtual buffer (set by the control unit 10 in accordance with the reception processing capability of the mobile station to be transmitted, and in which data subjected to rate matching processing by the first rate matching unit 16 is stored. Buffer) part. At the time of retransmission, by outputting the stored data, the processing from the CRC adding unit 11 to the first rate matching unit 16 can be omitted. However, if the coding rate is to be changed at the time of retransmission, the stored data is stored. It is desirable to output the transmission data stored in the control unit 10 again without using the processed data. It should be noted that a buffer is not actually provided as the virtual buffer unit 17 and can be made through as it is. In this case, the retransmission data is output again from the control unit 10.

18は、制御部10により、指定された1サブフレーム内に収納可能なデータ長に調整するための第2レートマッチング(2nd rate matching)部を示し、パンクチャ処理(間引き)、レピテション処理(繰り返し)を施すことで、指定されたデータ長となるように、入力されたデータのデータ長を調整する。 18, the control unit 10, shows a second rate matching (2 nd rate matching) unit for adjusting the data length that can be accommodated in one subframe specified, puncturing (thinning), repetition processing (repetition ) To adjust the data length of the input data so that the specified data length is obtained.

尚、この第2レートマッチング部18では、先に説明したRVパラメータに応じたレートマッチング処理を行なう。   The second rate matching unit 18 performs rate matching processing according to the RV parameters described above.

即ち、RVパラメータにより、s=1の場合は、組織ビットをなるべく多く残すようにレートマッチング処理が施され、s=0の場合は、これに対して組織ビットが減少して、冗長ビットがより多く残ることが許容される。また、rに従ったパターンによりパンクチャ処理やレートマッチング処理が施される。   That is, according to the RV parameter, when s = 1, rate matching processing is performed so as to leave as many systematic bits as possible, and when s = 0, the systematic bits are decreased, and redundant bits are increased. It is permissible to remain much. Further, puncture processing and rate matching processing are performed by a pattern according to r.

19は、第2レートマッチング部19からのデータを複数のビット列に配置するビット収集(Bit collection)部を示す。即ち、第1ブロックのデータと、第2ブロックのデータとを所定のビット配置方法により配置することで、それぞれ位相平面上における信号点を示すための複数のビット列を出力する。尚、この実施例では、16値QAM変調方式を用いるため、ビット列は4ビットで構成されるが、64値QAM変調方式を用いる場合はビット列は6ビット、QPSK変調方式を用いる場合はビット列は2ビットにする。   Reference numeral 19 denotes a bit collection unit that arranges data from the second rate matching unit 19 in a plurality of bit strings. That is, by arranging the data of the first block and the data of the second block by a predetermined bit arrangement method, a plurality of bit strings for indicating signal points on the phase plane are output. In this embodiment, since the 16-value QAM modulation method is used, the bit string is composed of 4 bits. However, when the 64-value QAM modulation method is used, the bit string is 6 bits, and when the QPSK modulation method is used, the bit string is 2 bits. Make it a bit.

20は、制御部10により通知された拡散符号の数(コード数)と同じ数の系統に、ビット列を分割して出力する。即ち、制御部10により通知された送信パラメータにおけるコード数がNの場合、入力されたビット列を順に1〜Nの系統に振り分けて出力する物理チャネル分割(Physical channel segmentation)部を示す。   20 divides and outputs the bit string to the same number of systems as the number of spreading codes (number of codes) notified by the control unit 10. That is, when the number of codes in the transmission parameter notified by the control unit 10 is N, a physical channel segmentation unit that divides an input bit string into 1 to N systems in order and outputs the system.

21は、N系統のビット列のそれぞれに対して、インタリーブ処理を施して出力するインタリーブ(Interleaving)部を示す。   Reference numeral 21 denotes an interleaving unit that performs interleaving processing on each of the N bit strings and outputs the result.

22は、入力された各ビット列に対してビット列内でのビットの再配置が可能なコンスタレーション再配置(Constellation re-arrangement for 16 QAM)部を示す。先に説明したコンスタレーションバージョンに従って、ビットの再配置を行なう。ビットの再配置例としては、上位ビットと下位ビットを入れ替えるなどの処理であり、複数のビット列について同じ法則でビット入れ替えを行うことが好ましい。   Reference numeral 22 denotes a constellation re-arrangement for 16 QAM unit that can re-arrange bits in each bit string for each input bit string. The bits are rearranged according to the constellation version described above. An example of the bit rearrangement is processing such as switching the upper bit and the lower bit, and it is preferable to perform bit switching according to the same rule for a plurality of bit strings.

23は、N系統のビット列を、後段の拡散処理部24の対応する拡散部に振り分ける物理チャネルマッピング(Physical channel mapping)部を示す。   Reference numeral 23 denotes a physical channel mapping unit that distributes N-system bit strings to the corresponding spreading units of the diffusion processing unit 24 in the subsequent stage.

24は、複数の拡散部を備え、それぞれ、N系統の各ビット列に基づき対応するI、Qの電圧値を出力し、それぞれ異なる拡散コードにより拡散処理を施して出力する拡散処理(Spreading)部を示す。   24 includes a plurality of spreading sections, each of which outputs a corresponding I and Q voltage value based on each of N systems of bit strings, and performs a spreading process using different spreading codes, and outputs a spreading process (Spreading) section. Show.

25は、拡散処理部24により拡散された各信号を合成し、これに基づいて、例えば16値QAM変調方式等の振幅位相変調を施し、可変利得増幅器により増幅し、更に、無線信号に周波数変換してからアンテナ側に出力して無線信号として送信可能とする変調(Modulating)部を示す。   25 synthesizes each signal spread by the spread processing unit 24, performs amplitude phase modulation such as a 16-value QAM modulation system based on this, amplifies it by a variable gain amplifier, and further converts the frequency into a radio signal Then, a modulation unit that enables output to the antenna side and transmission as a radio signal is shown.

尚、HSDPAにおいては、同じタイミングのサブフレームにおいても拡散符号により他の移動局宛ての信号を多重することができるため、10〜25及び可変利得増幅器等のセット(送信セットと称することとする)を複数備え、可変利得増幅器の出力信号をそれぞれ合成してから、共通に周波数変換してからアンテナ側に送信することが好ましい。もちろん、符号により分離される必要があるので、各送信セットにおける拡散処理部24で用いられる拡散符号はそれぞれ分離可能なように異なる拡散符号を用いることとなる。   In HSDPA, signals destined for other mobile stations can be multiplexed by spreading codes even in subframes of the same timing, so a set of 10 to 25 and a variable gain amplifier (referred to as a transmission set) Preferably, the output signals of the variable gain amplifiers are combined and then frequency-converted in common before being transmitted to the antenna side. Of course, since the codes need to be separated, the spread codes used in the spread processing unit 24 in each transmission set are different spread codes so that they can be separated.

26は、受信部を示し、HS−DPCCH等を介して受信した移動局からの信号を受信し、ACK、NACK信号、CQI等を制御部10に与える。   Reference numeral 26 denotes a reception unit, which receives a signal from a mobile station received via HS-DPCCH or the like, and gives an ACK, NACK signal, CQI, or the like to the control unit 10.

上述したように、ACK信号を受信すると次の新規データを送信するが、NACK信号や、応答がないDTX状態の場合は、送信したデータの再送信を行うように制御部10は再送制御を行なう。尚、再送信は、設定された最大再送回数に制限され、最大再送回数に達しても移動局からACK信号を受信できない場合は、次の新規データの送信に切り換えて送信するように制御する。   As described above, when the ACK signal is received, the next new data is transmitted. However, in the DTX state where there is no NACK signal or response, the control unit 10 performs retransmission control so as to retransmit the transmitted data. . Note that the retransmission is limited to the set maximum number of retransmissions, and if the ACK signal cannot be received from the mobile station even when the maximum number of retransmissions is reached, the transmission is controlled to be switched to the transmission of the next new data.

尚、最大再送回数を定義しない場合は、新規送信からタイマをスタートさせ、所定時間経過したことを検出してもACK信号を受信できない場合に、次の新規データの送信に切り換えることもできる。   If the maximum number of retransmissions is not defined, the timer can be started from a new transmission, and if an ACK signal cannot be received even if it has been detected that a predetermined time has elapsed, it can be switched to the next transmission of new data.

以上が、各部の名称とその動作の説明である。   The above is the description of each part name and its operation.

上述した、HSDPAに関連する事項は、例えば次の非特許文献1、2に開示されている。
3G TS 25.212(3rd Generation Partnership Project: Technical SpecificationGroup Radio Access Network ; Multiplexing and channel coding (FDD)) 3G TS 25.214(3rd Generation Partnership Project: Technical SpecificationGroup Radio Access Network ; Physical layer procedures (FDD))
The matters related to HSDPA described above are disclosed in Non-Patent Documents 1 and 2 below, for example.
3G TS 25.212 (3rd Generation Partnership Project: Technical Specification Group Radio Access Network; Multiplexing and channel coding (FDD)) 3G TS 25.214 (3rd Generation Partnership Project: Technical Specification Group Radio Access Network; Physical layer procedures (FDD))

先に説明した背景技術によれば、受信装置は新規送信か再送信かを識別するためのデータ(Xnd)によって、受信データ(HS−PDSCH)が新規送信か、再送信かを判断することができるが、このデータ(Xnd)を受信し損なうことがある。
例えば、新規送信、再送信にあわせて、Xndを000011110と変化させて送信した場合に、移動局が1111の部分のHS−SCCHを受信しそこなう(全く受信できない場合、HS―SCCHがCRCエラーとなる場合を含む)と、移動局としては、基地局から00000を受信したため、再送が4回行なわれたものと判断してしまうこととなる。H−ARQを採用している場合には、この場合、この新規データを既に受信済みのデータと誤って合成してしまうこととなる。
According to the background art described above, the receiving apparatus determines whether received data (HS-PDSCH) is new transmission or retransmission based on data (X nd ) for identifying whether it is new transmission or retransmission. However, this data (X nd ) may be missed .
For example, when X nd is changed to 000011110 according to new transmission and retransmission, the mobile station fails to receive the HS-SCCH part of 1111 (if it cannot be received at all, HS-SCCH is a CRC error. When the mobile station receives 00000 from the base station, it is determined that the retransmission has been performed four times. When H-ARQ is adopted, this new data is erroneously combined with already received data.

従って、本発明の目的の1つは、新規送信、再送信の検出精度を高めることである。
また、本発明の目的の1つは、新規送信、再送信の検出に新規送信、再送信時に変化する冗長バージョン情報、コンスタレーション再配置情報(Xrv)を利用可能とすることである。
Accordingly, one of the objects of the present invention is to improve the detection accuracy of new transmissions and retransmissions.
Also, one of the objects of the present invention is to make it possible to use new transmission, redundant version information that changes at the time of retransmission, and constellation relocation information (X rv ) for detection of new transmission and retransmission.

尚、上記目的に限らず、後述する発明を実施するための最良の形態に示す各構成により導かれる効果であって、従来の技術によっては得られない効果を奏することも本発明の目的の1つとして位置付けることができる。   It is to be noted that the present invention is not limited to the above-described object, and is an effect derived from each configuration shown in the best mode for carrying out the invention described later, and has an effect that cannot be obtained by the conventional technique. Can be positioned as one.

(1)本発明においては、Xndによりデータを新規に送信するのか再送信を行なうのかを移動局に通知するHSDPA方式に対応した基地局において、前記Xndにより、新規データを送信することを通知した後に、移動局からACKもNACKも受信できない状態が次の新規データの送信を行なうまで継続したことを検出する検出手段と、該検出を行なうと次の新規データの送信時においては、Xndを変化させずに送信するように制御する制御部とを備えた、ことを特徴とする基地局を用いる。 (1) In the present invention, in the base station corresponding to the HSDPA method to notify the mobile station of whether to re-transmit or to transmit data to the new by X nd, by the X nd, to send new data After the notification, the detecting means for detecting that the state in which neither the ACK nor the NACK can be received from the mobile station has continued until the next new data is transmitted, and when the next new data is transmitted, A base station including a control unit that controls to transmit without changing nd is used.

(2)本発明においては、ビットを変化させることで新規データの送信であることを移動局に通知し、ビットを変化させないことで再送信であることを移動局に通知する基地局において、前記ビット変化により、新規データを送信することを通知した後に、移動局からACKもNACKも受信できない状態が次の新規データの送信を行なうまで継続したことを検出する検出手段と、該検出を行なうと次の新規データの送信時においては、前記ビットを変化させずに送信するよう制御する制御部と、を備えたことを特徴とする基地局を用いる。   (2) In the present invention, in the base station notifying the mobile station that the transmission is new data by changing the bit and notifying the mobile station that the transmission is not performed by changing the bit, A detection means for detecting that a state in which neither ACK nor NACK can be received from a mobile station continues until transmission of the next new data after notification of transmission of new data due to a bit change; At the time of the next transmission of new data, a base station comprising a control unit for controlling transmission without changing the bits is used.

本発明によれば、受信装置において新規送信、再送信の検出精度を高めることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the detection precision of new transmission and retransmission can be improved in a receiver.

また、本発明によれば、受信装置において新規送信、再送信の検出に新規送信、再送信時に変化する冗長バージョン情報、コンスタレーション再配置情報(Xrv)が利用可能となる。 Further, according to the present invention, the new transmission and the detection of retransmission, new transmission, redundant version information that changes at the time of retransmission, and constellation rearrangement information (X rv ) can be used in the receiving apparatus.

HSDPAにおけるチャネル構成を示す図である。It is a figure which shows the channel structure in HSDPA. HS―SCCHの符号化部を示す図である。It is a figure which shows the encoding part of HS-SCCH. 送信装置(無線基地局)を示す図である。It is a figure which shows a transmitter (radio base station). 本発明に係る無線装置(移動局)を示す図である。It is a figure which shows the radio | wireless apparatus (mobile station) which concerns on this invention. Xrvを利用した新規送信、再送信判定フローを示す図である。It is a figure which shows the new transmission and resending determination flow using Xrv. 正常時(HS−SCCH受信誤りなしの場合)の再送制御を示す図である。It is a figure which shows resending control at the time of normal (when there is no HS-SCCH reception error). HS−SCCHバースト誤り時の再送制御動作の問題を示す図である。It is a figure which shows the problem of the resending control operation at the time of HS-SCCH burst error. HS−SCCHバースト誤り時の再送制御動作を示す図である。It is a figure which shows the resending control operation at the time of HS-SCCH burst error.

以下、図面を参照することにより、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

〔a〕第1実施形態の説明
先に説明したように、HS−SCCHで送信される1サブフレームの第2〜第3スロットには(5)のXrvが含まれるが、本実施例では、この(5)のXrvに注目することとした。
rvは、先に説明したように、HS−PDSCHの再送時における冗長バージョン(RV)パラメータ(r、s)、コンスタレーションバージョンパラメータ(b)を示すデータであるが、これらは、新規の送信に対して再送時にパラメータを変更される。
従って、新規送信、再送信の識別をするにあたって、このXrvを利用する。
[A] Description of First Embodiment As described above, the second to third slots of one subframe transmitted on the HS-SCCH include (5) X rv. Therefore, it was decided to pay attention to Xrv in (5).
X rv is data indicating the redundancy version (RV) parameter (r, s) and the constellation version parameter (b) at the time of retransmission of the HS-PDSCH, as described above. The parameter is changed at the time of retransmission.
Therefore, this X rv is used to identify new transmission and retransmission.

図4は、本発明に係る通信装置を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing a communication apparatus according to the present invention.

尚、無線装置の1例として、先に説明したHSDPAに対応したW−CDMA通信システムにおける移動局について説明することとする。他の通信システムにおける通信装置に適用することも可能である。   As an example of the wireless device, a mobile station in the W-CDMA communication system corresponding to the HSDPA described above will be described. It is also possible to apply to communication devices in other communication systems.

図において、31はアンテナ、32は無線信号に対してダウンコンバート等の無線処理を行なう無線部、33は中間周波数等に変換されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部、34はA/D変換部によりデジタル信号に変換された受信信号を記憶する記憶部を示し、35はHS−SCCHの復調処理(直交検波、逆拡散処理等)を行なう第1復調部を示す。36はHS−SCCHの第1スロットの復号を行なう第1復号部を示す。尚、復号部としては、ビタビ復号器を用いることが好ましい。   In the figure, 31 is an antenna, 32 is a radio unit that performs radio processing such as down-conversion on a radio signal, 33 is an A / D conversion unit that converts an analog signal converted to an intermediate frequency or the like into a digital signal, and 34 is A storage unit for storing the reception signal converted into a digital signal by the A / D conversion unit is shown. Reference numeral 35 denotes a first demodulation unit for performing HS-SCCH demodulation processing (orthogonal detection, despreading processing, etc.). Reference numeral 36 denotes a first decoding unit for decoding the first slot of the HS-SCCH. Note that a Viterbi decoder is preferably used as the decoding unit.

37は第1スロットに含まれるXccsとXmsを分離するための分離部を示し、39はXccsに基づいて対応するP値、O値を後述する制御部47に与える変換部を示す。 Reference numeral 37 denotes a separation unit for separating X ccs and X ms included in the first slot, and 39 denotes a conversion unit that gives a corresponding P value and O value to the control unit 47 described later based on X ccs .

40はHS−SCCHの第2及び第3スロットの復号を行なう第2復号部を示す。尚、復号部としては、ビタビ復号器を用いることが好ましい。   Reference numeral 40 denotes a second decoding unit for decoding the second and third slots of the HS-SCCH. Note that a Viterbi decoder is preferably used as the decoding unit.

41は、第2、第3スロットに含まれるXtbs、Xhap、Xrv、Xndを分離して出力する分離部を示す。 Reference numeral 41 denotes a separation unit that separates and outputs X tbs , X hap , X rv , and X nd included in the second and third slots.

43はXtbsに基づいて、対応するデータ長情報に変換してから制御部47に与える変換部、44はXrvに基づいて、対応するレートマッチングパラメータ等の情報に変換して制御部47に与える変換部を示す。 43 is a conversion unit that converts the data into corresponding data length information based on X tbs and then supplies the data to the control unit 47, and 44 converts the information into corresponding information such as a rate matching parameter based on X rv. The conversion part to give is shown.

45はHS−PDSCHを介して送信される信号について直交検波、逆拡散等の復調処理(検波方式、逆拡散に用いる逆拡散コード数等は直前のHS−SCCHのサブフレーム内の第1の部分のデータに従う)を行なう第2復調部を示し、46は、HS−PDSCHデータに対してターボ復号等の復号処理を行なう第3復号部を示す。   45 is demodulation processing such as orthogonal detection and despreading for a signal transmitted via the HS-PDSCH (detection method, number of despreading codes used for despreading, etc. is the first part in the subframe of the immediately preceding HS-SCCH. 46 indicates a third decoding unit that performs decoding processing such as turbo decoding on HS-PDSCH data.

尚、図4に示した無線装置としての移動局は、CQI、ACK、NACK等の信号を制御部47から出力して送信するための送信部を備え、アンテナ31から無線信号として送信可能であるが、図示を省略している。   Note that the mobile station as the radio apparatus shown in FIG. 4 includes a transmission unit for outputting signals such as CQI, ACK, and NACK from the control unit 47 and can transmit them as radio signals from the antenna 31. However, illustration is abbreviate | omitted.

次に、図4に示した無線装置の動作について説明する。   Next, the operation of the wireless device shown in FIG. 4 will be described.

HSDPAを利用した通信の状態にある移動局は、HS−PDSCHは共通チャネルであるから、まず、HS−SCCHを定期的に受信し、自局宛てのデータがHS−PDSCHで送信されるかどうかをチェックする必要がある。   Since a mobile station in a communication state using HSDPA has HS-PDSCH as a common channel, first, whether HS-SCCH is periodically received and data addressed to the mobile station is transmitted by HS-PDSCH. Need to check.

そこで、移動局は、アンテナ31で受信し、無線部32でダウンコンバートされた信号をA/D変換部33でデジタル信号に変換し、記憶部34に記憶するとともに、デジタル信号を第1復調部35に入力する。第1復調部は、HS−SCCHの復調用の復調部であるから、先に説明したように、例えば、同時に4種類の拡散符号を用いて受信信号を逆拡散し、逆拡散後のデータ(第1スロット部分)を第1復号部36に入力する。第1復号部36では、c1〜c40(これらは、(7)のXueに基づいて、符号化部8、レートマッチング処理部9と同様の処理を移動局内で行なって基地局と同様のc1〜c40を生成する)を乗算し、レートマッチング処理部2におけるレートマッチング処理により削除(パンクチャ)されたビット部分に尤度0のデータを挿入してから、ビタビ復号等により復号処理を行なう。ここで、尤度0のデータとするのは、復号の過程で、1、0の判定に等しい影響度にするためである。 Therefore, the mobile station converts the signal received by the antenna 31 and down-converted by the radio unit 32 into a digital signal by the A / D conversion unit 33, stores the digital signal in the storage unit 34, and converts the digital signal into the first demodulation unit. 35. Since the first demodulator is a demodulator for demodulating HS-SCCH, as described above, for example, the received signal is despread simultaneously using four types of spreading codes, and the despread data ( The first slot portion) is input to the first decoding unit 36. In the first decoding unit 36, c 1 to c 40 (these are the same as the base station by performing the same processing as the encoding unit 8 and the rate matching processing unit 9 in the mobile station based on X ue of (7). (C 1 to c 40 ) are multiplied, and data with a likelihood of 0 is inserted into the bit portion deleted (punctured) by the rate matching process in the rate matching processing unit 2, and then the decoding process is performed by Viterbi decoding or the like To do. Here, the data with likelihood 0 is used in order to obtain an influence level equal to the determination of 1 or 0 in the decoding process.

第1復号部36で復号されたデータは、分離部37で、XccsとXmsに分離され、(1)のXccsは変換部39に入力され、使用されるコード情報に変換されて制御部47に通知される。 Data decoded by the first decoding unit 36, by the demultiplexer 37 is separated into X ccs and X ms, is converted into X ccs is input to the conversion unit 39, code information used in (1) Control This is notified to the unit 47.

次に、第2、第3スロット、HS−PDSCHの復号処理についても簡単に説明しておく。   Next, the decoding process of the second and third slots and the HS-PDSCH will be briefly described.

第2復号部40は、第2、第3スロット部分についての復号処理を行ない、復号結果を分離部41とCRCチェック部42に与える。分離部41は、入力された第2、第3スロット部分について、Xtbs、Xhap、Xrv、Xndに分離して出力する。Xtbsについては、変換部43により、入力データに対応するデータ長情報を制御部47に与えることにより、HS−PDSCHで送信される1サブフレーム内のデータ長を認識することができる。
また、Xhapは、プロセス番号としてそのまま制御部47に与えられ、制御部47は、先に説明したように、HS−PDSCHで送信されるデータブロックを同一のプロセスとして処理するか、別個のプロセスとして処理するかを判断する。
rvは、変換部44により先に説明した対応付けにより、s、r、bに変換され制御部10に与えられ、レートマッチングパターン、コンスタレーションバージョンの特定に用いられる。
The second decoding unit 40 performs a decoding process on the second and third slot portions, and provides the decoding result to the separation unit 41 and the CRC check unit 42. The separation unit 41 separates the input second and third slot portions into X tbs , X hap , X rv , and X nd and outputs them. For X tbs , the data length information corresponding to the input data is given to the control unit 47 by the conversion unit 43, so that the data length in one subframe transmitted on the HS-PDSCH can be recognized.
Further, X hap is directly given to the control unit 47 as a process number. As described above, the control unit 47 processes the data blocks transmitted by the HS-PDSCH as the same process or separate processes. Judge whether to process as.
Xrv is converted into s, r, and b by the association described above by the conversion unit 44, is given to the control unit 10, and is used for specifying a rate matching pattern and a constellation version.

・「Xrvを用いた新規送信、再送信の判定」
更に、本実施例では、Xrvを用いて、新規送信、再送信かの識別を行なう。尚、基地局は、再送信時にXrvを変化(例えば0〜7で循環)させることにより、送信されるビットを変更したり、コンスタレーションの配置を組織ビットが有利な配置となるように変更したりするが、各新規送信時においてXrvを変化させる必要はないため、新規送信時のXrvはある特定の値で同一のものとなる。
・ "Determination of new transmission and retransmission using Xrv "
Further, in this embodiment, Xrv is used to identify new transmission or retransmission. In addition, the base station changes X rv at the time of retransmission (for example, 0 to 7) to change the transmitted bit or change the constellation arrangement so that the systematic bit is advantageous. Although or, for each new transmission it is not necessary to change the X rv during, the same thing in a particular value in the X rv when new transmission.

そこで、制御部47は、この特定の値(例えばXrv=0)を記憶又はこの特定の値以外の値を記憶しておき、受信したXrvがこの特定の値であることを検出した場合は、新規送信であると判定(再送信でないと判定)し、受信したXrvがこの特定の値でないことを検出した場合は、新規送信であると判定しない(再送信であると判定)する。 Therefore, the control unit 47 stores this specific value (for example, X rv = 0) or stores a value other than this specific value, and detects that the received X rv is this specific value. Determines that it is a new transmission (determines that it is not a retransmission), and if it detects that the received X rv is not this specific value, it does not determine that it is a new transmission (determines that it is a retransmission). .

事業者毎に特定の値が異なる場合は、事業者別に予め特定の値を記憶しておき、基地局から送信される網情報(報知情報等)に基づいて事業者を選別して、対応する特定の値を読み出して用いることもできる。   If a specific value differs for each business operator, a specific value is stored in advance for each business operator, and the business operator is selected based on network information (broadcast information, etc.) transmitted from the base station. A specific value can be read and used.

尚、新規送信として用いられるXrvが特定の値であるが、移動局がそれを記憶していない場合もある。 In addition, although Xrv used for new transmission is a specific value, the mobile station may not store it.

この場合、移動局の制御部47は、受信したXrv(または、s、r、b)の履歴を記憶し、記憶したXrvに基づいて、新規送信時のXrvを特定する。 In this case, the control unit 47 of the mobile station stores the history of received X rv (or s, r, b), and identifies X rv at the time of new transmission based on the stored X rv .

特定方法としては、例えば、最も多く受信したXrvの値を新規送信時のXrvとして特定する。これは、Xrvは再送信毎に循環して用いられるとともに、新規送信の1回のみで送信が成功し、再送信が行なわれない場合もあるため、結果的に出現率が最も高いのは新規送信時のXrvと考えられるからである。 Specific methods include, for example, to determine the value of the most received X rv as X rv when new transmission. This is because Xrv is cyclically used for each re-transmission, and transmission may be successful only after one new transmission, and re-transmission may not be performed. As a result, the appearance rate is the highest. This is because X rv at the time of new transmission is considered.

特定精度の向上のために、特定の際に、Xndを参照することが好ましい。即ち、Xndで新規送信と判断した場合のXrvの値を用いるのである。但し、新規送信の判断自体が誤りである可能性もあるため、好ましくは、Xndで新規送信と判断した場合のXrvの値を複数記憶し、最も多く記憶されたXrvの値を特定の値として記憶して上記のようにして用いる。 In order to improve the specific accuracy, it is preferable to refer to Xnd when specifying. That is, the value of Xrv when it is determined that Xnd is a new transmission is used. However, since there is a possibility that the judgment of new transmission itself is erroneous, it is preferable to store a plurality of X rv values when it is judged that X nd is a new transmission, and to specify the most stored value of X rv And stored in the above manner.

尚、単純に最も多く記憶されたXrvを特定の値として用い、Xrvとしてその特定の値を受信すると新規の送信であると判断する場合においては、次の問題が生ずることもある。 When the most frequently stored X rv is used as a specific value, and the specific value is received as X rv and it is determined that the transmission is new, the following problem may occur.

例えば、最大再送回数の値が大きく(次の新規データの送信に切り換えるまでの時間)、Xrvが1循環してしまうと、再送時であってもその特定の値が再度送信されることとなるため、再送信と判断すべきところを誤って新規の送信と判断してしまうこととなる。 For example, if the value of the maximum number of retransmissions is large (time until switching to transmission of the next new data) and Xrv is circulated once, the specific value is transmitted again even at the time of retransmission. Therefore, the place to be determined as retransmission is erroneously determined as new transmission.

そこで、好ましくは、移動局の制御部47は、Xrvを単に記憶するだけではなく、時系列的に履歴を記憶する。そして、記憶した履歴情報に基づいて、新規送信時のXrvから始まって再度新規送信時のXrvに戻るまでの一連のXrvの変化パターンを抽出し、変化パターンとしてその順を記憶しておく。そして、受信したXrvの変化をその記憶した変化パターンと比較して、受信したXrvが一巡したことを検出すると、次の受信Xrvが新規送信時のXrvであっても、新規送信と判断せず、再送に係るものと判断する(若しくはXrvを用いた新規・再送判定を行なわないようにする)ことが望ましい。ここで、Xrvが8種類で既知である場合は、受信Xrvを連続して8種類受信したことを検出して同様に次の受信Xrvが新規送信時のXrvであっても、新規送信と判断せず、再送に係るものと判断する(若しくはXrvを用いた新規・再送判定を行なわないようにする)。 Therefore, preferably, the control unit 47 of the mobile station not only stores X rv but also stores the history in time series. Then, based on the stored history information, a series of X rv change patterns starting from X rv at the time of new transmission and returning to X rv at the time of new transmission is extracted, and the order is stored as the change pattern. deep. Then, the change in X rv received as compared to its memorized change pattern, when it is detected that the received X rv is round, also the next received X rv is a X rv at new transmission, new transmission It is desirable to determine that it is related to retransmission (or not to perform new / retransmission determination using Xrv ). Here, when 8 types of X rv are known, it is detected that 8 types of reception X rv are received continuously, and similarly, even if the next reception X rv is X rv at the time of new transmission, It is not determined to be new transmission, but is determined to be related to retransmission (or new / retransmission determination using Xrv is not performed).

更に、基地局毎、管轄RNC(基地局制御装置)毎、MMS(交換装置等のルーティング装置)毎、事業者毎に新規送信として用いられるXrvが異なる場合もあり得る。 Furthermore, Xrv used for new transmission may be different for each base station, for each jurisdiction RNC (base station control device), for each MMS (routing device such as a switching device), and for each carrier.

この場合は、Xndを参照した特定の値の検出の際に、報知される基地局番号、管轄RNC(基地局制御装置)識別情報、MMS(交換装置等のルーティング装置)識別情報、事業者識別情報が共通なものどうしに、Xrvを区別して記憶し、それぞれにおいて最多の値を基地局毎、管轄RNC(基地局制御装置)毎、MMS(交換装置等のルーティング装置)毎、事業者毎に記憶して用いる。 In this case, the base station number, jurisdiction RNC (base station control device) identification information, MMS (routing device such as switching device) identification information, operator, etc., to be notified when detecting a specific value referring to Xnd Xrv is distinguished and stored between items having the same identification information, and the maximum value is stored for each base station, each RNC (base station control device), each MMS (routing device such as switching device), and the operator. Store and use every time.

さて、Xndは、対応するHS−PDSCHで送信されるデータが新規であるか、再送であるかを示すビットであり、そのまま制御部47に与えられる。
先に説明したように、Xrvにより新規送信、再送信を識別することもできるが、Xndの情報と、Xrvとに基づいて識別してもよい。
X nd is a bit indicating whether the data transmitted on the corresponding HS-PDSCH is new or retransmitted, and is given to the control unit 47 as it is.
As described above, the new transmission by X rv, although retransmission may be identified, and information X nd, may be identified on the basis of the X rv.

即ち、Xndが新規送信を示す場合は、そのまま新規送信として判断し、Xndが再送信を示す場合は、Xrvが新規送信を示すかどうか判断し、新規送信を示す場合は新規送信と判断し、再送信を示す場合は、再送信と判断するのである。 That is, if X nd indicates new transmission, it is determined as new transmission as it is, if X nd indicates retransmission, it is determined whether X rv indicates new transmission, and if it indicates new transmission, it is determined as new transmission. If it is determined and retransmission is indicated, it is determined as retransmission.

このようにすれば、Xndを000011110と変化させて送信した場合に、移動局が1111の部分のHS−SCCHを受信しそこなった(全く受信できない場合、HS−SCCHがCRCエラーとなる場合を含む)としても、最後のXnd=0を受信時にXndの判定では、再送信と判断するが、Xrvは新規送信を示す値であるため、救済され、正しく新規送信であることを検出することができることとなる。 In this way, when transmitting with X nd changed to 000011110, the mobile station failed to receive the 1111 portion of HS-SCCH (including the case where HS-SCCH results in a CRC error if it cannot be received at all). ), When the last X nd = 0 is received, X nd is determined to be retransmission, but since X rv is a value indicating new transmission, it is relieved and correctly detected as new transmission Will be able to.

以上のように、Xrv単独で新規送信、再送信を判断することもできるし、XndとXrv
の双方に基づいて新規送信、再送信を判断することもできる。
As described above, new transmission and retransmission can be determined by Xrv alone, and Xnd and Xrv can be determined.
New transmission and re-transmission can be determined based on both.

CRCチェック部42には、第2、第3スロットのうち、CRC演算により算出されたCRCビットと送信側でCRC演算の対象となった第1〜第3スロットのデータの双方が入力され、CRCチェック部42において、CRC演算対象についてCRC演算を行なって得られた結果と、受信したCRCビットとを比較してその一致(不一致)によりCRCエラーの無し(有り)のチェックを行なう。   Of the second and third slots, the CRC check unit 42 receives both the CRC bits calculated by the CRC calculation and the data of the first to third slots that are the targets of the CRC calculation on the transmission side. The check unit 42 compares the result obtained by performing the CRC calculation on the CRC calculation target with the received CRC bit, and checks whether there is a CRC error (existence) based on the match (mismatch).

CRCチェック結果は、制御部47に与えられ、CRCチェックによりエラーであれば、HS−PDSCCHに関するその後の各部の動作を行なわないように制御することが好ましい。   The CRC check result is given to the control unit 47. If there is an error due to the CRC check, it is preferable to perform control so as not to perform the subsequent operation of each unit regarding the HS-PDSCCH.

第2復調部45は、CRCチェックでエラーが検出されなかった場合に、復調を行い、復調結果を出力し、HS−SCCHで通知されたプロセス番号毎に別個の処理として、受信データを順に復号して制御部47へ与える。   The second demodulator 45 performs demodulation when no error is detected in the CRC check, outputs a demodulation result, and sequentially decodes the received data as a separate process for each process number notified by HS-SCCH. To the control unit 47.

制御部47は、プロセス番号毎に別個に復号されたデータ内に含まれる情報に基づいてデータの再構築を行なって送信データを再生して不図示の表示部、音声出力部等へ出力する。   The control unit 47 reconstructs the data based on the information included in the data separately decoded for each process number, reproduces the transmission data, and outputs it to a display unit, an audio output unit, etc. (not shown).

図示していないが、移動局は送信部も備えており、先に説明したように、ACK、NACK、CQIを制御部47の指示に従って送信可能である。   Although not shown, the mobile station also includes a transmission unit, and can transmit ACK, NACK, and CQI according to an instruction from the control unit 47 as described above.

最後に図5にXndとXrvの双方を用いた新規送信、再送信の判定フローチャートを示しておく。 Finally, FIG. 5 shows a determination flowchart of new transmission and retransmission using both Xnd and Xrv .

移動局の制御部47は、ステップ1において、HS−SCCHを介して受信したXndが変化したかどうかを判定する。ここで、変化した場合は、ステップ2に進み、新規データとして、他のデータと合成せずにHS−PDSCHの受信データの復号処理を第3復号部46で行なう。制御部47は復号後のデータについてCRCチェックを行なう(ステップ3)。ここでCRCチェックOKであればACK信号を基地局に送信する(ステップ4)ように不図示の送信部を制御して次のHS−SCCHについての処理を行なうべくステップ1に戻る。 In step 1, the control unit 47 of the mobile station determines whether or not Xnd received via the HS-SCCH has changed. Here, when it changes, it progresses to step 2 and the decoding process of the received data of HS-PDSCH is performed in the 3rd decoding part 46, without combining with other data as new data. The control unit 47 performs a CRC check on the decoded data (step 3). If the CRC check is OK, the transmitting unit (not shown) is controlled so as to transmit an ACK signal to the base station (step 4), and the process returns to step 1 to perform processing for the next HS-SCCH.

一方、ステップ1でXndが変化しないと判断すると、ステップ5に移行し、Xrvが新規データを示すかどうかを判定する。ここで、YESと判断すると、ステップ2に移行するが、NOと判断すると、ステップ6に移行する。ステップ6では、再送信に係るデータであることの確からしさが高いため、受信済みであるデータと再送信により受信したデータを合成する。そして、ステップ7で同様に、第3復号部46で復号処理を行う。 On the other hand, if it is determined in step 1 that X nd does not change, the process proceeds to step 5 to determine whether X rv indicates new data. If YES is determined here, the process proceeds to step 2. If NO is determined, the process proceeds to step 6. In step 6, since there is a high probability that the data is related to retransmission, the received data and the data received by retransmission are combined. Similarly, in step 7, the third decoding unit 46 performs a decoding process.

復号後は、ステップ8で、CRCチェックが行われ、CRCチェクがOKであれば、ステップ4に進み、基地局に対してACK信号が返送されることとなる。一方、CRCチェックがNGであれば、ステップ9に進みNACK信号が基地局に返送されることとなる。   After decoding, a CRC check is performed in step 8, and if the CRC check is OK, the process proceeds to step 4 and an ACK signal is returned to the base station. On the other hand, if the CRC check is NG, the process proceeds to step 9 and a NACK signal is returned to the base station.

尚、ステップ3においてCRCチェックがNGである場合も同様にステップ9に進み、NACK信号が基地局に返送されることとなる。
以上が第1実施形態の説明であるが、第1復調部35、第2復調部45を共通ユニット化したり、第1復号部36、第2復号部40を共通ユニット化したりすることもできる。
If the CRC check in step 3 is NG, the process similarly proceeds to step 9 and a NACK signal is returned to the base station.
Although the above is description of 1st Embodiment, the 1st demodulation part 35 and the 2nd demodulation part 45 can also be made into a common unit, and the 1st decoding part 36 and the 2nd decoding part 40 can also be made into a common unit.

その際、同じスロットの信号に対する処理であっても時分割処理により容易に可能となることに注意すべきである。   At this time, it should be noted that even processing for signals in the same slot can be easily performed by time division processing.

〔b〕第2実施形態の説明
第2実施形態では、最大再送回数(または新規送信から次の新規送信に切り換えるまでの時間)を移動局が推定することにより、新規送信、再送信の検出精度を向上する。
[B] Description of the second embodiment In the second embodiment, the mobile station estimates the maximum number of retransmissions (or the time until switching from a new transmission to the next new transmission), so that the detection accuracy of new transmission and retransmission is determined. To improve.

尚、単純に最も多く記憶されたXrvを特定の値として用い、Xrvとしてその特定の値を受信すると新規の送信であると判断する場合においては、次の問題が生ずることもある。 When the most frequently stored X rv is used as a specific value, and the specific value is received as X rv and it is determined that the transmission is new, the following problem may occur.

例えば、最大再送回数の値(または前記時間)が大きく、Xrvが1循環してしまうと、再送時であってもその特定の値が再度送信されることとなるため、再送信と判断すべきところを誤って新規の送信と判断してしまうこととなる。 For example, if the value of the maximum number of retransmissions (or the time) is large and X rv circulates once, the specific value will be transmitted again even at the time of retransmission. The power should be mistakenly determined as a new transmission.

そこで、好ましくは、移動局の制御部47は、新規データの受信からXndで次の新規データの送信を通知されるまで、連続してNACKを何回送信したか又は経過時間をカウントし、そのカウント値又は送信数から1を引いた数(最大再送回数)又は経過時間を記憶する。ここで1を引いた値は、最大再送回数を示すこととなる。何故なら、後のNACKに対しては再送がなされず、新規データが送信されたからである。 Therefore, preferably, the control unit 47 of the mobile station counts up, the continuously or elapsed time transmitted many times NACK is notified of the transmission of the next new data X nd the receipt of new data, The count value or the number obtained by subtracting 1 from the number of transmissions (maximum number of retransmissions) or the elapsed time is stored. Here, a value obtained by subtracting 1 indicates the maximum number of retransmissions. This is because new data is transmitted without being retransmitted for the subsequent NACK.

制御部47は、その後新規データ受信からNACKの連続送信回数をカウントし、記憶したカウント値(または経過時間)と比較するか、又は1を引いた数を最大再送回数と比較することで、一致した時のNACKに応じて送信されたデータは新規データであると判定することが望ましい。   The control unit 47 then counts the number of consecutive NACK transmissions from the reception of new data, and compares it with the stored count value (or elapsed time), or compares the number minus 1 with the maximum number of retransmissions. It is desirable to determine that the data transmitted in response to the NACK at that time is new data.

ここで、経過時間で検出する場合は、新規データ受信からの経過時間をカウントし、ACK信号を送信することなく、カウント値が記憶した一致したことを検出すると、次の受信データは次の新規データに切り替わったと判定することが望ましい。   Here, when detecting by elapsed time, the elapsed time from reception of new data is counted, and if the count value stored matches is detected without transmitting the ACK signal, the next received data is the next new data. It is desirable to determine that the data has been switched.

記憶するカウント値の精度を上げるには、Xnd、Xrvを利用することが望ましい。即ち、記憶するカウント値、最大再送回数を算出するにあたって、単にNACKの連続送信回数をカウントするのではなく、連続する全てのNACKの送信に対して送信されるHS−SCCHがXnd又はXrvにより再送信であることを示す場合に限ってそのNACK信号のカウント値を有効とするのである。尚、最後のNACK信号の送信に対しては、通常であれば、Xnd又はXrvにより新規の送信であることが通知されるため、新規の送信であることが通知されたことでカウント値を有効とする。次の新規データへの切り換えを行なう時間を記憶するBが相も同様に、連続する全てのNACKの送信に対して送信されるHS−SCCHがXnd又はXrvにより再送信であることを示す場合に限って経過時間を測定し、記憶することが望ましい。 In order to increase the accuracy of the stored count value, it is desirable to use X nd and X rv . That is, in calculating the stored count value and the maximum number of retransmissions, the HS-SCCH transmitted for all consecutive NACK transmissions is not simply counted, but Xnd or Xrv The count value of the NACK signal is validated only when it indicates that retransmission is performed. In addition, for the last NACK signal transmission, since it is normally notified by X nd or X rv that it is a new transmission, the count value is obtained by notifying that it is a new transmission. Is valid. B, which stores the time to switch to the next new data, similarly indicates that the HS-SCCH transmitted for all consecutive NACK transmissions is a retransmission by Xnd or Xrv. It is desirable to measure and store the elapsed time only in cases.

同様に、記憶したカウント値に基づく、新規データ、再送データの判断においても、同様にして、Xnd、Xrvを利用することが望ましい。 Similarly, in determining new data and retransmission data based on the stored count value, it is desirable to use X nd and X rv in the same manner.

〔c〕第3実施形態の説明
第3実施形態では、Xndを用いた判定と、Xrvを用いた判定とで新規送信、再送信の結論が異なる場合の動作について考える。このような場合には、XndとXrvによる判定結果のいずれかが誤っていると解されるが、ここで、再送信と判断すると、受信済みのデータと合成されてしまうこととなるため、この実施形態では、新規送信と判断するのである。

新規送信として処理することで、受信済みのデータと合成することもなく、例え再送信であったとしても、新規送信として復号した結果に含まれる情報に基づいて、同一データであることを検出可能であるから、重複して出力してしまうようなことも防止できる。
〔d〕第4実施形態の説明
第1実施形態では、受信側の通信装置である移動局における処理の工夫を行なったが、第4実施形態では、送信側の通信装置である基地局における処理を工夫する。
In the description a third embodiment of the [c] Third Embodiment, consider the determination using X nd, new transmission in the determination using the X rv, the operation when the conclusion retransmission are different. In such a case, it is understood that one of the determination results by X nd and X rv is incorrect, but here, if it is determined to be retransmitted, it will be combined with the received data. In this embodiment, the new transmission is determined.

By processing as a new transmission, it is possible to detect that it is the same data based on the information contained in the result of decoding as a new transmission, even if it is a retransmission, without being combined with the received data Therefore, it is possible to prevent duplicate output.
[D] Description of the fourth embodiment In the first embodiment, the processing in the mobile station that is the communication device on the receiving side is devised. In the fourth embodiment, the processing in the base station that is the communication device on the transmitting side is performed. Devise.

まず、図6を用いて正常時(HS−SCCH受信誤りなしの場合)の再送制御について説明する。   First, the retransmission control at the normal time (when there is no HS-SCCH reception error) will be described using FIG.

図のように、基地局は、HS−SCCHを介してXnd=0を送信し、移動局はこれを正常に受信し、Xnd=0と判断し、HS−SCCHにCRCエラーが検出されないことから、HS−PDSCHの復号を行なう。 As shown in the figure, the base station transmits X nd = 0 via the HS-SCCH, the mobile station receives this normally, determines that X nd = 0, and no CRC error is detected on the HS-SCCH. Therefore, HS-PDSCH is decoded.

そして、復号後のHS−PDSCHについてCRCチェックを行うが、HS−PDSCHについては受信環境等の影響によりCRCチェックはNGとなる場合は、図のように基地局にNACK信号を送信する。   Then, a CRC check is performed on the HS-PDSCH after decoding. If the CRC check becomes NG due to the influence of the reception environment or the like, a NACK signal is transmitted to the base station as shown in the figure.

ここでは再送回数の最大値は3回としているので、移動局からのNACK信号を4回受信するか又は新規送信からACK信号を所定時間内に受信しない場合(タイムオーバの場合)は、基地局は、再送信をあきらめ、次の新規データの送信を行なうべく、HS−SCCHを介してXnd=1を送信し、移動局はこれを正常に受信し、Xnd=1と判断し、HS−SCCHにCRCエラーが検出されないことから、HS−PDSCHの復号を行なう。 Here, since the maximum value of the number of retransmissions is 3, the base station receives the NACK signal from the mobile station four times or does not receive the ACK signal from a new transmission within a predetermined time (when time is over). Gives up the retransmission and sends X nd = 1 over the HS-SCCH to send the next new data, the mobile station receives it normally, determines that X nd = 1, and HS -Since no CRC error is detected on SCCH, HS-PDSCH is decoded.

しかし、同様に、復号したHS−PDSCHについてのCRCチェックがNGとなる場合は、図のように基地局にNACK信号が送信され、4回目のNACK信号の受信により(またはタイムオーバにより)基地局は、更に新規データの送信に切り換える。   However, similarly, when the CRC check for the decoded HS-PDSCH is NG, a NACK signal is transmitted to the base station as shown in the figure, and the base station receives the fourth NACK signal (or due to time over). Switch to transmission of new data.

以上のように、HS−SCCHが正常に移動局に正常に受信される場合は、基地局と移動局間でXndに基づく、新規、再送信の認識にずれはない。 As described above, when the HS-SCCH is normally received by the mobile station, there is no deviation in recognition of new and retransmission based on Xnd between the base station and the mobile station.

しかし、図7のように、HS−SCCHにバースト誤りが発生すると新規、再送信の認識にずれが生ずることとなる。   However, as shown in FIG. 7, when a burst error occurs in the HS-SCCH, there will be a shift in recognition of new and retransmission.

即ち、図のように、最初の4回のXndは移動局に受信されるが、最大再送回数に達した(またはタイムオーバした場合の)5回目の新規データ送信時のXnd=1は、移動局に受信されない(CRCエラー含む)ことがある。 That is, as shown in the figure, the first four times of X nd are received by the mobile station, but X nd = 1 at the time of the fifth new data transmission when the maximum number of retransmissions has been reached (or when time is over) is May not be received by the mobile station (including CRC error).

このような場合は、移動局は、HS−PDSCHの復号を行なわないこととなり、ACKもNACKも基地局に送信しないDTX状態となる。   In such a case, the mobile station does not decode HS-PDSCH, and enters a DTX state in which neither ACK nor NACK is transmitted to the base station.

従って、基地局は、送信から所定時間以内にACK信号を受信しないことから自動的に再送を行なうが、これらについても同様に移動局に受信されないことがある。   Therefore, although the base station does not receive the ACK signal within a predetermined time from the transmission, the base station automatically performs retransmission, but these may not be received by the mobile station as well.

そして、最大再送回数を超えると更に新規のデータの送信を行なうこととなるが、その場合には、Xnd=0に変更されるが、これを移動局がたまたま正常に受信できたとすると、移動局は、最大再送回数を認識していない場合は、更なる再送と判断して、4回目の再送信として最初〜3回目に受信したデータと合成して復号を行なうこととなる。 When the maximum number of retransmissions is exceeded, new data is transmitted. In this case, X nd = 0 is changed, but if the mobile station happens to receive it normally, If the station does not recognize the maximum number of retransmissions, the station determines that it is a further retransmission and combines it with the data received for the first to third times as the fourth retransmission and performs decoding.

このように、Xnd=0を新規データの送信に切り換えたことを通知するために送信したにもかかわらず、再送を通知していることになってしまうことがある。 As described above, there is a case where a retransmission is notified even though X nd = 0 is transmitted to notify that the transmission of new data has been switched.

この実施例では、移動局が、HS−SCCH即ちXnd又はXrvを受信しそこなった場合、移動局はHS−PDSCHを復号しないため、ACKもNACKも返送しない無応答(DTX)となることに着目することとする。 In this embodiment, when the mobile station fails to receive the HS-SCCH, that is, Xnd or Xrv , the mobile station does not decode the HS-PDSCH, so that no response (DTX) is returned in which neither ACK nor NACK is returned. Pay attention.

即ち、基地局の制御部10は、HS−SCCHを介してHS−PDSCHで第N新規データを送信することを予告したが、移動局からはACKもNACKも返送されず、これが、最大再送回数に達するまで(またはタイムオーバまで)継続したことを受信部26からの受信状況により判定した場合に、次に送信する第N+1新規データについては、Xndを変化させないこととする。 That is, the control unit 10 of the base station forewarned that the Nth new data is transmitted on the HS-PDSCH via the HS-SCCH, but neither ACK nor NACK is returned from the mobile station. When it is determined from the reception state from the receiving unit 26 that the process has continued until the time reaches (or until the time is over), Xnd is not changed for the (N + 1) th new data to be transmitted next.

具体的には、図8のように、第1新規データについて、Xndとして、0、0、0、0を送信し、第2新規データについてXndとして1、1、1、1の順で送信した場合、5番目から8番目の1に対して、移動局からACKもNACKも送信されない場合(DTXの場合)は、次に第3新規データを送信する場合は、Xndとして1をセットして送信するように、制御部10は、図2に示したXndに1をセットする。 Specifically, as shown in FIG. 8, the first new data, as X nd, it sends 0,0,0,0, in the order of 1,1,1,1 as X nd the second new data In case of transmission, if neither ACK nor NACK is transmitted from the mobile station for the 5th to 8th 1s (in the case of DTX), if 3rd new data is transmitted next, 1 is set as Xnd Then, the control unit 10 sets 1 to Xnd shown in FIG.

移動局は、このXnd=1を検出することができれば、4回連続してXnd=0を受信した後に、Xnd=1に変化したことを検出することができるので、新規データの受信があるものと正しく判断することができる。 If the mobile station can detect this X nd = 1, it can detect that it has changed to X nd = 1 after receiving X nd = 0 continuously four times. It can be correctly judged that there is.

尚、このようにXnd=1とするのは、更に次の第4新規データを送信するまで続けることができるし、もし、依然としてACKもNACKも返送されない場合は、更に次の第4新規データの送信まで継続してもよい。 It should be noted that setting X nd = 1 in this way can continue until the next fourth new data is transmitted, and if neither ACK nor NACK is returned, the next fourth new data is further transmitted. You may continue until

1 符号化部
2 レートマッチング処理部
3 乗算器
4 CRC演算部
5 乗算器
6 符号化部
7 レートマッチング処理部
8 符号化部
9 レートマッチング処理部
10 制御部
11 CRC付加部
12 ビットスクランブル部
13 符号ブロック分割部
14 チャネル符号化部
15 ビット分離部
16 第1レートマッチング部
17 バーチャルバッファ部
18 第2レートマッチング部
19 ビット収集部
20 物理チャネル分割部
21 インタリーブ処理部
22 コンスタレーション再配置部
23 物理チャネルマッピング部
24 拡散処理部
25 変調部
26 受信部
31 アンテナ
32 無線部
33 A/D変換部
34 記憶部
35 第1復調部
36 第1復号部
37 分離部
39 変換部
40 第2復号部
41 分離部
42 CRCチェク部
43 変換部
44 変換部
45 第2復調部
46 第3復号部
47 制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Encoding part 2 Rate matching process part 3 Multiplier 4 CRC calculating part 5 Multiplier 6 Encoding part 7 Rate matching process part 8 Encoding part 9 Rate matching process part 10 Control part 11 CRC addition part 12 Bit scramble part 13 Code Block division unit 14 Channel coding unit 15 Bit separation unit 16 First rate matching unit 17 Virtual buffer unit 18 Second rate matching unit 19 Bit collection unit 20 Physical channel division unit 21 Interleave processing unit 22 Constellation rearrangement unit 23 Physical channel Mapping unit 24 Spreading processing unit 25 Modulating unit 26 Receiving unit 31 Antenna 32 Radio unit 33 A / D conversion unit 34 Storage unit 35 First demodulation unit 36 First decoding unit 37 Separation unit 39 Conversion unit 40 Second decoding unit 41 Separation unit 42 CRC check unit 43 conversion unit 44 conversion unit 45 second demodulation unit 46 Third decoding unit 47 Control unit

Claims (2)

ndによりデータを新規に送信するのか再送信を行なうのかを移動局に通知するHSDPA方式に対応した基地局において、
前記Xndにより、新規データを送信することを通知した後に、移動局からACK信号もNACK信号も受信できない状態が次の新規データの送信を行なうまで継続したことを検出する検出手段と、
該検出を行なうと次の新規データの送信時においては、Xndを変化させずに送信するように制御する制御部とを備えた、ことを特徴とする基地局。
In the base station corresponding to the HSDPA method to notify the mobile station of whether to re-transmit or to transmit data to the new by X nd,
Detecting means for detecting that a state in which neither an ACK signal nor a NACK signal can be received from a mobile station continues until the next new data is transmitted after notifying that X nd transmits new data;
And a control unit that controls to transmit without changing Xnd when the next new data is transmitted when the detection is performed.
ビットを変化させることで新規データの送信であることを移動局に通知し、ビットを変化させないことで再送信であることを移動局に通知する基地局において、
前記ビット変化により、新規データを送信することを通知した後に、移動局からACK信号もNACK信号も受信できない状態が次の新規データの送信を行なうまで継続したことを検出する検出手段と、
該検出を行なうと次の新規データの送信時においては、前記ビットを変化させずに送信するよう制御する制御部と、を備えたことを特徴とする基地局。


In the base station notifying the mobile station that it is a transmission of new data by changing the bit, and notifying the mobile station that it is a retransmission by not changing the bit,
Detecting means for detecting that the state in which neither the ACK signal nor the NACK signal can be received from the mobile station continues until the next new data is transmitted after notifying that the new data is transmitted by the bit change;
And a control unit that controls to transmit without changing the bit when the next new data is transmitted when the detection is performed.


JP2009231541A 2009-10-05 2009-10-05 Base station Pending JP2010045820A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231541A JP2010045820A (en) 2009-10-05 2009-10-05 Base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231541A JP2010045820A (en) 2009-10-05 2009-10-05 Base station

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144325A Division JP2005328317A (en) 2004-05-14 2004-05-14 Communication device and method for controlling retransmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010045820A true JP2010045820A (en) 2010-02-25

Family

ID=42016734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231541A Pending JP2010045820A (en) 2009-10-05 2009-10-05 Base station

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010045820A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032564A2 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 Qualcomm Incorporated Flexible arq for packet data transmission
WO2003092213A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting automatic repeat request in a high-speed wireless packet data communication system
JP2003333668A (en) * 2002-04-09 2003-11-21 Nec Corp Signaling scheme for high speed downlink packet access, and mobile communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032564A2 (en) * 2001-10-05 2003-04-17 Qualcomm Incorporated Flexible arq for packet data transmission
JP2003333668A (en) * 2002-04-09 2003-11-21 Nec Corp Signaling scheme for high speed downlink packet access, and mobile communication system
WO2003092213A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting automatic repeat request in a high-speed wireless packet data communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453491B2 (en) Mobile station
US8218689B2 (en) Wireless communication device and mobile station
JP4316620B2 (en) Method and apparatus for providing rapid detection of HS-SCCH (High SpeedSharedControlChannel)
US20050254463A1 (en) Communication apparatus, and controlling method for re-transmission
US7783327B2 (en) Mobile station
JP5685544B2 (en) Channel quality recognizer transmission power control method and apparatus for mobile communication system supporting multi-cell HSDPA
JP4734186B2 (en) Mobile terminal device, reception control method in the same device, and wireless transmission system
US20100138716A1 (en) Method and apparatus for controlling transmitting, receiving, and re-transmission
EP1653648A2 (en) Transmitting apparatus, receiving apparatus, and re-transmission control method
EP1587236B1 (en) Wireless communication apparatus, receiving method, and mobile station
JP2006033156A (en) Communication apparatus
JP2006020156A (en) Communication equipment, radio communication system
JP2010045820A (en) Base station
JP5152141B2 (en) Wireless device, receiving method, mobile station
JP2010050990A (en) Radio device, reception method, and mobile station
JP2010035207A (en) Transmission equipment, receiving equipment, and retransmission equipment
MXPA06009149A (en) Method and apparatus for providing fast detection of a high speed shared control channel

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807