JP2010044860A - Digital av information recording medium, and method and apparatus of recording/reproducing by using the medium - Google Patents

Digital av information recording medium, and method and apparatus of recording/reproducing by using the medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010044860A
JP2010044860A JP2009267933A JP2009267933A JP2010044860A JP 2010044860 A JP2010044860 A JP 2010044860A JP 2009267933 A JP2009267933 A JP 2009267933A JP 2009267933 A JP2009267933 A JP 2009267933A JP 2010044860 A JP2010044860 A JP 2010044860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
recording
unit
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009267933A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Nakashika
正弘 中鹿
Shinichi Kikuchi
伸一 菊地
Yasushi Tsumagari
康史 津曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009267933A priority Critical patent/JP2010044860A/en
Publication of JP2010044860A publication Critical patent/JP2010044860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a medium for recording a digital stream which adds a thumbnail at an entry point. <P>SOLUTION: The medium has thumbnail information in an area different from that for video information, and management information includes cell information corresponding to a part of a program and the cell information includes the entry point information for showing a position to enter the program. The entry point information (C_EPI) has pointer information (TBN_PT) for designating the thumbnail information. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、デジタルAV情報記録媒体と、この媒体を用いる記録/再生方法、および記録/再生装置に関する。とくに、高精細AV情報をリアルタイムでデジタル記録再生できる、媒体、方法および装置に関する。   The present invention relates to a digital AV information recording medium, a recording / reproducing method using the medium, and a recording / reproducing apparatus. In particular, the present invention relates to a medium, method and apparatus capable of digitally recording and reproducing high-definition AV information in real time.

近年、TV放送は、ハイビジョン番組(高精細AV情報の番組)を主な放送コンテンツとするデジタル放送の時代に突入してきた。現在実施されているデジタルTV放送にはMPEGのトランスポートストリーム(以下、適宜MPEG−TSと略記する)が採用されている。動画を使用したデジタル放送の分野では、今後もMPEG−TSが標準的に用いられると考えられる。   In recent years, TV broadcasting has entered the era of digital broadcasting in which high-definition programs (high-definition AV information programs) are the main broadcast contents. An MPEG transport stream (hereinafter abbreviated as MPEG-TS as appropriate) is employed in digital TV broadcasting currently being implemented. In the field of digital broadcasting using moving images, MPEG-TS will continue to be used as standard.

このようなデジタルTV放送の放送開始に伴って、デジタルTV放送のコンテンツを(デジタル/アナログ変換を経ることなく)そのまま録画できるストリーマのマーケットニーズが高まってきている。このデジタル放送データ(MPEG−TS等)をそのまま記録するストリーマとして以前から市販されている代表的なものとしては、D−VHS(登録商標R)と称するビデオカセットレコーダ(D−VHSストリーマ)がある。また、ブルーレーザを用いて光ディスクにハイビジョン番組をデジタル録再するストリーマ、あるいは大容量ハードディスクを用いてハイビジョン番組をデジタル録再するストリーマも、一部のメーカから発売されている。   With the start of such digital TV broadcasts, the market needs of streamers that can directly record digital TV broadcast content (without going through digital / analog conversion) are increasing. A typical video stream recorder (D-VHS streamer) called D-VHS (registered trademark R) is a commercially available streamer for recording digital broadcast data (MPEG-TS or the like) as it is. . Some manufacturers also sell a streamer that digitally records and plays back high-definition programs on an optical disk using a blue laser, or a streamer that digitally records and plays back high-definition programs using a large-capacity hard disk.

ストリーマは放送されたデジタルストリームをそのまま記録するものなので、録画後のプログラムは、個々のユーザが好きなところから簡単な操作で再生できるようになっているとは限らない。そこで、既存のDVDビデオレコーダでは、ユーザの好きなところからプログラムを再生できるよう、エントリポイントを打てるように構成されている。この機能はストリーマでも欲しい機能であり、エントリポイントを打てるようにしたストリーマも考案されている(特許文献1参照)。   The streamer records the broadcast digital stream as it is, and therefore the recorded program is not always reproducible by a simple operation from where each user likes. Therefore, the existing DVD video recorder is configured so that entry points can be entered so that the program can be reproduced from the user's favorite place. This function is also desired for a streamer, and a streamer that allows entry points is also devised (see Patent Document 1).

なお、特許文献1では、エントリポイントを発生させる原因に対応したステータスをエントリポイントに追加できるようになっている。このため、エントリポイントを作成する原因については分かるが、エントリポイントに種々な拡張情報を付加できるようにはなっていない。   In Patent Document 1, a status corresponding to the cause of the entry point can be added to the entry point. For this reason, the cause of creating the entry point can be understood, but various extended information cannot be added to the entry point.

特開2003−18549号公報JP 2003-18549 A

ストリーム記録したプログラムにエントリポイントが付いていても、それだけでは、ユーザにとってエントリポイントがプログラムの何処に該当するのか分かりにくい。   Even if an entry point is attached to the stream recorded program, it is difficult for the user to know where the entry point corresponds to in the program.

あるいは、エントリポイントに対応して付けるテキストの格納場所が不足した場合において、さらに打ち込みたいテキストが打ち込めないのでは不便である。   Alternatively, when there is a shortage of text storage locations corresponding to entry points, it is inconvenient if the text to be entered cannot be entered.

あるいは、エントリポイントに付ける情報を現状から拡張したい場合に、それができないというのは不便である。   Alternatively, it is inconvenient that the information attached to the entry point cannot be extended from the current state.

あるいは、自社のレコーダで業者情報(MNFI)を使用して1枚のディスクに機能追加しても、そのディスクが他社のレコーダにより追加記録などされた場合、そのディスクの業者情報とそのディスクからの再生情報との整合性が崩れる可能性がある。しかし、そのディスクが他社機で記録等に使われたかどうかを判断する手段が無いというのも不便である(つまりこのようなディスクの記録内容の信頼性が分からないというのはユーザにとって不安がある)。   Or, even if the function is added to a single disc using the vendor information (MNFI) in its own recorder, if the disc is additionally recorded by another company's recorder, the vendor information of the disc and the information from the disc Consistency with the playback information may be lost. However, it is also inconvenient that there is no means to determine whether the disc was used for recording etc. by another company's machine (that is, the user is worried that the reliability of the recorded content of such disc is unknown) ).

この発明は上記事情のうちの少なくとも1つに鑑みなされたもので、その目的の1つは、エントリポイントにインデックス用の画像情報(ユーザが目視で認知できる縮小画像/サムネールなど)を付与できるように構成されたデジタルAV情報記録媒体を提供することである。   The present invention has been made in view of at least one of the above circumstances, and one of its purposes is to provide index information (such as a reduced image / thumbnail that can be visually recognized by the user) to the entry point. A digital AV information recording medium configured as described above is provided.

この発明の一実施の形態に係る情報媒体は、動画情報を含むAV情報を記録するデータ領域と、このデータ領域に記録されたAV情報を1以上のプログラムとして管理する管理情報を格納する管理領域とを持っている。この情報媒体において、動画情報(HR_STRMx.SRO等)とは別の領域(HR_THNL.DAT)に、インデックス用画像情報を持たせる。また、管理情報(DVD_HDVR/HR_MANGR.IFO/PGCI)はプログラム(PG)の一部に対応するセルの情報(CI)を含み、このセルの情報(CI)はプログラム内に入る位置を示すエントリポイントの情報(C_EPI)を含み、このエントリポイントの情報(C_EPI)が、前記インデックス用画像情報を指定するインデックス用ポインタ情報(TBN_PT)を持つことができるように構成される。   An information medium according to an embodiment of the present invention includes a data area for recording AV information including moving picture information, and a management area for storing management information for managing the AV information recorded in the data area as one or more programs. And have. In this information medium, index image information is provided in a region (HR_THNL.DAT) different from moving image information (HR_STRMx.SRO, etc.). Further, the management information (DVD_HDVR / HR_MANGR.IFO / PGCI) includes cell information (CI) corresponding to a part of the program (PG), and this cell information (CI) is an entry point indicating a position within the program. The entry point information (C_EPI) includes index pointer information (TBN_PT) for designating the index image information.

エントリポイントにインデックス用の画像情報(ユーザが目視で認知できる縮小画像/サムネールまたは代表画像など)を付与できる。   Image information for indexing (reduced image / thumbnail or representative image that can be visually recognized by the user) can be assigned to the entry point.

この発明の一実施の形態に係るデータ構造を説明する図。The figure explaining the data structure which concerns on one embodiment of this invention. この発明の一実施の形態に係るデータ構造における再生管理情報層とオブジェクト管理情報層とオブジェクト層との関係を説明する図。The figure explaining the relationship between the reproduction | regeneration management information layer in the data structure which concerns on one embodiment of this invention, an object management information layer, and an object layer. この発明の一実施の形態に係るファイル構造を説明する図。The figure explaining the file structure concerning one embodiment of this invention. AVデータ管理情報記録領域130に記録される管理情報の1つ(RTR_VMG)の一部(RTR_VMGI)がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how a part (RTR_VMGI) of one piece of management information (RTR_VMG) recorded in the AV data management information recording area 130 is configured. この発明の一実施の形態に係るデータ構造において、管理情報の1つ(RTR_VMG)の他部(ESFIT)がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the other part (ESFIT) of one management information (RTR_VMG) is comprised in the data structure which concerns on one embodiment of this invention. 図5に示した管理情報(ESFIT)の各構成要素のうち、ESFITI_GIおよびESFIの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the contents of ESFITI_GI and ESFI are comprised among each component of the management information (ESFIT) shown in FIG. 図5に示した管理情報(ESFIT)の各構成要素のうち、ESOBI_VSTIおよびESOBI_ASTIの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the contents of ESOBI_VSTI and ESOBI_ASTI are comprised among each component of the management information (ESFIT) shown in FIG. 図6に示した管理情報のうち、ESFI_GIおよびESOBIの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the content of ESFI_GI and ESOBI is comprised among the management information shown in FIG. 図8に示した管理情報のうち、ストリームオブジェクト一般情報(ESOB_GI)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the content of stream object general information (ESOB_GI) is comprised among the management information shown in FIG. 図8に示した管理情報のうち、ESOBエレメンタリストリーム情報と、タイムマップ一般情報(TMAP_GI)と、エレメンタリストリームマップ情報(ES_MAPI)と、ESグループ情報の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。Of the management information shown in FIG. 8, how the contents of ESOB elementary stream information, time map general information (TMAP_GI), elementary stream map information (ES_MAPI), and ES group information are configured. The figure explaining an example. 図10に示したES_MAP_GIの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the content of ES_MAP_GI shown in FIG. 10 is comprised. 図10に示したESOBU_ENTの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the content of ESOBU_ENT shown in FIG. 10 is comprised. 図2に示したESOBUが、ビデオデータおよびオーディオデータの有無でどのような内容を持つかの一例を説明する図。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of what the ESOBU shown in FIG. 2 has depending on the presence or absence of video data and audio data. AVデータ管理情報記録領域130に記録される管理情報の別の1つ(ストリームデータ管理情報RTR_ESMG)に含まれるPGC情報(オリジナルPGC情報ORG_PGCI/ユーザ定義情報テーブル情報UDPGCITI)が、どのように構成されるかの一例を説明する図。How is PGC information (original PGC information ORG_PGCI / user definition information table information UDPGCITI) included in another one of management information recorded in the AV data management information recording area 130 (stream data management information RTR_ESMG)? FIG. 図14に示したプログラムチェーン情報(ORG_PGC情報またはUD_PGC情報)の各構成要素の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the content of each component of the program chain information (ORG_PGC information or UD_PGC information) shown in FIG. 14 is comprised. 図4または図14の管理情報記録領域130に記録される管理情報に含まれるテキストデータマネージャ(TXTD_MG)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the content of the text data manager (TXTD_MG) contained in the management information recorded on the management information recording area 130 of FIG. 4 or FIG. 14 is comprised. 図15のセル情報に含まれるセルエントリポイント情報テーブル(C_EPIT)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the contents of the cell entry point information table (C_EPIT) included in the cell information of FIG. 15 are configured. 図17のセルエントリポイント情報(C_EPI)の中身がどのように構成されるかの一例(例1のEPI)を説明する図。The figure explaining an example (EPI of Example 1) how the content of the cell entry point information (C_EPI) of FIG. 17 is comprised. 図18のC_EPIに含まれるエントリポイントタイプ(EP_TT)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the contents of the entry point type (EP_TT) included in C_EPI in FIG. 18 are configured. 図17のセルエントリポイント情報(C_EPI)の中身がどのように構成されるかの一例(例2のEPI)を説明する図。FIG. 18 is a diagram for explaining an example (EPI in Example 2) of how the contents of the cell entry point information (C_EPI) in FIG. 17 are configured. 図4または図14の管理情報記録領域130に記録される管理情報に含まれる拡張エントリポイント情報テーブル(EX_EPIT)がどのようなファイルで管理されるか(あるいはどのように構成されるか)の一例を説明する図。An example of what file the extended entry point information table (EX_EPIT) included in the management information recorded in the management information recording area 130 of FIG. 4 or 14 is managed (or how it is configured) FIG. 図21の拡張エントリポイント情報テーブル(EX_EPIT)の中身がどのように構成されるかの一例(例2のEPIが用いられる場合)を説明する図。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of how the contents of the extended entry point information table (EX_EPIT) in FIG. 21 are configured (when the EPI of Example 2 is used). 図4または図14の管理情報記録領域130に記録される管理情報に含まれる業者情報(マニファクチャラー情報MNFI)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図。FIG. 15 is a diagram for explaining an example of how the contents of vendor information (manufacturer information MNFI) included in the management information recorded in the management information recording area 130 of FIG. 4 or FIG. 14 is configured. 図1または図2に示したストリームオブジェクト用のデータユニット(ESOBU)がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the data unit (ESOBU) for stream objects shown in FIG. 1 or FIG. 2 is comprised. 図24に示したパケットグループヘッダに含まれるパケットの到着時間(ATS)、有効性情報(DCI_CCI_SS)および表示制御情報(DCI)がどのように構成されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how the arrival time (ATS), validity information (DCI_CCI_SS), and display control information (DCI) of the packet contained in the packet group header shown in FIG. 24 are comprised. 図24に示したパケットグループヘッダに含まれるコピー世代管理情報(またはコピー制御情報CCI)がどのように構成されるかの一例を説明する図。FIG. 25 is a diagram for explaining an example of how copy generation management information (or copy control information CCI) included in the packet group header shown in FIG. 24 is configured. 図24に示したパケットグループにおいて、パケットグループヘッダの後に含まれるパケット到着時間の増分(IAPAT)およびPCR位置情報(パック数あるいはPCR_LB数番号等)がどのように構成されるかの一例を説明する図。An example of how the packet arrival time increment (IAPAT) and the PCR position information (pack number or PCR_LB number number, etc.) included after the packet group header are configured in the packet group shown in FIG. Figure. 図3のファイル構造において、DVD_HDVRファイル内で管理されるサムネール(あるいは代表画像)のオブジェクトファイル(HR_THNL.DAT;例2のEPIが用いられる場合はVMGファイルとは別ファイル)の内部構造の一例を説明する図。In the file structure of FIG. 3, an example of the internal structure of a thumbnail (or representative image) object file (HR_THNL.DAT; if the EPI of Example 2 is used, a file different from the VMG file) managed in the DVD_HDVR file Illustration to explain. 図3のファイル構造において、DVD_HDVRファイル内で管理されるテキストデータのオブジェクトファイル(HR_TEXT.DAT;追加のテキストファイル)の内部構造の一例を説明する図。The figure explaining an example of the internal structure of the object file (HR_TEXT.DAT; additional text file) of the text data managed in a DVD_HDVR file in the file structure of FIG. この発明の一実施の形態に係るデータ構造を利用して、情報記録媒体(光ディスク、ハードディスク等)にAV情報(デジタルTV放送プログラム等)を記録し再生する装置の一例を説明するブロック図。The block diagram explaining an example of the apparatus which records and reproduces AV information (digital TV broadcast program etc.) on an information recording medium (optical disc, hard disk, etc.) using the data structure which concerns on one embodiment of this invention. 図30の装置の全体の動作の一例を説明するフローチャート図(全体動作処理フロー)。The flowchart figure explaining an example of the whole operation | movement of the apparatus of FIG. 30 (whole operation | movement process flow). 図30の装置の動作における割り込み処理の一例を説明するフローチャート図(割り込み処理フロー)。FIG. 31 is a flowchart for explaining an example of interrupt processing in the operation of the apparatus of FIG. 30 (interrupt processing flow). 図31に示した編集処理(ST28)の一例を説明するフローチャート図(編集動作処理フロー)。FIG. 32 is a flowchart (edit operation process flow) for explaining an example of the edit process (ST28) shown in FIG. 31; 図30の装置の録画動作の一例(その1)を説明するフローチャート図。The flowchart figure explaining an example (the 1) of video recording operation | movement of the apparatus of FIG. 図30の装置の録画動作の一例(その2)を説明するフローチャート図(エントリポイント付加処理付きの録画フロー)。FIG. 31 is a flowchart for explaining an example (part 2) of the recording operation of the apparatus in FIG. 30 (recording flow with entry point addition processing). 図1に示したディスク状情報記憶媒体(例えばブルーレーザを用いる光ディスク)に録画を開始する前の処理の一例を説明するフローチャート図(録画前処理フロー)。The flowchart figure explaining an example of the process before recording starts on the disk-shaped information storage medium (for example, optical disk using a blue laser) shown in FIG. 1 (recording pre-processing process flow). 図35に示したストリーム情報(VSTIとASTI)作成処理(ST120)の一例を説明するフローチャート図(STI設定処理フロー)。FIG. 36 is a flowchart (STI setting process flow) for explaining an example of the stream information (VSTI and ASTI) creation process (ST120) shown in FIG. 図35に示したバッファ取り込み処理(ST130)の一例を説明するフローチャート図(バッファ取り込み処理フロー)。FIG. 36 is a flowchart for explaining an example of a buffer fetch process (ST130) shown in FIG. 35 (buffer fetch process flow). 図38に示したDCI、CCI設定処理(ST1311)の一例を説明するフローチャート図。FIG. 39 is a flowchart for explaining an example of DCI and CCI setting processing (ST1311) shown in FIG. 図39のステップST13123の処理(パックグループアライン処理)におけるパックグループのデータ構造を例示する図。The figure which illustrates the data structure of the pack group in the process (pack group align process) of step ST13123 of FIG. 図34に示した録画終了処理(ST150)におけるストリームファイル情報(SFIまたはESFI)作成処理の一例を説明するフローチャート図(ESOB構造設定処理および編集日時設定処理付きのストリームファイル情報作成処理フロー)。FIG. 35 is a flowchart for explaining an example of stream file information (SFI or ESFI) creation processing in the recording end processing (ST150) shown in FIG. 34 (stream file information creation processing flow with ESOB structure setting processing and editing date setting processing). 図41に示したESOB構造設定処理(ST1522)の一例を説明するフローチャート図。FIG. 42 is a flowchart for explaining an example of an ESOB structure setting process (ST1522) shown in FIG. 図34に示した録画終了処理(ST150)におけるプログラムチェーン(PGC)作成処理(プログラム設定処理を含む)の一例を説明するフローチャート図(プログラム設定処理フロー)。FIG. 35 is a flowchart (program setting process flow) for explaining an example of a program chain (PGC) creation process (including a program setting process) in the recording end process (ST150) shown in FIG. 図43に示したプログラム更新日時設定処理(ST1704)におけるアイテムテキスト(IT_TXT)作成処理の一例を説明するフローチャート図(アイテムテキスト設定処理フロー)。FIG. 44 is a flowchart (item text setting process flow) for explaining an example of an item text (IT_TXT) creation process in the program update date and time setting process (ST1704) shown in FIG. 図34に示したエントリポイント付加処理(ST147)の一例を説明するフローチャート図(EP付加処理フロー)。The flowchart figure explaining an example of the entry point addition process (ST147) shown in FIG. 34 (EP addition process flow). 例えば図45の処理によりエントリポイントが付加されたあと(既にエントリポイントが付加済みの場合)、このエントリポイントに対応してサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を設定する処理の一例を説明するフローチャート図(縮小画像設定処理フロー)。FIG. 45 is a flowchart for explaining an example of processing for setting a thumbnail (reduced image or representative image) corresponding to the entry point after the entry point is added by the processing of FIG. 45 (when the entry point has already been added). (Reduced image setting process flow). エントリポイントに対応したサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を表示する処理の一例を説明するフローチャート図(縮小画像表示処理フロー)。The flowchart figure explaining an example of the process which displays the thumbnail (reduced image or representative image) corresponding to an entry point (reduced image display processing flow). エントリポイントに対応したサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を登録する処理の一例を説明するフローチャート図(縮小画像登録処理フロー)。The flowchart figure explaining an example of the process which registers the thumbnail (reduced image or representative image) corresponding to an entry point (reduced image registration processing flow). 図47の縮小画像表示処理においてサムネール(縮小画像あるいは代表画像)がどのような形態で画面表示されるかの一例を説明する図。FIG. 48 is a diagram for explaining an example of how thumbnails (reduced images or representative images) are displayed on the screen in the reduced image display processing of FIG. 47; 図30の装置の再生動作の一例(その1)を説明するフローチャート図。The flowchart figure explaining an example (the 1) of reproduction | regeneration operation | movement of the apparatus of FIG. 図30の装置の再生動作の一例(その2)を説明するフローチャート図(全体の再生動作フロー)。The flowchart figure explaining an example (the 2) of reproduction | regeneration operation | movement of the apparatus of FIG. 30 (whole reproduction | regeneration operation | movement flow). 図51のセル再生時の処理(ST220)の一例(その1)を説明するフローチャート図。The flowchart figure explaining an example (the 1) of the process (ST220) at the time of the cell reproduction | regeneration of FIG. 図51のセル再生時の処理(ST220)の一例(その2)を説明するフローチャート図。The flowchart figure explaining an example (the 2) of the process (ST220) at the time of the cell reproduction | regeneration of FIG. 図53のバッファデコーダ転送処理(ST2217)の一例を説明するフローチャート図。FIG. 54 is a flowchart for explaining an example of buffer decoder transfer processing (ST2217) in FIG. 53. 図30の装置で用いることができるプログラムマップテーブル(PMT)のデータ構造例を説明する図。The figure explaining the data structure example of the program map table (PMT) which can be used with the apparatus of FIG. 図30の装置で用いることができるデジタルコピー制御ディスクリプタの内容例、およびこのディスクリプタを用いたコピー制御処理の一例を説明する図。The figure explaining the example of the content of the digital copy control descriptor which can be used with the apparatus of FIG. 30, and an example of the copy control process using this descriptor. デジタルコピー制御がビデオデータに対してどのように運用されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how digital copy control is operated with respect to video data. デジタルコピー制御がオーディオデータに対してどのように運用されるかの一例を説明する図。The figure explaining an example of how digital copy control is operated with respect to audio data. 図30の装置で用いることができるコンテンツ利用ディスクリプタの内容の一例を説明する図。The figure explaining an example of the content of the content utilization descriptor which can be used with the apparatus of FIG. 図30の装置で用いることができるイベント情報テーブル(EIT)のデータ構造例を説明する図。The figure explaining the example of a data structure of the event information table (EIT) which can be used with the apparatus of FIG. 図30の装置で用いることができる拡張イベントディスクリプタの内容の一例を説明する図。The figure explaining an example of the content of the extended event descriptor which can be used with the apparatus of FIG. 再生時間(PTM)が与えられた場合に、このPTMから目的のパケットをどのように捕まえるかを説明する図。The figure explaining how a target packet is caught from this PTM when reproduction time (PTM) is given. AVデータ管理情報記録領域130に記録される管理情報の1つ(RTR_VMG)がどのように構成されるかの他例(図4の変形例)を説明する図。The figure explaining the other example (modification of FIG. 4) how one of the management information (RTR_VMG) recorded on the AV data management information recording area 130 is configured. プログラムチェーン情報(ORG_PGC情報またはUD_PGC情報)の各構成要素の中身がどのように構成されるかの他例(図15の変形例)を説明する図。The figure explaining the other example (modification of FIG. 15) of how the content of each component of program chain information (ORG_PGC information or UD_PGC information) is comprised. 図4または図14の管理情報記録領域130に記録される管理情報に含まれる業者情報(マニファクチャラー情報MNFI)の中身がどのように構成されるかの他例(図23の変形例)を説明する図。Another example of how the contents of the vendor information (manufacturer information MNFI) included in the management information recorded in the management information recording area 130 of FIG. 4 or FIG. 14 is configured (modified example of FIG. 23). Illustration to explain. 図30の装置の録画動作の他例(図35の変形例)を説明するフローチャート図(エントリポイント付加処理なしの録画フロー)。The flowchart figure explaining the other example (modified example of FIG. 35) of the video recording operation | movement of the apparatus of FIG. 30 (Recording flow without an entry point addition process). 情報記憶媒体(光ディスク)に録画を開始する前の処理の他例(図36の変形例)を説明するフローチャート図(録画前処理フロー)。FIG. 37 is a flowchart for explaining another example (a modification of FIG. 36) of processing before starting recording on an information storage medium (optical disc) (recording pre-processing flow). プログラムチェーン(PGC)作成処理の他例(図43の変形例)を説明するフローチャート図(プログラム設定処理フロー)。The flowchart figure (program setting process flow) explaining the other example (modified example of FIG. 43) of a program chain (PGC) creation process. 図68に示したプログラム更新日時設定処理(ST1700X)におけるアイテムテキスト(IT_TXT)作成処理の他例(図44の変形例)を説明するフローチャート図(アイテムテキスト設定処理フロー)。FIG. 69 is a flowchart (item text setting processing flow) for explaining another example (modified example of FIG. 44) of item text (IT_TXT) creation processing in the program update date and time setting processing (ST1700X) shown in FIG. 既にエントリポイントが付加済みの場合において、このエントリポイントに対応してサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を業者情報MNFIに設定する処理の他例(図46の変形例)を説明するフローチャート図(縮小画像設定処理フロー)。Flowchart diagram for explaining another example (variation of FIG. 46) of setting a thumbnail (reduced image or representative image) in the merchant information MNFI corresponding to this entry point when an entry point has already been added Image setting process flow). 業者情報MNFIに設定されたサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を表示する処理の他例(図47の変形例)を説明するフローチャート図(縮小画像表示処理フロー)。FIG. 48 is a flowchart (reduced image display processing flow) for explaining another example (modified example of FIG. 47) of displaying thumbnails (reduced images or representative images) set in the vendor information MNFI. 図65の業者情報MNFIの信頼性をチェックする処理の一例を説明するフローチャート図(MNFI信頼性チェック処理フロー)。FIG. 66 is a flowchart for explaining an example of processing for checking the reliability of the vendor information MNFI in FIG. 65 (MNFI reliability check processing flow).

デジタルTV放送やインターネットなど有線を使用した放送では、圧縮動画を放送(配信)している。その共通の基本フォーマットであるトランスポートストリーム(TS)は、パケットの管理データ部分とペイロードに分かれる。ペイロードには、再生されるべき対象のデータがスクランブルの掛かった状態で含まれている。一方、デジタル放送方式の1つであるARIB(Association of Radio Industries and Businesses)によると、PAT(Program Association Table)やPMT(Program Map Table)やSI(Service Information)に関しては、スクランブルされていない。ここでは、PMTやSIの内容(SDT:Service Description Table、EIT:Event Information Table、BAT:Bouquet association Table)を利用して、さまざまな管理情報を作成できるようになっている。   In broadcasting using cable such as digital TV broadcasting and the Internet, compressed video is broadcast (distributed). The transport stream (TS), which is a common basic format, is divided into a management data portion of a packet and a payload. The payload includes data to be reproduced in a scrambled state. On the other hand, according to ARIB (Association of Radio Industries and Businesses) which is one of digital broadcasting systems, PAT (Program Association Table), PMT (Program Map Table) and SI (Service Information) are not scrambled. Here, various management information can be created using the contents of PMT and SI (SDT: Service Description Table, EIT: Event Information Table, BAT: Bouquet association Table).

デジタル放送された内容の再生対象としては、MPEGビデオデータやDolby・AC3(R)オーディオデータやMPEGオーディオデータ、データ放送データなどがある。また、直接の再生対象には関係ないが、再生する上で必要なPAT、PMT、SIなどの情報(番組情報等)がデジタル放送された内容中にある。PATには、番組毎のPMTのPID(Packet Identification)が含まれており、さらにPMTにはビデオデータやオーディオデータのPIDが記録されている。   The reproduction target of the digital broadcast content includes MPEG video data, Dolby / AC3 (R) audio data, MPEG audio data, data broadcast data, and the like. In addition, information (program information, etc.) such as PAT, PMT, and SI necessary for reproduction is included in the contents that are digitally broadcast, although it is not related to the direct reproduction target. The PAT includes a PID (Packet Identification) of the PMT for each program, and further, PIDs of video data and audio data are recorded in the PMT.

STB(Set Top Box)等における通常の再生手順としては、例えば次のようなものがある。すなわち、例えばEPG(Electronic Program Guide)情報によりユーザが番組を決定すると、目的の番組の開始時間に、PATを読み込み、そのデータを元に、希望の番組に属するPMTのPIDを決定し、そのPIDに従って、目的のPMTを読み出し、そこに含まれる再生すべきビデオ、オーディオパケットのPIDを決定する。そして、PMTやSIによりビデオおよび/またはオーディオの属性を読み出してそれらを各デコーダへセットし、前記ビデオおよび/またはオーディオデータをPIDに従って切り出して、再生を行う。ここで、PAT、PMT、SI等は途中再生にも使用するために、数100ms毎に送信されてくる。   Examples of normal playback procedures in STB (Set Top Box) and the like include the following. That is, for example, when a user determines a program based on EPG (Electronic Program Guide) information, the PAT is read at the start time of the target program, the PID of the PMT belonging to the desired program is determined based on the data, and the PID Accordingly, the target PMT is read out, and the PID of the video and audio packets to be reproduced included therein is determined. Then, the video and / or audio attributes are read by PMT and SI, set to each decoder, and the video and / or audio data are cut out according to the PID and reproduced. Here, PAT, PMT, SI, etc. are transmitted every several hundreds ms to be used for intermediate playback.

これらのデータに対し、DVD−RAMなどのディスクメディアに記録する場合には、放送されたデータをそのままデジタルデータとして記録する方が有利である。そこで、既存のVR(ビデオレコーディング)フォーマットとは違う、ストリームをそのまま記録するフォーマットとして、この発明では、ESR(エクステンド・ストリーム・レコーディング)を提案している。このESRは、従前のSR(ストリームレコーディング)をVR(ビデオレコーディング)にマージしたもので、既存のVR資産を生かしつつ、デジタル放送のストリームレコーディングに対応したものとなる。   When these data are recorded on a disk medium such as a DVD-RAM, it is advantageous to record the broadcast data as digital data as it is. Therefore, ESR (Extended Stream Recording) is proposed in the present invention as a format for recording a stream as it is, which is different from the existing VR (Video Recording) format. This ESR is obtained by merging conventional SR (stream recording) with VR (video recording), and is compatible with stream recording of digital broadcasting while utilizing existing VR assets.

以下、上記のESRに基づくこの発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発明の一実施の形態に係るデータ構造を説明する図である。ディスク状情報記録媒体100(図1(a))としては、DVD−RAM、DVD−RW、DVD−R等の記録可能光ディスクや、ハードディスク等の記録可能磁気ディスクがある。以下では、DVD−RAM等の光ディスクを例にとって説明を続ける。   Hereinafter, embodiments of the present invention based on the above ESR will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram for explaining a data structure according to an embodiment of the present invention. Examples of the disk-shaped information recording medium 100 (FIG. 1A) include recordable optical disks such as DVD-RAM, DVD-RW, and DVD-R, and recordable magnetic disks such as a hard disk. Hereinafter, the description will be continued by taking an optical disc such as a DVD-RAM as an example.

ディスク100は、その内周側から外周側に向かって、リードイン領域110、ボリューム/ファイル構造情報領域111、データ領域112、およびリードアウト領域113を持っている(図1(b))。ボリューム/ファイル構造情報領域111内にはファイルシステムが格納されている。ファイルシステムは、どのファイルがどこに記録されているかを示す情報で構成されている(図3を参照して後述する)。記録コンテンツはデータ領域112に格納される(図1(c))。   The disk 100 has a lead-in area 110, a volume / file structure information area 111, a data area 112, and a lead-out area 113 from the inner circumference side toward the outer circumference side (FIG. 1 (b)). A file system is stored in the volume / file structure information area 111. The file system is composed of information indicating which file is recorded where (described later with reference to FIG. 3). The recorded content is stored in the data area 112 (FIG. 1C).

データ領域112は、一般のコンピュータデータが記録される領域120と、AVデータを記録する領域121に分けられる。AVデータ記録領域121は、AVデータの管理をするためのファイル(VMG/ESMGファイル)があるAVデータ管理情報領域130と、ビデオレコーディング規格のオブジェクトデータ(VOBS)ファイル(VROファイル)が記録されるVRオブジェクト群記録領域122と、デジタル放送に対応したストリームオブジェクト(ESOBS:Extend Stream Object Set)が記録されるEStreamオブジェクト群記録領域131で構成されている(図1(d))。つまり、この実施の形態では、デジタル放送のストリームオブジェクトは、VRオブジェクトとは別のファイルであるEストリームオブジェクト132(ESOBS)として記録される(図1(e))。   The data area 112 is divided into an area 120 for recording general computer data and an area 121 for recording AV data. In the AV data recording area 121, an AV data management information area 130 having a file (VMG / ESMG file) for managing AV data and an object data (VOBS) file (VRO file) of the video recording standard are recorded. The VR object group recording area 122 and an Estream object group recording area 131 in which stream objects (ESOBS: Extend Stream Object Set) corresponding to digital broadcasting are recorded (FIG. 1D). That is, in this embodiment, a digital broadcast stream object is recorded as an E stream object 132 (ESOBS), which is a separate file from the VR object (FIG. 1 (e)).

各Eストリームオブジェクト132は、ディスク100へのアクセス単位となるデータユニット(ESOBU:Extend Stream Object Unit)134が1つ以上集まって構成される(図1(f))。ここで、1つのESOBUは、一定時間間隔のピクチャ単位で区切られたデータユニットである。あるいは、1つのESOBUは、1以上のGOPで区切られたデータユニットとしてもよい。各データユニット(ESOBU)134は、複数TSパケットの集まりで構成されるパケットグループ(Packet_Group)140が1つ以上集まって構成される(図1(g))。   Each E stream object 132 is configured by collecting one or more data units (ESOBU: Extend Stream Object Unit) 134 as an access unit to the disk 100 (FIG. 1 (f)). Here, one ESOBU is a data unit divided in units of pictures at a constant time interval. Alternatively, one ESOBU may be a data unit delimited by one or more GOPs. Each data unit (ESOBU) 134 is composed of one or more packet groups (Packet_Group) 140 composed of a collection of a plurality of TS packets (FIG. 1 (g)).

この実施の形態では、各パケットループ140は、例えば8個のパック(または8個のLB(Logical Block))の集まりで構成される。1個のパックサイズ(あるいは1個のLBサイズ)が2kバイトとすると、各パケットグループ140のサイズは16kバイトとなる。これはビデオレコーディング規格におけるECCブロックサイズの整数分の1となる。   In this embodiment, each packet loop 140 is constituted by a group of, for example, 8 packs (or 8 LBs (Logical Blocks)). If one pack size (or one LB size) is 2 kbytes, the size of each packet group 140 is 16 kbytes. This is 1 / integer of the ECC block size in the video recording standard.

各パケットグループ140は、この発明が提供するストリームレコーディング(ESR)におけるパケット記録領域(DVD−TSパケット記録領域)160を構成している(図1(h))。このDVD−TSパケット記録領域160は、パケットグループヘッダ161、複数(例えば85個)のMPEG−TSパケット162、および複数(例えば84個)のパケット到着時間差分情報(IAPAT: Incremental Application Packet Arrival Time)で構成することができる(図1(i))。このパケットグループ140の内容については、図24を参照して後に詳述する。   Each packet group 140 constitutes a packet recording area (DVD-TS packet recording area) 160 in stream recording (ESR) provided by the present invention (FIG. 1 (h)). The DVD-TS packet recording area 160 includes a packet group header 161, a plurality (for example, 85) of MPEG-TS packets 162, and a plurality (for example, 84) of packet arrival time difference information (IAPAT: Incremental Application Packet Arrival Time). (FIG. 1 (i)). The contents of the packet group 140 will be described in detail later with reference to FIG.

ここで、DVD-Video(ROM Video)はVIDEO-TS、DVD-RTR(録再DVD)はDVD-RTAVと、フォーマット毎に記録ファイルのディレクトリを分けている。デジタル放送対応の新ストリームレコーディング(ESR)においても、同様に、記録ファイルは、例えばDVD_HDVR(図3参照)というディレクトリに記録される。   Here, DVD-Video (ROM Video) is divided into VIDEO-TS and DVD-RTR (recording / playback DVD) is divided into DVD-RTAV. Similarly, in the new stream recording (ESR) compatible with digital broadcasting, the recording file is recorded in a directory called DVD_HDVR (see FIG. 3), for example.

図2は、この発明の一実施の形態に係るデータ構造における再生管理情報層とオブジェクト管理情報層とオブジェクト層との関係を説明する図である。図1のAVデータ管理情報記録領域130に記録される管理情報(VMG/ESMGファイル)は、ビデオレコーディング規格に基づく記録コンテンツおよびこの発明に基づくストリーム記録コンテンツの双方の再生手順を管理する再生管理情報層10を持っている。   FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship among the reproduction management information layer, the object management information layer, and the object layer in the data structure according to the embodiment of the present invention. The management information (VMG / ESMG file) recorded in the AV data management information recording area 130 in FIG. 1 is playback management information for managing playback procedures of both the recorded content based on the video recording standard and the stream recorded content based on the present invention. Has layer 10.

すなわち、ストリーム記録されたオブジェクトの再生単位であるセル13が1以上集まってプログラム12が構成され、ビデオレコーディング記録されたオブジェクトの再生単位であるセル13が1以上集まってプログラム12が構成され、これらのプログラム12の並び(再生手順)が、プログラムチェーン(PGC)11の管理情報(PGCI)で管理される。   That is, one or more cells 13 that are playback units of stream-recorded objects are collected to form a program 12, and one or more cells 13 that are playback units of video-recorded objects are collected to form a program 12. The arrangement (reproduction procedure) of the programs 12 is managed by the management information (PGCI) of the program chain (PGC) 11.

ここでは、ストリーム記録側のセル13の途中から再生を開始する場合でも、ビデオレコーディング側のセル13の途中から再生を開始する場合でも、ユーザは再生時間(PTS)で再生場所を指定することができるようになっている。   Here, even when playback is started from the middle of the cell 13 on the stream recording side or when playback is started from the middle of the cell 13 on the video recording side, the user can specify the playback location by the playback time (PTS). It can be done.

すなわち、ストリーム記録側のセル13の途中から再生時間(PTS)で再生を開始する場合では、ストリームオブジェクト管理情報層20内のストリームオブジェクト情報ESOBI21を介してストリームオブジェクト層30内のストリームオブジェクトESOB132を指定し、ストリームオブジェクト管理情報層20内のストリームオブジェクトユニット情報ESOBUI22を介してストリームオブジェクト層30内のストリームオブジェクトユニットESOBU134を指定する。 ESOB132およびそのESOBU134が指定されると、再生開始場所が特定される。(ここでのESOBUIはグローバル情報22と言い換えてもよい。)
このESOBU134は、1以上のパケットグループ140により構成される。ESOBU134は、例えば1以上のGOPに対応するデータ単位である。あるいは、一定の再生時間分のデータ量に相当する単位でESOBU134を区切ってもよい。これにより、各情報フィールドのオーバーフローが防止される。
That is, when playback is started from the middle of the cell 13 on the stream recording side at the playback time (PTS), the stream object ESOB 132 in the stream object layer 30 is specified via the stream object information ESOBI 21 in the stream object management information layer 20. The stream object unit ESOBU 134 in the stream object layer 30 is specified via the stream object unit information ESOBUI 22 in the stream object management information layer 20. When ESOB 132 and its ESOBU 134 are designated, the playback start location is specified. (ESOBUI here may be paraphrased as global information 22)
The ESOBU 134 is composed of one or more packet groups 140. The ESOBU 134 is a data unit corresponding to one or more GOPs, for example. Alternatively, the ESOBU 134 may be divided in units corresponding to the data amount for a certain playback time. Thereby, overflow of each information field is prevented.

各パケットグループ140は、8個のパック(あるいは8個のLB)(16384バイト)で構成され、先頭にパケットグループヘッダ161を持ち、その後に、複数のトランスポートストリームパケット(TS_Packet)162と複数のパケット到着時間差分情報(IAPAT)163が配置される。これらのTSパケット162内にストリームレコーディングの記録コンテンツが格納される。   Each packet group 140 is composed of 8 packs (or 8 LBs) (16384 bytes), has a packet group header 161 at the head, and then a plurality of transport stream packets (TS_Packets) 162 and a plurality of Packet arrival time difference information (IAPAT) 163 is arranged. Recorded contents of stream recording are stored in these TS packets 162.

一方、ビデオレコーディング側のセル13の途中から再生時間(PTS)で再生を開始する場合では、ビデオオブジェクト(VOB)管理情報層23内のビデオオブジェクト情報VOBI24を介してビデオオブジェクト層35内のビデオオブジェクトVOB36を指定し、ビデオオブジェクト管理情報層23内のビデオオブジェクトユニット情報VOBUI25を介してビデオオブジェクト層35内のビデオオブジェクトユニットVOBU37を指定する。 VOB36およびそのVOBU37が指定されると、再生開始場所が特定される。 VOBU37は複数パック38により構成され、これらのパック内にビデオレコーディングの記録コンテンツが格納される。   On the other hand, when playback is started from the middle of the cell 13 on the video recording side at the playback time (PTS), the video object in the video object layer 35 is transmitted via the video object information VOBI 24 in the video object (VOB) management information layer 23. The VOB 36 is designated, and the video object unit VOBU 37 in the video object layer 35 is designated via the video object unit information VOBUI 25 in the video object management information layer 23. When the VOB 36 and its VOBU 37 are designated, the playback start location is specified. The VOBU 37 is composed of a plurality of packs 38, and recorded contents of video recording are stored in these packs.

詳細は後述するが、ストリーム記録側のセル13の途中から再生を開始する場合では、ESOBU_PB_TM(図12)により、フィールド数単位の時間で、再生開始場所を指定できるようになっている。また、ビデオレコーディング側のセル13の途中から再生を開始する場合では、ビデオレコーディング規格で規定されているタイムマップ情報(TMAPI)内のVOBU_PB_TM(図示せず)により、再生開始場所を指定できるようになっている。   As will be described in detail later, when playback is started from the middle of the cell 13 on the stream recording side, the playback start location can be specified in ESOBU_PB_TM (FIG. 12) in units of the number of fields. In addition, when playback is started from the middle of the cell 13 on the video recording side, the playback start location can be specified by VOBU_PB_TM (not shown) in the time map information (TMAPI) defined by the video recording standard. It has become.

図2の示すところを纏めると、次のようになる。すなわち、ESOBS(Extend Stream Object Stream)の構造は、1以上のESOB(Extend Stream Object)で構成される。このESOBは、例えば一番組に相当する。ESOBは1以上のESOBU(Extend stream object unit)で構成され、このESOBUは、一定時間間隔(図9のVOBU/ESOBU_PBT_IVLの値により変化する)分のオブジェクトデータ、もしくは1以上のGOPデータに相当する。   2 can be summarized as follows. That is, the structure of ESOBS (Extend Stream Object Stream) is composed of one or more ESOBs (Extend Stream Object). This ESOB corresponds to one program, for example. The ESOB is composed of one or more ESOBUs (Extend stream object units), and this ESOBU corresponds to object data for a certain time interval (which varies depending on the value of VOBU / ESOBU_PBT_IVL in FIG. 9) or one or more GOP data. .

ただし、転送レートが低い場合、1秒(1s)以内で1GOPが送られない場合が考えられる(アナログビデオ入力を装置内部でMPEGエンコードするDVD−VRでは、内部エンコードであるためデータユニットの構成を自由に設定できるが、デジタル放送の場合ではエンコードが放送局側にあるため、どんなデータがくるか不明な可能性がある)。また、レートが高く、Iピクチャが頻繁に送られる場合なども考えられる。その場合、ESOBUが頻繁に区切られ、それに伴いESOBUの管理情報が増え、全体の管理情報が肥大化する恐れがある。そこで、この発明の一実施の形態に係るESOBUは、一定時間間隔(最小の制限は、ESOB最後のESOBU以外、区切りがピクチャ単位となること)または1以上GOPで区切るのが適当となる。1つのESOBUは1以上のパケットグループで構成され、各パケットグループは、基本的には、8つのpack(1Pack=1セクタ:2048バイトサイズ)で構成される。   However, when the transfer rate is low, 1 GOP may not be sent within 1 second (1 s) (in DVD-VR which MPEG encodes analog video input inside the device, since it is internal encoding, the configuration of the data unit is It can be set freely, but in the case of digital broadcasting, since the encoding is on the broadcasting station side, there is a possibility that it is unclear what kind of data will come). In addition, there may be a case where the rate is high and I pictures are frequently sent. In that case, the ESOBU is frequently divided, and accordingly, the management information of the ESOBU is increased, and there is a possibility that the entire management information is enlarged. Therefore, it is appropriate to divide the ESOBU according to an embodiment of the present invention by a fixed time interval (the minimum limit is that the delimiter is a picture unit other than the last ESOBU of the ESOB) or one or more GOPs. One ESOBU is composed of one or more packet groups, and each packet group is basically composed of eight packs (1 Pack = 1 sector: 2048 byte size).

また、パケットグループはパケットグループヘッダとTSパケット(85個)及びIAPAT(Incremental Application Packet Arrival Time)(84個)で構成されている。各TSパケットの到着時間は、パケットグループ内の最初のTSパケットについてはパケットグループヘッダ内のATSが到着時間で、次はATSとIAPATを足した値で表わされる。その次からは、1つ前の到着時間にIAPATを足した値で表わされる。このように、2番目以降のTSパケットの到着時間をその前の到着時間からの差分で表すようにしたことにより、IAPATを小さなデータ量(3バイト)で表せるようになり、データ量が節約できる。   The packet group includes a packet group header, TS packets (85), and IAPAT (Incremental Application Packet Arrival Time) (84). The arrival time of each TS packet is represented by the arrival time of ATS in the packet group header for the first TS packet in the packet group, and the next is a value obtained by adding ATS and IAPAT. From then on, it is expressed as a value obtained by adding IAPAT to the previous arrival time. As described above, since the arrival time of the second and subsequent TS packets is represented by the difference from the previous arrival time, IAPAT can be represented by a small data amount (3 bytes), and the data amount can be saved. .

図3は、この発明の一実施の形態に係るファイル構造を説明する図である。図1のディスク100内のデータは、ファイルシステムが入っているボリューム/ファイル構造情報領域111と、データファイルを実際に記録するデータ領域112で構成されている。ボリューム/ファイル構造情報領域111に格納されるファイルシステムは、図3に示すように、どのファイルがどこに記録されているかを示す情報で構成されている。また、データ領域112には一般のコンピュータが記録する領域120とAVデータを記録する領域121に分けられている。AVデータ記録領域121は、記録されたAVデータを管理するためのVMGファイル(後述するESMGファイルもマージされた形で含む)があるAVデータ管理情報領域130と、ビデオレコーディング規格のオブジェクトデータ(VOBS)ファイル(VROファイル)の記録されるVRオブジェクト群記録領域122と、デジタル放送に対応したオブジェクト(ESOBS)が記録されているEStreamオブジェクト群記録領域131で構成されている。   FIG. 3 is a view for explaining the file structure according to the embodiment of the present invention. The data in the disk 100 of FIG. 1 includes a volume / file structure information area 111 containing a file system and a data area 112 for actually recording a data file. As shown in FIG. 3, the file system stored in the volume / file structure information area 111 includes information indicating which file is recorded where. The data area 112 is divided into a general computer recording area 120 and an AV data recording area 121. The AV data recording area 121 includes an AV data management information area 130 having a VMG file (including an ESMG file described later in a merged form) for managing the recorded AV data, and object data (VOBS) of the video recording standard. ) A VR object group recording area 122 in which a file (VRO file) is recorded, and an Estream object group recording area 131 in which an object (ESOBS) corresponding to digital broadcasting is recorded.

ここで、DVD−Video(ROM Video)はVIDEO−TS、DVD−RTR(録再DVD)はDVD−RTAVと、フォーマット毎にディレクトリをわけており、今回のデジタル放送対応のDVD規格も例えばDVD_HDVRというディレクトリに記録される。   Here, DVD-Video (ROM Video) is divided into VIDEO-TS, DVD-RTR (recording / playback DVD) is divided into DVD-RTAV, and the directory for each format is divided into DVD-HDVR, for example, DVD_HDVR. Recorded in the directory.

つまり、図3に示すように、DVD_HDVRというディレクトリには、データの管理を行うためのVMGファイルと、アナログ放送及びアナログライン入力などのアナログAV情報記録用のオブジェクトファイルであるVROと、デジタル放送のオブジェクトであるSROファイルが記録され、そのSROファイルはESOBS(Extend stream object Set)とされる。そして、図3に示されるように、SRの管理データはVRと共通のVMGファイルに記録され、VRと共通に制御され、CELL単位でリンクされ、再生場所の指定は再生時間単位で指定される。   That is, as shown in FIG. 3, the DVD_HDVR directory contains a VMG file for managing data, an object file for recording analog AV information such as analog broadcast and analog line input, and a digital broadcast. An SRO file as an object is recorded, and the SRO file is an ESOBS (Extend stream object Set). Then, as shown in FIG. 3, the SR management data is recorded in a VMG file common to the VR, controlled in common with the VR, linked in units of CELL, and designation of the reproduction location is designated in units of reproduction time. .

また、DVD_HDVRというディレクトリには、縮小画像用のファイルとして、HR_THNL.DATと、アイテムテキスト(IT_TXT)とは別に追加されたテキストファイル:HR_TEXT.DATと、エントリポイント(EP)に追加された情報を保存するためのHR_EXEP.DAT(拡張エントリポイントEXEPがVMG内にある場合はこのHR_EXEP.DATファイルは不要)がある。   Also, a directory called DVD_HDVR contains HR_THNL. A text file added separately from DAT and item text (IT_TXT): HR_TEXT. DAT and HR_EXEP. For storing information added to the entry point (EP). DAT (if the extended entry point EXEP is in the VMG, this HR_EXEP.DAT file is not required).

ESR(Extend stream Recording)の管理情報(図4のESFITあるいは図14のRTR_ESMG)は、図3のVMGファイル(HR_MANGER.IFO)内に保存され、VRデータと同列に管理できる。この場合、ストリームの管理情報はESFIT(Extend stream File Information table)に保存されている。   Management information (ESFIT in FIG. 4 or RTR_ESMG in FIG. 14) of ESR (Extend stream Recording) is stored in the VMG file (HR_MANGER.IFO) in FIG. 3, and can be managed in the same manner as VR data. In this case, stream management information is stored in an ESFIT (Extend stream File Information table).

図4は、AVデータ管理情報記録領域130に記録される管理情報の1つ(RTR_VMG)の一部(RTR_VMGI)がどのように構成されるかの一例を説明する図である。この実施の形態におけるストリームレコーディングをESR(Extend Stream Recording)と略記し、ビデオレコーディングをVR(Video Recording)と略記する。すると、ESRのデータの管理情報は、RTR_VMG130内に保存され、VRデータと同列に管理される。   FIG. 4 is a diagram for explaining an example of how a part (RTR_VMGI) of one piece of management information (RTR_VMG) recorded in the AV data management information recording area 130 is configured. Stream recording in this embodiment is abbreviated as ESR (Extend Stream Recording), and video recording is abbreviated as VR (Video Recording). Then, ESR data management information is stored in the RTR_VMG 130 and is managed in the same row as the VR data.

RTR_VMG130は、ビデオマネージャ情報(RTR_VMGI)1310と、ストリームファイル情報テーブル(ESFIT:Extend Stream File Information Table)1320と、(オリジナルの)プログラムチェーン情報(ORG_PGCI)1330と、プレイリスト情報(PL_SRPT;またはユーザ定義プログラムチェーン情報テーブル:UD_PGCIT)1340と、テキストデータマネージャ(TXTD_MG)1350と、業者情報テーブル(MNFIT)1360と、拡張エントリポイントテーブル(EX_EPIT)1361を含んで構成されている。   RTR_VMG 130 includes video manager information (RTR_VMGI) 1310, stream file information table (ESFIT) 1320, (original) program chain information (ORG_PGCI) 1330, and playlist information (PL_SRPT; or user-defined). A program chain information table (UD_PGCIT) 1340, a text data manager (TXTD_MG) 1350, a vendor information table (MNFIT) 1360, and an extended entry point table (EX_EPIT) 1361 are configured.

なお、 プレイリストおよびユーザ定義プログラムチェーンは、呼称が異なるが実質的には対等の意味を持ち、ビデオレコーディング規格で用いられているプレイリストおよびユーザ定義プログラムチェーンと同義である。このことから、以下の説明ではプレイリスト関連の情報(PL_SRP等)およびユーザ定義プログラムチェーン関連の情報(UD_PGCIT_SRP等)が、適宜、併記されている。   The playlist and the user-defined program chain have substantially the same meaning although having different names, and are synonymous with the playlist and the user-defined program chain used in the video recording standard. Therefore, in the following description, playlist-related information (PL_SRP, etc.) and user-defined program chain-related information (UD_PGCIT_SRP, etc.) are written together as appropriate.

RTR_VMGI・1310は、ディスク管理識別情報(VMG_ID/ESMG_ID)1311と、バージョン情報(VERN)1312と、Eストリームオブジェクト管理情報開始アドレス(ESFIT_SA)1313と、プログラムチェーン情報開始アドレス(ORG_PGCI_SA)1315と、プレイリスト情報開始アドレス(UD_PGCIT_SA)1316を含んで構成されている。ESRストリームの管理情報は、ESFIT1320に保存される。    RTR_VMGI.1310 includes disc management identification information (VMG_ID / ESMG_ID) 1311, version information (VERN) 1312, E stream object management information start address (ESFIT_SA) 1313, program chain information start address (ORG_PGCI_SA) 1315, play A list information start address (UD_PGCIT_SA) 1316 is included. The management information of the ESR stream is stored in the ESFIT 1320.

図5は、この発明の一実施の形態に係るデータ構造において、管理情報の1つ(RTR_VMG)の他部(ESFIT)がどのように構成されるかの一例を説明する図である。ESFIT1320は、 ESFITの一般情報ESFITI_GI(General Information)1321と、ESOBI_VSTI(Video Status Information)1322と、 ESOBI_ASTI(Audio Status Information)1323と、ESFI(Extend Stream File Information)1324を含んで構成される。ESFITI_GIはESOBの数、VSTIの数、ASTIの数、ESFITのエンドアドレスなどで構成することもできる。   FIG. 5 is a diagram for explaining an example of how the other part (ESFIT) of one management information (RTR_VMG) is configured in the data structure according to the embodiment of the present invention. The ESFIT 1320 includes ESFIT general information ESFITI_GI (General Information) 1321, ESOBI_VSTI (Video Status Information) 1322, ESOBI_ASTI (Audio Status Information) 1323, and ESFI (Extend Stream File Information) 1324. ESFITI_GI can also be composed of the number of ESOBs, the number of VSTIs, the number of ASTIs, the end address of ESFIT, and the like.

VSTIおよびASTIは、ESOB内のストリームの属性情報であり、ビデオ属性情報はVSTIで表すことができ、オーディオ属性情報はASTIで表すことができる。VR規格では、ストリーム情報STIはVIDEOとAUDIOを一組として1つのSTIを構成していたが、デジタル放送の場合、放送信号内に複数のビデオおよび/またはオーディオが入る可能性がある。このため、VR規格のように必ずしも同じビデオ/オーディオの組でSTIが表されるとは限らない。このことから、ビデオとオーディオは別々の属性情報にして管理した方が全体的なSTIの情報量が少なくて済む。これらビデオの属性情報(V_ATR)およびオーディオの属性情報(A_ATR)の詳細については、図7を参照して後述する。   VSTI and ASTI are attribute information of streams in ESOB, video attribute information can be represented by VSTI, and audio attribute information can be represented by ASTI. In the VR standard, the stream information STI constitutes one STI as a set of VIDEO and AUDIO, but in the case of digital broadcasting, there is a possibility that a plurality of videos and / or audios are included in the broadcast signal. For this reason, the STI is not always represented by the same video / audio pair as in the VR standard. Therefore, if the video and audio are managed as separate attribute information, the total amount of STI information can be reduced. Details of the video attribute information (V_ATR) and the audio attribute information (A_ATR) will be described later with reference to FIG.

図6は、図5に示した管理情報(ESFIT)の各構成要素のうち、ESFITI_GIおよびESFIの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。ESFITI_GI・1321は、ESOBの数を示す情報13211と、ESOB_VSTIの数を示す情報13212と、 ESOB_ASTIの数を示す情報13213と、ESFITの終了アドレスを示す情報13214を含んで構成されている。また、 ESFI・1324は、一般情報ESFI_GI・13251と、1以上のストリームオブジェクト情報(ESOBI#1〜#K)13253と、これら(ESOBI#1〜#m)に対する1以上のサーチポインタ(ESOBI_SRP#1〜#K)13252を含んで構成されている。   FIG. 6 is a diagram for explaining an example of how the contents of ESFITI_GI and ESFI are configured among the components of the management information (ESFIT) shown in FIG. ESFITI_GI · 1321 includes information 13211 indicating the number of ESOBs, information 13212 indicating the number of ESOB_VSTIs, information 13213 indicating the number of ESOB_ASTIs, and information 13214 indicating the end address of ESFIT. ESFI 1324 includes general information ESFI_GI 13251, one or more stream object information (ESOBI # 1 to #K) 13253, and one or more search pointers (ESOBI_SRP # 1) for these (ESOBI # 1 to #m). To #K) 13252.

図7は、図5に示した管理情報(ESFIT)の各構成要素のうち、ESOBI_VSTIおよびESOBI_ASTIの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining an example of how the contents of ESOBI_VSTI and ESOBI_ASTI are configured among the components of the management information (ESFIT) shown in FIG.

VSTIの属性情報V_ATR・13221Vには2種類考えられ、図7の例01では、(基本的にはVR規格と同じビット構成であるが)HD(High Definition)対応として、圧縮モード(0=MPEG1;1=MPEG2;2=MPEG4/H264)と、TVシステム(0=NTSC525/60;1=PAL625/50)と、アスペクト比(0=4:3;1=16:9)と、I/P(Interlace/Progressive)の識別フラグ(0=インターレース;1=プログレッシブ)と、ビデオ解像度情報(0=720×480;1=704×480;2=352×480;3=352×240;4=544×480;5=480×480;6=1280×720;7=1920×1080)が追加になっている。   There are two types of VSTI attribute information V_ATR · 13221V. In Example 01 of FIG. 7, the compression mode (0 = MPEG1) is compatible with HD (high definition) (although basically having the same bit configuration as the VR standard). 1 = MPEG2; 2 = MPEG4 / H264), TV system (0 = NTSC525 / 60; 1 = PAL625 / 50), aspect ratio (0 = 4: 3; 1 = 16: 9), I / P (Interlace / Progressive) identification flag (0 = interlace; 1 = progressive) and video resolution information (0 = 720 × 480; 1 = 704 × 480; 2 = 352 × 480; 3 = 352 × 240; 4 = 544 × 480; 5 = 480 × 480; 6 = 1280 × 720; 7 = 1920 × 1080).

一方、例02では、SI(Service Information)を利用するように構成されている。すなわち、SI上のデータを加工せずにV_ATRに設定するもので、ストリームコンテントとコンポーネントタイプの設定に、Component descriptor(記述子)の値をそのまま利用したものである。   On the other hand, Example 02 is configured to use SI (Service Information). That is, the data on SI is set in V_ATR without processing, and the component descriptor value is used as it is for setting the stream content and component type.

また、ASTIの属性情報A_ATR・13223も、 V_ATRと同様に、例11では(基本的にはVRと同じビット構成であるが)HD対応として、圧縮モード(0=AC3(R);1=エクステンションビットストリームなしのMPEG1またはMPEG2;2= MPEG2;3=リニアPCM;4=MPEG2・AAC;5=DTS(R))と、量子化/ダイナミックレンジ制御(0=サンプリング周波数fs48kHz;1= fs96kHz)と、オーディオチャネル数(0〜7=1ch〜8ch;8=2chデュアルモノ)等が追加になり、例12ではSIのComponent記述子の値がそのままA_ATRのストリームコンテントとコンポーネントタイプに設定されている。   Similarly to V_ATR, ASTI attribute information A_ATR · 13223 is HD-compatible (in principle, has the same bit configuration as VR), and is in compression mode (0 = AC3 (R); 1 = extension). MPEG1 or MPEG2 without bitstream; 2 = MPEG2; 3 = Linear PCM; 4 = MPEG2 · AAC; 5 = DTS (R)) and quantization / dynamic range control (0 = sampling frequency fs48 kHz; 1 = fs96 kHz) The number of audio channels (0 to 7 = 1ch to 8ch; 8 = 2ch dual mono) and the like are added. In Example 12, the value of the SI component descriptor is set as it is to the stream content and component type of A_ATR.

図8は、図6に示した管理情報のうち、ESFI_GIおよびESOBIの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。ESFI_GIはESOBI_SRPの数と、APP_NAMEと、ESOBファイル名と、ESFIの終了アドレスを含んでいる。また、各ESOBIは、ストリームオブジェクト一般情報ESOBI_GIと、1以上のESOBエレメンタリストリーム情報と、シームレス情報SMLIと、オーディオギャップ情報AGAPIと、タイムマップ一般情報TMAP_GIと、1以上のエレメンタリストリームマップ情報ES_MAPIと、ESグループ数と、1以上のESグループ情報を含んでいる。   FIG. 8 is a diagram for explaining an example of how the contents of ESFI_GI and ESOBI are configured in the management information shown in FIG. ESFI_GI includes the number of ESOBI_SRP, APP_NAME, ESOB file name, and the end address of ESFI. Each ESOBI includes stream object general information ESOBI_GI, one or more ESOB elementary stream information, seamless information SMLI, audio gap information AGAPI, time map general information TMAP_GI, and one or more elementary stream map information ES_MAPI. And the number of ES groups and one or more ES group information.

図9は、図8に示した管理情報のうち、ストリームオブジェクト一般情報(ESOB_GI)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。ストリームオブジェクト一般情報ESOBI_GIには、図9に示されるように、ESOBIタイプESOBI_TY、録画開始時間ESOB_REC_TM/ ESOB_REC_TM_SUB、ESOB開始のPTS(再生タイムスタンプ)又はATS(到着時間)のどちらか、ESOB終了のPTS又はATSのどちらかが含まれる。   FIG. 9 is a diagram for explaining an example of how the contents of the stream object general information (ESOB_GI) are configured in the management information shown in FIG. As shown in FIG. 9, the stream object general information ESOBI_GI includes an ESOBI type ESOBI_TY, a recording start time ESOB_REC_TM / ESOB_REC_TM_SUB, an ESOB start PTS (playback time stamp), or an ATS (arrival time), or an ESOB end PTS. Or either ATS.

さらに、 ESOBI_GIには、PCRパケットの位置シフトを示すPCR_PKT_SHIFTと、受信したストリームパケットの長さAP_PKT_SZ(現在TSパケットであるため、188)、パケットグループ内の受信したストリームパケットの数PKT_GRP_SZ(現在TSパケットであるため、85パケット)、マップグループの数、APP_NAME、PATより、TS_ID、NETWORK_PID、録画したストリームのPMTのPID、PMTからは、SERVICE PID、FORMAT ID、Version(外部入力の場合にデータの種類を示すレジステーション・ディスクリプタの値、内部チューナーの場合は、チューナ固有のデータ種別を設定)、ESOB_REP_PID(再生するSOBの代表のストリームのPID、またはコンポーネントグループの番号とも考えられる。代表PIDの場合、ESOBI_GIの録画開始時間、ESOB開始、ESOB終了のPTS又はATSを作る上で使用する)、PCRのPID、ESOBのES数で構成されている。   Furthermore, ESOBI_GI includes PCR_PKT_SHIFT indicating the position shift of the PCR packet, the length AP_PKT_SZ of the received stream packet (because it is a current TS packet, 188), the number of received stream packets in the packet group PKT_GRP_SZ (current TS packet) Therefore, 85 packets), number of map groups, APP_NAME, PAT, TS_ID, NETWORK_PID, PID of PMT of recorded stream, PMT, SERVICE PID, FORMAT ID, Version (type of data in case of external input) The value of the registration station descriptor indicating the data type, and in the case of an internal tuner, a tuner-specific data type is set), ESOB_REP_PID (representative SOB to be reproduced) It is also considered as the PID of the stream or the number of the component group.In the case of the representative PID, it is used to create the ESOBI_GI recording start time, ESOB start, ESOB end PTS or ATS), PCR PID, ESOB ES number It is configured.

さらに、 ESOBI_GIには、ESOBの映像のデフォルトのPID(もしくはコンポーネントタグ):ESOB_REP_PID、ESOBの編集した時間:ESOB_EDIT_TIME等が入っている。これにより、もし、セル情報CIなどで再生するPIDが記述されていない場合でも、ESOBI内のESOB_REP_PIDにしたがって再生可能となる。   Further, ESOBI_GI contains default PID (or component tag) of ESOB video: ESOB_REP_PID, ESOB edited time: ESOB_EDIT_TIME, and the like. Thereby, even if the PID to be reproduced is not described in the cell information CI or the like, the reproduction can be performed according to the ESOB_REP_PID in the ESOBI.

さらに、 ESOBI_GIには、VOBU/ESOBUの時間間隔を変更するためのVOBU/ESOBU_PBT_IVLが設定されている(VOBU/ESOBU_PBT_IVLの設定はタイムマップ一般情報TMAP_GIにあっても可能)。   Furthermore, VOBU / ESOBU_PBT_IVL for changing the time interval of VOBU / ESOBU is set in ESOBI_GI (setting of VOBU / ESOBU_PBT_IVL is also possible in time map general information TMAP_GI).

VOBU/ESOBU_PBT_IVLの値が0の場合はVOBU/ESOBUは0.4s〜1.0sになり、VOBU/ESOBU_PBT_IVLの値が1の場合はVOBU/ESOBUは1.0s〜2.0sになり、VOBU/ESOBU_PBT_IVLの値が2の場合はVOBU/ESOBUは2.0s〜3.0sになる。これにより、録画時間が増えても、タイムマップ情報TMAPIが極端に大きくなることを防ぐことが可能となる。(ただし、各エントリの時間間隔が広がると、倍速再生等がスムーズにできない可能性は増える。)
さらに、ESOBの解析可能かどうかをチェックし、解析可能である場合は、ESOB_COG/NONCOGに0を設定し、解析不能である場合はESOB_COG/NONCOGに1を設定する。ESOB_COG/NONCOGに0で設定した場合は、本願実施の形態にあるTMAPIを構成し、再生等を行う。が、ESOB_COG/NONCOGに1を設定した場合、メーカ固有の独自な管理情報を持ち、コンテンツを管理することになる。
When the value of VOBU / ESOBU_PBT_IVL is 0, VOBU / ESOBU is 0.4 s to 1.0 s. When the value of VOBU / ESOBU_PBT_IVL is 1, VOBU / ESOBU is 1.0 s to 2.0 s, and VOBU / ESOBU_PBT_IV is In the case of 2, VOBU / ESOBU is 2.0 s to 3.0 s. As a result, even if the recording time increases, the time map information TMAPI can be prevented from becoming extremely large. (However, if the time interval between entries increases, the possibility that double-speed playback or the like cannot be performed smoothly increases.)
Further, it is checked whether ESOB can be analyzed. If the analysis is possible, 0 is set in ESOB_COG / NONCOG, and 1 is set in ESOB_COG / NONCOG if the analysis is impossible. When ESOB_COG / NONCOG is set to 0, TMAPI in the embodiment of the present application is configured, and reproduction or the like is performed. However, when ESOB_COG / NONCOG is set to 1, it has unique management information unique to the manufacturer and manages the content.

図10は、図8に示した管理情報のうち、ESOBエレメンタリストリーム情報と、タイムマップ一般情報(TMAP_GI)と、エレメンタリストリームマップ情報(ES_MAPI)と、ESグループ情報の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。   FIG. 10 shows how the contents of the ESOB elementary stream information, time map general information (TMAP_GI), elementary stream map information (ES_MAPI), and ES group information are included in the management information shown in FIG. It is a figure explaining an example of what is done.

ESOB_ESIは、図10に示されるように、ストリームのタイプ、そのストリームのPID、Videoの場合はVSTI番号、Audioの場合はASTI番号、そのほかの場合は0xffffを設定する。ここのストリームタイプはPMT内に書いてあるタイプである。   As shown in FIG. 10, ESOB_ESI sets a stream type, a PID of the stream, a VSTI number in the case of Video, an ASTI number in the case of Audio, and 0xffff in other cases. The stream type here is the type written in the PMT.

TMAP_GIは、図10に示されるように、ADR_OFS(SOBの先頭の開始アドレス:Logical Block:LB単位)、ESOB_S_PKT_POS(ESOBのLB内の開始パケット番号)、ESOB_E_PKT_POS(ESOBのLB内の終了パケット番号)、ES_MAP数で構成される。   As shown in FIG. 10, TMAP_GI includes ADR_OFS (SOB start address: Logical Block: LB unit), ESOB_S_PKT_POS (ESOB start packet number in LB), ESOB_E_PKT_POS (ESOB end packet number in LB) , ES_MAP number.

図11は、図10に示したES_MAP_GIの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。ES_MAPIは、図11に示されるように、ES_MAP_GI、ESOBUエントリ情報で構成されている。ES_MAP_GI・1324361は、ES_PID(該当エレメンタリストリームのPID)13243611、ESOBUエントリ数13243612、1ST_ESOBU_S_PKT_POS(最初のESOBUの最初のTSパケットのPacket Group内の先頭からのTSパケット番号)13243613、ESOBUの種別13243614、ESOBU内で示されるPCRの間隔13243615を含んで構成されている。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of how the contents of ES_MAP_GI illustrated in FIG. 10 are configured. As shown in FIG. 11, ES_MAPI is composed of ES_MAP_GI and ESOBU entry information. ES_MAP_GI · 1334661 is ES_PID (PID of the corresponding elementary stream) 13243611, ESOBU entry number 13243612, 1ST_ESOBU_S_PKT_POS (TS packet number from the first TS packet of the first ESOBU) 13243613, ESOB type 1324361 It is configured to include the PCR interval 13243615 shown in ESOBU.

ESOBUはビデオデータがある場合とビデオデータがなくオーディオデータのある場合とその他の情報のみの場合の3つが考えられ、図11の例では、ESOBUの種別はそれぞれ00、01、10としている。   There are three types of ESOBUs: when there is video data, when there is no video data and there is audio data, and only other information. In the example of FIG. 11, the types of ESOBU are 00, 01, and 10, respectively.

なお、PCR間隔については、それが“00”のときはリファレンスピクチャREF−PIC(Iピクチャ)の直前(1PCR前)のPCR位置をESOB_ENT内で示すことが示され、それが“01”のときはREF−PICの2PCR前のPCR位置をESOB_ENT内で示すことが示され、それが“10”のときはREF−PICの3PCR前のPCR位置をESOB_ENT内で示すことが示され、それが“11”のときはその他の指示状態が示されるようになっている。   As for the PCR interval, when it is “00”, it indicates that the PCR position immediately before (1 PCR before) the reference picture REF-PIC (I picture) is indicated in ESOB_ENT, and when it is “01” Indicates that the PCR position before 2 PCR of REF-PIC is indicated in ESOB_ENT, and when it is “10”, it indicates that the PCR position before 3 PCR of REF-PIC is indicated in ESOB_ENT. When “11”, other indication states are displayed.

図12は、図10に示したESOBU_ENTの中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。また、図13は、図2に示したESOBUが、ビデオデータおよびオーディオデータの有無でどのような内容を持つかの一例を説明する図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of how the contents of ESOBU_ENT illustrated in FIG. 10 are configured. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of what the ESOBU shown in FIG. 2 has depending on the presence or absence of video data and audio data.

ESOBUは、図12、図13に示されるように、ビデオのデータがある場合とビデオデータが無くオーディオデータのある場合とその他の情報のみの場合の3つが考えられ、種別はそれぞれ<1>、<2>、<3>とする。すなわち、この種別に従い、ESOBUエントリ情報には、上記3種類がある。   As shown in FIG. 12 and FIG. 13, there are three types of ESOBUs: a case where video data is present, a case where there is no video data and audio data, and a case where only other information is present, and the types are <1>, <2> and <3>. That is, according to this type, there are the above three types of ESOBU entry information.

<1>ビデオデータがある場合、 ESOBUエントリ情報は、エントリ内の最初のリファレンスピクチャ(Iピクチャ等)のESOBU先頭からの最終アドレス情報(LB単位)1st_Ref_PIC_SZと、ESOBUの再生時間(フィールド数)ESOBU_PB_TMと、ESOBU_SZ(パケットグループ数で表されるサイズで、後述する図62に示すように、ESOBUに属するパケットグループの数)と、ESOBU_START(ESOBUの先頭が入っているパケットグループの先頭からのパケット数)と、PCR_POSと、 Random_access_flagとで構成される。   <1> When there is video data, ESOBU entry information includes last address information (LB unit) 1st_Ref_PIC_SZ from the ESOBU head of the first reference picture (I picture or the like) in the entry, and ESOBU playback time (number of fields) ESOBU_PB_TM ESOBU_SZ (number of packet groups in the size represented by the number of packet groups, as shown in FIG. 62 described later) and ESOBU_START (number of packets from the head of the packet group containing the head of ESOBU) ), PCR_POS, and Random_access_flag.

なお、PCR_POSは、 PCR間隔で示されるPCRの位置を、ESOBU先頭からのアドレス数で示す。PCRが存在しない場合はPCR_POSは0xffffとなる。また、 PCR_POSのLB数は、PCR_POS×2^PCR_POS_SHIFTで表わすことができる。ここで、PCRはリファレンスピクチャがある位置よりも前のものでPCR間隔で示される数分前のPCRの位置である。また、Random_access_flagはESOBUの先頭にIピクチャがあるかどうかのフラグで、このフラグが1のときはIピクチャが存在し、このフラグが0のときはIピクチャは存在しない。   PCR_POS indicates the position of the PCR indicated by the PCR interval by the number of addresses from the head of ESOBU. If no PCR is present, PCR_POS is 0xffff. The number of LBs in PCR_POS can be expressed by PCR_POS × 2 ^ PCR_POS_SHIFT. Here, the PCR is the position of the PCR several minutes before the reference picture and several minutes before the position indicated by the PCR interval. Random_access_flag is a flag indicating whether or not there is an I picture at the head of the ESOBU. When this flag is 1, there is an I picture, and when this flag is 0, there is no I picture.

これにより、タイムサーチの場合、ESOBU_PB_TMの累積で目的の時間のESOBUを求め、そのESOBUの先頭からのフィールド数で再生開始PTMを換算することができる。ここで、タイムサーチするターゲットのESOBUをKとし、そのターゲットアドレスをAとすると、“ESOBU_SZ(N)をN=1からN=K−1まで累積した値を8倍してそれに1を加えた値”がターゲットアドレスAとなる。すなわち、
A=Σk-1 N=1{ESOBU_SZ(N)}×8 + 1 …(1)
となる。さらに、先頭のパケットはESOBU_STARTの値のパケットとなり、このアドレスにアクセスすることになる。
Thereby, in the case of time search, ESOBU of the target time can be obtained by accumulating ESOBU_PB_TM, and the reproduction start PTM can be converted by the number of fields from the head of the ESOBU. Here, assuming that ESOBU of the target to be time searched is K and the target address is A, “ESOBU_SZ (N) is accumulated by multiplying the accumulated value from N = 1 to N = K−1 by 8 and adding 1 to it. Value "becomes the target address A. That is,
A = Σ k−1 N = 1 {ESOBU_SZ (N)} × 8 + 1 (1)
It becomes. Further, the leading packet is a packet having the value of ESOBU_START, and this address is accessed.

<2>ビデオデータが無くオーディオデータがある場合は、 エントリ内の最初の音声フレームのESOBU先頭からの最終アドレス情報(上記に同じ)と、ESOBUの再生時間(フィールド数)と、ESOBUのサイズ(上記に同じ)と、PCR_POSとで、 ESOBUエントリ情報が構成される。   <2> When there is no video data and there is audio data, the last address information from the beginning of ESOBU of the first audio frame in the entry (same as above), ESOBU playback time (number of fields), ESOBU size ( ESOBU entry information is composed of PCR_POS and the same as above.

<3>その他の情報のみの場合は、エントリ情報が構成されないため、すべてFFで埋める。   <3> In the case of only other information, since entry information is not configured, all are filled with FF.

図14は、AVデータ管理情報記録領域130に記録される管理情報の別の1つ(ストリームデータ管理情報RTR_ESMG)に含まれるPGC情報(オリジナルPGC情報ORG_PGCI/ユーザ定義情報テーブル情報UD_PGCITI)が、どのように構成されるかの一例を説明する図である。ユーザ定義情報テーブル情報UD_PGCITI・1340は、UD_PGCIT・1341と、1以上のUD_PGCI_SRP#1〜#r・1342と、1以上のユーザ定義情報UD_PGCI#1〜#s・1343を含んで構成されている。   FIG. 14 shows which PGC information (original PGC information ORG_PGCI / user definition information table information UD_PGCITI) included in another management information (stream data management information RTR_ESMG) recorded in the AV data management information recording area 130 is. It is a figure explaining an example of how it is comprised. The user definition information table information UD_PGCITI 1340 includes UD_PGCIT · 1341, one or more UD_PGCI_SRP # 1 to # r · 1342, and one or more user definition information UD_PGCI # 1 to # s · 1343.

図15は、図14に示したプログラムチェーン情報(ORG_PGC情報またはUD_PGC情報)の各構成要素の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。このプログラムチェーン情報(PGC情報;PGCI)は、プログラムチェーン一般情報(PGC_GI)1331と、1以上のプログラム情報(PGI#1〜#p)1332と、1以上のセルサーチポインタ(CELL_SRP#1〜#q)1333と、1以上のセル情報(CI#1〜#q)1334を含んでいる。   FIG. 15 is a diagram for explaining an example of how the components of the program chain information (ORG_PGC information or UD_PGC information) shown in FIG. 14 are configured. The program chain information (PGC information; PGCI) includes program chain general information (PGC_GI) 1331, one or more program information (PGI # 1 to #p) 1332, and one or more cell search pointers (CELL_SRP # 1 to ##). q) 1333 and one or more pieces of cell information (CI # 1 to #q) 1334.

プログラムチェーン一般情報1331は、プログラム数13311およびセルサーチポインタ数13312の情報を含んでいる。各プログラム情報1332は、プログラムタイプ13321と、プログラム内セル数13322と、プライマリテキスト情報13323と、アイテムテキストサーチポインタ番号13324と、代表画像情報13325と、編集者ID13326と、プログラムインデックス番号(プログラム絶対番号)13327と、プログラム更新日時13328と、業者情報番号13329を含んでいる。また、各セル情報1334は、セルタイプ13341と、ESFI番号13342と、対応ESOB番号13343と、参照するID13344と、セルエントリポイント情報の数13345と、セル開始PTS/ATS13346と、セル終了PTS/ATS13347と、セルエントリポイント情報テーブル(C_EPIT)13348を含んでいる。   Program chain general information 1331 includes information on the number of programs 13311 and the number of cell search pointers 13312. Each program information 1332 includes a program type 13321, a cell number 13322 in the program, primary text information 13323, item text search pointer number 13324, representative image information 13325, editor ID 13326, program index number (program absolute number). ) 13327, program update date and time 13328, and vendor information number 13329. Each cell information 1334 includes a cell type 13341, an ESFI number 13342, a corresponding ESOB number 13343, a reference ID 13344, a number of cell entry point information 13345, a cell start PTS / ATS 13346, and a cell end PTS / ATS 13347. And a cell entry point information table (C_EPIT) 13348.

ここで、プログラム更新日時13328のフィールドには、プログラム管理情報が更新されたときの日時情報(年月日、時分秒)が保存される。また、MNFI番号13329のフィールドには、業者情報サーチポインタの番号が記述される。   Here, the date / time information (year / month / day, hour / minute / second) when the program management information is updated is stored in the field of program update date / time 13328. In the field of the MNFI number 13329, the number of the trader information search pointer is described.

ところで、図15のPGC情報は再生情報であり、通常のVRフォーマットと同様に、ORG_PGC情報は、録画時に機器(レコーダ)が自動的に作成するもので、録画順に設定される。一方、UD_PGC情報は、ユーザが自由に追加する再生順番に従って作成されるもので、プレイリスト(PLAY・LIST)と呼ばれている。この2つのフォーマットはPGCレベルで共通であり、図15はそのPGC情報の共通フォーマットを示している。   Incidentally, the PGC information in FIG. 15 is reproduction information, and the ORG_PGC information is automatically created by a device (recorder) at the time of recording, and is set in the order of recording, as in the normal VR format. On the other hand, the UD_PGC information is created in accordance with a playback order that is freely added by the user, and is called a playlist (PLAY / LIST). These two formats are common at the PGC level, and FIG. 15 shows the common format of the PGC information.

また、プログラム情報(PGI)には、そのプログラム(PG)が更新された日時情報13328が保存されており、この日時情報により、そのプログラムが何時編集されたのかが分かる。また、(レコーダの)メーカー特有の機能を実現させるために設けられたMNFIを利用するために、プログラム情報PGIに業者情報MNFIのサーチポインタ番号(MNFI番号)13329を設定している。つまり、MNFIの情報でもPG番号(後述する図23のプログラムインデックス番号)をさらに設定する事により、MNFI情報内のデータとPGCI内のデータとのリンクを図っている。   The program information (PGI) stores date / time information 13328 at which the program (PG) was updated, and the date / time information indicates when the program was edited. Further, in order to use the MNFI provided to realize the manufacturer-specific function (recorder), the search pointer number (MNFI number) 13329 of the vendor information MNFI is set in the program information PGI. That is, by further setting a PG number (program index number in FIG. 23 described later) in the MNFI information, a link is established between the data in the MNFI information and the data in the PGCI.

図15のセル情報1334では、セルタイプにESOBの種別が加わっている。さらに、セル情報1334では、対応するESOB番号を指定し、セルの開始時間(セル開始PTS/ATS)およびセル終了時間(セル終了PTS/ATS)を指定している。ここで、セルの開始時間および終了時間は、PTS単位(再生時間)またはATS単位(転送時間)の2種類で表わすことができる。   In the cell information 1334 of FIG. 15, the ESOB type is added to the cell type. Further, in the cell information 1334, the corresponding ESOB number is specified, and the cell start time (cell start PTS / ATS) and cell end time (cell end PTS / ATS) are specified. Here, the start time and end time of a cell can be expressed in two types, PTS unit (reproduction time) or ATS unit (transfer time).

ここで、時間指定を再生時間(再生時の実時間)にすると、従来のVRと同じアクセス方法が可能となり、ユーザが再生時間で指定できるため、ユーザ希望が完全に反映されることになる。ただし、この方法は、ストリームの内容が十分に解析可能な場合に指定できる方法であり、十分に内容がわからない場合には転送時間単位で指定せざるを得ない。   Here, if the time designation is the reproduction time (actual time at the time of reproduction), the same access method as the conventional VR becomes possible, and the user can designate the reproduction time, so that the user's desire is completely reflected. However, this method is a method that can be specified when the contents of the stream can be sufficiently analyzed. If the contents are not sufficiently understood, it must be specified in units of transfer time.

なお、再生時間で指定した場合、必ずしもIピクチャの先頭で再生を開始できるとは限らない。再生開始のフレームがIピクチャで無い場合は、その直前のIピクチャよりデコードを開始し、目的のフレームまでデコードした所で、再生映像の表示を開始する。これにより、ユーザには指定されたフレームから再生開始したように見せることができる。   Note that when the playback time is specified, playback cannot always be started at the head of the I picture. When the playback start frame is not an I picture, decoding is started from the immediately preceding I picture, and display of the playback video is started when the target frame is decoded. As a result, it can be shown to the user as if playback has started from the designated frame.

また、図15のセル情報1334に含まれる「参照するID」は、再生するストリームを代表するストリームのPID(またはコンポーネントタグの値)を設定する方法と、マルチビューTVの場合などで、コンポーネントグループのIDを設定する方法が考えられる。また、この設定値が0xffffの場合、子画面でマルチ表示する方法と事前に設定したグループ(もしくはデフォルトのメイングループ)を優先的に表示し、後(再生中)で切り換える方法が考えられる。   Further, the “reference ID” included in the cell information 1334 in FIG. 15 is a component group in the method of setting the PID (or the value of the component tag) of the stream representing the stream to be reproduced and in the case of multi-view TV. A method of setting the ID of can be considered. In addition, when this setting value is 0xffff, there are a method of multi-displaying on a sub-screen and a method of preferentially displaying a previously set group (or default main group) and switching later (during playback).

また、新しい概念として、PGIに「最後に編集を行った機器(レコーダ)のメーカーID(編集者ID・13326)」を入れることにより、どのメーカーの機器が編集を行ったかを示す情報が追加されている。これにより、各メーカーで使用しているMNFIの情報の使用状況が分かる。各機器は、MNFIの領域の書き換えが他社の機器で行われた場合、そのMNFI内の情報の信頼性が無いことを判定できる。そのために、他社の機器で編集された後は、MNFIは新たに構築する必要がある。また、PGに特有のID番号(PG絶対番号)13327を付け、途中のPGを削除しても変わらない番号でPGを指定できるようにしている。   In addition, as a new concept, information indicating which manufacturer's device has been edited is added to the PGI by adding “manufacturer ID (editor ID · 13326) of the device (recorder) last edited”. ing. As a result, the usage status of the MNFI information used by each manufacturer can be known. Each device can determine that the information in the MNFI is not reliable when the MNFI area is rewritten by a device of another company. Therefore, after editing with a device of another company, the MNFI needs to be newly constructed. Also, a unique ID number (PG absolute number) 13327 is assigned to the PG so that the PG can be designated by a number that does not change even if the intermediate PG is deleted.

さらに、セルエントリポイント情報テーブルC_EPIT・13348に、エントリポイントのディスク内の通し番号(インデックス番号:後述する図18のEP_INDX_NUM)と編集日時(後述する図18のLAST_TM)、EPに属するサムネールを指定するPTM(EPの位置とは必ずしもおなじでない位置:後述する図18のEP_PTM)、サムネールファイル内のサムネール番号(後述する図18のTBN_PT)、PRM_TXT以外のテキスト上へのポインタ(後述する図18のTXT_NUM:アイテムテキストの場合はそのアイテム番号、それ以外の場合は別ファイルのテキストデータファイル内でのポインタ)が追加になっている。   Further, in the cell entry point information table C_EPIT 13348, a serial number (index number: EP_INDX_NUM in FIG. 18 to be described later) and editing date and time (LAST_TM in FIG. 18 to be described later) of the entry point, and a PTM for specifying a thumbnail belonging to the EP. (Position not necessarily the same as the position of EP: EP_PTM in FIG. 18 to be described later), thumbnail number in the thumbnail file (TBN_PT in FIG. 18 to be described later), pointer to text other than PRM_TXT (TXT_NUM in FIG. 18 to be described later) In the case of item text, the item number is added, and in other cases, a pointer in a text data file of another file is added.

また、VMG(図3のHR_MANGR.IFOファイル)のデータ量を減らす意味で、VMG上には最小限のエントリポイント情報を記載し、それで不足なら、必要に応じて拡張エントリポイント情報(図3のHR_EXEP.DATまたは図15のC_EPIT)を追加できるようにしている。(VMGデータは機器動作上度々参照する管理情報のため機器メモリに常駐する必要性がある。そのため、VMGデータが大きいと、それにともない必要なワークRAM容量が増え、最終的に機器のコストアップに繋がる。このことから、VMGデータの大きさは、小さいほうがよい。)
ここで、拡張エントリポイント情報は、VMGの後ろに適宜付加する方法(図15のC_EPIT)と、別ファイルで持つ方法(図3のHR_EXEP.DAT)の二通りがある。この場合、拡張エントリポイントが存在するかどうかは、拡張エントリポイント情報(HR_EXEP.DATあるいはC_EPIT)内のエントリポイントインデックス番号(後述する図22のEPL_INDEX)が目的のエントリポイントの番号と一致するかどうかで、調べることができる。しかしながら、もとのエントリポイント情報の方に拡張エントリポイント情報EXEPが存在するというフラグを追加すると、拡張エントリポイントの存在確認処理が単純化される。が、そうすると管理情報が増えるため、VMGのデータ量増加につながる。
In addition, in order to reduce the data amount of the VMG (HR_MANGR.IFO file in FIG. 3), the minimum entry point information is described on the VMG. If this is insufficient, the extended entry point information (in FIG. HR_EXEP.DAT or C_EPIT in FIG. (VMG data must be resident in the device memory for management information that is frequently referred to in device operation. Therefore, if VMG data is large, the necessary work RAM capacity increases accordingly, which ultimately increases the cost of the device. For this reason, the VMG data should have a smaller size.)
Here, the extended entry point information is classified into two methods: a method of appropriately adding after VMG (C_EPIT in FIG. 15) and a method having another file (HR_EXEP.DAT in FIG. 3). In this case, whether or not there is an extended entry point is whether or not the entry point index number (EPL_INDEX in FIG. 22 described later) in the extended entry point information (HR_EXEP.DAT or C_EPIT) matches the number of the target entry point. And you can check it. However, if the flag indicating that the extended entry point information EXEP exists is added to the original entry point information, the process of confirming the existence of the extended entry point is simplified. However, this increases management information, which leads to an increase in the amount of VMG data.

すなわち、動画情報を含むAV情報を記録するデータ領域(131)と、このデータ領域に記録されたAV情報を1以上のプログラム(PG)として管理する管理情報を格納する管理領域(130)とを持つ情報媒体(図1の100)は、前記管理情報(図3のDVD_HDVR/HR_MANGR.IFO;図4のVMGまたは図14のESMG)は、前記1以上のプログラム(PG)の繋がり(チェーン)の再生を管理するプログラムチェーン情報(図4または図14のPGCI)と、業者特有の情報を記述できる業者情報(図4または図14のMNFI)を持つように構成され、前記プログラムチェーン情報(図15のPGCI)は、前記プログラム(PG)の管理情報としてプログラム情報(PGI)を含み、前記プログラム(PG)が更新された場合の更新日時情報を、前記プログラム情報(図15のPGI)と前記業者情報(図23のMNFI)の双方に格納できるように構成される。   That is, a data area (131) for recording AV information including moving picture information, and a management area (130) for storing management information for managing the AV information recorded in this data area as one or more programs (PG). The information medium (100 in FIG. 1) is the management information (DVD_HDVR / HR_MANGR.IFO in FIG. 3; VMG in FIG. 4 or ESMG in FIG. 14) is the connection (chain) of the one or more programs (PG). Program chain information (PGCI in FIG. 4 or FIG. 14) for managing reproduction and vendor information (MNFI in FIG. 4 or FIG. 14) that can describe vendor-specific information are configured. PGCI) includes program information (PGI) as management information of the program (PG), and the program (PG There configured to update date information when it is updated, so that it can be stored in both of the program information the skilled information (PGI in FIG. 15) (MNFI in Figure 23).

図16は、図4または図14の管理情報記録領域130に記録される管理情報に含まれるテキストデータマネージャ(TXTD_MG)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。テキストデータマネージャ(TXTD_MG)1350は、テキストデータ情報1351と、1以上のアイテムテキストサーチポインタ1352と、1以上のアイテムテキスト(IT_TXT)1353を含むことができるように構成されている。各アイテムテキスト1353は、プログラムインデックス番号13531と、プログラム更新日時13532と、テキストデータ13533を含むことができる。   FIG. 16 is a diagram for explaining an example of how the content of the text data manager (TXTD_MG) included in the management information recorded in the management information recording area 130 of FIG. 4 or 14 is configured. The text data manager (TXTD_MG) 1350 is configured to include text data information 1351, one or more item text search pointers 1352, and one or more item texts (IT_TXT) 1353. Each item text 1353 can include a program index number 13531, a program update date 13532, and text data 13533.

ここで、図1のディスク100に記録されるテキスト情報として、例えば録画番組名用には例えば図15のPRM_TXTが使用され、その他のテキスト情報を保存するために図16のIT_TXTが使用される。このIT_TXTのテキストデータの領域に、その他の情報(例えば録画番組が映画の場合、その監督名、主演俳優名、その他)を保存できる。この場合、図15のプログラム情報PGIにはその保存したIT_TXTのサーチポインタ番号を設定してリンクさせ、さらに、図16のIT_TXTデータの方にもPG番号(プログラムインデックス番号)を設定している。ここで、PG番号はこのディスクに記録し始めてからの絶対番号で、他のプログラムPGを削除しても変わらないインデックス番号としている。   Here, for example, PRM_TXT in FIG. 15 is used as text information recorded on the disc 100 in FIG. 1, for example, for a recorded program name, and IT_TXT in FIG. 16 is used to store other text information. In the IT_TXT text data area, other information (for example, if the recorded program is a movie, its director name, leading actor name, etc.) can be stored. In this case, the stored IT_TXT search pointer number is set and linked to the program information PGI in FIG. 15, and the PG number (program index number) is also set in the IT_TXT data in FIG. Here, the PG number is an absolute number from the beginning of recording on this disc, and is an index number that does not change even if other programs PG are deleted.

なお、後述する図23のMNFIと図16のIT_TXTの両方にPGの更新日時情報(13532、13632)を設定し、例えばメニュー表示時にその更新時刻の一致をチェックする事により、そのディスクが他社メーカーのレコーダで編集等されたかどうかを検証できる。   Note that PG update date / time information (13532, 13632) is set in both MNFI in FIG. 23 and IT_TXT in FIG. 16 to be described later, and for example, by checking the update time coincidence when the menu is displayed, the disk can be made by another manufacturer. It is possible to verify whether it has been edited by other recorders.

図17は、図15のセル情報に含まれるセルエントリポイント情報テーブル(C_EPIT)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。このC_EPITは、1以上のセルエントリポイント情報(#1〜#n)133481を持つことができる。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of how the contents of the cell entry point information table (C_EPIT) included in the cell information of FIG. 15 are configured. This C_EPIT can have one or more cell entry point information (# 1 to #n) 1333481.

図18は、図17のセルエントリポイント情報(C_EPI)の中身がどのように構成されるかの一例(例1のEPI)を説明する図である。この例(例1)では、各C_EPIは、エントリポイントタイプ(EP_TY)と、エントリポイントの絶対番号(EP_INDX_NUM)と、エントリポイントの再生時間(EP_PTM)と、最終編集日時(LAST_TM)と、プライマリテキスト情報(PRM_TXT)と、該当エントリポイントに属する(プログラムの)本編上のサムネール画像(インデックス用静止画)の再生時間ポインタ(EP_REP_PIC)と、該当エントリポイントに属するサムネール内のサムネール番号(サムネールポインタTBN_PT)と、該当エントリポイントに属するアイテムテキストの番号(他のテキストファイルを参照するポインタ)(TXT_NUM)を含むことができるようになっている。   FIG. 18 is a diagram for explaining an example (EPI of Example 1) of how the contents of the cell entry point information (C_EPI) in FIG. 17 are configured. In this example (example 1), each C_EPI includes an entry point type (EP_TY), an absolute number of entry points (EP_INDX_NUM), a playback time of entry points (EP_PTM), a last edit date (LAST_TM), and a primary text. Information (PRM_TXT), playback time pointer (EP_REP_PIC) of the thumbnail image (still image for index) belonging to the corresponding entry point (program), and thumbnail number (thumbnail pointer TBN_PT) in the thumbnail belonging to the corresponding entry point And the item text number (pointer that refers to another text file) (TXT_NUM) belonging to the entry point.

すなわち、動画情報を含むAV情報を記録するデータ領域(131)と、このデータ領域に記録されたAV情報を1以上のプログラム(PG)として管理する管理情報を格納する管理領域(130)とを持つ情報媒体(図1の100)は、前記動画情報(図3のHR_STRMx.SRO等)とは別の領域(図3のHR_THNL.DAT)に、インデックス用画像情報(サムネールまたは代表画像)を含み、前記管理情報(図3のDVD_HDVR/HR_MANGR.IFO;図14のESMG/PGCI)は前記プログラム(PG)の一部に対応するセル(C)の情報(図15のCI)を含み、このセルの情報(図15のCI)は前記プログラム内に入る位置を示すエントリポイントの情報(図17のC_EPI)を含み、前記エントリポイントの情報(図17のC_EPI)が、前記インデックス用画像情報を指定するインデックス用ポインタ情報(図18のTBN_PT)を持つことができるように構成される。   That is, a data area (131) for recording AV information including moving picture information, and a management area (130) for storing management information for managing the AV information recorded in this data area as one or more programs (PG). The information medium (100 in FIG. 1) includes index image information (thumbnail or representative image) in a different area (HR_THNL.DAT in FIG. 3) from the moving image information (HR_STRMx.SRO, etc. in FIG. 3). The management information (DVD_HDVR / HR_MANGR.IFO in FIG. 3; ESMG / PGCI in FIG. 14) includes information (CI in FIG. 15) on the cell (C) corresponding to a part of the program (PG). Information (CI in FIG. 15) includes entry point information (C_EPI in FIG. 17) indicating a position entering the program. Point information (C_EPI in Figure 17) is constituted to be able to have an index pointer information specifying the index image information (TBN_PT in Figure 18).

あるいは、動画情報を含むAV情報を記録するデータ領域(131)と、このデータ領域に記録されたAV情報を1以上のプログラム(PG)として管理する管理情報を格納する管理領域(130)とを持つ情報媒体(図1の100)は、前記管理情報(図3のDVD_HDVR/HR_MANGR.IFO;図14のESMG/PGCI)は、プライマリテキスト情報(PRM_TXTI)と、このプライマリテキスト情報(PGCI内)とは別の場所(HR_TEXT.DAT;VMG/TXTDT_MG)に格納される1以上のアイテムテキスト(図16のIT−TXT)と、前記プログラム(PG)の一部に対応するセル(C)の情報(図15のCI)を含み、このセルの情報(図15のCI)は前記プログラム内に入る位置を示すエントリポイントの情報(図17のC_EPI)を含み、前記エントリポイントの情報(図17のC_EPI)が、(C_EPI内にPRM_TXTIが入りきらない場合に必要なテキスト情報を追加するために)1以上の前記アイテムテキスト(図16のIT−TXT)を指定するアイテムテキスト用ポインタ情報(図18のTXT_NUM)を持つことができるように構成される。   Alternatively, a data area (131) for recording AV information including moving picture information and a management area (130) for storing management information for managing the AV information recorded in the data area as one or more programs (PG) are provided. The information medium (100 in FIG. 1) includes the management information (DVD_HDVR / HR_MANGR.IFO in FIG. 3; ESMG / PGCI in FIG. 14), the primary text information (PRM_TXTI), and the primary text information (in PGCI) Is one or more item texts (IT-TXT in FIG. 16) stored in another location (HR_TEXT.DAT; VMG / TXTDT_MG), and information on the cell (C) corresponding to a part of the program (PG) ( This cell information (CI in FIG. 15) indicates the position within the program. Entry point information (C_EPI in FIG. 17), and the entry point information (C_EPI in FIG. 17) is one or more (in order to add text information necessary when PRM_TXTI does not fit in C_EPI). Item text pointer information (TXT_NUM in FIG. 18) for designating the item text (IT-TXT in FIG. 16) can be held.

図19は、図18のC_EPIに含まれるエントリポイントタイプ(EP_TY)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。このEP_TYは、サムネールのオン/オフフラグ、プライマリテキストのオン/オフフラグ、アイテムテキストのオン/オフフラグ、その他を格納できる。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of how the contents of the entry point type (EP_TY) included in C_EPI of FIG. 18 are configured. This EP_TY can store a thumbnail on / off flag, a primary text on / off flag, an item text on / off flag, and the like.

ここで、サムネールのオン/オフフラグがオンの場合は図18のTBN_PTが存在し、このフラグがオフの場合はTBN_PTが存在しないことが示される。また、プライマリテキストのオン/オフフラグがオンの場合は図18のPRM_TXTが存在し、このフラグがオフの場合はPRM_TXTが存在しないことが示される。同様に、アイテムテキストのオン/オフフラグがオンの場合は図18のTXT_NUMが存在し、このフラグがオフの場合はTXT_NUMが存在しないことが示される。   Here, when the thumbnail on / off flag is on, TBN_PT in FIG. 18 exists, and when this flag is off, it indicates that TBN_PT does not exist. When the on / off flag of the primary text is on, PRM_TXT in FIG. 18 exists, and when this flag is off, it indicates that PRM_TXT does not exist. Similarly, when the on / off flag of the item text is on, TXT_NUM of FIG. 18 exists, and when this flag is off, it indicates that TXT_NUM does not exist.

すなわち、前記エントリポイントの情報(図18のC_EPI)は、前記インデックス用ポインタ情報(TBN_PT)の有無を示すフラグ(図19のThumbnail on/off Flag)を含むことができる。また、前記エントリポイントの情報(C_EPI)は、前記アイテムテキスト用ポインタ情報(TXT_NUM)の有無を示すフラグ(図19のIT_TXT on/off Flag)を含むことができる。   That is, the entry point information (C_EPI in FIG. 18) may include a flag (Thumbnail on / off Flag in FIG. 19) indicating the presence or absence of the index pointer information (TBN_PT). Further, the entry point information (C_EPI) may include a flag (IT_TXT on / off Flag in FIG. 19) indicating the presence / absence of the item text pointer information (TXT_NUM).

図20は、図17のセルエントリポイント情報(C_EPI)の中身がどのように構成されるかの一例(例2のEPI)を説明する図である。この例(例2)では、各C_EPIは、エントリポイントの絶対番号(EP_INDX_NUM)と、エントリポイントの再生時間(EP_PTM)と、最終編集日時(LAST_TM)と、該当エントリポイントに属する(プログラムの)本編上のサムネール画像(インデックス用静止画)の再生時間ポインタ(EP_REP_PIC)を含むことができるようになっている。(図20の例2は図18の例1の場合よりデータサイズを小さくできる。その代わりに、図21に示すように拡張エントリポイント情報テーブルを設け、図20で省略された情報を、図3の拡張ファイルHR_EXEP.DATか、あるいは拡張エントリポイント情報テーブル内の各エントリポイント情報にもたせる。)
図21は、図4または図14の管理情報記録領域130に記録される管理情報に含まれる拡張エントリポイント情報テーブル(EX_EPIT)がどのようなファイルで管理されるか(あるいはどのように構成されるか)の一例を説明する図である。ここでは、管理情報配列の末尾(MNFITのあと)に、EX_EPITを設けている。しかし、このEX_EPITの内容と同じ情報を図3の拡張ファイルHR_EXEP.DATに記述するときは、MNFITのあとにEX_EPITを設ける必要はない(このことから、図4等の注意書きにおいて、「例2のEPIの場合のみEX_EPIT」と記載している)。
FIG. 20 is a diagram for explaining an example (EPI of Example 2) of how the contents of the cell entry point information (C_EPI) in FIG. 17 are configured. In this example (example 2), each C_EPI includes the absolute number of the entry point (EP_INDX_NUM), the playback time of the entry point (EP_PTM), the last edit date and time (LAST_TM), and the main part (of the program) belonging to the corresponding entry point. The playback time pointer (EP_REP_PIC) of the upper thumbnail image (index still image) can be included. (Example 2 in FIG. 20 can be made smaller in data size than in Example 1 in FIG. 18. Instead, an extended entry point information table is provided as shown in FIG. 21, and information omitted in FIG. Of the extended file HR_EXEP.DAT or each entry point information in the extended entry point information table.)
FIG. 21 shows (or how the extended entry point information table (EX_EPIT) included in the management information recorded in the management information recording area 130 of FIG. 4 or FIG. 14 is managed). It is a figure explaining an example. Here, EX_EPIT is provided at the end of the management information array (after MNFIT). However, the same information as the contents of EX_EPIT is stored in the extended file HR_EXEP. When describing in DAT, it is not necessary to provide EX_EPIT after MNFIT (for this reason, in the note of FIG. 4 etc., “EX_EPIT is described only in the case of EPI of Example 2”).

図22は、図21の拡張エントリポイント情報テーブル(EX_EPIT)の中身がどのように構成されるかの一例(例2のEPIが用いられる場合)を説明する図である。このEX_EPITは拡張エントリポイント(EX_EP)の総数(EX_EP_NUMS)と、このEX_EP_NUMSで示される数分の拡張エントリポイント(EX_EPIの1〜n)を含んでいる。各拡張エントリポイント(EX_EPI)は同じデータフィールドを持つ。すなわち、各EX_EPIは、リンク先のエントリポイントの絶対番号(インデックス番号)(EPL_INDEX)と、エントリポイントタイプ(図19と同様な内容のEP_TY)と、プライマリテキスト情報(PRM_TXT)と、サムネールポインタ(TBN_PT)と、アイテムテキスト番号(IT_TXT_NUM)を含んでいる。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of how the contents of the extended entry point information table (EX_EPIT) of FIG. 21 are configured (when the EPI of Example 2 is used). This EX_EPIT includes the total number (EX_EP_NUMS) of extended entry points (EX_EP) and the number of extended entry points (1 to n of EX_EPI) indicated by this EX_EP_NUMS. Each extension entry point (EX_EPI) has the same data field. That is, each EX_EPI includes an absolute number (index number) (EPL_INDEX) of an entry point of a link destination, an entry point type (EP_TY having the same contents as in FIG. 19), primary text information (PRM_TXT), and a thumbnail pointer (TBN_PT). ) And an item text number (IT_TXT_NUM).

すなわち、動画情報を含むAV情報を記録するデータ領域(131)と、このデータ領域に記録されたAV情報を1以上のプログラム(PG)として管理する管理情報を格納する管理領域(130)とを持つ情報媒体(図1の100)は、前記動画情報(図3のHR_STRMx.SRO等)とは別のオブジェクト領域(図3のHR_THNL.DAT)に、インデックス用画像情報(サムネールまたは代表画像)を含み、前記管理情報(図3のDVD_HDVR/HR_MANGR.IFO;図14のESMG/PGCI)は前記プログラム(PG)の絶対番号情報(図15のプログラムインデックス番号/PG絶対番号)を含むプログラム情報(図15のPGI)と前記プログラム(PG)の一部に対応するセル(C)の情報(図15のCI)を含み、このセルの情報(CI)は前記プログラム内に入る位置を示すエントリポイントの情報(図17のC_EPI)を含み、前記エントリポイントの情報(図17のC_EPI)が、前記エントリポイントの絶対番号情報(図18のEP_INDX_NUM)を持つように構成され、前記管理情報(図3のDVD_HDVR/HR_MANGR.IFO)とは別の管理領域(図3のHR_EXEP.DATまたは図22のEX_EPIT)に、前記エントリポイントの拡張情報(図22のEX_EPI#1〜#nの中身)を持つことができるように構成される。   That is, a data area (131) for recording AV information including moving picture information, and a management area (130) for storing management information for managing the AV information recorded in this data area as one or more programs (PG). The information medium (100 in FIG. 1) has index image information (thumbnail or representative image) in an object area (HR_THNL.DAT in FIG. 3) different from the moving image information (HR_STRMx.SRO, etc. in FIG. 3). The management information (DVD_HDVR / HR_MANGR.IFO in FIG. 3; ESMG / PGCI in FIG. 14) includes program information (program index number / PG absolute number in FIG. 15) including the absolute number information of the program (PG) (FIG. 15). 15 PGI) and cell (C) information corresponding to a part of the program (PG) (FIG. 15). I), and the cell information (CI) includes entry point information (C_EPI in FIG. 17) indicating a position entering the program, and the entry point information (C_EPI in FIG. 17) includes the entry point. In the management area (HR_EXEP.DAT in FIG. 3 or EX_EPIT in FIG. 22) different from the management information (DVD_HDVR / HR_MANGR.IFO) in the management information (EP_INDX_NUM in FIG. 18). The entry point extended information (EX_EPI # 1 to #n in FIG. 22) can be held.

図23は、図4または図14の管理情報記録領域130に記録される管理情報に含まれる業者情報(マニファクチャラー情報MNFI)の中身がどのように構成されるかの一例を説明する図である。業者情報(MNFI)1360は、業者情報テーブル情報1361と、1以上のMNFIサーチポインタ(#1〜#k)1362と、1以上のMNFI(#1〜#k)1363を含んでいる。各MNFI・1363は、プログラムインデックス番号13631と、MNFI記録日時13632*と、プログラム更新日時1362と、NMFIデータ13633を含んでいる。このように構成されたDVDレコーダの業者情報(MNFI)は、メーカー毎に自由に使用できる情報として、開放されている。   FIG. 23 is a diagram for explaining an example of how the contents of the vendor information (manufacturer information MNFI) included in the management information recorded in the management information recording area 130 of FIG. 4 or FIG. 14 is configured. is there. The trader information (MNFI) 1360 includes trader information table information 1361, one or more MNFI search pointers (# 1 to #k) 1362, and one or more MNFIs (# 1 to #k) 1363. Each MNFI 1363 includes a program index number 13631, an MNFI recording date 13632 *, a program update date 1362, and NMFI data 13633. The vendor information (MNFI) of the DVD recorder configured as described above is released as information that can be freely used for each manufacturer.

図16および図23を参照すれば分かるように、MNFIおよびIT_TXTの両方にプログラムの更新日時情報を設定できるようになっている。これにより、例えばメニュー表示時に、これら更新日時情報に記録された時刻の一致をチェックする事により、他社メーカーの編集があったかどうかを検証できる。   As can be seen from FIG. 16 and FIG. 23, program update date and time information can be set in both MNFI and IT_TXT. As a result, for example, when the menu is displayed, it is possible to verify whether there has been an edit by another manufacturer by checking the coincidence of the times recorded in the update date and time information.

図24は、図1または図2に示したストリームオブジェクト用のデータユニット(ESOBU)がどのように構成されるかの一例を説明する図である。1個のESOBU134は1以上のパケットグループ140で構成され、各パケットグループ140は、例えば8パック(1パック=1セクタ:2048バイト)で構成される。   FIG. 24 is a diagram for explaining an example of how the stream object data unit (ESOBU) shown in FIG. 1 or 2 is configured. One ESOBU 134 is composed of one or more packet groups 140, and each packet group 140 is composed of, for example, 8 packs (1 pack = 1 sector: 2048 bytes).

各パケットグループ140は、パケットグループヘッダ(152バイト)161と、1以上(ここでは85個)のMPEG−TSパケット(188バイト)162と、1以上(ここでは84個)のIAPAT(Incremental Application Packet Arrival Time;3バイト)163を含んで構成されている。   Each packet group 140 includes a packet group header (152 bytes) 161, one or more (here, 85) MPEG-TS packets (188 bytes) 162, and one or more (here, 84) IAPAT (Incremental Application Packet). Arrival Time; 3 bytes) 163.

パケットグループヘッダ161は、同期パターン151と、パケット到着時間(ATS)152と、下記のDCIおよびCCIの有効性を示す情報(DCI_CCI_SS)153と、表示コントロール情報(DCI;Display Control Information)154と、コピー世代管理情報(またはコピー制御情報CCI;Copy Control Information)155と、 PCRの位置情報(PCRI;Program Clock Reference Information)156と、製造者情報(MNI(または業者情報MNFI);Manufacturer's information)157とを含んで構成されている。(なお、このパケットグループヘッダ161は、再生時間情報(PTS;Presentation time stamp)をさらに含む実施の形態もあり得る。)
また、各MPEG−TSパケット162は、4バイトのヘッダ170とアダプテーションフィールドおよび/またはペイロード180を含んで構成されている。ここで、ヘッダ170は、同期バイト171と、トランスポート・エラー・インジケータ172と、ペイロードユニット開始インジケータ173と、トランスポート優先度174と、パケット識別子(PID)175と、トランスポート・スクランブル制御176と、アダプテーションフィールド制御177と、連続性指標178を含んで構成されている。
The packet group header 161 includes a synchronization pattern 151, a packet arrival time (ATS) 152, information indicating the validity of the following DCI and CCI (DCI_CCI_SS) 153, display control information (DCI; Display Control Information) 154, Copy generation management information (or copy control information CCI; Copy Control Information) 155; PCR position information (PCRI; Program Clock Reference Information) 156; Manufacturer information (MNI (or vendor information MNFI); Manufacturer's information) 157; It is comprised including. (Note that there may be an embodiment in which the packet group header 161 further includes reproduction time information (PTS)).
Each MPEG-TS packet 162 includes a 4-byte header 170, an adaptation field, and / or a payload 180. Here, the header 170 includes a synchronization byte 171, a transport error indicator 172, a payload unit start indicator 173, a transport priority 174, a packet identifier (PID) 175, and a transport scramble control 176. , And an adaptation field control 177 and a continuity index 178.

図25は、図24に示したパケットグループヘッダに含まれるパケットの到着時間(ATS)、有効性情報(DCI_CCI_SS)および表示制御情報(DCI)がどのように構成されるかの一例を説明する図である。ここでは、ATS・152に例えば6バイト割り当て、その38〜0ビットでPATベース(例えば90kHzのカウンタ値)を表現し、その8〜0ビットでPATエクステント(例えば27MHzのカウンタ値)を表現している。実際の到着時間PATはPAT_base/90000Hz+PAT_exten/27、000、000Hzで表される。これにより、ATS・152を、例えばビデオフレーム単位で細かく表現できるようになる。   FIG. 25 is a diagram for explaining an example of how the packet arrival time (ATS), validity information (DCI_CCI_SS), and display control information (DCI) included in the packet group header shown in FIG. 24 are configured. It is. Here, for example, 6 bytes are allocated to ATS · 152, the PAT base (for example, 90 kHz counter value) is represented by 38 to 0 bits, and the PAT extent (for example, 27 MHz counter value) is represented by 8 to 0 bits. Yes. The actual arrival time PAT is represented by PAT_base / 90000 Hz + PAT_exten / 27,000, 000 Hz. As a result, the ATS • 152 can be expressed finely in units of video frames, for example.

一方、有効性情報(DCI_CCI_SS)は1バイトで構成され、その中の1ビットのDCI_SSは、0で無効を示し、1で有効を示している。また、3ビットのCCI_SSは、0で無効を示し、1でAPSのみが有効であることを示し、2でEPNのみが有効であることを示し、3でAPSおよびEPNが有効であることを示し、4でCGMSのみが有効であることを示し、5でCGMSとAPSが有効であることを示し、6でCGMSとEPNが有効であることを示し、7でAPS、EPNおよびCGMSが3つとも有効であることを示している。   On the other hand, the validity information (DCI_CCI_SS) is composed of 1 byte, and 1-bit DCI_SS therein is 0 for invalidity and 1 for validity. The 3-bit CCI_SS is 0 for invalidity, 1 for APS only, 2 for EPN only, and 3 for APS and EPN. 4 indicates that only CGMS is valid, 5 indicates that CGMS and APS are valid, 6 indicates that CGMS and EPN are valid, and 7 indicates that APS, EPN and CGMS are all three. It shows that it is effective.

さらに、表示制御情報(DCI)154には4バイト割り当てられ、ES毎に32ストリーム分のDCIが設定される。ストリームがない場合は、このDCIのフィールドは“0”で埋められる。このDCIの内訳は、先頭から順に、ES1〜ES32のアスペクトフラグ(“0”でアスペクト比4:3を示し、“1”でアスペクト比16:9を示す)が配置される。   Furthermore, 4 bytes are allocated to the display control information (DCI) 154, and DCI for 32 streams is set for each ES. When there is no stream, this DCI field is filled with “0”. The breakdown of the DCI includes ES1 to ES32 aspect flags ("0" indicates an aspect ratio of 4: 3 and "1" indicates an aspect ratio of 16: 9) in order from the top.

図26は、図24に示したパケットグループヘッダに含まれるコピー世代管理情報(またはコピー制御情報CCI)がどのように構成されるかの一例を説明する図である。CCIはデジタルコピー制御(00=コピー禁止、01=1回コピー許可、11=コピー禁止)とアナログコピー制御(00=APS無し、01=APSタイプ1、10=APSタイプ2、11=APSタイプ3)とEPN(0=コンテンツ保護、1=コンテンツ保護無し)とICT(0:アナログビデオ出力解像度制限、1=制限無し)で構成されている。ここで、APSはAnalog Protection Systemのことで、ここではマクロビジョン(R)を想定している。また、ICTはimage_constraint_tokenのことである。   FIG. 26 is a diagram illustrating an example of how copy generation management information (or copy control information CCI) included in the packet group header shown in FIG. 24 is configured. CCI is digital copy control (00 = copy prohibited, 01 = copy allowed once, 11 = copy prohibited) and analog copy control (00 = no APS, 01 = APS type 1, 10 = APS type 2, 11 = APS type 3 ), EPN (0 = content protection, 1 = no content protection) and ICT (0: analog video output resolution limit, 1 = no limit). Here, APS stands for Analog Protection System, and here, Macrovision (R) is assumed. ICT is image_constraint_token.

CCIおよびDCIは、それぞれ、デジタルコピー制御記述子、コンテント利用記述子、コンポーネント記述子の値を反映している。特にEPNIは、コンテンツ利用記述子のencryption_modeの値(0:保護する)を反映し、ICTはコンテンツ利用記述子のimage_constraint_tokenの値(0:制限する)を反映している。   CCI and DCI reflect the values of the digital copy control descriptor, the content use descriptor, and the component descriptor, respectively. In particular, EPNI reflects the value of encryption_mode (0: protect) of the content usage descriptor, and ICT reflects the value of image_constraint_token (0: limit) of the content usage descriptor.

なお、同じESにおいて、同じパケットグループ内でCCI、DCIの変化しそうな場合は、パケットグループを一旦区切り、ダミーデータで残りのパックを埋め、次のパケットグループになるように設定する。つまり、パケットグループ内でCCI、DCIが変化しないようにアライン処理を行なう(このアライン処理については、図39および図40を参照して後述する)。   In the same ES, when CCI and DCI are likely to change within the same packet group, the packet group is temporarily divided, the remaining packs are filled with dummy data, and the next packet group is set. That is, alignment processing is performed so that CCI and DCI do not change within the packet group (this alignment processing will be described later with reference to FIGS. 39 and 40).

図27は、図24に示したパケットグループにおいて、パケットグループヘッダの後に含まれるパケット到着時間の増分(IAPAT)およびPCR位置情報(パック数あるいはPCR_LB数番号等)がどのように構成されるかの一例を説明する図である。ここでは、IAPAT・163に例えば3バイト割り当て、そのうちの14〜0ビットでPATベース(例えば90kHzのカウンタ値)を表現し、そのうちの8〜0ビットでPATエクステント(例えば27MHzのカウンタ値)を表現している。IAPAT・163は、絶対時間ではなく、ATS・152からの増分(変化分)を表せばよいので、IAPATのデータ量はATSのデータ量より少なくて済む。   FIG. 27 shows how the packet arrival time increment (IAPAT) and PCR position information (pack number or PCR_LB number number, etc.) included after the packet group header are configured in the packet group shown in FIG. It is a figure explaining an example. Here, for example, 3 bytes are allocated to IAPAT.163, and PAT base (for example, 90 kHz counter value) is represented by 14 to 0 bits, and PAT extent (for example, 27 MHz counter value) is represented by 8 to 0 bits. is doing. Since IAPAT.163 only represents the increment (change) from ATS.152, not the absolute time, the IAPAT data amount may be smaller than the ATS data amount.

IAPAT・163における実施の到着時間PATは、ATS+PAT_base/90000Hz+PAT_exten/27、000、000Hzで表される。これにより、IAPAT・163を、例えばビデオフレーム単位で細かく表現できるようになる。別の形態として、1つ前のTSパケットの到着時間との差分を用いること(1つ前のPATにPAT_base/90000Hz+PAT_exten/27、000、000Hzを足したものを新たなPATとすること)も可能である。なお、上記の「PAT_baseおよびPAT_exten」における“PAT”は“Program Association Table”のことではなく、“Packet Arrival Time(パケット到着時間)”を意味している。   The implementation arrival time PAT in IAPAT.163 is expressed as ATS + PAT_base / 90000 Hz + PAT_exten / 27,000, 000 Hz. As a result, the IAPAT.163 can be expressed finely in units of video frames, for example. As another form, it is also possible to use the difference from the arrival time of the previous TS packet (the new PAT is the previous PAT plus PAT_base / 90000 Hz + PAT_exten / 27,000, 000 Hz) It is. Note that “PAT” in “PAT_base and PAT_exten” does not mean “Program Association Table”, but means “Packet Arrival Time”.

一方、PCR位置情報156は、例えば2バイトで表現される。この2バイトで、PCRパック番号を表現できる。このPCRパック番号は、先頭の基準ピクチャ(例えば先頭のIピクチャ)に一番近いESOBUの先頭から、PCRのあるパックまでのパック数で表すことができる。PCRが存在しない場合は、 PCR位置情報156は、例えば“0xffff”とされる。   On the other hand, the PCR position information 156 is expressed by 2 bytes, for example. With these 2 bytes, the PCR pack number can be expressed. This PCR pack number can be represented by the number of packs from the head of ESOBU closest to the head reference picture (for example, head I picture) to the pack with PCR. When no PCR exists, the PCR position information 156 is set to “0xffff”, for example.

図28は、図3のファイル構造において、DVD_HDVRファイル内で管理されるサムネール(あるいは代表画像)のオブジェクトファイル(HR_THNL.DAT;例2のEPIが用いられる場合はVMGファイルとは別ファイル)の内部構造の一例を説明する図である。このファイルは、サムネール数(NUM_THUM)と、1以上のサムネールオブジェクト(THUM#1〜#n)で構成される。各サムネールオブジェクト(例えばTHUM#1)は、該当サムネールの圧縮方式を示すTHUM_STIと、該当サムネールのデータ長(THUM_END_length)と、該当サムネールの実データ(THUM_DATA)で構成される。ここで、THUM_STIが0の場合は該当サムネールの実データ(THUM_DATA)が無圧縮のビットマップデータであることを示し、1の場合はJPEG圧縮であることを示し、2の場合はMPEG1圧縮であることを示し、3の場合はTIFF形式のデータであることを示し、4の場合はGIF形式のデータであることを示している。   FIG. 28 shows the inside of a thumbnail (or representative image) object file (HR_THNL.DAT; if the EPI of Example 2 is used, a file different from the VMG file) managed in the DVD_HDVR file in the file structure of FIG. It is a figure explaining an example of a structure. This file is composed of the number of thumbnails (NUM_THUM) and one or more thumbnail objects (THUM # 1 to #n). Each thumbnail object (for example, THUM # 1) includes THUM_STI indicating the compression method of the corresponding thumbnail, the data length of the corresponding thumbnail (THUM_END_length), and actual data (THUM_DATA) of the corresponding thumbnail. Here, when THUM_STI is 0, the actual data (THUM_DATA) of the corresponding thumbnail is uncompressed bitmap data, 1 indicates JPEG compression, and 2 indicates MPEG1 compression. 3 indicates that the data is in TIFF format, and 4 indicates that the data is in GIF format.

図29は、図3のファイル構造において、DVD_HDVRファイル内で管理されるテキストデータのオブジェクトファイル(HR_TEXT.DAT;追加のテキストファイル)の内部構造の一例を説明する図である。   FIG. 29 is a diagram for explaining an example of the internal structure of an object file (HR_TEXT.DAT; additional text file) of text data managed in the DVD_HDVR file in the file structure of FIG.

このファイルは、テキスト数(NUM_TEXT)と、1以上のテキスト(TEXT#1〜#n)で構成される。各テキスト(例えばTEXT#1)は、該当テキストの文字コード方式を示すTEXT_STIと、該当テキストのデータ長(TEXT_length)と、該当テキストの実データ(TEXT_DATA)で構成される。ここで、TEXT_STIが0の場合は該当テキストの実データ(TEXT_DATA)がASCIIコードであることを示し、1の場合はJISコードであることを示し、2の場合はシフトJISコードであることを示し、3の場合はユニコードであることを示している。 This file is composed of the number of texts (NUM_TEXT) and one or more texts (TEXT # 1 to #n). Each text (for example, TEXT # 1) is composed of TEXT_STI indicating the character code system of the corresponding text, the data length (TEXT_length) of the corresponding text, and actual data (TEXT_DATA) of the corresponding text. Here, when TEXT_STI is 0, the actual data (TEXT_DATA) of the corresponding text is an ASCII code, 1 indicates a JIS code, and 2 indicates a shift JIS code. The case of 3 indicates that it is Unicode.

図29の各テキスト(TEXT#1〜#n)は、図22の拡張エントリポイント情報テーブル内(または図3の拡張エントリポイントファイルHR_EXEP.DATファイル内)のIT_TXT_NUMによりリンクされており、拡張エントリポイント情報内のPRM_TXTでテキストエリアが不足した場合は、IT_TXT_NUMによりリンクされた図29のTEXT#内のTEXT_DATAにより、不足分を必要に応じて補うことができる。   Each text (TEXT # 1 to #n) in FIG. 29 is linked by IT_TXT_NUM in the extended entry point information table in FIG. 22 (or in the extended entry point file HR_EXEP.DAT file in FIG. 3). When the text area is insufficient in PRM_TXT in the information, the shortage can be compensated as needed by TEXT_DATA in TEXT # of FIG. 29 linked by IT_TXT_NUM.

<PG(PL)_INDEX>
なお、任意の2つのプログラム(あるいはプレイリスト)は同一のプログラムインデックス値(あるいは同一のプレイリストインデックス値)を持たない。つまり、プログラム(あるいはプレイリスト)を新たに作るときは、未使用のインデックス値を探し、それをプログラムインデックス(またはプレイリストインデックス)に記述する。このプログラムインデックス(あるいはプレイリストインデックス)は、他のプログラム(あるいはプレイリスト)が削除されあるいは追加されても、変更されずにそのまま維持される。
<PG (PL) _INDEX>
Any two programs (or playlists) do not have the same program index value (or the same playlist index value). That is, when a new program (or playlist) is created, an unused index value is searched for and described in the program index (or playlist index). This program index (or playlist index) is maintained without change even if other programs (or playlists) are deleted or added.

<PG(PL)_LAST_MOD_TM>
プログラム(あるいはプレイリスト)に関係した情報を変更したレコーダは、その変更と同時に、管理情報の1つであるPG_LAST_MOD_TM(またはPL_LAST_MOD_TM)も更新するように構成される。その際「プログラム(あるいはプレイリスト)に関係した情報」は考査され特定される。
<PG (PL) _LAST_MOD_TM>
The recorder that has changed the information related to the program (or playlist) is configured to update PG_LAST_MOD_TM (or PL_LAST_MOD_TM), which is one of the management information, simultaneously with the change. At that time, “information related to the program (or playlist)” is examined and specified.

「プログラム(あるいはプレイリスト)に関係した情報」とは、以下のものをいう:
[プログラムに関係した情報]
対応するプログラム情報内のあらゆる情報;
対応するセル情報内のあらゆる情報(あるいは、対応するVOBIおよび/またはSOBI内のあらゆる情報)。
“Information related to a program (or playlist)” means the following:
[Information related to the program]
Any information in the corresponding program information;
Any information in the corresponding cell information (or any information in the corresponding VOBI and / or SOBI).

[プレイリストに関係した情報]
対応するプレイリストサーチポインタ内のあらゆる情報;
対応するユーザ定義PGC情報内のあらゆる情報(あるいは、対応するVOBIおよび/またはSOBI内のあらゆる情報)。
[Information related to playlists]
Any information in the corresponding playlist search pointer;
Any information in the corresponding user-defined PGC information (or any information in the corresponding VOBI and / or SOBI).

ここで、対応するプログラム(またはプレイリスト)により参照されるVOB/VOBIあるいはSOB/SOBIだけが、PGI、CI、PL_SRP、UD_PGCIに関連したPG(またはPL)の更新なしで、変更されるという例外を考えてみる。しかし、もしこのようなことが起きたならば、PG(PL)_LAST_MOD_TMは更新される。   Here, only the VOB / VOBI or SOB / SOBI referenced by the corresponding program (or playlist) is changed without updating the PG (or PL) related to PGI, CI, PL_SRP, UD_PGCI. Think about it. However, if this happens, PG (PL) _LAST_MOD_TM is updated.

なお、PG(PL)_INDEXおよびPG(PL)_LAST_MOD_TMは、各PG(PL)にリンクしたオプションデータとしてもよい。このようなオプションデータを取り扱うことのできるレコーダは、PGI(PL_SRP)内のPG(PL)_LAST_MOD_TMを更新したときは、常に、オプションデータエリア内のPG(PL)_LAST_MOD_TMも更新する。   Note that PG (PL) _INDEX and PG (PL) _LAST_MOD_TM may be option data linked to each PG (PL). A recorder that can handle such option data updates PG (PL) _LAST_MOD_TM in the option data area whenever PG (PL) _LAST_MOD_TM in PGI (PL_SRP) is updated.

PGI(PL)に関連した情報を更新することなくオプションデータだけが更新されるときは、 両エリア内のPG(PL)_LAST_MOD_TMは変更せずにそのまま維持する。   When only option data is updated without updating the information related to PGI (PL), PG (PL) _LAST_MOD_TM in both areas is maintained as it is without being changed.

もし、オプションデータエリア内に記述されたPG(PL)_INDEXおよびPG(PL)_LAST_MOD_TMが、PGI(PL_SRP)内に記述されたそれらと同じ値を持つことをレコーダが検出したときは、レコーダは、そのオプションデータは対応するPG(PL)と整合していると認識できる。そうでないときは、レコーダは、そのオプションデータが対応するPG(PL)と整合性を失ったと認識することになる。   If the recorder detects that PG (PL) _INDEX and PG (PL) _LAST_MOD_TM described in the option data area have the same values as those described in PGI (PL_SRP), the recorder It can be recognized that the option data is consistent with the corresponding PG (PL). Otherwise, the recorder will recognize that the option data has lost consistency with the corresponding PG (PL).

少なくとも、理論上は、ここに述べた整合性検出のコンセプトを、他のタイプのオブジェクト(例えばVOB、セル、あるいはエントリポイント)に適用することが可能である。ただし、その適用に当たっては、データサイズと処理速度に注意を払うことを忘れてはならない。   At least in theory, the concept of consistency detection described herein can be applied to other types of objects (eg, VOBs, cells, or entry points). However, when applying it, you must remember to pay attention to the data size and processing speed.

図30は、この発明の一実施の形態に係るデータ構造を利用して、情報記録媒体(光ディスク、ハードディスク等)にAV情報(デジタルTV放送プログラム等)を記録し再生する装置の一例を説明するブロック図である。   FIG. 30 illustrates an example of an apparatus for recording and reproducing AV information (digital TV broadcast program, etc.) on an information recording medium (optical disc, hard disk, etc.) using the data structure according to an embodiment of the present invention. It is a block diagram.

この装置(デジタルビデオレコーダ/ストリーマ)は、図30に示すように、MPU部80、キー入力部103、リモコン103aからのユーザ操作情報を受け取るリモコン受信部103b、表示部104、デコーダ部59、エンコーダ部79、システムタイムカウンタ(STC)部102、データプロセサ(D−PRO)部52、一時記憶部53、DVD−RAM等の記録可能光ディスク100に対して情報の記録/再生を行うディスクドライブ部51、ハードディスクドライブ(HDD)100a、ビデオミキシング(Vミキシング)部66、フレームメモリ部73、アナログTV用D/A変換部67、アナログTVチューナ部82、地上波デジタルチューナ部89、および、衛星アンテナ83aに接続されるSTB(Set Top Box)部83により構成されている。さらに、この装置は、ストリーマとしてデジタル入出力に対応するため、IEEE1394などのデジタルI/F74を備えている。なお、STC部102は、図25、図27のPAT_baseに合わせて、27MHzベースでクロックカウントを行うように構成されている。   As shown in FIG. 30, the apparatus (digital video recorder / streamer) includes an MPU unit 80, a key input unit 103, a remote control receiving unit 103b that receives user operation information from the remote control 103a, a display unit 104, a decoder unit 59, an encoder. Unit 79, system time counter (STC) unit 102, data processor (D-PRO) unit 52, temporary storage unit 53, disk drive unit 51 for recording / reproducing information on / from recordable optical disc 100 such as a DVD-RAM , Hard disk drive (HDD) 100a, video mixing (V mixing) unit 66, frame memory unit 73, analog TV D / A conversion unit 67, analog TV tuner unit 82, terrestrial digital tuner unit 89, and satellite antenna 83a STB (Set Top Box) unit 83 connected to It is more configuration. Further, this apparatus includes a digital I / F 74 such as IEEE1394 in order to support digital input / output as a streamer. Note that the STC unit 102 is configured to perform clock counting on a 27 MHz base in accordance with the PAT_base of FIGS. 25 and 27.

STB部83は、受信したデジタル放送データのデコードを行なってAV信号(デジタル)を発生させ、そのAV信号をストリーマ内のエンコーダ部79、デコーダ部59およびD/A変換器67を介してTV68に送り、受信したデジタル放送の内容を表示させることが可能に構成されている。あるいは、STB部83は、デコード後のAV信号(デジタル)を直接Vミキシング部66に送り、そこからD/A変換器67を介してアナログAV信号をTV68に送ることも可能に構成されている。   The STB unit 83 decodes the received digital broadcast data to generate an AV signal (digital), and the AV signal is transmitted to the TV 68 via the encoder unit 79, the decoder unit 59 and the D / A converter 67 in the streamer. The contents of the digital broadcast transmitted and received can be displayed. Alternatively, the STB unit 83 is configured to be able to send the decoded AV signal (digital) directly to the V mixing unit 66 and send the analog AV signal to the TV 68 via the D / A converter 67 therefrom. .

ところで、図30の装置はビデオレコーディングとストリームレコーディングの両機能を備えたレコーダを構成しているので、ビデオレコーディングでは不要な構成(IEEE1394I/Fなど)やストリームレコーディングでは不要な構成(AV入力用のA/D変換器84、オーディオエンコード部86、ビデオエンコード部87など)を備えている。   By the way, since the apparatus of FIG. 30 constitutes a recorder having both video recording and stream recording functions, a configuration unnecessary for video recording (such as IEEE 1394 I / F) or a configuration unnecessary for stream recording (for AV input). A / D converter 84, audio encoding unit 86, video encoding unit 87, etc.).

エンコーダ部79内は、A/D変換器84、ビデオエンコード部87、ビデオエンコード部87への入力切換セレクタ85、オーディオエンコード部86、(図示しないが必要に応じて)副映像エンコード部、フォーマット部90、バッファメモリ部91を含んで構成されている。   The encoder unit 79 includes an A / D converter 84, a video encoding unit 87, an input switching selector 85 to the video encoding unit 87, an audio encoding unit 86, a sub-picture encoding unit, and a formatting unit (not shown). 90 and a buffer memory unit 91.

また、デコード部59は、メモリ60aを内蔵する分離部60、メモリ61aおよび縮小画像(サムネールなど)の生成部62を内蔵するビデオデコード部61、副映像(SP)デコード部63、メモリ64aを内蔵するオーディオデコード部64、TSパケット転送部101、ビデオプロセサ(V−PRO)部65、オーディオ用D/A変換器70より構成されている。このD/A変換器70からのアナログ出力(モノラル、ステレオ、あるいはAAC5.1CHサラウンド)は、図示しないAVアンプ等に入力され、必要本数のスピーカ72が駆動される。   The decoding unit 59 also includes a separation unit 60 incorporating a memory 60a, a memory 61a and a video decoding unit 61 incorporating a reduced image (thumbnail or the like) generating unit 62, a sub-picture (SP) decoding unit 63, and a memory 64a. An audio decoding unit 64, a TS packet transfer unit 101, a video processor (V-PRO) unit 65, and an audio D / A converter 70. The analog output (monaural, stereo, or AAC 5.1CH surround) from the D / A converter 70 is input to an AV amplifier (not shown) or the like, and a required number of speakers 72 are driven.

ところで、録画中のコンテンツをTV68に表示するために、記録するストリームデータを、D−PRO部52に送るのと同時に、デコーダ部59へも同時に送り、その再生を行うことができる。この場合、MPU部80はデコーダ部59へ再生時の設定を行い、その後はデコーダ部59が自動的に再生処理を行う。   By the way, in order to display the content being recorded on the TV 68, the stream data to be recorded can be sent simultaneously to the D-PRO unit 52 and simultaneously to the decoder unit 59 for reproduction. In this case, the MPU unit 80 sets the playback to the decoder unit 59, and then the decoder unit 59 automatically performs the playback process.

D−PRO部52は、例えば16パック(あるいは32パックもしくは64kバイト)毎にまとめてECCグループとし、ECCをつけてドライブ部51へ送る。ただし、ドライブ部51がディスク100への記録準備が出来ていない場合には、一時記憶部53へ転送し、データを記録する準備が出来るまで待ち、用意が出来た段階で記録を開始する。ここで、一時記憶部53は高速アクセスで数分以上の記録データを保持するため、大容量メモリが想定される。この一時記憶部53は、HDD100aの一部を利用して構築することも可能である。なお、MPU部80は、ファイルの管理領域などを読み書きするために、D−PRO部52へ専用のマイコンバスを通して読み書きできるように構成されている。   The D-PRO unit 52 collects, for example, every 16 packs (or 32 packs or 64 kbytes) as an ECC group, and sends the ECC group to the drive unit 51 with an ECC. However, if the drive unit 51 is not ready for recording on the disc 100, the drive unit 51 transfers it to the temporary storage unit 53, waits until it is ready to record data, and starts recording when it is ready. Here, since the temporary storage unit 53 holds recording data of several minutes or more by high-speed access, a large-capacity memory is assumed. The temporary storage unit 53 can also be constructed using a part of the HDD 100a. The MPU unit 80 is configured to be able to read and write to the D-PRO unit 52 through a dedicated microcomputer bus in order to read and write the file management area and the like.

図30の装置では、記録媒体として第1にDVD−RAM/−RW/−R/Blueメディア(ブルーレーザを用いる録再可能メディア)等の光ディスク100を想定し、その補助記憶装置としてハードディスクドライブ(HDD)100a(および/または図示しない大容量メモリカード等)を想定している。   In the apparatus of FIG. 30, an optical disk 100 such as a DVD-RAM / -RW / -R / Blue medium (a recordable / reproducible medium using a blue laser) is first assumed as a recording medium, and a hard disk drive ( HDD) 100a (and / or a large-capacity memory card not shown) is assumed.

これら複数媒体の使い方としては、例えば次のようなものがある。すなわち、HDD100aに図1〜図29のデータ構造(フォーマット)を利用してストリームレコーディングを行う。そして、HDD100aに記録されたストリームレコーディングコンテンツのうち、ユーザが保存したいと希望するプログラムについては、ディスク100にそのままストリームレコーディング(ダイレクトコピーあるいはデジタルダビング)する(コピー制御情報CCIでコピーが禁止されていない場合)。こうすれば、デジタル放送のオリジナルと同等のクォリティを持つ所望プログラムだけをディスク100に纏めることができる。さらに、ディスク100にコピーされたストリームレコーディングコンテンツはこの発明のデータ構造を利用しているので、ストリームレコーディングであるにも拘わらず、タイムサーチ等の特殊再生が容易なものとなる。   Examples of how to use these multiple media are as follows. That is, stream recording is performed on the HDD 100a using the data structure (format) shown in FIGS. Of the stream recording contents recorded on the HDD 100a, the program that the user desires to save is directly stream recorded (direct copy or digital dubbing) on the disc 100 (copying is not prohibited by the copy control information CCI). If). In this way, only desired programs having the same quality as the original digital broadcasting can be collected on the disc 100. Furthermore, since the stream recording content copied to the disc 100 uses the data structure of the present invention, special reproduction such as time search is facilitated regardless of the stream recording.

以上のような特徴を持つデジタルレコーダ(DVD−RAM/−RW/−R/BlueメディアとHDDとの組み合わせで構成されたストリーマ/ビデオレコーダ)の具体例が、図30の装置である。図30のデジタルレコーダは、大きくいって、チューナ部(82、83、89)と、ディスク部(100、100a)と、エンコーダ部79と、デコーダ部59と、制御部(80)を含んで構成されている。   A specific example of the digital recorder (streamer / video recorder constituted by a combination of DVD-RAM / -RW / -R / Blue media and HDD) having the above characteristics is the apparatus shown in FIG. The digital recorder shown in FIG. 30 includes a tuner unit (82, 83, 89), a disk unit (100, 100a), an encoder unit 79, a decoder unit 59, and a control unit (80). Has been.

衛星デジタルTV放送は、放送局より通信衛星を通して放送される。放送されたデジタルデータは、STB部83で受信され再生される。このSTB83は、放送局から配給されるキーコードを元に、スクランブルされたデータを伸張し再生を行う装置である。このとき、放送局からのスクランブルが解除される。ここで、データがスクランブルされているのは、放送局と受信契約を行っていないユーザが放送番組を不正に視聴することを防ぐ意味で行っている。   The satellite digital TV broadcast is broadcast from a broadcasting station through a communication satellite. The broadcast digital data is received and reproduced by the STB unit 83. The STB 83 is a device that decompresses and reproduces scrambled data based on a key code distributed from a broadcasting station. At this time, the scramble from the broadcasting station is released. Here, the data is scrambled in order to prevent a user who has not made a reception contract with the broadcast station from illegally viewing the broadcast program.

STB部83内では、図示しないが、放送されたデジタルデータは、チューナシステムにより受信される。受信されたデータは、そのまま再生される場合には、デジタル伸張部でスクランブルが解除され、MPEGデコーダ部で受信データがデコードされ、ビデオエンコーダ部でTV信号に変換され、このTV信号がD/A変換器67を介して外部に送出される。これにより、STB部83で受信されたデジタル放送番組をアナログTV68で表示できるようになる。   In the STB unit 83, although not shown, the broadcast digital data is received by the tuner system. When the received data is reproduced as it is, the scramble is canceled by the digital decompression unit, the received data is decoded by the MPEG decoder unit, converted to a TV signal by the video encoder unit, and this TV signal is converted to D / A. It is sent to the outside through the converter 67. As a result, the digital broadcast program received by the STB unit 83 can be displayed on the analog TV 68.

地上波デジタル放送は、通信衛星を経由しない(および無料放送ではスクランブルが掛けられない)点を除き、衛星放送と同様に受信され処理される。すなわち、地上波デジタル放送は地上波デジタルチューナ部89で受信され、そのまま再生される場合はデコード後のTV信号がD/A変換器67を介して外部に送出される。これにより、地上波デジタルチューナ部89で受信されたデジタル放送番組をアナログTV68で表示できる。   Terrestrial digital broadcasts are received and processed in the same way as satellite broadcasts, except that they do not go through communication satellites (and are not scrambled in free broadcasts). That is, the terrestrial digital broadcast is received by the terrestrial digital tuner unit 89, and when it is reproduced as it is, the decoded TV signal is transmitted to the outside through the D / A converter 67. As a result, the digital broadcast program received by the terrestrial digital tuner unit 89 can be displayed on the analog TV 68.

地上波アナログ放送は、地上波チューナ部82で受信され、そのまま再生される場合は受信されたアナログTV信号が外部に送出される。これにより、地上波チューナ部82で受信されたアナログ放送番組をTV68で表示できる。   The terrestrial analog broadcast is received by the terrestrial tuner unit 82, and when it is reproduced as it is, the received analog TV signal is transmitted to the outside. Thereby, the analog broadcast program received by the terrestrial tuner unit 82 can be displayed on the TV 68.

外部AV入力81からアナログ入力されたアナログビデオ信号は、そのままストレートにTV68に送出することも可能であるが、A/D変換器84で一旦A/D変換し、その後D/A変換器67でアナログビデオ信号に戻してから、外部TV68側へ送出するように構成することもできる。このように構成すると、ジッタの多いアナログVCR再生信号が外部AV入力81から入力された場合でも、ジッタのない(デジタルタイムベースコレクションされた)アナログビデオ信号をTV68側に出力できる。   The analog video signal analog-input from the external AV input 81 can be sent straight to the TV 68, but is once A / D converted by the A / D converter 84 and then the D / A converter 67. It can also be configured to send back to the external TV 68 side after returning to the analog video signal. With this configuration, even when an analog VCR reproduction signal with a large amount of jitter is input from the external AV input 81, an analog video signal without jitter (digital time base correction) can be output to the TV 68 side.

デジタルI/F(IEEE1394インターフェイス)74からデジタル入力されたデジタルビデオ信号は、D/A変換器67を介して外部TV68側へ送出される。これにより、デジタルI/F74に入力されたデジタルビデオ信号をTV68で表示できる。   A digital video signal digitally input from a digital I / F (IEEE 1394 interface) 74 is sent to the external TV 68 side via a D / A converter 67. Thereby, the digital video signal input to the digital I / F 74 can be displayed on the TV 68.

衛星デジタル放送、地上波デジタル放送、あるいはデジタルI/F74から入力されたビットストリーム(MPEG−TS)は、図1(e)のストリームオブジェクト132として、ディスク100(および/またはHDD100a)のストリームオブジェクト群記録領域131(図1(d))にストリームレコーディングできる。また、地上波アナログ放送あるいはA/V入力81からのアナログビデオ信号は、ディスク100(および/またはHDD100a)のVRオブジェクト群記録領域122(図1(d))にビデオレコーディングできる。   A bit stream (MPEG-TS) input from satellite digital broadcast, terrestrial digital broadcast, or digital I / F 74 is a stream object 132 of the disk 100 (and / or HDD 100a) as a stream object 132 in FIG. Stream recording can be performed in the recording area 131 (FIG. 1D). Further, the analog video signal from the terrestrial analog broadcast or the A / V input 81 can be video-recorded in the VR object group recording area 122 (FIG. 1D) of the disc 100 (and / or the HDD 100a).

なお、地上波アナログ放送あるいはA/V入力81からのアナログビデオ信号は、一旦A/D変換したあと、ビデオレコーディングでなくてストリームレコーディングするように装置を構成することもできる。逆に、衛星デジタル放送、地上波デジタル放送、あるいはデジタルI/F74から入力されたビットストリーム(MPEG−TS)は、(必要なフォーマットコンバートをしてから)ストリームレコーディングでなくてビデオレコーディングするように装置を構成することも可能である。   Note that the apparatus can be configured so that the analog video signal from the terrestrial analog broadcast or the A / V input 81 is A / D converted and then stream-recorded instead of video-recorded. Conversely, the bit stream (MPEG-TS) input from the satellite digital broadcast, the terrestrial digital broadcast, or the digital I / F 74 is recorded as a video instead of a stream recording (after necessary format conversion). It is also possible to configure the device.

ストリームレコーディングまたはビデオレコーディングの記録/再生制御は、メインMPU部80のROM80Cに書き込まれたファームウエア(後述する図31〜図72の動作に対応した制御プログラム等)により行われる。MPU部80はストリームレコーディングおよびビデオレコーディングの管理データ作成部80Bを持ち、ワークRAM部80Aを作業エリアとして種々な管理情報を作成し、作成した管理情報を、図1(d)のAVデータ管理情報記録領域130に適宜記録する。また、MPU部80は、AVデータ管理情報記録領域130に記録された管理情報を再生し、再生した管理情報に基づき種々な制御(図31〜図72)を行う。なお、MPU部80のROM80Cには、図30の装置のメーカーID情報等を書き込んでおくことができる。   Recording / playback control of stream recording or video recording is performed by firmware (a control program or the like corresponding to the operations of FIGS. 31 to 72 described later) written in the ROM 80C of the main MPU unit 80. The MPU unit 80 has a management data creation unit 80B for stream recording and video recording, creates various management information using the work RAM unit 80A as a work area, and the created management information is converted into the AV data management information shown in FIG. Records in the recording area 130 as appropriate. Further, the MPU unit 80 reproduces the management information recorded in the AV data management information recording area 130, and performs various controls (FIGS. 31 to 72) based on the reproduced management information. Note that the manufacturer ID information of the apparatus shown in FIG. 30 can be written in the ROM 80C of the MPU unit 80.

図30の装置で用いる媒体100(100a)の特徴を簡単に纏めると、次のようになる。すなわち、この媒体は、管理領域130とデータ領域131で構成され、データ領域にはデータが複数のオブジェクトデータ(ESOB)に分かれて記録され、それぞれのオブジェクトデータはデータユニット(ESOBU)の集まりで構成される。そして、1つのデータユニット(ESOBU)は、MPEG−TSに準じたデジタル放送信号をTSパケット毎に複数パケットでパケットグループ化したパケットグループにより構成される(図1、図24参照)。一方、前記管理領域130は再生手順を管理する情報としてPGC情報(PGCI)を持ち、このPGC情報はセル情報(CI)を含んで構成される。さらに、管理領域130内にオブジェクトデータ(ESOB)を管理する情報を持つ。   The characteristics of the medium 100 (100a) used in the apparatus shown in FIG. 30 can be summarized as follows. That is, this medium is composed of a management area 130 and a data area 131. In the data area, data is divided into a plurality of object data (ESOB) and each object data is composed of a group of data units (ESOBU). Is done. One data unit (ESOBU) is composed of a packet group obtained by grouping digital broadcast signals conforming to MPEG-TS into a plurality of packets for each TS packet (see FIGS. 1 and 24). On the other hand, the management area 130 has PGC information (PGCI) as information for managing the playback procedure, and the PGC information includes cell information (CI). Further, the management area 130 has information for managing object data (ESOB).

図30の装置は、上記のようなデータ構造を持つ媒体100(100a)に対して、ビデオレコーディングの他にストリームレコーディングを行うことができる。その際、TSパケットのストリーム内からプログラムマップテーブルPMTやサービス情報SIを取り出すために、MPU部80はサービス情報取り出し部(図示せず;管理データ作成部80Bの一部を構成するファームウエア)を持つように構成される。またこのサービス情報取り出し部で取り出した情報を元に、属性情報(PCR_パック番号あるいはPCR_LB数番号など)を作成する属性情報作成部(図示せず;管理データ作成部80Bの一部を構成するファームウエア)を持つように構成される。   The apparatus in FIG. 30 can perform stream recording on medium 100 (100a) having the above data structure in addition to video recording. At this time, in order to extract the program map table PMT and the service information SI from the TS packet stream, the MPU unit 80 uses a service information extraction unit (not shown; firmware constituting a part of the management data creation unit 80B). Configured to have. Also, an attribute information creation unit (not shown; firmware that forms part of the management data creation unit 80B) creates attribute information (such as a PCR_pack number or a PCR_LB number number) based on the information extracted by the service information extraction unit. Wear).

図30の装置において、記録時の信号の流れは、例えば次のようになる。すなわち、STB部(または地上波デジタルチューナ)で受け取ったTSパケットデータは、フォーマッタ部でパケットグループ化されワーク(バッファメモリ部91)へ保存し、一定量たまった時点(1またはその整数倍のCDA分がたまった段階で)でディスクに記録される。この時の動作は、TSパケットを受信すると85パケットづつグルーピング化し、パケットグループヘッダを作成する。   In the apparatus of FIG. 30, the signal flow during recording is as follows, for example. That is, the TS packet data received by the STB unit (or terrestrial digital tuner) is packet-grouped by the formatter unit and stored in the work (buffer memory unit 91). It is recorded on the disc when the minutes are accumulated. In this operation, when TS packets are received, 85 packets are grouped and a packet group header is created.

また、地上波チューナやライン入力から入力されたアナログ信号は、A/D部でデジタル変換される。そのデジタル信号は、各エンコーダ部へ入力される。ビデオ信号はビデオエンコード部へ、オーディオ信号はオーディオエンコード部へ、文字放送などの文字データはSPエンコード部(図示せず)へ入力され、ビデオ信号はMPEG圧縮され、オーディオ信号はAC3圧縮またはMPEGオーディオ圧縮がなされ、文字データはランレングス圧縮される。   An analog signal input from a terrestrial tuner or line input is digitally converted by an A / D unit. The digital signal is input to each encoder unit. The video signal is input to the video encoding unit, the audio signal is input to the audio encoding unit, character data such as teletext is input to the SP encoding unit (not shown), the video signal is MPEG compressed, and the audio signal is AC3 compressed or MPEG audio. Compression is performed, and the character data is run-length compressed.

各エンコーダ部から、圧縮データが、パケット化(あるいはブロック化)された場合に2048バイトになるようにパケット化(あるいはブロック化)されて、フォーマッタ部へ入力される。フォーマッタ部では、各パケット(あるいは各ブロック)が多重化され、D−PRO部へ送られる。D−PRO部では、16(又は32)のパケット(あるいはブロック)毎にECCブロックを形成し、エラー訂正データを付け、ドライブ部によりディスクに記録する。   When the compressed data is packetized (or blocked) from each encoder unit, it is packetized (or blocked) to 2048 bytes and input to the formatter unit. In the formatter unit, each packet (or each block) is multiplexed and sent to the D-PRO unit. In the D-PRO unit, an ECC block is formed for every 16 (or 32) packets (or blocks), error correction data is attached, and the drive unit records the data on a disk.

ここで、ドライブ部がシーク中やトラックジャンプなどの場合のため、ビジー状態の場合には、HDDバッファ部へ入れられ、RAMドライブ部の準備ができるまで待つこととなる。さらに、フォーマッタ部では、録画中、各切り分け情報を作成し、定期的にMPU部へ送る(GOP先頭割り込みなど)。切り分け情報としては、VOBU(ESOBU)のパック数(あるいはLB数)、VOBU(ESOBU)先頭からのIピクチャのエンドアドレス、VOBU(ESOBU)の再生時間などがある。   Here, since the drive unit is in a seek state or a track jump, when it is busy, it is put in the HDD buffer unit and waits until the RAM drive unit is ready. Furthermore, the formatter unit creates segmentation information during recording and periodically sends it to the MPU unit (GOP head interrupt, etc.). The segmentation information includes the number of VOBU (ESOBU) packs (or the number of LBs), the end address of the I picture from the beginning of the VOBU (ESOBU), and the playback time of the VOBU (ESOBU).

また、再生時の記録の流れは、ディスクからドライブ部よりデータを読み出し、D−PRO部でエラー訂正を行い、デコード部へ入力される。MPU部は入力されるデータがVRデータか、ESRデータかの種別を判定し(セルタイプにより判定できる)、デコーダ部に再生前にその種別を設定する。ESRデータの場合、MPU部は再生するセル情報CIより、再生するPMT_IDを決め、該当するPMTより、再生する各アイテム(ビデオ、オーディオ等)のPIDを決め、デコーダ部へ設定する。デコーダ部は、そのPIDを元に、分離部で各TSパケットを各デコード部へ送る。さらに、TSパケット転送部へ送り、到着時間に従って、STB部(1394I/F部)へTSパケットの形で送信する。各デコード部は、デコードを行い、D/A部でアナログ信号に変換し、TVで表示する。VRデータの場合は、分離部は、固定のIDに従い、各デコード部へ送る。各デコード部は、デコードを行い、D/A部でアナログ信号に変換し、TVで表示する。   In the recording flow during reproduction, data is read from the disk from the drive unit, error-corrected by the D-PRO unit, and input to the decoding unit. The MPU unit determines whether the input data is VR data or ESR data (can be determined by the cell type), and sets the type in the decoder unit before reproduction. In the case of ESR data, the MPU unit determines the PMT_ID to be reproduced from the cell information CI to be reproduced, determines the PID of each item (video, audio, etc.) to be reproduced from the corresponding PMT, and sets it in the decoder unit. Based on the PID, the decoder unit sends each TS packet to each decode unit by the separation unit. Further, the packet is sent to the TS packet transfer unit, and is transmitted to the STB unit (1394 I / F unit) in the form of a TS packet according to the arrival time. Each decoding unit performs decoding, converts the analog signal into a D / A unit, and displays it on the TV. In the case of VR data, the separation unit sends to each decoding unit according to a fixed ID. Each decoding unit performs decoding, converts the analog signal into a D / A unit, and displays it on the TV.

記録時の信号の流れは、STB部(または地上波デジタルチューナー)で受け取ったTSパケットデータが、フォーマッタ部でパケットグループ化され、ワークRAMに保存され、一定量たまった時点(1またはその整数倍のCDA分がたまった段階で)でディスクに記録される。   The signal flow during recording is as follows: TS packet data received by the STB unit (or terrestrial digital tuner) is packet-grouped by the formatter unit, stored in the work RAM, and accumulated a certain amount (1 or an integer multiple thereof) (When the CDA is accumulated), it is recorded on the disc.

図31は、図30の装置の全体の動作の一例(全体動作処理フロー)を説明するフローチャートである。ここでのデータ処理は、番組設定処理、録画処理、再生処理、データ転送処理(デジタル出力処理)、編集処理の5つとなる。   FIG. 31 is a flowchart illustrating an example of the overall operation of the apparatus of FIG. 30 (overall operation processing flow). There are five data processings: program setting processing, recording processing, playback processing, data transfer processing (digital output processing), and editing processing.

例えば図30の装置の電源がオンされると、MPU部80は、(工場出荷時またはユーザが設定した後の)初期設定を行い(ステップST10)、表示設定を行って(ステップST12)、ユーザ操作を待つ。ユーザがキー入力部103またはリモコン103aからキー入力を行うと(ステップST14)、MPU部80はそのキー入力の内容を解釈する(ステップST16)。この入力キー解釈の結果に応じて、以下の4つのデータ処理が、適宜実行される。   For example, when the apparatus of FIG. 30 is turned on, the MPU unit 80 performs initial setting (at the time of factory shipment or after setting by the user) (step ST10), performs display setting (step ST12), and the user Wait for operation. When the user inputs a key from the key input unit 103 or the remote controller 103a (step ST14), the MPU unit 80 interprets the contents of the key input (step ST16). Depending on the result of the input key interpretation, the following four data processes are executed as appropriate.

すなわち、キー入力が例えばタイマ予約録画設定のキー操作であれば、番組設定処理に入る(ステップST20)。キー入力が録画開始のキー操作であれば、録画処理に入る(ステップST22)。キー入力が再生開始のキー操作であれば、再生処理に入る(ステップST24)。キー入力がSTBへデジタル出力させるキー操作であれば、デジタル出力処理に入る(ステップST26)。編集処理のキー操作であれば、編集処理に入る(ステップST28)。   That is, if the key input is a key operation for setting timer reservation recording, for example, the program setting process is started (step ST20). If the key input is a key operation for starting recording, the recording process is started (step ST22). If the key input is a key operation for starting playback, playback processing is started (step ST24). If the key input is a key operation for digital output to the STB, digital output processing is started (step ST26). If the key operation is an editing process, the editing process is started (step ST28).

ステップST20〜ST28の処理は、そのタスク毎に適宜並列処理される。例えば、再生処理中(ST24)にSTBへデジタル出力する処理(ST26)が並列に実行される。あるいは、タイマ予約録画でない録画処理中(ST22)に新たな番組設定処理(ST20)を並列に処理するように構成することができる。あるいは、高速アクセス可能なディスク記録の特徴を生かし、録画処理(ST22)中に再生処理(ST24)とデジタル出力処理(ST26)を並列処理するように構成することもできる。HDDへの録画中にディスクの編集処理(ステップST28)を行うように構成することも可能である。   The processes in steps ST20 to ST28 are appropriately performed in parallel for each task. For example, during the reproduction process (ST24), a process (ST26) for digital output to the STB is executed in parallel. Alternatively, a new program setting process (ST20) can be processed in parallel during the recording process (ST22) that is not timer reserved recording. Alternatively, the reproduction process (ST24) and the digital output process (ST26) can be performed in parallel during the recording process (ST22) by taking advantage of the high-speed accessible disk recording. It is also possible to perform a disc editing process (step ST28) during recording on the HDD.

図32は、図30の装置の動作における割り込み処理の一例(割り込み処理フロー)を説明するフローチャートである。MPU部80の制御動作における割り込み処理では、まず割り込み要因がチェックされる(ステップST30)。割り込み要因が「D−PRO部52へ1パック分(あるいは1パケット分)の転送が終了したことによるもの」であれば、録画パック数がカウントアップされ、または録画論理ブロック数LBNが1つインクリメントされる(ステップST301)。割り込み要因が「フォーマッタ部90からの切り分け情報取り込みによるもの」であれば、切り分け情報1の取り込み割り込みフラグ(図示せず)がセットされる(ステップST302)。   FIG. 32 is a flowchart for explaining an example of interrupt processing (interrupt processing flow) in the operation of the apparatus of FIG. In the interrupt process in the control operation of the MPU unit 80, first, an interrupt factor is checked (step ST30). If the interrupt factor is “because transfer of one pack (or one packet) to the D-PRO unit 52 has been completed”, the number of recording packs is counted up or the number of recording logical blocks LBN is incremented by one. (Step ST301). If the interrupt factor is “by capturing segmentation information from the formatter unit 90”, a segmentation information 1 capture interrupt flag (not shown) is set (step ST302).

図33は、図31に示した編集処理(ST28)の一例(編集動作処理フロー)を説明するフローチャートである。編集処理に入ると、編集内容に応じて、4つの処理(A〜Dのいずれか)に入ることができる(ステップST280)。エントリポイント編集処理(ステップST282A)、コピー/移動処理(ステップST282B)、削除処理(ステップST282C)、あるいはプレイリスト作成処理(ステップST282D)が済むと、この編集によるプログラム更新の日時が、各管理情報(図15のPGI、図16のIT_TXT、図23のMNFI、図18または図20のLAST_TM)に設定される(ステップST284)。   FIG. 33 is a flowchart for explaining an example (editing operation process flow) of the editing process (ST28) shown in FIG. Upon entering the editing process, four processes (any of A to D) can be entered in accordance with the editing content (step ST280). When entry point editing processing (step ST282A), copy / move processing (step ST282B), deletion processing (step ST282C), or playlist creation processing (step ST282D) is completed, the date and time of program update by this editing is indicated by each management information. (PGI in FIG. 15, IT_TXT in FIG. 16, MNFI in FIG. 23, LAST_TM in FIG. 18 or 20) are set (step ST284).

なお、図15のプログラム情報PGI、セル情報CI、あるいは図2のVOB、ESOBのどれかが変更されたときに、このプログラム更新日時の設定を行うようにしてもよい。ここで、VOBIおよび/またはSOBIが変更された場合は、VOBIおよび/またはSOBIの編集時間(EDIT_TIME)を図9のESOB_EDIT_TIME等に設定できる。   The program update date and time may be set when any one of the program information PGI and cell information CI shown in FIG. 15 or the VOB and ESOB shown in FIG. 2 is changed. Here, when VOBI and / or SOBI are changed, the editing time (EDIT_TIME) of VOBI and / or SOBI can be set to ESOB_EDIT_TIME of FIG.

ついでながら、ST284の処理において、ST282A〜ST282Dの何れかの操作を行った機器のメーカーIDを、図15の編集者ID(LAST_MNF_ID)13326に設定してもよい。この編集者IDは、PGI、CI、ESOB(またはVOB)のどれかが変更されると、その都度、その時に用いた機器のID情報により、設定(または更新)できる。   Incidentally, in the process of ST284, the manufacturer ID of the device that performed any of the operations of ST282A to ST282D may be set to the editor ID (LAST_MNF_ID) 13326 in FIG. This editor ID can be set (or updated) according to the ID information of the device used at that time whenever any of PGI, CI, ESOB (or VOB) is changed.

図34および図35は、図30の装置の録画動作の一例(エントリポイント付加処理付きの録画フロー)を説明するフローチャートである。   34 and 35 are flowcharts for explaining an example of the recording operation (recording flow with entry point addition processing) of the apparatus of FIG.

<a1>まず、番組設定処理でEPG(Electronic Program Guide)を使用して録画する番組を決めておき、受信を開始し、その決めた番組の録画を行う;
<a2>MPU部がキー入力部より録画命令受けると、ドライブ部から管理データを読み込み、書き込む領域を決定する。このとき、ファイルシステムをチェックし、録画可能かどうかを判断し、録画可能の場合は、記録する位置を決定し、録画可能でない場合は、その旨をユーザに示して,処理を中止する。
<a1> First, a program to be recorded is determined using an EPG (Electronic Program Guide) in the program setting process, reception is started, and the determined program is recorded;
<a2> When the MPU unit receives a recording command from the key input unit, the management data is read from the drive unit and the area to be written is determined. At this time, the file system is checked to determine whether or not recording is possible. If recording is possible, the recording position is determined. If the recording is not possible, the fact is indicated to the user and the process is stopped.

<a3>決定された領域を書き込むように管理領域に設定し、ビデオデータの書き込みスタートアドレスをドライブ部に設定し、データを記録する準備を行う;
<a4>STC部に時間のリセットを行う。ここで、STC部はシステムのタイマーでこの値を基準に録画、再生を行う;
<a5>録画する番組のPATを読み込み、目的の番組のPMTを取り込むためのPIDを決定し、目的のPMTを読み込み、デコードすべき(録画すべき)各データ(ビデオ、オーディオ)のPIDを決定する。このとき、MPU部のワークRAM部にPAT、PMTを保存し、管理情報に書き込む。ファイルシステムに、VMGファイルのデータを書き込み、VMGIに必要な情報を書き込む(ステップST110;詳細は図36)。
<a3> Set in the management area to write the determined area, set the video data write start address in the drive unit, and prepare for data recording;
<a4> Reset the time in the STC section. Here, the STC unit performs recording and playback on the basis of this value by a system timer;
<a5> Read the PAT of the program to be recorded, determine the PID for capturing the PMT of the target program, read the target PMT, and determine the PID of each data (video, audio) to be decoded (recorded) To do. At this time, the PAT and PMT are stored in the work RAM section of the MPU section and written to the management information. The VMG file data is written into the file system, and information necessary for the VMGI is written (step ST110; details are shown in FIG. 36).

<a6>各部へ録画設定を行う。このとき、フォーマッタ部へ、各データの切り分けの設定や、TSパケットの受け取り設定を行う。また、このとき、記録すべきデータのPIDを設定し、目的のビデオストリームのみ記録するようにする。また、バッファへTSパケットの保持を開始するように設定し、フォーマッタ部は動作を開始する(ステップST116);
<a7>PTMよりVSTI、ASTIを作成する(ステップST120;詳細は図37参照)。
<a6> Set the recording to each part. At this time, each data segmentation setting and TS packet reception setting are performed in the formatter unit. At this time, the PID of data to be recorded is set, and only the target video stream is recorded. Also, the buffer is set to start holding TS packets, and the formatter unit starts operation (step ST116);
<a7> VSTI and ASTI are created from the PTM (step ST120; see FIG. 37 for details).

<a8>バッファ内のデータが一定量たまった場合は、D−PROを通して、ECC処理を行い、ディスクに記録する(ステップST130;詳細は図38〜図39)。   <a8> When a certain amount of data has accumulated in the buffer, ECC processing is performed through D-PRO and recorded on the disk (step ST130; details are shown in FIGS. 38 to 39).

<a9>録画中、定期的に(フォーマッタ部のバッファRAMがいっぱいになる前に)、切り分け情報をMPU部のワークRAMに保存する。ここでの切り分け情報は、ESOBUの切り分け情報で、ESOBUの先頭のアドレス、SOBUのパック長、もし、I−Picの終了アドレス、ESOBUの到着時間(ATS)等である;
<aX>フォーマッタ部から切り分け情報を取り込んだ後、(この処理を行うように事前に設定されているときは)エントリポイント付加処理(ステップST147:詳細は図45参照)が実行される。
<a9> During recording, the segmentation information is saved in the work RAM of the MPU unit periodically (before the buffer RAM of the formatter unit becomes full). The segmentation information here is ESOBU segmentation information, such as ESOBU start address, SOBU pack length, I-Pic end address, ESOBU arrival time (ATS), etc .;
After capturing the segmentation information from the <aX> formatter unit, an entry point addition process (step ST147: see FIG. 45 for details) is executed (when this process is set in advance).

<a10>録画終了かどうかをチェックし(録画終了キーを入力したかどうか、または、残り容量が無くなったかどうか)、終了時には、フォーマッタ部より残りの切り分け情報を取り込み、ワークRAMへ追加し、それらのデータを管理データ(VMGI)に記録し、さらに、ファイルシステムに、残りの情報を記録する;
<a11>終了で無い場合は、<a7>に移行し、データの取り込み及び再生を続けて行うようにする。
<a10> Check if the recording is finished (whether the recording end key has been entered or if there is no remaining capacity). At the end, the remaining segmentation information is taken from the formatter and added to the work RAM. Are recorded in management data (VMGI), and the remaining information is recorded in the file system;
If it is not <a11> end, the process shifts to <a7> to continue to take in and play back data.

ここで、録画中の内容をTVに表示するために、取り込んだデータをD−PRO部へと同時にデコーダ部へも送り、その再生を行う。この場合、MPU部はデコーダ部へ再生時の設定を行い、その後はデコーダが自動的に再生を行う。D−PRO部は16パック毎にまとめてECCグループとして、ECCをつけてドライブ部へ送る。ただし、ドライブ部がディスクへの記録準備が出来ていない場合には、一時記憶部へ転送し、データを記録する準備が出来るまで待ち、用意が出来た段階で記録を開始する。ここで、一時記憶部は高速アクセスで数分以上の記録データを保持するため、大容量メモリが想定される。ただし、MPU80は、ファイルの管理領域などを読み書きするために、D−PRO部へ、マイコンバスを通して、読み書きできるように構成されている。   Here, in order to display the content being recorded on the TV, the fetched data is sent to the decoder unit simultaneously with the D-PRO unit and reproduced. In this case, the MPU unit makes settings for reproduction in the decoder unit, and then the decoder automatically performs reproduction. The D-PRO unit collects every 16 packs as an ECC group, attaches the ECC, and sends it to the drive unit. However, if the drive unit is not ready for recording on the disk, it is transferred to the temporary storage unit, waits until it is ready to record data, and starts recording when it is ready. Here, since the temporary storage unit holds recording data of several minutes or more by high-speed access, a large-capacity memory is assumed. However, the MPU 80 is configured to be able to read and write to the D-PRO unit through the microcomputer bus in order to read and write the file management area and the like.

図36は、図1に示したディスク状情報記憶媒体(例えばブルーレーザを用いる光ディスク)に録画を開始する前の処理の一例(録画前処理フロー)を説明するフローチャートである。   FIG. 36 is a flowchart for explaining an example of a process (recording pre-processing process flow) before starting recording on the disk-shaped information storage medium (for example, an optical disk using a blue laser) shown in FIG.

<b1>DVD_HDVRのディレクトリ(新たなVRの入るディレクトリ)を探し、このディレクトリが無い場合はそのディレクトリを作成し、ある場合は次に移行する;
<b2>ディレクトリ内に録画されているかどうかを調べ、録画されている場合は、その管理情報であるVMGIをワーク内に読み込み、その記録されている放送方式(APP_NAME)より本機器がサポートしている方式かどうかを判定し、サポートしていない場合は、その旨を表示して終了する。
<b1> Search for a directory of DVD_HDVR (a directory in which a new VR is to be entered). If this directory does not exist, the directory is created.
<b2> Check if it is recorded in the directory. If it is recorded, the VMGI that is the management information is read into the work, and this equipment supports it from the recorded broadcasting system (APP_NAME). If it is not supported, display that effect and exit.

<b3>録画されているデータが無い場合はワーク内にVMGIを作成する;
<b4>これから録画するデータの放送方式を調べる。(内部チューナーの場合は、機器内でデフォルトの方式とし、外部デジタル入力の場合は、デジタル入力より送られてくるRegistration_Descriptorの値を調べ、録画する方式を決定する)。
<b3> If there is no recorded data, create VMGI in the work;
<b4> Check the broadcasting system of data to be recorded. (In the case of an internal tuner, the default method is used in the device. In the case of an external digital input, the Registration_Descriptor value sent from the digital input is examined to determine the recording method).

<b5>ディスク内の放送方式と比べ、違っている場合は、その旨を表示して終了する;
<b6>録画するデータの放送方式が本機器がサポートしている方式かどうかを判定し、サポートしていない場合は、その旨を表示して終了する。
<b5> If it is different from the broadcasting system on the disc, display that effect and exit;
<b6> Judge whether the broadcasting system of the data to be recorded is a system supported by this equipment, and if it does not support it, display that fact and end.

<b7>ワーク内に構築しているVMGIのAPP_NAMEに放送方式を設定して、EPの自動設定の場合はその間隔時間をユーザに設定させ、次の処理に移行する;
なお,ディスク内に複数の記録方式(放送方式)の混在が許されている場合は、各ESOBI_GIにAPP_NAMEを記述することが必要であるが,複数の混在が禁止されている場合は、ESFI_GIもしくはVMG_MATにAPP_NAMEを記述してもよい
<b8>最後に、ユーザにエントリポイントを自動設定する場合の設定時間(例えば10分間隔)を入力させて(ステップST1134)、この録画前処理は終了する。
<b7> Set the broadcasting method in the APP_NAME of VMGI built in the work, and in the case of automatic setting of EP, let the user set the interval time, and proceed to the next processing;
Note that if multiple recording methods (broadcasting methods) are allowed in the disc, it is necessary to describe APP_NAME in each ESOBI_GI, but if multiple mixing methods are prohibited, ESFI_GI or APP_NAME may be described in VMG_MAT
<b8> Finally, the user is allowed to input a set time (for example, an interval of 10 minutes) when automatically setting entry points (step ST1134), and the pre-recording process ends.

図37は、図35に示したストリーム情報(VSTIとASTI)作成処理(ST120)の一例(STI設定処理フロー)を説明するフローチャートである。   FIG. 37 is a flowchart for explaining an example (STI setting process flow) of the stream information (VSTI and ASTI) creation process (ST120) shown in FIG.

<c1>ディスクに記録されているVSTI、ASTIをワークに読み込む;
<c2>PMTを調べ、設定されているストリーム数を調べる;
<c3>設定されているストリーム数の数だけ<c4>〜<c5>を繰り返す。
<c1> Read VSTI and ASTI recorded on the disc into the work;
<c2> Check the PMT and check the number of configured streams;
<c3> Repeat <c4> to <c5> for the number of streams set.

<c4>PMTよりストリームタイプを調べ、ビデオ、オーディオのストリームかどうかを判定し、それ以外の場合は、次のストリームチェックに移行する;
<c5>ストリームタイプをMPEG1ビデオ、MPEG2ビデオ、MPEG1オーディオ、MPEG2オーディオ等の種別に分け、それぞれの種別応じて、内部のデータをチェックし、各属性情報を読み出す。
<c4> The stream type is checked from the PMT to determine whether the stream is a video or audio stream. Otherwise, the process proceeds to the next stream check;
<c5> The stream type is divided into MPEG1 video, MPEG2 video, MPEG1 audio, MPEG2 audio, and the like, internal data is checked according to each type, and each attribute information is read out.

<c6>属性情報より、VSTI、ASTIと比較し、同じ属性情報がある場合は、その番号を該当するESOB_ESIに設定し、次のストリームチェックに移行する;
<c7>属性情報を元に新たにVSTIまたはASTIを設定し、その番号を該当するESOB_ESIに設定し、次のストリームチェックに移行する。
<c6> Compared to VSTI and ASTI from attribute information, if there is the same attribute information, set the number to the corresponding ESOB_ESI and move to the next stream check;
<c7> A new VSTI or ASTI is set based on the attribute information, the number is set in the corresponding ESOB_ESI, and the next stream check is performed.

図38は、図35に示したバッファ取り込み処理(ST130)の一例(バッファ取り込み処理フロー)を説明するフローチャートである。記録時の時の動作は、TSパケットを受信すると85パケットづつグルーピング化し、パケットグループヘッダを作成する。   FIG. 38 is a flowchart for explaining an example (buffer fetch process flow) of the buffer fetch process (ST130) shown in FIG. The recording operation is that when TS packets are received, 85 packets are grouped and a packet group header is created.

<d1>まず、TSパケットを受信する;
<d2>取り込んだTSパケットにPCRがある場合はSTCの修正を行う;
<d3>パケットグループの先頭の場合は、Sync_Pattern:00ffa5a5を設定し、その到着時間をSTCより取り込み、ATSとし、先頭でない場合は、1つ前のTSパケットの到着時間と、本TSパケットの到着時間との差分をIAPATとしてそのTSパケットの前に配置する。
<d1> First, a TS packet is received;
<d2> If the captured TS packet has a PCR, the STC is corrected;
<d3> If it is the head of the packet group, set Sync_Pattern: 00ffa5a5, fetch the arrival time from the STC and set it as ATS. If it is not the head, the arrival time of the previous TS packet and the arrival of this TS packet The difference from the time is placed in front of the TS packet as IAPAT.

<d4>DCI、CCIの設定処理(ステップST1311;詳細は図39参照)を行う;
<d5>パケットグループが終わったかどうかを判定し、(85個のTSパケットをグルーピングしたかどうかを判定し)、終わってない場合は、<d1>へ移行し、終わった場合は、グループデータをバッファRAM内に一時保存する。
<d4> DCI and CCI setting processing (step ST1311; see FIG. 39 for details);
<d5> Determine whether the packet group has ended (determine whether 85 TS packets have been grouped). If it has not ended, go to <d1>. Temporary storage in the buffer RAM.

図39は、図38に示したDCI、CCI設定処理(ST1311)の一例を説明するフローチャートである。DCI、CCIの設定処理をさらに説明する。   FIG. 39 is a flowchart for explaining an example of the DCI and CCI setting processing (ST1311) shown in FIG. The DCI and CCI setting processing will be further described.

<e1>最新のPMT、EIT内にコピー情報があるかどうか調べ、ある場合は、その情報を元に各ストリーム毎に(最大32ES)コピー情報を構成し、設定し、<e3>へ移行する;
<e2>受信したTSパケット内にコピー情報がない場合は、前回のパックと同じ情報をコピー情報として構成する。
<e1> Check if there is copy information in the latest PMT and EIT. If there is, configure and set copy information for each stream (maximum 32 ES) based on that information, then move to <e3>;
<e2> If there is no copy information in the received TS packet, the same information as the previous pack is configured as copy information.

<e3>最新のPMT、EIT内にコンテンツ利用記述子があるかどうか調べ、ある場合は、その情報を元に各ES毎に(最大32ES)ICT、EPNを設定し、<e5>へ移行する;
<e4>受信したTSパケット内にコピー情報がない場合は、前回のパックと同じ情報をICT、EPNとして構成する。
<e3> Check whether there is a content usage descriptor in the latest PMT or EIT. If there is, set ICT and EPN for each ES (maximum 32 ES) based on that information, and move to <e5>;
<e4> If there is no copy information in the received TS packet, the same information as the previous pack is configured as ICT and EPN.

<e5>解像度情報があるかどうかを調べ、ない場合は前回のパックと同じ情報を、ある場合はその情報を元に、各ES毎に(最大32ES)解像度情報を構成する;
<e6>85パケット内で同じES内でCCI、DCIに変化があるかどうかを調べ、ある場合は、本パケットグループを変化前のTSパケットまでとし、パケット゛グループの残りをタ゛ミーテ゛ータで埋め、変化後のパケットを新たなパケットグループとして登録する。
<e5> Check whether there is resolution information. If there is no resolution information, configure the resolution information for each ES (maximum 32 ES) based on the same information as the previous pack, if there is,
<e6> Check whether there is a change in CCI or DCI within the same ES within 85 packets. If there is, change this packet group to the TS packet before the change, and fill the rest of the packet group with dammed data. Register the changed packet as a new packet group.

ここで、PTSは、ピクチャ先頭がグループ内に含まれている場合に、TSパケットの中をみて保存する。また、ビデオデータが無く、オーディオデータのみの場合は、オーディオ用のコピー情報にしたがって、CCIを構成する。   Here, the PTS is stored by looking inside the TS packet when the head of the picture is included in the group. When there is no video data and only audio data, the CCI is configured according to the audio copy information.

また、再生時は、ディスクから読み出したパックデータを分離部で解析し、TSパケットが入っているパックの場合には、TSパケット転送部へ送り、さらにその後、各デコーダへ送られ、再生を行う。STBへ転送する場合(あるいはデジタルTVなど外部機器へ送信する場合)は、TSパケット転送部は、そのデータを到着時と同じ時間間隔で、TSパケットのみを転送する。すると、このSTB部は送られてきたストリームのデコードを行い、AV信号を発生させ、そのAV信号をストリーマ内ビデオエンコーダ部を通して、TVへ表示する。   At the time of reproduction, the pack data read from the disk is analyzed by the separation unit, and if the pack contains TS packets, it is sent to the TS packet transfer unit, and then sent to each decoder for reproduction. . When transferring to the STB (or when transmitting to an external device such as a digital TV), the TS packet transfer unit transfers only the TS packet at the same time interval as when it arrived. Then, the STB unit decodes the received stream, generates an AV signal, and displays the AV signal on the TV through the video encoder unit in the streamer.

図40は、図39のステップST13123の処理(パックグループアライン処理)におけるパックグループのデータ構造を例示する図である。同じESにおいて、同じパケットグループ内でCCIおよび/またはDCIが変化しそうな場合は、パケットグループを一旦区切り、図40に示すようにダミーデータで残りのパックを埋め、次のパケットグループになるように設定する。つまり、パケットグループ内でCCI、DCIが変化しないようにアライン処理を行なう。   FIG. 40 is a diagram illustrating a pack group data structure in the process (pack group align process) of step ST13123 of FIG. When CCI and / or DCI are likely to change within the same packet group in the same ES, the packet group is temporarily divided and the remaining pack is filled with dummy data as shown in FIG. Set. That is, the alignment process is performed so that CCI and DCI do not change in the packet group.

図41は、図34に示した録画終了処理(ST150)におけるストリームファイル情報(SFIまたはESFI)作成処理の一例(ESOB構造設定処理および編集日時設定処理付きのストリームファイル情報作成処理フロー)を説明するフローチャートである。   FIG. 41 illustrates an example of the stream file information (SFI or ESFI) creation process in the recording end process (ST150) shown in FIG. 34 (stream file information creation process flow with ESOB structure setting process and edit date setting process). It is a flowchart.

<f1>SOBIを一つ増やすため、サーチポインタ(SRP)を増やし、その領域を確保する;
<f2>録画時間をSOB_REC_TMに設定する。ここで、機器(レコーダ)の内部の時計は、TDT(Time Data Table)により、設定、補正が行なわれ、常に正確な時間が得られる。
<f1> To increase the SOBI by one, the search pointer (SRP) is increased and the area is secured;
<f2> Set the recording time to SOB_REC_TM. Here, the clock inside the device (recorder) is set and corrected by TDT (Time Data Table), and an accurate time is always obtained.

<f3>スタートPTM、エンドPTMを設定する;
<f4>記録レートに従ってPCR_POS_SHIFTを設定する;
<f5>ストリームの種類がTSストリーム(ARIB、DVB)の場合は、パケットサイズAP_PKT_SZに188を設定し、パケットグループサイズPKT_GRP_SZに8を設定し、そうでない場合は、放送方式にあった値を設定する。
<f3> Set the start PTM and end PTM;
<f4> Set PCR_POS_SHIFT according to the recording rate;
<f5> If the stream type is a TS stream (ARIB, DVB), set the packet size AP_PKT_SZ to 188, set the packet group size PKT_GRP_SZ to 8, otherwise set the value appropriate for the broadcasting system To do.

<f6>放送方式をAPP_NAMEに設定する;
<f7>PATより、TS_ID、NETWORK_PID、PMT_ID(本ESOBで使用しているPMTのPID)を設定する;
<f8>PMTより、SERVICE_ID(PMT内のProgram_Number)、PCR_PID、を設定する。さらに、FORMAT_ID、VERSIONについては、内部チューナーの場合は、機器内でデフォルトの方式とし、外部デジタル入力の場合は、デジタル入力より送られてくるRegistration_Descriptorの値を設定する。
<f6> Set the broadcast system to APP_NAME;
<f7> Set TS_ID, NETWORK_PID, and PMT_ID (PID of PMT used in this ESOB) from PAT;
<f8> Set SERVICE_ID (Program_Number in PMT) and PCR_PID from PMT. Further, with respect to FORMAT_ID and VERSION, the default method is set in the device in the case of an internal tuner, and the value of Registration_Descriptor sent from the digital input is set in the case of external digital input.

<f9>さらに、録画したESの数を設定する。(PMTには放送している全てのESの情報;数が設定されているが、録画時に全てのESを記録しているとは限らないため、記録したESの数を設定する。)
<f10>コンポーネントグループ記述子により、どのESとどのESをセットで再生するかの情報が入っているため、その組になるESの情報をグループとする。さらに、そのグループのコンポーネントタグ情報をPMT内のストリーム記述子でPIDに変換し、その情報をグループ情報として保存する。(このEITの情報は放送方式により変わる可能性がある。)
<f11>録画を開始したLBアドレスをADR_OFSに設定し、各切り分け情報を元にストリーム毎にMAPIを作成する。
<f9> Furthermore, the number of recorded ES is set. (The information on all ESs being broadcast; the number is set in the PMT, but since not all ESs are recorded at the time of recording, the number of recorded ESs is set.)
<f10> Since the component group descriptor contains information on which ES and which ES are to be played back as a set, the information on the ES to be paired is grouped. Further, the component tag information of the group is converted into PID by the stream descriptor in the PMT, and the information is stored as group information. (This EIT information may vary depending on the broadcasting system.)
<f11> The LB address at which recording is started is set in ADR_OFS, and a MAPI is created for each stream based on each segmentation information.

<f12>デフォルトのPID/コンポーネントタグを設定する。デフォルトのビデオのPIDとは、コンポーネントタグ値が00の値のもの、もしくは、マルチビューTVの場合、メインのコンポーネントグループに記載されているコンポーネントタグに相当するストリームのPIDが、相当する;
<f13>ESOBの構造を設定する処理(ステップST1522;詳細は図42参照)を行い、その後、編集日時を設定する(ステップST1524)。
<f12> Set the default PID / component tag. The default video PID corresponds to the component tag value of 00, or in the case of multi-view TV, the PID of the stream corresponding to the component tag described in the main component group;
<f13> A process for setting the ESOB structure (step ST1522; see FIG. 42 for details) is performed, and then the editing date and time is set (step ST1524).

図42は、図41に示したESOB構造設定処理(ST1522)の一例を説明するフローチャートである。   FIG. 42 is a flowchart for explaining an example of the ESOB structure setting process (ST1522) shown in FIG.

<g1>まず、録画した録画時間を調べ、録画時間が2時間以下の場合は<g2>に移行し、2から4時間の場合は<g3>へ移行し、4時間以上の場合は<g4>へ移行する;
<g2>図9のESOB_PB_IVL13243118に0を設定し、切り分け情報(0.4〜1sの情報)より、ESOBUが0.4s〜1sになるようにESOBU_ENTを作成し、<g5>へ移行する。
<g1> First, check the recorded recording time. If the recording time is 2 hours or less, go to <g2>. If it is 2 to 4 hours, go to <g3>. If it is 4 hours or more, <g4> Move to>
<g2> 0 is set to ESOB_PB_IVL13243118 in FIG. 9, ESOBU_ENT is created so that ESOBU is 0.4 s to 1 s from the segmentation information (0.4 to 1 s information), and the process proceeds to <g5>.

<g3>ESOB_PB_IVLに1を設定し、切り分け情報(0.4〜1.0sの情報)より、ESOBUが1s〜2sになるようにESOBU_ENTを作成し、<g5>へ移行する;
<g4>ESOB_PB_IVLに2を設定し、切り分け情報(0.4〜1.0sの情報)より、ESOBUが2s〜3sになるようにESOBU_ENTを作成する。
<g3> 1 is set in ESOB_PB_IVL, ESOBU_ENT is created so that ESOBU becomes 1 s to 2 s from the segmentation information (information of 0.4 to 1.0 s), and the process proceeds to <g5>;
<g4> 2 is set in ESOB_PB_IVL, and ESOBU_ENT is created so that ESOBU is 2 s to 3 s based on the segmentation information (information of 0.4 to 1.0 s).

<g5>データが解析可能かどうかをチェックし、解析可能な場合、ESOB_COG/NONCOGを0に設定する(ステップST15227)。そして、本願のESOB管理処理を行うように設定し、本処理を終了する;
<g6>解析不可能な場合(暗号化が解けない場合)、ESOB_COG/NONCOGを1に設定し、各メーカーがプライベートに考えたESOB管理処理を行うように設定し、本処理を終了する。
<g5> It is checked whether the data can be analyzed. If the data can be analyzed, ESOB_COG / NONCOG is set to 0 (step ST15227). And it sets so that the ESOB management process of this application may be performed, and this process is complete | finished;
<g6> When analysis is impossible (when encryption cannot be decrypted), ESOB_COG / NONCOG is set to 1, and each manufacturer is set to perform ESOB management processing that is considered private, and this processing ends.

図43は、図34に示した録画終了処理(ST150)におけるプログラムチェーン(PGC)作成処理(プログラム設定処理を含む)の一例(プログラム設定処理フロー)を説明するフローチャートである。   FIG. 43 is a flowchart for explaining an example (program setting process flow) of a program chain (PGC) creation process (including a program setting process) in the recording end process (ST150) shown in FIG.

<h1>ディスクの最初の記録かどうかをチェックし、最初の場合はORG_PGCを作成し、最初で無い場合はそのORG_PGCの後に追加するように設定する;
<h2>PG_TY(図15のプログラムタイプ13321)に消去許可:0を設定し、Cell_Ns(図15のプログラム内セル数13322)のフィールドにセルの数を設定する。
<h1> Check if it is the first recording on the disc, create ORG_PGC if it is the first, and add it after the ORG_PGC if it is not the first;
Erase permission: 0 is set in <h2> PG_TY (program type 13321 in FIG. 15), and the number of cells is set in the field of Cell_Ns (number of cells in program 13322 in FIG. 15).

<h3>ARIBの場合、EIT内の短形式イベント記述子のlanguage_codeに、"jpn"の場合は、VMG_MATのCHR(文字コードフィールド)に0x12を設定し、PRM_TXTIの第2領域にEVENT_NAMEを設定し、REP_PICTI(図9のESOB_REP_PID、図15の代表PIC情報13325、あるいは図18のEP_REP_PICなど)に代表画像の情報を設定する。   In case of <h3> ARIB, 0x12 is set in the language_code of the short format event descriptor in EIT, and in the case of "jpn", CHR (character code field) of VMG_MAT is set, and EVENT_NAME is set in the second area of PRM_TXTI. , REP_PICTI (ESOB_REP_PID in FIG. 9, representative PIC information 13325 in FIG. 15, EP_REP_PIC in FIG. 18, etc.) is set.

<h4>LAST_MNF_ID(図15の編集者ID13326など)に本機器のメーカーIDを設定する。この値は、PGI、CI、VOBの変更があった場合にその変更した機器のメーカーIDを設定し、最後に編集/記録したのがどのメーカーの機器であるかが分かるようにするために設定するもので、これにより、違うメーカーの機器間で同じディスクの記録内容が変更された場合の対応が取りやすくなる。   <h4> The manufacturer ID of this device is set in LAST_MNF_ID (such as editor ID 13326 in FIG. 15). This value is set so that when the PGI, CI, or VOB is changed, the manufacturer ID of the changed device is set, and the device of the manufacturer that was last edited / recorded is known. As a result, it becomes easier to deal with changes in the recorded contents of the same disc between devices of different manufacturers.

<h5>PG_INDEXにプログラムの絶対番号を設定し、他のアプリケーションソフトなどから参照する場合に、プログラム単位での参照を可能にしている。さらに、プログラム更新日時情報を記録する。この時、本機器で対応している(メーカーのコードが一致した)MNFIやIT_TXTがある場合には、その対応するデータの更新日時情報も設定する。   When an absolute number of a program is set in <h5> PG_INDEX and the program is referred from other application software, the program can be referred to. Further, program update date / time information is recorded. At this time, if there is an MNFI or IT_TXT supported by this device (matched by the manufacturer's code), update date / time information of the corresponding data is also set.

<h6>図23のMNFIに各メーカー独自の情報を設定する;
<h7>図15のセルタイプに、ストリーマであることを示す情報を設定する;
<h8>参照するESOB番号を設定し、再生するIDとして代表(ビデオの)PIDまたは、Component_Group_Idを設定し、EPIの数、再生開始PTM、終了PTM、EPを設定それぞれ設定する。
<h6> Information unique to each manufacturer is set in the MNFI of FIG. 23;
<h7> Information indicating that it is a streamer is set in the cell type of FIG. 15;
<h8> A reference ESOB number is set, a representative (video) PID or Component_Group_Id is set as an ID to be played, and an EPI number, a playback start PTM, an end PTM, and an EP are set.

図44は、図43に示したプログラム更新日時設定処理(ST1704)におけるアイテムテキスト(IT_TXT)作成処理の一例(アイテムテキスト設定処理フロー)を説明するフローチャートである。IT_TXTは、機器が自由に入れることができるテキスト情報で、ユーザからの情報や放送内のテキスト情報を入れる事が考えられる。本願の実施の形態では、EIT内に拡張形式イベント記述子がある場合に、そのテキスト情報をIT_TXTに入れることができるようにしている。そこで、IT_TXTの設定処理は、以下のようになる。すなわち、
<i1>IT_TXT情報がディスク内に存在するかどうかをチェックし、存在しない場合は、TXTDTIを設定し、存在する場合にはIT_TXT情報を追加すよう設定する。
FIG. 44 is a flowchart for explaining an example (item text setting process flow) of item text (IT_TXT) creation processing in the program update date and time setting process (ST1704) shown in FIG. IT_TXT is text information that can be freely entered by the device, and it is conceivable that information from the user or text information in the broadcast is entered. In the embodiment of the present application, when there is an extended event descriptor in the EIT, the text information can be put in IT_TXT. Therefore, the IT_TXT setting process is as follows. That is,
<i1> It is checked whether IT_TXT information exists in the disc. If it does not exist, TXTDTI is set. If it exists, IT_TXT information is added.

<i2>本テキストの属しているORG_PGCのPG番号を設定し、言語コードが“JPN”である事を確認し(そうでない場合は、本処理を終了する)、TEXT_DATAとして、この情報を保存する。ここには、番組の説明がより詳しく乗っている;
<i3>PGI内のプログラム更新日時情報を更新し、同時に、IT_TXT、MNFI内のプログラム更新日時情報も更新する。
<i2> Set the PG number of ORG_PGC to which this text belongs, confirm that the language code is “JPN” (if not, end this processing), and save this information as TEXT_DATA . Here is a more detailed description of the program;
<i3> Update the program update date / time information in the PGI, and update the program update date / time information in the IT_TXT and MNFI at the same time.

図45は、図34に示したエントリポイント付加処理(ST147)の一例(EP付加処理フロー)を説明するフローチャートである。   FIG. 45 is a flowchart for explaining an example (EP addition process flow) of the entry point addition process (ST147) shown in FIG.

<j1>EP自動設定時間になったかどうかを調べ、時間でない場合は、本処理を終了する;
<j2>STCを調べ、録画時間PTMを調べ、その値にしたがってEPIに追加設定する。ここで、EP_PTMとREP_PICにはPTMを、ディスク内の全EPの通しの絶対番号をEP_INDEX_NUMに設定する。
<j1> Check whether the EP automatic setting time has come, and if it is not time, end this processing;
<j2> The STC is checked, the recording time PTM is checked, and the EPI is additionally set according to the value. Here, PTM is set in EP_PTM and REP_PIC, and the absolute number of all EPs in the disc is set in EP_INDEX_NUM.

<j3>編集し日時情報をPGI、EPI_LAST_TMに設定する;
<j4>このEPの属するPGにMNFIFIがリンクされているか調べ、リンクされたMNFIFIがある場合はMNFI内のPG更新日時を設定する。
<j3> Edit and set date and time information to PGI and EPI_LAST_TM;
<j4> Check whether MNFIFI is linked to the PG to which this EP belongs, and if there is a linked MNFIFI, set the PG update date and time in the MNFI.

<j5>このEPの属するPGにIT_TXTがリンクされているか調べ、リンクされたIT_TXTIがある場合はIT_TXTI内のPG更新日時を設定する;
図46は、例えば図45の処理によりエントリポイントが付加されたあと(既にエントリポイントが付加済みの場合)、このエントリポイントに対応してサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を設定する処理の一例(縮小画像設定処理フロー)を説明するフローチャートである。
<j5> Check whether IT_TXT is linked to the PG to which this EP belongs, and if there is linked IT_TXTI, set the PG update date and time in IT_TXTI;
FIG. 46 shows an example of processing for setting a thumbnail (reduced image or representative image) corresponding to the entry point after the entry point has been added by the processing of FIG. 45 (when the entry point has already been added). It is a flowchart explaining reduced image setting processing flow.

<k1>ユーザに縮小画像を追加するエントリポイント(EP)を選択させる;
<k2>ユーザの選んだEPの画像を表示させる。このとき、PTMで指定されているが、指定されているフレームがIピクチャで無い場合は、その前のIピクチャからデコードして(表示せずに)目標のフレームのところで表示する。
<k1> Let the user select an entry point (EP) for adding a reduced image;
<k2> Displays the image of the EP selected by the user. At this time, if the frame specified by PTM is not an I picture, it is decoded from the previous I picture (not displayed) and displayed at the target frame.

<k3>ここからコマ送りし、ユーザに縮小画像をどれにするかを選択させる;
<k4>選択されたフレームのPTM(または先頭のフレームからのフレーム数)をEP_REP_PICに設定する。
<k3> Advance frame from here to let the user choose which reduced image to use;
<k4> The PTM (or the number of frames from the first frame) of the selected frame is set in EP_REP_PIC.

<k5>表示してある目的のフレームをビデオデコード部で縮小し、そのデータをJPEGに変換して、そのデータを読み出し、Thumbnailファイルに追加保存する。このとき、ThumnailデータとしてEPインデックス番号を記録する。   <k5> The target frame displayed is reduced by the video decoding unit, the data is converted into JPEG, the data is read, and additionally stored in the Thumbnail file. At this time, the EP index number is recorded as Thumbnail data.

<k6>他のEPを設定するかどうかをユーザに確認し、続ける場合は次のEPから確認するように設定し、<k1>へ移行する。   <k6> Confirm with the user whether or not to set another EP, and if continuing, set to confirm from the next EP, and proceed to <k1>.

<k7>PG更新日時をPGI更新する;
<k8>このEPの属するPGにMNFIFIがリンクされているか調べ、リンクされたMNFIFIがある場合はMNFI内のPG更新日時を設定する;
<k9>このEPの属するPGにIT_TXTがリンクされているか調べ、リンクされたIT_TXTIがある場合はIT_TXTI内のPG更新日時を設定する。
<k7> Update PGI date and time of PG update;
<k8> Check whether the MNFIFI is linked to the PG to which this EP belongs, and if there is a linked MNFIFI, set the PG update date and time in the MNFI;
<k9> It is checked whether IT_TXT is linked to the PG to which this EP belongs. If there is linked IT_TXTI, the PG update date and time in IT_TXTI is set.

図47および図48は、エントリポイントに対応したサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を表示する処理の一例(縮小画像表示処理フロー)を説明するフローチャートである。また、図49は、図47の縮小画像表示処理においてサムネール(縮小画像あるいは代表画像)がどのような形態で画面表示されるかの一例を説明する図である。   47 and 48 are flowcharts for explaining an example (reduced image display processing flow) of displaying thumbnails (reduced images or representative images) corresponding to entry points. FIG. 49 is a diagram for explaining an example of how thumbnails (reduced images or representative images) are displayed on the screen in the reduced image display processing of FIG.

<m1>再生するPGを決定し、そのPGに該当するEPIを読み出す。このとき、該当するEPIが無い場合は、本処理を終了して、タイトルのみを表示する;
<m2>表示位置を左端に設定する(図49では例えば左上)。
<m1> A PG to be reproduced is determined, and an EPI corresponding to the PG is read. At this time, if there is no corresponding EPI, this process is terminated and only the title is displayed;
<m2> The display position is set to the left end (for example, upper left in FIG. 49).

<m3>最初のEPIのデータを読み込み、サムネールファイルを開く;
<m4>EPに縮小画像が登録されているかどうかを、サムネールファイル内のEPインデックス番号があるかどうかでチェックする。ある場合は、<m7>に移行する。
<m3> Read first EPI data and open thumbnail file;
<m4> It is checked whether or not a reduced image is registered in the EP by checking whether there is an EP index number in the thumbnail file. If there is, move to <m7>.

<m5>EPI内のREP_PICのPTMの場所のフレームを再生し、画像を規定の大きさに縮小し、目的の場所へ表示する(上記例では図49の左上);
<m6>縮小した映像をJPEGに圧縮し、そのデータを読み出し、サムネールファイルに追加記録する。このとき、EPインデックス番号も追加し、記録し、<m8>に移行する。
<m5> Play the frame at the PTM location of REP_PIC in EPI, reduce the image to a specified size, and display it at the target location (in the above example, upper left in FIG. 49);
<m6> The reduced video is compressed to JPEG, the data is read, and is additionally recorded in the thumbnail file. At this time, the EP index number is also added and recorded, and the process proceeds to <m8>.

<m7>縮小画像データを読み込み、目的の座標に表示する;
<m8>他に縮小画像はあるかを調べ、ある場合は、次のEP情報を読み込み、無い場合は、<m13>に移行する。
<m7> Read reduced image data and display it at the desired coordinates;
<m8> It is checked whether there are other reduced images. If there is, the next EP information is read. If not, the process proceeds to <m13>.

<m9>次は4枚目の場合、表示位置を左下端に設定し(図49の表示上では改行)、<m4>に移行する;
<m10>6枚目が表示終わっていない場合は、表示位置を右に一段づつずらし、<m4>に移行する。
<m9> Next, in the case of the fourth sheet, the display position is set to the lower left corner (line feed on the display of FIG. 49), and the process proceeds to <m4>;
<m10> If the 6th image has not been displayed, shift the display position one step to the right and move to <m4>.

<m11>ページ送り記号を表示する;
<m12>ユーザが画像を選択するのを待ち、ページ送り記号を選択した場合は(図49の表示上では改頁)、次のEPのデータを読み込み、<m3>へ移行する;
<m13>選択された画像のEPより再生を開始するように設定し、本処理を終了する。
<m11> Display page feed symbol;
<m12> Wait for the user to select an image, and if the page feed symbol is selected (page break in the display of FIG. 49), the next EP data is read and the process proceeds to <m3>;
<m13> The playback is set to start from the EP of the selected image, and this process is terminated.

図50および図51は、図30の装置の再生動作の一例(全体の再生動作フロー)を説明するフローチャートである。   50 and 51 are flowcharts for explaining an example of the reproduction operation (overall reproduction operation flow) of the apparatus shown in FIG.

<n1>ディスクチェックし、rewritable Disc(R、RW、RAM)かどうかをチェックする。rewritable Discで無い場合には、その旨を返して終了する;
<n2>ディスクのファイルシステムを読み出し、録画されたデータがあるかどうかチェックし、無い場合には、“録画されていません”と表示して終了する。
<n1> Check the disc and check if it is rewritable disc (R, RW, RAM). If it is not a rewritable disc, return to that effect and exit;
<n2> Read the file system of the disk and check if there is recorded data. If there is no recorded data, display “Not Recorded” and exit.

<n3>VMGファイルを読み込み、再生するプログラム、セルを決定し(ユーザに選ばせ)を決定する。ここで、記録順の再生選択した場合には、ORG_PGCIに従って再生を行なう。番組毎の再生を(ユーザが指定した順序で)行う場合には、再生したい番組に相当する番号のUD_PGCに従って再生を行う。   <n3> The VMG file is read, and the program and cell to be played are determined (to be selected by the user). Here, when reproduction in the recording order is selected, reproduction is performed according to ORG_PGCI. When the reproduction for each program is performed (in the order specified by the user), the reproduction is performed according to the UD_PGC of the number corresponding to the program to be reproduced.

<n4>APP_NAMEの値を読み出し、対応可能な放送方式かどうかチェックし、対応可能で無い場合は、その旨を表示して処理を終了する。(もしくは次のセルへ移行する。)
<n5>再生するセル情報CIより再生するESOB/VOBを決定し、再生開始PTMより、再生を開始するファイルポインタ(論理アドレス)を決定する。さらにSTIの値により、各デコーダ部の設定を行い再生の準備を行う。また、先頭のパケットグループヘッダ内のCCIより、APSの設定をビデオデコーダに対して行う。すなわち、APSのON/OFF、APSのタイプ等を設定し、デジタルコピー制御によりCGMSAの設定をビデオデコーダに行う。
<n4> The value of APP_NAME is read out, and it is checked whether or not the broadcasting system can be supported. (Or move to the next cell.)
<n5> ESOB / VOB to be reproduced is determined from cell information CI to be reproduced, and a file pointer (logical address) to start reproduction is determined from the reproduction start PTM. Further, each decoder unit is set according to the STI value to prepare for reproduction. Also, the APS is set for the video decoder from the CCI in the first packet group header. That is, APS ON / OFF, APS type, etc. are set, and CGMSA is set in the video decoder by digital copy control.

さらに、デジタル出力(IEEE1394、インターネット等)がある場合、EPNの値により、「0=スクランブルオン又は出力禁止、1=そのまま出力」を出力ICに設定する。また、ICTが0の場合、画像の解像度に制限を加え、高精細HDを標準解像度SDに変換し、ICTが1の場合は、そのままの解像度を出力ICに設定する。この時、再生を開始するフレームがIピクチャで無い場合、その直前のIピクチャを読み出しそこからデコードを開始し、目的のフレームまできた所で表示を開始し、通常再生を開始する。   Further, when there is a digital output (IEEE 1394, Internet, etc.), “0 = scramble on or output prohibited, 1 = output as it is” is set in the output IC according to the value of EPN. If ICT is 0, the resolution of the image is limited, and high definition HD is converted to standard resolution SD. If ICT is 1, the resolution is set as the output IC. At this time, if the frame to start playback is not an I picture, the immediately preceding I picture is read out, decoding is started from there, display is started when the target frame is reached, and normal playback is started.

<n6>再生開始時の処理を行う;
<n7>各デコーダの初期設定を行う;
<n8>セルの再生処理(後述)を行い、再生終了かどうかをチェックし、終了の場合には、エラーチェックを行い、エラーの場合には、その旨を表示し、エラーでない場合には再生終了処理を行い、本動作を終了する。
<n6> Perform processing at the start of playback;
<n7> Perform initial settings for each decoder;
<n8> Cell playback processing (described later) is performed to check whether playback is complete. If it is completed, an error check is performed. If there is an error, a message to that effect is displayed. If there is no error, playback is performed. End processing is performed, and this operation is finished.

<n9>PGCIより次のセルを決定し、デコーダの設定が変更されたかどうかをチェックし、変更された場合には、次のシーケンスエンドコードにデコーダの設定が変更されるようにデコーダに変更属性を設定する;
<n10>再生が終了したかどうかをチェックし、再生終了しない場合は、<n6>へ移行する。
<n9> The next cell is determined from PGCI, and it is checked whether or not the decoder setting has been changed. If the decoder has been changed, the change attribute is set in the decoder so that the decoder setting is changed to the next sequence end code. Set
<n10> It is checked whether or not the playback is finished. If the playback is not finished, the process proceeds to <n6>.

図52および図53は、図51のセル再生時の処理(ST220)の一例を説明するフローチャートである。   52 and 53 are flowcharts for explaining an example of the process (ST220) at the time of cell reproduction in FIG.

<p1>マップ情報(図8のES_MAPI132536など)の内容より、セルの開始ファイルポインタFP(論理ブロック番号)および終了ファイルポインタFPを決定する。さらに、図15のセル情報CI内のセル開始時間/終了時間より、開始のESOBU_ENT、終了のESOBU_ENTを決定する。そして、ADR_OFSに目的のESOBU_ENTまでのエントリのデータ長を累積し、開始アドレス(論理ブロックLB=ファイルポインタFP)、終了アドレスを求める。残りセル長は、終了アドレスより開始アドレスを引いた値とし、再生開始時間をSTCへセットする。   <p1> The cell start file pointer FP (logical block number) and end file pointer FP are determined from the contents of the map information (such as ES_MAPI 132536 in FIG. 8). Furthermore, the start ESOBU_ENT and the end ESOBU_ENT are determined from the cell start time / end time in the cell information CI in FIG. Then, the data length of the entries up to the target ESOBU_ENT is accumulated in ADR_OFS to obtain the start address (logical block LB = file pointer FP) and end address. The remaining cell length is a value obtained by subtracting the start address from the end address, and the reproduction start time is set in the STC.

<p2>参照するIDがOxffffの場合、マルチアングルの表示方法は、子画面同時表示の場合と、事前に設定したグループを表示する場合の2種類が考えられる。前者の場合、全VideoのPIDとメインのオーディオのPIDをデコーダに設定し、子画面同時表示モードになるようにデコーダに設定する。また、後者の場合、セル情報CIに設定されたグループのPIDを、デコーダに設定する。もし、CIに設定が無い場合は、ESOBI内のデフォルトPIDを設定する。   <p2> When the ID to be referred to is Oxffff, there are two types of multi-angle display methods: simultaneous display of a small screen and display of a preset group. In the former case, all video PIDs and main audio PIDs are set in the decoder, and are set in the decoder so as to be in the small-screen simultaneous display mode. In the latter case, the group PID set in the cell information CI is set in the decoder. If the CI is not set, a default PID in ESOBI is set.

<p3>参照するID=PIDの場合は、コンポーネントグループ記述子より、参照するESの属しているグループを特定し、再生する各PIDを決定し、デコーダに設定する。なお、参照するID=グループIDの場合は、コンポーネントグループ記述子より、グループ内のPIDを特定し、再生する各PIDを決定し、デコーダに設定する。   <p3> When the ID to be referenced = PID, the group to which the ES to be referenced belongs is specified from the component group descriptor, each PID to be reproduced is determined, and set in the decoder. If the ID to be referred to is a group ID, the PID in the group is specified from the component group descriptor, each PID to be reproduced is determined, and set in the decoder.

<p4>デコーダ部内部でデコード処理を行うように設定する;
<p5>再生中の読み出し処理を実行し、開始ファイルポインタより読み出しアドレス、読み出しサイズを決定する。
<p4> Set to decode within the decoder part;
<p5> Read processing during playback is executed, and the read address and read size are determined from the start file pointer.

<p6>読み出す読み出し単位サイズと残りセル長を比べ、残りセル長が大きい場合には、残りセル長に残りセル長より読み出す読み出し単位サイズを引いた値を設定する。小さい場合には、読み出し長を残りセル長にセットし、残りセル長を0にセットする。   <p6> The read unit size to be read is compared with the remaining cell length. If the remaining cell length is large, a value obtained by subtracting the read unit size to be read from the remaining cell length is set to the remaining cell length. If it is smaller, the read length is set to the remaining cell length, and the remaining cell length is set to 0.

<p7>読み出し長を読み出し単位の長さに設定し、ドライブ部へ読み出しアドレス、読み出し長、読み出し命令を設定する。   <p7> Set the read length to the length of the read unit, and set the read address, read length, and read command to the drive unit.

<p8>1ESOBU分たまるのを待つ。たまったら<p9>へ移行する;
<p9>バッファRAMのデータを読み出し、CCIチェックを行い、デコーダへ転送を行う。
<p8> Wait for 1 ESOBU to accumulate. If it accumulates, move to <p9>;
<p9> Read data in the buffer RAM, perform CCI check, and transfer to the decoder.

<p10>デコーダ部内部では、読み出したパケットグループデータを分離部が受け取り、パケット化する。そして、ストリームID、サブストリームIDに従って、ビデオパケットデータ(MPEGビデオデータ)はビデオデコード部へ転送され、オーディオパケットデータはオーディオデコード部へ転送され、副映像パケットデータはSPデコード部へ転送される。また、TS転送部は、転送されてきたデータをエレメントストリームへと変換した後、内部バスで各デコーダへ送り、デコード処理を行う。   <p10> Inside the decoder unit, the separation unit receives the read packet group data and packetizes it. Then, according to the stream ID and substream ID, video packet data (MPEG video data) is transferred to the video decoding unit, audio packet data is transferred to the audio decoding unit, and sub-picture packet data is transferred to the SP decoding unit. The TS transfer unit converts the transferred data into an element stream, and then sends the data to each decoder via an internal bus to perform decoding processing.

<p11>再生中、STCの内容を再生時間として表示する。ただし、STB部の方で、ビデオデータ内のPTSを元に、再生時間を表示できる場合には、そちらを使用する。   <p11> During playback, the content of the STC is displayed as the playback time. However, if the STB unit can display the playback time based on the PTS in the video data, it is used.

<p12>転送が終了したかどうかをチェックし、転送が開始しない場合には、<p5>へ移行する;
<p13>読み出しFPと<p5>で設定した読み出し長を足したものを、読み出しFPに代入する。
<p12> Check if the transfer is complete, and if the transfer does not start, go to <p5>;
<p13> The value obtained by adding the read FP and the read length set in <p5> is substituted into the read FP.

<p14>転送が終了したかどうかをチェックし、終了した場合には、残りセル長をチェックし“00”でない場合には、<p2>へ移行し、“00”の場合には、本処理を終了する;
<p15>転送が終了していない場合には、キー入力をチェックし、特殊再生を行う場合には、その方向をセットする。そして、マップ情報MAPI(図8のES_MAPI)を利用して読み出しFPを計算して、特殊再生時の読み込み処理を行い、本処理を終了する。そうでない場合は、<p8>へ移行する。
<p14> Check whether the transfer is completed. If the transfer is completed, check the remaining cell length. If it is not “00”, proceed to <p2>. If it is “00”, perform this process. To exit;
<p15> If the transfer has not been completed, check the key input, and if special playback is to be performed, set the direction. Then, the read FP is calculated using the map information MAPI (ES_MAPI in FIG. 8), the read process at the time of special reproduction is performed, and this process ends. If not, move to <p8>.

特殊再生の目的FPは、一定の時間を跳ばすようにMAPIよりFPを求める。あるいは、一定時間でなく、一定のESOBU数を跳ばしてFPを求める方法も可能である。このとき、セルの最後まで行ったときには、PGCI(図15)により次のセル情報を読み出し、セルが使用しているESOB番号とMAPIを選択し、同じように読み出しFPを求める。また、セルが無くなれば、そこで終了とする。   The special reproduction purpose FP is obtained from the MAPI so as to skip a certain time. Alternatively, it is possible to obtain a FP by skipping a certain number of ESOBUs instead of a certain time. At this time, when the end of the cell is reached, the next cell information is read by PGCI (FIG. 15), the ESOB number and MAPI used by the cell are selected, and the read FP is similarly obtained. If there are no more cells, the process ends there.

図54は、図53のバッファデコーダ転送処理(ST2217)の一例を説明するフローチャートである。   FIG. 54 is a flowchart for explaining an example of the buffer decoder transfer process (ST2217) of FIG.

<q1>バッファRAM内のパケットグループの数をチェックし、1パケットグループ無い場合は本処理を終了する。1以上ある場合は、最初のパケットグループを処理するよう設定する;
<q2>目的のパケットグループをバッファRAM内より読み出す。パックグループの先頭は、パックグループ長とSync_Pattern(図24の151)により検出する。
<q1> The number of packet groups in the buffer RAM is checked. If there is no one packet group, this process is terminated. If there is more than one, set to process the first packet group;
<q2> Read the target packet group from the buffer RAM. The head of the pack group is detected by the pack group length and Sync_Pattern (151 in FIG. 24).

<q3>パケットグループ内のCCIを読み出し、再生すべきESに該当するESにCCIの設定があり、前回と変化しているかどうかをチェックし、変化が無い場合は、<q8>へ移行する;
<q4>APSの値に応じてビデオデコーダにアナログプロテクション(例えばマクロビジョン方式)を設定し、このアナログプロテクションがONの場合、プロテクションのタイプを設定する。
<q3> The CCI in the packet group is read, the ES corresponding to the ES to be reproduced has a CCI setting, and it is checked whether it has changed from the previous time. If there is no change, the process proceeds to <q8>;
<q4> Analog protection (for example, macrovision system) is set in the video decoder according to the value of APS, and when this analog protection is ON, the protection type is set.

<q5>デジタルコピー制御により、CGMSAにコピー許可/コピー禁止を設定する。その他に1回コピー許可があるが、デジタル放送の場合、録画された時点で1回コピー許可からコピー禁止に変更されているため、1回コピー許可はステータスには無くなっている;
<q6>EPNをチェックし、保護の場合、デジタル出力(IEEE1394もしくはインターネット)へは、スクランブルをかけて出力するよう設定するか、もしくは出力を禁止する。保護でない場合は、そのまま出力する。
<q5> Copy permission / copy prohibition is set in CGMSA by digital copy control. In addition, there is a one-time copy permission. However, in the case of digital broadcasting, since the one-time copy permission is changed to the copy-prohibited at the time of recording, the one-time copy permission is no longer in the status;
<q6> Check EPN, and in case of protection, set digital digital output (IEEE 1394 or Internet) to be scrambled for output or prohibit output. If it is not protected, it is output as it is.

<q7>ICTをチェックし、画像出力制限の場合は、アナログHD出力(D端子もしくは色差出力)の解像度をHDからSDへダウンコンバートして出力する。制限でない場合は、そのまま出力する;
<q8>パケットグループ内のDCIを読み出し、再生すべきESに該当するESにDCIの設定があり、前回と変化しているかどうかをチェックし、変化が無い場合は、<q10>へ移行する。
<q7> When ICT is checked and the image output is restricted, the resolution of the analog HD output (D terminal or color difference output) is down-converted from HD to SD and output. If it is not a limit, output as is;
<q8> The DCI in the packet group is read, and the ES corresponding to the ES to be reproduced has the DCI setting, and it is checked whether it has changed from the previous time. If there is no change, the process proceeds to <q10>.

<q9>アスペクト情報により、ビデオデコーダにアスペクト情報を設定する;
<q10>デコーダ部に1パケットグループ分を転送するよう設定する。
<q9> Set aspect information to video decoder according to aspect information;
<q10> Set to transfer one packet group to the decoder unit.

<q11>転送終了まで待ち、パックグループがバッファRAMに残っているかどうかをチェックし、いない場合は本処理を終了する;
<q12>次のパケットグループを処理するよう設定し、<q2>に移行する;
以上により、デジタル放送に対応した木目細かい制御動作が実現できる。
<q11> Wait until the transfer is completed, check whether the pack group remains in the buffer RAM, and if not, end this processing;
<q12> Set to process the next packet group and move to <q2>;
As described above, fine control operation corresponding to digital broadcasting can be realized.

図55は、図30の装置で用いることができるプログラムマップテーブル(PMT)のデータ構造例を説明する図である。このPMTにおいて、8ビットのストリームタイプ3421により、種々なストリームを識別できる。例えば、ストリームタイプが“0x01”であればMPEG1ビデオのストリームであることが示され、ストリームタイプが“0x02”であればMPEG2ビデオのストリーム(ハイビジョンはこちら)であることが示され、ストリームタイプが“0x03”であればMPEG1オーディオのストリームであることが示され、ストリームタイプが“0x04”であればMPEG2オーディオのストリーム(AACマルチチャネルオーディオはこちら)であることが示される。   FIG. 55 is a diagram for explaining a data structure example of a program map table (PMT) that can be used in the apparatus of FIG. In this PMT, various streams can be identified by an 8-bit stream type 3421. For example, if the stream type is “0x01”, it indicates that it is an MPEG1 video stream, and if the stream type is “0x02”, it indicates that it is an MPEG2 video stream (click here for high-definition). “0x03” indicates that the stream is MPEG1 audio, and “0x04” indicates that the stream is MPEG2 audio (AAC multi-channel audio is here).

図56は、図30の装置で用いることができるデジタルコピー制御ディスクリプタの内容例、およびこのディスクリプタを用いたコピー制御処理の一例を説明する図である。このディスクリプタ(ST3000)において、「ディスクリプタ・タグ」フィールドは例えば“0xC1”とされ、「ディスクリプタ長」フィールドで記述長が示される。「デジタルレコーディングコントロール」フィールドには“コピー世代制御データ”が記述される。「マキシムビットレートフラグ」フィールドには“当該サービスの最大転送レートを記述するか否か”が記述される。記述しない場合のフラグは例えば“0”とされ、記述する場合のフラグは例えば“1”とされる。「コンポーネントコントロールフラグ」フィールドに“0”が記述されるときは、例えば番組全体を規定する(PMTの場合)。このフィールドに“1”が記述されるときは、その他の状態が記述される。「コピーコントロールタイプ」フィールドには“コピー制御データ”が記述される(図26参照)。   FIG. 56 is a diagram for explaining an example of the contents of a digital copy control descriptor that can be used in the apparatus of FIG. 30, and an example of a copy control process using this descriptor. In this descriptor (ST3000), the “descriptor tag” field is “0xC1”, for example, and the “descriptor length” field indicates the description length. In the “digital recording control” field, “copy generation control data” is described. In the “maximum bit rate flag” field, “whether or not to describe the maximum transfer rate of the service” is described. The flag when not described is, for example, “0”, and the flag when described is, for example, “1”. When “0” is described in the “component control flag” field, for example, the entire program is defined (in the case of PMT). When “1” is described in this field, other states are described. In the “copy control type” field, “copy control data” is described (see FIG. 26).

上記ディスクリプタの各フィールドが記述されると(ステップST3000)、コピーコントロールタイプがチェックされる(ステップST3002)。コピーコントロールタイプが01または11の場合は、APSコントロールデータに従ってアナログ出力制御データが決まる(ステップST3004)。コピーコントロールタイプが01または11以外の場合のコピーコントロールは予約されている(ステップST3006)。   When each field of the descriptor is described (step ST3000), the copy control type is checked (step ST3002). When the copy control type is 01 or 11, the analog output control data is determined according to the APS control data (step ST3004). Copy control when the copy control type is other than 01 or 11 is reserved (step ST3006).

続いて、マキシムビットレートフラグがチェックされる(ステップST3008)。このフラグが1の場合は、マキシムビットレートに従って最大伝送レートが決まる(ステップST3010)。続いて、コンポーネントコントロールフラグがチェックされる(ステップST3012)。このフラグが1の場合は、コンポーネントコントロールレングスに従ってコンポーネントコントロール長nが決まる(ステップST3014)。   Subsequently, the Maxim bit rate flag is checked (step ST3008). When this flag is 1, the maximum transmission rate is determined according to the maximum bit rate (step ST3010). Subsequently, the component control flag is checked (step ST3012). When this flag is 1, the component control length n is determined according to the component control length (step ST3014).

続いて、コンポーネントタグとデジタルレコーディングコントロールとマキシムビットレートフラグとコピーコントロールフラグの各フィールドが記述される(ステップST3020)。以下、ステップST3002〜ST3010と同様なステップST3022〜ST3030が、ステップST3014で決まったnの値分連続実行される。なお、ステップST3012でコンポーネントコントロールフラグが1でないときは、ステップST3014〜ST3030の処理はスキップされて、図56の処理は終了する。   Subsequently, fields of a component tag, a digital recording control, a maximum bit rate flag, and a copy control flag are described (step ST3020). Thereafter, steps ST3022 to ST3030 similar to steps ST3002 to ST3010 are continuously executed for the value n determined in step ST3014. If the component control flag is not 1 in step ST3012, the processes in steps ST3014 to ST3030 are skipped, and the process in FIG. 56 ends.

図57は、デジタルコピー制御がビデオデータに対してどのように運用されるかの一例を説明する図である。ビデオデータのコピー制御は、大きく分けて「制限無しコピー可(コピーフリー)」と、「コピー禁止(コピーネバーまたはノーモアコピー)」と、「1世代のみコピー可(コピーワンス)」の3種類がある。   FIG. 57 is a diagram for explaining an example of how digital copy control is applied to video data. Video data copy control can be broadly divided into three types: “unrestricted copy allowed (copy free)”, “copy prohibited (copy never or no more copy)”, and “only one generation copy allowed (copy once)”. .

「制限無しコピー可」の場合、アナログコピー制御は「制限無しコピー可」となり、デジタルレコーディングコントロールは例えば“01”となり、コントロールタイプは例えば“00”となり、APSコントロールデータは例えば“Don't care(無視)”となる。   In the case of “unrestricted copy allowed”, the analog copy control is “unrestricted copy permitted”, the digital recording control is “01”, the control type is “00”, and the APS control data is “Don't care”, for example. (Ignore) ”.

「コピー禁止」の場合、(1)アナログコピー制御は「コピー禁止(デジタルコピーはできないがマクロビジョン(R)方式のコピー防止パルスは付かずアナログコピーは可能)」となり、デジタルレコーディングコントロールは例えば“01”となり、コントロールタイプは例えば“11”となり、APSコントロールデータは例えば00”となる。   In the case of “copy prohibited”, (1) analog copy control is “copy prohibited (digital copy is not possible, but analog copy is possible without a macrovision (R) type copy prevention pulse)”. 01 ”, the control type is“ 11 ”, for example, and the APS control data is“ 00 ”, for example.

あるいは「コピー禁止」の場合、(2)アナログコピー制御は「コピー禁止(アナログコピーもデジタルコピーも不可)」となり、デジタルレコーディングコントロールは例えば“01”となり、コントロールタイプは例えば“11”となり、APSコントロールデータは例えば00以外”となる。   Alternatively, in the case of “copy prohibited”, (2) analog copy control is “copy prohibited (analog copy and digital copy are not allowed)”, digital recording control is “01”, for example, control type is “11”, and APS The control data is, for example, other than 00.

「1世代のみコピー可」の場合、(3)アナログコピー制御は「1世代のみコピー可(但しコピー防止パルスは付かずアナログコピーは可能)」となり、デジタルレコーディングコントロールは例えば“01”となり、コントロールタイプは例えば“10”となり、APSコントロールデータは例えば00”となる。   In the case of “Copying of only one generation”, (3) Analog copy control is “Copying of only one generation is possible (however, analog copy is possible without copy prevention pulse)”, and digital recording control is “01”, for example. The type is “10”, for example, and the APS control data is “00”, for example.

あるいは「1世代のみコピー可」の場合、(4)アナログコピー制御は「1世代のみコピー可(それ以後の世代のコピーはアナログコピーもデジタルコピーも不可)」となり、デジタルレコーディングコントロールは例えば“01”となり、コントロールタイプは例えば“10”となり、APSコントロールデータは例えば00”となる。   Alternatively, in the case of “only one generation can be copied”, (4) analog copy control is “only one generation can be copied (analog copy and digital copy are not possible for subsequent generation copies)”, and the digital recording control is, for example, “01 ", The control type is, for example," 10 ", and the APS control data is, for example, 00.

図58は、デジタルコピー制御がオーディオデータに対してどのように運用されるかの一例を説明する図である。オーディオデータのコピー制御も、大きく分けて「制限無しコピー可(コピーフリー)」と、「1世代のみコピー可(コピーワンス)」と、「コピー禁止(コピーネバーまたはノーモアコピー)」の3種類がある。   FIG. 58 is a diagram for explaining an example of how digital copy control is applied to audio data. There are three types of audio data copy control: “Unrestricted copy allowed (copy free)”, “Only one generation can be copied (copy once)”, and “Copy prohibited (copy never or no more copy)”. .

「制限無しコピー可」の場合、デジタルレコーディングコントロールは例えば“01/11”となり、コントロールタイプは例えば“00”となる。「1世代のみコピー可」の場合、デジタルレコーディングコントロールは例えば“01/11”となり、コントロールタイプは例えば“10”となる。「コピー禁止」の場合、デジタルレコーディングコントロールは例えば“01/11”となり、コントロールタイプは例えば“11”となる。   In the case of “unrestricted copy permitted”, the digital recording control is “01/11”, for example, and the control type is “00”, for example. In the case of “only one generation can be copied”, the digital recording control is “01/11”, for example, and the control type is “10”, for example. In the case of “copy prohibited”, the digital recording control is “01/11”, for example, and the control type is “11”, for example.

図59は、図30の装置で用いることができるコンテンツ利用ディスクリプタの内容の一例を説明する図である。このディスクリプタにおいて、「ディスクリプタ・タグ」フィールドは例えば“0xDE”とされ、「ディスクリプタ長」フィールドで記述長が示される。「イメージコンストラクショントークン(図26のICT」フィールドには“解像度制限ビット”が記述される。このビットが“0”のときは映像出力が制限され(例えば高精細HD映像が標準解像度SDに制限されて出力される)、このビットが“1”のときは制限なしで映像出力される。「リテンションモード」フィールドには“一時蓄積制御ビット”が記述される。このビットが“0”のときは映像の一時蓄積が可能とされ、このビットが“1”のときは一時蓄積禁止とされる。「リテンションステート」フィールドには“一時蓄積容認時間”が記述される。このフィールドの内容が“7”のときは1.5時間の一時蓄積が認められ、“6”のときは3時間の一時蓄積が認められ、“5”のときは6時間の一時蓄積が認められ、“4”のときは12時間の一時蓄積が認められ、“3”のときは1日の一時蓄積が認められ、“2”のときは2日の一時蓄積が認められ、“1”のときは1週間の一時蓄積が認められ、“0”のときは無制限に一時蓄積が認められる。「エンクリプションモード」フィールドには“出力保護ビット”が記述される。このビットが“0”のときは高速デジタルI/F出力が保護され、このビットが“1”のときは保護なし(つまりデジタル出力フリー)とされる。   FIG. 59 is a diagram for explaining an example of the contents of a content usage descriptor that can be used in the apparatus of FIG. In this descriptor, the “descriptor tag” field is “0xDE”, for example, and the “descriptor length” field indicates the description length. “Resolution limit bit” is described in the “image construction token (ICT in FIG. 26) field. When this bit is“ 0 ”, video output is limited (for example, high definition HD video is limited to standard resolution SD). When this bit is “1”, the video is output without restriction, and the “Retention Mode” field describes “Temporary Accumulation Control Bit.” When this bit is “0” Video can be temporarily stored, and temporary storage is prohibited when this bit is “1.” “Retention state” field describes “temporary storage allowable time.” The content of this field is “7. When "", temporary storage of 1.5 hours is permitted, when "6", temporary storage of 3 hours is permitted, when "5", temporary storage of 6 hours is permitted, and when "4" Is 1 Temporary accumulation of time is permitted. When “3”, temporary accumulation of one day is permitted. When “2”, temporary accumulation of two days is permitted. When “1”, temporary accumulation of one week is permitted. Permitted to be stored indefinitely when it is “0” “Output protection bit” is described in the “Encryption mode” field, and when this bit is “0”, high-speed digital I / F output Is protected, and when this bit is “1”, there is no protection (that is, digital output is free).

図60は、図30の装置で用いることができるイベント情報テーブル(EIT)のデータ構造例を説明する図である。このEITは、ディスクリプタ3426aの記録フィールドを持ち、ここに「コンポーネントグループディスクリプタ」等のディスクリプタを格納できるようになっている。   FIG. 60 is a diagram for explaining an example of the data structure of an event information table (EIT) that can be used in the apparatus of FIG. This EIT has a recording field of a descriptor 3426a, and a descriptor such as “component group descriptor” can be stored therein.

図61は、図30の装置で用いることができる拡張イベントディスクリプタの内容の一例を説明する図である。このディスクリプタにおいて、「ディスクリプタ・タグ」フィールドは例えば“0x4e”とされ、「ディスクリプタ長」フィールドで記述子長が示される。「ディスクリプタナンバー」フィールドには、記述子番号(0〜n)が記述される。また、「ラストディスクリプタナンバー」フィールドには、最終記述子番号(0〜n)が記述される。「0x4dISO_639_LANGUAGE_CODE」フィールドには、例えば日本で採用される放送方式“ARIB:jpn ”が記述される。また、「length of items」フィールドには、例えば“項目数(後続の項目のバイト数)”が記述される。   FIG. 61 is a diagram for explaining an example of the contents of the extended event descriptor that can be used in the apparatus of FIG. In this descriptor, the “descriptor tag” field is set to “0x4e”, for example, and the descriptor length is indicated in the “descriptor length” field. Descriptor numbers (0 to n) are described in the “descriptor number” field. In the “last descriptor number” field, the last descriptor number (0 to n) is described. In the “0x4dISO — 639_LANGUAGE_CODE” field, for example, a broadcasting system “ARIB: jpn” adopted in Japan is described. In the “length of items” field, for example, “number of items (number of bytes of subsequent items)” is described.

上記項目数が1以上ある場合は、以下の内容が項目数分繰り返される。すなわち、「item description length」フィールドの項目名長(項目名のバイト数)の後に項目名(8ビットの文字符号)が項目名長分繰り返され、「item length」フィールドの項目記述長(項目記述のバイト長)の後に項目記述(8ビットの文字符号)が項目名長分繰り返され、「Text length」フィールドの拡張記述長(拡張記述のバイト長)の後に拡張記述(8ビットの文字符号)が項目名長分繰り返される。そして、これら「item description length」、「item length」、「Text length」のフィールドの組が、項目数分繰り返される。   When the number of items is 1 or more, the following contents are repeated for the number of items. That is, after the item name length (number of bytes of the item name) in the “item description length” field, the item name (8-bit character code) is repeated for the item name length, and the item description length (item description) in the “item length” field The item description (8-bit character code) is repeated for the item name length, and the extended description length (byte length of the extended description) in the “Text length” field is followed by the extended description (8-bit character code). Is repeated for the length of the item name. A set of fields of “item description length”, “item length”, and “Text length” is repeated for the number of items.

図62は、再生時間(PTM)が与えられた場合に、このPTMから目的のパケットをどのように捕まえるかを説明する図である。与えられた再生時間PTMからこのPTMに対応するターゲットパケットを得る方法は、次の通りである。すなわち、
(1)与えられたPTMから、管理情報であるタイムマップTMAPを用いて(ESOBUの再生時間を加算することで)、そのPTMが属するESOBU番号を求める;
(2)求めたESOBU番号から、TMAPを用いて(ESOBUサイズを加算することで)、そのESOBUの開始パケットが属するパケットグループ番号を求める;そして、
(3)タイムマップ内のESOBU開始パケット番号により、そのESOBUの開始パケットを特定する。
FIG. 62 is a diagram for explaining how a target packet is captured from this PTM when a playback time (PTM) is given. A method of obtaining a target packet corresponding to this PTM from a given playback time PTM is as follows. That is,
(1) The ESOBU number to which the PTM belongs is obtained from the given PTM by using the time map TMAP which is management information (by adding the ESOBU playback time);
(2) From the obtained ESOBU number, use TMAP (by adding the ESOBU size) to obtain the packet group number to which the start packet of the ESOBU belongs; and
(3) The start packet of the ESOBU is specified by the ESOBU start packet number in the time map.

図63は、AVデータ管理情報記録領域130に記録される管理情報の1つ(RTR_VMG)がどのように構成されるかの他例(図4の変形例)を説明する図である。ここでは、図4の拡張エントリポイント情報(EXEPIT)1361がなく、その代わりに、拡張エントリポイント情報を図3の拡張ファイルHR_EXEP.DATに持たせている。この場合、PGCI内のセルエントリポイント情報C_EPIには、図18の例1のようなデータ構造が採用される。   FIG. 63 is a diagram for explaining another example (modified example of FIG. 4) of how one piece of management information (RTR_VMG) recorded in the AV data management information recording area 130 is configured. Here, there is no extended entry point information (EXEPIT) 1361 in FIG. 4, and instead, the extended entry point information is stored in the extended file HR_EXEP. It is given to DAT. In this case, the data structure as in Example 1 in FIG. 18 is adopted for the cell entry point information C_EPI in the PGCI.

図64は、プログラムチェーン情報(ORG_PGC情報またはUD_PGC情報)の各構成要素の中身がどのように構成されるかの他例(図15の変形例)を説明する図である。ここでは、図15のエントリポイント情報テーブル(C_EPIT)13348の代わりに、エントリポイント情報(EPI)13348Xが採用されている。図15のC_EPITがC_EPIを1つしか含まない場合は、図64のセル情報1334Xは、実質的に図15のセル情報1334と同じになる。   FIG. 64 is a diagram for explaining another example (modified example of FIG. 15) of how the components of the program chain information (ORG_PGC information or UD_PGC information) are configured. Here, entry point information (EPI) 13348X is adopted instead of the entry point information table (C_EPIT) 13348 of FIG. When C_EPIT in FIG. 15 includes only one C_EPI, the cell information 1334X in FIG. 64 is substantially the same as the cell information 1334 in FIG.

図65は、図4または図14の管理情報記録領域130に記録される管理情報に含まれる業者情報(マニファクチャラー情報MNFI)の中身がどのように構成されるかの他例(図23の変形例)を説明する図である。図65では、業者情報(MNFI)1363Xニ含まれるMNFIデータ13633Xが、例3として示すように、縮小画枚数(サムネール数)136331Xと、該当するセル番号136332Xと、該当するエントリポイント番号136333Xと、サムネールがJPEG圧縮されている場合にそのデータ長(サイズ)136334Xと、そのサムネールのJPEGデータ本体136335Xを含んでいる。   FIG. 65 shows another example of how the contents of the merchant information (manufacturer information MNFI) included in the management information recorded in the management information recording area 130 of FIG. 4 or FIG. 14 is configured (FIG. 23). It is a figure explaining a modification. In FIG. 65, the MNFI data 13633X included in the merchant information (MNFI) 1363X includes the number of reduced images (number of thumbnails) 136331X, the corresponding cell number 136332X, the corresponding entry point number 136333X, When the thumbnail is JPEG compressed, the data length (size) 136334X and the JPEG data main body 136335X of the thumbnail are included.

図66は、図30の装置の録画動作の他例(図35の変形例)を説明するフローチャート(エントリポイント付加処理なしの録画フロー)である。   FIG. 66 is a flowchart (recording flow without entry point addition processing) for explaining another example of the recording operation of the apparatus of FIG. 30 (modified example of FIG. 35).

<r7>PTMよりVSTI、ASTIを作成する(ステップST120);
<r8>バッファ内のデータが一定量(1CDA分)たまった場合は、D−PROを通して、ECC処理を行い、ディスクに記録する(ステップST130)。
<r7> Create VSTI and ASTI from PTM (step ST120);
If a certain amount of data in the <r8> buffer has accumulated (for 1 CDA), ECC processing is performed through D-PRO and recorded on the disk (step ST130).

<r9>録画中、定期的に(フォーマッタ部のバッファRAMがいっぱいになる前に)、切り分け情報をMPU部のワークRAMに保存する。ここでの切り分け情報は、ESOBUの切り分け情報で、ESOBUの先頭のアドレス、SOBUのパック長、もし、I−Picの終了アドレス、ESOBUの到着時間(ATS)等である;
<r10>残量をチェックし、一定以上少なくなった場合には、残り容量少処理を行う。
<r9> During recording, the segmentation information is saved in the work RAM of the MPU unit periodically (before the buffer RAM of the formatter unit becomes full). The segmentation information here is ESOBU segmentation information, such as ESOBU start address, SOBU pack length, I-Pic end address, ESOBU arrival time (ATS), etc .;
<r10> Check the remaining amount, and if the remaining amount is less than a certain level, the remaining capacity is reduced.

<r11>録画終了かどうかをチェックし(録画終了キーを入力したかどうか、または、残り容量が無くなったかどうか)、終了時には、フォーマッタ部より残りの切り分け情報を取り込み、ワークRAMへ追加し、それらのデータを管理データ(VMGI)に記録し、さらに、ファイルシステムに、残りの情報を記録する;
<r12>終了で無い場合は、<r7>に移行し、データの取り込み及び再生を続けて行うようにする。
<r11> Check if the recording is finished (whether the recording end key has been entered or if there is no remaining capacity). At the end, the remaining segmentation information is taken from the formatter and added to the work RAM. Are recorded in management data (VMGI), and the remaining information is recorded in the file system;
If it is not <r12> end, the process proceeds to <r7>, and the data capture and playback are continued.

図67は、情報記憶媒体(光ディスク)に録画を開始する前の処理の他例(図36の変形例)を説明するフローチャート(録画前処理フロー)である。   FIG. 67 is a flowchart (pre-recording process flow) for explaining another example of the process before starting recording on the information storage medium (optical disk) (modified example of FIG. 36).

<s1>DVD_HDVRのディレクトリ(新たなVRの入るディレクトリ)をさがし、無い場合はそのディレクトリを作成し、ある場合は次に移行する;
<s2>ディレクトリ内に録画されているかどうかを調べ、録画されている場合は、その管理情報であるVMGIをワーク内に読み込み、その記録されている放送方式(APP_NAME)より本機器がサポートしている方式かどうかを判定し、サポートしていない場合は、その旨を表示して終了する。
<s1> Search for a DVD_HDVR directory (a directory in which a new VR is to be entered). If there is no directory, the directory is created.
<s2> Check if it is recorded in the directory. If it is recorded, read VMGI, which is the management information, into the work, and support this equipment from the recorded broadcasting system (APP_NAME). If it is not supported, display that effect and exit.

<s3>録画されているデータが無い場合はワーク内にVMGIを作成する;
<s4>これから録画するデータの放送方式を調べる。(内部チューナーの場合は、機器内でデフォルトの方式とし、外部デジタル入力の場合は、デジタル入力より送られてくるRegistration_Descriptorの値を調べ、録画する方式を決定する。)
<s5>ディスク内の放送方式と比べ、違っている場合は、その旨を表示して終了する。
<s3> If there is no recorded data, create VMGI in the work;
<s4> Check the broadcasting system of data to be recorded. (In the case of an internal tuner, the default method is used in the device. In the case of an external digital input, the Registration_Descriptor value sent from the digital input is examined to determine the recording method.)
<s5> If it is different from the broadcasting system in the disc, this is displayed and the process ends.

<s6>録画するデータの放送方式が本機器がサポートしている方式かどうかを判定し、サポートしていない場合は、その旨を表示して終了する;
<s7>ワーク内に構築しているVMGIのAPP_NAMEに放送方式を設定して次の処理に移行する。
<s6> Judge whether the broadcasting format of the data to be recorded is a format supported by this device, and if not, display that fact and exit;
<s7> The broadcast method is set in the APP_NAME of the VMGI built in the work, and the process proceeds to the next process.

図68は、プログラムチェーン(PGC)作成処理の他例(図43の変形例)を説明するフローチャート(プログラム設定処理フロー)である。   FIG. 68 is a flowchart (program setting process flow) for explaining another example of the program chain (PGC) creation process (modified example of FIG. 43).

<t1>ディスクの最初の記録かどうかをチェックし、最初の場合はORG_PGCを作成し、最初で無い場合はそのORG_PGCの後に追加するように設定する;
<t2>PG_TYに消去許可:0を設定し、Cell_Nsにセルの数を設定する。
<t1> Check if it is the first recording on the disc. If it is not the first, create ORG_PGC, and if not, add it after the ORG_PGC;
<t2> Erase permission is set to PG_TY: 0, and the number of cells is set to Cell_Ns.

<t3>ARIBの場合、EIT内の短形式イベント記述子のlanguage_codeに"jpn"の場合は、VMG_MATのCHRに0x12を設定し、PRM_TXTIの第2領域にEVENT_NAMEに設定し、REP_PICTIに代表画像の情報を設定する。   <t3> In the case of ARIB, when the language_code of the short format event descriptor in the EIT is “jpn”, CHR of VMG_MAT is set to 0x12, the second area of PRM_TXTI is set to EVENT_NAME, and the representative image is set to REP_PICTI. Set the information.

<t4>LAST_MNF_IDに本機器のメーカーIDを設定する。この値は、PGI、CI、VOBの変更があった場合にその変更した機器のメーカーIDを設定し、最後に編集、記録したのがどのメーカーであるかをわかるために設定するもので、これにより、違うメーカーが変更した場合の対応が取りやすくなる。   <t4> Set the manufacturer ID of this device in LAST_MNF_ID. This value is used to set the manufacturer ID of the changed device when there is a change in PGI, CI, or VOB, and is set to identify the manufacturer that was last edited or recorded. This makes it easier to handle changes made by different manufacturers.

<t5>PG_INDEXにPGの絶対番号を設定し、他のアプリソフトなどから参照する場合にPG単位での参照が可能にしている。さらに、本PG更新日時情報を記録する。この時、本機器で対応している(メーカーのコードが一致した)MNFIやIT_TXTがある場合には、その対応するデータの更新日時情報も設定する。   <t5> An absolute number of PG is set in PG_INDEX, and when referring from other application software, it is possible to refer in units of PG. Further, this PG update date / time information is recorded. At this time, if there is an MNFI or IT_TXT supported by this device (matched by the manufacturer's code), update date / time information of the corresponding data is also set.

<t6>MNFIに各メーカー独自の情報を設定する;
<t7>セルタイプにストリーマであることを示す情報を設定する;
<t8>参照するESOB番号を設定し、再生するIDとして代表(ビデオの)PIDまたは、Component_Group_Idを設定し、EPIの数、再生開始PTM,終了PTM、EPを設定それぞれ設定する。
<t6> Information unique to each manufacturer is set in MNFI;
<t7> Set the information indicating that the cell type is a streamer;
<t8> A reference ESOB number is set, a representative (video) PID or Component_Group_Id is set as an ID to be played, and an EPI number, a playback start PTM, an end PTM, and an EP are set.

図69は、図68に示したプログラム更新日時設定処理(ST1700X)におけるアイテムテキスト(IT_TXT)作成処理の他例(図44の変形例)を説明するフローチャート(アイテムテキスト設定処理フロー)である。   FIG. 69 is a flowchart (item text setting process flow) for explaining another example (modified example of FIG. 44) of the item text (IT_TXT) creation process in the program update date and time setting process (ST1700X) shown in FIG.

IT_TXTは、機器が自由に入れることができるテキスト情報で、ユーザからの情報や放送内のテキスト情報を入れる事が考えられる。ここでは、EIT内に拡張形式イベント記述子がある場合にそのテキスト情報をIT_TXTに入れる事を考える。そこで、IT_TXTの設定処理は、以下のようになる。   IT_TXT is text information that can be freely entered by the device, and it is conceivable that information from the user or text information in the broadcast is entered. Here, it is considered that when there is an extended format event descriptor in the EIT, the text information is put in IT_TXT. Therefore, the IT_TXT setting process is as follows.

<u1>IT_TXT情報がディスク内に存在するかどうかをチェックし、存在しない場合は、TXTDTIを設定し、存在する場合にはIT_TXT情報を追加すよう設定する。   <u1> It is checked whether IT_TXT information exists in the disc. If it does not exist, TXTDTI is set. If it exists, IT_TXT information is added.

<u2>本テキストの属しているORG_PGCのPG番号を設定し、言語コードが“JPN”である事を確認し(そうでない場合は、本処理を終了する)、TEXT_DATAとして、この情報を保存する。ここには、番組の説明がより詳しく乗っている。   <u2> Set the PG number of the ORG_PGC to which this text belongs, confirm that the language code is “JPN” (if not, end this processing), and save this information as TEXT_DATA . Here is a more detailed description of the program.

図70は、既にエントリポイントが付加済みの場合において、このエントリポイントに対応してサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を業者情報MNFIに設定する処理の他例(図46の変形例)を説明するフローチャート(縮小画像設定処理フロー)である。メニューなどに使うためのMNFIにEPに対応した縮小画像のデータをいれた場合の実施例を以下に示す。   FIG. 70 illustrates another example of the process of setting a thumbnail (reduced image or representative image) in the vendor information MNFI corresponding to this entry point when an entry point has already been added (modified example of FIG. 46). It is a flowchart (reduced image setting processing flow). An embodiment in the case where reduced image data corresponding to EP is entered in MNFI for use in menus and the like will be described below.

<v1>MNFI情報がディスク内に存在するかどうかをチェックし、存在しない場合は、MNFIを設定し、存在する場合にはMNFI情報を追加すよう設定する;
<v2>MNFIのマニファクチャーIDに本機器のメーカーIDを入れる。このIDは、図30のMPU80内のROM80Bに記録されたデフォルト値である。
<v1> Check whether the MNFI information exists in the disk. If it does not exist, set the MNFI, and if it exists, set to add the MNFI information;
<v2> Enter the manufacturer ID of this equipment in the MNFI manufacturer ID. This ID is a default value recorded in the ROM 80B in the MPU 80 of FIG.

<v3>MNFIの録画時間を設定する;
<v4>プログラム内のセルを検索し、全エントリポイントEPをチェックし、EPの数、EPが打たれている再生箇所(実際のオブジェクトの再生位置)を取り出す。
<v3> Set MNFI recording time;
<v4> Search for cells in the program, check all entry points EP, and take out the number of EPs and the playback location (actual playback position of the object) where the EP is placed.

<v5>最初のEPの情報を取り出す;
<v6>EPの指定しているフレームを再生し、フレームメモリにいれる。この時、EPの付いているフレームがIピクチャでない場合(B、Pピクチャの場合)、その前のIピクチャから再生し、目的のフレームまでデコードをして、フレームデータを求める。
<v5> Extract the information of the first EP;
<v6> Plays the frame specified by EP and puts it into the frame memory. At this time, if the frame with the EP is not an I picture (in the case of a B or P picture), the frame is reproduced from the previous I picture and decoded to the target frame to obtain frame data.

<v7>フレームメモリ内のデータをデコード部により縮小データとし、JPEG圧縮する;
<v8>デコード部より、縮小データを読み出し、対応するセル番号およびエントリポイント番号とともに、MNFI_DATA(図23の13633または図65の13633X)に保存する;
<v9>縮小画像化していないEPがあるかどうかを判断し、ある場合は、次のEPの情報を取り出し、<v6>へ移行する。
<v7> Data in the frame memory is reduced by the decoding unit and JPEG compressed;
<v8> Read the reduced data from the decoding unit, and store it in MNFI_DATA (13633 in FIG. 23 or 13633X in FIG. 65) together with the corresponding cell number and entry point number;
<v9> It is determined whether or not there is an EP that has not been reduced to an image. If there is an EP, information on the next EP is extracted, and the process proceeds to <v6>.

図71は、業者情報MNFIに設定されたサムネール(縮小画像あるいは代表画像)を表示する処理の他例(図47の変形例)を説明するフローチャート(縮小画像表示処理フロー)である。メニューキーなどで縮小画像を表示させる時の処理は、次のようになる。   FIG. 71 is a flowchart (reduced image display processing flow) for explaining another example (modified example of FIG. 47) of displaying the thumbnail (reduced image or representative image) set in the trader information MNFI. Processing when displaying a reduced image with a menu key or the like is as follows.

<w1>再生するPGを決定し、そのPGに該当するMNFIを読み出す。このとき、該当するMNFIが無い場合は、本処理を終了して、タイトルのみを表示する。   <w1> A PG to be reproduced is determined, and the MNFI corresponding to the PG is read. At this time, if there is no corresponding MNFI, this process is terminated and only the title is displayed.

<w2>最初のEPのデータを読み込む;
<w3>表示位置を左端に設定する。
<w2> Read the first EP data;
<w3> Set the display position to the left end.

<w4>縮小画像データを読み込み、目的の座標に表示する;
<w5>他に縮小画像はあるかどうかチェックする;
<w6>ある場合は、次のEP情報を読み込む。
<w4> Read reduced image data and display it at the desired coordinates;
<w5> Check if there are other reduced images;
If there is <w6>, the next EP information is read.

<w7>次は4枚目の場合、表示位置を左下端に設定(改行)し、<w4>に移行する;
<w8>6枚目が表示終わっていない場合は、表示位置を左に一段づつずらし、<w4>に移行する;
<w9>ページ送り記号を表示する。
<w7> Next, for the 4th sheet, set the display position to the lower left corner (line feed) and move to <w4>;
<w8> If the 6th image has not been displayed, shift the display position one step to the left and move to <w4>;
<w9> Display page feed symbol.

<w10>ユーザが画像を選択するのを待ち、ページ送り記号を選択した場合(改頁)は、次のEPのデータを読み込み、<w3>へ移行する;
<w11>選択された画像のEPより再生を開始するように設定し、本処理を終了する。
<w10> Waits for the user to select an image, and when the page feed symbol is selected (page break), reads the next EP data and proceeds to <w3>;
<w11> The playback is set to start from the EP of the selected image, and this process ends.

図72は、図65の業者情報MNFIの信頼性をチェックする処理の一例を説明するフローチャート(MNFI信頼性チェック処理フロー)である。ここでは、ディスク挿入時にMNFI、IT_TXTの信頼性をチェックし、不整合がある場合は、そのMNFIもしくはIT_TXTを削除する。(プログラム編集日時はプログラムを編集した時にPGI,IT_TXT、MNFIに設定されるため、もし仮に、レコーダがIT_TXT、MNFIをサポートしていない場合は、不整合が生じる。)
<x1>まず、ディスク内のORG_PGCを読み込む。
FIG. 72 is a flowchart (MNFI reliability check processing flow) for explaining an example of processing for checking the reliability of the vendor information MNFI of FIG. Here, the reliability of the MNFI and IT_TXT is checked when the disc is inserted, and if there is a mismatch, the MNFI or IT_TXT is deleted. (The program editing date and time is set to PGI, IT_TXT, and MNFI when the program is edited. Therefore, if the recorder does not support IT_TXT and MNFI, inconsistency occurs.)
<x1> First, ORG_PGC in the disk is read.

<x2>各PGの情報を読み出す;
<x3>PGIの更新日時情報を読み出し、そのPGに該当するIT_TXTを探し、ある場合はその更新日時情報を読み出す;
<x4>そのPGに該当するMNFIを探し、ある場合はその更新日時情報を読み出す。
<x2> Read the information of each PG;
<x3> Reads the update date / time information of the PGI, searches for IT_TXT corresponding to the PG, and if there is, reads the update date / time information;
<x4> Find the MNFI corresponding to the PG, and if there is, read the update date / time information.

<x5>更新日時を比較し、PGIの日時情報と一致しない場合は、そのデータ(IT_TXTまたはMNFI)を削除する。(更新日時が一致しないという事は、その部分のデータが他社の機器で編集された事を意味し、そのため、そのデータがどこに関連付けられるかが不明となる。このため、そのデータは削除する。)
<x6>次のPGはあるかどうかをチェックし、ある場合は次のPGに設定し、<x3>へ移行する。
<x5> The update date / time is compared, and if the date / time information does not match the PGI date / time information, the data (IT_TXT or MNFI) is deleted. (The fact that the update date and time do not match means that the data of that part has been edited by another company's device, and therefore it is unclear where the data is related. For this reason, the data is deleted. )
<x6> Check whether there is a next PG, and if so, set it to the next PG and proceed to <x3>.

<x7>本処理を終了する;
以上により、デジタル放送に対応した木目細かい制御動作が実現できる。
<x7> End this process;
As described above, fine control operation corresponding to digital broadcasting can be realized.

<実施の形態のまとめ>
(01)エントリポイント(図18のC_EPI)もサムネール画像へのポインタ(TBN_PT、EP_REP_PIC)、アイテムテキストへのポインタ(TXT_NUM)、エントリポイントタイプ(図19のEP_TY)等を持たせる。
<Summary of Embodiment>
(01) The entry point (C_EPI in FIG. 18) also has a pointer to the thumbnail image (TBN_PT, EP_REP_PIC), a pointer to the item text (TXT_NUM), an entry point type (EP_TY in FIG. 19), and the like.

すなわち、エントリポイントに種々な情報の追加ができ、EP_TYによりどんな情報が含まれているか即座に判断できる。さらに、エントリポイントそのものから独立して代表画像の位置を設定・保持できるためこの代表画像をチャプタサムネール等に活用できる。   In other words, various information can be added to the entry point, and it is possible to immediately determine what information is included by EP_TY. Furthermore, since the position of the representative image can be set and held independently of the entry point itself, this representative image can be used for a chapter thumbnail or the like.

(02)管理情報(VMG、ESMG)内の必須情報(PGI)と拡張情報(EP_EPIT;オプション)の双方に同じ検索情報(図15、図23のプログラムインデックス番号、プログラム更新日時等の情報)を持たせる。   (02) The same search information (information such as the program index number and the program update date and time in FIGS. 15 and 23) is included in both the essential information (PGI) and the extended information (EP_EPIT; option) in the management information (VMG, ESMG). Give it.

すなわち、オプションの拡張情報(EP_EPIT)内に必須情報(PGI)と同じプログラムインデックス番号、プログラム更新日時等の情報を格納するように構成する。そして、プログラム(PG)に関連する情報が変更された場合、必須情報(PGI)および対応する拡張情報中のプログラムインデックス番号、プログラム更新日時等を同時に更新する(拡張情報のみが変更された場合はこの同時更新は不要)。   That is, information such as the program index number and the program update date and time that are the same as the essential information (PGI) is stored in the optional extension information (EP_EPIT). When the information related to the program (PG) is changed, the essential information (PGI) and the program index number in the corresponding extension information, the program update date and time, etc. are updated simultaneously (if only the extension information is changed) This simultaneous update is unnecessary).

このように構成すると、プログラム、プレイリスト、エントリポイント等に関する拡張情報を、必要なものだけ、何時でも追加して保持できる。特に、拡張情報を処理する機能を持たない機種(レコーダ)で本願のディスクの記録内容を変更した場合に、記録情報の不整合が発生しているかどうかを、プログラム単位で検出できる(図72のST4014X等の処理)。また、拡張情報を後から追加できることから、管理情報のうちの必須情報の情報量を最小限に抑えることができ、それでいて後から管理情報(テキスト情報等の、種々な拡張情報)を容易に追加できる(例えば図44のST1806の処理)。   If comprised in this way, the extended information regarding a program, a play list, an entry point, etc. can be added and held at any time only as needed. In particular, when the recording content of the disc of the present application is changed in a model (recorder) that does not have the function of processing the extended information, it is possible to detect whether or not the recording information is inconsistent (see FIG. 72). ST4014X and the like). In addition, since extended information can be added later, the amount of essential information in the management information can be minimized, and management information (various extended information such as text information) can be easily added later. Yes (for example, the processing of ST1806 in FIG. 44).

(03)(パケット単位でなく)パケットグループ単位で、パケット識別子(PID)毎に、表示制御情報(CCI)および/またはコピー制御情報(CCI)を扱うことができる(図24のパケットグループヘッダがDCI、CCIを含むことができるようになっている)。本願実施の形態では、最大32PIDまで対応できる。また、パックグループの途中で属性が変化する場合は、パックグループをダミーデータで終端して、各パックグループの境界位置がアラインされるようにしている(図40参照)。   (03) Display control information (CCI) and / or copy control information (CCI) can be handled for each packet identifier (PID) in packet group units (not packet units) (the packet group header in FIG. DCI and CCI can be included). In the present embodiment, a maximum of 32 PIDs can be supported. When the attribute changes in the middle of a pack group, the pack group is terminated with dummy data so that the boundary positions of the pack groups are aligned (see FIG. 40).

(パケット単位より大きな単位の)パックグループ単位でDCI、CCI等を管理するので、そのヘッダ(図24のパケットグループヘッダ)の情報量を、(パケット単位の場合と比べて)小さくできる。   Since DCI, CCI, etc. are managed in pack group units (units larger than packet units), the amount of information in the header (packet group header in FIG. 24) can be reduced (compared to the packet unit).

(04)ストリームオブジェクト(SOB)のデフォルトPIDをその管理情報(図8〜図11のSOBI)に記述する。このようにすると、格別PIDの記述がなされなくても、デフォルトのPIDがあるため、対象となるPIDが分かる。従い、個々の該当個所でPIDをいちいち記述しなくても済む。   (04) The default PID of the stream object (SOB) is described in its management information (SOBI in FIGS. 8 to 11). In this way, even if no special PID is described, there is a default PID, so that the target PID is known. Therefore, it is not necessary to describe the PID for each corresponding portion.

なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by variously modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.

また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。   Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements according to different embodiments may be appropriately combined.

100…情報記録媒体(DVD−RAMディスク等);121…AVデータ記録領域;122…VRオブジェクト群記録領域;130…AVデータ管理情報記録領域(RTR_VMG/RTR−ESMG);131…エクステンド・ストリームオブジェクト群記録領域;132…エクステンド・ストリームオブジェクト(ESOB);134…エクステンド・ストリームオブジェクトユニット(ESOBU);140…パケットグループ;160…DVDトランスポートストリームパケット記録領域;161…パケットグループヘッダ;162…MPEGトランスポートストリーム(MPEG−TS);163…インクリメンタル・アプリケーションパケット到着時間(IAPAT);10…再生情報管理層;11…プログラムチェーン(PGC);12…プログラム(PG);13…セル;20…ストリームオブジェクト管理情報層;21…エクステンド・ストリームオブジェクト情報(ESOBI);22…エクステンド・ストリームオブジェクトユニット情報(ESOBUI;グローバル情報);23…ビデオオブジェクト管理情報層;24…ビデオオブジェクト情報(VOBI);25…ビデオオブジェクトユニット・エントリ(VOBUE);30…ストリームオブジェクト(SOB)層;35…ビデオオブジェクト(VOB)層;36…ビデオオブジェクト(VOB);37…ビデオオブジェクトユニット(VOBU);38…パック;51…ディスクドライブ部(波長が例えば650nm〜405nmのレーザを用いた光ディスクドライブ等);59…デコーダ部;74…デジタルインターフェイス(IEEE1394 I/F等);79…エンコーダ部;80…メインMPU部(制御部);83…セットトップボックス部(衛星デジタルチューナ);89…地上波デジタルチューナ;100a…情報記録媒体(ハードディスクドライブ等)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Information recording medium (DVD-RAM disc etc.); 121 ... AV data recording area; 122 ... VR object group recording area; 130 ... AV data management information recording area (RTR_VMG / RTR-ESMG); 131 ... Extended stream object 132: Extended stream object (ESOB); 134: Extended stream object unit (ESOBU); 140 ... Packet group; 160 ... DVD transport stream packet recording area; 161 ... Packet group header; 162 ... MPEG transformer Port stream (MPEG-TS); 163 ... Incremental application packet arrival time (IAPAT); 10 ... Playback information management layer; 11 ... Program chain (P C ...; Program (PG); 13 ... Cell; 20 ... Stream object management information layer; 21 ... Extended stream object information (ESOBI); 22 ... Extended stream object unit information (ESOBUI; global information); 24 ... Video object information (VOBI); 25 ... Video object unit entry (VOBUE); 30 ... Stream object (SOB) layer; 35 ... Video object (VOB) layer; 36 ... Video object (VOB) 37 ... Video object unit (VOBU); 38 ... Pack; 51 ... Disc drive unit (optical disc drive using a laser having a wavelength of, for example, 650 nm to 405 nm); 59 ... Decoder unit; 4 ... Digital interface (IEEE 1394 I / F, etc.); 79 ... Encoder part; 80 ... Main MPU part (control part); 83 ... Set top box part (satellite digital tuner); 89 ... Terrestrial digital tuner; Medium (such as a hard disk drive).

Claims (6)

MPEGトランスポートストリームの動画情報を含むAV情報を記録するデータ領域と、このデータ領域に記録された前記AV情報を管理する管理情報を格納する管理領域とを持つ情報媒体において、
前記管理情報は、記録された前記AV情報の再生単位を管理する再生管理情報を含み、
前記再生管理情報は、前記AV情報の一部を示す情報を含み、
前記AV情報の一部を示す情報が、その情報に関連したサムネールを指定する情報を含むように構成された情報媒体。
In an information medium having a data area for recording AV information including moving picture information of an MPEG transport stream, and a management area for storing management information for managing the AV information recorded in the data area,
The management information includes reproduction management information for managing a reproduction unit of the recorded AV information,
The reproduction management information includes information indicating a part of the AV information,
An information medium configured such that information indicating a part of the AV information includes information designating a thumbnail associated with the information.
前記管理情報は、前記MPEGトランスポートストリームのエレメンタリストリームのパケットを識別する情報をさらに含み、
前記管理情報が、前記サムネールに対応するパケット識別情報を含む請求項2に記載の情報媒体。
The management information further includes information for identifying an elementary stream packet of the MPEG transport stream,
The information medium according to claim 2, wherein the management information includes packet identification information corresponding to the thumbnail.
請求項1に記載の媒体を用いる記録方法において、前記データ領域に前記AV情報を記録し、前記管理領域に前記管理情報を記録するように構成した記録方法。   The recording method using the medium according to claim 1, wherein the AV information is recorded in the data area, and the management information is recorded in the management area. 請求項1に記載の媒体を用いる再生方法において、前記管理領域から前記管理情報を再生し、前記データ領域から前記AV情報を再生するように構成した再生方法。   The reproduction method using the medium according to claim 1, wherein the management information is reproduced from the management area and the AV information is reproduced from the data area. 請求項1に記載の媒体を用いる記録装置において、前記データ領域に前記AV情報を記録する手段と、前記管理領域に前記管理情報を記録する手段とを具備した記録装置。   2. A recording apparatus using the medium according to claim 1, comprising: means for recording the AV information in the data area; and means for recording the management information in the management area. 請求項6に記載の媒体を用いる再生装置において、前記管理領域から前記管理情報を再生する手段と、前記データ領域から前記AV情報を再生するする手段とを具備した再生装置。   7. A reproducing apparatus using the medium according to claim 6, comprising: means for reproducing the management information from the management area; and means for reproducing the AV information from the data area.
JP2009267933A 2009-11-25 2009-11-25 Digital av information recording medium, and method and apparatus of recording/reproducing by using the medium Pending JP2010044860A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267933A JP2010044860A (en) 2009-11-25 2009-11-25 Digital av information recording medium, and method and apparatus of recording/reproducing by using the medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267933A JP2010044860A (en) 2009-11-25 2009-11-25 Digital av information recording medium, and method and apparatus of recording/reproducing by using the medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008035303A Division JP2008176920A (en) 2008-02-15 2008-02-15 Digital av information recording medium, and recording and reproducing method and device using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101478A Division JP2010225267A (en) 2010-04-26 2010-04-26 Digital av information recording medium, and method and device for recording/reproducing by using this medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010044860A true JP2010044860A (en) 2010-02-25

Family

ID=42016106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009267933A Pending JP2010044860A (en) 2009-11-25 2009-11-25 Digital av information recording medium, and method and apparatus of recording/reproducing by using the medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010044860A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158965A (en) * 2000-04-21 2002-05-31 Sony Corp Information processor and its method, recording medium, program and recording medium
JP2002251866A (en) * 2001-09-11 2002-09-06 Toshiba Corp Information memory medium, and recording and reproducing method of audio information using this medium
JP2003006979A (en) * 2001-06-22 2003-01-10 Sony Corp Data transmission equipment and method, data processor and data processing method, recording medium, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158965A (en) * 2000-04-21 2002-05-31 Sony Corp Information processor and its method, recording medium, program and recording medium
JP2003006979A (en) * 2001-06-22 2003-01-10 Sony Corp Data transmission equipment and method, data processor and data processing method, recording medium, and program
JP2002251866A (en) * 2001-09-11 2002-09-06 Toshiba Corp Information memory medium, and recording and reproducing method of audio information using this medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8488949B2 (en) Information recording medium, information recording/playback method, and information recording/playback apparatus
JP3944122B2 (en) Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, information reproducing method, and information reproducing apparatus
EP1530214A1 (en) Information recording medium, information recording method, information playback method, information recording apparatus, and information playback apparatus
JP3908691B2 (en) Information recording medium, pre-recording processing method, information recording method, information reproducing method, information recording apparatus, and information reproducing apparatus
US20070086731A1 (en) Information storage medium, information recording method, information playback method, information recording apparatus, and information playback apparatus
US20050100322A1 (en) Information recording medium, information recording method, information reproducing method, information recording apparatus, and information reproducing apparatus
JP4102264B2 (en) Digital AV information recording medium, recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus using this medium
JP2005196893A (en) Information recording medium, information recording method, information reproducing method, information recording apparatus, and information reproducing apparatus
JP3935124B2 (en) Digital AV information recording medium and recording method, reproducing method and reproducing apparatus using the medium
JP4309922B2 (en) Information recording medium
JP2010044860A (en) Digital av information recording medium, and method and apparatus of recording/reproducing by using the medium
JP2011170963A (en) Digital av information recording medium, and recording/reproducing method and device using the same
JP2010225267A (en) Digital av information recording medium, and method and device for recording/reproducing by using this medium
JP2012198982A (en) Digital av information recording medium, and reproducing method, reproducing device, and recording device using the same medium
JP2008176920A (en) Digital av information recording medium, and recording and reproducing method and device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629