JP2010040501A - Organic el device - Google Patents
Organic el device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010040501A JP2010040501A JP2008275666A JP2008275666A JP2010040501A JP 2010040501 A JP2010040501 A JP 2010040501A JP 2008275666 A JP2008275666 A JP 2008275666A JP 2008275666 A JP2008275666 A JP 2008275666A JP 2010040501 A JP2010040501 A JP 2010040501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic layer
- organic
- light emitting
- emitting region
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims abstract description 181
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 description 2
- ZMLPKJYZRQZLDA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-phenylethenyl)-4-[4-(2-phenylethenyl)phenyl]benzene Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 ZMLPKJYZRQZLDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- -1 metal complex compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、2つの電極と、この2つの電極の間にある有機層を有し、2つの電極間に電圧が印加されて有機層が発光する有機EL素子を複数有する有機EL装置に関するものである。 The present invention relates to an organic EL device having two electrodes and an organic layer between the two electrodes, and a plurality of organic EL elements that emit light when a voltage is applied between the two electrodes. is there.
有機EL素子は、一般的に透明導電膜(例えばITO)からなる陽極と金属(例えばAl)からなる陰極との間に、有機層として正孔輸送層、有機層、電子輸送層等を構成してなる。そして、有機EL素子は、陽極側から注入された正孔と、陰極側から注入された電子が、それぞれ正孔輸送層、電子輸送層を介して有機層で再結合することにより、発光する電子デバイスである。この有機EL素子を複数有する有機EL装置の製造方法の一つとしては、真空蒸着法が知られている。蒸着材料として有機化合物をルツボに入れ、真空装置内で蒸着材料の気化温度以上にルツボの温度を加熱することで、ルツボから気化した蒸着材料が有機EL装置の基体となる基板に堆積して有機層を形成する。 An organic EL element generally comprises a hole transport layer, an organic layer, an electron transport layer, etc. as an organic layer between an anode made of a transparent conductive film (for example, ITO) and a cathode made of a metal (for example, Al). It becomes. The organic EL element emits electrons by recombining holes injected from the anode side and electrons injected from the cathode side in the organic layer via the hole transport layer and the electron transport layer, respectively. It is a device. As one of methods for manufacturing an organic EL device having a plurality of organic EL elements, a vacuum deposition method is known. An organic compound is placed in the crucible as a vapor deposition material, and the temperature of the crucible is heated in the vacuum apparatus to a temperature higher than the vaporization temperature of the vapor deposition material. Form a layer.
一方、有機EL装置において、複数色の発光を実現する方法として、有機EL素子を並列に配置する構成と、有機EL素子を積層構造とする構成がある。 On the other hand, in an organic EL device, as a method for realizing light emission of a plurality of colors, there are a configuration in which organic EL elements are arranged in parallel and a configuration in which the organic EL elements are stacked.
特に、有機EL素子を積層した構造を持つ有機EL装置においては、特許文献1に開示されている。特許文献1では、1つの画素が複数の副画素からなり、各々の複数の副画素は、異なる色を発光する有機EL素子が複数積層された構成を採っている。
特許文献1に開示されたような有機EL装置の構造に限らず、有機EL装置ではカラー画像表示をする際の単位である画素は隣接する複数の副画素によって構成されている。有機層の形成時に隣り合う副画素との間で混色を防ぐために、隣り合う2つの副画素の間には、副画素を区画するための隔壁が配置されており、この隔壁部分は非発光領域となる。この隣り合う2つの副画素の間にある隔壁の幅、つまり、非発光領域の幅は、有機EL装置の解像度によっては肉眼で観察され得る程度の幅を持つ。このために、表示する画像によっては、高い解像感が得られないという懸念がある。 Not only the structure of the organic EL device as disclosed in Patent Document 1, but in the organic EL device, a pixel which is a unit for displaying a color image is composed of a plurality of adjacent subpixels. In order to prevent color mixing between adjacent sub-pixels during the formation of the organic layer, a partition wall for partitioning the sub-pixel is disposed between two adjacent sub-pixels, and this partition wall portion is a non-light emitting region. It becomes. The width of the partition wall between the two adjacent sub-pixels, that is, the width of the non-light-emitting region has a width that can be observed with the naked eye depending on the resolution of the organic EL device. For this reason, there is a concern that high resolution cannot be obtained depending on the displayed image.
本発明の有機EL装置は、複数の画素を有し、前記画素は、互いに異なる色を発光する第1の有機層と第2の有機層と第3の有機層を有する有機EL装置であって、前記第1の有機層と前記第2の有機層が基板に対して並置され、前記第1の有機層と前記第3の有機層が積層され、前記第2の有機層と前記第3の有機層が積層され、前記第3の有機層の発光領域が、前記第1の有機層の発光領域、前記第2の有機層の発光領域、前記第1の有機層と前記第2の有機層との間にある非発光領域の、上又は下に位置するように、前記第3の有機層は形成されていることを特徴とする。 The organic EL device of the present invention has a plurality of pixels, and each of the pixels includes a first organic layer, a second organic layer, and a third organic layer that emit different colors. The first organic layer and the second organic layer are juxtaposed with respect to the substrate, the first organic layer and the third organic layer are stacked, and the second organic layer and the third organic layer are stacked. An organic layer is laminated, and the light emitting region of the third organic layer is a light emitting region of the first organic layer, a light emitting region of the second organic layer, the first organic layer, and the second organic layer. The third organic layer is formed so as to be located above or below the non-light-emitting region between them.
本発明の構成によって、各有機層を同時に発光しても、有機層の発光領域の間にある非発光領域が視認されることが軽減され、より高い解像感を得ることができる。 According to the configuration of the present invention, even when the respective organic layers emit light simultaneously, the non-light emitting region between the light emitting regions of the organic layer is reduced, and higher resolution can be obtained.
本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。本明細書で特に図示または記載されない部分に関しては、当該技術分野の周知または公知技術を適用する。また、基板と反対側に光を取り出すトップエミッション型の有機EL装置を例に挙げて説明するが、本発明の有機EL装置はこれに限らない。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. For parts not specifically shown or described in the present specification, well-known or well-known techniques in the art are applied. Further, a top emission type organic EL device that extracts light to the side opposite to the substrate will be described as an example, but the organic EL device of the present invention is not limited to this.
なお、有機層の発光領域は、基板に垂直な方向において、2つの電極とこの2つの電極で挟まれた有機層が形成されている領域で且つ、この2つの電極の間に隔壁が形成されていない領域である。一方、非発光領域は、基板に垂直な方向において、2つの電極とこの2つの電極で挟まれた有機層のうち少なくとも1つが形成されていない領域、または、この2つの電極の間に隔壁が形成されている領域である。 The light emitting region of the organic layer is a region where two electrodes and an organic layer sandwiched between the two electrodes are formed in a direction perpendicular to the substrate, and a partition is formed between the two electrodes. This is not an area. On the other hand, the non-light emitting region is a region where at least one of the two electrodes and the organic layer sandwiched between the two electrodes is not formed in the direction perpendicular to the substrate, or a partition wall is formed between the two electrodes. It is a region that is formed.
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る有機EL装置の模式図である。この有機EL装置は、第1電極1上に第1の有機層2と第2の有機層3が形成され、その上に第2電極4、第3の有機層5、第3電極6が配置されている。また、この有機EL装置において、1画素は並列に配置した2つの副画素で構成され、2つの副画素は、各々が異なる色に発光する有機層が複数積層されて構成されている。第1副画素は第1の有機層2、第3の有機層5が積層され、第2副画素は第2の有機層3、第3の有機層5が積層されている。なお、ここで、第1の有機層2、第2の有機層3、第3の有機層5は互いに異なる発光色を発光する。一般的に、各有機層の発光色の組み合わせは、青色、緑色、赤色の3色からなる。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram of an organic EL device according to this embodiment. In this organic EL device, a first
また、1つの画素内にある第1の有機層2と第3の有機層5は、共通電極(第2電極4)を介して積層され、また、第2の有機層3と第3の有機層5とは、同じ共通電極(第2電極4)を介して積層されている。そして、この第2電極4は複数の画素に渡って設けられている。共通電極とは、1つの画素内で積層されている2つの有機EL素子の両方に共有され、且つ、複数の画素に渡って設けられることで、複数の画素にある複数の有機EL素子に共有されている電極である。
In addition, the first
図2は本実施形態に係る有機EL装置における電極のxy平面図、図3は図1のA−A´線に沿って切断した断面図、図4は図2のB−B´線に沿って切断した断面図を示す。基板10には、ゲート絶縁層11、薄膜トランジスタ(以下、TFTと称す)18、薄膜トランジスタ絶縁層12、平坦化層13、第1電極(1a,1b,1c)が配置されている。第1電極上には、第1の有機層2、第2の有機層3、第2電極4、第3の有機層5、第3電極(6a,6b,6c)、封止手段(不図示)が形成される。第1の有機層2と第2の有機層3との間には隔壁14が設けられている。
2 is an xy plan view of electrodes in the organic EL device according to the present embodiment, FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ in FIG. 1, and FIG. 4 is along the line BB ′ in FIG. FIG. On the
図2、図3で、画素100には、2個の副画素が並列して配置され、そして基板10上には、画素が複数配列されている。そして、画素100内の2つの副画素に対応して、第1電極は、第1電極1a,1bに、第3電極は第3電極6a,6bにそれぞれパターニングされて形成されている。
2 and 3, two subpixels are arranged in parallel in the
1つの副画素は、第1電極1a(1b)と第1の有機層2(第2の有機層3)と第2電極4からなる有機EL素子と、第2電極4と第3の有機層5と第3電極6a(6b)からなる有機EL素子とが積層される構成を採っている。第2電極4は、共通電極として、副画素内の積層されている2つの有機EL素子に共有され、さらに画素100と画素101に跨って形成されている。また、第2電極4は複数の画素に渡って設けられている。
One subpixel includes an organic EL element including a first electrode 1a (1b), a first organic layer 2 (second organic layer 3), and a
第1電極は各有機層から発生した光を反射できるよう、Al、Agなどの反射率の高い材料からなることが好ましい。また、第1電極上は第1の有機層2及び第2の有機層3への電荷注入性を良好にするために、ITO、IZOなどの透明導電膜と反射率の高い材料からなる金属膜との積層膜構成としてもよい。また、これらITO、IZOなどの透明導電膜は光透過性を有するので、第2電極4として用いることができる。この他に、第2電極4は、光透過性を有するように薄膜にすることでAlやAgなどの金属を用いることができる。
The first electrode is preferably made of a highly reflective material such as Al or Ag so that the light generated from each organic layer can be reflected. In addition, on the first electrode, in order to improve the charge injection property to the first
第1の有機層2と第2の有機層3の各層は、マスク蒸着によって画素内の所望の領域にそれぞれ形成される。第3の有機層5は、マスク蒸着によって画素内の所望の領域に形成されてもよいが、マスクの開口部を広くして複数の画素に渡って一体に形成される方が好ましい。さらには、第3の有機層5はマスクを使用せずに全画素に渡って蒸着で形成される方が好ましい。
Each of the first
有機層は、単層型(発光層)、2層型(正孔輸送層/発光層)、3層型(正孔輸送層/発光層/電子輸送層)、4層型(正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入層)、5層型(正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層)のいずれでもよい。 Organic layer is single layer type (light emitting layer), two layer type (hole transport layer / light emitting layer), three layer type (hole transport layer / light emitting layer / electron transport layer), four layer type (hole injection layer) / Hole transport layer / light emitting layer / electron injection layer), and any of the five-layer type (hole injection layer / hole transport layer / light emitting layer / electron transport layer / electron injection layer).
各発光層を構成する有機発光材料は、トリアリールアミン誘導体、スチルベン誘導体、ポリアリーレン、芳香族縮合多環化合物、芳香族複素環化合物、芳香族複素縮合環化合物、金属錯体化合物等及びこれらの単独オリゴ体あるいは複合オリゴ体を使用できる。しかし、本発明の構成としてこれらの材料に限定されるものではない。なお、発光層の膜厚は0.05μm〜0.3μm程度が良く、好ましくは0.05〜0.15μm程度である。 Organic light-emitting materials constituting each light-emitting layer are triarylamine derivatives, stilbene derivatives, polyarylenes, aromatic condensed polycyclic compounds, aromatic heterocyclic compounds, aromatic heterocyclic condensed compounds, metal complex compounds, and the like alone. Oligobodies or composite oligobodies can be used. However, the structure of the present invention is not limited to these materials. In addition, the film thickness of a light emitting layer should be about 0.05 micrometer-0.3 micrometer, Preferably it is about 0.05-0.15 micrometer.
また、正孔輸送層を用いる場合には、その材料として、フタロシアニン化合物、トリアリールアミン化合物、導電性高分子、ペリレン系化合物、Eu錯体等が使用できるが、本発明の構成としてこれらの材料に限定されるものではない。電子輸送層を用いる場合の材料としては、アルミに8−ヒドロキシキノリンの3量体が配位したAlq3、アゾメチン亜鉛錯体、ジスチリルビフェニル誘導体系等を使用できるが、本発明の構成としてこれらの材料に限定されるものではない。 In the case of using a hole transport layer, phthalocyanine compounds, triarylamine compounds, conductive polymers, perylene compounds, Eu complexes, and the like can be used as the materials. It is not limited. As the material for using the electron transport layer, Alq3 in which an 8-hydroxyquinoline trimer is coordinated to aluminum, an azomethine zinc complex, a distyrylbiphenyl derivative system, and the like can be used. It is not limited to.
画素100において、第1電極1a,1b、第2電極4、第3電極6a,6bは、個別にTFT18と接続されており、各有機EL素子を独立して駆動する事が可能である。特に、図4に示すように、第3電極6aは、第2電極4上に第3の有機層5を成膜した後に形成されるコンタクトホール17により、TFT18と接続されている。より詳しく述べると、第3電極6aは、コンタクトホール17を介して第1電極から切り離された導電性部材15に接続され、この導電性部材15がコンタクトホール16を介してTFT18に接続されている。また、TFT18は、各有機層の配置に従って設けられるが、有機層の下部に設けられている事が望ましい。
In the
このコンタクトホールの形成方法としては、レーザー加工が好ましく、YAGレーザー(SHG,THG含む)、エキシマレーザーなど一般に薄膜加工に使用する公知の手法を用いることができる。これらのレーザー光を数μmに絞って走査したり、面状光源にしてコンタクトホール部分を透過するマスクを介したりして、第1の有機層2や第3の有機層5上に所定のパターンで照射することにより所望の位置にコンタクトホールを形成することができる。
As a method for forming this contact hole, laser processing is preferable, and known methods generally used for thin film processing such as YAG laser (including SHG and THG) and excimer laser can be used. A predetermined pattern is formed on the first
そして、第3の有機層5上に形成される第3電極は、ベースとなる電極材料を形成した後に、上述したレーザー加工などによりパターニングして形成されてもよいし、メタルマスクを用いて選択的に形成してもよい。この電極材料は、透過性の高い材料が好ましく、ITOやIZOなどの透明導電膜などを用いることができる。また、第2電極4と同様に、第3電極は、AlやAgなどの光透過性を有した金属薄膜で形成してもよい。
Then, the third electrode formed on the third
図3に示したように、画素100において、第1の有機層2と第2の有機層3が基板10に対して並置されている。さらに、第1の有機層2と第3の有機層5、第2の有機層3と第3の有機層5、が積層された構成を採っている。第1の有機層2の発光領域は、第1電極1aと第2電極4と隔壁14で規定され、第2の有機層3の発光領域は、第1電極1bと第2電極4と隔壁14で規定される。言い換えると、この隔壁14の形成されている領域が、第1の有機層2の発光領域と第2の有機層3の発光領域の間にある非発光領域200となる。この非発光領域200の上と、第1の有機層2と第2の有機層3のそれぞれの発光領域の上に第2電極4と第3電極6aで規定される第3の有機層5の発光領域が位置するように、第3の有機層5が形成されている。また、第3電極6aと6bは離間しているので、この第3電極が離間されている領域にある第3の有機層5は発光せず、この第3電極が離間されている領域が第3の有機層5の非発光領域200となる。この第3の有機層5の非発光領域200の下には、第2の有機層3の発光領域が位置している。このため、画素100の各有機層が同時に発光する際に、画素100内の各非発光領域200が目視される恐れが軽減される。
As shown in FIG. 3, in the
画素100に形成された第2の有機層3の発光領域と画素101に形成された第1の有機層2の発光領域との間にある画素間の非発光領域200の上にも、画素100に形成された第3の有機層5の発光領域が位置している。一方で、第3電極6bと6cとが離間されている領域が、画素100,101の間にある第3の有機層5の非発光領域200となり、この非発光領域200の下には、画素101の第1の有機層2の発光領域が位置している。この構成のため、画素100,101の有機層を同時に発光させる際に、画素間の非発光領域200が目視されることを軽減することができる。
The
各有機層、各電極などからなる有機EL素子を保護する為に、封止手段(不図示)が形成されている。一般的には、有機EL素子の最外周部に紫外線硬化樹脂などを塗布し、封止ガラスによって外気と遮断される。 Sealing means (not shown) is formed to protect the organic EL element composed of each organic layer, each electrode, and the like. In general, an ultraviolet curable resin or the like is applied to the outermost peripheral portion of the organic EL element, and is blocked from the outside air by a sealing glass.
また、上述した構成では、副画素で第3の有機層5を独立に発光させるように第3電極をパターニング加工して、第3電極6a,6bとしたが、パターニング加工せず、副画素間で第3電極がつながった構成であってもよい。この場合も、第1の有機層2と第2の有機層3のそれぞれの発光領域の上だけでなく、第1の有機層2の発光領域と第2の有機層3の発光領域との間にある非発光領域200の上にも、第3の有機層5の発光領域が位置するように第3の有機層5が形成される。このため、本発明の効果を奏する。
In the above-described configuration, the third electrode is patterned to form the
また、第3の有機層5は、第1の有機層2、第2の有機層3に比べて各画素で単純に見積もって2倍の面積を有しているので、青色、緑色、赤色のうち、最も視感度の高い緑色を発光する有機層を配置するのが好ましい。
Further, since the third
なお、基板10側から光を取り出すボトムエミッション型の有機EL装置とする場合には、第1電極は透過性の高い材料、例えば、ITOやIZOが望ましく、第3電極は、Al、Agなどの反射率の高い材料が望ましい。
In the case of a bottom emission type organic EL device that extracts light from the
<本発明の有機EL装置の等価回路>
本発明の有機EL装置の等価回路の一例を図5に示す。各画素は、スイッチング用TFT301a,301b,301c,301dと、駆動用TFT302a,302b,302c,302dと積層された有機EL素子と、コンデンサ303a,303b,303c,303dで構成されている。
<Equivalent circuit of the organic EL device of the present invention>
An example of an equivalent circuit of the organic EL device of the present invention is shown in FIG. Each pixel includes switching TFTs 301a, 301b, 301c, and 301d, organic EL elements stacked with driving
ここで、スイッチング用TFT301a,301b,301c,301dそれぞれのゲート電極は、ゲート信号線304に接続されている。また、スイッチング用TFT301a,301b,301c,301dそれぞれのソース領域はソース信号線305a,305b,305c,305dに、それぞれのドレイン領域は駆動用TFT302a,302b,302c,302dのゲート電極に接続されている。
Here, the gate electrodes of the switching
また、駆動用TFT302a,302b,302c,302dそれぞれのソース領域は電源供給線306に接続され、それぞれのドレイン領域は有機EL素子の一端の電極(第1電極1a、第3電極6a、第1電極1b、第3電極6b)に接続されている。
Further, the source regions of the driving
またコンデンサ303a,303b,303c,303dのそれぞれ二つずつある端子の一方は、それぞれ駆動用TFT302a,302b,302c,302dのゲート電極に、他方は全て電源供給線306に接続されている。
One of the two terminals of each of the
このように、駆動用TFT302a,302b,302c,302dと有機EL素子が直列に接続されている。そして、有機EL素子に流れる電流をソース信号線305a,305b,305c,305dから供給されるデータ信号に応じて駆動用TFT302a,302b,302c,302dで制御することにより各有機EL素子の発光が独立に制御される。
In this manner, the driving
なお、第1電極1a(1b)上に第1の有機層2(第2の有機層3)として正孔輸送層、発光層、電子注入層の順に形成され、第2電極4上に第3の有機層5として電子輸送層、発光層、正孔輸送層の順に形成されている。このため、図5に示すように第1の有機層2(第2の有機層3)と第3の有機層5とで整流特性が逆方向になる。この有機層内の層順はこれに限らず、第1の有機層2(第2の有機層3)と第3の有機層5とで整流特性が同じ方向になるように各層を形成することも可能である。
A hole transport layer, a light emitting layer, and an electron injection layer are formed in this order on the first electrode 1a (1b) as the first organic layer 2 (second organic layer 3). The
(第2の実施形態)
本実施形態の有機EL装置の模式図を図6に示す。本実施形態の有機EL装置は第1の実施形態の有機EL装置とは、基板に垂直な方向において、第1の有機層2及び第2の有機層3と、第3の有機層5の基板に対して逆の積層順で構成されている点が異なる。つまり、本実施形態の有機EL装置は、基板上に第3の有機層5が設けられ、その上に第2電極4を介して第1の有機層2と第2の有機層3が基板に対して並置された状態で積層された構成を採っている。
(Second Embodiment)
A schematic diagram of the organic EL device of this embodiment is shown in FIG. The organic EL device of the present embodiment is different from the organic EL device of the first embodiment in the direction perpendicular to the substrate, and the first
図6のように、画素において、第3の有機層5の発光領域が、第1の有機層2と第2の有機層3それぞれの発光領域の下と、第1の有機層2の発光領域と第2の有機層3の発光領域の間にある非発光領域200の下に位置するように、第3の有機層5が形成されている。また、第3の有機層5の非発光領域200の上には、第1の有機層2もしくは第2の有機層3の発光領域が位置している。よって、画素内において本発明の効果を奏する。
As shown in FIG. 6, in the pixel, the light emitting region of the third
さらに、隣り合う2つの画素のうち、一方の画素に形成された第2の有機層3の発光領域と他方の画素に形成された第1の有機層2の発光領域との間にある画素間の非発光領域200の下にも、第3の有機層5の発光領域が位置している。一方で、隣り合うこの2つの画素の間にある第3の有機層5の非発光領域200の上には、第1の有機層2もしくは第2の有機層3の発光領域が位置している。よって、隣り合う2つの画素間においても本発明の効果を奏する。
Furthermore, between two adjacent pixels, between the pixels between the light emitting region of the second
(第3の実施形態)
本実施形態の有機EL装置の模式図を図7に示す。図7のように、第1の有機層2は、画素102に隣り合う画素(X方向において画素102より負の方向に位置する画素)と共通の層として形成されている。さらに、第2の有機層3は、その隣り合う画素とは反対側において、画素102と隣り合う画素(X方向において画素102より正の方向に位置する画素)と共通の層として形成されている。この構成が第1の実施形態の有機EL装置と異なる。この構成の場合、マスクの開口部を広げられ、開口部と開口部の間のリブ幅も広げられるので、マスクのリブの剛性が低下せずに、蒸着時の熱による変形や成膜精度の低下などが起こりにくくなる。
(Third embodiment)
FIG. 7 shows a schematic diagram of the organic EL device of the present embodiment. As shown in FIG. 7, the first
この構成であっても、画素において、第3の有機層5の発光領域が、第1の有機層2の発光領域と第2の有機層3の発光領域の間にある非発光領域200の上にも位置されるように、第3の有機層5が形成されているので、本発明の効果を奏する。
Even in this configuration, in the pixel, the light emitting region of the third
さらに、隣り合う2つの画素のうち、一方の画素に形成された第2の有機層3の発光領域と他方の画素に形成された第1の有機層2の発光領域との間にある非発光領域200の上に、第3の有機層5の発光領域が位置している。この非発光領域200とは、隣り合う2つの画素に共通に形成された、第1の有機層2もしくは第2の有機層3の画素間にある非発光領域200も含んだものを指す。よって、隣り合う2つの画素間においても本発明の効果を奏する。
Further, of two adjacent pixels, non-light emission between the light emitting region of the second
なお、図1、図3、図6、図7においては、X方向において、副画素間及び隣り合う2つの画素間にある有機層の発光領域の間にある非発光領域の上又は下に、積層された有機層の発光領域が位置している構成を示したが、この構成に限らない。図1、図3、図6、図7において、例えば、Y方向(紙面に垂直な方向)においても、同様の構成を採ることができる。 1, 3, 6, and 7, in the X direction, above or below the non-light-emitting region between the sub-pixels and between the light-emitting regions of the organic layer between two adjacent pixels, Although the structure in which the light emitting region of the stacked organic layer is located is shown, the present invention is not limited to this structure. 1, 3, 6, and 7, for example, the same configuration can be adopted in the Y direction (direction perpendicular to the paper surface).
1,1a,1b,1c 第1電極
2 第1の有機層
3 第2の有機層
4 第2電極
5 第3の有機層
6,6a,6b,6c 第3電極
10 基板
11 ゲート絶縁層
12 薄膜トランジスタ絶縁膜
13 平坦化膜
14 隔壁
15 導電性部材
16,17 コンタクトホール
18 薄膜トランジスタ(TFT)
100,101,102 画素
200 非発光領域
1, 1a, 1b, 1c
100, 101, 102
Claims (3)
前記第1の有機層と前記第2の有機層が基板に対して並置され、
前記第1の有機層と前記第3の有機層が積層され、
前記第2の有機層と前記第3の有機層が積層され、
前記第3の有機層の発光領域が、前記第1の有機層の発光領域、前記第2の有機層の発光領域、前記第1の有機層の発光領域と前記第2の有機層の発光領域の間にある非発光領域、の上又は下に位置していることを特徴とする有機EL装置。 And an organic EL device having a first organic layer, a second organic layer, and a third organic layer that emit different colors.
The first organic layer and the second organic layer are juxtaposed to a substrate;
The first organic layer and the third organic layer are laminated,
The second organic layer and the third organic layer are laminated,
The light emitting region of the third organic layer is a light emitting region of the first organic layer, a light emitting region of the second organic layer, a light emitting region of the first organic layer, and a light emitting region of the second organic layer. An organic EL device, which is located above or below a non-light emitting region between the two.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008275666A JP2010040501A (en) | 2008-06-20 | 2008-10-27 | Organic el device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008162310 | 2008-06-20 | ||
JP2008181506 | 2008-07-11 | ||
JP2008275666A JP2010040501A (en) | 2008-06-20 | 2008-10-27 | Organic el device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010040501A true JP2010040501A (en) | 2010-02-18 |
Family
ID=42012800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008275666A Pending JP2010040501A (en) | 2008-06-20 | 2008-10-27 | Organic el device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010040501A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011105383A1 (en) | 2010-02-25 | 2011-09-01 | 富士フイルム株式会社 | Agent for controlling production of primary bile acid and secondary bile acid |
JP2016018782A (en) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 上海和輝光電有限公司Everdisplay Optronics (Shanghai) Limited | Organic light-emitting element and element arrangement |
-
2008
- 2008-10-27 JP JP2008275666A patent/JP2010040501A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011105383A1 (en) | 2010-02-25 | 2011-09-01 | 富士フイルム株式会社 | Agent for controlling production of primary bile acid and secondary bile acid |
JP2016018782A (en) * | 2014-07-10 | 2016-02-01 | 上海和輝光電有限公司Everdisplay Optronics (Shanghai) Limited | Organic light-emitting element and element arrangement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6254218B2 (en) | Organic light emitting display | |
JP4895490B2 (en) | Organic EL panel | |
KR101391244B1 (en) | Organic light emitting diode display | |
KR101820197B1 (en) | Thin film transistor array substrate and fabrication method of the same | |
KR20170052766A (en) | Organic light emitting diode display device | |
KR20100028925A (en) | Organic light emitting diode display | |
EP3121862B1 (en) | Thin film transistor array substrate and organic light emitting diode display device including the same | |
JP2012028638A (en) | Organic electroluminescent panel, organic electroluminescent device, and method of manufacturing organic electroluminescent panel | |
JP2008108503A (en) | Manufacturing method of white light emitting organic el element | |
KR20090119209A (en) | Organic light emitting display apparatus | |
KR20150102179A (en) | Display apparatus and a method for manufacturing the same | |
KR20150051479A (en) | Display apparatus and a method for preparing the same | |
JP2019061927A (en) | Display device | |
JP2013073884A (en) | Organic el display device | |
JP5478954B2 (en) | Organic electroluminescence display device | |
JP2011065837A (en) | Organic el display device and method of manufacturing the same | |
JP2011096378A (en) | Organic el display device | |
KR20070110684A (en) | Organic electro lumniscence device and method of manufacturing the same | |
JP2012028226A (en) | Organic electroluminescent panel and organic electroluminescent device | |
JP2010153360A (en) | Laminated organic light emitting device, and imaging device and image display having the same | |
JP2010040501A (en) | Organic el device | |
JP4911652B2 (en) | Organic EL panel | |
KR102204270B1 (en) | Display device | |
KR20140080598A (en) | Organic Light Emitting Diode Display And Method For Manufacturing The Same | |
JP2010021098A (en) | Display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |