JP2010038967A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010038967A JP2010038967A JP2008198484A JP2008198484A JP2010038967A JP 2010038967 A JP2010038967 A JP 2010038967A JP 2008198484 A JP2008198484 A JP 2008198484A JP 2008198484 A JP2008198484 A JP 2008198484A JP 2010038967 A JP2010038967 A JP 2010038967A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- conveyance
- unit
- image
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録材上に形成されたトナー像を加熱定着する加熱定着方式、加熱定着された記録材を搬送する搬送手段を備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a heat fixing system that heats and fixes a toner image formed on a recording material, and an image forming apparatus that includes a conveying unit that conveys the heat-fixed recording material.
近年、電子写真方式を採用する画像形成装置は、高画質化、高速化、小型化、低価格化が進められてきており、これら様々なニーズに応えた各種方式の画像形成装置が市場に出されている。 In recent years, image forming apparatuses that employ an electrophotographic method have been improved in image quality, speed, size, and price, and various types of image forming apparatuses that meet these various needs have been put on the market. Has been.
このような各種方式の画像形成装置において、特に感光体の周囲に帯電装置、現像装置を配置した電子写真プロセスユニットを、トナー色ごとに装置本体内に複数並置したインライン方式の画像形成装置が数多く提案されている。 Among such various types of image forming apparatuses, there are many inline type image forming apparatuses in which a plurality of electrophotographic process units each including a charging device and a developing device are arranged in the apparatus main body for each toner color. Proposed.
図8に従来のインライン方式の画像形成装置の概略構成を示す。 FIG. 8 shows a schematic configuration of a conventional in-line image forming apparatus.
従来の画像形成装置には、駆動ローラ130とテンションローラ140と2本の従動ローラ141、142により張架された記録材搬送ベルト(ETB)110が設けられている。
A conventional image forming apparatus is provided with a recording material conveying belt (ETB) 110 stretched by a
また、記録材搬送ベルト110(ETB)の周面には、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(K)のトナーに対応して設けられた画像形成ユニット70a、70b、70c、70dが縦一列に並ぶように配置されている。
Further,
各画像形成ユニット70(70a〜70d)内の感光体ドラム101は、帯電器200によって表面が一様に帯電されており、その表面を露光光学装置300から射出されたレーザー光が照射することで、感光体ドラム101の表面には潜像が形成される。この潜像が現像器400によって現像され、潜像がトナー像として可視化される。
The surface of the
各感光体ドラム101上に形成された各色のトナー像は、感光体ドラム101に対向して設けられた転写部において転写ローラ120により搬送ベルト110上の記録材Sに転写され、記録材上には4色のトナー像が重畳したカラー画像が形成される。
Each color toner image formed on each
一方、トナー像の転写後に感光体ドラム101上に残留した転写残りトナーは、クリーナ600により掻き落とされ、感光体ドラム101の表面がクリーニングされる。
On the other hand, untransferred toner remaining on the
また、記録材Sは給送カセット170から給送され、続いてピックアップローラ180により搬送ベルト110へと導かれるように構成されている。
Further, the recording material S is fed from the
上記で説明したトナー像の転写が行われる際には、吸着ローラ160と従動ローラ141とで形成されるニップ部を記録材Sが通過する際にバイアスが印加されて、記録材Sが搬送ベルト110に静電的に吸着される。
When the toner image is transferred as described above, a bias is applied when the recording material S passes through the nip formed by the
そして搬送ベルト110に吸着された記録材Sは、搬送ベルト110により図8中上方向に搬送される。
Then, the recording material S adsorbed on the
このようにして4色のトナー像が転写された記録材Sは、搬送ベルト110の下流後端部で曲率によって分離され、定着装置201へ搬送される。
The recording material S onto which the four color toner images have been transferred in this way is separated by the curvature at the downstream rear end of the
定着装置201は、加熱体を有する加熱部材2110と、加熱部材2110に当接して定着ニップ部を形成する加圧部材2200とを備える。定着装置201に搬送された記録材Sは、定着装置201内の定着ニップ部おいて加熱、加圧されることで、記録材S上のトナー像が記録材S上に定着される。
The
定着ニップ部を通過直後の記録材Sは、対になって構成されている搬送ローラ対2310、2320によって挟持され、搬送方向下流側へ搬送される。
The recording material S immediately after passing through the fixing nip portion is nipped by a pair of
定着装置201の出口近傍には、搬送ローラ対2310、2320から搬送された記録材Sを装置本体外へ排出し、排出トレイ310上に積載するための排紙ローラ対2330、2340が設けられている。
Near the outlet of the
ところで近年のカラー画像形成装置には、より光沢のある高品位画像(高画質化)が要求されている。 By the way, recent color image forming apparatuses are required to have higher-quality images (higher image quality) with higher gloss.
しかしトナー像が定着された直後の記録材Sの画像形成面に対して、長手方向(記録材搬送方向と直交する方向)に分割配置された搬送ローラや、各ローラ間に備えられたガイド部材としての通紙リブ等が接触すると、カラー画像の画像品質は著しく低下する。 However, a conveyance roller divided in the longitudinal direction (a direction orthogonal to the recording material conveyance direction) with respect to the image forming surface of the recording material S immediately after the toner image is fixed, and a guide member provided between the rollers. When the sheet-passing rib or the like comes into contact, the image quality of the color image is significantly lowered.
これは、加熱定着されたばかりの高温のトナー画像表面が部分的に冷却しながら押し潰され、平滑性等にムラができて記録材Sの搬送方向にスジ状の光沢ムラが生じることによる。 This is because the surface of the high-temperature toner image that has just been heat-fixed is crushed while being partially cooled, resulting in unevenness in smoothness and the like, and streaky unevenness in the conveying direction of the recording material S.
この問題の解決策として、2対の搬送ローラ、排紙ローラ対を長手方向において幅広ローラ(シート幅とほぼ同等)とし、記録材Sの長手方向に対して全体的に接触するようにした構成が挙げられる。この構成によると、記録材Sの搬送中に定着された直後のトナー画像がガイド部材等に接触する虞がない。 As a solution to this problem, a configuration in which two pairs of conveying rollers and a discharge roller pair are wide rollers in the longitudinal direction (substantially the same as the sheet width) so as to be entirely in contact with the longitudinal direction of the recording material S. Is mentioned. According to this configuration, there is no possibility that the toner image immediately after being fixed while the recording material S is conveyed contacts the guide member.
一方、定着装置を通過直後の記録材Sが搬送ローラ対に狭持搬送されることにより、記録材Sが急激に冷やされカールが発生するという問題も生じる。 On the other hand, since the recording material S immediately after passing through the fixing device is nipped and conveyed by the conveyance roller pair, the recording material S is rapidly cooled to cause curling.
しかしこの解決策として、搬送ローラ対のローラ間隔を所定の間隔だけ空けて離間させるようにした構成が提案されている(特許文献1)。
しかしながら上記従来例では、記録材Sの両面(定着装置の加熱部材に接触した側の面、及び加圧部材が接触した側の面)に接触するように搬送ローラ対2310、2320を備えているので、以下に示す問題を生じる。
However, in the above conventional example, the
例えば記録材Sにおいて加圧部材が接触した面側に設けられている搬送ローラ2320の表面に異物が付着し、それが記録材Sの裏面(第2面)に転移した場合、両面印字時に記録材Sの裏面(第2面)には異物痕が生じてしまい画像不良となる場合がある。
For example, when a foreign substance adheres to the surface of the
また、定着ニップ部の搬送方向下流側に、対になった2本の搬送ローラ2320、2310を配置するので、対として構成された搬送ローラ2320、2310のスペースを確保する必要があり、装置本体のさらなる小型化、低コスト化に限界を生じる。
Further, since the paired two
さらに、定着ニップ部の搬送方向下流に、記録材Sにおける加圧部材と接触した面側に接触する搬送ローラ2320を備えると、定着部の搬送方向下流に設ける記録材有無検知手段2100の配置に制約が生じてしまう。
Furthermore, if a
また、搬送ローラ2320の設置によって、両面印字モード時に表面(第1面)に画像が形成された記録材Sが搬送される両面反転部の配置に制約が生じ、両面反転部を配置するために大きなスペースを要することになる。
Further, the installation of the
また、定着ニップ部から搬送方向の下流側で記録材Sにたわみが生じてしまうと、このたわみの発生によって記録材Sの画像形成面が搬送ガイド部材等に接触し、その結果、画像不良が形成されてしまう虞がある。 Further, when the recording material S is deflected downstream from the fixing nip portion in the transport direction, the image forming surface of the recording material S comes into contact with the transport guide member or the like due to the occurrence of the deflection, and as a result, image defects are caused. There is a risk that it will be formed.
すなわち従来の画像形成装置においては、定着ニップ部を通過した直後の記録材を搬送する搬送手段として、対になった2つの搬送ローラを設けているので、搬送ローラ近傍の部材の配置に制約が生じ、装置本体を小型化、低コスト化することが困難であった。 That is, in the conventional image forming apparatus, since two paired conveying rollers are provided as conveying means for conveying the recording material immediately after passing through the fixing nip portion, the arrangement of members near the conveying rollers is limited. As a result, it has been difficult to reduce the size and cost of the apparatus main body.
また、上記で説明したように、定着装置を通過した後の搬送過程において、記録材においてトナー像が定着したての面が搬送ローラや搬送ガイド部材に接触する等の理由によって、記録材に異物痕、画像不良が生じる虞があった。 Further, as described above, in the conveyance process after passing through the fixing device, the recording material has a foreign object on the recording material because the surface on which the toner image has been fixed contacts the conveyance roller or the conveyance guide member. There was a possibility that a mark and an image defect may occur.
上記実情に鑑みて本発明は、記録材に異物痕、画像不良が生じることを防止すると共に、装置本体の小型化、低コスト化を可能にした画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can prevent the occurrence of foreign matter marks and image defects on a recording material, and can reduce the size and cost of the apparatus main body.
上記目的を達成するために本発明にあっては、
記録材に未定着画像を形成する画像形成部と、
加熱部材及び加圧部材を有し、前記加熱部材と前記加圧部材によって形成されるニップ部において記録材における未定着画像が形成された面が前記加熱部材と接触するように記録材を挟み込むことで、前記画像形成部において記録材上に形成された未定着画像を記録材上に定着させる定着部と、
前記定着部よりも記録材の搬送方向下流側に設けられた第1の記録材搬送部と、
第1の記録材搬送部よりも記録材の搬送方向下流側に設けられた第2の記録材搬送部と、
第1の記録材搬送部と第2の記録材搬送部との間に設けられて記録材の搬送を案内するガイド部材と、
を備える画像形成装置において、
第1の記録材搬送部は、
前記定着部から搬送された記録材において前記加熱部材に接触した側の面のみに接触する搬送ローラを有しており、
前記定着部における記録材の搬送速度Vt、
第1の記録材搬送部における記録材の搬送速度Vh1、
第2の記録材搬送部における記録材の搬送速度Vh2、
の関係がVt<Vh1<Vh2であり、
第1の記録材搬送部を通過した記録材は、
前記ガイド部材に対して記録材の搬送方向の先端のみが接触し、
その後、記録材の搬送方向の先端が第2の記録材搬送部に到達し、第2の記録材搬送部によって搬送されると、
記録材において前記加熱部材に接触した側の面が第1の記録材搬送部、第2の記録材搬送部以外の構造物には接触せずに記録材が搬送されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides:
An image forming unit for forming an unfixed image on a recording material;
A heating member and a pressure member are provided, and the recording material is sandwiched so that the surface of the recording material on which an unfixed image is formed is in contact with the heating member at a nip portion formed by the heating member and the pressure member. A fixing unit for fixing the unfixed image formed on the recording material on the recording material in the image forming unit;
A first recording material conveyance unit provided downstream of the fixing unit in the conveyance direction of the recording material;
A second recording material conveyance unit provided downstream of the first recording material conveyance unit in the conveyance direction of the recording material;
A guide member provided between the first recording material conveyance unit and the second recording material conveyance unit to guide conveyance of the recording material;
In an image forming apparatus comprising:
The first recording material transport unit
In the recording material conveyed from the fixing unit, the recording material has a conveying roller that contacts only the surface on the side in contact with the heating member,
The conveyance speed Vt of the recording material in the fixing unit,
The recording material conveyance speed Vh1 in the first recording material conveyance unit,
Recording material conveyance speed Vh2 in the second recording material conveyance unit,
The relationship is Vt <Vh1 <Vh2,
The recording material that has passed through the first recording material conveying unit is
Only the leading end of the recording material in the conveyance direction contacts the guide member,
Thereafter, when the leading end of the recording material in the conveyance direction reaches the second recording material conveyance unit and is conveyed by the second recording material conveyance unit,
In the recording material, the recording material is conveyed without contacting a surface other than the first recording material conveying unit and the second recording material conveying unit on the side in contact with the heating member.
上記本発明によれば、記録材に異物痕、画像不良が生じることを防止すると共に、装置本体の小型化、低コスト化を可能にした画像形成装置を提供することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus that can prevent the occurrence of foreign matter marks and image defects on the recording material, and that can reduce the size and cost of the apparatus main body.
以下に図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態を、実施の形態に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 The best mode for carrying out the present invention will be exemplarily described in detail below based on the embodiments with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified. Absent.
[実施の形態]
(画像形成装置の全体構成)
図1を参照して本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成を説明する。本実施の形態に係る画像形成装置は、電子写真方式を採用したフルカラーレーザービームプリンタである。
[Embodiment]
(Overall configuration of image forming apparatus)
A schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The image forming apparatus according to the present embodiment is a full-color laser beam printer that employs an electrophotographic system.
画像形成装置100は、画像形成部、給紙搬送部、定着部、排紙部、両面搬送部等を備えている。図1の中央部には画像形成部が配置されており、右手下方から右手中央にかけて給紙搬送部が配置されており、右手上方に定着部、及び排紙部、更にその上方から右手、右手下方にかけて両面搬送部が配置されている。
The
(画像形成部)
画像形成装置100は、水平方向に並設された4個の像担持体としてのドラム状の電子写真感光体(以下、「感光体ドラム」と称する)1(1a、1b、1c、1d)を備えている。
(Image forming part)
The
感光体ドラム1(1a、1b、1c、1d)は、駆動手段(不図示)によって同図中時計回りに回転駆動される。感光体ドラム1の周囲には、その回転方向に従って順に、感光体ドラム1の表面を均一に帯電する帯電装置2(2a、2b、2c、2d)、及び、画像情報に基づいて光像を照射する露光装置3(スキャナユニット3)が配置されている。 The photosensitive drum 1 (1a, 1b, 1c, 1d) is rotationally driven clockwise in the figure by a driving means (not shown). The periphery of the photosensitive drum 1 is irradiated with a charging device 2 (2a, 2b, 2c, 2d) for uniformly charging the surface of the photosensitive drum 1 in order according to the rotation direction, and an optical image based on image information. An exposure device 3 (scanner unit 3) is disposed.
本実施の形態において、スキャナユニット3は、画像情報に基づいて各々の感光体ドラム1上にレーザービームを照射し、感光体ドラム1の表面上に静電潜像を形成するものである。
In the present embodiment, the
また感光体ドラム1の周りには、感光体ドラム1上の静電潜像にトナーを付着させてトナー像として現像する現像装置4(4a、4b、4c、4d)及び、感光体ドラム1上のトナー像を中間転写ベルト11に一次転写させる中間転写ユニット5が配置されている。
Further, around the photosensitive drum 1, a developing device 4 (4 a, 4 b, 4 c, 4 d) that develops a toner image by attaching toner to the electrostatic latent image on the photosensitive drum 1, and on the photosensitive drum 1 An
また、中間転写ユニット5と感光体ドラム1が当接する一次転写部から中間転写ベルト11搬送方向下流側には、中間転写ベルト11上のトナー像を記録材Sに二次転写させる二次転写ユニット24が配置されている。
Further, a secondary transfer unit that secondary-transfers the toner image on the intermediate transfer belt 11 to the recording material S from the primary transfer portion where the
さらに、感光体ドラム1の周りには、一次転写後の感光体ドラム1の表面に残った転写残トナーを除去するクリーニングブレード60(60a、60b、60c、60d)が配設されている。 Further, around the photosensitive drum 1, a cleaning blade 60 (60a, 60b, 60c, 60d) for removing transfer residual toner remaining on the surface of the photosensitive drum 1 after the primary transfer is disposed.
本実施の形態では、上記で説明した感光体ドラム1、帯電装置2、現像装置4、クリーニングブレード60が装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジ7(7a、7b
、7c、7d)として一体にカートリッジ化されている構成である。
In the present embodiment, the process cartridge 7 (7a, 7b) in which the photosensitive drum 1, the charging device 2, the developing device 4, and the cleaning blade 60 described above can be attached to and detached from the apparatus main body.
7c, 7d) are integrated into a cartridge.
さらに図1に示すようにプロセスカートリッジ7は、感光体ドラム1、帯電装置2、クリーニングブレード60を備えた感光ドラムユニット50と、現像装置4から構成される現像ユニット40とに分かれている。以下、プロセスカートリッジ7の構成について、感光体ドラム1から順に詳しく説明する。 Further, as shown in FIG. 1, the process cartridge 7 is divided into a photosensitive drum unit 50 including a photosensitive drum 1, a charging device 2 and a cleaning blade 60, and a developing unit 40 including a developing device 4. Hereinafter, the configuration of the process cartridge 7 will be described in detail in order from the photosensitive drum 1.
感光体ドラム1(1a、1b、1c、1d)は、本実施の形態では直径30mmのアルミシリンダの外周面に有機光導電体層(OPC感光体)を塗布して構成したものである。 In this embodiment, the photosensitive drum 1 (1a, 1b, 1c, 1d) is formed by applying an organic photoconductor layer (OPC photosensitive member) to the outer peripheral surface of an aluminum cylinder having a diameter of 30 mm.
感光体ドラム1は、その両端部を支持部材によって回転自在に支持されており、一方の端部に駆動モータ(不図示)からの駆動力が伝達されることにより、反時計周りに回転駆動される。 Both ends of the photosensitive drum 1 are rotatably supported by a support member, and a driving force from a driving motor (not shown) is transmitted to one end, so that the photosensitive drum 1 is rotated counterclockwise. The
また、感光体ドラム1の表面を一様に帯電する帯電装置2(2a、2b、2c、2d)として、本実施の形態では接触帯電方式の帯電装置2が用いられている。より具体的には、帯電装置2の帯電部材としてローラ状に形成された帯電性ローラを用いた。 In the present embodiment, a contact charging type charging device 2 is used as the charging device 2 (2a, 2b, 2c, 2d) for uniformly charging the surface of the photosensitive drum 1. More specifically, a charging roller formed in a roller shape was used as the charging member of the charging device 2.
この帯電性ローラ2を感光体ドラム1の表面に当接させるとともに、帯電性ローラ2に所定の帯電バイアス電圧を印加することにより、感光体ドラム1表面を一様に帯電させることが可能になる。 The surface of the photosensitive drum 1 can be uniformly charged by bringing the charging roller 2 into contact with the surface of the photosensitive drum 1 and applying a predetermined charging bias voltage to the charging roller 2. .
また、装置本体には感光体ドラム1の表面に画像光を照射するスキャナユニット3(露光装置)が設けられている。 The apparatus main body is provided with a scanner unit 3 (exposure apparatus) that irradiates the surface of the photosensitive drum 1 with image light.
スキャナユニット3では、光源としてのレーザーダイオード(不図示)から画像信号に対応した画像光が、スキャナモーター99によって高速回転されるポリゴンミラー9に照射される。
In the
ポリゴンミラー9に反射した画像光は、結像レンズ10(10a、10b)、反射ミラー8(8a、8b、8c、8d、8e、8f、8g、8h)、防塵ガラス30(30a、30b、30c、30d)等を介して偏向走査される。 The image light reflected by the polygon mirror 9 includes an imaging lens 10 (10a, 10b), a reflection mirror 8 (8a, 8b, 8c, 8d, 8e, 8f, 8g, 8h), and a dustproof glass 30 (30a, 30b, 30c). , 30d) and the like.
そして、一様に帯電した感光体ドラム1の表面を選択的に露光し、感光体ドラム1上に静電潜像を形成する。 Then, the uniformly charged surface of the photosensitive drum 1 is selectively exposed to form an electrostatic latent image on the photosensitive drum 1.
また、スキャナユニット3の防塵ガラス30上部には画像光及び光路確保のためのスリットを遮蔽するための遮蔽部材(不図示)が配設されている。遮蔽部材(不図示)は、プロセスカートリッジ7を装置本体に装着する動作に連動して、静電潜像形成が可能になるよう回転移動可能に取り付けられている。
Further, a shielding member (not shown) for shielding image light and a slit for securing an optical path is disposed on the dust-proof glass 30 of the
現像装置4(4a、4b、4c、4d)は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナー(現像剤)を夫々収納した現像剤収納部、即ち、トナー容器(不図示)、及び、現像枠体、即ち、現像容器(不図示)を有している。 The developing device 4 (4a, 4b, 4c, 4d) includes a developer storage unit that stores toner (developer) of each color of yellow, magenta, cyan, and black, that is, a toner container (not shown), and a developing unit. It has a frame, that is, a developing container (not shown).
そして各トナー容器(不図示)内には、感光体ドラム1と対向してトナーを担持搬送する現像剤担持体としての現像ローラ41(41a、41b、41c、41d)が配置されている。 In each toner container (not shown), a developing roller 41 (41a, 41b, 41c, 41d) is disposed as a developer carrying member that carries and conveys toner facing the photosensitive drum 1.
トナー容器(不図示)内のトナーは、トナー搬送攪拌機構(不図示)によってトナー供
給ローラ43(43a、43b、43c、43d)へ送り込まれる。
The toner in the toner container (not shown) is sent to the toner supply roller 43 (43a, 43b, 43c, 43d) by a toner conveyance stirring mechanism (not shown).
次いでトナーは、トナー供給ローラ43(43a、43b、43c、43d)、及び、現像ローラ41の外周に圧接された現像ブレード44(44a、44b、44c、44d)によって、現像ローラ41の外周に塗布される。この際にトナーが現像ブレード44と摺擦されることで、トナーには電荷が付与される。 Next, the toner is applied to the outer periphery of the developing roller 41 by the toner supply roller 43 (43a, 43b, 43c, 43d) and the developing blade 44 (44a, 44b, 44c, 44d) pressed against the outer periphery of the developing roller 41. Is done. At this time, the toner is rubbed against the developing blade 44, whereby a charge is imparted to the toner.
そして、現像ローラ41に現像バイアスを印加することにより、各々の感光体ドラム1に形成された静電潜像に対してトナーが付着し、静電潜像がトナー像として現像される。 Then, by applying a developing bias to the developing roller 41, toner adheres to the electrostatic latent images formed on the respective photosensitive drums 1, and the electrostatic latent images are developed as toner images.
現像装置4は、両端に取り付けられた軸受部材(不図示)に支持軸(不図示)を中心にピンによって感光体ドラムユニット50に対して揺動自在に支持された、吊り構造となっている。 The developing device 4 has a suspension structure in which bearing members (not shown) attached to both ends are supported swingably with respect to the photosensitive drum unit 50 by pins around a support shaft (not shown).
プロセスカートリッジ7の単体(装置本体100に装着されていない)状態においては、現像装置4の支持軸(不図示)を中心に回転モーメントにより現像ローラ41が感光ドラム1に接触するよう、加圧ばね(不図示)によって現像装置4が常に付勢されている。 When the process cartridge 7 is a single unit (not attached to the apparatus main body 100), a pressure spring is applied so that the developing roller 41 comes into contact with the photosensitive drum 1 by a rotational moment about a support shaft (not shown) of the developing device 4. The developing device 4 is always urged by (not shown).
さらに、現像装置4のトナー容器(不図示)には、現像ローラ41を感光体ドラム1から離間させる際に装置本体100の離接切換え手段(不図示)が機能的に連結するための、作用受け部たる離間ボス(不図示)が一体的に設けられている。
Further, the toner container (not shown) of the developing device 4 has an action for functionally connecting a separation / contact switching means (not shown) of the apparatus
また、図示してはいないが、各現像ユニット40は、トナー残量検知機構を備えており、トナー容器内にLED光を透過させて透過時間をセンシングし、これにより現像ユニット40内のトナー残量の検出を行っている。 Although not shown, each developing unit 40 is provided with a toner remaining amount detection mechanism. The developing unit 40 senses the transmission time by transmitting LED light into the toner container, and thereby the toner remaining in the developing unit 40 is detected. The amount is detected.
本実施の形態では、上記のプロセスによって各々の感光体ドラム1の表面に形成されたトナー像を転写するための中間転写ベルト11が設けられている。中間転写ベルト11は、全ての感光体ドラム1(1a、1b、1c、1d)に対向し、その表面に所定の当接圧で接するように循環移動可能に配設されている。 In the present embodiment, an intermediate transfer belt 11 for transferring a toner image formed on the surface of each photosensitive drum 1 by the above process is provided. The intermediate transfer belt 11 faces all the photosensitive drums 1 (1a, 1b, 1c, 1d), and is arranged so as to be able to circulate so as to contact the surface thereof with a predetermined contact pressure.
中間転写ベルト11は1011〜1014Ω・cmの体積固有抵抗を持たせた厚さ約150μm、周長約700mmのエンドレスフィルム状部材で構成されている。 The intermediate transfer belt 11 is composed of an endless film-like member having a thickness of about 150 μm and a circumferential length of about 700 mm with a volume resistivity of 10 11 to 10 14 Ω · cm.
この中間転写ベルト11は、水平方向に2軸でローラ13、14に支持され、各色の感光体ドラム上に形成されたトナー像を、中間転写ベルト11を介して記録材Sに転写させるべく循環移動する。
This intermediate transfer belt 11 is supported by
この中間転写ベルト11の内側に当接し、4個の感光体ドラム1a、1b、1c、1dに対向した位置には、一次転写ローラ12(12a、12b、12c、12d)が並設されている。
Primary transfer rollers 12 (12a, 12b, 12c, 12d) are juxtaposed at positions facing the inner side of the intermediate transfer belt 11 and facing the four
これら一次転写ローラ12から正極性の電荷が中間転写ベルト11に印加され、この電荷による電界により、感光体ドラム1上の負極性のトナー像が中間転写ベルト11に一次転写される。なお、本実施の形態では、負極性のトナーを用いた場合について説明を行っているが、正極性のトナーを用いてもよく、その場合は中間転写ベルト11に印加される電荷の極性は上記と逆の負極性になる。 A positive charge is applied from the primary transfer roller 12 to the intermediate transfer belt 11, and a negative toner image on the photosensitive drum 1 is primarily transferred to the intermediate transfer belt 11 by an electric field generated by the charge. In this embodiment, the case of using a negative polarity toner is described. However, a positive polarity toner may be used, and in this case, the polarity of the charge applied to the intermediate transfer belt 11 is as described above. And the opposite negative polarity.
また、中間転写ユニット5の駆動ローラ13に対向した位置には、二次転写ローラ25が配設されている。一次転写ローラ12と同じように、中間転写ベルト11から記録材S
にトナー像を二次転写する際は、まず二次転写ローラ25から正極性の電荷が二次転写部T2まで搬送された記録材Sに印加される。
Further, a
When the toner image is secondarily transferred, first, positive charge is applied from the
そしてこの電荷によって形成された電界により、中間転写ベルト11に接触中の記録材Sに、一次転写された中間転写ベルト11上の負極性のトナー像が二次転写される。 Then, the negatively transferred toner image on the intermediate transfer belt 11 that has been primarily transferred is secondarily transferred onto the recording material S that is in contact with the intermediate transfer belt 11 by the electric field formed by this electric charge.
さらに、中間転写ユニット5のテンションローラ14に対向した位置には、二次転写後に中間転写ベルト11上に残ったトナーを除去するためのクリーニング装置15が配設されている。クリーニング装置15によって除去されたトナーは廃トナー搬送路を通過し、廃トナー回収容器26へと回収される。
Further, a
(給紙部)
給紙部は、中間転写ベルト11上の画像を記録材Sに転写する二次転写部T2に記録材Sを給紙搬送するものであり、複数枚の記録材Sが給紙カセット17に収納されている。
(Paper Feeder)
The paper feeding unit feeds and transports the recording material S to the secondary transfer unit T2 that transfers the image on the intermediate transfer belt 11 to the recording material S. A plurality of recording materials S are stored in the
画像形成時には、給紙ローラ18(半月ローラ)が給紙カセット17の最上部の記録材Sを給紙する。記録材S先端はレジストローラ対19に突き当たり一旦停止し、ループを形成した後、中間転写ベルト11の回転と画像書出し位置の同期をとって、レジストローラ対19によって二次転写部T2へと給紙されていく。
During image formation, the paper feed roller 18 (half moon roller) feeds the uppermost recording material S of the
(定着/排紙部)
定着ユニット20(定着部)は、記録材Sに転写された複数色のトナー画像を記録材Sに定着させるものである。
(Fixing / output section)
The fixing unit 20 (fixing unit) fixes a plurality of color toner images transferred to the recording material S to the recording material S.
本実施の形態における定着ユニット20は、記録材Sの未定着の画像が形成された方の面(未定着画像形成面)を加熱する加熱部材と、記録材Sの未定着の画像が形成されていない方の面を加圧する加圧部材とを備えている。
In the fixing
加熱部材は、セラミック材質の板状発熱体であるセラミックヒーター211(以後、ヒータと記載)、ヒータ211を保持するホルダ部材212、ヒータ211及びホルダ部材212を全周に渡り包み込んだエンドレス耐熱フィルム213から構成される。なお、本実施の形態ではエンドレス耐熱フィルム213を用いる構成であるが、これに代わり加熱ローラを用いる構成であってもよい。
The heating member is a ceramic heater 211 (hereinafter referred to as a heater) that is a ceramic plate-like heating element, a
一方、対向側の加圧部材には、鉄製の芯金の上にシリコンゴムの弾性層で覆われた加圧ローラ22が用いられており、エンドレス耐熱フィルム213に対して加圧ローラ22が所定の圧力で当接することで、定着ニップ部が形成される。
On the other hand, a
そして定着ニップ部において加圧ローラ22が回転駆動し、エンドレス耐熱フィルム213が加圧ローラ22に従動駆動することで、定着ニップ部において記録材Sを加圧、加熱しながら挟持搬送することが可能になる。なお、定着ニップ部を形成するエンドレス耐熱フィルム213と加圧ローラ22を、以下「定着ローラ対」と称して説明する。
The
この構成により、定着ニップ部において記録材S上の未定着のトナー像を加熱、加圧することでトナー像を溶融させ、記録材S上にトナー画像を定着させることが可能になる。 With this configuration, an unfixed toner image on the recording material S is heated and pressed in the fixing nip portion, whereby the toner image can be melted and the toner image can be fixed on the recording material S.
なお、エンドレス耐熱フィルム213、加圧ローラ22には、トナーや紙紛が固着するのを防止するために、その最表層にPFA、PTFE等の離型性の良い樹脂がコーティングされている。
The endless heat-
また、定着ユニット20の搬送方向下流側には排紙部が設けられ、記録材Sにおいて加熱部材に接触した面に接触して回転する単一の搬送ローラ231と、さらにその搬送方向下流側に配置された排紙ローラ対233、234とが設けられている。本実施の形態では、搬送ローラ231が「第1の記録材搬送部」であり、排紙ローラ対233、234が「第2の記録材搬送部」である。
Further, a paper discharge unit is provided on the downstream side of the fixing
本実施の形態における搬送ローラ231、排紙ローラ対233、234は、その長手方向(記録材Sの搬送方向に直交する方向)の長さ寸法が記録材Sのシート幅とほぼ同等である幅広ローラとする。
The
本実施の形態によると、記録材Sにおける未定着画像形成面側には、記録材Sの搬送経路に沿ってエンドレス耐熱フィルム213、搬送ローラ231、排紙ローラ233が配設されている。なおこれらの最表層には、トナーや紙紛が固着することを防止するためのPFA、PTFE等の離型性の良い樹脂がコーティングされている。
According to the present embodiment, the endless heat
搬送ローラ231のすぐ上方には、記録材検知手段としての排紙フラグ210が配置されており、記録材Sが確実に定着ローラ対213、22から排出できたか否か、定着ローラ対213、22に巻きついて紙詰まりしていないか否かをモニターしている。
A
排紙フラグ210は、揺動可能に構成されており、揺動中心に設けられた不図示のねじりコイルバネにより所定の圧で付勢されている。
The
(反転再給紙部)
定着ユニット20上部には、記録材Sを表裏反転させ、両面搬送経路27へ搬送するための反転再給紙部が設けられている。
(Reversed refeed unit)
An upper side of the fixing
反転再給紙部には、記録材Sを選択的に両面搬送経路27に搬送するための両面フラッパ32、後述する制御部Aによって記録材Sを所定のタイミングで反転搬送し、両面搬送経路27へ搬送するためのスイッチバックローラ対251、252が備えられている。
The reversing and re-feeding unit reversely conveys the recording material S at a predetermined timing by a double-
また、二次転写部T2の裏側に形成されている両面搬送経路27の略中央部には、斜送ローラユニット28が備えられている。
Further, an oblique feed roller unit 28 is provided at a substantially central portion of the double-
斜送ローラユニット28を設けることで、記録材Sが二次転写部T2から両面搬送経路27を通った際に、正規位置に対してスキューした状態の記録材Sを片寄せ送りすることで記録材Sを正規の位置及び姿勢に修正させながら搬送することが可能になる。
By providing the oblique feeding roller unit 28, when the recording material S passes through the double-
両面搬送経路27の最下点には記録材Sの搬送方向を変えるUターンパス29が設けられており、Uターンパス29に導かれた記録材Sはレジストローラ対19に再給紙され、その後、記録材Sの裏面(第2面)に画像が形成される。
A
(制御部)
制御部Aは、装置全体の制御を行うものであり、例えば記録材Sの両面に画像を形成する両面印字モード、記録材Sの片面に画像を形成する片面印字モードを備えている。
(Control part)
The control unit A controls the entire apparatus, and includes, for example, a double-sided printing mode for forming images on both sides of the recording material S and a single-sided printing mode for forming images on one side of the recording material S.
制御部Aは、ユーザーが使用する不図示のホストコンピュータ(パソコン等)に接続され、ユーザーが印刷をする際にホストコンピュータの画面を通して各モードを選択可能としている。ユーザーが所望のモードを選択すると、制御部Aはユーザーの選択に応じていずれかのモードで装置本体を動作させる。 The control unit A is connected to a host computer (such as a personal computer) (not shown) used by the user, and can select each mode through the screen of the host computer when the user performs printing. When the user selects a desired mode, the control unit A operates the apparatus main body in any mode according to the user's selection.
(画像形成の動作)
記録材Sに画像を形成する際は、まずプロセスカートリッジ7a、7b、7c、7dが、印字タイミングに合わせて順次駆動され、その駆動に応じて感光体ドラム1a、1b、1c、1dが、時計回り方向に回転駆動される。
(Image forming operation)
When forming an image on the recording material S, first, the
そして、全てのプロセスカートリッジ7に対応するスキャナユニット3が駆動される。この駆動により、帯電ローラ2は感光体ドラム1の周面に一様な電荷を付与し、スキャナユニット3は、その感光体ドラム1周面に画像信号に応じて露光を行って感光体ドラム1周面上に静電潜像を形成する。
Then, the
現像装置4内の現像ローラ41は、静電潜像の低電位部にトナーを転移させて感光体ドラム1周面上にトナー像を形成(現像)する。感光体ドラム1周面上に形成された各色のトナー像は、画像位置の同期をとって、中間転写ベルト11上に一次転写される。 A developing roller 41 in the developing device 4 forms (develops) a toner image on the circumferential surface of the photosensitive drum 1 by transferring toner to a low potential portion of the electrostatic latent image. The toner images of the respective colors formed on the circumferential surface of the photosensitive drum 1 are primarily transferred onto the intermediate transfer belt 11 in synchronization with the image positions.
この時、全ての色のトナー像が一次転写された段階で、中間転写ベルト11上にはフルカラートナー像が形成されることになる。 At this time, a full-color toner image is formed on the intermediate transfer belt 11 at the stage where the toner images of all colors are primarily transferred.
その後、中間転写ベルト11の回転移動に伴って、中間転写ベルト11上のトナー像の先端が、中間転写ベルト11と二次転写ローラ25との対向点(二次転写部T2)に回転搬送される。
Thereafter, as the intermediate transfer belt 11 rotates, the leading edge of the toner image on the intermediate transfer belt 11 is rotated and conveyed to a point (secondary transfer portion T2) between the intermediate transfer belt 11 and the
このタイミングで、中間転写ベルト11上のトナー像先端に記録材Sの印字開始位置が一致するように、レジストローラ対19が回転を開始して記録材Sを二次転写部T2へ給送する。
At this timing, the
このようにタイミングを計って二次転写部へ搬送された記録材Sには、中間転写ベルト11と二次転写ローラ25との間に形成される電界によって、中間転写ベルト11のトナー像が転写される。
The toner image on the intermediate transfer belt 11 is transferred to the recording material S that has been transported to the secondary transfer portion in this manner by an electric field formed between the intermediate transfer belt 11 and the
その後、フルカラートナー像が転写された記録材Sは、二次転写部T2から定着ユニット20に搬送される。記録材Sは、定着ユニット20で未定着トナー像が熱定着された後、搬送ローラ231、及び排紙ローラ対233、234によって、排紙部から未定着画像形成面を下にした状態で装置本体外に排出される。
Thereafter, the recording material S on which the full-color toner image is transferred is conveyed from the secondary transfer portion T2 to the fixing
また、両面印字モードが選択されている場合は以下の動作を行う。 When the duplex printing mode is selected, the following operation is performed.
定着ユニット20でトナー像が熱定着された記録材Sは、搬送ローラ231を通過し、両面搬送ポジションの両面フラッパ32によりスイッチバックローラ対251、252へ搬送される。
The recording material S on which the toner image is thermally fixed by the fixing
そして、記録材Sの後端が定着ローラ対及び、搬送ローラ231を抜けたタイミングを排紙フラグ210が検知する。その検知信号により、両面フラッパ32が不図示のソレノイドアームを用いて記録材Sを両面搬送経路27へ搬送するべく所定の角度分だけ持ち上がる(片面搬送ポジション)。
The
両面フラッパ32が持ち上がると共にスイッチバックローラ対251、252は逆回転を行い、記録材Sは表裏反転した状態で、両面搬送経路27へ搬送される。
While the double-
両面搬送経路27に搬送された記録材Sは、斜送ローラ対281、282によって、二次転写部T2から反転搬送路を通ることによって正規位置に対してスキューした状態から
片寄せ送りされ、正規の位置及び姿勢に修正させながら搬送される。
The recording material S conveyed to the double-
両面搬送経路27の最下点には記録材Sの搬送方向を変えるべくUターンパス29が設けられ、Uターンパス29に導かれた記録材Sは、レジストローラ対19に再給紙されていく。
A
その後、記録材Sのもう一方の面(裏面、第2面)に画像形成すべく、表面(第1面)と同様の画像プロセスが繰り返される。 Thereafter, in order to form an image on the other surface (back surface, second surface) of the recording material S, an image process similar to that on the front surface (first surface) is repeated.
定着ユニット20でトナー像を定着された記録材Sは、両面フラッパ24が持ち上がった片面搬送ポジション状態で、排紙ローラ対233、234を介して2面目に形成された画像形成面を下にした状態で装置本体外に排出される。
The recording material S on which the toner image is fixed by the fixing
(定着/排紙部の特徴)
以下、図2〜図7を参照して、本実施の形態における定着/排紙部の特徴について説明する。図2〜図7は、本実施の形態における定着部、排紙部の概略構成を示すものである。
(Characteristics of fixing / discharge unit)
Hereinafter, with reference to FIG. 2 to FIG. 7, features of the fixing / discharge unit in the present embodiment will be described. 2 to 7 show schematic configurations of the fixing unit and the paper discharge unit in the present embodiment.
本実施の形態では、定着ローラ対213、22、搬送ローラ231、排紙ローラ対233、234のそれぞれの搬送速度を以下のように設定した。定着ローラ対213、22の搬送速度:Vt、搬送ローラ231の搬送速度:Vh1、排紙ローラ対233、234の搬送速度:Vh2。
In the present embodiment, the conveyance speeds of the fixing
そして、定着ローラ対213、22の搬送速度Vt、搬送ローラ231の搬送速度Vh1、排紙ローラ対233、234の搬送速度Vh2の関係が、Vt(100%)<Vh1(104%)<Vh2(106.5%)となるようにそれぞれの搬送速度を設定した。
The relationship among the conveying speed Vt of the fixing
また、図2に示すように定着ローラ対213、22から搬送ローラ231間における記録材Sの加熱部材に接触した側(未定着画像形成面側)には、記録材Sの搬送方向を案内するための搬送ガイド321(ガイド部材)が設けられている。また、記録材Sの搬送経路を挟んで搬送ガイド321と対向する側には搬送ガイド322が設けられている。
Further, as shown in FIG. 2, the conveyance direction of the recording material S is guided to the side (unfixed image forming surface side) in contact with the heating member of the recording material S between the fixing
本実施の形態では、搬送ガイド321、322が、定着ローラ対が形成する定着ニップ部と搬送ローラ231の表面における記録材Sとの接触面とを結ぶ仮想線35よりも出っ張らない形状としたことを特徴とする。
In the present embodiment, the conveyance guides 321 and 322 have a shape that does not protrude beyond a
また、搬送ローラ231から排紙ローラ対233、234間における記録材Sの加熱部材と接触した側(未定着画像形成面側)には、記録材Sの搬送方向を案内するための搬送ガイド331が設けられている。また、記録材Sの搬送経路を挟んで搬送ガイド331と対向する側には搬送ガイド332が設けられている。
Further, a
そして本実施の形態では、搬送ガイド331、332が搬送ローラ231における記録材Sとの接触部と、排紙ローラ対233、234の当接ニップ部とを結ぶ仮想線36よりも出っ張らない形状としたことを特徴とする。
In the present embodiment, the conveyance guides 331 and 332 have a shape that does not protrude beyond a
この構成により、定着ニップ部で加熱定着された記録材Sは、定着ニップ部を通過した後、その記録材Sの先端がまず搬送ローラ231に到達し、更に搬送方向下流へと搬送される。なお、本実施の形態における複数の搬送ガイドには、記録材Sの搬送方向の先端のみが接触するように構成されている。
With this configuration, after the recording material S heated and fixed at the fixing nip portion passes through the fixing nip portion, the leading end of the recording material S first reaches the conveying
その後、図4のように搬送ローラ231の上方に設けた記録材検知手段である排紙フラグ210を記録材Sの先端で持ち上げる。
Thereafter, as shown in FIG. 4, the
そして、図4、図5のように記録材Sにおける加圧部材に接触した側の先端が両面フラッパ32の下面ガイド部、及び搬送ガイド332に当たりながら排紙ローラ対233、234に到達する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the tip of the recording material S on the side in contact with the pressure member reaches the lower surface guide portion of the double-
記録材Sが排紙ローラ対233、234に搬送され始めてからは、上記のように設定した各搬送手段の速度関係により、図6の状態から図7の状態になるように記録材Sは、両面フラッパ32下面ガイド部、及び搬送ガイド332から徐々に離れる。
After the recording material S starts to be conveyed to the paper
すなわち本実施の形態では、記録材Sが搬送方向下流に搬送されるに従い、記録材Sの搬送速度が速くなるように設定されているので、定着ニップ部から排出ローラ対233、234の間にある記録材Sは搬送方向下流側に引き伸ばされる。 That is, in this embodiment, the recording material S is set so that the conveyance speed of the recording material S increases as the recording material S is conveyed downstream in the conveyance direction, and therefore, between the fixing nip portion and the discharge roller pairs 233 and 234. A certain recording material S is stretched downstream in the transport direction.
この構成により、記録材Sを搬送する際には記録材Sの加熱部材と接触した側の面(未定着画像形成面)を搬送ガイド等に擦ることなく、かつ、各搬送手段間でたるみなく記録材Sを搬送することが可能になる。そして記録材Sは排紙ローラ対233、234によって排紙トレイ31に排出される。
With this configuration, when the recording material S is transported, the surface of the recording material S that is in contact with the heating member (unfixed image forming surface) is not rubbed against the transport guide or the like, and there is no slack between the transporting units. The recording material S can be conveyed. The recording material S is discharged to the
また、本実施の形態では、搬送ローラ231からスイッチバックローラ対251、252間に、記録材Sの加熱部材と接触した側の面の搬送ガイドとして両面フラッパ32及び、記録材Sの搬送経路を挟んでそれと対向する側の搬送ガイド342を設けた(図3)。
In the present embodiment, the double-
そして、これらの形状も上記と同様に、搬送ローラ231における記録材Sとの接触部とスイッチバックローラ対251、252のニップ部とを結ぶ仮想線37よりも出っ張らない形状とした。
In the same manner as described above, these shapes are formed so as not to protrude beyond the
また本実施の形態では、定着ローラ対213、22の下流側に配置した搬送ローラをローラ対(2本ローラ)とせず、記録材Sの未定着画像が形成される加熱部材接触面側のみに単一の搬送ローラ231を配置する構成とした。
In the present embodiment, the conveying roller disposed on the downstream side of the fixing
これらの構成により、記録材Sが定着ニップ部を通過してから排紙ローラ対233、234に搬送されるまでの間は、記録材Sにおいて加熱部材に接触した側の面が搬送ローラ231、排紙ローラ対233、234以外の構造物には接触しない。
With these configurations, during the period from when the recording material S passes through the fixing nip portion to the time when the recording material S is conveyed to the paper
つまり本実施の形態では、記録材Sは記録材Sにおいて加熱ローラ22に接触した側の面が、第1の記録材搬送部、第2の記録材搬送部以外の構造物には接触しないことを特徴とする。
That is, in the present embodiment, the surface of the recording material S on the side in contact with the
よって、記録材Sにおける加圧部材接触面側に配置された搬送ローラやガイド部材に異物が付着した状態で、さらにその異物が記録材Sに転移し、その結果、記録材Sの加圧部材接触面側に形成されたトナー画像に異物痕が生じる事を防止することが可能になる。 Therefore, the foreign matter is further transferred to the recording material S in a state where the foreign matter adheres to the conveyance roller and the guide member arranged on the pressure member contact surface side of the recording material S. As a result, the pressure member of the recording material S It is possible to prevent foreign matter marks from being generated on the toner image formed on the contact surface side.
さらに、トナー画像が搬送ガイド等に擦られる事で生じる画像不良等を無くすことが可能になると共に、搬送ローラ231をローラ対の形態としないので、定着/排紙部の小型化、及び低コスト化を行うことが可能となる。
Further, it is possible to eliminate image defects caused by the toner image being rubbed against the conveyance guide and the like, and the
また、定着ニップ部と、搬送ローラ231における記録材Sとの接触部とを結ぶ仮想線35と、排紙ローラ対233、234における記録材Sとの接触部と、搬送ローラ231
における記録材Sとの接触部を結ぶ仮想線36とがなす角度Bを140°とした。
Further, a
The angle B formed by the
これにより厚紙等のコシの強い記録材を用いる場合でも、定着ローラ対よりも下流の各搬送手段間において記録材Sにたるみが生じることなく搬送することが可能になり、トナー画像が異物痕や搬送ガイド等に擦られる事で生じる画像不良を防止可能である。 As a result, even when a stiff recording material such as thick paper is used, the recording material S can be transported between the transporting units downstream of the pair of fixing rollers without causing slack, and the toner image can be traced. It is possible to prevent image defects caused by rubbing against a conveyance guide or the like.
一方で134.3°では、コシの強い記録材(坪量150g/m2以上)で、特に両面
印字時の2面目に画像を形成した後、記録材Sにおける加圧部材に接触した側の面が搬送ガイドに擦れ、画像不良になり始める事を確認している。よって、仮想線36と仮想線35とがなす角度は135°以上とすることが望ましい。
On the other hand, at 134.3 °, the recording material S has a strong recording material (basis weight of 150 g / m 2 or more). It has been confirmed that the surface rubs against the conveyance guide and starts to cause image defects. Therefore, it is desirable that the angle formed by the
さらに、搬送ローラ231と、記録材Sの搬送経路を挟んでそれに対向する記録材搬送ガイド322とのクリアランス38(間隔)が2.5mm以上になるように構成した。
Further, the clearance 38 (interval) between the
これにより、カールの大きい記録材を用いる場合であっても、定着ローラ対より下流側に配置された各搬送手段間において、トナー画像が異物痕や搬送ガイド等に擦られる事による画像不良を発生することなく、記録材Sを搬送することが可能になる。 As a result, even when a recording material with a large curl is used, an image defect occurs due to the toner image being rubbed against a foreign object trace or a conveyance guide between the conveyance units arranged downstream of the fixing roller pair. The recording material S can be transported without doing so.
なお、現構成において搬送ローラ231と、記録材Sの搬送経路を挟んで搬送ローラ231と対向する記録材搬送ガイド322とのクリアランス38が2.0mm未満では次の
ような問題を確認している。
In the current configuration, when the
例えば、コシの強い記録材(坪量150g/m2以上)や、カールの大きい記録材において、特に両面印字時の2面目に画像を形成した後、記録材Sにおける加圧部材と接触した側の面が搬送ガイドに擦れ、画像不良になる事を確認している。よって、搬送ローラ231と対向する記録材搬送ガイド322とのクリアランス38が2.0mm以上とするこ
とが望ましい。
For example, in a recording material having a strong stiffness (basis weight of 150 g / m 2 or more) or a recording material having a large curl, the side in contact with the pressure member in the recording material S after an image is formed on the second surface particularly during double-sided printing. It has been confirmed that the surface of the surface rubs against the conveyance guide and causes an image defect. Therefore, it is desirable that the
さらに、搬送ローラ231と排紙ローラ対233、234の間に記録材Sの有無を検出する揺動可能な記録材検出手段である排紙フラグ210を設けた。さらにこの排紙フラグ210の揺動中心が、記録材Sの搬送経路を挟んで、記録材Sにおいて加圧部材22に接触した側にくるように配置した。
Further, a
これにより、記録材Sは搬送ローラ231の近傍において、未定着画像が形成されない面側から排紙フラグ210の付勢力分押圧される事になる。
As a result, the recording material S is pressed by the urging force of the
この構成であれば、付勢されたとしても記録材Sが搬送ローラ231に押し付けられることになり、記録材Sにおける加熱部材に接触した側(未定着画像形成面)が搬送ガイド等に擦られる可能性が低い。よって、記録材Sに形成したトナー画像が搬送ガイド等に擦られる事なく、安定して記録材Sを搬送することが可能になる。
With this configuration, even if the recording material S is urged, the recording material S is pressed against the
以上より、本実施の形態によれば、記録材に異物痕、画像不良が生じることを防止すると共に、装置本体の小型化、低コスト化を可能にした画像形成装置を提供することが可能になる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide an image forming apparatus that can prevent foreign matter marks and image defects from occurring on the recording material, and that can reduce the size and cost of the apparatus main body. Become.
3 スキャナユニット
7 プロセスカートリッジ
11 中間転写ベルト
20 定着ユニット
22 加圧ローラ
27 両面搬送経路
32 両面フラッパ
210排紙フラグ
211セラミックヒーター
212ホルダ部材
213エンドレス耐熱フィルム
231搬送ローラ
233排紙ローラ
234排紙ローラ
251スイッチバックローラ
252スイッチバックローラ
321搬送ガイド
322搬送ガイド
3 Scanner unit 7 Process cartridge 11
Claims (4)
加熱部材及び加圧部材を有し、前記加熱部材と前記加圧部材によって形成されるニップ部において記録材における未定着画像が形成された面が前記加熱部材と接触するように記録材を挟み込むことで、前記画像形成部において記録材上に形成された未定着画像を記録材上に定着させる定着部と、
前記定着部よりも記録材の搬送方向下流側に設けられた第1の記録材搬送部と、
第1の記録材搬送部よりも記録材の搬送方向下流側に設けられた第2の記録材搬送部と、
第1の記録材搬送部と第2の記録材搬送部との間に設けられて記録材の搬送を案内するガイド部材と、
を備える画像形成装置において、
第1の記録材搬送部は、
前記定着部から搬送された記録材において前記加熱部材に接触した側の面のみに接触する搬送ローラを有しており、
前記定着部における記録材の搬送速度Vt、
第1の記録材搬送部における記録材の搬送速度Vh1、
第2の記録材搬送部における記録材の搬送速度Vh2、
の関係がVt<Vh1<Vh2であり、
第1の記録材搬送部を通過した記録材は、
前記ガイド部材に対して記録材の搬送方向の先端のみが接触し、
その後、記録材の搬送方向の先端が第2の記録材搬送部に到達し、第2の記録材搬送部によって搬送されると、
記録材において前記加熱部材に接触した側の面が第1の記録材搬送部、第2の記録材搬送部以外の構造物には接触せずに記録材が搬送されることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit for forming an unfixed image on a recording material;
A heating member and a pressure member are provided, and the recording material is sandwiched so that the surface of the recording material on which an unfixed image is formed is in contact with the heating member at a nip portion formed by the heating member and the pressure member. A fixing unit for fixing the unfixed image formed on the recording material on the recording material in the image forming unit;
A first recording material conveyance unit provided downstream of the fixing unit in the conveyance direction of the recording material;
A second recording material conveyance unit provided downstream of the first recording material conveyance unit in the conveyance direction of the recording material;
A guide member provided between the first recording material conveyance unit and the second recording material conveyance unit to guide conveyance of the recording material;
In an image forming apparatus comprising:
The first recording material transport unit
In the recording material conveyed from the fixing unit, the recording material has a conveying roller that contacts only the surface on the side in contact with the heating member,
The conveyance speed Vt of the recording material in the fixing unit,
The recording material conveyance speed Vh1 in the first recording material conveyance unit,
Recording material conveyance speed Vh2 in the second recording material conveyance unit,
The relationship is Vt <Vh1 <Vh2,
The recording material that has passed through the first recording material conveying unit is
Only the leading end of the recording material in the conveyance direction contacts the guide member,
Thereafter, when the leading end of the recording material in the conveyance direction reaches the second recording material conveyance unit and is conveyed by the second recording material conveyance unit,
An image in which the recording material is conveyed without contacting the structure other than the first recording material conveyance unit and the second recording material conveyance unit on the side of the recording material in contact with the heating member. Forming equipment.
第1の記録材搬送部における記録材との接触部と第2の記録材搬送部における記録材との接触部とを結ぶ仮想線とがなす角度が135°以上であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 An imaginary line connecting the nip portion and a contact portion between the recording material in the first recording material conveying portion;
The angle formed by the imaginary line connecting the contact portion with the recording material in the first recording material transport portion and the contact portion with the recording material in the second recording material transport portion is 135 ° or more. Item 2. The image forming apparatus according to Item 1.
記録材の搬送を案内するガイド部材が設けられており、第1の記録材搬送部と該ガイド部材との間隔が2.0mm以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形
成装置。 At a position facing the first recording material conveyance unit across the recording material conveyance path,
3. The image according to claim 1, wherein a guide member for guiding the conveyance of the recording material is provided, and an interval between the first recording material conveyance unit and the guide member is 2.0 mm or more. Forming equipment.
記録材の有無を検知する揺動可能な記録材検知手段が設けられており、
前記記録材検知手段の揺動中心が記録材の搬送経路を挟んで、記録材において前記加圧部材に接触した側に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Between the fixing unit and the second recording material transport unit,
A swingable recording material detection means for detecting the presence or absence of the recording material is provided,
4. The center of rocking of the recording material detecting means is disposed on the side of the recording material in contact with the pressure member across the recording material conveyance path. The image forming apparatus described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008198484A JP2010038967A (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008198484A JP2010038967A (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010038967A true JP2010038967A (en) | 2010-02-18 |
Family
ID=42011629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008198484A Pending JP2010038967A (en) | 2008-07-31 | 2008-07-31 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010038967A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018097057A (en) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | Fixing device |
JP2019184759A (en) * | 2018-04-06 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | Fixing device and image forming apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003043846A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming device provided therewith |
JP2006208729A (en) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Canon Finetech Inc | Fixing device and image forming apparatus |
JP2006308770A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Canon Inc | Image heating apparatus |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2008198484A patent/JP2010038967A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003043846A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming device provided therewith |
JP2006208729A (en) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Canon Finetech Inc | Fixing device and image forming apparatus |
JP2006308770A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Canon Inc | Image heating apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018097057A (en) * | 2016-12-09 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | Fixing device |
US11609526B2 (en) | 2016-12-09 | 2023-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Fixing device |
JP2019184759A (en) * | 2018-04-06 | 2019-10-24 | コニカミノルタ株式会社 | Fixing device and image forming apparatus |
JP7087602B2 (en) | 2018-04-06 | 2022-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | Fixing device and image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4695976B2 (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus, and image forming method | |
JP2010231008A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2016075802A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014021205A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6576523B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4801978B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010038967A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016009017A (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP4971775B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006251246A (en) | Image forming apparatus | |
JP2012194444A (en) | Fixing device and image forming apparatus including fixing device | |
JP2009222773A (en) | Image forming apparatus | |
JP2000072282A (en) | Image forming device | |
JP5409040B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP4541990B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5455658B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007004117A (en) | Image forming apparatus | |
JP6551144B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP3940654B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP3888084B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus using the same | |
JP5572654B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5915097B2 (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP7275507B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2008003136A (en) | Conveyance path switching device and image forming apparatus | |
JP2003316197A (en) | Fixing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130910 |