JP2010029298A - Tray with display function - Google Patents

Tray with display function Download PDF

Info

Publication number
JP2010029298A
JP2010029298A JP2008192553A JP2008192553A JP2010029298A JP 2010029298 A JP2010029298 A JP 2010029298A JP 2008192553 A JP2008192553 A JP 2008192553A JP 2008192553 A JP2008192553 A JP 2008192553A JP 2010029298 A JP2010029298 A JP 2010029298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
input
tray
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008192553A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Munehiro Otani
宗宏 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2008192553A priority Critical patent/JP2010029298A/en
Publication of JP2010029298A publication Critical patent/JP2010029298A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tray for receiving input by a user and easily gathering input data. <P>SOLUTION: In a display input tray 1, information is statically displayed by electronic paper 2, and the information is dynamically displayed by a display panel 3 such as a liquid crystal panel. Further, by a touch panel 4 provided on the display panel 3, a user can perform input corresponding to the information displayed on the display panel 3. And further, from an RF tag reader 25 and a code reader 26, the information of an article mounted on the display input tray 1 is read. Such read information and the information input through the touch panel 4 are stored in a memory in a data processing portion 27, and are taken out to the outside using non-contact communication means through a power/communication interface portion 9 as needed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報を表示する機能を備えた表示機能付トレイに関するものである。   The present invention relates to a tray with a display function having a function of displaying information.

特許文献1には、外食産業などで用いられるトレイに、紙媒体による広告の代わりに、コンテンツを表示するための電子ペーパーを設けたトレイが開示されている。このようなトレイによれば、紙媒体を使用せずに広告効果を向上させることができる。
特開2008−5584号公報(2008年1月7日公開)
Patent Document 1 discloses a tray in which electronic paper for displaying content is provided on a tray used in the food service industry or the like instead of a paper medium advertisement. According to such a tray, the advertising effect can be improved without using a paper medium.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-5584 (published January 7, 2008)

しかしながら、上記のトレイは、予め定められたコンテンツを表示するのみであり、ユーザー側からの情報を受け入れる機能は備えていない。このため、コンテンツに対するユーザーの反応などは、従来の紙媒体で提供されるアンケート用紙にユーザー自信が書き込む必要があった。このため、アンケート用紙への記入に煩わしさを伴うので、ユーザーからの情報を充分収集できなだけでなく、紙媒体の排除ができない。また、回収したアンケート用紙からアンケート結果を集計する場合、人手によりデータ入力する作業が必要となり、手間がかかる。   However, the tray only displays predetermined content and does not have a function of accepting information from the user side. For this reason, the user's reaction to the content needs to be written by the user himself / herself on a questionnaire provided on a conventional paper medium. For this reason, since it is troublesome to fill out the questionnaire, not only the information from the user can be sufficiently collected but also the paper medium cannot be excluded. Further, when the questionnaire results are aggregated from the collected questionnaire sheets, it is necessary to manually input data, which is troublesome.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザーによる入力を受け付け、かつ入力されたデータを容易に収集することができる表示機能付トレイを実現することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to realize a tray with a display function that can accept input by a user and easily collect input data. .

本発明に係る表示機能付トレイは、物品を載置する載置部に、図形、記号および絵を静的に表示する静的表示手段が設けられた表示機能付トレイにおいて、上記課題を解決するために、図形、記号および絵を動的に表示する動的表示手段と、前記動的表示手段上で入力を受け付ける入力手段と、入力手段によって入力された情報を記憶する記憶手段とを備えていることを特徴としている。   The tray with a display function according to the present invention solves the above-described problems in a tray with a display function in which a static display means for statically displaying a figure, a symbol, and a picture is provided on a placement unit for placing an article. Therefore, dynamic display means for dynamically displaying figures, symbols and pictures, input means for receiving input on the dynamic display means, and storage means for storing information input by the input means are provided. It is characterized by being.

上記の構成では、静的な情報を静的表示手段に表示することにより、従来の表示機能付トレイと同様、広告などを表示することができるので、紙媒体の利用を回避することができる。一方、動的な情報を動的表示手段に表示するとともに、動的表示手段上で入力手段を介してユーザーが入力することにより、入力情報を動的表示手段の表示内容に反映させることができる。また、入力手段によって入力された情報を記憶手段に記憶させることにより、当該情報の収集を容易に行うことができる。例えば、アンケートを動的表示手段に表示させ、入力手段によって入力された情報を記憶手段に記憶させることで、紙媒体を使用せずにアンケートを実施することができる。   In the above configuration, since static information is displayed on the static display means, advertisements and the like can be displayed as in the conventional tray with a display function, so that the use of a paper medium can be avoided. On the other hand, the dynamic information is displayed on the dynamic display means, and the input information can be reflected on the display contents of the dynamic display means by the user inputting on the dynamic display means via the input means. . Further, by storing the information input by the input unit in the storage unit, it is possible to easily collect the information. For example, the questionnaire can be displayed without using a paper medium by displaying the questionnaire on the dynamic display unit and storing the information input by the input unit in the storage unit.

前記表示機能付トレイは、さらに、物品に付された情報を読み取る読取手段を備え、前記記憶手段は、前記読取手段によって読み取られた情報を記憶することが好ましい。このような構成では、表示機能付トレイに載置される物品にRFタグや2次元コードなどの形態で付された情報が、非接触読取手段によって読み取られ、記憶手段に記憶される。これにより、記憶手段に記憶された当該情報を動的表示手段に表示することが可能となる。したがって、物品が食品である場合、例えば、その食品の料金やカロリーといった情報を動的表示手段に表示させることにより、物品の情報を即時に入手することができる。   It is preferable that the tray with a display function further includes a reading unit that reads information attached to an article, and the storage unit stores information read by the reading unit. In such a configuration, information attached to an article placed on a tray with a display function in the form of an RF tag or a two-dimensional code is read by the non-contact reading unit and stored in the storage unit. As a result, the information stored in the storage unit can be displayed on the dynamic display unit. Therefore, when the article is a food, for example, the information on the article can be obtained immediately by causing the dynamic display means to display information such as the price and calories of the food.

前記表示機能付トレイは、さらに、前記記憶手段に記憶されている情報を非接触で外部に取り出す通信手段を備えていることが好ましい。このような構成では、記憶手段に記憶されている情報が、通信手段によって外部に取り出されるので、当該情報を外部の装置で利用することができる。   It is preferable that the tray with a display function further includes a communication unit that extracts the information stored in the storage unit to the outside without contact. In such a configuration, since the information stored in the storage unit is extracted to the outside by the communication unit, the information can be used by an external device.

前記表示機能付トレイは、さらに、前記動的表示手段、前記入力手段および前記記憶手段の駆動電源となる太陽電池を備えていることが好ましい。このような構成では、周囲光を受けやすい表示機能付トレイの載置に太陽電池を配置することで、容易に電力得ることができ、バッテリなどの電力供給手段を補助することができる。 It is preferable that the tray with a display function further includes a solar cell that serves as a driving power source for the dynamic display unit, the input unit, and the storage unit. In such a configuration, by disposing the solar cell on the mounting portion of the tray with susceptible display function of the ambient light, it can be obtained easily power can assist the power supply means, such as a battery.

前記動的表示手段は、前記載置部における右側手前の位置に配置されていることにより、ユーザーが入力手段の操作をしやすくなる。   The dynamic display means is arranged at a position immediately before the right side in the placement section, so that the user can easily operate the input means.

本発明に係る表示機能付トレイは、以上のように、物品を載置する載置部に、図形、記号および絵を静的に表示する静的表示手段と、図形、記号および絵を動的に表示する動的表示手段と、前記動的表示手段上で入力を受け付ける入力手段と、入力手段によって入力された情報を記憶する記憶手段とを備えていることにより、広告やアンケートを静的表示手段および動的表示手段によって実施することができ、紙媒体の使用を回避することができ、また、入力された情報を容易に収集することができる。したがって、外食・給食産業などにおける情報収集力を向上させることが可能となり、表示機能付トレイをマーケティング用途にも有効に利用することができるという効果を奏する。   As described above, the tray with a display function according to the present invention dynamically displays a graphic, a symbol, and a picture on the placement unit on which the article is placed, and dynamically displays the graphic, the symbol, and the picture. Static display of advertisements and questionnaires by comprising: dynamic display means for displaying information; input means for receiving input on the dynamic display means; and storage means for storing information input by the input means. The means and the dynamic display means can be implemented, the use of a paper medium can be avoided, and input information can be easily collected. Therefore, it is possible to improve information gathering power in the restaurant / lunch industry, and the tray with a display function can be effectively used for marketing purposes.

本発明の一実施形態について図1ないし図7に基づいて説明すると、以下の通りである。   An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7 as follows.

なお、本明細書において、左右は図1を基準とし、図1の左を左、右を右というものとする。   In this specification, left and right are based on FIG. 1, and left in FIG. 1 is left and right is right.

図1は、本発明の一実施形態を示す表示入力トレイ1の平面構造を示している。また、図2は、表示入力トレイ1の断面構造を示している。   FIG. 1 shows a planar structure of a display input tray 1 showing an embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a cross-sectional structure of the display / input tray 1.

図1に示すように、表示機能付トレイとしての表示入力トレイ1は、トレイ本体11に取り付けられた電子ペーパー2と、表示パネル3と、タッチパネル4と、RFアンテナ5と、読取センサ6とを備えている。   As shown in FIG. 1, a display input tray 1 as a tray with a display function includes an electronic paper 2 attached to a tray body 11, a display panel 3, a touch panel 4, an RF antenna 5, and a reading sensor 6. I have.

静的表示部としての電子ペーパー2は、表示入力トレイ1の左寄りに配置されており、情報を静的に表示する。すなわち、電子ペーパー2は、動きのない画像(静止画)を表示する。電子ペーパー2は、周知のように、メモリ性を有し、書き換え時以外、電力を消費しないことから、情報を固定的に表示するのに適している。   The electronic paper 2 as a static display unit is arranged on the left side of the display input tray 1 and statically displays information. That is, the electronic paper 2 displays a motionless image (still image). As is well known, the electronic paper 2 has a memory property and does not consume power except during rewriting, and thus is suitable for displaying information in a fixed manner.

RFアンテナ5は、電子ペーパー2の下層側に配置されており、RFタグからの送信データを受信するために設けられている。   The RF antenna 5 is disposed on the lower layer side of the electronic paper 2 and is provided for receiving transmission data from the RF tag.

動的表示部としての表示パネル3は、動きのある画像(動画)を表示したり、外部などの指示に応じて表示画像を切り換えたりするために、液晶パネル、プラズマディスプレイパネルなどの平板型のパネルが用いられる。また、分割された小領域であれば、電子ペーパーを用いても書き換え遅延時間を最小化でき、表示パネル3が配置される動的部分においても、電子ペーパーを利用することもできる。   The display panel 3 as a dynamic display unit is a flat type such as a liquid crystal panel or a plasma display panel in order to display a moving image (moving image) or switch a display image according to an instruction from the outside. Panels are used. Moreover, if it is the divided | segmented small area | region, rewriting delay time can be minimized even if it uses electronic paper, and electronic paper can also be utilized in the dynamic part where the display panel 3 is arrange | positioned.

タッチパネル4は、ユーザーによるタッチ入力を受け入れる入力装置であり、表示パネル3の上層側に配置されている。   The touch panel 4 is an input device that accepts a touch input by a user, and is arranged on the upper layer side of the display panel 3.

表示パネル3およびタッチパネル4は、ユーザーが操作しやすい右側手前に配置されている。ここで、表示入力トレイ1の手前は、電子ペーパー2および表示パネル3に表示される画像によって特定され、ユーザーが当該画像を正視できる位置に表示入力トレイ1が配された状態でのユーザーに近い側である。   The display panel 3 and the touch panel 4 are arranged in front of the right side where the user can easily operate. Here, the front side of the display input tray 1 is specified by an image displayed on the electronic paper 2 and the display panel 3, and is close to the user in a state where the display input tray 1 is arranged at a position where the user can view the image. On the side.

読取センサ6は、2次元コードなどの印字コードを光学的に読み取るセンサ素子であり、表示パネル3の上側(表示入力トレイ1の右上寄り)に配置されている。   The reading sensor 6 is a sensor element that optically reads a printing code such as a two-dimensional code, and is arranged on the upper side of the display panel 3 (to the upper right side of the display input tray 1).

図2に示すように、表示入力トレイ1は、トレイ本体11上に、RFアンテナ5と電子ペーパー2とが積層される一方、表示パネル3とタッチパネル4とが積層される構造を有している。また、トレイ本体11の上面に形成された凹部には回路部12が収容されている。さらに、トレイ本体11の上面には、電子ペーパー2、表示パネル3、タッチパネル4、Fアンテナ5および読取センサ6を覆うように、ラミネートなどの透明な保護層13が形成されている。保護層13の外周端部は、トレイ本体11と融着にて接合されている。このような保護層13を備えることにより、表示入力トレイ1は防水性を確保している。   As shown in FIG. 2, the display input tray 1 has a structure in which an RF antenna 5 and electronic paper 2 are stacked on a tray body 11, while a display panel 3 and a touch panel 4 are stacked. . Further, a circuit portion 12 is accommodated in a recess formed on the upper surface of the tray body 11. Further, a transparent protective layer 13 such as a laminate is formed on the upper surface of the tray body 11 so as to cover the electronic paper 2, the display panel 3, the touch panel 4, the F antenna 5, and the reading sensor 6. The outer peripheral end of the protective layer 13 is joined to the tray body 11 by fusion. By providing such a protective layer 13, the display input tray 1 is waterproof.

図3は、表示入力トレイ1のシステム構成を示している。   FIG. 3 shows the system configuration of the display input tray 1.

図3に示すように、表示入力トレイ1は、RFアンテナ5と、太陽電池7と、バッテリ8と、電力・通信インターフェース部9と、被駆動部21とを備えている。   As shown in FIG. 3, the display input tray 1 includes an RF antenna 5, a solar cell 7, a battery 8, a power / communication interface unit 9, and a driven unit 21.

太陽電池7は、周囲光を受けて電力を発生し、表示入力トレイ1の上面における適当な位置に配置されている(図1には図示せず)。バッテリ8の充電量が被駆動部21を駆動するのに十分な電力を確保できないときは、太陽電池7の電力で発生した電力を被駆動部21の駆動に利用することができる。   The solar cell 7 receives ambient light, generates electric power, and is disposed at an appropriate position on the upper surface of the display input tray 1 (not shown in FIG. 1). When the amount of charge of the battery 8 cannot secure enough power to drive the driven part 21, the power generated by the power of the solar cell 7 can be used for driving the driven part 21.

バッテリ8は、被駆動部21に電力を供給する電源であり、太陽電池7から電力および電力・通信インターフェース部9からの電力を蓄える。   The battery 8 is a power source that supplies power to the driven unit 21, and stores power from the solar cell 7 and power from the power / communication interface unit 9.

電力・通信インターフェース9は、表示入力トレイ1がドッキングステーション110に設置された状態で非接触にて電力および信号の伝送を行う。   The power / communication interface 9 transmits power and signals in a contactless manner with the display input tray 1 installed in the docking station 110.

具体的には、電力・通信インターフェース部9は、図4に示すように、充電機構91を含んでいる。充電機構91は、ドッキングステーション110に設けられた充電器10から非接触にて電力の供給を受け、充電器10へ非接触に信号を送信する。このため、充電機構91は、出力整流回路92、補助電源回路93、信号発振回路94、充電制御用マイコン(マイクロコンピュータ)95およびトランス二次側96を有している。   Specifically, the power / communication interface unit 9 includes a charging mechanism 91 as shown in FIG. The charging mechanism 91 receives power from the charger 10 provided in the docking station 110 in a non-contact manner and transmits a signal to the charger 10 in a non-contact manner. Therefore, the charging mechanism 91 includes an output rectifier circuit 92, an auxiliary power circuit 93, a signal oscillation circuit 94, a charge control microcomputer (microcomputer) 95, and a transformer secondary side 96.

出力整流回路92は、充電器10の共振回路からトランス一次側105を経てトランス二次側95に伝送された交流電圧を直流電圧に整流する。信号発振回路94は、充電制御用マイコン96から供給される、充電器10が充電機構を検知するための信号や、充電を制御するための信号を発振(交流化)して二次側トランス96の巻線に出力する。補助電源回路93は、充電器10の間欠発振回路103からトランス一次側105を経てトランス二次側96に伝送された間欠的な交流電圧を基に、出力整流回路92、充電制御用マイコン95および信号発振回路94に与える電源電圧を生成する。充電制御用マイコン95は、信号発振回路94に供給する上記の信号を発生する。   The output rectification circuit 92 rectifies the AC voltage transmitted from the resonance circuit of the charger 10 through the transformer primary side 105 to the transformer secondary side 95 to a DC voltage. The signal oscillation circuit 94 oscillates (converts into an alternating current) signal for the charger 10 to detect the charging mechanism and a signal for controlling the charging, which are supplied from the charging control microcomputer 96, to the secondary side transformer 96. Output to the winding. The auxiliary power supply circuit 93 is based on the intermittent AC voltage transmitted from the intermittent oscillation circuit 103 of the charger 10 through the transformer primary side 105 to the transformer secondary side 96, and the output rectifier circuit 92, the charge control microcomputer 95, and A power supply voltage to be supplied to the signal oscillation circuit 94 is generated. The charge control microcomputer 95 generates the signal supplied to the signal oscillation circuit 94.

一方、充電器10は、整流・平滑回路101、共振回路102、間欠発振回路103および信号受信回路を有している。   On the other hand, the charger 10 includes a rectifying / smoothing circuit 101, a resonance circuit 102, an intermittent oscillation circuit 103, and a signal receiving circuit.

整流・平滑回路101は、商用交流電源からの交流電圧を整流した後に平滑する回路である。共振回路102は、整流・平滑回路101からの直流電圧を交流化してトランス一次側105に出力する。間欠発振回路103は、共振回路102から出力される交流電圧を基に、間欠的に発振する交流電力を発生する。信号受信回路104は、信号発振回路94からトランス二次側96を経てトランス一次側105に伝送された信号を受信する回路である。   The rectification / smoothing circuit 101 is a circuit that rectifies an AC voltage from a commercial AC power supply and then smoothes it. The resonance circuit 102 converts the DC voltage from the rectification / smoothing circuit 101 to AC and outputs the AC voltage to the transformer primary side 105. The intermittent oscillation circuit 103 generates AC power that oscillates intermittently based on the AC voltage output from the resonance circuit 102. The signal receiving circuit 104 is a circuit that receives a signal transmitted from the signal oscillation circuit 94 to the transformer primary side 105 via the transformer secondary side 96.

上記のように構成される充電機構91および充電器10は、表示入力トレイ1がドッキングステーション110にセットされた状態で、トランス一次側105とトランス二次側96との間で、充電器10から充電機構91への電力の伝送、および充電機構91から充電器10への信号の伝送が行われる。したがって、夜間などの、使用しない状態の表示入力トレイ1をドッキングステーション110にセットすれば、充電器10からバッテリ8への充電が自動的に行われる。   The charging mechanism 91 and the charger 10 configured as described above are connected to the charger 10 between the transformer primary side 105 and the transformer secondary side 96 with the display input tray 1 set in the docking station 110. Transmission of power to the charging mechanism 91 and transmission of a signal from the charging mechanism 91 to the charger 10 are performed. Therefore, when the display input tray 1 that is not in use, such as at night, is set in the docking station 110, charging from the charger 10 to the battery 8 is automatically performed.

また、表示入力トレイ1とドッキングステーション110との間で授受されるデータは、充電機構91と充電器9との間で、トランス二次側96とトランス一次側105とを介して送受信される。または、当該データは、周知の非接触データ伝送方法によって表示入力トレイ1とドッキングステーション110との間で送受信されてもよい。   Data exchanged between the display input tray 1 and the docking station 110 is transmitted and received between the charging mechanism 91 and the charger 9 via the transformer secondary side 96 and the transformer primary side 105. Alternatively, the data may be transmitted and received between the display input tray 1 and the docking station 110 by a known non-contact data transmission method.

充電機構91から伝送されるデータは、ドッキングステーション110に設けられたデータ送受信部106によって受信されて、ドッキングステーション110に接続されるデータ処理コンピュータ112に送信される。また、データ処理コンピュータ112からドッキングステーション110に送信されたデータは、データ送受信部106から充電機構91に伝送され、データ処理部27に渡される。   Data transmitted from the charging mechanism 91 is received by the data transmission / reception unit 106 provided in the docking station 110 and transmitted to the data processing computer 112 connected to the docking station 110. The data transmitted from the data processing computer 112 to the docking station 110 is transmitted from the data transmitting / receiving unit 106 to the charging mechanism 91 and passed to the data processing unit 27.

被駆動部21は、バッテリ8によって電力が供給されることによって駆動される部分である。この被駆動部21は、電子ペーパー2、表示パネル3、タッチパネル4、電子ペーパードライバ22、タッチパネルコントローラ23、表示コントローラ24、RFタグリーダ25、コードリーダ26およびデータ処理部27を有している。   The driven portion 21 is a portion that is driven by power supplied from the battery 8. The driven unit 21 includes an electronic paper 2, a display panel 3, a touch panel 4, an electronic paper driver 22, a touch panel controller 23, a display controller 24, an RF tag reader 25, a code reader 26, and a data processing unit 27.

電子ペーパードライバ22は、電子ペーパー2に表示データを書き込む駆動装置であり、3極(R,G,B)のインターフェースを備えている。この電子ペーパードライバ22は、データ処理部27から与えられた表示用のデータ(画面データ)を電子ペーパー2に書き込む。   The electronic paper driver 22 is a drive device that writes display data to the electronic paper 2 and includes a three-pole (R, G, B) interface. The electronic paper driver 22 writes the display data (screen data) given from the data processing unit 27 to the electronic paper 2.

タッチパネルコントローラ23は、タッチパネル4からタッチ位置の検出結果として出力される位置検出電圧を座標データに変換してデータ処理部27に出力する。   The touch panel controller 23 converts the position detection voltage output as the touch position detection result from the touch panel 4 into coordinate data and outputs the coordinate data to the data processing unit 27.

表示コントローラ24は、データ処理部27から与えられる表示データや各種の制御信号に基づいて、表示パネル3の駆動を制御する。具体的には、表示コントローラ24は、表示データを表示パネル3のデータドライバに与え、上記の制御信号に基づいてデータドライバおよび走査ドライバを駆動するための制御信号を生成して出力する。   The display controller 24 controls the driving of the display panel 3 based on the display data given from the data processing unit 27 and various control signals. Specifically, the display controller 24 supplies display data to the data driver of the display panel 3, and generates and outputs control signals for driving the data driver and the scan driver based on the control signals.

RFアンテナ5は、表示入力トレイ1に載置される物品そのもの、物品を入れる容器、物品の包装など物品などに取り付けられるRFタグからの送信信号を受信する。RFタグリーダ25は、RFアンテナ5から出力されるRFタグからの受信信号(変調信号)に復調処理を施して、RFタグに記憶されているデータを出力する。RFタグには、上記の物品の料金、カロリーやメニュー(物品が食品の場合のみ)、ポイント(商品ポイント)などの数値情報が記録されている。   The RF antenna 5 receives a transmission signal from an RF tag attached to an article such as the article itself placed on the display input tray 1, a container for placing the article, and packaging of the article. The RF tag reader 25 performs demodulation processing on a received signal (modulated signal) from the RF tag output from the RF antenna 5 and outputs data stored in the RF tag. In the RF tag, numerical information such as the charge, the calorie, the menu (only when the product is food), and the point (product point) of the product is recorded.

読取センサ6は、CMOSセンサなどからなり、表示入力トレイ1に載置される物品などに貼り付けられた2次元コードなどコードから、光学的にコード配列などを読み取って電気信号に変換して出力する。コードリーダ26は、読取センサ6の出力信号からコードで表されるデータを生成して出力する。読取センサ6には、上記の物品の料金、カロリーやメニュー(物品が食品の場合のみ)、ポイント(商品ポイント)などの数値情報が記録されている。   The reading sensor 6 is composed of a CMOS sensor or the like, optically reads a code arrangement or the like from a code such as a two-dimensional code affixed to an article placed on the display input tray 1 and converts it into an electric signal and outputs it. To do. The code reader 26 generates and outputs data represented by a code from the output signal of the reading sensor 6. The reading sensor 6 records numerical information such as the charge, calorie, menu (only when the product is food), and points (product points) of the product.

データ処理部27は、表示入力トレイ1における情報処理および制御の中心となり、これらの機能を果たすため、CPUや各種のメモリなどを有している。また、データ処理部27は、表示入力トレイ1における各機能を実現するために、メモリ271、通信処理部272、演算処理部273、入力表示処理部274およびアンケート処理部275を有している。   The data processing unit 27 is a center of information processing and control in the display input tray 1 and has a CPU, various memories and the like in order to perform these functions. In addition, the data processing unit 27 includes a memory 271, a communication processing unit 272, an arithmetic processing unit 273, an input display processing unit 274, and a questionnaire processing unit 275 in order to realize each function in the display input tray 1.

通信処理部272は、RFタグリーダ25およびコードリーダ26からのデータをメモリ271に蓄えるとともに、蓄えたデータをメモリ271から読み出して電力・通信インターフェース部9を介して前述のドッキングステーション110に送信する。   The communication processing unit 272 stores the data from the RF tag reader 25 and the code reader 26 in the memory 271, reads the stored data from the memory 271, and transmits it to the docking station 110 via the power / communication interface unit 9.

演算処理部272は、RFタグリーダ25およびコードリーダ26からのデータに基づいて、プログラムにしたがった演算処理を行う。このプログラムは、例えば、後述する画面データと組み合わせて用意されている。この演算処理部272は、演算処理のためのプログラムを実行することにより、後述するカロリー計算やメニューの課金計算などの各種の数値の演算処理を行う。例えば、演算処理部272は、カロリーや料金を物品毎に加算して合計を演算する処理を行う。   The arithmetic processing unit 272 performs arithmetic processing according to a program based on data from the RF tag reader 25 and the code reader 26. This program is prepared in combination with, for example, screen data described later. The arithmetic processing unit 272 performs arithmetic processing of various numerical values such as calorie calculation and menu billing calculation described later by executing a program for arithmetic processing. For example, the arithmetic processing unit 272 performs a process of calculating a total by adding calories and charges for each article.

入力表示処理部274は、メモリ271に蓄えられたRFタグリーダ25およびコードリーダ26からのデータを必要に応じて読み出して、表示パネル3や当該表示パネル3に表示される後述の画面における所定の位置に表示する。入力表示処理部274は、電子ペーパー2および表示パネル3の表示用のデータ(画面データ)をメモリ271に記憶しておき、必要に応じて表示コントローラ24に出力するとともに、前述のように、表示コントローラ24に表示用の制御信号を出力する。上記の画面データは、例えば、データ処理コンピュータ112から、ドッキングステーション110および電力・通信インターフェース部9を介して供給される。   The input display processing unit 274 reads out data from the RF tag reader 25 and the code reader 26 stored in the memory 271 as necessary, and a predetermined position on the display panel 3 or a screen described later displayed on the display panel 3. To display. The input display processing unit 274 stores display data (screen data) of the electronic paper 2 and the display panel 3 in the memory 271 and outputs the data to the display controller 24 as necessary, as described above. A display control signal is output to the controller 24. The screen data is supplied from the data processing computer 112 via the docking station 110 and the power / communication interface unit 9, for example.

また、入力表示処理部274は、タッチパネルコントローラ23から入力される座標データを用いて、表示パネル3に画面データに基づいて表示されている画面上のその座標データで特定される位置の表示状態を、表示内容を変更するプログラムにしたがって変更する。これによって、表示パネル3の動的表示が実現される。また、データ処理部27は、タッチパネルコントローラ23からの座標データを制御信号として用い、その制御信号が入力されると特定の処理を行う。   Further, the input display processing unit 274 uses the coordinate data input from the touch panel controller 23 to display the display state of the position specified by the coordinate data on the screen displayed on the display panel 3 based on the screen data. Change according to the program that changes the display contents. Thereby, dynamic display of the display panel 3 is realized. The data processing unit 27 uses coordinate data from the touch panel controller 23 as a control signal, and performs a specific process when the control signal is input.

アンケート処理部275は、アンケート処理のためのプログラムを実行することにより、後述するアンケート入力のための設問画面を表示し、当該設問画面から入力されたデータ(回答)が確定されると、当該データをメモリ271に記憶する。また、アンケート処理部275は、表示入力トレイ1がドッキングステーション110にセットされた状態で、メモリ271から上記のデータを読み出して、ドッキングステーション110に送信する。これにより、上記のデータは、ドッキングステーション110を介してデータ処理コンピュータ112に送信される。   The questionnaire processing unit 275 displays a question screen for questionnaire input, which will be described later, by executing a program for questionnaire processing. When the data (answer) input from the question screen is confirmed, the data Is stored in the memory 271. In addition, the questionnaire processing unit 275 reads the above data from the memory 271 and transmits the data to the docking station 110 with the display input tray 1 set in the docking station 110. As a result, the data is transmitted to the data processing computer 112 via the docking station 110.

データ処理コンピュータ112は、プログラムによって実現されるアンケート処理部112aを有している。このアンケート処理部112aは、表示入力トレイ1から取得したアンケートの回答に関する上記のデータに集計処理を施して、アンケートの集計結果を出力する。   The data processing computer 112 has a questionnaire processing unit 112a realized by a program. This questionnaire processing unit 112a performs a totaling process on the above-mentioned data relating to questionnaire responses acquired from the display input tray 1, and outputs a questionnaire totaling result.

ここで、上記のように構成される表示入力トレイ1の利用方法について説明する。   Here, a method of using the display input tray 1 configured as described above will be described.

RFタグが取り付けられた食器、食品のパッケージなどが表示入力トレイ1に載置されると、RFアンテナ5によって、RFタグから送信された信号が受信され、RFタグリーダ25によって、この受信信号からRFタグのデータを出力する。また、2次元コードが貼り付けられた食器、食品などが、ユーザによって読取センサ6にかざされると、読取センサ6によって2次元コードの情報が読み取られて、検出信号として出力される。すると、コードリーダ26から、検出信号に基づいて生成されたデータが出力される。   When a tableware, a food package or the like to which an RF tag is attached is placed on the display input tray 1, a signal transmitted from the RF tag is received by the RF antenna 5, and an RF tag reader 25 receives an RF signal from the received signal. Output tag data. In addition, when a tableware, food, or the like on which the two-dimensional code is pasted is held over the reading sensor 6 by the user, the information of the two-dimensional code is read by the reading sensor 6 and output as a detection signal. Then, data generated based on the detection signal is output from the code reader 26.

RFタグリーダ25やコードリーダ26から出力されるデータは、通信処理部272によって、メモリ271に一旦蓄えられる。このようなデータは、例えば、食器に盛られた食品やパッケージに包装された食品のカロリーであったり料金であったりする。演算処理部272は、このようなデータに所定の演算処理を施すことにより、複数の食品の合計カロリーや合計料金を算出する。   Data output from the RF tag reader 25 or the code reader 26 is temporarily stored in the memory 271 by the communication processing unit 272. Such data may be, for example, the calories or charges of foods on dishes or foods packaged in packages. The arithmetic processing unit 272 calculates a total calorie and a total fee of a plurality of foods by performing predetermined arithmetic processing on such data.

なお、図5に示す画面201に設けられた取消ボタン41を押せば、メモリ271に蓄えられたデータのうち、最新のデータ、すなわち直前に読み取られたデータは消去されるようになっている。連続して取消ボタン41を押すことで、最新のデータより前のデータを消去するようにしてもよい。   If the cancel button 41 provided on the screen 201 shown in FIG. 5 is pressed, the latest data among the data stored in the memory 271, that is, the data read immediately before is erased. Data before the latest data may be deleted by continuously pressing the cancel button 41.

また、本実施形態の表示入力トレイ1においては、動的表示部としての表示パネル3に、先に選択されたメニューと相性のよいメニューをお勧めメニューとして表示するようにしてもよい。例えば、栄養価から考えた場合に、組み合わせることが好ましい食品を表示パネル3に表示する。表示パネル3にお勧めメニューとして表示する理由は、栄養価に限られるものではなく、組み合わせることで美味しく食べられると提供者側が判断したメニューや、カロリーが低くダイエットに適したメニューであってもよく、お勧めの理由としては様々なものが考えられる。さらには、ダイエットに適し、かつ栄養価にも優れているというように、2つ以上の理由を組み合わせてお勧めメニューを表示するようにしてもよい。
また、表示パネル3に予め金額と食品の品数とを入力するようにし、入力された金額以内で食することのできる食品の組み合わせ、さらには入力された金額以内で食することのできる栄養価等から考えて好ましい組み合わせを表示パネル3に表示するようにしてもよい。金額だけを入力するようにし、その金額で食することのできる食品の組み合わせを表示するようにしてもよい。この組み合わせは、お勧めメニューであってもよい。
In the display input tray 1 of the present embodiment, a menu that is compatible with the previously selected menu may be displayed as a recommended menu on the display panel 3 serving as a dynamic display unit. For example, when considered from the nutritional value, foods that are preferably combined are displayed on the display panel 3. The reason for displaying as a recommended menu on the display panel 3 is not limited to the nutritional value, but may be a menu determined by the provider that it can be eaten deliciously by combining it, or a menu suitable for dieting with low calories. There are various reasons why it is recommended. Furthermore, a recommended menu may be displayed by combining two or more reasons, such as being suitable for diet and excellent in nutritional value.
In addition, an amount and the number of food items are input in advance on the display panel 3, a combination of foods that can be eaten within the input amount, and a nutritional value that can be eaten within the input amount. Therefore, a preferable combination may be displayed on the display panel 3. Only the amount of money may be input, and a combination of foods that can be eaten at the amount of money may be displayed. This combination may be a recommended menu.

上記の処理は、以下のようにしてなされる。まず、先に選択されたメニュー、入力された金額および食品の品数は、データ処理部27のメモリ271に記憶される。そして、演算処理部273が、メモリ271に記憶されたメニューや金額等に基づいて演算処理を行い、演算結果を表示パネル3に出力する。すなわち表示パネル3が結果表示手段となる。   The above processing is performed as follows. First, the previously selected menu, the input amount, and the number of food items are stored in the memory 271 of the data processing unit 27. Then, the arithmetic processing unit 273 performs arithmetic processing based on the menu, the amount of money, and the like stored in the memory 271 and outputs the arithmetic result to the display panel 3. That is, the display panel 3 becomes a result display means.

このような自動認識のための仕組みにおいて、RFタグは、食器など再利用性の高い容器に適し、2次元コードリーダなどは、印刷に適した包装紙などに適する。   In such a mechanism for automatic recognition, the RF tag is suitable for a highly reusable container such as tableware, and the two-dimensional code reader is suitable for a wrapping paper suitable for printing.

一方、電子ペーパー2には、データ処理部27からのデータに基づいて電子ペーパードライバ22によって画面データが書き込まれる。電子ペーパー2の書き込み速度は一般に遅いので、夜間などの表示入力トレイ1を使用しない期間に、表示入力トレイ1をドッキングステーションにセットして、電子ペーパー2への画面データの書き込みを行ってもよい。このとき、電力・通信インターフェース部9を介してドッキングステーションから送信された画面データが電子ペーパー2に書き込まれる。これにより、電子ペーパー2への表示内容の更新を、表示入力トレイ1を使用しない期間に行うことができる。併せて、電力・通信インターフェース部9を介してバッテリ8を充電することができる。また、電子ペーパー2の消費電力は極めて小さいので、電子ペーパー2が書き込まれた画面データを表示した状態でも、ほとんど電力消費がない。   On the other hand, screen data is written into the electronic paper 2 by the electronic paper driver 22 based on the data from the data processing unit 27. Since the writing speed of the electronic paper 2 is generally slow, the display input tray 1 may be set in the docking station and the screen data may be written to the electronic paper 2 during a period when the display input tray 1 is not used such as at night. . At this time, the screen data transmitted from the docking station via the power / communication interface unit 9 is written to the electronic paper 2. Thereby, the display content on the electronic paper 2 can be updated during a period in which the display input tray 1 is not used. In addition, the battery 8 can be charged via the power / communication interface unit 9. In addition, since the power consumption of the electronic paper 2 is extremely small, there is almost no power consumption even when the screen data on which the electronic paper 2 is written is displayed.

表示パネル3には、データ処理部27からの画面データが表示コントローラ24を介して入力されることにより、画面データに基づく画面が表示される。また、タッチパネル4の特定の位置がユーザーによってタッチされると、タッチパネルコントローラ24からタッチ位置の座標データが出力される。入力表示処理部274は、その座標データに基づいて、表示パネル3に表示される画面上のタッチ位置の表示状態をプログラムによって予め定められた状態に変更する。このようにして、ユーザーによるタッチパネル4へのタッチ操作によって画面の表示状態が変わる。   A screen based on the screen data is displayed on the display panel 3 by inputting the screen data from the data processing unit 27 via the display controller 24. When a specific position on the touch panel 4 is touched by the user, the touch panel controller 24 outputs coordinate data of the touch position. Based on the coordinate data, the input display processing unit 274 changes the display state of the touch position on the screen displayed on the display panel 3 to a state predetermined by the program. In this way, the display state of the screen is changed by a touch operation on the touch panel 4 by the user.

図5に示すように、表示パネル3に表示される画面201は、例えば、料金表示のためのボタン31と、カロリー表示のためのボタン32と、単品の料金を表示する表示部33と、単品のカロリーを表示する表示部34と、料金の合計を表示する表示部35と、カロリーの合計値を表示する表示部36と、表示部40とを有している。   As shown in FIG. 5, the screen 201 displayed on the display panel 3 includes, for example, a button 31 for displaying a charge, a button 32 for displaying a calorie, a display unit 33 for displaying a single item, and a single item. A display unit 34 for displaying the total calories, a display unit 35 for displaying the total amount of charges, a display unit 36 for displaying the total value of calories, and a display unit 40.

このような画面では、ユーザーによってボタン31がタッチされると、タッチパネルコントローラ23からボタン31の位置を表す座標データが出力される。すると、通信処理部272は、このデータに基づいてRFタグリーダ25またはコードリーダ26によるデータのスキャニングを行い、食品からの料金のデータをメモリ271に読み込む。また、入力表示処理部274は、メモリ271から上記のデータを読み出して、表示部33に表示するように表示コントローラ24を制御する。そして、食品毎にこのような操作が繰り返されると、演算処理部273が食品の料金を加算していき、入力表示処理部274が、その合計を表示部35に表示するように表示コントローラ24を制御する。   On such a screen, when the user touches the button 31, coordinate data representing the position of the button 31 is output from the touch panel controller 23. Then, the communication processing unit 272 performs scanning of data by the RF tag reader 25 or the code reader 26 based on this data, and reads charge data from food into the memory 271. The input display processing unit 274 controls the display controller 24 to read the above data from the memory 271 and display it on the display unit 33. Then, when such an operation is repeated for each food, the arithmetic processing unit 273 adds the price of the food, and the input display processing unit 274 displays the total on the display unit 35. Control.

また、ユーザーによってボタン32がタッチされると、タッチパネル4からボタン32の位置を表す座標データが出力される。すると、通信処理部272は、このデータに基づいてRFタグリーダ25またはコードリーダ26によるデータのスキャニングを行い、食品からのメニューおよびカロリーのデータをメモリ271に読み込む。入力表示処理部273は、メモリ271から上記のカロリーのデータを読み出して、表示部34に表示するように表示コントローラ24を制御する。そして、食品毎にこのような操作が繰り返されると、演算処理部273が食品のカロリーを加算していき、入力表示処理部274が、その合計を表示部36に表示するように表示コントローラ24を制御する。また、入力表示処理部273は、メモリ271から上記のメニューのデータを読み出して、表示部40に表示するように表示コントローラ24を制御する。   When the user touches the button 32, coordinate data representing the position of the button 32 is output from the touch panel 4. Then, the communication processing unit 272 scans data by the RF tag reader 25 or the code reader 26 based on this data, and reads the menu and calorie data from the food into the memory 271. The input display processing unit 273 reads the calorie data from the memory 271 and controls the display controller 24 to display the data on the display unit 34. When such an operation is repeated for each food, the calculation processing unit 273 adds the calories of the food, and the input display processing unit 274 displays the total on the display unit 36. Control. Further, the input display processing unit 273 reads the menu data from the memory 271 and controls the display controller 24 to display the data on the display unit 40.

ついで、後述するアンケートに用いられる表示画面およびそれを用いた入力・表示動作について説明する。   Next, a display screen used for a questionnaire to be described later and an input / display operation using the display screen will be described.

図6に示すように、表示パネル3に表示される画面202は、例えば、今日のメニューの評価を入力するための入力表示部37〜39を有している。入力表示部37は、入力部と表示部とを兼ねたチェックボックスのような形態として設けられている。入力表示部37は良い評価を示しており、入力表示部38はふつうの評価を示しており、入力表示部39は悪い評価を示している。   As shown in FIG. 6, the screen 202 displayed on the display panel 3 includes, for example, input display units 37 to 39 for inputting an evaluation of today's menu. The input display unit 37 is provided as a check box that doubles as an input unit and a display unit. The input display unit 37 shows good evaluation, the input display unit 38 shows normal evaluation, and the input display unit 39 shows bad evaluation.

このような画面では、ユーザーによって入力表示部37がタッチされると、タッチパネル23から入力表示部37の位置を表す座標データが出力される。すると、入力表示処理部274は、画面上のその位置における表示状態をチェック状態(レ表記)となるように表示コントローラ24を制御する。ユーザーによって入力表示部38,39がタッチされた場合も同様にして、入力表示処理部274は、画面上の入力表示部38,39の位置における表示状態をチェック状態となるように表示コントローラ24を制御する。また、図6に示す画面では、下部に図5に示す画面201と同様にして食品の合計カロリーを表示してもよい。   In such a screen, when the input display unit 37 is touched by the user, coordinate data representing the position of the input display unit 37 is output from the touch panel 23. Then, the input display processing unit 274 controls the display controller 24 so that the display state at that position on the screen becomes a check state (notation). Similarly, when the input display units 38 and 39 are touched by the user, the input display processing unit 274 controls the display controller 24 so that the display state at the position of the input display units 38 and 39 on the screen is checked. Control. In addition, on the screen shown in FIG. 6, the total calories of the food may be displayed at the bottom in the same manner as the screen 201 shown in FIG.

このように、表示入力トレイ1は、電子ペーパー2を備えることにより、従来の電子ペーパーを有するトレイと同様に、表示内容を書き替えることができるので、広告などを紙媒体で提供する必要がなくなる。これにより、トレイ用の紙媒体の消費をなくすことができる。   As described above, the display input tray 1 includes the electronic paper 2 so that the display content can be rewritten in the same manner as the tray having the conventional electronic paper, so that it is not necessary to provide an advertisement or the like on a paper medium. . Thereby, consumption of the paper medium for trays can be eliminated.

一方、表示入力トレイ1は、RFアンテナ5、読取センサ6、RFタグリーダ25およびコードリーダ26を備えることにより、表示入力トレイ1に載置する食品などから料金やカロリーといった情報を収集することができる。また、表示入力トレイ1は、動的に表示を行う表示パネル3を備えることにより、収集された情報を表示することができる。さらに、表示入力トレイ1は、表示パネル3上で入力を行うタッチパネル4を備えることにより、データ処理部27に対して、表示パネル3に表示される画面の状態を変更することや食品からの情報を収集することを指示したり、収集された情報に対する各種の処理(演算など)を行わせたりすることができる。   On the other hand, the display input tray 1 includes the RF antenna 5, the reading sensor 6, the RF tag reader 25, and the code reader 26, thereby collecting information such as charges and calories from foods placed on the display input tray 1. . Moreover, the display input tray 1 can display the collected information by including the display panel 3 that dynamically displays. Further, the display input tray 1 includes the touch panel 4 for performing input on the display panel 3, thereby changing the state of the screen displayed on the display panel 3 and information from the food to the data processing unit 27. Can be instructed to collect data, and various processes (calculations, etc.) can be performed on the collected information.

これにより、表示された料金やカロリーに応じて、ユーザーは所望の食品を選択することができる。また、例えば、図6に示す画面を表示パネル3に表示させることにより、食品の評価などをアンケートとして収集することができる。あるいは、アンケートを表示する画面を電子ペーパー2に表示させて、そのアンケートを記入する画面を表示パネル3に表示させることもできる。収集されたアンケート結果は、電力・通信インターフェース部9を介してドッキングステーションに接続されたサーバ装置などで集計することも可能である。したがって、アンケート用紙を用意したり、回収されたアンケート用紙からアンケート結果を集計したりといった手間を省くことができる。   Thereby, the user can select a desired food according to the displayed fee and calories. Moreover, for example, by displaying the screen shown in FIG. 6 on the display panel 3, food evaluations and the like can be collected as a questionnaire. Alternatively, a screen for displaying a questionnaire can be displayed on the electronic paper 2 and a screen for entering the questionnaire can be displayed on the display panel 3. The collected questionnaire results can be totaled by a server device connected to the docking station via the power / communication interface unit 9. Therefore, it is possible to save the trouble of preparing a questionnaire sheet and totaling the questionnaire results from the collected questionnaire sheets.

以下に、表示入力トレイ1を用いたアンケートシステムの一例について図7を参照して説明する。以下の各ステップの処理は、アンケート処理部275によって実行される。   Below, an example of the questionnaire system using the display input tray 1 is demonstrated with reference to FIG. The processes of the following steps are executed by the questionnaire processing unit 275.

まず、アンケートに答えるか否かを問う画面(図示せず)が表示パネル3に表示され、回答者の入力に基づいてアンケートを開始するか否かが判定される(ステップS1)。ここで、回答者によって、Noが選択された後にリターンキーが押されると、アンケートは行われない。一方、回答者によって、Yesが選択された後にリターンキーが押されると、アンケートが開始される(ステップS2)。   First, a screen (not shown) asking whether to answer the questionnaire is displayed on the display panel 3, and it is determined whether to start the questionnaire based on the input of the respondent (step S1). Here, if the answer key is pressed after the answerer selects No, the questionnaire is not performed. On the other hand, when the respondent presses the return key after selecting Yes, the questionnaire is started (step S2).

なお、後述する表示画面を含む全画面には、それぞれ終了キー42が設けられており、終了キー42が押されると、アンケートの途中であっても、アンケートを強制的に終了することができるようになっている。   Note that an end key 42 is provided on each of the entire screen including the display screen described later. When the end key 42 is pressed, the questionnaire can be forcibly ended even during the questionnaire. It has become.

アンケートが開始されると、設問画面が表示されるので(ステップS3)、回答者は、この設問画面における該当する回答個所をチェック状態とした後に、リターンキーを押す。リターンキーが押されると、回答が確定したと判定され(ステップS4)、入力された回答がメモリ271に記憶される(ステップS5)。   When the questionnaire is started, a question screen is displayed (step S3), and the respondent presses the return key after checking the corresponding answer location on the question screen. When the return key is pressed, it is determined that the answer has been confirmed (step S4), and the input answer is stored in the memory 271 (step S5).

そして、予め設定された設問数のアンケートの回答が確定したか(所定数のアンケートが終了したか)否かが判定される(ステップS6)。ここで、所定数のアンケートが終了していないと判定されると、次のアンケートの設問に移行して(ステップS7)、処理がステップS1に戻る。一方、所定数のアンケートが終了したと判定されると、アンケートの終了を示す画面が表示され、アンケートが終了する。   Then, it is determined whether or not the answers to the questionnaire with the preset number of questions have been finalized (whether the predetermined number of questionnaires have been completed) (step S6). If it is determined that the predetermined number of questionnaires have not been completed, the process proceeds to the next questionnaire question (step S7), and the process returns to step S1. On the other hand, if it is determined that a predetermined number of questionnaires have been completed, a screen indicating the completion of the questionnaire is displayed, and the questionnaire is completed.

アンケートの設問としては、例えば、前述のようなメニューの評価が挙げられる。この設問が行われる場合、まず、何を注文したかを入力するために、ステップS3において、メニュー一覧が表示されるので、回答者は、このメニュー一覧から、注文したメニューを選択した後に、リターンキーを押す。リターンキーが押されることによりメニューが確定すると、確定したメニューがメモリ271に記憶される。すると、表示パネル3の画面が変わり、図6に示すように、注文したメニューに対する評価を尋ねる画面202が表示される。この処理も、ステップS3で行われる。   An example of a questionnaire question is the evaluation of a menu as described above. When this question is asked, first, in order to input what was ordered, a menu list is displayed in step S3. The respondent selects the ordered menu from this menu list, and then returns. Press the key. When the menu is confirmed by pressing the return key, the confirmed menu is stored in the memory 271. Then, the screen of the display panel 3 is changed, and as shown in FIG. 6, a screen 202 asking for evaluation of the ordered menu is displayed. This process is also performed in step S3.

回答者は、この画面において注文したメニューの評価に相当する場所をチェック状態とした後に、リターンキーを押す。リターンキーが押されると、ステップS4で、回答が確定したと判定され、ステップS5で、当該回答がメモリ271に記憶される。   The respondent checks the place corresponding to the evaluation of the menu ordered on this screen, and then presses the return key. When the return key is pressed, it is determined in step S4 that the answer has been confirmed, and the answer is stored in the memory 271 in step S5.

アンケート結果は、メモリ271に保存されており、保存されたアンケート結果は、電力・通信インターフェース部9を介してドッキングステーション110に接続されたデータ処理コンピュータ112のアンケート処理部112aなどで集計される。   The questionnaire results are stored in the memory 271, and the stored questionnaire results are aggregated by the questionnaire processing unit 112 a of the data processing computer 112 connected to the docking station 110 via the power / communication interface unit 9.

また、使用終了直後に表示入力トレイ1を一度、ドッキングステーション110にセットしてから再使用すれば、上記のように集計されたアンケート結果を即座に調理に反映することができる。このようにすれば、食堂などの営業時間が終了した際には、その日のメニューに対する評価を知ることができる。したがって、注文の多い、少ないによるメニューの人気だけでなく、実際にそのメニューを食べた客のメニューに対する評価が分かり、翌日のメニュー構成のための非常に有効な資料となる。   Moreover, if the display input tray 1 is set in the docking station 110 once and used again immediately after the end of use, the questionnaire results collected as described above can be immediately reflected in cooking. In this way, when the business hours of the cafeteria and the like end, it is possible to know the evaluation for the menu of the day. Therefore, not only the popularity of the menu due to many orders, but also the evaluation of the menu of customers who actually ate the menu, it becomes a very effective document for the menu configuration of the next day.

なお、アンケートの項目はメニューに関するものだけには限られない。店員の接客態度、店の雰囲気、客の性別、年齢など、あらゆるものがアンケートの項目として考えられる。   The questionnaire items are not limited to menu items. Everything can be considered as items in the questionnaire, such as customer service attitudes, store atmosphere, customer gender, and age.

さらには、自店舗に関するアンケートだけでなく、他者から依頼されたアンケートを行うこともできる。   Furthermore, it is possible to conduct a questionnaire requested by another person as well as a questionnaire regarding the own store.

また、アンケートにおいて、客の携帯電話のメールアドレスを尋ね、最後までアンケートに答えた客に対しては、携帯電話に割引クーポンとなる電子メールを送るようにしてもよい。このようにすれば、アンケートに対する回答率アップが期待できる。   Also, in the questionnaire, the customer's mobile phone email address may be asked, and an email as a discount coupon may be sent to the mobile phone to the customer who has answered the questionnaire to the end. In this way, an increase in the response rate to the questionnaire can be expected.

さらに、上述したカロリー計算システムと上記のアンケートシステムとを同一の表示入力トレイ1で行うようにすれば、カロリー計算の際に、注文済のメニューがすでに入力されているので、アンケートの際にメニューを入力する手間を省くことができる。   Furthermore, if the calorie calculation system and the questionnaire system described above are performed in the same display input tray 1, an already-ordered menu has already been input at the time of calorie calculation. Can save time and effort.

このように、自動的に収集できる、食品などの選択情報や時刻情報などに加えて、任意のアンケートによる、性別、年齢情報、嗜好情報などを重ね合わせることが可能となり、より柔軟で詳細なマーケッティングツールとして表示入力トレイ1を利用することができる。   In this way, it is possible to superimpose sex, age information, preference information, etc. from any questionnaire in addition to food selection information and time information that can be collected automatically, making it more flexible and detailed marketing The display input tray 1 can be used as a tool.

なお、上記の表示入力トレイ1は、表示入力トレイ1へ載置される物品の情報を読み取るために、RFアンテナ5およびRFタグリーダ24と読取センサ6およびコードリーダ25を備えているが、いずれか一方の組み合わせのみを備えていてもよい。   The display input tray 1 includes an RF antenna 5, an RF tag reader 24, a reading sensor 6, and a code reader 25 in order to read information on articles placed on the display input tray 1. Only one combination may be provided.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

本発明の表示機能付トレイは、電子ペーパーなどの静的な表示手段と、表示パネルなどの動的な表示手段と、動的な表示手段において入力可能なタッチパネルなどの入力手段を備えることにより、表示機能に入力機能を組み合わせて、紙媒体を使用しない情報発振および情報収集を行うことができ、広告やマーケティングの用途に適用できる。   The tray with a display function of the present invention includes static display means such as electronic paper, dynamic display means such as a display panel, and input means such as a touch panel that can be input in the dynamic display means. By combining an input function with a display function, information oscillation and information collection without using a paper medium can be performed, and it can be applied to advertising and marketing purposes.

本発明の実施の一形態を示す表示入力トレイの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the display input tray which shows one Embodiment of this invention. 上記表示入力トレイの構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the said display input tray. 上記表示入力トレイのシステム構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration | structure of the said display input tray. 上記表示入力トレイの通信・情報インターフェース部と電力および信号の伝送を行う構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure which transmits the communication and information interface part of the said display input tray, and electric power and a signal. 上記表示入力トレイの表示パネルに表示される画面の一構成例を示す図である。It is a figure which shows one structural example of the screen displayed on the display panel of the said display input tray. 上記表示入力トレイの表示パネルに表示される画面の他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of the screen displayed on the display panel of the said display input tray. 上記表示入力トレイによるアンケート入力の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the questionnaire input by the said display input tray.

符号の説明Explanation of symbols

1 表示入力トレイ(表示機能付トレイ)
2 電子ペーパー(静的表示手段)
3 表示パネル(動的表示手段)
4 タッチパネル(入力手段)
5 RFアンテナ(読取手段)
6 読取センサ(読取手段)
7 太陽電池
8 バッテリ
9 電力・通信インターフェース部(通信手段)
25 タグリーダ(非接触読取手段)
26 コードリーダ(非接触読取手段)
27 データ処理部(記憶手段)
1 Display input tray (tray with display function)
2 Electronic paper (static display means)
3. Display panel (dynamic display means)
4 Touch panel (input means)
5 RF antenna (reading means)
6 Reading sensor (reading means)
7 Solar cell 8 Battery 9 Power / communication interface (communication means)
25 Tag reader (non-contact reading means)
26 Code reader (non-contact reading means)
27 Data processing unit (storage means)

Claims (5)

物品を載置する載置部に、図形、記号および絵を静的に表示する静的表示手段が設けられた表示機能付トレイにおいて、
図形、記号および絵を動的に表示する動的表示手段と、
前記動的表示手段上で入力を受け付ける入力手段と、
入力手段によって入力された情報を記憶する記憶手段とを備えていることを特徴とする表示機能付トレイ。
In the tray with a display function provided with a static display means for statically displaying a figure, a symbol, and a picture on the placement portion on which the article is placed,
Dynamic display means for dynamically displaying figures, symbols and pictures;
Input means for accepting input on the dynamic display means;
A tray with a display function, comprising storage means for storing information inputted by the input means.
物品に付された情報を読み取る読取手段を備え、
前記記憶手段は、前記読取手段によって読み取られた情報を記憶することを特徴とする請求項1に記載の表示機能付トレイ。
Comprising reading means for reading information attached to the article,
The tray with a display function according to claim 1, wherein the storage unit stores information read by the reading unit.
前記記憶手段に記憶されている情報を外部に取り出す通信手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示機能付トレイ。   The tray with a display function according to claim 1 or 2, further comprising communication means for taking out information stored in the storage means to the outside. 前記動的表示手段、前記入力手段および前記記憶手段の駆動電源となる太陽電池を備えていることを特徴とする請求項1、2または3に記載の表示機能付トレイ。   The tray with a display function according to claim 1, further comprising a solar cell serving as a driving power source for the dynamic display unit, the input unit, and the storage unit. 前記動的表示手段は、前記載置部における右側手前の位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の表示機能付トレイ。   The tray with a display function according to claim 1, wherein the dynamic display unit is disposed at a position on the right front side of the placement unit.
JP2008192553A 2008-07-25 2008-07-25 Tray with display function Pending JP2010029298A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192553A JP2010029298A (en) 2008-07-25 2008-07-25 Tray with display function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192553A JP2010029298A (en) 2008-07-25 2008-07-25 Tray with display function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010029298A true JP2010029298A (en) 2010-02-12

Family

ID=41734511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192553A Pending JP2010029298A (en) 2008-07-25 2008-07-25 Tray with display function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010029298A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130069548A (en) * 2010-04-01 2013-06-26 분데스드룩커라이 게엠베하 Document having an electronic display device
KR101620563B1 (en) * 2015-11-25 2016-05-12 유훈 Multipurpose tray and information exchange using the multi-function multi-tray, and processing system
JP2019022545A (en) * 2017-07-21 2019-02-14 大日本印刷株式会社 Tableware for meal management

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130069548A (en) * 2010-04-01 2013-06-26 분데스드룩커라이 게엠베하 Document having an electronic display device
KR101993137B1 (en) 2010-04-01 2019-06-26 분데스드룩커라이 게엠베하 Document having an electronic display device
KR101620563B1 (en) * 2015-11-25 2016-05-12 유훈 Multipurpose tray and information exchange using the multi-function multi-tray, and processing system
JP2019022545A (en) * 2017-07-21 2019-02-14 大日本印刷株式会社 Tableware for meal management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3712837A1 (en) Meal service management system and operating method therefor
US7429965B2 (en) Apparatus for the display of embedded information
US20130117153A1 (en) Fully interactive, wireless, retail video display tag, integrated with content distribution, data management, feedback data collection, inventory and product price search capabilities
US20080126220A1 (en) Remote Ordering System
US20050184148A1 (en) Scale having nutritional information readouts
US20080126985A1 (en) Remote Ordering System
US20070144835A1 (en) Wireless electronic menu device and ordering system containing the same device
US20190066454A1 (en) Shopping assistance system
JP2010030617A (en) Tray with displaying function, and questionnaire summing-up system
US20190283909A1 (en) Bagging system, shopping assistance system, and control method and non-transitory storage medium of the bagging system
KR101996796B1 (en) Method for providing payment service using payment platform integrated tumbler
CN104574672A (en) Vending machine and product vending method
JP2010029298A (en) Tray with display function
US9990030B2 (en) Apparatus for the display of embedded information
JP2015228169A (en) Image content display system and display control device
JP2010030618A (en) Tray with displaying function
JP3959939B2 (en) Destination information display
JP3330859B2 (en) Price calculation method using data carrier
JP6262492B2 (en) Receipt information generation device, receipt information generation method, and receipt information generation system
JP2011096040A (en) Information display system and management device
JP2006277222A (en) Restaurant management system using non-contact tag
CN111543870A (en) Spoon, dish price scoring method matched with spoon, POS (point of sale) machine and selling system
JP2020201769A (en) Article identification system and accounting system including article identification system
JP4064535B2 (en) Information processing system, IC card, portable data terminal, data collection device
KR20150103550A (en) An automatically calculable dilivery tray