JP2010026931A - Host device and data recording method for the host device - Google Patents

Host device and data recording method for the host device Download PDF

Info

Publication number
JP2010026931A
JP2010026931A JP2008190017A JP2008190017A JP2010026931A JP 2010026931 A JP2010026931 A JP 2010026931A JP 2008190017 A JP2008190017 A JP 2008190017A JP 2008190017 A JP2008190017 A JP 2008190017A JP 2010026931 A JP2010026931 A JP 2010026931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
file
information
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008190017A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruhisa Fujimoto
曜久 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008190017A priority Critical patent/JP2010026931A/en
Publication of JP2010026931A publication Critical patent/JP2010026931A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a host device, capable of restoring data based on information storage in a storage device even when writing is not normally terminated, and performing efficient writing control. <P>SOLUTION: In the host device 1 which successively and continuously records data to a storage device 10 which performs data management by a file system, file specification information for specifying a data of a writing object is formed, and a recording start position for recording the data is determined. A part of file management information including at least the file specification information and information for the recording start position is formed before starting the recording of the data, and update of the file management information is not performed in the storage device 10 during recording of the data, and the update of the file management information is performed after completion of the recording of the data. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ホスト機器及びそのデータ記録方法に関するものであり、例えばOTP(One Time Programmable)メモリデバイスや追記型メモリデバイスに、ビデオ録画などのリアルタイムデータの記録を行うホスト機器及びそのデータ記録方法で使用されるものである。   The present invention relates to a host device and a data recording method thereof. For example, a host device that records real-time data such as video recording in an OTP (One Time Programmable) memory device or a write-once memory device, and a data recording method thereof It is what is used.

記憶デバイスは、ファイルシステムによってデータが管理されている。したがって、記憶デバイスにデータを連続的に順次記録していく場合、ファイルシステムのファイル管理情報を書き込んだときに、データ書き込みが完了したことになる。ファイル管理情報の内容としては、記録したデータ位置情報、データサイズ、記録した日付などがある。   In the storage device, data is managed by a file system. Therefore, when data is continuously recorded sequentially in the storage device, the data writing is completed when the file management information of the file system is written. The contents of the file management information include recorded data position information, data size, recorded date, and the like.

ファイル管理情報の書き込みの途中で電源断が発生すると、ファイル管理情報が失われてしまうために、書き込みを開始したときからのデータがすべて失われてしまう。特に、ビデオ録画機器などの携帯機器では、ユーザが機器を落としてしまい、バッテリが外れてしまうようなケースが想定される。   If a power interruption occurs during the writing of the file management information, the file management information is lost, and therefore all data from the start of writing is lost. In particular, in a portable device such as a video recording device, a case where the user drops the device and the battery is removed is assumed.

従来手法では、データの消失を極力少なくするために、データ記録中にファイル管理情報を定期的に更新する操作を行っている。   In the conventional method, an operation of periodically updating file management information is performed during data recording in order to minimize the loss of data.

しかし、OTPメモリデバイスや追記型メモリデバイスでは、次のような制限があるため、ファイル管理情報の更新によって同じアドレスに何度も書き込みを行うと、問題が生じる恐れがある。   However, since the OTP memory device and the write-once memory device have the following limitations, a problem may occur if the file management information is updated many times to write to the same address.

(1)すでに書き込まれている場所は更新ができない。 (1) Locations that have already been written cannot be updated.

(2)更新の回数に限界がある。 (2) There is a limit to the number of updates.

(3)ファイル管理情報の更新を行う毎に記憶容量が減ってしまう。 (3) Each time the file management information is updated, the storage capacity decreases.

(4)デバイスの寿命が低下する。 (4) The lifetime of the device is reduced.

通常のメモリデバイスにおいても、ファイル管理情報の書き込みを行うとトータルな書き込み性能を低下させてしまうという問題がある。   Even in a normal memory device, there is a problem that if the file management information is written, the total writing performance is lowered.

また、本発明に関する従来技術として、例えば特許文献1には、メモリカード用のメモリコントローラによるファイルアロケーションテーブル(FAT)管理の手法が記載れている。
特開2003−187203号公報
Further, as a prior art related to the present invention, for example, Patent Document 1 describes a file allocation table (FAT) management method by a memory controller for a memory card.
JP 2003-187203 A

本発明によれば、正常に書き込みが終了しなかった場合でも、記憶デバイスに記憶された情報を基にデータを復旧させることができ、効率の良い書き込み制御を行うことができるホスト機器を提供することを目的とする。   According to the present invention, it is possible to provide a host device capable of recovering data based on information stored in a storage device and performing efficient write control even when writing is not normally completed. For the purpose.

本発明の一実施態様のホスト機器は、ファイルシステムによってデータ管理を行う記憶デバイスに対してデータを順次連続的に記録するホスト機器において、書き込み対象のデータを特定するためのファイル特定情報を作成すると共に、前記データを記録する記録開始位置を決定し、少なくとも前記ファイル特定情報と前記記録開始位置の情報を含むファイル管理情報の一部を、前記データの記録を開始する前に作成しておき、前記データの記録中は前記記憶デバイスに、前記ファイル管理情報の更新を行わず、データの記録が終了した後に前記ファイル管理情報の更新を行う制御部を具備することを特徴とする。   A host device according to an embodiment of the present invention creates file specifying information for specifying data to be written in a host device that sequentially records data in a storage device that performs data management by a file system. And determining a recording start position for recording the data, creating a part of file management information including at least the file specifying information and the recording start position information before starting the recording of the data, The storage device is provided with a control unit that does not update the file management information during recording of the data, and updates the file management information after the data recording is completed.

本発明の他の実施態様のホスト機器のデータ記録方法は、ファイルシステムによってデータ管理を行う記憶デバイスに対してデータを順次連続的に記録するホスト機器のデータ記録方法において、前記記憶デバイスへのデータの記録が異常終了したかどうかの情報を前記記憶デバイスから取得して判定するステップと、異常終了を検出した場合に、前記記憶デバイスのディレクトリ管理情報から、消去マークがなく最新の記録開始日時が設定されているファイルを前回最後に記録したファイルとして、記録開始位置情報を取得するステップと、前記記憶デバイスから最後に正しく書き込みが終了したデータの記録最終位置情報を取得するステップと、前記記録開始位置から前記記録最終位置まで、前記データの記録時に使用した記録位置決定手段を繰り返し用いて記録されたデータ位置を特定することにより、前記データの接続情報を復旧し、前記データ位置の特定が完了後に全データ長を計算しディレクトリ管理情報を復旧し、記録データを復旧するステップとを具備することを特徴とする。   According to another embodiment of the present invention, there is provided a data recording method for a host device in which the data is sequentially and continuously recorded in a storage device for managing data by a file system. Obtaining from the storage device information for determining whether or not recording of the storage device has ended abnormally, and when detecting abnormal end, from the directory management information of the storage device, the latest recording start date and time without an erasure mark The step of acquiring the recording start position information as the last recorded file of the set file, the step of acquiring the recording final position information of the data that has been correctly written last from the storage device, and the recording start Determination of the recording position used when recording the data from the position to the final recording position By identifying the recorded data location using repeated stages, the connection information of the data is restored, and after the data location is identified, the total data length is calculated, the directory management information is restored, and the recorded data is restored. And the step of performing.

本発明によれば、正常に書き込みが終了しなかった場合でも、記憶デバイスに記憶された情報を基にデータを復旧させることができ、効率の良い書き込み制御を行うことができるホスト機器を提供することが可能である。   According to the present invention, it is possible to provide a host device capable of recovering data based on information stored in a storage device and performing efficient write control even when writing is not normally completed. It is possible.

以下、図面を参照してこの発明の実施形態について説明する。説明に際し、全図にわたり、共通する部分には共通する参照符号を付す。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the description, common parts are denoted by common reference symbols throughout the drawings.

まず、本発明の実施形態のホスト機器について説明する。   First, a host device according to an embodiment of the present invention will be described.

[1]ホスト機器及び記憶デバイスのハード構成
図1は、実施形態のホスト機器と、ホスト機器によってデータが記憶される記憶デバイスの構成を示すブロック図である。
[1] Hardware Configuration of Host Device and Storage Device FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a host device according to the embodiment and a storage device in which data is stored by the host device.

ホスト機器1は、記憶デバイス10に対してアクセスを行うためのハードウエア及びソフトウエアを備えている。ホスト機器1は、制御部としてのCPU(Central Processing Unit)2、ハードディスク3、メモリ4、及びカードインタフェース(カードI/F)5を有する。記憶デバイス10は、例えばメモリカード、OTPメモリデバイス、追記型メモリデバイスなどを含む。   The host device 1 includes hardware and software for accessing the storage device 10. The host device 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 2 as a control unit, a hard disk 3, a memory 4, and a card interface (card I / F) 5. The storage device 10 includes, for example, a memory card, an OTP memory device, a write-once memory device, and the like.

CPU2は、ホスト機器1全体の動作を司るものである。ハードディスク3は、CPU2により使用される制御プログラムなどを格納するメモリである。メモリ4は、CPU2の作業エリアとして使用され、制御プログラムや各種のテーブルを記憶する揮発性メモリである。   The CPU 2 controls the operation of the entire host device 1. The hard disk 3 is a memory that stores a control program used by the CPU 2. The memory 4 is a volatile memory that is used as a work area of the CPU 2 and stores a control program and various tables.

例えば、CPU2は、電源供給を受けた際に、ハードディスク3の中に格納されているファームウェア(制御プログラム)をメモリ4上にロードして所定の処理を実行する。例えば、各種のテーブルをメモリ4上で作成したり、また書き込みコマンド,読み出しコマンド,消去コマンドを記憶デバイス10に発行したりする。   For example, when receiving power supply, the CPU 2 loads firmware (control program) stored in the hard disk 3 onto the memory 4 and executes predetermined processing. For example, various tables are created on the memory 4, and a write command, a read command, and an erase command are issued to the storage device 10.

記憶デバイス10は、ホスト機器1に接続されたときに電源供給を受けて動作し、ホスト機器1からのアクセスに応じた処理を行う。記憶デバイス10は、半導体記憶装置、例えばNAND型フラッシュメモリ(以下、フラッシュメモリと記す)11などの不揮発性半導体記憶装置、及びコントローラ12を有する。   The storage device 10 operates upon receiving power supply when connected to the host device 1, and performs processing in accordance with access from the host device 1. The storage device 10 includes a semiconductor storage device, for example, a nonvolatile semiconductor storage device such as a NAND flash memory (hereinafter referred to as a flash memory) 11, and a controller 12.

コントローラ12は、フラッシュメモリ11内部の物理状態(何処の物理アドレスに、何番目の論理セクタアドレスデータが含まれているか、あるいは、何処のブロックが消去状態であるか)を管理する機能を有する。コントローラ12には、CPU(Central Processing Unit)13、ROM(Read-Only memory)14、RAM(Random Access Memory)15、バッファ16、ホストインタフェース(ホストI/F)17、及びメモリインタフェース(メモリI/F)18が搭載されている。   The controller 12 has a function of managing the physical state inside the flash memory 11 (where the physical address includes what logical sector address data is included, or which block is in the erased state). The controller 12 includes a central processing unit (CPU) 13, a read-only memory (ROM) 14, a random access memory (RAM) 15, a buffer 16, a host interface (host I / F) 17, and a memory interface (memory I / F). F) 18 is mounted.

CPU13は、記憶デバイス10全体の動作を司るものである。ROM14は、CPU13により使用される制御プログラムなどを格納するメモリである。RAM15は、CPU13の作業エリアとして使用され、制御プログラムや各種のテーブルを記憶する揮発性メモリである。CPU13は、例えば、記憶デバイス10が電源供給を受けた際に、ROM14の中に格納されているファームウェア(制御プログラム)をRAM15上にロードして所定の処理を実行することにより、各種のテーブルをRAM15上で作成したり、ホスト機器1から書き込みコマンド,読み出しコマンド,消去コマンドを受けてNAND型フラッシュメモリ11上の該当領域に対するアクセスを実行したり、バッファ16を通じたデータ転送処理を制御したりする。   The CPU 13 controls the operation of the entire storage device 10. The ROM 14 is a memory that stores a control program used by the CPU 13. The RAM 15 is a volatile memory that is used as a work area for the CPU 13 and stores control programs and various tables. For example, when the storage device 10 is supplied with power, the CPU 13 loads the firmware (control program) stored in the ROM 14 onto the RAM 15 and executes predetermined processing to thereby store various tables. Created on the RAM 15, receives a write command, a read command, and an erase command from the host device 1, executes access to a corresponding area on the NAND flash memory 11, and controls data transfer processing through the buffer 16. .

メモリインタフェース18は、コントローラ12とフラッシュメモリ11との間のインタフェース処理を行うものである。ホストインタフェース17は、コントローラ12とホスト機器1との間のインタフェース処理を行うものである。ホスト機器1内のカードインタフェース5は、ホスト機器1とコントローラ12との間のインタフェース処理を行うものである。   The memory interface 18 performs interface processing between the controller 12 and the flash memory 11. The host interface 17 performs interface processing between the controller 12 and the host device 1. The card interface 5 in the host device 1 performs interface processing between the host device 1 and the controller 12.

バッファ16は、ホスト機器1から送られてくるデータをフラッシュメモリ11へ書き込む際に、一定量のデータ(例えば1ページ分)を一時的に記憶したり、フラッシュメモリ11から読み出されたデータをホスト機器1へ送り出す際に、一定量のデータを一時的に記憶したりするものである。   The buffer 16 temporarily stores a certain amount of data (for example, for one page) or writes data read from the flash memory 11 when writing data sent from the host device 1 into the flash memory 11. When sending the data to the host device 1, a certain amount of data is temporarily stored.

フラッシュメモリ11は、1つのメモリセルに1ビットの情報を記憶する2値メモリであっても良いし、一つのメモリセルに2ビット以上の情報を記憶する多値メモリであっても良い。   The flash memory 11 may be a binary memory that stores 1-bit information in one memory cell, or may be a multi-level memory that stores information of 2 bits or more in one memory cell.

[2]記憶デバイスに記録されるデータ例
図2に、ホスト機器1により記憶デバイス10にビデオ録画を行う場合のデータ例を示す。
[2] Example of Data Recorded in Storage Device FIG. 2 shows an example of data when the host device 1 performs video recording on the storage device 10.

図2において、データの先頭に配置されたヘッダ21により、ビデオ形式が指定され、それに続くデータのフォーマットが決定される。図2に示す例では、画像データ22と音声データ23が交互に記録された場合を示している。ビデオは、通常、フレーム単位に管理されるため周期的なデータになる。この場合、画像データ22と音声データ23は、フレーム単位に管理され、ペアでひとつの同じ時間のフレームデータとなっている。   In FIG. 2, the video format is designated by the header 21 arranged at the head of the data, and the format of the subsequent data is determined. In the example shown in FIG. 2, the case where the image data 22 and the sound data 23 are recorded alternately is shown. Since video is usually managed in units of frames, it becomes periodic data. In this case, the image data 22 and the audio data 23 are managed in units of frames, and are paired as one frame data of the same time.

記憶デバイスにこのようなデータを記録する場合、ファイルシステムの管理単位であるクラスタ24と呼ばれる大きさに区切り記録される。記憶デバイスのデータ領域はクラスタ単位に分割して管理され、それぞれのクラスタは、順番に振られたクラスタ番号によって指定される。   When such data is recorded in the storage device, it is divided and recorded in a size called a cluster 24 which is a management unit of the file system. The data area of the storage device is divided and managed in units of clusters, and each cluster is designated by a cluster number assigned in order.

[3]ファイルシステム
[3−1]ファイル構造
図3は、記憶デバイス10におけるファイル構造を示す図である。ルートディレクトリ25の下にサブディレクトリ26がひとつあり、サブディレクトリ26の中に、ひとつのファイル27が記録されている。
[3] File System [3-1] File Structure FIG. 3 is a diagram showing a file structure in the storage device 10. There is one subdirectory 26 under the root directory 25, and one file 27 is recorded in the subdirectory 26.

[3−2]記憶デバイスにおける記憶域マップ
次に、図3に示したファイルがファイルアロケーションテーブル(FAT)ファイルシステムにより管理され記録されている例を図4に示す。図4は、FATファイルシステムで管理された、記憶デバイス10の記憶領域におけるマップ28を示している。ルートディレクトリ25には、サブディレクトリ情報としてサブディレクトリ名、およびサブディレクトリのクラスタ位置を示すクラスタ番号“0002h”が記録されている。これにより、サブディレクトリ情報が記録されているディレクトリエントリ29の場所が分かる。ディレクトリエントリ29には、記録されているファイルのファイル名、作成日時、データ開始クラスタ番号、データサイズなどが記録されている。
[3-2] Storage Area Map in Storage Device Next, FIG. 4 shows an example in which the file shown in FIG. 3 is managed and recorded by the file allocation table (FAT) file system. FIG. 4 shows a map 28 in the storage area of the storage device 10 managed by the FAT file system. In the root directory 25, the subdirectory name and the cluster number “0002h” indicating the cluster position of the subdirectory are recorded as the subdirectory information. Thereby, the location of the directory entry 29 in which the subdirectory information is recorded can be known. In the directory entry 29, the file name, creation date, data start cluster number, data size, and the like of the recorded file are recorded.

データはデータ1、データ2、データ3、…と順番に書かれている。これらのデータ30は、図2に示した各クラスタ24に対応している。   The data is written in the order of data 1, data 2, data 3, etc. These data 30 correspond to each cluster 24 shown in FIG.

また、マップ28にはFATテーブル(1)31、FATテーブル(2)32が配置されている。FATテーブル(2)32には、バックアップとしてFATテーブル(1)31と同じデータが記録される。   The map 28 includes a FAT table (1) 31 and a FAT table (2) 32. In the FAT table (2) 32, the same data as the FAT table (1) 31 is recorded as a backup.

マップ33は、FATテーブル(1)31の一部を、マップ28の記憶域に対応するように拡大して示している。先頭のデータ(1)の記録場所を示すクラスタ番号は“1234h”を示している。データ(1)に対応するFATテーブルのマップ33には、次に続くデータ(2)が記録されているクラスタ番号“1235h”が記録されている。同様に、データ(2)に対応するFATテーブルには、次に続くデータ(3)のクラスタ番号“1237h”が記録されている。このようにして、FATテーブルをたどると、データのつながりが分かるようになっている。最後のデータに対応するFATテーブルには、“FFFFh”が記録され、ここでデータは終了することを示す。このように、ファイルは、FATテーブル31、32とディレクトリエントリ29によって管理されている。   The map 33 shows an enlarged part of the FAT table (1) 31 so as to correspond to the storage area of the map 28. The cluster number indicating the recording location of the first data (1) indicates “1234h”. In the FAT table map 33 corresponding to the data (1), the cluster number “1235h” in which the following data (2) is recorded is recorded. Similarly, the cluster number “1237h” of the following data (3) is recorded in the FAT table corresponding to the data (2). In this way, the data connection can be understood by following the FAT table. In the FAT table corresponding to the last data, “FFFFh” is recorded, indicating that the data ends here. As described above, the file is managed by the FAT tables 31 and 32 and the directory entry 29.

[3−3]FATファイルシステムにおけるFATテーブルの更新
次に、ホスト機器(例えばここでは、ビデオカメラ)1から記憶デバイス10への録画中にユーザがビデオカメラを落としてしまった場合を考える。ビデオカメラを落とすと、バッテリがはずれて、記録中に書き込みが停止してしまう場合が考えられる。その場合、FATテーブルとディレクトリエントリにファイル情報が記録されていないと、録画データが消えてしまうことになる。そのため、記録データを確定させるため、従来、ホスト機器では録画途中にときどきFAT更新、すなわちFATテーブルとディレクトリエントリの更新を行っている。
[3-3] Update of FAT Table in FAT File System Next, consider a case where the user drops the video camera during recording from the host device (for example, video camera in this case) 1 to the storage device 10. If the video camera is dropped, the battery may come off and writing may stop during recording. In that case, if the file information is not recorded in the FAT table and the directory entry, the recorded data is lost. For this reason, in order to determine the recording data, the host device conventionally updates the FAT from time to time during recording, that is, updates the FAT table and directory entry.

図5は、FAT更新の様子を示す図である。図5に示すように、クラスタ24へデータを書き込んでいる途中に、FATテーブル(1)31とFATテーブル(2)32とディレクトリエントリ29の一部の書き込みを行う。ここでは、これら3つのライトをまとめて、FAT更新と呼ぶ。FAT更新の周期については、特定のデータ長単位に挿入する方法や、システムタイマーによって一定時間毎に挿入する方法がある。   FIG. 5 is a diagram showing a state of FAT update. As shown in FIG. 5, while writing data to the cluster 24, the FAT table (1) 31, the FAT table (2) 32, and a part of the directory entry 29 are written. Here, these three writes are collectively referred to as FAT update. Regarding the FAT update cycle, there are a method of inserting in a specific data length unit and a method of inserting at regular intervals by a system timer.

[4]比較例としての録画フロー
図6A及び図6Bに、比較例としてのホスト機器(例えば、録画機器)1による録画フローを示す。図6Aは、事前に録画が可能な状態に準備しておくための手順を示している。データを記録するディレクトリを決定し、ディレクトリデータを作成する(ステップS1)。データを記録する場所を決めるため、空きクラスタを検索し(ステップS2)、記録を開始するクラスタを決定する(ステップS3)。そして、この記録を開始するクラスタを、ディレクトリ情報として記録する(ステップS4)。この段階では、ディレクトリ情報に、ファイル名と開始クラスタ番号と作成日時が記録されている。このとき、後述するように最新の日時となっていることが重要である。以上により、ホスト機器における録画準備が終了する。
[4] Recording Flow as Comparative Example FIGS. 6A and 6B show a recording flow by a host device (for example, a recording device) 1 as a comparative example. FIG. 6A shows a procedure for preparing in advance a state where recording is possible. A directory for recording data is determined, and directory data is created (step S1). In order to determine a place to record data, an empty cluster is searched (step S2), and a cluster to start recording is determined (step S3). Then, the cluster for starting this recording is recorded as directory information (step S4). At this stage, the file name, start cluster number, and creation date / time are recorded in the directory information. At this time, it is important that the latest date and time is reached as will be described later. Thus, the recording preparation in the host device is completed.

図6Bは、ホスト機器1の録画ボタンが押されている間、記憶デバイス10に次々と送られてくる図2で示したクラスタデータ24を、ファイルシステムにしたがって記憶デバイスに書き込んでいく処理手順を示している。   6B shows a processing procedure for writing the cluster data 24 shown in FIG. 2 successively sent to the storage device 10 to the storage device according to the file system while the recording button of the host device 1 is pressed. Show.

まず、ディレクトリエントリ29に記述されている開始クラスタにデータを書き込む(ステップS11)。 続いて、FAT更新を行うか否かの判定が行われ(ステップS12)、FAT更新を行うとき、FET更新が行われる(ステップS13)。一方、FAT更新を行わないとき、またはステップS13にてFET更新を行った後に、録画が終了か否かの判定が行われる(ステップS14)。ここで、録画が終了でないとき、すなわち、さらにデータを書き込むとき、空きクラスタを検索し次に書く記憶場所(クラスタ)を決定する(ステップS15)。その後、ステップS11に戻る。ステップS14にて録画が終了のときは、FAT更新を行い(ステップS16)、録画を終了する。すなわち、これらの処理は、録画ボタンが離されるまで、あるいは録画が終了するまで繰り返される。   First, data is written to the start cluster described in the directory entry 29 (step S11). Subsequently, it is determined whether or not to perform FAT update (step S12), and when performing FAT update, FET update is performed (step S13). On the other hand, when the FAT update is not performed or after the FET update is performed in step S13, it is determined whether or not the recording is finished (step S14). Here, when the recording is not finished, that is, when data is further written, a free cluster is searched and a storage location (cluster) to be written next is determined (step S15). Then, it returns to step S11. When the recording is finished in step S14, the FAT is updated (step S16), and the recording is finished. That is, these processes are repeated until the recording button is released or until the recording ends.

なお、ステップS15のクラスタの決定は、記憶デバイスの書き込み特性に依存する場合がある。例えば、NANDフラッシュメモリを用いた記憶デバイスの場合、消去ブロック中の空きクラスタ数によって書き込み性能が影響するので、要求性能に合うクラスタを選択する。   Note that the determination of the cluster in step S15 may depend on the write characteristics of the storage device. For example, in the case of a storage device using a NAND flash memory, the write performance is affected by the number of empty clusters in the erase block, so a cluster that matches the required performance is selected.

[5]実施形態の録画フロー
以下に、本実施形態のホスト機器による録画の手順を説明する。
[5] Recording Flow of Embodiment Hereinafter, a recording procedure by the host device of this embodiment will be described.

図7は、本実施形態のホスト機器による録画開始から終了までの手順を示すフロー図である。図6Bに示したフローと比較すると、ステップS12のFAT更新を行うか否かの判定と、ステップS13のFAT更新の実行を不要にしている。   FIG. 7 is a flowchart showing a procedure from the start to the end of recording by the host device of this embodiment. Compared with the flow shown in FIG. 6B, it is unnecessary to determine whether or not to perform the FAT update in step S12 and to perform the FAT update in step S13.

この場合、前述したように、録画の途中で電源が切れるなどのトラブルが発生したとき、記憶デバイス10におけるFATテーブルとディレクトリエントリの状態は、図6Aに示した“録画準備”が完了した状態になっている。ホスト機器1は、録画が中断したデータを復旧するために、図8で示すような手段を持つ必要がある。   In this case, as described above, when a trouble such as the power being cut off occurs during recording, the state of the FAT table and the directory entry in the storage device 10 is the state where the “recording preparation” shown in FIG. 6A is completed. It has become. The host device 1 needs to have means as shown in FIG. 8 in order to recover the data whose recording has been interrupted.

図8に、録画中に電源断などが発生し、正常に終了しなかった録画ファイルを修復する“修復処理”の手順を示す。   FIG. 8 shows a procedure of “restoration processing” for repairing a recorded file that has not ended normally due to a power failure or the like during recording.

ここでは、記憶デバイス10が、異常終了が発生したことをホスト機器1に示す手段と、最後に正しく書き込みが終了したクラスタ番号を示す手段を備えている。   Here, the storage device 10 includes means for indicating to the host device 1 that an abnormal end has occurred, and means for indicating the cluster number at which writing was correctly completed last.

ホスト機器1は、電源を再投入した後、記憶デバイス10の初期化を行い、“修復処理”を開始する。まず、異常終了の判定を行う(ステップS21)。最後に書き込みを行ったクラスタ番号に対応するFATテーブルが使用済みとなっている場合は、復旧の対象外となる。しかし、単にこれだけで判断するのではなく、他の判定も合わせてより正確に判定を行うことが好ましい。例えば、記憶デバイスの終了処理を定義し、再初期化時に終了処理が行われたかどうかが判断できるようにする。終了処理を行うホスト機器は、終了処理が行われなかった場合にデータの復旧処理が必要と判断できる。また、データ記録中であることを示すフラグを記憶デバイスに持ち、後で読み出して確認する方法もある。記録デバイスが返す、正しく書き込みが終了したクラスタ番号については、FATテーブルの書き込みやクラスタサイズより短いデータ長の書き込みは除外されていなければならない。   The host device 1 initializes the storage device 10 after the power is turned on again, and starts “repair processing”. First, the abnormal end is determined (step S21). If the FAT table corresponding to the last written cluster number is already used, it is not subject to recovery. However, it is preferable not to make a determination based on this alone, but to make a more accurate determination in combination with other determinations. For example, the end process of the storage device is defined so that it can be determined whether or not the end process has been performed at the time of reinitialization. The host device that performs the termination process can determine that the data recovery process is necessary when the termination process is not performed. There is also a method of holding a flag indicating that data is being recorded in the storage device and reading and confirming it later. For the cluster numbers returned by the recording device and correctly written, writing in the FAT table and writing with a data length shorter than the cluster size must be excluded.

ホスト機器1は、前述した手段で異常終了を検出した場合(ステップS22)、ディレクトリ情報の検索を行う(ステップS23)。このディレクトリ情報の検索では、更新日付の検索を行い、最新の日付のファイルで、かつ消去マークが付いていないファイルを見つける。これは、図6Aに示した“録画準備”の処理、または記録開始前に最新の日時を付けることにより可能となっている。そのディレクトリ情報の中から、記録を開始したクラスタ番号を取得する(ステップS24)。終了のクラスタ番号については、記憶デバイス10が持つ手段によって、最後に正しく書き込みが終了したクラスタ番号を終了のクラスタ番号とする(ステップS25)。   When the host device 1 detects the abnormal end by the above-described means (step S22), the host device 1 searches the directory information (step S23). In this directory information search, the update date is searched to find a file with the latest date and without an erasure mark. This can be done by the “recording preparation” process shown in FIG. 6A or by adding the latest date and time before starting recording. From the directory information, the cluster number where recording is started is acquired (step S24). As for the end cluster number, the cluster number that has been correctly written last is determined as the end cluster number by means of the storage device 10 (step S25).

次に、開始のクラスタ番号から始めて、終了のクラスタ番号に一致するまで、順次空きクラスタを検索する(ステップS26〜S29)。この場合、録画時に使用した、ステップS15の空きクラスタ検索のアルゴリズムと、ステップS28の空きクラスタ検索のアルゴリズムは同一である必要がある。終了のクラスタ番号に一致するまでに探し出された空きクラスタを、順次、クラスタチェーンで結び、システムのRAM上に作成される仮のFATテーブルに記録しておく(ステップS28,S29)。この段階では、まだ記憶デバイス10のFATテーブルは更新しない。終了のクラスタ番号に一致したら、それに対応するFATテーブルにファイルの終わりを示す“FFFFh”を記録する。   Next, an empty cluster is sequentially searched from the start cluster number until it matches the end cluster number (steps S26 to S29). In this case, the algorithm for searching for an empty cluster in step S15 and the algorithm for searching for an empty cluster in step S28 used at the time of recording must be the same. The empty clusters found until the end cluster number is matched are sequentially connected by a cluster chain and recorded in a temporary FAT table created on the system RAM (steps S28 and S29). At this stage, the FAT table of the storage device 10 is not yet updated. If it matches the end cluster number, “FFFFh” indicating the end of the file is recorded in the FAT table corresponding to the end cluster number.

次に、ホスト機器1は、記憶デバイス10に記憶された録画データのデータ解析を行う。すなわち、図2に示したヘッダ21で規定される録画フォーマットが正しく作成できているかどうかを確認する(ステップS30)。録画フォーマットが壊れていれば、修復を行うことが好ましい。具体的には、最終クラスタの変更やファイルサイズの変更、クラスタチェーンの変更を行うことが好ましい(ステップS31〜S33)。このとき、データを再生する装置が、最後の壊れたデータを無視できるようになっていれば、録画データは最後が正しく終了していなくても問題はないので必須の処理ではない。   Next, the host device 1 performs data analysis of the recorded data stored in the storage device 10. That is, it is confirmed whether or not the recording format defined by the header 21 shown in FIG. 2 has been correctly created (step S30). If the recording format is broken, it is preferable to repair the recording format. Specifically, it is preferable to change the last cluster, change the file size, or change the cluster chain (steps S31 to S33). At this time, if the device that reproduces the data can ignore the last broken data, there is no problem even if the last recorded data does not end correctly.

図9に、録画データにおいて途中のクラスタが破損した例を示す。クラスタ34が破損したクラスタである。そのため、音声データ23の一部が欠けてしまうので、この音声データ23は削除する。また、録画データがフレーム単位で管理されている場合、音声データ23と画像データ22のデータはペアとなっているため、画像データ22も同時に削除する。これにより、2つのクラスタ35を未使用のクラスタとし、クラスタ36を終了クラスタとすることになる。フレームデータは、30ms程度の短い時間なので、1フレームを削除しても全体のデータからすると微量であり、大きく影響することはない。   FIG. 9 shows an example in which a halfway cluster is damaged in the recorded data. The cluster 34 is a damaged cluster. For this reason, a part of the audio data 23 is lost, and the audio data 23 is deleted. When the recording data is managed in units of frames, the audio data 23 and the image data 22 are paired, and the image data 22 is also deleted at the same time. As a result, the two clusters 35 are set as unused clusters, and the cluster 36 is set as an end cluster. Since the frame data is a short time of about 30 ms, even if one frame is deleted, it is a very small amount based on the whole data and does not have a great influence.

再び図8に戻り、以下にステップS30〜S34までの手順を説明する。図10に、ステップS30〜S34のデータ解析とデータ修復を実施した結果を示す。ステップS30のデータ解析に基づいて、終了クラスタ番号と、全体のファイルサイズが変更される(ステップS31,S32)。このため、RAM上に仮に記録されているFATテーブルの終了クラスタ36に対応するFATテーブルに“FFFFh”を記録する。また、未使用とされたクラスタ35に対応するFATテーブルには、“0000h”を記録し、未使用領域として登録する。さらに、空きクラスタを、順次、クラスタチェーンで結ぶ(ステップS33)。ステップS23のディレクトリ情報の検索で見つけたディレクトリ情報をRAM上に仮にコピーしておき、図10に示すようにファイルサイズを変更し、さらに日付を変更する。   Returning to FIG. 8 again, the procedure from step S30 to S34 will be described below. FIG. 10 shows the results of data analysis and data restoration in steps S30 to S34. Based on the data analysis in step S30, the end cluster number and the overall file size are changed (steps S31 and S32). Therefore, “FFFFh” is recorded in the FAT table corresponding to the end cluster 36 of the FAT table temporarily recorded on the RAM. Further, “0000h” is recorded in the FAT table corresponding to the unused cluster 35 and registered as an unused area. Further, empty clusters are sequentially connected by a cluster chain (step S33). The directory information found by the directory information search in step S23 is temporarily copied onto the RAM, the file size is changed as shown in FIG. 10, and the date is further changed.

次に、ステップS34ではFAT更新を実行して、前述したようにRAM上に仮に作っておいた、FATテーブルとディレクトリ情報を記憶デバイス10に書き込む。これで、録画データの復旧が完了する。   Next, in step S34, the FAT update is executed, and the FAT table and directory information temporarily created on the RAM as described above are written in the storage device 10. This completes the recovery of the recorded data.

以上説明したように本発明の実施形態によれば、記録中はファイル管理情報の更新を行わず、記録後にファイル管理情報の更新を行い、正常に書き込みが終了しなかった場合、記憶デバイスの情報を基にデータを復旧させる手段を持つことにより、効率の良い書き込み制御を行うことができるホスト機器を提供することができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, the file management information is not updated during recording, and the file management information is updated after recording. By having a means for recovering data based on this, it is possible to provide a host device that can perform efficient write control.

本実施形態では、ファイル情報の更新を行わないことで、トータルなライト性能が向上する。また、ファイル情報の更新を行わなくても、最後に記録したデータは復旧が可能になる。また、OTP(One Time Programmable)メモリデバイスや追記型メモリデバイスに対して、効率の良い書き込み制御が行え、ビデオなどのリアルタイムデータ記録を行うことができる。また、再生装置によっては、不完全なファイルを再生すると誤動作する場合がある。これを防ぐため、時間的に分割されて記録されたデータは、最後の不完全部分を削除することによって、正しい形式に修正することができる。   In the present embodiment, the total write performance is improved by not updating the file information. Further, the last recorded data can be recovered without updating the file information. Further, efficient write control can be performed on an OTP (One Time Programmable) memory device or a write-once memory device, and real-time data recording such as video can be performed. Also, depending on the playback device, malfunction may occur when an incomplete file is played back. In order to prevent this, the data recorded after being divided in time can be corrected to the correct format by deleting the last incomplete part.

なお、前述した実施形態は唯一の実施形態ではなく、前記構成の変更あるいは各種構成の追加によって、様々な実施形態を形成することが可能である。   The embodiment described above is not the only embodiment, and various embodiments can be formed by changing the configuration or adding various configurations.

本発明は以下の実施態様を取ることが可能である。   The present invention can take the following embodiments.

(1)ファイルシステムによってデータ管理を行う記憶デバイスに対してデータを順次連続的に記録するホスト機器において、
書き込み対象のデータを特定するためのファイル特定情報を作成すると共に、前記データを記録する記録開始位置を決定し、
少なくとも前記ファイル特定情報と前記記録開始位置の情報を含むファイル管理情報の一部を、前記データの記録を開始する前に作成しておき、
前記データの記録中は前記記憶デバイスに、前記ファイル管理情報の更新を行わず、データの記録が終了した後に前記ファイル管理情報の更新を行う制御部を具備することを特徴とするホスト機器。
(1) In a host device that sequentially and sequentially records data to a storage device that manages data by a file system,
Creating file specifying information for specifying data to be written, and determining a recording start position for recording the data;
A part of the file management information including at least the file specifying information and the recording start position information is created before starting the recording of the data,
A host device comprising: a control unit that updates the file management information after the data recording is completed, without updating the file management information in the storage device during the recording of the data.

(2)前記ファイル特定情報は、ファイル名とその内容が保存されている位置情報によって記録されたファイルのディレクトリ階層を特定するディレクトリ管理情報であり、
記録を開始する前に作成するデータのディレクトリ管理情報として、ファイル名、記録開始位置情報、記録開始日時を記録し、
前記ファイル管理情報として、異なる位置に記録したデータがひとつのシーケンシャルなデータであることを示すデータ接続情報と、記録したデータのデータ長を記録することを特徴とする前記(1)に記載のホスト機器。
(2) The file specifying information is directory management information for specifying a directory hierarchy of a file recorded by a file name and position information where the content is stored,
Record the file name, recording start position information, recording start date and time as the directory management information of the data to be created before starting recording,
The host according to (1), wherein data connection information indicating that data recorded at different positions is one sequential data and a data length of the recorded data are recorded as the file management information. machine.

(3)前記ファイルシステムとしてファイルアロケーションテーブル(FAT)システムを用い、前記ディレクトリ管理情報はルートディレクトリとディレクトリエントリを指し、前記データ接続情報はファイルアロケーションテーブルを指すことを特徴とする前記(2)に記載のホスト機器。 (3) The file allocation table (FAT) system is used as the file system, the directory management information indicates a root directory and a directory entry, and the data connection information indicates a file allocation table. The listed host device.

(4)ファイルシステムによってデータ管理を行う記憶デバイスに対してデータを順次連続的に記録するホスト機器のデータ記録方法において、
前記記憶デバイスへのデータの記録が異常終了したかどうかの情報を前記記憶デバイスから取得して判定するステップと、
異常終了を検出した場合に、前記記憶デバイスのディレクトリ管理情報から、消去マークがなく最新の記録開始日時が設定されているファイルを前回最後に記録したファイルとして、記録開始位置情報を取得するステップと、
前記記憶デバイスから最後に正しく書き込みが終了したデータの記録最終位置情報を取得するステップと、
前記記録開始位置から前記記録最終位置まで、前記データの記録時に使用した記録位置決定手段を繰り返し用いて記録されたデータ位置を特定することにより、前記データの接続情報を復旧し、前記データ位置の特定が完了後に全データ長を計算しディレクトリ管理情報を復旧し、記録データを復旧するステップと、
を具備することを特徴とするホスト機器のデータ記録方法。
(4) In a data recording method of a host device that sequentially and sequentially records data in a storage device that manages data by a file system,
Obtaining information from the storage device to determine whether recording of data to the storage device has ended abnormally; and
A step of acquiring recording start position information from the directory management information of the storage device as a file last recorded last time from a directory management information of the storage device when a file with no erasure mark and the latest recording start date and time is set; ,
Obtaining the recording final position information of the data that has been correctly written last from the storage device;
By identifying the data position recorded by repeatedly using the recording position determining means used at the time of recording the data from the recording start position to the recording final position, the connection information of the data is restored, and the data position After the identification is completed, calculate the total data length, recover the directory management information, recover the recorded data,
A data recording method for a host device, comprising:

(5)前記データ復旧後、時間的に分割した形式で記録されているデータに対し、不完全に記録された最後の記録データの一部を削除し、それに伴い前記データの接続情報を修正し、修正後のデータの全データ長を計算し、前記ディレクトリ管理情報を修正することを特徴とする前記(4)に記載のホスト機器のデータ記録方法。 (5) After the data recovery, the data recorded in the time-divided format is deleted part of the last recorded data incompletely recorded, and the connection information of the data is corrected accordingly. The data recording method of the host device according to (4), wherein the total data length of the corrected data is calculated and the directory management information is corrected.

本発明の実施形態のホスト機器と記憶デバイスの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the host apparatus and storage device of embodiment of this invention. 実施形態のホスト機器により記憶デバイスにビデオ録画を行う場合のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data in the case of video-recording to a storage device by the host apparatus of embodiment. 実施形態における記憶デバイスのファイル構造を示す図である。It is a figure which shows the file structure of the storage device in embodiment. 実施形態におけるFATファイルシステムで管理された、記憶デバイスの記憶領域におけるマップを示す図である。It is a figure which shows the map in the storage area of the storage device managed by the FAT file system in the embodiment. FAT更新の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of FAT update. 比較例としてのホスト機器による録画フローを示す図であるIt is a figure which shows the recording flow by the host apparatus as a comparative example. 比較例としてのホスト機器による録画フローを示す図であるIt is a figure which shows the recording flow by the host apparatus as a comparative example. 実施形態のホスト機器による録画開始から終了までのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow from the recording start by the host apparatus of embodiment to completion | finish. 実施形態において正常に終了しなかった録画ファイルを修復する“修復処理”の手順を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the procedure of the "restoration process" which repairs the recording file which was not complete | finished normally in embodiment. 録画データにおいて途中のクラスタが破損したデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data in which the cluster in the middle was damaged in recording data. データ解析とデータ修復を実施したデータ列を示す図である。It is a figure which shows the data sequence which implemented data analysis and data restoration.

符号の説明Explanation of symbols

1…ホスト機器、2…CPU(制御部)、3…ハードディスク、4…メモリ、5…カードインタフェース(カードI/F)、10…記憶デバイス、11…NAND型フラッシュメモリ、12…コントローラ、13…CPU、14…ROM(Read-Only memory)、15…RAM(Random Access Memory)、16…バッファ、17…ホストインタフェース(ホストI/F)、18…メモリインタフェース(メモリI/F)、21…ヘッダ、22…画像データ、23…音声データ、24…クラスタ、25…ルートディレクトリ、26…サブディレクトリ、27…ファイル、28…マップ、29…ディレクトリエントリ、30…データ、31…FATテーブル(1)、32…FATテーブル(2)、33…マップ、34〜36…クラスタ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host device, 2 ... CPU (control part), 3 ... Hard disk, 4 ... Memory, 5 ... Card interface (card I / F), 10 ... Storage device, 11 ... NAND type flash memory, 12 ... Controller, 13 ... CPU: 14 ROM (Read-Only memory), 15 RAM (Random Access Memory), 16 Buffer, 17 Host interface (Host I / F) 18 Memory interface (Memory I / F), 21 Header 22 ... Image data, 23 ... Audio data, 24 ... Cluster, 25 ... Root directory, 26 ... Subdirectory, 27 ... File, 28 ... Map, 29 ... Directory entry, 30 ... Data, 31 ... FAT table (1), 32 ... FAT table (2), 33 ... Map, 34-36 ... Cluster.

Claims (5)

ファイルシステムによってデータ管理を行う記憶デバイスに対してデータを順次連続的に記録するホスト機器において、
書き込み対象のデータを特定するためのファイル特定情報を作成すると共に、前記データを記録する記録開始位置を決定し、
少なくとも前記ファイル特定情報と前記記録開始位置の情報を含むファイル管理情報の一部を、前記データの記録を開始する前に作成しておき、
前記データの記録中は前記記憶デバイスに、前記ファイル管理情報の更新を行わず、データの記録が終了した後に前記ファイル管理情報の更新を行う制御部を具備することを特徴とするホスト機器。
In a host device that records data sequentially and continuously to a storage device that manages data by a file system,
Creating file specifying information for specifying data to be written, and determining a recording start position for recording the data;
A part of the file management information including at least the file specifying information and the recording start position information is created before starting the recording of the data,
A host device comprising: a control unit that updates the file management information after the data recording is completed, without updating the file management information in the storage device during the recording of the data.
前記ファイル特定情報は、ファイル名とその内容が保存されている位置情報によって記録されたファイルのディレクトリ階層を特定するディレクトリ管理情報であり、
記録を開始する前に作成するデータのディレクトリ管理情報として、ファイル名、記録開始位置情報、記録開始日時を記録し、
前記ファイル管理情報として、異なる位置に記録したデータがひとつのシーケンシャルなデータであることを示すデータ接続情報と、記録したデータのデータ長を記録することを特徴とする請求項1に記載のホスト機器。
The file specifying information is directory management information for specifying a directory hierarchy of a file recorded by a file name and position information where the contents are stored,
Record the file name, recording start position information, recording start date and time as the directory management information of the data to be created before starting recording,
The host apparatus according to claim 1, wherein the file management information includes data connection information indicating that data recorded at different positions is one sequential data, and a data length of the recorded data. .
前記ファイルシステムとしてファイルアロケーションテーブル(FAT)システムを用い、前記ディレクトリ管理情報はルートディレクトリとディレクトリエントリを指し、前記データ接続情報はファイルアロケーションテーブルを指すことを特徴とする請求項2に記載のホスト機器。   3. The host device according to claim 2, wherein a file allocation table (FAT) system is used as the file system, the directory management information indicates a root directory and a directory entry, and the data connection information indicates a file allocation table. . ファイルシステムによってデータ管理を行う記憶デバイスに対してデータを順次連続的に記録するホスト機器のデータ記録方法において、
前記記憶デバイスへのデータの記録が異常終了したかどうかの情報を前記記憶デバイスから取得して判定するステップと、
異常終了を検出した場合に、前記記憶デバイスのディレクトリ管理情報から、消去マークがなく最新の記録開始日時が設定されているファイルを前回最後に記録したファイルとして、記録開始位置情報を取得するステップと、
前記記憶デバイスから最後に正しく書き込みが終了したデータの記録最終位置情報を取得するステップと、
前記記録開始位置から前記記録最終位置まで、前記データの記録時に使用した記録位置決定手段を繰り返し用いて記録されたデータ位置を特定することにより、前記データの接続情報を復旧し、前記データ位置の特定が完了後に全データ長を計算しディレクトリ管理情報を復旧し、記録データを復旧するステップと、
を具備することを特徴とするホスト機器のデータ記録方法。
In a data recording method for a host device that sequentially and sequentially records data to a storage device that performs data management by a file system,
Obtaining information from the storage device to determine whether recording of data to the storage device has ended abnormally; and
A step of acquiring recording start position information from the directory management information of the storage device as a file last recorded last time from a directory management information of the storage device when a file with no erasure mark and the latest recording start date and time is set; ,
Obtaining the recording final position information of the data that has been correctly written last from the storage device;
By identifying the data position recorded by repeatedly using the recording position determining means used at the time of recording the data from the recording start position to the recording final position, the connection information of the data is restored, and the data position After the identification is completed, calculate the total data length, recover the directory management information, recover the recorded data,
A data recording method for a host device, comprising:
前記データ復旧後、時間的に分割した形式で記録されているデータに対し、不完全に記録された最後の記録データの一部を削除し、それに伴い前記データの接続情報を修正し、修正後のデータの全データ長を計算し、前記ディレクトリ管理情報を修正することを特徴とする請求項4に記載のホスト機器のデータ記録方法。   After the data recovery, for the data recorded in a time-divided format, a part of the last recorded data recorded incompletely is deleted, and the connection information of the data is corrected accordingly. 5. The data recording method for a host device according to claim 4, wherein the directory management information is corrected by calculating the total data length of the data.
JP2008190017A 2008-07-23 2008-07-23 Host device and data recording method for the host device Withdrawn JP2010026931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190017A JP2010026931A (en) 2008-07-23 2008-07-23 Host device and data recording method for the host device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190017A JP2010026931A (en) 2008-07-23 2008-07-23 Host device and data recording method for the host device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010026931A true JP2010026931A (en) 2010-02-04

Family

ID=41732683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190017A Withdrawn JP2010026931A (en) 2008-07-23 2008-07-23 Host device and data recording method for the host device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010026931A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114442544A (en) * 2021-12-16 2022-05-06 捷飞特(大连)工业技术有限公司 Industrial equipment intelligent monitoring video acquisition method based on PLC

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114442544A (en) * 2021-12-16 2022-05-06 捷飞特(大连)工业技术有限公司 Industrial equipment intelligent monitoring video acquisition method based on PLC
CN114442544B (en) * 2021-12-16 2023-09-26 捷飞特(大连)工业技术有限公司 Industrial equipment intelligent monitoring video acquisition method based on PLC

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7533378B2 (en) File-update apparatus for updating a file recorded on a recording medium
US7911840B2 (en) Logged-based flash memory system and logged-based method for recovering a flash memory system
JP4361774B2 (en) Unusable block management in non-volatile memory systems
KR100288203B1 (en) Real time data recording method
US7558904B2 (en) Controller, data memory system, data rewriting method, and computer program product
US20110004871A1 (en) Embedded electronic device and firmware updating method thereof
US20020085433A1 (en) Data management system and data management method
US7441085B2 (en) Memory control method for restoring data in a cache memory
JP2000112831A (en) Disk recording/reproducing method and device therefor
JP2006040264A (en) Control method of memory card, and control method of nonvolatile semiconductor memory
JPH03167644A (en) Device and method for handling defect in semiconductor memory
US9442666B2 (en) Optimized management of operation data in a solid-state memory
JP4997798B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and memory system
JP4586469B2 (en) MEMORY CONTROL DEVICE, MEMORY CONTROL METHOD, PROGRAM
KR101604222B1 (en) Recording apparatus and method
JP2004146018A5 (en)
JP2009093528A (en) Memory data management apparatus
JP2008084184A (en) Memory controller
US20050149493A1 (en) Data recording apparatus and data recording method
JP2010026931A (en) Host device and data recording method for the host device
CN105139870A (en) Real-time recording method of optical disc and device
JP2008251063A (en) Storage device
CN103389943A (en) Control device, storage device, and storage control method
JP2006085596A (en) Information recording/reading device
JP4438333B2 (en) Data backup apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004