JP2010026808A - Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium - Google Patents

Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010026808A
JP2010026808A JP2008187654A JP2008187654A JP2010026808A JP 2010026808 A JP2010026808 A JP 2010026808A JP 2008187654 A JP2008187654 A JP 2008187654A JP 2008187654 A JP2008187654 A JP 2008187654A JP 2010026808 A JP2010026808 A JP 2010026808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information processing
display element
condition
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008187654A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naritsuyo Kondo
成剛 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008187654A priority Critical patent/JP2010026808A/en
Publication of JP2010026808A publication Critical patent/JP2010026808A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically select display elements desired by a user from among a plurality of display elements for executing an application when the display elements for executing the application permanently reside on a display screen. <P>SOLUTION: This information processor for displaying display elements for executing an application having a specific function on a display screen includes: a storage part 305 for storing a plurality of display elements of the application; a setting means 301 for setting conditions related with the application; a decision means 303 for deciding the display elements to be displayed on the display screen on the basis of conditions set by the setting means; and a display means 305 for displaying only the display elements decided by the decision means on the display screen. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体に関し、さらに詳しく言えば、ガジェット又はウィジェットと呼ばれるアプリケーションを表示画面に表示する情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, a program, and a recording medium. More specifically, the present invention relates to an information processing system, an information processing method, an information processing program, and a storage medium that display an application called a gadget or a widget on a display screen. .

近年Windows Vista(登録商標)やGoogle(登録商標)などで、ガジェットまたはウィジェットと呼ばれる小規模なアクセサリーソフト(アプリケーション)が使われている。これらのソフトの特徴としては表示領域が小さく、多くの情報を表示するのに適していない。また、アプリケーションによっては、いくつかのアプリケーションから使用するアプリケーションを選び、選んだアプリケーションに対して操作を行うものがある。ここで、複数のアプリケーションから使用するアプリケーションを選ぶ方法として様々な手法が提案されている。   In recent years, small accessory software (applications) called gadgets or widgets are used in Windows Vista (registered trademark) and Google (registered trademark). These softwares have a small display area and are not suitable for displaying a large amount of information. Some applications select an application to be used from several applications and operate the selected application. Here, various methods have been proposed as a method of selecting an application to be used from a plurality of applications.

例えば、特開2004−058306号公報(特許文献1)には、ネットワークに接続されている複数のプリンタのうち、ユーザーが印刷条件を設定するだけで、この印刷条件に適したプリンタを自動選択するプリンタシステムが開示されている。   For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2004-058306 (Patent Document 1) automatically selects a printer suitable for a printing condition from a plurality of printers connected to a network only by the user setting the printing condition. A printer system is disclosed.

また、特開2000−214976号公報(特許文献2)には、複数の表示要素を1次元リスト構造の要素として記憶し、表示要素が順次切替えられる中で、ユーザーが選択信号を入力すると、表示要素が選択され、所定の処理が行われる表示要素選択方法が開示されている。
特開2004−058306号公報 特開2000−214976号公報
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-214976 (Patent Document 2) stores a plurality of display elements as elements of a one-dimensional list structure, and displays them when a user inputs a selection signal while the display elements are sequentially switched. A display element selection method in which an element is selected and a predetermined process is performed is disclosed.
JP 2004-058306 A JP 2000-214976 A

しかし、特許文献1の技術では、ユーザーがプリンタを使用する場合、印刷条件を毎回設定したりする必要があり、ユーザーにとって煩雑な処理が必要であった。また、特許文献2の技術では、次々に表示要素が表示される中で、ユーザーが所望する表示要素を、最終的にはユーザーが選択する必要があった。   However, in the technique of Patent Document 1, when a user uses a printer, it is necessary to set printing conditions every time, and complicated processing is required for the user. Moreover, in the technique of Patent Document 2, the display elements desired by the user must be finally selected while the display elements are displayed one after another.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、アプリケーションを実行するための表示要素が表示画面上に常駐する場合、表示領域を変更せずに、同じアプリケーションを実行する複数の表示要素からユーザーの所望する表示要素を選択することができる情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び、記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and when a display element for executing an application resides on the display screen, the display area is not changed, and a plurality of display elements that execute the same application are executed. An object is to provide an information processing apparatus, an information processing method, an information processing program, and a recording medium that can select a display element desired by a user.

本発明の一局面の情報処理装置は、特定の機能を有するアプリケーションを実行するための表示要素を表示画面に表示する情報処理装置であって、同じアプリケーションの表示要素を複数記憶する記憶手段と、前記アプリケーションに関する条件を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された条件に基づいて前記表示画面に表示する表示要素を判定する判定手段と、前記判定手段により判定された表示要素のみを前記表示画面に表示する表示手段とを備える。   An information processing apparatus according to one aspect of the present invention is an information processing apparatus that displays a display element for executing an application having a specific function on a display screen, and a storage unit that stores a plurality of display elements of the same application; Setting means for setting conditions relating to the application, determination means for determining display elements to be displayed on the display screen based on the conditions set by the setting means, and display only the display elements determined by the determination means Display means for displaying on a screen.

また、本発明の他の局面の情報処理方法は、特定の機能を有するアプリケーションを実行するための表示要素を表示画面に表示する表示手段と、同じアプリケーションの表示要素を複数記憶する記憶手段を備える情報処理装置における情報処理方法であって、前記アプリケーションに関する条件を設定する設定ステップと、前記設定ステップにより設定された条件に基づいて前記表示画面に表示する表示要素を判定する判定ステップと、前記判定ステップにより判定された表示要素のみを前記表示画面に表示する表示ステップとを有する。   An information processing method according to another aspect of the present invention includes a display unit that displays a display element for executing an application having a specific function on a display screen, and a storage unit that stores a plurality of display elements of the same application. An information processing method in an information processing apparatus, comprising: a setting step for setting a condition relating to the application; a determination step for determining a display element to be displayed on the display screen based on the condition set by the setting step; and the determination A display step of displaying only the display elements determined in the step on the display screen.

また、本発明の情報処理装置及び情報処理方法は、コンピュータとプログラムにより実現することができ、プログラムを記録した記録媒体をコンピュータに読み取らせて実現することも可能である。   The information processing apparatus and information processing method of the present invention can be realized by a computer and a program, and can also be realized by causing a computer to read a recording medium on which the program is recorded.

本発明によれば、アプリケーションを実行するための表示要素が表示画面上に常駐する場合、表示領域を変更せずに、同じアプリケーションを実行する複数の表示要素からユーザーの所望する表示要素を選択することができる情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体を提供することができる。   According to the present invention, when a display element for executing an application resides on the display screen, the display element desired by the user is selected from a plurality of display elements that execute the same application without changing the display area. An information processing system, an information processing method, an information processing program, and a recording medium can be provided.

以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<情報処理装置の概略ハードウェア構成について>
まず、本発明に係る情報処理装置100の概略ハードウェア構成について説明する。図1は、本発明に係る情報処理装置100の概略ハードウェア構成の一例を示す図である。
<General hardware configuration of information processing device>
First, a schematic hardware configuration of the information processing apparatus 100 according to the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic hardware configuration of an information processing apparatus 100 according to the present invention.

図1に示すように、本発明に係る情報処理装置100は、ネットワークを介して情報処理装置100と、MFP(MFP:画像形成装置)110と、MFP120とが接続され、情報処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、HDD(Hard Disk Drive)103、ネットワークI/F104、入力部105、表示部106を含んで構成される。   As shown in FIG. 1, an information processing apparatus 100 according to the present invention includes an information processing apparatus 100, an MFP (MFP: image forming apparatus) 110, and an MFP 120 connected via a network. A CPU (Central Processing Unit) 101, a RAM (Random Access Memory) 102, an HDD (Hard Disk Drive) 103, a network I / F 104, an input unit 105, and a display unit 106 are included.

CPU101は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行うCPUである。CPU101は、RAM102に記憶されたプログラムを実行する演算装置で、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。   The CPU 101 is a CPU that controls each device, calculates and processes data in a computer. The CPU 101 is an arithmetic device that executes a program stored in the RAM 102. The CPU 101 receives data from the input device and the storage device, calculates and processes the data, and outputs the data to the output device and the storage device.

RAM102は、CPU101が実行する基本ソフトウェアであるOSやアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。   The RAM 102 is a storage device that stores or temporarily stores programs and data such as an OS and application software that are basic software executed by the CPU 101.

HDD103は、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。   The HDD 103 is a storage device that stores data related to application software and the like.

ネットワークI/F104は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークを介して接続された通信機能を有するMFP110、120と当該情報処理装置のインタフェースである。   The network I / F 104 is an MFP 110 or 120 having a communication function connected via a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) constructed by a data transmission path such as a wired and / or wireless line. And an interface of the information processing apparatus.

入力部105や表示部106は、キースイッチ(ハードキー)とタッチパネル機能(GUIのソフトウェアキーを含む:Graphical User Interface)を備えたLCD(Liquid Crystal Display)とから構成され、情報処理装置100が有する機能を利用する際のUI(User Interface)として機能する表示及び/又は入力装置である。   The input unit 105 and the display unit 106 include a key switch (hard key) and an LCD (Liquid Crystal Display) having a touch panel function (including a GUI software key: Graphical User Interface). It is a display and / or input device that functions as a UI (User Interface) when using the function.

情報処理装置100、例えば、PC(Personal Computer)などであり、図1に示す例において情報処理装置が1つ、MFPが2つ接続されているが、情報処理装置やMFPの数がこれらに限られないことは言うまでもない。   An information processing apparatus 100, such as a PC (Personal Computer), is connected to one information processing apparatus and two MFPs in the example shown in FIG. 1, but the number of information processing apparatuses and MFPs is limited to these. Needless to say, you can't.

以上のように構成された情報処理装置100において、表示画面上に表示されたガジェット又はウィジェットと呼ばれる小規模のアプリケーションを用いて、係るアプリケーションを容易に実行することができる。   In the information processing apparatus 100 configured as described above, such an application can be easily executed using a small-scale application called a gadget or a widget displayed on the display screen.

<ガジェットについて>
本発明において用いられるガジェットについて図2〜図5を用いて説明する。図2は、Windows Vista(登録商標)の表示画面(デスクトップ)201上に表示されるガジェットの一例を示す図である。図2に示す例では、小規模アプリケーションであるガジェット202、203などが表示画面201の右端に表示されている。
<About Gadgets>
The gadget used in the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a gadget displayed on the display screen (desktop) 201 of Windows Vista (registered trademark). In the example illustrated in FIG. 2, gadgets 202 and 203 that are small-scale applications are displayed at the right end of the display screen 201.

図3は、プリンタガジェット204の一例を示す図である。図3に示す例では、プリンタガジェット204は、プリンタ切替ボタン、プリンタのアイコン205、プリンタ名、プリンタの状態、IPアドレスを含む。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the printer gadget 204. In the example shown in FIG. 3, the printer gadget 204 includes a printer switching button, a printer icon 205, a printer name, a printer status, and an IP address.

図4は、ガジェットを用いてアプリケーションを実行する例を示す図である。図4に示す例では、表示画面201上に表示されたプリンタガジェット204上に印刷ジョブをドラッグアンドドロップして印刷を実行する。図4に示す例では、分かりやすくするため表示画面201に対するプリンタガジェット204の大きさを大きくしているが、実際は、図2に示されるような大きさである。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of executing an application using a gadget. In the example illustrated in FIG. 4, printing is executed by dragging and dropping a print job onto the printer gadget 204 displayed on the display screen 201. In the example illustrated in FIG. 4, the size of the printer gadget 204 with respect to the display screen 201 is increased for easy understanding, but in actuality, the size is as illustrated in FIG. 2.

図5は、本発明に係るガジェットの切替の一例を示す図である。図5に示す例では、プリンタガジェットを用いてガジェットの切替について説明する。プリンタガジェットの詳細な切替については後述するが、プリンタ切替ボタンをクリックすることで、プリンタのアイコン205やプリンタ名などが切り替わる構成になっている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of gadget switching according to the present invention. In the example shown in FIG. 5, gadget switching will be described using a printer gadget. Although detailed switching of the printer gadget will be described later, a printer icon 205, a printer name, and the like are switched by clicking a printer switching button.

また、図5に示す例では、プリンタガジェット204が表示画面に表示されており、プリンタアイコン205は、右上の切替ボタンをクリックされることで、プリンタアイコン207に切り替わる。この切替に伴い、プリンタ名なども変更される。   In the example shown in FIG. 5, the printer gadget 204 is displayed on the display screen, and the printer icon 205 is switched to the printer icon 207 when the upper right switching button is clicked. Along with this switching, the printer name and the like are also changed.

さらに、プリンタアイコン207は、左上の切替ボタンをクリックされることで、もとのプリンタアイコン205に切り替わる。この切替に伴い、プリンタ名なども変更される。   Further, the printer icon 207 is switched to the original printer icon 205 when the upper left switching button is clicked. Along with this switching, the printer name and the like are also changed.

<実施例1に係る情報処理装置の主要機能構成について>
図6は、実施例1に係る情報処理装置の主要機能構成を示すブロック図である。図6に示すように、情報処理装置300は、条件設定手段301、記憶手段302、条件判定手段303、記憶手段305、表示手段306、切替手段307を含んで構成される。
<Main Functional Configuration of Information Processing Device According to Embodiment 1>
FIG. 6 is a block diagram illustrating the main functional configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 6, the information processing apparatus 300 includes a condition setting unit 301, a storage unit 302, a condition determination unit 303, a storage unit 305, a display unit 306, and a switching unit 307.

以下、表示画面上に表示されるガジェットのことを表示要素という。また、ガジェットの一例としてプリンタガジェットを例にして説明するが、同じアプリケーションを複数記憶して、ユーザーにその都度選択させてアプリケーションを実行させるものであれば、本発明を適用できる。   Hereinafter, the gadget displayed on the display screen is referred to as a display element. Also, a printer gadget will be described as an example of a gadget. However, the present invention can be applied to any apparatus that stores a plurality of the same applications and allows the user to select and execute the application each time.

条件設定手段301は、表示要素が示すアプリケーションの条件を設定する。条件は1つでもよいし、複数でもよい。また、初期設定で設定されている条件をユーザーにより設定変更できるようにしてもよい。   The condition setting unit 301 sets application conditions indicated by the display elements. There may be one condition or a plurality of conditions. In addition, the user may be able to change the setting of the conditions set in the initial setting.

図7は、条件設定画面の一例を示す図である。図7に示す例では、条件設定画面には、3つの条件が設定できるようになっている。また、条件を設定する際には、プルダウンメニューを表示させ、複数の条件から一つを選択することにより条件設定が行われる。条件の選択が終了すると、OKボタンをクリックすることで条件が確定する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a condition setting screen. In the example shown in FIG. 7, three conditions can be set on the condition setting screen. When setting conditions, pull-down menus are displayed and conditions are set by selecting one from a plurality of conditions. After selecting the conditions, click the OK button to confirm the conditions.

このとき、複数の条件は記憶手段302に記憶されている。条件設定手段301は、図7に示すように、記憶手段302に記憶される複数の条件から、所定の条件がユーザーにより設定され、設定された条件を記憶手段302に出力する。   At this time, a plurality of conditions are stored in the storage unit 302. As shown in FIG. 7, the condition setting unit 301 sets a predetermined condition from a plurality of conditions stored in the storage unit 302 by the user, and outputs the set condition to the storage unit 302.

図6に戻り、記憶手段302は、複数の条件を記憶しておき、条件設定手段301から取得した条件(設定された条件)に対してフラグを設けるなどして、設定されていない条件と区別して記憶する。記憶手段302により記憶された条件は、条件設定手段301が条件を再設定するとき、また、条件判定手段303が条件を判定するときなどに読み出される。   Returning to FIG. 6, the storage unit 302 stores a plurality of conditions, sets a flag for the condition (set condition) acquired from the condition setting unit 301, and sets a condition and an unset condition. Store separately. The condition stored by the storage unit 302 is read when the condition setting unit 301 resets the condition, or when the condition determination unit 303 determines the condition.

条件判定手段303は、条件設定手段301により設定された条件を記憶手段302から読み出して取得し、記憶手段305に記憶される表示要素のうち、条件に最も近い、又は合致する表示要素を判定する。また、条件判定手段303は、条件設定手段301から設定された条件を直接取得するように構成してもよい。   The condition determination unit 303 reads out and acquires the condition set by the condition setting unit 301 from the storage unit 302, and determines the display element closest to or matching the condition among the display elements stored in the storage unit 305. . In addition, the condition determination unit 303 may be configured to directly acquire the condition set from the condition setting unit 301.

図8は、複数の表示要素から条件に最も近い、又は合致する表示要素を判定する一例を示す図である。図8に示す例では、記憶手段304には、カラー機1つ、モノクロ機2つのプリンタを示す表示要素が記憶されている。ここで、条件として「カラー機」が設定されたとすると、条件を満たす表示要素を判定し、条件に一番近い、又は、合致する表示要素のみを表示画面201上に表示する。その他の表示要素は、表示要素上に配置された切替ボタンをクリックすることで表示画面201上に表示することができる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of determining a display element closest to or matching a condition from a plurality of display elements. In the example shown in FIG. 8, the storage unit 304 stores display elements indicating one color machine and two monochrome machines. Here, if “color machine” is set as a condition, a display element that satisfies the condition is determined, and only the display element that is closest to or matches the condition is displayed on the display screen 201. Other display elements can be displayed on the display screen 201 by clicking a switching button arranged on the display element.

図6に戻り、条件判定手段303は、順位付け手段304を含んでおり、順位付け手段304は、取得した条件に近い順に、表示要素に優先順を付ける。図9は、表示要素に優先順を付ける一例を示す図である。   Returning to FIG. 6, the condition determination unit 303 includes a ranking unit 304, and the ranking unit 304 prioritizes the display elements in the order closer to the acquired conditions. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of assigning priorities to display elements.

図9に示す例では、条件「高速機」に対して、表示要素に対応付けて記憶されている印刷速度を用いて表示要素の優先順を付ける。例えば、一番印刷速度の早い機器から順に、優先順「1」、「2」・・・と優先順が付けられていく。この優先順は、表示要素を切り替えるときに用いられる。   In the example shown in FIG. 9, the priority order of the display elements is assigned to the condition “high speed machine” using the printing speed stored in association with the display elements. For example, the priority order “1”, “2”... Is assigned in order from the device with the fastest printing speed. This priority order is used when switching display elements.

このとき、同じ印刷速度をもつ表示要素が複数あった場合には、その他の機能を判定して、より高機能の表示要素に高い優先順を割り当てるようにすればよい。他にも、ユーザーがいる場所により近い場所にある表示要素の優先順を高くするなども考えられる。これより、条件を満たす複数の表示要素がある場合であっても、一意に優先順を付けることができる。   At this time, if there are a plurality of display elements having the same printing speed, other functions may be determined, and a higher priority order may be assigned to higher-performance display elements. In addition, it is possible to increase the priority order of display elements that are closer to the place where the user is. Thus, even when there are a plurality of display elements that satisfy the conditions, the priority order can be uniquely assigned.

図10は、条件が複数ある場合に、表示要素に優先順を付ける一例を示す図である。図10に示す例では、第一条件「カラー」、第二条件「高速機」、第三条件「使用可」が設定され、これらの条件に最も近い表示要素を判定し、優先順を付ける。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which priority is given to display elements when there are a plurality of conditions. In the example shown in FIG. 10, the first condition “color”, the second condition “high speed machine”, and the third condition “usable” are set, and the display element closest to these conditions is determined and given a priority order.

このとき、条件が複数あるときの優先順の付け方としては、条件を「満たす」、「満たさない」で表すことができるときは、条件を満たす数が多いほど優先順を高くすればよいし、条件自体に優先度を設けて、より高い優先度の条件を満たす表示要素ほど優先順を高くするようにすればよい。   At this time, as a method of assigning priority when there are a plurality of conditions, if the conditions can be expressed as “satisfying” or “not satisfying”, the higher the number of the conditions, the higher the priority order may be. A priority may be set for the condition itself so that a display element satisfying a higher priority may have a higher priority.

図6に戻り、条件判定手段303は、判定された表示対象の表示要素を表示手段306に出力する。また、順位付けした優先順を切替手段307に出力する。   Returning to FIG. 6, the condition determination unit 303 outputs the determined display target display element to the display unit 306. Also, the prioritized priority order is output to the switching unit 307.

記憶手段305は、アプリケーションを実行するために表示画面上に表示される表示要素を記憶する。表示要素には、アイコン、アプリケーションを示す名称、状態情報、アドレス情報、アプリケーションの機能情報などが対応付けられて記憶される。また、表示要素の種類によって、記憶手段305に記憶される情報が異なる。   The storage unit 305 stores display elements displayed on the display screen in order to execute the application. In the display element, an icon, a name indicating an application, status information, address information, application function information, and the like are associated and stored. The information stored in the storage unit 305 varies depending on the type of display element.

表示手段306は、表示画面に表示要素を表示する。このとき、同じアプリケーションが複数ある場合は、設定された条件に一番近い、又は合致する表示要素のみを表示するようにする。設定された条件に一番近い、又は合致する表示要素は、条件判定手段303から取得する。   The display unit 306 displays display elements on the display screen. At this time, if there are a plurality of the same applications, only the display element that is closest to or matches the set condition is displayed. The display element that is closest to or matches the set condition is acquired from the condition determination unit 303.

また、表示手段306は、ユーザーより、表示要素の表示要求を受けた場合は、記憶手段302から設定されている条件を取得し、取得した条件を条件判定手段303に出力する。次に、表示手段306は、条件判定手段303から条件に一番近い、又は合致する表示要素を取得し、取得した表示要素のみを表示画面に表示する。   When the display unit 306 receives a display element display request from the user, the display unit 306 acquires the set condition from the storage unit 302 and outputs the acquired condition to the condition determination unit 303. Next, the display unit 306 acquires the display element that is closest to or matches the condition from the condition determination unit 303, and displays only the acquired display element on the display screen.

なお、本実施例では、条件判定手段303は、条件に最も近い、又は合致する表示要素を1つ判定するようにしたが、設定された数、例えば2つが設定されると、2つの表示要素を条件に基づいて判定するようにしてもよい。この場合、表示手段306は、条件判定手段303により判定された2つの表示要素を表示画面に表示する。   In this embodiment, the condition determining unit 303 determines one display element that is closest to or matches the condition. However, when a set number, for example, two is set, two display elements are set. May be determined based on conditions. In this case, the display unit 306 displays the two display elements determined by the condition determination unit 303 on the display screen.

切替手段307は、表示手段306により表示画面に表示された表示要素上に切替ボタンを配置して、表示画面に表示される表示要素を切り替える。このとき、表示要素の切替の順番は、条件判定手段303から取得した優先順に基づいて表示要素を切り替える。これより、ユーザーが設定した条件に近い順に、表示要素をユーザーに提示することができる。   The switching unit 307 arranges a switching button on the display element displayed on the display screen by the display unit 306, and switches the display element displayed on the display screen. At this time, the switching order of the display elements is switched based on the priority order acquired from the condition determination unit 303. As a result, display elements can be presented to the user in the order closer to the conditions set by the user.

<実施例1における表示要素の表示処理について>
図11は、実施例1における表示要素の表示処理の一例を示すシーケンス図である。ステップ101において、表示手段306は、表示要素の表示ボタンをユーザーによりクリックされたことなどにより、表示要素の表示要求を受ける。
<About the display process of the display element in Example 1>
FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of display element display processing according to the first embodiment. In step 101, the display unit 306 receives a display element display request, for example, when the display element display button is clicked by the user.

ステップ101に続いてステップ102に進み、表示手段306は、表示要求を受けると、記憶手段302に対して条件の取得要求を行う。ステップ102に続いてステップ103に進み、記憶手段302は、記憶している条件を表示手段306に返す。   Proceeding to step 102 following step 101, when the display unit 306 receives a display request, it makes a condition acquisition request to the storage unit 302. Progressing to step 103 following step 102, the storage unit 302 returns the stored condition to the display unit 306.

ステップ103に続いてステップ104に進み、表示手段306は、記憶手段305に対して表示要素の取得要求を行う。ステップ104に続いてステップ105に進み、記憶手段305は、記憶している表示要素を表示手段306に返す。   Progressing to step 104 following step 103, the display unit 306 makes a display element acquisition request to the storage unit 305. Progressing to step 105 following step 104, the storage unit 305 returns the stored display element to the display unit 306.

ステップ105に続いてステップ106に進み、表示手段306は、条件判定手段303に対し、取得した条件と表示要素とを出力して、条件に一番近い、又は合致する表示要素の判定を行なうよう要求する。ステップ106に続いてステップ107に進み、条件判定手段303は、条件に一番近い、又は合致する表示要素を表示手段306に出力する。ステップ107に続いてステップ108に進み、表示手段306は、条件判定手段303から取得した表示要素のみを表示画面に表示する。   Proceeding to step 106 following step 105, the display unit 306 outputs the acquired condition and display element to the condition determination unit 303 so as to determine the display element closest to or matching the condition. Request. Proceeding to step 107 following step 106, the condition determination unit 303 outputs the display element closest to or matching the condition to the display unit 306. Proceeding to step 108 following step 107, the display unit 306 displays only the display elements acquired from the condition determination unit 303 on the display screen.

これより、ユーザーがよく使うアプリケーションの条件を予め設定しておくことで、ユーザーが設定した条件に一番近い、又は、合致する表示要素のみをユーザーに提供することができるため、小さな表示領域を維持しつつ、ユーザーにとって最適な表示要素を表示することができる。   By setting the application conditions that the user frequently uses in advance, it is possible to provide the user only with display elements that are closest to or match the conditions set by the user. It is possible to display the optimum display element for the user while maintaining it.

<実施例1における表示要素の切替処理について>
次に、図12を用いて実施例1における表示要素の切替処理について説明する。図12は、実施例1における表示要素の切替処理の一例を示すフローチャートである。
<About the switching process of the display element in Example 1>
Next, display element switching processing in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of display element switching processing according to the first embodiment.

ステップ201は、切替手段307は、表示画面に表示される表示要素上に配置された切替ボタンが押下されたか否かを判定する。ステップ201の判定結果がNOであればステップ101に戻る。   In step 201, the switching unit 307 determines whether or not a switching button arranged on a display element displayed on the display screen has been pressed. If the decision result in the step 201 is NO, the process returns to the step 101.

ステップ201の判定結果がYESであればステップ202に進み、切替手段307は、押下されたボタンは、UPの切替ボタン(優先順が高くなるボタンを意味する、この他プラス表記、左矢印表記など何でもよい)か否かを判定する。   If the decision result in the step 201 is YES, the process advances to a step 202, and the switching means 307 indicates that the pressed button is an UP switching button (meaning a button having a higher priority order, other plus notation, left arrow notation, etc. Or whatever).

ステップ202の判定結果がYESであればステップ203に進み、切替手段307は、表示されている表示要素の優先順よりも一つ優先順が高い表示要素を選択し、表示手段306に出力する。   If the decision result in the step 202 is YES, the process advances to a step 203, and the switching unit 307 selects a display element having a higher priority order than the priority order of the displayed display elements and outputs it to the display means 306.

ステップ202の判定結果がNOであればステップ204に進み、切替手段307は、表示されている表示要素の優先順よりも一つ優先順が低い表示要素を選択し、表示手段306に出力する。   If the decision result in the step 202 is NO, the process advances to a step 204, and the switching means 307 selects a display element having a priority order lower than the priority order of the displayed display elements and outputs it to the display means 306.

ステップ203、又はステップ204に続いてステップ205に進み、表示手段306は、切替手段307から取得した表示要素を、現在表示している表示要素に代えて表示画面に表示する。   Progressing to step 205 following step 203 or 204, the display unit 306 displays the display element acquired from the switching unit 307 on the display screen in place of the currently displayed display element.

これより、表示要素に対して、ユーザーが設定した条件に合う順に優先順を付して、この優先順に基づいて表示要素の切替を行うことで、ユーザーのニーズに合わせた表示要素を的確に提供することができる。   In this way, priority is given to display elements in the order that matches the conditions set by the user, and display elements are switched based on this priority order, so that display elements that meet the user's needs are provided accurately. can do.

以上、実施例1に係る情報処理装置100によれば、アプリケーションを実行するための表示要素が表示画面上に常駐する場合、表示領域を変更せずに、同じアプリケーションを実行する複数の表示要素からユーザーの所望する表示要素を選択することができる。   As described above, according to the information processing apparatus 100 according to the first embodiment, when a display element for executing an application resides on the display screen, the display element is changed from a plurality of display elements that execute the same application without changing the display area. The display element desired by the user can be selected.

また、設定された条件に近い順に優先順を付すことにより、ユーザーが表示要素を切り替える際に、ユーザーが設定した条件に近い順に表示要素をユーザーに提供することができる。   In addition, by assigning priorities in the order close to the set conditions, when the user switches the display elements, the display elements can be provided to the user in the order close to the conditions set by the user.

また、ユーザーが設定する条件を複数用意することで、ユーザーの所望する表示要素を選別しやすくすると同時に、優先順を一意に付けることができる。   In addition, by preparing a plurality of conditions set by the user, it is possible to easily select display elements desired by the user, and at the same time, a priority order can be uniquely assigned.

また、ユーザーが設定した条件を満たす表示要素が複数ある場合、条件以外の機能を比べて、より高機能の表示要素に高い優先度を付けるようにすれば、ユニークな優先順を付けることができる。表示する表示要素は一つであるため、ユニークな優先順を付けることで、表示に係る処理を円滑に進めることができる。   In addition, when there are multiple display elements that satisfy the conditions set by the user, a unique priority order can be assigned if higher priority is given to higher-performance display elements by comparing functions other than the conditions. . Since there is only one display element to be displayed, the display-related processing can be smoothly advanced by assigning a unique priority order.

[変形例1]
次に、変形例1に係る情報処理装置について説明する。変形例1に係る情報処理装置は、表示する表示要素を所定時間表示し続ける。
[Modification 1]
Next, an information processing apparatus according to Modification 1 will be described. The information processing apparatus according to Modification 1 continues to display the display elements to be displayed for a predetermined time.

図13は、変形例1に係る情報処理装置400の主要機能構成を示すブロック図である。図6と同様の構成要素には、図6と同じ符号を付し、その説明を省略する。図13に示す例では、継続手段401について説明する。   FIG. 13 is a block diagram illustrating a main functional configuration of the information processing apparatus 400 according to the first modification. Constituent elements similar to those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. In the example illustrated in FIG. 13, the continuation unit 401 will be described.

継続手段401は、表示手段306により、新たに表示画面に表示されることになった場合、又は、表示中の表示要素に係るアプリケーションが実行された場合、表示中の表示要素を所定時間表示するよう制御する。具体的には、継続手段401は、所定時間だけ切替手段307をロック(切替ボタンの押下を無効にするなど)することで、表示中の表示要素を所定時間表示することができる。   The continuation unit 401 displays the displayed display element for a predetermined time when the display unit 306 newly displays the display screen or when an application related to the displayed display element is executed. Control as follows. Specifically, the continuation unit 401 can display the display element being displayed for a predetermined period of time by locking the switching unit 307 for a predetermined period of time (such as invalidating the pressing of the switching button).

また、「新たに表示画面に表示されることになった表示要素」とは、切替手段307により切り替えられて表示画面に表示されるようになった表示要素のことを言う。また、所定時間とは例えば5分などである。   The “display element that is newly displayed on the display screen” refers to a display element that is switched by the switching unit 307 and displayed on the display screen. The predetermined time is, for example, 5 minutes.

図14は、変形例1における優先順の変化による表示画面の遷移の一例を示す図である。図14に示す例では、始めは、一番左にあるプリンタの表示要素を用いて印刷していたが、用紙が残りわずかとなったため、優先順が下がってしまった場合でも、表示していた表示要素を表示し続けている。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of transition of the display screen due to a change in priority order in the first modification. In the example shown in FIG. 14, printing is initially performed using the display element of the leftmost printer. However, since the remaining paper is very small, the display is displayed even when the priority order is lowered. The display element continues to be displayed.

このとき、印刷が終了してから例えば5分後に、その時の優先度の最も高い「プリンタC」が自動的に表示画面に表示される。   At this time, for example, 5 minutes after printing is completed, “Printer C” having the highest priority at that time is automatically displayed on the display screen.

以上、変形例1に係る情報処理装置400によれば、表示画面に一旦表示されることとなった表示要素がすぐに切り替わるということがなくなり、また、実行中の表示要素が途中で切り替わるということがなくなり、ユーザーにとっての利便性を向上させることができる。   As described above, according to the information processing apparatus 400 according to the first modification, the display element once displayed on the display screen is not immediately switched, and the display element being executed is switched halfway. The convenience for the user can be improved.

[変形例2]
次に、変形例2に係る情報処理装置について説明する。変形例2に係る情報処理装置は、ユーザーにより優先順を付与する手段を備える。
[Modification 2]
Next, an information processing apparatus according to the second modification will be described. The information processing apparatus according to the modified example 2 includes means for assigning a priority order by the user.

図15は、変形例2に係る情報処理装置500の主要機能構成を示すブロック図である。図6と同様の構成要素には、図6と同じ符号を付し、その説明を省略する。図15に示す例では、条件判定手段501について説明する。   FIG. 15 is a block diagram illustrating a main functional configuration of the information processing apparatus 500 according to the second modification. Constituent elements similar to those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. In the example illustrated in FIG. 15, the condition determination unit 501 will be described.

条件判定手段501は、順位付け手段304と付与手段502とを含む。付与手段502は、ユーザーが、条件とその条件に対する優先順とを設定することができる。図16は、条件と優先順とを設定する設定画面の一例を示す図である。   The condition determination unit 501 includes a ranking unit 304 and a grant unit 502. The assigning unit 502 allows the user to set a condition and a priority order for the condition. FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a setting screen for setting conditions and priority order.

図16に示す例では、ユーザーが、設定(条件)名として「近くにあるプリンター」をキーボードなどで入力し、この条件で、表示要素の優先順を設定している。上にある表示要素ほど優先順が高いことを示す。ユーザーは、表示要素の並べ替えを行って、自分が所望する優先順に表示要素の優先順を設定することができる。   In the example shown in FIG. 16, the user inputs “Near Printer” as a setting (condition) name using a keyboard or the like, and the priority order of display elements is set under this condition. The upper display element indicates higher priority. The user can rearrange the display elements and set the priority order of the display elements in the priority order desired by the user.

条件判定手段501は、付与手段502で新規に設定された条件を記憶手段302に記憶するようにしてもよい。また、条件判定手段501は、付与手段502により優先順が付与された場合、順位付け手段304により順位付けされた優先順よりも、付与手段502により付与された優先順を優先することにしてもよい。   The condition determining unit 501 may store the condition newly set by the assigning unit 502 in the storage unit 302. In addition, when the priority order is given by the granting means 502, the condition determining means 501 gives priority to the priority order given by the giving means 502 over the priority order ranked by the ranking means 304. Good.

以上、変形例2に係る情報処理装置によれば、付与手段502を設けることで、ユーザー所望の条件を設定することができ、また、その条件に対する優先順も設定することができる。   As described above, according to the information processing apparatus according to the modified example 2, by providing the assigning unit 502, it is possible to set user-desired conditions, and it is also possible to set a priority order for the conditions.

[変形例3]
次に、変形例3に係る情報処理装置600について説明する。変形例3に係る情報処理装置600は、他の機器から情報を取得する取得手段601を備える。
[Modification 3]
Next, an information processing apparatus 600 according to Modification 3 will be described. An information processing apparatus 600 according to Modification 3 includes an acquisition unit 601 that acquires information from another device.

図17は、変形例3に係る情報処理装置600の主要機能構成を示すブロック図である。図6と同様の構成要素には、図6と同じ符号を付し、その説明を省略する。図17に示す例では、取得手段601、条件判定手段602について説明する。   FIG. 17 is a block diagram illustrating the main functional configuration of the information processing apparatus 600 according to the third modification. Constituent elements similar to those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. In the example illustrated in FIG. 17, the acquisition unit 601 and the condition determination unit 602 will be described.

取得手段601は、外部の機器(例えばMFP)から、ネットワークを介して機器情報を取得する。外部機器がMFPの場合、機器情報とは例えば、インク切れの情報や紙詰まりの情報、電源のON/OFF情報などがある。また、取得手段601は、取得した機器情報を条件判定手段602に出力する。   The acquisition unit 601 acquires device information from an external device (for example, MFP) via a network. When the external device is an MFP, the device information includes, for example, out-of-ink information, paper jam information, and power ON / OFF information. Further, the acquisition unit 601 outputs the acquired device information to the condition determination unit 602.

このとき、取得手段601は、機器情報の取得について、表示手段306により指示されたときに各機器から機器情報を取得するようにしてもよいし、定期的に各機器から機器情報を取得するようにしてもよいし、各機器に変化が生じたときに、各機器から送信される機器情報を取得するようにしてもよい。   At this time, the acquisition unit 601 may acquire the device information from each device when instructed by the display unit 306 to acquire the device information, or periodically acquire the device information from each device. Alternatively, device information transmitted from each device may be acquired when a change occurs in each device.

条件判定手段602は、取得手段601から機器情報を取得すると、取得した機器情報を記憶手段305に出力する。記憶手段305は、取得した機器情報を既存の情報に上書きして保存する(更新する)。   When the condition determination unit 602 acquires the device information from the acquisition unit 601, the condition determination unit 602 outputs the acquired device information to the storage unit 305. The storage unit 305 saves (updates) the acquired device information by overwriting existing information.

これより、条件設定手段301は、記憶手段302に記憶される条件のうち、機器の状態に左右される条件を設定可能とすることができる。   Thus, the condition setting unit 301 can set a condition that depends on the state of the device among the conditions stored in the storage unit 302.

図18は、機器の状態を条件とする一例を示す図である。図18に示す例では、条件として「使用可能のとき」が設定されているとする。このとき、順位付け手段304は、取得手段601又は記憶手段305から各機器における「使用可」、「省エネ」、「紙詰まり」、「電源OFF」などの情報を取得し、条件に近い順に優先順を付ける。これより、順位付け手段304は、機器から取得した機器情報に基づく優先順を付けることが可能となる。   FIG. 18 is a diagram illustrating an example in which the state of the device is used as a condition. In the example shown in FIG. 18, it is assumed that “when available” is set as the condition. At this time, the ranking unit 304 acquires information such as “usable”, “energy saving”, “paper jam”, and “power OFF” in each device from the acquisition unit 601 or the storage unit 305, and prioritizes the items in the order closest to the conditions. Order. Thus, the ranking unit 304 can set the priority order based on the device information acquired from the devices.

次に、機器の状態が変化したときに、優先順が変化することで、表示される表示要素が変わる例について説明する。例えば、条件に最も近かった表示要素に係る機器の状態が変化することで、この機器を示す表示要素の優先順が下がってしまうことが考えられる。このとき、表示される表示要素に変更が生じる。   Next, an example will be described in which the display elements to be displayed are changed by changing the priority order when the state of the device is changed. For example, it is conceivable that the priority of the display element indicating the device is lowered when the state of the device related to the display element closest to the condition is changed. At this time, the displayed display element is changed.

図19は、機器の状態が変化したことにより、表示される表示要素が変更される一例を示す図である。図19に示す例では、上段左端の「プリンタA」プリンタの表示要素が表示画面上に表示されている。このとき、「プリンタA」プリンタに紙詰まりが生じ、その情報を取得手段601が取得する。その他「プリンタB」プリンタから「ウォームアップ」情報、「プリンタC」プリンタから「使用可」情報を取得手段601が取得する。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example in which a display element to be displayed is changed due to a change in the state of the device. In the example shown in FIG. 19, the display element of the “printer A” printer at the upper left corner is displayed on the display screen. At this time, a paper jam occurs in the “printer A” printer, and the acquisition unit 601 acquires the information. In addition, the acquisition unit 601 acquires “warm-up” information from the “printer B” printer and “usable” information from the “printer C” printer.

取得手段601が取得した情報に基づいて、順位付け手段304は、再度優先順を付ける処理を行う。この処理により、条件に最も近い(合致する)表示要素は「プリンタC」となるため、表示要素の切替が切替手段307によって行われる。これより、機器の状態変化に応じて、その都度、条件に最も近い(合致する)表示要素を表示画面に表示することができる。   Based on the information acquired by the acquisition unit 601, the ranking unit 304 performs a process of setting the priority order again. As a result of this processing, the display element closest to (matches) the condition is “printer C”, so that the switching element 307 switches the display elements. Thus, in accordance with the change in the state of the device, the display element closest to (matching) the condition can be displayed on the display screen each time.

<変形例3における表示要素の表示処理について>
図20は、変形例3における表示要素の表示処理の一例を示すシーケンス図である。図11と同じ処理を行うものは、図11と同じ符号を付しその説明を省略する。
<Display Element Display Processing in Modification 3>
FIG. 20 is a sequence diagram illustrating an example of display element display processing according to the third modification. Components that perform the same processing as in FIG. 11 are assigned the same reference numerals as in FIG.

ステップ301において、表示手段306は、取得手段601に対して、機器情報を取得するよう要求する。このとき、表示手段306は、表示画面に機器情報取得ボタンなどを表示して、ユーザーにより機器情報の取得を指示されたときに、この要求を行うようにしてもよいし、定期的にこの要求を行うようにしてもよい。   In step 301, the display unit 306 requests the acquisition unit 601 to acquire device information. At this time, the display unit 306 may display a device information acquisition button or the like on the display screen, and may make this request when instructed to acquire the device information by the user, or may periodically request this request. May be performed.

ステップ301に続いてステップ302に進み、取得手段601は、取得した情報を表示手段306に出力する。その後、表示手段306は、取得した機器情報を条件判定手段303に出力するとともに、表示する表示要素の判定を行なうよう要求する。ここで、表示する表示要素の判定とは、条件に最も近い、又は、条件に合致する表示要素を判定することをいう。以降の処理は図11と同様であるため省略する。   Progressing to step 302 following step 301, the acquisition unit 601 outputs the acquired information to the display unit 306. Thereafter, the display unit 306 outputs the acquired device information to the condition determination unit 303 and requests to determine the display element to be displayed. Here, the determination of the display element to display refers to determining the display element closest to the condition or matching the condition. The subsequent processing is the same as in FIG.

なお、ステップ302において、取得手段601は、取得した機器情報を表示手段306に出力することとしたが、条件判定手段303に出力するようにしてもよい。このとき、条件判定手段303は、取得手段601から機器情報を取得すると、表示する表示要素の判定を行なうようにすればよい。   In step 302, the acquisition unit 601 outputs the acquired device information to the display unit 306. However, the acquisition unit 601 may output the acquired device information to the condition determination unit 303. At this time, when the condition determination unit 303 acquires the device information from the acquisition unit 601, the condition determination unit 303 may determine the display element to be displayed.

また、取得手段601は、取得した機器情報が、記憶手段305に記憶される情報と比べて変化がなければ、記憶手段305に出力しないとしてもよい。   The acquisition unit 601 may not output the acquired device information to the storage unit 305 if there is no change compared to the information stored in the storage unit 305.

これより、機器情報に基づく条件が設定された場合、各機器から取得した機器情報に基づいて、条件に最も近い、又は合致する表示要素を表示することができる。   Thus, when a condition based on device information is set, a display element closest to or matching the condition can be displayed based on device information acquired from each device.

次に、既に表示されている表示要素が切り替わる処理について説明する。図21は、各機器の状態が変化することによる表示要素の切替処理の一例を示すフローチャートである。   Next, processing for switching display elements that are already displayed will be described. FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of display element switching processing when the state of each device changes.

ステップ401では、取得手段601が、各機器(プリンタ)から機器情報を取得し、プリンタの状態が変化したか否かを判定する。ステップ401の判定結果がNOであればステップ401に戻る。   In step 401, the acquisition unit 601 acquires device information from each device (printer), and determines whether the status of the printer has changed. If the decision result in the step 401 is NO, the process returns to the step 401.

ステップ401の判定結果がYESであればステップ402に進み、順位付け手段304は、取得手段601から取得した機器情報に基づいて再度優先順の順位付けを行う。   If the decision result in the step 401 is YES, the process proceeds to a step 402, and the ranking unit 304 ranks the priority order again based on the device information acquired from the acquiring unit 601.

ステップ402に続いてステップ403に進み、切替手段307は、最も高い優先順がダウンしたか否かを判定する。ステップ403の判定結果がNOであれば、処理を終了する。   Proceeding to step 403 following step 402, the switching means 307 determines whether or not the highest priority order is down. If the decision result in the step 403 is NO, the process ends.

ステップ403の判定結果がYESであればステップ404に進み、切替手段307は、優先順が最も高い表示要素を選択し、表示手段306に出力する。ステップ404に続いてステップ405に進み、表示手段306は、切替手段307から取得した表示要素を表示する。   If the decision result in the step 403 is YES, the process advances to a step 404, and the switching unit 307 selects the display element with the highest priority order and outputs it to the display unit 306. Progressing to step 405 following step 404, the display unit 306 displays the display element acquired from the switching unit 307.

以上、変形例3に係る情報処理装置600によれば、外部の機器の状態に関する機器情報を取得することで、機器情報に関する条件が設定されていた場合、機器情報に基づく優先順を付けることができる。また、機器情報は変化するため、変化する機器情報により優先順を再度付け直すことにより、その都度、条件に最も近い、又は合致する表示要素を表示画面に表示することができる。   As described above, according to the information processing apparatus 600 according to the modification 3, by acquiring device information related to the state of an external device, when a condition related to device information is set, a priority order based on the device information can be set. it can. In addition, since the device information changes, the display element closest to or matching the condition can be displayed on the display screen each time by reassigning the priority order according to the changing device information.

[変形例4]
次に、変形例4に係る情報処理装置700について説明する。変形例4に係る情報処理装置700は、表示要素に係るアプリケーションの使用回数を数える使用回数カウント手段701を備える。
[Modification 4]
Next, an information processing apparatus 700 according to Modification 4 will be described. The information processing apparatus 700 according to the modification 4 includes a usage count counting unit 701 that counts the usage count of the application related to the display element.

図22は、変形例4に係る情報処理装置700の主要機能構成を示すブロック図である。図6と同様の構成要素には、図6と同じ符号を付し、その説明を省略する。図22に示す例では、使用回数カウント手段701について説明する。   FIG. 22 is a block diagram illustrating a main functional configuration of the information processing apparatus 700 according to the fourth modification. Constituent elements similar to those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. In the example illustrated in FIG. 22, the use count counting unit 701 will be described.

使用回数カウント手段701は、表示要素に係るアプリケーションの使用回数を、表示要素毎にカウントし、記憶手段305に出力する。記憶手段305は、使用回数カウント手段701から取得した使用回数を表示要素毎に記憶する。   The usage count counting unit 701 counts the usage count of the application relating to the display element for each display element and outputs the count to the storage unit 305. The storage unit 305 stores the usage count acquired from the usage count counting unit 701 for each display element.

これより、条件設定手段301は、アプリケーションの使用回数に関する条件を設定することが可能となる。例えば、条件設定手段301により、条件として「使用回数」を設定すると、順位付け手段204により、ユーザーがよく使用する機器順に表示要素の優先順を付けることができる。   As a result, the condition setting unit 301 can set a condition regarding the number of times the application is used. For example, when “use count” is set as a condition by the condition setting unit 301, the priority order of the display elements can be set by the ordering unit 204 in the order of devices frequently used by the user.

以上、変形例4に係る情報処理装置700によれば、表示要素に係るアプリケーションの使用回数をカウントすることで、使用回数に関する条件を設定することができ、ユーザー所望の条件で表示要素を選択することができる。   As described above, according to the information processing apparatus 700 according to the modification example 4, by counting the number of times the application related to the display element is counted, the condition regarding the number of times of use can be set, and the display element is selected according to a user-desired condition. be able to.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、上記各変形例以外にも種々の変形・変更が可能である。また、前述した実施例及び各変形例を全部又は複数を組み合わせて情報処理装置を構成することも可能である。   The embodiment of the present invention has been described in detail above, but the present invention is not limited to the specific embodiment, and each of the above modifications is within the scope of the gist of the present invention described in the claims. In addition to the above, various modifications and changes are possible. It is also possible to configure the information processing apparatus by combining all or a plurality of the above-described embodiments and modifications.

また、上記実施例及び各変形例について表示要素を「プリンタ」として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、表示要素を「ニュース」として、複数のニュースをガジェットとして登録した場合に、条件として「更新回数」を設定することで、よく更新される「ニュース」のみを常時表示するようにし、その他の「ニュース」は切替可能にすることで本発明を適用できる。   Further, although the display element has been described as the “printer” in the above-described embodiments and modifications, the present invention is not limited to this. For example, when multiple news items are registered as gadgets with “news” as the display element, by setting “update count” as a condition, only frequently updated “news” is always displayed. The present invention can be applied by making “news” switchable.

なお、実施例及び各変形例において説明した処理内容をプログラムとし、このプログラムをコンピュータに実行させて前述した処理を情報処理装置に実行させることも可能である。また、このプログラムを記録媒体に記録し、このプログラムが記録された記録媒体をコンピュータに読み取らせて、前述した処理を処理装置に実行させることも可能である。   It should be noted that the processing content described in the embodiment and each modification may be a program, and this program may be executed by a computer to cause the information processing apparatus to execute the processing described above. It is also possible to record the program on a recording medium, cause the computer to read the recording medium on which the program is recorded, and cause the processing device to execute the processing described above.

本発明に係る情報処理装置の概略ハードウェア構成の一例を示す図。The figure which shows an example of schematic hardware constitutions of the information processing apparatus which concerns on this invention. 表示画面上に表示されるガジェットの一例を示す図。The figure which shows an example of the gadget displayed on a display screen. プリンタガジェットの一例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a printer gadget. ガジェットを用いてアプリケーションを実行する例を示す図。The figure which shows the example which performs an application using a gadget. ガジェットの切替の一例を示す図。The figure which shows an example of switching of a gadget. 実施例1に係る情報処理装置の主要機能構成を示すブロック図。1 is a block diagram illustrating a main functional configuration of an information processing apparatus according to a first embodiment. 条件設定画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a condition setting screen. 複数の表示要素から条件に最も近い表示要素を判定する一例を示す図。The figure which shows an example which determines the display element nearest to conditions from several display elements. 表示要素に優先順を付ける一例を示す図。The figure which shows an example which gives a priority order to a display element. 条件が複数ある場合に、表示要素に優先順を付ける一例を示す図。The figure which shows an example which gives a priority order to a display element when there are two or more conditions. 実施例1における表示要素の表示処理の一例を示すシーケンス図。FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an example of display element display processing according to the first embodiment. 実施例1における表示要素の切替処理の一例を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating an example of display element switching processing according to the first embodiment. 変形例1に係る情報処理装置400の主要機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the main function structure of the information processing apparatus 400 which concerns on the modification 1. FIG. 変形例1における優先順の変化による表示画面の遷移の一例を示す図。The figure which shows an example of the transition of the display screen by the change of the priority order in the modification 1. 変形例2に係る情報処理装置500の主要機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the main function structure of the information processing apparatus 500 which concerns on the modification 2. As shown in FIG. 条件と優先順とを設定する設定画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the setting screen which sets conditions and priority order. 変形例3に係る情報処理装置600の主要機能構成を示すブロック図。FIG. 10 is a block diagram showing a main functional configuration of an information processing apparatus 600 according to Modification 3. 機器の状態を条件とする一例を示す図。The figure which shows an example on condition of the state of an apparatus. 機器の状態変化により、表示される表示要素が変更される一例を示す図。The figure which shows an example in which the display element displayed is changed by the state change of an apparatus. 変形例2における表示要素の表示処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the display process of the display element in the modification 2. 各機器の状態が変化することによる表示要素の切替処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the switching process of the display element by the state of each apparatus changing. 変形例4に係る情報処理装置700の主要機能構成を示すブロック図。FIG. 10 is a block diagram showing a main functional configuration of an information processing apparatus 700 according to Modification 4.

符号の説明Explanation of symbols

100、300、400、500、600、700 情報処理装置
101 CPU
102 RAM
103 HDD
104 ネットワークI/F部
105 入力部
106 表示部
110、120 MFP
201 表示画面
202、203 ガジェット
301 条件設定手段
302 記憶手段
303、501、602 条件判定手段
304 順位付け手段
305 記憶手段
306 表示手段
307 切替手段
401 継続手段
502 付与手段
601 取得手段
701 使用回数カウント手段
100, 300, 400, 500, 600, 700 Information processing apparatus 101 CPU
102 RAM
103 HDD
104 Network I / F unit 105 Input unit 106 Display unit 110, 120 MFP
201 Display screens 202, 203 Gadget 301 Condition setting means 302 Storage means 303, 501, 602 Condition determination means 304 Ranking means 305 Storage means 306 Display means 307 Switching means 401 Continuation means 502 Giving means 601 Acquisition means 701 Use frequency counting means

Claims (13)

特定の機能を有するアプリケーションを実行するための表示要素を表示画面に表示する情報処理装置であって、
同じアプリケーションの表示要素を複数記憶する記憶手段と、
前記アプリケーションに関する条件を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された条件に基づいて前記表示画面に表示する表示要素を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された表示要素のみを前記表示画面に表示する表示手段とを備える情報処理装置。
An information processing apparatus for displaying a display element for executing an application having a specific function on a display screen,
Storage means for storing a plurality of display elements of the same application;
Setting means for setting conditions relating to the application;
Determining means for determining a display element to be displayed on the display screen based on the condition set by the setting means;
An information processing apparatus comprising: display means for displaying only display elements determined by the determination means on the display screen.
前記判定手段は、
前記条件に合致する表示要素がある場合は該表示要素を判定し、合致する表示要素がなければ前記条件に最も近い表示要素を判定する請求項1記載の情報処理装置。
The determination means includes
The information processing apparatus according to claim 1, wherein when there is a display element that matches the condition, the display element is determined, and when there is no display element that matches, the display element closest to the condition is determined.
前記判定手段は、
前記表示要素に対して、前記条件に近い順に優先順を付ける順位付け手段を有し、
前記優先順に基づいて、前記表示画面に表示される表示要素から、該表示要素以外のその他の表示要素に切り替える切替手段を備える請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The determination means includes
Ranking means for prioritizing the display elements in order of proximity to the conditions;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a switching unit configured to switch from a display element displayed on the display screen to another display element other than the display element based on the priority order.
前記切替手段は、
前記表示画面に表示中の表示要素の優先順が下がった場合、前記優先順が最も高い表示要素を前記表示画面に表示するために、前記表示要素の切替えを行う請求項3に記載の情報処理装置。
The switching means is
The information processing according to claim 3, wherein when the priority order of the display elements being displayed on the display screen is lowered, the display elements are switched in order to display the display element having the highest priority order on the display screen. apparatus.
前記切替手段により前記表示要素が切替えられた場合、又は、前記表示画面に表示中の表示要素に係るアプリケーションが実行された場合、前記表示画面に表示中の表示要素に対して、所定時間表示を継続する継続手段を備える請求項3又は4に記載の情報処理装置。   When the display element is switched by the switching unit, or when an application related to the display element being displayed on the display screen is executed, the display element being displayed on the display screen is displayed for a predetermined time. The information processing apparatus according to claim 3, further comprising a continuation unit that continues. 前記判定手段は、
ユーザーにより前記優先順が与えられる付与手段を有する請求項3乃至5いずれか一項に記載の情報処理装置。
The determination means includes
The information processing apparatus according to claim 3, further comprising a grant unit that gives the priority order by a user.
外部の機器から機器情報を取得する取得手段を備え、
前記設定手段は、
前記取得手段から取得した機器情報に基づく条件を設定する請求項1乃至6いずれか一項に記載の情報処理装置。
An acquisition means for acquiring device information from an external device,
The setting means includes
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein a condition based on device information acquired from the acquisition unit is set.
前記表示要素のアプリケーションを実行した回数をカウントするカウント手段を備え、
前記設定手段は、
前記回数に係る情報に基づく条件を設定する請求項1乃至6いずれか一項に記載の情報処理装置。
A counting means for counting the number of times the application of the display element is executed;
The setting means includes
The information processing apparatus according to claim 1, wherein a condition based on information relating to the number of times is set.
前記設定手段は、前記条件を複数設定する請求項1乃至8いずれか一項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the setting unit sets a plurality of the conditions. 前記判定手段は、
前記条件に合致する又は最も近い表示要素が複数ある場合、より高機能の表示要素を前記条件に合致する又は最も近い表示要素として判定する請求項2乃至9いずれか一項に記載の情報処理装置。
The determination means includes
The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 9, wherein when there are a plurality of display elements that match or are closest to the condition, a display element having a higher function is determined as a display element that matches or is closest to the condition. .
特定の機能を有するアプリケーションを実行するための表示要素を表示画面に表示する表示手段と、同じアプリケーションの表示要素を複数記憶する記憶手段とを備える情報処理装置における情報処理方法であって、
前記アプリケーションに関する条件を設定する設定ステップと、
前記設定ステップにより設定された条件に基づいて前記表示画面に表示する表示要素を判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより判定された表示要素のみを前記表示画面に表示する表示ステップとを有する情報処理方法。
An information processing method in an information processing apparatus comprising: display means for displaying a display element for executing an application having a specific function on a display screen; and storage means for storing a plurality of display elements of the same application,
A setting step for setting conditions relating to the application;
A determination step of determining a display element to be displayed on the display screen based on the condition set in the setting step;
A display step of displaying only the display elements determined in the determination step on the display screen.
請求項11に記載された情報処理方法をコンピュータに実行可能な情報処理プログラム。   An information processing program capable of executing the information processing method according to claim 11 on a computer. 請求項12に記載された情報処理プログラムを記録したコンピュータに読取可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the information processing program according to claim 12 is recorded.
JP2008187654A 2008-07-18 2008-07-18 Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium Pending JP2010026808A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187654A JP2010026808A (en) 2008-07-18 2008-07-18 Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187654A JP2010026808A (en) 2008-07-18 2008-07-18 Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010026808A true JP2010026808A (en) 2010-02-04

Family

ID=41732585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187654A Pending JP2010026808A (en) 2008-07-18 2008-07-18 Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010026808A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645701B2 (en) 2012-11-28 2017-05-09 Ricoh Company, Ltd. Electronic apparatus, display control system, display control method, and recording medium for managing a display of display components of application programs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645701B2 (en) 2012-11-28 2017-05-09 Ricoh Company, Ltd. Electronic apparatus, display control system, display control method, and recording medium for managing a display of display components of application programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11659111B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium for displaying information associated with a setting
US9591154B2 (en) Image forming apparatus having a switching operation to switch a display mode of a setting screen, and non-transitory computer-readable recording medium
US20060075355A1 (en) Interface and interface program executed by a computer
JP4956712B2 (en) Driver device, processing control method, processing control program
US9088678B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
JP6493041B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, program, and method
JP2010157047A (en) Input device
JP2009134401A (en) Management program for image processor, management device for image processor and management method for image processor
JP6353218B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2006317871A (en) Image forming apparatus
JP2017222126A (en) Image processing device and image forming apparatus
US8982397B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
JP2007094533A (en) Data processing method
JP2015162078A (en) Image processing condition setting program, image processing condition setting method, and image processing apparatus
JP5669460B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing apparatus control method, and program
JP2011152718A (en) Image forming apparatus, display control method, and computer program
JP2015118437A (en) Image forming system
JP2021064832A (en) Image processing apparatus, information processing method, and program
JP2010026808A (en) Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium
JP6418502B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming system, and image forming program
JP5801650B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program
JP6204305B2 (en) Layout setting program and image forming apparatus
JP7419477B2 (en) Image processing device, control method and program for the image processing device
JP2018032249A (en) Processing apparatus and program
JP2022184560A (en) Information processing device and information processing program