JP2010020345A - Label with peeling paper, and label printer - Google Patents
Label with peeling paper, and label printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010020345A JP2010020345A JP2009245850A JP2009245850A JP2010020345A JP 2010020345 A JP2010020345 A JP 2010020345A JP 2009245850 A JP2009245850 A JP 2009245850A JP 2009245850 A JP2009245850 A JP 2009245850A JP 2010020345 A JP2010020345 A JP 2010020345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- reference mark
- individual
- mark
- release paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
Description
この発明は、剥離紙付きラベルおよびそのラベル個体への印字を行うラベルプリンタに関する。 The present invention relates to a label with release paper and a label printer that performs printing on a label individual.
詳しくは、剥離紙の他の面に、ラベル個体の貼着位置に関連した基準マークを形成し、この基準マークに基づいてラベル個体への印刷が行われるようにしたものである。 Specifically, a reference mark related to the sticking position of the label individual is formed on the other surface of the release paper, and printing on the label individual is performed based on this reference mark.
また、このような剥離紙付きラベルを使用してラベル個体への印字制御を行うことで、印字情報をラベル個体の所定位置に確実に印字できるようにしたものである。 Further, by using such a label with release paper to perform printing control on the label individual, it is possible to reliably print the print information at a predetermined position of the label individual.
各種商品のラベルを始めとしてスーパーマーケットなどの食品売り場における商品のラベル、出荷票、現品票、製品メーカなどでの部品ラベルなど、あらゆる産業分野において、日常業務としてラベルプリンタと称される、ラベルに印字するプリンタが活躍している。 Starting with labels for various products, labeling of products at supermarkets and other food departments, shipping slips, in-stock slips, parts labels at product manufacturers, etc. The printer to play an active part.
このラベルプリンタに使用されるラベルとしては通常、剥離紙付きのラベルが使用される。図9はこの剥離紙付きのラベル10の一例を示すもので、図9Aに示すように、帯状をなす剥離紙(台紙)12の一の面例えば表面12aに、一列に所定の間隔(ラベル間隔)Wを以て複数枚のラベル個体14が貼着されたものである。
As a label used in this label printer, a label with release paper is usually used. FIG. 9 shows an example of the
ラベル個体14に所定の情報を印字する場合、ラベル個体14の先端縁を検出する必要があるが、この先端縁の検出としてはラベル個体14と剥離紙12との透過率の違いからラベル個体14の先端縁を検出したり、ラベル個体14の貼着面(表面)12aとは反対側の裏面12bに基準マーク16を印刷し、この基準マーク15を検出することでラベル個体14の貼着位置を検出することが知られている。
When printing predetermined information on the label individual 14, it is necessary to detect the leading edge of the label individual 14. This detection of the leading edge is based on the difference in transmittance between the label individual 14 and the
後者の場合には、図9Bに示すようにラベル個体14の後端縁を基準にして基準マーク16が印刷される場合がある(例えば、特許文献1)。基準マーク16は棒状のマークであって、特許文献1では剥離紙の左右両端縁を基準にして短冊状に印刷されている。
In the latter case, as shown in FIG. 9B, the
上述した特許文献1に開示されたプリンタにあっては、基準マークはその後縁がラベル個体の後端縁と重なるようにその印刷形成位置が設定されている。
In the printer disclosed in
図10に示すラベル個体14は通常打ち抜きによって個体化されるものであるから、ラベル個体14間の間隔Wはほぼ一定であるとの前提に立って、ラベル個体14の後端縁を基準にして、次のラベル個体14の先端縁を決定している。ラベル個体のサイズによっても多少の差はあるが、剥離紙12の切断を考慮して、間隔Wは通常2〜3mm程度に設定されている。
Since the label individual 14 shown in FIG. 10 is usually individualized by punching, it is based on the assumption that the interval W between the
ところで、上述したようにラベル個体14に対する先端縁までの距離は、直前に貼着されたラベル個体14の後端縁を基準にして算出される。これは、ラベル個体14間の間隔Wは通常一定であるものとの前提に立った処理である。
By the way, as described above, the distance to the leading edge with respect to the label individual 14 is calculated with reference to the rear edge of the label individual 14 attached immediately before. This process is based on the premise that the interval W between the
しかし、図10に示すように打ち抜き工程のばらつきによって、間隔Wがばらつくことがあることが判明した。例えば、間隔Wxを基準の間隔(設定値)であるとしたとき、場合によってはこれよりも長い間隔Wyとして打ち抜かれたり、逆に短い間隔として打ち抜かれる場合がある。 However, as shown in FIG. 10, it has been found that the interval W may vary due to variations in the punching process. For example, when the interval Wx is a reference interval (set value), the interval Wy may be punched as a longer interval Wy, or may be punched as a shorter interval.
これに対して、ラベル個体14への印字エリア14bは、そのラベル個体14のサイズによって予め設定されている。特に最近では印字すべき情報量が多いため、ラベル個体14のサイズに近いエリアを印字エリア14bとして設定するケースが多くなりつつある。
On the other hand, the
そのため、間隔Wのばらつきが印字処理に影響を及ぼす場合がある。基準の間隔Wxよりも短めにばらつきたときは、バランスよく印字されない点を除けば、特に問題ない。これとは逆に、例えば、図10に示すようにWy>Wxのように差が開くようにばらついたときは、最初の印字が欠損するおそれがある。場合によっては1行分だけ印字されないケースも発生する。
また、最近ではラベル個体14に予め所定の個別情報を印刷したものも存在する。
For this reason, variations in the interval W may affect the printing process. When the variation is shorter than the reference interval Wx, there is no particular problem except that printing is not performed with good balance. On the contrary, for example, when the difference is widened such that Wy> Wx as shown in FIG. 10, the first print may be lost. In some cases, only one line may not be printed.
Further, recently, there is a label individual 14 printed with predetermined individual information in advance.
図11を参照して説明すると、この場合ラベル個体14の後半部分が特定の情報を印刷する印刷エリア14aとして設定する場合が多い。個別情報は、個別識別情報であって、例えば図12に示すように、商品の提供者(製造元、販売元など)の法人名や、その住所、電話番号などのような、商品提供者側の情報などが考えられる。
Referring to FIG. 11, in this case, the latter half of the label individual 14 is often set as a
ラベル個体14に印刷エリア14aを確保すると、実際に印字できる印字エリア14bはさらに狭くなるから、必要な情報量を印字するためには、ラベル個体14の先端縁15aに近いところから印字を開始しなければならない。したがって、このような場合には僅かな間隔Wのばらつきであっても影響を受けることがある。例えば図11に示すように、特に基準の間隔Wxよりも広過ぎる間隔Wyとなっている場合が、印字処理上大きな問題となる。このような印字処理上の問題は、上述したようにラベル個体14の後端縁15bを基準にしたのでは解決できない。ラベル個体14の先端縁15aの位置は、あくまでもラベル個体14の後端縁15bを基準にして推定した距離に他ならないからである。
If the
そこで、この発明はこのような従来の課題を解決したものであって、ラベル個体の貼着位置に関連した基準マークに基づいてラベル個体への印字を行うことで、必要な情報量を漏らさず正確にラベル個体に印字できるようにしたものである。 Accordingly, the present invention solves such a conventional problem, and does not leak the necessary amount of information by printing on the label individual based on the reference mark related to the sticking position of the label individual. The label can be printed accurately.
上述の課題を解決するため、請求項1に記載したこの発明に係る剥離紙付きラベルは剥離紙の一の面に形成されたラベル個体を有し、剥離紙の他の面に、ラベル個体の貼着位置に関連した基準マークが形成され、この基準マークに基づいて上記ラベル個体への印刷が実行されることを特徴とするものである。
In order to solve the above-mentioned problem, the label with release paper according to the present invention described in
また、請求項5に記載したこの発明に係るラベルプリンタはラベル個体が貼着された面とは異なる剥離紙の他の面に形成された、ラベル個体の貼着位置に関連する基準マークを読み取る読み取りセンサと、基準マークを読み取ったマーク信号を処理する処理部とを有し、処理部では、マーク信号に基づいてラベル個体に対する印字開始が制御されるようにしたことを特徴とするものである。 According to a fifth aspect of the present invention, the label printer according to the present invention reads a reference mark related to the label individual sticking position formed on the other surface of the release paper different from the surface on which the label solid is stuck. It has a reading sensor and a processing unit that processes a mark signal obtained by reading a reference mark, and the processing unit controls the start of printing for a label individual based on the mark signal. .
この発明に係る剥離紙付きラベルは、剥離紙の一の面(例えば表面)に所定の間隔で複数のラベル個体が貼着されている。他の面(裏面)にはラベル個体の後端縁から次のラベル個体の先端縁までの間に亘って基準マークが印刷される。基準マークは短冊状をなす1条のマークである。 In the label with release paper according to the present invention, a plurality of individual labels are attached to one surface (for example, the surface) of the release paper at a predetermined interval. On the other surface (back surface), a reference mark is printed from the rear edge of the label individual to the front edge of the next label individual. The reference mark is a single mark in the shape of a strip.
ラベル個体の貼着位置に関連した基準マークに基づいてラベル印刷(ラベル印字)が実行される。基準マークの部分とそれ以外の部分とで反射率(透過率)が異なる。ラベル個体の後端縁から次のラベル個体の先端縁までの間が埋まるように基準マークを印刷すれば、ラベル個体の間隔が基準の間隔となっているかどうかに関係なく、基準マークの後縁はラベル個体の先端縁となる。 Label printing (label printing) is executed based on a reference mark related to the label sticking position. The reflectance (transmittance) differs between the reference mark portion and the other portions. If the reference mark is printed so that the space from the trailing edge of the label individual to the leading edge of the next label individual is filled, the trailing edge of the reference mark is used regardless of whether the interval between the label individuals is the reference interval. Is the leading edge of the label individual.
この基準マークの後縁を基準にして印字処理が制御される。そのため、読み取りセンサで基準マークを読み取り、波形をパルス波に成形し、その後端縁に相当する立ち下がり点(または立ち上がり点)を基準にして印字開始点を決める。そうすれば、ラベル個体間の間隔にばらつきがあっても、ラベル個体の印字エリアに正確に情報を印字できる。印字情報の欠損などは発生しない。 The printing process is controlled based on the trailing edge of the reference mark. Therefore, the reference mark is read by the reading sensor, the waveform is shaped into a pulse wave, and the printing start point is determined based on the falling point (or rising point) corresponding to the trailing edge. By doing so, even if there is a variation in the interval between the label individuals, information can be accurately printed in the print area of the label individuals. There is no loss of print information.
ラベル個体に印刷エリアが確保されている場合には、この印刷エリアの先端縁に相当する剥離紙の裏面に、印字禁止マークを印刷しておく。印字禁止マークはばらつきを考慮した最大のラベル個体の間隔よりも僅かに長く設定する。印字禁止マークの後縁は印刷エリアの先端縁に合わせる。 When the print area is secured in the label individual, a print prohibition mark is printed on the back surface of the release paper corresponding to the leading edge of the print area. The print prohibition mark is set slightly longer than the maximum interval between the individual labels in consideration of variation. The trailing edge of the print prohibition mark is aligned with the leading edge of the print area.
印字モードのときこの印字禁止マークを読み取る。印字モードの直前にこの印字禁止マークの読み取り処理を実行する必要はない。印字禁止マークか基準マークかの識別は、例えばマークの長短によって判断する。印字禁止マークであるときは、その後縁から印字禁止処理を行う。これで、印刷エリアに印字情報が重ねて記録されることはない。 This print prohibition mark is read in the print mode. There is no need to execute the process of reading the print prohibition mark immediately before the print mode. Whether the mark is a print prohibition mark or a reference mark is determined by, for example, the length of the mark. If it is a print prohibition mark, the print prohibition process is performed from the trailing edge. As a result, the print information is not overlapped and recorded in the print area.
この発明では、ラベル個体の貼着位置に関連した基準マークに基づいてラベル個体への印刷を行う剥離紙付きラベルを提供する。基準マークの部分とそれ以外の部分とでは反射率が異なる。また、このような反射率の違いを読み取って印字処理を行うようにしたラベルプリンタを提供する。 The present invention provides a label with release paper that performs printing on a label individual based on a reference mark related to the sticking position of the label individual. The reflectance differs between the reference mark portion and the other portions. Also provided is a label printer that reads the difference in reflectivity and performs a printing process.
これによれば、ラベル個体とラベル個体との間の間隔にばらつきがあっても、基準マークの後縁は常にラベル個体の先端縁に対応させることができるので、基準マークを印字処理のマークとして利用できる。 According to this, since the trailing edge of the reference mark can always correspond to the leading edge of the label individual even if there is a variation in the interval between the label individual, the reference mark is used as a mark for the printing process. Available.
また、このラベルプリンタによれば、ラベル個体とラベル個体との間の間隔にばらつきがあっても常にラベル個体の先端縁を検出して印字を制御できるから、印字処理時に印字の欠損が発生したりすることなく、正確に情報を指定したエリア内に印字できる特徴を有する。 In addition, according to this label printer, even if there is a variation in the interval between the label objects, the leading edge of the label object can always be detected and the printing can be controlled. Without the need to print information in an area in which information is accurately specified.
続いて、この発明に係る剥離紙付きラベルおよびラベルプリンタの一実施例を図面を用いて詳細に説明する。 Next, an embodiment of a label with a release paper and a label printer according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、この発明に係るラベルプリンタ20の要部の系統図である。図4および図5はこの発明に係る剥離紙付きラベル10の要部の一例を示す。まず、図4および図5を参照して剥離紙付きラベル10を説明する。
FIG. 1 is a system diagram of a main part of a label printer 20 according to the present invention. 4 and 5 show an example of a main part of the label with
図4に示すように、剥離紙付きラベル10は剥離紙12と、その一の面のこの例では表面12aに貼着された複数のラベル個体14とで構成される。剥離紙12は帯状をなす台紙であって、この例では半透明なフィルムが使用される。
As shown in FIG. 4, the
図4Aに示すラベル個体14は感熱紙であり、品質の違った数種類の感熱紙が用意されている。これには、上質感熱紙、光沢感熱紙、熱転写用アート紙などが含まれる。両面接着剤が塗布されたこのラベル個体14は剥離紙12の一の面(表面)に貼着されている。ラベル個体14は型抜きされて生成される。したがってラベル個体14は一定間隔W(Wx、Wy、Wz等)を置いて剥離紙12の長手方向に配列されたものとなる。実際には多少のばらつきがあるので、Wx,Wy,Wzは同じでない場合が多い。場合によっては1〜3mm程度ばらつくことがある。図4Aの例は、間隔Wxを基準の設定間隔としたとき、Wy>Wx、Wx>Wzのようにばらついて打ち抜かれた場合を示す。
The
またこの例では、ラベル個体14のサイズは1種類のみ用意されている。貼付すべき商品によってラベル個体14に印字すべき情報量の過多が発生するが、情報量の過多は印字すべきライン数や印字間隔などによって調整される。ラベル個体14が1種類であることから、後述するラベルプリンタに剥離紙付きラベル10がセットされると、最後のラベル個体14への印字が終了するまでは剥離紙付きラベル10は交換されない。つまり使い切りである。もちろん、このような使用例に限られないことは言うまでもない。
In this example, only one type of
剥離紙12の他の面(裏面)12bには、図4Bに示すようにラベル個体14の貼着位置に関連した基準マーク85が形成される。基準マーク85の部分とそれ以外の部分とでは反射率が異なる。基準マーク85は印字処理の基準として使用される。
On the other surface (back surface) 12b of the
ラベル個体14を基準にして、ラベル個体14の後端縁15bから次のラベル個体14の先端縁15aまでの間が基準マーク85として規定される。基準マーク85は短冊状をなす棒状のマークであって、透過率の低いインク(黒インク)を使用して印刷される。
With reference to the
基準マーク85は打ち抜かれたラベル個体14の端縁を基準にして、ラベル個体14の後端縁15bから次のラベル個体14の先端縁15aまでの間に亘って印刷形成される。したがって、基準マーク85の先端縁85bはラベル個体14の後端縁15bに対応し、基準マーク85の後端縁85aはラベル個体14の先端縁15aに対応する。その結果、基準マーク85は間隔Wのばらつきに応じた幅をもって形成されたことになる。
The
このように基準マーク85を印刷形成した剥離紙付きラベル10を使用することで、間隔Wのばらつきがあったとしても、印字の欠損、印字漏れなどを回避できる。基準マーク85の後端縁85aはラベル個体14の先端に一致するから、この先端から印字開始位置を決定できるからである。
By using the release paper-attached
基準マーク85は図4Bのように、剥離紙12の横幅全体に印刷するか、あるいは図示はしないが短冊状に間欠的に印刷してもよく、さらには図9Bのように左右端縁側のみに印刷してもよい。
The
剥離紙12の裏面12bにはこの基準マーク85の他に、印刷済みとなる印刷エリア14aに対応した印字禁止マークを印刷形成することもできる。図5を参照して説明する。
In addition to the
印刷エリア14aは上述したように個別識別情報などを記録するためのエリアであって(図5A)、この印刷エリア14aは印字処理時には印字禁止エリアとなる。
As described above, the
そのため、図5Bに示すように剥離紙12の裏面にはさらに印刷エリア14aに対応して印字禁止マーク87が印刷形成される。この場合も印刷エリア14aの先端部(前縁)が印字禁止マーク87の後端部(後縁)に合うように相対的な位置関係が選定される。印字禁止マーク87の長さWpは間隔Wに関係する。最も大きくばらついたときの間隔Wmaxよりも僅かに長く設定される。印字禁止マーク87と基準マーク85とを峻別するためである。
Therefore, as shown in FIG. 5B, a
なお、印刷エリア14aが存在しないときは、図6A,Bに示すように印字エリア14bはある程度のエリアを確保できるが、印刷エリア14aが存在するときは図6A,Cに示すように印字エリア14bが制限される。
When the
印刷エリア14aが存在するときは印字エリア14bが狭くなるが、上述したように基準マーク85を利用することで、このような場合でも正確に情報を印字エリア14b内に収めることができる。
When the
図5Bの例は、印刷エリア14aの先端側に印字禁止マーク87を印刷したが、図5Cのように印刷エリア14aのエリアに相当するエリアに帯状の印字禁止マーク87を印刷して基準マーク85と一体化することもできる。
In the example of FIG. 5B, the
この場合には、後述するマーク読み取り情報に対する処理においては、基準マーク85と印字禁止マーク87との識別が不要になることと、ラベルの一側にマーク検知手段を設けるだけで基準マークのみが設けられた従来の印字と同様に印字エリア14bへのみ印字を行うことができるというメリットがある。
In this case, in the processing for the mark reading information, which will be described later, it becomes unnecessary to distinguish between the
ラベルプリンタ20では、上述した基準マーク85などを読み取って印字制御処理が行われる。図5Bの印字禁止マーク87を用いた例を以下に示す。図1はこの発明に係るラベルプリンタ20の一例を示す要部の系統図であって、ラベル個体の位置検出機能を有する。
In the label printer 20, the above-described
図1において、モータ、この例ではステッピングモータ22によって、プラテンローラ24が駆動され、図2および図3にも示すように、このプラテンローラ24に圧接された剥離紙付きラベル10に対して所定の方向aに所定速度で走行力が付与される。剥離紙付きラベル10はステッピングモータ22によって1ピッチずつ順次紙送りされる。
In FIG. 1, a
プラテンローラ24には剥離紙付きラベル10を介して印字ヘッド(この例ではライン状をなす感熱ヘッド)26が圧接され、印字ヘッド26に上述した印字レイアウト情報を供給することによって、レイアウト情報がラベル個体14に印字される。
A print head (in this example, a thermal head in the form of a line) 26 is pressed against the
印字ヘッド26より所定の間隔Laだけ先行する位置にラベル個体14の位置検知を行うための手段、具体的には基準マーク85を読み取る読み取りセンサとして機能する検知手段30が配置されている。マーク検知手段30としては反射型の検知手段が使用される。図示するように剥離紙12の裏面12b側にマーク検知手段30が配置される。マーク検知手段(反射型センサ)30は、発光素子と受光素子が同一筐体内に収容されたものが使用され、反射率の違いから基準マーク85が読み取られる。
A means for detecting the position of the
ラベルプリンタ20には印字ヘッド26よりも出口側に剥離紙付きラベル10、より具体的には剥離紙12を切断するカッタ手段32が配される。カッタ手段32は剥離紙付きラベル10を挟むように上刃32aと下刃32bが配されたもので、上刃32a、下刃32bのいずれか一方又は双方を上下動させることで剥離紙12の切断処理が行われる。
The label printer 20 is provided with a cutter means 32 for cutting the release paper-attached
上述した剥離紙付きラベル10に対する一連の印字処理は、情報処理部40の制御の下で行われる。情報処理部40はコンピュータが使用され、ラベルプリンタ20の全体の制御を司るCPU42を始めとして、印字処理を行うに必要な制御プログラムが格納されたメモリ手段(ROM)44、ワーキング用のメモリ手段(RAM)45などで情報処理部40が構成される。この情報処理部40では、上述した印字処理時に、印字開始位置を制御する処理も併せて行われる。
A series of printing processes for the
印字モードのときこの印字禁止マークを読み取る。したがって、印字モードの直前にこの印字禁止マークの読み取り処理を実行する必要はない。ラベル個体14の先端縁15aを基準にして印字開始点を決定できるからであり、リアルタイム処理が可能である。
This print prohibition mark is read in the print mode. Therefore, it is not necessary to execute the printing prohibition mark reading process immediately before the printing mode. This is because the printing start point can be determined based on the leading edge 15a of the
またマーク検知手段30で得たセンサ出力がI−V変換部46に供給されて電流電圧変換されたのち、情報処理部40において二値化処理などを経て最終的には印字開始パルスが生成される。
Further, after the sensor output obtained by the mark detection means 30 is supplied to the IV conversion unit 46 and subjected to current-voltage conversion, the
情報処理部40で生成された印字データは印字データ出力部50を介して印字ヘッド26に供給される。このとき情報処理部40ではステッピングモータ22に対する駆動信号(ライン駆動信号)が生成され、この駆動信号に同期してプラテンローラ24が回転駆動されて1ラインずつ印字処理がなされる。剥離紙付きラベル10に対するカッタ処理信号も情報処理部40で生成されるが、これについての詳細は割愛する。
The print data generated by the
情報処理部40には、印字データなどを入力するための入力部(キーボード)52、入力印字データを表示する表示部(LCD等)54、入力した印字データ等をストアするメモリ手段56やラベル切れなどのときに使用するランプ、ブザーなどの警告手段58が関連付けられている。メモリ手段56はメモリフラッシュやカード状メモリ素子等、着脱できるリムーバブルメモリ手段などを利用できる。情報処理部40にはさらにこの例ではUSB端子72が設けられ、印字レイアウト情報を作成する端末装置70との間での情報の授受が行われる。
The
このようにCPU構成のこの情報処理部40では、基準マーク85等の検出処理、ラベル走行制御処理、ラベルの残量表示処理などが実行されることになる。
In this way, in the
図7は上述した基準マーク85の検出処理例である。
剥離紙付きラベル10が走行を開始し、マーク検知手段30上を基準マーク85が通過すると、図7A,Bに示すように基準マーク85に対応してマーク信号が得られる。このマーク信号はアナログ信号であるから、これを二値化することで図7Cに示すマーク検知信号Maが得られる。マーク検知信号Maのパルス幅Waは基準マーク85の長さ(ラベル走行方向に対して)に相当し、マーク検知信号Maの立ち上がりは基準マーク85の先端縁85bに対応し、マーク検知信号Maの立ち下がりは基準マーク85の後端縁85aに対応する。
FIG. 7 shows an example of detection processing of the
When the label with
基準マーク85の先端縁85bは、上述したようにラベル個体14の後端縁15bに対応し、基準マーク85の後端縁85aはラベル個体14の先端縁15aに対応することから、図7A,Cのようにマーク検知信号Maの立ち下がりを基準にして所定長ΔWaだけ進んだ位置Pcで印字開始パルス(図7D)が生成される。この印字開始パルスに同期して印字処理がスタートする。
Since the
このように基準マーク85の後端縁85aに対応したラベル個体14の先端縁15aを基準にして印字開始パルスが生成される。そのため、図6A,Bのように打ち抜き精度が悪く、間隔Wにばらつきがあったとしても、常に設定された印字開始点Pcから印字処理を開始できる。その結果、印字が欠損したりすることなく、ラベル個体14に所定の印字情報を印字できる。
In this way, a print start pulse is generated with reference to the leading edge 15a of the label individual 14 corresponding to the trailing edge 85a of the
これはラベル個体14に印刷エリア14aが設定されている場合も同じである。図8を参照して説明する。
This is the same when the
剥離紙付きラベル10が走行を開始すると、基準マーク85に先行して印字禁止マーク87がマーク検知手段30上を通過する。印字禁止マーク87が通過すると、図8A,Bに示すように印字禁止マーク87に対応してマーク信号が得られる。このマーク信号はアナログ信号であるから、これを二値化することで図8Cに示すマーク検知信号Mbが得られる。
When the label with
マーク検知信号Mbのパルス幅Wbは印字禁止マーク87の長さ(ラベル走行方向に対して)に相当するが、印刷エリア14aよりもラベル間は短くなっていることから、このパルス幅Wbは基準マーク85に対応したパルス幅の最大値Wmaxよりも長い。情報処理部40ではこの長さの長短が判別され、したがって印字禁止マーク87が通過する時点では印刷エリア14aに相当するマーク信号であると判断する。
The pulse width Wb of the mark detection signal Mb corresponds to the length of the print prohibition mark 87 (relative to the label running direction), but the interval between the labels is shorter than the
ここで、マーク検知信号Mbの立ち上がりは印字禁止マーク87の先端部87bに対応し、マーク検知信号の立ち下がりは印字禁止マーク87の後端部87aに対応する。印字禁止マーク87の後端部87aは印刷エリア14aの先端縁17aに対応する。また基準マーク85が通過することによって、基準マーク85に対応したマーク信号が得られ、これを成形することでマーク検知信号Maとなる(図8B,C)。
Here, the rise of the mark detection signal Mb corresponds to the
そこで、最初に検知されたマーク検知信号Mbの最初の立ち下がりから、次に得られるマーク検知信号Maの立ち上がりまでの区間ΔWcがほぼ印字禁止エリアに対応し、この区間ΔWcでの印字処理が禁止される。したがって仮に区間ΔWc内に印字処理すべき情報が存在したとしても、その情報は無視されて印字処理は行われない。 Therefore, a section ΔWc from the first falling edge of the first detected mark detection signal Mb to the next rising edge of the mark detection signal Ma corresponds substantially to the print prohibition area, and printing processing in this section ΔWc is prohibited. Is done. Therefore, even if there is information to be printed in the section ΔWc, the information is ignored and the printing process is not performed.
基準マーク85に対応するマーク検知信号Maの立ち下がりを基準にして印字開始パルス(図8E)が生成され、この印字開始パルスに同期して印字処理がスタートすることは前述した通りである。
As described above, the print start pulse (FIG. 8E) is generated based on the falling edge of the mark detection signal Ma corresponding to the
なお、上述した実施例はあくまでもこの発明の一例にすぎないので、この発明の思想を逸脱することなく、種々の変形、変更が可能である。 The above-described embodiment is merely an example of the present invention, and various modifications and changes can be made without departing from the spirit of the present invention.
この発明は物流業界、製品メーカ、スーパーマーケット等で使用されているラベルプリンタに適用できる。 The present invention can be applied to label printers used in the logistics industry, product manufacturers, supermarkets, and the like.
10・・・剥離紙付きラベル、12・・・剥離紙、14・・・ラベル個体、12a・・・表面、12b・・・裏面、14a・・・印刷エリア、14b・・・印字エリア、20・・・ラベルプリンタ、22・・・ステッピングモータ、26・・・印字ヘッド、30・・・マーク検知手段、40・・・情報処理部、42・・・CPU、W・・・ラベル間隔、85・・・基準マーク、87・・・印字禁止マーク。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記剥離紙の他の面に、上記ラベル個体の貼着位置に関連した基準マークが形成され、
この基準マークに基づいて上記ラベル個体への印刷が実行される
ことを特徴とする剥離紙付きラベル。 Having a label individual formed on one side of the release paper,
On the other side of the release paper is formed a reference mark related to the label individual sticking position,
A label with release paper, wherein printing on the label individual is executed based on the reference mark.
ことを特徴とする請求項1記載の剥離紙付きラベル。 The label with release paper according to claim 1, wherein the release paper has a different reflectance between the reference mark portion and the other portions.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の剥離紙付きラベル。 2. The reference mark according to claim 1, wherein the reference mark is a reference mark in which a reflectance from a rear end of the label individual to a tip of the next label individual is different from a reflectance of a middle part of the label individual. 2. Label with release paper according to 2.
上記剥離紙の他の面には、上記ラベル個体の貼着位置に関連した基準マークと、印字禁止を示す印字禁止エリアとが設けられ、
上記基準マークに基づいて上記印字禁止エリア以外の上記ラベル個体に印刷が
行われる
ことを特徴とする請求項1〜3何れか記載の剥離紙付きラベル。 Having a label individual attached to one side of the release paper,
The other surface of the release paper is provided with a reference mark related to the label sticking position and a print prohibition area indicating print prohibition,
The label with release paper according to any one of claims 1 to 3, wherein printing is performed on the label individual other than the print prohibition area based on the reference mark.
上記基準マークを読み取ったマーク信号を処理する処理部とを有し、
上記処理部では、上記マーク信号に基づいて上記ラベル個体に対する印字開始が制御されるようにした
ことを特徴とするラベルプリンタ。 A reading sensor for reading a reference mark related to the labeling position of the label object, formed on the other surface of the release paper different from the surface on which the label object is attached;
A processing unit for processing a mark signal obtained by reading the reference mark,
The label printer according to claim 1, wherein the processing unit controls the start of printing for the individual label based on the mark signal.
ことを特徴とする請求項5記載のラベルプリンタ。 6. The label printer according to claim 5, wherein the release paper has a reflectance different between the reference mark portion and the other portions.
ことを特徴とする請求項5又は6記載のラベルプリンタ。 6. The reference mark according to claim 5, wherein the reference mark is a reference mark in which a reflectance from a rear end of the label individual to a front end of the next label individual is different from a reflectance of a middle part of the label individual. 6. The label printer according to 6.
上記基準マークに関連した上記マーク信号に基づいて上記印字禁止エリア以外の上記ラベル個体に印刷が行われる
ことを特徴とする請求項5〜7何れか記載のラベルプリンタ。 On the other side of the release paper, a reference mark related to the label sticking position and a print prohibition area indicating print prohibition are provided,
8. The label printer according to claim 5, wherein printing is performed on the label object other than the print prohibition area based on the mark signal related to the reference mark.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009245850A JP2010020345A (en) | 2009-10-26 | 2009-10-26 | Label with peeling paper, and label printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009245850A JP2010020345A (en) | 2009-10-26 | 2009-10-26 | Label with peeling paper, and label printer |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005346078A Division JP5055755B2 (en) | 2005-11-30 | 2005-11-30 | Label with release paper and label printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010020345A true JP2010020345A (en) | 2010-01-28 |
Family
ID=41705211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009245850A Withdrawn JP2010020345A (en) | 2009-10-26 | 2009-10-26 | Label with peeling paper, and label printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010020345A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63236667A (en) * | 1987-03-25 | 1988-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Printer |
JPH09240121A (en) * | 1996-03-13 | 1997-09-16 | Suzuka Fuji Xerox Kk | Label roll and label printer |
JP2004243776A (en) * | 2004-04-07 | 2004-09-02 | Kokusai Chart Co | Handy terminal having function for detecting a plurality of different eyemarks |
JP2005178303A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Sato Corp | Printing device |
JP2005288906A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Sato Corp | Printer and method for regulating print position sensor |
JP2007090677A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toshiba Tec Corp | Printing starting location setting method |
-
2009
- 2009-10-26 JP JP2009245850A patent/JP2010020345A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63236667A (en) * | 1987-03-25 | 1988-10-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Printer |
JPH09240121A (en) * | 1996-03-13 | 1997-09-16 | Suzuka Fuji Xerox Kk | Label roll and label printer |
JP2005178303A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Sato Corp | Printing device |
JP2005288906A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Sato Corp | Printer and method for regulating print position sensor |
JP2004243776A (en) * | 2004-04-07 | 2004-09-02 | Kokusai Chart Co | Handy terminal having function for detecting a plurality of different eyemarks |
JP2007090677A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toshiba Tec Corp | Printing starting location setting method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007144955A (en) | Label with release paper and label printer | |
US20090167013A1 (en) | Release coated paper-attached label and label printer | |
JP5347812B2 (en) | Label with release paper, label printer, and label printing method | |
JP5055755B2 (en) | Label with release paper and label printer | |
JP5023476B2 (en) | Label with release paper and label printer | |
JP5712638B2 (en) | Mountless label printer | |
JP2007522965A (en) | Printing device | |
WO2007063917A1 (en) | Label with release paper and label printer | |
JP2005022130A (en) | Method for positioning recording paper sheet for printer, program for performing this method in computer, recording medium recording this program for printer, recording paper sheet for printer, and printer | |
JP2010020345A (en) | Label with peeling paper, and label printer | |
JP2007144956A (en) | Label with release paper and label printer | |
JP2012113320A (en) | Label with release paper and label printer | |
JP4933245B2 (en) | Printer | |
JP4143001B2 (en) | Label continuum and printer | |
JP2007144954A (en) | Label with release paper and label printer | |
JP4930557B2 (en) | Label with release paper and label printer | |
JP4611164B2 (en) | Printer and print control method | |
EP2444253B1 (en) | Label printer and printing method therefor | |
JP5619564B2 (en) | Verification device | |
JP2005178093A (en) | Printer, recording paper information reading method, detection method of remaining amount of recording paper and recording paper roll | |
JP2019048690A (en) | Printer and program | |
JP2009029566A (en) | Printer | |
JP2008284846A (en) | Thermal printer | |
JP6160343B2 (en) | Printing tape | |
JP5457001B2 (en) | Printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120229 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20120522 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120615 |