JP2010018271A - 惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法 - Google Patents

惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010018271A
JP2010018271A JP2009161914A JP2009161914A JP2010018271A JP 2010018271 A JP2010018271 A JP 2010018271A JP 2009161914 A JP2009161914 A JP 2009161914A JP 2009161914 A JP2009161914 A JP 2009161914A JP 2010018271 A JP2010018271 A JP 2010018271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacecraft
orbit
earth
orbiting spacecraft
orbiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009161914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5597865B2 (ja
Inventor
Roland Sainct Herve
ロラン サンク エルヴェ
Xavier Roser
ロゼ ザヴィエ
Vincent Martinot
マルティノ ヴァンサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thales SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thales SA filed Critical Thales SA
Publication of JP2010018271A publication Critical patent/JP2010018271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5597865B2 publication Critical patent/JP5597865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/242Orbits and trajectories
    • B64G1/2427Transfer orbits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/105Space science
    • B64G1/1064Space science specifically adapted for interplanetary, solar or interstellar exploration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/242Orbits and trajectories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/64Systems for coupling or separating cosmonautic vehicles or parts thereof, e.g. docking arrangements
    • B64G1/646Docking or rendezvous systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/12Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles manned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/14Space shuttles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

【課題】 惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法を提供する。
【解決手段】 惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法は、それが:
−探査する目標の惑星に向かう第1の惑星間軌道(31、33)上に、第1の軌道宇宙船(1)を地球から打ち上げること(10a)と、
−集合スポット(38)に向かう、目標の惑星周りの軌道に置く段階を全く含まない第2の惑星間軌道上(32、34)に、第2の軌道宇宙船(2)を地球から打ち上げること(10b)と、
−運搬される積荷を回収し、それを第1の軌道宇宙船(1)上へ積み込むことと、
−第1の軌道宇宙船(1)及び積荷を、目標の惑星から集合スポット(38)に帰還させることと、
−2基の軌道宇宙船(1、2)のドッキング(14)を行なうことと、
−少なくとも第2の軌道宇宙船(2)及び積荷を、集合スポット(38)から地球軌道(41)に帰還させることと
からなることを特徴とする。
【選択図】 図5

Description

本発明は惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法に関する。それはとりわけ、例えば往復飛行における、惑星としての火星を探査するミッション用のような、惑星間宇宙船の分野に適用される。
乗組員及び/又は物質のサンプルを、遠方の惑星から地球に帰還させるには、軌道船と呼ばれる宇宙船を探査する惑星に送り出すこと、及びこの宇宙船を地球に帰還させることをとりわけ必要とする。この作業は飛行の途上において、特に宇宙船が地球から離陸するために加速し、次に探査する惑星へ到着する前にブレーキをかけ、その惑星を去るために再度加速し、最後に地球へ到着する前にブレーキをかけることが必要であるため、幾つかの重要な操作及び、関連する燃料の質量の消費をもたらす。
燃料の消費は、一方で速度における大きな変化の間、すなわち離陸及び着陸の様々な局面の間に非常に著しく、他方で宇宙船の全体質量が大きい程多くなり、これらの連続的な速度変化は、燃料要求において、従って搭載質量において「雪だるま」効果と呼ばれる指数関数的増幅を生み出す。典型的には、惑星間ミッション用に必要な燃料の質量は、宇宙船の乾燥質量と呼ばれる有効質量よりも大きい。
搭載燃料の質量が非常に大きくなると、出発に際し、例えばより大きな、従ってより高価なロケット発射装置が必要となり、軌道宇宙船のサイズ及び質量と同様に、惑星間ミッションの費用に関しても非常に影響を受けることになる。
惑星間ミッション用に搭載燃料の質量を減らすため、地球への帰還のために、再突入段階の間にそのエネルギーを直接的に地球の大気中へと消散させる、空気熱力学的受動再突入カプセルを用いることが知られている。この再突入カプセルにより、地球に着陸する前の最後のブレーキ段階から開放されるが、とりわけ彗星からのダストのサンプルを持ち帰る際に地球への着陸局面で不成功に終わった例えばアメリカン・ジェネシス・ミッション(American Genesis mission)のような、物質のサンプルを持ち帰る任務において、地球環境に対して非常に危機的な事故のリスクを伴う。
本発明の目的は、惑星間ミッションのために、搭載燃料の質量を節約することを可能にし、地球環境に対して受動カプセルの危険性を示さない方法を提案することにより、これらの欠点を解消することである。
この目的のために、本発明の主題は、惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法であり、それが:
−探査する目標の惑星に向かう第1の惑星間軌道上に、第1の軌道宇宙船を地球から打ち上げることと、
−集合スポットに向かう、目標の惑星周りの軌道に置く段階を全く含まない第2の惑星間軌道上に、第2の軌道宇宙船を地球から打ち上げることと、
−運搬される積荷を回収し、それを第1の軌道宇宙船へ積み込むことと、
−第1の軌道宇宙船及び積荷を、目標の惑星から集合スポットに帰還させることと、
−2基の軌道宇宙船のドッキングを行なうことと、
−少なくとも第2の軌道宇宙船及び積荷を、集合スポットから地球軌道に帰還させることと
からなることを特徴とする。
有利には、第1の軌道宇宙船は、地球からの打ち上げの際に、ドッキング時に集合スポットにおいて終了する、ミッションの第1部分の完遂用に必要な質量だけに相当する燃料の質量を含む。
有利には、第2の軌道宇宙船は、ドッキング後に第1の軌道宇宙船から引き継ぎ、集合スポットから地球軌道への帰還までのミッションを終わらせることを可能にする燃料の質量を含む。
有利には、本方法は、ミッションの完遂に必要な燃料の質量をより減少させるために、第2の惑星間軌道上に位置する惑星又は月の少なくとも1つの重力的援助を利用することをさらに含む。
本発明の第1の実施形態によれば、ドッキング段階の後、2基の軌道宇宙船は一緒に地球軌道に戻る。
有利には、集合スポットから地球軌道まで2基の軌道宇宙船が帰還するために必要な燃料の質量は、第2の軌道宇宙船上に置かれる。
本発明による第2の実施形態によれば、本方法はさらに、ドッキング段階の後、積荷を第1の軌道宇宙船から第2の軌道宇宙船へと降ろし、次に第1の軌道宇宙船を放棄することにある。
好ましくは、積荷は目標の惑星から第1の軌道宇宙船に向けて打ち上げられた第1ロケット又は第1スペースシャトルを介して回収され、第1の軌道宇宙船は積荷が回収される間、目標の惑星周りの軌道に残される。
好ましくは、積荷は地球から第2の宇宙船に向けて打ち上げられた宇宙ステーション、第2ロケット、又は第2スペースシャトルの中から選ばれた第3の宇宙船を介して降ろされ、単独の又は第1の軌道宇宙船につながれた第2の軌道宇宙船は、地球周りの軌道に残される。
好ましくは、集合スポットは、目標の惑星と地球の間にある遭遇軌道上に位置する。
有利には、積荷は、乗客及び/又は目標の惑星から収集された物質のサンプルからなる。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付された概略図に関連して単に例示された、限定されない例により与えられる以下の記述において、はっきりと明らかになるであろう。
先行技術による、惑星間ミッション中の燃料の質量の変遷に関する一例の単純化された概略図である。 本発明による、惑星間ミッション中の燃料の質量の変遷に関する単純化された概略図である。 本発明による、第1の軌道宇宙船の軌道の第1の例である。 本発明による、第2の軌道宇宙船の軌道の第1の例である。 本発明による、軌道宇宙船を加速させるか、又はブレーキをかけるために重力的援助の操作を用いる、2基の軌道宇宙船の軌道の第2の例である。
図1を参照すると、打ち上げ時の軌道宇宙船に積載された燃料の全体質量TM0は、第1に宇宙船が地球から離れる段階、及びΔV1に等しい第1の速度変化に対応するその方向決定段階10のとき、そして第2に目標の惑星へ接近する際のブレーキ段階11、及びV2に等しい第2の速度変化に対応する、目標の惑星上への着陸の段階のときに急激に減少している。地球への宇宙船の帰路の際、燃料の全質量はΔV3に等しい第3の速度変化に対応する、目標の惑星からの出発段階12の際に3回目に大きく減少し、次にΔV4に等しい第4の速度変化に対応する、制動及び地球上への着陸段階13の際に4回目に大きく減少する。
地球への到着に際して、宇宙船に積載された残りの質量TMRは、あらゆる乗客、及び/又は目標の惑星から収集された物質サンプルの質量が加算された、宇宙船の固有の質量に相当する。燃料の質量は一般的に地球と目標の惑星間の往復の間に完全に消費される。
第4段階の間のブレーキ動作及び着地動作を行なうために機上に積載された余分な燃料の質量のために、宇宙船の飛行における最初の3段階の各々の間の燃料消費は増加している。実際、最初の3段階の各々の間、制動又は加速されるべき宇宙船の全体質量は、より大きな質量の加速又はブレーキ動作を行なうために必要な燃料の余分な質量がそこに加えられなければならない、第4段階に対する必要な燃料の質量分だけ増加する。この現象は「雪だるま」効果と呼ばれる。
燃料を最も大きく消費するこれらの4つの主な段階には、「雪だるま」効果を増加させる宇宙における操縦及び惑星の軌道における操縦を含む、中間的動作が追加される。
本発明による図2を参照すると、全体質量TM1を有する第1の軌道宇宙船1は、探査する目標の惑星に向かう第1の惑星間軌道上に送られ、かつ全体質量TM2を有する第2の軌道宇宙船2は、所定の集合スポットに導く第2の惑星間軌道上に送られ、その集合スポットは、必須ではないが例えば惑星間の遭遇軌道30に位置し得る。惑星間の遭遇軌道30は、好ましくは目標の惑星と地球との間に位置し、そしてこれは必須ではないが例えば、目標の惑星の軌道及び地球の軌道を横切る場合もある。変形として、その遭遇軌道は又例えば、目標の惑星と地球との中間に位置するか、あるいは目標の惑星の軌道に位置し得る。第2の惑星間軌道は、目標の惑星周りの軌道に置く段階を全く含まないことが好ましい。第2の軌道船は集合スポットに合流するが、しかし燃料を非常に多く消費する連続的なブレーキ動作又は加速動作が必要と思われるため、それは遭遇の前、又は途中、或いは後の如何なる時にも目標の惑星周りの軌道へは入らない。第2の軌道宇宙船2の打ち上げ10bは、第1の軌道宇宙船1の打ち上げ10aの前あるいは後に行なわれ得るが、しかし所定の集合スポットに到達するためにより経済的であるため、一定の発射時間帯が好ましい。第1の宇宙船1は打ち上げの際、飛行の初めの3段階10a、11、12に対応する、ミッションの第1部分の完遂に丁度必要な燃料の質量を積載することが有利である。制動及び地球周りの軌道への進入に相当する、飛行の第4段階13に必要な燃料の質量は、第2の軌道宇宙船に積載される。その打ち上げ後に、第2の軌道宇宙船2は第1の軌道宇宙船1がそこに合流するまで、例えば惑星間の遭遇軌道30に位置する集合スポットに向けて、それ自体の軌道上を移動する。集合スポットにおける遭遇がなされるとき、第1の軌道宇宙船はその打ち上げの際に運んでいた燃料の質量を使い尽くしている。第2の軌道宇宙船は、そのときミッションの第4段階13を完遂し終了するために引き継ぐ。
本発明の第1の実施形態によれば、第1の軌道宇宙船による地球への帰路の際、第1の軌道宇宙船1が集合スポットにおいて第2の軌道宇宙船2と合流し、2基の軌道宇宙船1、2が一緒につながれ(14)、次に2基の宇宙船が一緒に地球に向けて帰るとき、第2の軌道宇宙船2は、地球周りの2基のつながれた宇宙船の帰還、制動、及び軌道への進入13に必要な燃料を提供する。2基の軌道宇宙船1、2のドッキング時の第1の宇宙船1の質量は、例えばあらゆる乗客及び/又は目標の惑星から収集された物質のサンプルのような、全ての積荷の質量だけ増加した固有の質量に等しい。
本発明の第2の実施形態によれば、第1の宇宙船による地球への帰路の間、第1の軌道宇宙船1が集合スポットにおいて第2の軌道宇宙船2と合流し、2基の軌道宇宙船1、2が一緒につながれ(14)、第2の軌道宇宙船2は、例えば乗客及び/又は、第1の軌道宇宙船により目標の惑星から収集された物質のサンプルのような積荷を回収し、2基の軌道宇宙船1、2はその後切り離され、そして第2の軌道宇宙船2は単独で地球に帰還し、第1の軌道宇宙船1は宇宙に放棄される。本発明のこの第2の実施形態は、探査ミッション用に必要な燃料の質量をさらに減らすことを可能にするが、乗客及び/又は収集されたサンプルの移動作業を要する。追加の燃料を節約するためには、移動及び/又は積載作業の間に、第1の軌道宇宙船1が目標の惑星周りの軌道に残り、この惑星に着陸しないことが有利である。同様に、地球軌道に戻る際、第2の軌道宇宙船2、又は後者の部分組立品は地球に着陸せず、地球周りの軌道に残ることが好ましい。サンプル及び/又は乗客の回収は例えば、一方で目標の惑星と、その目標の惑星周りの軌道における第1の軌道宇宙船との間を、そして他方で地球と第2の軌道宇宙船との間を往復する、2基のロケット又は2基のスペースシャトルを介して行なわれ、あるいは適切な場合には2基のつながれた軌道宇宙船の集合体の間で、地球周りの軌道において行なわれ得る。
積荷を移載するため、又は軌道宇宙船同士を一緒につなぐために、集合ポイントを有する2つの異なる最適化された軌道に送られた、2基の独立した軌道宇宙船の使用は、従って燃料の質量を2基の軌道宇宙船に分配し、ミッションの第4段階に起因する「雪だるま」効果を避けることを可能にする。これは次に、この「雪だるま」効果に関係する燃料の追加質量を節約し、そして単独の軌道宇宙船の使用に関するミッションの費用を低減することを可能にする。
従って、第1の軌道宇宙船1及び第2の軌道宇宙船2に積載された全体質量TM1+TM2は、単独の軌道宇宙船が目標の惑星に送られた場合に積載されたであろう全体質量TM0よりも少ない。さらに、各軌道宇宙船の2つの質量TM1及びTM2は、先行技術の軌道宇宙船の全体質量TM0よりも大幅に少なく、それによってより小さな、従ってより安価なロケットによって打ち上げられる、2基のより小さな軌道宇宙船の使用を可能にするという利点を示す。
代わりに、適切な場合、これはまた例えばサンプルの質量及び/又はより多数の乗客の質量を持ち帰ることにある、別のタイプのミッションにおいて、先行技術に関連する軌道宇宙船を打ち上げるためのロケットのサイズ、及び従って費用を増加させずに、この追加質量を持ち帰るための容量を確保することを可能にする。
それぞれの軌道に沿った軌道宇宙船の運動の間に行なわれる様々な制動及び加速の操作は、インパルス動作により、すなわち化学的推進手段を用いることによる短時間の強い推力の形で作動させられ得るか、あるいはプラズマ又は電気的推進手段を用いる、長時間のより弱い推力の動作により作動させられ得る。その操作は又2つのタイプの推進手段の組合せによっても行なわれ得る。2つのタイプの推進手段の組合せが、第1又は第2の軌道宇宙船において使用される場合、次の操作を行なう前に不要な質量を捨てるため、次の操作を行なう以前に、使われた推進手段の1つ、例えば電気的推進段を使用後に分離することにより、この軌道宇宙船を分割することが可能である。
同様に、2基の軌道宇宙船の各々に関して想定される全ての軌道に対し、援助のために用いられる惑星を意図的に横切るように軌道を変更することを含め、前記軌道において利用可能な、地球、目標の惑星、及び/又は介在する全ての惑星又は月を用いて、さらに重力的援助操作を加えることが可能である。
図3及び4は黄道面XYにおける、それぞれ第1と第2の軌道宇宙船の軌道の第1の例を示し、尺度は天文単位である。地球と火星の軌道35、40は太線で表わされている。2基の軌道宇宙船1、2は、例えば2015年9月15日に同じ地球上の同じ場所Aから火星に向けて、例えば同じ日に2つの異なる惑星間軌道31、32上を互いに別個に打ち上げられる。第1の軌道宇宙船1は例えば2017年11月15日に、ポイントBにおいて火星周りの軌道に入り、一方で第2の軌道宇宙船2は所定の集合スポットに向けて、2つの惑星である地球と火星の間に位置する第2の惑星間軌道32上を移動する。図4に表わされている例において、集合スポットは2つの惑星の軌道の近傍を通る惑星間遭遇軌道30上にあるが、これは必須ではない。第1の軌道宇宙船の近くを第2の軌道宇宙船が通過するのに相当する所定の日、例えば2018年3月15日に、第1の軌道宇宙船1はポイントCにおいて火星軌道を離れ、例えば同じ日に惑星間の遭遇軌道30において、集合スポットで第2の軌道宇宙船と合流する。2基の軌道宇宙船は次に共につながれ、2基のつながれた宇宙船は地球へ戻り、それらは例えば2018年8月27日にDの位置へ到着する。代わりに、2基の宇宙船のドッキング後に、回収されたサンプル及び/又は乗客は第1の軌道宇宙船から第2の軌道宇宙船へ移され、次に2基の軌道宇宙船は切り離されて、第2の軌道宇宙船とその積荷だけが地球軌道に戻る。
図3及び4は単に限定されない軌道の例である。地球又は目標の惑星から離れる出発の計画は異なり得る。とりわけ、例えば軌道宇宙船は目的地の惑星に向かうそれらの軌道上に直接置かれるか、あるいは1つ以上の中間軌道に予め置かれ得る。
図5は宇宙船を加速させ又は制動するために重力的援助操作を用い、それによって2基の軌道宇宙船の任務の完遂に必要な、燃料の質量をさらに低減することを可能にする、2基の軌道宇宙船の軌道の第2の例を表わす。重力的援助操作は、惑星と宇宙船との間の運動量の交換である。
図5には太陽50の周りの地球の軌道35、太陽50の周りの目標の惑星の軌道40、及び2基の軌道宇宙船1、2の各々に関する軌道の例示的展開が表わされている。第1の軌道宇宙船1は地球の地点A1から、目標の惑星、例えば火星に向かう太陽50周りの第1の軌道33上に打ち上げられる。火星に到着する際、第1の軌道宇宙船1は火星周りの軌道37に置かれる。大気制動又は推進制動により、第1の軌道宇宙船1はその後にロケット又は局地的なスペースシャトルを介して積荷を回収するために、より低い軌道36に降りる。第1の軌道宇宙船1とは別個の第2の軌道宇宙船2は、地球の地点A2から第1の軌道33と異なる、太陽50周りの第2の軌道34上に打ち上げられる。第2の軌道34は地球の軌道35から、その上に集合スポット38がある、火星に近い軌道42に行く。火星に近づくと、第2の軌道宇宙船2は、例えばその第2の軌道宇宙船2を加速させ、その軌道を適切なやり方で修正する、第1の火星の重力的援助操作を用いて、太陽周りの軌道42に置かれる。第1の軌道宇宙船1の積み込みが終了したとき、その第1の軌道宇宙船1は火星の軌道から離れるために丁度十分なレベルの燃料と共に、集合スポットにおいて合流することができる。第1の軌道宇宙船1が集合スポット38において第2の軌道宇宙船2と合流するとき、第1の軌道宇宙船1から第2の軌道宇宙船2への積荷の入れ換え、又は2基の軌道宇宙船1、2の連結が行なわれる。軌道船2はその後、火星による第2の重力的援助を行なうために、勢いが弱く従って燃料を少ししか消費しない、第2の軌道変更操作シーケンスを実行し、従って火星から地球へ行く移行軌道39へと噴射されることができる。地球の軌道に近づくと、地球による重力的援助の第3のシーケンスが、この移行軌道39のエネルギーを減らし、そして第2の軌道宇宙船2を地球周りの軌道41へ移行させるための、軌道の操作に必要な燃料の量を減らすことを可能にする。必要とする燃料の質量を最小化するため、第2の軌道宇宙船2は非常に楕円形の軌道41へと噴射されることが望ましく、その軌道はその後、第2の軌道宇宙船が僅か数百kmの高度、例えば約400kmの高度にあるとき、既知の大気制動の技術を用いることにより、徐々にほぼ円形にされ得る。大気制動の技術は、上部の地表大気中で近地点を下げることにより、宇宙船の軌道のエネルギーを消散させ、そして非常に少ない燃料の質量を消費しながら、遠地点を下げることを可能にする。積荷は最終的に例えば宇宙ステーション、例えば国際宇宙ステーションISS、ロケット、スペースシャトル、又は地球への再突入が可能な別のタイプの有人の運搬手段のような、例えば地球軌道に置かれる第3の宇宙船に移すことができ、あるいは地球に着陸するために戻るであろう自動の大気再突入カプセル内に入れても良い。積荷が惑星保護規制に従うサンプルからなる場合は、有人の運搬手段による帰還が好ましい。
本発明は特定の実施形態に関して記述されているが、それには決して限定されず、記述された手段の組合せが本発明の枠組み内にあるならば、それが記述された手段及びそれらの組合せに技術的に等価な全てのものを含むことは、非常に明白である。
1 第1の軌道宇宙船
2 第2の軌道宇宙船
10 宇宙船が地球から離れる段階、ΔV1に等しい第1の速度変化に対応するその方向決定段階
10a 第1の軌道宇宙船1の打ち上げ
10b 第2の軌道宇宙船2の打ち上げ
11 目標の惑星へ接近する際のブレーキ段階、V2に等しい第2の速度変化に対応する、目標の惑星上への着陸の段階
12 ΔV3に等しい第3の速度変化に対応する、目標の惑星からの出発段階
13 「ΔV4に等しい第4の速度変化に対応する、制動及び地球上への着陸段階」、「制動及び地球周りの軌道への進入に相当する、飛行の第4段階」、「ミッションの第4段階」、「地球周りの2基のつながれた宇宙船の帰還、制動、及び軌道への進入」
14 つながれること、ドッキング、ドッキング段階
30 惑星間の遭遇軌道
31 第1の惑星間軌道
32 第2の惑星間軌道
33 第1の軌道
34 第2の軌道
35 地球の軌道
36 より低い軌道
37 火星周りの軌道、遭遇軌道
38 集合スポット
39 火星から地球へ行く移行軌道
40 目標の惑星の軌道、火星の軌道
41 地球周りの軌道、非常に楕円形の軌道、地球軌道
42 「太陽周りの軌道」、「その上に集合スポット38がある、火星に近い軌道」
50 太陽

Claims (11)

  1. 惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法であって、それが:
    −探査する目標の惑星に向かう第1の惑星間軌道(31、33)上に、第1の軌道宇宙船(1)を地球から打ち上げること(10a)と、
    −集合スポット(38)に向かう、目標の惑星周りの軌道に置く段階を全く含まない第2の惑星間軌道(32、34)上に、第2の軌道宇宙船(2)を地球から打ち上げること(10b)と、
    −運搬される積荷を回収し、それを前記第1の軌道宇宙船(1)へ積み込むことと、
    −前記第1の軌道宇宙船(1)及び前記積荷を、前記目標の惑星から前記集合スポット(38)に帰還させることと、
    −前記2基の軌道宇宙船(1、2)のドッキング(14)を行なうことと、
    −少なくとも前記第2の軌道宇宙船(2)及び前記積荷を、前記集合スポット(38)から地球軌道(41)に帰還させることと
    からなることを特徴とする方法。
  2. 前記第1の軌道宇宙船(1)が、地球からの打ち上げの際に、前記ドッキング(14)時に前記集合スポット(38)において終了する、前記ミッションの第1部分の完遂用に必要な質量だけに相当する燃料の質量を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の軌道宇宙船(2)が、前記ドッキング(14)後に前記第1の軌道宇宙船(1)から引き継ぎ、前記集合スポット(38)から前記地球軌道(41)への帰還までの前記ミッションを終わらせることを可能にする燃料の質量を含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ミッションの完遂に必要な燃料の質量をより減少させるため、前記第2の惑星間軌道(32、34)上に位置する惑星又は月の少なくとも1つの重力的援助を利用することからさらになることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ドッキング段階(14)の後に、一緒につながれた前記2基の軌道宇宙船を前記地球軌道(41)に返すことからなることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記集合スポット(38)から前記地球軌道(41)への、前記2基の軌道宇宙船(1、2)の帰還に必要な燃料の質量を、前記第2の軌道宇宙船(2)上に置くことからなることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ドッキング段階(14)の後、前記積荷を前記第1の軌道宇宙船(1)から前記第2の軌道宇宙船(2)へと降ろし、次に前記第1の軌道宇宙船(1)を放棄することからさらになることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記目標の惑星から前記第1の軌道宇宙船(1)に向けて打ち上げられた、第1ロケット又は第1スペースシャトルを介して前記積荷を回収し、前記積荷が回収される間、前記第1の軌道宇宙船(1)を前記目標の惑星周りの軌道に残すことからなることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 地球から前記第2の宇宙船(2)に向けて打ち上げられた宇宙ステーション、第2ロケット、又は第2スペースシャトルの中から選ばれた第3の宇宙船を介して前記積荷を降ろし、そして前記第2の軌道宇宙船(2)、又はつながれた前記2基の軌道宇宙船(1、2)を、前記地球周りの軌道(41)に残すことからさらになることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記集合スポット(38)が、前記目標の惑星と地球との間にある遭遇軌道(30、37)上に位置することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記積荷が、乗客及び/又は前記目標の惑星から収集された物質のサンプルからなることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
JP2009161914A 2008-07-08 2009-07-08 惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法 Active JP5597865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0803878 2008-07-08
FR0803878A FR2933671B1 (fr) 2008-07-08 2008-07-08 Procede pour alleger la masse de carburant embarquee lors d'une mission interplanetaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018271A true JP2010018271A (ja) 2010-01-28
JP5597865B2 JP5597865B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=40328761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009161914A Active JP5597865B2 (ja) 2008-07-08 2009-07-08 惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8322659B2 (ja)
EP (1) EP2143639B1 (ja)
JP (1) JP5597865B2 (ja)
CN (1) CN101624096B (ja)
AT (1) ATE538034T1 (ja)
ES (1) ES2377175T3 (ja)
FR (1) FR2933671B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8768622B2 (en) * 2012-09-14 2014-07-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy System and method for maneuver plan for satellites flying in proximity using apocentral coordinate system
US9919813B2 (en) 2015-04-15 2018-03-20 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Control system and method for a plane change for satellite operations
WO2019051432A1 (en) * 2017-09-10 2019-03-14 Space Arena, Inc. ENCLOSURES FOR FACILITATING ACTIVITIES IN SPACE, AS WELL AS SYSTEMS AND RELATED METHODS
DK3681804T3 (da) 2017-09-10 2023-08-07 Orbit Fab Inc Systemer og fremgangsmåder til levering, opbevaring og behandling af materialer i rummet
US11034235B2 (en) 2017-12-06 2021-06-15 Orbit Fab, Inc. Systems and methods for creating and automating an enclosed volume with a flexible fuel tank and propellant metering for machine operations
CN109459929B (zh) * 2018-12-04 2020-06-16 北京理工大学 火星大气进入段纵向可达区生成的解析同伦法
CN112179207B (zh) * 2020-09-17 2022-06-17 湖北航天技术研究院总体设计所 航天器快速交会的运载火箭任务规划方法
CN112478203B (zh) * 2020-10-30 2022-04-12 北京空间机电研究所 一种适用于大载重可载人飞船的回收着陆系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509057A (ja) * 1991-05-28 1993-12-16 スコット,ディヴィッド・アール 宇宙輸送構造およびロボツト惑星作業方法
US20010025212A1 (en) * 1997-02-04 2001-09-27 Belbruno Edward A. Fast resonance shifting as a way to reduce propellant for space mission applications
JP2001518861A (ja) * 1997-04-24 2001-10-16 ギャラクシー・デヴェロップメント、エルエルシー 弱安定境界を用いる衛星の軌道面向きの変更

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790499A (en) * 1984-07-31 1988-12-13 Taylor Thomas C Aerospike for attachment to space vehicle system
DE4234875C2 (de) * 1992-10-16 1994-10-06 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Vorrichtung zur Kopplung von mindestens zwei Raumfahrtgeräten und Verwendung der Vorrichtung zur Reparatur von Seilbeschädigungen
US5499656A (en) * 1993-12-23 1996-03-19 Hughes Aircraft Company Integrated storage and transfer system and method for spacecraft propulsion systems
AU2019700A (en) * 1998-06-02 2000-03-27 Galaxy Development, Llc. Fast resonance shifting as a way to reduce propellant for space mission applications
US6491258B1 (en) * 1999-04-05 2002-12-10 Lockheed Martin Corporation Space elevator
US6523783B2 (en) * 2000-12-22 2003-02-25 Spacehab, Inc. Underway replenishment system for space vehicles
RU2003129651A (ru) * 2001-03-07 2005-04-10 Констеллэйшн Сервисиз Интернэшнл, Инк. (Us) Способ и устройство снабжения орбитальных космических платформ с использованием грузовых контейнеров через промежуточное орбитальное сближение и стыковку
DE10259638B4 (de) * 2002-12-18 2004-12-09 Intersecure Logic Limited Servicefahrzeug zur Ausführung von Handlungen an einem Ziel-Raumfahrzeug, Wartungssystem und Verfahren zur Nutzung eines Servicefahrzeugs
US7374134B2 (en) * 2005-08-29 2008-05-20 Honeywell International Inc. Systems and methods for semi-permanent, non-precision inspace assembly of space structures, modules and spacecraft
US7198233B1 (en) * 2005-09-19 2007-04-03 Kistler Aerospace Corporation Reusable orbital vehicle with interchangeable cargo modules
US7503526B1 (en) * 2005-09-23 2009-03-17 Taylor Thomas C Space transportation node including tether system
US8172233B2 (en) * 2006-06-05 2012-05-08 The University Of Akron Seal with integrated shroud for androgenous docking and berthing in contaminated environments

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05509057A (ja) * 1991-05-28 1993-12-16 スコット,ディヴィッド・アール 宇宙輸送構造およびロボツト惑星作業方法
US20010025212A1 (en) * 1997-02-04 2001-09-27 Belbruno Edward A. Fast resonance shifting as a way to reduce propellant for space mission applications
JP2001518861A (ja) * 1997-04-24 2001-10-16 ギャラクシー・デヴェロップメント、エルエルシー 弱安定境界を用いる衛星の軌道面向きの変更

Also Published As

Publication number Publication date
FR2933671A1 (fr) 2010-01-15
EP2143639B1 (fr) 2011-12-21
ES2377175T3 (es) 2012-03-23
US20100006704A1 (en) 2010-01-14
JP5597865B2 (ja) 2014-10-01
CN101624096A (zh) 2010-01-13
CN101624096B (zh) 2015-04-22
ATE538034T1 (de) 2012-01-15
US8322659B2 (en) 2012-12-04
FR2933671B1 (fr) 2010-12-17
EP2143639A1 (fr) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597865B2 (ja) 惑星間ミッションの際に積載燃料の質量を軽くする方法
Salotti Revised scenario for human missions to Mars
Salotti Robust, affordable, semi-direct Mars mission
US7392964B1 (en) Method and apparatus for utilizing a lifeboat for a space station in earth orbit to serve as a lunar spacecraft
CN104354877B (zh) 一种基于地球-火星循环轨道的载人火星探测系统及方法
O'Neil et al. The Mars sample return project
Salotti Launcher size optimization for a crewed Mars mission
RU2730700C1 (ru) Устройство для доставки туристов с окололунной орбиты на поверхность луны и последующего возвращения на землю
Ilin et al. A survey of missions using VASIMR for Flexible Space Exploration
RU2376214C1 (ru) Способ доставки экипажа с поверхности земли на окололунную орбиту и возвращения с окололунной орбиты на поверхность земли
Coogan et al. Lunar Surface Missions Enabled by Small-to Medium-Lift Launch Vehicles
US10435184B2 (en) Method of space travel using a high acceleration thrust vehicle in combination with a plurality of low acceleration thrust vehicles
Frisbee Solar sails for Mars cargo missions
Casaregola et al. The Role of Electric Propulsion in a Flexible Architecture for Space Exploration
CN117429622A (zh) 基于货运飞船在轨重构的高微重力环境系统及其构建方法
Salotti Human mission to Mars: The 2-4-2 concept
Griffin Transportation Study of Release from a Space Elevator to Cislunar Space
Imada et al. Preliminary study for manned spacecraft with escape system and H-IIB rocket
Weiland et al. Classification and Project Data of Space Vehicles
Van Pelt Disruptive technology
Munk et al. Entry, descent, and landing for human Mars missions
Czysz et al. Earth Orbit on-Orbit Operations in Near-Earth
KR20230142707A (ko) 결합된 발사체 및 위성 시스템
Caporicci European crew and logistics vehicles for ISS and exploration missions
Augros et al. Parametric Analysis for Aurora Mars Manned Mission Concept Definition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5597865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250