JP2009543241A - Cooling device and cooling method - Google Patents

Cooling device and cooling method Download PDF

Info

Publication number
JP2009543241A
JP2009543241A JP2009518948A JP2009518948A JP2009543241A JP 2009543241 A JP2009543241 A JP 2009543241A JP 2009518948 A JP2009518948 A JP 2009518948A JP 2009518948 A JP2009518948 A JP 2009518948A JP 2009543241 A JP2009543241 A JP 2009543241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workstation
cooling
heat transfer
cooling unit
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009518948A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009543241A5 (en
Inventor
デイヴィッド リーザーバロー、
ガイ ハトシンズ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TROX AITCS Ltd
Original Assignee
TROX AITCS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TROX AITCS Ltd filed Critical TROX AITCS Ltd
Publication of JP2009543241A publication Critical patent/JP2009543241A/en
Publication of JP2009543241A5 publication Critical patent/JP2009543241A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

ワークステーション冷却ユニット(12)は、伝熱流体が入れられ、凝縮器に連結されて伝熱循環路を形成するようになっている伝熱経路と、ワークステーション(40)を冷却する熱交換器(36)と、を有する。このように、ワークステーション(40)、たとえばデスクや他の作業領域を直接冷却することができる。伝熱流体は二酸化炭素を含んでよい。The workstation cooling unit (12) includes a heat transfer path that is filled with a heat transfer fluid and is connected to a condenser to form a heat transfer circuit, and a heat exchanger that cools the workstation (40). (36). In this way, the workstation (40), such as a desk or other work area, can be directly cooled. The heat transfer fluid may include carbon dioxide.

Description

本発明は、冷却方法および冷却装置に関する。特に、本発明の態様は、情報技術分野における冷却装置および冷却方法に関するが、これに限定されるわけではない。本発明の態様の好ましい例は、情報技術装置、特にパーソナルコンピュータおよび/またはサーバなどのコンピュータ機器の冷却に関し、特に、ワークステーションの領域に配置されたコンピュータおよび/またはサーバの冷却に関する(ただし、これらに限定されない)。   The present invention relates to a cooling method and a cooling device. In particular, aspects of the present invention relate to cooling devices and cooling methods in the information technology field, but are not limited thereto. Preferred examples of aspects of the invention relate to the cooling of information technology equipment, in particular computer equipment such as personal computers and / or servers, and in particular to the cooling of computers and / or servers located in the area of workstations (however, Not limited to).

たとえば、オフィス環境では、パーソナルコンピュータをワークステーションまたはデスクに収納することが一般的であり、オフィスにおいて、各作業員のコンピュータ機器は作業員のデスクの下方に収納されることが少なくない。オフィス環境によっては、いくつかのコンピュータ機器が各々のデスクまたはワークステーションの下方に収納されることがある。たとえば、銀行取引のフロア環境では、各ワークステーションがいくつかのコンピュータを収納することが少なくない。このようなコンピュータ機器は動作時に熱を発生させ、その熱が、機器が取り付けられたワークステーションの下方に、集中することがある。   For example, in an office environment, it is common to store a personal computer in a workstation or a desk. In an office, the computer equipment of each worker is often stored under the worker's desk. Depending on the office environment, some computer equipment may be housed under each desk or workstation. For example, in a banking floor environment, each workstation often houses several computers. Such computer equipment generates heat during operation, which may be concentrated below the workstation where the equipment is attached.

典型的なオフィス環境では、空調システムが、頭上の分散システムから冷却空気を供給する。この分散システムは、通常、ダクトまたは配管を通じてワークステーションが配置された部屋に送られる空気または水を用いる。   In a typical office environment, an air conditioning system supplies cooling air from an overhead distributed system. This distributed system typically uses air or water that is sent through ducts or piping to the room where the workstation is located.

しかし、発熱機器をワークステーションの下方に配置することによって、その機器自体が、空調システムから機器への冷却空気の供給を妨げることがある。ワークステーション自体が、機器への冷却空気の供給を阻害することがある。この問題は、機器から発生し、現在、ワークステーション、たとえばデスク当たり1.5kWまたは場合によっては5kWに達することがあり、ワークステーションの下方に閉じ込められて高温のチャンバを形成する可能性のある熱のために深刻化する恐れがある。   However, by placing the heat generating device below the workstation, the device itself may interfere with the supply of cooling air from the air conditioning system to the device. The workstation itself can interfere with the supply of cooling air to the equipment. This problem arises from the equipment and can currently reach workstations, for example 1.5 kW per desk or in some cases 5 kW, and can be trapped under the workstations to form hot chambers. For fear of getting serious.

機器に冷却空気を適切に供給するために、床下送風システムが用いられている。このような構成では、上方から空気が供給されるのではなく、床下張内のグリルから機器に空気が供給される。たとえば、オフィス冷却システムは、一次冷却材として水、二次冷却剤として空気を用いる複合された空気/水システムを有することがある。冷却された空気は、ファンによって機器の下方の床の空隙に送り込まれ、床の周りに適切に配されたグリルを通って部屋内に放出される。空気は、電気的に無害であって本来安全であり、このようなシステムで使用可能な極めて魅力的な冷却剤である。   Underfloor ventilation systems are used to properly supply cooling air to the equipment. In such a configuration, air is not supplied from above, but air is supplied from the grill in the underfloor to the equipment. For example, an office cooling system may have a combined air / water system that uses water as the primary coolant and air as the secondary coolant. The cooled air is pumped into the floor gap below the equipment by the fan and released into the room through a grill that is properly arranged around the floor. Air is an electrical harmless and inherently safe and very attractive coolant that can be used in such systems.

しかし、トランジスタが小形化され、チップ容量が大きくなるにつれて、ITまたはコンピューティング機器の電力散逸の要求が増大している。現代の機器は、所望の冷却を実現するために大量の空気を必要とする。したがって、これらのシステムの欠点は、所望の冷却を実現するために、システムが、床および踵のレベルで過剰な気流速度を生じさせる場合があることにある。これによって、作業を行ううえで好ましくない環境になる。気圧が保たれた床置プレナム形内に床を通った大量の空気を受け入れるには、揚床の空隙を増やす必要もある。機器によっては熱出力が高いことを考慮すると、機器を十分に冷却するためには空冷が適切ではないことがあり、機器内の電子構成部品の誤動作および/または安全性の問題が生じる虞がある。   However, as transistors become smaller and chip capacity increases, the demand for power dissipation in IT or computing equipment increases. Modern equipment requires a large amount of air to achieve the desired cooling. Thus, the disadvantage of these systems is that the system may generate excessive airflow rates at the floor and fence levels to achieve the desired cooling. This creates an unfavorable environment for work. In order to accept a large amount of air that has passed through the floor in a floor-mounted plenum with atmospheric pressure maintained, it is also necessary to increase the lift floor gap. Considering the high heat output of some devices, air cooling may not be appropriate to sufficiently cool the device, which may cause malfunctions and / or safety problems of electronic components in the device. .

本発明の各態様は、上述の欠点のうちの1つまたは2つ以上を軽減する冷却装置を提供することである。   Each aspect of the present invention is to provide a cooling device that mitigates one or more of the above-mentioned drawbacks.

本発明の第1の態様によれば、伝熱流体が入れられて、凝縮器に連結されて伝熱循環路を形成するようになっている伝熱経路と、ワークステーションを冷却する熱交換器と、を有するワークステーション冷却ユニットが提供される。   According to the first aspect of the present invention, a heat transfer path in which a heat transfer fluid is placed and connected to a condenser to form a heat transfer circuit, and a heat exchanger for cooling a workstation A workstation cooling unit is provided.

本発明のこの態様によれば、ワークステーションの直接的な冷却を実現することができる。   According to this aspect of the invention, direct cooling of the workstation can be achieved.

本明細書で参照される、本発明の各態様の特に好ましい例では、ワークステーションは、機器、特に発熱機器であり、たとえばデスクや他の作業領域に配置されたコンピュータ機器を有する。本明細書でワークステーションなる用語が引用される場合、この用語は、(文脈からそうでないことが明らかでないかぎり)デスクまたは他の作業領域、特に発熱機器を含むデスクまたは作業領域、を含むものと解釈される。特定の構成では、機器が、デスクまたは作業領域において、1人または少数のユーザによって使用されるように、ワークステーションは構成される。これは、例えば、特別作業室、例えばサーバルームに配置されるコンピュータ機器の場合とは対照的である。このような部屋は、ほとんどのワークステーションとは対照的に、メンテナンス中を除いてユーザが立ち入ることはまれであることに留意されたい。   In a particularly preferred example of each aspect of the invention referred to herein, the workstation is a device, particularly a heat generating device, including a computer device located at a desk or other work area, for example. Where the term workstation is referred to herein, this term shall include a desk or other work area (unless it is clear from the context), particularly a desk or work area that includes a heating device. Interpreted. In certain configurations, the workstation is configured such that the equipment is used by one or a few users at the desk or work area. This is in contrast to, for example, computer equipment arranged in a special work room, for example a server room. Note that such rooms are rarely accessed by users except during maintenance, as opposed to most workstations.

本明細書では、ITおよびコンピュータ機器、特に、パーソナルコンピュータが特に参照されるが、本発明の各態様が他の機器の冷却に適用可能であることが理解されよう。特定の好ましい例は、オフィス機器の冷却に関する。   Reference is made herein specifically to IT and computer equipment, in particular personal computers, but it will be understood that aspects of the invention are applicable to cooling other equipment. Certain preferred examples relate to cooling of office equipment.

したがって、本発明の各態様による構成は、個々のユーザの作業領域を冷却するために使用することができる。以下でより詳しく説明する好ましい例は、複数の別個のワークステーションまたはワークステーション群を冷却する冷却システムを含む。   Thus, configurations according to aspects of the present invention can be used to cool individual user work areas. Preferred examples described in more detail below include a cooling system that cools a plurality of separate workstations or groups of workstations.

いくつかのそのような構成では、各冷却ユニットは別個のワークステーションを冷却するように配置されてよく、たとえば、各ワークステーションに対する別個の熱交換器を設けられていてよい。他の構成では、各ユニットが、いくつかのワークステーションを冷却するように配置されてよい。   In some such configurations, each cooling unit may be arranged to cool a separate workstation, for example, a separate heat exchanger for each workstation may be provided. In other configurations, each unit may be arranged to cool several workstations.

本明細書でワークステーションの冷却が参照される場合は、(文脈からそうでないことが明らかでないかぎり)好ましくは、ワークステーションの一部の冷却および/またはワークステーションもしくはその一部に設けられた機器の冷却を含む。   Where workstation cooling is referred to herein, preferably cooling of a portion of the workstation and / or equipment provided on the workstation or a portion thereof (unless otherwise apparent from the context) Including cooling.

伝熱流体は揮発性流体を含むことが好ましい。本発明の態様によれば、冷却水を利用する局所的な冷却システムは、改善された冷却を実現するために用いることができる。このような構成では、冷却水が、ワークステーションの近くの適切な位置にある熱交換器に配管を通って送られる(任意に、ファンを用いて空気を低温の配管に吹き付けて冷却能力を向上させても良い)。このような構成は、空気によるシステムによって同等の冷却を実施するのに必要な空気ダクトと比べると、配管のサイズが小さくてよいため、空気に基づく解決策より優れている。しかし、オフィス環境内、特に電気機器の近くにおいて、冷却材として冷却水を使用することは、いくつかの点で不利とみなされる。水は、導電体であるため、水漏れした結果として、機器に対して危険な状況または危険と思われる状況を生じさせる。   The heat transfer fluid preferably includes a volatile fluid. According to aspects of the invention, a local cooling system that utilizes cooling water can be used to achieve improved cooling. In such a configuration, the cooling water is routed through a pipe to a heat exchanger in an appropriate location near the workstation (optionally using a fan to blow air over the cold pipe to improve cooling capacity. May be allowed). Such a configuration is superior to the air based solution because the size of the piping may be small compared to the air ducts required to perform the same cooling by an air system. However, the use of cooling water as a coolant in an office environment, particularly near electrical equipment, is considered disadvantageous in several respects. Since water is an electrical conductor, water leaks can result in dangerous or potentially dangerous situations for the equipment.

さらに、伝熱流体として揮発性流体を使用することによって、ワークステーションをより効率的に冷却することができる。揮発性流体の蒸発を利用することによって、不揮発性流体の使用と比較すると、より効果的な冷却効果が得られる。   Further, the workstation can be cooled more efficiently by using a volatile fluid as the heat transfer fluid. By utilizing the evaporation of volatile fluids, a more effective cooling effect is obtained compared to the use of non-volatile fluids.

伝熱流体は二酸化炭素を含むことが好ましい。二酸化炭素を冷却流体として使用することは公知である。二酸化炭素を二次冷却流体として使用することが公知であり、英国特許出願第2258298号に記載されている。しかし、従来では、ワークステーションの冷却への適用について検討されていない。   The heat transfer fluid preferably contains carbon dioxide. The use of carbon dioxide as a cooling fluid is known. The use of carbon dioxide as a secondary cooling fluid is known and is described in British Patent Application No. 2258298. However, conventionally, application to cooling of a workstation has not been studied.

揮発性流体、たとえば二酸化炭素は、電気的に無害であり、高圧が必要とされるにもかかわらず、ワークステーションを冷却する用途において比較的安全に用いられる。二酸化炭素の場合、本明細書で説明する例では、必要な流体圧力は50バール(5MPa)程度である。この場合、約14℃の流体循環温度を実現することができる。この構成によると、流体は配管上に凝縮物がほとんど形成されない温度であるため、通常の動作条件では、システムは「乾燥した状態で」動作する。いくつかの他の用途では、冷却効率を向上させるために、より低い動作温度を選択することができるが、必要に応じて、結果として生じる凝縮物に対応する手段を講じる必要がある。たとえば、受け皿およびそれに関する排水路やポンプが設けられてもよい。   Volatile fluids such as carbon dioxide are electrically harmless and are used relatively safely in applications where workstations are cooled, even though high pressures are required. In the case of carbon dioxide, in the example described herein, the required fluid pressure is on the order of 50 bar (5 MPa). In this case, a fluid circulation temperature of about 14 ° C. can be achieved. According to this configuration, the fluid operates at a temperature at which almost no condensate is formed on the piping, so that under normal operating conditions, the system operates “dry”. In some other applications, lower operating temperatures can be selected to improve cooling efficiency, but if necessary, measures must be taken to accommodate the resulting condensate. For example, a saucer and a drainage channel or pump related thereto may be provided.

揮発性流体として二酸化炭素を使用すると、非常にエネルギー効率の高い冷却を行うことができる。さらに、他の冷却材、たとえば空気や水を用いたシステムと比べて、冷却システムの管径および熱交換の表面積のサイズを小さくすることができる。本明細書で説明する構成は、最大でワークステーション当たり約5kWの負荷を実現することができる。   When carbon dioxide is used as the volatile fluid, very energy efficient cooling can be achieved. Furthermore, the size of the cooling system tube diameter and heat exchange surface area can be reduced compared to systems using other coolants, such as air or water. The configuration described herein can achieve a maximum load of about 5 kW per workstation.

他の揮発性流体が用いられてもよい。たとえば、揮発性流体はアンモニアまたはHFC−134aを含んでよい。   Other volatile fluids may be used. For example, the volatile fluid may include ammonia or HFC-134a.

熱交換器はワークステーションに設けられるようになっていることが好ましい。いくつかの例では、冷却ユニットは、ワークステーションに配置された熱交換器を有する。熱交換器は、直接ワークステーションを冷却できるように構成されることが好ましい。構成によっては、熱交換器は、ワークステーション、たとえばワークステーションの発熱機器の近く、に設けられるようになっている。   The heat exchanger is preferably provided at the workstation. In some examples, the cooling unit has a heat exchanger located at the workstation. The heat exchanger is preferably configured to directly cool the workstation. In some configurations, the heat exchanger is provided at a workstation, for example, near the heating equipment of the workstation.

熱交換器がワークステーション自体に設けられることによって、様々な改良を施すことができる。たとえば、ワークステーションにある機器から熱を直接除去することができる。   Various improvements can be made by providing a heat exchanger on the workstation itself. For example, heat can be removed directly from the equipment at the workstation.

構成によっては、熱交換器はワークステーションの近くに設けられ、他の構成では、熱交換器はワークステーション内に設けられる。   In some configurations, the heat exchanger is provided near the workstation, and in other configurations, the heat exchanger is provided in the workstation.

熱交換器は、ワークステーションの側方、上方、または下方のいずれに位置してよい。熱交換器は、ワークステーションの一側方、またはすべての側方に位置させることができる。   The heat exchanger may be located either on the side, above or below the workstation. The heat exchanger can be located on one side of the workstation or on all sides.

構成によっては、熱交換器は、少なくとも部分的にワークステーション内に設けられるようになっている。このようにして、ワークステーションを効果的に冷却すると共に、コンパクトな構成を実現することができる。熱交換器は、ほぼ全体をワークステーション内に設けられてもよい。   In some configurations, the heat exchanger is at least partially provided within the workstation. In this way, the workstation can be effectively cooled and a compact configuration can be realized. The heat exchanger may be provided almost entirely within the workstation.

冷却ユニットは、ワークステーションの近く、ワークステーション内、またはワークステーションに隣接して設けられ、たとえば、床の中(床の上もしくは下)、天井の中、天井の上方もしくは下方、またはその他の場所に設けられる。   The cooling unit is provided near, in or adjacent to the workstation, for example, in the floor (above or below the floor), in the ceiling, above or below the ceiling, or elsewhere Is provided.

熱交換器は、ワークステーションの近くに設けられるようになっている。   The heat exchanger is provided near the workstation.

ある好ましい構成では、熱交換器は、ワークステーション自体から離れた位置に設けられてもよい。ある好ましい構成では、熱交換器は、ワークステーションの下方の床またはワークステーションの上方の天井の中に設けられる。ほとんどの実用的な構成では、以下にさらに詳しく述べるように、熱交換器を横切って空気を移動させるファンまたはその他の手段を設ける必要がある。しかし、構成によっては、ファンを含まなくてもよい。   In one preferred configuration, the heat exchanger may be provided at a location remote from the workstation itself. In one preferred configuration, the heat exchanger is provided in the floor below the workstation or in the ceiling above the workstation. In most practical configurations, it is necessary to provide a fan or other means for moving air across the heat exchanger, as described in more detail below. However, depending on the configuration, the fan may not be included.

1つまたは2つ以上の位置、たとえばデスクの下、床または天井に搭載可能になるように、冷却ユニットは、適切なケーシングを有するように構成されても良い。ケーシングは、冷却ユニットの設置を助ける取り付け部を含んでよい。冷却ユニットが床搭載型ユニットとして用いられる場合、冷却ユニットは、設置時に1つまたは複数のフロアタイルに代えられることができるよう構成されてよく、好ましくは、通常のオフィスの床の荷重に耐えられるように構成される。   The cooling unit may be configured with a suitable casing so that it can be mounted in one or more locations, eg under the desk, on the floor or ceiling. The casing may include an attachment that assists in installing the cooling unit. When the cooling unit is used as a floor mounted unit, the cooling unit may be configured to be able to be replaced with one or more floor tiles during installation, and preferably withstands normal office floor loads. Configured as follows.

熱交換器はフィン付きコイルを含むことが好ましい。熱交換器に適切な構成は、たとえば熱交換器の所望の動作圧力に応じて選択される。構成によっては、アルミニウム製フィンを有する銅製配管が用いられる。コイル内の流体の圧力をより高くすべき構成では、アルミニウム製フィンを有するステンレススチール製配管またはアルミニウム製フィンを有するアルミニウム製リボン押し出し品を用いることができる。コイルは、50バール(5MPa)の動作圧で動作するようになっている構成では、100(10MPa)バールまたはそれより高い圧力で圧力試験されてもよい。より高い動作圧、たとえば100バール(10MPa)、で動作するようになっている構成では、コイルは約200バール(20MPa)で圧力試験されてもよい。蒸発器は、二重配管と組み合わされたコイルを有していて良い。   The heat exchanger preferably includes a finned coil. A suitable configuration for the heat exchanger is selected, for example, depending on the desired operating pressure of the heat exchanger. Depending on the configuration, copper piping with aluminum fins is used. In configurations where the fluid pressure in the coil should be higher, stainless steel piping with aluminum fins or aluminum ribbon extrusions with aluminum fins can be used. The coil may be pressure tested at a pressure of 100 (10 MPa) bar or higher in a configuration adapted to operate at an operating pressure of 50 bar (5 MPa). In configurations adapted to operate at higher operating pressures, eg, 100 bar (10 MPa), the coil may be pressure tested at about 200 bar (20 MPa). The evaporator may have a coil combined with a double pipe.

二酸化炭素は比較的安全な物質であるが、濃度が高いと危険であることがある。   Carbon dioxide is a relatively safe substance, but can be dangerous at high concentrations.

冷却ユニットは、伝熱流体の漏れを検出する漏れ検出装置をさらに含むことが好ましい。漏れ検出装置はガス検出監視チャンバを含むことが好ましい。チャンバは、熱交換器および/または配管および/または冷却ユニットの他の部品の正常性を監視できるよう構成されることが好ましい。システムは、冷却ユニットへの二酸化炭素の供給の遮断、ならびに/あるいはコンピュータ機器に対する適切な処置、たとえば、その機器の停止および/または警告メッセージの送信を行う、自動遮断安全装置を備えることが好ましい。   It is preferable that the cooling unit further includes a leak detection device that detects a leak of the heat transfer fluid. The leak detection device preferably includes a gas detection monitoring chamber. The chamber is preferably configured to monitor the health of the heat exchanger and / or piping and / or other parts of the cooling unit. The system preferably includes an automatic shut-off safety device that shuts off the supply of carbon dioxide to the cooling unit and / or performs appropriate actions on the computer equipment, for example, shuts down the equipment and / or sends a warning message.

冷却ユニットは、空気を熱交換器に移動させるファンをさらに含むことが好ましい。一般に、ファンを含むことが好ましい選択肢であるが、ファンを含めない構成も考えられる。   Preferably, the cooling unit further includes a fan that moves air to the heat exchanger. In general, including a fan is the preferred option, but configurations that do not include a fan are also contemplated.

空気を熱交換器に移動させるファンが設けられることで、より効果的な冷却を行うことができる。さらに、熱交換器に直接隣接しないように配置された機器を冷却することが可能である。   By providing a fan that moves air to the heat exchanger, more effective cooling can be performed. Furthermore, it is possible to cool the equipment arranged so as not to be directly adjacent to the heat exchanger.

熱交換器は空気流路内に配置されることが好ましい。熱交換器は、流路内の空気流の方向に対して、角度を付けて配置されることが好ましい。このようにして、空気が、熱交換器を通過、たとえば熱交換器のコイルを通過するようにされ、それによって、より効率的な冷却を実現される。   The heat exchanger is preferably arranged in the air flow path. The heat exchanger is preferably arranged at an angle with respect to the direction of air flow in the flow path. In this way, air is allowed to pass through the heat exchanger, for example through the coil of the heat exchanger, thereby achieving more efficient cooling.

ファンは、空気を流路に沿って移動させ、好ましくは、高温の空気を流路に沿って流すように構成されることが好ましい。   The fan is preferably configured to move air along the flow path, and preferably flow hot air along the flow path.

構成によっては、ファンが空気流路内に設けられる。この方法によって、空気は、空気流路を通って効率的に移動することができる。しかし、他の構成では、ファンは流路の外側に設けられてもよい。   In some configurations, a fan is provided in the air flow path. This method allows air to move efficiently through the air flow path. However, in other configurations, the fan may be provided outside the flow path.

ユニットは、複数の空気流路を含んでよい。この特徴は、装置内の空気の方向を定めることに関して自由度が高く、したがって、より効率的な冷却を実現することができる。好ましい構成では、熱交換器は、いくつかの空気流路を通って延びてよい。   The unit may include a plurality of air flow paths. This feature is more flexible with respect to the direction of the air in the device, and thus more efficient cooling can be achieved. In a preferred configuration, the heat exchanger may extend through several air channels.

ある構成において、熱交換器は空気チャンバ内に設けられ、装置は、空気チャンバを分割して複数の空気流路を形成する分割部材をさらに有する。好ましくは、分割部材は、空気チャンバの一部を区画して空気流路を形成するために用いられるプレートを有する。   In one configuration, the heat exchanger is provided in an air chamber, and the apparatus further includes a dividing member that divides the air chamber to form a plurality of air flow paths. Preferably, the dividing member has a plate used for partitioning a part of the air chamber to form an air flow path.

構成によっては、ユニットは、空気入口および空気出口を有するハウジングをさらに含み、ファンは入口から出口まで空気を移動させるように構成される。   In some configurations, the unit further includes a housing having an air inlet and an air outlet, and the fan is configured to move air from the inlet to the outlet.

ユニットは、空気方向付け構造をさらに含むことが好ましい。空気方向付け構造は、熱交換器から発熱機器の方へ延びることが好ましい。好ましい構成では、空気方向付け構造の末端が熱源に隣接するが、好ましくは熱源に固定されない。このように、発熱機器からの高温の空気は熱交換器により効果的に方向付けされる。熱交換器が流路またはハウジング内に配置される場合、空気方向付け構造は、空気を機器から流路またはハウジングの入口の領域に向けるようになっていることが好ましい。   The unit preferably further includes an air directing structure. The air directing structure preferably extends from the heat exchanger toward the heat generating device. In a preferred configuration, the end of the air directing structure is adjacent to the heat source but is preferably not fixed to the heat source. In this way, hot air from the heat generating device is effectively directed by the heat exchanger. Where the heat exchanger is disposed within the flow path or housing, the air directing structure is preferably adapted to direct air from the device to the region of the flow path or housing inlet.

空気方向付け構造は空気の方向を定めるダクトを含むことが好ましい。空気方向付け構造、たとえばダクトまたはホースは、発熱機器の空気出口に結合し、および/または空気出口に隣接して設けられ、空気を熱交換器の方へ向けるように構成されてもよい。ダクトは入口形成部をさらに含み、入口形成部は、機器の出口を囲むようになっていることが好ましい。このようにして、機器から出てダクトに入る高温の空気を、効率的に収集することができる。入口形成部は、空気の方向を定める通風筒を含んでよい。ホースの端部または通風筒は、熱源を密止しないように形作られることが好ましい。これによって、たとえば、熱源に関する空気流量が吸込ファンデューティより少ないときに、必要に応じて、さらなる空気が装置に流入することを可能にする。この代わりにまたはこの他に、オリフィスまたは空気穴が、ダクトおよび/または空気をダクトに流入するための入口形成部の一部、に含まれてよい。このような構成では、入口形成部を熱源に対して密止してもしなくてもよい。ダクトは、機器の複数の出口領域を囲む複数の入口形成部を含んでよい。   The air directing structure preferably includes a duct that defines the direction of the air. An air directing structure, such as a duct or hose, may be configured to couple to and / or adjacent to the air outlet of the heat generating device and direct the air towards the heat exchanger. Preferably, the duct further includes an inlet formation, which is adapted to surround the outlet of the device. In this way, hot air exiting the device and entering the duct can be efficiently collected. The inlet forming portion may include a ventilation tube that determines the direction of air. The end of the hose or the ventilator is preferably shaped so as not to seal the heat source. This allows additional air to flow into the device as needed, for example when the air flow rate for the heat source is less than the suction fan duty. Alternatively or additionally, orifices or air holes may be included in the duct and / or part of the inlet formation for flowing air into the duct. In such a configuration, the inlet forming portion may or may not be sealed against the heat source. The duct may include a plurality of inlet formations that surround a plurality of outlet regions of the device.

ダクトは可とう性のホースを有してよい。このように、ダクトは、入口形成部が機器の出口領域を容易に囲むことができ、かつある範囲の様々な機器構成に対応できるように構成することができる。   The duct may have a flexible hose. In this manner, the duct can be configured such that the inlet forming portion can easily surround the outlet area of the device and can accommodate a range of different device configurations.

ファンはダクト内に配置することができる。ファンが複数のファン部材を有してよいことを理解されたい。ファンは、熱交換器が取り付けられた領域に空気を向け、したがって、機器からの高温の空気が熱交換器を横切る方向に向けられるように構成されてもよい。   The fan can be placed in the duct. It should be understood that a fan may have multiple fan members. The fan may be configured to direct air to the area where the heat exchanger is attached, and thus direct the hot air from the equipment across the heat exchanger.

空気が熱交換器の上方を通過すると、空気を、機器を越えて再循環させることができ、および/または大気中に排出することができる。他の空気方向付け構造またはダクトを使用して、熱交換器の上方を通過した冷却空気の方向を定めることができる。   As the air passes over the heat exchanger, the air can be recirculated across the equipment and / or discharged into the atmosphere. Other air directing structures or ducts can be used to direct the cooling air that has passed over the heat exchanger.

構成によっては、空気、好ましくは低温の空気を(大気または冷却システムから)機器、たとえば機器の空気入口に向けるように、他の空気方向付け構造またはダクトが構成されてもよい。   Depending on the configuration, other air directing structures or ducts may be configured to direct air, preferably cold air (from the atmosphere or cooling system) to the equipment, eg, the air inlet of the equipment.

ファンは、空気をワークステーション内の空洞もしくは床の空洞に向け、および/または空気を大気中に向けることができる。   The fan can direct air to a cavity or floor cavity in the workstation and / or direct air to the atmosphere.

熱交換器はワークステーションの下方に設けられるようになっていることが好ましい。好ましい構成では、熱交換器は、ワークステーションの下方の床の空洞内あるいは床の空洞に隣接して設けられる。   The heat exchanger is preferably arranged below the workstation. In a preferred configuration, the heat exchanger is provided in or adjacent to the floor cavity below the workstation.

ワークステーションの下方に熱交換器を配置することによって、空間を効率的に使用することができる。熱交換器ユニットはフロアタイル交換ユニットを有することが好ましい。   By placing the heat exchanger below the workstation, space can be used efficiently. The heat exchanger unit preferably has a floor tile exchange unit.

熱交換器は、床面あるいは床面の直上に取り付けられるように構成されてもよい。ワークステーション環境では、フロアタイルの下方の領域は、ケーブルおよびワークステーションへの他の電力供給部材用に利用されることが少なくない。状況によっては、床下領域内の利用可能な空間が、熱交換器が設けられるには不十分であることが考えられる。熱交換器を床面にあるいは床面の直上に取り付けることによって、床の下方の利用可能な空間が狭くなる。好ましい構成では、流体供給部は床下に設けられ、熱交換器は床面の直上であってワークステーションの直下に設けられる。   The heat exchanger may be configured to be mounted on the floor surface or just above the floor surface. In a workstation environment, the area below the floor tile is often utilized for cables and other power supply members to the workstation. In some situations, the available space in the underfloor area may be insufficient to provide a heat exchanger. By mounting the heat exchanger on the floor or directly above the floor, the available space below the floor is reduced. In a preferred configuration, the fluid supply is provided below the floor, and the heat exchanger is provided directly above the floor and directly below the workstation.

熱交換器ユニットは、標準的なフロアタイルを対象とする空間内に設けられることができるようになっていることが好ましい。したがって、個々のフロアタイルを熱交換器ユニットと交換することができ、その場合、ワークステーションは床の上に位置する。いくつかのワークステーションが、たとえば一列に配置される場合、対応する一列のフロアタイルを、ワークステーションの下方に配置された熱交換器ユニットと交換することができる。   The heat exchanger unit is preferably adapted to be provided in a space intended for standard floor tiles. Thus, individual floor tiles can be exchanged for heat exchanger units, in which case the workstation is located on the floor. If several workstations are arranged, for example in a row, the corresponding row of floor tiles can be exchanged with a heat exchanger unit located below the workstation.

他の例では、熱交換器ユニットは、ワークステーションの上方に設けられるようになっている。この構成では、熱交換器は、標準的な天井タイルを対象とする空間内に設けられることができるようになっていることが好ましい。熱交換器は、屋根形天井の直上の空間内に設けられることが好ましい。ダクトは、空気を機器から熱交換器に向けるように、設けられてもよい。   In another example, the heat exchanger unit is provided above the workstation. In this configuration, the heat exchanger is preferably adapted to be provided in a space intended for standard ceiling tiles. The heat exchanger is preferably provided in a space immediately above the roof-shaped ceiling. Ducts may be provided to direct air from the equipment to the heat exchanger.

冷却ユニットは、ケーブル管理構造をさらに有してよい。このような構造を使用してワークステーション環境内で電気ケーブルまたは他のケーブルの方向を定めることができる。冷却ユニットは、多数のケーブルを備えたデスクまたは他のワークステーション領域に容易に組み込まれ、しかもうまくケーブル同士の調和を図ることを可能にするような、前もって作られているケーブルチャネルを含んでよい。   The cooling unit may further include a cable management structure. Such a structure can be used to orient electrical cables or other cables within the workstation environment. The cooling unit may include pre-made cable channels that can be easily incorporated into a desk or other workstation area with a large number of cables and still allow the cables to harmonize well. .

熱交換器は、複数のワークステーションを冷却するように構成されてよい。構成によっては、各熱交換器が複数の機器を冷却することができる。熱交換器は、複数のワークステーションの近くに位置するように延びていることが好ましい。構成によっては、いくつかのワークステーション環境を冷却する空気方向付け構造および/またはダクトが配列される。各配列に1つまたは2つ以上の熱交換ユニットを設けることができる。   The heat exchanger may be configured to cool a plurality of workstations. Depending on the configuration, each heat exchanger can cool a plurality of devices. The heat exchanger preferably extends to be located near the plurality of workstations. Depending on the configuration, air directing structures and / or ducts are arranged to cool some workstation environments. Each array can be provided with one or more heat exchange units.

冷却ユニットは、冷却システムの二次伝熱循環路で使用できるようになっていることが好ましい。一次循環路は、蒸発器、膨張装置、凝縮器、および圧縮器を含むことが好ましい。二次循環路は、熱交換器、ポンプ、凝縮器、および膨張装置を含むことが好ましい。   The cooling unit is preferably adapted to be used in the secondary heat transfer circuit of the cooling system. The primary circuit preferably includes an evaporator, an expansion device, a condenser, and a compressor. The secondary circuit preferably includes a heat exchanger, a pump, a condenser, and an expansion device.

本発明は、本明細書で説明する冷却ユニットと、伝熱経路に連結されて二次伝熱循環路を形成し、一次伝熱循環路によって冷却されるようになっている凝縮器と、を有する冷却装置も提供する。二次伝熱循環路には、使用時に、揮発性流体、好ましくは二酸化炭素を含む二次伝熱流体が入れられる。   The present invention includes a cooling unit described herein, and a condenser that is connected to a heat transfer path to form a secondary heat transfer circuit and is cooled by the primary heat transfer circuit. A cooling device is also provided. In use, the secondary heat transfer circuit is filled with a volatile fluid, preferably a secondary heat transfer fluid containing carbon dioxide.

二次循環路は、25バール(2.5MPa)より高い気圧で動作可能であってよい。より好ましいことには、二次循環路は50バール(5MPa)で動作可能である。構成によっては、二次循環路が最大100バール(10MPa)で動作可能であることが好ましい。このシステムが一次循環路のみを有する場合、循環路は約100バール(10MPa)で動作可能である。   The secondary circuit may be operable at a pressure higher than 25 bar (2.5 MPa). More preferably, the secondary circuit is operable at 50 bar (5 MPa). Depending on the configuration, it is preferred that the secondary circuit can be operated at a maximum of 100 bar (10 MPa). If the system has only a primary circuit, the circuit can operate at about 100 bar (10 MPa).

揮発性流体は二酸化炭素であることが好ましい。二次熱交換器に受け入れられる二酸化炭素の温度は、0℃から30℃の範囲であってよく、12℃から16℃の範囲であるとより好ましく、好ましくはほぼ14℃であり、その場合、二次循環路は、コイル上の凝縮物の形成が抑制される通常の動作条件の下で「乾燥した状態で」動作するように構成される。いくつかの他の用途では、冷却効率を向上させるために、より低い動作温度が選択されてもよいが、必要に応じて、結果として生じる凝縮物を処理する手段を講じる必要がある。たとえば、受け皿ならびにそれに関連する排水路およびポンプが設けられてもよい。   The volatile fluid is preferably carbon dioxide. The temperature of carbon dioxide accepted in the secondary heat exchanger may be in the range of 0 ° C. to 30 ° C., more preferably in the range of 12 ° C. to 16 ° C., preferably approximately 14 ° C., in which case The secondary circuit is configured to operate “in a dry state” under normal operating conditions where condensate formation on the coil is suppressed. In some other applications, lower operating temperatures may be selected to improve cooling efficiency, but if necessary, measures must be taken to treat the resulting condensate. For example, a pan and associated drains and pumps may be provided.

二次伝熱循環路は、ポンプをさらに含むかまたは重力で送るようにされてもよい。   The secondary heat transfer circuit may further include a pump or be sent by gravity.

ユニットは、一体化された二酸化炭素の送り分散配管および戻り分散配管を受け入れることができ、あるいはそのような配管をユニットのハウジングまたはケーシングの外側に配置することができる。   The unit may accept integrated carbon dioxide feed and return distribution piping, or such piping may be located outside the unit housing or casing.

本発明の他の態様によれば、一次伝熱循環路と、二次伝熱流体、当該一次伝熱循環路によって冷却されるようになっている二次凝縮器およびワークステーションを冷却する二次熱交換器を含む二次伝熱循環路と、を有するワークステーション冷却システムが提供される。   According to another aspect of the present invention, a primary heat transfer circuit, a secondary heat transfer fluid, a secondary condenser adapted to be cooled by the primary heat transfer circuit, and a secondary for cooling a workstation. A workstation cooling system having a secondary heat transfer circuit including a heat exchanger is provided.

二次伝熱流体は揮発性流体を有することが好ましい。二次伝熱流体は二酸化炭素を含むことが好ましい。好ましい例では、一次伝熱循環路の一次伝熱流体は二酸化炭素ではなく、冷却水、空気、または他の冷却材、たとえばアンモニアであってよい。   The secondary heat transfer fluid preferably has a volatile fluid. The secondary heat transfer fluid preferably contains carbon dioxide. In a preferred example, the primary heat transfer fluid in the primary heat transfer circuit may be cooling water, air, or other coolant, such as ammonia, rather than carbon dioxide.

各熱交換器は、1つまたは2つ以上のワークステーションを冷却するように構成されることができる。このようにして、ワークステーションが互いに間隔を置いて配置される場合でも、多数のワークステーションを効率的に冷却することができる。   Each heat exchanger can be configured to cool one or more workstations. In this way, multiple workstations can be efficiently cooled even when the workstations are spaced from each other.

ワークステーション冷却システムは、本明細書で説明する複数の冷却ユニットを有することが好ましい。複数の冷却ユニットは、単一の二次伝熱循環路または複数のそのような循環路あるいはこれらの構成の組み合わせに、含まれてもよい。   The workstation cooling system preferably has a plurality of cooling units as described herein. Multiple cooling units may be included in a single secondary heat transfer circuit or multiple such circuits or a combination of these configurations.

冷却ユニットを使用するワークステーションを局所的に冷却することによって、ワークステーションを効率的に冷却し、好ましい実施形態では、機器の安全な動作温度を実現することができる。一方で、高い空気流量を用いて冷却が行われる構成で生じ得る、ワークステーションに配置されたユーザの不快感を、解消することができる。   By locally cooling the workstation using the cooling unit, the workstation can be efficiently cooled, and in a preferred embodiment, a safe operating temperature of the equipment can be achieved. On the other hand, the user's discomfort placed at the workstation, which can occur in a configuration where cooling is performed using a high air flow rate, can be eliminated.

本発明の他の態様によれば、ワークステーションを冷却する冷却ユニットであって、空気入口と、空気出口と、空気ダクトと、二次伝熱循環路の一部を構成する熱交換器と、を含む冷却ユニットが提供される。   According to another aspect of the present invention, there is provided a cooling unit for cooling a workstation, an air inlet, an air outlet, an air duct, and a heat exchanger constituting a part of a secondary heat transfer circuit, A cooling unit is provided.

使用時に、伝熱循環路内を流れる伝熱流体は、揮発性流体であることが好ましい。   In use, the heat transfer fluid flowing in the heat transfer circuit is preferably a volatile fluid.

本発明は、本明細書で説明する冷却ユニットを収納するようになっているワークステーションも提供する。ワークステーションは、冷却ユニットを収納するコンパートメントを含み、冷却ユニットの少なくとも一部がコンパートメント内に設けられることが好ましい。   The present invention also provides a workstation adapted to house a cooling unit as described herein. The workstation preferably includes a compartment that houses a cooling unit, and at least a portion of the cooling unit is provided within the compartment.

構成によっては、ユニットの少なくとも熱交換器がコンパートメント内に設けられることが好ましい。コンパートメントは発熱機器を収納するようになっていることが好ましい。   Depending on the configuration, it is preferred that at least the heat exchanger of the unit is provided in the compartment. The compartment is preferably adapted to house a heat generating device.

コンパートメントは、その機器が少なくとも部分的にコンパートメント内に設けられるようなになっていることが好ましい。   The compartment is preferably such that the device is at least partially provided within the compartment.

ワークステーションは発熱機器を有することが好ましく、発熱機器はコンピュータ機器を有することが好ましい。   The workstation preferably has a heat generating device, and the heat generating device preferably has a computer device.

コンパートメントは、冷却ユニットおよび発熱機器がコンパートメント内に収納されるときに、実質的に密止されるようになっていてよい。コンパートメントは、いくぶんかの熱を密止する機能を提供することができる。このようにして、機器から発生した熱は、ある程度コンパートメント内に閉じ込められ、したがって、冷却ユニットを用いることによって、より効率的に除去される。   The compartment may be substantially sealed when the cooling unit and the heat generating device are stored in the compartment. Compartments can provide the ability to seal some heat. In this way, the heat generated from the equipment is confined to some extent in the compartment and is therefore more efficiently removed by using a cooling unit.

このような構成では、コンパートメントは密止されるが、気密状態ではないことが好ましい。したがって、熱負荷は、熱が液体二酸化炭素によってうまく吸収されるように、概念的に密止されたユニット内に閉じ込められる。   In such a configuration, the compartment is sealed, but preferably not in an airtight state. Thus, the heat load is confined in a conceptually sealed unit so that heat is well absorbed by liquid carbon dioxide.

他の構成では、コンパートメントはワークステーションに隣接して、たとえば床の空洞内に設けられる。   In other configurations, the compartment is provided adjacent to the workstation, for example, in a floor cavity.

コンパートメントは断熱材を有してよい。熱負荷絶縁スクリーンがそのようなコンパートメントを形成するために用いられる。スクリーンは、たとえば、連続気泡フォームまたは独立気泡フォームや、上塗りされた鉱質綿パネルや、プラスターボードや、他の適切なパネルで形成することができる。   The compartment may have insulation. A heat load insulating screen is used to form such a compartment. The screen can be formed, for example, from open cell or closed cell foam, overcoated mineral cotton panels, plaster boards, or other suitable panels.

ユニットをコンパートメント内に取り付けることによって、機器を物理的な損傷から保護することもできる。   By installing the unit in the compartment, the equipment can also be protected from physical damage.

本発明の一態様によれば、冷却すべき機器と当該機器を冷却する冷却ユニットとを含むワークステーションであって、当該ユニットは、伝熱流体が入れられ、凝縮器に連結されて伝熱循環路を形成するようになっている伝熱経路と、当該機器を冷却する熱交換器とを有している、ワークステーションも提供される。   According to one aspect of the present invention, a workstation including a device to be cooled and a cooling unit for cooling the device, the unit being filled with a heat transfer fluid and connected to a condenser for heat transfer circulation. A workstation is also provided having a heat transfer path adapted to form a path and a heat exchanger for cooling the equipment.

伝熱流体は揮発性流体であることが好ましい。   The heat transfer fluid is preferably a volatile fluid.

熱交換器は、ワークステーションの下方に設けられてもよい。   The heat exchanger may be provided below the workstation.

機器はコンピュータ機器を含んでよい。   The device may include a computer device.

本発明の他の態様は、ワークステーション領域の下方に設けられる床ユニットであって、伝熱流体が入れられ、凝縮器に連結されて伝熱循環路を形成するようになっている伝熱経路と、ワークステーション領域を冷却する熱交換器と、を有する床ユニットを提供する。   Another aspect of the present invention is a floor unit provided below a workstation area, in which a heat transfer fluid is placed and connected to a condenser to form a heat transfer circuit. And a heat exchanger for cooling the workstation area.

本発明では、ワークステーションを冷却する装置内の伝熱流体に対する、揮発性流体の使用法も提供される。伝熱流体は二酸化炭素を含むことが好ましい。   The present invention also provides for the use of volatile fluids for heat transfer fluids in an apparatus for cooling a workstation. The heat transfer fluid preferably contains carbon dioxide.

本発明は、ワークステーションを冷却する方法であって、ワークステーションからの熱を除去するように配置された熱交換器まで、伝熱循環路を通して流体を循環させることを含む方法も提供する。   The present invention also provides a method for cooling a workstation, comprising circulating a fluid through a heat transfer circuit to a heat exchanger arranged to remove heat from the workstation.

ワークステーションの冷却が参照される場合、その参照はワークステーション環境に配置された機器の冷却を含むことが好ましい。   Where reference is made to workstation cooling, the reference preferably includes cooling of equipment located in the workstation environment.

伝熱循環路は、二次凝縮器を有する二次伝熱循環路を有し、上記の方法は、二次凝縮器を冷却するための一次伝熱循環路を通して流体を循環させることをさらに含むことが好ましい。   The heat transfer circuit has a secondary heat transfer circuit with a secondary condenser, and the method further includes circulating a fluid through the primary heat transfer circuit for cooling the secondary condenser. It is preferable.

本発明では、実質的に、添付の図面のうちの任意の1つまたは2つ以上の図面を参照して本明細書で説明するような冷却ユニット、冷却装置、冷却システム、またはワークステーションも提供される。   The present invention also provides a cooling unit, cooling device, cooling system, or workstation as described herein with reference to substantially any one or more of the accompanying drawings. Is done.

本発明は、実質的に本明細書で説明する、任意にワークステーションまたはコンピュータ機器を冷却する冷却方法も提供する。   The present invention also provides a cooling method for optionally cooling a workstation or computer equipment substantially as described herein.

本発明の一態様における任意の特徴は、本発明の他の態様に、任意に適切に組み合わされて適用されることが可能である。特に、方法の態様が装置の態様に適用されてもよく、その逆も同様に適用されてよい。   Any feature in one aspect of the invention can be applied in any appropriate combination with other aspects of the invention. In particular, method aspects may be applied to apparatus aspects and vice versa.

単一の一次冷却システムの一例に対する概略流れ図である。2 is a schematic flow diagram for an example of a single primary cooling system. 一次および二次冷却システムの一例に対する概略流れ図である。2 is a schematic flow diagram for an example primary and secondary cooling system. ワークステーションの斜視図である。It is a perspective view of a workstation. 図3に示されたタイプのワークステーションの概略断面図である。FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a workstation of the type shown in FIG. ワークステーション冷却ユニットの他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of a workstation cooling unit. 床下に設けられた熱交換器を有するワークステーションの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the workstation which has the heat exchanger provided under the floor. 床下に設けられた熱交換器を有するワークステーションの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the workstation which has the heat exchanger provided under the floor. 床下に設けられた熱交換器を有するワークステーションの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the workstation which has the heat exchanger provided under the floor. 他の熱交換器ユニットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of another heat exchanger unit. 熱交換器ユニットのさらに別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of a heat exchanger unit. 熱交換器が天井の空隙内に設けられる構成を示す図である。It is a figure which shows the structure by which a heat exchanger is provided in the space | gap of a ceiling. 二酸化炭素が複数の熱交換器コイルに流れる構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure which a carbon dioxide flows into a several heat exchanger coil. 二酸化炭素が複数の熱交換器コイルに流れる構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure which a carbon dioxide flows into a several heat exchanger coil. 二酸化炭素が複数の熱交換器コイルに流れる構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure which a carbon dioxide flows into a several heat exchanger coil. 図6a、図6b、および図6cの冷却ユニットに対する、さらに別の冷却ユニット構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing still another cooling unit configuration for the cooling unit of FIGS. 6a, 6b, and 6c. 図6a、図6b、および図6cの冷却ユニットに対する、さらに別の冷却ユニット構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing still another cooling unit configuration for the cooling unit of FIGS. 6a, 6b, and 6c. 図6a、図6b、および図6cの冷却ユニットに対する、さらに別の冷却ユニット構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing still another cooling unit configuration for the cooling unit of FIGS. 6a, 6b, and 6c. コンピュータ機器のアレイを冷却する冷却構成を示す図である。It is a figure which shows the cooling structure which cools the array of computer equipment. コンピュータ機器のアレイを冷却する冷却構成を示す図である。It is a figure which shows the cooling structure which cools the array of computer equipment. コンピュータ機器のアレイを冷却する別の冷却構成を示す図である。FIG. 6 illustrates another cooling configuration for cooling an array of computer equipment. コンピュータ機器のアレイを冷却する別の冷却構成を示す図である。FIG. 6 illustrates another cooling configuration for cooling an array of computer equipment. コンピュータ機器のアレイを冷却する別の冷却構成を示す図である。FIG. 6 illustrates another cooling configuration for cooling an array of computer equipment. コンピュータ機器のアレイを冷却する別の冷却構成を示す図である。FIG. 6 illustrates another cooling configuration for cooling an array of computer equipment.

本発明の好ましい特徴を、単に一例として、添付の図面を参照して説明する。   Preferred features of the present invention will now be described, by way of example only, with reference to the accompanying drawings.

図1は、一次のみの冷却システムの一般的な動作を概略的に示し、特に伝熱循環路20の周りの流体の流れを示している。伝熱循環路は、任意の適切な方法によって冷却される凝縮器30と、流体を循環させるポンプ32と、伝熱流体を目的の蒸気圧まで低下させる膨張装置34と、熱交換器36と、以下に詳しく説明するようにワークステーションにおける機器10を冷却するワークステーション冷却ユニット12に含まれる、1つまたは複数のファン38と、を有している。循環している流体は、熱交換器内の流体の周囲から熱を取り込み、凝縮器30に戻る。そのようにして、循環路が完成する。ポンプ32の代わりに、循環路は重力で送るようにされても良い。   FIG. 1 schematically illustrates the general operation of a primary only cooling system, and in particular shows the flow of fluid around a heat transfer circuit 20. The heat transfer circuit includes a condenser 30 that is cooled by any suitable method, a pump 32 that circulates fluid, an expansion device 34 that reduces the heat transfer fluid to a target vapor pressure, a heat exchanger 36, As will be described in detail below, it has one or more fans 38 included in a workstation cooling unit 12 that cools the equipment 10 in the workstation. The circulating fluid takes heat from around the fluid in the heat exchanger and returns to the condenser 30. In this way, the circulation path is completed. Instead of the pump 32, the circulation path may be sent by gravity.

図2は、二次冷却システムの一般的な動作を概略的に示し、特に一次伝熱循環路18および二次伝熱循環路20の周りの流体の流れを示している。一次伝熱循環路18は、圧縮器22と、一次凝縮器24と、一次膨張装置26と、蒸発器28と、を有している。一次循環路で使用される伝熱流体は、従来の組成をもつ揮発性の一次冷媒である。たとえば、冷却水、冷媒(たとえば、アンモニア)、または他の冷却媒体が一次冷媒として使用されて良い。   FIG. 2 schematically shows the general operation of the secondary cooling system, and in particular shows the flow of fluid around the primary heat transfer circuit 18 and the secondary heat transfer circuit 20. The primary heat transfer circuit 18 includes a compressor 22, a primary condenser 24, a primary expansion device 26, and an evaporator 28. The heat transfer fluid used in the primary circuit is a volatile primary refrigerant having a conventional composition. For example, cooling water, a refrigerant (eg, ammonia), or other cooling medium may be used as the primary refrigerant.

二次伝熱循環路20は、蒸発器28によって冷却される二次凝縮器30と、流体を循環させるポンプ32と、伝熱流体を目的の蒸気圧まで低下させる二次膨張装置34と、熱交換器36と、を有しており、以下に詳しく説明するようにワークステーションで機器10を冷却するワークステーション冷却ユニット12に含まれる、1つまたは複数のファン38を任意に有している。循環流体は、熱交換器内の流体の周囲から熱を取り込み、二次凝縮器30に戻る。そのようにして、循環路が完成される。ポンプ32の代わりに、二次循環路は重力で送るようにされても良い。   The secondary heat transfer circuit 20 includes a secondary condenser 30 cooled by the evaporator 28, a pump 32 for circulating the fluid, a secondary expansion device 34 for reducing the heat transfer fluid to a target vapor pressure, And, optionally, one or more fans 38 included in a workstation cooling unit 12 that cools the equipment 10 at the workstation, as will be described in detail below. The circulating fluid takes heat from around the fluid in the heat exchanger and returns to the secondary condenser 30. In this way, the circulation path is completed. Instead of the pump 32, the secondary circuit may be sent by gravity.

この例では、伝熱循環路20内を循環する伝熱流体は、加圧された二酸化炭素である。二酸化炭素を使用する利点は、容易に入手可能で、安価で、比較的毒性が低く、汚染性が無いことである。しかし、最も重要な点は、空気のような従来の不揮発性の冷却媒体の比熱が比較的低いのに対し、二酸化炭素の潜熱が高いため、空気のような不揮発性の二次伝熱流動体を使用するシステムと比べて、同じ冷却効果を生じさせるのに必要な二酸化炭素の質量流量がかなり低いことである。   In this example, the heat transfer fluid circulating in the heat transfer circuit 20 is pressurized carbon dioxide. The advantages of using carbon dioxide are that it is readily available, inexpensive, relatively low toxicity, and non-polluting. However, most importantly, the specific heat of a conventional non-volatile cooling medium such as air is relatively low, whereas the latent heat of carbon dioxide is high, so a non-volatile secondary heat transfer fluid such as air The mass flow rate of carbon dioxide required to produce the same cooling effect is considerably lower than in systems using.

二酸化炭素は、表面領域を冷却して熱交換を行うのに適した、局所温度よりも十分に低い温度で、揮発状態で熱交換器に到達する。その温度は、管およびコイル上での凝縮を避けるために、20℃の乾球温度で45%〜55%の相対湿度を有する環境(典型的なオフィス環境)において、14℃の範囲であることが好ましい。用途によっては、水がたとえば電気機器の近くに垂れる虞があるため、このような凝縮を避けることが望ましい。   Carbon dioxide reaches the heat exchanger in a volatile state at a temperature well below the local temperature that is suitable for cooling the surface area for heat exchange. The temperature should be in the range of 14 ° C in an environment with 45% to 55% relative humidity (typical office environment) at a dry bulb temperature of 20 ° C to avoid condensation on tubes and coils. Is preferred. Depending on the application, it is desirable to avoid such condensation, as water can drip, for example, near electrical equipment.

揮発性流体としての二酸化炭素の利点は、容易に入手可能で、安価であり、比較的毒性が低く、汚染性が無いからである。二酸化炭素の重要な特性は、不揮発性媒体の比熱が比較的低いことに対し、二酸化炭素の潜熱が高いため、空気や水のような不揮発性媒体と比べて、同じ冷却効果を生じさせるのに必要な二酸化炭素の質量流量がかなり低いことである。   The advantages of carbon dioxide as a volatile fluid are that it is readily available, inexpensive, relatively toxic, and non-polluting. An important property of carbon dioxide is that the specific heat of carbon dioxide is relatively low, whereas the latent heat of carbon dioxide is high, so it produces the same cooling effect compared to non-volatile media such as air and water. The required mass flow of carbon dioxide is quite low.

好ましい例では、システムの動作圧力は50バール(5MPa)の範囲である。ただし、システムの構成および必要な冷却能力に応じて、これより高くても低くてもよい。   In a preferred example, the operating pressure of the system is in the range of 50 bar (5 MPa). However, it may be higher or lower depending on the system configuration and the required cooling capacity.

二酸化炭素を二次冷却流体として使用することが公知であり、英国特許第2258298号に記載されている。しかし、空冷は電気的に良性であり本質的に安全であるために、ITワークステーションの分野が誕生してからずっと空冷が支配的であったITワークステーションの局所冷却に対し、二酸化炭素の使用が適していると、以前は考えられていなかった。二酸化炭素は電気的に良性だが、本質的に安全なわけではない。十分に用心しない場合、二酸化炭素は、健康および安全上の問題を生じさせることがある。前述の構成では、二酸化炭素の量は少ないが、二酸化炭素は揮発性であり、高圧で使用され、かつ密止空間または狭い空間で使用されることも少なくない。高圧での二酸化炭素の使用に伴う主な危険性は、(a)窒息特性と、(b)漏れた流体に伴って局所温度が非常に低くなることである(近くの人または機器に悪影響を与えることがある)。   The use of carbon dioxide as a secondary cooling fluid is known and is described in GB 2258298. However, because air cooling is electrically benign and inherently safe, the use of carbon dioxide for local cooling of IT workstations, where air cooling has been dominant since the IT workstation field was born Was not previously considered suitable. Carbon dioxide is electrically benign, but not intrinsically safe. If you are not careful enough, carbon dioxide can cause health and safety problems. In the above configuration, the amount of carbon dioxide is small, but carbon dioxide is volatile, is used at high pressure, and is often used in a sealed space or a narrow space. The main dangers associated with the use of carbon dioxide at high pressure are (a) suffocation properties and (b) very low local temperatures with leaked fluid (adverse effects on nearby people or equipment). May give).

さらに、冷却システムの劣化または故障の監視は、場合によっては、冷却システムが局所的に故障した場合に、オーバーヒートによる機器の損傷を回避し、保守作業および回復措置の対策を実施するうえで重要である。装置は、たとえば、同時係属中の英国特許出願第0515399.4号に記載されたものと同様な、漏れを検出するガス検出装置を含んでよい。冷却を効果的にするために、二酸化炭素は、効果的な冷却のために、一般に高圧で(50バール(5MPa)以上で)使用されるので、漏れが問題になることがある。冷却媒体システムには、漏れ検出手段および生命の安全のための遮断手段が、漏れた物質を安全に処理する排除システムとともに組み込まれている。   In addition, monitoring cooling system degradation or failure is important in some cases to avoid equipment damage due to overheating and to implement maintenance and recovery measures if the cooling system fails locally. is there. The apparatus may include, for example, a gas detection device that detects leaks, similar to that described in co-pending British Patent Application No. 0515399.4. To make cooling effective, carbon dioxide is generally used at high pressure (above 50 bar (5 MPa)) for effective cooling, so leakage can be a problem. The coolant system incorporates leak detection means and life safety shut-off means, along with an exclusion system for safely handling leaked material.

冷却ユニットは、ワークステーションの下方または上方、たとえば床下(揚床構成内または床の空隙内)や天井の上方、たとえば、天井の空隙内に配置されて良い。   The cooling unit may be arranged below or above the workstation, for example under the floor (in the raised floor configuration or in the floor gap) or above the ceiling, for example in the ceiling gap.

図3は、ワークステーション40の各部の斜視図である。図示されたワークステーションは、2つのデスク作業面42、44および2つのフットウェル46、48を有しており、作業者は、互いに向きあって、作業面42、44のそれぞれに座る。フットウェル46、48同士の間に、フットウェル46、48および側壁56、58に面する前部壁52および後部壁54を有するコンピュータ機器コンパートメント50が位置している。前部壁、後部壁、および側壁は、コンピュータ機器のコンパートメントを規定している。各壁は、以下に詳しく説明するように絶縁されていて良い。   FIG. 3 is a perspective view of each part of the workstation 40. The illustrated workstation has two desk work surfaces 42, 44 and two footwells 46, 48, and the operator sits on each of the work surfaces 42, 44, facing each other. Located between the footwells 46, 48 is a computer equipment compartment 50 having a front wall 52 and a rear wall 54 facing the footwells 46, 48 and the side walls 56, 58. The front wall, the back wall, and the side walls define a compartment for the computer equipment. Each wall may be insulated as described in detail below.

図4は、図3に示されたタイプのワークステーションの概略断面図を示している。コンパートメント内に、パーソナルコンピュータ60が設けられている。ワークステーション冷却ユニット12は、作業面42、44の下方のコンパートメントの頂部であり、パーソナルコンピュータ60の上方に設けられている。   FIG. 4 shows a schematic cross-sectional view of a workstation of the type shown in FIG. A personal computer 60 is provided in the compartment. The workstation cooling unit 12 is located on the top of the compartment below the work surfaces 42 and 44, and is provided above the personal computer 60.

図4に概略的に示されているように、ワークステーション冷却ユニットは、熱交換器36とファン構成38とを有しており、ここではファン構成38は1つのファンを含むよう示されているが、いくつのファンを含んでもよい。使用時に、コンピュータ60は、通常コンパートメント50に閉じ込められる熱を放出する。管(図4には示されていない)は、熱交換器36へCO2を供給し、熱交換器からCO2を受け取る。冷却ユニット12は空気入口62および空気出口64を含み、ファン構成38は熱交換器36を横切って空気を送り出し、低温のCO2はコンパートメント50から熱を除去する。この構成では、空気はコンパートメント内を循環する。 As schematically shown in FIG. 4, the workstation cooling unit includes a heat exchanger 36 and a fan arrangement 38, where the fan arrangement 38 is shown to include one fan. However, any number of fans may be included. In use, the computer 60 releases heat that is normally trapped in the compartment 50. A tube (not shown in FIG. 4) supplies CO 2 to the heat exchanger 36 and receives CO 2 from the heat exchanger. The cooling unit 12 includes an air inlet 62 and an air outlet 64, the fan arrangement 38 pumps air across the heat exchanger 36, and the cold CO 2 removes heat from the compartment 50. In this configuration, air circulates in the compartment.

図5は、ワークステーション冷却ユニット12の他の構成を示している。同様の構成部材には、図4と同じ参照番号が付けられている。この構成では、冷却ユニット12は、コンピュータ機器コンパートメント50から作業面を通ってデスクの上方まで延びるように設けられている。さらに、入口管および出口管66は、床下からチャンバ50を通って冷却ユニット12に至っており、二酸化炭素を熱交換器36に供給する。この構成では、空気を、コンパートメント50から空気入口62に通して、熱交換器36の上方を通過させ、空気出口64を通して上方に送り出すように、ファン38が構成されている。(または、ファンは、コンパートメントを通って下向きに床の方へ空気を吹き付けるように構成される。)空気をワークスペースから離れる方向へ送るため、空気出口64は空気ダクトと連結されていても良いと考えられるが、図示した例では、空気はデスク作業面42、44の上方の空間に放出される。この構成の空気出口64は、作業面から上方約80mmの位置に配されている。   FIG. 5 shows another configuration of the workstation cooling unit 12. Similar components have the same reference numbers as in FIG. In this configuration, the cooling unit 12 is provided to extend from the computer equipment compartment 50 through the work surface to above the desk. Further, the inlet pipe and the outlet pipe 66 reach the cooling unit 12 from below the floor through the chamber 50 and supply carbon dioxide to the heat exchanger 36. In this configuration, the fan 38 is configured to allow air to pass from the compartment 50 to the air inlet 62, pass over the heat exchanger 36, and pump upward through the air outlet 64. (Alternatively, the fan is configured to blow air down through the compartment and toward the floor.) The air outlet 64 may be coupled to an air duct to send air away from the workspace. However, in the illustrated example, air is released into the space above the desk work surfaces 42, 44. The air outlet 64 having this configuration is disposed at a position approximately 80 mm above the work surface.

構成によっては、たとえば、コンピュータ機器の空気放出特性を考慮して、冷却ユニット12が空気流取り出しダクトを有してよい。このようなダクトは、ユニットの空気入口62および/またはコンピュータ機器の空気出口と連携して、機器から出る熱い空気を冷却ユニットの方へ向かせる。ダクトのデザインは、コンピュータの空気出口の構成に依存する。構成によっては、特定のダクトが特定の機器のために設計されても良い。しかし、ダクトのデザインによって、ダクトの寸法を変更可能にできることが好ましい。たとえば、ダクトは、コンピュータ機器の空気出口の近くから冷却ユニットの方へ延びることができるようにされてよい。ダクトまたはシュノーケルは、剛性材料から構成されるか、または、たとえばホースの形をした可とう性の材料を含んでよく、その場合、コンピュータ機器の空気出口の方を向くように、シュノーケルを操作可能にすることができる。シュノーケルは、一定の長さを有するか、または伸長可能であってよく、たとえば伸縮可能であってよい。シュノーケルの一方の端部は、空気入口の近くにおいて、冷却ユニットに取り付け可能であってよい。シュノーケルの他方の端部は、コンピュータ機器の空気出口の領域に位置させることができる。   Depending on the configuration, for example, the cooling unit 12 may have an airflow extraction duct in consideration of air release characteristics of the computer equipment. Such ducts, in conjunction with the air inlet 62 of the unit and / or the air outlet of the computer equipment, direct the hot air exiting the equipment towards the cooling unit. The duct design depends on the configuration of the computer air outlet. Depending on the configuration, specific ducts may be designed for specific equipment. However, it is preferable that the duct dimensions can be changed by the duct design. For example, the duct may be adapted to extend from near the air outlet of the computer equipment towards the cooling unit. The duct or snorkel may be composed of a rigid material or may comprise a flexible material, for example in the form of a hose, in which case the snorkel can be operated to face the air outlet of the computer equipment Can be. The snorkel may have a certain length or be stretchable, for example stretchable. One end of the snorkel may be attachable to the cooling unit near the air inlet. The other end of the snorkel can be located in the region of the air outlet of the computer equipment.

取り出された空気は、シュノーケル当たり1個のユニット、あるいはバックアップユニットおよび/または余剰物でファンシステムを構成する複数のユニットであるファンを用いて、冷却ユニットから送り出されてもよい。複数のファンは、直列または並列に設けられてよい。並列のファン組立体には、ファンユニット同士の間での不十分な循環を避けるように、逆止弁が組み込まれてよい。空気は、液体の二酸化炭素が供給される熱交換器を横切って、吸い込まれ、または吹き出されることができる。   The extracted air may be delivered from the cooling unit using a fan, which is one unit per snorkel, or a plurality of units comprising a fan system with backup units and / or surplus. The plurality of fans may be provided in series or in parallel. A parallel fan assembly may incorporate a check valve to avoid inadequate circulation between the fan units. Air can be sucked or blown across a heat exchanger supplied with liquid carbon dioxide.

好ましい構成では、CO2の圧力は50バール(5MPa)であり、循環温度は14℃である。構成によっては、ワークステーション当たり5kWまでの負荷に対処することができる。この構成で、空気出口64から放出される空気は室温に近いことも判っている。このことは、たとえば適切な二酸化炭素の流量および/または圧力を選択することによって実現される。構成によっては、放出された空気の温度を求める温度センサを設けると有利であることがあり、このセンサの出力を使用して、所望の温度を維持するように流量および/または圧力を調整することができる。 In a preferred configuration, the CO 2 pressure is 50 bar (5 MPa) and the circulation temperature is 14 ° C. Depending on the configuration, loads up to 5 kW per workstation can be accommodated. With this configuration, it is also known that the air discharged from the air outlet 64 is close to room temperature. This is accomplished, for example, by selecting an appropriate carbon dioxide flow rate and / or pressure. Depending on the configuration, it may be advantageous to provide a temperature sensor that determines the temperature of the released air, and the output of this sensor may be used to adjust the flow rate and / or pressure to maintain the desired temperature. Can do.

図5に示す構成を用いた他の例では、ファン構成38を用いて、ワークステーションの上方からコンパートメント50内に(すなわち、図5に示されている構成では下向きに)、空気が吹き込まれる。ワークステーションの下方のコンピュータ機器の近くに空気を排出するために、グリル(不図示)が、床の、コンパートメントのベースに設けられている。   In another example using the configuration shown in FIG. 5, a fan configuration 38 is used to blow air into the compartment 50 from above the workstation (ie, downward in the configuration shown in FIG. 5). A grill (not shown) is provided in the base of the floor compartment for venting air near the computer equipment below the workstation.

図5の構成では、前部壁52および後部壁54が絶縁体68を含んでいる。この場合、絶縁体は独立気泡フォームを含んでいるが、他の材料を用いてよい。絶縁体は、側壁にも設けられる(不図示)。壁および絶縁体は、床からデスク作業面の下面まで延び、密止された絶縁コンパートメント50を形成している。したがって、コンピュータ60から発生した熱は、このコンパートメント内に概ね保持されて、冷却ユニット12によって除去される。   In the configuration of FIG. 5, the front wall 52 and the rear wall 54 include an insulator 68. In this case, the insulator includes a closed cell foam, but other materials may be used. An insulator is also provided on the side wall (not shown). Walls and insulators extend from the floor to the underside of the desk work surface to form a sealed insulation compartment 50. Thus, the heat generated from the computer 60 is generally retained in this compartment and removed by the cooling unit 12.

二酸化炭素の伝熱容量によって、より小さい熱交換器を使用することが可能になる。したがって、冷却ユニットは、冷却水を用いた類似のユニットで可能であった同様な構成のものより、小さくなり得る。このような、より小さいユニットサイズは、空間が限られており、通常、配線およびケーブルが密集するオフィス環境でそのユニットを使用する場合に有利である。   The heat transfer capacity of carbon dioxide makes it possible to use smaller heat exchangers. Thus, the cooling unit can be smaller than that of a similar configuration that was possible with a similar unit using cooling water. Such smaller unit sizes are advantageous when using the unit in an office environment where space is limited and the wiring and cables are usually dense.

構成によっては、いくつかのユニットが一緒に設けられてもよい。たとえば、一連の冷却ユニット12が並べて設けられてもよい。冷却ユニットが一連のものの部分として設けられる場合、各部分はたとえば5メートルの長さであってよい。ただし、必要に応じて、これより長いまたは短い部分が用いられてよい。   Depending on the configuration, several units may be provided together. For example, a series of cooling units 12 may be provided side by side. If the cooling unit is provided as part of a series, each part may be, for example, 5 meters long. However, a longer or shorter part may be used as necessary.

ユニットは、ガス検出監視チャンバを有している。このチャンバ内のガスを監視することによって、二酸化炭素の存在を検出することができ、したがって、熱交換器の正常性を監視することができる。冷却ユニットへの二酸化炭素の供給を遮断する自動遮断安全装置が設けられてもよい。報知装置は、ガス流に関するあらゆる問題をユーザに知らせることができる。   The unit has a gas detection monitoring chamber. By monitoring the gas in this chamber, the presence of carbon dioxide can be detected and thus the health of the heat exchanger can be monitored. An automatic shut-off safety device that shuts off the supply of carbon dioxide to the cooling unit may be provided. The notification device can inform the user of any problem with the gas flow.

冷却ユニットには、二酸化炭素の送り分散配管および戻り分散配管に連結可能な連結チャンバが組み込まれてよい。チャンバには、いくつかまたはすべての制御弁と、ガス検出監視機器と、が組み込まれてよい。ガス検出監視機器を設けることによって、二酸化炭素の配管連結部および/または制御弁に関連する漏れを、効率的に検出することができる。   The cooling unit may incorporate a connecting chamber connectable to the carbon dioxide feed distribution pipe and the return distribution pipe. The chamber may incorporate some or all control valves and gas detection and monitoring equipment. By providing a gas detection monitoring device, leaks associated with carbon dioxide piping connections and / or control valves can be efficiently detected.

ガス検出監視機器は、引用によって本明細書に組み込まれる同時係属中の英国特許出願第0515399.4号に記載されている。   A gas detection and monitoring instrument is described in co-pending UK patent application No. 0515399.4, which is incorporated herein by reference.

英国特許出願第0515399.4号に記載されたものと同様なガス検出監視機器を、本明細書に記載された冷却機器の例のいずれかに組み込むことができることが理解されよう。   It will be appreciated that a gas detection and monitoring device similar to that described in UK Patent Application No. 0515399.4 can be incorporated into any of the cooling device examples described herein.

図6a、図6b、および図6cは、他のワークステーションの構成を示している。図6aは、コンピュータ機器360と、関連する冷却ユニットと、を含むデスクの側方断面図である。この例では、冷却ユニットの一部は揚床340の下方に設けられている。ワークステーションは、2つの作業面342および344を含むデスクを有している。この場合、デスクは2人のユーザ用の背中合わせの構成を有し、両方のデスク用のコンピュータ機器360を収納するコンパートメントがデスクの下方に配置されている。しかし、単一のデスクに同様の構成が用いられてよい。   Figures 6a, 6b, and 6c show other workstation configurations. FIG. 6a is a cross-sectional side view of a desk that includes computer equipment 360 and an associated cooling unit. In this example, a part of the cooling unit is provided below the raised floor 340. The workstation has a desk that includes two work surfaces 342 and 344. In this case, the desk has a back-to-back configuration for two users, and a compartment that houses the computer equipment 360 for both desks is located below the desk. However, a similar configuration may be used for a single desk.

コンパートメントは、図示の屋根371および壁354、356を有している。壁は、屋根371から床340の上方の位置まで下向きに延びる熱負荷スクリーンを有している。壁と床との隙間は、換気用の隙間を形成している。コンパートメント内の揚床340には、コンパートメントと床下の空洞362との間の換気を行う換気グリル370が設けられている。   The compartment has a roof 371 and walls 354, 356 as shown. The wall has a heat load screen that extends downward from the roof 371 to a position above the floor 340. The gap between the wall and the floor forms a gap for ventilation. The raised floor 340 in the compartment is provided with a ventilation grill 370 that ventilates between the compartment and the cavity 362 under the floor.

コンピュータ機器360は、揚床上に立てられており、揚床の下方の床の空洞362内に、二酸化炭素用のコイルを含む熱交換器336が設けられている。この構成は、図6bの平面図に詳しく示されている。   The computer equipment 360 stands on the raised floor, and a heat exchanger 336 including a coil for carbon dioxide is provided in a floor cavity 362 below the raised floor. This configuration is illustrated in detail in the plan view of FIG.

コンピュータ機器360の空気出口372に、ファン376を含むシュノーケル装置374が配置されている。シュノーケル装置374は、空気出口372から床グリル370の入口穴380まで延びている。ファンが作動すると、空気が、コンピュータ360の空気出口372からシュノーケル装置374を通って(ファン376をこえて)、入口穴380を通って床空洞362に引き込まれ、そこで熱交換器336の上方を通過し、次にグリル370を通って床空洞から出る。シュノーケル装置は、機器上のいくつかの出口位置から空気を収集するいくつかの入口を有するよう構成されてよい。   A snorkel device 374 including a fan 376 is disposed at the air outlet 372 of the computer equipment 360. The snorkel device 374 extends from the air outlet 372 to the inlet hole 380 of the floor grill 370. When the fan is activated, air is drawn from the air outlet 372 of the computer 360 through the snorkel device 374 (beyond the fan 376), through the inlet hole 380 and into the floor cavity 362 where it passes above the heat exchanger 336. Passes and then exits the floor cavity through the grill 370. The snorkel device may be configured to have several inlets that collect air from several outlet locations on the instrument.

図6cは、シュノーケル装置374およびコンピュータ360構成の背面図を示している。   FIG. 6 c shows a rear view of the snorkel device 374 and computer 360 configuration.

図6bから分かるように、熱交換器336は、いくつかのワークステーションの下方を延びて、いくつかのコンピュータ機器を冷却している。この構成では、各デスクの下方に2つまたは3つ以上のコンピュータ機器があってもよく、熱交換器336はこれらのコンピュータ機器の両方を冷却することができる。さらに、いくつかのワークステーションが一緒に配置される場合、熱交換器はいくつかのワークステーションを横切って延び、いくつかのワークステーションを冷却することができる。   As can be seen from FIG. 6b, the heat exchanger 336 extends below some workstations to cool some computer equipment. In this configuration, there may be two or more computer devices below each desk, and the heat exchanger 336 can cool both of these computer devices. Furthermore, if several workstations are placed together, the heat exchanger can extend across several workstations and cool some workstations.

マニフォルドチャンバ390は、各コイルの端部に設けられ、英国特許出願第0515399.4号に記載されたものと同様なガス検出装置を含んでいる。   Manifold chamber 390 is provided at the end of each coil and includes a gas detection device similar to that described in British Patent Application No. 0515399.4.

一体的なファンを示すいずれも例においても、ダクト付き換気システムを通って各ワークステーションに連結することができる。   In any example showing an integral fan, it can be coupled to each workstation through a ducted ventilation system.

図7は、(図6aの構成の床下とは異なり、)熱交換コイル400が床面に配置される他の熱交換器ユニット410の構成を示している。   FIG. 7 shows the configuration of another heat exchanger unit 410 in which the heat exchange coil 400 is arranged on the floor (as opposed to under the floor of the configuration of FIG. 6a).

熱交換器ユニット410は、床台414上の床内に容易に設けられるように、標準的なフロアタイル412と同様のサイズを有するように形成されている。熱交換器ユニットは、ベース416と、側壁418と、中央のソリッド部420およびそのユニットの屋根の2つの側面に沿って延びる互いに平行な2つのグリル部422を有する当該屋根と、を有している。熱交換器は、ユニット内のソリッド部420の下方に設けられている。二酸化炭素は、床空隙426内に設けられた送り管および戻り管によって、コイルに供給される。二酸化炭素の供給管428は、損傷から保護するために、鋼製カバー430を備えている。   The heat exchanger unit 410 is formed to have a size similar to the standard floor tile 412 so that it can be easily installed in the floor on the floor 414. The heat exchanger unit has a base 416, a side wall 418, and a roof having a central solid portion 420 and two parallel grilling portions 422 extending along two sides of the roof of the unit. Yes. The heat exchanger is provided below the solid part 420 in the unit. Carbon dioxide is supplied to the coil by a feed pipe and a return pipe provided in the floor gap 426. The carbon dioxide supply tube 428 includes a steel cover 430 to protect it from damage.

熱交換器は、平面がユニットのベースに対して傾斜するように取り付けられた平面コイルを有している。このように、ユニットはワークステーションのシュノーケルの下方に取り付けられ、ファン構成は、高温の空気を機器からグリル422の1つを通してユニットに吹き込み、傾斜したコイルの上方を通過させ、他のグリル422を通して排出するように構成されている。このようにして、機器からの高温の空気を冷却することができる。   The heat exchanger has a planar coil attached so that the plane is inclined with respect to the base of the unit. In this way, the unit is mounted below the workstation's snorkel, and the fan configuration blows hot air from the equipment through one of the grills 422 into the unit, passing over the tilted coil and passing through the other grille 422. It is configured to discharge. In this way, hot air from the device can be cooled.

図8は、熱交換器ユニットの他の例を示している。この構成は、図7の構成に類似しており、同じ部品は同じ符号で示されている。しかし、図8の構成では、二酸化炭素供給管428が、ユニット410のベース416の直下に配置されている。したがって、この二酸化炭素の供給管424はより短く、ユニットの作用が床の空隙426まで届かない。このことは、床の空隙内にすでに存在している電力供給部材、たとえばケーブルと干渉する可能性がほとんどないという利点がある。しかし、図8のユニットの高さが図7のユニットの高さより大きく、図7の構成が好ましい用途もあることが理解されよう。   FIG. 8 shows another example of the heat exchanger unit. This configuration is similar to the configuration of FIG. 7, and the same parts are denoted by the same reference numerals. However, in the configuration of FIG. 8, the carbon dioxide supply pipe 428 is disposed directly below the base 416 of the unit 410. Thus, the carbon dioxide supply pipe 424 is shorter and the unit does not reach the floor gap 426. This has the advantage that there is little possibility of interfering with a power supply member already present in the floor gap, for example a cable. However, it will be appreciated that the height of the unit of FIG. 8 is greater than the height of the unit of FIG. 7, and that the configuration of FIG.

また、図8の構成では、特にシュノーケル装置(たとえば図6a参照)から空気を流入させる入口432が、グリルの1つに設けられている。ユニットを通る空気の流れは矢印で示されている。   Further, in the configuration of FIG. 8, an inlet 432 through which air flows in particularly from a snorkel device (for example, see FIG. 6a) is provided in one of the grills. The air flow through the unit is indicated by arrows.

図9は、熱交換器が天井の空隙内に設けられる構成を示している。この構成において、床は、この場合も、床台614上に設けられた床下張612を有してよいが、この構成では、床の空隙を冷却装置から分離して、たとえばケーブル用の空間を広くすることができる。   FIG. 9 shows a configuration in which the heat exchanger is provided in the ceiling gap. In this configuration, the floor may again have an underfloor 612 provided on the floor 614, but in this configuration, the floor gap is separated from the cooling device to provide, for example, a cable space. Can be wide.

この構成では、コンピュータ機器660は、ワークステーション610におけるデスク600の下方に配置されている。ダクト612は、デスク600の下方のコンピュータ機器660に隣接する位置から、デスク頂部614を通って上向きに天井615まで延びている。入口形成部618は、ダクト612の下端に設けられ、コンピュータ機器660の出口からダクト612に空気を送る。   In this configuration, the computer device 660 is disposed below the desk 600 in the workstation 610. The duct 612 extends upward from the position adjacent to the computer device 660 below the desk 600 through the desk top 614 to the ceiling 615. The inlet forming unit 618 is provided at the lower end of the duct 612 and sends air to the duct 612 from the outlet of the computer device 660.

天井615は、天井の空隙620の下方に、屋根形天井616を有している。天井の空隙620内に熱交換器コイル622が設けられている。送り管624および戻り管625は、上述の方法と同様の方法で、コイル622に二酸化炭素を供給する。ダクトは、屋根形天井616を通ってコイル622まで、上向きに延びている。ファン構成626は、ダクト612の頂部に、コイル622に隣接して設けられている。空気を、コンピュータ機器660から上向きにダクト612を通し、コイル622の上方から天井空隙620内に送り込むように、ファン構成626は構成されている。空気は、コイル622の上方を通過する際に冷却される。   The ceiling 615 has a roof-shaped ceiling 616 below the ceiling gap 620. A heat exchanger coil 622 is provided in the ceiling gap 620. The feed pipe 624 and the return pipe 625 supply carbon dioxide to the coil 622 in the same manner as described above. The duct extends upward through the roof-shaped ceiling 616 to the coil 622. A fan configuration 626 is provided at the top of the duct 612 adjacent to the coil 622. Fan configuration 626 is configured to send air from computer equipment 660 upwardly through duct 612 and from above coil 622 into ceiling gap 620. Air is cooled as it passes over the coil 622.

図10a、図10b、および図10cは、複数の熱交換器コイルに二酸化炭素を供給し、複数の熱交換器コイルから二酸化炭素を受け取る、3つの異なる構成を示している。   FIGS. 10a, 10b, and 10c show three different configurations for supplying carbon dioxide to a plurality of heat exchanger coils and receiving carbon dioxide from the plurality of heat exchanger coils.

図10a、図10b、および図10cの構成では、二酸化炭素の送り管700および二酸化炭素の戻り管702は、複数の伝熱コイル710に二酸化炭素を供給する。弁720および721は、システム内の二酸化炭素の流れを制御するために設けられている。図10aの構成では、弁の配置によって、二重コイルユニットを並列に配置することができ、これによって他のコイルを直列に配置することができる。図10bおよび図10cは他の構成を示している。   10a, 10b, and 10c, the carbon dioxide feed pipe 700 and the carbon dioxide return pipe 702 supply carbon dioxide to the plurality of heat transfer coils 710. Valves 720 and 721 are provided to control the flow of carbon dioxide within the system. In the configuration of FIG. 10a, the double coil units can be arranged in parallel by the arrangement of the valves, whereby other coils can be arranged in series. 10b and 10c show another configuration.

図11aは、図6aに示す冷却ユニット構成に対する、代わりの冷却ユニットの構成を示している。図11の構成では、シュノーケルまたはダクト374’は、機器の出口領域504を囲む入口形成部502からファン構成376まで延びる可とう性のホース500を有している。   FIG. 11a shows an alternative cooling unit configuration to the cooling unit configuration shown in FIG. 6a. In the configuration of FIG. 11, the snorkel or duct 374 ′ has a flexible hose 500 that extends from an inlet formation 502 that surrounds the outlet region 504 of the instrument to a fan configuration 376.

ケーブル経路エンクロージャ506は、ワークステーションの下方でコイルの上方に配置され、機器、冷却ユニット、および/または他のケーブルからケーブルを受け取るようになっている。コイル上に凝縮した水を除去する排水点508が熱交換器の下方に設けられてもよい。   A cable path enclosure 506 is positioned below the workstation and above the coil to receive cables from equipment, cooling units, and / or other cables. A drain point 508 for removing water condensed on the coil may be provided below the heat exchanger.

図11bでは、図6bとは異なり、様々なシュノーケル位置を可能にし、したがってワークステーションにおける機器の配置に関して融通を利かせ、および/または各機器に2つ以上のシュノーケルまたはホース構成を設けて冷却を向上させるように、グリル370に他の入口380が設けられていることが分かる。   In FIG. 11b, unlike FIG. 6b, it allows for various snorkel positions, thus providing flexibility with respect to placement of equipment at the workstation and / or providing each equipment with more than one snorkel or hose configuration for cooling. It can be seen that another inlet 380 is provided in the grill 370 to improve.

図12aおよび図12bは、コンピュータ機器のアレイを冷却する冷却構成を示している。   Figures 12a and 12b show a cooling arrangement for cooling an array of computer equipment.

図12aは、デスク(不図示)の下方に並べて配置された8つのコンピュータ機器800のアレイの概略平面図を示している。デスクの幅は例えば1600mm(A)であってよく、デスクの深さ(B)は600mmであってよい。   FIG. 12a shows a schematic plan view of an array of eight computer equipment 800 arranged side by side below a desk (not shown). The width of the desk may be 1600 mm (A), for example, and the depth (B) of the desk may be 600 mm.

図12aおよび図12bの構成において、コンピュータ機器800を冷却する冷却構成は、たとえば図6a〜図6cの冷却構成と同様であってよい。   In the configuration of FIGS. 12a and 12b, the cooling configuration for cooling the computer device 800 may be the same as the cooling configuration of FIGS. 6a to 6c, for example.

図6cを参照すると、コイルユニットは8つのコンピュータ機器800のアレイ全体の下方を延びており、コンピュータ機器は換気グリル同士の間に設けられている。   Referring to FIG. 6c, the coil unit extends below the entire array of eight computer equipment 800, with the computer equipment being located between the ventilation grills.

図12bは、コンピュータ機器800の下方に設けられた熱交換器コイル810の側面図を示している(この構成において、コイルは、より効率的な冷却を可能にするよう傾斜している)。たとえば、図8に示されている構成と同様に、コンピュータ機器からの高温の空気は、コイル810の上方の換気グリル820の1つを通過し、反対側の換気グリル840を通って出る。   FIG. 12b shows a side view of the heat exchanger coil 810 provided below the computer equipment 800 (in this configuration, the coil is tilted to allow more efficient cooling). For example, similar to the configuration shown in FIG. 8, hot air from the computer equipment passes through one of the ventilation grills 820 above the coil 810 and exits through the opposite ventilation grill 840.

多くの場合、空気入口および空気出口は各コンピュータ機器について同じ方向であるが、この構成において、空気入口グリルおよび空気出口グリルは相互に交換可能である。したがって、この構成においては、空気流の方向がコイル810を横切るいずれの方向であってもよい。このことは、コンピュータ機器をユーザに最も好都合な向きに配置することができ、すなわち、機器の空気出口がグリル820またはグリル840に向けられるという利点を有する。   In many cases, the air inlet and air outlet are in the same direction for each computer device, but in this configuration, the air inlet grill and the air outlet grill are interchangeable. Therefore, in this configuration, the direction of the air flow may be any direction across the coil 810. This has the advantage that the computer equipment can be oriented in the most convenient orientation for the user, i.e. the air outlet of the equipment is directed to the grill 820 or grill 840.

さらに、図12aおよび図12bの構成に示されているように、コイル810の特定の部分に対して、空気流を制御できるように1つまたは2つ以上の駆動部材を設けることができる。   In addition, as shown in the configuration of FIGS. 12a and 12b, one or more drive members can be provided for a particular portion of the coil 810 so that the air flow can be controlled.

図12aの構成では、2つのコンピュータ機器の間に分割プレート850が設けられている。プレートは、熱交換器コイル810を含む通路を通ってほぼ垂直方向に延びており、さらに好ましくは、コンピュータ機器を含むデスクの下方のコンパートメントを通って延びる。図12bに示されている構成では、コイルはプレート850を通過している。   In the configuration of FIG. 12a, a dividing plate 850 is provided between two computer devices. The plate extends substantially vertically through the passage that includes the heat exchanger coil 810, and more preferably extends through the lower compartment of the desk that contains the computer equipment. In the configuration shown in FIG. 12b, the coil passes through the plate 850.

分割プレート850の2つの側方で空気流を分離することによって、2つの側方の空気流は異なることがある。図12aに示されているように、分割プレートの一方の側の空気流は、他方の側の空気流と逆方向であってよい。したがって、プレート850の一方の側では、グリルは、機器E1〜E4から生ずる高温の空気のための空気入口グリル820である。プレート850の他方の側では、グリルは、機器E5〜E8のための空気出口グリル840’である。同様に、プレートの一方の側では、他のグリルは、空気出口グリル840または機器E1〜E4からの高温の空気であり、他方の側では、グリルは機器E5〜E8用の空気入口グリル820’を構成している。   By separating the air flow at the two sides of the dividing plate 850, the air flow at the two sides may be different. As shown in FIG. 12a, the air flow on one side of the split plate may be in the opposite direction to the air flow on the other side. Thus, on one side of the plate 850, the grill is an air inlet grill 820 for the hot air arising from the equipment E1-E4. On the other side of plate 850, the grill is an air outlet grill 840 'for equipment E5-E8. Similarly, on one side of the plate, the other grill is hot air from the air outlet grill 840 or equipment E1-E4, and on the other side the grill is an air inlet grill 820 ′ for equipment E5-E8. Is configured.

したがって、分割プレートは、互いに逆方向の流れを可能にし、したがって、機器をすべて同じ方向に向けることを不要にする。機器は通常、ユーザの方に向けられるので、分割プレートを使用すると、様々なデスクワークステーションのレイアウトの可能性に対して、より融通を利かせることができる。   Thus, the split plates allow flows in opposite directions to each other, thus obviating the need to direct all of the equipment in the same direction. Since the equipment is typically directed towards the user, the use of a dividing plate can provide more flexibility for various desk workstation layout possibilities.

他の分割プレートを使用して空気流をさらに変化させることで、冷却ユニットに対する機器の配置に関してさらに融通を利かせることができることが理解されよう。   It will be appreciated that further changes in the air flow using other dividing plates can provide more flexibility with respect to the placement of the equipment relative to the cooling unit.

図13a〜図13dは、コンピュータ機器のアレイを冷却する冷却構成を示している。図13aおよび図13bはそれぞれ、デスク910を含み、2人のユーザがデスク910で互いに向かい合って仕事ができるように配置されたワークステーション900の斜視図および側面断面図を示している。デスクの作業面912の下方に、複数のコンピュータ機器916が設けられた絶縁コンパートメント914が位置している。コンパートメント914の構成は、上述の図4に示された例における構成と類似している。この構成では、熱負荷スクリーンを含む二重壁構成が用いられる。   Figures 13a to 13d show a cooling arrangement for cooling an array of computer equipment. FIGS. 13 a and 13 b each show a perspective view and a side cross-sectional view of a workstation 900 that includes a desk 910 and is arranged so that two users can work on each other at the desk 910. An insulating compartment 914 provided with a plurality of computer devices 916 is positioned below the work surface 912 of the desk. The configuration of the compartment 914 is similar to the configuration in the example shown in FIG. In this configuration, a double wall configuration including a heat load screen is used.

図13aの斜視図および図13cに示されている本構成の平面図から、コンパートメント914は、デスク910の幅を横切って延び、8つのコンピュータ機器916A〜916Hを収納していることが分かる。   From the perspective view of FIG. 13a and the top view of this configuration shown in FIG. 13c, it can be seen that the compartment 914 extends across the width of the desk 910 and houses eight computer devices 916A-916H.

空気の方向を定める空気方向付け構造がデスク内に設けられていないことを除いて、冷却装置の構造は、図6および図11の構成に類似している。複数のフロアタイル交換ユニット(600mm四方)を有する冷却ユニット918が、コンパートメント914の下方に設けられている。冷却ユニット918は、デスク910の幅を横切って(任意に越えて)延び、垂直方向に設けられた熱交換器コイル920およびファン922が設けられた空気流路919を含んでいる。二酸化炭素供給管923はコイル920に二酸化炭素を供給する。マニフォルドチャンバは、コイルの各端部に設けられ、ガス検出装置を含んでいる。   The structure of the cooling device is similar to the configuration of FIGS. 6 and 11 except that the air directing structure that defines the direction of air is not provided in the desk. A cooling unit 918 having a plurality of floor tile replacement units (600 mm square) is provided below the compartment 914. The cooling unit 918 extends across (optionally beyond) the width of the desk 910 and includes an air flow path 919 provided with a vertically disposed heat exchanger coil 920 and a fan 922. The carbon dioxide supply pipe 923 supplies carbon dioxide to the coil 920. A manifold chamber is provided at each end of the coil and includes a gas detector.

冷却ユニット918の空気流路は、空気入口および出口グリル924、926を介してコンパートメントの内側と連通している。コンピュータ機器は、コンパートメント914の床および少なくとも部分的にグリル924、926の上方に設けられ、突出し穴の開いたプラットフォーム928上に置かれている。したがって、グリルへの空気流が、コンピュータ機器916によって妨げられることはほとんどない。突出したプラットフォームは、空気が床下プレナムに進入することを可能にする。   The air flow path of the cooling unit 918 is in communication with the inside of the compartment via air inlet and outlet grills 924, 926. The computer equipment is placed on the floor of the compartment 914 and at least partially above the grilles 924, 926 and rests on a platform 928 with a perforated hole. Accordingly, the air flow to the grill is hardly obstructed by the computer equipment 916. The protruding platform allows air to enter the underfloor plenum.

図13aを参照すると、ファンが作動すると、空気はコンパートメント914と空気流路919との間を循環する。具体的には、コンピュータの空気出口930から出た高温の空気が、コンパートメント914を通って空気入口グリル924に至り、ファン922によって空気流路919内に引き込まれ、コイル920の上方を通って、そこで空気が冷却される。   Referring to FIG. 13a, when the fan is activated, air circulates between the compartment 914 and the air flow path 919. Specifically, hot air exiting the computer air outlet 930 passes through the compartment 914 to the air inlet grille 924, is drawn into the air flow path 919 by the fan 922, passes over the coil 920, There, the air is cooled.

このようにして、機器を効果的に冷却することができる。たとえば、上述したものと同様の構成においては、出口930から出た空気は30℃から35℃の温度を有することがあり、コンパートメント914に流入する冷却された空気は約15℃の温度を有することができる。構成によっては、空気流路919内のコイル920の上流側に他のファンを設けてもよい。   In this way, the device can be effectively cooled. For example, in a configuration similar to that described above, the air exiting outlet 930 may have a temperature of 30 ° C. to 35 ° C., and the cooled air entering compartment 914 has a temperature of about 15 ° C. Can do. Depending on the configuration, another fan may be provided on the upstream side of the coil 920 in the air flow path 919.

図13cを参照すると、図12の構成の方法と同様に、コンパートメントの、機器916A〜916Dを冷却する部分で、機器916E〜916Hに対して逆方向の空気流を実現できるように、空気流路内に分割プレート932が設けられていることが分かる。したがって、分割プレートはデスクの下方に2つの空気流路を形成し、コイルは両方の空気流路を通って延びている。   Referring to FIG. 13c, similar to the method of the configuration of FIG. 12, the air flow path is provided so that the air flow in the reverse direction with respect to the devices 916E to 916H can be realized at the portion of the compartment for cooling the devices 916A to 916D. It can be seen that a dividing plate 932 is provided therein. Thus, the dividing plate forms two air flow paths below the desk, and the coil extends through both air flow paths.

この構成は、冷却ユニット918の各部の概略斜視図である図13dに示されている。   This configuration is shown in FIG. 13d, which is a schematic perspective view of each part of the cooling unit 918.

図13cおよび13dから、機器のアレイを横切って単一のコイルが設けられ、それぞれ対のコンピュータ機器ごとに1つのファン構成が設けられていることが分かる。他の構成が可能であることが理解されよう。たとえば、(たとえば、各流路内に1つのファンのみが設けられるように)他の空気流路を形成し、および/またはコンパートメント914を分割してさらに空気流の方向を定めるための他の分割プレートが設けられてもよい。   From FIGS. 13c and 13d, it can be seen that a single coil is provided across the array of devices, with one fan configuration for each pair of computer devices. It will be appreciated that other configurations are possible. For example, other divisions to form other air flow paths (eg, so that only one fan is provided in each flow path) and / or to partition compartment 914 to further direct the air flow A plate may be provided.

この構成では、デスクで互いに向かい合って座っている2人のユーザは、それぞれ、ユーザの方を向いた複数のコンピュータ機器を有することができる。一方、共通の冷却ユニット構成を使用して、そのワークステーションのすべての機器を冷却することによって効率を高めることができることが理解されよう。   In this configuration, two users sitting at the desk facing each other can each have a plurality of computer devices facing the user. On the other hand, it will be appreciated that a common cooling unit configuration can be used to increase efficiency by cooling all equipment on the workstation.

本発明について、単に一例として説明したこと、および本発明の範囲内で細部を修正可能であることが理解されよう。   It will be understood that the present invention has been described by way of example only and that details can be modified within the scope of the invention.

説明ならびに(必要に応じて)特許請求の範囲および図面に開示された各特徴は、独立してまたは任意に適切に組み合わせて提供することができる。   Each feature disclosed in the description and (where appropriate) the claims and drawings may be provided independently or in any appropriate combination.

Claims (49)

伝熱流体が入れられ、凝縮器に連結されて伝熱循環路を形成するようになっている伝熱経路と、
ワークステーションを冷却する熱交換器と、を有するワークステーション冷却ユニット。
A heat transfer path in which a heat transfer fluid is placed and connected to a condenser to form a heat transfer circuit;
A workstation cooling unit having a heat exchanger for cooling the workstation.
前記伝熱流体は揮発性流体を含む、請求項1に記載の冷却ユニット。   The cooling unit of claim 1, wherein the heat transfer fluid comprises a volatile fluid. 前記伝熱流体は二酸化炭素を含む、請求項2に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 2, wherein the heat transfer fluid includes carbon dioxide. 前記熱交換器は前記ワークステーションに設けられるようになっている、請求項1から3のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the heat exchanger is provided in the workstation. 前記熱交換器は、少なくとも部分的に前記ワークステーションに設けられるようになっている、請求項4に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 4, wherein the heat exchanger is adapted to be at least partially provided in the workstation. 前記熱交換器はフィン付きコイルを含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 1, wherein the heat exchanger includes a finned coil. 伝熱流体の漏れを検出する漏れ検出装置をさらに含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 1, further comprising a leak detection device that detects a leak of the heat transfer fluid. 前記熱交換器の上方に空気を移動させるようになっているファンをさらに含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 1 to 7, further comprising a fan adapted to move air above the heat exchanger. 前記熱交換器は空気流路内に配置されている、請求項1から8のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 1 to 8, wherein the heat exchanger is disposed in an air flow path. 前記空気流路内にファンが設けられている、請求項9に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 9, wherein a fan is provided in the air flow path. 複数の空気流路を含む、請求項9または10に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 9 or 10, comprising a plurality of air flow paths. 前記熱交換器は空気チャンバ内に設けられ、前記装置は、前記空気チャンバを分割して複数の空気流路を形成する分割部材をさらに有する、請求項1から11のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The said heat exchanger is provided in an air chamber, The said apparatus further has a division member which divides | segments the said air chamber and forms a some air flow path, It is any one of Claim 1 to 11 Cooling unit. 空気入口および空気出口を有するハウジングをさらに含み、前記ファンが、空気を前記入口から前記出口まで移動させるように構成されている、請求項8から12のいずれか一項に記載の冷却ユニット。   13. A cooling unit according to any one of claims 8 to 12, further comprising a housing having an air inlet and an air outlet, wherein the fan is configured to move air from the inlet to the outlet. 前記ユニットは、空気方向付け構造をさらに含む、請求項1から13のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 1, wherein the unit further includes an air directing structure. 前記空気方向付け構造は、空気を方向付けるダクトを含む、請求項14に記載の冷却ユニット。   The cooling unit of claim 14, wherein the air directing structure includes a duct that directs air. 前記ダクトは入口形成部をさらに含み、前記入口形成部は、前記機器の出口を囲むようになっている、請求項15に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 15, wherein the duct further includes an inlet forming portion, and the inlet forming portion surrounds an outlet of the device. 前記ダクトは、前記機器の複数の出口領域を囲む複数の入口形成部を含む、請求項16に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to claim 16, wherein the duct includes a plurality of inlet forming portions surrounding a plurality of outlet regions of the device. 前記ダクトは可とう性のホースを有する、請求項15から17のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 15 to 17, wherein the duct has a flexible hose. 前記ダクト内に配置されたファンを含む、請求項15から18のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 15 to 18, comprising a fan disposed in the duct. 前記熱交換器は前記ワークステーションの下方に設けられるようになっている、請求項1から19のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 1 to 19, wherein the heat exchanger is provided below the workstation. 前記熱交換器は、床面あるいは床面の直上に設けられるようになっている、請求項1から20のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 1 to 20, wherein the heat exchanger is provided on a floor surface or immediately above the floor surface. ケーブル管理構造をさらに有する、請求項1から21のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 1 to 21, further comprising a cable management structure. 前記熱交換器は、複数のワークステーションを冷却するようになっている、請求項1から22のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   The cooling unit according to any one of claims 1 to 22, wherein the heat exchanger is adapted to cool a plurality of workstations. 冷却システムの二次伝熱循環路で用いられるようになっている、請求項1から23のいずれか1項に記載の冷却ユニット。   24. A cooling unit according to any one of claims 1 to 23, adapted for use in a secondary heat transfer circuit of a cooling system. 請求項1から24のいずれか1項に記載の冷却ユニットと、二次伝熱循環路を形成する前記伝熱経路に連結され、一次伝熱循環路によって冷却されるようになっている凝縮器と、を有する冷却装置。   A condenser connected to the cooling unit according to any one of claims 1 to 24 and the heat transfer path forming a secondary heat transfer circuit, and is cooled by the primary heat transfer circuit. And a cooling device. 一次伝熱循環路と、
二次伝熱流体、前記一次伝熱循環路によって冷却されるようになっている二次凝縮器、および前記ワークステーションを冷却する二次熱交換器を含む二次伝熱循環路と、を有するワークステーション冷却システム。
A primary heat transfer circuit,
A secondary heat transfer fluid circuit, a secondary condenser adapted to be cooled by the primary heat transfer circuit, and a secondary heat transfer circuit including a secondary heat exchanger for cooling the workstation. Workstation cooling system.
請求項1から24のいずれか1項に記載の複数の冷却ユニットを有する、請求項27に記載のワークステーション冷却システム。   28. A workstation cooling system according to claim 27, comprising a plurality of cooling units according to any one of claims 1 to 24. ワークステーションを冷却する冷却ユニットであって、空気入口と、空気出口と、空気ダクトと、二次伝熱循環路の一部を形成する熱交換器と、を含む冷却ユニット。   A cooling unit for cooling a workstation, comprising an air inlet, an air outlet, an air duct, and a heat exchanger that forms part of a secondary heat transfer circuit. 請求項1から24のいずれか1項に記載の冷却ユニットを収納するようになっているワークステーション。   25. A workstation adapted to house a cooling unit according to any one of the preceding claims. 前記冷却ユニットを収納するコンパートメントを含み、前記冷却ユニットの少なくとも一部が前記コンパートメント内に設けられる、請求項29に記載のワークステーション。   30. The workstation of claim 29, including a compartment that houses the cooling unit, wherein at least a portion of the cooling unit is provided in the compartment. 前記コンパートメントに発熱機器が収納されるようになっている、請求項30に記載のワークステーション。   31. A workstation according to claim 30, wherein a heat generating device is adapted to be stored in the compartment. 発熱機器を有し、好ましくは前記発熱機器はコンピュータ機器を有する、請求項31に記載のワークステーション。   32. The workstation of claim 31, comprising a heat generating device, preferably the heat generating device comprises a computer device. 前記コンパートメントは、前記冷却ユニットおよび機器が前記コンパートメント内に収納されるときに、実質的に密止されるようになっている、請求項31または32に記載のワークステーション。   33. A workstation according to claim 31 or 32, wherein the compartment is adapted to be substantially sealed when the cooling unit and equipment are housed within the compartment. 前記コンパートメントは断熱材を有する、請求項31から33のいずれか1項に記載のワークステーション。   34. A workstation according to any one of claims 31 to 33, wherein the compartment comprises a thermal insulator. 冷却される機器と、前記機器を冷却する冷却ユニットと、を有するワークステーションであって、前記ユニットは、
伝熱流体が入れられ、凝縮器に連結されて伝熱循環路を形成するようになっている伝熱経路と、
前記機器を冷却する熱交換器と、を有するワークステーション。
A workstation having equipment to be cooled and a cooling unit for cooling the equipment, the unit comprising:
A heat transfer path in which a heat transfer fluid is placed and connected to a condenser to form a heat transfer circuit;
And a heat exchanger for cooling the equipment.
前記伝熱流体は、揮発性流体、好ましくは二酸化炭素である、請求項35に記載のワークステーション。   36. The workstation of claim 35, wherein the heat transfer fluid is a volatile fluid, preferably carbon dioxide. 前記熱交換器は、前記機器の下方に設けられる、請求項35または請求項36に記載のワークステーション。   37. A workstation according to claim 35 or claim 36, wherein the heat exchanger is provided below the equipment. 前記機器はコンピュータ機器を有する、請求項29から37のいずれか1項に記載のワークステーション。   38. A workstation according to any one of claims 29 to 37, wherein the device comprises a computer device. ワークステーション領域の下方に設けられる床ユニットであって、伝熱流体が入れられ、凝縮器に連結されて伝熱循環路を形成するようになっている伝熱経路と、
前記ワークステーション領域を冷却する熱交換器と、を有する床ユニット。
A floor unit provided below the workstation area, in which a heat transfer fluid is placed and connected to a condenser to form a heat transfer circuit;
A floor unit having a heat exchanger for cooling the workstation area.
ワークステーションを冷却する装置内の伝熱流体における揮発性流体の利用。   Use of volatile fluids in heat transfer fluids in equipment that cools workstations. 前記伝熱流体は二酸化炭素を含む、請求項40に記載の利用。   41. Use according to claim 40, wherein the heat transfer fluid comprises carbon dioxide. ワークステーションを冷却する方法であって、
前記ワークステーションと隣接または前記ワークステーションの内に配置された熱交換器へ、伝熱循環路を通じて流体を循環させることを含む、方法。
A method of cooling a workstation,
Circulating a fluid through a heat transfer circuit to a heat exchanger located adjacent to or within the workstation.
ワークステーションを冷却する方法であって、
前記ワークステーションから熱を除去するように配置された熱交換器へ、伝熱循環路を通じて流体を循環させることを含む、方法。
A method of cooling a workstation,
Circulating the fluid through a heat transfer circuit to a heat exchanger arranged to remove heat from the workstation.
前記流体は揮発性流体、好ましくは二酸化炭素である、請求項42または請求項43に記載の方法。   44. A method according to claim 42 or claim 43, wherein the fluid is a volatile fluid, preferably carbon dioxide. 前記伝熱循環路は、二次凝縮器を有する二次伝熱循環路を含み、
前記方法は、一次伝熱循環路を通して流体を循環させ、前記二次凝縮器を冷却することをさらに含む、請求項42から44のいずれか1項に記載の方法。
The heat transfer circuit includes a secondary heat transfer circuit having a secondary condenser,
45. The method of any one of claims 42 to 44, wherein the method further comprises circulating a fluid through a primary heat transfer circuit and cooling the secondary condenser.
実質的に、添付の図面のうちの任意の1つまたは2つ以上の図面を参照して本明細書で説明されているような冷却ユニット。   A cooling unit substantially as described herein with reference to any one or more of the accompanying drawings. 実質的に、添付の図面のうちの任意の1つまたは2つ以上の図面を参照して本明細書で説明されているような冷却装置または冷却システム。   A cooling device or system as substantially described herein with reference to any one or more of the accompanying drawings. 実質的に、添付の図面のうちの任意の1つまたは2つ以上の図面を参照して本明細書で説明されているようなワークステーション。   A workstation substantially as described herein with reference to any one or more of the accompanying drawings. 任意にワークステーションまたはコンピュータ機器を冷却する冷却方法であって、実質的に本明細書で説明されているような方法。   A cooling method that optionally cools a workstation or computer equipment, substantially as described herein.
JP2009518948A 2006-07-07 2007-07-06 Cooling device and cooling method Pending JP2009543241A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0613581.8A GB2439977B (en) 2006-07-07 2006-07-07 Cooling apparatus and methods for cooling
PCT/GB2007/002534 WO2008003981A1 (en) 2006-07-07 2007-07-06 Cooling apparatus and methods for cooling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543241A true JP2009543241A (en) 2009-12-03
JP2009543241A5 JP2009543241A5 (en) 2010-08-26

Family

ID=36926678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518948A Pending JP2009543241A (en) 2006-07-07 2007-07-06 Cooling device and cooling method

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090301688A1 (en)
EP (1) EP2044500A1 (en)
JP (1) JP2009543241A (en)
CN (1) CN101501606A (en)
AU (1) AU2007270954A1 (en)
CA (1) CA2656949A1 (en)
GB (1) GB2439977B (en)
RU (1) RU2009104046A (en)
WO (1) WO2008003981A1 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2469303A (en) * 2009-04-08 2010-10-13 Weatherite Mfg Ltd Computer desk with air cooling unit
JP2010272701A (en) * 2009-05-21 2010-12-02 Fujitsu Ltd Information processing apparatus, rack loaded with the same, and space control system
CN102026520B (en) * 2009-09-18 2013-03-27 建准电机工业股份有限公司 Radiation device
JP5610839B2 (en) 2010-05-11 2014-10-22 株式会社日立製作所 Cooling system
JP5744195B2 (en) * 2011-06-01 2015-07-01 三菱電機株式会社 Air conditioner for vehicles
DE202018002010U1 (en) * 2018-04-18 2018-05-29 Produktivmöbel GmbH Worktable with ventilation system
CN112311206B (en) * 2020-11-12 2022-04-26 苏州汇川技术有限公司 Heat exchange system and frequency converter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114215A (en) * 1981-12-28 1983-07-07 Fujitsu Ltd Cooling method of electronic apparatus
JPH05184427A (en) * 1992-01-10 1993-07-27 Hitachi Ltd Cooling construction of device-mounting desk
JPH11223358A (en) * 1998-02-10 1999-08-17 Sanki Eng Co Ltd Air-conditioning of computerized office space
JP2002168547A (en) * 2000-11-20 2002-06-14 Global Cooling Bv Cpu cooling device using siphon

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3145774C2 (en) * 1981-11-19 1984-01-19 König & Neurath KG, 6367 Karben Work table with a narrow cuboid air conditioning unit
US4434625A (en) * 1983-04-20 1984-03-06 Control Data Corporation Computer cooling system
CH666170A5 (en) * 1984-07-19 1988-07-15 Lorenz Esposito Working surface for office or bank - has stepped top with sloping extension one end, writing surface, monitor screens and ventilation equipment
DE3623097A1 (en) * 1986-07-09 1988-01-21 Werner Stadler WORKPLACE
CN2143794Y (en) * 1992-12-24 1993-10-13 武进县崔桥电脑温控设备厂 Computer temperature control machine
DE4445818A1 (en) * 1994-12-21 1995-06-14 Bernhard Hilpert Computer housing suitable for applications in industry
US5940270A (en) * 1998-07-08 1999-08-17 Puckett; John Christopher Two-phase constant-pressure closed-loop water cooling system for a heat producing device
US6383180B1 (en) * 1999-01-25 2002-05-07 Cryocath Technologies Inc. Closed loop catheter coolant system
US20020105779A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Pei-Chih Lei Cooling system of a computer chassis
DE102004042890A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Ltg Ag Provided with room ventilation device table, especially dealer table, and methods for cooling a room equipped with a table and for cooling of the table associated devices
GB2419038B (en) * 2004-09-23 2010-03-31 Trox Cooling methods and apparatus
US7617696B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-17 Tecumseh Products Company Compact refrigeration system and power supply unit including dynamic insulation
US20060118279A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Eric Stafford Water cooling system for computer components

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114215A (en) * 1981-12-28 1983-07-07 Fujitsu Ltd Cooling method of electronic apparatus
JPH05184427A (en) * 1992-01-10 1993-07-27 Hitachi Ltd Cooling construction of device-mounting desk
JPH11223358A (en) * 1998-02-10 1999-08-17 Sanki Eng Co Ltd Air-conditioning of computerized office space
JP2002168547A (en) * 2000-11-20 2002-06-14 Global Cooling Bv Cpu cooling device using siphon

Also Published As

Publication number Publication date
CA2656949A1 (en) 2008-01-10
RU2009104046A (en) 2010-08-20
EP2044500A1 (en) 2009-04-08
GB2439977B (en) 2012-05-16
WO2008003981A1 (en) 2008-01-10
GB2439977A (en) 2008-01-16
AU2007270954A1 (en) 2008-01-10
GB0613581D0 (en) 2006-08-16
US20090301688A1 (en) 2009-12-10
CN101501606A (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8051671B2 (en) System and method for cooling computers
US20080112128A1 (en) Cooling Methods and Apparatus
ES2589877T3 (en) Refrigeration unit with hot aisle containment and cooling method
JP5296457B2 (en) Air conditioning system
ES2627107T5 (en) Method for running a data center with efficient cooling media
JP2009543241A (en) Cooling device and cooling method
WO2018012428A1 (en) Heat pipe type heat exchange device and server-system air conditioning device
JP5390147B2 (en) Air conditioning system for high-density heat load room
US20110216503A1 (en) Electronic equipment housing
JP2011081528A (en) Air conditioning system
JP2016023837A (en) Air conditioner for server system
JP5517764B2 (en) High load air conditioning system
JP2014092322A (en) Cooling device and server device mounting the same
JP2012093859A (en) Air conditioning system
JP6442138B2 (en) Air conditioning system for rooms containing heating equipment
JP5283453B2 (en) Air conditioning system for electronic communication equipment room
JP6283277B2 (en) Air conditioning equipment for server systems
JP6692657B2 (en) Electronic equipment cooling system using underground heat
JP7344130B2 (en) Heat pump hot water heating system
KR20190000669A (en) Enclose structure
AU2011204979A1 (en) Cooling methods and apparatus
JP2015140969A (en) building structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108