JP2009541532A - Lactam polymer derivatives - Google Patents

Lactam polymer derivatives Download PDF

Info

Publication number
JP2009541532A
JP2009541532A JP2009516653A JP2009516653A JP2009541532A JP 2009541532 A JP2009541532 A JP 2009541532A JP 2009516653 A JP2009516653 A JP 2009516653A JP 2009516653 A JP2009516653 A JP 2009516653A JP 2009541532 A JP2009541532 A JP 2009541532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
lactam
polymer
lactam polymer
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009516653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
クーパー・ケビン
クルシュレシュタ・アンクル・エス
ラレード・ウォルター・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/472,667 external-priority patent/US20070299210A1/en
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Priority claimed from US11/764,303 external-priority patent/US20070299206A1/en
Publication of JP2009541532A publication Critical patent/JP2009541532A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/10Acylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/30Chemical modification of a polymer leading to the formation or introduction of aliphatic or alicyclic unsaturated groups

Abstract

【課題】架橋ラクタム系ポリマーを開示する。
【解決手段】ペンダントアクリレート基を有するラクタム系ポリマーは、マイケル付加型アクリレート反応物によって架橋される。架橋ラクタム系ポリマーは、医学的応用および薬物応用に有用である。更に、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマー誘導体の製法も開示する。
【選択図】なし
A cross-linked lactam polymer is disclosed.
A lactam polymer having pendant acrylate groups is crosslinked by a Michael addition acrylate reactant. Cross-linked lactam polymers are useful for medical and drug applications. Further disclosed is a process for preparing hydroxyl functional lactam polymer derivatives.
[Selection figure] None

Description

開示の内容Disclosure details

〔発明の分野〕
本発明は、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーおよびそれらの誘導体のようなラクタム系ポリマー誘導体と、架橋ラクタム系ポリマーとに関する。更に詳しくは、本発明は、ペンダントアクリレート基(pendant acrylate groups)で官能化されたラクタム系ポリマーから誘導された架橋ポリマーと、該架橋ポリマーの製造方法および使用方法とに関する。本発明は更に、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマー誘導体の製造方法に関する。
(Field of the Invention)
The present invention relates to lactam polymer derivatives, such as hydroxyl functional lactam polymers and their derivatives, and crosslinked lactam polymers. More particularly, the present invention relates to crosslinked polymers derived from lactam polymers functionalized with pendant acrylate groups, and methods for making and using the crosslinked polymers. The invention further relates to a process for the production of hydroxyl functional lactam polymer derivatives.

〔発明の背景〕
分解性架橋ポリマーネットワーク(degradable crosslinked polymer networks)は、例えば、薬物送達、組織工学(tissue engineering)、植込み可能なデバイスおよび原位置(in-situ)ゲル化材料のような多くのバイオテクノロジー応用および医療応用において重要である。分解性結合が存在することによって、植え込まれたポリマーの長期的生体適合性の必要性、または、植え込まれたポリマーを外科的に回収する必要性がなくなる。分解性ネットワークは、組織工学において好都合であり、組織工学では、構造の支持、細胞付着および成長に一時的な足場を必要とする。
BACKGROUND OF THE INVENTION
Degradable crosslinked polymer networks are used in many biotechnology applications and medicines such as drug delivery, tissue engineering, implantable devices and in-situ gelling materials. Important in application. The presence of degradable linkages eliminates the need for long-term biocompatibility of the implanted polymer or the surgical retrieval of the implanted polymer. Degradable networks are advantageous in tissue engineering, which requires a temporary scaffold for structural support, cell attachment and growth.

ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)は、ポリビニルピロリドン、PVP、ポビドン(Povidone)またはプラスドン(Plasdone)としても知られているが、例えば、エアロゾルヘアスプレー、接着剤、平版印刷用溶液、顔料分散体、薬物製剤、洗浄製剤および化粧品製剤のような製品の中で商業的に使用されている水溶性ラクタム系ポリマーである。PVPを包含するラクタム系ポリマーの一般分類体系は、例えば、ロビンソン(Robinson),B.V.等「PVP:ポリビニルピロリドン(ポビドン)の反応速度論および毒物学の批判的批評(PVP: A Critical Review of the Kinetics and Toxicology of Polyvinylpyrrolidone (Povidone))」(1990);米国特許第3,153,640号、同第2,927,913号、同第3,532,679号明細書;ならびに英国特許第811,135号明細書に記述されているように周知である。PVPは、1939年以来、医薬品において広く使用されてきた。医薬品にPVPが最初に使用されたのは、第二次世界大戦中であり、その時は、PVPの3.5%溶液が合成血漿増量剤として患者に注入された。PVPの毒性は、ヒトおよび他の霊長類を包含する様々な種で広く研究されてきたが、非常に低い。PVPは更に、コンタクトレンズを着用するときの内部湿潤剤として用途も見出されている。   Poly (N-vinyl-2-pyrrolidone), also known as polyvinylpyrrolidone, PVP, Povidone or Plasdone, can be used, for example, aerosol hair sprays, adhesives, lithographic printing solutions, pigment dispersions It is a water-soluble lactam polymer that is used commercially in products such as the body, drug formulations, cleansing formulations and cosmetic formulations. General classification systems for lactam polymers, including PVP, are described, for example, in Robinson, B. et al. V. “PVP: A Critical Review of the Kinetics and Toxicology of Polyvinylpyrrolidone (Povidone) (1990)” (1990); US Pat. No. 3,153,640 No. 2,927,913, US Pat. No. 3,532,679; and British Patent No. 811,135. PVP has been widely used in pharmaceuticals since 1939. PVP was first used in medicine during World War II, when a 3.5% solution of PVP was infused into patients as a synthetic plasma expander. The toxicity of PVP has been extensively studied in various species, including humans and other primates, but is very low. PVP has also found use as an internal wetting agent when wearing contact lenses.

ペンダントアクリレート基を有する官能性ラクタム系ポリマーの調製は、米国特許第20060069235号公報(「‘235号公報」)に記述されている。‘235号公報には概して、先ず、ラクタム系ポリマーを還元剤で処理して、ヒドロキシル基で官能化されたラクタム系ポリマーを形成することが記述されている。該ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは次いで、アクリレート基を含有するヒドロキシル反応性化合物で更に官能化されて、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーが形成された。更に詳しくは、ラクタム系ポリマーは、還元剤を用いてプロトン性溶媒に溶解され、次いで、40℃〜90℃の間で2日間以下の間加熱された。沈降によって精製された後、得られたヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは次いで、例えば、塩化アクリロイルのようなアクリレート基を含有するヒドロキシル反応性化合物で更に官能化された。塩化アクリロイルの場合、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーは、該ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマー上のヒドロキシル基を、酸捕捉剤を含有する不活性有機溶媒の中でアクリロイル化すること(acryloylation)によって調製された。その塩酸塩は、濾過によって除去され、該ポリマーは、回転式蒸発(rotary evaporation)により溶媒を除去することによって回収された。最後に、該アクリレート官能性ラクタム系ポリマーは、沈降によって精製された。   The preparation of functional lactam polymers having pendant acrylate groups is described in US 20060069235 ("'235"). The '235 publication generally describes first treating a lactam polymer with a reducing agent to form a lactam polymer functionalized with hydroxyl groups. The hydroxyl functional lactam polymer was then further functionalized with a hydroxyl reactive compound containing an acrylate group to form an acrylate functional lactam polymer. More specifically, the lactam polymer was dissolved in a protic solvent using a reducing agent and then heated between 40 ° C. and 90 ° C. for 2 days or less. After purification by precipitation, the resulting hydroxyl functional lactam polymer was then further functionalized with a hydroxyl reactive compound containing an acrylate group such as, for example, acryloyl chloride. In the case of acryloyl chloride, the acrylate functional lactam polymer was prepared by acryloylation of the hydroxyl groups on the hydroxyl functional lactam polymer in an inert organic solvent containing an acid scavenger. . The hydrochloride salt was removed by filtration and the polymer was recovered by removing the solvent by rotary evaporation. Finally, the acrylate functional lactam polymer was purified by precipitation.

‘235号公報には、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーから架橋ポリマーヒドロゲルを調製することも記述されている。架橋反応は、フリーラジカル重合によって達成された。該フリーラジカル重合は、熱重合開始剤および熱を使用することによって、または、光開始剤および紫外線もしくは可視光線を使用することによって開始された。フリーラジカル重合の反応速度論によると通常、結果的に高分子量ポリマー鎖が形成される。高分子量ポリマーは、例えば、コンタクトレンズのような幾つかの応用には有用である場合があるが、フリーラジカル重合によって生成された高分子量ポリマー鎖は、幾つかの生物医学的応用には有益でないかもしれない。結果的に得られるポリマーは、それの流体力学的体積が大きいため、体から容易には排除することができない。例えば、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーのフリーラジカル重合によって、結果的に、変性ラクタム系ポリマーに共有結合したポリアクリレートセグメントを含有する架橋ネットワークが生じる。その架橋ネットワークは、加水分解したとき、既知の分子量の範囲(出発ラクタム系ポリマーの分子量と同一の分子量)のラクタム系ポリマーを提供する。しかし、高分子量を含む様々な分子量のポリアクリル酸が考えられる。これらの鎖の分子量は、更に複雑な状態にする連鎖移動剤(additional complication of chain transfer agents)を添加しなければ、ほとんど制御されない。更に、光重合型ポリマーでは、重合開始剤による光減衰によって、到達可能な最大硬化深さが数mmに制限される。したがって、光重合型ポリマーは、ポリマーまたはデバイスが僅か数mmより大きい厚さを必要とする生物医学的応用に適用することはできない。   The '235 publication also describes the preparation of cross-linked polymer hydrogels from acrylate functional lactam polymers. The cross-linking reaction was achieved by free radical polymerization. The free radical polymerization was initiated by using a thermal polymerization initiator and heat, or by using a photoinitiator and ultraviolet or visible light. According to the reaction kinetics of free radical polymerization, usually high molecular weight polymer chains are formed as a result. High molecular weight polymers may be useful for some applications such as contact lenses, for example, but high molecular weight polymer chains produced by free radical polymerization are not beneficial for some biomedical applications It may be. The resulting polymer cannot be easily eliminated from the body due to its large hydrodynamic volume. For example, free radical polymerization of acrylate functional lactam polymers results in a crosslinked network containing polyacrylate segments covalently bonded to the modified lactam polymer. The crosslinked network, when hydrolyzed, provides a lactam polymer with a known molecular weight range (same molecular weight as that of the starting lactam polymer). However, polyacrylic acid of various molecular weights including high molecular weight is conceivable. The molecular weight of these chains is hardly controlled without the addition of additional complication of chain transfer agents. Furthermore, in a photopolymerizable polymer, the maximum cure depth that can be reached is limited to several millimeters due to light attenuation by the polymerization initiator. Thus, photopolymerizable polymers cannot be applied to biomedical applications where the polymer or device requires a thickness of only a few millimeters.

例えば、植込み可能な生分解性医療デバイスまたは原位置重合可能な(in situ polymerizable)医療デバイスのような、幾種類かの生物医学的応用において、遊離基化学を用いて官能性ラクタム系ポリマーを架橋する場合の欠陥を考慮し、代替化学を用いてラクタム系ポリマーを架橋することは望ましいであろう。   For example, in some biomedical applications, such as implantable biodegradable medical devices or in situ polymerizable medical devices, free-radical chemistry is used to crosslink functional lactam polymers. It would be desirable to crosslink lactam polymers using alternative chemistries in view of deficiencies in doing so.

生物医学的応用においてPVP(ポリビニルピロリドン)を長期にわたって使用することを考慮するだけでなく、所望の特性を有する新たなポリマーを形成するように反応し得る反応性部分を、ポリマー骨格に沿って有するPVP誘導体(例えば、ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン)に関連する利点をも考慮して、ヒドロキシル部分がポリビニルピロリドン骨格の全体にわたりランダムに分布しているヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドンを生成するための改善された方法を持つことも有益であろう。   Not only consider long-term use of PVP (polyvinylpyrrolidone) in biomedical applications, but also have reactive moieties along the polymer backbone that can react to form new polymers with the desired properties An improved method for producing hydroxyl functional polyvinyl pyrrolidone in which the hydroxyl moieties are randomly distributed throughout the polyvinyl pyrrolidone backbone, also taking into account the advantages associated with PVP derivatives (eg, hydroxyl functional polyvinyl pyrrolidone) It would be beneficial to have

〔発明の概要〕
本発明は、架橋ラクタム系ポリマーである。該架橋ラクタム系ポリマーは、a)ペンダントアクリレート基で官能化されているラクタム系ポリマーと、b)マイケル付加型アクリレート反応物との反応生成物を含む。
[Summary of the Invention]
The present invention is a cross-linked lactam polymer. The crosslinked lactam polymer comprises a reaction product of a) a lactam polymer functionalized with pendant acrylate groups and b) a Michael addition acrylate reactant.

本発明の架橋ラクタム系ポリマーは、とりわけ医学的応用および薬物応用に有用である。例えば、それらポリマーは、組織増大、生理活性物質の運搬、硬組織の修復、止血、付着防止、組織工学応用、医療デバイスのコーティング、接着剤、シーラント、等に使用することができる。   The crosslinked lactam polymers of the present invention are particularly useful for medical and drug applications. For example, the polymers can be used for tissue augmentation, bioactive agent delivery, hard tissue repair, hemostasis, adhesion prevention, tissue engineering applications, medical device coatings, adhesives, sealants, and the like.

本発明は、特許請求の範囲に記載されるような、ヒドロキシル官能性ラクタム系のポリマーまたはコポリマーの誘導体を合成する方法にも向けられている。   The present invention is also directed to a method of synthesizing derivatives of hydroxyl functional lactam polymers or copolymers as described in the claims.

〔発明の詳細な説明〕
当業者は、本明細書の説明に基づき、本発明をそれの最大範囲まで利用することができるものと思われる。下記の特定の実施形態は、単なる例示的なものであり、残りの開示内容を決して限定するものではないと解釈されるべきである。
Detailed Description of the Invention
Those skilled in the art will be able to utilize the invention to its fullest extent based on the description herein. The specific embodiments described below are merely exemplary and should not be construed as limiting the remaining disclosure in any way.

別段の定義がない限り、本明細書で用いられる技術用語および科学用語は全て、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されている意味と同一の意味を有する。また、本明細書で言及される刊行物、特許出願明細書、特許明細書、及び他の参考文献は全て、参照されることによってそっくりそのまま組み入れられる。別段の規定がない限り、本明細書で用いられる%は全て重量による。更に、本明細書に記載される範囲は全て、2つの端点の間の諸数値のあらゆる組合せを、それらの数値を含めて含むことを意味する。   Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. In addition, all publications, patent application specifications, patent specifications, and other references mentioned herein are incorporated by reference in their entirety. Unless otherwise specified, all percentages used herein are by weight. Furthermore, all ranges described herein are meant to include any combination of numerical values between the two endpoints, including those numerical values.

1つの実施形態において、ペンダントアクリレート基で官能化されたラクタム系ポリマーは、‘235号公報に記述されている方法に従って調製することができる。これらの官能性ラクタム系ポリマーは、ポリマー骨格の中に、置換されたラクタム系モノマーおよび非置換ラクタム系モノマーから誘導された繰り返し単位を含有する。ある割合のそれらラクタム繰り返し単位は、初期に第2級または第3級のヒドロキシアルキルアミンに転化され、その後、アクリレートに転化される。該アクリレートは、ポリマー骨格の全体にわたってランダムに分布する。適切なラクタム系モノマーは、置換および非置換の4〜7員環のラクタム環を包含するが、それらに限定されない。適切な置換基は、C1〜3のアルキル基およびアリール基を包含するが、それらに限定されない。適切なラクタム系モノマーの例には、N−ビニルラクタム、例えば、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−4−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−5−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−5,5−ジメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,3,5−トリメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−5−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,4,5−トリメチル−3−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−6−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−6−エチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−4,4−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−7−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−7−エチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4,6−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5,7−トリメチル−2−カプロラクタム、N−ビニルマレイミド、N−ビニルスクシンイミド、およびそれらの混合物、および同種のものが包含される。 In one embodiment, lactam polymers functionalized with pendant acrylate groups can be prepared according to the method described in the '235 publication. These functional lactam polymers contain repeating units derived from substituted and unsubstituted lactam monomers in the polymer backbone. A proportion of these lactam repeat units are initially converted to secondary or tertiary hydroxyalkylamines and then converted to acrylates. The acrylate is randomly distributed throughout the polymer backbone. Suitable lactam monomers include, but are not limited to, substituted and unsubstituted 4-7 membered lactam rings. Suitable substituents include, but are not limited to, C 1-3 alkyl groups and aryl groups. Examples of suitable lactam monomers include N-vinyl lactams such as N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, N-vinyl-3-methyl-2 -Pyrrolidone, N-vinyl-3-methyl-2-piperidone, N-vinyl-3-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-4-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-4-methyl-2-caprolactam N-vinyl-5-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-5-methyl-2-piperidone, N-vinyl-5,5-dimethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,3,5-trimethyl -2-pyrrolidone, N-vinyl-5-methyl-5-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,4,5-trimethyl-3-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-6-methyl Lu-2-piperidone, N-vinyl-6-ethyl-2-piperidone, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-4,4-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl- 7-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-7-ethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-4,6-dimethyl-2-caprolactam, N- Vinyl-3,5,7-trimethyl-2-caprolactam, N-vinylmaleimide, N-vinylsuccinimide, and mixtures thereof and the like are included.

1つの実施形態において、ラクタム系モノマーは、置換および非置換の4〜6員環のラクタム環である。適切なラクタム系モノマーは、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、N−ビニルスクシンイミド、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリドン、およびN−ビニル−4−メチル−2−ピロリドンである。1つの実施形態において、ラクタム系モノマーは、非置換の4〜6員環のラクタム環である。もう1つの実施形態において、ラクタム系モノマーは、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、およびN−ビニルスクシンイミドから誘導された繰り返し単位である。更にもう1つの実施形態において、ラクタム系モノマーは、N−ビニル−2−ピロリジノンから誘導される。   In one embodiment, the lactam monomer is a substituted and unsubstituted 4-6 membered lactam ring. Suitable lactam monomers include N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, N-vinylsuccinimide, N-vinyl-3-methyl-2-pyrrolidone, and N -Vinyl-4-methyl-2-pyrrolidone. In one embodiment, the lactam monomer is an unsubstituted 4-6 membered lactam ring. In another embodiment, the lactam monomer is a repeating unit derived from N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, and N-vinylsuccinimide. In yet another embodiment, the lactam monomer is derived from N-vinyl-2-pyrrolidinone.

ラクタム系ポリマーは、ラクタム系モノマーに加えて、非ラクタム系モノマーから誘導された繰り返し単位を含有することができる。適切な非ラクタム系モノマーは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸、スチレン、ブタジエン、アクリロニトリル、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、ポリ(エチレングリコール)モノメタクリレート、それらの組合せ、および同種のものを包含するが、それらに限定されない。1つの実施形態において、非ラクタム系モノマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの組合せである。1つの実施形態において、架橋ラクタム系ポリマーを調製するために使用される官能性ラクタム系ポリマーは、ラクタムの繰り返し単位を少なくとも約10%、即ち、例えば、ラクタムの繰り返し単位を少なくとも約30%、またはラクタムの繰り返し単位を少なくとも約50%、含有する。本出願書類で用いられる「官能性ラクタム系ポリマー(functionalized lactam polymer)」は、例えば、ヒドロキシル基またはアクリレートのような官能基を有するラクタム系ポリマーを意味するものとする。   The lactam polymer may contain a repeating unit derived from a non-lactam monomer in addition to the lactam monomer. Suitable non-lactam monomers are methyl methacrylate, methacrylic acid, styrene, butadiene, acrylonitrile, 2-hydroxyethyl methacrylate, acrylic acid, methyl acrylate, methyl methacrylate, vinyl acetate, N, N-dimethylacrylamide, N- Including, but not limited to, isopropylacrylamide, poly (ethylene glycol) monomethacrylate, combinations thereof, and the like. In one embodiment, the non-lactam monomer is methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and combinations thereof. In one embodiment, the functional lactam polymer used to prepare the crosslinked lactam polymer has at least about 10% lactam repeat units, ie, at least about 30% lactam repeat units, or Contains at least about 50% lactam repeat units. As used herein, “functionalized lactam polymer” shall mean lactam polymers having functional groups such as, for example, hydroxyl groups or acrylates.

もう1つの実施形態において、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは、先ず、有効量の金属触媒の存在の下、ラクタム系ポリマーを有効量のポリオールに溶解することによって生成することができる。該ポリオールは、溶媒としても働く。本明細書で用いられるポリオールの「有効量」は、少なくとも、ラクタム系ポリマーを実質的に溶解するのに必要なポリオールの量とし、反応混合物中の全ての成分の全重量に基づき、約10重量%〜約99重量%、即ち、例えば、約40重量%〜約90重量%の間の範囲であってよい。金属触媒は、該金属触媒をラクタム系ポリマーに添加する前、添加した後、または添加と同時に、該ラクタム系ポリマーに添加することができる。   In another embodiment, a hydroxyl functional lactam polymer can be produced by first dissolving a lactam polymer in an effective amount of polyol in the presence of an effective amount of a metal catalyst. The polyol also acts as a solvent. As used herein, an “effective amount” of polyol is at least the amount of polyol required to substantially dissolve the lactam polymer, and is about 10 weight based on the total weight of all components in the reaction mixture. % To about 99% by weight, ie, for example, in the range of between about 40% to about 90% by weight. The metal catalyst can be added to the lactam polymer before, after, or simultaneously with the addition of the metal catalyst to the lactam polymer.

適切なポリオールは、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,12−ドデカンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびポリ(エチレングリコール)、グリセリン、エリトリトール、ペンタエリトリトール、エトキシル化ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、キシリトール、リビトール、ソルビトール、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、およびそれらの組合せを包含するが、それらに限定されない。1つの実施形態において、ポリオールは、エチレングリコール、グリセリン、またはそれらの混合物である。   Suitable polyols are 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,12-dodecanediol, ethylene glycol, Diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, pentaethylene glycol, hexaethylene glycol, heptaethylene glycol, and poly (ethylene glycol), glycerin, erythritol, pentaerythritol, ethoxylated pentaerythritol, dipentaerythritol, xylitol, ribitol, sorbitol , Trimethylolpropane, 1,2,6-hexanetriol, 1,2,4-butanetriol, and combinations thereof. In one embodiment, the polyol is ethylene glycol, glycerin, or a mixture thereof.

本明細書で用いられる、金属触媒の「有効量」とは、少なくとも、ラクタムとポリオールとの間の反応を所望の速度に促進するのに必要な金属触媒の量であるものとし、[ラクタム系ポリマーのモル]対[触媒のモル]比に基づき、[ラクタム系ポリマー約100〜約10,000モル]:[触媒約1モル]、即ち、例えば、[ラクタム系ポリマー約1000〜約5000モル]:[触媒約1モル]の範囲であってよい。   As used herein, an “effective amount” of a metal catalyst is at least the amount of metal catalyst required to promote the reaction between the lactam and the polyol to the desired rate, Based on the ratio of moles of polymer to moles of catalyst, [from about 100 to about 10,000 moles of lactam polymer]: [about 1 mole of catalyst], for example, [about 1000 to about 5000 moles of lactam polymer] : [About 1 mol of catalyst].

適切な金属触媒は、錫触媒、アルミニウムイソプロポキシド等のアルミニウム触媒、カルシウムアセチルアセトネート等のカルシウム触媒、塩化マンガン等のマンガン触媒、イットリウムイソプロポキシド等のランタニド触媒、三酸化アンチモンまたはアンチモントリハライド(antimony trihalides)のようなアンチモン触媒、乳酸亜鉛等の亜鉛触媒、および、錫アルカノエート、錫アルコキシド、酸化錫、ハロゲン化錫(tin halides)および炭酸錫(tin carbonates)のような錫触媒、ならびに、それらの混合物を包含するが、それらに限定されない。適切な錫触媒は、オクチル酸第一錫(stannous octoate)[錫(II)2−エチル−ヘキサノネート(tin(II)2-ethyl-hexanonate)]、ジブチル錫オキシド、塩化錫(II)、および同種のもの、およびそれらの混合物を包含するが、それらに限定されない。1つの実施形態において、錫触媒は、オクチル酸第一錫である。   Suitable metal catalysts include tin catalysts, aluminum catalysts such as aluminum isopropoxide, calcium catalysts such as calcium acetylacetonate, manganese catalysts such as manganese chloride, lanthanide catalysts such as yttrium isopropoxide, antimony trioxide or antimony trihalide Antimony catalysts such as (antimony trihalides), zinc catalysts such as zinc lactate, and tin catalysts such as tin alkanoate, tin alkoxide, tin oxide, tin halides and tin carbonates, and Including, but not limited to, mixtures thereof. Suitable tin catalysts include stannous octoate [tin (II) 2-ethyl-hexanonate], dibutyltin oxide, tin (II) chloride, and the like And mixtures thereof, but are not limited thereto. In one embodiment, the tin catalyst is stannous octylate.

したがって、前記反応は、選定された溶媒が液体状態であるいかなる温度で行ってもよい。適切な温度には、約20℃〜約150℃の間の温度、即ち、例えば、約40℃〜約110℃の間の温度が包含される。圧力は、決定的に重要という訳ではなく、周囲圧力を用いることができる。反応時間は、例えば、選定された触媒の種類および量と、選定されたポリオールの種類および量と、選定された温度とによって変化することを、当業者ならば容易に認識するであろう。しかし、適切な反応時間には、約5日間以下、即ち、例えば、約1日間〜2日間、が包含されうる。   Thus, the reaction may be performed at any temperature at which the selected solvent is in a liquid state. Suitable temperatures include temperatures between about 20 ° C. and about 150 ° C., ie, for example, temperatures between about 40 ° C. and about 110 ° C. The pressure is not critical and ambient pressure can be used. One skilled in the art will readily recognize that the reaction time will vary depending on, for example, the type and amount of catalyst selected, the type and amount of polyol selected, and the temperature selected. However, suitable reaction times can include up to about 5 days, i.e., for example, from about 1 to 2 days.

1つの実施形態において、結果として得られるヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマー生成物は、該ラクタム系ポリマー中のラクタム基の全モル含有量に基づき、約1モル%〜約99モル%の量、即ち、例えば、約1モル%〜約20モル%の量で、それのポリマー骨格に沿ってヒドロキシル基を有する。例えば、100,000の数平均分子量を有するヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーであって、ヒドロキシル基を約5モル%含有する、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは、900個のモノマーラクタムの繰り返し単位当り、平均して約45個のヒドロキシル基を有する。   In one embodiment, the resulting hydroxyl functional lactam polymer product is in an amount of about 1 mol% to about 99 mol%, based on the total molar content of lactam groups in the lactam polymer, i.e. For example, it has hydroxyl groups along its polymer backbone in an amount of about 1 mol% to about 20 mol%. For example, a hydroxyl functional lactam polymer having a number average molecular weight of 100,000 and containing about 5 mol% hydroxyl groups is an average of 900 monomeric lactam repeat units per average unit. About 45 hydroxyl groups.

結果として得られるヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは次に、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーを形成するために、少なくとも1個のアクリレート基を含有するヒドロキシル反応性化合物と更に反応させることができる。この反応のための条件の詳細は、例えば、‘235号公報に開示されている。例えば、‘235号公報の実施例6には、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマー上のヒドロキシル基をアクリロイル化することが記述されている。更に、‘235号公報の実施例7には、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマー上のヒドロキシル基を2−イソシアナトエチルメタクリレートと反応させて、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーを形成することが記述されている。   The resulting hydroxyl functional lactam polymer can then be further reacted with a hydroxyl reactive compound containing at least one acrylate group to form an acrylate functional lactam polymer. Details of the conditions for this reaction are disclosed in, for example, the '235 publication. For example, Example 6 of the '235 publication describes acryloylating hydroxyl groups on hydroxyl functional lactam polymers. Further, Example 7 of the '235 publication describes reacting hydroxyl groups on a hydroxyl functional lactam polymer with 2-isocyanatoethyl methacrylate to form an acrylate functional lactam polymer. .

1つの実施形態において、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーは、少なくとも約1.66×10−21g(約1000ダルトン)の数平均分子量を有する。もう1つの実施形態において、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーの数平均分子量は、約3.32×10−21g(約2000ダルトン)よりも大きい。更にもう1つの実施形態において、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーの数平均分子量は、約3.32×10−21g(約2000ダルトン)〜約4.98×10−19g(約300000ダルトン)、即ち、例えば、約3.32×10−21g(約2000ダルトン)〜約1.66×10−19g(約100000ダルトン)の間、または約3.32×10−21g(約2000ダルトン)〜約6.64×10−20g(約40000ダルトン)の間である。 In one embodiment, the acrylate functional lactam polymer has a number average molecular weight of at least about 1.66 × 10 −21 g (about 1000 Daltons). In another embodiment, the number average molecular weight of the acrylate functional lactam polymer is greater than about 3.32 × 10 −21 g (about 2000 Daltons). In yet another embodiment, the acrylate functional lactam polymer has a number average molecular weight of about 3.32 × 10 −21 g (about 2000 Daltons) to about 4.98 × 10 −19 g (about 300000 Daltons), That is, for example, between about 3.32 × 10 −21 g (about 2000 Daltons) and about 1.66 × 10 −19 g (about 100,000 Daltons), or about 3.32 × 10 −21 g (about 2000 Daltons). ) To about 6.64 × 10 −20 g (about 40,000 daltons).

1つの実施形態において、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーは、マイケル付加型アクリレート反応物を用いた反応によって架橋することができる。マイケル付加型アクリレート反応物は、2官能性または多官能性である場合があり、ルトルフ(Lutolf),M.P.等:12(6)J. A. Bioconjugate Chem., 第1051頁(2001)、米国特許第6,958,212号明細書、および、スミス(Smith),M.B.,マーチ(March),J.:「マーチの最新有機化学反応、機構及び構造(March's Advanced Organic Chemistry Reactions, Mechanisms, and Structure)」,第1022頁〜1024頁(第5版,2001)、に一般的に記述されている。例えば、ルトルフ(Lutolf),M.P.:ハッベル(Hubbell), J.A.,4(3)Biomacromolecules,第713頁(2003)、ルトルフ,M.P.等:12(6)Bioconjugate Chem., 第1051頁(2001)、バーノン(Vernon),B.,等:64A J Biomed Mater Res Part A 第447頁(2003)[不飽和基を含有する末端官能性ポリマー(例えば、ポリエチレングリコールジアクリレート)で多官能性チオール含有化合物をマイケル付加することによる、化学的に架橋している分解性ヒドロゲルの調製]をも参照のこと。   In one embodiment, the acrylate functional lactam polymer can be crosslinked by reaction with a Michael addition acrylate reactant. Michael addition acrylate reactants may be difunctional or multifunctional and are described in Lutolf, M .; P. Et al: 12 (6) J. A. Bioconjugate Chem., Page 1051 (2001), US Pat. No. 6,958,212, and Smith, M. et al. B. March, J.A. : "March's Advanced Organic Chemistry Reactions, Mechanisms, and Structure", pages 1022 to 1024 (5th edition, 2001). For example, Lutolf, M.M. P. : Hubbell, J.H. A. , 4 (3) Biomacromolecules, 713 (2003), Rutorf, M. et al. P. Et al .: 12 (6) Bioconjugate Chem., Page 1051 (2001), Vernon, B. et al. 64A J Biomed Mater Res Part A page 447 (2003) [Chemicals by Michael addition of polyfunctional thiol-containing compounds with end-functional polymers containing unsaturated groups (eg, polyethylene glycol diacrylate)] See also the preparation of chemically cross-linkable degradable hydrogels].

1つの実施形態において、マイケル付加型アクリレート反応物は、アクリレート反応性チオールである。適切なアクリレート反応性チオールは、システイン残基を含有するタンパク質、アルブミン、グルタチオン、3,6−ジオキサ−1,8−オクタンジチオール[TCIアメリカ、オレゴン州ポートランド(Portland)]、オリゴ(オキシエチレン)ジチオール、ペンタエリトルトール ポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ−スルフヒドリル、ソルビトール ポリ(エチレングリコール)エーテル ヘキサ−スルフヒドリル[好ましい分子量は約5,000〜20,000の範囲、サンバイオ・インコーポレイティッド(SunBio Inc.)、カリフォルニア州オリンダ(Orinda)]、ジメルカプトコハク酸[エポケミ・カンパニー・リミテッド(Epochem Co. Ltd.)、中国上海]、ジヒドロリポ酸[HOOC−(CH−CH(SH)−CH−CHSH、ジェロノバ・リサーチ・インコーポレイティッド(Gernova Research Inc.)、ネバダ州リーノー(Reno)]、ジチオトレイトール(dithiothreitol)[HS−CH−CH(OH)−CH(OH)−CHSH、シグマ・アルドリッチ・カンパニー(Sigma Aldrich Co.)、ウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee)]、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)(trimethylolpropane tris(3-mercaptopropionate))(シグマ・アルドリッチ・カンパニー、ウィスコンシン州ミルウォーキー)、ペンタエリトリトール テトラチオグリコレート(pentaerythritol tetrathioglycolate)、ペンタエリトリトール テトラ(3−メルカプトプロピオネート)(pentaerythritol tetra(3- mercaptopropionate))、ジペンタエリトリトール ヘキサキス(チオグリコレート)(dipentaerythritol hexakis(thioglycolate))(DPHTG)[オースチン・ケミカルズ(Austin Chemicals)、イリノイ州バッファローグローヴ(Buffalo Grove)]、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis(3-mercapto propionate))[オースチン・ケミカルズ、イリノイ州バッファローグローヴ]、およびそれらの混合物を包含するが、それらに限定されない。1つの実施形態において、アクリレート反応性チオールは、ペンタエリトリトール テトラチオグリコレート、ペンタエリトリトール テトラ(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリトリトール ヘキサキス(チオグリコレート)(DPHTG)(オースチン・ケミカルズ、イリノイ州バッファローグローヴ)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(オースチン・ケミカルズ、イリノイ州バッファローグローヴ)である。最も好ましいアクリレート反応性チオールは、エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(オースチン・ケミカルズ、イリノイ州バッファローグローヴ)である。 In one embodiment, the Michael addition acrylate reactant is an acrylate reactive thiol. Suitable acrylate-reactive thiols include proteins containing cysteine residues, albumin, glutathione, 3,6-dioxa-1,8-octanedithiol [TCI America, Portland, Oreg.], Oligo (oxyethylene) Dithiol, pentaerythritol poly (ethylene glycol) ether tetra-sulfhydryl, sorbitol poly (ethylene glycol) ether hexa-sulfhydryl [preferred molecular weight is in the range of about 5,000 to 20,000, SunBio Inc. Inc.), California Olinda (Orinda)], dimercaptosuccinic acid [Epokemi Company Limited (Epochem Co. Ltd.), Shanghai, China], dihydrolipoic acid [HOOC- (CH 2) 4 -CH (SH) - CH 2 -CH 2 H, Jeronoba Research Incorporated Ray Incorporated (Gernova Research Inc.), Nevada Reno (Reno)], dithiothreitol (dithiothreitol) [HS-CH 2 -CH (OH) -CH (OH) -CH 2 SH Sigma Aldrich Co. (Milwaukee, Wis.)], Trimethylolpropane tris (3-mercaptopropionate) (Sigma Aldrich Company, Wisconsin) Milwaukee State), pentaerythritol tetrathioglycolate, pentaerythritol tetra (3-mercaptopropionate), dipentaerythritol hexakis (thioglycolate) taerythritol hexakis (thioglycolate) (DPHTG) [Austin Chemicals, Buffalo Grove, Ill.], and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) (PP150) ) tetrakis (3-mercapto propionate)) [Austin Chemicals, Buffalo Grove, Illinois], and mixtures thereof. In one embodiment, the acrylate reactive thiol is pentaerythritol tetrathioglycolate, pentaerythritol tetra (3-mercaptopropionate), dipentaerythritol hexakis (thioglycolate) (DPHTG) (Austin Chemicals, Illinois). Buffalo Grove), and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) (Austin Chemicals, Buffalo Grove, Ill.). The most preferred acrylate reactive thiol is ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) (Austin Chemicals, Buffalo Grove, Ill.).

代わりのマイケル付加型アクリレート反応物もまた適切であり、それら反応物は、アミン、エナミン、ニトリル、イミダゾールおよびそれの誘導体、アセトアセテート、ケトン、エノラート、ジチオカルバメートアニオン(dithiocarbamate anions)、ニトロアルカン、ならびに、それらの混合物を包含するが、それらに限定されないことを、当業者は認識するであろう。   Alternative Michael addition acrylate reactants are also suitable, such as amines, enamines, nitriles, imidazoles and derivatives thereof, acetoacetates, ketones, enolates, dithiocarbamate anions, nitroalkanes, and Those skilled in the art will recognize that, including, but not limited to, mixtures thereof.

本発明の架橋アクリレート官能性ラクタム系ポリマーは、ほぼ室温〜約60℃の間、即ち、例えば、約25℃〜約40℃の間の温度の塩基性水性媒体の中に、マイケル付加型アクリレート反応物の存在下で、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーを分散させることによって調製することができる。該塩基性水性媒体のpHは、約7より大きい、即ち、例えば、約7.5〜約11の範囲、即ち、約8〜約10.5の範囲または約8.5〜約10.5の範囲であるべきである。塩基のpHは、有機塩基もしくは無機塩基を添加することによって、かつ/または、所望の範囲のpHを提供する量の緩衝系を含有させることによって提供される。反応性を達成するために、他の化学合成修飾因子(chemical synthesis modifiers)(例えば、触媒、活性剤、重合開始剤、温度、または他の刺激(stimuli))を利用することができる。様々な生体適合性溶媒を、必要ならば、共反応物(co-reactants)の0.2〜100(重量)倍の量で、組み入れることもできる。それら生体適合性溶媒は、ジメチルスルホキシド、N−メチル−2−ピロリドン、グリセリン、トリアセチン、プロピレングリコール、水、TWEEN(ポリソルベート)[アイシーアイ・アメリカズ・インコーポレイティッド(ICI Americas Inc.)、ニュージャージー州ブリッジウォーター(Bridgewater)]、ポリ(エチレングリコール)、およびそれらの組合せを包含するが、それらに限定されない   The cross-linked acrylate functional lactam polymers of the present invention can be used in a Michael addition acrylate reaction in a basic aqueous medium at a temperature between about room temperature and about 60 ° C., for example, between about 25 ° C. and about 40 ° C. Can be prepared by dispersing the acrylate functional lactam polymer in the presence of the product. The pH of the basic aqueous medium is greater than about 7, i.e., for example, in the range of about 7.5 to about 11, i.e., in the range of about 8 to about 10.5, or about 8.5 to about 10.5. Should be a range. The pH of the base is provided by adding an organic or inorganic base and / or by including an amount of buffer system that provides the desired range of pH. Other chemical synthesis modifiers (eg, catalysts, activators, polymerization initiators, temperature, or other stimuli) can be utilized to achieve reactivity. Various biocompatible solvents may be incorporated, if necessary, in an amount 0.2 to 100 (weight) times the co-reactants. These biocompatible solvents are dimethyl sulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, glycerin, triacetin, propylene glycol, water, TWEEN (polysorbate) [ICI Americas Inc., New Jersey Including but not limited to State Bridgewater, poly (ethylene glycol), and combinations thereof

1つの実施形態において、架橋ポリマーの反応条件は、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーが、約8.5〜約10のpHを有する水性塩基性媒体の中に約25℃〜約40℃の温度でマイケル付加型アクリレート反応物と一緒に混合される条件である   In one embodiment, the reaction conditions of the crosslinked polymer are such that the acrylate functional lactam polymer is Michael at a temperature of about 25 ° C. to about 40 ° C. in an aqueous basic medium having a pH of about 8.5 to about 10. It is a condition to be mixed with the addition type acrylate reactant.

前記の諸反応物のモル当量を使用することは、望ましいことがあり、場合によっては不可欠であるかもしれない。場合によっては、過剰モルの反応物を添加して、エステル部分の加水分解に起因する反応のような副反応を補うことができる。   The use of molar equivalents of the above reactants may be desirable and may be essential in some cases. In some cases, excess molar reactants can be added to compensate for side reactions such as those resulting from hydrolysis of the ester moiety.

本発明の架橋ポリマーを有機溶媒中で調製することも適切であり、とりわけ、反応物が固体であり、容易には水に溶けず、水分散性でもない場合は、そうである。反応速度を改善するため、または所定の製剤の粘度を調整するため、水溶液、有機溶媒、ポリ(エチレングリコール)、または水性有機混合物を添加することもできる。   It is also appropriate to prepare the crosslinked polymers of the present invention in an organic solvent, especially if the reactants are solid, not readily soluble in water, and not water dispersible. Aqueous solutions, organic solvents, poly (ethylene glycol), or aqueous organic mixtures can also be added to improve the reaction rate or to adjust the viscosity of a given formulation.

もう1つの実施形態において、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは、ヒドロキシルポリマー誘導体を形成するのに十分な条件の下、ヒドロキシル反応性化合物または重合剤の有効量と更に反応させることができる。そのようなヒドロキシルポリマー誘導体は、例えば、生物医学的応用のための生体接着材料またはシーラントとして有用である。本明細書で用いられる「ヒドロキシル反応性化合物または重合剤の有効量」は、少なくとも、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマー中のヒドロキシル基のモルに相当する量を意味するものとし、ヒドロキシル基のモル量の約10倍まで過剰となってもよい。   In another embodiment, the hydroxyl functional lactam polymer can be further reacted with an effective amount of a hydroxyl reactive compound or polymerizing agent under conditions sufficient to form a hydroxyl polymer derivative. Such hydroxyl polymer derivatives are useful, for example, as bioadhesive materials or sealants for biomedical applications. As used herein, “an effective amount of a hydroxyl-reactive compound or polymerizing agent” shall mean at least an amount corresponding to the moles of hydroxyl groups in the hydroxyl-functional lactam polymer, The excess may be up to about 10 times.

1つの実施形態において、ヒドロキシル反応性化合物は、少なくとも1種類の追加の反応性部分を含有する。この種類のヒドロキシル反応性化合物は、水、生体組織または他の反応性化合物に暴露された時、結果的にヒドロキシルポリマーから誘導される架橋(hydroxyl polymer derivative crosslink)を生じることが望ましい場合に有用である。適切なヒドロキシル反応性化合物は、カルバメート、塩化アシル、塩化スルホニル、イソチオシアネート、シアノアクリレート、オキシラン、イミン、チオ炭酸塩、チオール、アルデヒド、アジリジン(aziridine)、アジド、およびそれらの混合物から成る群から選ばれた追加の反応性部分を含有することができる。   In one embodiment, the hydroxyl-reactive compound contains at least one additional reactive moiety. This type of hydroxyl-reactive compound is useful when it is desirable to result in hydroxyl polymer derivative crosslinks when exposed to water, biological tissue or other reactive compounds. is there. Suitable hydroxyl reactive compounds are selected from the group consisting of carbamate, acyl chloride, sulfonyl chloride, isothiocyanate, cyanoacrylate, oxirane, imine, thiocarbonate, thiol, aldehyde, aziridine, azide, and mixtures thereof. Additional reactive moieties may be included.

適切なヒドロキシル反応性化合物の例は、塩化アクリロル(acrylol chloride)、2−イソシアナトエチルメタクリレート、エピクロロヒドリン、無水マレイン酸、グルタミン酸、メルカプトプロピオン酸、およびそれらの混合物を包含するが、それらに限定されない。   Examples of suitable hydroxyl reactive compounds include, but are not limited to, acrylol chloride, 2-isocyanatoethyl methacrylate, epichlorohydrin, maleic anhydride, glutamic acid, mercaptopropionic acid, and mixtures thereof. It is not limited.

1つの実施形態において、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは、該ポリマーにヒドロキシル反応性化合物または重合剤を付加する前、反応性部分の副反応を防止するため、無水溶媒の有効量の中に溶解させることができる。本明細書で用いられる「無水溶媒の有効量」は、少なくとも、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを実質的に溶解させるのに必要な量を意味するものとし、該ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーの重量に基づき、約10重量%〜約99重量%の量、即ち、例えば、約40重量%〜約90重量%の間の量であってよい。適切な無水溶媒の諸例は、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、メチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリドン(NMP)、およびそれらの混合物を包含するが、それらに限定されない。   In one embodiment, the hydroxyl functional lactam polymer is dissolved in an effective amount of an anhydrous solvent to prevent side reactions of the reactive moieties prior to adding the hydroxyl reactive compound or polymerizer to the polymer. be able to. As used herein, “an effective amount of anhydrous solvent” is intended to mean at least the amount necessary to substantially dissolve the hydroxyl functional lactam polymer, and to the weight of the hydroxyl functional lactam polymer. Based on, it may be in an amount of about 10% to about 99% by weight, ie, for example, an amount between about 40% to about 90% by weight. Examples of suitable anhydrous solvents are 1,4-dioxane, N, N-dimethylacetamide (DMAC), N, N-dimethylformamide (DMF), methyl sulfoxide (DMSO), N-methylpyrrolidone (NMP), and Including, but not limited to, mixtures thereof.

例えば、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは、無水1,4−ジオキサンの有効量に溶解させ、続いて2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート等のジイソシアネートの2当量と反応し、ペンダントイソシアネート基を有するヒドロキシルポリマー誘導体を形成することができる。ペンダントイソシアネート基を有するヒドロキシルポリマー誘導体は、次いで、水、生体組織、または他の反応性化合物(例えば、アミン、チオール、ヒドロキシル基含有化合物、および同種のもの)と接触したとき、架橋ネットワーク(crosslinked network)を形成するであろう。   For example, a hydroxyl functional lactam polymer is dissolved in an effective amount of anhydrous 1,4-dioxane followed by 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluorohexamethylene-1,6- It can react with 2 equivalents of diisocyanates such as diisocyanates to form hydroxyl polymer derivatives with pendant isocyanate groups. Hydroxyl polymer derivatives having pendant isocyanate groups are then crosslinked network when contacted with water, biological tissue, or other reactive compounds (eg, amines, thiols, hydroxyl group-containing compounds, and the like). ) Will form.

反応性部分を有する適切なヒドロキシル反応性化合物には、ジイソシアネート、例えば、2,2,3,3,4,4,5,5−オクタフルオロヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロペンタメチレン−1,5−ジイソシアネート、トリレン−2,4−ジイソシアネート(TDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、p−フェニレンジイソシアネート、リシンジイソシアネート(LDI)、リシントリイソシアネート(LTI)、およびそれらの組合せ、および同種のものが包含される。   Suitable hydroxyl-reactive compounds having reactive moieties include diisocyanates such as 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluorohexamethylene-1,6-diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HMDI). ) 2,2,3,4,4-hexafluoropentamethylene-1,5-diisocyanate, tolylene-2,4-diisocyanate (TDI), isophorone diisocyanate (IPDI), p-phenylene diisocyanate, lysine diisocyanate ( LDI), lysine triisocyanate (LTI), and combinations thereof, and the like.

もう1つの実施形態において、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは、ヒドロキシルポリマー誘導体を形成するため、十分な条件の下、少なくとも1個の重合性基を含む重合剤の有効量と更に反応させることができる。本明細書で用いられる「重合性基(polymerizable groups)」は、アニオン重合、カチオン重合またはフリーラジカル重合を受けることのできるあらゆる部分を意味するものとする。   In another embodiment, the hydroxyl functional lactam polymer can be further reacted with an effective amount of a polymerizing agent comprising at least one polymerizable group under sufficient conditions to form a hydroxyl polymer derivative. . As used herein, “polymerizable groups” shall mean any moiety capable of undergoing anionic, cationic or free radical polymerization.

適切なフリーラジカル重合性基には、アクリレート、スチリル、ビニル、ビニルエーテル、C1〜6アルキルアクリレート、アクリルアミド、C1〜6アルキルアクリルアミド、N−ビニルラクタム、N−ビニルアミド、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルフェニル、C2〜12アルケニルナフチル、C2〜6アルケニルフェニルC1〜6アルキル、または、それらの共重合体もしくは混合物を包含するが、それらに限定されない。 Suitable free radical polymerizable groups include acrylate, styryl, vinyl, vinyl ether, C 1-6 alkyl acrylate, acrylamide, C 1-6 alkyl acrylamide, N-vinyl lactam, N-vinyl amide, C 2-12 alkenyl, C 2-12 alkenylphenyl, C 2-12 alkenyl naphthyl, C 2 to 6 alkenyl phenyl C 1 to 6 alkyl, or encompass a copolymer thereof or a mixture, but not limited to.

少なくとも1個のカチオン反応性基を含む適切な重合剤は、ビニルエーテル、1,1−ジアルキルオレフィン、エポキシド基、それらの混合物、および同種のものを包含するが、それらに限定されない。   Suitable polymerizing agents containing at least one cation reactive group include, but are not limited to, vinyl ethers, 1,1-dialkyl olefins, epoxide groups, mixtures thereof, and the like.

少なくとも1個のアニオン反応性基を含む適切な重合剤は、アクリレート、メタクリレート、スチリル、エポキシド基、それらの混合物、および同種のものを包含するが、それらに限定されない。   Suitable polymerizing agents containing at least one anion reactive group include, but are not limited to, acrylate, methacrylate, styryl, epoxide groups, mixtures thereof, and the like.

1つの実施形態において、重合剤は、メタクリレート、アクリレート、メタクリルアミド、アクリルアミド、ならびに、それらの共重合体および混合物から成る群から選ばれる。   In one embodiment, the polymerizing agent is selected from the group consisting of methacrylates, acrylates, methacrylamides, acrylamides, and copolymers and mixtures thereof.

1つの実施形態において、重合剤は、光重合剤であってよい。該光重合剤は、塩化アクリロイル、塩化メタクリロイル、無水メタクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、または、それらの共重合体もしくは混合物を包含するが、それらに限定されない。   In one embodiment, the polymerization agent may be a photopolymerization agent. The photopolymerization agent is acryloyl chloride, methacryloyl chloride, methacrylic anhydride, methacrylic acid, acrylic acid, 3-isopropenyl-α, α-dimethylbenzyl isocyanate, 2-isocyanatoethyl methacrylate, or a copolymer thereof. Including but not limited to mixtures.

1つの実施形態において、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーは、十分な条件の下、ヒドロキシル反応性生理活性物質の有効量と更に反応させて、植込み可能なデバイスとして使用することのできる高分子プロドラッグ(polymeric prodrugs)を形成することができる。該生理活性物質は、ヒドロキシルポリマー誘導体−生理活性物質の結合部位が加水開裂(hydrolytic cleavage)される時、高分子プロドラッグから放出されることが可能である。1つの実施形態において、高分子プロドラッグは、スペーサー基(spacer group)を介してヒドロキシルポリマー誘導体に共有結合されている生理活性物質を含有し、しかも、該スペーサー基を該生理活性物質に連結している結合、または、該ヒドロキシルポリマー誘導体を該生理活性物質に連結している結合、または、それら両方の結合が加水分解される時、該生理活性物質は、該高分子プロドラッグから放出されることが可能である。上記に記載されるように、生理活性物質が共有結合している場合、該生理活性物質は、生理学的条件下で加水分解されることによって、制御されて放出されることが可能である。   In one embodiment, the hydroxyl-functional lactam polymer is a polymeric prodrug that can be further reacted with an effective amount of a hydroxyl-reactive bioactive agent under sufficient conditions to be used as an implantable device ( polymeric prodrugs). The bioactive substance can be released from the polymer prodrug when the hydroxyl polymer derivative-bioactive substance binding site is hydrolytically cleaved. In one embodiment, the polymeric prodrug contains a bioactive substance that is covalently bonded to the hydroxyl polymer derivative via a spacer group, and further connects the spacer group to the bioactive substance. The bioactive substance is released from the macromolecular prodrug when the bond or the bond linking the hydroxyl polymer derivative to the bioactive substance, or both, are hydrolyzed. It is possible. As described above, when the bioactive substance is covalently bound, the bioactive substance can be controlled and released by hydrolysis under physiological conditions.

適切なヒドロキシル反応性生理活性物質には、ヒドロキシルポリマー誘導体に連結されるか、または、ヒドロキシルポリマー誘導体中に分散されるか、または、ヒドロキシルポリマー誘導体上に被覆されることのできる、いかなる生理活性物質も包含される。したがって、実質的な分解も副反応も受けることなく、ヒドロキシルポリマー誘導体上のヒドロキシル基と反応して、共有結合を形成することのできる、あらゆる生理活性物質を使用することができる。適切なヒドロキシル反応性生理活性物質の諸例は、以下の薬効分類のもの:アンギオテンシン変換酵素阻害剤、抗狭心症薬、抗不整脈剤、抗喘息薬、抗コレステロール剤(anti-cholesterolemics)、抗痙攣薬、抗うつ剤、下痢止め製剤、抗ヒスタミン剤、抗高血圧薬、抗感染薬、抗炎症薬、抗脂質薬(anti-lipid agents)、抗躁薬、制嘔吐剤、抗卒中薬、抗甲状腺製剤、抗腫瘍薬、鎮咳薬、抗尿酸薬、抗ウイルス剤、にきび用薬、アルカロイド、アミノ酸製剤、タンパク同化剤、鎮痛薬、麻酔薬、血管形成阻害薬、制酸薬、抗関節炎薬、抗生物質、抗凝結薬、鎮吐剤、抗肥満薬、抗寄生虫薬、抗精神病薬、解熱剤、鎮痙薬、抗血栓剤、抗不安薬、食欲刺激薬、食欲抑制剤、β遮断薬、気管支拡張薬、心血管作動薬、大脳拡張剤、キレート化剤、コレシストキニン拮抗剤、化学療法薬、認知活性化物質(cognition activators)、避妊薬、冠動脈拡張薬、鎮咳剤、充血除去剤、脱臭薬、外皮用剤、糖尿病薬、利尿薬、皮膚軟化剤、酵素、赤血球生成剤、去痰薬、妊娠促進薬、殺菌剤、胃腸薬、成長調整物質、ホルモン補充薬、血糖上昇剤、睡眠薬、血糖降下薬、下剤、偏頭痛治療薬、ミネラルサプリメント(mineral supplements)、粘液溶解薬、麻薬、神経遮断薬、神経筋薬(neuromuscular drugs)、非ステロイド性抗炎症薬、栄養添加剤、末梢血管拡張薬、プロスタグランジン(prostaglandin)、向精神薬、レニン阻害薬(renin inhibitors)、呼吸促進薬、ステロイド剤、興奮剤、交感神経遮断薬、甲状腺製剤、精神安定剤(tranquilizers)、子宮弛緩薬、膣用製剤(vaginal preparations)、血管収縮剤、血管拡張剤、めまい薬(vertigo agents)、ビタミン、および創傷治療薬、を包含するが、それらに限定されない。   Suitable hydroxyl-reactive bioactive substances include any bioactive substance that can be linked to, dispersed in, or coated on a hydroxyl polymer derivative. Are also included. Thus, any bioactive substance that can react with hydroxyl groups on the hydroxyl polymer derivative to form a covalent bond without undergoing substantial degradation or side reactions can be used. Examples of suitable hydroxyl-reactive bioactive substances are those of the following drug classes: angiotensin converting enzyme inhibitors, antianginal drugs, antiarrhythmic drugs, antiasthma drugs, anti-cholesterolemics, anticholesterolics Anticonvulsants, antidepressants, anti-diarrheal preparations, antihistamines, antihypertensives, anti-infectives, anti-inflammatory agents, anti-lipid agents, antiepileptics, antiemetics, anti-stroke agents, antithyroid agents Antitumor drugs, antitussive drugs, antiuric acid drugs, antiviral drugs, acne drugs, alkaloids, amino acid preparations, anabolic agents, analgesics, anesthetics, angiogenesis inhibitors, antacids, antiarthritis drugs, antibiotics Anticoagulant, antiemetic, antiobesity, antiparasitic, antipsychotic, antipyretic, antispasmodic, antithrombotic, anxiolytic, appetite stimulant, appetite suppressant, beta-blocker, bronchodilator, heart Vascular agonist, cerebral dilator, chelating agent, cholecyst Kinin antagonists, chemotherapeutic drugs, cognition activators, contraceptives, coronary dilators, antitussives, decongestants, deodorizers, skin drugs, diabetes drugs, diuretics, emollients, enzymes, red blood cells Generating agents, expectorants, pregnancy promoters, bactericides, gastrointestinal drugs, growth regulators, hormone supplements, antihyperglycemic agents, hypnotics, hypoglycemic agents, laxatives, migraine treatments, mineral supplements, mucolysis Drugs, narcotics, neuroleptics, neuromuscular drugs, non-steroidal anti-inflammatory drugs, nutritional additives, peripheral vasodilators, prostaglandins, psychotropic drugs, renin inhibitors , Respiratory stimulants, steroids, stimulants, sympathetic blockers, thyroid preparations, tranquilizers, uterine relaxants, vaginal preparations, vasoconstrictors, vasodilators, dizziness drugs (v ertigo agents), vitamins, and wound healing agents.

適切な反応条件には、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーおよびヒドロキシル反応性生理活性物質と共混和性である(co-miscible)溶媒の有効量を使用することが包含される。本明細書で用いられる、このような溶媒の「有効量」は、少なくとも、ヒドロキシルポリマーおよび生理活性物質が溶解する量を意味するものとし、反応混合物中の全成分の全重量に基づき、約10重量%〜約99重量%の範囲であり、即ち、例えば、約40重量%〜約90重量%の間であってよい。そのような適切な溶媒の諸例は、水、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、メチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリドン(NMP)、それらの組合せ、および同種のものを包含するが、それらに限定されない。   Suitable reaction conditions include using an effective amount of a solvent that is co-miscible with the hydroxyl-functional lactam polymer and the hydroxyl-reactive bioactive agent. As used herein, an “effective amount” of such a solvent shall mean at least the amount in which the hydroxyl polymer and bioactive agent are dissolved, and is about 10 based on the total weight of all components in the reaction mixture. It may range from wt% to about 99 wt%, i.e., for example, between about 40 wt% and about 90 wt%. Examples of such suitable solvents are water, N, N-dimethylacetamide (DMAC), N, N-dimethylformamide (DMF), 1,4-dioxane, methyl sulfoxide (DMSO), N-methylpyrrolidone ( NMP), combinations thereof, and the like, but not limited to.

前記反応は、薬剤の生物的活性(biological activity)を著しく変性することなく、反応速度を効果的に促進する温度であって、例えば、選定されたヒドロキシル反応性生理活性物質の種類および量、選定されたヒドロキシルポリマー誘導体の種類および量、ならびに同種のものによって影響されることがあるものの、典型的には約0℃〜約100℃に及びうる温度で進行するべきであることは、当業者ならば、容易に認識するであろう。ラクタム−OHヒドロキシル基と生理活性物質との間の求電子付加反応または求核置換反応によって、結果的に高分子プロドラッグが形成される。   The reaction is a temperature that effectively accelerates the reaction rate without significantly modifying the biological activity of the drug, for example, the type and amount of the selected hydroxyl-reactive bioactive substance, selection Those skilled in the art will appreciate that they should proceed at temperatures typically ranging from about 0 ° C. to about 100 ° C., although they may be affected by the type and amount of the hydroxyl polymer derivative produced and the like. Would be easily recognized. The electrophilic addition reaction or nucleophilic substitution reaction between the lactam-OH hydroxyl group and the physiologically active substance results in the formation of a polymeric prodrug.

本発明によって生成される架橋ポリマーは、様々な物理的形態[例えば、液体、ワックス、固体、半固体、ヒドロゲル等のゲル、弾性固体、(ゼラチンのような)粘弾性固体、ゲル微小粒子で形成されている粘弾性液体、または、更に、一緒に混合された場合に諸反応物のいずれよりもかなり高い粘度の粘稠液体(viscous liquid)]を有することができる。用語「ゲル(gel)」とは、液体と固体との間の物質の状態をいう。したがって、「ゲル」は、液体の特性(即ち、形状は、弾力性があり、かつ、変形可能である)の一部と、固体の特性(即ち、形状は、2次元表面上で3次元を保持するのに十分に離散的(discrete)である)の一部とを有する。好ましい物理的形態は、弾性固体または粘弾性固体である。   Crosslinked polymers produced by the present invention are formed in various physical forms [eg, liquids, waxes, solids, semisolids, gels such as hydrogels, elastic solids, viscoelastic solids (such as gelatin), gel microparticles Or viscoelastic liquids that are considerably more viscous than any of the reactants when mixed together. The term “gel” refers to the state of matter between a liquid and a solid. Thus, a “gel” is a part of the properties of a liquid (ie, the shape is elastic and deformable) and the properties of a solid (ie, the shape is three-dimensional on a two-dimensional surface. Part of which is sufficiently discrete to hold. Preferred physical forms are elastic solids or viscoelastic solids.

これらの架橋ポリマーは、様々な異なる薬物応用および医学的応用に使用することができる。一般に、本明細書に記述されるポリマーは、ポリマーが現在使用されている、いかなる医学的応用または薬物応用で使用されるように構成されてもよい。例えば、本発明のポリマーは、組織増大において(即ち、軟組織修復における充填材)、硬組織修復において(例えば、骨置換材料)、組織シーラントおよび組織接着材料として、組織接着の防止において(接着防止)、表面修飾(surface modifications)の提供において、組織工学応用、眼内レンズ、コンタクトレンズ、医療デバイスのコーティングにおいて、かつ、薬物/細胞/遺伝子の運搬応用において、止血剤として、有用である。本発明の開示の利益を有する当業者は、本発明のポリマー組成物の適切な投与を決定することができるであろう。   These crosslinked polymers can be used in a variety of different drug and medical applications. In general, the polymers described herein may be configured for use in any medical or drug application in which the polymer is currently used. For example, the polymers of the invention can be used in tissue augmentation (ie, fillers in soft tissue repair), in hard tissue repair (eg, bone replacement materials), as tissue sealants and tissue adhesive materials, in preventing tissue adhesion (adhesion prevention). It is useful as a hemostatic agent in the provision of surface modifications, in tissue engineering applications, intraocular lenses, contact lenses, medical device coatings, and in drug / cell / gene delivery applications. One skilled in the art having the benefit of this disclosure will be able to determine the appropriate administration of the polymer composition of this invention.

1つの実施形態において、本発明の諸反応は、原位置(in-situ)で起こる、すなわち、それらの反応が、生きている動物または人体の器官もしくは組織の上のような局所部位で起こることを意味する。もう1つの実施形態において、それらの反応は、局所温度を60℃より高い温度まで上昇させる重合熱を放出しない。更にもう1つの実施形態において、ゲル化を引き起こすいずれの反応も、30分以内で起こり、更にまたもう1つの実施形態では15分以内で、また、更にもう1つの実施形態では5分以内で起こる。本発明のそのようポリマーは、所定位置にしっかり固定されるのに十分な接着強度と結合強度(cohesive strength)とを有するゲルを形成する。幾つかの応用では、接着強度、結合強度およびゲル化は必要条件ではないことを理解すべきである。   In one embodiment, the reactions of the present invention occur in-situ, that is, they occur at a local site, such as on a living animal or human organ or tissue. Means. In another embodiment, the reactions do not release heat of polymerization that raises the local temperature to a temperature above 60 ° C. In yet another embodiment, any reaction that causes gelation occurs within 30 minutes, yet in another embodiment, within 15 minutes, and in yet another embodiment, within 5 minutes. . Such polymers of the present invention form gels that have sufficient adhesive and cohesive strength to be securely fixed in place. It should be understood that for some applications, adhesive strength, bond strength and gelation are not prerequisites.

原位置で起こる本発明の諸反応に関し、本発明で利用される諸反応物は通常、それら反応物が最初に投与部位で、または直前に互いに接触するように、該投与部位に運搬される。したがって、1つの実施形態において、本発明の諸反応物は、諸成分が別々に運搬されるのを可能にする装置を使用して、投与部位まで運搬される。そのような運搬システムは通常、例えば、ペースト、噴霧液、液体もしくは固体を運搬する単一デバイスまたは多頭デバイス(multihead device)と共に、諸反応物を別々に保持するための個々の区画(compartments)を備えている。本発明の諸反応物は、例えば、注射器および針、または様々なデバイスを用いて投与することができる。諸反応物は、該反応物を含有するデバイスであって、前記反応物のための出口と、前記反応物を放出するための放出器と、前記反応物を動物またはヒトの中に投与するための、前記出口にぴったり嵌る中空管状部材とを有する、デバイス、を有するキットの形態で提供することができるということも想像される。   With respect to the reactions of the present invention that occur in situ, the reactants utilized in the present invention are typically delivered to the administration site such that the reactants first contact the administration site or just prior to each other. Thus, in one embodiment, the reactants of the present invention are delivered to the site of administration using a device that allows the components to be delivered separately. Such delivery systems typically have individual compartments for holding the reactants separately, for example, with a single or multihead device carrying pastes, sprays, liquids or solids. I have. The reactants of the present invention can be administered using, for example, a syringe and needle, or various devices. The reactants are devices containing the reactants, the outlet for the reactants, a discharger for releasing the reactants, and for administering the reactants into an animal or human. It is also envisioned that the device can be provided in the form of a kit having a device having a hollow tubular member that fits snugly into the outlet.

代わりに、諸反応物は、いずれかの種類の制御可能な押出しシステムを使用して別々に運搬することができるか、または、それら反応物は、別々のペースト、液体もしくは乾燥粉末の形態で、手動で運搬し、次いで、投与部位において手動で一緒に混合することができる。多成分系組成物を運搬するように構成される多くのデバイスは、当該技術分野において周知であり、本発明を実施するのに使用することもできる。   Alternatively, the reactants can be conveyed separately using any kind of controllable extrusion system, or the reactants can be in the form of separate pastes, liquids or dry powders, It can be transported manually and then mixed together manually at the administration site. Many devices configured to carry multi-component compositions are well known in the art and can also be used to practice the present invention.

代わりに、本発明の諸反応物は、液体または粉末としての不活性形態で調製することができる。そのような反応物は、次いで、予混合された形態で供給され、次いで、活性化剤を使用することによって、投与部位に使用された後、または、投与部位に使用される直前に活性化されることが可能である。1つの実施形態において、活性化剤は、一旦該活性化剤と一緒に混合された架橋ポリマーの形成を活性化する緩衝溶液である。   Alternatively, the reactants of the present invention can be prepared in an inert form as a liquid or powder. Such reactants are then supplied in premixed form and then activated by using an activator after use at the administration site or just prior to use at the administration site. Is possible. In one embodiment, the activator is a buffer solution that activates the formation of the crosslinked polymer once mixed with the activator.

もう1つの実施形態において、本発明に係る諸反応物から得られる架橋ポリマーが、ある部位に運搬される必要がなく、原位置で形成される応用については、該架橋ポリマーは、予め調製されて、本明細書で前に記述されたような関心ある応用(application of interest)によって決まる様々な液体または固体の形態をとることができる。   In another embodiment, for applications where the crosslinked polymer obtained from the reactants of the present invention need not be transported to a site and is formed in situ, the crosslinked polymer is pre-prepared. It can take the form of various liquids or solids depending on the application of interest as previously described herein.

任意的材料を、結果として得られる本発明の架橋ポリマーの中に組み入れられるべき諸反応物のうち1種類以上に添加することができるか、または、別々に投与することができる。任意的材料は、例えば、着色剤、希釈剤、着臭剤、キャリヤー、賦形剤、安定剤のような可視化剤、製剤エンハンサー(formulation enhancers)、または同種のものを包含するが、それらに限定されない。   Optional materials can be added to one or more of the reactants to be incorporated into the resulting crosslinked polymer of the present invention, or can be administered separately. Optional materials include, but are not limited to, visualizing agents such as colorants, diluents, odorants, carriers, excipients, stabilizers, formulation enhancers, or the like. Not.

諸反応物(したがって、本発明の架橋ポリマー)は、外科的処置が行われる間の、それらの視認性を改善するため、可視化剤を更に含有することができる。可視化剤は、植込み可能な医療デバイスで使用するのに適した様々な着色物質または染料、例えば、連邦食品医薬品化粧品(Food Drug & Cosmetic)(FD&C)染料番号3および6、エオシン(eosin)、メチレンブルー、インドシアニン・グリーン(indocyanine green)、または、合成外科用縫合糸中に通常見出だされる染料、のいずれかから選定することができる。1つの実施形態において、可視化剤は、グリーン、ブルーまたはスミレ色(violet)である。可視化剤は、ポリマーの中に組み込まれても組み込まれなくても良い。1つの実施形態において、可視化剤は、本発明の諸反応物と反応し得る官能基を有していない。   The reactants (and thus the crosslinked polymer of the present invention) can further contain a visualization agent to improve their visibility during the surgical procedure. Visualizing agents are various colored substances or dyes suitable for use in implantable medical devices, such as, for example, Food Drug & Cosmetic (FD & C) dye numbers 3 and 6, eosin, methylene blue , Indocyanine green, or dyes commonly found in synthetic surgical sutures. In one embodiment, the visualization agent is green, blue or violet. The visualization agent may or may not be incorporated into the polymer. In one embodiment, the visualization agent does not have a functional group that can react with the reactants of the present invention.

例えば、蛍光化合物[例えば、フルオレセイン(fluorescein)、エオシン、可視光下でグリーンもしくは黄色の蛍光染料]、X線画像装置下で視認性を得るためのX線造影剤(例えば、ヨード化合物)、超音波造影剤、または、磁気共鳴映像法(MRI)用造影剤(例えば、ガドリニウム含有化合物)のような追加の可視化剤を使用することができる。   For example, fluorescent compounds [e.g. fluorescein, eosin, green or yellow fluorescent dye under visible light], X-ray contrast agents (e.g. iodine compounds) for obtaining visibility under X-ray imaging devices, ultra Additional visualization agents such as sonic contrast agents or magnetic resonance imaging (MRI) contrast agents (eg, gadolinium-containing compounds) can be used.

可視化剤は、少量で使用することができ、1つの実施形態では1%(重量/容積)未満で、もう1つの実施形態では0.01%(重量/容積)未満で、更にもう1つの実施形態では0.001%(重量/容積)未満で使用することができる。   The visualization agent can be used in small amounts, in one embodiment less than 1% (weight / volume), in another embodiment less than 0.01% (weight / volume) and yet another implementation. In form, it can be used at less than 0.001% (weight / volume).

以下の諸実施例は、本発明を更に例示するのに役立ち、また、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって限定される。それら実施例において、特に明記されない限り、量は重量による。   The following examples serve to further illustrate the present invention and should not be construed to limit the scope of the invention. The scope of the invention is limited by the claims. In these examples, the amounts are by weight unless otherwise specified.

実施例
実施例1
ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン(PVP−OH)の合成
ポリビニルピロリドン[K25、分子量=約30,000、フルカ(Fluka)、ウィスコンシン州ミルウォーキー(Milwaukee)]143g(1.29モル)を、機械的撹拌装置を備えた4リットルビーカーに入れたトリエチレングリコール[アルドリッチ(Aldrich)、ウィスコンシン州ミルウォーキー]888gに溶解させた。該PVP溶液に、水素化ホウ素ナトリウム[ベンピュア(VenPure)AF顆粒、98+%、アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー]48.7g(1.29モル)を、室温で1時間にわたって添加した。実質的な泡立ちが観察された。その反応を、110℃に加熱し、5時間の間撹拌した。その熱い反応混合物に、蒸留水500mLを添加した。該ポリマーは、1000分子量カットオフ透析膜[セルロース、スペクタム・ラボラトリーズ(Spectum Laboratories)、カリフォルニア州ランチョ・ドミンガス(Rancho Dominguez)]を使用して、5日間、蒸留水に対して透析され、次いで、2日間、2−プロパノールに対して透析された。該ポリマーは、ヘキサン:イソプロピルエーテル(50:50容量/容量)中に沈降されて、数平均分子量8,000および重量平均分子量24,500を有する白色固体を生じた[ゲル浸透クロマトグラフ、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)およびポリ(2−ビニルピリジン)標準を使用]。ヒドロキシル価(OH#)は、滴定によって決定した[OH#=水酸化カリウム53.4mg/試料1g、ヒドロキシル基当量(EW)=1050g/モル]。
Example Example 1
Synthesis of hydroxyl functional polyvinyl pyrrolidone (PVP-OH) 143 g (1.29 mol) of polyvinyl pyrrolidone [K25, molecular weight = about 30,000, Fluka, Milwaukee, Wis.] Was added to a mechanical stirrer. Dissolved in 888 g of triethylene glycol (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a 4 liter beaker equipped. To the PVP solution, 48.7 g (1.29 mol) of sodium borohydride [VenPure AF granules, 98 +%, Aldrich, Milwaukee, Wis.] Was added over 1 hour at room temperature. Substantial bubbling was observed. The reaction was heated to 110 ° C. and stirred for 5 hours. To the hot reaction mixture, 500 mL of distilled water was added. The polymer is dialyzed against distilled water for 5 days using a 1000 molecular weight cut-off dialysis membrane (cellulose, Spectum Laboratories, Rancho Dominguez, CA), then 2 Dialyzed against 2-propanol for one day. The polymer was precipitated in hexane: isopropyl ether (50:50 volume / volume) to yield a white solid having a number average molecular weight of 8,000 and a weight average molecular weight of 24,500 [gel permeation chromatograph, hexafluoro Use isopropanol (HFIP) and poly (2-vinylpyridine) standards]. Hydroxyl number (OH #) was determined by titration [OH # = 53.4 mg potassium hydroxide / g sample, hydroxyl group equivalent (EW) = 1050 g / mol].

アクリレート官能性ポリビニルピロリドン(PVP−アクリレート)の合成
前記PVP−OH 4.5g(モノマー単位=41ミリモル、OH=4.3ミリモル)を、窒素入口、ゴム製隔壁および磁気撹拌子を備えた500mL二頚丸底フラスコに入れた無水N,N−ジメチルアセトアミド250mLに溶解させた。塩化アクリロイル(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)0.39g(4.3ミリモル)と、カテコール(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)10mgとを、該ポリマー溶液に添加した。トリエチルアミン(フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)1.3g(13ミリモル)を添加し、次いで、該反応混合物を、70℃で6時間の間撹拌した。該ポリマー溶液は、濾過されて塩酸塩を除去し、次いで、イソプロピルエーテルで3回沈降されて、アクリレート基を約3モル%含有する固体ポリマーを生じた。これは、図1に示されるH NMR分光法によって確認した。H NMR(CDCl)δ=6.41〜6.29(bm,1H,アクリレート ビニル)、6.13〜6.01(bm,1H,アクリレート ビニル)、5.85〜5.66(bm,1H,アクリレート ビニル)、4.18〜3.44(bm,1H,PVP メチンプロトン)、3.43〜3.01(bm,2H,PVP)、2.49〜1.28(bm,6H,PVP)。
Synthesis of Acrylate Functional Polyvinylpyrrolidone (PVP-Acrylate) 4.5 g of the PVP-OH (monomer unit = 41 mmol, OH = 4.3 mmol) was added to a 500 mL 2 equipped with nitrogen inlet, rubber septum and magnetic stir bar. Dissolve in 250 mL of anhydrous N, N-dimethylacetamide in a cervical round bottom flask. 0.39 g (4.3 mmol) of acryloyl chloride (Aldrich, Milwaukee, Wis.) And 10 mg of catechol (Aldrich, Milwaukee, Wis.) Were added to the polymer solution. 1.3 g (13 mmol) of triethylamine (Fluka, Milwaukee, Wis.) Was added and the reaction mixture was then stirred at 70 ° C. for 6 hours. The polymer solution was filtered to remove the hydrochloride and then precipitated three times with isopropyl ether to yield a solid polymer containing about 3 mol% acrylate groups. This was confirmed by 1 H NMR spectroscopy shown in FIG. 1 H NMR (CDCl 3 ) δ = 6.41 to 6.29 (bm, 1H, acrylate vinyl), 6.13 to 6.01 (bm, 1H, acrylate vinyl), 5.85 to 5.66 (bm , 1H, acrylate vinyl), 4.18 to 3.44 (bm, 1H, PVP methine proton), 3.43 to 3.01 (bm, 2H, PVP), 2.49 to 1.28 (bm, 6H) , PVP).

第1の架橋ポリマーの合成
PVP−アクリレート451mgを、20mLガラス製シンチレーション用バイアル(scintillation vial)に入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=9.0、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)3.24gに溶解させた。エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)[平均分子量=1201.5、FAO オースチン・ケミカル・カンパニー・インコーポレイティッド(Austin Chemical Company Inc.)、イリノイ州ベンセビレ(Benseville)]67mg(55.8マイクロモル)を、室温で該反応混合物に添加した。該反応混合物は、1分以内でゲル化して架橋ヒドロゲルを形成した。
Synthesis of First Crosslinked Polymer 451 mg of PVP-acrylate was dissolved in 3.24 g of borate buffer solution (pH = 9.0, Fluka, Milwaukee, Wis.) In a 20 mL glass scintillation vial. It was. Ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) [average molecular weight = 1201.5, FAO Austin Chemical Company Inc., Benseville, Ill.] 67 mg (55.8 μmol) was added to the reaction mixture at room temperature. The reaction mixture gelled within 1 minute to form a crosslinked hydrogel.

第2の架橋ポリマーの合成
PVP−アクリレート0.71gを、5mLガラス製バイアルに入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=9.0、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)1.6gに溶解させた。エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)[平均分子量=1201.5、FAO オースチン・ケミカル・カンパニー・インコーポレイティッド、イリノイ州ベンセビレ]69mg(57.4マイクロモル)を、室温で該反応混合物に添加し、ボルテックス撹拌機で振盪した。該反応混合物は、24時間以内でゲル化して架橋ヒドロゲルを形成した。
Synthesis of Second Crosslinked Polymer 0.71 g of PVP-acrylate was dissolved in 1.6 g of borate buffer solution (pH = 9.0, Fluka, Milwaukee, Wis.) In a 5 mL glass vial. 69 mg (57.4 micromoles) of ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) [average molecular weight = 1201.5, FAO Austin Chemical Company, Inc., Bensevire, IL] It was added to the reaction mixture at room temperature and shaken with a vortex stirrer. The reaction mixture gelled within 24 hours to form a crosslinked hydrogel.

第3の架橋ポリマーの合成
PVP−アクリレート0.33gを、5mLガラス製バイアルに入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=9.0、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)321mgに溶解させた。エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(平均分子量=1201.5)93mg(77.6マイクロモル)を、室温で該反応混合物に添加し、ボルテックス撹拌機で振盪した。該反応混合物は、2時間以内でゲル化して架橋ヒドロゲルを形成した。
Synthesis of Third Crosslinked Polymer 0.33 g of PVP-acrylate was dissolved in 321 mg of borate buffer solution (pH = 9.0, Fluka, Milwaukee, Wis.) In a 5 mL glass vial. Ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) (average molecular weight = 1201.5) 93 mg (77.6 μmol) was added to the reaction mixture at room temperature and shaken with a vortex stirrer. The reaction mixture gelled within 2 hours to form a crosslinked hydrogel.

第4の架橋ポリマーの合成
実施例1bからのPVP−アクリレート0.82gを、5mLガラス製バイアルに入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=9.0、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)2.8gに溶解させた。エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(平均分子量=1201.5)173mg(144マイクロモル)を、室温で該反応混合物に添加し、ボルテックス撹拌機で振盪した。該反応混合物は、一晩でゲル化して架橋ヒドロゲルを形成した。
Synthesis of Fourth Crosslinked Polymer 0.82 g PVP-acrylate from Example 1b was dissolved in 2.8 g borate buffer solution (pH = 9.0, Fluka, Milwaukee, Wis.) In a 5 mL glass vial. I let you. 173 mg (144 μmol) of ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) (average molecular weight = 1201.5) was added to the reaction mixture at room temperature and shaken with a vortex stirrer. The reaction mixture gelled overnight to form a crosslinked hydrogel.

実施例2
ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン(PVP−OH)の合成
ポリビニルピロリドン[K30、平均分子量=約40,000、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー]100g(0.90ミリモル)を、機械的撹拌装置を備えた4リットルビーカーに入れた2−プロパノール[アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー]700mLに溶解させた。該PVP(ポリビニルピロリドン)溶液に水素化ホウ素ナトリウム[ベンピュアAF顆粒、98+%、アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー]34g(0.90モル)を、室温で1時間にわたって添加した。実質的な泡立ちが観察された。その反応を、50℃に加熱し、16時間の間撹拌した。その反応混合物に、蒸留水500mLを添加した。ポリマーは、1000分子量カットオフ透析膜(セルロース、スペクタム・ラボラトリーズ、カリフォルニア州ランチョ・ドミンガス)を使用して、7日間、蒸留水に対して透析され、2日間、メチルアルコールに対して透析され、1日間、2−プロパノールに対して透析された。該ポリマーは、イソプロピルエーテル:アセトン(50:50容量/容量)中に沈降されて、OH#=KOH 20.5mg/試料1g、およびヒドロキシル基当量(EW)=2,700g/モルを有する白色固体を生じた。
Example 2
Synthesis of hydroxyl functional polyvinylpyrrolidone (PVP-OH) 100 g (0.90 mmol) of polyvinylpyrrolidone [K30, average molecular weight = about 40,000, Fluka, Milwaukee, Wis.] In a 4 liter beaker equipped with mechanical stirring In 700 mL of 2-propanol [Aldrich, Milwaukee, Wis.]. To the PVP (polyvinylpyrrolidone) solution was added 34 g (0.90 mol) of sodium borohydride [Venpure AF granules, 98 +%, Aldrich, Milwaukee, Wis.] Over 1 hour at room temperature. Substantial bubbling was observed. The reaction was heated to 50 ° C. and stirred for 16 hours. To the reaction mixture, 500 mL of distilled water was added. The polymer is dialyzed against distilled water for 7 days and dialyzed against methyl alcohol for 2 days using a 1000 molecular weight cut-off dialysis membrane (cellulose, Spectrum Laboratories, Rancho Domingas, CA). Dialyzed against 2-propanol for one day. The polymer was precipitated in isopropyl ether: acetone (50:50 vol / vol) and white solid with OH # = KOH 20.5 mg / g sample and hydroxyl group equivalent (EW) = 2,700 g / mol Produced.

アクリレート官能性ポリビニルピロリドン(PVP−アクリレート)の合成
前記PVP−OH 25.2g(モノマー単位=227ミリモル、OH=9.3ミリモル)を、窒素入口、ゴム製隔壁および磁気撹拌子を備えた500mL二頚丸底フラスコに入れた無水1,4−ジオキサン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)308gに溶解させた。塩化アクリロイル1.67g(18.4ミリモル)とヒドロキノン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)20mgとを、該ポリマー溶液に添加した。トリエチルアミン5.60g(55.3ミリモル)を添加し、次いで、該反応混合物を、70℃で6時間の間撹拌した。該ポリマー溶液は、濾過されて塩酸塩を除去し、次いで、イソプロピルエーテルで3回沈降されて、アクリレート基を約0.2〜0.3モル%含有する固体ポリマーを生じた。これは、H NMR分光法によって確認した。H NMR(CDCl)δ=6.75〜5.65(bm,3H,アクリレート ビニル)、4.21〜3.44(bm,1H,PVP メチンプロトン)、3.43〜2.80(bm,2H,PVP)、2.65〜0.60(bm,6H,PVP)。
Synthesis of Acrylate Functional Polyvinylpyrrolidone (PVP-Acrylate) 25.2 g of PVP-OH (monomer unit = 227 mmol, OH = 9.3 mmol) was added to a 500 mL 2 equipped with nitrogen inlet, rubber septum and magnetic stir bar. Dissolved in 308 g of anhydrous 1,4-dioxane (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a cervical round bottom flask. 1.67 g (18.4 mmol) acryloyl chloride and 20 mg hydroquinone (Aldrich, Milwaukee, Wis.) Were added to the polymer solution. 5.60 g (55.3 mmol) of triethylamine was added and the reaction mixture was then stirred at 70 ° C. for 6 hours. The polymer solution was filtered to remove the hydrochloride and then precipitated three times with isopropyl ether to yield a solid polymer containing about 0.2-0.3 mol% acrylate groups. This was confirmed by 1 H NMR spectroscopy. 1 H NMR (CDCl 3 ) δ = 6.75 to 5.65 (bm, 3H, acrylate vinyl), 4.21 to 3.44 (bm, 1H, PVP methine proton), 3.43 to 2.80 ( bm, 2H, PVP), 2.65 to 0.60 (bm, 6H, PVP).

架橋ポリマーの合成
PVP−アクリレート2.54gを、20mLガラス製シンチレーション用バイアルに入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=9.0、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)4.43gに溶解させた。エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(平均分子量=1201.5)323mg(269マイクロモル)を、室温で該反応混合物に添加した。該反応混合物は、室温で24時間以内にゲル化して架橋ヒドロゲルを形成した。
Synthesis of Crosslinked Polymer 2.54 g of PVP-acrylate was dissolved in 4.43 g of borate buffer solution (pH = 9.0, Fluka, Milwaukee, Wis.) In a 20 mL glass scintillation vial. Ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) (average molecular weight = 1201.5) 323 mg (269 μmol) was added to the reaction mixture at room temperature. The reaction mixture gelled within 24 hours at room temperature to form a crosslinked hydrogel.

ペミロラスト(pemirolast)(肥満細胞安定剤)を含有する架橋ポリマーの合成
PVP−アクリレート2.0gを、20mLガラス製シンチレーション用バイアルに入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=9.0、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)3.1g、プロピレングリコール(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)2.0g、およびN−メチル−2−ピロリドン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)1.8gに溶解させた。該反応混合物に室温で、ペミロラスト(肥満細胞安定剤)[ディファルマ・ソシエタ・ペル・アチオニ(Dipharma S.p.A)、イタリー、ミラノ]109mg(475ミリモル)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(PP150−TMP)(平均分子量=1201.5)501mg(417マイクロモル)を添加した。該反応混合物は、ボルテックス混合機を使用して2分間振盪され、次いで、直径70mmのアルミニウム製皿に注がれた。その膜は、室温で30分以内にゲル化した。
Synthesis of Crosslinked Polymers Containing Pemirolast (Mast Cell Stabilizer) A borate buffer solution (pH = 9.0, Fluka, Wisconsin) in 2.0 mL PVP-acrylate in a 20 mL glass scintillation vial Milwaukee) 3.1 g, propylene glycol (Aldrich, Milwaukee, Wis.) 2.0 g, and N-methyl-2-pyrrolidone (Aldrich, Milwaukee, Wis.) 1.8 g. To the reaction mixture at room temperature, pemirolast (mast cell stabilizer) [Dipharma SpA, Italy, Milan] 109 mg (475 mmol), and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3- Mercaptopropionate) (PP150-TMP) (average molecular weight = 1201.5) 501 mg (417 micromol) was added. The reaction mixture was shaken for 2 minutes using a vortex mixer and then poured into a 70 mm diameter aluminum dish. The membrane gelled within 30 minutes at room temperature.

ペミロラストの架橋ポリマーからの生体外での(In Vitro)放出
PP150−TMPを、前述のように反応混合物に添加して6.5時間の後、架橋膜の一部分(7.58g、厚さ2.5mm)を、リン酸緩衝液(pH=7.4、シグマ・アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)370mLに入れた。アリコート2.5mLを、各々の時点で取り去り、新たな緩衝液2.5mLと置き換えた。ペミロラストの放出は、紫外/可視分光法(UV/VIS spectroscopy)(λmax=256nm)で定量した。表1に、対応の放出プロフィールを示す。

Figure 2009541532
In Vitro Release from Crosslinked Polymer of Pemirolast PP150-TMP was added to the reaction mixture as described above, and after 6.5 hours, a portion of the crosslinked membrane (7.58 g, thickness 2. 5 mm) was placed in 370 mL of phosphate buffer (pH = 7.4, Sigma-Aldrich, Milwaukee, Wis.). An aliquot of 2.5 mL was removed at each time point and replaced with 2.5 mL of fresh buffer. The release of pemirolast was quantified by UV / VIS spectroscopy (λ max = 256 nm). Table 1 shows the corresponding release profile.
Figure 2009541532

リドカイン(lidocaine)を含有する架橋ポリマーの合成
PVP−アクリレート1.44gを、20mLガラス製シンチレーション用バイアルに入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=9.0、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)3.0g、グリセリン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)1.4g、プロピレングリコール0.46g、およびN−メチル−2−ピロリドン2.1gに溶解させた。該反応混合物に室温で、リドカイン(シグマ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)251mg(1.07ミリモル)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(平均分子量=1201.5)329mg(274マイクロモル)を添加した。該反応混合物は、ボルテックス混合機を使用して2分間振盪され、次いで、直径70mmのアルミニウム製皿に注がれた。その厚い膜は、室温で30分以内にゲル化した。
Synthesis of cross-linked polymer containing lidocaine 3.0 g of borate buffer solution (pH = 9.0, Fluka, Milwaukee, Wis.) In 1.44 g of PVP-acrylate in a 20 mL glass scintillation vial, Dissolved in 1.4 g glycerin (Aldrich, Milwaukee, Wis.), 0.46 g propylene glycol, and 2.1 g N-methyl-2-pyrrolidone. To the reaction mixture at room temperature, 251 mg (1.07 mmol) lidocaine (Sigma, Milwaukee, WI), and 329 mg (average molecular weight = 1201.5) ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) ( 274 micromol) was added. The reaction mixture was shaken for 2 minutes using a vortex mixer and then poured into a 70 mm diameter aluminum dish. The thick film gelled within 30 minutes at room temperature.

リドカインの架橋ポリマーからの生体外での放出
PP150−TMPを、前述の反応混合物に添加して3.1時間の後、架橋膜の一部分(0.98g、厚さ2.5mm)を、リン酸緩衝液(pH=7.4、シグマ・アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)20.0mLに入れた。アリコート2.5mLを、各々の時点で取り去り、新たな緩衝液2.5mLと置き換えた。リドカインの放出は、紫外/可視分光法(λmax=262nm)で定量した。表2に、対応の放出プロフィールを示す。

Figure 2009541532
Release of Lidocaine from Crosslinked Polymer In vitro PP150-TMP was added to the reaction mixture described above 3.1 hours later, a portion of the crosslinked membrane (0.98 g, thickness 2.5 mm) was phosphoric acid. It was placed in 20.0 mL of buffer (pH = 7.4, Sigma-Aldrich, Milwaukee, Wis.). An aliquot of 2.5 mL was removed at each time point and replaced with 2.5 mL of fresh buffer. Lidocaine release was quantified by ultraviolet / visible spectroscopy (λ max = 262 nm). Table 2 shows the corresponding release profile.
Figure 2009541532

実施例3
ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン(PVP−OH)の合成
ポリビニルピロリドン[K15、平均分子量=約10,000、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー]497g(4.47モル)を、機械的撹拌装置を備えた4リットルビーカーに入れた蒸留水3リットルに溶解させた。該PVP溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(粉末、98+%、アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)360g(9.5モル)を、室温で3時間にわたって徐々に添加した。実質的な泡立ちが観察された。その反応を、70℃に加熱し、24時間の間撹拌した。濃塩酸[フィッシャー・サイエンティフィック(Fisher Scientific)、ペンシルベニア州ピッツバーグ(Pittsburg)]を添加して、pHを11から7に低下させた。ポリマーは、500分子量カットオフ透析膜(セルロース、スペクタム・ラボラトリーズ、カリフォルニア州ランチョ・ドミンガス)を使用して、10日間、蒸留水に対して透析された。回転式蒸発(rotary evaporation)によって水分を除去して、OH#=KOH 33.3mg/試料1g、およびヒドロキシル基当量(EW)=1,680g/モルを有する白色固体を生じた。
Example 3
Synthesis of hydroxyl functional polyvinylpyrrolidone (PVP-OH) Polyvinylpyrrolidone [K15, average molecular weight = about 10,000, Fluka, Milwaukee, Wis. And dissolved in 3 liters of distilled water. To the PVP solution, 360 g (9.5 mol) of sodium borohydride (powder, 98 +%, Aldrich, Milwaukee, Wis.) Was slowly added over 3 hours at room temperature. Substantial bubbling was observed. The reaction was heated to 70 ° C. and stirred for 24 hours. Concentrated hydrochloric acid [Fisher Scientific, Pittsburg, PA] was added to reduce the pH from 11 to 7. The polymer was dialyzed against distilled water for 10 days using a 500 molecular weight cut-off dialysis membrane (cellulose, Spectrum Laboratories, Rancho Domingas, CA). Water was removed by rotary evaporation to yield a white solid with OH # = KOH 33.3 mg / g sample and hydroxyl group equivalent (EW) = 1,680 g / mol.

アクリレート官能性ポリビニルピロリドン(PVP−アクリレート)の合成
前記PVP−OH 32.3g(モノマー単位=291ミリモル、OH=19ミリモル)を、窒素入口、ゴム製隔壁および磁気撹拌子を備えた500mL二頚丸底フラスコに入れた、無水N,N−ジメチルホルムアミド(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)400mL、および無水ピリジン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)10mLに溶解させた。塩化アクリロイル3.48g(38.4ミリモル)と、4−(ジメチルアミノ)ピリジン100mg(0.82ミリモル)(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)と、ヒドロキノン20mgとを、該ポリマー溶液に添加した。その反応混合物は、次いで、100℃で1時間の間撹拌された。該ポリマー溶液は、濾過されて塩酸塩を除去し、次いで、イソプロピルエーテルで3回沈降されて、アクリレート基を約4〜5モル%含有する固体ポリマーを生じた。これは、H NMR分光法によって確認した。H NMR(DO)δ=6.39〜6.21(bm,1H,アクリレート ビニル)、6.18〜5.96(bm,1H,アクリレート ビニル)、5.95〜5.82(bm,1H,アクリレート ビニル)、4.01〜3.42(bm,1H,PVP メチンプロトン)、3.41〜2.95(bm,2H,PVP)、2.50〜1.10(bm,6H,PVP)。
Synthesis of Acrylate Functional Polyvinylpyrrolidone (PVP-Acrylate) 32.3 g of PVP-OH (monomer unit = 291 mmol, OH = 19 mmol) was added to a 500 mL Nikakumaru equipped with a nitrogen inlet, a rubber partition and a magnetic stir bar Dissolved in 400 mL anhydrous N, N-dimethylformamide (Aldrich, Milwaukee, Wis.) And 10 mL anhydrous pyridine (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a bottom flask. 3.48 g (38.4 mmol) acryloyl chloride, 100 mg (0.82 mmol) 4- (dimethylamino) pyridine (Aldrich, Milwaukee, Wis.) And 20 mg hydroquinone were added to the polymer solution. The reaction mixture was then stirred at 100 ° C. for 1 hour. The polymer solution was filtered to remove the hydrochloride and then precipitated three times with isopropyl ether to yield a solid polymer containing about 4-5 mol% acrylate groups. This was confirmed by 1 H NMR spectroscopy. 1 H NMR (D 2 O) δ = 6.39 to 6.21 (bm, 1H, acrylate vinyl), 6.18 to 5.96 (bm, 1H, acrylate vinyl), 5.95 to 5.82 ( bm, 1H, acrylate vinyl), 4.01-3.42 (bm, 1H, PVP methine proton), 3.41-2.95 (bm, 2H, PVP), 2.50-1.10 (bm, 6H, PVP).

架橋ポリマーの合成
PVP−アクリレート2.29gを、20mLガラス製シンチレーション用バイアルに入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=9.0)3.17gに溶解させた。エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(平均分子量=1201.5)650mg(541マイクロモル)を、室温で該反応混合物に添加した。該反応混合物は、室温で2分間ボルテックス(vortexing)した後、2枚の平行プレート(直径=40mm)の間に注いだ。一点動的タイムスイープ試験(single point dynamic time sweep test)を用いて、レオメトリクス社製(Rheometrics)RDA−IIレオメーター(Rheometer)によるレオロジーデータを得た。該反応混合物は、室温で24時間以内にゲル化して架橋ヒドロゲルを形成した。
Synthesis of Crosslinked Polymer 2.29 g of PVP-acrylate was dissolved in 3.17 g of borate buffer solution (pH = 9.0) in a 20 mL glass scintillation vial. 650 mg (541 μmol) of ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) (average molecular weight = 1201.5) was added to the reaction mixture at room temperature. The reaction mixture was vortexed for 2 minutes at room temperature and then poured between two parallel plates (diameter = 40 mm). Rheological data was obtained with a Rheometrics RDA-II rheometer (Rheometer) using a single point dynamic time sweep test. The reaction mixture gelled within 24 hours at room temperature to form a crosslinked hydrogel.

実施例4
アクリレート官能性ポリビニルピロリドン(PVP−アクリレート)の合成
実施例3からのPVP−OH 6.7g(モノマー単位=60ミリモル、OH=4ミリモル)を、窒素入口、ゴム製隔壁および磁気撹拌子を備えた500mL二頚丸底フラスコに入れた無水1,4−ジオキサン400mLに溶解させた。塩化アクリロイル1.1g(12ミリモル)、およびトリエチルアミン3.6gを、この順で一滴ずつ添加した。ヒドロキノン100mgを該ポリマー溶液に添加し、その反応混合物は、次いで、55℃で6時間の間撹拌された。該ポリマー溶液は、濾過されて塩酸塩を除去し、次いで、イソプロピルエーテル:ヘキサン(50:50容量/容量)で3回沈降されて、アクリレート基を約5〜6モル%含有する固体ポリマーを生じた。これは、H NMR分光法によって確認した。H NMR(DO)δ=6.39〜6.21(bm,1H,アクリレート ビニル)、6.18〜5.96(bm,1H,アクリレート ビニル)、5.95〜5.82(bm,1H,アクリレート ビニル)、4.01〜3.42(bm,1H,PVP メチンプロトン)、3.41〜2.95(bm,2H,PVP)、2.50〜1.10(bm,6H,PVP)。
Example 4
Synthesis of acrylate-functional polyvinylpyrrolidone (PVP-acrylate) 6.7 g of PVP-OH from Example 3 (monomer units = 60 mmol, OH = 4 mmol) were equipped with a nitrogen inlet, a rubber septum and a magnetic stir bar. Dissolved in 400 mL anhydrous 1,4-dioxane in a 500 mL two-necked round bottom flask. 1.1 g (12 mmol) of acryloyl chloride and 3.6 g of triethylamine were added dropwise in this order. 100 mg of hydroquinone was added to the polymer solution and the reaction mixture was then stirred at 55 ° C. for 6 hours. The polymer solution is filtered to remove the hydrochloride and then precipitated three times with isopropyl ether: hexane (50:50 vol / vol) to yield a solid polymer containing about 5-6 mol% acrylate groups. It was. This was confirmed by 1 H NMR spectroscopy. 1 H NMR (D 2 O) δ = 6.39 to 6.21 (bm, 1H, acrylate vinyl), 6.18 to 5.96 (bm, 1H, acrylate vinyl), 5.95 to 5.82 ( bm, 1H, acrylate vinyl), 4.01-3.42 (bm, 1H, PVP methine proton), 3.41-2.95 (bm, 2H, PVP), 2.50-1.10 (bm, 6H, PVP).

架橋ポリマーの合成
PVP−アクリレート1.0gを、2ドラム(dram)ガラス製バイアルに入れたホウ酸塩緩衝溶液(pH=10.0)2g、およびN−メチル−2−ピロリドン2gに溶解させた。エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)(平均分子量=1201.5)133mg(111マイクロモル)を、周囲温度で該反応混合物に添加した。該反応混合物は、周囲温度で30分以内にゲル化して架橋ヒドロゲルを形成した。
Synthesis of cross-linked polymer 1.0 g of PVP-acrylate was dissolved in 2 g of borate buffer solution (pH = 10.0) in a 2 dram glass vial and 2 g of N-methyl-2-pyrrolidone. . 133 mg (111 μmol) of ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate) (average molecular weight = 1201.5) was added to the reaction mixture at ambient temperature. The reaction mixture gelled within 30 minutes at ambient temperature to form a crosslinked hydrogel.

実施例5
グリセリンおよび錫オクトエート(tin octoate)を使用した、ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン(PVP−OH)の合成
ポリビニルピロリドン(K90、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)58g(521.9ミリモル)を、機械的撹拌装置を備えた4リットルビーカーに入れたグリセリン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)619g(6,721ミリモル)に溶解させた。次いで、錫オクトエートのトルエン溶液の0.33モル溶液の400μLを、該PVP溶液に添加した。次いで、その溶液を110℃に加熱し、次いで、周囲圧力で90時間の間撹拌した。次いで、その濃厚溶液を希釈するため、その反応混合物にイソプロパノール500mLを添加した。そのPVP−OHポリマーは、アセトン中で沈降され、次いで、100分子量カットオフ透析膜(セルロース、スペクタム・ラボラトリーズ、カリフォルニア州ランチョ・ドミンガス)を使用して、7日間、蒸留水に対して、2日間、水/イソプロパノールに対して、かつ、1日間、水/メタノールに対して、順次透析された。該ポリマーは、最後に、アセトン中でもう1回沈降されて、OH#=KOH 70mg/試料1g、およびヒドロキシル基当量(EW)=801.4g/モルを有する白色固体を生じた。そのヒドロキシル官能性PVPは、H NMR分光法によって特徴付けられた。
Example 5
Synthesis of hydroxyl functional polyvinyl pyrrolidone (PVP-OH) using glycerin and tin octoate 58 g (521.9 mmol) of polyvinyl pyrrolidone (K90, Fluka, Milwaukee, Wis.) Were equipped with a mechanical stirrer. In 619 g (6,721 mmol) glycerin (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a 4 liter beaker. 400 μL of a 0.33 molar solution of tin octoate in toluene was then added to the PVP solution. The solution was then heated to 110 ° C. and then stirred at ambient pressure for 90 hours. Then 500 mL of isopropanol was added to the reaction mixture to dilute the concentrated solution. The PVP-OH polymer is precipitated in acetone, then 7 days using 100 molecular weight cut-off dialysis membrane (cellulose, Spectrum Laboratories, Rancho Domingas, CA) for 2 days against distilled water. Dialyzed sequentially against water / isopropanol and against water / methanol for 1 day. The polymer was finally precipitated one more time in acetone to give a white solid with OH # = KOH 70 mg / g sample and hydroxyl group equivalent (EW) = 801.4 g / mol. The hydroxyl functional PVP was characterized by 1 H NMR spectroscopy.

実施例6
エチレングリコールおよび錫オクトエートを使用した、ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン(PVP−OH)の合成
ポリビニルピロリドン(K90、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)53.6g(483ミリモル)を、機械的撹拌装置を備えた4リットルビーカーに入れたエチレングリコール(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)712g(11,471ミリモル)に溶解させた。次いで、錫オクトエートのトルエン溶液の0.33モル溶液の500μLを、該PVP溶液に添加した。次いで、その溶液を95℃に加熱し、次いで、24時間の間撹拌した。そのPVP−OHポリマーは、ヘキサン:アセトンの(50:50容量/容量)混合物中で繰り返し洗浄することによって精製され、次いで、遠心分離によって回収され、次いで、真空下、周囲温度で乾燥されて、OH#=KOH 107mg/試料1g、およびヒドロキシル基当量(EW)=520.4g/モルを有する白色固体を生じた。そのヒドロキシル官能性PVPは、重水素化ジメチルホルムアミドを使用し、H NMR分光法によって特徴付けられた。
Example 6
Synthesis of hydroxyl functional polyvinylpyrrolidone (PVP-OH) using ethylene glycol and tin octoate 53.6 g (483 mmol) of polyvinylpyrrolidone (K90, Fluka, Milwaukee, Wis.) In 4 liters equipped with a mechanical stirrer Dissolved in 712 g (11,471 mmol) of ethylene glycol (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a beaker. Then 500 μL of a 0.33 molar solution of tin octoate in toluene was added to the PVP solution. The solution was then heated to 95 ° C. and then stirred for 24 hours. The PVP-OH polymer is purified by repeated washing in a hexane: acetone (50:50 volume / volume) mixture, then recovered by centrifugation and then dried under vacuum at ambient temperature, A white solid was produced having OH # = KOH 107 mg / g sample, and hydroxyl group equivalent (EW) = 520.4 g / mol. The hydroxyl functional PVP was characterized by 1 H NMR spectroscopy using deuterated dimethylformamide.

実施例7
エチレングリコールおよび錫オクトエートを使用した、ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン(PVP−OH)の合成
ポリビニルピロリドン(K15、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)53.6g(482.3ミリモル)を、機械的撹拌装置を備えた4リットルビーカーに入れた過剰のエチレングリコール(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)に溶解させた。次いで、錫オクトエートのトルエン溶液の0.33モル溶液の500μLを、該PVP溶液に添加した。次いで、その溶液を100℃に加熱し、次いで、24時間の間撹拌した。そのPVP−OHポリマーは、1000分子量カットオフ透析膜(セルロース、スペクタム・ラボラトリーズ、カリフォルニア州ランチョ・ドミンガス)を使用して、7日間の蒸留水に対する透析によって精製された。そのヒドロキシル官能性PVPは、重水素化クロロホルムを使用し、H NMR分光法によって特徴付けられた。
Example 7
Synthesis of hydroxyl functional polyvinylpyrrolidone (PVP-OH) using ethylene glycol and tin octoate 53.6 g (482.3 mmol) of polyvinylpyrrolidone (K15, Fluka, Milwaukee, Wis.) Were equipped with a mechanical stirrer. Dissolved in excess ethylene glycol (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a 4 liter beaker. Then 500 μL of a 0.33 molar solution of tin octoate in toluene was added to the PVP solution. The solution was then heated to 100 ° C. and then stirred for 24 hours. The PVP-OH polymer was purified by dialysis against distilled water for 7 days using a 1000 molecular weight cut-off dialysis membrane (cellulose, Spectrum Laboratories, Rancho Domingas, CA). The hydroxyl functional PVP was characterized by 1 H NMR spectroscopy using deuterated chloroform.

実施例8
エチレングリコールおよび錫オクトエートを使用した、ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン(PVP−OH)の合成
ポリビニルピロリドン(K25、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)100g(899.8ミリモル)を、機械的撹拌装置を備えた4リットルビーカーに入れたエチレングリコール(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)791g(12,744ミリモル)に溶解させた。次いで、錫オクトエートのトルエン溶液の0.33モル溶液の2mLを、該PVP溶液に添加した。次いで、その混合物を125℃に加熱し、次いで、72時間の間撹拌した。そのポリマーは、数リットルのイソプロピルエーテル、アセトンおよびヘキサン中で順次沈降させた。該PVP−OHポリマーは、最後に、真空オーブン内で、周囲温度で乾燥されて、OH#=KOH 41.8mg/試料1g、およびヒドロキシル基当量(EW)=1300g/モルを有する暗色固体を生じた。そのヒドロキシル官能性PVPは、H NMR分光法によって特徴付けられた。
Example 8
Synthesis of hydroxyl functional polyvinylpyrrolidone (PVP-OH) using ethylene glycol and tin octoate 100 g (899.8 mmol) of polyvinylpyrrolidone (K25, Fluka, Milwaukee, Wis.) Was added to a 4 liter equipped with mechanical stirrer. Dissolved in 791 g (12,744 mmol) of ethylene glycol (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a beaker. 2 mL of a 0.33 molar solution of tin octoate in toluene was then added to the PVP solution. The mixture was then heated to 125 ° C. and then stirred for 72 hours. The polymer was sequentially precipitated in a few liters of isopropyl ether, acetone and hexane. The PVP-OH polymer is finally dried in a vacuum oven at ambient temperature to yield a dark solid with OH # = KOH 41.8 mg / g sample and hydroxyl group equivalent (EW) = 1300 g / mol It was. The hydroxyl functional PVP was characterized by 1 H NMR spectroscopy.

実施例9
実施例8からのPVP−OHを使用した、PVP−アクリレートの合成
実施例8に記載される方法に従って調製した、ポリビニルピロリドン(K25)−エチレングリコール付加物(当量=1300)28.9g(22.2ミリモル)を、周囲温度および周囲圧力の下、機械的撹拌装置を備えた2リットル丸底フラスコに入れた1,4−ジオキサン300gに溶解させた。次いで、その反応混合物に、ヒドロキノン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)50mgを添加した。次いで、その反応混合物に、塩化アクリロイル4g(44.5ミリモル)を添加し、次いで、トリエチルアミン13.5g(133.4ミリモル)を添加した。その混合物は次いで、50℃で20時間の間加熱され、次いで、室温で7日間撹拌された。遠心分離によって、該混合物からトリエチルアンモニウム塩を除去した後、ロータベイター(Rotavator)R−144および水浴(Waterbath)B−481[ブチ・コーポレーション(Buchi Corporation)、デラウエア州ニューカッスル(New Castle)]を使用して、吸引器による真空の下、回転蒸発(rotoevaporation)によってジオキサン溶媒を混合物から除去した。温度は、室温から約50℃まで非常にゆっくりと上昇させた。次いで、結果として得られたポリマーは、メタノールに溶解され、次いで、イソプロピルエーテル:アセトンの50:50容量:容量の溶液中に沈降されて、僅かに褐色がかったポリマーを生じた。結果として得られたポリマーは、アクリレート基を3.8〜4.7モル%有することが分かった。これは、H NMR分光法によって決定された。
Example 9
Synthesis of PVP-acrylate using PVP-OH from Example 8 28.9 g of polyvinylpyrrolidone (K25) -ethylene glycol adduct (equivalent = 1300) prepared according to the method described in Example 8. 2 mmol) was dissolved in 300 g of 1,4-dioxane in a 2 liter round bottom flask equipped with a mechanical stirrer at ambient temperature and pressure. To the reaction mixture was then added 50 mg of hydroquinone (Aldrich, Milwaukee, Wis.). To the reaction mixture was then added 4 g (44.5 mmol) acryloyl chloride, followed by 13.5 g (133.4 mmol) triethylamine. The mixture was then heated at 50 ° C. for 20 hours and then stirred at room temperature for 7 days. After removal of triethylammonium salt from the mixture by centrifugation, use Rotavator R-144 and Waterbath B-481 [Buchi Corporation, New Castle, Del.] The dioxane solvent was then removed from the mixture by rotoevaporation under vacuum with an aspirator. The temperature was raised very slowly from room temperature to about 50 ° C. The resulting polymer was then dissolved in methanol and then precipitated into a 50:50 volume: volume solution of isopropyl ether: acetone to yield a slightly brownish polymer. The resulting polymer was found to have 3.8 to 4.7 mol% acrylate groups. This was determined by 1 H NMR spectroscopy.

実施例10
グリセリンおよび錫オクトエートを使用した、ヒドロキシル官能性ポリビニルピロリドン(PVP−OH)の合成
ポリビニルピロリドン(K25、フルカ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)100g(899.8ミリモル)を、機械的撹拌装置を備えた4リットルビーカーに入れたグリセリン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)631.5g(6856.7ミリモル)に溶解させた。次いで、錫オクトエートのトルエン溶液の0.33モル溶液の2mLを、該PVP溶液に添加した。次いで、その溶液を100℃に加熱し、16時間の間撹拌した。そのPVP−OHポリマーは、イソプロピルエーテル、アセトンおよびヘキサンそれぞれ数リットル中で順次沈降された。該PVP−OHポリマーは、最終的に、1000分子量カットオフ透析膜(セルロース、スペクタム・ラボラトリーズ、カリフォルニア州ランチョ・ドミンガス)を使用して、7日間の蒸留水に対する透析によって精製された。該ポリマーは、最後に、アセトン中でもう1回沈降されて、OH#=KOH 70mg/試料1g、およびヒドロキシル基当量(EW)=801.4g/モルを有する白色固体を生じた。
Example 10
Synthesis of hydroxyl functional polyvinylpyrrolidone (PVP-OH) using glycerin and tin octoate 100 g (899.8 mmol) of polyvinylpyrrolidone (K25, Fluka, Milwaukee, Wis.) Was added to a 4 liter beaker equipped with a mechanical stirrer. In glycerin (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In 631.5 g (6856.7 mmol). 2 mL of a 0.33 molar solution of tin octoate in toluene was then added to the PVP solution. The solution was then heated to 100 ° C. and stirred for 16 hours. The PVP-OH polymer was sequentially precipitated in several liters each of isopropyl ether, acetone and hexane. The PVP-OH polymer was finally purified by dialysis against distilled water for 7 days using a 1000 molecular weight cut-off dialysis membrane (cellulose, Spectrum Laboratories, Rancho Domingas, CA). The polymer was finally precipitated one more time in acetone to give a white solid with OH # = KOH 70 mg / g sample and hydroxyl group equivalent (EW) = 801.4 g / mol.

実施例11
実施例10からのPVP−OHを使用した、メタクリレート−官能性ポリビニルピロリドン(PVP−メタクリレート)の合成
上記の実施例10からのPVP−OH 1g(モノマー単位=9.0ミリモル、OH=1.3ミリモル)を、窒素入口、ゴム製隔壁および磁気撹拌子を備えた20mLバイアルに入れた無水N,N−ジメチルホルムアミド(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)10mLに溶解させた。イソシアナトエチルメタクリレート(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)0.19g(1.3ミリモル)と、触媒としての1滴の錫オクタノエート(tin octanoate)溶液とを、該ポリマー溶液に添加した。該溶液は、次いで、室温で24時間の間撹拌された。該ポリマー溶液は、次いで、ヘキサン:イソプロピルエーテルの50:50混合物によって3回沈降されて、メタクリレート基を約1.3モル%含有する固体ポリマーを生じた。これは、重水素化ジメチルホルムアミドを用いたH NMR分光法によって確認した。
Example 11
Synthesis of methacrylate-functional polyvinylpyrrolidone (PVP-methacrylate) using PVP-OH from Example 10 1 g of PVP-OH from Example 10 above (monomer unit = 9.0 mmol, OH = 1.3) Millimoles) was dissolved in 10 mL of anhydrous N, N-dimethylformamide (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a 20 mL vial equipped with a nitrogen inlet, rubber septum and magnetic stir bar. 0.19 g (1.3 mmol) of isocyanatoethyl methacrylate (Aldrich, Milwaukee, Wis.) And a drop of tin octanoate solution as catalyst were added to the polymer solution. The solution was then stirred for 24 hours at room temperature. The polymer solution was then precipitated three times with a 50:50 mixture of hexane: isopropyl ether to yield a solid polymer containing about 1.3 mol% of methacrylate groups. This was confirmed by 1 H NMR spectroscopy using deuterated dimethylformamide.

実施例12
実施例10からのPVP−OHを使用した、アクリレート−官能性ポリビニルピロリドン(PVP−アクリレート)の合成
上記の実施例10からのPVP−OH 1g(モノマー単位=9.0ミリモル、OH=1.3ミリモル)を、窒素入口、ゴム製隔壁および磁気撹拌子を備えた20mLバイアルに入れた無水N,N−ジメチルホルムアミド(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)10ml、および無水トリエチルアミン(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)1.1g(3.9ミリモル)に溶解させた。塩化アクリロイル(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)0.112g(1.3ミリモル)と、ヒドロキノン20mgとを、該ポリマー溶液に添加した。該反応混合物は、次いで、室温で24時間の間撹拌された。その混合物は、濾過されて塩酸塩を除去し、次いで、ヘキサン:イソプロピルエーテルの50:50混合物によって3回沈降されて、アクリレート基を約2〜3モル%含有する油状ポリマーを生じた。これは、重水素化ジメチルホルムアミドを用いたH NMR分光法によって確認した。
Example 12
Synthesis of acrylate-functional polyvinylpyrrolidone (PVP-acrylate) using PVP-OH from Example 10 1 g of PVP-OH from Example 10 above (monomer unit = 9.0 mmol, OH = 1.3) 1 ml of anhydrous N, N-dimethylformamide (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a 20 mL vial equipped with a nitrogen inlet, rubber septum and magnetic stir bar, and anhydrous triethylamine (Aldrich, Milwaukee, Wis.). Dissolved in 1 g (3.9 mmol). 0.112 g (1.3 mmol) of acryloyl chloride (Aldrich, Milwaukee, Wis.) And 20 mg of hydroquinone were added to the polymer solution. The reaction mixture was then stirred for 24 hours at room temperature. The mixture was filtered to remove the hydrochloride and then precipitated three times with a 50:50 mixture of hexane: isopropyl ether to give an oily polymer containing about 2-3 mol% of acrylate groups. This was confirmed by 1 H NMR spectroscopy using deuterated dimethylformamide.

実施例13
実施例10からのPVP−OHを使用した、メタクリレート−官能性ポリビニルピロリドン(PVP−イソプロペニル)の合成
上記の実施例10からのPVP−OH 1g(モノマー単位=9.0ミリモル、OH=1.3ミリモル)を、窒素入口、ゴム製隔壁および磁気撹拌子を備えた20mLバイアルに入れた無水N,N−ジメチルホルムアミド(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)10mLに溶解させた。3−イソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)0.26g(1.3ミリモル)と、触媒としての1滴の錫オクタノエート(tin octanoate)溶液とを、該ポリマー溶液に添加した。該溶液は、次いで、室温で24時間の間撹拌された。該PVP−イソプロペニルポリマーは、次いで、ヘキサン:イソプロピルエーテルの50:50混合物によって3回沈降されて、固体ポリマーを生じた。
Example 13
Synthesis of methacrylate-functional polyvinylpyrrolidone (PVP-isopropenyl) using PVP-OH from Example 10 1 g PVP-OH from Example 10 above (monomer unit = 9.0 mmol, OH = 1. 3 mmol) was dissolved in 10 mL of anhydrous N, N-dimethylformamide (Aldrich, Milwaukee, WI) in a 20 mL vial equipped with a nitrogen inlet, rubber septum and magnetic stir bar. 0.26 g (1.3 mmol) 3-isopropenyl-α, α-dimethylbenzyl isocyanate (Aldrich, Milwaukee, Wis.) And a drop of tin octanoate solution as catalyst are added to the polymer solution. Added. The solution was then stirred for 24 hours at room temperature. The PVP-isopropenyl polymer was then precipitated three times with a 50:50 mixture of hexane: isopropyl ether to yield a solid polymer.

実施例14
実施例10からのPVP−OHと、ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン(HMDI)と、を使用した、架橋ポリウレタンの合成
上記実施例10からのPVP−OH 1g(モノマー単位=9.0ミリモル、OH=1.3ミリモル)を、窒素入口、ゴム製隔壁および磁気撹拌子を備えた20mLバイアルに入れた無水N,N−ジメチルホルムアミド(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)10mLに溶解させた。該ポリマー溶液に、無水ビス(4−イソシアナトシクロヘキシル)メタン(HMDI)(アルドリッチ、ウィスコンシン州ミルウォーキー)1.1g(3.9ミリモル)を添加した。該溶液は、次いで、架橋ポリマーゲルを形成するため、室温で約2時間の間撹拌された。
Example 14
Synthesis of crosslinked polyurethane using PVP-OH from Example 10 and bis (4-isocyanatocyclohexyl) methane (HMDI) 1 g of PVP-OH from Example 10 above (monomer units = 9.0 mmol) OH = 1.3 mmol) was dissolved in 10 mL of anhydrous N, N-dimethylformamide (Aldrich, Milwaukee, Wis.) In a 20 mL vial equipped with a nitrogen inlet, rubber septum and magnetic stir bar. To the polymer solution was added 1.1 g (3.9 mmol) of anhydrous bis (4-isocyanatocyclohexyl) methane (HMDI) (Aldrich, Milwaukee, Wis.). The solution was then stirred for about 2 hours at room temperature to form a crosslinked polymer gel.

実施例15
実施例11からのPVP−メタクリレートを使用した、コンタクトレンズの製造
20mLの琥珀色バイアル中で、メチルジ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセロールメタクリレート(SIMAA)30重量部と、モノメタクリルオキシプロピル末端ポリジメチルシロキサン(分子量=800〜1000)(mPDMS)22重量部と、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)31重量部と、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)8.5重量部と、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)0.75重量部と、2−(2'−ヒドロキシ−5−メタクリルイルオキシエチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール(2-(2'- hydroxy-5-methacrylyloxyethylphenyl)-2H-benzotriazole)[ノルブロック(Norblock)7966]1.5重量部と、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド(CGI819)0.23重量部と、tert−アミルアルコール(TAA)29重量部と、PVPポリビニルピロリドン(分子量=2,500)11重量部と、実施例11からのPVP−メタクリレート4.3重量部とを混ぜ合わせて、反応混合物を作った。希釈PVP(分子量=2,500)が、完全反応混合物の質量の7.8%を占めた。結果として得られた反応混合物は、透明かつ均質な溶液であった。ポリプロピレン製コンタクトレンズ鋳型を、充填し、閉鎖し、次いで、合計4mW/cmの可視光により47℃で20分間にわたって照射した。鋳型を開放して、レンズをイソプロパノール(IPA)の中に放出し、次いで、脱イオン水の中に移した。レンズは透明であった。
Example 15
Preparation of contact lenses using PVP-methacrylate from Example 11 In a 20 mL amber vial, 30 parts by weight of methyldi (trimethylsiloxy) silylpropylglycerol methacrylate (SIMAA) and monomethacryloxypropyl terminated polydimethylsiloxane ( Molecular weight = 800 to 1000) (mPDMS) 22 parts by weight, N, N-dimethylacrylamide (DMA) 31 parts by weight, 2-hydroxyethyl methacrylate (HEMA) 8.5 parts by weight, ethylene glycol dimethacrylate (EGDMA) 0.75 part by weight, 2- (2′-hydroxy-5-methacrylyloxyethylphenyl) -2H-benzotriazole (2- (2′-hydroxy-5-methacrylyloxyethylphenyl) -2H-benzotriazole) [norblock ( Norblock) 7966] 1.5 layers Parts, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide (CGI819) 0.23 parts by weight, tert-amyl alcohol (TAA) 29 parts by weight, PVP polyvinylpyrrolidone (molecular weight = 2,500) 11 parts by weight and 4.3 parts by weight of PVP-methacrylate from Example 11 were combined to make a reaction mixture. Diluted PVP (molecular weight = 2500) accounted for 7.8% of the mass of the complete reaction mixture. The resulting reaction mixture was a clear and homogeneous solution. A polypropylene contact lens mold was filled, closed, and then irradiated with a total of 4 mW / cm 2 of visible light at 47 ° C. for 20 minutes. The mold was opened and the lens was released into isopropanol (IPA) and then transferred into deionized water. The lens was transparent.

〔実施の形態〕
(1)架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
反応生成物であって
a)ペンダントアクリレート基を有するラクタム系ポリマー、および、
b)マイケル付加型反応物、
の反応生成物、
を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(2)実施形態1に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−4−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−5−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−5,5−ジメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,3,5−トリメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−5−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,4,5−トリメチル−3−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−6−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−6−エチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−4,4−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−7−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−7−エチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4,6−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5,7−トリメチル−2−カプロラクタム、N−ビニルマレイミド、N−ビニルスクシンイミド、およびそれらの組合せから成る群から選ばれたラクタム系モノマーから誘導された、繰り返し単位を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(3)実施形態2に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、N−ビニルスクシンイミド、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリドン、およびN−ビニル−4−メチル−2−ピロリドン、およびそれらの組合せから成る群から選ばれたラクタム系モノマーから誘導された、繰り返し単位を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(4)実施形態3に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、およびN−ビニルスクシンイミド、およびそれらの組合せから成る群から選ばれたラクタム系モノマーから誘導された、繰り返し単位を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(5)実施形態4に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリジノンから誘導された繰り返し単位を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(6)実施形態2に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記マイケル付加型反応物は、システイン残基を有するタンパク質、アルブミン、グルタチオン、3,6−ジオキサ−1,8−オクタンジチオール、オリゴ(オキシエチレン)ジチオール、ペンタエリトリトール ポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ−スルフヒドリル、ソルビトール ポリ(エチレングリコール)エーテル ヘキサ−スルフヒドリル、ジメルカプトコハク酸、ジヒドロリポ酸、ジチオトレイトール、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリトリトール テトラチオグリコレート、ペンタエリトリトール テトラ(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリトリトール ヘキサキス(チオグリコレート)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた、アクリレート反応性チオールである、架橋ラクタム系ポリマー。
(7)実施形態3に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記マイケル付加型反応物は、ペンタエリトリトール テトラチオグリコレート、ペンタエリトリトール テトラ(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリトリトール ヘキサキス(チオグリコレート)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた、アクリレート反応性チオールである、架橋ラクタム系ポリマー。
(8)実施形態4に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記マイケル付加型反応物は、ペンタエリトリトール テトラチオグリコレート、ペンタエリトリトール テトラ(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリトリトール ヘキサキス(チオグリコレート)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた、アクリレート反応性チオールである、架橋ラクタム系ポリマー。
(9)実施形態5に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記マイケル付加型反応物は、エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)である、架橋ラクタム系ポリマー。
(10)実施形態6に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸、スチレン、ブタジエン、アクリロニトリル、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、およびポリ(エチレングリコール)モノメタクリレート、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた非ラクタム系モノマーからの繰り返し単位を更に含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(11)実施形態7に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた非ラクタム系モノマーからの繰り返し単位を更に含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(12)実施形態8に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた非ラクタム系モノマーからの繰り返し単位を更に含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(13)実施形態9に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた非ラクタム系モノマーからの繰り返し単位を更に含む、架橋ラクタム系ポリマー。
(14)方法において、
金属触媒の存在下で、少なくとも1種類のラクタム系ポリマーとポリオールとを反応させて、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを形成すること、
を含む、方法。
(15)実施形態14に記載の方法において、
前記ポリオールは、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,12−ドデカンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびポリ(エチレングリコール)、グリセリン、エリトリトール、ペンタエリトリトール、エトキシル化ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、キシリトール、リビトール、ソルビトール、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、および1,2,4−ブタントリオール、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
(16)実施形態15に記載の方法において、
前記ポリオールは、エチレングリコール、グリセリン、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
(17)実施形態14に記載の方法において、
前記ポリオールは、ポリオールおよびラクタム系ポリマーの全重量に基づき、約10重量%〜約99重量%の量で存在する、方法。
(18)実施形態14に記載の方法において、
前記ポリオールは、ポリオールおよびラクタム系ポリマーの全重量に基づき、約40重量%〜約90重量%の量で存在する、方法。
(19)実施形態14に記載の方法において、
前記金属触媒は、アルミニウム触媒、カルシウム触媒、マンガン触媒、ランタニド触媒、アンチモン触媒、亜鉛触媒、錫触媒、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
(20)実施形態19に記載の方法において、
前記錫触媒は、オクチル酸第一錫、ジブチル錫オキシド、塩化錫(II)、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
(21)実施形態20に記載の方法において、
前記錫触媒は、オクチル酸第一錫であり、かつ、前記ラクタム系ポリマー中のラクタム基の全モルに基づき、約9モル%〜約50モル%の量で存在する、方法。
(22)実施形態14に記載の方法において、
前記金属触媒は、[ラクタム系ポリマー]対[触媒]のモル比が約100対1〜約10000対1であるような量で存在する、方法。
(23)実施形態14に記載の方法において、
前記金属触媒は、[ラクタム系ポリマー]対[触媒]のモル比が約1000対1〜約5000対1であるような量で存在する、方法。
(24)実施形態14に記載の方法において、
約20℃〜約150℃の間の温度で実施される、方法。
(25)実施形態14に記載の方法において、
約40℃〜約110℃の間の温度で実施される、方法。
(26)実施形態14に記載の方法において、
約5日を超えない時間の間実施される、方法。
(27)実施形態14に記載の方法において、
約24時間〜約48時間の間実施される、方法。
(28)実施形態14に記載の方法において、
前記ラクタム系ポリマーは、ラクタム系ポリマーの全モル量に基づき、少なくとも1種類のラクタム基から誘導される繰り返し単位を少なくとも約10モル%含む、方法。
(29)実施形態14に記載の方法において、
前記ラクタム系ポリマーは、ラクタム系ポリマーの全モル量に基づき、少なくとも1種類のラクタム基から誘導される繰り返し単位を少なくとも約30モル%含む、方法。
(30)実施形態14に記載の方法において、
前記ラクタム系ポリマーは、ラクタム系ポリマーの全モル量に基づき、少なくとも1種類のラクタム基から誘導される繰り返し単位を少なくとも約50モル%含む、方法。
(31)実施形態28に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類のラクタム基は、置換された4〜7員環のラクタム環、非置換の4〜7員環のラクタム環、およびそれらの組合せから成る群から選ばれる、方法。
(32)実施形態28に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類のラクタム基は、非置換の4〜6員環のラクタム環である、方法。
(33)実施形態28に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類のラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−4−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−5−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−5,5−ジメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,3,5−トリメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−5−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,4,5−トリメチル−3−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−6−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−6−エチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−4,4−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−7−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−7−エチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4,6−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5,7−トリメチル−2−カプロラクタム、N−ビニルマレイミド、ビニルスクシンイミド、およびそれらの組合せから成る群から選ばれるラクタム系モノマーを含有する、方法。
(34)実施形態28に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類のラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリドンモノマーを含有する、方法。
(35)実施形態28に記載の方法において、
前記ラクタム系ポリマーは、少なくとも1種類の非ラクタム系モノマーから誘導される繰り返し単位を更に含む、方法。
(36)実施形態35に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類の非ラクタム系モノマーは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸、スチレン、ブタジエン、アクリロニトリル、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、およびポリエチレングリコールモノメタクリレート、およびそれらの組合せから成る群から選ばれる、方法。
(37)実施形態35に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類の非ラクタム系モノマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
(38)実施形態14に記載の方法において、
前記ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを、少なくとも1種類のアクリレート基を含むヒドロキシル反応性化合物と反応させて、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーを形成すること、
を更に含む、方法。
(39)実施形態38に記載の方法において、
前記アクリレート官能性ラクタム系ポリマーを、マイケル付加アクリレート反応物と反応させて、架橋ラクタム系ポリマーを形成すること、
を更に含む、方法。
(40)実施形態14に記載の方法において、
前記ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを、ヒドロキシル反応性化合物と反応させて、ヒドロキシルポリマー誘導体を形成すること、
を更に含む、方法。
(41)実施形態14に記載の方法において、
前記ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを重合剤と反応させて、ヒドロキシルポリマー誘導体を形成すること、
を更に含む、方法。
(42)実施形態14に記載の方法において、
前記ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーをヒドロキシル反応性生理活性物質と反応させて、高分子プロドラッグを形成すること、
を更に含む、方法。
Embodiment
(1) In the crosslinked lactam polymer,
A) a reaction product, a) a lactam polymer having pendant acrylate groups, and
b) Michael addition-type reactant,
Reaction products of
A cross-linked lactam polymer.
(2) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 1,
The lactam polymer includes N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, N-vinyl-3-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3-methyl- 2-piperidone, N-vinyl-3-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-4-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-4-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-5-methyl-2- Pyrrolidone, N-vinyl-5-methyl-2-piperidone, N-vinyl-5,5-dimethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,3,5-trimethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-5 Methyl-5-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,4,5-trimethyl-3-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-6-methyl-2-piperidone, N-vinyl-6 Ethyl-2-piperidone, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-4,4-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-7-methyl-2-caprolactam, N-vinyl- 7-ethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-4,6-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5,7-trimethyl-2- A crosslinked lactam polymer comprising repeating units derived from a lactam monomer selected from the group consisting of caprolactam, N-vinylmaleimide, N-vinylsuccinimide, and combinations thereof.
(3) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 2,
The lactam polymers include N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, N-vinylsuccinimide, N-vinyl-3-methyl-2-pyrrolidone, and N- A cross-linked lactam polymer comprising repeating units derived from a lactam monomer selected from the group consisting of vinyl-4-methyl-2-pyrrolidone and combinations thereof.
(4) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 3,
The lactam polymer is a lactam monomer selected from the group consisting of N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, and N-vinylsuccinimide, and combinations thereof. A crosslinked lactam polymer containing repeating units derived from
(5) In the crosslinked lactam polymer according to the fourth embodiment,
The lactam polymer is a crosslinked lactam polymer containing a repeating unit derived from N-vinyl-2-pyrrolidinone.
(6) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 2,
The Michael addition type reaction product is a protein having a cysteine residue, albumin, glutathione, 3,6-dioxa-1,8-octanedithiol, oligo (oxyethylene) dithiol, pentaerythritol poly (ethylene glycol) ether tetra-sulfhydryl Sorbitol poly (ethylene glycol) ether hexa-sulfhydryl, dimercaptosuccinic acid, dihydrolipoic acid, dithiothreitol, trimethylolpropane tris (3-mercaptopropionate), pentaerythritol tetrathioglycolate, pentaerythritol tetra (3- Mercaptopropionate), dipentaerythritol hexakis (thioglycolate), and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3- Le mercaptopropionate), and selected from the group consisting of an acrylate reactive thiol, crosslinked lactam polymer.
(7) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 3,
The Michael addition type reactants include pentaerythritol tetrathioglycolate, pentaerythritol tetra (3-mercaptopropionate), dipentaerythritol hexakis (thioglycolate), and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercapto). Cross-linked lactam polymers that are acrylate-reactive thiols selected from the group consisting of propionates) and combinations thereof.
(8) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 4,
The Michael addition type reactants include pentaerythritol tetrathioglycolate, pentaerythritol tetra (3-mercaptopropionate), dipentaerythritol hexakis (thioglycolate), and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercapto). Cross-linked lactam polymers that are acrylate-reactive thiols selected from the group consisting of propionates) and combinations thereof.
(9) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 5,
The Michael addition reactant is a cross-linked lactam polymer, which is ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate).
(10) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 6,
The lactam polymers are methyl methacrylate, methacrylic acid, styrene, butadiene, acrylonitrile, 2-hydroxyethyl methacrylate, acrylic acid, methyl acrylate, methyl methacrylate, vinyl acetate, N, N-dimethylacrylamide, N-isopropylacrylamide. And a cross-linked lactam polymer further comprising repeat units from non-lactam monomers selected from the group consisting of, and poly (ethylene glycol) monomethacrylate, and combinations thereof.
(11) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 7,
The lactam polymer is a crosslinked lactam polymer further comprising a repeating unit from a non-lactam monomer selected from the group consisting of methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and combinations thereof.
(12) In the crosslinked lactam polymer as described in Embodiment 8,
The lactam polymer is a crosslinked lactam polymer further comprising a repeating unit from a non-lactam monomer selected from the group consisting of methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and combinations thereof.
(13) In the crosslinked lactam polymer according to Embodiment 9,
The lactam polymer is a crosslinked lactam polymer further comprising a repeating unit from a non-lactam monomer selected from the group consisting of methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and combinations thereof.
(14) In the method,
Reacting at least one lactam polymer with a polyol in the presence of a metal catalyst to form a hydroxyl-functional lactam polymer;
Including a method.
(15) In the method according to the fourteenth embodiment,
The polyol is 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,12-dodecanediol, ethylene glycol, diethylene glycol. , Triethylene glycol, tetraethylene glycol, pentaethylene glycol, hexaethylene glycol, heptaethylene glycol, and poly (ethylene glycol), glycerin, erythritol, pentaerythritol, ethoxylated pentaerythritol, dipentaerythritol, xylitol, ribitol, sorbitol, A process selected from the group consisting of trimethylolpropane, 1,2,6-hexanetriol, and 1,2,4-butanetriol, and mixtures thereof.
(16) In the method according to the fifteenth embodiment,
The method wherein the polyol is selected from the group consisting of ethylene glycol, glycerin, and mixtures thereof.
(17) In the method according to the fourteenth embodiment,
The process wherein the polyol is present in an amount of about 10 wt% to about 99 wt%, based on the total weight of the polyol and lactam polymer.
(18) In the method according to the fourteenth embodiment,
The process wherein the polyol is present in an amount of about 40 wt% to about 90 wt%, based on the total weight of the polyol and lactam polymer.
(19) In the method according to the fourteenth embodiment,
The method wherein the metal catalyst is selected from the group consisting of an aluminum catalyst, a calcium catalyst, a manganese catalyst, a lanthanide catalyst, an antimony catalyst, a zinc catalyst, a tin catalyst, and mixtures thereof.
(20) In the method described in Embodiment 19,
The method, wherein the tin catalyst is selected from the group consisting of stannous octylate, dibutyltin oxide, tin (II) chloride, and mixtures thereof.
(21) In the method described in Embodiment 20,
The method, wherein the tin catalyst is stannous octylate and is present in an amount of about 9 mol% to about 50 mol%, based on the total moles of lactam groups in the lactam polymer.
(22) In the method according to the fourteenth embodiment,
The method wherein the metal catalyst is present in an amount such that the molar ratio of [lactam polymer] to [catalyst] is from about 100 to 1 to about 10,000 to 1.
(23) In the method according to the fourteenth embodiment,
The process wherein the metal catalyst is present in an amount such that the molar ratio of [lactam polymer] to [catalyst] is from about 1000 to 1 to about 5000 to 1.
(24) In the method according to the fourteenth embodiment,
A process carried out at a temperature between about 20 ° C and about 150 ° C.
(25) In the method according to the fourteenth embodiment,
The method is carried out at a temperature between about 40 ° C and about 110 ° C.
(26) In the method according to the fourteenth embodiment,
The method is performed for a time not exceeding about 5 days.
(27) In the method according to the fourteenth embodiment,
The method is performed for about 24 hours to about 48 hours.
(28) In the method according to the fourteenth embodiment,
The method wherein the lactam polymer comprises at least about 10 mole percent of repeating units derived from at least one lactam group based on the total molar amount of the lactam polymer.
(29) In the method according to the fourteenth embodiment,
The method wherein the lactam polymer comprises at least about 30 mole percent of repeating units derived from at least one lactam group based on the total molar amount of the lactam polymer.
(30) In the method according to the fourteenth embodiment,
The method wherein the lactam polymer comprises at least about 50 mole percent repeat units derived from at least one lactam group based on the total molar amount of the lactam polymer.
(31) In the method described in embodiment 28,
The method wherein the at least one lactam group is selected from the group consisting of a substituted 4-7 membered lactam ring, an unsubstituted 4-7 membered lactam ring, and combinations thereof.
(32) In the method described in embodiment 28,
The method wherein the at least one lactam group is an unsubstituted 4-6 membered lactam ring.
(33) In the method described in embodiment 28,
The at least one lactam polymer may be N-vinyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-2-caprolactam, N-vinyl-3-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl. -3-methyl-2-piperidone, N-vinyl-3-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-4-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-4-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-5 -Methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-5-methyl-2-piperidone, N-vinyl-5,5-dimethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,3,5-trimethyl-2-pyrrolidone, N -Vinyl-5-methyl-5-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,4,5-trimethyl-3-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-6-methyl-2-piperide N-vinyl-6-ethyl-2-piperidone, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-4,4-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-7-methyl-2 -Caprolactam, N-vinyl-7-ethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-4,6-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5 , 7-trimethyl-2-caprolactam, N-vinylmaleimide, vinylsuccinimide, and a lactam monomer selected from the group consisting of combinations thereof.
(34) In the method according to embodiment 28,
The method wherein the at least one lactam polymer contains an N-vinyl-2-pyrrolidone monomer.
(35) In the method according to embodiment 28,
The method wherein the lactam polymer further comprises repeating units derived from at least one non-lactam monomer.
(36) In the method described in embodiment 35,
The at least one non-lactam monomer is methyl methacrylate, methacrylic acid, styrene, butadiene, acrylonitrile, 2-hydroxyethyl methacrylate, acrylic acid, methyl acrylate, methyl methacrylate, vinyl acetate, N, N-dimethyl. A method selected from the group consisting of acrylamide, N-isopropylacrylamide, and polyethylene glycol monomethacrylate, and combinations thereof.
(37) In the method described in embodiment 35,
The method wherein the at least one non-lactam monomer is selected from the group consisting of methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and mixtures thereof.
(38) In the method according to the fourteenth embodiment,
Reacting the hydroxyl functional lactam polymer with a hydroxyl reactive compound containing at least one acrylate group to form an acrylate functional lactam polymer;
The method further comprising:
(39) In the method described in embodiment 38,
Reacting the acrylate functional lactam polymer with a Michael addition acrylate reactant to form a crosslinked lactam polymer;
The method further comprising:
(40) In the method according to the fourteenth embodiment,
Reacting the hydroxyl functional lactam polymer with a hydroxyl reactive compound to form a hydroxyl polymer derivative;
The method further comprising:
(41) In the method according to the fourteenth embodiment,
Reacting the hydroxyl functional lactam polymer with a polymerizing agent to form a hydroxyl polymer derivative;
The method further comprising:
(42) In the method according to the fourteenth embodiment,
Reacting the hydroxyl functional lactam polymer with a hydroxyl reactive bioactive agent to form a polymeric prodrug;
The method further comprising:

Claims (42)

架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
反応生成物であって、
a)ペンダントアクリレート基を有するラクタム系ポリマー、および、
b)マイケル付加型反応物、
の反応生成物、
を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
In the cross-linked lactam polymer,
A reaction product comprising:
a) a lactam polymer having pendant acrylate groups, and
b) Michael addition-type reactant,
Reaction products of
A cross-linked lactam polymer.
請求項1に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−4−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−5−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−5,5−ジメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,3,5−トリメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−5−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,4,5−トリメチル−3−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−6−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−6−エチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−4,4−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−7−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−7−エチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4,6−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5,7−トリメチル−2−カプロラクタム、N−ビニルマレイミド、N−ビニルスクシンイミド、およびそれらの組合せから成る群から選ばれたラクタム系モノマーから誘導された、繰り返し単位を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
The crosslinked lactam polymer according to claim 1, wherein
The lactam polymer includes N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, N-vinyl-3-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3-methyl- 2-piperidone, N-vinyl-3-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-4-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-4-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-5-methyl-2- Pyrrolidone, N-vinyl-5-methyl-2-piperidone, N-vinyl-5,5-dimethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,3,5-trimethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-5 Methyl-5-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,4,5-trimethyl-3-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-6-methyl-2-piperidone, N-vinyl-6 Ethyl-2-piperidone, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-4,4-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-7-methyl-2-caprolactam, N-vinyl- 7-ethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-4,6-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5,7-trimethyl-2- A crosslinked lactam polymer comprising repeating units derived from a lactam monomer selected from the group consisting of caprolactam, N-vinylmaleimide, N-vinylsuccinimide, and combinations thereof.
請求項2に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、N−ビニルスクシンイミド、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリドン、およびN−ビニル−4−メチル−2−ピロリドン、およびそれらの組合せから成る群から選ばれたラクタム系モノマーから誘導された、繰り返し単位を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
The crosslinked lactam polymer according to claim 2,
The lactam polymers include N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, N-vinylsuccinimide, N-vinyl-3-methyl-2-pyrrolidone, and N- A cross-linked lactam polymer comprising repeating units derived from a lactam monomer selected from the group consisting of vinyl-4-methyl-2-pyrrolidone and combinations thereof.
請求項3に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリジノン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−ε−カプロラクタム、およびN−ビニルスクシンイミド、およびそれらの組合せから成る群から選ばれたラクタム系モノマーから誘導された、繰り返し単位を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
In the crosslinked lactam polymer according to claim 3,
The lactam polymer is a lactam monomer selected from the group consisting of N-vinyl-2-pyrrolidinone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-ε-caprolactam, and N-vinylsuccinimide, and combinations thereof. A crosslinked lactam polymer containing repeating units derived from
請求項4に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリジノンから誘導された繰り返し単位を含む、架橋ラクタム系ポリマー。
In the crosslinked lactam polymer according to claim 4,
The lactam polymer is a crosslinked lactam polymer containing a repeating unit derived from N-vinyl-2-pyrrolidinone.
請求項2に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記マイケル付加型反応物は、システイン残基を有するタンパク質、アルブミン、グルタチオン、3,6−ジオキサ−1,8−オクタンジチオール、オリゴ(オキシエチレン)ジチオール、ペンタエリトリトール ポリ(エチレングリコール)エーテル テトラ−スルフヒドリル、ソルビトール ポリ(エチレングリコール)エーテル ヘキサ−スルフヒドリル、ジメルカプトコハク酸、ジヒドロリポ酸、ジチオトレイトール、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリトリトール テトラチオグリコレート、ペンタエリトリトール テトラ(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリトリトール ヘキサキス(チオグリコレート)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた、アクリレート反応性チオールである、架橋ラクタム系ポリマー。
The crosslinked lactam polymer according to claim 2,
The Michael addition type reaction product is a protein having a cysteine residue, albumin, glutathione, 3,6-dioxa-1,8-octanedithiol, oligo (oxyethylene) dithiol, pentaerythritol poly (ethylene glycol) ether tetra-sulfhydryl Sorbitol poly (ethylene glycol) ether hexa-sulfhydryl, dimercaptosuccinic acid, dihydrolipoic acid, dithiothreitol, trimethylolpropane tris (3-mercaptopropionate), pentaerythritol tetrathioglycolate, pentaerythritol tetra (3- Mercaptopropionate), dipentaerythritol hexakis (thioglycolate), and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3- Le mercaptopropionate), and selected from the group consisting of an acrylate reactive thiol, crosslinked lactam polymer.
請求項3に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記マイケル付加型反応物は、ペンタエリトリトール テトラチオグリコレート、ペンタエリトリトール テトラ(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリトリトール ヘキサキス(チオグリコレート)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた、アクリレート反応性チオールである、架橋ラクタム系ポリマー。
In the crosslinked lactam polymer according to claim 3,
The Michael addition type reactants include pentaerythritol tetrathioglycolate, pentaerythritol tetra (3-mercaptopropionate), dipentaerythritol hexakis (thioglycolate), and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercapto). Cross-linked lactam polymers that are acrylate-reactive thiols selected from the group consisting of propionates) and combinations thereof.
請求項4に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記マイケル付加型反応物は、ペンタエリトリトール テトラチオグリコレート、ペンタエリトリトール テトラ(3−メルカプトプロピオネート)、ジペンタエリトリトール ヘキサキス(チオグリコレート)、およびエトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた、アクリレート反応性チオールである、架橋ラクタム系ポリマー。
In the crosslinked lactam polymer according to claim 4,
The Michael addition type reactants include pentaerythritol tetrathioglycolate, pentaerythritol tetra (3-mercaptopropionate), dipentaerythritol hexakis (thioglycolate), and ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercapto). Cross-linked lactam polymers that are acrylate-reactive thiols selected from the group consisting of propionates) and combinations thereof.
請求項5に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記マイケル付加型反応物は、エトキシル化ペンタエリトリトール(PP150)テトラキス(3−メルカプトプロピオネート)である、架橋ラクタム系ポリマー。
In the cross-linked lactam polymer according to claim 5,
The Michael addition reactant is a cross-linked lactam polymer, which is ethoxylated pentaerythritol (PP150) tetrakis (3-mercaptopropionate).
請求項6に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸、スチレン、ブタジエン、アクリロニトリル、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、およびポリ(エチレングリコール)モノメタクリレート、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた非ラクタム系モノマーからの繰り返し単位を更に含む、架橋ラクタム系ポリマー。
The crosslinked lactam polymer according to claim 6,
The lactam polymers are methyl methacrylate, methacrylic acid, styrene, butadiene, acrylonitrile, 2-hydroxyethyl methacrylate, acrylic acid, methyl acrylate, methyl methacrylate, vinyl acetate, N, N-dimethylacrylamide, N-isopropylacrylamide. And a cross-linked lactam polymer further comprising repeat units from non-lactam monomers selected from the group consisting of, and poly (ethylene glycol) monomethacrylate, and combinations thereof.
請求項7に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた非ラクタム系モノマーからの繰り返し単位を更に含む、架橋ラクタム系ポリマー。
In the crosslinked lactam polymer according to claim 7,
The lactam polymer is a crosslinked lactam polymer further comprising a repeating unit from a non-lactam monomer selected from the group consisting of methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and combinations thereof.
請求項8に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた非ラクタム系モノマーからの繰り返し単位を更に含む、架橋ラクタム系ポリマー。
The crosslinked lactam polymer according to claim 8,
The lactam polymer is a crosslinked lactam polymer further comprising a repeating unit from a non-lactam monomer selected from the group consisting of methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and combinations thereof.
請求項9に記載の架橋ラクタム系ポリマーにおいて、
前記ラクタム系ポリマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの組合せから成る群から選ばれた非ラクタム系モノマーからの繰り返し単位を更に含む、架橋ラクタム系ポリマー。
The crosslinked lactam polymer according to claim 9,
The lactam polymer is a crosslinked lactam polymer further comprising a repeating unit from a non-lactam monomer selected from the group consisting of methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and combinations thereof.
方法において、
金属触媒の存在下で、少なくとも1種類のラクタム系ポリマーとポリオールとを反応させて、ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを形成すること、
を含む、方法。
In the method
Reacting at least one lactam polymer with a polyol in the presence of a metal catalyst to form a hydroxyl-functional lactam polymer;
Including a method.
請求項14に記載の方法において、
前記ポリオールは、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,12−ドデカンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびポリ(エチレングリコール)、グリセリン、エリトリトール、ペンタエリトリトール、エトキシル化ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、キシリトール、リビトール、ソルビトール、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、および1,2,4−ブタントリオール、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The polyol is 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,12-dodecanediol, ethylene glycol, diethylene glycol. , Triethylene glycol, tetraethylene glycol, pentaethylene glycol, hexaethylene glycol, heptaethylene glycol, and poly (ethylene glycol), glycerin, erythritol, pentaerythritol, ethoxylated pentaerythritol, dipentaerythritol, xylitol, ribitol, sorbitol, A process selected from the group consisting of trimethylolpropane, 1,2,6-hexanetriol, and 1,2,4-butanetriol, and mixtures thereof.
請求項15に記載の方法において、
前記ポリオールは、エチレングリコール、グリセリン、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
The method of claim 15, wherein
The method wherein the polyol is selected from the group consisting of ethylene glycol, glycerin, and mixtures thereof.
請求項14に記載の方法において、
前記ポリオールは、ポリオールおよびラクタム系ポリマーの全重量に基づき、約10重量%〜約99重量%の量で存在する、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The process wherein the polyol is present in an amount of about 10 wt% to about 99 wt%, based on the total weight of the polyol and lactam polymer.
請求項14に記載の方法において、
前記ポリオールは、ポリオールおよびラクタム系ポリマーの全重量に基づき、約40重量%〜約90重量%の量で存在する、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The process wherein the polyol is present in an amount of about 40 wt% to about 90 wt%, based on the total weight of the polyol and lactam polymer.
請求項14に記載の方法において、
前記金属触媒は、アルミニウム触媒、カルシウム触媒、マンガン触媒、ランタニド触媒、アンチモン触媒、亜鉛触媒、錫触媒、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The method wherein the metal catalyst is selected from the group consisting of an aluminum catalyst, a calcium catalyst, a manganese catalyst, a lanthanide catalyst, an antimony catalyst, a zinc catalyst, a tin catalyst, and mixtures thereof.
請求項19に記載の方法において、
前記錫触媒は、オクチル酸第一錫、ジブチル錫オキシド、塩化錫(II)、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
The method of claim 19, wherein
The method wherein the tin catalyst is selected from the group consisting of stannous octylate, dibutyltin oxide, tin (II) chloride, and mixtures thereof.
請求項20に記載の方法において、
前記錫触媒は、オクチル酸第一錫であり、かつ、前記ラクタム系ポリマー中のラクタム基の全モルに基づき、約9モル%〜約50モル%の量で存在する、方法。
The method of claim 20, wherein
The method, wherein the tin catalyst is stannous octylate and is present in an amount of about 9 mol% to about 50 mol%, based on the total moles of lactam groups in the lactam polymer.
請求項14に記載の方法において、
前記金属触媒は、[ラクタム系ポリマー]対[触媒]のモル比が約100対1〜約10000対1であるような量で存在する、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The method wherein the metal catalyst is present in an amount such that the molar ratio of [lactam polymer] to [catalyst] is from about 100 to 1 to about 10,000 to 1.
請求項14に記載の方法において、
前記金属触媒は、[ラクタム系ポリマー]対[触媒]のモル比が約1000対1〜約5000対1であるような量で存在する、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The process wherein the metal catalyst is present in an amount such that the molar ratio of [lactam polymer] to [catalyst] is from about 1000 to 1 to about 5000 to 1.
請求項14に記載の方法において、
約20℃〜約150℃の間の温度で実施される、方法。
15. The method of claim 14, wherein
A process carried out at a temperature between about 20 ° C and about 150 ° C.
請求項14に記載の方法において、
約40℃〜約110℃の間の温度で実施される、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The method is carried out at a temperature between about 40 ° C and about 110 ° C.
請求項14に記載の方法において、
約5日を超えない時間の間実施される、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The method is performed for a time not exceeding about 5 days.
請求項14に記載の方法において、
約24時間〜約48時間の間実施される、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The method is performed for about 24 hours to about 48 hours.
請求項14に記載の方法において、
前記ラクタム系ポリマーは、ラクタム系ポリマーの全モル量に基づき、少なくとも1種類のラクタム基から誘導される繰り返し単位を少なくとも約10モル%含む、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The method wherein the lactam polymer comprises at least about 10 mole percent of repeating units derived from at least one lactam group based on the total molar amount of the lactam polymer.
請求項14に記載の方法において、
前記ラクタム系ポリマーは、ラクタム系ポリマーの全モル量に基づき、少なくとも1種類のラクタム基から誘導される繰り返し単位を少なくとも約30モル%含む、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The method wherein the lactam polymer comprises at least about 30 mole percent of repeating units derived from at least one lactam group based on the total molar amount of the lactam polymer.
請求項14に記載の方法において、
前記ラクタム系ポリマーは、ラクタム系ポリマーの全モル量に基づき、少なくとも1種類のラクタム基から誘導される繰り返し単位を少なくとも約50モル%含む、方法。
15. The method of claim 14, wherein
The method wherein the lactam polymer comprises at least about 50 mole percent repeat units derived from at least one lactam group based on the total molar amount of the lactam polymer.
請求項28に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類のラクタム基は、置換された4〜7員環のラクタム環、非置換の4〜7員環のラクタム環、およびそれらの組合せから成る群から選ばれる、方法。
The method of claim 28, wherein
The method wherein the at least one lactam group is selected from the group consisting of a substituted 4-7 membered lactam ring, an unsubstituted 4-7 membered lactam ring, and combinations thereof.
請求項28に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類のラクタム基は、非置換の4〜6員環のラクタム環である、方法。
The method of claim 28, wherein
The method wherein the at least one lactam group is an unsubstituted 4-6 membered lactam ring.
請求項28に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類のラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピペリドン、N−ビニル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−4−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−5−メチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−5,5−ジメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,3,5−トリメチル−2−ピロリドン、N−ビニル−5−メチル−5−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−3,4,5−トリメチル−3−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−6−メチル−2−ピペリドン、N−ビニル−6−エチル−2−ピペリドン、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−4,4−ジメチル−2−ピペリドン、N−ビニル−7−メチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−7−エチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−4,6−ジメチル−2−カプロラクタム、N−ビニル−3,5,7−トリメチル−2−カプロラクタム、N−ビニルマレイミド、ビニルスクシンイミド、およびそれらの組合せから成る群から選ばれるラクタム系モノマーを含有する、方法。
The method of claim 28, wherein
The at least one lactam polymer may be N-vinyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-2-piperidone, N-vinyl-2-caprolactam, N-vinyl-3-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl. -3-methyl-2-piperidone, N-vinyl-3-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-4-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-4-methyl-2-caprolactam, N-vinyl-5 -Methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-5-methyl-2-piperidone, N-vinyl-5,5-dimethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,3,5-trimethyl-2-pyrrolidone, N -Vinyl-5-methyl-5-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-3,4,5-trimethyl-3-ethyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-6-methyl-2-piperide N-vinyl-6-ethyl-2-piperidone, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-4,4-dimethyl-2-piperidone, N-vinyl-7-methyl-2 -Caprolactam, N-vinyl-7-ethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-4,6-dimethyl-2-caprolactam, N-vinyl-3,5 , 7-trimethyl-2-caprolactam, N-vinylmaleimide, vinylsuccinimide, and a lactam monomer selected from the group consisting of combinations thereof.
請求項28に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類のラクタム系ポリマーは、N−ビニル−2−ピロリドンモノマーを含有する、方法。
The method of claim 28, wherein
The method wherein the at least one lactam polymer contains an N-vinyl-2-pyrrolidone monomer.
請求項28に記載の方法において、
前記ラクタム系ポリマーは、少なくとも1種類の非ラクタム系モノマーから誘導される繰り返し単位を更に含む、方法。
The method of claim 28, wherein
The method wherein the lactam polymer further comprises repeating units derived from at least one non-lactam monomer.
請求項35に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類の非ラクタム系モノマーは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸、スチレン、ブタジエン、アクリロニトリル、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、酢酸ビニル、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、およびポリエチレングリコールモノメタクリレート、およびそれらの組合せから成る群から選ばれる、方法。
36. The method of claim 35, wherein
The at least one non-lactam monomer is methyl methacrylate, methacrylic acid, styrene, butadiene, acrylonitrile, 2-hydroxyethyl methacrylate, acrylic acid, methyl acrylate, methyl methacrylate, vinyl acetate, N, N-dimethyl. A method selected from the group consisting of acrylamide, N-isopropylacrylamide, and polyethylene glycol monomethacrylate, and combinations thereof.
請求項35に記載の方法において、
前記の少なくとも1種類の非ラクタム系モノマーは、メタクリル酸、アクリル酸、アセトニトリル、およびそれらの混合物から成る群から選ばれる、方法。
36. The method of claim 35, wherein
The method wherein the at least one non-lactam monomer is selected from the group consisting of methacrylic acid, acrylic acid, acetonitrile, and mixtures thereof.
請求項14に記載の方法において、
前記ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを、少なくとも1種類のアクリレート基を含むヒドロキシル反応性化合物と反応させて、アクリレート官能性ラクタム系ポリマーを形成すること、
を更に含む、方法。
15. The method of claim 14, wherein
Reacting the hydroxyl functional lactam polymer with a hydroxyl reactive compound containing at least one acrylate group to form an acrylate functional lactam polymer;
The method further comprising:
請求項38に記載の方法において、
前記アクリレート官能性ラクタム系ポリマーを、マイケル付加アクリレート反応物と反応させて、架橋ラクタム系ポリマーを形成すること、
を更に含む、方法。
40. The method of claim 38, wherein
Reacting the acrylate functional lactam polymer with a Michael addition acrylate reactant to form a crosslinked lactam polymer;
The method further comprising:
請求項14に記載の方法において、
前記ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを、ヒドロキシル反応性化合物と反応させて、ヒドロキシルポリマー誘導体を形成すること、
を更に含む、方法。
15. The method of claim 14, wherein
Reacting the hydroxyl functional lactam polymer with a hydroxyl reactive compound to form a hydroxyl polymer derivative;
The method further comprising:
請求項14に記載の方法において、
前記ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーを重合剤と反応させて、ヒドロキシルポリマー誘導体を形成すること、
を更に含む、方法。
15. The method of claim 14, wherein
Reacting the hydroxyl functional lactam polymer with a polymerizing agent to form a hydroxyl polymer derivative;
The method further comprising:
請求項14に記載の方法において、
前記ヒドロキシル官能性ラクタム系ポリマーをヒドロキシル反応性生理活性物質と反応させて、高分子プロドラッグを形成すること、
を更に含む、方法。
15. The method of claim 14, wherein
Reacting the hydroxyl functional lactam polymer with a hydroxyl reactive bioactive agent to form a polymeric prodrug;
The method further comprising:
JP2009516653A 2006-06-22 2007-06-18 Lactam polymer derivatives Pending JP2009541532A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/472,667 US20070299210A1 (en) 2006-06-22 2006-06-22 Crosslinked lactam polymers
US11/764,303 US20070299206A1 (en) 2006-06-22 2007-06-18 Lactam polymer derivatives
PCT/US2007/071438 WO2007149804A2 (en) 2006-06-22 2007-06-18 Lactam polymer derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009541532A true JP2009541532A (en) 2009-11-26

Family

ID=38713626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516653A Pending JP2009541532A (en) 2006-06-22 2007-06-18 Lactam polymer derivatives

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2029641A2 (en)
JP (1) JP2009541532A (en)
AU (1) AU2007261101A1 (en)
CA (1) CA2656008A1 (en)
WO (1) WO2007149804A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101902045B1 (en) 2011-07-05 2018-09-27 바스프 에스이 Solid particles, containing lactam, activator, and catalyst, method for producing said solid particles, and use of said solid particles

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070299206A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Kevin Cooper Lactam polymer derivatives
US8293858B1 (en) 2009-01-14 2012-10-23 Novartis Ag Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials containing a reactive NVP macromer
BRPI1013647A2 (en) * 2009-03-30 2016-04-19 Isp Ivestiments Inc degradable polymeric compositions and uses thereof
WO2018008760A1 (en) 2016-07-08 2018-01-11 株式会社日本触媒 N-vinyl lactam-based crosslinked polymer, cosmetic, absorbent agent for ink, and absorbent composite
US11155670B2 (en) 2016-08-24 2021-10-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Amorphous thermoset thiourethane polymers, method of synthesis thereof and use in bio-electronic devices
CN107899067B (en) * 2017-11-21 2021-05-14 赛克赛斯生物科技股份有限公司 Liquid eye dressing, preparation method thereof and liquid eye dressing product
CN108559108B (en) * 2018-04-20 2021-07-13 延安大学 Preparation method of three-dimensional interpenetrating network hydrogel with pH response

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP939299A0 (en) * 1999-03-23 1999-04-15 University Of Melbourne, The Polymer gels and methods for their preparation
SE0102543D0 (en) * 2001-07-16 2001-07-16 Pharmacia Groningen Bv Compositions capable of forming hydrogels in the eye
US7473738B2 (en) * 2004-09-30 2009-01-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lactam polymer derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101902045B1 (en) 2011-07-05 2018-09-27 바스프 에스이 Solid particles, containing lactam, activator, and catalyst, method for producing said solid particles, and use of said solid particles

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007261101A1 (en) 2007-12-27
WO2007149804A2 (en) 2007-12-27
WO2007149804A3 (en) 2008-07-31
EP2029641A2 (en) 2009-03-04
CA2656008A1 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070299206A1 (en) Lactam polymer derivatives
JP2009541532A (en) Lactam polymer derivatives
US9572910B2 (en) pH responsive self-healing hydrogels formed by boronate-catechol complexation
US20070299210A1 (en) Crosslinked lactam polymers
US8153728B2 (en) PDMS-PVP block copolymers
JP4926970B2 (en) Lactam polymer derivatives
ES2298135T3 (en) HYDROGEL FORMER SYSTEM WITH HYDROPHOBE AND HYDROPHILE COMPONENTS.
US20030044468A1 (en) Two-phase processing of thermosensitive polymers for use as biomaterials
Uliniuc et al. New approaches in hydrogel synthesis—Click chemistry: A review
JP2003500491A (en) Bioadhesive hydrogels with functionalized degradable crosslinks
Zhang et al. Polymer–antibiotic conjugates as antibacterial additives in dental resins
JP2003516810A (en) Degradable poly (vinyl alcohol) hydrogel
Vyavahare et al. Photocrosslinked hydrogels based on copolymers of poly (ethylene glycol) and lysine
Gavini et al. Frontal polymerization as a new method for developing drug controlled release systems (DCRS) based on polyacrylamide
US20230027018A1 (en) Oxime Cross-Linked Biocompatible Polymer Hydrogels and Methods of Use Thereof
US9034930B2 (en) Biodegradable polymeric hydrogel composition
US20140348772A1 (en) Production of hydrogels by means of diels-alder reaction
US6943211B1 (en) Polymer compounds
WO2021067765A1 (en) Injectable and moldable tissue-mimetic elastomers and methods related thereto
JP2004522808A (en) New polymer compounds
US20020177680A1 (en) Novel polymer compounds
RU2750037C1 (en) Molecular cellulose brushes with polymethacrylic acid side chains
CN109734856B (en) Porphyrin-end-group-containing amphiphilic polypeptide block copolymer and preparation method and application thereof
US20230365754A1 (en) Cross-linkable allylamido polymers
Wilken Poly (N-Vinylpyrrolidone) based biomimetic hydrogels