JP2009537778A - 過熱蒸気を作るための蒸気発生器及びその使用法 - Google Patents

過熱蒸気を作るための蒸気発生器及びその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009537778A
JP2009537778A JP2009510433A JP2009510433A JP2009537778A JP 2009537778 A JP2009537778 A JP 2009537778A JP 2009510433 A JP2009510433 A JP 2009510433A JP 2009510433 A JP2009510433 A JP 2009510433A JP 2009537778 A JP2009537778 A JP 2009537778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
container
superheated
space
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009510433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5230611B2 (ja
Inventor
ユーエルゲン・ブリンクマン
テク−スーン・ロー
ハンス・クリスチアン・スール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2009537778A publication Critical patent/JP2009537778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230611B2 publication Critical patent/JP5230611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1884Hot gas heating tube boilers with one or more heating tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B25/00Water-tube boilers built-up from sets of water tubes with internally-arranged flue tubes, or fire tubes, extending through the water tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G3/00Steam superheaters characterised by constructional features; Details of component parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G3/00Steam superheaters characterised by constructional features; Details of component parts thereof
    • F22G3/005Annular steam tubes, i.e. the steam being heated between concentric tubes with the heating fluid flowing in inner and around outer tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G3/00Steam superheaters characterised by constructional features; Details of component parts thereof
    • F22G3/006Steam superheaters with heating tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/14Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically both tubes being bent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

高温ガスに対する水の間接熱交換により過熱蒸気を作るためのボイラーであって、前記ボイラーは、容器1の縦軸3の周りに螺旋状に形成された導管2を備えた縦向きの容器1であり、前記容器1は、前記螺旋状に形成された導管2を通して高温ガスを上向きに送るために導管2の下端部に流体連結された高温ガスの入口4と、導管2の上端部に流体連結された冷却されたガスの出口5と、新たな水の入口6と、過熱蒸気の容器出口7とを備え、前記容器1は、容器1の下端部に水槽空間8と、前記水槽空間8の上に飽和蒸気収集空間9とを更に備え、前記螺旋状に形成された導管2は、水槽空間8内に設けられた螺旋状に形成された蒸発領域10と、容器1の上端部にて螺旋状に形成された過熱領域11とを有し、過熱領域11の導管2は第2の導管12により包囲されて、前記過熱導管2と前記第2の導管12との間に環状空間13を形成し、前記環状空間13は、飽和蒸気収集空間9に流体連結された飽和蒸気の入口14と、前記環状空間13の反対端部に設けられ且つ過熱蒸気の容器出口7に流体連結された過熱蒸気の出口15とを備え、前記出口15又は入口14が水槽空間8内に配置される、前記ボイラー。
【選択図】図1

Description

本発明は、高温ガスに対する水の間接熱交換により過熱蒸気を作るためのボイラー、該ボイラーを含んだ構成、及び過熱蒸気を製造する方法に関する。
このようなボイラーはUS-A-3867907に記載されている。この装置では、縦向きの容器の下端部に配置された水槽内に設けられた管状パイプを高温の合成ガスが流れる。この下端部において飽和蒸気を発生させる。容器の上端部では、管状パイプより大きな直径を有する導管が、上記管状パイプを包囲することで、上記管状パイプの周りに環状空間を形成する。上記環状空間の下端部は飽和蒸気を受け入れるために開放し、この飽和蒸気は、高温合成ガスと並流にて容器の上端部に流れる。上記上端部にて過熱蒸気と冷却された合成ガスとが別々に上記容器から放出される。この刊行物は、特に環状空間の飽和蒸気のための入口開口部の周りの保護カップに向けられたものである。
US-A-3867907
上記構成の欠点は、液体の水が環状空間に入ることで、過熱蒸気の生成に悪影響を与え得ることである。別の欠点は、環状空間の入口にて局所的な過熱が生じることで、パイプの機械的な故障が引き起こされ得ることである。この種のボイラーは何年間も故障なく動作するよう構成されるので、構成に起因して生じ得る過熱は防がねばならない。
本発明は、US-A-3867907のボイラーの環状空間構成から得られる効率的な熱伝達を利用するけれども、同時に上記構成の欠点のいくつかは回避するようなボイラーを提供する。
以下のボイラーがこの解決策を与える。高温ガスに対する水の間接熱交換により過熱蒸気を作るためのボイラーであって、
前記ボイラーは、容器1の縦軸3の周りに螺旋状に形成された導管2を備えた縦向きの容器1であり、前記容器1は、前記螺旋状に形成された導管2を通して高温ガスを上向きに送るために導管2の下端部に流体連結された高温ガスの入口4と、導管2の上端部に流体連結された冷却されたガスの出口5と、新たな水の入口6と、過熱蒸気の容器出口7とを備え、
前記容器1は、容器1の下端部に水槽空間8と、前記水槽空間8の上に飽和蒸気収集空間9とを更に備え、
前記螺旋状に形成された導管2は、水槽空間8内に設けられた螺旋状に形成された蒸発領域10と、容器1の上端部にて螺旋状に形成された過熱領域11とを有し、過熱領域11の導管2は第2の導管12により包囲されて、前記過熱導管2と前記第2の導管12との間に環状空間13を形成し、前記環状空間13は、飽和蒸気収集空間9に流体連結された飽和蒸気の入口14と、前記環状空間13の反対端部に設けられ且つ過熱蒸気の容器出口7に流体連結された過熱蒸気の出口15とを備え、前記出口15又は入口14が水槽空間8内に配置される、前記ボイラー。
本発明のボイラーにおいて、飽和蒸気は高温ガスと並流にて、又は高温ガスと向流にて環状空間を流れてもよい。並流の実施態様では、入口14が水槽空間中に配置される。向流の実施態様では、出口15が水槽空間中に配置される。これら夫々の入口及び出口を水槽空間中に配置することにより、螺旋状導管2の壁における局所的な過熱が避けられる。
並流の実施態様の場合、飽和蒸気を飽和蒸気収集空間から入口14に供給するための別個の供給導管を設けるのが好ましい。
図1〜3を用いて本発明を説明する。
図1は縦軸3の周りに螺旋状に形成された導管2を備えた縦向きの容器1を示す。容器1は導管2の下端部に流体連結された高温ガスの入口4を備え、この導管2は、高温ガスを螺旋状に形成された導管2を通して上向きに通過させる。図面では、螺旋状に形成された導管2がただ1つだけ示されている。一般に2〜24個の導管2を容器1内で平行に設けてもよい。十分なスペースが利用できるならば、それよりさらに多い個数の導管2を容器1内に平行に設けてもよい。
容器1はさらに、容器1の下端部に水槽空間8を備え、前記水槽空間8の上に飽和蒸気収集空間9を備える。
図1はまた、導管2の上端部に流体連結された、冷却されたガス用の出口5を示す。図1では、水槽空間8を通過する際に更にいくらか冷却されるように、出口5が容器1の下端部に配置されている。明らかに、この出口5は容器の上端部に配置してもよい。新たな水のための入口6も図示されている。好ましくは、容器1に入る流れの方向が、好適な下降管16を通る下向きの方向への水の循環を促進するように、この入口6が配置される。好ましくは、下降管16は図示されたような開放端の管状部分である。その結果、下降管16と容器1の外壁との間の環状空間17を通る水の上向き方向が得られる。
螺旋状に形成された導管2は、螺旋状に形成された蒸発領域10を水槽空間8内に備え、螺旋状に形成された過熱領域11を容器1の上端部に備える。ここで、螺旋状に形成されたとは、直線部分(例えば、飽和蒸気の入口14が配置されたところだけでなく下端部と上端部の連結部分などの垂直な直線部分)を含んでもよい、実質的に螺旋状に形成された導管を意味する。過熱領域11の導管2は第2の導管12により包囲され、前記過熱導管2と前記第2の導管12との間に環状空間13を形成する。環状空間13は、飽和蒸気収集空間9に流体連結された飽和蒸気の入口14と、前記環状空間13の反対端部に位置する過熱蒸気の出口15とを備える。出口15は過熱蒸気の容器出口7に流体連結される。図1に示された本発明のボイラーの好ましい実施態様では、飽和蒸気の入口14と飽和蒸気収集空間9との間にデミスタ22が設けられている。デミスタ手段22は当該技術において周知であり、飽和蒸気が環状空間13に入る前に液状の水滴を飽和蒸気から分離するのに使用される。好ましくは、デミスタ22は、図1に示されるように容器1の上端部に配置されたデミスト済み蒸気収集空間19から飽和蒸気収集空間9を分離する。デミスタ22は、概略的に示されたようなデミスタメッシュ、べーンパック、又は渦巻管サイクロンデッキとし得る。輸送導管20が、水槽空間8内に位置する飽和蒸気の入口14と前記空間19を流体連結する。入口14の位置が水位18より下にあるので、導管2の壁の過熱ができる限り避けられる。また、これら2つのガスが並流にて流れるので、起こり得る最大壁温度を更に低減できる。
好ましくは、螺旋状に形成された過熱領域が実質的に飽和蒸気収集空間内に配置され、より好ましくは、第2の導管12の長さの90%超が水位18より上に配置される。
合成ガス、すなわち一酸化炭素と水素の混合物を冷却するのにこのボイラーが用いられる場合にメタルダスティングを防ぐために、導管2は、クロム?モリブデン鋼から作られるのが好ましく、より好ましくはニッケル合金から作られる。適するニッケル合金の例は、Special Metals Corporation(米国)から入手可能なAlloy 693である。
図2は向流の実施態様における本発明のボイラーである。この実施態様は、過熱蒸気の最も効率的な生成と共に、高温ガスの最も効率的な冷却を実現するので好ましい。参照番号の大部分は図1と同じであるから、これについては新たに説明しない。図2のボイラーは、入口14と出口15の位置が図1のものとは異なる。図2では、使用時に飽和蒸気が過熱導管領域11の螺旋状に形成された導管2中の高温ガスに対して向流にて環状空間13内を流れるように、環状空間13への飽和ガスの入口が、高温ガスの方向から見て過熱導管領域11の下流端部に設けられる。また、図2は、どのように過熱ガスの出口15が水槽空間8内に位置する過熱ガス7の容器出口に連結されているかを示す。出口15の位置が水位18より下にあるので、導管2の壁の過熱ができる限り避けられる。
図2は、どのように導管2が容器1中を螺旋状に通っているかを破線で示す。
図3aは、導管2の過熱領域11、及び飽和蒸気の入口14を示し、3つの導管2が共通のヘッダー21を介して垂直方向に通っている。この共通のヘッダー21は、これら3つの導管2を包囲する環状空間13に出口開口部15を介して流体連通している。共通のヘッダー21は、壁の一部が図示されている容器1から過熱蒸気を放出するための容器出口7に流体連結されている。好ましくは、容器1内を平行に通る多くの導管2を効率的に収容するために、共通のヘッダー21は水平面内で円形である。
図3bは図3aのAA’断面図である。図3bには、導管2、環状空間13及び第2の導管12が示されている。さらに、環状空間が確実に設けられるように、好ましい空間要素20が示されている。
好ましくは本発明のボイラーは、高温ガスを用いて過熱蒸気を製造するプロセスに使用される。好ましくは導管2に入る高温ガスの温度は700〜1600℃、より好ましくは1000℃〜1600℃である。高温ガスの圧力は2〜11MPaが適切である。容器1を出て行く際の冷却されたガスの温度は好ましくは600℃未満であり、より好ましくは200〜450℃である。
好ましくは、入口6を介して提供される新たな水の温度は、ボイラーの動作圧力での水の飽和温度より5〜100℃低い。ボイラーの動作圧力とは、飽和蒸気収集空間9における飽和蒸気の圧力を意味する。好ましくは、製造される過熱蒸気の圧力は2〜15MPaであり、より好ましくは4〜15Mpaである。
高温ガスは任意の高温ガスとし得る。出願人は、一酸化炭素と水素とを含んだ高温ガスを冷却すると共に、導管2の表面の表面温度を500℃未満の値に維持するのに本装置及び方法が非常に適していることが分かった。このことは、外来の材料を避けることができ且つ/又は硫黄をほとんど含んでいない高温ガスを用いて本方法を実行できるので、有利である。出願人は、一酸化炭素と水素と0〜3体積%の硫黄、より好ましくは0〜100ppmvの硫黄、一層好ましくは0〜50ppmvの硫黄とを含んだ高温ガスを用いて本方法を実行できることが分かった。
本発明はまた、炭化水素原料の触媒部分酸化又は好ましくは非触媒部分酸化(POX)によるか、又は天然ガスの自動熱改質工程(ATR)によって一酸化炭素と水素との混合物を製造する方法に関するものであり、製造される一酸化炭素と水素の温度を、本発明のボイラーを用いて下げる。
POXの炭化水素原料はガス燃料又は液体燃料とし得る。可能な供給原料の例として、天然ガス、(水素処理された)タールサンド源から得られる留分、及び製油所ストリーム、例えば中間留分、より好ましくは沸点が370℃より高い留分、例えば減圧蒸留塔で得られるものが挙げられる。例として、真空留出物や、370℃の減圧蒸留により得られた残留物に、原油原料を蒸留したとき又は製油所で実行される炭素除去プロセスの流出物を蒸留したとき得られる留分を加えたものが挙げられる。炭素除去プロセスの例としては、周知の流動接触分解(FCC)法、熱分解及びビスブレーキング法が挙げられる。ガス化法で得られる高温ガスは、主に一酸化炭素と水素を含む。
POXの好ましい供給原料は、ガス状の炭化水素、適切にはメタン、天然ガス、随伴ガス又はC1−4炭化水素の混合物である。ガス状の炭化水素の例としては、天然ガス、製油所ガス、随伴ガス又は(炭層)メタンなどが挙げられる。適切には、ガス状の炭化水素は主に、すなわち90v/v%より多くの、特に94v/v%より多くのC1−4炭化水素を含み、特に少なくとも60v/v%のメタン、好ましくは少なくとも75v/v%、より好ましくは90v/v%のメタンを含む。好ましくは天然ガス又は随伴ガスが使用される。
POXは例えばShell Gasification Process,Oil and Gas Journal,1971年9月6日,pp85−90に記載された周知の原理に従って実行できる。部分酸化方法の例を記載した刊行物としては、EP−A−291111、WO−A−9722547、WO−A−9639354及びWO−A−9603345がある。これらの方法では、部分酸化条件下で好ましくは触媒の不在下で供給原料を酸素含有ガスと接触させる。
酸素含有ガスは(約21%の酸素を含む)空気としてもよく、好ましくは酸素に富んだ空気、適切には100%の酸素、好ましくは少なくとも60体積%の酸素、より好ましくは少なくとも80体積%、より好ましくは少なくとも98体積%の酸素を含んだ空気とし得る。酸素に富んだ空気は、低温技術により製造できるが、好ましくは膜に基づいた方法、例えばWO93/06041に記載の方法により製造される。
供給原料と酸素含有ガスとの接触は、反応容器内に配置されたバーナー中で実行するのが好ましい。部分酸化反応で得られるガス状生成物におけるH/CO比を調節するために、二酸化炭素及び/又は水蒸気を供給原料に導入してもよい。好ましくは部分酸化反応のガス状生成物におけるH/COモル比は1.5〜2.6、より好ましくは1.6〜2.2である。
本発明はまた、部分酸化反応器と上記のボイラーとからなる構成であって、前記反応器がバーナーと、炭化水素原料と酸化ガスとを前記バーナーに供給する供給導管とを備え、前記反応器が、部分酸化されたガスの出口を更に備え、前記出口がボイラーの高温ガスの入口に流体連結されている前記構成に関する。
上記の方法により得られる一酸化炭素と水素の混合物は、発電、水素の製造、フィッシャー・トロプシュ合成法、メタノール合成法、ジメチルエーテル合成法、酢酸合成法、アンモニア合成法、又は合成ガス混合物を供給原料として用いる他の方法(例えばカルボニル化及びヒドロホルミル化の反応を伴う方法など)に供給原料として有利に使用できる。
好ましくは、過熱蒸気は、例えば蒸気タービンにおいて発電するため、又は例えばポンプ、圧縮機、及びボイラーの近くに設けられる他のユーティリティにおける機械的な動力源として使用される。
本発明の並流の実施態様におけるボイラーである。 本発明の向流の実施態様におけるボイラーである 図3aは図2のボイラーの過熱領域を示す。図3bは図2のボイラーの過熱領域を示す。
符号の説明
1 容器
2 導管
3 縦軸
4 高温ガスの入口
5 冷却されたガスの出口
6 新たな水の入口
7 容器出口
8 水槽空間
9 飽和蒸気収集空間
10 蒸発領域
11 過熱領域
12 第2の導管
13 環状空間
14 飽和蒸気の入口
15 過熱蒸気の出口
16 下降管
17 環状空間
18 水位
19 デミスト済み蒸気収集空間
21 ヘッダー
22 デミスタ

Claims (10)

  1. 高温ガスに対する水の間接熱交換により過熱蒸気を作るためのボイラーであって、
    前記ボイラーは、容器1の縦軸3の周りに螺旋状に形成された導管2を備えた縦向きの容器1であり、前記容器1は、前記螺旋状に形成された導管2を通して高温ガスを上向きに送るために導管2の下端部に流体連結された高温ガスの入口4と、導管2の上端部に流体連結された冷却されたガスの出口5と、新たな水の入口6と、過熱蒸気の容器出口7とを備え、
    前記容器1は、容器1の下端部に水槽空間8と、前記水槽空間8の上に飽和蒸気収集空間9とを更に備え、
    前記螺旋状に形成された導管2は、水槽空間8内に設けられた螺旋状に形成された蒸発領域10と、容器1の上端部にて螺旋状に形成された過熱領域11とを有し、過熱領域11の導管2は第2の導管12により包囲されて、前記過熱導管2と前記第2の導管12との間に環状空間13を形成し、前記環状空間13は、飽和蒸気収集空間9に流体連結された飽和蒸気の入口14と、前記環状空間13の反対端部に設けられ且つ過熱蒸気の容器出口7に流体連結された過熱蒸気の出口15とを備え、前記出口15又は入口14が水槽空間8内に配置される、前記ボイラー。
  2. 前記飽和蒸気の入口14と前記飽和蒸気収集空間9との間にデミスタ22が設けられる、請求項1に記載のボイラー。
  3. 前記螺旋状に形成された過熱領域が前記飽和蒸気収集空間内に設けられる、請求項1又は2に記載のボイラー。
  4. 使用時に飽和蒸気が前記螺旋状に形成された導管中の高温ガスに対して並流にて環状空間内を流れるように、前記飽和蒸気の入口が、高温ガスの方向から見て前記過熱導管領域の上流端部に設けられる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のボイラー。
  5. 使用時に飽和蒸気が前記螺旋状に形成された導管中の高温ガスに対して向流にて環状空間内を流れるように、前記飽和蒸気の入口が高温ガスの方向から見て前記過熱導管領域の下流端部に設けられる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のボイラー。
  6. 前記螺旋状に形成された過熱領域が、互いに平行に延びた少なくとも2本の螺旋状に形成された導管を備え、各導管の環状空間の前記出口が共通のヘッダーに流体連結され、前記共通のヘッダーが水平リング状であり、該水平リングを通って前記導管が垂直方向に延びることにより、過熱蒸気を共通のヘッダーに入れるための環状の出口開口部が形成され、前記共通のヘッダーが前記過熱蒸気の容器出口に流体連通している、請求項5に記載のボイラー。
  7. 前記螺旋状に形成された過熱領域が前記飽和蒸気収集空間内に設けられ、前記飽和蒸気領域の上端部にデミスタが設けられ、前記デミスタが、飽和蒸気収集空間内の容器の上端部と、デミストされた飽和蒸気収集空間とを分離し、飽和蒸気の前記入口が前記デミストされた飽和蒸気収集空間内に設けられる、請求項1に記載のボイラー。
  8. 部分酸化反応器と請求項1〜7のいずれか一項に記載のボイラーとからなる構成であって、前記反応器がバーナーと、炭化水素原料と酸化ガスとを前記バーナーに供給する供給導管とを備え、前記反応器が、部分酸化されたガスの出口を更に備え、前記出口がボイラーの高温ガスの入口に流体連結されている前記構成。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のボイラーにおいて過熱蒸気を製造する方法であって、高温ガスが入口4にて700〜1600℃の温度と2〜11MPaの圧力を有し、出口5での冷却されたガスが200〜450℃の温度を有し、出口7での過熱蒸気の圧力が2〜15MPaである前記方法。
  10. 高温ガスが一酸化炭素と水素と0〜3体積%の硫黄とを含む、請求項9に記載の方法。
JP2009510433A 2006-05-16 2007-05-14 過熱蒸気を作るための蒸気発生器及びその使用法 Expired - Fee Related JP5230611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06114023.2 2006-05-16
EP06114023 2006-05-16
PCT/EP2007/054608 WO2007131975A1 (en) 2006-05-16 2007-05-14 Steam generator for making superheated steam and its use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537778A true JP2009537778A (ja) 2009-10-29
JP5230611B2 JP5230611B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=37964889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510433A Expired - Fee Related JP5230611B2 (ja) 2006-05-16 2007-05-14 過熱蒸気を作るための蒸気発生器及びその使用法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7552701B2 (ja)
EP (1) EP2021690B1 (ja)
JP (1) JP5230611B2 (ja)
KR (1) KR101337286B1 (ja)
ES (1) ES2536179T3 (ja)
MY (1) MY151873A (ja)
WO (1) WO2007131975A1 (ja)
ZA (1) ZA200808492B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1756506B1 (en) * 2004-05-25 2009-08-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus for cooling a hot gas
US7587995B2 (en) * 2005-11-03 2009-09-15 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Radiant syngas cooler
KR101434252B1 (ko) * 2006-04-12 2014-08-27 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 고온 가스 냉각 장치 및 냉각 방법
ITRM20070434A1 (it) * 2007-08-09 2009-02-10 Irca S P A Ind Resistenze Co R Generatore di vapore surriscaldato
PL2025801T3 (pl) * 2007-08-17 2011-10-31 Electrolux Home Products Corp Nv Urządzenie pralnicze
US8318102B2 (en) 2008-12-15 2012-11-27 Syntroleum Corporation Process for increasing the efficiency of heat removal from a Fischer-Tropsch slurry reactor
US20110303245A1 (en) 2009-02-09 2011-12-15 Manfred Heinrich Schmitz-Goeb Hydrojet cleaner and method for cleaning the interior of a coiled tubular device
CN101865446B (zh) * 2010-06-17 2012-01-11 南京国昌化工科技有限公司 能同时产生饱和蒸汽和过热蒸汽的卧式套管式高温余热回收装置
IT1403894B1 (it) 2010-12-29 2013-11-08 Eni Spa Scambiatore di calore per il raffreddamento di gas caldi e sistema di scambio termico
US20120255301A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 Bell Peter S System for generating power from a syngas fermentation process
EP2843304A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-04 Casale SA A shell-and-tube apparatus for heat recovery from a hot process stream
EP2857782A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-08 Shell International Research Maatschappij B.V. Coil wound heat exchanger and method of cooling a process stream
WO2015197752A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus and process for cooling hot gas
EP3294669B1 (en) 2015-05-14 2019-01-02 Shell International Research Maatschappij B.V. Process for preparing a syngas and syngas cooling device
NL2016437B1 (en) 2016-03-15 2017-10-02 Torrgas Tech B V Process to prepare a char product and a syngas mixture.
CN107606974B (zh) * 2017-09-14 2019-05-10 上海铠韧气体工程股份有限公司 一体式组合换热器
NL2019552B1 (en) 2017-09-14 2019-03-27 Torrgas Tech B V Process to prepare a char product and a syngas mixture
NL2019553B1 (en) 2017-09-14 2019-03-27 Torrgas Tech B V Process to prepare an activated carbon product and a syngas mixture
KR101858601B1 (ko) 2017-09-25 2018-05-16 황승자 고효율 소각보일러

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065310A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Shinei Kk 清浄蒸気発生装置
JP2003533662A (ja) * 2000-05-19 2003-11-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水蒸気を加熱する方法
JP2004525336A (ja) * 2001-05-17 2004-08-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水蒸気加熱装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE570047A (ja)
NL7204070A (ja) * 1972-03-27 1973-10-01
DE2330705B2 (de) * 1973-06-16 1976-11-25 Friedrich Uhde Gmbh, 4600 Dortmund Stehend angeordneter dampferzeuger mit beheizung durch heizgas ueber 750 grad c
US4371379A (en) * 1980-12-03 1983-02-01 Texaco Inc. Partial oxidation process using a swirl burner
DE3121297C2 (de) * 1981-05-29 1984-05-17 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Vorrichtung zum Regeln der Temperatur eines korrosiven Gases, insbesondere Synthesegas
US4488513A (en) * 1983-08-29 1984-12-18 Texaco Development Corp. Gas cooler for production of superheated steam
US4462339A (en) * 1983-08-29 1984-07-31 Texaco Development Corporation Gas cooler for production of saturated or superheated steam, or both
FR2557280B1 (fr) * 1983-12-21 1986-03-28 Commissariat Energie Atomique Generateur de vapeur sodium-eau a tubes concentriques droits et a circulation de gaz dans l'espace annulaire
DE3602935A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-06 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum abkuehlen von aus einem vergasungsreaktor kommenden prozessgasen und waermetauscher zur durchfuehrung des verfahrens
US4732590A (en) * 1987-01-28 1988-03-22 Mcneil John A Flash economizer
GB8711156D0 (en) 1987-05-12 1987-06-17 Shell Int Research Partial oxidation of hydrocarbon-containing fuel
US5233943A (en) * 1990-11-19 1993-08-10 Texaco Inc. Synthetic gas radiant cooler with internal quenching and purging facilities
US5228413A (en) * 1992-03-25 1993-07-20 Tam Raymond T Multiple boiler
US5357906A (en) * 1993-09-07 1994-10-25 Dennis Brazier Submersible liquid-to-liquid heat exchanger
MY115440A (en) 1994-07-22 2003-06-30 Shell Int Research A process for the manufacture of synthesis gas by partial oxidation of a gaseous hydrocarbon-containing fuel using a multi-orifice (co-annular)burner
EG20966A (en) 1995-06-06 2000-07-30 Shell Int Research A method for flame stabilization in a process for preparing synthesis gas
US5931978A (en) 1995-12-18 1999-08-03 Shell Oil Company Process for preparing synthesis gas
US6152086A (en) * 1997-11-03 2000-11-28 Cooperatieve Inkoopvereniging Heating apparatus and method for operation thereof
US6063021A (en) 1998-07-31 2000-05-16 Pilling Weck Incorporated Stabilizer for surgery
DE10062320A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Borsig Gmbh Abhitzekessel zum Kühlen von heißem Synthesegas
US7418960B2 (en) * 2004-09-30 2008-09-02 Premark Feg Llc Steam cooker and related superheater

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000065310A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Shinei Kk 清浄蒸気発生装置
JP2003533662A (ja) * 2000-05-19 2003-11-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水蒸気を加熱する方法
JP2004525336A (ja) * 2001-05-17 2004-08-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水蒸気加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7552701B2 (en) 2009-06-30
WO2007131975A1 (en) 2007-11-22
MY151873A (en) 2014-07-14
EP2021690B1 (en) 2015-04-29
US20070283907A1 (en) 2007-12-13
ES2536179T3 (es) 2015-05-21
EP2021690A1 (en) 2009-02-11
KR20090031683A (ko) 2009-03-27
KR101337286B1 (ko) 2013-12-06
ZA200808492B (en) 2009-12-30
JP5230611B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230611B2 (ja) 過熱蒸気を作るための蒸気発生器及びその使用法
JP4885267B2 (ja) 高温ガスを冷却する装置及び方法
US7462209B2 (en) Reactor for performing a steam reforming reaction and a process to prepare synthesis gas
WO2011138809A1 (en) Process for the production of syngas and hydrogen starting from reagents comprising liquid hydrocarbons, gaseous hydrocarbons, and/or oxygenated compounds, also deriving from biomasses, by means of a non- integrated membrane reactor
EP2006357A1 (en) Gasification reactor with cooled shield around burner
RU2721837C2 (ru) Способ получения сингаза и устройство для охлаждения сингаза
CN117425618A (zh) 具有减少的金属粉尘化的换热反应器
CN117440926A (zh) 用于co2变换的换热反应器
GB2619611A (en) System for producing a hydrocarbon product from a syngas
EA042659B1 (ru) Способ синтезирования метанола

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100507

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130218

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees