JP2009530747A - 受給権清算方法、媒体、およびシステム - Google Patents

受給権清算方法、媒体、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009530747A
JP2009530747A JP2009501538A JP2009501538A JP2009530747A JP 2009530747 A JP2009530747 A JP 2009530747A JP 2009501538 A JP2009501538 A JP 2009501538A JP 2009501538 A JP2009501538 A JP 2009501538A JP 2009530747 A JP2009530747 A JP 2009530747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entitlement
request
merchant
entitlement request
issuer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009501538A
Other languages
English (en)
Inventor
クルゼミエンスキ,デイヴィッド・ピーター
ハンペル,ブライアン・ダブリュー
メノン,ニタ
Original Assignee
ザ・マーケッツ.コム・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・マーケッツ.コム・エルエルシー filed Critical ザ・マーケッツ.コム・エルエルシー
Publication of JP2009530747A publication Critical patent/JP2009530747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25875Management of end-user data involving end-user authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26606Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing entitlement messages, e.g. Entitlement Control Message [ECM] or Entitlement Management Message [EMM]
    • H04N21/26609Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing entitlement messages, e.g. Entitlement Control Message [ECM] or Entitlement Management Message [EMM] using retrofitting techniques, e.g. by re-encrypting the control words used for pre-encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26613Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for generating or managing keys in general
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed

Abstract

【課題】開示する主題によれば、受給権を清算する方法、媒体、およびシステムを提供する。
【解決手段】ある実施形態では、受給権清算媒体を提供する。第1販売業者から第1受給権要求と、第2販売業者から第2受給権要求とを受信し、第1受給権要求のステータスと、前記第2受給権要求のステータスとを判定し、第1受給権応答を前記第1販売業者に送り、第2受給権応答を前記第2販売業者に送ることを含む。
【選択図】図1

Description

(関連出願に対する相互引用)
本願は、2006年3月21日に出願した米国仮特許出願第60/784,320号の優先権を主張する。その内容は、ここで引用したことにより、全体が本願にも含まれるものとする。
(技術分野)
開示する主題は、受給権清算方法、媒体、およびシステムに関するものである。
仲介業務共同体(brokerage community)(「発行者」の例)がコンテンツ(例えば、研究報告、経済分析、企業向け推薦および財政予測等)を彼らの顧客に第三者(「販売業者」の例)を通じて流通させ始めたときから、受給権(entitlement)の概念が存在することとなった。受給権とは、発行者が、彼らのコンテンツが、「適格性のある顧客」のみに流通されアクセス可能となることを一層確実にするためのメカニズムである。個人は、発行者が販売業者にその個人がそのコンテンツ集合にアクセスすることを許可されていることを明示的に承認した場合に限って、販売業者の流通チャネルを通じて、その発行者のコンテンツへのアクセスを得ることができる。受給権の付与は、通例、完全に発行者の裁量に任されている。
販売業者のプラットフォームが一層堅固になり、発行者の顧客にとって有用になるにつれて、顧客は、発行者から販売業者共同体に再流通(re-distribute)するコンテンツの幅および深さの拡大を主張している。時間が経過するに連れて、一層多くのコンテンツが一層多くの顧客に一層多くの販売業者を通じて流通し、受給権を効率的に管理するために多大な負担が販売業者および発行者にのしかかっている。今日、受給権の過程、適応性(capability)、および手段が販売業者毎に著しく異なるため、この負担は増大し続けており、販売業者および発行者は、彼らの会社の知的所有権を危険に晒さずに、彼らの顧客のコンテンツの要望に対応すべく奮闘している。
したがって、受給権を清算する方法、媒体、およびシステムを改良して提供することが望ましい。
開示する主題によれば、受給権を清算する方法、媒体、およびシステムを提供する。いくつかの実施形態において、受給権清算方法を提供し、第1販売業者からの第1受給権要求と、第2販売業者からの第2受給権要求とを受信するステップと、第1受給権要求のステータスと、第2受給権要求のステータスとを判定するステップと、第1受給権応答を第1販売業者に送り、第2受給権応答を第2販売業者に送るステップとを含む。
ある実施形態では、コンピュータ読み取り可能媒体が、プロセッサによって実行すると、当該プロセッサに受給権清算方法を実行させるコンピュータ実行可能命令を収容する。この方法は、第1販売業者からの第1受給権要求と、第2販売業者からの第2受給権要求とを受信するステップと、第1受給権要求のステータスと、第2受給権要求のステータスとを判定するステップと、第1受給権応答を第1販売業者に送り、第2受給権応答を第2販売業者に送るステップとを含む。
ある実施形態では、受給権清算システムを提供し、第1販売業者からの第1受給権要求と、第2販売業者からの第2受給権要求とを受信する第1インターフェースと、第1受給権要求のステータスと、第2受給権要求のステータスとを判定するプロセッサと、第1受給権応答を第1販売業者に送り、第2受給権応答を第2販売業者に送る第2インターフェースとを含む。
開示する主題の種々の実施形態によれば、受給権を清算する方法、媒体、およびシステムを提供する。これらの方法、媒体、およびシステムは、受給権情報を発行者および販売業者間で伝達することができるメカニズムを提供する。例えば、Goldman Sachs社のような発行者が、その顧客の一部が、販売業者の一例である、TheMarkets.comウェブサイト上における財務研究にアクセスすることを許可したい場合がある。これら一部の顧客の受給権に関する情報を伝達するために、Goldman Sachs社はこれらのメカニズムを通じて通信することができる。
図1は、種々の実施形態によって可能となる、販売業者および発行者間の上位相互作用、ならびに受給権清算の上位ワーク・フローの一例を示す。
図示のように、左側の販売業者10は、中央にある受給権システム14に受給権要求12をサブミットすることができる。各受給権要求は、販売業者のウェブ・ページ(図示せず)またはその他の流通チャネルを通じて、コンテンツにアクセスしようとする顧客(図示せず)によって発生することができる。すると、受給権システム14は、これらの要求12を処理し、右側にある、しかるべき発行者16にこれらを送ることができる。次いで、発行者16は、例えば、各要求を許可済み顧客(図示せず)と比較することによって、要求を処理し、受給権応答18を発行することによって応答することができる。受給権応答18は、受給権システム14に返送される。次いで、受給権システムは応答18を販売業者10に送ることができる。
場合によっては、受給権システム14は、販売業者10からの要求12に応答しても、その要求を発行者16に転送しないこともある。例えば、販売業者からの要求を受給権システムに送り、対応する販売業者からの以前の受給権データが格納されている受給権レポジトリ19を参照することによって処理することもできる。このような活動を容易にするために、受給権システムは、1つ以上の受給権レポジトリに要求、応答、および/またはその他の適したデータであればいずれをも格納することができる。受給権レポジトリは、データベースのような、データを格納するのに適したメカニズムであればいずれでもよい。
安全性を備えるために、実施形態によっては、受給権システム14は直接認証パターンを用いることができる。実施形態によっては、直接認証パターンは、クライアントから最初にサービスに対する要求が来るときに動作する。次いで、サービスが個人情報ストア(適した形態のデータ・ストアであればいずれでもよい)を用いて、要求の中にあるクリーデンシャルの有効性を判断する。そして、次に、サービスから顧客に応答(例えば、承認または拒否)を与える。このパターンは、以下の参考文献に詳細に記載されており、ここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。Microsoft Corporation (マイクロソフト社)からのWeb Service Security: Scenarios, Patterns & Implementation Guidance for Web Service Enhancement(WSE) 3.0-Microsoft Patterns & Practices Group, Microsoft Corporation、SOAP Message Security 1.0 (WS-Security2004) - OASIS Open (http://www.oasis-open.org)、UsernameToken Profile 1.0 - OASIS Open、およびProtect Your Web Services Through the Extensible Policy Framework in WSE 3.0 - Tomasz Janczuk, MSDN Magazine (http://msdn.microsoft.com//msdnmag/issues/06/02/wse30/default.aspx)。
実施形態によっては、受給権システムは、ウェブ・ページまたはその他のいずれかの適したメカニズムを通じて呈示することができるグラフィカル・ユーザ・インターフェースを用いることができる。利用することができるユーザ・インターフェースの例については、図2から図5において以下で論じ、規定することとする。尚、他のユーザ・インターフェースも追加的にまたは代わりに用いてもよいことは、認められよう。
図2は、受給権要求検索画面20の一例を示し、ここでは、受給権要求が顧客会社毎に纏められている。この画面によって、発行者は、いずれかの販売業者から当該発行者にサブミットされたことがある受給権要求を検索することが可能となる。この画面は、発行者が、どの顧客が彼らの即座の対応を求めているか、素早く照らし出すことができるように、顧客会社毎に纏められている。この画面を用いると、発行者はフィールド21に顧客の名称を入力することによって、その顧客の要求を検索することができる。フィールド22、23、24、および25を用いると、発行者は、表示する要求タイプ(例えば、保留、承認、拒絶)を選別し、それぞれ、リストから顧客会社の名称を選択し、国で要求を選別し、販売業者で要求を選別することができる。領域27に示すように、この画面は、要求の数、日数(またはその他の適した時間期間)、これらの要求の処理の期限が過ぎていること、顧客の名前、これらの要求と関連のある国、およびこれらの要求の最後の日付を反映することができる。
また図2に更に示すように、ユーザ情報を内部に収容したスプレッドシートを受給権システムにアップロードして、インターフェース26を用いるデータ入力を簡略化することができる。このようなスプレッドシートは、発行者のような、適した提供源であればどこからでも得ることができる。
図3は、受給権要求検索画面30の一例を示し、ここでは受給権要求が顧客会社毎に纏められていない。この画面では、発行者は、いずれかの販売業者から当該発行者にサブミットされた受給権要求を検索することができる。この画面から、発行者は、販売業者には関係なく、いずれの要求でも処理し(例えば、承認または拒絶)、要求の種々の属性(例えば、ステータスまたは注記)を更新して、ワーク・フローを管理することができる。図3に示すように、領域31は、行32および33を含むことができる。行32は、ユーザに対する連絡先情報(職務役割および部署を含むことができる)、会社に対する連絡先情報、販売業者における連絡先情報、販売業者からの注記のためのフィールド、要求されたプロダクトのリスト、流通チャネルのリスト、発行者の連絡先情報、ユーザに対するエイリアス、発行者が注記を入力するためのフィールド、および/またはその他のあらゆる適した情報を含むことができる。行33は、要求日、ユーザ名称、ユーザに対する電子メール・アドレス、職務役割、顧客会社の会社名、ユーザの国、販売業者の名称、ステータス・フィールド(例えば、新規、保留、開放、受入、拒絶等)、発行者が入力することができるユーザ識別子、および/またはその他のあらゆる適した情報を含むことができる。
図4は、確認画面40の一例を示す。この画面は、発行者に対して、所与の受給要求の集合体に対して取られるアクションを示す。図示のように、領域41には異なる区分42、43、および44を含むことができる。区分42は、承認されている要求を示すことができ、このような要求の数、およびこのような要求毎の行を含む。区分43は、拒否された要求を示すことができ、このような要求の数、およびこのような要求毎の行を含む。区分44は、更新された要求を示すことができ、このような要求の数、およびこのような要求毎の行を含む。区分42、43、および44における行は、要求識別子、要求日、ユーザ名、顧客会社の会社名、販売業者名および流通チャネルのリスト、プロダクトのリスト、発行者の注記、および/またはその他のあらゆる適した情報を含むことができる。
図5は、ユーザ検索画面50の一例を示す。この画面では、発行者が、当該発行者からのアクセスを要求したことがある全てのユーザについての受給権データ・レポジトリ全体を検索することができる。戻される結果によって、寄与者(contributor)は、どのユーザがどの販売業者流通チャネル上でどのコンテンツにアクセスしたか把握することが可能となる。図示のように、領域51は行52および53を含むことができる。行52は、ユーザ連絡先情報(職務役割および部署を含むことができる)、顧客会社連絡先情報、販売業者連絡先情報、過去の要求リスト、販売業者の流通チャネルリスト(全アクセス、条件付きアクセス、見出しのみのアクセス、および/またはその他のあらゆる適したアクセス形態というような、異なるアクセス・レベルに領域を分割することができる)を含むことができる。行33は、ユーザ名称、電子メール・アドレス、顧客会社の会社名、国、販売業者の名称、プロダクトのリスト、ステータス指標(例えば、保留、承認、拒絶、新規、または開放)、および/またはその他のあらゆる適した情報を含むことができる。
ある実施形態によれば、販売業者と受給権システムとの間に、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を設けることもできる。このAPIにより、販売業者はユーザ・エントリを作成し、ユーザ・エントリを更新し、ユーザ会社エントリを作成し、ユーザ会社エントリを更新し、受給権要求をサブミットし、受給権要求を更新し、受給権要求を取り消し、受給権要求を入手し、ユーザ・エントリを入手し、寄与者のプロダクト情報を入手し、受給権情報を受信することが可能となる。
ユーザ・エントリを作成するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、タイムスタンプ、販売業者が生成したユーザに対する識別子、ユーザに対する識別子に関連するタイプまたはカテゴリの識別子、ユーザの1つ以上の電子メール・アドレス、ユーザと関連のある業務役割、ユーザと関連のある部署、および/またはユーザと関連のある1つ以上の名称を含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、受給権システムが生成したユーザに対する識別子を収容した返送XML文書を発生することができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性判断ができない場合は、エラーを発生することができる。
ユーザ・エントリを更新するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、受給権システムが生成したユーザに対する識別子および/または同じ情報、あるいはそのサブセットを、ユーザ・エントリを作成するための文書に含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、受給権システムが生成したユーザに対する識別子を収容した返送XML文書を発生することができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合、受給権システムのユーザ識別子を見つけることができない場合、および/または受給権システムが生成したユーザ識別子および販売業者が生成したユーザ識別子が、ユーザ・エントリを作成したときから変化している場合は、エラーを発生することができる。
ユーザ会社エントリを作成するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、タイムスタンプ、販売業者が生成した会社に対する識別子、会社に関連のある名称、および/または会社と関連のあるアドレスを含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、受給権システムが生成した会社に対する識別子を収容した返送XML文書を発生することができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合は、エラーを発生することができる。
ユーザ会社エントリを更新するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、受給権システムが生成した会社に対する識別子および/または同じ情報、あるいはそのサブセットを、会社エントリを作成するための文書に含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、受給権システムが生成した会社に対する識別子を収容した返送XML文書を発生することができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合、および/または受給権システムの会社識別子を見つけることができない場合は、エラーを発生することができる。
受給権要求をサブミットするには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、タイムスタンプ、要求に結び付けられ応答と共に差し戻すことができる販売業者データ、受給権システムがユーザに対して生成したユーザ識別子、受給権システムがユーザの会社に対して生成した会社識別子、ユーザの会社に対する連絡先情報(例えば、連絡先識別子、名称、電子メール・アドレス、実際の住所、および電話番号)、販売業者営業代理店情報(例えば、販売代理店識別子、名称、電子メール・アドレス、実際の住所、および電話番号)、発行者識別子(受給権システムによって割り当てることができる)、ユーザの発行者との関係の有効性を判断するために用いることができる発行者営業代理店情報(例えば、連絡先電子メール・アドレス、業務役割、部署、電話番号、および名称)、要求に関連する意見、ユーザが要求した1つ以上のプロダクトのリスト、ならびにコンテンツを流通させるために用いることができる1つ以上の販売業者流通チャネルのリストを含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、要求識別子および販売業者データを収容した返送XML文書を発生することができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合、ユーザ、販売業者、および寄与者の組み合わせに対する保留中の要求が既に存在する場合、販売業者が要求を行う許可を有していない場合、ユーザ識別子に基づいてユーザを見つけることができない場合、および/または会社識別子に基づいて会社を見つけることができない場合は、エラーを発生することができる。
受給権要求を更新するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、受給権要求に応答して返送された要求識別子、要求の期限が過ぎたことのリマインダ、および/または受給権要求の中で供給された同じ情報またはそのサブセットを含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、要求識別子および販売業者データを収容した返送XML文書を発生することができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合、更新すべき要求が存在しない場合、販売業者が要求を更新する許可を有していない場合、および/またはユーザ識別子を変更できない場合は、エラーを発生することができる。
受給権要求を取り消す場合、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、タイムスタンプおよび/または要求識別子を含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、要求識別子を収容した返送XML文書を発生することができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合、取り消すべき要求が存在しない場合、要求が保留中でない場合、および/または販売業者が要求を取り消す許可を有していない場合は、エラーを発生することができる。ある実施形態では、保留中の要求でなければ取り消すことができない。
受給権要求を入手するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、タイムスタンプ、要求識別子、および/または要求タイプ(例えば、特定の受給権要求、保留中の受給権のみ、最後に受給権要求を入手して以来サブミットされた保留中の受給権要求のみ、またはステータスに関係なく過去の受給権要求全て)を含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、受給権要求のオブジェクトの集合を収容した返送XML文書を発生することができる。各受給権要求オブジェクトは、要求識別子、タイムスタンプ、販売業者データ、受給権システムがユーザに対して生成したユーザ識別子、販売業者が生成したユーザ識別子、販売業者が生成したユーザ識別子のカテゴリまたはタイプの識別子、ユーザの連絡先情報(例えば、ユーザ名、電子メール・アドレス、実際の住所、業務の役割、部署、および電話番号)、販売業者が生成した会社識別子、会社の連絡先情報(例えば、名称、住所(address)、および電話番号)、販売業者営業代理店情報(例えば、販売代理店識別子、名称、電子メール・アドレス、実際の住所、および電話番号)、発行者識別子(受給権システムによって割り当てることができる)、ユーザの発行者との関係の有効性を判断するために用いることができる発行者営業代理店情報(例えば、連絡先電子メール・アドレス、業務役割、部署、電話番号、および名称)、要求に関連する意見、ユーザが要求した1つ以上のプロダクトのリスト、コンテンツを流通させるために用いることができる1つ以上の販売業者流通チャネルのリスト、この要求の期限が切れていることのリマインダ、ならびにステータス情報(例えば、承認、保留、拒絶、または取り消し)を含むことができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。
ユーザ・エントリを入手するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、タイムスタンプ、受給権システムが生成したユーザ識別子、および/または販売業者が生成したユーザ識別子を含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、1つ以上のユーザ・オブジェクト(user object)を収容した返送XML文書を発生することができる。これらのユーザ・オブジェクトは、受給権システムがユーザに対して生成したユーザ識別子、販売業者が生成したユーザ識別子、販売業者が生成したユーザ識別子のカテゴリまたはタイプの識別子、ユーザの連絡先情報(例えば、ユーザ名、電子メール・アドレス、実際の住所、業務の役割、部署、および電話番号)、販売業者が生成した会社識別子、会社の連絡先情報(例えば、名称、住所、および電話番号)、1つ以上の過去の受給権要求のリスト(例えば、要求の識別子のリスト)、および/または1つ以上の販売業者流通チャネルのリスト(例えば、チャネル毎に、チャネルの識別子、チャネル毎のプロダクトのリスト(例えば、プロダクト識別子、プロダクトの見出しのみを表示できるか否かを示すフラグ、プロダクトに対する条件付きアクセスが付与されているか否かを示すフラグ、および/またはプロダクトに対するユーザのアクセス・ステータスの指標)を含むことができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。実施形態によっては、受給権情報は、定められたユーザ、ユーザの集合、または全てのユーザについて読み出すことができる。
寄与者プロダクト情報を入手するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、受給権システムが生成した発行者の識別子を含むことができる。実施形態によっては、特殊な識別子(例えば、NULL)を用いれば、全ての発行者を特定することができる。この文書に応答して、受給権システムは、受給権システムが生成した発行者識別子、発行者の名称、1つ以上の販売業者流通チャネルのリスト(例えば、チャネル毎に、チャネルの識別子、チャネル毎のプロダクトのリスト(例えば、プロダクト識別子、プロダクトの説明、プロダクトの見出しのみを表示できるか否かを示すフラグ、および/またはプロダクトに対する条件付きアクセスが付与されているか否かを示すフラグ)を含むことができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合、および/または要求された発行者の製品が入手できない場合は、エラーを発生することができる。
販売業者が供給するAPIを用いて、受給権を送ることができる。実施形態によっては、このAPIは、XML文書の単一のパラメータを受け入れることができるSOAPベースのウェブ・サービスの形態で実施することができる。XML文書の一例を図6に示す。
ある実施形態によれば、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)は、発行者と受給権システムとの間に設けることもできる。このAPIにより、発行者は、受給権要求を入手し、ユーザ受給権を設定し、ユーザに対する受給権を入手し、発行者のプロダクト情報を入手することが可能となる。
受給権要求を入手するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、タイムスタンプ、要求識別子、および/または要求タイプ(例えば、特定の受給権要求、保留中の受給権のみ、最後に受給権要求を入手して以来サブミットされた保留中の受給権要求のみ、またはステータスに関係なく過去の受給権要求全て)を含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、受給権要求オブジェクトの集合を収容した返送XML文書を発生することができる。各受給権要求オブジェクトは、要求識別子、タイムスタンプ、販売業者の識別子、受給権システムがユーザに対して生成したユーザ識別子、販売業者が生成したユーザ識別子、販売業者が生成したユーザ識別子のカテゴリまたはタイプの識別子、受給権システムと発行者との間で共有するユーザに対するエイリアス、ユーザの連絡先情報(例えば、ユーザ名、電子メール・アドレス、実際の住所、業務の役割、部署、および電話番号)、販売業者が生成した会社識別子、会社の連絡先情報(例えば、名称、住所、電話番号および、社内の人の識別子および連絡先情報(例えば、名前、電子メール・アドレス、および電話番号)、販売業者営業代理店情報(例えば、販売代理店識別子、名称、電子メール・アドレス、実際の住所、および電話番号)、発行者識別子(受給権システムによって割り当てることができる)、ユーザの発行者との関係の有効性を判断するために用いることができる発行者営業代理店情報(例えば、連絡先電子メール・アドレス、業務役割、部署、電話番号、および名称)、要求に関連する意見、ユーザが要求した1つ以上のプロダクトのリスト、コンテンツを流通させるために用いることができる1つ以上の販売業者流通チャネルのリスト、この要求の期限が過ぎていることのリマインダ、ならびにステータス情報(例えば、承認、保留、拒絶、または取り消し)を含むことができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。
ユーザ受給権を設定するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、要求識別子、取られたアクション(例えば、何故ユーザは拒絶されたか)に関する発行者から販売業者への注記、受給権システムと発行者との間で共有するユーザに対するエイリアス、および/またはユーザがアクセスを授権されたプロダクトのプロダクト識別子のリストを含むことができる。この文書に応答して、受給権システムは、受給権システムが生成したユーザの識別子、エイリアス、販売業者の識別子、どこでプロダクトがユーザに入手可能かを特定する販売業者流通チャネル識別子、ユーザに入手可能にするプロダクトについての情報(例えば、プロダクト識別子、プロダクトの見出しのみを表示できるか否かを示すフラグ、デフォルトでプロダクトへのアクセスが付与されているか否かを示すフラグ、および/またはプロダクトに対するユーザのアクセス・ステータスの指標)、および/または要求に対する識別子を収容した返送XML文書を発生することができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合は、エラーを発生することができる。
ユーザ・エントリを入手するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書は、受給権システムが生成したユーザ識別子、受給権システムと発行者との間で共有するユーザに対するエイリアス、販売業者識別子、どこでプロダクトがユーザに入手可能かを特定する販売業者流通チャネル識別子、ユーザの会社の識別子、ユーザの会社の名称、発行者に関するユーザのステータス(例えば、承認、拒絶、または保留)情報、ユーザが保留中の受給権要求と関連付けられているか否か(例えば、ユーザが承認または拒絶されるかもしれないが、後続の受給権判断を待ち続けている)を示すフラグ、および/またはユーザにアクセスが授権された1つ以上のプロダクトの識別子を含むことができる。この文書に応答して、受容権システムは、1つ以上のユーザ・オブジェクトを収容した返送XML文書を発生することができる。これらのユーザ・オブジェクトは、受給権システムがユーザに対して生成したユーザ識別子、販売業者が生成したユーザ識別子、ユーザに対するエイリアス、販売業者識別子、販売業者がユーザに対して生成した識別子、販売業者が生成したユーザ識別子のカテゴリまたはタイプの識別子、ユーザの連絡先情報(例えば、ユーザ名、電子メール・アドレス、実際の住所、業務の役割、部署、および電話番号)、販売業者が生成した会社識別子、会社の連絡先情報(例えば、名称、住所、および電話番号)、1つ以上の過去の受給権要求のリスト(例えば、要求の識別子のリスト)、および/または1つ以上の販売業者流通チャネルのリスト(例えば、チャネル毎に、チャネルの識別子、チャネル毎のプロダクトのリスト(例えば、プロダクト識別子、プロダクトの見出しのみを表示できるか否かを示すフラグ、プロダクトに対する条件付きアクセスが付与されているか否かを示すフラグ、および/またはプロダクトに対するユーザのアクセス・ステータスの指標)を含むことができる。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。実施形態によっては、受給権情報は、定められたユーザ、ユーザの集合、または全てのユーザについて読み出すことができる。
発行者のプロダクト情報を入手するには、ある実施形態では、販売業者はXML文書を受給権システムに送ればよい。この文書に応答して、受給権システムは、販売業者識別子のリストを収容した返送XML文書を発生することができる。各販売業者のリストは、対応する販売業者に対する販売業者流通チャネルのリスト、チャネル毎に、当該チャネル上で入手可能なプロダクトのリストを含む。入手可能なプロダクトのリストは、プロダクト識別子、プロダクトの説明、プロダクトの見出しのみを表示できるか否かを示すフラグ、プロダクトに対する条件付きアクセスが付与されているか否かを示すフラグ、およびユーザが最後に拒絶された後に、条件付きアクセスを与えることができるまでに経過しなければならない時間量を含む。返送文書を発生する前に、受給権システムは、販売業者が提供した情報の有効性をチェックするとよい。このような有効性判断は、適した技法であればいずれを用いても、実行することができる。有効性が判断できない場合、および/または要求された情報が販売業者にはアクセスできない場合は、エラーを発生することができる。
以上の例示的な実施形態において、本発明について説明し図示したが、本開示は、一例として行ったに過ぎず、本発明の実施の詳細において、本発明の主旨および範囲から逸脱することなく、多数の変更が可能であることは言うまでもない。本発明は、以下に続く特許請求の範囲によってのみ限定されるものとする。開示した実施形態の特徴は、種々の方法で組み合わせたり、構成し直すことができる。
図1は、ある実施形態による、販売業者、受給権システム、および発行者間の受給権要求および受給権応答のフローを示すブロック図である。 図2は、ある実施形態による、受給権要求検索画面用のユーザ・インターフェースの図である。 図3は、ある実施形態による、受給権要求検索画面用の別のユーザ・インターフェースの図である。 図4は、ある実施形態による、確認画面用のユーザ・インターフェースの図である。 図5は、ある実施形態による、ユーザ検索画面用のユーザ・インターフェースの図である。 図6は、ある実施形態によるXML文書のサンプル図である。

Claims (21)

  1. 受給権清算方法であって、
    第1販売業者からの第1受給権要求と、第2販売業者からの第2受給権要求とを受信するステップと、
    前記第1受給権要求のステータスと、前記第2受給権要求のステータスとを判定するステップと、
    第1受給権応答を前記第1販売業者に送り、第2受給権応答を前記第2販売業者に送るステップと、
    を備えている、受給権清算方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、
    前記第1受給権要求の少なくとも一部を第1発行者に送り、前記第2受給権要求の少なくとも一部を第2発行者に送るステップと、
    前記第1受給権要求の少なくとも一部に対する第1発行者応答と、前記第2受給権要求の少なくとも一部に対する第2発行者応答とを受信するステップと、
    前記第1受給権要求のステータスを判定するために前記第1発行者応答を用い、前記第2受給権要求のステータスを判定するために前記第2発行者応答を用いるステップと、
    を備えている、方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、更に、前記第1受給権要求のステータスを判定し、且つ前記第2受給権要求のステータスを判定するための受給権レポジトリを用いるステップを備えている、方法。
  4. 請求項1記載の方法において、前記ステータスは、保留中、承認、および拒絶を含む、方法。
  5. 請求項1記載の方法において、前記第1受給権要求および前記第2受給権要求は、各々、一又はそれ以上のユーザがコンテンツにアクセスすることができるか否か判定するためにある、方法。
  6. 請求項5記載の方法において、前記コンテンツは財務分析報告である、方法。
  7. 請求項1記載の方法において、前記第1受給権要求および前記第2受給権要求は、XML文書のフォーマットである、方法。
  8. プロセッサによって実行すると、当該プロセッサに受給権清算方法を実行させるコンピュータ実行可能命令を収容したコンピュータ読み取り可能媒体であって、前記方法が、
    第1販売業者からの第1受給権要求と、第2販売業者からの第2受給権要求とを受信するステップと、
    前記第1受給権要求のステータスと、前記第2受給権要求のステータスとを判定するステップと、
    第1受給権応答を前記第1販売業者に送り、第2受給権応答を前記第2販売業者に送るステップと、
    を備えている、コンピュータ読み取り可能媒体。
  9. 請求項8記載の媒体において、前記方法は、更に、
    前記第1受給権要求の少なくとも一部を第1発行者に送り、前記第2受給権要求の少なくとも一部を第2発行者に送るステップと、
    前記第1受給権要求の少なくとも一部に対する第1発行者応答と、前記第2受給権要求の少なくとも一部に対する第2発行者応答とを受信するステップと、
    前記第1受給権要求のステータスを判定するために前記第1発行者応答を用い、前記第2受給権要求のステータスを判定するために前記第2発行者応答を用いるステップと、
    を備えている、媒体。
  10. 請求項8記載の媒体において、前記方法は、更に、前記第1受給権要求のステータスを判定し、且つ前記第2受給権要求のステータスを判定するための受給権レポジトリを用いるステップを備えている、媒体。
  11. 請求項8記載の媒体において、前記ステータスは、保留中、承認、および拒絶を含む、媒体。
  12. 請求項8記載の媒体において、前記第1受給権要求および前記第2受給権要求は、各々、一又はそれ以上のユーザがコンテンツにアクセスすることができるか否か判定するためにある、媒体。
  13. 請求項12記載の媒体において、前記コンテンツは財務分析報告である、媒体。
  14. 請求項8記載の媒体において、前記第1受給権要求および前記第2受給権要求は、XML文書のフォーマットである、媒体。
  15. 受給権清算システムであって、
    第1販売業者からの第1受給権要求と、第2販売業者からの第2受給権要求とを受信する第1インターフェースと、
    前記第1受給権要求のステータスと、前記第2受給権要求のステータスとを判定するプロセッサと、
    第1受給権応答を前記第1販売業者に送り、第2受給権応答を前記第2販売業者に送る第2インターフェースと、
    を備えている、受給権清算システム。
  16. 請求項15記載のシステムであって、更に、
    前記第1受給権要求の少なくとも一部を第1発行者に送り、前記第2受給権要求の少なくとも一部を第2発行者に送る第3インターフェースと、
    前記第1受給権要求の少なくとも一部に対する第1発行者応答と、前記第2受給権要求の少なくとも一部に対する第2発行者応答とを受信する第4インターフェースとを備えており、
    前記プロセッサは、前記第1受給権要求のステータスを判定するために前記第1発行者応答も用い、また前記第2受給権要求のステータスを判定するために前記第2発行者応答も用いる、システム。
  17. 請求項15記載のシステムにおいて、前記プロセッサは、更に、前記第1受給権要求のステータスを判定し、且つ前記第2受給権要求のステータスを判定するための受給権レポジトリを用いる、システム。
  18. 請求項15記載のシステムにおいて、前記ステータスは、保留中、承認、および拒絶を含む、システム。
  19. 請求項15記載のシステムにおいて、前記第1受給権要求および第2受給権要求は、各々、一又はそれ以上のユーザがコンテンツにアクセスすることができるか否か判定するためにある、システム。
  20. 請求項19記載のシステムにおいて、前記コンテンツは財務分析報告である、システム。
  21. 請求項15記載のシステムにおいて、前記第1受給権要求および第2受給権要求は、XML文書のフォーマットである、システム。
JP2009501538A 2006-03-21 2007-03-21 受給権清算方法、媒体、およびシステム Pending JP2009530747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78432006P 2006-03-21 2006-03-21
PCT/US2007/007009 WO2007109313A2 (en) 2006-03-21 2007-03-21 Methods, media, and systems for entitlement clearing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009530747A true JP2009530747A (ja) 2009-08-27

Family

ID=38523081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501538A Pending JP2009530747A (ja) 2006-03-21 2007-03-21 受給権清算方法、媒体、およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070223694A1 (ja)
EP (1) EP2002596A4 (ja)
JP (1) JP2009530747A (ja)
AU (1) AU2007227257A1 (ja)
CA (1) CA2646282A1 (ja)
WO (1) WO2007109313A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8832822B2 (en) * 2007-01-19 2014-09-09 Kryptiq Corporation Smart identifiers
US8856540B1 (en) * 2010-12-29 2014-10-07 Amazon Technologies, Inc. Customized ID generation
US20140108616A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Dell Products L.P. System and method for entitling digital assets

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312325A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Hitachi Ltd プログラムライセンスキー発行方法及び発行システム
JP2002140555A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、コンテンツ販売システムおよびコンテンツ販売方法、取引支援システムおよび取引支援方法、サービス提供システムおよびサービス提供方法、並びに記録媒体
JP2004355100A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ライセンスサーバおよびライセンス発行方法
JP2005338979A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ライセンス発行管理方法、装置、プログラムおよび同プログラムを記録した記録媒体
JP2006004179A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ利用権管理システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260999A (en) * 1991-06-28 1993-11-09 Digital Equipment Corporation Filters in license management system
US6134536A (en) * 1992-05-29 2000-10-17 Swychco Infrastructure Services Pty Ltd. Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts
JPH08263438A (ja) * 1994-11-23 1996-10-11 Xerox Corp ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
US5999978A (en) * 1997-10-31 1999-12-07 Sun Microsystems, Inc. Distributed system and method for controlling access to network resources and event notifications
JP2000260121A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp 情報再生装置および情報記録装置
US20020002494A1 (en) * 2000-04-05 2002-01-03 Bruce Beam System and method for facilitating appraisals
US7463738B2 (en) * 2000-12-20 2008-12-09 Nokia Corporation Method for providing multimedia files and terminal therefor
US7054923B2 (en) * 2001-12-14 2006-05-30 International Business Machines Corporation Access control repository for providing access control of service profiles for web based solutions
US7292355B2 (en) * 2002-11-20 2007-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device and method for securing print jobs stored on a printer
US7403925B2 (en) * 2003-03-17 2008-07-22 Intel Corporation Entitlement security and control
DE60310556T2 (de) * 2003-09-03 2007-09-27 France Telecom Vorrichtung und Verfahren zur Verteilung von Zugangsdaten für Inhalte

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312325A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Hitachi Ltd プログラムライセンスキー発行方法及び発行システム
JP2002140555A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、コンテンツ販売システムおよびコンテンツ販売方法、取引支援システムおよび取引支援方法、サービス提供システムおよびサービス提供方法、並びに記録媒体
JP2004355100A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ライセンスサーバおよびライセンス発行方法
JP2005338979A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ライセンス発行管理方法、装置、プログラムおよび同プログラムを記録した記録媒体
JP2006004179A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ利用権管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007109313A2 (en) 2007-09-27
AU2007227257A1 (en) 2007-09-27
US20070223694A1 (en) 2007-09-27
EP2002596A2 (en) 2008-12-17
EP2002596A4 (en) 2012-08-08
CA2646282A1 (en) 2007-09-27
WO2007109313A3 (en) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11558191B2 (en) Key pair platform and system to manage federated trust networks in distributed advertising
US10867007B2 (en) Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US8447630B2 (en) Systems and methods for managing permissions for information ownership in the cloud
US20190340387A1 (en) Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US10235534B2 (en) Data processing systems for prioritizing data subject access requests for fulfillment and related methods
US20130117170A1 (en) System and method for secure provision of customer data in a loyalty program
US20030018567A1 (en) Business-to-business commerce using financial transaction numbers
JP2009524891A (ja) 買戻し契約の完了を促すシステム及び方法
KR20090125130A (ko) 구매자와 판매자 사이에서의 구매를 용이하게 하는 방법 및 시스템
US20200184104A1 (en) Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
CN108346096A (zh) 风控系统及风控方法
WO2019028411A1 (en) DATA PROCESSING SYSTEMS FOR PRIORITIZING REQUESTS FOR ACCESS TO A DATA SUBJECT FOR EXECUTION, AND ASSOCIATED METHODS
US7870038B1 (en) System and method for managing electronic catalogs within an enterprise
US10706174B2 (en) Data processing systems for prioritizing data subject access requests for fulfillment and related methods
CN108876598A (zh) 一种贷款超市系统
Mahalakshmi et al. Perception of garment exporters on letter of credit in tirupur city
JP2009530747A (ja) 受給権清算方法、媒体、およびシステム
US20210125153A1 (en) Application data integration for automatic data categorizations
US11900476B2 (en) Code generation and tracking for automatic data synchronization in a data management system
US20100262547A1 (en) User information brokering
US10248979B2 (en) Commission allocation based on electronic information consumption
US10635995B2 (en) Systems and methods for facilitating event access through payment accounts
Goldberg Platform for Privacy Preferences (P3P): Finding Consumer Assent to Electronic Privacy Policies
US20220318817A1 (en) Data processing systems for fulfilling data subject access requests and related methods
US20150295933A1 (en) System and Method for Providing an Early Stage Invention Database

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150108