JP2009530446A - Propylene / α-olefin block interpolymer - Google Patents

Propylene / α-olefin block interpolymer Download PDF

Info

Publication number
JP2009530446A
JP2009530446A JP2009500602A JP2009500602A JP2009530446A JP 2009530446 A JP2009530446 A JP 2009530446A JP 2009500602 A JP2009500602 A JP 2009500602A JP 2009500602 A JP2009500602 A JP 2009500602A JP 2009530446 A JP2009530446 A JP 2009530446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
olefin interpolymer
olefin
interpolymer
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009500602A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009530446A5 (en
Inventor
ピ シャン,コリン リ
ハズリット,ロニー,ジー.
チャン,ユンワ,ウィルソン
プーン,ベンジャミン,シー.
ハスタッド,フィリップ,ディー.
クールマン,ロジャー,エル.
カーナハン,エドムンド,エム.
キウ,シャオフア
タハ,アンジェラ,エヌ.
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2009530446A publication Critical patent/JP2009530446A/en
Publication of JP2009530446A5 publication Critical patent/JP2009530446A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond

Abstract

本発明の実施形態はプロピレン/α−オレフィンブロックインターポリマーの1クラスを提供する。該プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、ゼロを上回って約1.0までである平均ブロック指数ABIおよび約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを特徴とする。好ましくは、ブロック指数は約0.2〜約1である。加えて、もしくはその代わりに、該ブロックプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは昇温溶出分別法(「TREF」)によって得られる少なくとも1つの画分を有することを特徴とし、該画分は約0.3を上回って約1.0までのブロック指数を有し、かつ該プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを有する。Embodiments of the present invention provide a class of propylene / α-olefin block interpolymers. The propylene / α-olefin interpolymer is characterized by an average block index ABI that is greater than zero to about 1.0 and a molecular weight distribution M w / M n greater than about 1.3. Preferably, the block index is from about 0.2 to about 1. In addition or alternatively, the block propylene / α-olefin interpolymer is characterized by having at least one fraction obtained by temperature programmed elution fractionation (“TREF”), wherein the fraction is about 0. A block index greater than 3 to about 1.0 and the propylene / α-olefin interpolymer has a molecular weight distribution M w / M n of greater than about 1.3.

Description

本発明はプロピレン/α−オレフィンブロックインターポリマーおよびそれらのブロックインターポリマーから製造される生成物に関する。   The present invention relates to propylene / α-olefin block interpolymers and products made from those block interpolymers.

ブロックコポリマーは、異なるタイプのシーケンス(「ブロック」)に共有結合する、同じモノマー単位のシーケンスを含む。これらのブロックは様々な方法、例えば、ジブロックにおけるA−BおよびA−B−Aトリブロック構造(式中、Aはあるブロックを表し、Bは異なるブロックを表す)で接続することができる。マルチブロックコポリマーにおいて、AおよびBはいくつかの異なる方法で接続することができ、複数回反復することが可能である。さらに、異なるタイプの追加ブロックを含むことができる。マルチブロックコポリマーは直鎖マルチブロックもしくはマルチブロックスターポリマー(すべてのブロックが同じ原子もしくは同じ化学的部分に結合する)のいずれかであり得る。   Block copolymers include sequences of the same monomer units that are covalently linked to different types of sequences (“blocks”). These blocks can be connected in a variety of ways, such as AB and ABA triblock structures in diblocks, where A represents one block and B represents a different block. In multi-block copolymers, A and B can be connected in several different ways and can be repeated multiple times. In addition, different types of additional blocks can be included. The multi-block copolymer can be either a linear multi-block or a multi-block star polymer (all blocks bound to the same atom or the same chemical moiety).

ブロックコポリマーは、異なる化学組成の2またはそれ以上のポリマー分子が末端−末端様式で共有結合するときに創出される。多種多様なブロックコポリマー構造が可能ではあるが、ほとんどのブロックコポリマーは、実質的に結晶性もしくはガラス状である硬質可塑性ブロック(hard plastic blocks)の、エラストマー性ブロックへの共有結合を含み、熱可塑性エラストマーを形成する。他のブロックコポリマー、例えば、ゴム−ゴム(エラストマー−エラストマー)、ガラス−ガラスおよびガラス−結晶性ブロックコポリマーも可能であり、商業的な重要性を有し得る。   Block copolymers are created when two or more polymer molecules of different chemical composition are covalently bonded in an end-to-end manner. Although a wide variety of block copolymer structures are possible, most block copolymers contain a covalent bond of a hard plastic block that is substantially crystalline or glassy to an elastomeric block and is thermoplastic. Form an elastomer. Other block copolymers, such as rubber-rubber (elastomer-elastomer), glass-glass and glass-crystalline block copolymers are also possible and may have commercial significance.

ブロックコポリマーを製造する方法の1つは「リビングポリマー」を生成することである。典型的なチーグラー・ナッタ重合法とは異なり、リビング重合法は開始工程および生長工程のみを含み、鎖連鎖停止副反応を本質的に欠く。これは、ブロックコポリマーにおいて望ましい、予め決定され、かつ十分に制御された構造の合成を可能にする。「リビング」系において創出されるポリマーは、狭い、もしくは極めて狭い分子量分布を有することができ、本質的に単分散(すなわち、分子量分布が本質的に1つ)であり得る。リビング触媒系は、生長速度のオーダーの、もしくはそれを上回る開始速度、および生長停止もしくは移動反応がないことを特徴とする。加えて、これらの触媒系は単一型の活性部位の存在を特徴とする。重合プロセスにおいて高収率のブロックコポリマーを生成するには、触媒はリビング特性を実質的な程度まで示さなければならない。   One method of making block copolymers is to produce a “living polymer”. Unlike the typical Ziegler-Natta polymerization method, the living polymerization method includes only an initiation step and a growth step and essentially lacks chain chain termination side reactions. This allows for the synthesis of predetermined and well-controlled structures that are desirable in block copolymers. Polymers created in “living” systems can have a narrow or very narrow molecular weight distribution and can be monodisperse (ie, essentially one molecular weight distribution). Living catalyst systems are characterized by an onset rate on the order of or above the growth rate and no growth stop or transfer reaction. In addition, these catalyst systems are characterized by the presence of a single type of active site. In order to produce high yield block copolymers in the polymerization process, the catalyst must exhibit a substantial degree of living properties.

ブタジエン−イソプレンブロックコポリマーは、連続モノマー付加技術を用いるアニオン性重合によって合成されている。連続付加においては、特定量の1種類のモノマーを触媒と接触させる。そのような第1モノマーがひとたび実質的に消滅するまで反応して第1ブロックを形成したら、特定量の第2モノマーもしくはモノマー種を導入して反応させ、第2ブロックを形成させる。本プロセスは、同じもしくは他のアニオン重合性モノマーを用いて反復することができる。しかしながら、プロピレンおよび他のα−オレフィン、例えば、エチレン、ブテン、1−オクテン等はアニオン技術によって直接にブロック重合できない。   Butadiene-isoprene block copolymers have been synthesized by anionic polymerization using a continuous monomer addition technique. In continuous addition, a specific amount of one monomer is contacted with the catalyst. Once such a first monomer has reacted until it has substantially disappeared to form a first block, a specific amount of a second monomer or monomer species is introduced and reacted to form a second block. The process can be repeated with the same or other anionic polymerizable monomers. However, propylene and other α-olefins such as ethylene, butene, 1-octene and the like cannot be directly block polymerized by anionic techniques.

したがって、プロピレンおよびα−オレフィンをベースとするブロックコポリマーに対する満たされていない必要性が存在する。そのようなブロックコポリマーの製造方法に対する必要性も存在する。   There is therefore an unmet need for block copolymers based on propylene and α-olefins. There is also a need for a method for producing such block copolymers.

前述の必要性は本発明の様々な態様によって満たされる。一態様において、本発明は、プロピレンおよびα−オレフィンの重合単位を含むプロピレン/α−オレフィンインターポリマーであって、ゼロを上回って約1.0までの平均ブロック指数および約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを特徴とするプロピレン/α−オレフィンインターポリマーに関する。別の態様において、本発明は、プロピレンおよびα−オレフィンの重合単位を含むプロピレン/α−オレフィンインターポリマーであって、平均ブロック指数が0を上回るが約0.4未満であり、分子量分布Mw/Mnが約1.3を上回るプロピレン/α−オレフィンインターポリマーに関する。好ましくは、このインターポリマーは、少なくとも3つのブロックを有する、直鎖マルチブロックコポリマーである。その上好ましくは、このインターポリマーにおけるプロピレン含有率は少なくとも50モルパーセントである。 The foregoing needs are met by various aspects of the present invention. In one aspect, the present invention is a propylene / α-olefin interpolymer comprising polymerized units of propylene and α-olefin, having an average block index greater than zero to about 1.0 and a molecular weight greater than about 1.3. It relates to a propylene / α-olefin interpolymer characterized by a distribution M w / M n . In another aspect, the present invention is a propylene / α-olefin interpolymer comprising polymerized units of propylene and α-olefin, wherein the average block index is greater than 0 but less than about 0.4, and the molecular weight distribution M w Relates to a propylene / α-olefin interpolymer having a / Mn greater than about 1.3. Preferably, the interpolymer is a linear multiblock copolymer having at least 3 blocks. Furthermore, preferably the propylene content in the interpolymer is at least 50 mole percent.

いくつかの実施形態において、インターポリマーの平均ブロック指数は、約0.1〜約0.3、約0.4〜約1.0、約0.3〜約0.7、約0.6〜約0.9、もしくは約0.5〜約0.7の範囲にある。他の実施形態において、インターポリマーは約0.90g/cc未満、例えば、約0.85g/cc〜約0.88g/ccの密度を有する。いくつかの実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー中のα−オレフィンは、スチレン、エチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン、ノルボルネン、1−デセン、1,5−ヘキサジエンもしくはそれらの組み合わせである。他の実施形態において、分子量分布Mw/Mnは約1.5を上回るか、もしくは約2.0を上回る。それは、約2.0〜約8もしくは約1.7〜約3.5の範囲であることもできる。 In some embodiments, the average block index of the interpolymer is from about 0.1 to about 0.3, from about 0.4 to about 1.0, from about 0.3 to about 0.7, from about 0.6 to It is about 0.9, or in the range of about 0.5 to about 0.7. In other embodiments, the interpolymer has a density of less than about 0.90 g / cc, such as from about 0.85 g / cc to about 0.88 g / cc. In some embodiments, the α-olefin in the propylene / α-olefin interpolymer is styrene, ethylene, 1-butene, 1-hexene, 1-octene, 4-methyl-1-pentene, norbornene, 1-decene. 1,5-hexadiene or a combination thereof. In other embodiments, the molecular weight distribution M w / M n is greater than about 1.5 or greater than about 2.0. It can also range from about 2.0 to about 8 or from about 1.7 to about 3.5.

さらに別の態様において、本発明は、プロピレンおよびα−オレフィンの重合単位を含むプロピレン/α−オレフィンインターポリマーであって、昇温溶出分別法(「TREF」)によって得られる少なくとも1つの画分を有することを特徴とし、その画分が約0.3を上回って約1.0までのブロック指数を有し、およびそのプロピレン/α−オレフィンインターポリマーが約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマーに関する。さらに別の態様において、本発明は、プロピレンおよびα−オレフィンの重合単位を含むプロピレン/α−オレフィンインターポリマーであって、TREFによって得られる少なくとも1つの画分を有することを特徴とし、その画分が約0を上回って約0.4までのブロック指数を有し、およびそのプロピレン/α−オレフィンインターポリマーが約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを有するプロピレン/α−オレフィンインターポリマーに関する。いくつかの実施形態において、その画分のブロック指数は約0.4を上回り、約0.5を上回り、約0.6を上回り、約0.7を上回り、約0.8を上回り、もしくは約0.9を上回る。 In yet another aspect, the present invention provides a propylene / α-olefin interpolymer comprising polymerized units of propylene and α-olefin, wherein at least one fraction obtained by temperature programmed elution fractionation (“TREF”) is obtained. A molecular weight distribution M w / of which the fraction has a block index of greater than about 0.3 and up to about 1.0 and whose propylene / α-olefin interpolymer is greater than about 1.3. It relates to a propylene / α-olefin interpolymer having M n . In yet another aspect, the invention is a propylene / α-olefin interpolymer comprising polymerized units of propylene and α-olefin, characterized in that it has at least one fraction obtained by TREF, the fraction A propylene / α-olefin interpolymer having a block index greater than about 0 and up to about 0.4, and the propylene / α-olefin interpolymer having a molecular weight distribution M w / M n greater than about 1.3 About. In some embodiments, the block index of the fraction is greater than about 0.4, greater than about 0.5, greater than about 0.6, greater than about 0.7, greater than about 0.8, or It exceeds about 0.9.

このインターポリマーは1またはそれ以上のハードセグメントおよび1またはそれ以上のソフトセグメントを含む。好ましくは、ハードセグメントは重量基準で少なくとも98%のプロピレンを含み、ソフトセグメントは重量基準で95%未満、好ましくは、92%未満のプロピレンを含む。いくつかの実施形態において、ハードセグメントはインターポリマーの約5重量%〜約85重量%の量で存在する。他の実施形態においては、インターポリマーは、直線形式で結合して直鎖を形成する、少なくとも5もしくは少なくとも10のハードおよびソフトセグメントを含む。好ましくは、ハードセグメントおよびソフトセグメントはその鎖に沿って無作為に分布する。いくつかの実施形態においては、ソフトセグメントまたはハードセグメントのいずれもがチップセグメント(tip segment)(これは、残りのセグメントとは化学組成が異なる)を含まない。   The interpolymer includes one or more hard segments and one or more soft segments. Preferably, the hard segment contains at least 98% propylene on a weight basis and the soft segment contains less than 95%, preferably less than 92% propylene on a weight basis. In some embodiments, the hard segment is present in an amount from about 5% to about 85% by weight of the interpolymer. In other embodiments, the interpolymer comprises at least 5 or at least 10 hard and soft segments that combine in a linear fashion to form a linear chain. Preferably, the hard and soft segments are randomly distributed along the chain. In some embodiments, neither the soft segment nor the hard segment includes a tip segment (which has a different chemical composition than the remaining segments).

これらのインターポリマーの製造方法も本明細書で提供される。本発明のさらなる態様並びに本発明の様々な実施形態の特徴および特性が以下の説明で明らかになる。   Methods for producing these interpolymers are also provided herein. Further aspects of the invention and features and characteristics of various embodiments of the invention will become apparent in the following description.

一般定義
「ポリマー」は、同じタイプであろうと異なるタイプであろうと、モノマーの重合によって調製されるポリマー化合物を意味する。一般用語「ポリマー」は、「インターポリマー」に加えて、「ホモポリマー」、「コポリマー」、「ターポリマー」という用語を包含する。
General Definition “Polymer” means a polymeric compound prepared by polymerization of monomers, whether of the same type or different types. The general term “polymer” encompasses the terms “homopolymer”, “copolymer”, “terpolymer” in addition to “interpolymer”.

「インターポリマー」は少なくとも2つの異なるタイプのモノマーの重合によって調製されるポリマーを意味する。一般用語「インターポリマー」は「コポリマー」(これは、通常、2つの異なるモノマーから調製されるポリマーを指すのに用いられる)という用語に加えて「ターポリマー」(これは、通常、3つの異なるタイプのモノマーから調製されるポリマーを指すのに用いられる)という用語を含む。その上、それは4つまたはそれ以上のタイプのモノマーを重合させることによって製造されるポリマーも包含する。   “Interpolymer” means a polymer prepared by the polymerization of at least two different types of monomers. The general term “interpolymer” is used in addition to the term “copolymer” (which is usually used to refer to a polymer prepared from two different monomers), which is usually three different The term is used to refer to polymers prepared from monomers of the type). In addition, it also includes polymers made by polymerizing four or more types of monomers.

「プロピレン/α−オレフィンインターポリマー」という用語は、プロピレンが全ポリマーの大多数モル分率であるポリマーを指す。好ましくは、プロピレンは全ポリマーの少なくとも50モルパーセント、より好ましくは、少なくとも70モルパーセント、少なくとも80モルパーセント、もしくは少なくとも90モルパーセントを構成し、全ポリマーの残部は少なくとも他のコモノマーを含む。プロピレン/エチレンコポリマーについては、好ましい組成は、約90モルパーセントを上回るプロピレン含有率を約10モルパーセント以下のエチレン含有率と共に含む。いくつかの実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、低収率もしくは少量で、または化学プロセスの副生物として、生成されるものを含まない。プロピレン/α−オレフィンインターポリマーを1種類またはそれ以上のポリマーと配合することはできるが、生成されたものとしてのプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは実質的に純粋であり、重合プロセスの主要成分を構成する。   The term “propylene / α-olefin interpolymer” refers to a polymer in which propylene is the majority mole fraction of the total polymer. Preferably, propylene comprises at least 50 mole percent of the total polymer, more preferably at least 70 mole percent, at least 80 mole percent, or at least 90 mole percent, with the remainder of the total polymer including at least other comonomers. For propylene / ethylene copolymers, a preferred composition includes a propylene content greater than about 90 mole percent, with an ethylene content of about 10 mole percent or less. In some embodiments, the propylene / α-olefin interpolymer does not include what is produced in low yields or small amounts, or as a by-product of a chemical process. Although the propylene / α-olefin interpolymer can be blended with one or more polymers, the resulting propylene / α-olefin interpolymer is substantially pure and represents a major component of the polymerization process. Constitute.

「結晶性」という用語は、用いられる場合には、示差走査熱量測定(DSC)もしくは等価の技術によって決定される一次転移もしくは結晶融点(Tm)を有するポリマーもしくはセグメントを指す。この用語は「半結晶性」という用語と交換可能に用いることができる。「非晶質」という用語は、示差走査熱量測定(DSC)もしくは等価の技術によって決定される結晶融点を欠くポリマーを指す。   The term “crystalline”, when used, refers to a polymer or segment having a first order transition or crystalline melting point (Tm) as determined by differential scanning calorimetry (DSC) or equivalent technique. This term can be used interchangeably with the term “semicrystalline”. The term “amorphous” refers to a polymer that lacks a crystalline melting point as determined by differential scanning calorimetry (DSC) or equivalent technique.

「マルチブロックコポリマー」もしくは「セグメント化コポリマー」という用語は、2つまたはそれ以上の化学的に異なる領域もしくはセグメント(「ブロック」とも呼ぶ)を含み、それらが、好ましくは直線形式で結合するポリマー、すなわち、化学的に区別される単位を含み、それらが、重合されるプロピレン性官能基に対して、ペンダントもしくはグラフト化方式ではなく、末端−末端結合するポリマーを指す。好ましい実施形態において、これらのブロックは、そこに組み込まれるコモノマーの量もしくはタイプ、密度、結晶性の量、そのような組成のポリマーに帰因する微結晶(crystallite)サイズ、立体規則性のタイプもしくは程度(イソタクチックもしくはシンジオタクチック)、レギオ規則性(regio-regularity)もしくはレギオ不規則性、長鎖分岐もしくは超分岐(hyper-branching)を含む分岐の量、均質性、またはあらゆる他の化学的もしくは物理的特性が異なる。マルチブロックコポリマーは、コポリマーを製造する独自プロセスのため、両多分散指数(PDIもしくはMw/Mn)の独自分布、ブロック長分布、および/もしくはブロック数分布によって特徴付けられる。より具体的には、連続法において製造されるとき、これらのポリマーは、望ましくは、約1.7〜約8、好ましくは約1.7〜約3.5、より好ましくは約1.7〜約2.5、最も好ましくは約1.8〜約2.5もしくは約1.8〜約2.1のPDIを有する。バッチもしくは半バッチ法において製造されるとき、これらのポリマーは約1.0〜約2.9、好ましくは約1.3〜約2.5、より好ましくは約1.4〜約2.0、最も好ましくは約1.4〜約1.8のPDIを有する。「ブロック」および「セグメント」は本明細書では交換可能に用いられることに注意されたい。 The term “multiblock copolymer” or “segmented copolymer” includes two or more chemically distinct regions or segments (also referred to as “blocks”), which are preferably linked in a linear fashion, That is, it refers to polymers that contain chemically distinct units that are end-to-end bonded to the polymerized propylene functional group rather than in a pendant or grafted manner. In preferred embodiments, these blocks comprise the amount or type of comonomer incorporated therein, the density, the amount of crystallinity, the crystallite size attributable to the polymer of such composition, the type of stereoregularity or Degree (isotactic or syndiotactic), regio-regularity or regio-regularity, amount of branching, long chain or hyper-branching, homogeneity, or any other chemical or The physical properties are different. Multi-block copolymers are characterized by a unique distribution of both polydispersity indices (PDI or M w / M n ), block length distribution, and / or block number distribution due to the unique process of making the copolymer. More specifically, when produced in a continuous process, these polymers desirably have from about 1.7 to about 8, preferably from about 1.7 to about 3.5, more preferably from about 1.7 to about 1.7. It has a PDI of about 2.5, most preferably about 1.8 to about 2.5 or about 1.8 to about 2.1. When produced in a batch or semi-batch process, these polymers are about 1.0 to about 2.9, preferably about 1.3 to about 2.5, more preferably about 1.4 to about 2.0, Most preferably, it has a PDI of about 1.4 to about 1.8. Note that “block” and “segment” are used interchangeably herein.

以下の説明において、本明細書で開示されるすべての数字は、「約」もしくは「およそ」という単語がそれらに関して用いられるかどうかに関わらず、およその値である。それらは、1パーセント、2パーセント、5パーセント、もしくは、時折は、10〜20パーセントだけ変化し得る。下限RLおよび上限RUを備える数値範囲が開示されるときにはいつでも、その範囲内に収まるあらゆる数字が明確に開示される。特には、その範囲内の以下の数字が明確に開示される。R=RL+k*(RU−RL)(式中、kは1パーセント〜100パーセントを1パーセント刻みで範囲とする変数であり、すなわち、kは1パーセント、2パーセント、3パーセント、4パーセント、5パーセント、...、50パーセント、51パーセント、52パーセント、...、95パーセント、96パーセント、97パーセント、98パーセント、99パーセント、もしくは100パーセントである)。さらに、上で定義される2つのR数によって定義されるあらゆる数値範囲も明確に開示される。 In the following description, all numbers disclosed herein are approximate values, regardless of whether the word “about” or “approximately” is used in connection therewith. They can vary by 1 percent, 2 percent, 5 percent, or occasionally 10-20 percent. Whenever a numerical range with a lower limit R L and an upper limit R U is disclosed, any number falling within that range is explicitly disclosed. In particular, the following numbers within that range are explicitly disclosed. R = R L + k * (R U −R L ), where k is a variable that ranges from 1 percent to 100 percent in 1 percent increments, ie, k is 1 percent, 2 percent, 3 percent, 4 Percent, 5 percent, ..., 50 percent, 51 percent, 52 percent, ..., 95 percent, 96 percent, 97 percent, 98 percent, 99 percent, or 100 percent). Moreover, any numerical range defined by two R numbers as defined in the above is also disclosed explicitly.

本発明の実施形態は新規クラスのプロピレン/α−オレフィンブロックインターポリマー(以下、「本発明のポリマー」、「プロピレン/α−オレフィンインターポリマー」もしくはそれらの変形)を提供する。このプロピレン/α−オレフィンインターポリマーはプロピレンおよび1またはそれ以上の共重合性α−オレフィンコモノマーを重合形態で含み、化学的もしくは物理的特性が異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の複数の(すなわち、2またはそれ以上の)ブロックもしくはセグメント(ブロックインターポリマー)、好ましくは、マルチブロックコポリマーを特徴とする。いくつかの実施形態において、このマルチブロックコポリマーは以下の式によって表すことができる:
(AB)n
Embodiments of the present invention provide a new class of propylene / α-olefin block interpolymers (hereinafter “polymers of the present invention”, “propylene / α-olefin interpolymers” or variations thereof). The propylene / α-olefin interpolymer comprises propylene and one or more copolymerizable α-olefin comonomers in polymerized form, and is composed of a plurality (ie Features two or more blocks or segments (block interpolymers), preferably multi-block copolymers. In some embodiments, the multi-block copolymer can be represented by the following formula:
(AB) n .

式中、nは少なくとも1、好ましくは、1を上回る整数、例えば、2、3、4、5、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれ以上のものである。「A」はハードブロックもしくはセグメントを表し、「B」はソフトブロックもしくはセグメントを表す。好ましくは、AおよびBは、分岐もしくは星状形式ではなく、直線形式で連結する。「ハード」セグメントは、プロピレンが95重量パーセントを上回る量で、好ましくは、98重量パーセントを上回る量で存在する重合単位のブロックを指す。換言すると、ハードセグメント中のコモノマー含有率は5重量パーセント未満、好ましくは、2重量パーセント未満である。いくつかの実施形態において、ハードセグメントはすべてが、もしくは実質的にすべてが、プロピレンを含む。他方、「ソフト」セグメントは、コモノマー含有率が5重量パーセントを上回り、好ましくは、8重量パーセントを上回り、10重量パーセントを上回り、もしくは15重量パーセントを上回る重合単位のブロックを指す。いくつかの実施形態において、ソフトセグメント中のコモノマー含有率は20重量パーセントを上回り、25重量パーセントを上回り、30重量パーセントを上回り、35重量パーセントを上回り、40重量パーセントを上回り、45重量パーセントを上回り、50重量パーセントを上回り、もしくは60重量パーセントを上回り得る。   Where n is at least 1, preferably an integer greater than 1, for example 2, 3, 4, 5, 10, 15, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80, 90, 100 or more. belongs to. “A” represents a hard block or segment, and “B” represents a soft block or segment. Preferably, A and B are connected in a straight line format rather than a branched or star format. A “hard” segment refers to a block of polymerized units in which propylene is present in an amount greater than 95 weight percent, preferably greater than 98 weight percent. In other words, the comonomer content in the hard segment is less than 5 weight percent, preferably less than 2 weight percent. In some embodiments, all or substantially all of the hard segment comprises propylene. On the other hand, the “soft” segment refers to a block of polymerized units with a comonomer content greater than 5 weight percent, preferably greater than 8 weight percent, greater than 10 weight percent, or greater than 15 weight percent. In some embodiments, the comonomer content in the soft segment is greater than 20 weight percent, greater than 25 weight percent, greater than 30 weight percent, greater than 35 weight percent, greater than 40 weight percent, and greater than 45 weight percent. , Greater than 50 weight percent, or greater than 60 weight percent.

いくつかの実施形態において、AブロックおよびBブロックはポリマー鎖に沿って無作為に分布する。換言すると、これらのブロックコポリマーは以下のような構造を有することがない:
AAA−−AA−BBB−−BB
In some embodiments, the A and B blocks are randomly distributed along the polymer chain. In other words, these block copolymers do not have the following structure:
AAA--AA-BBB--BB

他の実施形態においては、ブロックコポリマーは第3のタイプのブロックを有することがない。さらに別の実施形態においては、ブロックAおよびブロックBの各々がそのブロック内に無作為に分布するモノマーもしくはコモノマーを有する。換言すると、ブロックAまたはブロックBのいずれもが、異なる組成の2またはそれ以上のセグメント(もしくはサブブロック)、例えば、そのブロックの残部とは異なる組成を有するチップセグメントを含むことがない。   In other embodiments, the block copolymer does not have a third type of block. In yet another embodiment, each of block A and block B has monomers or comonomers randomly distributed within the block. In other words, neither block A nor block B includes two or more segments (or sub-blocks) of different composition, eg, chip segments having a composition different from the rest of the block.

プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、ゼロを上回って約1.0までである、平均ブロック指数ABIおよび、約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを特徴とする。平均ブロック指数ABIは、(他の温度増分、例えば、1℃、2℃、10℃を用いることもできるが)5℃の増分で、20℃〜110℃の分取用TREF(すなわち、昇温溶出分別法によるポリマーの分別)において得られるポリマー画分の各々のブロック指数(「BI」)の重量平均である:
式中、BIiは分取用TREFにおいて得られる本発明のプロピレン/α−オレフィンインターポリマーの第i画分のブロック指数であり、wiは第i画分の重量パーセンテージである。同様に、この平均に関する第2モーメントの平方根(以下、第2モーメント重量平均ブロック指数と呼ぶ)を以下のように定義することができる。
The propylene / α-olefin interpolymer is characterized by an average block index ABI of greater than zero to about 1.0 and a molecular weight distribution M w / M n greater than about 1.3. The average block index ABI is a preparative TREF of 20 ° C. to 110 ° C. (ie, increased The weight average of each block index ("BI") of the polymer fraction obtained in the fractionation of polymer by elution fractionation method:
Where BI i is the block index of the i-th fraction of the propylene / α-olefin interpolymer of the present invention obtained in preparative TREF and w i is the weight percentage of the i-th fraction. Similarly, the square root of the second moment related to this average (hereinafter referred to as the second moment weight average block index) can be defined as follows.

式中、Nはゼロを上回るBIiを有する画分の数として定義される。各々のポリマー画分について、BIは以下の2つの等式(それらの両方とも同じBI値をもたらす)の一方によって定義される:
式中、Txは第i画分の(好ましくはケルビンで表される)ATREF(すなわち、分析TREF)溶出温度であり、Pxは第i画分のプロピレンモル分率であって、以下で説明されるようにNMRもしくはIRによって測定することができる。PABは全プロピレン/α−オレフィンインターポリマー(分別前)のプロピレンモル分率であり、これもNMRもしくはIRによって測定することができる。TAおよびPAは純粋「ハードセグメント」(これはインターポリマーの微結晶セグメントと呼ばれる)のATREF溶出温度およびプロピレンモル分率である。近似として、もしくは「ハードセグメント」組成が不明であるポリマーについては、TA値およびPA値を、チーグラー・ナッタ触媒によって触媒されるイソタクチックポリプロピレンホモポリマーのものに設定する。
Where N is defined as the number of fractions with BI i greater than zero. For each polymer fraction, BI is defined by one of the following two equations, both of which yield the same BI value:
Where T x is the ATREF (ie, analytical TREF) elution temperature of the i-th fraction (preferably expressed in Kelvin), and P x is the propylene mole fraction of the i-th fraction, It can be measured by NMR or IR as described. P AB is the propylene mole fraction of all propylene / α-olefin interpolymer (before fractionation), which can also be measured by NMR or IR. T A and P A are the ATREF elution temperature and propylene mole fraction of pure “hard segments” (called interpolymer microcrystalline segments). As an approximation or for polymers where the "hard segment" composition is unknown, the T A value and P A values are set to those of isotactic polypropylene homopolymer catalyzed by a Ziegler-Natta catalyst.

ABは、本発明のコポリマーと同じ組成の、好ましくは、(プロピレンモル分率PABを有する)ブロックコポリマー内にハードセグメントを生成する同じ立体規則性およびレギオ欠陥(regio defects)並びに分子量を有する、ランダムコポリマーのATREF溶出温度である。TABは(NMRによって測定される)プロピレンのモル分率から下記等式を用いて算出することができる:
Ln PAB=α/TAB+β
T AB has the same composition as the copolymers of the present invention, preferably the same stereoregularity and regio defects and molecular weight producing hard segments within the block copolymer (having propylene mole fraction P AB ) , ATREF elution temperature of random copolymer. TAB can be calculated from the molar fraction of propylene (measured by NMR) using the following equation:
Ln P AB = α / T AB + β

式中、αおよびβは、広い組成のランダムコポリマーおよび/もしくは狭い組成を有する十分に特徴付けられたランダムプロピレンコポリマーのいくつかの十分に特徴付けられた分取用TREF画分を用いる較正によって決定することができる2つの定数である。理想的には、これらのTREF画分は、そのブロックコポリマー内で予想されるハードセグメントと実質的に同じ、もしくは類似の触媒で生成されるランダムプロピレンコポリマーから調製される。これは、立体規則性からの欠陥およびレギオ挿入エラーのためにプロピレン微結晶性を生じる、僅かな温度差を説明するのに重要である。そのようなランダムコポリマーが利用可能でない場合、高度にイソタクチックなポリプロピレンを生成することが公知であるチーグラー・ナッタ触媒によって生成されるランダムコポリマーからのTREF画分を用いることができる。αおよびβは機器の間で変化し得ることに注意するべきである。さらに、対象のポリマー組成物に関する適切な較正曲線を、その較正の作成に用いられる分取用TREF画分および/もしくはランダムコポリマーに適切な分子量範囲およびコモノマーのタイプを用いて作成する必要がある。僅かな分子量効果が存在する。較正曲線が類似の分子量範囲から得られる場合、そのような効果は本質的に無視することができる。   Where α and β are determined by calibration using several well-characterized preparative TREF fractions of a well-characterized random propylene copolymer having a broad composition and / or a narrow composition. There are two constants that can be done. Ideally, these TREF fractions are prepared from random propylene copolymers produced with a catalyst that is substantially the same as or similar to the hard segment expected within the block copolymer. This is important to account for the slight temperature difference that results in propylene microcrystallinity due to defects from stereoregularity and regio insertion errors. If such random copolymers are not available, the TREF fraction from random copolymers produced by Ziegler-Natta catalysts known to produce highly isotactic polypropylene can be used. Note that α and β can vary from instrument to instrument. In addition, an appropriate calibration curve for the polymer composition of interest needs to be generated using the molecular weight range and comonomer type appropriate for the preparative TREF fraction and / or random copolymer used to create the calibration. There is a slight molecular weight effect. Such effects can be essentially ignored if calibration curves are obtained from similar molecular weight ranges.

XOは、同じ組成(すなわち、同じコモノマーのタイプおよび含有率)および同じ分子量で、かつプロピレンモル分率PXを有するランダムコポリマーのATREF温度である。TXOは、Ln PX=α/TXO+β、測定されたモル分率PXから算出することができる。反対に、PXOは、同じ組成(すなわち、同じコモノマーのタイプおよび含有率)および同じ分子量で、かつATREF温度TXを有するランダムコポリマーのプロピレンモル分率であり、Ln PXO=α/TX+βから測定値TXを用いて算出することができる。 T XO is the ATREF temperature of a random copolymer having the same composition (ie, the same comonomer type and content) and the same molecular weight, and having a propylene mole fraction P X. T XO can be calculated from Ln P X = α / T XO + β and the measured molar fraction P X. Conversely, P XO is the propylene mole fraction of a random copolymer having the same composition (ie, the same comonomer type and content) and the same molecular weight, and having an ATREF temperature T X , and Ln P XO = α / T X It can be calculated from the measured value T X from + β.

各々の調製用TREF画分のブロック指数(BI)がひとたび得られると、ポリマー全体の重量平均ブロック指数ABIを算出することができる。いくつかの実施形態において、ABIはゼロを上回るが約0.4未満であるか、もしくは約0.1〜約0.3である。他の実施形態においては、ABIは約0.4を上回って約1.0までである。好ましくは、ABIは約0.4〜約0.7、約0.5〜約0.7、もしくは約0.6〜約0.9の範囲内にあるべきである。いくつかの実施形態において、ABIは約0.3〜約0.9、約0.3〜約0.8、もしくは約0.3〜約0.7、約0.3〜約0.6、約0.3〜約0.5、もしくは約0.3〜約0.4の範囲内にある。他の実施形態において、ABIは約0.4〜約1.0、約0.5〜約1.0、もしくは約0.6〜約1.0、約0.7〜約1.0、約0.8〜約1.0、もしくは約0.9〜約1.0の範囲内にある。   Once the block index (BI) for each preparative TREF fraction is obtained, the weight average block index ABI for the entire polymer can be calculated. In some embodiments, ABI is greater than zero but less than about 0.4, or from about 0.1 to about 0.3. In other embodiments, ABI is greater than about 0.4 and up to about 1.0. Preferably, ABI should be in the range of about 0.4 to about 0.7, about 0.5 to about 0.7, or about 0.6 to about 0.9. In some embodiments, the ABI is from about 0.3 to about 0.9, from about 0.3 to about 0.8, or from about 0.3 to about 0.7, from about 0.3 to about 0.6, It is in the range of about 0.3 to about 0.5, or about 0.3 to about 0.4. In other embodiments, the ABI is from about 0.4 to about 1.0, from about 0.5 to about 1.0, or from about 0.6 to about 1.0, from about 0.7 to about 1.0, about It is in the range of 0.8 to about 1.0, or about 0.9 to about 1.0.

本発明のプロピレン/α−オレフィンインターポリマーの他の特徴は、本発明のプロピレン/α−オレフィンインターポリマーが分取用TREFによって得ることができる少なくとも1つのポリマー画分を含み、その画分が約0.1を上回って約1.0までのブロック指数を有し、そのポリマーが約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを有することである。いくつかの実施形態において、そのポリマー画分は約0.6を上回って約1.0まで、約0.7を上回って約1.0まで、約0.8を上回って約1.0まで、もしくは約0.9を上回って約1.0までのブロック指数を有する。他の実施形態においては、そのポリマー画分は約0.1を上回って約1.0まで、約0.2を上回って約1.0まで、約0.3を上回って約1.0まで、約0.4を上回って約1.0まで、もしくは約0.4を上回って約1.0までのブロック指数を有する。さらに他の実施形態においては、そのポリマー画分は約0.1を上回って約0.5まで、約0.2を上回って約0.5まで、約0.3を上回って約0.5まで、もしくは約0.4を上回って約0.5までのブロック指数を有する。さらに別の実施形態においては、そのポリマー画分は約0.2を上回って約0.9まで、約0.3を上回って約0.8まで、約0.4を上回って約0.7まで、もしくは約0.5を上回って約0.6までのブロック指数を有する。 Another feature of the propylene / α-olefin interpolymers of the present invention includes at least one polymer fraction that the propylene / α-olefin interpolymers of the present invention can be obtained by preparative TREF, wherein the fraction is about Having a block index greater than 0.1 to about 1.0, and the polymer has a molecular weight distribution M w / M n greater than about 1.3. In some embodiments, the polymer fraction is greater than about 0.6 to about 1.0, greater than about 0.7 to about 1.0, greater than about 0.8 to about 1.0. Or a block index of greater than about 0.9 to about 1.0. In other embodiments, the polymer fraction is greater than about 0.1 to about 1.0, greater than about 0.2 to about 1.0, greater than about 0.3 to about 1.0. A block index of greater than about 0.4 to about 1.0, or greater than about 0.4 to about 1.0. In still other embodiments, the polymer fraction is greater than about 0.1 to about 0.5, greater than about 0.2 to about 0.5, greater than about 0.3 to about 0.5. Or a block index of about 0.4 to about 0.5. In yet another embodiment, the polymer fraction is greater than about 0.2 to about 0.9, greater than about 0.3 to about 0.8, greater than about 0.4 to about 0.7. Or a block index of about 0.5 to about 0.6.

平均ブロック指数および個々の画分のブロック指数に加えて、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは以下のように説明される特性の1またはそれ以上を特徴とする。   In addition to the average block index and the block index of the individual fractions, the propylene / α-olefin interpolymer is characterized by one or more of the properties described as follows.

一態様において、本発明の実施形態において用いられるプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは約1.7〜約3.5のMw/Mn、少なくとも1つの摂氏度での融点Tmおよび重量%でのα−オレフィン含有率を有し、これらの変数の数値は以下の関係に対応する:
m>−2.909(wt% α−オレフィン)+150.57、好ましくは、
m≧−2.909(wt% α−オレフィン)+145.57、より好ましくは、
m≧−2.909(wt% α−オレフィン)+141.57。
In one embodiment, the propylene / alpha-olefin interpolymers used in embodiments of the present invention is from about 1.7 to about 3.5 M w / M n, at least one melting point T m and wt% in degrees Celsius The numerical values of these variables correspond to the following relationship:
T m > −2.909 (wt% α-olefin) +150.57, preferably
T m ≧ −2.909 (wt% α-olefin) +145.57, more preferably
T m ≧ -2.909 (wt% α-olefin) +141.57.

その融点が密度の減少に伴って低下するプロピレン/α−オレフィンの伝統的なランダムコポリマーとは異なり、本発明のインターポリマーは、特にはα−オレフィン含有率が約2〜約15重量%であるとき、α−オレフィン含有率とは実施的に無関係の融点を示す。   Unlike traditional propylene / α-olefin random copolymers whose melting point decreases with decreasing density, the interpolymers of the present invention particularly have an α-olefin content of about 2 to about 15 wt%. Sometimes, it exhibits a melting point that is practically unrelated to the α-olefin content.

さらに別の態様において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは昇温溶出分別法(「TREF」)を用いて分画するときに40℃〜130℃で溶離する分子画分を有し、該画分は同じ温度間で溶離する比較用のランダムプロピレンインターポリマーのものよりも高く、好ましくは少なくとも5パーセント高く、より好ましくは少なくとも10パーセント高いコモノマーモル含有率を有することを特徴とする。ここで、その比較用のランダムプロピレンインターポリマーは同じコモノマーを含有し、かつそのブロックインターポリマーのものから10パーセント以内のメルトインデックス、密度およびコモノマーモル含有率(ポリマー全体を基準とする)を有する。好ましくは、比較用のインターポリマーのMw/Mnもそのブロックインターポリマーのものから10パーセント以内にあり、および/もしくは比較用のインターポリマーはそのブロックインターポリマーのものから10重量パーセント以内の全コモノマー含有率を有する。 In yet another embodiment, the propylene / α-olefin interpolymer has a molecular fraction that elutes at 40 ° C. to 130 ° C. when fractionated using a temperature programmed elution fractionation method (“TREF”), wherein the fraction Is characterized by having a comonomer molar content higher than that of a comparative random propylene interpolymer eluting between the same temperatures, preferably at least 5 percent higher, more preferably at least 10 percent higher. Here, the comparative random propylene interpolymer contains the same comonomer and has a melt index, density and comonomer molar content (based on the total polymer) within 10 percent of that of the block interpolymer. Preferably, the Mw / Mn of the comparative interpolymer is also within 10 percent of that of the block interpolymer and / or the comparative interpolymer is within 10 weight percent of that of the block interpolymer. Has comonomer content.

さらに別の態様において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムで測定される、300パーセント歪みおよび1サイクルでのパーセントで表される弾性回復率Reを特徴とし、かつグラム/立方センチメートルで表される密度dを有し、そのReおよびdの数値は、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に含まないとき、以下の関係を満足する:
Re>1481−1629(d);好ましくは、
Re>1491−1629(d);より好ましくは、
Re>1501−1629(d);さらにより好ましくは、
Re>151l−1629(d)。
In yet another aspect, the propylene / α-olefin interpolymer is characterized by a 300 percent strain and an elastic recovery rate Re expressed as a percent in one cycle as measured on a compression molded film of propylene / α-olefin interpolymer. And having a density d expressed in grams / cubic centimeter, the values of Re and d satisfy the following relationship when the propylene / α-olefin interpolymer is substantially free of cross-linked phase:
Re> 1481-1629 (d); preferably
Re> 1491-1629 (d); more preferably,
Re> 1501-1629 (d); even more preferably,
Re> 151 1-1629 (d).

いくつかの実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは10MPaを上回る引張り強さ、好ましくは≧11MPaの引張り強さ、より好ましくは≧13MPaの引張り強さおよび/もしくは11cm/分のクロスヘッド分離で少なくとも600パーセント、より好ましくは700パーセント、非常に好ましくは少なくとも800パーセント、最も好ましくは少なくとも900パーセントの破断点伸びを有する。   In some embodiments, the propylene / α-olefin interpolymer has a tensile strength greater than 10 MPa, preferably a tensile strength of ≧ 11 MPa, more preferably a tensile strength of ≧ 13 MPa and / or a crosshead separation of 11 cm / min. Having an elongation at break of at least 600 percent, more preferably 700 percent, very preferably at least 800 percent, and most preferably at least 900 percent.

他の実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは(1)1〜50、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜10の貯蔵弾性比G’(25℃)/G’(100℃);および/または(2)80パーセント未満、好ましくは70パーセント未満、特には60パーセント未満、50パーセント未満もしくは40パーセント未満、0パーセントの圧縮硬化まで低下する70℃圧縮硬化を有する。   In other embodiments, the propylene / α-olefin interpolymer is (1) 1-50, preferably 1-20, more preferably 1-10, storage elastic ratio G ′ (25 ° C.) / G ′ (100 ° C.). And / or (2) having a 70 ° C. compression cure that decreases to less than 80 percent, preferably less than 70 percent, especially less than 60 percent, less than 50 percent or less than 40 percent, 0 percent compression cure.

さらに他の実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは80パーセント未満、70パーセント未満、60パーセント未満、もしくは50パーセント未満の70℃圧縮硬化を有する。好ましくは、これらのインターポリマーの70℃圧縮硬化は40パーセント未満、30パーセント未満、20パーセント未満であり、約0パーセントまで低下することもある。   In still other embodiments, the propylene / α-olefin interpolymer has a 70 ° C. compression cure of less than 80 percent, less than 70 percent, less than 60 percent, or less than 50 percent. Preferably, the 70 ° C. compression cure of these interpolymers is less than 40 percent, less than 30 percent, less than 20 percent, and can be as low as about 0 percent.

いくつかの実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは85J/g未満の融合熱並びに/または100ポンド/フィート2(4800Pa)以下、好ましくは50lb/ft2(2400Pa)以下、特には5lb/ft2(240Pa)以下および0lb/ft2(0Pa)という低さのペレットブロッキング強度を有する。 In some embodiments, the propylene / α-olefin interpolymer has a heat of fusion of less than 85 J / g and / or no more than 100 lb / ft 2 (4800 Pa), preferably no more than 50 lb / ft 2 (2400 Pa), especially 5 lb / It has a pellet blocking strength as low as ft 2 (240 Pa) or lower and 0 lb / ft 2 (0 Pa).

他の実施形態において、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、重合形態で、少なくとも50モルパーセントのプロピレンを含み、かつ80パーセント未満、好ましくは70パーセント未満もしくは60パーセント未満、最も好ましくは40〜50パーセント未満、およびゼロパーセント近くまで低下する70℃圧縮硬化を有する。   In other embodiments, the propylene / α-olefin interpolymer, in polymerized form, comprises at least 50 mole percent propylene and is less than 80 percent, preferably less than 70 percent or less than 60 percent, most preferably 40-50 percent. Less than and has a 70 ° C. compression cure that drops to near zero percent.

いくつかの実施形態において、マルチブロックコポリマーはPoisson分布よりもむしろSchultz−Flory分布に一致するPDIを有する。これらのコポリマーは、さらに、多分散ブロック分布およびブロックサイズの多分散分布の両方を有し、かつブロック長の最確分布を有するものとして特徴付けられる。好ましいマルチブロックコポリマーは、末端ブロックを含む、4またはそれ以上のブロックもしくはセグメントを含有するものである。より好ましくは、これらのコポリマーは、末端ブロックを含む、少なくとも5、10もしくは20のブロックもしくはセグメントを含む。   In some embodiments, the multi-block copolymer has a PDI that matches a Schultz-Flory distribution rather than a Poisson distribution. These copolymers are further characterized as having both a polydisperse block distribution and a polydisperse distribution of block size and having the most probable distribution of block lengths. Preferred multi-block copolymers are those containing 4 or more blocks or segments including terminal blocks. More preferably, these copolymers comprise at least 5, 10 or 20 blocks or segments comprising end blocks.

加えて、本発明のブロックインターポリマーはさらなる特徴もしくは特性を有する。一態様において、好ましくはプロピレンおよび1以上の共重合性コモノマーを重合形態で含むインターポリマーは、化学的もしくは物理的特性が異なる2以上の重合モノマー単位の複数のブロックもしくはセグメント(ブロック化インターポリマー)、最も好ましくは、マルチブロックコポリマーを特徴とし、該ブロックインターポリマーはTREFを用いて分別するときに40℃〜130℃で溶離する分子画分を有し、該画分が同じ温度間で溶離する比較用のランダムプロピレンインターポリマー画分のものよりも高い、好ましくは少なくとも5パーセント高い、より好ましくは少なくとも10パーセント高いコモノマーモル含有率を有することを特徴とする。ここで、該比較用のランダムプロピレンインターポリマーは同じコモノマーを含み、かつそのブロック化インターポリマーのものから10パーセント以内のメルトインデックス、密度およびコモノマーモル含有率(ポリマー全体を基準とする)を有する。好ましくは、比較用のインターポリマーのMw/Mnもブロック化インターポリマーのものから10パーセント以内にあり、および/もしくは比較用のインターポリマーがブロック化インターポリマーのものから10重量パーセント以内の全コモノマー含有率を有する。 In addition, the block interpolymers of the present invention have additional features or characteristics. In one aspect, preferably the interpolymer comprising propylene and one or more copolymerizable comonomers in polymerized form is a plurality of blocks or segments of two or more polymerized monomer units having different chemical or physical properties (blocked interpolymer) Most preferably, it features a multi-block copolymer, the block interpolymer having a molecular fraction that elutes between 40 ° C. and 130 ° C. when fractionated using TREF, the fraction eluting between the same temperatures It is characterized by having a comonomer molar content higher than that of the comparative random propylene interpolymer fraction, preferably at least 5 percent higher, more preferably at least 10 percent higher. Here, the comparative random propylene interpolymer comprises the same comonomer and has a melt index, density and comonomer molar content (based on the total polymer) within 10 percent of that of the blocked interpolymer. Preferably, the comparative interpolymer M w / M n is also within 10 percent of that of the blocked interpolymer and / or the comparative interpolymer is within 10 weight percent of that of the blocked interpolymer. Has comonomer content.

コモノマー含有率はあらゆる適切な技術を用いて測定することができ、核磁気共鳴(「NMR」)分析に基づく技術が好ましい。さらに、比較的広範なTREF曲線を有するポリマーもしくはポリマーのブレンドについては、まず、TREFを用いてそのポリマーを各々が10℃またはそれ以下の溶離温度範囲を有する画分に分画する。すなわち、各々の溶離画分は10℃またはそれ以下の収集温度枠(collection temperature window)を有する。この技術を用いることで、該ブロックインターポリマーは、比較用のインターポリマーの対応画分よりも高いコモノマーモル含有率を有するような、少なくとも1つの画分を有する。   Comonomer content can be measured using any suitable technique, with techniques based on nuclear magnetic resonance (“NMR”) analysis being preferred. Further, for polymers or polymer blends having a relatively broad TREF curve, first the polymer is fractionated using TREF into fractions each having an elution temperature range of 10 ° C. or lower. That is, each elution fraction has a collection temperature window of 10 ° C. or less. Using this technique, the block interpolymer has at least one fraction that has a higher comonomer molar content than the corresponding fraction of the comparative interpolymer.

別の態様において、本発明のポリマーは、好ましくはプロピレンおよび1またはそれ以上の共重合性コモノマーを重合形態で含み、化学的もしくは物理的特性が異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の複数のブロック(すなわち、少なくとも2つのブロック)もしくはセグメント(ブロック化インターポリマー)、最も好ましくは、マルチブロックコポリマーを特徴とするオレフィンインターポリマーであり、該ブロックインターポリマーは40℃〜130℃で溶離する(しかしながら、個々の画分の収集および/もしくは単離をしない)ピークを有し(しかしながら、単一の分子画分ではない)、該ピークは、赤外分光測定により半値全幅(FWHM)面積計算を用いて展開されるときに見積もられるコモノマー含有率を有し、同じ溶離温度で、かつ半値全幅(FWHM)面積計算で展開された、比較用のランダムプロピレンインターポリマーのピークのものよりも高く、好ましくは少なくとも5パーセント高く、より好ましくは少なくとも10パーセント高い平均コモノマーモル含有率を有することを特徴とする。ここで、該比較用のランダムプロピレンインターポリマーは同じコモノマーを有し、かつそのブロック化インターポリマーのものから10パーセント以内のメルトインデックス、密度およびコモノマーモル含有率(ポリマー全体を基準とする)を有する。好ましくは、比較用のインターポリマーのMw/Mnもまたそのブロック化インターポリマーのものから10パーセント以内にあり、および/もしくは比較用のインターポリマーはそのブロック化インターポリマーのものから10重量パーセント以内の全コモノマー含有率を有する。半値全幅(FWHM)計算はATREF赤外検出器からのメチルのメチレン応答面積に対する比[CH3/CH2]に基づくものであり、そこでは基線から最も背の高い(最高)ピークを識別した後、FWHM面積を決定する。ATREFピークを用いて測定される分布については、FWHM面積はT1およびT2の間の曲線下の面積と定義され、T1およびT2は、ATREFピークの左右に対して、そのピーク高さを2で割った後、基線に水平な線を引くことによって決定される、ATREF曲線の左右部分で交差する点である。コモノマー含有率の較正曲線は、ランダムプロピレン/α−オレフィンコポリマーを用い、NMRからのコモノマー含有率をTREFピークのFWHM面積比に対してプロットして作成する。この赤外法については、較正曲線は対象の同じコモノマーのタイプについて作成する。本発明のポリマーのTREFピークのコモノマー含有率は、そのTREFピークのFWHMメチル:メチレン面積比[CH3/CH2]を用いてこの較正曲線を参照することによって決定することができる。 In another embodiment, the polymer of the present invention preferably comprises a plurality of blocks of two or more polymerized monomer units comprising propylene and one or more copolymerizable comonomers in a polymerized form and having different chemical or physical properties. (I.e., at least two blocks) or segments (blocked interpolymers), most preferably olefin interpolymers characterized by multi-block copolymers, which elute at 40 <0> C to 130 <0> C (however, (Does not collect and / or isolate individual fractions) peaks (but not single molecular fractions), which are determined by infrared spectroscopy using full width at half maximum (FWHM) area calculations Same comonomer content as estimated when deployed Average comonomer mole content higher than that of the comparative random propylene interpolymer peak, preferably at least 5 percent higher, more preferably at least 10 percent higher, at the separation temperature and developed by full width at half maximum (FWHM) area calculations It is characterized by having a rate. Here, the comparative random propylene interpolymer has the same comonomer and has a melt index, density and comonomer molar content (based on the entire polymer) within 10 percent of that of the blocked interpolymer. . Preferably, the Mw / Mn of the comparative interpolymer is also within 10 percent of that of the blocked interpolymer and / or the comparative interpolymer is 10 weight percent of that of the blocked interpolymer. With a total comonomer content of within. The full width at half maximum (FWHM) calculation is based on the ratio [CH 3 / CH 2 ] of methyl to methylene response area from the ATREF infrared detector, where after identifying the tallest (highest) peak from the baseline Determine the FWHM area. For a distribution measured using an ATREF peak, FWHM area is defined as the area under the curve between T 1 and T 2, T 1 and T 2 are, the left and right portions of the ATREF peak, the peak height Is the point that intersects the left and right parts of the ATREF curve, determined by dividing the line by 2 and then drawing a horizontal line on the baseline. A comonomer content calibration curve is generated using a random propylene / α-olefin copolymer and plotting the comonomer content from NMR against the FWHM area ratio of the TREF peak. For this infrared method, a calibration curve is generated for the same comonomer type of interest. The comonomer content of the TREF peak of the polymer of the invention can be determined by referring to this calibration curve using the FWHM methyl: methylene area ratio [CH 3 / CH 2 ] of the TREF peak.

コモノマー含有率はあらゆる適切な技術を用いて測定することができ、核磁気共鳴(NMR)分析に基づく技術が好ましい。この技術を用いると、該ブロック化インターポリマーは対応する比較用のインターポリマーよりも高いコモノマーモル含有率を有する。   The comonomer content can be measured using any suitable technique, and techniques based on nuclear magnetic resonance (NMR) analysis are preferred. Using this technique, the blocked interpolymer has a higher comonomer molar content than the corresponding comparative interpolymer.

好ましくは、プロピレンおよびエチレンのインターポリマーについては、ブロックインターポリマーは(−0.1236)T+13.337の量以上、より好ましくは(−0.1236)T+14.837の量以上の、40〜130℃で溶離するTREF画分のコモノマー含有率を有し、Tは、℃で測定される、比較されるTREF画分のピーク溶離温度の数値である。   Preferably, for propylene and ethylene interpolymers, the block interpolymer is greater than or equal to (−0.1236) T + 13.337, more preferably greater than or equal to (−0.1236) T + 14.837, 40-130 ° C. Has a comonomer content of the TREF fraction eluting at T, where T is the peak elution temperature value measured in ° C, for the TREF fraction to be compared.

上記態様および本明細書で説明される特性に加えて、本発明のポリマーを1またはそれ以上のさらなる特徴によって特徴付けることができる。一態様において、本発明のポリマーは、好ましくはプロピレンおよび1またはそれ以上の共重合性コモノマーを重合形態で含む、化学的もしくは物理的特性が異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の複数のブロックもしくはセグメント(ブロック化インターポリマー)、最も好ましくは、マルチブロックコポリマーを特徴とするオレフィンインターポリマーであり、該ブロックインターポリマーはTREF増分を用いて分別するときに40℃〜130℃で溶離する分子画分を有し、該画分は同じ温度間で溶離する比較用のランダムプロピレンインターポリマーの画分のものよりも高く、好ましくは少なくとも5パーセント高く、より好ましくは少なくとも10、15、20もしくは25パーセント高いコモノマーモル含有率を有することを特徴とする。ここで、該比較用のランダムプロピレンインターポリマーは同じコモノマーを含み、好ましくは、それは同じコモノマーであり、かつそのブロック化インターポリマーの10パーセント以内のメルトインデックス、密度および(ポリマー全体を基準とする)コモノマーモル含有率を有する。好ましくは、匹敵するインターポリマーのMw/Mnもそのブロック化インターポリマーのものから10パーセント以内にあり、および/もしくは比較用のインターポリマーはそのブロック化インターポリマーのものから10重量パーセント以内の全コモノマー含有率を有する。 In addition to the above aspects and properties described herein, the polymers of the present invention can be characterized by one or more additional features. In one embodiment, the polymer of the present invention preferably comprises a plurality of blocks of two or more polymerized monomer units having different chemical or physical properties, preferably comprising propylene and one or more copolymerizable comonomers in polymerized form. Segment (blocked interpolymer), most preferably an olefin interpolymer featuring a multi-block copolymer, the block interpolymer being a molecular fraction that elutes between 40 ° C. and 130 ° C. when fractionated using TREF increments And the fraction is higher than that of the comparative random propylene interpolymer fraction eluting between the same temperatures, preferably at least 5 percent higher, more preferably at least 10, 15, 20 or 25 percent higher Having a comonomer molar content The features. Here, the comparative random propylene interpolymer comprises the same comonomer, preferably it is the same comonomer, and the melt index, density and (with respect to the whole polymer) within 10 percent of the blocked interpolymer Has a comonomer molar content. Preferably, the comparable interpolymer M w / M n is also within 10 percent of that of the blocked interpolymer and / or the comparative interpolymer is within 10 weight percent of that of the blocked interpolymer. Has total comonomer content.

好ましくは、上記インターポリマーは、プロピレンおよび少なくとも1種類のα−オレフィンのインターポリマー、特には、約0.855〜約0.935g/cm3の全ポリマー密度を有するインターポリマーであり、特に、約1モルパーセントを上回るコモノマーを有するポリマーについては、ブロック化インターポリマーは(−0.1236)T+13.337の量以上、より好ましくは(−0.1236)T+14.337の量以上、最も好ましくは(−0.1236)T+13.837の量以上の、40〜130℃で溶離するTREF画分のコモノマー含有量を有し、Tは、℃で測定される、比較されるTREF画分のピークATREF溶離温度の数値である。 Preferably, the interpolymer is an interpolymer of propylene and at least one α-olefin, particularly an interpolymer having a total polymer density of about 0.855 to about 0.935 g / cm 3 , particularly about For polymers with greater than 1 mole percent comonomer, the blocked interpolymer is greater than or equal to (−0.1236) T + 13.337, more preferably greater than or equal to (−0.1236) T + 14.337, most preferably ( -0.1236) having a comonomer content of the TREF fraction eluting at 40-130 ° C, greater than or equal to the amount of T + 13.837, where T is the peak ATREF elution of the compared TREF fraction measured in ° C. It is a numerical value of temperature.

さらに別の態様において、本発明のポリマーは、好ましくはプロピレンおよび1またはそれ以上の共重合性コモノマーを重合形態で含む、化学的もしくは物理的特性が異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の複数のブロックもしくはセグメント(ブロック化インターポリマー)、最も好ましくは、マルチブロックコポリマーを特徴とするオレフィンインターポリマーであり、該ブロックインターポリマーはTREF増分を用いて分別するときに40℃〜130℃で溶離する分子画分を有し、少なくとも約6モルパーセントのコモノマー含有率を有する全ての画分が約100℃を上回る融点を有することを特徴とする。約3モルパーセント〜約6モルパーセントのコモノマー含有率を有する画分については、全ての画分が約110℃またはそれ以上のDSC融点を有する。より好ましくは、少なくとも1モルパーセントのコモノマーを有する該ポリマー画分が下記等式に対応するDSC融点を有する:
Tm≧(−5.5926)(画分中のコモノマーのモルパーセント)+135.90。
In yet another aspect, the polymer of the present invention preferably comprises a plurality of two or more polymerized monomer units having different chemical or physical properties, comprising propylene and one or more copolymerizable comonomers in polymerized form. Blocks or segments (blocked interpolymers), most preferably olefin interpolymers featuring multi-block copolymers, molecules that elute between 40 ° C. and 130 ° C. when fractionated using TREF increments All fractions having a fraction and having a comonomer content of at least about 6 mole percent have a melting point above about 100 ° C. For fractions having a comonomer content of about 3 mole percent to about 6 mole percent, all fractions have a DSC melting point of about 110 ° C. or higher. More preferably, the polymer fraction having at least 1 mole percent comonomer has a DSC melting point corresponding to the following equation:
Tm ≧ (−5.5926) (mole percent of comonomer in fraction) +135.90.

さらに別の態様において、本発明のポリマーは、好ましくはプロピレンおよび1またはそれ以上の共重合性コモノマーを重合形態で含む、化学的もしくは物理的特性が異なる2またはそれ以上の重合モノマー単位の複数のブロックもしくはセグメント(ブロック化インターポリマー)、最も好ましくは、マルチブロックコポリマーを特徴とするオレフィンインターポリマーであり、該ブロックインターポリマーはTREF増分を用いて分別するときに40℃〜130℃で溶離する分子画分を有し、約76℃以上のATREF溶離温度を有する全ての画分が、DSCによる測定で、以下の等式に対応する溶融エンタルピー(融合熱)を有することを特徴とする:
融合熱(J/gm)≦(3.1718)(℃でのATREF溶離温度)−136.58。
In yet another aspect, the polymer of the present invention preferably comprises a plurality of two or more polymerized monomer units having different chemical or physical properties, comprising propylene and one or more copolymerizable comonomers in polymerized form. Blocks or segments (blocked interpolymers), most preferably olefin interpolymers featuring multi-block copolymers, molecules that elute between 40 ° C. and 130 ° C. when fractionated using TREF increments All fractions having fractions and having an ATREF elution temperature of about 76 ° C. or higher have a melting enthalpy (fusion heat) corresponding to the following equation as determined by DSC:
Heat of fusion (J / gm) ≦ (3.1718) (ATREF elution temperature at ° C.)-136.58.

本発明のブロックインターポリマーは、TREF増分を用いて分別するときに40℃〜130℃で溶離する分子画分であって、40℃〜約76℃未満のATREF溶離温度を有する全ての画分が、DSCによる測定で、以下の等式に相当する溶融エンタルピー(融合熱)を有することを特徴とする分子画分を有する。
融合熱(J/gm)≦(1.1312)(℃でのATREF溶離温度)+22.97。
The block interpolymers of the present invention are molecular fractions that elute at 40 ° C. to 130 ° C. when fractionated using TREF increments, and all fractions having an ATREF elution temperature of 40 ° C. to less than about 76 ° C. It has a molecular fraction characterized by having a melting enthalpy (fusion heat) corresponding to the following equation as measured by DSC.
Heat of fusion (J / gm) ≦ (1.1312) (ATREF elution temperature at ° C.) + 22.97.

赤外検出器によるATREFピークコモノマー組成測定
TREFピークのコモノマー組成は、スペイン国ValenciaのPolymer Char(http://www.polymerchar.com/)から入手可能なIR4赤外検出器を用いて測定することができる。
ATREF peak comonomer composition measurement with an infrared detector The comonomer composition of the TREF peak is measured using an IR4 infrared detector available from Polymer Char, Valencia, Spain (http://www.polymerchar.com/). Can do.

この検出器の「組成モード」は測定センサ(CH2)および組成センサ(CH3)を備え、これらは2800〜3000cm-1の領域の固定ナローバンド赤外フィルタである。測定センサはポリマーのメチレン(CH2)炭素(これは溶液中のポリマー濃度に直接関連する)を検出し、それに対して組成センサはポリマーのメチル(CH3)基を検出する。組成シグナル(CH3)を測定シグナル(CH2)で割った数値比は溶液中の測定したポリマーのコモノマー含有率に敏感であり、その応答は既知プロピレン・アルファ−オレフィンコポリマー標準で較正する。 The “composition mode” of this detector comprises a measurement sensor (CH 2 ) and a composition sensor (CH 3 ), which are fixed narrowband infrared filters in the region of 2800 to 3000 cm −1 . The measurement sensor detects the methylene (CH 2 ) carbon of the polymer, which is directly related to the polymer concentration in solution, whereas the composition sensor detects the methyl (CH 3 ) group of the polymer. The numerical ratio of the composition signal (CH 3 ) divided by the measurement signal (CH 2 ) is sensitive to the measured comonomer content of the polymer in solution and its response is calibrated with known propylene / alpha-olefin copolymer standards.

この検出器は、ATREF機器と共に用いられるとき、TREFプロセスの最中に溶離したポリマーの濃度(CH2)および組成(CH3)の両方のシグナル応答をもたらす。ポリマーに特有の較正は、(好ましくはNMRで測定される)既知コモノマー濃度を有するポリマーの、CH3のCH2に対する面積比を測定することによって作成することができる。ポリマーのATREFピークのコモノマー含有率は、個々のCH3およびCH2応答の面積の比の参照較正を適用することによって見積もることができる(すなわち、面積比CH3/CH2対コモノマー含有率)。 This detector, when used with an ATREF instrument, provides a signal response of both the concentration (CH 2 ) and composition (CH 3 ) of the polymer eluted during the TREF process. A polymer specific calibration can be created by measuring the area ratio of CH 3 to CH 2 for a polymer having a known comonomer concentration (preferably measured by NMR). The comonomer content of the ATREF peak of the polymer can be estimated by applying a reference calibration of the ratio of the area of individual CH 3 and CH 2 responses (ie, area ratio CH 3 / CH 2 to comonomer content).

ピークの面積は、適切な基線を適用してTREFクロマトグラムからの個々のシグナル応答を統合した後、半値全幅(FWHM)計算を用いて算出することができる。半値全幅計算はATREF赤外検出器からのメチルのメチレン応答面積に対する比[CH3/CH2]に基づくものであり、そこでは基線から最も背の高い(最高)ピークを識別した後、FWHM面積を決定する。ATREFピークを用いて測定した分布について、FWHM面積はT1およびT2の間の曲線下の面積と定義され、T1およびT2は、ATREFピークの左右まで、ピーク高さを2で割った後、基線に水平の線を引くことによって決定される、そのATREF曲線の左右の部分で交差する点である。 The area of the peak can be calculated using full width at half maximum (FWHM) calculations after integrating the individual signal responses from the TREF chromatogram by applying an appropriate baseline. The full width at half maximum calculation is based on the ratio [CH 3 / CH 2 ] of methyl to methylene response area from the ATREF infrared detector, where after identifying the tallest (highest) peak from the baseline, the FWHM area To decide. The measured distribution using an ATREF peak, FWHM area is defined as the area under the curve between T 1 and T 2, T 1 and T 2 are, until the left and right ATREF peak, by dividing the peak height by two Later, it is the point that intersects the left and right parts of the ATREF curve, determined by drawing a horizontal line on the baseline.

このATREF赤外法におけるポリマーのコモノマー含有率の測定への赤外分光法の適用は、原理的には、以下の参考文献に記載されるGPC/FTIRシステムに類似する。Markovich, Ronald P.; Hazlitt, Lonnie G.; Smith, Linley; 「Development of gel-permeation chromatography-Fourier transform infrared spectroscopy for characterization of ethylene-based polyolefin copolymers」. Polymeric Materials Science and Engineering (1991), 65, 98-100.;およびDeslauriers, P.J.; Rohlfing, D.C.; Shieh, E.T.; 「Quantifying short chain branching microstructures in ethylene-1-olefin copolymers using size exclusion chromatography and Fourier transform infrared spectroscopy (SEC-FTIR)」, Polymer (2002), 43, 59-170(これらの両方とも参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)。   The application of infrared spectroscopy to the measurement of polymer comonomer content in this ATREF infrared method is in principle similar to the GPC / FTIR system described in the following references. Markovich, Ronald P .; Hazlitt, Lonnie G .; Smith, Linley; "Development of gel-permeation chromatography-Fourier transform infrared spectroscopy for characterization of ethylene-based polyolefin copolymer". Polymeric Materials Science and Engineering (1991), 65, 98 -100 .; and Deslauriers, PJ; Rohlfing, DC; Shieh, ET; "Quantifying short chain branching microstructures in ethylene-1-olefin copolymers using size exclusion chromatography and Fourier transform infrared spectroscopy (SEC-FTIR)", Polymer (2002) , 43, 59-170, both of which are incorporated herein by reference in their entirety.

上記説明におけるTREF画分は5℃増分で得られているが、他の温度増分も可能であることに注意するべきである。例えば、TREF画分は4℃増分、3℃増分、2℃増分もしくは1℃増分であり得る。   It should be noted that although the TREF fraction in the above description is obtained in 5 ° C increments, other temperature increments are possible. For example, the TREF fraction can be in 4 ° C increments, 3 ° C increments, 2 ° C increments or 1 ° C increments.

プロピレンおよびα−オレフィンのコポリマーについて、本発明のポリマーは、好ましくは、(1)少なくとも1.3、より好ましくは、少なくとも1.5、少なくとも1.7もしくは少なくとも2.0、最も好ましくは、少なくとも2.6で、5.0の最大値まで、より好ましくは、3.5の最大まで、特には、2.7の最大までのPDI;(2)80J/g以下の融合熱;(3)少なくとも50重量パーセントのプロピレン含有率;(4)−5℃未満、より好ましくは、−15℃未満のガラス転移温度Tgおよび/もしくは(5)唯一のTmを有する。 For copolymers of propylene and α-olefin, the polymer of the present invention preferably has (1) at least 1.3, more preferably at least 1.5, at least 1.7 or at least 2.0, most preferably at least 2.6, up to a maximum value of 5.0, more preferably up to a maximum of 3.5, in particular up to a maximum of 2.7; (2) a heat of fusion of 80 J / g or less; (3) A propylene content of at least 50 weight percent; (4) a glass transition temperature T g of less than −5 ° C., more preferably less than −15 ° C. and / or (5) a unique T m .

さらに、本発明のポリマーは、単独で、もしくは本明細書に開示される他のあらゆる特性との組み合わせで、貯蔵弾性率G’をlog(G’)が100℃の温度で400kPa以上、好ましくは、1.0MPa以上となるように有することができる。さらに、本発明のポリマーは0〜100℃の範囲で温度の関数として比較的平坦な貯蔵弾性率を有し、これはブロックコポリマーの特徴であって、オレフィンコポリマー、特には、プロピレンおよび1以上のエチレンのコポリマーもしくはC4-8脂肪族α−オレフィンについてはこれまで知られていない。(この文脈において「比較的平坦」という用語が意味するのは、logG’(パスカル表示)の減少が50〜100℃、好ましくは、0〜100℃で一桁未満であることである)。 In addition, the polymers of the present invention, alone or in combination with any other properties disclosed herein, have a storage modulus G ′ of 400 kPa or higher at a temperature of log (G ′) of 100 ° C., preferably , 1.0 MPa or more. Furthermore, the polymers of the present invention have a relatively flat storage modulus as a function of temperature in the range of 0 to 100 ° C., which is characteristic of block copolymers and is characterized by olefin copolymers, in particular propylene and one or more Nothing has been known about ethylene copolymers or C 4-8 aliphatic α-olefins. (In this context, the term “relatively flat” means that the decrease in log G ′ (Pascal notation) is 50-100 ° C., preferably 0-100 ° C., less than an order of magnitude).

本発明のインターポリマーは、さらに、少なくとも90℃の温度での1mmの熱機械的分析貫入深さに加えて、3kpsi(20MPa)〜13kpsi(90MPa)の曲げ弾性率によって特徴付けることができる。あるいは、本発明のインターポリマーは、少なくとも104℃の温度での1mmの熱機械的分析貫入深さに加えて、少なくとも3kpsi(20MPa)の曲げ弾性率を有することもできる。それらは90mm3未満の耐摩耗性(もしくは体積損失)を有するものと特徴付けることができる。 The interpolymers of the present invention can be further characterized by a flexural modulus of 3 kpsi (20 MPa) to 13 kpsi (90 MPa) in addition to a thermomechanical analysis penetration depth of 1 mm at a temperature of at least 90 ° C. Alternatively, the interpolymers of the present invention can have a flexural modulus of at least 3 kpsi (20 MPa) in addition to a thermomechanical analysis penetration depth of 1 mm at a temperature of at least 104 ° C. They can be characterized as having an abrasion resistance (or volume loss) of less than 90 mm 3 .

加えて、これらのプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、0.01〜2000g/10分、好ましくは0.01〜1000g/10分、より好ましくは0.01〜500g/10分、特には0.01〜100g/10分のメルトインデックスI2を有することができる。特定の実施形態において、これらのプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは0.01〜10g/10分、0.5〜50g/10分、1〜30g/10分、1〜6g/10分もしくは0.3〜10g/10分のメルトインデックスI2を有する。特定の実施形態において、これらのプロピレン/α−オレフィンポリマーのメルトインデックスは1g/10分、3g/10分もしくは5g/10分である。 In addition, these propylene / α-olefin interpolymers have a content of 0.01 to 2000 g / 10 minutes, preferably 0.01 to 1000 g / 10 minutes, more preferably 0.01 to 500 g / 10 minutes, and particularly preferably 0.000. It can have a melt index I 2 of 01-100 g / 10 min. In certain embodiments, these propylene / α-olefin interpolymers are 0.01-10 g / 10 min, 0.5-50 g / 10 min, 1-30 g / 10 min, 1-6 g / 10 min or 0.005%. It has a melt index I 2 of 3 to 10 g / 10 min. In certain embodiments, the melt index of these propylene / α-olefin polymers is 1 g / 10 min, 3 g / 10 min, or 5 g / 10 min.

これらのポリマーは、1,000g/モル〜5,000,000g/モル、好ましくは1000g/モル〜1,000,000、より好ましくは10,000g/モル〜500,000g/モル、特には10,000g/モル〜300,000g/モルの分子量Mwを有することができる。本発明のポリマーの密度は、0.80〜0.99g/cm3、好ましくは、プロピレン含有ポリマーについては0.85g/cm3〜0.90g/cm3であり得る。特定の実施形態において、プロピレン/α−オレフィンポリマーの密度は0.860〜0.89g/cm3もしくは0.865〜0.885g/cm3の範囲である。 These polymers have a viscosity of 1,000 g / mol to 5,000,000 g / mol, preferably 1000 g / mol to 1,000,000, more preferably 10,000 g / mol to 500,000 g / mol, It may have 000 g / mol ~300,000G / mol molecular weight M w. The density of the inventive polymers, 0.80~0.99g / cm 3, preferably, the propylene-containing polymer may be 0.85g / cm 3 ~0.90g / cm 3 . In certain embodiments, the density of the propylene / α-olefin polymer ranges from 0.860 to 0.89 g / cm 3 or 0.865 to 0.885 g / cm 3 .

これらのポリマーの製造プロセスは以下の特許出願に開示されている。2004年3月17日出願の米国仮出願第60/553,906号;2005年3月17日出願の米国仮出願第60/662,937号;2005年3月17日出願の米国仮出願第60/662,939号;2005年3月17日出願の米国仮出願第60/5662938号;2005年3月17日出願のPCT出願第PCT/US2005/008916号;2005年3月17日出願のPCT出願第PCT/US2005/008915号;および2005年3月17日出願のPCT出願第PCT/US2005/008917号(これらの全ては参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)。例えば、そのような方法の1つは、プロピレンおよび、任意に、プロピレン以外の1またはそれ以上のさらなる重合性モノマーを、付加重合条件下で、
(A)高コモノマー取り込み指数(comonomer incorporation index)を有する第1オレフィン重合触媒、
(B)触媒(A)のコモノマー取り込み指数の90パーセント未満、好ましくは50パーセント未満、最も好ましくは5パーセント未満のコモノマー取り込み指数を有する第2オレフィン重合触媒、および
(C)連鎖シャトリング剤(chain shuttling agent)
を組み合わせることから生じる混合物もしくは反応生成物
を含む触媒組成物と接触させることを含む。
The process for producing these polymers is disclosed in the following patent applications. US Provisional Application No. 60 / 553,906, filed Mar. 17, 2004; US Provisional Application No. 60 / 662,937, filed March 17, 2005; US Provisional Application No. 60 / 662,937, filed March 17, 2005; No. 60 / 662,939; US Provisional Application No. 60/5662938 filed on Mar. 17, 2005; PCT Application No. PCT / US2005 / 008916 filed on Mar. 17, 2005; PCT Application No. PCT / US2005 / 008915; and PCT Application No. PCT / US2005 / 008917, filed March 17, 2005, all of which are incorporated herein by reference in their entirety. For example, one such method involves propylene and optionally one or more additional polymerizable monomers other than propylene under addition polymerization conditions.
(A) a first olefin polymerization catalyst having a high comonomer incorporation index;
(B) a second olefin polymerization catalyst having a comonomer uptake index of less than 90 percent, preferably less than 50 percent, most preferably less than 5 percent of the comonomer uptake index of catalyst (A), and (C) a chain shuttling agent. shuttling agent)
Contacting with a catalyst composition comprising a mixture or reaction product resulting from the combination.

代表的な触媒および連鎖シャトリング剤は以下のようなものである。   Typical catalysts and chain shuttling agents are as follows.

触媒(A1)は、WO 03/40195、米国特許第6,953,764号および第6,960,635号並びにWO 04/24740の教示に従って調製される[N−(2,6−ジ(1−メチルエチル)フェニル)アミド)(2−イソプロピルフェニル)(α−ナフタレン−2−ジイル(6−ピリジン−2−ジイル)メタン)]ハフニウムジメチルである。
Catalyst (A1) is prepared according to the teachings of WO 03/40195, US Pat. Nos. 6,953,764 and 6,960,635 and WO 04/24740 [N- (2,6-di (1 -Methylethyl) phenyl) amide) (2-isopropylphenyl) (α-naphthalene-2-diyl (6-pyridin-2-diyl) methane)] hafnium dimethyl.

触媒(A2)は、WO 03/40195、米国特許第6,953,764号および第6,960,635号並びにWO 04/24740の教示に従って調製される[N−(2,6−ジ(1−メチルエチル)フェニル)アミド)(2−メチルフェニル)(1,2−フェニレン−(6−ピリジン−2−ジイル)メタン)]ハフニウムジメチルである。
Catalyst (A2) is prepared according to the teachings of WO 03/40195, US Pat. Nos. 6,953,764 and 6,960,635 and WO 04/24740 [N- (2,6-di (1 -Methylethyl) phenyl) amide) (2-methylphenyl) (1,2-phenylene- (6-pyridin-2-diyl) methane)] hafnium dimethyl.

触媒(A3)は、ビス[N,N’’’−(2,4,6−トリ(メチルフェニル)アミド)エチレンジアミン]ハフニウムジベンジルである。
The catalyst (A3) is bis [N, N ′ ″-(2,4,6-tri (methylphenyl) amido) ethylenediamine] hafnium dibenzyl.

触媒(A4)は、実質的に米国特許第6,897,276号の教示に従って調製されるビス((2−オキソイル−3−(ジベンゾ−1H−ピロール−1−イル)−5−(メチル)フェニル)−2−フェノキシメチル)シクロヘキサン−1,2−ジイルジルコニウム(IV)ジベンジルである。
Catalyst (A4) is bis ((2-oxoyl-3- (dibenzo-1H-pyrrol-1-yl) -5- (methyl) prepared substantially according to the teachings of US Pat. No. 6,897,276. Phenyl) -2-phenoxymethyl) cyclohexane-1,2-diylzirconium (IV) dibenzyl.

触媒(B1)は、1,2−ビス−(3,5−ジ−t−ブチルフェニレン)(1−(N−(1−メチルエチル)イミノ)メチル)(2−オキソイル)ジルコニウムジベンジルである。
The catalyst (B1) is 1,2-bis- (3,5-di-t-butylphenylene) (1- (N- (1-methylethyl) imino) methyl) (2-oxoyl) zirconium dibenzyl. .

触媒(B2)は、1,2−ビス−(3,5−ジ−t−ブチルフェニレン)(1−(N−(2−メチルシクロヘキシル)イミノ)メチル)(2−オキソイル)ジルコニウムジベンジルである。
The catalyst (B2) is 1,2-bis- (3,5-di-t-butylphenylene) (1- (N- (2-methylcyclohexyl) imino) methyl) (2-oxoyl) zirconium dibenzyl. .

触媒(C1)は、実質的に米国特許第6,268,444号の教示に従って調製される(t−ブチルアミド)ジメチル(3−N−ピロリル−1,2,3,3a,7a−η−インデン−1−イル)シランチタンジメチルである。
Catalyst (C1) is a (t-butylamido) dimethyl (3-N-pyrrolyl-1,2,3,3a, 7a-η-indene prepared substantially according to the teachings of US Pat. No. 6,268,444. -1-yl) silane titanium dimethyl.

触媒(C2)は、実質的に米国特許第6,825,295号の教示に従って調製される(t−ブチルアミド)ジ(4−メチルフェニル)(2−メチル−1,2,3,3a,7a−η−インデン−1−イル)シランチタンジメチルである。
Catalyst (C2) is a (t-butylamido) di (4-methylphenyl) (2-methyl-1,2,3,3a, 7a prepared substantially in accordance with the teachings of US Pat. No. 6,825,295. -Η-Inden-1-yl) silane titanium dimethyl.

触媒(C3)は、実質的に米国特許第6,825,295号の教示に従って調製される(t−ブチルアミド)ジ(4−メチルフェニル)(2−メチル−1,2,3,3a,8a−η−s−インダセン−1−イル)シランチタンジメチルである。
Catalyst (C3) is a (t-butylamido) di (4-methylphenyl) (2-methyl-1,2,3,3a, 8a prepared substantially according to the teachings of US Pat. No. 6,825,295. -Η-s-indacene-1-yl) silane titanium dimethyl.

触媒(D1)は、Sigma−Aldrichから入手可能な二塩化ビス(ジメチルジシロキサン)(インデン−1−イル)ジルコニウムである。
Catalyst (D1) is bis (dimethyldisiloxane) (inden-1-yl) zirconium dichloride available from Sigma-Aldrich.

シャトリング剤 用いられるシャトリング剤には、ジエチル亜鉛、ジ(i−ブチル)亜鉛、ジ(n−ヘキシル)亜鉛、トリエチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリエチルガリウム、i−ブチルアルミニウムビス(ジメチル(t−ブチル)シロキサン)、i−ブチルアルミニウムビス(ジ(トリメチルシリル)アミド)、n−オクチルアルミニウムジ(ピリジン−2−メトキシド)、ビス(n−オクタデシル)i−ブチルアルミニウム、i−ブチルアルミニウムビス(ジ(n−ペンチル)アミド)、n−オクチルアルミニウムビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノキシド)、n−オクチルアルミニウムジ(エチル(1−ナフチル)アミド)、エチルアルミニウムビス(t−ブチルジメチルシロキシド)、エチルアルミニウムジ(ビス(トリメチルシリル)アミド)、エチルアルミニウムビス(2,3,6,7−ジベンゾ−1−アザシクロヘプタンアミド)、n−オクチルアルミニウムビス(2,3,6,7−ジベンゾ−1−アザシクロヘプタンアミド)、n−オクチルアルミニウムビス(ジメチル(t−ブチル)シロキシド、エチル亜鉛(2,6−ジフェニルフェノキシド)およびエチル亜鉛(t−ブトキシド)が含まれる。   Shuttling agents The shuttling agents used include diethyl zinc, di (i-butyl) zinc, di (n-hexyl) zinc, triethylaluminum, trioctylaluminum, triethylgallium, i-butylaluminum bis (dimethyl (t- Butyl) siloxane), i-butylaluminum bis (di (trimethylsilyl) amide), n-octylaluminum di (pyridine-2-methoxide), bis (n-octadecyl) i-butylaluminum, i-butylaluminum bis (di ( n-pentyl) amide), n-octylaluminum bis (2,6-di-t-butylphenoxide), n-octylaluminum di (ethyl (1-naphthyl) amide), ethylaluminum bis (t-butyldimethylsiloxide) ), Ethylaluminum di ( (Trimethylsilyl) amide), ethylaluminum bis (2,3,6,7-dibenzo-1-azacycloheptanamide), n-octylaluminum bis (2,3,6,7-dibenzo-1-azacycloheptane) Amide), n-octylaluminum bis (dimethyl (t-butyl) siloxide, ethylzinc (2,6-diphenylphenoxide) and ethylzinc (t-butoxide).

好ましくは、前記プロセスは、相互交換が不可能である複数の触媒を用いる、ブロックコポリマー、特にはマルチブロックコポリマー、好ましくは2またはそれ以上のモノマー、特にはエチレンおよびC4-20オレフィンもしくはシクロオレフィン、特にC4-20α−オレフィンの直鎖マルチブロックコポリマーを形成するための連続溶液法の形態をとる。すなわち、これらの触媒は化学的に別物である。連続溶液重合条件の下で、本プロセスはモノマーの混合物の高モノマー変換での重合に理想的に適合する。これらの重合条件の下で、連鎖シャトリング剤から触媒へのシャトリングは鎖生長と比較して有利になり、マルチブロックコポリマー、特には、直鎖マルチブロックコポリマーが高い効率で形成される。 Preferably, the process uses block copolymers, in particular multi-block copolymers, preferably 2 or more monomers, in particular ethylene and C 4-20 olefins or cycloolefins, using a plurality of catalysts that are not interchangeable. In particular, it takes the form of a continuous solution process to form linear multiblock copolymers of C 4-20 α-olefins. That is, these catalysts are chemically separate. Under continuous solution polymerization conditions, the process is ideally suited for polymerization with a high monomer conversion of a mixture of monomers. Under these polymerization conditions, chain shuttling from the catalyst to the catalyst is advantageous compared to chain growth, and multiblock copolymers, especially linear multiblock copolymers, are formed with high efficiency.

本発明のインターポリマーは、従来のランダムコポリマー、ポリマーの物理的ブレンド、および連続モノマー添加、流動触媒、アニオンもしくはカチオンリビング重合技術によって調製されるブロックコポリマーと区別することができる。特には、同等の結晶化度もしくは弾性率の同じモノマーおよびモノマー含有率のランダムコポリマーと比較して、本発明のインターポリマーは、融点によって測定されるより良好な(より高い)耐熱性、より高いTMA貫入温度、より強い高温引張り強さ、および/もしくは動的機械分析によって決定されるより高い高温ねじれ貯蔵弾性率を有する。同じモノマーおよびモノマー含有率を含有するランダムコポリマーと比較して、本発明のインターポリマーは、特には高温での、より少ない圧縮硬化、より少ない応力緩和、より高いクリープ耐性、より高い引裂き強度、より高いブロッキング耐性、より高い結晶化(凝固)温度によるより速い硬化、(特には高温での)より高い回復率、より良好な耐摩耗性、より強い収縮力並びにより良好な油および充填剤受容性を有する。   The interpolymers of the present invention can be distinguished from conventional random copolymers, physical blends of polymers, and block copolymers prepared by continuous monomer addition, flow catalyst, anionic or cationic living polymerization techniques. In particular, compared to the same monomer of equivalent crystallinity or modulus and random copolymer of monomer content, the interpolymer of the present invention has better (higher) heat resistance, higher measured by melting point It has a higher high temperature torsional storage modulus as determined by TMA penetration temperature, stronger high temperature tensile strength, and / or dynamic mechanical analysis. Compared to random copolymers containing the same monomers and monomer content, the interpolymers of the present invention have less compression cure, less stress relaxation, higher creep resistance, higher tear strength, and more, especially at elevated temperatures. High blocking resistance, faster cure due to higher crystallization (solidification) temperature, higher recovery rate (especially at higher temperatures), better wear resistance, stronger shrinkage and better oil and filler acceptability Have

本発明のインターポリマーは独自の結晶化および分岐分布の関係をも示す。すなわち、本発明のインターポリマーは、特には同じモノマーおよびモノマーレベルを含有するランダムコポリマーと、もしくは同等の全体密度でのポリマーの物理的ブレンド、例えば高密度ポリマーおよび低密度コポリマーのブレンドと比較したとき、CRYSTAFおよびDSCを用いて測定される融合熱の関数としての最高ピーク温度の間に比較的大きな差異を有する。本発明のインターポリマーのこの独自の特徴は、ポリマー主鎖内のブロックにおけるコモノマーの独自分布によるものと考えられる。特には、本発明のインターポリマーは、異なるコモノマー含有率の交互ブロック(ホモポリマーブロックを含む)を含むことができる。本発明のインターポリマーは、密度もしくはコモノマー含有率が異なるポリマーブロックの数および/もしくはブロックサイズに、Schultz−Flory型の分布である分布を含むこともできる。加えて、本発明のインターポリマーは、ポリマーの密度、弾性率および形態とは実質的に無関係である、独自のピーク融点および結晶化温度プロフィールをも有する。好ましい実施形態において、これらのポリマーの微結晶階層では、1.7未満もしくは1.5未満でさえあって1.3未満までも低下するPDI値でさえ、ランダムもしくはブロックコポリマーと区別し得る特徴的な小球体および薄層体が示される。   The interpolymers of the present invention also exhibit unique crystallization and branching distribution relationships. That is, the interpolymers of the present invention are particularly when compared to random copolymers containing the same monomers and monomer levels, or physical blends of polymers at equivalent overall densities, such as blends of high density polymers and low density copolymers. There is a relatively large difference between the maximum peak temperature as a function of heat of fusion measured using CRYSTAF and DSC. This unique feature of the inventive interpolymer is believed to be due to the unique distribution of the comonomer in the blocks within the polymer backbone. In particular, the interpolymers of the present invention can comprise alternating blocks of different comonomer content (including homopolymer blocks). The interpolymers of the present invention may also include a distribution that is a Schultz-Flory type distribution in the number and / or block size of polymer blocks that differ in density or comonomer content. In addition, the interpolymers of the present invention also have a unique peak melting point and crystallization temperature profile that is substantially independent of polymer density, modulus and morphology. In a preferred embodiment, the microcrystalline hierarchy of these polymers is characteristic to distinguish them from random or block copolymers, even PDI values that are less than 1.7 or even less than 1.5 and even lower than 1.3. Small spherules and laminas are shown.

さらに、本発明のインターポリマーは、ブロック化(blockiness)の程度もしくはレベルに影響を及ぼす技術を用いて調製することができる。すなわち、触媒およびシャトリング剤の比およびタイプに加えて重合の温度および他の重合変数を制御することにより、コモノマーの量および各ポリマーブロックもしくはセグメントの長さを変化させることができる。この現象の驚くべき利点は、ブロック化の程度が増加するに従い、生じるポリマーの光学特性、引裂き強度および高温回復特性が改善されるという発見である。特には、ポリマー中のブロックの平均数が増加するに従い、透明度、引裂き強度および高温回復特性が増加しつつ曇りが減少する。望ましい連鎖移動能力(低レベルの鎖連鎖停止で高率のシャトリング)を有するシャトリング剤および触媒の組み合わせを選択することにより、他の形態のポリマー生長停止が効率的に抑制される。したがって、本発明の実施形態によるプロピレン/α−オレフィンコモノマー混合物の重合において観察されるβ−ヒドリド除去は、観察されるとしても、僅かであり、生じる結晶性ブロックは高度に、もしくは実質的に完全な直鎖であり、分岐を有することはほとんど、もしくは全くない。   Furthermore, the interpolymers of the present invention can be prepared using techniques that affect the degree or level of blockiness. That is, the amount of comonomer and the length of each polymer block or segment can be varied by controlling the polymerization temperature and other polymerization variables in addition to the ratio and type of catalyst and shuttling agent. The surprising advantage of this phenomenon is the discovery that as the degree of blocking increases, the resulting polymer's optical properties, tear strength and high temperature recovery properties improve. In particular, as the average number of blocks in the polymer increases, haze decreases while transparency, tear strength and high temperature recovery properties increase. By selecting a combination of shuttling agent and catalyst that has the desired chain transfer capability (high rate of shuttling at low levels of chain termination), other forms of polymer growth termination are effectively suppressed. Accordingly, the β-hydride removal observed in the polymerization of propylene / α-olefin comonomer mixtures according to embodiments of the present invention is minimal, if any, and the resulting crystalline block is highly or substantially complete. It is a straight chain and has little or no branching.

高度に結晶性の鎖末端を有するポリマーを本発明の実施形態に従って選択的に調製することができる。エラストマー用途においては、非晶質ブロックで停止するポリマーの相対量を減少させることは結晶領域に対する分子間希薄効果(intermolecular dilutive effect)を弱める。この結果は、水素もしくは他の連鎖停止剤に対して適切に応答する連鎖シャトリング剤および触媒を選択することによって得ることができる。具体的には、高度に結晶性のポリマーを生成する触媒が(例えば、より多くのコモノマー取り込み、レギオエラーもしくはアタクチックポリマーの形成によって)より結晶性の少ないポリマーセグメントの生成の原因である触媒よりも(例えば、水素の使用により)鎖連鎖停止の影響を受けやすい場合、高度に結晶性のポリマーセグメントがそのポリマーの停止部分を優先的に占める。生じる停止基が結晶性であるだけではなく、停止時に、高度に結晶性のポリマーを形成する触媒部位をポリマー形成の再開に再度利用することが可能である。したがって、最初に形成されたポリマーは別の高度に結晶性のポリマーセグメントである。したがって、生じるマルチブロックコポリマーの両端は優先的に高度に結晶性である。   Polymers with highly crystalline chain ends can be selectively prepared according to embodiments of the present invention. In elastomer applications, reducing the relative amount of polymer that stops at the amorphous block attenuates the intermolecular dilutive effect on the crystalline region. This result can be obtained by selecting chain shuttling agents and catalysts that respond appropriately to hydrogen or other chain terminators. Specifically, a catalyst that produces a highly crystalline polymer is more than a catalyst that is responsible for the production of less crystalline polymer segments (eg, due to more comonomer incorporation, regio-error or atactic polymer formation). When susceptible to chain chain termination (eg, due to the use of hydrogen), highly crystalline polymer segments preferentially occupy the polymer termination. Not only is the resulting terminating group crystalline, but upon termination, the catalytic sites that form a highly crystalline polymer can be reused to resume polymer formation. Thus, the initially formed polymer is another highly crystalline polymer segment. Thus, both ends of the resulting multiblock copolymer are preferentially highly crystalline.

本発明の実施形態において用いられるプロピレンα−オレフィンインターポリマーは、好ましくは、プロピレンと少なくとも1種類のエチレンもしくはC4−C20α−オレフィンとのインターポリマーである。プロピレンおよびエチレンもしくはC4−C20α−オレフィンのコポリマーが特に好ましい。これらのインターポリマーは、C4−C18ジオレフィンおよび/もしくはアルケニルベンゼンをさらに含むことができる。プロピレンとの重合に有用な、適切な不飽和コモノマーには、例えば、エチレン性不飽和モノマー、共役もしくは非共役ジエン、ポリエン、アルケニルベンゼン等が含まれる。そのようなコモノマーの例には、エチレンもしくはC4−C20α−オレフィン、例えば、イソブチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン等が含まれる。1−ブテンおよび1−オクテンが特に好ましい。他の適切なモノマーには、スチレン、ハロもしくはアルキル置換スチレン、ビニルベンゾシクロブタン、1,4−ヘキサジエン、1,7−オクタジエンおよびナフテン系物質(例えば、シクロペンテン、シクロヘキセンおよびシクロオクテン)が含まれる。 The propylene α-olefin interpolymer used in embodiments of the present invention is preferably an interpolymer of propylene and at least one ethylene or C 4 -C 20 α-olefin. Particularly preferred are copolymers of propylene and ethylene or C 4 -C 20 α-olefins. These interpolymers may further comprise C 4 -C 18 diolefin and / or alkenylbenzene. Suitable unsaturated comonomers useful for polymerization with propylene include, for example, ethylenically unsaturated monomers, conjugated or nonconjugated dienes, polyenes, alkenylbenzenes, and the like. Examples of such comonomers include ethylene or C 4 -C 20 α-olefins such as isobutylene, 1-butene, 1-hexene, 1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 1-heptene, 1-heptene, Octene, 1-nonene, 1-decene and the like are included. 1-butene and 1-octene are particularly preferred. Other suitable monomers include styrene, halo or alkyl-substituted styrene, vinyl benzocyclobutane, 1,4-hexadiene, 1,7-octadiene and naphthenic materials (eg, cyclopentene, cyclohexene and cyclooctene).

プロピレン/α−オレフィンインターポリマーが好ましいポリマーであるが、他のプロピレン/オレフィンポリマーを用いることもできる。本明細書で用いられるオレフィンは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む不飽和炭化水素系化合物のファミリーを指す。触媒の選択に依存して、あらゆるオレフィンを本発明の実施形態において用いることができる。好ましくは、適切なオレフィンはエチレンもしくはビニル性不飽和を含有するC4−C20脂肪族および芳香族化合物に加えて、環状化合物、例えば、シクロブテン、シクロペンテン、ジシクロペンタジエン並びに、5および6位でC1−C20ヒドロカルビルもしくはシクロヒドロカルビル基で置換されたノルボルネンを含むがこれに限定されるものではないノルボルネンである。そのようなオレフィンの混合物に加えてそのようなオレフィンとC4−C40ジオレフィン化合物との混合物も含まれる。 Propylene / α-olefin interpolymer is the preferred polymer, but other propylene / olefin polymers can be used. Olefin as used herein refers to a family of unsaturated hydrocarbon-based compounds that contain at least one carbon-carbon double bond. Depending on the choice of catalyst, any olefin can be used in embodiments of the present invention. Preferably, suitable olefins are C 4 -C 20 aliphatic and aromatic compounds containing ethylene or vinylic unsaturation, as well as cyclic compounds such as cyclobutene, cyclopentene, dicyclopentadiene and in the 5 and 6 positions. C 1 -C 20 hydrocarbyl or cyclohydrocarbyl including norbornene substituted in the group is not limited thereto norbornene. In addition to mixtures of such olefins include mixtures of such olefins with C 4 -C 40 diolefin compounds.

オレフィンモノマーの例には、これらに限定されるものではないが、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセンおよび1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン、3−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、4,6−ジメチル−1−ヘプテン、4−ビニルシクロヘキセン、ビニルシクロヘキサン、ノルボルナジエン、エチリデンノルボルネン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ジシクロペンタジエン、シクロオクテン、C4−C40ジエン(これには1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエンが含まれるがこれらに限定されるものではない)、他のC4−C40α−オレフィン等が含まれる。特定の実施形態においては、α−オレフィンはプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンもしくはそれらの組み合わせである。潜在的に、ビニル基を含有するあらゆる炭化水素を本発明の実施形態において用いることができるが、実務上の問題、例えば、モノマーの利用可能性、経費および生じるポリマーから未反応モノマーを都合よく除去する能力が、モノマーの分子量が過度に大きくなるに従い、より問題となり得る。 Examples of olefin monomers include, but are not limited to, propylene, isobutylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 1-nonene, 1-decene and 1 -Dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-eicocene, 3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 4,6-dimethyl-1 -Heptene, 4-vinylcyclohexene, vinylcyclohexane, norbornadiene, ethylidene norbornene, cyclopentene, cyclohexene, dicyclopentadiene, cyclooctene, C 4 -C 40 diene (this includes 1,3-butadiene, 1,3-pentadiene, 1 , 4-Hexadiene, 1,5-hexadiene, 1,7-octadiene , 1,9-decadiene including but not limited to), contains other C 4 -C 40 alpha-olefins, and the like. In certain embodiments, the α-olefin is propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene or a combination thereof. Potentially any hydrocarbon containing vinyl groups can be used in embodiments of the present invention, but practical problems such as monomer availability, cost and convenient removal of unreacted monomer from the resulting polymer The ability to do so can become more problematic as the molecular weight of the monomer becomes excessive.

ここで説明される重合法は、スチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン等を含む、モノビニリデン芳香族モノマーを含むオレフィンポリマーの製造に良好に適する。特には、プロピレンおよびスチレンを含むインターポリマーを本明細書での教示に従うことによって調製することができる。任意に、プロピレン、スチレンおよびC4−C20α−オレフィンを含み、C4−C20ジエンを任意に含む、改善された特性を有するコポリマーを調製することができる。 The polymerization methods described herein are well suited for the production of olefin polymers containing monovinylidene aromatic monomers, including styrene, o-methylstyrene, p-methylstyrene, t-butylstyrene and the like. In particular, interpolymers comprising propylene and styrene can be prepared by following the teachings herein. Optionally, copolymers with improved properties can be prepared, including propylene, styrene and C 4 -C 20 α-olefins, and optionally C 4 -C 20 dienes.

適切な非共役ジエンモノマーは、6〜15個の炭素原子を有する、直鎖、分岐鎖もしくは環状炭化水素ジエンであり得る。適切な非共役ジエンの例には、これらに限定されるものではないが、直鎖非環状ジエン、例えば、1,4−ヘキサジエン、1,6−オクタジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、分岐鎖非環状ジエン、例えば、5−メチル−1,4−ヘキサジエン;3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン;3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン並びにジヒドロミリセンおよびジヒドロオシネンの混合異性体、単環脂環式ジエン、例えば、1,3−シクロペンタジエン;1,4−シクロヘキサジエン;1,5−シクロオクタジエンおよび1,5−シクロドデカジエン、並びに多環脂環式融合および架橋環ジエン、例えば、テトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン、ビシクロ−(2,2,1)−ヘプタ−2,5−ジエン;アルケニル、アルキリデン、シクロアルケニルおよびシクロアルキリデンノルボルネン、例えば、5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB);5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネンおよびノルボルナジエンが含まれる。EPDMの調製に典型的に用いられるジエンのうち、特に好ましいジエンは、1,4−ヘキサジエン(HD)、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、5−ビニリデン−2−ノルボルネン(VNB)、5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)およびジシクロペンタジエン(DCPD)である。特に好ましいジエンは5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)および1,4−ヘキサジエン(HD)である。   Suitable non-conjugated diene monomers can be straight chain, branched chain or cyclic hydrocarbon dienes having from 6 to 15 carbon atoms. Examples of suitable non-conjugated dienes include, but are not limited to, linear acyclic dienes such as 1,4-hexadiene, 1,6-octadiene, 1,7-octadiene, 1,9- Decadiene, branched acyclic diene such as 5-methyl-1,4-hexadiene; 3,7-dimethyl-1,6-octadiene; 3,7-dimethyl-1,7-octadiene and dihydromyricene and dihydroos Mixed isomers of ene, monocyclic alicyclic dienes such as 1,3-cyclopentadiene; 1,4-cyclohexadiene; 1,5-cyclooctadiene and 1,5-cyclododecadiene, and polycyclic alicycles Formula fused and bridged ring dienes such as tetrahydroindene, methyltetrahydroindene, dicyclopentadiene, bicyclo- (2,2,1) -hepta 2,5-diene; alkenyl, alkylidene, cycloalkenyl and cycloalkylidene norbornene, such as 5-methylene-2-norbornene (MNB); 5-propenyl-2-norbornene, 5-isopropylidene-2-norbornene, 5- ( 4-cyclopentenyl) -2-norbornene, 5-cyclohexylidene-2-norbornene, 5-vinyl-2-norbornene and norbornadiene. Of the dienes typically used in the preparation of EPDM, particularly preferred dienes are 1,4-hexadiene (HD), 5-ethylidene-2-norbornene (ENB), 5-vinylidene-2-norbornene (VNB), 5 -Methylene-2-norbornene (MNB) and dicyclopentadiene (DCPD). Particularly preferred dienes are 5-ethylidene-2-norbornene (ENB) and 1,4-hexadiene (HD).

本発明の実施形態に従って製造することができる望ましいポリマーの1クラスは、エチレン、C4−C20α−オレフィン、特にはプロピレン、および、任意に、1またはそれ以上のジエンモノマーのエラストマーインターポリマーである。本発明の本実施形態において用いるのに好ましいα−オレフィンは式CH2=CHR*で表され、式中、R*は1〜12個の炭素原子の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基である。適切なα−オレフィンの例には、これらに限定されるものではないが、プロピレン、イソブチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンおよび1−オクテンが含まれる。特に好ましいα−オレフィンはプロピレンである。プロピレン系ポリマーは、当分野において、一般にEPもしくはEPDMポリマーと呼ばれる。そのようなポリマー、特には、マルチブロックEPDM型ポリマーの調製において用いるのに適するジエンには、4〜20個の炭素を含む、共役もしくは非共役、直鎖もしくは分岐鎖、環状もしくは多環式ジエンが含まれる。好ましいジエンには、1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、シクロヘキサジエンおよび5−ブチリデン−2−ノルボルネンが含まれる。特に好ましいジエンは5−エチリデン−2−ノルボルネンである。 One class of desirable polymers that can be produced according to embodiments of the present invention are elastomeric interpolymers of ethylene, C 4 -C 20 α-olefins, particularly propylene, and optionally one or more diene monomers. is there. Preferred α-olefins for use in this embodiment of the invention are represented by the formula CH 2 ═CHR * , where R * is a linear or branched alkyl group of 1 to 12 carbon atoms. Examples of suitable α-olefins include, but are not limited to, propylene, isobutylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene and 1-octene. . A particularly preferred α-olefin is propylene. Propylene-based polymers are commonly referred to in the art as EP or EPDM polymers. Suitable dienes for use in the preparation of such polymers, particularly multiblock EPDM type polymers, are conjugated or non-conjugated, linear or branched, cyclic or polycyclic dienes containing from 4 to 20 carbons. Is included. Preferred dienes include 1,4-pentadiene, 1,4-hexadiene, 5-ethylidene-2-norbornene, dicyclopentadiene, cyclohexadiene and 5-butylidene-2-norbornene. A particularly preferred diene is 5-ethylidene-2-norbornene.

ジエン含有ポリマーはより多量もしくはより少量のジエン(無しを含む)およびα−オレフィン(無しを含む)を含有する交互セグメントもしくはブロックを含むため、それに続くポリマー特性を失うことなしに、ジエンおよびα−オレフィンの総量を減少させることができる。すなわち、ジエンおよびα−オレフィンモノマーは、ポリマー全体を通して均一もしくは無作為にではなく、むしろポリマーのあるタイプのブロックに優先的に取り込まれるため、それらはより有効に利用され、それに続いてポリマーの架橋密度をより良好に制御することができる。そのような架橋性エラストマーおよび硬化生成物は、より強い引張り強さおよびより良好な弾性回復率を含む有利な特性を有する。   The diene-containing polymer includes alternating segments or blocks containing higher or lower amounts of diene (including none) and α-olefin (including none) so that the diene and α- The total amount of olefin can be reduced. That is, the diene and alpha-olefin monomers are more effectively utilized because they are preferentially incorporated into certain types of blocks of the polymer rather than uniformly or randomly throughout the polymer, followed by polymer crosslinking. The density can be controlled better. Such crosslinkable elastomers and cured products have advantageous properties including stronger tensile strength and better elastic recovery.

いくつかの実施形態において、異なる量のコモノマーを取り込む2種類の触媒で製造された本発明のインターポリマーは、95:5〜5:95の、それにより形成されるブロックの重量比を有する。これらのエラストマーポリマーは、望ましくは、そのポリマーの総重量を基準にして、50〜97パーセントのプロピレン含有率、0.1〜10パーセントのジエン含有率および3〜50パーセントのα−オレフィン含有率を有する。さらに好ましくは、それらのマルチブロックエラストマーポリマーは、そのポリマーの総重量を基準にして、60〜97パーセントのプロピレン含有率、0.1〜10パーセントのジエン含有率および3〜40パーセントのα−オレフィン含有率を有する。好ましいポリマーは、10,000〜約2,500,000、好ましくは20,000〜500,000、より好ましくは20,000〜350,000の重量平均分子量(Mw)、および3.5未満、より好ましくは3.0未満の多分散性、および1〜250のムーニー粘度(ML(1+4)125℃)を有する高分子量ポリマーである。より好ましくは、そのようなポリマーは65〜75パーセントのプロピレン含有率、0〜6パーセントのジエン含有率および20〜35パーセントのα−オレフィン含有率を有する。 In some embodiments, interpolymers of the present invention made with two types of catalysts that incorporate different amounts of comonomer have a weight ratio of blocks formed thereby of 95: 5 to 5:95. These elastomeric polymers desirably have a propylene content of 50 to 97 percent, a diene content of 0.1 to 10 percent, and an α-olefin content of 3 to 50 percent, based on the total weight of the polymer. Have. More preferably, the multiblock elastomeric polymers have a propylene content of 60-97 percent, a diene content of 0.1-10 percent, and an α-olefin of 3-40 percent, based on the total weight of the polymer. It has a content rate. Preferred polymers have a weight average molecular weight (M w ) of 10,000 to about 2,500,000, preferably 20,000 to 500,000, more preferably 20,000 to 350,000, and less than 3.5. More preferred is a high molecular weight polymer having a polydispersity of less than 3.0 and a Mooney viscosity of 1 to 250 (ML (1 + 4) 125 ° C.). More preferably, such polymers have a propylene content of 65-75 percent, a diene content of 0-6 percent, and an α-olefin content of 20-35 percent.

これらのプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは、少なくとも1つの官能基をそのポリマー構造に組み込むことによって官能化することができる。例示的な官能基には、例えば、エチレン性不飽和一官能性および二官能性カルボン酸、エチレン性不飽和一官能性および二官能性カルボン酸無水物、それらの塩およびそれらのエステルが含まれ得る。そのような官能基はプロピレン/α−オレフィンインターポリマーにグラフト化することができ、もしくはプロピレンおよび任意のさらなるコモノマーと共重合させてプロピレン、官能性コモノマーおよび、任意に、他のコモノマーのインターポリマーを形成することができる。ポリプロピレンに官能基をグラフト化するための手段は、例えば、米国特許第4,762,890号、第4,927,888号および第4,950,541号に記載され、これらの特許の開示は参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。特に有用な官能基の1つは無水マレイン酸である。   These propylene / α-olefin interpolymers can be functionalized by incorporating at least one functional group into the polymer structure. Exemplary functional groups include, for example, ethylenically unsaturated monofunctional and difunctional carboxylic acids, ethylenically unsaturated monofunctional and difunctional carboxylic acid anhydrides, salts thereof and esters thereof. obtain. Such functional groups can be grafted to a propylene / α-olefin interpolymer or copolymerized with propylene and any additional comonomers to produce an interpolymer of propylene, functional comonomers, and optionally other comonomers. Can be formed. Means for grafting functional groups to polypropylene are described, for example, in US Pat. Nos. 4,762,890, 4,927,888 and 4,950,541, the disclosures of these patents are Which are incorporated herein by reference in their entirety. One particularly useful functional group is maleic anhydride.

官能性インターポリマー中に存在する官能基の量は変化し得る。官能基は、典型的には、コポリマー型官能化インターポリマー中に少なくとも約1.0重量パーセント、好ましくは少なくとも約5重量パーセント、より好ましくは少なくとも約7重量パーセントの量で存在することができる。官能基は、典型的には、コポリマー型官能化インターポリマー中に約40重量パーセント未満、好ましくは約30重量パーセント未満、より好ましくは約25重量パーセント未満の量で存在することができる。   The amount of functional groups present in the functional interpolymer can vary. Functional groups can typically be present in the copolymer-type functionalized interpolymer in an amount of at least about 1.0 weight percent, preferably at least about 5 weight percent, more preferably at least about 7 weight percent. Functional groups can typically be present in the copolymer-type functionalized interpolymer in an amount of less than about 40 weight percent, preferably less than about 30 weight percent, more preferably less than about 25 weight percent.

ブロック指数に関するさらなる記載
ランダムコポリマーは以下の関係を満たす。P. J. Flory, Trans. Faraday Soc., 51, 848 (1955)(これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照のこと。
Further description of block index The random copolymer satisfies the following relationship: See PJ Flory, Trans. Faraday Soc., 51, 848 (1955), which is incorporated herein by reference in its entirety.

等式1において、結晶化可能なモノマーのモル分率Pはコポリマーの融点Tmおよび純粋な結晶化可能なホモポリマーの融点Tm 0に関係する。この等式は、ATREF溶離温度(°K)の逆比例の関数としての、プロピレンのモル分率の自然対数の関係に類似する。 In Equation 1, the mole fraction P of the crystallizable monomer is related to the melting point T m of the copolymer and the melting point T m 0 of the pure crystallizable homopolymer. This equation is similar to the natural logarithmic relationship of the mole fraction of propylene as a function of inverse proportion of the ATREF elution temperature (° K).

類似の立体規則性および領域欠陥を有する様々な均一に分岐したコポリマーのATREFピーク溶離温度およびDSC融点に対するプロピレン分率の関係はFlory式に類似する。同様に、ほぼすべてプロピレンのランダムコポリマー並びに類似の立体規則性およびレギオ欠陥を有するランダムコポリマーブレンドの分取用TREF画分も同様に、小さい分子量効果を除いて、このラインに乗る。   The relationship of propylene fraction to ATREF peak elution temperature and DSC melting point of various uniformly branched copolymers with similar stereoregularity and region defects is similar to the Flory equation. Similarly, the preparative TREF fraction of a random copolymer of almost all propylene and a random copolymer blend with similar stereoregularity and regio defects also rides on this line, except for small molecular weight effects.

Floryによると、プロピレンのモル分率Pが、あるプロピレン単位が別のプロピレン単位の前もしくは後に存在する条件付き確率に等しい場合、そのポリマーはランダムである。他方、あらゆる2つのプロピレン単位が連続的に現れる条件付き確率がPよりも大きい場合、そのコポリマーはブロックコポリマーである。条件付き確率がPを下回る残りの場合は、交互性コポリマーが生じる。   According to Flory, if the molar fraction P of propylene is equal to the conditional probability that one propylene unit is present before or after another propylene unit, the polymer is random. On the other hand, if the conditional probability that any two propylene units appear consecutively is greater than P, the copolymer is a block copolymer. If the conditional probability remains below P, an alternating copolymer results.

ランダムコポリマー中のイソタクチックプロピレンのモル分率は、主として、プロピレンセグメントの固有分布を決定し、その結晶化挙動は、次に、所与の温度での最小平衡結晶厚によって支配される。したがって、本発明のブロックコポリマーのコポリマー溶融温度およびTREF結晶化温度はランダムな関係からの偏差の大きさに関係し、そのような偏差は所与のTRER画分がそのランダムな等価コポリマー(もしくはランダムな等価TREF画分)に対していかに「ブロック状(blocky)」であるかを定量化する有用な方法である。「ブロック状」という用語は、特定のポリマー画分もしくはポリマーが重合モノマーもしくはコモノマーのブロックを含む程度を指す。2つのランダム等価が存在し、一方は一定温度に対応し、一方はプロピレンの一定モル分率に対応する。これらは直角三角形の側部を形成する。   The mole fraction of isotactic propylene in the random copolymer mainly determines the intrinsic distribution of the propylene segment, whose crystallization behavior is then governed by the minimum equilibrium crystal thickness at a given temperature. Thus, the copolymer melting temperature and TREF crystallization temperature of the block copolymers of the present invention are related to the magnitude of the deviation from a random relationship, such deviation being a random equivalent copolymer (or random) for a given TLER fraction. This is a useful method for quantifying how “blocky” is (relative to the equivalent TREF fraction). The term “blocked” refers to the extent to which a particular polymer fraction or polymer contains blocks of polymerized monomers or comonomers. There are two random equivalents, one corresponding to a constant temperature and one corresponding to a constant mole fraction of propylene. These form the sides of a right triangle.

点(TX、PX)は分取用TREF画分を表し、ATREF溶離温度TXおよびNMRプロピレンモル分率PXは測定値である。ポリマー全体のプロピレンモル分率PABもNMRによって測定される。プロピレンコポリマーについて、「ハードセグメント」溶離温度およびモル分率(TA、PA)は見積もることができるか、さもなければ(立体特異的チーグラー・ナッタ触媒によって調製される)イソタクチックプロピレンホモポリマーのものに設定することができる。TAB値は測定PAB値に基づく算出ランダムコポリマー等価ATREF溶離温度に相当する。測定ATREF溶離温度TXから、対応するランダムプロピレンモル分率PXOを算出することもできる。ブロック指数の平方は(PX、TX)三角形および(TA、PAB)三角形の面積の比であるものと定義される。これらの直角三角形は類似するため、その面積の比は(TA、PAB)および(TX、PX)からランダムラインまでの距離の比の平方でもある。加えて、これらの直角三角形の類似性はいずれかの対応する側部の長さの比を面積の代わりに用いることができることを意味する。
The point (T X , P X ) represents the preparative TREF fraction, and the ATREF elution temperature T X and NMR propylene mole fraction P X are measured values. The propylene mole fraction P AB of the entire polymer is also measured by NMR. For propylene copolymers, "hard segment" elution temperature and mole fraction (T A, P A) is either can be estimated, or otherwise (prepared by stereospecific Ziegler-Natta catalysts) isotactic propylene homopolymer Can be set to The T AB value corresponds to the calculated random copolymer equivalent ATREF elution temperature based on the measured P AB value. The corresponding random propylene mole fraction P XO can also be calculated from the measured ATREF elution temperature T X. The block index square is defined to be the ratio of the areas of the (P X , T X ) triangle and the (T A , P AB ) triangle. Since these right triangles are similar, the area ratio is also the square of the ratio of the distance from (T A , P AB ) and (T X , P X ) to the random line. In addition, the similarity of these right triangles means that any corresponding side length ratio can be used instead of area.

最も完璧なブロック分布が点(TA、PAB)で単一の溶出画分を有するポリマー全体に対応することに注意すべきであり、これはそのようなポリマーが「ハードセグメント」内のプロピレンセグメント分布を保存しながら、なおすべての利用可能なオクテンを(おそらくは、ソフトセグメント触媒によって生成されるものとほぼ同一である一群(run)内に)含むためである。ほとんどの場合、「ソフトセグメント」はATREF(もしくは分取用TREF)において結晶化しない。 Most perfect block distribution point (T A, P AB) should be noted that corresponding to the whole polymer with a single eluting fraction, which is propylene such polymers in the "hard segments" This is because it preserves the segment distribution while still including all available octenes (perhaps in a run that is nearly identical to that produced by the soft segment catalyst). In most cases, the “soft segment” does not crystallize in ATREF (or preparative TREF).

応用および最終用途
本発明のプロピレン/α−オレフィンブロックインターポリマーは様々な従来の熱可塑性組立プロセスにおいて有用な物品を製造するのに用いることができ、この物品には、流延、吹き付け、カレンダー処理もしくは押出コーティング法によって調製される、少なくとも1つのフィルム層を含む物体、例えば、単層フィルム、または多層フィルム内に少なくとも1つの層を含む物体;成形物品、例えば、ブロー成形、射出成形もしくは回転成形物品;押出品;繊維;および織物もしくは不織布が含まれる。本発明のポリマーを含む熱可塑性組成物には、他の天然もしくは合成ポリマー、添加物、補強剤、耐発火性添加物、酸化防止剤、安定化剤、着色剤、増量剤、架橋剤、発泡剤および可塑剤とのブレンドが含まれる。特に有用なものは多成分繊維、例えば、本発明の実施形態による1またはそれ以上のポリマーを少なくとも部分的に含む外面層を有するコア/シース繊維である。
Applications and End Uses The propylene / α-olefin block interpolymers of the present invention can be used to produce articles useful in a variety of conventional thermoplastic assembly processes, including casting, spraying, calendering. Or an object comprising at least one film layer, for example a monolayer film, or an object comprising at least one layer in a multilayer film, prepared by an extrusion coating method; molded article, for example blow molding, injection molding or rotational molding Articles; extrudates; fibers; and woven or non-woven fabrics. Thermoplastic compositions containing the polymers of the present invention include other natural or synthetic polymers, additives, reinforcing agents, ignition resistant additives, antioxidants, stabilizers, colorants, extenders, crosslinkers, foams. Blends with plasticizers and plasticizers are included. Particularly useful are multicomponent fibers, such as core / sheath fibers having an outer surface layer at least partially comprising one or more polymers according to embodiments of the present invention.

本発明のポリマーもしくはブレンドから調製することができる繊維には、ステープル繊維、トウ(tow)、多成分、シース/コア、ツイステッドおよび単繊維が含まれる。適切な繊維形成法には、スピンボンデッド、米国特許第4,430,563号、第4,663,220号、第4,668,566号および第4,322,027号に開示されるような溶融吹き付け技術、米国特許第4,413,110号に開示されるようなゲルスパン繊維、米国特許第3,485,706号に開示されるような織物および不織布または、他の繊維、例えば、ポリエステル、ナイロンもしくは木綿とのブレンドを含む、そのような繊維から製造される構造物、熱形成物品、異形押出しおよび同時押出しを含む、押出された形状物、カレンダー処理物品並びに引き出し、撚りもしくは縮れ糸もしくは繊維が含まれる。本明細書で説明される新規ポリマーは、ワイヤーおよびケーブルコーティング操作に加えて、シート押出しにおける真空形成操作および、射出成形、ブロー成形法もしくは回転成形法の使用を含む、成形物品の形成にも有用である。オレフィンポリマーを含む組成物で、ポリオレフィン加工の分野における当業者に周知である従来のポリオレフィン加工技術を用いて、組立物品、例えば、前述のものを形成することもできる。   Fibers that can be prepared from the polymers or blends of the present invention include staple fibers, tow, multicomponent, sheath / core, twisted and single fibers. Suitable fiber forming methods are disclosed in Spin Bonded, US Pat. Nos. 4,430,563, 4,663,220, 4,668,566 and 4,322,027. Melt spray technology, gel spun fibers as disclosed in US Pat. No. 4,413,110, woven and non-woven fabrics as disclosed in US Pat. No. 3,485,706, or other fibers such as polyester , Structures made from such fibers, including blends with nylon or cotton, thermoformed articles, extruded shapes, including profile extrusion and coextrusion, calendered articles and drawers, twisted or crimped yarns or Fiber is included. The novel polymers described herein are useful for forming molded articles, including wire and cable coating operations, as well as vacuum forming operations in sheet extrusion and the use of injection molding, blow molding or rotational molding methods. It is. Compositions comprising olefin polymers can also be used to form assembled articles, such as those described above, using conventional polyolefin processing techniques well known to those skilled in the art of polyolefin processing.

本発明のポリマーもしくはそれらを含む配合物を用いて分散液(水性および非水性の両方)を形成することもできる。2004年8月25日に出願され、WO2005/021622として公開されたPCT出願第PCT/US2004/027593に開示されるように、本発明のポリマーを含有する発泡フォームを形成することもできる。これらのポリマーはあらゆる公知手段、例えば、過酸化物、電子ビーム、シラン、アジドもしくは他の架橋技術の使用によって架橋させることもできる。これらのポリマーは、例えば、グラフト化(例えば、無水マレイン酸(MAH)、シランもしくは他のグラフト化剤の使用による)、ハロゲン化、アミノ化、スルホン化もしくは他の化学的修飾の使用により、化学的に修飾することもできる。   Dispersions (both aqueous and non-aqueous) can also be formed using the polymers of the present invention or formulations containing them. Foamed foams containing the polymers of the present invention can also be formed as disclosed in PCT application No. PCT / US2004 / 027593, filed Aug. 25, 2004 and published as WO 2005/021622. These polymers can also be crosslinked by any known means such as the use of peroxides, electron beams, silanes, azides or other crosslinking techniques. These polymers can be chemically synthesized, for example, by the use of grafting (eg by using maleic anhydride (MAH), silane or other grafting agents), halogenation, amination, sulfonation or other chemical modifications. Can also be modified.

添加物および補助剤を本発明のポリマーを含むあらゆる配合物中に含むことができる。適切な添加物には、充填剤、例えば、有機もしくは無機粒子(粘土、タルク、二酸化チタン、ゼオライト、粉末化金属を含む)、有機もしくは無機繊維(炭素繊維、窒化ケイ素繊維、スチールワイヤもしくはメッシュを含む)、およびナイロンもしくはポリエステルコーティング、ナノサイズ粒子、粘土等;粘着付与剤、油増量剤(パラフィン系もしくはナフテレン系油を含む);並びに他の天然もしくは合成ポリマー(本発明の実施形態による他のポリマーを含む)が含まれる。   Additives and adjuvants can be included in any formulation containing the polymer of the present invention. Suitable additives include fillers such as organic or inorganic particles (including clay, talc, titanium dioxide, zeolite, powdered metal), organic or inorganic fibers (carbon fiber, silicon nitride fiber, steel wire or mesh). Including), and nylon or polyester coatings, nano-sized particles, clays, etc .; tackifiers, oil extenders (including paraffinic or naphthenic oils); and other natural or synthetic polymers (others according to embodiments of the present invention) Including polymers).

本発明の実施形態によるポリマーと配合するのに適切なポリマーには、天然および合成ポリマーを含む、熱可塑性および非熱可塑性ポリマーが含まれる。配合用の例示的ポリマーには、ポリプロピレン(両耐衝撃性改質(impact modifying)ポリプロピレン、イソタクチックポリプロピレン、アタクチックポリプロピレンおよびランダムエチレン/プロピレンコポリマー)、複数反応器PE(multiple reactor PE)(チーグラー・ナッタPEおよびメタロセンPEの「反応器内」ブレンド、例えば、米国特許第6,545,088号、第6,538,070号、第6,566,446号、第5,844,045号、第5,869,575号および第6,448,341号に開示される生成物)を含んで、高圧フリーラジカルLDPE、チーグラー・ナッタLLDPE、メタロセンPEを含む様々なタイプのポリプロピレン、プロピレン−ビニルアセテート(EVA)、プロピレン/ビニルアルコールコポリマー、ポリスチレン、耐衝撃性改質ポリスチレン、ABS、スチレン/ブタジエンブロックコポリマーおよびそれらの水素化誘導体(SBSおよびSEBS)並びに熱可塑性ポリウレタンが含まれる。均一ポリマー、例えば、オレフィンプラストマーおよびエラストマー、エチレンおよびプロピレン系コポリマー(例えば、商品名VERSIFY(商標)でThe Dow Chemical Companyから入手可能なポリマーおよびExxonMobil Chemical Companyから入手可能なVISTAMAXX(商標))も本発明のポリマーを含有するブレンド中の成分として有用であり得る。   Suitable polymers for blending with the polymers according to embodiments of the present invention include thermoplastic and non-thermoplastic polymers, including natural and synthetic polymers. Exemplary polymers for compounding include polypropylene (both impact modifying polypropylene, isotactic polypropylene, atactic polypropylene and random ethylene / propylene copolymers), multiple reactor PE (Ziegler) “In-reactor” blends of Natta PE and metallocene PE, such as US Pat. Nos. 6,545,088, 6,538,070, 6,566,446, 5,844,045, Various types of polypropylene, including high pressure free radical LDPE, Ziegler Natta LLDPE, metallocene PE, including the products disclosed in US Pat. Nos. 5,869,575 and 6,448,341) (EVA), propylene / vinyl alcohol copoly Over, polystyrene, impact modified polystyrene, ABS, styrene / butadiene block copolymers and hydrogenated derivatives thereof (SBS and SEBS) as well as thermoplastic polyurethanes. Homogeneous polymers such as olefin plastomers and elastomers, ethylene and propylene-based copolymers (eg, polymers available from The Dow Chemical Company and VISTAMAXX ™ available from ExxonMobil Chemical Company) under the trade name VERSIFY ™ It may be useful as a component in a blend containing the inventive polymer.

前記生成物に適切な最終用途には、弾性フィルムおよび繊維;手触りの柔らかい商品、例えば、歯ブラシの柄および什器の柄;ガスケットおよびプロファイル;接着剤(熱溶融接着剤および感圧接着剤を含む);履き物(靴底および中敷きを含む);自動車内装部品および異形材;フォーム商品(開放および閉鎖セルの両方);他の熱可塑性ポリマー、例えば、高密度ポリプロピレン、イソタクチックポリプロピレンもしくは他のオレフィンポリマーの耐衝撃性改質剤;コートされた布;ホース;管類;目詰め材;キャップライナー;床材;および潤滑剤用の粘度インデックス改質剤、別名、流動点改質剤が含まれる。   Suitable end uses for the product include elastic films and fibers; soft goods such as toothbrush handles and furniture handles; gaskets and profiles; adhesives (including hot melt adhesives and pressure sensitive adhesives) Footwear (including soles and insoles); automotive interior parts and profiles; foam products (both open and closed cells); other thermoplastic polymers such as high density polypropylene, isotactic polypropylene or other olefin polymers Impact modifiers; coated fabrics; hoses; tubing; fillers; cap liners; flooring; and viscosity index modifiers for lubricants, also known as pour point modifiers.

いくつかの実施形態において、熱可塑性マトリックスポリマー、特には、イソタクチックポリプロピレン並びに本発明の実施形態によるプロピレンおよび共重合性コモノマーのエラストマーマルチブロックコポリマーを含有する熱可塑性組成物は、独自に、ハード結晶性もしくは半結晶性ブロックを、ハードポリマーの閉塞ドメインの周囲に「シェル」を形成するソフトもしくはエラストマーブロックによって囲まれたコアの形態で有するコア−シェル型粒子を形成することが可能である。これらの粒子は、溶融混合もしくは配合の間に受ける力により、マトリックスポリマー内で形成されて分散する。この非常に望ましい形態は、適合性ポリマー領域、例えば、マトリックスおよびマルチブロックコポリマーのより高いコモノマー含有率のエラストマー領域が溶融状態で熱力学的な力により自己組織化することを可能にする、マルチブロックコポリマーの独自の物理的特性によって生じるものと考えられる。混合中の剪断力がエラストマーによって取り囲まれるマトリックスポリマーの分離領域を生成するものと考えられる。固化と同時に、これらの領域はポリマーマトリックスに包まれた閉塞エラストマー粒子になる。   In some embodiments, a thermoplastic composition containing a thermoplastic matrix polymer, particularly an isotactic polypropylene and an elastomeric multi-block copolymer of propylene and copolymerizable comonomers according to embodiments of the present invention, is uniquely hard. It is possible to form core-shell type particles having crystalline or semi-crystalline blocks in the form of a core surrounded by a soft or elastomeric block that forms a “shell” around the occlusive domain of the hard polymer. These particles are formed and dispersed within the matrix polymer due to the forces experienced during melt mixing or compounding. This highly desirable form is a multiblock that allows compatible polymer regions, for example, the higher comonomer content elastomeric regions of the matrix and multiblock copolymers to self-assemble in the molten state by thermodynamic forces. It is thought to be caused by the unique physical properties of the copolymer. It is believed that the shear force during mixing produces a separation region of the matrix polymer that is surrounded by the elastomer. Upon solidification, these regions become occluded elastomer particles encased in a polymer matrix.

特に望ましいブレンドは、熱可塑性ポリオレフィンブレンド(TPO)、熱可塑性エラストマーブレンド(TPE)、熱可塑性加硫物(TPV)およびスチレンポリマーブレンドである。TPEおよびTPVブレンドは、官能化もしくはそれらの不飽和誘導体を含む本発明のマルチブロックポリマーを、通常のブロックコポリマー、特にはSBSブロックコポリマーを含む任意のゴムおよび、任意に、架橋もしくは加硫剤と組み合わせることによって調製することができる。TPOブレンドは、一般には、本発明のマルチブロックコポリマーをポリオレフィンおよび、任意に、架橋もしくは加硫剤と配合することによって調製する。前記ブレンドは成形物質の形成および、任意に、得られる成形物品の架橋において用いることができる。異なる成分を用いる類似の手順が、従来、米国特許第6,797,779号に開示されている。   Particularly desirable blends are thermoplastic polyolefin blends (TPO), thermoplastic elastomer blends (TPE), thermoplastic vulcanizates (TPV) and styrene polymer blends. TPE and TPV blends can be combined with a multi-block polymer of the present invention containing functionalized or unsaturated derivatives thereof, any rubber containing a conventional block copolymer, in particular an SBS block copolymer, and optionally a crosslinking or vulcanizing agent. It can be prepared by combining. TPO blends are generally prepared by blending the multi-block copolymers of the present invention with a polyolefin and optionally a crosslinking or vulcanizing agent. Said blends can be used in the formation of the molding substance and optionally in the crosslinking of the resulting molded article. A similar procedure using different components is conventionally disclosed in US Pat. No. 6,797,779.

本出願に適切な通常のブロックコポリマーは、望ましくは、10〜135、より好ましくは、25〜100、最も好ましくは、30〜80の範囲のムーニー粘度(ML1+4@100℃)を有する。適切なポリオレフィンには、特には、直鎖もしくは低密度ポリエチレン、ポリプロピレン(それらのアタクチック、イソタクチック、シンジオタクチックおよび耐衝撃性改質体を含む)およびポリ(4−メチル−1−ペンテン)が含まれる。適切なスチレンポリマーには、ポリスチレン、ゴム改質ポリスチレン(HIPS)、スチレン/アクリロニトリルコポリマー(SAN)、ゴム改質SAN(ABSもしくはAES)およびスチレン無水マレイン酸コポリマーが含まれる。   Conventional block copolymers suitable for this application desirably have a Mooney viscosity (ML1 + 4 @ 100 ° C.) in the range of 10 to 135, more preferably 25 to 100, and most preferably 30 to 80. Suitable polyolefins include in particular linear or low density polyethylene, polypropylene (including their atactic, isotactic, syndiotactic and impact modifiers) and poly (4-methyl-1-pentene). It is. Suitable styrene polymers include polystyrene, rubber modified polystyrene (HIPS), styrene / acrylonitrile copolymer (SAN), rubber modified SAN (ABS or AES) and styrene maleic anhydride copolymer.

これらのブレンドは、それぞれの成分を、それらの成分の一方もしくは両方の融点近傍もしくはそれを上回る温度で、混合もしくは混練することによって調製することができる。ほとんどのマルチブロックコポリマーでは、この温度は130℃を上回り、最も一般的には145℃を上回り、最も好ましくは150℃を上回り得る。望ましい温度に到達し、かつ混合物を溶融可塑化することが可能である典型的なポリマー混合もしくは混練機器を用いることができる。これらには、ミル、混練機、押出機(一軸スクリューおよび二軸スクリューの両方)、Banburyミキサー、カレンダー等が含まれる。混合の順序および方法は最終組成物に依存し得る。Banburyバッチミキサーおよび連続ミキサーの組み合わせ、例えば、Banburyミキサー、次いでミルミキサー、次いで押出機を用いることもできる。典型的には、TPEもしくはTPV組成物は、TPO組成物と比較して、架橋性ポリマー(典型的には、不飽和を含有する従来のブロックコポリマー)の投入量がより多い。一般には、TPEおよびTPV組成物では、ブロックコポリマーのマルチブロックコポリマーに対する重量比は約90:10〜10:90、より好ましくは、80:20〜20:80、最も好ましくは、75:25〜25:50であり得る。TPO用途では、マルチブロックコポリマーのポリオレフィンに対する重量比は約49:51〜5:95、より好ましくは、35:65〜約10:90であり得る。改質スチレンポリマー用途では、マルチブロックコポリマーのポリオレフィンに対する重量比は、これもまた、約49:51〜約5:95、より好ましくは、35:65〜約10:90であり得る。これらの比は様々な成分の粘度比を変化させることによって変化させることができる。ブレンドの構成要素の粘度比を変化させることによって相連続性を変化させるための技術を説明する相当数の文献が存在し、当業者は必要であれば参考にすることができる。   These blends can be prepared by mixing or kneading each component at a temperature near or above the melting point of one or both of the components. For most multiblock copolymers, this temperature can be greater than 130 ° C, most commonly greater than 145 ° C, and most preferably greater than 150 ° C. Typical polymer mixing or kneading equipment can be used that reaches the desired temperature and is capable of melt plasticizing the mixture. These include mills, kneaders, extruders (both single screw and twin screw), Banbury mixers, calendars and the like. The order and method of mixing can depend on the final composition. A combination of a Banbury batch mixer and a continuous mixer, such as a Banbury mixer, then a mill mixer, and then an extruder can also be used. Typically, a TPE or TPV composition has a higher input of crosslinkable polymer (typically a conventional block copolymer containing unsaturation) compared to a TPO composition. Generally, for TPE and TPV compositions, the weight ratio of block copolymer to multi-block copolymer is about 90:10 to 10:90, more preferably 80:20 to 20:80, and most preferably 75:25 to 25-25. : 50. For TPO applications, the weight ratio of multiblock copolymer to polyolefin can be from about 49:51 to 5:95, more preferably from 35:65 to about 10:90. For modified styrene polymer applications, the weight ratio of multiblock copolymer to polyolefin can also be from about 49:51 to about 5:95, more preferably from 35:65 to about 10:90. These ratios can be changed by changing the viscosity ratio of the various components. There are a number of documents that describe techniques for changing phase continuity by changing the viscosity ratios of the components of the blend and can be consulted by those skilled in the art if necessary.

配合組成物は処理油、可塑剤および処理助剤を含むことができる。特定のASTM名を有するゴム処理油およびパラフィン系、ナフテン系もしくは芳香族処理油が全て使用に適する。一般には、全ポリマー100部あたり0〜150部、より好ましくは、0〜100部、最も好ましくは0〜50部の油が用いられる。より多量の油は、いくつかの物理特性を犠牲にして、得られる生成物の処理を改善する傾向を有し得る。さらなる処理助剤には、従来のワックス、脂肪酸塩、例えば、ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸亜鉛、グリコールを含む(ポリ)アルコール、グリコールエーテルを含む(ポリ)アルコールエーテル、(ポリ)グリコールエステルを含む(ポリ)エステル並びにそれらの金属塩、特には、1族もしくは2族金属または亜鉛塩誘導体が含まれる。   The formulation composition can include a processing oil, a plasticizer, and a processing aid. Rubber treated oils having a specific ASTM name and paraffinic, naphthenic or aromatic treated oils are all suitable for use. Generally, 0 to 150 parts, more preferably 0 to 100 parts, and most preferably 0 to 50 parts of oil are used per 100 parts of the total polymer. Larger amounts of oil may have a tendency to improve processing of the resulting product at the expense of some physical properties. Further processing aids include conventional waxes, fatty acid salts such as calcium or zinc stearate, (poly) alcohols containing glycols, (poly) alcohol ethers containing glycol ethers, (poly) glycol esters (poly). ) Esters as well as their metal salts, in particular group 1 or 2 metal or zinc salt derivatives.

非水素化ゴム、例えば、ブロックコポリマーを含む、重合形態のブタジエンもしくはイソプレンを含むもの(以下、ジエンゴム)は、大部分もしくは高度に飽和したゴムと比較して、UV、オゾンおよび酸化に対する耐性が低いことが公知である。高濃度のジエン系ゴムを含有する組成物から製造されるタイヤのような用途においては、カーボンブラックを抗オゾン添加物および酸化防止剤と共に組み込んでゴム安定性を改善することが公知である。不飽和のレベルが極度に低い本発明によるマルチブロックコポリマーには、(コートされ、同時押出しされ、もしくは積層された)保護表面層もしくは従来のジエンエラストマー改質ポリマー組成物から形成される物品に付着させる耐候性フィルムとしての特別な用途が見出される。   Non-hydrogenated rubbers, such as those containing polymerized forms of butadiene or isoprene (including diene rubbers), including block copolymers, are less resistant to UV, ozone and oxidation than most or highly saturated rubbers It is known. In applications such as tires made from compositions containing high concentrations of diene rubbers, it is known to improve rubber stability by incorporating carbon black with anti-ozone additives and antioxidants. Multiblock copolymers according to the invention with extremely low levels of unsaturation adhere to articles formed from protective surface layers (coated, coextruded or laminated) or conventional diene elastomer modified polymer compositions Special applications are found as weathering films to be made.

従来のTPO、TPVおよびTPE用途では、カーボンブラックがUV吸収および安定化特性のための選り抜きの添加物である。カーボンブラックの代表的な例には、ASTM N110、N121、N220、N231、N234、N242、N293、N299、S315、N326、N330、M332、N339、N343、N347、N351、N358、N375、N539、N550、N582、N630、N642、N650、N683、N754、N762、N765、N774、N787、N907、N908、N990およびN991が含まれる。これらのカーボンブラックは9〜145g/kgの範囲のヨウ素吸収および10〜150cm3/100gの範囲の平均細孔容積を有する。一般には、より小さい粒子サイズのカーボンブラックが、経費の考慮で許容される程度まで用いられる。多くのそのような用途では、本発明のマルチブロックコポリマーおよびそれらのブレンドはカーボンブラックをほとんど、もしくは全く必要とせず、それにより代替顔料を含めるか、もしくは顔料を全く含めない、かなりの設計自由度が可能となる。多色タイヤ(multi-hued tires)もしくは乗り物の色に調和するタイヤが1つの可能性である。 In conventional TPO, TPV and TPE applications, carbon black is the select additive for UV absorption and stabilization properties. Representative examples of carbon black include ASTM N110, N121, N220, N231, N234, N242, N293, N299, S315, N326, N330, M332, N339, N343, N347, N351, N358, N375, N539, N550. , N582, N630, N642, N650, N683, N754, N762, N765, N774, N787, N907, N908, N990 and N991. These carbon blacks have an average pore volume in the range of Iodine and 10~150cm 3 / 100g ranging from 9 to 145 g / kg. In general, carbon black with a smaller particle size is used to the extent permitted by cost considerations. For many such applications, the multi-block copolymers and their blends of the present invention require little or no carbon black, thereby providing considerable design freedom with or without alternative pigments. Is possible. One possibility is multi-hued tires or tires that match the color of the vehicle.

本発明の実施形態による熱可塑性ブレンドを含む組成物は、通常の技術を有するゴム化学者に公知である抗オゾン化物質および酸化防止剤を含むこともできる。抗オゾン化物質は物理的保護剤、例えば、表面に達してその部分を酸素もしくはオゾンから保護するワックス状物質であってもよく、または酸素もしくはオゾンと反応する化学的保護剤であってもよい。適切な化学的保護剤には、スチレン化フェノール、ブチル化オクチル化フェノール、ブチル化ジ(ジメチルベンジル)フェノール、p−フェニレンジアミン、p−クレゾールおよびジシクロペンタジエン(DCPD)のブチル化反応生成物、ポリフェノール性酸化防止剤、ヒドロキノン誘導体、キノリン、ジフェニレン酸化防止剤、チオエステル酸化防止剤およびそれらのブレンドが含まれる。そのような生成物のいくつかの代表的な商品名は、Wingstay(商標)S酸化防止剤、Polystay(商標)100酸化防止剤、Polystay(商標)100AZ酸化防止剤、Polystay(商標)200酸化防止剤、Wingstay(商標)L酸化防止剤、Wingstay(商標)LHLS酸化防止剤、Wingstay(商標)K酸化防止剤、Wingstay(商標)29酸化防止剤、Wingstay(商標)SN−1酸化防止剤およびIrganox(商標)酸化防止剤である。いくつかの用途においては、用いられる酸化防止剤および抗オゾン化物質は、好ましくは、非染色性および非移動性である。   Compositions comprising thermoplastic blends according to embodiments of the present invention can also include anti-ozonating materials and antioxidants known to rubber chemists having ordinary skill. The anti-ozonating material may be a physical protective agent, for example, a waxy material that reaches the surface and protects it from oxygen or ozone, or may be a chemical protective agent that reacts with oxygen or ozone. . Suitable chemical protectants include butylated reaction products of styrenated phenol, butylated octylated phenol, butylated di (dimethylbenzyl) phenol, p-phenylenediamine, p-cresol and dicyclopentadiene (DCPD), Polyphenolic antioxidants, hydroquinone derivatives, quinoline, diphenylene antioxidants, thioester antioxidants and blends thereof are included. Some representative trade names for such products are Wingstay ™ S antioxidant, Polystay ™ 100 antioxidant, Polystay ™ 100AZ antioxidant, Polystay ™ 200 antioxidant. , Wingstay ™ L antioxidant, Wingstay ™ LHLS antioxidant, Wingstay ™ K antioxidant, Wingstay ™ 29 antioxidant, Wingstay ™ SN-1 antioxidant and Irganox (Trademark) Antioxidant. For some applications, the antioxidants and antiozonants used are preferably non-staining and non-migrating.

UV線に対するさらなる安定性をもたらすため、ヒンダードアミン光安定化剤(HALS)およびUV吸収剤を用いることもできる。適切な例には、Ciba Specialty Chemicalsから入手可能なTinuvin(商標)123、Tinuvin(商標)144、Tinuvin(商標)622、Tinuvin(商標)765、Tinuvin(商標)770およびTinuvin(商標)780並びに米国テキサス州ヒューストンのCytex Plasticsから入手可能なChemisorb(商標)T944が含まれる。優れた表面品質を達成するため、米国特許第6,051,681号に開示されるように、ルイス酸をHALS化合物と共に追加して含むことができる。   Hindered amine light stabilizers (HALS) and UV absorbers can also be used to provide additional stability to UV radiation. Suitable examples include Tinuvin ™ 123, Tinuvin ™ 144, Tinuvin ™ 622, Tinuvin ™ 765, Tinuvin ™ 770 and Tinuvin ™ 780 available from Ciba Specialty Chemicals and the United States. Chemisorb ™ T944 available from Cytex Plastics, Houston, Texas. In order to achieve excellent surface quality, a Lewis acid can be additionally included with the HALS compound, as disclosed in US Pat. No. 6,051,681.

いくつかの組成物では、酸化防止剤、抗オゾン化物質、カーボンブラック、UV吸収剤および/もしくは光安定化剤を予備分散させてマスターバッチを形成し、次いでそれらからポリマーブレンドを形成するのにさらなる混合過程を用いることができる。   In some compositions, antioxidants, anti-ozonants, carbon black, UV absorbers and / or light stabilizers are predispersed to form a masterbatch and then from them to form a polymer blend. Further mixing processes can be used.

本明細書での使用に適切な架橋剤(硬化もしくは加硫剤とも呼ばれる)には、硫黄系、過酸化物系もしくはフェノール系化合物が含まれる。前記物質の例は、米国特許:第3,758,643号、第3,806,558号、第5,051,478号、第4,104,210号、第4,130,535号、第4,202,801号、第4,271,049号、第4,340,684号、第4,250,273号、第4,927,882号、第4,311,628および第5,248,729号を含めて、当分野において見出される。   Suitable crosslinking agents (also called curing or vulcanizing agents) for use herein include sulfur-based, peroxide-based or phenolic compounds. Examples of such materials are U.S. Pat. Nos. 3,758,643, 3,806,558, 5,051,478, 4,104,210, 4,130,535, No. 4,202,801, No. 4,271,049, No. 4,340,684, No. 4,250,273, No. 4,927,882, No. 4,311,628 and No. 5,248 , 729, and the like.

硫黄系硬化剤が用いられるとき、促進剤および硬化賦活剤も用いることができる。促進剤は動的加硫に必要な時間および/もしくは温度の制御並びに生じる架橋物品の特性の改善に用いられる。一実施形態においては、単一の促進剤もしくは一次促進剤が用いられる。一次促進剤は、総組成物重量を基準にして、約0.5〜約4、好ましくは、約0.8〜約1.5phrの範囲の総量で用いることができる。別の実施形態においては、硬化物品の特性の活性化および改善のため、一次および二次促進剤の組み合わせを用いることができ、二次促進剤はより少量、例えば、約0.05〜約3phrで用いられる。促進剤の組み合わせは、一般には、単一の促進剤の使用によって生成されるものよりも幾らか良好な特性を有する物品を生成する。加えて、正常な処理温度による影響は受けずに、なお通常の加硫化温度で満足な硬化を生じる、遅延作用促進剤を用いることができる。加硫化抑制剤を用いることもできる。本発明において用いることができる適切なタイプの促進剤はアミン、ジスルフィド、グアニジン、チオ尿素、チアゾール、チウラム、スルフェンアミド、ジチオカルバメートおよびキサンテートである。好ましくは、一次促進剤はスルフェンアミドである。二次促進剤が用いられる場合、二次促進剤は、好ましくは、グアニジン、ジチオカルバメートもしくはチウラム化合物である。特定の処理助剤および硬化賦活剤、例えば、ステアリン酸およびZnOを用いることもできる。過酸化物系硬化剤が用いられるとき、共賦活剤もしくは共架橋剤(coagents)をそれらと組み合わせて用いることができる。適切な共架橋剤には、特に、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、トリメチロールプロパントリメタクリレート(TMPTMA)、トリアリルシアヌレート(TAC)、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)が含まれる。部分的もしくは完全な動的加硫化に用いられる過酸化物架橋剤および任意の共架橋剤の使用は当分野において公知であり、例えば、刊行物「Peroxide Vulcanization of Elastomers」, Vol. 74, No 3, July-August 2001に開示される。   When sulfur-based curing agents are used, accelerators and curing activators can also be used. Accelerators are used to control the time and / or temperature required for dynamic vulcanization and to improve the properties of the resulting crosslinked article. In one embodiment, a single accelerator or primary accelerator is used. The primary accelerator can be used in a total amount ranging from about 0.5 to about 4, preferably from about 0.8 to about 1.5 phr, based on the total composition weight. In another embodiment, a combination of primary and secondary accelerators can be used to activate and improve the properties of the cured article, with a lower amount of secondary accelerator, eg, about 0.05 to about 3 phr. Used in The combination of accelerators generally produces an article with somewhat better properties than those produced by the use of a single accelerator. In addition, delayed action accelerators can be used that are not affected by normal processing temperatures but still produce satisfactory cure at normal vulcanization temperatures. A vulcanization inhibitor can also be used. Suitable types of accelerators that can be used in the present invention are amines, disulfides, guanidines, thioureas, thiazoles, thiurams, sulfenamides, dithiocarbamates and xanthates. Preferably, the primary accelerator is sulfenamide. When a secondary accelerator is used, the secondary accelerator is preferably a guanidine, dithiocarbamate or thiuram compound. Certain processing aids and cure activators such as stearic acid and ZnO can also be used. When peroxide based curing agents are used, co-activators or co-agents can be used in combination with them. Suitable co-crosslinking agents include, among others, trimethylolpropane triacrylate (TMPTA), trimethylolpropane trimethacrylate (TMPTMA), triallyl cyanurate (TAC), triallyl isocyanurate (TAIC). The use of peroxide crosslinkers and optional co-crosslinkers used for partial or complete dynamic vulcanization is known in the art, for example the publication “Peroxide Vulcanization of Elastomers”, Vol. 74, No 3 , July-August 2001.

マルチブロックコポリマー含有組成物が少なくとも部分的に架橋するとき、架橋の程度は、その組成物を指定された時間溶媒に溶解し、ゲルもしくは非抽出性成分パーセントを算出することによって測定することができる。ゲルパーセントは、通常、架橋レベルの増加に伴って増加する。本発明の実施形態による硬化物品では、ゲル含有率パーセントは、望ましくは、5〜100パーセント範囲にある。   When a multi-block copolymer containing composition is at least partially crosslinked, the degree of crosslinking can be measured by dissolving the composition in a solvent for a specified time and calculating the percent gel or non-extractable component. . Gel percent usually increases with increasing level of crosslinking. In cured articles according to embodiments of the present invention, the percent gel content is desirably in the range of 5 to 100 percent.

本発明の実施形態によるマルチブロックコポリマーに加えてそれらのブレンドは、従来技術の組成物と比較して、より低い溶融粘度のためと考えられるが、改善された処理性を有する。したがって、この組成物もしくはブレンドは、特に成形もしくは押出し物品に形成されるとき、改善された表面外観を示す。同時に、本発明の組成物およびそれらのブレンドは改善された溶融強度特性を独自に有し、それにより本発明のマルチブロックコポリマーおよびそれらのブレンド、特には、TPOブレンドを、溶融強度が現在では不適切であるフォームおよび熱形成用途において有用に用いることができる。   In addition to the multi-block copolymers according to embodiments of the present invention, their blends have improved processability, although thought to be due to a lower melt viscosity compared to prior art compositions. Thus, the composition or blend exhibits an improved surface appearance, particularly when formed into a molded or extruded article. At the same time, the compositions of the present invention and their blends uniquely have improved melt strength properties, thereby making the multi-block copolymers and their blends of the present invention, especially TPO blends, currently poor in melt strength. It can be usefully used in suitable foam and thermoforming applications.

本発明の実施形態による熱可塑性組成物は、有機もしくは無機充填剤または他の添加物、例えば、デンプン、タルク、炭酸カルシウム、ガラス繊維、ポリマー繊維(ナイロン、レーヨン、木綿、ポリエステルおよびポリアラミドを含む)、金属繊維、フレークもしくは粒子、膨張性層状ケイ酸塩、リン酸塩もしくは炭酸塩、例えば、粘土、雲母、シリカ、アルミナ、アルミノケイ酸塩もしくはアルミノリン酸塩、炭素ウィスカー、炭素繊維、ナノチューブを含むナノ粒子、珪灰石、グラファイト、ゼオライトおよびセラミックス、例えば、炭化ケイ素、窒化ケイ素もしくはチタニアを含むこともできる。シラン系もしくは他のカップリング剤をより良好な充填剤結合のために用いることもできる。   Thermoplastic compositions according to embodiments of the present invention include organic or inorganic fillers or other additives such as starch, talc, calcium carbonate, glass fibers, polymer fibers (including nylon, rayon, cotton, polyester and polyaramid) , Metal fibers, flakes or particles, expandable layered silicates, phosphates or carbonates, eg, clays, mica, silica, alumina, aluminosilicates or aluminophosphates, carbon whiskers, carbon fibers, nanotubes and nano It may also contain particles, wollastonite, graphite, zeolites and ceramics such as silicon carbide, silicon nitride or titania. Silane-based or other coupling agents can also be used for better filler bonding.

本発明の実施形態による熱可塑性組成物は、前記ブレンドを含んで、従来の成形技術、例えば、射出成形、押出し成形、熱形成、スラッシュ成形、オーバー成形、挿入成形、ブロー成形および他の技術によって処理することができる。多層フィルムを含むフィルムは、吹き付けフィルム法を含んで、流延もしくはテンタリング法によって製造することができる。   The thermoplastic composition according to an embodiment of the present invention comprises the blend and is obtained by conventional molding techniques such as injection molding, extrusion molding, thermoforming, slush molding, overmolding, insert molding, blow molding and other techniques. Can be processed. Films including multilayer films can be produced by casting or tentering methods, including spray film methods.

上記に加えて、これらのブロックプロピレン/α−オレフィンインターポリマーは下記米国仮出願に記載される方法で用いることもでき、本出願並びにそれらの係属、分割出願および一部係属出願の開示は参照によりそれら全体が本明細書に組み込まれる。「Fibers Made from Copolymers of Propylene/α-Olefins」、米国出願第60/717,863号、2005年9月16日出願。   In addition to the above, these block propylene / α-olefin interpolymers can also be used in the manner described in the following US Provisional Application, the disclosures of this application and their pending, divisional and partially pending applications are incorporated by reference. All of which are incorporated herein. “Fibers Made from Copolymers of Propylene / α-Olefins”, US Application No. 60 / 717,863, filed September 16, 2005.

試験法
ATREF
分析昇温溶出分別(ATREF)解析は、米国特許第4,798,081号およびWilde, L.; Ryle, T.R.; Knobeloch, D.C.; Peat, I.R.; Determination of Branching Distributions in Polyethylene and Ethylene Copolymers, J. Polym. Sci., 20, 441-455 (1982)(これらは参照によりそれら全体が本明細書に組み込まれる)に記載される方法に従って行う。分析しようとする組成物をトリクロロベンゼンに溶解し、不活性支持体(ステンレス鋼ショット)を収容するカラム内で、0.1℃/分の冷却速度で温度を20℃まで徐々に低下させることによって結晶化させる。カラムは赤外検出器を備える。その後、溶離溶媒(トリクロロベンゼン)の温度を20℃から120℃まで1.5℃/分の速度で徐々に高めることによってカラムから結晶化ポリマーサンプルを溶出することにより、ATREFクロマトグラム曲線を生成する。
Test method ATREF
Analytical temperature-programmed elution fractionation (ATREF) analysis is described in US Pat. No. 4,798,081 and Wilde, L .; Ryle, TR; Knobeloch, DC; Peat, IR; Determination of Branching Distributions in Polyethylene and Ethylene Copolymers, J. Polym. Sci., 20, 441-455 (1982), which are incorporated herein by reference in their entirety. By dissolving the composition to be analyzed in trichlorobenzene and gradually lowering the temperature to 20 ° C. at a cooling rate of 0.1 ° C./min in a column containing an inert support (stainless steel shot). Crystallize. The column is equipped with an infrared detector. Subsequently, an ATREF chromatogram curve is generated by eluting the crystallized polymer sample from the column by gradually increasing the temperature of the eluting solvent (trichlorobenzene) from 20 ° C. to 120 ° C. at a rate of 1.5 ° C./min. .

TREFによるポリマー分別
大規模TREF画分は、15−20gのポリマーを2リットルの1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)に、160℃で4時間攪拌することによって溶解することにより行う。そのポリマー溶液を、15psig(100kPa)窒素により、30−40メッシュ(600−425μm)球形工業級ガラスビーズ(Potters Industries、HC 30 Box 20、Brownwood、TX、76801から入手可能)およびステンレス鋼0.028”(0.7mm)径切断ワイヤショット(Pellets.Inc.、63 Industrial Drive、North Tonawanda、NY、14120から入手可能)の60:40(v:v)混合物を充填した3インチ×4フィート(7.6cm×12cm)鋼カラムに押し込む。そのカラムを、最初は160℃に設定される、熱的に制御されるオイルジャケットに浸漬する。カラムを、まず弾道状に125℃に冷却し、次いで毎分0.04℃で20℃まで徐冷して1時間保持する。新鮮なTCBを、温度を毎分0.167℃で上昇させながら、約65ml/分で導入する。
Polymer fractionation by TREF The large-scale TREF fraction is obtained by dissolving 15-20 g of polymer in 2 liters of 1,2,4-trichlorobenzene (TCB) by stirring at 160 ° C. for 4 hours. The polymer solution was 30-40 mesh (600-425 μm) spherical industrial grade glass beads (available from Potters Industries, HC 30 Box 20, Brownwood, TX, 76801) and stainless steel 0.028 with 15 psig (100 kPa) nitrogen. "(0.7 mm) diameter cut wire shot (available from Pellets. Inc., 63 Industrial Drive, North Tonawanda, NY, 14120) 3" x 4 "(7 (6 cm × 12 cm) is pushed into a steel column, which is immersed in a thermally controlled oil jacket, initially set at 160 ° C. The column is first ballistically cooled to 125 ° C. and then each time Min 0.04 Slowly cool to 20 ° C. and hold for 1 hour Fresh TCB is introduced at approximately 65 ml / min while the temperature is increased at 0.167 ° C. per minute.

分取用TREFカラムからの溶出液から約2000mlを16ステーション加熱分別収集器に集める。各々の画分において、ロータリーエバポレーターを用いて、約50〜100mlのポリマー溶液が残るまでポリマーを濃縮する。濃縮された溶液を一晩静置した後、過剰のメタノールを添加し、濾過してすすぐ(最終すすぎを含めて約300−500mlのメタノール)。この濾過工程は、3点真空支援濾過ステーションで、5.0μmポリテトラフルオロエチレンコート濾紙(Osmonics Inc.から入手可能、Cat# Z50WP04750)を用いて行う。濾過された画分を真空オーブン内、60℃で一晩乾燥させ、さらなる試験に先立って分析用天秤で秤量する。この技術に関するさらなる情報は、Wilde, L.; Ryle, T.R.; Knobeloch, D.C.; Peat, I.R.; Determination of Branching Distributions in Polyethylene and Ethylene Copolymers, J. Polym. Sci., 20, 441-455 (1982)によって教示される。   Collect approximately 2000 ml from the eluate from the preparative TREF column in a 16-station heated fraction collector. In each fraction, the polymer is concentrated using a rotary evaporator until approximately 50-100 ml of polymer solution remains. Allow the concentrated solution to stand overnight, then add excess methanol, filter and rinse (about 300-500 ml of methanol, including final rinse). This filtration step is performed using a 5.0 μm polytetrafluoroethylene coated filter paper (available from Osmonics Inc., Cat # Z50WP04750) at a three point vacuum assisted filtration station. The filtered fraction is dried in a vacuum oven at 60 ° C. overnight and weighed on an analytical balance prior to further testing. More information on this technology can be found in Wilde, L .; Ryle, TR; Knobeloch, DC; Peat, IR; Determination of Branching Distributions in Polyethylene and Ethylene Copolymers, J. Polym. Sci., 20, 441-455 (1982). Be taught.

DSC標準法
示差走査熱量測定の結果は、RCS冷却アクセサリおよびオートサンプラーを備えるTAIモデルQ1000 DSCを用いて決定する。50ml/分の窒素パージ気流を用いる。サンプルを圧縮して薄膜とし、プレス内、約190℃で溶融した後、室温(25℃)まで空冷する。次に、3−10mgの物質を6mm径のディスクに切断して正確に秤量し、軽量アルミニウムパン(約50mg)に入れた後、クリンプ閉鎖する。サンプルの熱的挙動を以下の温度プロフィールで調べる。あらゆる以前の熱履歴を除去するため、サンプルを230℃に急速加熱し、等温で3分間保持する。次に、サンプルを10℃/分の冷却速度で−90℃に冷却し、−90℃で3分間保持する。その後、サンプルを10℃/分の加熱速度で230℃に加熱する。冷却および第2回目の加熱曲線を記録する。
DSC Standard Method Differential scanning calorimetry results are determined using a TAI model Q1000 DSC equipped with an RCS cooling accessory and an autosampler. A nitrogen purge stream of 50 ml / min is used. The sample is compressed into a thin film, melted in a press at about 190 ° C., and then air-cooled to room temperature (25 ° C.). Next, 3-10 mg of material is cut into 6 mm diameter discs, accurately weighed, placed in a lightweight aluminum pan (about 50 mg), and then crimped closed. The thermal behavior of the sample is examined with the following temperature profile. The sample is rapidly heated to 230 ° C. and held isothermal for 3 minutes to remove any previous thermal history. The sample is then cooled to -90 ° C at a cooling rate of 10 ° C / min and held at -90 ° C for 3 minutes. The sample is then heated to 230 ° C. at a heating rate of 10 ° C./min. Record the cooling and second heating curve.

DSC溶融ピークは、溶融の最初と最後との間に引かれた直線基線に対する熱流速(W/g)の最大として測定される。融解熱は、直線基線を用いる、溶融の最初と最後との間の溶融曲線下の面積として測定される。ポリプロピレンホモポリマーおよびコポリマーでは、溶融の最初は、典型的には、0〜−40℃で観察される。生じるエンタルピー曲線をピーク溶融温度、開始、およびピーク結晶化温度、融解熱および結晶化熱、並びに対象のあらゆる他のDSC解析値について解析する。   The DSC melting peak is measured as the maximum heat flow rate (W / g) relative to a linear baseline drawn between the beginning and end of melting. The heat of fusion is measured as the area under the melting curve between the beginning and end of melting using a linear baseline. For polypropylene homopolymers and copolymers, the beginning of melting is typically observed at 0-40 ° C. The resulting enthalpy curve is analyzed for peak melting temperature, onset, and peak crystallization temperature, heat of fusion and heat of crystallization, and any other DSC analysis value of interest.

DSCの較正は以下のように行う。最初に、アルミニウムDSCパン内にいかなるサンプルもなしで−90℃からDSCを作動させることによって基線を得る。次に、7ミリグラムの新鮮なインジウムサンプルを、180℃まで加熱して、10℃/分の冷却速度で140℃まで冷却した後、等温的に140℃で1分間保持し、次いで毎分10℃の加熱速度で140℃から180℃まで加熱することによって分析する。インジウムサンプルの融解熱および溶融の開始を、溶融の開始については156.6℃から0.5℃以内で、融解熱については28.71J/gから0.5J/g以内で決定してチェックする。次いで、脱イオン水を、DSCパン内の新鮮なサンプルの小滴を毎分10℃の冷却速度で25℃から−30℃まで冷却することによって分析する。そのサンプルを等温的に−30℃で2分間保持し、毎分10℃の加熱速度で30℃まで加熱する。溶融の開始を0.5℃から0℃以内で決定してチェックする。   DSC calibration is performed as follows. First, a baseline is obtained by running the DSC from −90 ° C. without any sample in the aluminum DSC pan. Next, 7 milligrams of fresh indium sample was heated to 180 ° C. and cooled to 140 ° C. at a cooling rate of 10 ° C./min, then held isothermally at 140 ° C. for 1 minute, then 10 ° C. per minute Analysis is carried out by heating from 140 ° C. to 180 ° C. at a heating rate of Check the heat of fusion and the onset of melting of the indium sample by determining it from 156.6 ° C. to 0.5 ° C. for the onset of melting and 28.71 J / g to 0.5 J / g for the heat of fusion. . The deionized water is then analyzed by cooling a small drop of fresh sample in the DSC pan from 25 ° C. to −30 ° C. at a cooling rate of 10 ° C. per minute. The sample is isothermally held at −30 ° C. for 2 minutes and heated to 30 ° C. at a heating rate of 10 ° C. per minute. Determine and check the start of melting within 0.5 ° C. to 0 ° C.

GPC法
ゲル浸透クロマトグラフィーシステムはPolymer Laboratories Model PL−210もしくはPolymer Laboratories Model PL−220機器のいずれかからなる。カラムおよびカルーセル区画は140℃で操作する。3本のPolymer Laboratories 10−micron Mixed−Bカラムを用いる。溶媒は1,2,4トリクロロベンゼンである。サンプルは、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有する50ミリリットルの溶媒中に0.1グラムのポリマーの濃度で調製する。サンプルは160℃で2時間、軽く攪拌することによって調製する。用いられる注入容積は100マイクロリットルであり、流速は1.0ml/分である。
The GPC method gel permeation chromatography system consists of either a Polymer Laboratories Model PL-210 or a Polymer Laboratories Model PL-220 instrument. The column and carousel compartments operate at 140 ° C. Three Polymer Laboratories 10-micron Mixed-B columns are used. The solvent is 1,2,4 trichlorobenzene. Samples are prepared at a concentration of 0.1 grams of polymer in 50 milliliters of solvent containing 200 ppm butylated hydroxytoluene (BHT). Samples are prepared by agitating lightly for 2 hours at 160 ° C. The injection volume used is 100 microliters and the flow rate is 1.0 ml / min.

分子量決定は、10のナロー分子量分布ポリスチレン標準(Polymer Laboratoriesから、580−7,500,000g/モルの範囲のEasiCal PS1)をそれらの溶出体積と合わせて用いることによって推測する。等価ポリプロピレン分子量は、(Th.G. Scholte, N.L.J. Meijerink, H.M. Schoffeieers, and A.M.G. Brands, J. Appl. Polym. Sci., 29. 3763 - 3782 (1984)(これは参照により本明細書に組み込まれる)によって既述される)ポリプロピレン用および(E. P. Otocka, R. J. Roe, N. Y. Hellman, P. M. Muglia, Macromolecules, 4, 507 (1971)(これは参照により本明細書に組み込まれる)によって記載される)ポリスチレン用の適切なMark−Houwink係数をMark−Houwink式:
{η}=KMa
において用いることことによって決定し、式中、Kpp=1.90E−04、app=0.725およびKps=1.26E−04、aps=0.702である。
Molecular weight determination is estimated by using 10 narrow molecular weight distribution polystyrene standards (from Polymer Laboratories, EasiCal PS1 in the range of 580-7,500,000 g / mol) in conjunction with their elution volumes. The equivalent polypropylene molecular weight is (Th.G. Scholte, NLJ Meijerink, HM Schoffeieers, and AMG Brands, J. Appl. Polym. Sci., 29. 3763-3782 (1984), which is incorporated herein by reference. For polypropylene) and for polystyrene (described by EP Otocka, RJ Roe, NY Hellman, PM Muglia, Macromolecules, 4, 507 (1971), which is incorporated herein by reference). The appropriate Mark-Houwink coefficient for the Mark-Houwink equation:
{Η} = KM a
In which K pp = 1.90E-04, a pp = 0.725 and K ps = 1.26E-04, a ps = 0.702.

ポリプロピレン等価分子量の算出はViscotek TriSECソフトウェア・バージョン3.0を用いて行う。   Polypropylene equivalent molecular weight is calculated using Viscotek TriSEC software version 3.0.

13C NMR
本発明のコポリマーは、典型的には、実質的にイソタクチックなプロピレンシーケンスを有する。「実質的にイソタクチックなプロピレンシーケンス」および類似の用語は、それらのシーケンスが13C NMRによる測定で約0.85を上回り、好ましくは約0.90を上回り、より好ましくは約0.92を上回り、最も好ましくは約0.93を上回るイソタクチックトライアッド(mm)を有することを意味する。イソタクチックトライアッドは当分野において周知であって、例えば、USP 5,504,172およびWO 00/01745に記載され、これらは13C NMRスペクトルによって決定されるコポリマー分子鎖中のトライアッド単位の観点でイソタクチックシーケンスを参照する。NMRスペクトルは以下のように決定する。
13 C NMR
The copolymers of the present invention typically have a substantially isotactic propylene sequence. “Substantially isotactic propylene sequences” and similar terms indicate that the sequences are greater than about 0.85, preferably greater than about 0.90, more preferably greater than about 0.92, as measured by 13 C NMR. , Most preferably having an isotactic triad (mm) greater than about 0.93. Isotactic triads are well known in the art and are described, for example, in USP 5,504,172 and WO 00/01745, which are in terms of triad units in copolymer molecular chains determined by 13 C NMR spectra. Refers to isotactic sequence. The NMR spectrum is determined as follows.

13C NMR分光測定は、ポリマーへのコモノマー取り組みを測定するための、当分野において公知のいくつかの技術のうちの1つである。この技術の一例がエチレン/α−オレフィンコポリマーのコモノマー含有率の決定についてRandall(Journal of Macromolecular Science, Reviews in Macromolecular Chemistry and Physics, C29 (2 & 3), 201 - 317 (1989))に記載される。オレフィンインターポリマーのコモノマー含有率を決定するための基本的手順は、サンプル中の異なる炭素に対応するピークの強度がサンプル中の寄与核の総数に直接比例する条件下で13C NMRスペクトルを得ることを含む。この比例を確実なものとするための方法は当分野において公知であり、パルス後の緩和に十分な時間の割当、ゲート制御デカップリング(gated-decoupling)技術の使用、緩和剤等が含まれる。実務においては、ピークもしくはピーク群の相対強度をそのコンピュータ生成積分(conputer-generated integral)から得る。スペクトルを得てピークを積分した後、コモノマーに関連するピークを割り当てる。この割当は、既知のスペクトルもしくは文献を参照することにより、またはモデル化合物の合成および分析により、または同位体標識されたコモノマーの使用により行うことができる。コモノマーモル%は、例えばRandallに記載されるように、コモノマーのモル数に相当する、積分のインターポリマー中のすべてのモノマーのモル数に相当する積分に対する比によって決定することができる。 13 C NMR spectroscopy is one of several techniques known in the art for measuring comonomer efforts on polymers. An example of this technique is described in Randall (Journal of Macromolecular Science, Reviews in Macromolecular Chemistry and Physics, C29 (2 & 3), 201-317 (1989)) for the determination of comonomer content of ethylene / α-olefin copolymers. . The basic procedure for determining the comonomer content of an olefin interpolymer is to obtain a 13 C NMR spectrum under conditions where the intensity of peaks corresponding to different carbons in the sample is directly proportional to the total number of contributing nuclei in the sample. including. Methods to ensure this proportionality are known in the art and include allocation of time sufficient for post-pulse relaxation, the use of gated decoupling techniques, relaxation agents, and the like. In practice, the relative intensity of a peak or group of peaks is obtained from its computer-generated integral. After obtaining the spectrum and integrating the peaks, the peaks associated with the comonomer are assigned. This assignment can be made by reference to known spectra or literature, or by synthesis and analysis of model compounds, or by the use of isotopically labeled comonomers. Comonomer mole% can be determined by the ratio of the integral to the integral corresponding to the number of moles of all monomers in the interpolymer, corresponding to the number of moles of comonomer, as described, for example, in Randall.

データは、それぞれ100.4もしくは100.5MHzの13C共鳴周波数に対応する、Varian UNITY Plus 400MHz NMR分光計もしくはJEOL Eclipse 400 NMR分光計を用いて収集する。取得パラメータは緩和剤の存在下で定量的な13Cデータの取得が保証されるように選択する。データは、ゲート制御1Hデカップリング、データファイルあたり4000過渡応答(transients)、6秒パルス反復遅延、24,200Hzのスペクトル幅および32Kデータ点のファイルサイズを用いて、プローブヘッドを130℃に加熱しながら取得する。サンプルは、10mm NMR管内で、約3mLの、クロムアセチルアセトネート中に0.025Mであるテトラクロロエタン−d2/オルトジクロロベンゼンの50/50混合物(緩和剤)を0.4gのサンプルに添加することによって調製する。管の上部空間は純粋窒素で置換することによって酸素をパージする。ヒートガンによって開始される周期的還流並びに管および内容物の周期的渦攪拌を行いつつ管およびその内容物を150℃に加熱することによってサンプルを溶解および均一化する。 Data is collected using a Varian UNITY Plus 400 MHz NMR spectrometer or JEOL Eclipse 400 NMR spectrometer, corresponding to a 13 C resonance frequency of 100.4 or 100.5 MHz, respectively. Acquisition parameters are selected to ensure quantitative 13 C data acquisition in the presence of a relaxation agent. Data was heated to 130 ° C using a gated 1H decoupling, 4000 transients per data file, 6 second pulse repetition delay, 24,200 Hz spectral width and 32K data point file size. While getting. Samples are added to 0.4 g of sample in a 10 mm NMR tube, approximately 3 mL of a 50/50 mixture of 0.025 M tetrachloroethane-d2 / orthodichlorobenzene (relaxation agent) in chromium acetylacetonate. Prepare by. The head space of the tube is purged of oxygen by replacing with pure nitrogen. The sample is dissolved and homogenized by heating the tube and its contents to 150 ° C. with periodic reflux initiated by a heat gun and periodic vortexing of the tube and contents.

データ収集の後、化学シフトを21.90ppmのmmmmペンタッドに対して内部参照する。トライアッドレベル(mm)でのイソタクチック性は、mmトライアッド(22.5〜21.28ppm)、mrトライアッド(21.28−20.40ppm)およびrrトライアッド(20.67−19.4ppm)を表すメチル積分から決定する。mm立体規則性のパーセンテージは、mmトライアッドの強度をmm、mrおよびrrトライアッドの合計で割ることによって決定する。触媒系、例えば、(上述の)非メタロセン金属中心ヘテロアリール錯体触媒で製造されるプロピレン−エチレンコポリマーでは、PPQおよびPPEから寄与を差し引くことにより、mr領域をエチレンおよびレギオエラーについて補正する。これらのプロピレン−エチレンコポリマーでは、PQEおよびEPEから寄与を差し引くことにより、rr領域をエチレンおよびレギオエラーについて補正する。mm、mrおよびrrの領域にピークを生成する他のモノマーを含むコポリマーでは、ひとたびピークが同定されたら、標準NMR技術を用いて干渉ピークを差し引くことにより、これらの領域の積分を同様に補正する。これは、例えば、様々なレベルのモノマー取り込みの一連のコポリマーを分析することにより、文献の割当により、同位体標識により、もしくは当分野において公知である他の手段により、達成することができる。   After data collection, the chemical shift is internally referenced to 21.90 ppm mmmm pentad. Isotacticity at the triad level (mm) is a methyl integral representing mm triad (22.5-21.28 ppm), mr triad (21.28-20.40 ppm) and rr triad (20.67-19.4 ppm). Determine from. The percentage of mm stereoregularity is determined by dividing the strength of the mm triad by the sum of mm, mr and rr triads. For propylene-ethylene copolymers made with catalyst systems, eg, nonmetallocene metal-centered heteroaryl complex catalysts (described above), the mr region is corrected for ethylene and regio errors by subtracting contributions from PPQ and PPE. In these propylene-ethylene copolymers, the rr region is corrected for ethylene and regio errors by subtracting the contribution from PQE and EPE. For copolymers containing other monomers that produce peaks in the mm, mr, and rr regions, once the peaks are identified, the integration of these regions is similarly corrected by subtracting the interference peaks using standard NMR techniques. . This can be accomplished, for example, by analyzing a series of copolymers of varying levels of monomer incorporation, by literature assignment, by isotope labeling, or by other means known in the art.

非メタロセン金属中心ヘテロアリール錯体触媒を用いて製造されるコポリマー、例えば、米国特許公開第2003/0204017号に記載されるものでは、約14.6および約15.7ppmのレギオエラーに対応する13C NMRピークは生長するポリマー鎖へのプロピレン単位の立体選択的2,1−挿入エラーの結果であるものと考えられる。一般には、所定のコモノマー含有率に対して、より高いレベルのレギオエラーはポリマーの融点およびモジュラスの低下につながり、それに対してより低いレベルはポリマーのより高い融点およびより高いモジュラスにつながる。 For copolymers prepared using nonmetallocene metal-centered heteroaryl complex catalysts, such as those described in US 2003/0204017, 13 C NMR corresponding to regio-errors of about 14.6 and about 15.7 ppm The peak is believed to be the result of a stereoselective 2,1-insertion error of the propylene unit into the growing polymer chain. In general, for a given comonomer content, a higher level of regioerror leads to a lowering of the melting point and modulus of the polymer, whereas a lower level leads to a higher melting point and higher modulus of the polymer.

行列法計算
プロピレン/エチレンコポリマーについては、以下の手順をコモノマー組成およびシーケンス分布の決定に用いることができる。積分面積を13C NMRスペクトルから決定し、行列計算に入力して各トライアッドシーケンスのモル分率を決定する。次に、その行列配置をそれらの積分と共に用いて各トライアッドのモル分率を得る。行列計算は、2,1レギオエラーのさらなるピークおよびシーケンスを含めるように修正された、Randall(Journal of Macromolecular Chemistry and Physics, Reviews in Macromolecular Chemistry and Physics, C29 (2&3), 201-317, 1989)の方法の線形最小二乗の実施である。表Bは配置行列(assignment matrix)において用いられる積分領域およびトライアッド割当を示す。各炭素に関連付けられる数字はそれが共鳴するスペクトルの領域を示す。
Matrix Calculations For propylene / ethylene copolymers, the following procedure can be used to determine comonomer composition and sequence distribution. The integration area is determined from the 13 C NMR spectrum and input into the matrix calculation to determine the molar fraction of each triad sequence. The matrix arrangement is then used with their integrals to obtain the mole fraction of each triad. The matrix calculation was modified to include additional peaks and sequences of 2,1 regio errors, the method of Randall (Journal of Macromolecular Chemistry and Physics, Reviews in Macromolecular Chemistry and Physics, C29 (2 & 3), 201-317, 1989). Is a linear least square implementation. Table B shows the integration regions and triad assignments used in the assignment matrix. The number associated with each carbon indicates the region of the spectrum where it resonates.

数学的には、行列法はベクトル式s=fMであり、式中、Mは配置行列であり、sはスペクトル行ベクトルであり、fはモル分率組成ベクトルである。行列法の良好な実施には、得られる式が決定もしくは過剰決定(over determined)(変数に等しいか、もしくはより独立した式)され、かつその式の解が望ましい構造情報の算出に必要な分子情報を含むように、M,fおよびsが定義されることが求められる。行列法における第1段階は組成ベクトルfにおける要素を決定することである。このベクトルの要素は、研究している系に関する構造情報をもたらすように選択される分子パラメータでなければならない。コポリマーでは、合理的なパラメータの組は任意のodd n-ad分布である。通常、個々のトライアッドからのピークは合理的に十分分解されていて割当が容易であり、したがって、トライアッド分布がこの組成ベクトルfにおいて最もよく用いられる。E/PコポリマーのトライアッドはEEE、EEP、PEE、PEP、PPP、PPE、EPPおよびEPEである。合理的な大きさの分子量(>=10,000g/モル)のポリマー鎖では、13C NMR実験はEEPをPEEから、もしくはPPEをEPPから区別することができない。その上、すべてのMarkovian E/Pコポリマーは互いに等しいPEEおよびEPPのモル分率を有するため、実施のために同一性制限(equality restriction)もまた選択された。同じ処理がPPEおよびEPPに対しても行われた。上の2つの同一性制限は8つのトライアッドを6つの独立変数に減少させる。明瞭性の理由から、組成ベクトルfは依然として8つすべてのトライアッドによって表される。同一性制限は行列を解くときに内部制限として実施される。行列法における第2段階はスペクトルベクトルsを定義することである。通常、このベクトルの要素はスペクトルにおける十分に定義された積分領域である。決定された系を保証するため、積分の数は独立変数の数ほどに多い必要がある。第3段階は配置行列Mを決定することである。この行列は、各積分領域(行)に対する各トライアッドにおける中心モノマー単位の炭素(列)の寄与を見出すことによって構築される。どの炭素が中心単位に属するのかを決定するとき、ポリマーの生長方向に関して一貫している必要がある。この配置行列の有用な特性は、各行の合計がその行に寄与するものであるトライアッドの中心単位における炭素数と等しくなければならないことである。この同一性は容易にチェックすることができ、したがって、いくつかの共通データ記入エラーを防止することができる。 Mathematically, the matrix method is a vector expression s = fM, where M is a configuration matrix, s is a spectral row vector, and f is a mole fraction composition vector. For a good implementation of the matrix method, the resulting equation is determined or over determined (equal to a variable or more independent), and the numerator required to compute the desired structural information It is required that M, f, and s be defined to include information. The first step in the matrix method is to determine the elements in the composition vector f. The elements of this vector must be molecular parameters selected to provide structural information about the system being studied. For copolymers, a reasonable set of parameters is an arbitrary odd n-ad distribution. Usually, the peaks from individual triads are reasonably well resolved and easy to assign, so the triad distribution is most often used in this composition vector f. The triads of E / P copolymers are EEE, EEP, PEE, PEP, PPP, PPE, EPP and EPE. For reasonably sized molecular weight (> = 10,000 g / mol) polymer chains, 13 C NMR experiments cannot distinguish EEP from PEE or PPE from EPP. Moreover, because all Markovian E / P copolymers have PEE and EPP mole fractions equal to each other, an quality restriction was also chosen for implementation. The same process was performed for PPE and EPP. The above two identity restrictions reduce the eight triads to six independent variables. For reasons of clarity, the composition vector f is still represented by all eight triads. Identity restrictions are implemented as internal restrictions when solving the matrix. The second step in the matrix method is to define the spectral vector s. Usually the elements of this vector are well defined integration regions in the spectrum. In order to guarantee the determined system, the number of integrals needs to be as large as the number of independent variables. The third stage is to determine the arrangement matrix M. This matrix is constructed by finding the carbon (column) contribution of the central monomer unit in each triad for each integration region (row). When determining which carbons belong to the central unit, it is necessary to be consistent with respect to the direction of polymer growth. A useful property of this configuration matrix is that the sum of each row must be equal to the number of carbons in the triad's central unit that contributes to that row. This identity can be easily checked and therefore some common data entry errors can be prevented.

配置行列を構築した後、冗長性チェックを行う必要がある。換言すると、線形独立列(linearly independent columns)の数が製品ベクトルにおける独立変数の数以上である必要がある。行列が冗長性試験に失敗する場合、第2段階に戻り、冗長性チェックに合格するまで積分領域を再分割して配置行列を再定義する必要がある。   After building the placement matrix, it is necessary to perform a redundancy check. In other words, the number of linearly independent columns needs to be greater than or equal to the number of independent variables in the product vector. If the matrix fails the redundancy test, it is necessary to return to the second stage and redefine the placement matrix by subdividing the integration region until the redundancy check is passed.

一般には、列の数に加えて追加の制限もしくは束縛の数が行列M内の行の数よりも多いとき、その系は過剰決定されている。この差が大きいほどその系はより過剰に決定されている。系がより過剰に決定されるほど、行列法は、低シグナル対ノイズ(S/N)比データの積分もしくは幾らかの共鳴の部分的飽和から生じ得る矛盾データをより補正もしくは識別することができる。   In general, when the number of additional restrictions or constraints in addition to the number of columns is greater than the number of rows in matrix M, the system is overdetermined. The greater this difference, the more the system is determined. The more the system is determined, the more the matrix method can correct or identify inconsistent data that may result from integration of low signal-to-noise (S / N) ratio data or partial saturation of some resonances. .

最終段階は行列を解くことである。これは、Microsoft ExcelにおいてSolver関数を用いることによって容易に実行される。Solverは、最初に溶液ベクトル(異なるトライアッド間のモル比)を推定し、算出された製品ベクトルと入力製品ベクトルとの差の合計が最小になるように繰り返し推定することによって作動する。Solverは制限もしくは束縛を明確に入力することをも求める。

The final step is to solve the matrix. This is easily done by using the Solver function in Microsoft Excel. Solver operates by first estimating the solution vector (molar ratio between different triads) and repeatedly estimating so that the sum of the difference between the calculated product vector and the input product vector is minimized. Solver also asks for explicit input of restrictions or constraints.

1,2挿入プロピレン組成は、すべての立体規則的プロピレン中心トライアッドシーケンスモル分率を合計することによって算出する。2,1挿入プロピレン組成(Q)はすべてのQ中心トライアドシーケンスモル分率を合計することによって算出する。モルパーセントはモル分率を100倍することによって算出する。C2組成はPおよびQモルパーセンテージ値を100から差し引くことによって決定する。   The 1,2-inserted propylene composition is calculated by summing all stereoregular propylene center triad sequence mole fractions. The 2,1-inserted propylene composition (Q) is calculated by summing all Q-centered triad sequence mole fractions. The mole percent is calculated by multiplying the mole fraction by 100. The C2 composition is determined by subtracting the P and Q molar percentage values from 100.

実施例2
メタロセン触媒物
この例は、USP5,616,664の実施例15に従って合成されるメタロセン触媒を用いて製造されるプロピレン−エチレンコポリマーの組成値の算出を示す。プロピレン−エチレンコポリマーは米国特許出願第2003/0204017号の実施例1に従って製造する。そのプロピレン−エチレンコポリマーを以下のように分析する。データは、100.4MHzの13C共鳴周波数に相当するVarian UNITY Plus 400MHz NMR分光計を用いて収集する。取得パラメータは、緩和剤の存在下での定量的13Cデータ取得が確かなものとなるように選択する。データは、ゲート制御1Hデカップリング、データファイルあたり4000過渡応答、7秒パルス反復遅延、24,200Hzのスペクトル幅および32Kデータ点のファイルサイズを用いて、プローブヘッドを130℃に加熱しながら取得する。サンプルは、10mm NMR管内で、約3mLの、クロムアセチルアセトネート中に0.025Mであるテトラクロロエタン−d2/オルトジクロロベンゼンの50/50混合物(緩和剤)を0.4gのサンプルに添加することによって調製する。管の上部空間は純粋窒素で置換することによって酸素をパージする。ヒートガンによって開始される周期的還流で管およびその内容物を150℃に加熱することによってサンプルを溶解および均一化する。
Example 2
Metallocene Catalyst This example shows the calculation of the composition value of a propylene-ethylene copolymer produced using a metallocene catalyst synthesized according to Example 15 of USP 5,616,664. The propylene-ethylene copolymer is prepared according to Example 1 of US Patent Application 2003/0204017. The propylene-ethylene copolymer is analyzed as follows. Data is collected using a Varian UNITY Plus 400 MHz NMR spectrometer corresponding to a 13 C resonance frequency of 100.4 MHz. Acquisition parameters are selected to ensure quantitative 13 C data acquisition in the presence of a relaxation agent. Data is acquired while heating the probe head to 130 ° C. using gated 1H decoupling, 4000 transients per data file, 7 second pulse repetition delay, 24,200 Hz spectral width and 32K data point file size. . Samples are added to 0.4 g of sample in a 10 mm NMR tube, approximately 3 mL of a 50/50 mixture of 0.025 M tetrachloroethane-d2 / orthodichlorobenzene (relaxation agent) in chromium acetylacetonate. Prepare by. The head space of the tube is purged of oxygen by replacing with pure nitrogen. Dissolve and homogenize the sample by heating the tube and its contents to 150 ° C. with periodic reflux initiated by a heat gun.

データ収集の後、化学シフトを21.90ppmのmmmmペンタッドに対して内部参照する。   After data collection, the chemical shift is internally referenced to 21.90 ppm mmmm pentad.

メタロセンプロピレン/エチレンコポリマーでは、以下の手順を用い、Journal of Macromolecular Chemistry and Physics, 「Reviews in Macromolecular Chemistry and Physics」, C29 (2&3), 201-3 17, (1989)において同定される積分領域割当を用いてポリマー中のエチレンパーセントを算出する。
For metallocene propylene / ethylene copolymers, the integration procedure assigned in Journal of Macromolecular Chemistry and Physics, “Reviews in Macromolecular Chemistry and Physics”, C29 (2 & 3), 201-3 17, (1989) is used using the following procedure: Used to calculate the percent ethylene in the polymer.

上に示されるように、本発明の実施形態は新規クラスのプロピレンおよびα−オレフィンブロックインターポリマーを提供する。これらのブロックインターポリマーは、0を上回り、好ましくは0.2を上回る平均ブロック指数を特徴とする。これらのブロック構造のため、これらのブロックインターポリマーは他のプロピレン/α−オレフィンコポリマーには見られない特性もしくは特徴の独自の組み合わせを有する。さらに、これらのブロックインターポリマーは異なるブロック指数を有する様々な画分を含む。そのようなブロック指数の分布はブロックインターポリマーの全体的な物理特性に衝撃を与える。重合条件を調整することによってブロック指数の分布を変化させ、それにより望ましいポリマーをあつらえる能力を提供することができる。そのようなブロックインターポリマーには多くの最終用途がある。例えば、これらのブロックインターポリマーは、ポリマーブレンド、繊維、フィルム、成形物品、潤滑剤、基油等の製造に用いることができる。他の利点および特徴は当分野における熟練者に明らかである。   As indicated above, embodiments of the present invention provide a new class of propylene and α-olefin block interpolymers. These block interpolymers are characterized by an average block index of greater than 0, preferably greater than 0.2. Because of these block structures, these block interpolymers have a unique combination of properties or characteristics not found in other propylene / α-olefin copolymers. In addition, these block interpolymers contain various fractions with different block indices. Such a distribution of block indices impacts the overall physical properties of the block interpolymer. By adjusting the polymerization conditions, the distribution of the block index can be changed, thereby providing the ability to tailor the desired polymer. Such block interpolymers have many end uses. For example, these block interpolymers can be used in the production of polymer blends, fibers, films, molded articles, lubricants, base oils, and the like. Other advantages and features will be apparent to those skilled in the art.

本発明を限られた数の実施形態に関して説明したが、ある実施形態の特定の特徴が本発明の他の実施形態に属すると考えられるべきではない。本発明のすべての態様を代表する単一の実施形態は存在しない。いくつかの実施形態においては、組成物もしくは方法が本明細書で言及されない多くの化合物もしくは工程を含むことがある。他の実施形態においては、組成物もしくは方法が本明細書に挙げられてはいないいかなる化合物もしくは工程をも含まず、または実質的に含まない。説明された実施形態の変形および変更が存在する。樹脂の製造方法はいくつかの行動もしくは工程を含むものとして説明される。これらの工程もしくは行動は、他に指示されない限り、あらゆる順序もしくは順番で実施することができる。最後に、本明細書で開示されるあらゆる数字は、その数字の説明において「約」もしくは「およそ」という単語が用いられるかどうかにかかわらず、およそを意味するものと解釈されるべきである。添付の特許請求の範囲は本発明の範囲に入るすべての変更および変形を包含しようとするものである。   Although the present invention has been described with respect to a limited number of embodiments, the specific features of one embodiment should not be considered as belonging to other embodiments of the present invention. There is no single embodiment that represents all aspects of the invention. In some embodiments, a composition or method may include a number of compounds or steps not mentioned herein. In other embodiments, the composition or method is free or substantially free of any compounds or steps not listed herein. There are variations and modifications of the described embodiments. The method for producing the resin is described as including several actions or steps. These steps or actions can be performed in any order or sequence unless otherwise indicated. Finally, any number disclosed herein should be construed as meaning approximately, regardless of whether the word “about” or “approximately” is used in the description of the number. The appended claims are intended to cover all modifications and variations that fall within the scope of the invention.

Claims (36)

プロピレンおよびα−オレフィンの重合単位を含むプロピレン/α−オレフィンインターポリマーであって、ゼロを上回って約1.0までの平均ブロック指数および約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを特徴とする、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー。 A propylene / α-olefin interpolymer comprising polymerized units of propylene and α-olefin, characterized by an average block index greater than zero to about 1.0 and a molecular weight distribution M w / M n greater than about 1.3 A propylene / α-olefin interpolymer. プロピレンおよびα−オレフィンの重合単位を含むプロピレン/α−オレフィンインターポリマーであって、平均ブロック指数が0を上回るが約0.4未満であり、かつ分子量分布Mw/Mnが約1.3を上回る、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー。 A propylene / α-olefin interpolymer comprising polymerized units of propylene and α-olefin, wherein the average block index is greater than 0 but less than about 0.4, and the molecular weight distribution M w / M n is about 1.3. A propylene / α-olefin interpolymer. 平均ブロック指数が約0.1〜約0.3の範囲にある、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The propylene / α-olefin interpolymer according to claim 1 or 2, wherein the average block index is in the range of about 0.1 to about 0.3. 平均ブロック指数が約0.4〜約1.0の範囲にある、請求項1に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The propylene / α-olefin interpolymer of claim 1, wherein the average block index is in the range of about 0.4 to about 1.0. 平均ブロック指数が約0.3〜約0.7の範囲にある、請求項1に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The propylene / α-olefin interpolymer of claim 1, wherein the average block index is in the range of about 0.3 to about 0.7. 平均ブロック指数が約0.6〜約0.9の範囲にある、請求項1に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The propylene / α-olefin interpolymer of claim 1, wherein the average block index is in the range of about 0.6 to about 0.9. 平均ブロック指数が約0.5〜約0.7の範囲にある、請求項1に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The propylene / α-olefin interpolymer of claim 1, wherein the average block index is in the range of about 0.5 to about 0.7. 約0.89g/cc未満の密度を有する、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   3. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1 or 2 having a density less than about 0.89 g / cc. 約0.85g/cc〜約0.905g/ccの範囲の密度を有する、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The propylene / α-olefin interpolymer of claim 1 or 2, having a density in the range of about 0.85 g / cc to about 0.905 g / cc. α−オレフィンがスチレン、エチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン、ノルボルネン、1−デセン、1,5−ヘキサジエンもしくはそれらの組み合わせである、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The α-olefin is styrene, ethylene, 1-butene, 1-hexene, 1-octene, 4-methyl-1-pentene, norbornene, 1-decene, 1,5-hexadiene or a combination thereof. 2. The propylene / α-olefin interpolymer according to 2. α−オレフィンが1−ブテンである、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The propylene / α-olefin interpolymer according to claim 1 or 2, wherein the α-olefin is 1-butene. α−オレフィンが1−オクテンである、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   The propylene / α-olefin interpolymer according to claim 1 or 2, wherein the α-olefin is 1-octene. w/Mnが約1.5を上回る、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。 The propylene / α-olefin interpolymer according to claim 1 or 2, wherein M w / M n is greater than about 1.5. w/Mnが約2.0を上回る、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。 3. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1 or 2, wherein Mw / Mn is greater than about 2.0. w/Mnが約2.0〜約8である、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。 The propylene / α-olefin interpolymer according to claim 1 or 2, wherein M w / M n is from about 2.0 to about 8. w/Mnが約1.7〜約3.5である、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。 The propylene / α-olefin interpolymer according to claim 1 or 2, wherein M w / M n is from about 1.7 to about 3.5. 摂氏度で表される少なくとも1つの融点Tmおよび重量%で表されるコモノマー含有率を特徴とし、Tmおよびα−オレフィンの数値が以下の関係に相当する、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー:
m>−2.909(wt% α−オレフィン)+141.57。
3. The propylene / propylene according to claim 1 or 2, characterized by at least one melting point Tm expressed in degrees Celsius and a comonomer content expressed in weight%, wherein the numerical values of Tm and α-olefin correspond to the following relationship: α-olefin interpolymer:
Tm > -2.909 (wt% α-olefin) +141.57.
前記プロピレン/α−オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムでの300パーセント歪みかつ1サイクルで測定されるパーセントで表される弾性回復率Re、およびグラム/立方センチメートルで表される密度dを特徴とし、Reおよびdの数値が、プロピレン/α−オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に含まないとき、以下の関係を満足する、請求項1または2に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー:
Re>1481−1629(d)。
Characterized by an elastic recovery rate Re, expressed in percent measured in one cycle and 300 percent strain in a compression molded film of the propylene / α-olefin interpolymer, and a density d expressed in grams / cubic centimeter, Re and The propylene / α-olefin interpolymer according to claim 1 or 2, wherein the numerical value of d satisfies the following relationship when the propylene / α-olefin interpolymer is substantially free of a crosslinked phase:
Re> 1481-1629 (d).
プロピレンおよびα−オレフィンの重合単位を含むプロピレン/α−オレフィンインターポリマーであって、昇温溶出分別法(「TREF」)によって得られる少なくとも1つ画分を有することを特徴とし、前記画分が約0.3を上回って約1.0までのブロック指数を有し、かつ約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを有する、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー。 A propylene / α-olefin interpolymer comprising polymerized units of propylene and α-olefin, characterized in that it has at least one fraction obtained by a temperature rising elution fractionation method (“TREF”), A propylene / α-olefin interpolymer having a block index greater than about 0.3 and up to about 1.0 and having a molecular weight distribution M w / M n greater than about 1.3. プロピレンおよびα−オレフィンの重合単位を含むプロピレン/α−オレフィンインターポリマーであって、TREFによって得られる少なくとも1つ画分を有することを特徴とし、前記画分が約0を上回って約0.4までのブロック指数を有し、かつ約1.3を上回る分子量分布Mw/Mnを有する、プロピレン/α−オレフィンインターポリマー。 A propylene / α-olefin interpolymer comprising polymerized units of propylene and α-olefin, characterized in that it has at least one fraction obtained by TREF, said fraction being greater than about 0 and about 0.4 A propylene / α-olefin interpolymer having a block index up to and having a molecular weight distribution M w / M n of greater than about 1.3. 前記画分のブロック指数が約0.4を上回る、請求項19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 19 or 20, wherein the block index of the fraction is greater than about 0.4. 前記画分のブロック指数が約0.5を上回る、請求項19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 19 or 20, wherein the block index of the fraction is greater than about 0.5. 前記画分のブロック指数が約0.6を上回る、請求項19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 19 or 20, wherein the block index of the fraction is greater than about 0.6. 前記画分のブロック指数が約0.7を上回る、請求項19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 19 or 20, wherein the block index of the fraction is greater than about 0.7. 前記画分のブロック指数が約0.8を上回る、請求項19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 19 or 20, wherein the block index of the fraction is greater than about 0.8. 前記画分のブロック指数が約0.9を上回る、請求項19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 19 or 20, wherein the block index of the fraction is greater than about 0.9. プロピレン含有率が50モルパーセントを上回る、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. Propylene / [alpha] -olefin interpolymer according to claim 1, 2, 19 or 20, wherein the propylene content is greater than 50 mole percent. 1またはそれ以上のハードセグメントおよび1またはそれ以上のソフトセグメントを含む、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1, 2, 19 or 20, comprising one or more hard segments and one or more soft segments. 前記ハードセグメントがインターポリマーの約5%〜約85%の量で存在する、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1, 2, 19 or 20, wherein the hard segment is present in an amount from about 5% to about 85% of the interpolymer. 前記ハードセグメントが重量基準で少なくとも98%のプロピレンを含む、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. A propylene / [alpha] -olefin interpolymer according to claim 1, 2, 19 or 20, wherein the hard segment comprises at least 98% propylene by weight. 前記ソフトセグメントが重量基準で95%未満のプロピレンを含む、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1, 2, 19 or 20, wherein the soft segment comprises less than 95% propylene by weight. 前記ソフトセグメントが重量基準で75%未満のプロピレンを含む、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1, 2, 19 or 20, wherein the soft segment comprises less than 75% propylene by weight. 直線形式で接続して直鎖を形成する少なくとも10個のハードセグメントおよびソフトセグメントを含む、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1, 2, 19 or 20, comprising at least 10 hard and soft segments connected in a linear fashion to form a straight chain. 前記ハードセグメントおよびソフトセグメントが鎖に沿って無作為に分布する、請求項33に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   34. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 33, wherein the hard and soft segments are randomly distributed along the chain. 前記ソフトセグメントがチップセグメントを含まない、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1, 2, 19 or 20, wherein the soft segment does not include a chip segment. 前記ハードセグメントがチップセグメントを含まない、請求項1、2、19または20に記載のプロピレン/α−オレフィンインターポリマー。   21. The propylene / [alpha] -olefin interpolymer of claim 1, 2, 19 or 20, wherein the hard segment does not include a chip segment.
JP2009500602A 2006-03-15 2007-03-15 Propylene / α-olefin block interpolymer Pending JP2009530446A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78274606P 2006-03-15 2006-03-15
PCT/US2007/064036 WO2007106881A1 (en) 2006-03-15 2007-03-15 Propylene/alpha-olefins block interpolymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530446A true JP2009530446A (en) 2009-08-27
JP2009530446A5 JP2009530446A5 (en) 2010-04-30

Family

ID=38325347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500602A Pending JP2009530446A (en) 2006-03-15 2007-03-15 Propylene / α-olefin block interpolymer

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP2001916A1 (en)
JP (1) JP2009530446A (en)
KR (1) KR101386349B1 (en)
CN (1) CN101405311B (en)
AR (1) AR060034A1 (en)
AU (1) AU2007226554A1 (en)
BR (2) BRPI0709319B1 (en)
CA (1) CA2644907A1 (en)
MX (1) MX2008011718A (en)
RU (1) RU2008140737A (en)
SG (1) SG170126A1 (en)
TW (1) TW200738759A (en)
WO (1) WO2007106881A1 (en)
ZA (1) ZA200807716B (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504684A (en) * 2008-10-03 2012-02-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Polymer blends containing ethylene / α-olefin interpolymers
JP2017529422A (en) * 2014-08-21 2017-10-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Hot melt adhesive composition

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2238185B1 (en) * 2008-01-30 2019-01-16 Dow Global Technologies LLC Butene/ -olefin block interpolymers
EP2238203B1 (en) * 2008-01-30 2018-12-26 Dow Global Technologies LLC Propylene/ alpha-olefin block interpolymers
WO2009097535A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Dow Global Technologies Inc. BUTENE/α-OLEFIN BLOCK INTERPOL YMERS
KR101613165B1 (en) * 2008-01-30 2016-04-18 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 /- ethylene/-olefin block interpolymers
EP2238186B1 (en) 2008-01-30 2018-11-28 Dow Global Technologies LLC Ethylene/alpha-olefin block interpolymers
SG171711A1 (en) * 2008-01-30 2011-07-28 Dow Global Technologies Inc Propylene/alpha-olefin block interpolymers
EP2483349B1 (en) * 2009-10-02 2017-01-25 Dow Global Technologies LLC Block composites in thermoplastic vulcanizate applications
KR102143065B1 (en) * 2010-06-18 2020-08-11 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 Electrically conductive, mesophase-separated olefin multiblock copolymer compositions
EP2666799B1 (en) 2011-01-20 2018-01-10 LG Chem, Ltd. Olefin block copolymer
KR101262308B1 (en) 2011-01-21 2013-05-08 주식회사 엘지화학 Olefin block copolymer and preparation method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030204017A1 (en) * 2001-11-06 2003-10-30 Stevens James C. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
WO2005090426A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for higher olefin multi-block copolymer formation
JP2008533275A (en) * 2005-03-17 2008-08-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド Catalyst composition comprising a reversible transfer agent for forming a regioregular multi-block copolymer
JP2008545016A (en) * 2005-03-17 2008-12-11 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド Ethylene / α-olefin block copolymer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2012729C (en) * 1989-04-07 1997-05-20 Takashi Kuroda Dulled stretched molding and process for producing the same
US7504347B2 (en) * 2004-03-17 2009-03-17 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of propylene/α-olefins

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030204017A1 (en) * 2001-11-06 2003-10-30 Stevens James C. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
JP2005508413A (en) * 2001-11-06 2005-03-31 ダウ・グローバル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド Supported catalyst for polymer production
WO2005090426A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition comprising shuttling agent for higher olefin multi-block copolymer formation
JP2008533275A (en) * 2005-03-17 2008-08-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド Catalyst composition comprising a reversible transfer agent for forming a regioregular multi-block copolymer
JP2008545016A (en) * 2005-03-17 2008-12-11 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド Ethylene / α-olefin block copolymer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504684A (en) * 2008-10-03 2012-02-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Polymer blends containing ethylene / α-olefin interpolymers
JP2017529422A (en) * 2014-08-21 2017-10-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Hot melt adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008011718A (en) 2008-11-25
CN101405311B (en) 2012-05-09
AU2007226554A1 (en) 2007-09-20
BRPI0709319A2 (en) 2011-07-12
CN101405311A (en) 2009-04-08
BR122018075054B1 (en) 2019-08-20
BRPI0709319B1 (en) 2019-03-19
TW200738759A (en) 2007-10-16
SG170126A1 (en) 2011-04-29
RU2008140737A (en) 2010-04-20
KR20080111472A (en) 2008-12-23
WO2007106881A1 (en) 2007-09-20
EP2001916A1 (en) 2008-12-17
CA2644907A1 (en) 2007-09-20
ZA200807716B (en) 2010-01-27
AR060034A1 (en) 2008-05-21
KR101386349B1 (en) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8273838B2 (en) Propylene/α-olefins block interpolymers
JP5367361B2 (en) Ethylene / α-olefin block copolymer
KR101386349B1 (en) Propylene/alpha-olefins block interpolymers
KR101628792B1 (en) /- polymer blends with ethylene/-olefin interpolymers
JP5231985B2 (en) Improvement of rheology of ethylene / α-olefin copolymers and products produced therefrom
US7893166B2 (en) Ethylene/alpha-olefins block interpolymers
US7795321B2 (en) Rheology modification of interpolymers of ethylene/α-olefins and articles made therefrom
EP2147047A1 (en) Thermoforming, scratch-resistant, low gloss compositions comprising interpolymers of ethylene/ -olefins
KR20070117595A (en) Ethylene/alpha-olefins block interpolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319