JP2009530377A - Glycosylated G-CSF - Google Patents

Glycosylated G-CSF Download PDF

Info

Publication number
JP2009530377A
JP2009530377A JP2009501426A JP2009501426A JP2009530377A JP 2009530377 A JP2009530377 A JP 2009530377A JP 2009501426 A JP2009501426 A JP 2009501426A JP 2009501426 A JP2009501426 A JP 2009501426A JP 2009530377 A JP2009530377 A JP 2009530377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csf
composition
ifn
protein
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009501426A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ロバート・ディ・イバリー
グオドン・リュー
ジェフリー・シー・ラップ
ジュリー・エイ・モリス
アレックス・ジェイ・ハービー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synageva Biopharma Corp
Original Assignee
Synageva Biopharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synageva Biopharma Corp filed Critical Synageva Biopharma Corp
Publication of JP2009530377A publication Critical patent/JP2009530377A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/405Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from algae

Abstract

本願は、新たに記載するG−CSF糖鎖付加パターンを有する遺伝子導入トリによって生み出された卵から入手される顆粒球コロニー刺激因子に関する。  The present application relates to granulocyte colony-stimulating factors obtained from eggs produced by transgenic birds having the newly described G-CSF glycosylation pattern.

Description

関連出願情報
本出願は、2006年3月17日出願の米国仮特許出願第60/783,6482006号;および2006年8月25日出願の米国仮特許出願第60/840,291号の恩典を主張する。
RELATED APPLICATION INFORMATION This application claims the benefit of US Provisional Patent Application No. 60 / 783,6482006, filed Mar. 17, 2006; and US Provisional Patent Application No. 60 / 840,291, filed Aug. 25, 2006. Insist.

発明の分野
本発明は、鳥類細胞への外因性の遺伝的材料の導入および鳥類細胞における外因性の遺伝物質の発現に関する。本発明は、詳細には、遺伝子導入のトリ種(ニワトリ、ウズラおよびシチメンチョウを含む)、ならびに医薬用タンパク質などの外因性タンパク質を含む卵を産むトリに関する。
The present invention relates to the introduction of exogenous genetic material into avian cells and the expression of exogenous genetic material in avian cells. The invention particularly relates to transgenic bird species (including chickens, quails and turkeys) and birds that lay eggs containing exogenous proteins such as pharmaceutical proteins.

背景
多数の天然または合成タンパク質が、診断および治療に応用されており;ほかの多くのタンパク質が開発中であるか、または臨床試験中である。最新のタンパク質の産生方法としては、天然の供給源からの単離、および細菌および哺乳動物細胞中での組換え産生が挙げられる。しかし、これらのタンパク質産生方法の複雑性および高い費用が原因で、代替法を開発する取り組みが進行中である。例えば、ブタ、ヒツジ、ヤギおよびウシの乳汁中で外因性タンパク質を産生する方法が報告されている。これらのアプローチは、ファウンダー(founder)および作製した遺伝子導入群の間の長い発生期間、畜産および獣医にかかる膨大な費用、およびゲノムでの導入遺伝子の挿入部位に対する位置効果が原因である発現レベルの変動を含む、特定の制限を有する。タンパク質はまた、粉砕およびマルティング(malting)プロセスを使用して、オオムギおよびライムギから産生されている。しかし、植物の翻訳後修飾は動物の翻訳後修飾とは異なり、これはしばしば医薬用タンパク質などの外因性タンパク質の機能に対して重大な効果を有する。
Background Many natural or synthetic proteins have been applied in diagnosis and therapy; many other proteins are in development or in clinical trials. State-of-the-art protein production methods include isolation from natural sources and recombinant production in bacterial and mammalian cells. However, due to the complexity and high cost of these protein production methods, efforts to develop alternative methods are ongoing. For example, methods for producing exogenous proteins in the milk of pigs, sheep, goats and cows have been reported. These approaches are based on long-term outbreaks between the founders and the generated transgenics, enormous costs for livestock and veterinarians, and the level of expression due to the position of the transgene in the genome at the site of insertion. Has certain limitations, including variation. Proteins are also produced from barley and rye using a grinding and malting process. However, plant post-translational modifications differ from animal post-translational modifications, which often have a significant effect on the function of exogenous proteins such as pharmaceutical proteins.

組織培養物および乳腺バイオリアクターのように、トリ輸卵管は、バイオリアクターとして強力に役立ち得る。高いレベルの外因性タンパク質が輸卵管中で分泌され、卵中に包まれるようにトリの遺伝物質を改変する、うまくいく方法は、安価なタンパク質の大量製造であろう。そのようなアプローチのいくつかの利点は、a)短い発生時間;b)フロックサイズ(flock size)を増加させることによって製造物を容易に増減させて、製造物の必要を満たし;c)発現されるタンパク質の翻訳後修飾;4)自動化されている給餌および卵の回収;d)天然に無菌の卵白;ならびにe)卵白中の高濃度のタンパク質に起因する、処理費用の低減であろう。   Like tissue culture and mammary gland bioreactors, avian oviducts can serve as powerful bioreactors. A successful way to modify avian genetic material so that high levels of exogenous protein are secreted in the oviduct and enveloped in the egg would be mass production of inexpensive proteins. Some advantages of such an approach are: a) short generation time; b) easily increase or decrease product by increasing flock size to meet product needs; c) expressed 4) automated feeding and egg recovery; d) naturally sterile egg white; and e) reduced processing costs due to high concentrations of protein in egg white.

ニワトリの生殖器系を含むトリ生殖器系は、よく記載されている。雌鳥の卵は、輸卵管中の通過の間に卵黄の上に分泌されるいくつかの層からなる。卵の産生は、雌鳥の卵巣での大きな卵黄の形成と一緒に開始する。次いで、未受精の卵母細胞が、卵黄嚢の上端に位置する。排卵または輸卵管からの卵黄の放出に際して、卵母細胞は、輸卵管の卵管漏斗へと移動し、精子が存在する場合、ここで卵母細胞は受精される。次いで、卵母細胞は、管状腺と繋がっている輸卵管の筒部へと移動する。これらの細胞は、卵白アルブミン、リゾチーム、オボムコイド、コンアルブミンおよびオボムチンを含む卵白タンパク質を、卵管漏斗の管腔(ここで、これらのタンパク質がトリ胚および卵黄状に沈着する)へと分泌する。   The avian reproductive system, including the chicken reproductive system, is well documented. The hen's egg consists of several layers that are secreted onto the yolk during passage through the oviduct. Egg production begins with the formation of large yolks in the hen's ovary. Unfertilized oocytes are then located at the upper end of the yolk sac. Upon ovulation or release of yolk from the fallopian tube, the oocyte moves to the fallopian tube funnel where it is fertilized if sperm is present. The oocyte then moves to the tube of the oviduct that is connected to the tubular gland. These cells secrete egg white proteins, including ovalbumin, lysozyme, ovomucoid, conalbumin and ovomucin, into the lumen of the fallopian funnel, where these proteins deposit in avian embryos and yolk.

卵白アルブミン遺伝子は、輸卵管の卵管漏斗の管状腺細胞において特異的に発現する45kDのタンパク質である(Beato Cell 56:335-344(1989))。卵白アルブミンは、もっとも多い卵白タンパク質であって、管状腺細胞によって産生される全タンパク質の50%超、または大型のグレードAの卵1つあたりに約4g含まれる(Gilbert, ”Egg albumen and its formation” in Physiology and Biochemistry of the Domestic Fowl, Bell and Freeman, eds., Academic Press, London, N.Y., pp. 1291-1329)。卵白アルブミン遺伝子および両側の隣接領域20kb超がクローニングされ、分析されている(Lai et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75:2205-2209 (1978);Gannon et al., Nature 278:428-424 (1979);Roop et al., Cell 19:63-68 (1980);およびRoyal et al., Nature 279:125-132 (1975))。   The ovalbumin gene is a 45 kD protein that is specifically expressed in the tubular gland cells of the fallopian tube funnel (Beato Cell 56: 335-344 (1989)). Ovalbumin is the most abundant egg white protein and contains more than 50% of the total protein produced by tubular gland cells, or about 4 g per large grade A egg (Gilbert, “Egg albumen and its formation” in Physiology and Biochemistry of the Domestic Fowl, Bell and Freeman, eds., Academic Press, London, NY, pp. 1291-1329). The ovalbumin gene and the flanking adjacent regions of more than 20 kb have been cloned and analyzed (Lai et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 75: 2205-2209 (1978); Gannon et al., Nature 278: 428-424 (1979); Roop et al., Cell 19: 63-68 (1980); and Royal et al., Nature 279: 125-132 (1975)).

卵白アルブミンの調節に、多くの注意が払われている。遺伝子は、エストロゲン、グルココルチコイドおよびプロゲステロンなどのステロイドホルモンに応答し、未成熟のヒヨコの管状細胞あたり約70,000個の卵白アルブミンmRNA転写物、および成熟の産卵鶏の管状腺細胞あたり100,000個の卵白アルブミンmRNA転写物の蓄積を誘導する(Palmiter, J. Biol. Chem. 248:8260-8270 (1973); Palmiter, Cell 4:189-197 (1975))。形質移入した管状腺細胞でのDNAse過敏性分析およびプロモーター−レポーター遺伝子アッセイによって、卵白アルブミン遺伝子の発現に必要とされる配列を含む7.4kbの領域が決定されている。この5’隣接領域は、転写開始部位から−0.25、−0.8、−3.2および−6.0に集中している4つのDNAse I−過感受性部位を含む。これらの部位は、HS−I、−II、−IIIおよび−IVとそれぞれ呼ばれている。これらの領域は、クロマチン構造における変化を反映しており、輸卵管細胞での卵白アルブミン遺伝子の発現と特異的に関連している(Kaye et al., EMBO 3:1137-1144 (1984))。HS−IIおよび−IIIの過感受性は、エストロゲン誘導性であって、卵白アルブミン遺伝子の発現のホルモン誘導でのこれらの領域の役割を指令している。   Much attention has been paid to the regulation of ovalbumin. The gene responds to steroid hormones such as estrogens, glucocorticoids and progesterone, about 70,000 ovalbumin mRNA transcripts per immature chick tubular cell, and 100,000 per mature avian hen tubular gland cells It induces the accumulation of ovalbumin mRNA transcripts (Palmiter, J. Biol. Chem. 248: 8260-8270 (1973); Palmiter, Cell 4: 189-197 (1975)). A 7.4 kb region containing the sequence required for the expression of the ovalbumin gene has been determined by DNAse hypersensitivity analysis and promoter-reporter gene assay in transfected tubular gland cells. This 5 'flanking region contains four DNAse I-hypersensitive sites that are concentrated at -0.25, -0.8, -3.2 and -6.0 from the transcription start site. These sites are called HS-I, -II, -III and -IV, respectively. These regions reflect changes in chromatin structure and are specifically associated with ovalbumin gene expression in oviduct cells (Kaye et al., EMBO 3: 1137-1144 (1984)). The hypersensitivity of HS-II and -III is estrogen inducible and directs the role of these regions in hormone induction of ovalbumin gene expression.

HS−IおよびHS−IIはともに、卵白アルブミン遺伝子の転写のステロイド誘導に必要とされ、これらのエレメントを含む5’側の領域1.4kbが、外植管状腺細胞におけるステロイド依存性の卵白アルブミンの発現を駆動させることに十分である(Sanders and McKnight, Biochemistry 27: 6550-6557 (1988))。HS−Iは、ホルモンがない場合に卵白アルブミンの発現を抑圧する負の調節エレメントをいくつか含むので、負の応答エレメント(”NRE”)といわれる(Haekers et al., Mol. Endo. 9:1113-1126 (1995))。タンパク質因子は、輸卵管核においてのみ見出されるいくつかの因子を含むタンパク質因子はこれらのエレメントに結合しており、組織特異的な発現における役割を示唆している。HS−IIは、転写のステロイドを促進することに必要とされるので、ステロイド依存性応答エレメント(”SDRE”)といわれる。HS−IIは、Chirp−Iとして知られるタンパク質またはタンパク質複合体に結合する。Chirp−Iはエストロゲンによって誘導され、シクロヘキサミドの存在下で迅速に代謝回転する(Dean et al., Mol. Cell. Biol. 16:2015-2024 (1996))。外植の管状腺細胞培養系を使用する実験によって、NFκB様因子を含む、ステロイド依存性の様式でSDREに結合する因子のさらなるセットが決定されている(Nordstrom et al., J. Biol. Chem. 268:13193-13202 (1993); Schweers and Sanders, J. Biol. Chem. 266: 10490-10497 (1991))。   Both HS-I and HS-II are required for steroid induction of transcription of the ovalbumin gene, and the 5 ′ region 1.4 kb containing these elements is responsible for steroid-dependent ovalbumin in explanted tubular gland cells. It is sufficient to drive expression (Sanders and McKnight, Biochemistry 27: 6550-6557 (1988)). HS-I is referred to as a negative response element (“NRE”) because it contains several negative regulatory elements that suppress ovalbumin expression in the absence of hormones (Haekers et al., Mol. Endo. 9: 1113-1126 (1995)). Protein factors, including several factors found only in the oviduct nucleus, bind to these elements, suggesting a role in tissue-specific expression. HS-II is referred to as a steroid-dependent response element (“SDRE”) because it is required to promote transcriptional steroids. HS-II binds to a protein or protein complex known as Chirp-I. Chirp-I is induced by estrogen and rapidly turns over in the presence of cyclohexamide (Dean et al., Mol. Cell. Biol. 16: 2015-2024 (1996)). Experiments using explanted tubular gland cell culture systems have determined an additional set of factors that bind to SDRE in a steroid-dependent manner, including NFκB-like factors (Nordstrom et al., J. Biol. Chem. 268: 13193-13202 (1993); Schweers and Sanders, J. Biol. Chem. 266: 10490-10497 (1991)).

HS−IIIおよび−IVの機能については、あまり知られていない。HS−IIIは、機能性のエストロゲン応答エレメントを含んでおり、エストロゲン受容体cDNAをHeLa細胞に同時形質導入した場合、エストロゲン誘導能を卵白アルブミン近位プロモーターまたは異種プロモーターのいずれかに与える。これらのデータは、HS−IIIが卵白アルブミンの全体の調節において、機能性の役割を担い得ることを暗示している。HS−IVについては、機能性のエストロゲン応答エレメントを含まないこと以外は、全く知られていない(Kato et al., Cell 68: 731-742 (1992))。   Little is known about the function of HS-III and -IV. HS-III contains a functional estrogen response element and confers estrogen inducibility to either ovalbumin proximal promoter or heterologous promoter when estrogen receptor cDNA is co-transduced into HeLa cells. These data imply that HS-III may play a functional role in the overall regulation of ovalbumin. Nothing is known about HS-IV except that it does not contain a functional estrogen response element (Kato et al., Cell 68: 731-742 (1992)).

外来性の遺伝物質の導入および/または特定の遺伝子の破壊によって真核生物のゲノムを改変することへの関心は高い。特定の真核生物の細胞は、外因性の真核生物タンパク質の産生に優れた宿主であることが解っている。特定のタンパク質をコードする遺伝子の導入はまた、経済的価値の増した新たな表現型の作製を可能にする。さらに、遺伝的に欠損した細胞がこれらの細胞ではさもなければ産生し得ないタンパク質を発現することを可能にする外来性遺伝子の導入によって、遺伝的に引き起こされるいくつかの疾患状態が治療され得る。遂に、遺伝物質の挿入または除去による動物ゲノムの改変は、遺伝子機能の基礎研究を可能にし、最終的には、疾患状態を治療するか、または動物の表現型の改善をもたらすために使用され得る遺伝子の導入を可能にし得る。   There is a great interest in modifying eukaryotic genomes by introducing foreign genetic material and / or disrupting specific genes. Certain eukaryotic cells have been shown to be excellent hosts for the production of exogenous eukaryotic proteins. The introduction of genes encoding specific proteins also allows for the creation of new phenotypes with increased economic value. Furthermore, the introduction of exogenous genes that allow genetically deficient cells to express proteins that would otherwise not be produced by these cells can treat some genetically-induced disease states . Finally, modification of the animal genome by insertion or removal of genetic material allows for basic research of gene function and can ultimately be used to treat disease states or result in improved animal phenotypes It may allow the introduction of genes.

遺伝子組換えは、いくつかの異なる方法によって哺乳動物において成し遂げられている。まず、マウス、ブタ、ヤギ、ヒツジおよびウシを含む哺乳動物において、導入遺伝子は受精卵の前核にマイクロインジェクトされ、次いで、フォスターマザー(foster mother)の子宮に入れ、ここで生殖系列中に導入遺伝子を担持するファウンダー動物を生じさせる。導入遺伝子は操作されて、外来性タンパク質の発現を特定の細胞型に指令する特定の調節配列を有するプロモーターを担持する。導入遺伝子はゲノムにランダムに挿入されるので、ゲノムへの導入遺伝子の挿入部位に対する位置効果は、導入遺伝子の発現レベルの減少を可変的に引き起こし得る。この取り組みはまた、所望の細胞型において導入遺伝子の発現を指令することに必要な配列を決定し、かつ導入遺伝子ベクター中に含まれるようなプロモーターの特徴付けを必要とする(Hogan et al. Manipulating the Mouse Embryo, Cold Spring Harbor Laboratory, NY (1988))。   Genetic recombination has been accomplished in mammals by several different methods. First, in mammals including mice, pigs, goats, sheep and cows, the transgene is microinjected into the pronucleus of the fertilized egg and then put into the uterus of a foster mother where it enters the germline. A founder animal carrying the transgene is born. The transgene is engineered to carry a promoter with specific regulatory sequences that direct the expression of foreign proteins to specific cell types. Since the transgene is randomly inserted into the genome, positional effects on the site of insertion of the transgene into the genome can variably cause a decrease in the expression level of the transgene. This approach also determines the sequences required to direct transgene expression in the desired cell type and requires characterization of the promoter as contained in the transgene vector (Hogan et al. Manipulating the Mouse Embryo, Cold Spring Harbor Laboratory, NY (1988)).

動物の遺伝子組換えをもたらす第2の方法は、標的遺伝子の破壊であって、ここで、選択可能なマーカー遺伝子に隣接する標的遺伝子の配列を含む標的化ベクターは胚性幹(”ES”)細胞に導入される。相同組換えによって、標的化ベクターは染色体座で標的遺伝子配列を置換するか、または標的遺伝子産物の発現を抑制する内部配列に挿入する。適切に破壊された遺伝子を有するES細胞のクローンを選択し、次いで、初期の胚盤胞に注入してキメラのファウンダー動物を生じ、そのうちのいくつかは、生殖細胞にて導入遺伝子を有する。導入遺伝子が標的遺伝子座を欠失させる場合、導入遺伝子は、遺伝子座を導入遺伝子ベクターが有する外来性DNA(培養物中の形質導入されたES細胞を検出することに有用な選択可能なマーカーをコードするDNAからなり、次いで、標的遺伝子のプロモーターが外来性遺伝子の発現を駆動させるように、欠失した遺伝子の場所に挿入される外来性タンパク質をコードするDNA配列をさらに含み得る)と置換する(米国特許第5,464,764号および第5,487,992号(M. P. Capecchi and K. R. Thomas))。このアプローチは、ES細胞がヤギ、ウシ、ヒツジおよびブタを含む多くの哺乳動物において利用可能でないという制限を受けている。さらに、この方法は、欠失される遺伝子が生物または細胞型の生存または適切な発達に必要とされる場合に有用でない。   A second method of effecting genetic recombination in animals is target gene disruption, where the targeting vector containing the sequence of the target gene adjacent to the selectable marker gene is an embryonic stem ("ES") Introduced into cells. By homologous recombination, the targeting vector replaces the target gene sequence at the chromosomal locus or is inserted into an internal sequence that suppresses the expression of the target gene product. ES cell clones with appropriately disrupted genes are selected and then injected into early blastocysts to produce chimeric founder animals, some of which have transgenes in germ cells. When the transgene deletes the target locus, the transgene is an exogenous DNA carrying the locus, a selectable marker useful for detecting transduced ES cells in culture. Which may further comprise a DNA sequence encoding a foreign protein inserted at the location of the deleted gene so that the promoter of the target gene drives the expression of the foreign gene) (US Pat. Nos. 5,464,764 and 5,487,992 (MP Capecchi and KR Thomas)). This approach is limited in that ES cells are not available in many mammals including goats, cows, sheep and pigs. Furthermore, this method is not useful when the deleted gene is required for the survival or proper development of the organism or cell type.

トリの遺伝子組換えにおける近年の発達は、トリゲノムの改変を可能にしている。生殖細胞遺伝子導入ニワトリは、新鮮な生み立ての卵において、ニワトリの胚盤葉の胚下腔中に複製欠損のレトロウイルスを注入することによって産生され得る(米国特許第5,162,215号; Bosselman et al., Science 243:533-534 (1989); Thoraval et al., Transgenic Research 4:369-36 (1995))。外来性遺伝子を担持するレトロウイルスの核酸は、胚細胞の染色体にランダムに挿入されて、遺伝子導入動物を生じ、そのうちのいくつかはそれらの生殖細胞中に導入遺伝子を有する。挿入部位に対する位置効果を乗り越えるために融合遺伝子構築物の5’または3’領域に挿入されたインスレーター配列の使用が記載されている(Chim et al., Cell 74:504-514 (1993))。   Recent developments in avian gene recombination have allowed avian genome modification. Germline transgenic chickens can be produced by injecting replication-defective retroviruses into the subgerminal space of chicken blastoderm in freshly born eggs (US Pat. No. 5,162,215; Bosselman et al. , Science 243: 533-534 (1989); Thoraval et al., Transgenic Research 4: 369-36 (1995)). Retroviral nucleic acids carrying foreign genes are randomly inserted into embryonic cell chromosomes to give rise to transgenic animals, some of which have the transgene in their germ cells. The use of insulator sequences inserted into the 5 'or 3' region of the fusion gene construct to overcome position effects on the insertion site has been described (Chim et al., Cell 74: 504-514 (1993)).

別のアプローチにおいて、導入遺伝子は、受精卵の胚盤中に微量注入されて、遺伝子がF1世代に渡り得る、安定した形質導入ファウンダートリを産生する(Love et al., Bio/Technology 12:60-63 (1994))。しかし、この方法は、いくつかの不利点を有する。受精卵を収集するために雌鳥を犠牲にしなければならず、形質導入ファウンダーの割合は小さく、注入された卵は、代理の殻におけるインビトロでの重労働な培養を必要とする。   In another approach, the transgene is microinjected into the scutellum of the fertilized egg to produce a stable transduction foundry that allows the gene to span the F1 generation (Love et al., Bio / Technology 12:60 -63 (1994)). However, this method has several disadvantages. The hens must be sacrificed to collect the fertilized eggs, the percentage of transduction founders is small, and the injected eggs require in vitro hard culture in surrogate shells.

別のアプローチにおいて、仮定的な始原生殖細胞(”PGC”)を含む胚盤葉細胞をドナーの卵から切除し、導入遺伝子を形質導入し、レシピエントの胚の胚下腔に導入する。形質導入したドナー細胞をレシピエントの胚に組み込み、形質導入胚を発生させ、そのいくつかは生殖細胞中に導入遺伝子を有すると期待される。導入遺伝子は、非相同組換えによって、ランダムな染色体部位に挿入される。しかし、この方法によって、形質導入ファウンダートリは生じていない。   In another approach, blastoderm cells containing hypothetical primordial germ cells (“PGC”) are excised from a donor egg, transduced with a transgene, and introduced into the subembryonic space of a recipient embryo. Transduced donor cells are incorporated into recipient embryos to generate transduced embryos, some of which are expected to have transgenes in germ cells. The transgene is inserted into a random chromosomal site by non-homologous recombination. However, this method has not resulted in a transduction foundry.

Lui, Poult. Sci. 68:999-1010 (1995)では、ビテロゲニン遺伝子の隣接DNA配列を含む標的化ベクターを使用して、培養物中のニワトリ胚盤葉細胞中の常在性の遺伝子の部分を欠失させている。しかし、これらの細胞が生殖細胞に寄与し、形質導入胚を産生し得ることは示されていない。さらに、この方法は、欠失される遺伝子が生物または細胞型の生存または適切な発達に必要とされる場合に有用でない。
従って、適切なプロモーターに作動可能に連結されている外来性DNAからなりDNAをトリゲノムに導入して、外因性遺伝子の発現が達成され得る方法の必要があることが理解されるだろう。さらに、輸卵管において外因性遺伝子を発現し、発現された外因性タンパク質を卵中に分泌する、生殖細胞が改変されている形質導入トリを作り出す必要がある。
Lui, Poult. Sci. 68: 999-1010 (1995) uses a targeting vector containing the flanking DNA sequence of the vitellogenin gene to segment a resident gene in chicken blastoderm cells in culture. Is deleted. However, it has not been shown that these cells can contribute to germ cells and produce transduced embryos. Furthermore, this method is not useful when the deleted gene is required for survival or proper development of the organism or cell type.
Thus, it will be appreciated that there is a need for a method that consists of exogenous DNA operably linked to a suitable promoter and that can introduce DNA into the avian genome and achieve expression of the exogenous gene. In addition, there is a need to create a transgenic bird with a modified germ cell that expresses exogenous genes in the oviduct and secretes the expressed exogenous protein into the egg.

インターフェロンが1957年に発見された際に、インターフェロンは重要な抗ウイルス剤として歓迎された。1970年代後半、インターフェロンは、組換え遺伝子技術と関連づけられた。現在、インターフェロンは、ガンの生物学的プロセスの複雑性の象徴であって、かつ、この複雑性に対処する耐久性および持続性の価値である。   When interferon was discovered in 1957, it was welcomed as an important antiviral agent. In the late 1970s, interferons were associated with recombinant gene technology. Currently, interferons are a symbol of the complexity of the biological process of cancer and the value of durability and persistence that addresses this complexity.

ガンを引き起こす異常な遺伝子は、少なくとも3つの型を含む:第1に、ガン遺伝子であって、ガン遺伝子が変化した場合、ガンを特徴付ける異常な増殖および分化を促す。第2に、ガン抑制遺伝子であって、ガン抑制遺伝子が変化した場合、この異常な増殖および分化が制御できない。第3に、DNA修復遺伝子であって、DNA修復遺伝子が変化した場合、ガンを誘導し得る変異を修復できない。研究者らは、体の中に約30〜40個のガン抑制遺伝子が存在し、各遺伝子はタンパク質を産生すると考えている。これらのタンパク質は、Rb(網膜芽細胞腫に最初に関連する)やp53(多くの異なる腫瘍に関連する)などの”主要な”ガン抑制タンパク質によって制御され得る。研究結果から、これらのガン抑制遺伝子のわずか1つを正常な機能に戻すことで、悪性腫瘍の侵襲性がおよそ低減され得ることが示唆されている。   Abnormal genes that cause cancer include at least three types: first, an oncogene that, when altered, promotes abnormal growth and differentiation that characterizes cancer. Second, if the tumor suppressor gene is changed, this abnormal growth and differentiation cannot be controlled. Thirdly, if the DNA repair gene is changed, the mutation that can induce cancer cannot be repaired. Researchers believe that there are about 30-40 tumor suppressor genes in the body, and each gene produces a protein. These proteins can be controlled by “major” tumor suppressor proteins such as Rb (initially associated with retinoblastoma) and p53 (associated with many different tumors). Research results suggest that returning only one of these tumor suppressor genes to normal function can substantially reduce the invasiveness of malignant tumors.

インターフェロンが細胞増殖を抑制することが発見されたことで、科学者はインターフェロンに興味を示すようになった。さらに、インターフェロンは、インターフェロンは、免疫系に対して特定の陽性効果を有することが見出されている。インターフェロンは現在、ガン抑制タンパク質に類似していると考えられている:インターフェロンは細胞、特に悪性細胞の増殖を抑制し;インターフェロンは、多くのガン遺伝子および増殖因子の効果をブロックし;他の生物学的薬剤とは異なり、インターフェロンは転移プロセスに重要な細胞の運動性を抑制する。   The discovery that interferon inhibits cell growth has led scientists to be interested in interferon. In addition, interferons have been found that interferons have certain positive effects on the immune system. Interferons are currently thought to be similar to tumor suppressor proteins: interferons inhibit the growth of cells, particularly malignant cells; interferons block the effects of many oncogenes and growth factors; other organisms Unlike pharmacological agents, interferons suppress cell motility, which is important for the metastatic process.

細胞間情報伝達は、メッセージが伝達される組織の全ての構造成分(マトリックス、細胞膜、細胞骨格、および細胞自体)の正常な機能に依存している。ガンにおいて、細胞間の情報伝達ネットワークは、破壊されている。細胞骨格が破壊されている場合、メッセージは核に到達せず、核は異常に機能し始める。核はガン遺伝子またはガン抑制遺伝子のスイッチがオンまたはオフになる部位であるので、細胞は、この異常な機能は悪性腫瘍を導き得る。これが発生した場合、細胞は不規則に増殖し始め、分化しない。これらの細胞はまた、移動を開始し、他の細胞を破壊し始める。インターフェロンは、おそらく他の細胞外および細胞性物質に呼応して、均衡および恒常性を回復し、メッセージが正常に到達することを確実にしている。インターフェロンは、接着分子を介して、増殖を停止させ、運動性を停止させ、かつ細胞の能力を増強して、その環境に応答する。インターフェロンはまた、細胞骨格上の欠損および傷害を是正する。インターフェロンは、血管新生、悪性腫瘍の増殖に必要な新たな血管の形成におけるの最初のステップをブロックすることが見出されている。さらに、インターフェロンは線維症、多くの異なる種類の細胞を刺激し、細胞増殖を促す傷害への応答をブロックする(Kathryn L. Hale, Oncolog, Interferon: The Evolution of a Biological Therapy, Taking a New Look at Cytokine Biology)。   Intercellular communication depends on the normal functioning of all structural components of the tissue (matrix, cell membrane, cytoskeleton, and the cell itself) to which messages are transmitted. In cancer, the communication network between cells is destroyed. If the cytoskeleton is destroyed, the message does not reach the nucleus and the nucleus begins to function abnormally. Since the nucleus is the site where the oncogene or tumor suppressor gene is switched on or off, the cells can lead to this abnormal function leading to malignant tumors. When this occurs, the cells begin to grow irregularly and do not differentiate. These cells also begin to migrate and begin to destroy other cells. Interferons, in response to other extracellular and cellular substances, restore balance and homeostasis and ensure that messages reach normal. Interferon responds to its environment via adhesion molecules, stopping growth, stopping motility, and enhancing the ability of cells. Interferons also correct defects and injuries on the cytoskeleton. Interferons have been found to block the first step in angiogenesis, the formation of new blood vessels necessary for malignant tumor growth. In addition, interferon stimulates fibrosis, many different cell types, and blocks the response to injury that promotes cell proliferation (Kathryn L. Hale, Oncolog, Interferon: The Evolution of a Biological Therapy, Taking a New Look at Cytokine Biology).

インターフェロンは、動物細胞がウイルスに侵入された場合に産生され、血流または細胞間液に放出され、健康な細胞を誘導して、感染に対抗する酵素を作る。長年、研究用のインターフェロンの供給は、割高な抽出技術によって制限されていた。しかし、1980年、タンパク質は遺伝子工学によって高い品質で利用可能になった(すなわち、タンパク質の組換え形態)。科学者らはまた、体が3つの異なる型のインターフェロン(α−(アルファ)、β−(ベータ)、およびγ−(ガンマ)インターフェロンという)を作ることを決定した。インターフェロンは最初、高度に種特異的であると考えられていたが、現在では、それぞれのインターフェロンは、他の種において異なる範囲の活性を有し得ることが知られている。アルファインターフェロン(α−IFN)は、ヘアリーセル白血病、C型肝炎に対する治療上の使用に承認されている。α−IFNはまた、B型慢性肝炎、肝ガンおよび肝硬変の主要な原因、ならびに性器疣贅およびいくつかの稀な血液および骨髄のガンの治療に有効であることが見出されている。α−IFNを含む点鼻薬は、ライノウイルスによって引き起こされる風邪に対する防御をいくらか提供する。ヒトα−IFNは、抗ウイルス、抗増殖および免疫調節性活性を有する細胞外情報伝達タンパク質のファミリーに分類される。IFN−αタンパク質は、ヒト染色体9上に密集する13遺伝子を含む多重遺伝子ファミリーによってコードされている。IFN−α遺伝子の大半は、センダイウイルスによって誘導される白血球においてmRNAレベルで発現される。さらに、少なくとも9個の異なる亜型もタンパク質レベルで産生されることが示されている。いくつかの類似のIFN−αタンパク質の発現の生物学的な重要性が知られているものの、これらのIFN−αタンパク質は、定量的に異なるパターンの抗ウイルス、増殖抑制およびキラー細胞刺激活性を有していると考えられている。現在、2つのIFN−αバリアント、IFN−α 2aおよびIFN−α 2bが組換え技術によって大腸菌で大量に産生され、薬物として市販されている。   Interferons are produced when animal cells enter the virus and are released into the bloodstream or intercellular fluid, inducing healthy cells to make enzymes that resist infection. For many years, the supply of interferon for research has been limited by expensive extraction techniques. However, in 1980, proteins became available in high quality by genetic engineering (ie, recombinant forms of the protein). Scientists have also determined that the body makes three different types of interferons, referred to as α- (alpha), β- (beta), and γ- (gamma) interferons. Although interferons were initially thought to be highly species-specific, it is now known that each interferon can have a different range of activities in other species. Alpha interferon (α-IFN) is approved for therapeutic use against hairy cell leukemia, hepatitis C. α-IFN has also been found to be effective in treating major causes of chronic hepatitis B, liver cancer and cirrhosis, as well as genital warts and some rare blood and bone marrow cancers. Nasal drops containing α-IFN provide some protection against colds caused by rhinovirus. Human α-IFN is classified into a family of extracellular signaling proteins with antiviral, antiproliferative and immunomodulatory activities. The IFN-α protein is encoded by a multigene family that includes 13 genes clustered on human chromosome 9. Most of the IFN-α genes are expressed at the mRNA level in leukocytes induced by Sendai virus. In addition, at least nine different subtypes have been shown to be produced at the protein level. Although the biological significance of the expression of several similar IFN-α proteins is known, these IFN-α proteins have quantitatively different patterns of antiviral, antiproliferative and killer cell stimulating activities. It is thought to have. Currently, two IFN-α variants, IFN-α 2a and IFN-α 2b, are produced in large quantities in E. coli by recombinant techniques and are commercially available as drugs.

天然のIFN−αと異なり、これらの組換えIFN−α製品は、何人かの患者において免疫原性であることが示されており、これはIFN−αタンパク質の不自然な形態に起因している可能性がある。従って、IFN−α薬物の開発には、正常なヒト白血球において発現されるIFN−α亜型およびバリアントを同定するだけでなく、それらの考え得る翻訳後修飾を特徴付ける必要がある(Nyman et al. (1998) Eur. J. Biochem. 253:485-493)。   Unlike native IFN-α, these recombinant IFN-α products have been shown to be immunogenic in some patients, due to the unnatural form of IFN-α protein. There is a possibility. Therefore, the development of IFN-α drugs requires not only identifying IFN-α subtypes and variants expressed in normal human leukocytes, but also characterizing their possible post-translational modifications (Nyman et al. (1998) Eur. J. Biochem. 253: 485-493).

Nymanら(上記)は、天然のヒトINF−αの糖鎖付加を研究している。彼らは、センダイウイルスの誘導後に白血球が産生する9つの亜型のうち2つ、すなわちIFN−α14cおよびINF−α 2bがグリコシル化されることを見出しており、これは初期の研究と一致している。IFN−α14は、考え得るN−糖鎖付加部位、Asn2およびAsn72を有する唯一のIFN−α亜型であって、Asn72のみが実際にグリコシル化される。IFN−α 2は、スレオニン106(Thr106)でO−グリコシル化される。興味深いことに、他のIFN−α亜型はこの位置にThrを含まない。この研究において、Nymanらは、オリゴ糖鎖を遊離させ、単離し、質量分析および特異的グリコシダーゼ消化によって分析した。IFN−α 2bおよびIFN−α14cの両方が逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)において3つのピークに分解された。RP−HPLC由来のIFN−α 2b画分のエレクトロスプレーイオン化質量分析(ESI−MS)分析は、それらの分子量における差異を明らかにし、これらが異なるグリコフォームを示すことを示唆した。このことは、各フラクションの遊離O−グリカンの質量分析によって確認されている。IFN−α 2bは、約20%のコア型−2五糖、および50%の二シアル酸付加および30%の一シアル酸付加コア型−1グリカンを含むと推定された。Nymanらのデータは、従前のINF−α 2b糖鎖付加の部分的な特徴付けと一致している(Adolf et al. (1991) Biochem. J. 276:511-518)。INF−α 14cおよびINF−α 2bにおける糖鎖付加の役割は、明らかには確立されていない。Nymanら(上記)によると、糖鎖は、生物学的活性に必要ではないが、糖鎖付加はタンパク質の薬物動態および安定性に対して効果を有し得る。   Nyman et al. (Supra) have studied glycosylation of natural human INF-α. They found that two of the nine subtypes produced by leukocytes after Sendai virus induction, namely IFN-α14c and INF-α2b, are glycosylated, which is consistent with earlier studies. Yes. IFN-α14 is the only IFN-α subtype with possible N-glycosylation sites, Asn2 and Asn72, and only Asn72 is actually glycosylated. IFN-α2 is O-glycosylated with threonine 106 (Thr106). Interestingly, other IFN-α subtypes do not contain Thr at this position. In this study, Nyman et al. Released oligosaccharide chains, isolated and analyzed by mass spectrometry and specific glycosidase digestion. Both IFN-α 2b and IFN-α14c were resolved into three peaks in reverse phase high performance liquid chromatography (RP-HPLC). Electrospray ionization mass spectrometry (ESI-MS) analysis of IFN-α 2b fractions derived from RP-HPLC revealed differences in their molecular weights, suggesting that they exhibit different glycoforms. This has been confirmed by mass spectrometry of free O-glycans in each fraction. IFN-α 2b was estimated to contain about 20% core-type-2 pentasaccharide, and 50% disialic acid addition and 30% monosialic acid core-type glycan. Nyman et al. Data is consistent with previous partial characterization of INF-α 2b glycosylation (Adolf et al. (1991) Biochem. J. 276: 511-518). The role of glycosylation in INF-α 14c and INF-α 2b has not been clearly established. According to Nyman et al. (Supra), glycosylation is not required for biological activity, but glycosylation can have an effect on protein pharmacokinetics and stability.

ヒトゲノム中においてIFN−αファミリーのタンパク質をコードする少なくとも15個の機能性遺伝子が存在する。アミノ酸配列の類似性は一般に約90%の範囲であり、従って、これらの分子は構造上密接に関連している。IFN−αタンパク質は166アミノ酸(165アミノ酸を有するIFN−α 2は例外として)を含み、2つのジスルフィド架橋を形成する4つの保存されたシステイン残基を特徴として含む。IFN−α種は、特徴としていくぶん酸性であって、アスパラギンに結合した糖鎖付加についての認識部位を欠いている(アスパラギンに結合した糖鎖付加についての認識部位を含むINF−α 14は例外として)。位置23および34でアミノ酸が異なるIFN−α 2の3つのバリアントが知られている:IFN−α 2a(Lys−23、His−34);IFN−α 2b(Arg−23、His−34);およびIFN−α 2c(Arg−23、Arg−34)。IFN−α 2aおよびIFN−α 2cは、IFN−α 2bの対立遺伝子バリアントである。Gewert et al (1993) J. Interferon Res. vol 13, p 227-231を参照のこと。INF−α種のアミノ酸含量におけるわずかな差異は、インターフェロンの糖鎖付加をもたらすことを期待されない。すなわち、糖鎖付加パターンは、INF−α 2a、2bおよび2cのそれぞれで本質的に同じである。2つの他のヒトIFN種、すなわちIFN−ω1およびIFN−βはN−グリコシル化されており、IFN−αと遠縁にあたる:IFN−α、−βおよび−ωはまとめてクラスI IFNといわれ、同じ高親和性細胞膜受容体に結合する(Adolf et al. (1991) Biochem. J. 276:511-518)。   There are at least 15 functional genes encoding proteins of the IFN-α family in the human genome. Amino acid sequence similarity is generally in the range of about 90%, and thus these molecules are closely related in structure. The IFN-α protein contains 166 amino acids (with the exception of IFN-α 2 with 165 amino acids) and is characterized by four conserved cysteine residues that form two disulfide bridges. The IFN-α species is somewhat acidic in character and lacks a recognition site for glycosylation attached to asparagine (with the exception of INF-α 14 which contains a recognition site for glycosylation attached to asparagine). ). Three variants of IFN-α2 differing in amino acids at positions 23 and 34 are known: IFN-α2a (Lys-23, His-34); IFN-α2b (Arg-23, His-34); And IFN-α 2c (Arg-23, Arg-34). IFN-α 2a and IFN-α 2c are allelic variants of IFN-α 2b. See Gewert et al (1993) J. Interferon Res. Vol 13, p 227-231. A slight difference in the amino acid content of the INF-α species is not expected to result in glycosylation of interferon. That is, the glycosylation pattern is essentially the same for each of INF-α 2a, 2b, and 2c. Two other human IFN species, IFN-ω1 and IFN-β, are N-glycosylated and are closely related to IFN-α: IFN-α, -β and -ω are collectively referred to as class I IFNs, It binds to the same high affinity cell membrane receptor (Adolf et al. (1991) Biochem. J. 276: 511-518).

Adolfら(上記)は、ヒト白血球IFN由来の天然のIFN−α 2の単離に、モノクローナル抗体の特性を使用した。彼らは、IFN−αの期待された抗ウイルス活性が確認された免疫アフィニティークロマトグラフィーによって95%の純度のタンパク質を得た。逆相HPLCによる天然のIFN−α 2の分析は、天然のタンパク質が2つの成分に分解され得、両方とも大腸菌由来のIFN−α 2より親水性であることを示した。SDS/PAGEは、タンパク質の分子量が不均一であって、3つのバンドをもたらし、その全てが等価の大腸菌由来のタンパク質より低い電気泳動移動度を有することを明らかにした。   Adolf et al. (Supra) used the properties of monoclonal antibodies to isolate natural IFN-α2 from human leukocytes IFN. They obtained 95% pure protein by immunoaffinity chromatography in which the expected antiviral activity of IFN-α was confirmed. Analysis of native IFN-α 2 by reverse phase HPLC showed that the native protein could be broken down into two components, both more hydrophilic than EFN-α 2 from E. coli. SDS / PAGE revealed that the molecular weight of the protein was heterogeneous, resulting in three bands, all of which have a lower electrophoretic mobility than the equivalent E. coli derived protein.

Adolfら(上記)はまた、天然のIFN−α 2はOに結合した炭水化物残基を担持していると推測していた。彼らの仮説は、アルカリを用いた推定上のペプチド−炭水化物結合の開裂によって確認され;得られたタンパク質は相同であって、組換えタンパク質と同じ分子量を示した。得られたフラグメントの分離および分析に続く、タンパク質分解性の開裂による天然および組換えタンパク質のさらなる比較は、候補グリコペプチドの決定を可能にした。このペプチドの配列分析は、O−糖鎖付加部位としてThr−106を同定した。公開されている全てのIFN−α 2種のアミノ酸配列の比較は、このスレオニン残基がIFN−α 2に特有であることを明らかにした。全ての他のタンパク質では、グリシン、イソロイシンまたはグルタミン酸が対応する位置(107)に存在している。   Adolf et al. (Supra) also speculated that native IFN-α2 carries a carbohydrate residue attached to O. Their hypothesis was confirmed by cleavage of a putative peptide-carbohydrate bond with alkali; the resulting protein was homologous and showed the same molecular weight as the recombinant protein. Further comparison of natural and recombinant proteins by proteolytic cleavage, following separation and analysis of the resulting fragments, allowed the determination of candidate glycopeptides. Sequence analysis of this peptide identified Thr-106 as the O-glycosylation site. Comparison of the amino acid sequences of all published IFN-α 2 species revealed that this threonine residue is unique to IFN-α 2. In all other proteins, glycine, isoleucine or glutamic acid is present at the corresponding position (107).

大腸菌において産生されるINF−α 2の調製物は、O−糖鎖付加を欠いており、多くの国で薬物として登録されている。しかし、治療上適用される大腸菌由来のIFN−α 2の免疫原性は、糖鎖付加の欠如によって影響を受けているに違いない。研究は、酵母において産生された組換えのヒト顆粒球マクロファージコロニー刺激因子を受けた16人の患者のうち4人がこのタンパク質に対する抗体を発達させたことを示している。興味深いことに、これらの抗体は、内因性のヒト顆粒球マクロファージコロニー刺激因子においてOに結合した糖鎖付加によって保護されているが、組換え体の因子においては露出しているエピトープと反応することが見出されている(Adolfら、上記)。   Preparations of INF-α2 produced in E. coli lack O-glycosylation and are registered as drugs in many countries. However, the immunogenicity of EFN-α2 from E. coli applied therapeutically must be affected by the lack of glycosylation. Studies show that 4 out of 16 patients who received recombinant human granulocyte macrophage colony stimulating factor produced in yeast developed antibodies against this protein. Interestingly, these antibodies are protected by O-linked glycosylation in endogenous human granulocyte-macrophage colony-stimulating factor but react with exposed epitopes in recombinant factors. Has been found (Adolf et al., Supra).

同様に、患者の処置を延長した後での組換えの大腸菌由来のINF−α 2に対する抗体の誘導について記載されており、天然のINF−α 2は、組換えのINF−α 2タンパク質より免疫原性が低くなり得ることが推測されている(Galton et al. (1989) Lancet 2:572-573)。   Similarly, induction of antibodies to recombinant E. coli-derived INF-α 2 after prolonged patient treatment has been described, where native INF-α 2 is more immune than recombinant INF-α 2 protein. It has been speculated that the originality can be low (Galton et al. (1989) Lancet 2: 572-573).

必要なことは、インターフェロン、G−CSFおよびエリスロポエチンを含む抗体およびサイトカインなどの治療または医薬用タンパク質を産生するための改善された方法が必要とされていることである。   What is needed is an improved method for producing therapeutic or pharmaceutical proteins such as antibodies and cytokines including interferon, G-CSF and erythropoietin.

発明の概要
本発明は、外因性配列を発現させて、トリの表現型を変化させるか、あるいは所望のタンパク質を発現させることを目的として、トリのゲノムに外因性の核酸配列を安定的に導入するためのベクターおよび方法を提供する。特に、その輸卵管において外因性の配列を発現し、医薬用タンパク質などの外因性タンパク質を卵中に沈着する遺伝子導入トリが作製される。そのような外因性タンパク質を含むトリの卵は、本発明に含まれる。本発明はさらに、形質導入のトリの輸卵管において効率的に発現され、トリの卵に沈着する、インターフェロン、G−CSF、G−MCSFおよびエリスロポエチンを含む治療用タンパク質(例えば、ヒトサイトカイン)の新規の形態を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention stably introduces an exogenous nucleic acid sequence into the avian genome for the purpose of expressing the exogenous sequence to change the avian phenotype or to express a desired protein. Vectors and methods for doing so are provided. In particular, transgenic birds are produced that express exogenous sequences in their oviducts and deposit exogenous proteins such as pharmaceutical proteins in the egg. Avian eggs containing such exogenous proteins are included in the present invention. The present invention further provides novel novel therapeutic proteins (eg, human cytokines) including interferon, G-CSF, G-MCSF and erythropoietin that are efficiently expressed in and deposited in avian eggs. Provide form.

本発明の1つの態様は、トリの特定の組織において外因性タンパク質を産生する方法を提供する。外因性タンパク質を、トリの輸卵管、血液および/または他の細胞および組織において発現させてもよい。1つの実施態様において、例えばステージX付近の胚性胚盤葉細胞に導入遺伝子を導入して、遺伝子導入トリを作製し、目的のタンパク質を輸卵管の筒部の管状腺細胞において発現させて、管腔に分泌させ、固い殻の卵の卵白中に沈着させる。このように作製した遺伝子導入トリは、その生殖細胞中に導入遺伝子を担持する。従って、外因性遺伝子は、トリ胚細胞への外因性遺伝子の人工的な導入、およびメンデルの法則に従った様式でのトリの子孫への外因性遺伝子の安定した伝達の両方によって、トリに伝達され得る。   One aspect of the present invention provides a method of producing exogenous proteins in specific tissues of birds. Exogenous proteins may be expressed in avian oviducts, blood and / or other cells and tissues. In one embodiment, for example, a transgene is introduced into embryonic blastoderm cells near stage X to produce a transgenic bird, and the protein of interest is expressed in tubular glandular cells of the oviduct tube to obtain a lumen. Secreted and deposited in the egg white of a hard shell egg. The transgenic bird prepared in this way carries the transgene in its germ cells. Thus, the exogenous gene is transmitted to the bird both by artificial introduction of the exogenous gene into the avian embryo cell and stable transmission of the exogenous gene to the bird's offspring in a manner that complies with Mendel's law. Can be done.

本発明は、トリの輸卵管において外因性タンパク質を産生する方法を含む。方法は、第1の工程として、コード配列およびコード配列と作動可能に連結された(プロモーターがトリの輸卵管において核酸の発現をもたらし得るように)プロモーターを含むベクターを提供する工程を含む。次いで、形質導入の細胞および/または組織を産生してもよい(ここで、ベクターは、培養物中で新たに単離したか、胚中のトリの胚性胚盤葉細胞に導入される)。ベクター配列を、例えばトリのゲノムにランダムに挿入するなど、挿入する。最後に、輸卵管において外因性タンパク質を発現する成熟形質導入トリを、形質導入細胞および/または組織から得てもよい。この方法はまた、輸卵管において発現させた外因性タンパク質を輸卵管管腔に分泌させ、卵中(例えば、固い卵の卵白中)に沈着させた場合に、医薬用タンパク質(例えば、サイトカイン)などの外因性タンパク質を含むトリの卵を産生するために使用され得る。   The invention includes a method of producing exogenous protein in an avian oviduct. The method comprises, as a first step, providing a coding sequence and a vector comprising a promoter operably linked to the coding sequence (so that the promoter can effect expression of the nucleic acid in the avian oviduct). Transduced cells and / or tissues may then be produced (wherein the vector is freshly isolated in culture or introduced into avian embryonic blastoderm cells in the embryo). The vector sequence is inserted, eg, randomly inserted into the avian genome. Finally, mature transduced birds that express exogenous proteins in the oviduct may be obtained from transduced cells and / or tissues. This method also includes exogenous proteins such as pharmaceutical proteins (eg, cytokines) when exogenous proteins expressed in the oviduct are secreted into the oviduct lumen and deposited in the egg (eg, in the egg white of a hard egg). It can be used to produce avian eggs containing sex proteins.

1つの態様において、トリゲノムへのベクターの染色体挿入による遺伝子導入トリの作製は、所望により、胚性胚盤葉細胞のDNA形質導入を含んでもよく、次いで、その細胞を、レシピエントの胚盤葉の真下の胚下腔に注入する。そのような方法において使用されるベクターは、外因性のコード配列に融合されているプロモーターを有してもよく、輸卵管の管状腺細胞中でコード配列の発現を指令する。   In one embodiment, generation of transgenic birds by chromosomal insertion of the vector into the avian genome may optionally include DNA transduction of embryonic blastoderm cells, which are then treated with the recipient blastoderm. Inject into the subembryonic space just below. The vectors used in such methods may have a promoter fused to the exogenous coding sequence and direct the expression of the coding sequence in oviduct tubular gland cells.

本発明の別の態様において、ランダムな染色体挿入および遺伝子導入トリの作製は、レトロウイルスレクター(rector)の5’および3’LTRの間に導入遺伝子の遺伝暗号を担持する、複製欠損または複製コンピテントなレトロウイルス粒子での胚性胚盤葉細胞の形質導入によって達成される。例えば、プロモーター領域のセグメントの下流に挿入されている外因性遺伝子を含む改変pNLBプラスミドを含むトリの白血球ウイルス(ALV)レトロウイルスベクターまたはマウスの白血球ウイルス(MLV)レトロウイルスベクターを使用してもよい。ウイルス粒子にパッケージされている改変レトロウイルスベクターのRNAコピーは、遺伝子導入トリに発達する胚性胚盤葉に感染させるために使用してもよい。あるいは、レトロウイルス形質導入粒子を産生するヘルパー細胞を胚性胚盤葉に送達してもよい。   In another embodiment of the present invention, random chromosomal insertion and generation of a transgenic bird is a replication deficient or replication competent that carries the genetic code of the transgene between the 5 ′ and 3 ′ LTRs of the retroviral director. This is accomplished by transduction of embryonic blastoderm cells with tent retroviral particles. For example, an avian leukocyte virus (ALV) retroviral vector or a murine leukocyte virus (MLV) retroviral vector containing a modified pNLB plasmid containing an exogenous gene inserted downstream of a promoter region segment may be used. . RNA copies of modified retroviral vectors packaged in virions may be used to infect embryonic blastoderm that develop in transgenic birds. Alternatively, helper cells that produce retroviral transduced particles may be delivered to the embryonic blastoderm.

本発明の別の態様は、コード配列がトリ輸卵管において発現されるような作動および位置関係にあるコード配列およびプロモーター配列を含むベクターを提供する。そのようなベクターとしては、限定するものではないが、トリの白血球ウイルス(ALV)レトロウイルスベクター、マウスの白血球ウイルス(MLV)レトロウイルスベクターおよびレンチウイルスベクターが挙げられる。さらに、ベクターは、トリの白血球ウイルス(ALV)レトロウイルスベクター、マウスの白血球ウイルス(MLV)レトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクターのLTRを含む核酸配列であってもよい。プロモーターは、トリ輸卵管のコード配列の発現をもたらすことに十分である。コード配列は、固い殻の卵の卵白に沈着される外因性タンパク質をコードする。または、コード配列は、インターフェロン−α 2b(TPD IFN−α 2b)および遺伝子導入家禽由来のエリスロポイエチン(TPD EPO)および遺伝子導入家禽由来の顆粒球コロニー刺激因子などの遺伝子導入家禽由来のタンパク質などの外因性タンパク質をコードする。1つの実施態様において、本発明の方法で使用されるベクターは、トリおよびその卵における外因性タンパク質の発現に特に適しているプロモーターを含む。または、外因性コード配列の発現は、遺伝子導入トリの輸卵管および血液トリの卵の卵白において生じ得る。プロモーターとしては、限定するものではないが、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、MDOTプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、β−アクチンプロモーター(例えば、ニワトリβ−アクチンプロモーター)、マウス白血球ウイルス(MLV)プロモーター、マウス乳癌ウイルス(MMTV)プロモーター、卵白アルブミンプロモーター、リゾチームプロモーター、コンアルブミンプロモーター、オボムコイドプロモーター、オボムチンプロモーターおよびオボトランスフェリンプロモーターが挙げられる。所望により、プロモーターは、オバルブミン−、リゾチーム−、コンアルブミン−、オボムコイド−、およびオボトランスフェリンプロモーター領域のセグメントなどの、少なくとも1つのプロモーター領域のセグメントであってもよい。1つの実施態様において、プロモーターは、オバルブミン−、リゾチーム−、コンアルブミン−、オボムコイド−、およびオボトランスフェリンプロモーターなどの1つ以上のプロモーターの組合せまたは融合体または1つ以上のプロモーターの部分の融合である。   Another aspect of the invention provides a vector comprising a coding sequence and a promoter sequence that are in operative and positional relationship such that the coding sequence is expressed in the avian oviduct. Such vectors include, but are not limited to, avian leukocyte virus (ALV) retroviral vectors, murine leukocyte virus (MLV) retroviral vectors, and lentiviral vectors. Further, the vector may be a nucleic acid sequence comprising the LTR of an avian leukocyte virus (ALV) retroviral vector, a murine leukocyte virus (MLV) retroviral vector or a lentiviral vector. The promoter is sufficient to effect expression of the avian oviduct coding sequence. The coding sequence encodes an exogenous protein deposited in the egg white of a hard shell egg. Alternatively, coding sequences may include proteins from transgenic poultry such as interferon-α 2b (TPD IFN-α 2b) and erythropoietin from transgenic poultry (TPD EPO) and granulocyte colony-stimulating factor from transgenic poultry, etc. Of exogenous proteins. In one embodiment, the vector used in the method of the invention comprises a promoter that is particularly suitable for the expression of exogenous proteins in birds and their eggs. Alternatively, expression of exogenous coding sequences can occur in the oviduct of transgenic birds and the egg white of blood bird eggs. Examples of promoters include, but are not limited to, cytomegalovirus (CMV) promoter, MDOT promoter, Rous sarcoma virus (RSV) promoter, β-actin promoter (eg, chicken β-actin promoter), mouse leukocyte virus (MLV) Examples include promoters, mouse mammary tumor virus (MMTV) promoter, ovalbumin promoter, lysozyme promoter, conalbumin promoter, ovomucoid promoter, ovomucin promoter and ovotransferrin promoter. If desired, the promoter may be a segment of at least one promoter region, such as a segment of ovalbumin-, lysozyme-, conalbumin-, ovomucoid-, and ovotransferrin promoter regions. In one embodiment, the promoter is a combination or fusion of one or more promoters or a fusion of parts of one or more promoters, such as the ovalbumin-, lysozyme-, conalbumin-, ovomucoid-, and ovotransferrin promoters. .

本発明の1つの態様は、輸卵管の筒部の管状腺細胞での発現に必要とされるエレメントを保持するものの、ベクター中に容易に組み込まれ得るのに十分に小さくなるように、オバルブミンプロモーターを切り詰めることおよび/またはオバルブミンプロモーターの重要な調節エレメントを凝縮することを含む。例えば、オバルブミンプロモーター領域のセグメントを使用してもよい。このセグメントは、オバルブミン遺伝子の5’隣接領域を含む。オバルブミンプロモーターセグメントの全長は、約0.88kb〜約7.4kbの長さであって、好ましくは約0.88kb〜約1.4kbの長さである。セグメントは好ましくは、オバルブミン遺伝子のステロイド依存性調節エレメントおよび陰性制御エレメントの両方を含む。セグメントはまた、所望により、オバルブミン遺伝子の5’非翻訳領域(5’UTR)由来の残基を含む。あるいは、プロモーターは、リゾチーム−、コンアルブミン−、オボムコイド−、およびオボトランスフェリン遺伝子のプロモーター領域のセグメントであってもよい。そのようなプロモーターの例としては、オボムコイド(MD)およびオボトランスフェリン(OT)プロモーター由来のエレメントからなる合成MDOTプロモーターである。   One aspect of the present invention is to provide an ovalbumin promoter so that it retains the elements required for expression in tubular glandular cells of the oviduct, but is small enough to be easily incorporated into a vector. Truncation and / or condensation of key regulatory elements of the ovalbumin promoter. For example, a segment of the ovalbumin promoter region may be used. This segment contains the 5 'flanking region of the ovalbumin gene. The overall length of the ovalbumin promoter segment is about 0.88 kb to about 7.4 kb in length, preferably about 0.88 kb to about 1.4 kb in length. The segment preferably includes both steroid-dependent and negative control elements of the ovalbumin gene. The segment also optionally includes residues from the 5 'untranslated region (5'UTR) of the ovalbumin gene. Alternatively, the promoter may be a segment of the promoter region of lysozyme-, conalbumin-, ovomucoid-, and ovotransferrin genes. An example of such a promoter is a synthetic MDOT promoter consisting of elements derived from the ovomucoid (MD) and ovotransferrin (OT) promoters.

本発明の別の態様において、トリゲノムに組込まれるベクターは、外因性コード配列に作動可能に連結されている構成的プロモーターを含む(例えば、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーターおよびマウス白血病ウイルス(MLV)プロモーター)。あるいは、マウス乳ガンウイルス(MMTV)などの非構成的プロモーターを使用してもよい。   In another aspect of the invention, the vector that is integrated into the avian genome includes a constitutive promoter operably linked to an exogenous coding sequence (eg, cytomegalovirus (CMV) promoter, rous sarcoma virus (RSV) promoter). And mouse leukemia virus (MLV) promoter). Alternatively, non-constitutive promoters such as mouse breast cancer virus (MMTV) may be used.

本発明の他の態様は、生殖細胞組織の遺伝物質中に導入遺伝子を担持する遺伝子導入トリを提供する。さらに詳細には、導入遺伝子は作動および位置関係にある外因性遺伝子およびプロモーターを含んで、外因性遺伝子を発現する。外因性遺伝子は、トリ輸卵管および遺伝子導入トリの血液中で発現させてもよい。外因性遺伝子は、TPD IFN−α(例えば、IFN−α 2)およびTPD EPOおよびTPD G−CSFなどのサイトカインを含む医薬用タンパク質などの外因性タンパク質をコードする。外因性タンパク質は、固い殻の卵の卵白中に沈着する。   Another aspect of the invention provides a transgenic bird carrying a transgene in the genetic material of germ cell tissue. More particularly, a transgene expresses an exogenous gene, including exogenous genes and promoters in operational and positional relationship. Exogenous genes may be expressed in the blood of avian oviducts and transgenic birds. Exogenous genes encode exogenous proteins such as pharmaceutical proteins including TPD IFN-α (eg, IFN-α 2) and cytokines such as TPD EPO and TPD G-CSF. Exogenous proteins are deposited in the egg white of hard shell eggs.

本発明の別の態様は、トリ種に外因性であるタンパク質を含むトリ卵を提供する。本発明の使用は、輸卵管筒部の管腔へのタンパク質の分泌およびトリ卵の卵白への沈着を伴う輸卵管細胞での外因性タンパク質の発現を可能にする。卵中に内包されているタンパク質は、1gまでまたはそれ以上の量で存在してもよい。外因性タンパク質としては、限定するものではないが、TPD IFN−α 2およびTPD EPOおよびTPD G−CSFが挙げられる。   Another aspect of the invention provides an avian egg comprising a protein that is exogenous to the avian species. The use of the present invention allows the expression of exogenous proteins in oviduct cells with secretion of the protein into the lumen of the oviduct and the deposition of avian eggs on the egg white. The protein encapsulated in the egg may be present in an amount up to 1 g or more. Exogenous proteins include, but are not limited to, TPD IFN-α 2 and TPD EPO and TPD G-CSF.

本発明のさらに別の態様は、ヒトインターフェロン−α 2b(IFN−α 2b)の最適化されたコード配列、すなわち、遺伝子導入家禽由来のインターフェロン−α 2b(TPD IFN−α 2b)をコードする遺伝子導入家禽由来のインターフェロン−α 2bをコードする組換えの配列を含む、単離されたポリヌクレオチド配列を提供する。本発明はまた、TPD IFN−α 2bのポリヌクレオチド配列を含む単離されたタンパク質を含み、ここで、タンパク質はThr−106にてN-アセチル-ガラクトースアミン、ガラクトース、N-アセチル-グルコサミン、シアル酸およびその組合せを用いてO−グリコシル化されている。   Yet another aspect of the present invention provides an optimized coding sequence for human interferon-α 2b (IFN-α 2b), ie, a gene encoding interferon-α 2b (TPD IFN-α 2b) derived from transgenic poultry. Provided is an isolated polynucleotide sequence comprising a recombinant sequence encoding interferon-α 2b from an introduced poultry. The present invention also includes an isolated protein comprising the polynucleotide sequence of TPD IFN-α 2b, wherein the protein is N-acetyl-galactose amine, galactose, N-acetyl-glucosamine, sial at Thr-106. O-glycosylated using acids and combinations thereof.

本発明はさらに、TPD IFN−α 2bのポリペプチド配列を含む医薬組成物を意図し、ここで、タンパク質はThr−106にてN−アセチル−ガラクトースアミン、ガラクトース、N−アセチル−グルコサミン、シアル酸およびその組合せを用いてO−グリコシル化されている。   The present invention further contemplates a pharmaceutical composition comprising the polypeptide sequence of TPD IFN-α 2b, wherein the protein is Thr-106, N-acetyl-galactose amine, galactose, N-acetyl-glucosamine, sialic acid And combinations thereof are O-glycosylated.

本発明の1つの態様は、本明細書にて開示するように作製した外因性タンパク質のコード配列を提供し、ここで、コード配列はトリ、例えば、ニワトリにおける発現に最適化されているコドンである。コドンの最適化は、トリ細胞において発現されるタンパク質の少なくとも1つ、好ましくは2つ以上のコドン使用から決定してもよい。例えば、コドン使用は、ニワトリのオバルブミン、リゾチーム、オボムチンおよびオボトランスフェリンなどのタンパク質をコードする核酸配列から決定してもよい。例えば、外因性遺伝子のDNAコード配列は、ニワトリ(Gallus gallus)のオバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンタンパク質から作製したコドン使用頻度表と一緒にWisconsin PackageのBACKTRANSLATE(登録商標)プログラム, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI)を使用して、最適化したコドンであってもよい。   One aspect of the invention provides a coding sequence for an exogenous protein made as disclosed herein, wherein the coding sequence is a codon that is optimized for expression in a bird, eg, a chicken. is there. Codon optimization may be determined from the use of at least one, preferably two or more codons of the protein expressed in avian cells. For example, codon usage may be determined from nucleic acid sequences encoding proteins such as chicken ovalbumin, lysozyme, ovomucin and ovotransferrin. For example, the DNA coding sequence of an exogenous gene can be found in Wisconsin Package's BACKTRANSLATE® program, version 9.1, along with codon usage tables generated from chicken (Gallus gallus) ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin proteins. Codon optimized using (Genetics Computer Group, Inc., Madison, Wis.).

本発明の1つの態様は、ヒトエリスロポイエチン(EPO)の最適化されたコード配列、すなわち、遺伝子導入家禽由来のエリスロポイエチン(TPD EPO)をコードする遺伝子導入家禽由来のエリスロポイエチンをコードする組換えの配列を含む単離されたポリペプチド配列を提供する。   One aspect of the invention encodes an optimized coding sequence for human erythropoietin (EPO), ie, erythropoietin from transgenic poultry encoding erythropoietin from transgenic poultry (TPD EPO). An isolated polypeptide sequence comprising a recombinant sequence is provided.

本発明の別の態様は、第1および第2のコード配列、および第1および第2のコード配列に対して作動および位置関係にあるプロモーターを含むベクターを提供して、トリ輸卵管において第1および第2のコード配列を発現する。この態様において、ベクターは、第1と第2のコード配列の間に位置する配列内リボソーム進入部位(IRES)エレメントを含んでもよく、ここで、第1のコード配列はタンパク質Xをコードし、第2のコード配列はタンパク質Yをコードし、ここで、タンパク質Xおよびタンパク質Yの一方または両方は、固い殻の卵の卵(例えば、卵白)中に沈着される。   Another aspect of the invention provides a vector comprising first and second coding sequences, and a promoter that is operative and positional relative to the first and second coding sequences, wherein the first and second in avian oviducts A second coding sequence is expressed. In this embodiment, the vector may comprise an in-sequence ribosome entry site (IRES) element located between the first and second coding sequences, wherein the first coding sequence encodes protein X, and The two coding sequences encode protein Y, where one or both of protein X and protein Y are deposited in a hard shell egg (eg, egg white).

例えば、タンパク質Xは、モノクローナル抗体の軽鎖(LC)であってもよく、タンパク質Yは、モノクローナル抗体の重鎖(HC)であってもよい。あるいは、第2のコード配列にコードされるタンパク質(例えば、酵素)は、第1のコード配列にコードされるタンパク質の翻訳後修飾を提供可能である。ベクターは所望により、ベクター中の各コード配列がIRESエレメントによって他方のコード配列から分離されるように、さらなるコード配列およびさらなるIRESエレメントを含む。本発明における使用が意図されるIRESを用いている他の例は、例えば、2005年1月31日に出願の米国特許出願11/047,184において開示されている(開示全体を出典明示により援用する)。   For example, protein X may be the light chain (LC) of a monoclonal antibody, and protein Y may be the heavy chain (HC) of a monoclonal antibody. Alternatively, the protein (eg, an enzyme) encoded by the second coding sequence can provide a post-translational modification of the protein encoded by the first coding sequence. The vector optionally includes additional coding sequences and additional IRES elements so that each coding sequence in the vector is separated from the other coding sequence by the IRES element. Other examples using IRES intended for use in the present invention are disclosed, for example, in US patent application 11 / 047,184 filed January 31, 2005 (the entire disclosure is incorporated by reference). To do).

本発明はまた、モノクローナル抗体、酵素および他のタンパク質を含む医薬用タンパク質などのタンパク質を含むトリの卵を産生する方法を意図している。そのような方法は、プロモーター、コード配列、および少なくとも1つのIRESエレメントを有するベクターを提供し;トリ胚性胚盤葉細胞にベクターを導入することによって遺伝子導入細胞または組織を作製し、ここで、ベクターの配列はトリゲノムにランダムに挿入されており;遺伝子導入細胞または組織からトリを得る。そのようにして得られた遺伝子導入トリは、輸卵管においてコード配列を発現し得、輸卵管管腔に分泌された得られたタンパク質は固い殻の卵の卵白中に沈着される。さらに、本発明は、組換えタンパク質を含む卵を産生する遺伝子導入トリの子孫を含む。典型的には、子孫は、トリの本質的に全ての細胞に導入遺伝子を含んでいるか、あるいは子孫のトリの細胞は導入遺伝子を全く含んでいないかのいずれかである。   The present invention also contemplates a method for producing avian eggs containing proteins, such as pharmaceutical proteins including monoclonal antibodies, enzymes and other proteins. Such methods provide a vector having a promoter, a coding sequence, and at least one IRES element; creating a transgenic cell or tissue by introducing the vector into an avian embryonic blastoderm cell, wherein Vector sequences are randomly inserted into the avian genome; birds are obtained from transgenic cells or tissues. The transgenic birds so obtained can express the coding sequence in the oviduct and the resulting protein secreted into the oviduct lumen is deposited in the egg white of the hard shell egg. In addition, the present invention includes transgenic bird offspring that produce eggs containing the recombinant protein. Typically, the offspring either contain the transgene in essentially all cells of the bird, or the offspring bird cells do not contain any transgene.

本発明の1つの重要な態様は、限定するものではないが、医薬用タンパク質を含む外因性ペプチドまたはタンパク質を含むトリの固い殻の卵(例えば、ニワトリの固い殻の卵)に関する。外因性ペプチドまたはタンパク質は、遺伝子導入トリの導入遺伝子によってコードされてもよい。1つの実施態様において、外因性ペプチドまたはタンパク質(例えば、医薬用タンパク質)はグリコシル化されている。タンパク質は、任意の有用な量で存在してもよい。1つの実施態様において、タンパク質は、約0.01μg/固い殻の卵〜約1g/固い殻の卵の間の範囲の量で存在する。別の実施態様において、タンパク質は、約1μg/固い殻の卵〜約1g/固い殻の卵の間の範囲の量で存在する。例えば、タンパク質は、約10μg/固い殻の卵〜約1g/固い殻の卵の間の範囲の量(例えば、約10μg/固い殻の卵〜約400mg/固い殻の卵の間の範囲)で存在してもよい。   One important aspect of the present invention relates to avian hard shell eggs (eg, chicken hard shell eggs) containing exogenous peptides or proteins including, but not limited to, pharmaceutical proteins. The exogenous peptide or protein may be encoded by the transgene of the transgenic bird. In one embodiment, the exogenous peptide or protein (eg, pharmaceutical protein) is glycosylated. The protein may be present in any useful amount. In one embodiment, the protein is present in an amount ranging between about 0.01 μg / hard shell egg to about 1 g / hard shell egg. In another embodiment, the protein is present in an amount ranging between about 1 μg / hard shell egg to about 1 g / hard shell egg. For example, the protein may be in an amount ranging from about 10 μg / hard shell egg to about 1 g / hard shell egg (eg, between about 10 μg / hard shell egg to about 400 mg / hard shell egg). May be present.

1つの実施態様において、外因性タンパク質(例えば、外因性医薬用タンパク質)は、卵の卵白中に存在する。1つの実施態様において、タンパク質は、約1ng/ml卵白〜約0.2g/ml卵白の間の範囲の量で存在する。例えば、タンパク質は、約0.1μg/ml卵白〜約0.2g/ml卵白の間の範囲の量で存在してもよい(例えば、タンパク質は、約1μg/ml卵白〜約100mg/ml卵白の間の範囲の量で存在してもよい)。1つの実施態様において、タンパク質は、約1μg/ml卵白〜約50mg/ml卵白の間の範囲の量で存在する。例えば、タンパク質は、約1μg/ml卵白〜約10mg/ml卵白の間の範囲の量で存在してもよい(タンパク質は、約1μg/ml卵白〜約1mg/ml卵白の間の範囲の量で存在してもよい)。   In one embodiment, the exogenous protein (eg, exogenous pharmaceutical protein) is present in the egg white of the egg. In one embodiment, the protein is present in an amount ranging between about 1 ng / ml egg white and about 0.2 g / ml egg white. For example, the protein may be present in an amount ranging between about 0.1 μg / ml egg white and about 0.2 g / ml egg white (eg, the protein is about 1 μg / ml egg white to about 100 mg / ml egg white). May be present in amounts ranging between). In one embodiment, the protein is present in an amount ranging between about 1 μg / ml egg white and about 50 mg / ml egg white. For example, the protein may be present in an amount ranging between about 1 μg / ml egg white and about 10 mg / ml egg white (the protein in an amount ranging between about 1 μg / ml egg white and about 1 mg / ml egg white). May exist).

本発明は、1つ以上の医薬用タンパク質を含む任意の有用なタンパク質を含む固い殻の卵の産生を意図する。そのようなタンパク質としては、限定するものではないが、ホルモン、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンの部分、サイトカイン(例えば、GM−CSF、G−CSF、エリスロポイエチンおよびインターフェロン)ならびにCTLA4が挙げられる。本発明はまた、限定するものではないが、特定の有用なペプチド配列に融合させた免疫グロブリンまたは免疫グロブリンの部分を含む融合タンパク質を含む固い殻の卵の産生を含む。1つの実施態様において、本発明は、抗体のFcフラグメントを含む固い殻の卵の産生を提供する。例えば、卵は、本発明によるFc−CTLA4融合タンパク質を含み得る。ベクターが導入された胚盤葉細胞から発生したトリは、G0世代であって、「ファウンダー」という。ファウンダートリは典型的に、挿入された各導入遺伝子についてのキメラである。すなわち、G0の遺伝子導入トリの細胞のいくつかだけが導入遺伝子を含む。また、G0世代を非遺伝子導入動物と交配させて、導入遺伝子についてヘミ接合性であり、本質的に全てのトリ細胞中に導入遺伝子を含むG1遺伝子導入の子孫を生じさせてもよい。G1ヘミ接合性子孫を非遺伝子導入動物と交配させて、G2ヘミ接合性子孫を生じさせてもよく、または導入遺伝子についてホモ接合性のG2子孫をともに生じさせてもよい。G1の子孫から得られ、導入遺伝子について陽性であるトリの実質的に全ての細胞が、導入遺伝子を含む。1つの実施態様において、同じ系統由来のヘミ接合性G2子孫を交配させて、導入遺伝子についてホモ接合性であるG3子孫を生じさせる。1つの実施態様において、ヘミ接合性G0動物同士を交配させて、動物の各細胞に2コピーの導入遺伝子を含むホモ接合性のG1子孫を生じさせる。これらは、特定の有用な育種法の単なる例に過ぎず、本発明は、当業者に公知の任意の育種法などのいずれの有用な育種法の利用も意図している。   The present invention contemplates the production of hard shell eggs containing any useful protein, including one or more pharmaceutical proteins. Such proteins include, but are not limited to, hormones, immunoglobulins or portions of immunoglobulins, cytokines (eg, GM-CSF, G-CSF, erythropoietin and interferon) and CTLA4. The present invention also includes, but is not limited to, the production of hard shell eggs containing a fusion protein comprising an immunoglobulin or immunoglobulin portion fused to a specific useful peptide sequence. In one embodiment, the present invention provides for the production of hard shell eggs comprising Fc fragments of antibodies. For example, an egg may contain an Fc-CTLA4 fusion protein according to the present invention. Birds generated from blastoderm cells into which a vector has been introduced are of the G0 generation and are referred to as “founders”. Founder birds are typically chimeras for each inserted transgene. That is, only some of the G0 transgenic bird cells contain the transgene. Alternatively, the G0 generation may be bred with a non-transgenic animal to generate a G1 gene introduced progeny that is hemizygous for the transgene and contains the transgene in essentially all avian cells. G1 hemizygous progeny may be mated with non-transgenic animals to produce G2 hemizygous progeny, or G2 progeny homozygous for the transgene may be produced together. Virtually all cells of the bird obtained from G1 progeny and positive for the transgene contain the transgene. In one embodiment, hemizygous G2 progeny from the same line are bred to produce G3 progeny that are homozygous for the transgene. In one embodiment, hemizygous G0 animals are mated to produce homozygous G1 progeny that contain two copies of the transgene in each cell of the animal. These are merely examples of specific useful breeding methods, and the present invention contemplates the use of any useful breeding method, such as any breeding method known to those skilled in the art.

本発明の1つの態様は、ニワトリ由来の糖鎖付加パターンなどの家禽由来の糖鎖付加パターンを有する、本発明により産生されたタンパク質を含む組成物に関する。例えば、本発明は、本明細書にて開示する糖鎖付加パターンの1つ以上など、家禽由来の糖鎖付加パターンを有する医薬用タンパク質を含む。本発明はまた、本明細書にて開示する糖鎖付加パターンの1つ以上など、家禽由来の糖鎖付加パターンを有する医薬用ヒトタンパク質を含む。   One aspect of the present invention relates to a composition comprising a protein produced by the present invention having a poultry derived glycosylation pattern, such as a chicken derived glycosylation pattern. For example, the invention includes pharmaceutical proteins having poultry derived glycosylation patterns, such as one or more of the glycosylation patterns disclosed herein. The present invention also includes pharmaceutical human proteins having a poultry derived glycosylation pattern, such as one or more of the glycosylation patterns disclosed herein.

1つの態様において、本発明はG−CSF(ここで、G−CSFは家禽由来の糖鎖付加パターン、すなわち、遺伝子導入家禽由来のG−CSFまたはTPD G−CSF)を含む。1つ実施態様において、糖鎖付加パターンはヒト細胞および/またはCHO細胞において産生されるG−CSFの糖鎖付加パターン以外のものである。すなわち、組成物は、家禽由来の糖鎖(すなわち、糖鎖付加構造)を有するG−CSF分子を有しており、その糖鎖または糖鎖付加構造は、ヒト細胞および/またはCho細胞から得られたG−CSF上では見出されない。しかし、組成物はまた、CHO細胞および/またはヒト細胞から得られたG−CSF上で見出されるものと同じである糖鎖付加構造を有するG−CSF分子を含んでもよい。CHO細胞において産生されたヒトG−CSFの糖鎖付加が、以下において開示されている:Holloway, C.J., European J. of Cancer (1994) vol 30A, pS2-S6(出典明示により開示全体を援用する);Oheda et al (1988) J. Biochem., v 103, p 544-546(出典明示により開示全体を援用する)、およびAndersen et al (1994) Glycobiology, vol 4, p 459-467(出典明示により開示全体を援用する)。実施例20にて示すAおよびGなどの構造は、CHO細胞において産生されるG−CSFについて報告されている糖鎖付加構造と同じであるか、あるいは類似であり得るようである。1つの実施態様において、TPD G−CSFの糖鎖付加パターンは、哺乳動物細胞において産生されたG−CSFのパターン以外のものである。   In one embodiment, the present invention comprises G-CSF, where G-CSF is a poultry derived glycosylation pattern, ie, transgenic poultry derived G-CSF or TPD G-CSF. In one embodiment, the glycosylation pattern is other than the glycosylation pattern of G-CSF produced in human cells and / or CHO cells. That is, the composition has a G-CSF molecule having a poultry-derived sugar chain (ie, a glycosylated structure), and the sugar chain or glycosylated structure is obtained from human cells and / or Cho cells. Not found on G-CSF. However, the composition may also comprise a G-CSF molecule having a glycosylation structure that is the same as that found on G-CSF obtained from CHO cells and / or human cells. Glycosylation of human G-CSF produced in CHO cells is disclosed in: Holloway, CJ, European J. of Cancer (1994) vol 30A, pS2-S6 (the entire disclosure is incorporated by reference). ); Oheda et al (1988) J. Biochem., V 103, p 544-546 (the entire disclosure is incorporated by reference), and Andersen et al (1994) Glycobiology, vol 4, p 459-467 (source) The entire disclosure is incorporated by reference). The structures such as A and G shown in Example 20 appear to be the same or similar to the glycosylation structure reported for G-CSF produced in CHO cells. In one embodiment, the glycosylation pattern of TPD G-CSF is other than the pattern of G-CSF produced in mammalian cells.

1つの実施態様において、本発明は単離されるべきG−CSFを提供する。すなわち、組成物中に含まれるG−CSFは、単離されたG−CSFであってもよい。例えば、G−CSFは卵白から単離されてもよい。単離されたG−CSFは、G−CSF分子のうち異なる糖鎖付加構造を有するG−CSF分子であってもよく、あるいは、単離されたG−CSFは、G−CSF分子種のうち唯一の特定の糖鎖付加構造を有する単離されたそれぞれのG−CSF種であってもよい。   In one embodiment, the present invention provides G-CSF to be isolated. That is, the G-CSF contained in the composition may be isolated G-CSF. For example, G-CSF may be isolated from egg white. The isolated G-CSF may be a G-CSF molecule having a different glycosylation structure among the G-CSF molecules, or the isolated G-CSF may be a G-CSF molecular species. It may be each isolated G-CSF species having only one specific glycosylation structure.

1つの実施態様において、本発明の組成物のG−CSFは、固い殻の卵の中に存在する。例えば、G−CSFは、本発明の遺伝子導入トリによって産卵された固い殻の卵の卵白中に存在する。すなわち、1つの実施態様において、本発明は、本発明のG−CSFを含むトリ(例えば、ニワトリ)の卵白に関する。1つの実施態様において、G−CSFは、約1μg/ml卵白を超える量で卵白中に存在する。例えば、G−CSFは、約2μg/ml卵白より多い量で卵白中に存在する(例えば、卵白1mlあたり約2μg〜約200μgの量で存在する)。   In one embodiment, the G-CSF of the composition of the invention is present in a hard shell egg. For example, G-CSF is present in the egg white of hard shell eggs laid by the transgenic bird of the present invention. That is, in one embodiment, the present invention relates to egg whites of birds (eg, chickens) comprising the G-CSF of the present invention. In one embodiment, G-CSF is present in the egg white in an amount greater than about 1 μg / ml egg white. For example, G-CSF is present in egg white in an amount greater than about 2 μg / ml egg white (eg, present in an amount of about 2 μg to about 200 μg per ml of egg white).

本発明の1つの特定の態様において、G−CSFは、トリの輸卵管細胞においてグリコシル化される(例えば、ニワトリの輸卵管細胞においてグリコシル化される)。例えば、G−CSFは、輸卵管細胞において産生され、グリコシル化され得る。1つの実施態様において、G−CSFは管状腺細胞においてグリコシル化される(例えば、G−CSFは管状腺細胞において産生され、グリコシル化される)。   In one particular embodiment of the invention, G-CSF is glycosylated in avian oviduct cells (eg, glycosylated in chicken oviduct cells). For example, G-CSF can be produced and glycosylated in oviduct cells. In one embodiment, G-CSF is glycosylated in tubular gland cells (eg, G-CSF is produced and glycosylated in tubular gland cells).

G−CSFはスレオニン133にてグリコシル化されると考えられている。しかし、本発明は、G−CSF分子上のいずれの特定の部位での糖鎖付加に限定されるものではない。   G-CSF is thought to be glycosylated at threonine 133. However, the present invention is not limited to glycosylation at any particular site on the G-CSF molecule.

典型的には、本発明のG−CSFは、ヒトG−CSFである。1つの実施態様において、成熟G−CSFは図18Cのアミノ酸配列を有する。   Typically, the G-CSF of the present invention is human G-CSF. In one embodiment, mature G-CSF has the amino acid sequence of FIG. 18C.

1つの実施態様において、本発明の組成物は、以下:

Figure 2009530377
でグリコシル化されているG−CSFを含む。 In one embodiment, the composition of the present invention comprises:
Figure 2009530377
G-CSF which is glycosylated with

本発明はまた、詳細には、これらの特定の糖鎖付加構造の1つを有するG−CSF分子を含む組成物に関する。そのような組成物はまた、1つ以上の他の糖鎖付加構造を有する1つ以上のG−CSF分子を含んでもよい。   The present invention also specifically relates to compositions comprising G-CSF molecules having one of these specific glycosylation structures. Such a composition may also include one or more G-CSF molecules having one or more other glycosylation structures.

すなわち、1つの実施態様において、本発明は、詳細には、以下:

Figure 2009530377
を有するG−CSF分子を含む組成物、および以下:
Figure 2009530377
を有するG−CSF分子を含む組成物、および以下:
Figure 2009530377
を有するG−CSF分子を含む組成物、および以下:
Figure 2009530377
を有するG−CSF分子を含む組成物、および以下:
Figure 2009530377
を有するG−CSF分子を含む組成物、および以下:
Figure 2009530377
を有するG−CSF分子を含む組成物、および以下:
Figure 2009530377
[式中、Gal=ガラクトース、
NAcGal=N−アセチル−ガラクロサミン、
NAcGlu=N−アセチル−ガラクトサミンおよび
SA=シアル酸]
を有するG−CSF分子を含む組成物に関する。 That is, in one embodiment, the present invention specifically provides the following:
Figure 2009530377
A composition comprising G-CSF molecules having the following:
Figure 2009530377
A composition comprising G-CSF molecules having the following:
Figure 2009530377
A composition comprising G-CSF molecules having the following:
Figure 2009530377
A composition comprising G-CSF molecules having the following:
Figure 2009530377
A composition comprising G-CSF molecules having the following:
Figure 2009530377
A composition comprising G-CSF molecules having the following:
Figure 2009530377
[Wherein Gal = galactose,
NAcGal = N-acetyl-galaclosamine,
NAcGlu = N-acetyl-galactosamine and SA = sialic acid]
Relates to a composition comprising G-CSF molecules having

本発明はまた、治療有効量のTPD G−CSFを患者に投与する工程を包含する、患者において白血球カウントを増加させる方法に関する。典型的には、治療有効量は、所望の量によって患者において白血球カウントを増加させるTOD G−CSF量である。   The present invention also relates to a method of increasing white blood cell count in a patient comprising administering to the patient a therapeutically effective amount of TPD G-CSF. Typically, a therapeutically effective amount is an amount of TOD G-CSF that increases the white blood cell count in the patient by the desired amount.

関連、本願明細書および当業者の知識から明らかなそのような任意の組合せにおいて含まれる特徴が互いに矛盾しないという条件で、本願明細書に記載の特徴のいずれの有用な組合せが本発明の範囲内に含まれる。   Any useful combination of the features described herein is within the scope of the invention, provided that the features contained in any such combination are clear from the relevant, present specification and knowledge of those skilled in the art. include.

さらに、本発明の目的および態様は、以下で説明する詳細な説明を、添付の図面(以下で簡単に説明する)と合わせて概観することでより明らかになるだろう。   Further objects and aspects of the present invention will become more apparent from the detailed description set forth below when taken in conjunction with the accompanying drawings, which are briefly described below.

詳細な説明
特定の定義を本明細書において説明して、本発明を本明細書に記載するために使用する種々の用語の定義および範囲を示し、かつ定義する。
DETAILED DESCRIPTION Certain definitions are set forth herein to provide and define the definitions and scope of the various terms used to describe the invention herein.

「核酸またはポリヌクレオチド」としては、限定するものではないが、天然のヌクレオシド塩基アデニン、グアニン、シトシン、チミジンおよびウラシルを含む、真核生物のmRNA、cDNA、ゲノムDNA、ならびに合成DNAおよびRNA配列が挙げられる。用語はまた、1つ以上の修飾塩基を有する配列を含む。   “Nucleic acid or polynucleotide” includes, but is not limited to, eukaryotic mRNA, cDNA, genomic DNA, and synthetic DNA and RNA sequences, including the natural nucleoside bases adenine, guanine, cytosine, thymidine and uracil. Can be mentioned. The term also includes sequences that have one or more modified bases.

「治療用タンパク質」または「医薬用タンパク質」としては、全体または部分において薬物を構成するアミノ酸配列が挙げられる。「コード配列」または「読み取り枠」は、適切な調節配列の制御下に置かれた場合に、インビトロまたはインビボにおいて、ポリペプチドに、転写および翻訳され得る(DNAの場合)か、翻訳され得る(mRNAの場合)ポリヌクレオチドまたは核酸配列をいう。コード配列の境界は、5’(アミノ)末端の翻訳開始コドンおよび3’(カルボキシル)末端の翻訳終止コドンによって決定される。転写終結配列は通常、コード配列の3’側に位置する。コード配列は、非翻訳領域に5’側および/または3’側で隣接し得る。   “Therapeutic protein” or “pharmaceutical protein” includes amino acid sequences that constitute a drug in whole or in part. A “coding sequence” or “open reading frame” can be transcribed and translated (in the case of DNA) or translated into a polypeptide in vitro or in vivo when placed under the control of appropriate regulatory sequences ( In the case of mRNA) refers to a polynucleotide or nucleic acid sequence. The boundaries of the coding sequence are determined by a translation start codon at the 5 '(amino) terminus and a translation stop codon at the 3' (carboxyl) terminus. A transcription termination sequence is usually located 3 'to the coding sequence. A coding sequence may be flanked 5 'and / or 3' to an untranslated region.

「エキソン」は、遺伝子が核転写物に転写される場合に、核スプライシングによってイントロンまたは反転配列が除去された後で、細胞質のmRNA上で発現される遺伝子の部分をいう。   “Exon” refers to the portion of a gene that is expressed on cytoplasmic mRNA after the intron or inversion sequence has been removed by nuclear splicing when the gene is transcribed into a nuclear transcript.

核酸「制御配列」または「調節配列」は、定義の宿主細胞において所定のコード配列の転写および翻訳に必要かつ十分である、プロモーター配列、転写開始および終止コドン、リボソーム結合部位、ポリアデニル化シグナル、転写終結配列、上流調節ドメイン、エンハンサーなどをいう。真核生物細胞に適切な制御配列の例は、プロモーター、ポリアデニル化シグナルおよびエンハンサーである。所望の遺伝子の転写および翻訳に必要かつ十分である限り、これらの制御配列の全てが組換えベクター上に存在することが必要である。   A nucleic acid “control sequence” or “regulatory sequence” is necessary and sufficient for transcription and translation of a given coding sequence in a defined host cell, promoter sequences, transcription initiation and termination codons, ribosome binding sites, polyadenylation signals, transcription Termination sequences, upstream regulatory domains, enhancers and the like. Examples of regulatory sequences suitable for eukaryotic cells are promoters, polyadenylation signals and enhancers. All of these regulatory sequences need to be present on the recombinant vector as long as it is necessary and sufficient for transcription and translation of the desired gene.

「作動可能または作動可能に連結された」とは、所望の機能が実施されるような、コードおよび制御配列の配置をいう。従って、コード配列に作動可能に連結された制御配列は、コード配列の発現をもたらすことができる。DNAポリメラーゼがプロモーター配列に結合し、コードされたタンパク質に転写され得るmRNAにコード配列が転写される場合、コード配列は細胞において転写調節領域の制御に作動可能に連結されているか、または制御下にある。制御配列がその発現を指令する限り、制御配列は、コード配列に近接する必要がある。従って、例えば、反転で翻訳されず、さらに転写もされない配列がプロモーター配列とコード配列の間に存在しており、プロモーター配列はまだ、コード配列に「作動可能に連結されている」と考えられ得る。   “Operable or operably linked” refers to the arrangement of code and control sequences such that a desired function is performed. Thus, a control sequence operably linked to a coding sequence can effect the expression of the coding sequence. When a DNA polymerase binds to a promoter sequence and the coding sequence is transcribed into mRNA that can be transcribed into the encoded protein, the coding sequence is operably linked to or under control of the transcriptional regulatory region in the cell. is there. As long as the control sequence directs its expression, the control sequence needs to be close to the coding sequence. Thus, for example, a sequence that is not translated by inversion and that is not transcribed exists between the promoter sequence and the coding sequence, and the promoter sequence may still be considered “operably linked” to the coding sequence. .

用語「異種」および「外因性」は、これらの用語がコード配列および制御配列などの核酸配列と関連する場合に、組換え構築物の領域または特定の染色体座とは通常関連しない、および/または特定の細胞とは関連しない配列を示す。従って、核酸構築物の「外因性」領域は、天然の他の分子とは関連が見出されない別の核酸分子内にあるか、または結合している核酸セグメントと同一であるといえる。例えば、構築物の外因性領域は、天然のコード配列との関連は見出されない配列に隣接するコード配列を含む。外因性コード配列の別の例は、コード配列自体が天然には見出されない構築物である(例えば、天然の遺伝子とは異なるコドンを有する合成配列)。同様に、本発明の目的について、宿主細胞中では通常存在しない構築物または核酸で形質転換した宿主細胞も外因性であると考えられる。   The terms “heterologous” and “exogenous” are not normally associated with a region of a recombinant construct or a specific chromosomal locus when these terms are associated with nucleic acid sequences such as coding and regulatory sequences, and / or specific Sequences not related to other cells are shown. Thus, an “exogenous” region of a nucleic acid construct can be said to be identical to a nucleic acid segment that is within or bound to another nucleic acid molecule that is not associated with other molecules in nature. For example, the exogenous region of the construct includes a coding sequence that flank a sequence that is not found to be associated with the natural coding sequence. Another example of an exogenous coding sequence is a construct in which the coding sequence itself is not found in nature (eg, a synthetic sequence having codons different from the natural gene). Similarly, for the purposes of the present invention, a host cell transformed with a construct or nucleic acid that is not normally present in the host cell is also considered exogenous.

本明細書で使用する「外因性タンパク質」は、特定の組織または細胞中に天然では存在しないタンパク質、外因性発現構築物または導入遺伝子の発現産物であるタンパク質、または特定の組織または細胞では所定の量で天然には存在しないタンパク質をいう。卵に外因性であるタンパク質は、卵では通常見出されないタンパク質である。例えば、卵に外因性であるタンパク質は、産卵する動物の導入遺伝子中に存在するコード配列の発現の結果として卵中に存在するタンパク質であり得る。   As used herein, an “exogenous protein” is a protein that is not naturally present in a particular tissue or cell, a protein that is the expression product of an exogenous expression construct or transgene, or a predetermined amount in a particular tissue or cell. It is a protein that does not exist in nature. Proteins that are exogenous to eggs are proteins that are not normally found in eggs. For example, a protein that is exogenous to an egg can be a protein that is present in the egg as a result of expression of a coding sequence that is present in the transgene of the laying animal.

「内因性遺伝子」とは、特定の細胞と通常関連する天然の遺伝子またはそのフラグメントをいう。   “Endogenous gene” refers to a naturally occurring gene or fragment thereof normally associated with a particular cell.

本明細書に記載の発現産物は、定義する化学構造を有するタンパク質性の物質からなり得る。しかし、タンパク質構造は多数の因子、特に、タンパク質に共通する化学修飾に依存している。例えば、全てのタンパク質は、イオン化可能なアミノおよびカルボキシル基を含むので、タンパク質は、酸性または塩基性塩の形態、あるいは中性塩の形態で得ることができる。一次アミノ酸配列は、糖分子(糖鎖付加)を使用するか、または、例えば、脂質、リン酸、アセチル基などとの共有またはイオン結合を含む、他の化学誘導体によって、誘導体化され得、しばしば糖類との関連によって生じる。これらの修飾は、インビトロまたはインビボで生じ得、ビボでは、翻訳後プロセッシング系を通じて宿主細胞によって実施される。そのような修飾は、分子の生物学的な活性を増加または減少させ得、そのように化学的に修飾された分子がまた本発明の範囲内になることが意図されている。   The expression product described herein may consist of a proteinaceous material having a defined chemical structure. However, protein structure depends on a number of factors, particularly chemical modifications common to proteins. For example, since all proteins contain ionizable amino and carboxyl groups, proteins can be obtained in the form of acidic or basic salts, or in the form of neutral salts. Primary amino acid sequences can be derivatized using sugar molecules (glycosylation) or by other chemical derivatives, including, for example, covalent or ionic bonds with lipids, phosphates, acetyl groups, etc. Caused by association with sugars. These modifications can occur in vitro or in vivo and are performed in vivo by host cells through a post-translational processing system. Such modifications can increase or decrease the biological activity of the molecule, and it is contemplated that such chemically modified molecules are also within the scope of the present invention.

クローニング、増幅、発現および精製の代替方法は、当業者に明らかである。代表的な方法が、Sambrook, Fritsch, and Maniatis, Molecular Cloning, a Laboratory Manual, 2nd Ed., Cold Spring Harbor Laboratory (1989)にて開示されている。   Alternative methods of cloning, amplification, expression and purification will be apparent to those skilled in the art. Representative methods are disclosed in Sambrook, Fritsch, and Maniatis, Molecular Cloning, a Laboratory Manual, 2nd Ed., Cold Spring Harbor Laboratory (1989).

「ベクター」は、単鎖、二重鎖、管状またはスーパーコイル状DNAまたはRNAからなるポリヌクレオチドである。典型的なベクターは、以下の機能性遺伝子の発現に適切な距離で作動可能に連結された以下のエレメントからなり得る:複製起点、プロモーター、エンハンサー、5’mRNAリーダー配列、リボソーム結合部位、核酸カセット、終結およびポリアデニル化部位、ならびに選択可能なマーカー配列。1つ以上のこれらのエレメントが特定の適用において省略され得る。核酸カセットは、発現されるべき核酸配列の挿入のための制限部位を含み得る。機能性ベクターにおいて、核酸カセットは、翻訳開始および終結部位を含む、発現されるべき核酸配列を含む。イントロンは、所望により、構築物中、例えば、コード配列の5’側に含まれ得る。特定のコード配列が適切な調節配列を有するベクター中に配置されるように、ベクターは構築される。制御配列に関するコード配列の位置および配向は、コード配列が制御または調節配列の「制御」下で転写されるようになっている。目的の特定のタンパク質をコードする配列の改変は、本発明の目的を達成するために望ましい。例えば、いくつかの場合、配列を適切な配向とともに制御配列に結合させ得るように配列を改変するか;あるいは、読み枠を維持することが必要であり得る。制御配列および他の調節配列は、ベクターへの挿入より前にコード配列に連結され得る。あるいは、コード配列は、制御配列の調節性の制御を有しかつ調節性の制御下にあり、制御配列、および読み枠内にある適切な制限部位を既に含む発現ベクターに、直接クローニングされ得る。   A “vector” is a polynucleotide composed of single-stranded, double-stranded, tubular or supercoiled DNA or RNA. A typical vector may consist of the following elements operably linked at appropriate distances for expression of the following functional genes: origin of replication, promoter, enhancer, 5 ′ mRNA leader sequence, ribosome binding site, nucleic acid cassette , Termination and polyadenylation sites, and selectable marker sequences. One or more of these elements may be omitted in certain applications. The nucleic acid cassette may contain restriction sites for insertion of the nucleic acid sequence to be expressed. In a functional vector, the nucleic acid cassette contains the nucleic acid sequence to be expressed, including translation initiation and termination sites. Introns can optionally be included in the construct, eg, 5 'to the coding sequence. The vector is constructed so that the particular coding sequence is placed in the vector with the appropriate regulatory sequences. The position and orientation of the coding sequence relative to the control sequence is such that the coding sequence is transcribed under “control” of the control or regulatory sequence. Modification of the sequence encoding the particular protein of interest is desirable to achieve the objectives of the present invention. For example, in some cases it may be necessary to modify the sequence so that the sequence can be attached to the control sequence with the proper orientation; or to maintain the reading frame. Control and other regulatory sequences can be linked to the coding sequence prior to insertion into the vector. Alternatively, the coding sequence can be cloned directly into an expression vector that has the regulatory control of the regulatory sequences and is under regulatory control and already contains the regulatory sequences and appropriate restriction sites within the reading frame.

「プロモーター」は、RNAポリメラーゼが結合して遺伝子の転写を開始するDNA上の部位である。いくつかの実施態様において、プロモーターは配列の付加または欠失によって改変されるか、または天然および合成配列ならびに天然と合成配列の組合せであり得る配列を含む、別の配列で置換される。多くの真核生物プロモーターは、2つの型の認識配列、TATAボックスおよび上流プロモーター配列を含む。転写開始部位の上流に配置された上流プロモーターエレメントは、転写速度を決定し、TATAボックスの上流にあることが明らかな一方で、RNAポリメラーゼの正確な部位での転写の開始を指令することに関与している。エンハンサーエレメントはまた、連結されているプロモーターから転写を刺激され得るが、多くは特定の細胞型においてもっぱら機能している。SV40プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーターおよびマウス白血病ウイルス(MLV)プロモーターなどのウイルス由来の多くのエンハンサー/プロモーターエレメントは、幅広い細胞型において全くの活性であって、「遍在性」といわれる。あるいは、マウス乳ガンウイルス(MMTV)プロモーターなどの構成的プロモーターもまた、本発明において使用され得る。コード配列が目的のポリペプチドをコードする場合、コード配列は適切なmRNA分子の産生をブロックし得る潜在性のスプライス部位を欠く、および/または異常にスプライスされたか異常であるmRNA分子を産生するという条件で、クローニング部位に挿入される核酸配列は目的のポリペプチドをコードする任意の読み取り枠を有し得る。   A “promoter” is a site on DNA where RNA polymerase binds and initiates transcription of a gene. In some embodiments, the promoter is modified by addition or deletion of sequences, or is replaced with another sequence, including sequences that can be natural and synthetic sequences and combinations of natural and synthetic sequences. Many eukaryotic promoters contain two types of recognition sequences, a TATA box and an upstream promoter sequence. An upstream promoter element located upstream of the transcription start site determines the rate of transcription and is apparently upstream of the TATA box, but is responsible for directing transcription initiation at the exact site of RNA polymerase is doing. Enhancer elements can also be stimulated to transcription from a linked promoter, but many function exclusively in certain cell types. Many enhancer / promoter elements from viruses such as the SV40 promoter, cytomegalovirus (CMV) promoter, Rous sarcoma virus (RSV) promoter and murine leukemia virus (MLV) promoter are totally active in a wide range of cell types, It is said to be “ubiquitous”. Alternatively, constitutive promoters such as the mouse mammary tumor virus (MMTV) promoter can also be used in the present invention. If the coding sequence encodes a polypeptide of interest, the coding sequence lacks a potential splice site that can block the production of the appropriate mRNA molecule and / or produces an mRNA molecule that is abnormally spliced or abnormal. Under certain conditions, the nucleic acid sequence inserted into the cloning site can have any open reading frame encoding the polypeptide of interest.

用語「家禽由来」は、家禽で産生されるか家禽から得られた組成物または物質をいう。「家禽」は、限定するものではないが、ニワトリ、アヒル、シチメンチョウ、ウズラおよび走禽類を含む、家畜として飼育され得るトリをいう。例えば、「家禽由来」は、ニワトリ由来、シチメンチョウ由来および/またはウズラ由来をいい得る。   The term “poultry derived” refers to a composition or material produced in or obtained from poultry. “Poultry” refers to birds that can be raised as livestock, including but not limited to chickens, ducks, turkeys, quails and migratory birds. For example, “from poultry” may refer to chicken origin, turkey origin and / or quail origin.

「マーカー遺伝子」は、正確に形質導入された細胞の同定および単離を可能にするタンパク質をコードする遺伝子である。適切なマーカー配列としては、限定するものではないが、緑色、黄色および青色蛍光タンパク質の遺伝子(それぞれGFP、YFPおよびBFP)が挙げられる。他の適切なマーカーとしては、チミジンキナーゼ(tk)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)およびアミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(APH)遺伝子が挙げられる。後者は、カナマイシン、ネオマイシンおよびギェネテシンなどのアミノグリコシド系抗生物質に対する抵抗を与える。これらのマーカー遺伝子、およびクロラムフェニコールアセチル基転移酵素(CAT)、β−ラクタマーゼ、β−ガラクトシダーゼ(β−gal)をコードするマーカー遺伝子など他のマーカー遺伝子が、所望のタンパク質を発現する遺伝子とともに主要な核酸カセットに組み込まれ得るか、あるいは選択マーカーが別々のベクター上に含まれて、同時形質導入され得る。   A “marker gene” is a gene that encodes a protein that allows the identification and isolation of correctly transduced cells. Suitable marker sequences include, but are not limited to, green, yellow and blue fluorescent protein genes (GFP, YFP and BFP, respectively). Other suitable markers include thymidine kinase (tk), dihydrofolate reductase (DHFR) and aminoglycoside phosphotransferase (APH) genes. The latter provides resistance to aminoglycoside antibiotics such as kanamycin, neomycin and genethecin. These marker genes and other marker genes such as those encoding chloramphenicol acetyltransferase (CAT), β-lactamase, β-galactosidase (β-gal), together with genes that express the desired protein The main nucleic acid cassette can be incorporated, or the selectable marker can be included on a separate vector and co-transduced.

「レポーター遺伝子」は、レポーター遺伝子がコードするタンパク質の存在によって細胞中でのその活性を「報告」するマーカー遺伝子である。   A “reporter gene” is a marker gene that “reports” its activity in a cell by the presence of a protein encoded by the reporter gene.

「レトロウイルス粒子」、「形質導入用粒子」または「形質導入粒子」は、非ウイルスDNAまたはRNAを細胞に形質導入できる、複製欠損または複製コンピテントウイルスをいう。   “Retroviral particles”, “transducing particles” or “transducing particles” refer to replication-deficient or replication-competent viruses that can transduce cells with non-viral DNA or RNA.

用語「形質転換」、「形質導入」および「形質移入」は全て、ポリヌクレオチドのトリの胚盤葉細胞への導入を示す。「筒部」は、卵の卵白タンパク質を合成し、分泌する管状腺細胞を含む、卵管漏斗と峡部との間の輸卵管の部分である。   The terms “transformation”, “transduction” and “transfection” all refer to the introduction of polynucleotides into avian blastoderm cells. The “tube” is the portion of the oviduct between the fallopian funnel and the isthmus that contains tubular gland cells that synthesize and secrete egg white protein.

本明細書で使用する「MDOTプロモーター」は、組織のうちとりわけ輸卵管の筒部の管状腺細胞において活性である合成プロモーターである。MDOTは、オボムコイド(MD)およびオボトランスフェリンプロモーター由来のエレメントからなる(図13)。   As used herein, “MDOT promoter” is a synthetic promoter that is active in tubular gland cells of the oviduct tube, among other tissues. MDOT consists of elements derived from the ovomucoid (MD) and ovotransferrin promoter (Figure 13).

用語「最適化」は「最適化されたコード配列」に関連して使用され、ここで、卵白タンパク質オバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリン中に見出される特定の各アミノ酸について最も頻繁に使用されるコドンは、本発明のベクターに挿入されている、最適化されたヒトインターフェロン−α 2b(IFN−α 2b)の設計において使用される。さらに詳細には、最適化されたヒトIFN−α 2bについてのDNA配列は、雌鳥の輸卵管のコドンの使用頻度に基づいており、ニワトリ(Gallus gallus)のオバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンタンパク質から作製したコドン使用頻度表と一緒にWisconsin PackageのBACKTRANSLATE(登録商標)プログラム, version 9.1(Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI)を使用して、作製される。例えば、4つの卵白タンパク質におけるアミノ酸アラニンの4つのコドンの使用頻度の割合は、GCUについて34%、GCCについて31%、GCAについて26%、およびGCGについて8%である。従って、GCUは、最適化されたヒトIFN−α 2bコード配列において、大部分のアラニンについてコドンとして使用されている。最適化されたヒトIFN−α 2bについての遺伝子を含むベクターは、家禽の組織および卵において形質導入された家禽由来のIFN−α 2b(TPD IFN−α 2b)を発現する形質導入トリを産生するために使用される。同様に、上記の方法は、本発明によって産生され得るヒトエリスロポイエチン(EPO)または他のタンパク質などの他のコード配列タンパク質の設計に用いられる。   The term “optimization” is used in conjunction with “optimized coding sequence”, where the codon most frequently used for each specific amino acid found in egg white proteins ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin. Is used in the design of optimized human interferon-α 2b (IFN-α 2b) inserted into the vectors of the present invention. More specifically, the DNA sequence for the optimized human IFN-α 2b is based on the codon usage of the hen oviduct and is generated from chicken (Gallus gallus) ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin proteins. Using the Wisconsin Package's BACKTRANSLATE® program, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, Wis.). For example, the percentage of usage of the four codons of the amino acid alanine in the four egg white proteins is 34% for GCU, 31% for GCC, 26% for GCA, and 8% for GCG. Thus, GCU has been used as a codon for most alanines in the optimized human IFN-α 2b coding sequence. Vectors containing genes for optimized human IFN-α 2b produce transduced birds expressing poultry-derived IFN-α 2b (TPD IFN-α 2b) transduced in poultry tissues and eggs Used for. Similarly, the methods described above are used to design other coding sequence proteins such as human erythropoietin (EPO) or other proteins that can be produced by the present invention.

本発明の方法によって、導入遺伝子はトリの胚性細胞に導入されて、生殖系列の組織の遺伝物質中に導入遺伝子を担持する、遺伝子導入ニワトリ、遺伝子導入シチメンチョウ、遺伝子導入ウズラおよび他のトリ種を産生できる。胚盤葉細胞は、代表的には、ステージVII〜XIIの細胞またはその等価物であって、1つの実施態様において、ステージX付近である。本発明において有用な細胞はとしては、胚性胚(EG)細胞、胚性幹(ES)細胞、および始原生殖細胞(PGC)が挙げられる。胚性胚盤葉細胞は新たに単離され、培養物中で維持されるか、あるいは胚中に存在してもよい。   By the method of the present invention, the transgene is introduced into avian embryonic cells and carries the transgene in the genetic material of germline tissue, transgenic chicken, transgenic turkey, transgenic quail and other avian species Can be produced. The blastoderm cells are typically stage VII-XII cells or equivalents thereof, and in one embodiment, near stage X. Cells useful in the present invention include embryonic embryo (EG) cells, embryonic stem (ES) cells, and primordial germ cells (PGC). Embryonic blastoderm cells may be freshly isolated and maintained in culture or may be present in the embryo.

本発明の方法を実施することに有用なベクターを本明細書に記載する。これらのベクターは、外因性コード配列のトリゲノムへの安定導入に使用され得る。あるいは、ベクターは、トリの特定の組織、例えば、トリの輸卵管組織において外因性タンパク質を産生するために使用され得る。ベクターはまた方法において使用されて、外因性タンパク質を含むトリの卵を産生し得る。1つの実施態様において、コード配列およびプロモーターはともに、胚盤葉細胞への導入前に、5’および3’LTRの間に位置する。1つの実施態様において、ベクターはレトロウイルス性であって、コード配列およびプロモーターはともに、レトロウイルスベクターの5’および3’LTRの間に位置する。1つの有用な実施態様において、LTRまたはレトロウイルスベクターは、トリ白血病ウイルス(ALV)、マウス白血病ウイルス(MLV)またはレンチウイルスに由来する。   Vectors useful for practicing the methods of the invention are described herein. These vectors can be used for the stable introduction of exogenous coding sequences into the avian genome. Alternatively, the vectors can be used to produce exogenous proteins in specific tissues of birds, for example, oviduct tissues of birds. Vectors can also be used in the methods to produce avian eggs containing exogenous proteins. In one embodiment, both the coding sequence and the promoter are located between the 5 'and 3' LTRs prior to introduction into blastoderm cells. In one embodiment, the vector is retroviral and the coding sequence and promoter are both located between the 5 'and 3' LTRs of the retroviral vector. In one useful embodiment, the LTR or retroviral vector is derived from avian leukemia virus (ALV), murine leukemia virus (MLV) or lentivirus.

1つの実施態様において、ベクターはコード配列に作動可能に連結されているシグナルペプチドコード配列を含んでおり、細胞での翻訳に際して、シグナルペプチドはベクターによって発現された外因性タンパク質の固い殻の卵の卵白への分泌を指令する。ベクターは、マーカー遺伝子(ここで、マーカー遺伝子はプロモーターに作動可能に連結されている)を含み得る。   In one embodiment, the vector comprises a signal peptide coding sequence that is operably linked to the coding sequence, and upon translation in the cell, the signal peptide is of a hard shell egg of exogenous protein expressed by the vector. Directs secretion into egg white. The vector can include a marker gene, wherein the marker gene is operably linked to a promoter.

いくつかの場合において、本発明のベクターの胚性胚盤葉細胞への導入は、新たに単離されたか、培養中であるかのいずれかである胚性胚盤葉細胞を用いて実施される。次いで、遺伝子導入細胞は、代表的には、卵中のレシピエント胚盤葉の下の胚下腔に注入される。いくつかの場合において、しかし、ベクターは胚盤葉胚の細胞に直接送達される。   In some cases, introduction of the vectors of the invention into embryonic blastoderm cells is performed using embryonic blastoderm cells that are either freshly isolated or in culture. The The transgenic cells are then typically injected into the subgerminal space below the recipient blastoderm in the egg. In some cases, however, the vector is delivered directly to cells of the blastoderm embryo.

本発明の1つの実施態様において、胚盤葉細胞を形質移入し、トリゲノムへの安定した組込みを生じるために使用されるベクターは、トリ輸卵管の筒部の管状腺細胞においてコード配列を発現するような作動および位置関係にあるコード配列およびプロモーターを含み、ここで、コード配列は、固い殻の卵の卵白に沈着される外因性タンパク質をコードする。プロモーターは、所望により、管状腺細胞におけるコード配列の発現を指令するために十分大きなオバルブミンプロモーターの領域のセグメントであってもよい。本発明は、配列がベクター中に容易に組み込まれ得るために十分小さい一方、輸卵管の筒部の管状腺細胞における発現に必要とされる配列を保持するように、オバルブミンプロモーターを切断すること、および/またはオバルブミンプロモーターの重要な調節エレメントを凝縮することを含む。1つの実施態様において、オバルブミンプロモーター領域のセグメントが使用され得る。このセグメントは、オバルブミン遺伝子の5’隣接領域を含む。オバルブミンプロモーターセグメントの全長は、約0.88kb〜約7.4kbの長さであってもよく、好ましくは、約0.88kb〜約1.4kbの長さである。セグメントは、好ましくは、オバルブミン遺伝子のステロイド依存性調節エレメントおよび陰性調節エレメントの両方を含む。セグメントはまた、所望により、オバルブミン遺伝子の5’非翻訳領域(5’UTR)由来の残基を含む。従って、プロモーターは、オバルブミン−、リゾチーム−、コンアルブミン−、オボムコイド−、オボトランスフェリン−またはオボムコイド遺伝子由来のプロモーター領域に由来してもよい(図14)。そのようなプロモーターの例は、オボムコイドおよびオボトランスフェリンプロモーター由来のエレメントからなる合成MDOTプロモーターである(図13)。プロモーターはまた、リゾチームプロモーターなどの、筒部に対してかなりではあるものの完全にではなく特異的なプロモーターであり得る。プロモーターはまた、マウス乳ガンウイルス(MMTV)プロモーターであってもよい。あるいは、プロモーターは、構成的プロモーター(例えば、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、MDOTプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、マウス白血球ウイルス(MLV)プロモーターなど)であってもよい。本発明の好ましい実施態様において、プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、MDOTプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、マウス白血病ウイルス(MLV)プロモーター、マウス乳ガンウイルス(MMTV)プロモーター、オバルブミンプロモーター、リゾチームプロモーター、コンアルブミンプロモーター、オボムコイドプロモーター、オボムチンプロモーター、およびオボトランスフェリンプロモーターである。所望により、プロモーターは、プロモーターは、オバルブミン−、リゾチーム−、コンアルブミン−、オボムコイド−およびオボトランスフェリン−プロモーター領域のセグメントなど、少なくとも1つのプロモーター領域のセグメントであり得る。1つの実施態様において、プロモーターは、CMVプロモーターである。   In one embodiment of the invention, the vector used to transfect blastoderm cells and produce stable integration into the avian genome is such that the coding sequence is expressed in tubular glandular cells of the avian oviduct tube. It includes coding sequences and promoters that are operatively and in positional relationship, where the coding sequence encodes an exogenous protein that is deposited on the egg white of a hard shell egg. The promoter may optionally be a segment of the region of the ovalbumin promoter that is large enough to direct expression of the coding sequence in tubular gland cells. The present invention cuts the ovalbumin promoter so that the sequence is small enough to be easily incorporated into the vector while retaining the sequence required for expression in the tubular glandular cells of the oviduct, and Or condensing key regulatory elements of the ovalbumin promoter. In one embodiment, segments of the ovalbumin promoter region can be used. This segment contains the 5 'flanking region of the ovalbumin gene. The total length of the ovalbumin promoter segment may be about 0.88 kb to about 7.4 kb in length, preferably about 0.88 kb to about 1.4 kb in length. The segment preferably includes both steroid-dependent and negative regulatory elements of the ovalbumin gene. The segment also optionally includes residues from the 5 'untranslated region (5'UTR) of the ovalbumin gene. Thus, the promoter may be derived from a promoter region derived from an ovalbumin-, lysozyme-, conalbumin-, ovomucoid-, ovotransferrin- or ovomucoid gene (FIG. 14). An example of such a promoter is a synthetic MDOT promoter consisting of elements derived from the ovomucoid and ovotransferrin promoters (FIG. 13). The promoter can also be a specific promoter, although not quite complete, such as a lysozyme promoter. The promoter may also be a mouse mammary tumor virus (MMTV) promoter. Alternatively, the promoter may be a constitutive promoter (eg, cytomegalovirus (CMV) promoter, MDOT promoter, Rous sarcoma virus (RSV) promoter, mouse leukocyte virus (MLV) promoter, etc.). In a preferred embodiment of the present invention, the promoter is a cytomegalovirus (CMV) promoter, MDOT promoter, Rous sarcoma virus (RSV) promoter, murine leukemia virus (MLV) promoter, mouse mammary tumor virus (MMTV) promoter, ovalbumin promoter, A lysozyme promoter, a conalbumin promoter, an ovomucoid promoter, an ovomucin promoter, and an ovotransferrin promoter. If desired, the promoter can be a segment of at least one promoter region, such as a segment of ovalbumin-, lysozyme-, conalbumin-, ovomucoid- and ovotransferrin-promoter regions. In one embodiment, the promoter is a CMV promoter.

図1Aおよび1Bは、オバルブミンプロモーター発現ベクターの例を示している。遺伝子Xは、外因性タンパク質をコードするコード配列である。湾曲した矢印は、転写開始部位を示す。1つの例において、ベクターは、オバルブミン遺伝子の5’隣接領域の1.4kbを含む(図1A)。図1Aの「1.4kbのプロモーター」の配列は、オバルブミン転写開始部位の約1.4kb上流(1.4kb)から開始し、オバルブミン遺伝子の5’非翻訳領域に約9残基伸びる配列に対応している。約1.4kbの長さのセグメントは、2つの重要な調節配列、ステロイド依存性調節エレメント(SDRE)および陰性調節エレメント(NRE)を有している。NREは、ホルモン(例えば、エストロゲン)の非存在下で遺伝子の発現をブロックするいくつかの陰性調節エレメントを含むので、NREといわれる。0.88kbより短いセグメントがまた、両方のエレメントを含む。別の例において、ベクターは、オバルブミン遺伝子の5’隣接領域約7.4kbを含み、さらなるエレメント(HS−IIIおよびHS−IV、一方はエストロゲンによる遺伝子の誘導が可能な機能性エレメントを含むことが知られている)を有する(図IB)。6kbより短いセグメントはまた、4つのエレメント全てを含み、所望により、本発明において使用してもよい。本発明によるランダムな組込みに使用される各ベクターは、好ましくは、ゲノムの挿入部位にて活性化および不活化の両方から遺伝子を絶縁するニワトリβ−グロビン遺伝子座由来の1.2kbのエレメント少なくとも1つを含む。1つの実施態様において、2つのインスレーター配列がオバルブミン構築物の一方の末端に付加される。β−グロビン遺伝子座において、インスレーター配列は遠位性の遺伝子座調節領域(LCR)がグロビン遺伝子ドメインの上流遺伝子を活性化するのを阻害する働きをする。インスレーター配列は遺伝子導入ハエにおいて位置効果を克服することが示されており、挿入部位に対する陽性および陰性効果両方から守り得ることを示している。導入遺伝子は複数または直列のコピーで組み込まれ得、隣接する導入遺伝子のインスレーターに隣接する一連の遺伝子を作り出すので、インスレーター配列は、遺伝子の5’側または3’側のいずれかにおいてのみ必要とされる。別の実施態様において、インスレーター配列は、ベクターに連結されるが、ベクターと一緒に同時に形質移入される。この場合、ベクター及び配列は、ゲノムへのランダムな組込みプロセスによって細胞中で直列に繋げられる。   1A and 1B show examples of ovalbumin promoter expression vectors. Gene X is a coding sequence that encodes an exogenous protein. The curved arrow indicates the transcription start site. In one example, the vector contains 1.4 kb of the 5 'flanking region of the ovalbumin gene (Figure 1A). The sequence of the “1.4 kb promoter” in FIG. 1A corresponds to a sequence starting from about 1.4 kb upstream (1.4 kb) of the ovalbumin transcription start site and extending about 9 residues to the 5 ′ untranslated region of the ovalbumin gene. is doing. The approximately 1.4 kb long segment has two important regulatory sequences, a steroid-dependent regulatory element (SDRE) and a negative regulatory element (NRE). NREs are referred to as NREs because they contain several negative regulatory elements that block the expression of genes in the absence of hormones (eg, estrogen). A segment shorter than 0.88 kb also contains both elements. In another example, the vector contains about 7.4 kb of the 5 ′ flanking region of the ovalbumin gene, and may contain additional elements (HS-III and HS-IV, one of which is a functional element capable of inducing the gene by estrogen. (Figure IB). Segments shorter than 6 kb also include all four elements and may be used in the present invention if desired. Each vector used for random integration according to the present invention preferably has at least one 1.2 kb element from the chicken β-globin locus that insulates the gene from both activation and inactivation at the genomic insertion site. Including one. In one embodiment, two insulator sequences are added to one end of the ovalbumin construct. At the β-globin locus, the insulator sequence acts to inhibit the distal locus regulatory region (LCR) from activating the upstream gene of the globin gene domain. Insulator sequences have been shown to overcome position effects in transgenic flies, indicating that they can protect against both positive and negative effects on the insertion site. Insulator sequences are only required on either the 5 'or 3' side of a gene, since transgenes can be incorporated in multiple or tandem copies, creating a series of genes adjacent to adjacent transgene insulators It is said. In another embodiment, the insulator sequence is linked to the vector but is co-transfected with the vector. In this case, the vectors and sequences are connected in series in the cell by a random integration process into the genome.

各ベクターはまた所望によりマーカー遺伝子を含み、発現ベクターを安定して組込んでいる細胞クローンの同定および濃縮を可能にし得る。マーカー遺伝子の発現は、広範な細胞型において高レベルの発現を駆動させる遍在性プロモーターによって駆動される。本発明の1つの実施態様において、マーカー遺伝子はリゾチームプロモーターによって駆動されるヒトインターフェロンである。別の実施態様において、緑色蛍光タンパク質(GFP)レポーター遺伝子(Zolotukhin et al., J. Virol 70:4646-4654 (1995))が、ツメガエル伸長因子1−α(ef−1−α)プロモーターによって駆動される(Johnson and Krieg, Gene 147:223-26 (1994))。ツメガエルef−1−αプロモーターは、広範な細胞型において発現される強力なプロモーターである。GFPは、その蛍光を増強する変異を含んでおり、ヒト化されているか、あるいは、コドンがヒト遺伝子のコドン使用頻度プロフィールに調和するように改変されている。トリのコドン使用頻度はヒトのコドン使用頻度と事実上同じなので、遺伝子のヒト化形態もまたトリの胚盤葉細胞において高度に発現される。別の実施態様において、マーカー遺伝子は、遍在性プロモーター、HSV tk、CMV、β−アクチンまたはRSVの1つに作動可能に連結される。   Each vector may also optionally include a marker gene to allow identification and enrichment of cell clones stably incorporating the expression vector. Marker gene expression is driven by a ubiquitous promoter that drives high levels of expression in a wide range of cell types. In one embodiment of the invention, the marker gene is human interferon driven by a lysozyme promoter. In another embodiment, the green fluorescent protein (GFP) reporter gene (Zolotukhin et al., J. Virol 70: 4646-4654 (1995)) is driven by the Xenopus elongation factor 1-α (ef-1-α) promoter. (Johnson and Krieg, Gene 147: 223-26 (1994)). The Xenopus ef-1-α promoter is a strong promoter that is expressed in a wide range of cell types. GFP contains mutations that enhance its fluorescence and is either humanized or modified so that the codon matches the codon usage profile of the human gene. Since bird codon usage is virtually the same as human codon usage, humanized forms of the gene are also highly expressed in avian blastoderm cells. In another embodiment, the marker gene is operably linked to one of a ubiquitous promoter, HSV tk, CMV, β-actin or RSV.

ヒトおよびトリのコドン使用頻度がよく調和されている一方で、非脊椎動物の遺伝子が導入遺伝子におけるコード配列として使用される場合、非脊椎動物の遺伝子配列は改変されて、コドンの使用頻度がヒトおよびトリのものに類似するように適切なコドンに変化させる。   While human and avian codon usage is well harmonized, if an invertebrate gene is used as the coding sequence in a transgene, the invertebrate gene sequence is modified so that the codon usage is human And change to an appropriate codon to resemble that of a bird.

胚盤葉細胞の形質移入は、当業者に公知のいくつもの方法によって媒介されてもよい。ベクターの細胞への導入は、まず核酸を細胞膜の通過を容易にすることに役立つポリリシンまたは陽イオン性脂質と混合することによって促進され得る。しかし、ベクターの細胞への導入は、好ましくは、リポソームまたはウイルスなどの送達ビヒクルの使用によって達成される。本発明のベクターを胚盤葉細胞に導入するために使用され得るウイルスとしては、限定するものではないが、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ関連ウイルス、単純ヘルペスウイルスおよびワクシニアウイルスが挙げられる。胚盤葉細胞を形質移入する1つの方法において、パッケージされたレトロウイルスに基づくベクターが使用されて、ベクターを胚性胚盤葉細胞に送達され、ベクターがトリゲノムに組込まれる。   Transfection of blastoderm cells may be mediated by any number of methods known to those skilled in the art. Introduction of the vector into the cell can be facilitated by first mixing the nucleic acid with a polylysine or cationic lipid that serves to facilitate passage through the cell membrane. However, introduction of the vector into the cell is preferably accomplished by use of a delivery vehicle such as a liposome or virus. Viruses that can be used to introduce the vectors of the present invention into blastoderm cells include, but are not limited to, retroviruses, adenoviruses, adeno-associated viruses, herpes simplex viruses and vaccinia viruses. In one method of transfecting blastoderm cells, a packaged retrovirus-based vector is used to deliver the vector to embryonic blastoderm cells and integrate the vector into the avian genome.

レトロウイルス性形質導入粒子を胚中の胚性胚盤葉細胞に送達するための別法として、レトロウイルスを産生するヘルパー細胞が胚盤葉に送達され得る。導入遺伝子のトリゲノムへのランダムな導入に有用なレトロウイルスは、複製欠損トリ白血病ウイルス(ALV)、複製欠損マウス白血病ウイルス(MLV)またはレンチウイルスである。適切なレトロウイルスベクターを作製するために、pNLBベクターが、オバルブミンプロモーターおよびレトロウイルスゲノムの5’および3’末端反復配列(LTR)の間の1つ以上の外因性遺伝子の領域を挿入することによって改変される。本発明は、管状腺細胞において活性であるプロモーターの下流に入れられた任意のコード配列が、管状腺細胞において発現されることを意図している。例えば、オバルブミンプロモーターがオバルブミンタンパク質の発現を駆動させ、輸卵管管状腺細胞において活性であるので、オバルブミンプロモーターは輸卵管筒部の管状腺細胞において発現される。培養輸卵管管状腺細胞においてアッセイした場合、7.4kbのオバルブミンプロモーターが最も活性な構築物を作り出すことが見出されている一方、レトロウイルス性ベクターにおける使用のために、好ましくは、オバルブミンプロモーターは短縮される。1つの実施態様において、レトロウイルス性ベクターは、1.4kbのオバルブミンプロモーターセグメントを含み;0.88kbのセグメントもまた十分である。   As an alternative to delivering retroviral transducing particles to embryonic blastoderm cells in the embryo, helper cells that produce retroviruses can be delivered to the blastoderm. Retroviruses useful for random introduction of transgenes into the avian genome are replication deficient avian leukemia virus (ALV), replication deficient murine leukemia virus (MLV) or lentivirus. In order to create a suitable retroviral vector, the pNLB vector inserts a region of one or more exogenous genes between the ovalbumin promoter and the 5 ′ and 3 ′ terminal repeats (LTR) of the retroviral genome. Modified by The present invention contemplates that any coding sequence placed downstream of a promoter that is active in tubular gland cells is expressed in tubular gland cells. For example, since the ovalbumin promoter drives the expression of the ovalbumin protein and is active in the oviduct tubular gland cells, the ovalbumin promoter is expressed in the ocular tube tubular gland cells. While the 7.4 kb ovalbumin promoter has been found to produce the most active construct when assayed in cultured oviduct tubular gland cells, the ovalbumin promoter is preferably shortened for use in retroviral vectors. Is done. In one embodiment, the retroviral vector comprises a 1.4 kb ovalbumin promoter segment; a 0.88 kb segment is also sufficient.

本発明のベクターのいずれもまた、所望により、輸卵管の管状腺細胞からベクターのコード配列によって発現されるタンパク質の分泌を指令するシグナルペプチドをコードするコード配列を含んでもよい。本発明のこの態様は、本発明の方法を使用してトリの卵中に沈着され得る外因性タンパク質の範囲を有効に広げる。外因性タンパク質が分泌されない場合、コード配列を含むベクターは改変されて、リゾチーム由来のシグナルペプチドをコードする約60bpを含むDNA配列を含む。シグナルペプチドがDNAによってコードされるタンパク質のN末端に位置するように、シグナルペプチドをコードするDNA配列は挿入される。   Any of the vectors of the present invention may also optionally include a coding sequence encoding a signal peptide that directs secretion of a protein expressed by the coding sequence of the vector from oviduct tubular gland cells. This aspect of the present invention effectively extends the range of exogenous proteins that can be deposited in avian eggs using the methods of the present invention. If the exogenous protein is not secreted, the vector containing the coding sequence is modified to contain a DNA sequence comprising about 60 bp encoding a signal peptide derived from lysozyme. The DNA sequence encoding the signal peptide is inserted such that the signal peptide is located at the N-terminus of the protein encoded by the DNA.

図2A〜2Dは、適切なレトロウイルス性ベクター構築物の例を示している。ベクター構築物は、5’および3’隣接LTRとともにトリゲノムに挿入される。Neoは、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子である。湾曲した矢印は転写開始部位を示す。図2Aおよび2Bはリゾチームシグナルペプチド(LPS)をコードする配列を有するLTRおよび輸卵管転写物を示す一方、図2Cおよび2Dは、そのような配列を有していない転写物を示している。レトロウイルス性ベクターのストラテジーには2つの部分がある。真核生物のシグナルペプチドを含むいずれのタンパク質も、図2Bおよび2Dで示すベクターにクローニングされ得る。通常分泌されないいずれのタンパク質も、図2Aおよび2Bに示すベクターにクローニングされ、管状腺細胞からの分泌が可能になり得る。   Figures 2A-2D show examples of suitable retroviral vector constructs. The vector construct is inserted into the avian genome with 5 'and 3' flanking LTRs. Neo is a neomycin phosphotransferase gene. The curved arrow indicates the transcription start site. 2A and 2B show LTR and oviduct transcripts with sequences encoding lysozyme signal peptide (LPS), while FIGS. 2C and 2D show transcripts that do not have such sequences. The retroviral vector strategy has two parts. Any protein containing a eukaryotic signal peptide can be cloned into the vectors shown in FIGS. 2B and 2D. Any protein that is not normally secreted can be cloned into the vector shown in FIGS. 2A and 2B to allow secretion from tubular gland cells.

図2Eは、外因性遺伝子をリゾチームシグナルペプチドベクターにクローニングするためのストラテジーを示す。2つの酵素を用いた消化の後に、増幅された遺伝子のプラスミドへの挿入を可能にする制限酵素部位を含むオリゴヌクレオチドプライマーの対を使用して、コード配列、遺伝子Xのコピーを増幅するために、ポリメラーゼ連鎖反応法が使用される。5’側および3’側オリゴヌクレオチドは、それぞれBsu36IおよびXbaI制限部位を含む。本発明の別の態様は、本発明の任意のベクターにおける配列内リボソーム進入部位(IRES)エレメントの使用を含み、ジシストロニックまたはポリシストロニックなmRNA由来の2つ以上のタンパク質の翻訳を可能にする(実施例15)。コード配列はIRESによってもう一方のコード配列から分離されるように、IRES単位は、1つ以上のさらなるコード配列の5’末端に融合され、次いで、ベクターの最初のコード配列の末端に挿入される(図2F、15Aおよび15D)。一方のコード配列は他方のコード配列の産物を修飾可能な酵素をコードし得るので、本発明のこの態様に従うことで産物の翻訳後修飾が容易になる。例えば、第1のコード配列はヒドロキシル化されるコラーゲンをコードしてもよく、第2のコード配列によってコードされる酵素によって活性化される。図2Fのレトロウイルス性ベクターの例において、配列内リボソーム進入部位(IRES)エレメントは、外因性コード配列(遺伝子Xおよび遺伝子Y)の間に位置する。IRESは、オバルブミンプロモーターなどのプロモーターによって転写が指令される転写物から、タンパク質Xおよびタンパク質Yの両方が翻訳されることを可能にする。湾曲した矢印は、転写開始部位を示している。遺伝子Xによってコードされるタンパク質の発現は、管状腺細胞において最も高いことが期待され、遺伝子Xは特異的に発現されるが、分泌されない。遺伝子Yによってコードされるタンパク質もまた、管状腺細胞において特異的に発現されるが、効率的に分泌されるので、タンパク質Yは卵中にパッケージされる。図15Aおよび15Dのレトロウイルス性ベクターにおいて、ヒトモノクローナル抗体の軽鎖(LC)および重鎖(HL)が脳心筋炎ウイルス(EMCV)由来でIRESの配置による単一のベクター、pCMV−LC−emcvIRES−HCから発現される。転写はCMVプロモーターによって駆動される(Murakami et al. (1997) ”High-level expression of exogenous genes by replication-competent retrovirus vectors with an internal ribosomal entry site” Gene 202:23-29;Chen et al. (1999) ”Production and design of more effective avian replication-incompetent retroviral vectors” Dev. Biol. 214:370-384;Noel et al. (2000) ”Sustained systemic delivery of monoclonal antibodies by genetically modified skin fibroblasts” J. Invest. Dermatol. 115:740-745を参照のこと)。   FIG. 2E shows a strategy for cloning an exogenous gene into a lysozyme signal peptide vector. To amplify a copy of the coding sequence, gene X, using a pair of oligonucleotide primers containing restriction enzyme sites that allow insertion of the amplified gene into a plasmid after digestion with the two enzymes The polymerase chain reaction method is used. The 5 'and 3' oligonucleotides contain Bsu36I and XbaI restriction sites, respectively. Another aspect of the invention involves the use of an in-sequence ribosome entry site (IRES) element in any vector of the invention to allow translation of two or more proteins from dicistronic or polycistronic mRNA. (Example 15). The IRES unit is fused to the 5 'end of one or more additional coding sequences and then inserted at the end of the first coding sequence of the vector so that the coding sequence is separated from the other coding sequence by the IRES. (FIGS. 2F, 15A and 15D). Since one coding sequence can encode an enzyme capable of modifying the product of the other coding sequence, following this aspect of the invention facilitates post-translational modification of the product. For example, a first coding sequence may encode a collagen that is hydroxylated and is activated by an enzyme encoded by a second coding sequence. In the example retroviral vector of FIG. 2F, an in-sequence ribosome entry site (IRES) element is located between the exogenous coding sequences (gene X and gene Y). IRES allows both protein X and protein Y to be translated from transcripts whose transcription is directed by a promoter such as the ovalbumin promoter. A curved arrow indicates a transcription start site. Expression of the protein encoded by gene X is expected to be highest in tubular gland cells, and gene X is specifically expressed but not secreted. The protein encoded by gene Y is also specifically expressed in tubular gland cells, but is secreted efficiently so that protein Y is packaged in the egg. In the retroviral vectors of FIGS. 15A and 15D, the human monoclonal antibody light chain (LC) and heavy chain (HL) are derived from encephalomyocarditis virus (EMCV) and a single vector, pCMV-LC-emcvIRES. -Expressed from HC. Transcription is driven by the CMV promoter (Murakami et al. (1997) “High-level expression of exogenous genes by replication-competent retrovirus vectors with an internal ribosomal entry site” Gene 202: 23-29; Chen et al. (1999 ) “Production and design of more effective avian replication-incompetent retroviral vectors” Dev. Biol. 214: 370-384; Noel et al. (2000) “Sustained systemic delivery of monoclonal antibodies by genetically modified skin fibroblasts” J. Invest. Dermatol 115: 740-745).

本発明の別の態様において、産生されるRNAに安定性を与えるために、本発明の任意の方法において使用されるベクターのコード配列には3’非翻訳領域(3’UTR)が提供される。3’UTRがレトロウイルス性ベクターに付加される場合、3’UTRの付加がゲノムRNA全長の転写に干渉しないように、プロモーター、遺伝子Xおよび3’UTRの配向は構築物において反転されていなければならない。1つの実施態様において、3’UTRはオバルブミンまたはリゾチーム遺伝子のものであるか、または筒部細胞、すなわち、SV40の後半領域において機能性である任意の3’UTRであってもよい。   In another aspect of the invention, the coding sequence of the vector used in any method of the invention is provided with a 3 ′ untranslated region (3′UTR) to confer stability to the RNA produced. . When the 3'UTR is added to a retroviral vector, the orientation of the promoter, gene X and 3'UTR must be reversed in the construct so that the addition of the 3'UTR does not interfere with transcription of the full-length genomic RNA . In one embodiment, the 3'UTR is of the ovalbumin or lysozyme gene, or may be any 3'UTR that is functional in the tubular cell, ie, the second half region of SV40.

本発明の別の実施態様において、構成的プロモーター(例えば、CMV)は、トリの筒部において導入遺伝子のコード配列を発現させるために使用される。この場合、発現は筒部に限定されず;発現はまた、トリ内の他の組織(例えば、血液)においても生じる。構成的プロモーターおよびコード配列を含むそのような導入遺伝子の使用は、輸卵管でのタンパク質の発現、および続くタンパク質の卵白への分泌をもたらすか、または駆動させるために特に適切である(例えば、ニワトリにおけるIFN−α 2bの発現用pNLB−CMV−IFNベクターなどのCMV駆動構築物の例である図8Aを参照のこと)。   In another embodiment of the invention, a constitutive promoter (eg, CMV) is used to express the transgene coding sequence in the avian barrel. In this case, expression is not limited to the tube; expression also occurs in other tissues in the bird (eg, blood). The use of such transgenes, including constitutive promoters and coding sequences, is particularly suitable to effect or drive protein expression in the oviduct and subsequent secretion of the protein into the egg white (eg, in chickens). (See FIG. 8A, which is an example of a CMV-driven construct, such as the pNLB-CMV-IFN vector for expression of IFN-α 2b).

図3Aは、複製欠損トリ白血病ウイルス(ALV)ベースのベクターpNLB、本発明における使用に適切なベクターの略図を示している。pNLBベクターにおいて、ALVベクターゲノムの大部分は、ネオマイシン耐性遺伝子(Neo)およびβ−ガラクトシダーゼをコードするlacZ遺伝子によって置換される。図3Bは、lacZがCMVプロモーターおよびβ−ガラクタマーゼコード配列(β−LaまたはBL)によって置換されているベクターpNLB−CMV−BLを示している。ベクターの構築は、詳細な実施例において報告している(実施例1、下記参照)。β−ラクタマーゼタンパク質は、天然のシグナルペプチドであって;従って、血液および卵白において見出される。   FIG. 3A shows a schematic representation of a replication deficient avian leukemia virus (ALV) based vector pNLB, a vector suitable for use in the present invention. In the pNLB vector, the majority of the ALV vector genome is replaced by the neomycin resistance gene (Neo) and the lacZ gene encoding β-galactosidase. FIG. 3B shows the vector pNLB-CMV-BL where lacZ is replaced by the CMV promoter and β-galactamase coding sequence (β-La or BL). Vector construction is reported in the detailed examples (Example 1, see below). β-lactamase protein is a natural signal peptide; thus it is found in blood and egg white.

トリ胚にpNLB−CMV−BLベクターが形質移入される(実施例2、下記参照)。得られた安定形質移入雌鳥由来の卵の卵白は、卵1個あたり、分泌され、活性であるβ−ラクタマーゼ60マイクログラム(μg)までを含む(実施例2および3、下記参照)。   Avian embryos are transfected with the pNLB-CMV-BL vector (Example 2, see below). The egg whites of the eggs derived from the stably transfected hens obtained contain up to 60 micrograms (μg) of β-lactamase that is secreted and active per egg (see Examples 2 and 3, see below).

図8Aおよび8Bは、それぞれインターフェロン−α 2b(IFN−α 2b)を発現するために使用されるpNLB−CMV−IFNベクター、およびエリスロポイエチン(EPO)を発現するために使用されるpNLB−MDOT−EPOベクターを示す。両方の外因性タンパク質(EPO、IFN)が、トリ、好ましくはニワトリおよびシチメンチョウにおいて発現される。   Figures 8A and 8B show the pNLB-CMV-IFN vector used to express interferon-α 2b (IFN-α 2b) and pNLB-MDOT used to express erythropoietin (EPO), respectively. -Shows the EPO vector. Both exogenous proteins (EPO, IFN) are expressed in birds, preferably chickens and turkeys.

pNLB−MDOT−EPOベクターが、BLコード配列をEPOコード配列と置換することで作製される(実施例10、下記参照)。1つの実施態様において、MDOTと呼ばれる合成プロモーターが、EPOの発現を駆動させるために用いられる。MDOTは、オボムコイドおよびオボトランスフェリンプロモーター両方由来のエレメントを含む。ヒトEPOについてのDNA配列は、ニワトリ(Gallus gallus)のオバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンタンパク質から作製したコドン使用頻度表と一緒にWisconsin PackageのBACKTRANSLATE(登録商標)プログラム, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI)を使用して作製された、雌鳥輸卵管に最適化されたコドン使用頻度に基づく。EPOのDNA配列は合成され、ベクターにクローニングされ、得られたプラスミドがpNLB−MDOT−EPOである(pAVIJCR−A145.27.2.2ともいう)。1つの実施態様において、形質移入用粒子(すなわち、形質移入粒子)がベクター用に作製され、これらの形質移入粒子は、胚に注入するために使用され得る適切な濃度を決定するために用量設定される。次いで、卵に形質移入用粒子が注入され、卵は21日後に孵化する。   The pNLB-MDOT-EPO vector is made by replacing the BL coding sequence with the EPO coding sequence (Example 10, see below). In one embodiment, a synthetic promoter called MDOT is used to drive the expression of EPO. MDOT contains elements from both the ovomucoid and ovotransferrin promoters. The DNA sequence for human EPO is the Wisconsin Package's BACKTRANSLATE® program, version 9.1 (Genetics Computer) along with codon usage tables made from chicken (Gallus gallus) ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin proteins. Group, Inc., Madison, Wis.) Based on codon usage optimized for hen oviducts. The DNA sequence of EPO is synthesized and cloned into a vector, and the resulting plasmid is pNLB-MDOT-EPO (also referred to as pAVIJCR-A145.27.2.2). In one embodiment, transfection particles (ie, transfection particles) are made for the vector, and these transfection particles are dosed to determine the appropriate concentration that can be used for injection into the embryo. Is done. The eggs are then injected with transfection particles and the eggs hatch after 21 days.

次いで、孵化後1週間のヒヨコから収集した血清サンプルのELISAアッセイによって、EPOレベルなどの外因性タンパク質レベルが測定され得る。交配のためにオスのトリを選択され、ここで、血清中にEPO導入遺伝子を含むG0雄鳥についてトリがスクリーニングされる。好ましくは、血清サンプル中に最も高いレベルの導入遺伝子を有する雄鳥を、人工授精によって非遺伝子導入雌鳥と交配させる。導入遺伝子の存在について、血液DNAサンプルをスクリーニングする。通常、多数のヒヨコが遺伝子導入体(G1トリ)であることが見出される。ヒトEPOの存在について、ヒヨコの血清が試験される(例えば、ELISAアッセイ)。ヒトEPOの存在について、G1の雌鳥由来の卵の卵白もまた試験される。本発明の卵中に存在するEPO(すなわち、ヒトEPOの最適化されたコード配列由来)は、生物学的に活性である(実施例11)。   Exogenous protein levels such as EPO levels can then be measured by ELISA assay of serum samples collected from chicks one week after hatch. Male birds are selected for mating, where birds are screened for GO roosters that contain the EPO transgene in their serum. Preferably, a rooster having the highest level of the transgene in the serum sample is mated with a non-transgenic hen by artificial insemination. Blood DNA samples are screened for the presence of the transgene. Usually, a large number of chicks are found to be transgenics (G1 birds). Chick serum is tested for the presence of human EPO (eg, ELISA assay). Egg whites from eggs from G1 hens are also tested for the presence of human EPO. EPO present in the eggs of the present invention (ie, derived from the optimized coding sequence of human EPO) is biologically active (Example 11).

同様に、BLコード配列をIFNコード配列と置換することによってpNLB−CMV−IFNベクター(図8A)が作製される(実施例12、下記参照)。1つの実施態様において、構成的サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターが、IFNの発現を駆動させるために用いられる。さらに詳細には、IFNコード配列は、サイトメガロウイルス(CMV)媒介即時型プロモーターおよびSV40ポリA部位によって制御される。図8Aは、ニワトリおよびシチメンチョウなどのトリにおいてIFNを発現させるために使用されるpNLB−CMV−IFNを示している。ヒトIFN−α 2bに最適化されたコード配列を作製し、ここで、卵白タンパク質、オバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンにおいて見出される特定の各アミノ酸で最も頻繁に使用されるコドンを、本発明のベクターに挿入するヒトIFN−α 2b配列の設計において使用する。より詳細には、最適化されたヒトIFN−α 2bについてのDNA配列(図11A)は雌鳥の輸卵管の最適化されたコドン使用頻度に基づいており、ニワトリ(Gallus gallus)のオバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンタンパク質から作製したコドン使用頻度表と一緒にWisconsin PackageのBACKTRANSLATE(登録商標)プログラム, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI)を使用して、作製される。例えば、4つの卵白タンパク質におけるアミノ酸アラニンの4つのコドンの使用頻度の割合は、GCUについて34%、GCCについて31%、GCAについて26%、およびGCGについて8%である。従って、GCUは、最適化されたヒトIFN−α 2bコード配列において、大部分のアラニンについてコドンとして使用されている。最適化されたヒトIFN−α 2b配列についての遺伝子を含むベクターは、組織および卵においてTPD IFN−α 2bを発現する遺伝子導入トリを作製するために使用する。   Similarly, a pNLB-CMV-IFN vector (FIG. 8A) is generated by replacing the BL coding sequence with the IFN coding sequence (Example 12, see below). In one embodiment, a constitutive cytomegalovirus (CMV) promoter is used to drive the expression of IFN. More particularly, the IFN coding sequence is controlled by a cytomegalovirus (CMV) mediated immediate promoter and an SV40 poly A site. FIG. 8A shows pNLB-CMV-IFN used to express IFN in birds such as chickens and turkeys. A coding sequence optimized for human IFN-α 2b is generated, where the most frequently used codons of each specific amino acid found in egg white protein, ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin are determined according to the present invention. Used in the design of human IFN-α 2b sequences for insertion into vectors. More specifically, the DNA sequence for optimized human IFN-α 2b (FIG. 11A) is based on the optimized codon usage of the hen's oviduct, and the chicken (Gallus gallus) ovalbumin, lysozyme, ovomucoid And the BACKTRANSLATE® program, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI) of Wisconsin Package with codon usage tables generated from ovotransferrin proteins. For example, the percentage of usage of the four codons of the amino acid alanine in the four egg white proteins is 34% for GCU, 31% for GCC, 26% for GCA, and 8% for GCG. Thus, GCU has been used as a codon for most alanines in the optimized human IFN-α 2b coding sequence. Vectors containing genes for optimized human IFN-α 2b sequences are used to generate transgenic birds that express TPD IFN-α 2b in tissues and eggs.

ベクター用に形質移入用粒子(すなわち、形質移入粒子)を作製し、胚に注入するために使用し得る適切な濃度を決定するために、用量設定をする(実施例2、下記参照)。上記のように、キメラトリを作製した(実施例13も参照のこと、下記参照)。Speksnijder手順(米国特許第5,897,998号)に従ってトリ卵に窓を作り、形質移入用粒子を卵に注入する。注入後約21日で卵は孵化する。孵化1週間後にヒヨコから収集した血清サンプルから、hIFNレベルを測定した(例えば、ELISAアッセイ)。EPOと同様に(上記)、交配のためにオスの鳥を選択する。血清中にIFN導入遺伝子を含むG0雄鳥についてスクリーニングするために、雄鳥の血清サンプルからDNAが抽出される。血清サンプル中に最も高いレベルの導入遺伝子を有する雄鳥を、人工授精によって非遺伝子導入雌鳥と交配させる。導入遺伝子の存在について、血液DNAサンプルがスクリーニングされる。hIFNの存在について、遺伝子導入雄鳥の血清が試験される(すなわち、ELISAアッセイ)。外因性タンパク質が確認される場合、非遺伝子導入雌鳥の精子が人工授精に使用される。ここで、特定の割合の子孫は導入遺伝子を含む(例えば、50%以上)。IFN(すなわち、ヒトIFNの最適化されたコード配列由来)が本発明の卵中に存在する場合、IFNは生物学活性について試験される。EPOと同様に、そのような卵は通常、TPD IFN−α 2bなどの生物学的に活性なIFNを含む(図11B)。   Make transfection particles for the vector (ie, transfection particles) and do the dose setting to determine the appropriate concentration that can be used to inject into the embryo (Example 2, see below). Chimeric birds were prepared as described above (see also Example 13, see below). A window is made in the avian egg according to the Speksnijder procedure (US Pat. No. 5,897,998) and transfection particles are injected into the egg. Eggs hatch about 21 days after injection. HIFN levels were measured from serum samples collected from chicks one week after hatch (eg, ELISA assay). As with EPO (above), male birds are selected for mating. To screen for G0 roosters that contain an IFN transgene in their serum, DNA is extracted from rooster serum samples. Roosters with the highest level of transgene in their serum samples are mated with non-transgenic hens by artificial insemination. Blood DNA samples are screened for the presence of the transgene. Transgenic rooster sera are tested for the presence of hIFN (ie, an ELISA assay). If exogenous proteins are identified, non-transgenic hen sperm are used for artificial insemination. Here, a certain percentage of offspring contain the transgene (eg, 50% or more). If IFN (ie, from an optimized coding sequence of human IFN) is present in an egg of the invention, the IFN is tested for biological activity. Similar to EPO, such eggs typically contain biologically active IFN such as TPD IFN-α 2b (FIG. 11B).

トリ輸卵管における外因性タンパク質の産生および外因性タンパク質を含む卵の産生を提供する本発明の方法は、適切なベクターの提供およびベクターの胚性胚盤葉細胞への導入に続き、ベクターがトリゲノムに組込まれるようにさらなる工程を含む。続く工程は、前の工程において産生された遺伝子導入胚盤葉細胞から成熟遺伝子導入トリを得ることを含む。所望により、遺伝子導入胚盤葉細胞からを得ることは、遺伝子導入胚盤葉細胞を胚に移し、胚が完全に発生することを可能にし、結果として胚が発生可能になることで、細胞はトリに組込まれることになる。上記のように、得られたヒヨコは成長して成熟する。1つの実施態様において、胚盤葉胚の細胞は、胚の中で直接ベクターを形質移入または形質導入される(実施例2)。得られた胚は発生させられ、ヒヨコは成熟される。   The method of the present invention, which provides for the production of exogenous protein in the avian oviduct and the production of an egg containing the exogenous protein, provides for an appropriate vector and introduces the vector into embryonic blastoderm cells, the vector into the avian genome. Further steps are included to be incorporated. Subsequent steps include obtaining mature transgenic birds from the transgenic blastoderm cells produced in the previous step. If desired, obtaining from a transgenic blastoderm cell transfers the transgenic blastoderm cell to the embryo, allowing the embryo to fully develop, and consequently allowing the embryo to develop, so that the cell Will be incorporated into the bird. As mentioned above, the resulting chick grows and matures. In one embodiment, blastoderm cells are transfected or transduced with the vector directly in the embryo (Example 2). The resulting embryo is developed and the chick is matured.

いずれにせよ、遺伝子導入胚盤葉細胞から作製した遺伝子導入トリは、ファウンダーとして知られている。いくつかのファウンダーは、輸卵管の筒部における管状腺細胞に導入遺伝子を担持する。これらのトリは、輸卵管において導入遺伝子によってコードされた外因性タンパク質を発現する。外因性タンパク質はまた、輸卵管に加えて他の組織(例えば、血液)において発現され得る。外因性タンパク質が適切なシグナル配列を含む場合、外因性タンパク質は輸卵管の管腔および卵の卵白に分泌される。いくつかのファウンダーは生殖系列ファウンダーである(実施例8および9)。生殖系列ファウンダーは、生殖系列組織の遺伝物質中に導入遺伝子を担持し、また、外因性タンパク質を発現する輸卵管筒部の管状腺細胞中に導入遺伝子を担持し得る。従って、本発明によれば、遺伝子導入トリ外因性タンパク質を発現する管状腺細胞を有し、遺伝子導入トリの子孫もまた、外因性タンパク質を発現する輸卵管筒部の管状腺細胞を有する。あるいは、子孫は、トリの特定の組織において外因性遺伝子を発現することによって決定される表現型を表す(実施例6、表2)。本発明の実施態様において、遺伝子導入トリは、ニワトリまたはシチメンチョウである。   In any case, transgenic birds made from transgenic blastoderm cells are known as founders. Some founders carry transgenes in tubular gland cells in the tube of the oviduct. These birds express exogenous proteins encoded by the transgene in the oviduct. Exogenous proteins can also be expressed in other tissues (eg, blood) in addition to the oviduct. If the exogenous protein contains the appropriate signal sequence, the exogenous protein is secreted into the oviduct lumen and the egg white of the egg. Some founders are germline founders (Examples 8 and 9). Germline founders can carry transgenes in the genetic material of germline tissue and can carry transgenes in tubular glandular cells of the oviduct that express exogenous proteins. Therefore, according to the present invention, the transgenic avian exogenous protein is expressed as a tubular gland cell, and the transgenic avian offspring also has an oviduct tubular tubular gland cell that expresses the exogenous protein. Alternatively, the offspring represent a phenotype determined by expressing an exogenous gene in a specific tissue of the bird (Example 6, Table 2). In an embodiment of the invention, the transgenic bird is a chicken or turkey.

本発明は、ヒトおよび動物の医薬品、診断薬および家畜の飼料添加物として使用するタンパク質を含む、所望のタンパク質を低コストで大規模に発現させるために使用され得る。例えば、本発明は、タンパク質、および卵白にタンパク質を含む遺伝子導入トリによって産卵される卵を産卵する遺伝子導入トリを含む。本発明は、タンパク質のコード配列が、本発明によって輸卵管細胞に導入され得るという要件で、医薬用タンパク質を含む任意の所望タンパク質の産生における使用を意図する。実際、インターフェロン−α 2b、GM−CSF、インターフェロンβ、エリスロポイエチン、G−CSF、CTLA4−Fc融合タンパク質およびβ−ラクタマーゼを含む、本発明による異種性の作製についてこれまでに試験した全てのタンパク質は、本明細書において開示する方法を用いてうまく産生されている。   The present invention can be used to express desired proteins on a large scale at low cost, including proteins used as human and animal pharmaceuticals, diagnostics and livestock feed additives. For example, the present invention includes a transgenic bird that lays a protein and an egg laid by a transgenic bird containing the protein in egg white. The present invention contemplates use in the production of any desired protein, including pharmaceutical proteins, provided that the protein coding sequence can be introduced into oviductal cells according to the present invention. Indeed, all the proteins tested so far for the generation of heterogeneity according to the present invention, including interferon-α 2b, GM-CSF, interferon β, erythropoietin, G-CSF, CTLA4-Fc fusion protein and β-lactamase Have been successfully produced using the methods disclosed herein.

本明細書において開示するヒトタンパク質の産生は、特定の目的を有する。本明細書にて開示する、ヒト形態が存在する各タンパク質のヒト形態は、本発明による産生に意図される。   The production of human proteins disclosed herein has a specific purpose. The human forms of each protein disclosed herein that exist in human forms are contemplated for production according to the present invention.

本明細書にて開示する製造について意図されるタンパク質としては、限定するものではないが、ヒト成長ホルモン、インターフェロン、リゾチーム、およびβ−カゼイン、アルブミン、α−1アンチトリプシン、アンチトロンビンIII、コラーゲン、第VIII因子、第IX、第X因子(など)、フィブリノゲン、インスリン、ラクトフェリン、プロテインC、エリスロポイエチン(EPO)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子融合タンパク質(GM−CSF)、組織型プラスミノーゲン活性化因子(tPA)、ソマトトロンビンおよびキモトリプシンを含む、成長ホルモン、サイトカイン、構造タンパク質および酵素が挙げられる。ヒト腫瘍細胞上の表面抗原に結合し、それらを破壊する免疫毒素を含む、改変免疫グロブリンおよび抗体が、本明細書に開示するように製造され得る。   Proteins contemplated for production disclosed herein include, but are not limited to, human growth hormone, interferon, lysozyme, and β-casein, albumin, α-1 antitrypsin, antithrombin III, collagen, Factor VIII, factor IX, factor X (etc.), fibrinogen, insulin, lactoferrin, protein C, erythropoietin (EPO), granulocyte colony stimulating factor (G-CSF), granulocyte macrophage colony stimulating factor fusion protein ( GM-CSF), tissue-type plasminogen activator (tPA), somatothrombin and chymotrypsin, growth hormones, cytokines, structural proteins and enzymes. Modified immunoglobulins and antibodies, including immunotoxins that bind to and destroy surface antigens on human tumor cells, can be produced as disclosed herein.

本明細書で開示するように産生され得る治療用タンパク質の他の詳細な例としては、限定するものではないが、第VIII因子、bドメイン欠失第VIII因子、活性化第VII因子、第IX因子、抗凝固薬;ヒルジン、アルテプラーゼ、tpa、レテプラーゼ、tpa、5つのドメインのうち3つを欠失させたtpa、インスリン、インスリンリスプロ、インスリンアスパルト、インスリングラルギン、長時間作用性インスリンアナログ、hgh、グルカゴン、tsh、フォリトロピン−β、fsh、gm−csf、pdgh、IFN−α 2、IFN−α 2a、IFN−α 2b、inf−α、inf−β 1b、ifn−β 1a、ifn−γ1b、il−2、il−11、hbsag、ospa、Tリンパ球抗原に対するマウスmab、tag−72に対するマウスmab、腫瘍付随糖タンパク質、血小板表面受容体gpII(b)/III(a)に対するキメラmab由来のfabフラグメント、腫瘍付随抗原ca125に対するマウスmabフラグメント、ヒトガン胎児抗原に対するマウスmabフラグメント、cea、ヒト心筋ミオシンに対するマウスmabフラグメント、腫瘍表面抗原psmaに対するマウスmabフラグメント、hmw−maaに対するマウスmabフラグメント(fab/fab2混合)、カルシノーマ付随抗原に対するマウスmabフラグメント(fab)、nca 90に対するmabフラグメント(fab)、表面顆粒球非特異性交差反応性抗原、Bリンパ球の表面上に見出されるcd20抗原由来のキメラmab、il2受容体のα鎖に対するヒト化mab、il2受容体のα鎖に対するキメラmab、tnf−αに対するキメラmab、呼吸器多核体ウイルスの表面上のエピトープに対するヒト化mab、her 2に対するヒト化mab、ヒト上皮増殖因子受容体2、サイトケラチン腫瘍付随抗原、抗ctla4に対するヒトmab、bリンパ球のcd 20表面抗原ドルナーゼ−αに対するキメラmab、βグルコセレブロシダーゼ、tnf−α、il−2−ジフテリア毒素融合タンパク質、tnfr−lggフラグメント融合タンパク質ラロニダーゼ、ディーエヌエーアーゼ(dnaase)、アレファセプト、ダルベポエチンアルファ(コロニー刺激因子)、トシツモマブ、マウスmab、アレムツズマブ、ラスブリカーゼ、アガルシダーゼベータ、テリパラチド、副甲状腺ホルモン誘導体、アダリムマブ(lgg1)、アナキンラ、生物学的な改変体、ネシリチド、ヒトB型ナトリウム利尿ペプチド(hbnp)、コロニー刺激因子、ペグビソマント、ヒト成長ホルモン受容体アンタゴニスト、組換え活性型プロテインC、オマリズマブ、免疫グロブリンe(lge)ブロッカー、イブリツモマブチウキセタン、ACTH、グルカゴン、ソマトスタチン、成長ホルモン、チモシン、副甲状腺ホルモン、色素性ホルモン、ソマトメジン、エリスロポイエチン、黄体ホルモン、絨毛性ゴナドトロピン、視床下部放出因子、エタネルセプト、抗利尿ホルモン、プロラクチンおよび甲状腺刺激ホルモンが挙げられる。   Other detailed examples of therapeutic proteins that can be produced as disclosed herein include, but are not limited to, factor VIII, b domain deleted factor VIII, activated factor VII, factor IX Factors, anticoagulants; hirudin, alteplase, tpa, reteplase, tpa, tpa lacking three of the five domains, insulin, insulin lispro, insulin aspart, insulin glargine, long acting insulin analog, hgh , Glucagon, tsh, follitropin-β, fsh, gm-csf, pdgh, IFN-α 2, IFN-α 2a, IFN-α 2b, inf-α, inf-β 1b, ifn-β 1a, ifn-γ1b , Il-2, il-11, hbsag, ospa, mouse mab to T lymphocyte antigen, t mouse mab for g-72, tumor-associated glycoprotein, chimeric mab-derived fab fragment for platelet surface receptor gpII (b) / III (a), mouse mab fragment for tumor-associated antigen ca125, mouse mab fragment for human carcinoembryonic antigen, cea, mouse mab fragment for human myocardial myosin, mouse mab fragment for tumor surface antigen psma, mouse mab fragment for hmw-maa (fab / fab2 mixed), mouse mab fragment (fab) for carcinoma associated antigen, mab fragment for nca 90 ( fab), surface granulocyte non-specific cross-reactive antigen, cd20 antigen-derived chimeric mab found on the surface of B lymphocytes, against the α chain of the il2 receptor Humanized mab, chimeric mab for α2 chain of il2 receptor, chimeric mab for tnf-α, humanized mab for epitope on the surface of respiratory multinucleated virus, humanized mab for her 2, human epidermal growth factor receptor 2 , Cytokeratin tumor associated antigen, human mab for anti-ctla4, cd 20 surface antigen of b lymphocytes, chimeric mab for dornase-α, β-glucocerebrosidase, tnf-α, il-2-diphtheria toxin fusion protein, tnfr-lgg fragment Fusion proteins laronidase, DNase, alefacept, darbepoetin alfa (colony stimulating factor), tositumomab, mouse mab, alemtuzumab, rasburicase, agarsidase beta, teriparatide, parathyroid gland Mon derivative, adalimumab (lgg1), anakinra, biological variant, nesiritide, human B-type natriuretic peptide (hbnp), colony stimulating factor, pegvisomant, human growth hormone receptor antagonist, recombinant active protein C, omalizumab , Immunoglobulin e (lge) blocker, ibritumomab tiuxetane, ACTH, glucagon, somatostatin, growth hormone, thymosin, parathyroid hormone, pigment hormone, somatomedin, erythropoietin, lutein hormone, chorionic gonadotropin, hypothalamic release Factors, etanercept, antidiuretic hormone, prolactin and thyroid stimulating hormone.

本発明は、抗体のような免疫グロブリンおよびその抗原結合フラグメントを含む、多量体タンパク質の製造方法を含む。従って、本発明の1つの実施態様において、多量体タンパク質は免疫グロブリンであって、第1および第2の異種性ポリペプチドは、それぞれ免疫グロブリン重鎖および軽鎖である。   The invention includes a method of producing a multimeric protein comprising an immunoglobulin such as an antibody and an antigen-binding fragment thereof. Thus, in one embodiment of the invention, the multimeric protein is an immunoglobulin and the first and second heterologous polypeptides are immunoglobulin heavy and light chains, respectively.

特定の実施態様において、少なくとも1つの発現ベクターの転写単位によってコードされる免疫グロブリンポリペプチドは、可変領域を含む免疫グロブリン重鎖ポリペプチドまたはその変異体であってもよく、D領域、J領域、C領域またはその組合せをさらに含んでもよい。発現ベクターによってコードされる免疫グロブリンポリペプチドは、可変領域を含む免疫グロブリン軽鎖ポリペプチドまたはその変異体であってもよく、J領域およびC領域をさらに含んでもよい。本発明はまた、限定するものではないが、ヒト、マウス、ラット、ウサギおよびニワトリを含む、同じ動物種または種の混合体由来の複数の免疫グロブリン領域を意図する。特定の実施態様において、抗体は、ヒトであるか、またはヒト化されている。   In certain embodiments, the immunoglobulin polypeptide encoded by the transcription unit of at least one expression vector may be an immunoglobulin heavy chain polypeptide comprising a variable region or a variant thereof, wherein the D region, J region, It may further include a C region or a combination thereof. The immunoglobulin polypeptide encoded by the expression vector may be an immunoglobulin light chain polypeptide comprising a variable region or a variant thereof, and may further comprise a J region and a C region. The present invention also contemplates multiple immunoglobulin regions from the same animal species or mixture of species, including but not limited to humans, mice, rats, rabbits and chickens. In certain embodiments, the antibody is human or humanized.

別の実施態様において、少なくとも1つの発現ベクターによってコードされる免疫グロブリンポリペプチドは、免疫グロブリン重鎖可変領域、免疫グロブリン軽鎖可変領域、および抗原に選択的に結合可能な一本鎖抗体を形成させるリンカーペプチドを含む。   In another embodiment, the immunoglobulin polypeptide encoded by at least one expression vector forms an immunoglobulin heavy chain variable region, an immunoglobulin light chain variable region, and a single chain antibody capable of selectively binding to an antigen. Linker peptide to be included.

本発明の方法において産生され得る治療用タンパク質の例としては、限定するものではないが、HERCEPTIN(商標)(トラスツズマブ)(Genentech,CA)(これは、転移性乳ガンを有する患者の治療のためのヒト化抗−HER2モノクローナル抗体である);REOPRO(商標)(アブシキシマブ)(Centocor)(これは、血餅形成を抑制するための、血小板上の糖タンパク質IIb/IIIa受容体に対するものである);ZENAPAX(商標)(ダクリズマブ)(Roche Pharmaceuticals,Switzerland)(これは、急性の同種移植拒絶を抑制するための、免疫抑制性ヒト化抗CD25モノクローナル抗体である);PANOREX(商標)(これは、マウス抗l7−IA細胞表面抗原IgG2a抗体である)(Glaxo Wellcome/Centocor);BEC2(これは、マウス抗イディオタイプ(GD3エピトープ)IgG抗体(ImClone System)である);IMC−C225(これは、キメラ抗EGFR IgG抗体(ImClone System)である);VITAXIN(商標)(これは、ヒト化抗αVβ3インテグリン抗体である)(Applied Molecular Evolution/MedImmune);Campath;Campath 1H/LDP−03(これは、ヒト化抗CD52 IgG1抗体である)(Leukosite);Smart M195(これは、ヒト化抗CD33 IgG抗体である)(Protein Design Lab/Kanebo);RITUXAN(商標)(これは、キメラ抗CD2O IgG1抗体である)(IDEC Pharm/Genentech, Roche/Zettyaku);LYMPHOCIDE(商標)(これは、ヒト化抗CD22 IgG抗体である)(Immunomedics);ICM3はヒト化抗ICAM3抗体であり(ICOS Pharm);IDEC−114は、霊長類抗−CD80抗体であり(IDEC Pharm/Mitsubishi);ZEVALIN(商標)は放射標識したマウス抗CD20抗体であり(IDEC/Schering AG);IDEC−13lはヒト化抗CD40L抗体であり(IDEC/Eisai);IDEC−151は霊長類化抗CD4抗体であり(IDEC);IDEC−152は霊長類化抗CD23抗体であり(IDEC/Seikagaku);SMART抗CD3はヒト化抗CD3 IgGであり(Protein Design Lab);5G1.lはヒト化抗補体因子5(CS)抗体であり(Alexion Pharm);D2E7はヒト化抗TNF−α抗体であり(CATIBASF);CDP870はヒト化抗TNF−α Fabフラグメントであり(Celltech);IDEC−151は霊長類化抗CD4 IgG1抗体であり(IDEC Pharm/SmithKline Beecham);MDX−CD4はヒト抗CD4 IgG抗体であり(Medarex/Eisai/Genmab);CDP571はヒト化抗TNF−α IgG4抗体であり(Celltech);LDP−02はヒト化抗α4β7抗体であり(LeukoSite/Genentech);OrthoClone OKT4Aはヒト化抗CD4 IgG抗体であり(Ortho Biotech);ANTOVA(商標)はヒト化抗CD40L IgG抗体であり(Biogen);ANTEGREN(商標)はヒト化抗VLA−4 IgG抗体であり(Elan);CAT−152、ヒト抗TGF−β2抗体(Cambridge Ab Tech);Cetuximab(BMS)はモノクローナル抗EGF受容体(EGFr)抗体であり;Bevacizuma(Genentech)gは抗VEGFヒトモノクローナル抗体であり;Infliximab(Centocore, JJ)は自己免疫障害を処置するために使用されるキメラ(マウスおよびヒト)モノクローナル抗体であり;Gemtuzumab ozogamicin(Wyeth)は化学療法に使用されるモノクローナル抗体であり;そして、Ranibizumab(Genentech)は黄斑変性症を処置するために使用されるキメラ(マウスおよびヒト)モノクローナル抗体である、が挙げられる。   Examples of therapeutic proteins that can be produced in the methods of the invention include, but are not limited to, HERCEPTIN ™ (Trastuzumab) (Genentech, CA) (for the treatment of patients with metastatic breast cancer). Humanized anti-HER2 monoclonal antibody); REOPRO ™ (Abciximab) (Centocor), which is against the glycoprotein IIb / IIIa receptor on platelets to inhibit clot formation; ZENAPAX ™ (Daclizumab) (Roche Pharmaceuticals, Switzerland) (this is an immunosuppressive humanized anti-CD25 monoclonal antibody to suppress acute allograft rejection); PANORX ™ (this is a mouse Anti-l7- A cell surface antigen IgG2a antibody) (Glaxo Wellcome / Centocor); BEC2 (which is a mouse anti-idiotype (GD3 epitope) IgG antibody (ImClone System)); IMC-C225 (which is a chimeric anti-EGFR IgG Antibody (ImClone System); VITAXIN ™ (which is a humanized anti-αVβ3 integrin antibody) (Applied Molecular Evolution / MedImmune); Campath; Campath 1H / LDP-03 (which is a humanized anti-CD52) It is an IgG1 antibody) (Leukosite); Smart M195 (this is a humanized anti-CD33 IgG antibody) (Protein Design Lab) Kanebo); RITUXAN ™ (which is a chimeric anti-CD2O IgG1 antibody) (IDEC Pharm / Genentech, Roche / Zettyaku); LYMPHOCIDE ™ (this is a humanized anti-CD22 IgG antibody) (Immunomedics) ICM3 is a humanized anti-ICAM3 antibody (ICOS Pharm); IDEC-114 is a primate anti-CD80 antibody (IDEC Pharm / Mitsubishi); ZEVALIN ™ is a radiolabeled mouse anti-CD20 antibody ( IDEC / Schering AG); IDEC-13l is a humanized anti-CD40L antibody (IDEC / Eisai); IDEC-151 is a primatized anti-CD4 antibody (IDEC); IDEC-1 2 is a primatized anti-CD23 antibody (IDEC / Seikagaku); SMART anti-CD3 is a humanized anti-CD3 IgG (Protein Design Lab); 5G1. l is a humanized anti-complement factor 5 (CS) antibody (Alexion Pharm); D2E7 is a humanized anti-TNF-α antibody (CATIBASF); CDP870 is a humanized anti-TNF-α Fab fragment (Celltech) IDEC-151 is a primatized anti-CD4 IgG1 antibody (IDEC Pharm / SmithKline Beecham); MDX-CD4 is a human anti-CD4 IgG antibody (Medarex / Eisai / Genmab); CDP571 is a humanized anti-TNF-α IgG4 LDP-02 is a humanized anti-α4β7 antibody (LeukoSite / Genentech); OrthoClone OKT4A is a humanized anti-CD4 IgG antibody (Ortho Biotech) ANTOVA (TM) is a humanized anti-CD40L IgG antibody (Biogen); ANTEGREN (TM) is a humanized anti-VLA-4 IgG antibody (Elan); CAT-152, human anti-TGF- [beta] 2 antibody (Cambridge Ab Tech) Cetuximab (BMS) is a monoclonal anti-EGF receptor (EGFr) antibody; Bevacizuma (Genentech) g is an anti-VEGF human monoclonal antibody; Infliximab (Centocore, JJ) is used to treat autoimmune disorders A chimeric (mouse and human) monoclonal antibody; Gemtuzumab ozogamicin (Wyeth) is a monoclonal antibody used for chemotherapy; and Ranibizum ab (Genentech) is a chimeric (mouse and human) monoclonal antibody used to treat macular degeneration.

1つの態様において、本発明は家禽において産生されるG−CSFを含む。1つの態様において、本発明は、家禽由来の糖鎖付加パターンを有するG−CSF(TPD G−CSF)を含み、ここで、G−CSFはニワトリ、ウズラまたはシチメンチョウのトリ細胞などのトリ細胞から得られる。家禽において産生され、単離または精製されたG−CSFなどのサイトカイン含むヒトタンパク質、家禽において産生されたG−CSFなどのサイトカインを含む、医薬組成物中に存在するヒトタンパク質もまた本発明に含まれる。G−CSFを含むタンパク質の単離は、当該分野に容易に明らかなやり方によって達成され得る。医薬物の製造に有用な処方物の製法もまた、当該分野で周知である。   In one embodiment, the present invention includes G-CSF produced in poultry. In one aspect, the present invention comprises G-CSF having a glycosylation pattern derived from poultry (TPD G-CSF), wherein G-CSF is from avian cells, such as chicken, quail or turkey avian cells. can get. Also included in the present invention are human proteins present in pharmaceutical compositions comprising cytokines such as G-CSF produced in poultry, isolated or purified, and cytokines such as G-CSF produced in poultry. It is. Isolation of proteins containing G-CSF can be accomplished by methods readily apparent to the art. The preparation of formulations useful for the manufacture of pharmaceuticals is also well known in the art.

本発明は、トリに由来する家禽由来の糖鎖付加パターンを有する、家禽由来の治療用または医薬用タンパク質を含む。例えば、本発明は、トリ由来のインターフェロン−α 2(TPD IFN−α 2)を含む。TPD IFN−α 2は、ヒト末梢血白血球由来のインターフェロン−α 2(PBL IFN−α 2b)では通常見られない新たな糖鎖付加パターンを示しており、新たなグリコフォームを含む(バンド4および5はα−Galが伸長された二糖であり;図9を参照のこと)。TPD IFN−α 2bはまた、ヒトPBL IFN−α 2bに類似し、ニワトリにおいてヒト形態より効率的に産生されるO結合型糖鎖構造を含む。   The present invention includes poultry-derived therapeutic or pharmaceutical proteins having a glycosylation pattern from poultry derived from birds. For example, the present invention includes avian-derived interferon-α 2 (TPD IFN-α 2). TPD IFN-α 2 shows a new glycosylation pattern that is not normally found in human peripheral blood leukocyte-derived interferon-α 2 (PBL IFN-α 2b) and contains new glycoforms (band 4 and 5 is a disaccharide in which α-Gal is extended; see FIG. TPD IFN-α 2b is also similar to human PBL IFN-α 2b and contains an O-linked glycan structure that is more efficiently produced in chickens than the human form.

本発明は、本明細書で開示するように製造されるタンパク質の最適化されたポリヌクレオチド配列を含む、単離されたポリペプチドを意図する。例えば、本発明は、ヒトIFN−α 2bについて最適化されたトリコード配列、すなわち、遺伝子導入家禽由来の組換えインターフェロン−α 2b(TPD IFN−α 2b)(配列番号1)を含む。最適化ヒトIFN−α 2bについてのコード配列は、498ヌクレオチドおよび165アミノ酸を含む(配列番号1および図11Aを参照のこと)。同様に、天然のヒトIFN−α 2bについてのコード配列は、498ヌクレオチド(NCBIアクセッション番号AF405539およびGI:15487989)、165アミノ酸(NCBIアクセッション番号AAL01040およびGI:15487990)を含む。卵白タンパク質オバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンにおいて見出される特定の各アミノ酸について最も頻繁に使用されるコドンは、本発明のベクターに挿入される最適化されたヒトIFN−α 2bコード配列の設計において使用される。より詳細には、最適化されたヒトIFN−α 2bについてのDNA配列は、雌鳥の輸卵管のコドンの使用頻度に基づいており、ニワトリ(Gallus gallus)のオバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンタンパク質から作製したコドン使用頻度表と一緒にWisconsin PackageのBACKTRANSLATE(登録商標)プログラム, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI)を使用して、作製される。例えば、4つの卵白タンパク質におけるアミノ酸アラニンの4つのコドンの使用頻度の割合は、GCUについて34%、GCCについて31%、GCAについて26%、およびGCGについて8%である。従って、GCUは、最適化されたヒトIFN−α 2bコード配列において、大部分のアラニンについてコドンとして使用されている。最適化されたヒトIFN−α 2bについての遺伝子を含むベクターは、家禽の組織および卵において形質導入された家禽由来のIFN−α 2b(TPD IFN−α 2b)を発現する形質導入トリを産生するために使用される。   The present invention contemplates an isolated polypeptide comprising an optimized polynucleotide sequence of a protein produced as disclosed herein. For example, the present invention includes a tricoding sequence optimized for human IFN-α 2b, ie, recombinant interferon-α 2b (TPD IFN-α 2b) (SEQ ID NO: 1) from transgenic poultry. The coding sequence for optimized human IFN-α 2b includes 498 nucleotides and 165 amino acids (see SEQ ID NO: 1 and FIG. 11A). Similarly, the coding sequence for native human IFN-α 2b includes 498 nucleotides (NCBI accession numbers AF405539 and GI: 15487879), 165 amino acids (NCBI accession numbers AAL01040 and GI: 15487990). The most frequently used codons for each specific amino acid found in egg white proteins ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin are used in the design of optimized human IFN-α 2b coding sequences that are inserted into the vectors of the invention. Is done. More specifically, the DNA sequence for optimized human IFN-α 2b is based on codon usage in the hen's oviduct and is generated from chicken (Gallus gallus) ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin proteins. Using the Wisconsin Package's BACKTRANSLATE® program, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, Wis.). For example, the percentage of usage of the four codons of the amino acid alanine in the four egg white proteins is 34% for GCU, 31% for GCC, 26% for GCA, and 8% for GCG. Thus, GCU has been used as a codon for most alanines in the optimized human IFN-α 2b coding sequence. Vectors containing genes for optimized human IFN-α 2b produce transduced birds expressing poultry-derived IFN-α 2b (TPD IFN-α 2b) transduced in poultry tissues and eggs Used for.

実施例13(下記参照)にて考察するように、TPD IFN−α 2bはニワトリにおいて産生される。しかし、TPD IFN−α 2bはまた、シチメンチョウおよびウズラなどの他のトリ種においても産生され得る。本発明の好ましい実施態様において、TPD IFN−α 2bは、ニワトリおよびシチメンチョウならびにそれらの固い殻の卵において発現される。単糖分析およびFACE分析を含む炭水化物分析(実施例14、下記参照)によって、タンパク質の糖構造または新規の糖鎖付加パターンが明らかにされる。あるいは、TPD IFN−α 2bは、以下の単糖残基を示す:N−アセチル−ガラクトサミン(NAcGal)、ガラクトース(Gal)、N−アセチル−グルコサミン(NAcGlu)およびシアル酸(SA)。しかし、TPD IFN−α 2b中にはN結合型糖鎖付加は存在しない。代わりに、TPD IFN−α 2bは、Thr−106にてO−グリコシル化される。この型の糖鎖付加はヒトIFN−α 2に類似しており、106位のThr残基はIFN−α 2に特有である。天然のIFN−αに類似であるTPD IFN−α 2bは、マンノース残基を有していない。FACE分析は種々の糖残基を表す6つのバンド(図9)を明らかにし、ここで、バンド1、2および3は、それぞれ非シアル酸付加、シアル酸付加および二シアル酸付加されている(図10)。シアル酸(CA)結合はガラクトース(Gal)に対してアルファ2−3であり、N−アセチル−ガラクトサミン(NAcGal)に対してアルファ2−6である。バンド6は、非シアル酸付加四糖を表している。バンド4および5は、ヒトPBL IFN−α 2bまたは天然のヒトIFN(天然hIFN)において見られないアルファ−ガラクトース(アルファ−Gal)伸長型二糖である。図10は、TPD IFN−α 2b(卵白hIFN)とヒトPBL IFN−α 2b(天然hIFN)の比較を示す。微小のバンドがTPD IFN−α 2bにおけるバンド3と4との間、およびバンド4と5との間に存在している(下記参照)。   As discussed in Example 13 (see below), TPD IFN-α 2b is produced in chickens. However, TPD IFN-α 2b can also be produced in other bird species such as turkey and quail. In a preferred embodiment of the invention, TPD IFN-α 2b is expressed in chickens and turkeys and their hard shell eggs. Carbohydrate analysis including monosaccharide analysis and FACE analysis (Example 14, see below) reveals the sugar structure of a protein or a new glycosylation pattern. Alternatively, TPD IFN-α 2b shows the following monosaccharide residues: N-acetyl-galactosamine (NAcGal), galactose (Gal), N-acetyl-glucosamine (NAcGlu) and sialic acid (SA). However, there is no N-linked glycosylation in TPD IFN-α 2b. Instead, TPD IFN-α 2b is O-glycosylated at Thr-106. This type of glycosylation is similar to human IFN-α 2 and the Thr residue at position 106 is unique to IFN-α 2. TPD IFN-α 2b, which is similar to natural IFN-α, does not have a mannose residue. FACE analysis reveals 6 bands representing various sugar residues (FIG. 9), where bands 1, 2 and 3 are non-sialic, sialic and disialic acid added, respectively (FIG. 9). FIG. 10). Sialic acid (CA) linkages are alpha 2-3 for galactose (Gal) and alpha 2-6 for N-acetyl-galactosamine (NAcGal). Band 6 represents a non-sialic acid-added tetrasaccharide. Bands 4 and 5 are alpha-galactose (alpha-Gal) extended disaccharides not found in human PBL IFN-α 2b or natural human IFN (natural hIFN). FIG. 10 shows a comparison of TPD IFN-α 2b (egg white hIFN) and human PBL IFN-α 2b (native hIFN). Minor bands are present between bands 3 and 4 and between bands 4 and 5 in TPD IFN-α 2b (see below).

本発明は、TPD IFN−α 2bの単離されたポリペプチド配列(配列番号2)(図11Bも参照のこと)およびその医薬組成物を意図し、ここで、タンパク質は、本明細書で開示する以下の糖鎖構造の1つ以上とともに、Thr−106にてO−グリコシル化されている:
式(i):

Figure 2009530377
式(ii):
Figure 2009530377
式(iii):
Figure 2009530377
式(iv):
Figure 2009530377
式(v):
Figure 2009530377
式(vi):
Figure 2009530377
[式中、Gal=ガラクトース、
NAcGal=N−アセチル−ガラクトサミン、
NAcGlu=N−アセチル−グルコサミンおよび
SA=シアル酸]。 The present invention contemplates an isolated polypeptide sequence of TPD IFN-α 2b (SEQ ID NO: 2) (see also FIG. 11B) and pharmaceutical compositions thereof, wherein the protein is disclosed herein. O-glycosylated at Thr-106 with one or more of the following glycan structures:
Formula (i):
Figure 2009530377
Formula (ii):
Figure 2009530377
Formula (iii):
Figure 2009530377
Formula (iv):
Figure 2009530377
Formula (v):
Figure 2009530377
Formula (vi):
Figure 2009530377
[Wherein Gal = galactose,
NAcGal = N-acetyl-galactosamine,
NAcGlu = N-acetyl-glucosamine and SA = sialic acid].

本発明の1つの実施態様において、割合は、
式(i):
式(i):

Figure 2009530377
が約20%であって;
式(ii):
Figure 2009530377
が約29%であって;
式(iii):
Figure 2009530377
が約9%であって;
式(iv):
Figure 2009530377
が約6%であって;
式(v):
Figure 2009530377
が約20%であって;
式(vi):
Figure 2009530377
が約12%である。 In one embodiment of the invention, the ratio is
Formula (i):
Formula (i):
Figure 2009530377
Is about 20%;
Formula (ii):
Figure 2009530377
Is about 29%;
Formula (iii):
Figure 2009530377
Is about 9%;
Formula (iv):
Figure 2009530377
Is about 6%;
Formula (v):
Figure 2009530377
Is about 20%;
Formula (vi):
Figure 2009530377
Is about 12%.

微小のバンドがバンド3と4との間、およびバンド4と5との間に存在し、TPD IFN−α 2bにおいて約17%を占める。   A minute band exists between bands 3 and 4 and between bands 4 and 5 and accounts for about 17% in TPD IFN-α 2b.

1つの実施態様において、本発明は、家禽由来の糖鎖付加パターンを有するヒトタンパク質に関する。1つの実施態様において、家禽由来の糖鎖付加パターンは、トリ輸卵管細胞、例えば、管状腺細胞から入手される。例えば、本発明によってニワトリの輸卵管細胞において産生されたヒトタンパク質上に存在することが示された糖鎖付加パターンが、本明細書にて開示される。   In one embodiment, the present invention relates to a human protein having a glycosylation pattern derived from poultry. In one embodiment, the poultry-derived glycosylation pattern is obtained from avian oviduct cells, eg, tubular gland cells. For example, disclosed herein are glycosylation patterns that have been shown to be present on human proteins produced in chicken oviduct cells by the present invention.

1つの実施態様において、本発明は、家禽由来の糖鎖付加パターンを有する、ニワトリ、シチメンチョウおよびウズラなどのトリ(例えば、トリ輸卵管細胞)において産生されたヒトG−CSFに関する。成熟hG−CSFアミノ酸配列を図18Cに示す。G−CSFを製造するために本明細書で使用するヌクレオチド配列を、図18AおよびNCBIアクセッションNM172219に示す。トリ(例えば、ニワトリ)のコドン使用頻度について最適化されたヌクレオチド配列を、G−CSF、および本発明によって製造されたヒトタンパク質などの他のタンパク質を製造するための使用についても意図している。   In one embodiment, the present invention relates to human G-CSF produced in birds (eg, avian oviduct cells) such as chickens, turkeys and quails having a glycosylation pattern from poultry. The mature hG-CSF amino acid sequence is shown in FIG. 18C. The nucleotide sequence used herein to produce G-CSF is shown in FIG. 18A and NCBI Accession NM172219. Nucleotide sequences optimized for avian (eg, chicken) codon usage are also contemplated for use to produce G-CSF and other proteins such as the human protein produced by the present invention.

本発明は、以下:

Figure 2009530377
で表す糖鎖付加構造1つ以上を含む本発明のG−CSF分子を含む、卵および卵を産むトリ(例えば、ニワトリ、シチメンチョウおよびウズラ)を含む: The present invention includes the following:
Figure 2009530377
Including eggs and egg-laying birds (eg, chickens, turkeys and quails) comprising a G-CSF molecule of the invention comprising one or more glycosylation structures represented by:

1つの実施態様において、本発明は、G−CSF分子の混合物を含み、ここで、混合物は構造A、構造B、構造C、構造D、構造E、構造Fおよび構造Gの1つ以上から選択される糖鎖付加構造を有するG−CSF分子を含む。本発明はまた、G−CSF分子の混合物を含み、ここで、混合物は構造A、構造B、構造C、構造D、構造E、構造Fおよび構造Gの1つ以上から選択される糖鎖付加構造を有するG−CSF分子を含み、混合物は単離または精製されており、例えば、本発明によって産生された卵または卵白から精製される。また、G−CSF分子の混合物が含まれ、ここで、混合物は構造A、構造B、構造C、構造D、構造E、構造Fおよび/または構造Gのうち2つ、3つ、4つ、5つまたは6つを有するG−CSF分子を含む。また、G−CSF分子の混合物が含まれ、ここで、混合物は構造A、構造B、構造C、構造D、構造E、構造Fおよび/または構造Gのうち2つ、3つ、4つ、5つまたは6つを有するG−CSF分子を含み、混合物は単離または精製されており、例えば、本発明によって産生された卵または卵白から精製される。   In one embodiment, the present invention comprises a mixture of G-CSF molecules, wherein the mixture is selected from one or more of Structure A, Structure B, Structure C, Structure D, Structure E, Structure F and Structure G G-CSF molecules having a glycosylation structure. The present invention also includes a mixture of G-CSF molecules, wherein the mixture is a glycosylation selected from one or more of Structure A, Structure B, Structure C, Structure D, Structure E, Structure F, and Structure G. The mixture comprises a G-CSF molecule having a structure and the mixture is isolated or purified, for example purified from eggs or egg whites produced according to the present invention. Also included is a mixture of G-CSF molecules, wherein the mixture is two, three, four, of structure A, structure B, structure C, structure D, structure E, structure F and / or structure G, G-CSF molecules with 5 or 6 are included. Also included is a mixture of G-CSF molecules, wherein the mixture is two, three, four, of structure A, structure B, structure C, structure D, structure E, structure F and / or structure G, G-CSF molecules having 5 or 6 and the mixture is isolated or purified, for example purified from eggs or egg whites produced according to the present invention.

本発明はまた、構造Aを含む個別のG−CSF分子を含む。本発明はまた、構造Bを含む個別のG−CSF分子を含む。本発明はまた、構造Cを含む個別のG−CSF分子を含む。本発明はまた、構造Dを含む個別のG−CSF分子を含む。本発明はまた、構造Eを含む個別のG−CSF分子を含む。本発明はまた、構造Fを含む個別のG−CSF分子を含む。本発明はまた、構造Gを含む個別のG−CSF分子を含む。本発明はまた、構造Aを含む個別のG−CSF分子を含む。1つの実施態様において、それぞれのG−CSF分子は、単離または精製したG−CSF分子の混合物であり得るG−CSF混合物(混合物は本発明によって産生された卵または卵白から精製される)中に存在し得る。1つの実施態様において、それぞれのG−CSF分子は単離または精製され、例えば、本明細書で開示するように精製される(例えば、実施例20にて開示するHPLCによって)。   The present invention also includes individual G-CSF molecules comprising structure A. The present invention also includes individual G-CSF molecules comprising structure B. The present invention also includes individual G-CSF molecules comprising structure C. The present invention also includes individual G-CSF molecules comprising structure D. The present invention also includes individual G-CSF molecules comprising structure E. The present invention also includes individual G-CSF molecules comprising structure F. The present invention also includes individual G-CSF molecules comprising structure G. The present invention also includes individual G-CSF molecules comprising structure A. In one embodiment, each G-CSF molecule is in a G-CSF mixture (the mixture is purified from an egg or egg white produced by the present invention), which can be a mixture of isolated or purified G-CSF molecules. Can exist. In one embodiment, each G-CSF molecule is isolated or purified, eg, purified as disclosed herein (eg, by HPLC as disclosed in Example 20).

G−CSF、例えば、G−CSF分子の混合物および個別のG−CSF分子(上の2段落)に関して本明細書で詳述する本発明の実施態様はまた、一般に、本発明によって産生されたほかのタンパク質、およびそれらに対応する家禽由来の糖鎖付加構造について適用可能である。   The embodiments of the invention detailed herein with respect to G-CSF, eg, a mixture of G-CSF molecules and individual G-CSF molecules (upper two paragraphs) are also generally produced by the invention. And the corresponding glycosylation structure derived from poultry.

本発明の1つのタンパク質上に存在することが示されている糖鎖付加構造が、本発明の別のタンパク質上に存在し得ることもまた意図される。例えば、TPD G−CSF上に存在することが示されている糖鎖付加構造もまた、TPD GM−CSF、TPD EPO、TPD IFNおよび/または他のTPDタンパク質上に存在し得る。別の例において、TPD IFNα2条に存在することが示されている糖鎖付加構造が、TPD G−CSF、TPD GM−CSF、TPD EPOおよび/または他の遺伝子導入家禽由来の(TPD)タンパク質上に存在し得ることが意図される。詳細には、本発明はまた、一般に、本明細書で開示するTPD糖鎖付加構造1つ以上を有するヒトタンパク質を意図する。   It is also contemplated that glycosylation structures that have been shown to be present on one protein of the invention can be present on another protein of the invention. For example, glycosylation structures that have been shown to be present on TPD G-CSF can also be present on TPD GM-CSF, TPD EPO, TPD IFN and / or other TPD proteins. In another example, glycosylation structures that have been shown to be present in TPD IFNα2 are on TPD G-CSF, TPD GM-CSF, TPD EPO and / or other transgenic poultry-derived (TPD) proteins. It is intended that In particular, the present invention also generally contemplates human proteins having one or more of the TPD glycosylation structures disclosed herein.

治療での使用のために、本発明によって産生される治療用タンパク質をそのままの形態で投与してもよいが、治療用タンパク質を医薬処方物の部分として投与することが好ましい。   For therapeutic use, the therapeutic protein produced by the present invention may be administered as is, but it is preferred to administer the therapeutic protein as part of a pharmaceutical formulation.

従って、本発明はさらに、1つ以上の医薬上許容される担体および、所望により、他の治療用および/または予防用成分と一緒に、家禽由来のグリコシル化された治療用タンパク質またはその医薬上許容される誘導体を含む医薬処方物、ならびにそのような医薬処方物を投与する方法を提供する。担体は、処方物の他の成分と適合性であって、そのレシピエントに有害でないという意味において、許容されるものでなければならない。本発明の医薬組成物を使用して患者を治療する方法(例えば、投与する医薬用タンパク質の量、投与の頻度および処置の持続時間)は、当業者に公知で標準的なやり方を使用して決定され得る。   Accordingly, the present invention further contemplates a glycosylated therapeutic protein from poultry or a pharmaceutically acceptable carrier thereof, together with one or more pharmaceutically acceptable carriers and optionally other therapeutic and / or prophylactic ingredients. Provided are pharmaceutical formulations comprising acceptable derivatives, as well as methods of administering such pharmaceutical formulations. The carrier must be acceptable in the sense of being compatible with the other ingredients of the formulation and not injurious to the recipient thereof. Methods for treating a patient using the pharmaceutical composition of the present invention (eg, the amount of medicinal protein to be administered, the frequency of administration and the duration of treatment) are known to those skilled in the art using standard methods. Can be determined.

医薬処方物は、経口、直腸内、経鼻、局所(頬側および舌下を含む)、膣内または非経口に適切なものを含む。医薬処方物は、筋肉内、皮下および静脈内投与を含む注射による投与に適切なものを含む。医薬処方物はまた、吸入またはガス注入による投与のためのものを含む。処方物は、必要に応じて、分離した投与量単位で好適に存在し得、当該分野で周知の任意の方法によって調製され得る。医薬処方物を製造する方法は典型的に、治療用タンパク質を、液体担体もしくは細かく分割した固体担体または両方に加え、次いで、必要であれば生成物を所望の処方物に形成する工程を包含する。   Pharmaceutical formulations include those suitable for oral, rectal, nasal, topical (including buccal and sublingual), vaginal or parenteral. Pharmaceutical formulations include those suitable for administration by injection, including intramuscular, subcutaneous and intravenous administration. Pharmaceutical formulations also include those for administration by inhalation or insufflation. The formulation can suitably be present in discrete dosage units as appropriate and can be prepared by any method well known in the art. Methods for producing pharmaceutical formulations typically include adding therapeutic protein to a liquid carrier or finely divided solid carrier or both, and then forming the product into the desired formulation, if necessary. .

経口投与に適切な医薬処方物は、好適に、事前に計量した量の有効成分をそれぞれ含む、カプセル、カシェット(cachet)または錠剤などの分離した単位として;散剤または顆粒として;溶液として;懸濁物として;または乳濁液として存在し得る。有効成分はまた、ボーラス、舐剤またはペーストとして存在し得る。経口投与のための錠剤およびカプセルは、結合剤、充填剤、潤滑剤、崩壊剤または湿潤剤などの従来の賦形剤を含み得る。錠剤は、当該分野で公知の方法に従ってコーティングされ得る。経口の液体調製物は、水溶液、油性懸濁物、溶液、乳濁液、シロップまたはエリキシル剤などの形態であってもよく、あるいは、使用前に水または他の適切なビヒクルでの構成用の乾燥した製品として調製してもよい。そのような液体調製物は、懸濁剤、乳化剤、非水ビヒクル(食用油を含む)または保存料などの従来の添加剤を含んでもよい。   Pharmaceutical formulations suitable for oral administration are preferably as discrete units, such as capsules, cachets or tablets, each containing a pre-metered amount of active ingredient; as a powder or granules; as a solution; As an object; or as an emulsion. The active ingredient can also be present as a bolus, electuary or paste. Tablets and capsules for oral administration may contain conventional excipients such as binders, fillers, lubricants, disintegrants, or wetting agents. The tablets can be coated according to methods known in the art. Oral liquid preparations may be in the form of aqueous solutions, oily suspensions, solutions, emulsions, syrups or elixirs, etc., or for constitution in water or other suitable vehicle prior to use. It may be prepared as a dried product. Such liquid preparations may contain conventional additives such as suspending agents, emulsifying agents, non-aqueous vehicles (including edible oils) or preservatives.

本発明の治療用タンパク質はまた、非経口投与のために処方され得(例えば、ボーラス注射または持続点滴などの注射によって)、アンプル、事前に充填されたシリンジ、少量の点滴での単位用量、または保存料を添加した複数回投与容器中に調製され得る。治療用タンパク質は、例えば、皮下注射、筋肉内注射および静脈内点滴または注射によって注射され得る。   The therapeutic proteins of the invention can also be formulated for parenteral administration (eg, by injection such as bolus injection or continuous infusion), ampoules, pre-filled syringes, unit doses in small infusions, or Can be prepared in multi-dose containers with preservatives added. The therapeutic protein can be injected, for example, by subcutaneous injection, intramuscular injection, and intravenous infusion or injection.

医療用タンパク質は、油性または水性ビヒクル中の懸濁物、溶液または乳濁物などの形態をなし得、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの処方用薬剤を含み得る。治療用タンパク質は、散剤形態であって、滅菌固体の滅菌単離または溶液の凍結乾燥によって入手され、滅菌で発熱物質を含まない水などの適切なビヒクルでの構築用であってもよい。   The medical protein can be in the form of a suspension, solution or emulsion in an oily or aqueous vehicle, and can include prescription drugs such as suspending, stabilizing and / or dispersing agents. The therapeutic protein is in powder form and is obtained by sterile isolation of a sterile solid or lyophilization of the solution, and may be for construction in a suitable vehicle such as sterile, pyrogen-free water.

表皮への局所投与のために、本発明によって産生された治療用タンパク質は、軟膏、クリームもしくはローション、または経皮パッチとして処方され得る。例えば、軟膏およびクリームは、増粘剤および/またはゲル化剤に加えて、水性または油性基剤を用いて処方され得る。ローションは、水性または油性基剤を用いて処方され得、一般に、乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤または着色料のうち1つ以上を含む。   For topical administration to the epidermis, the therapeutic protein produced by the present invention may be formulated as an ointment, cream or lotion, or transdermal patch. For example, ointments and creams can be formulated with an aqueous or oily base in addition to thickeners and / or gelling agents. Lotions may be formulated with an aqueous or oily base and will in general contain one or more of emulsifying agents, stabilizing agents, dispersing agents, suspending agents, thickening agents, or coloring agents.

口中での局所投与に適切な処方物は、通常スクロースおよびアラビアゴムまたはトラガントといった風味付けした基剤中に有効成分を含む薬用キャンディー;ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアラビアゴムなどの不活性な基剤中に有効成分を含むトローチ;ならびに、適切な液体担体中に有効成分を含む口腔洗浄薬を含む。   Formulations suitable for topical administration in the mouth are typically medicinal candy containing the active ingredient in a flavored base such as sucrose and gum arabic or tragacanth; in an inert base such as gelatin and glycerin or sucrose and gum arabic And a mouthwash containing the active ingredient in a suitable liquid carrier.

直腸内投与に適切な医薬処方物(担体は固体である)は、単位用量坐薬として最も好ましくは表される。適切な担体は、ココアバターおよび当該分野にて一般に使用される他の材料を含み、坐薬を、有効化合物と軟化させたかあるいは融かした担体との混合物によって好適に形成してもよく、型の中で冷却し成形する。   Pharmaceutical formulations suitable for rectal administration (the carrier is a solid) are most preferably represented as unit dose suppositories. Suitable carriers include cocoa butter and other materials commonly used in the art, and suppositories may suitably be formed by a mixture of the active compound with a softened or melted carrier, of the type Cool and mold in.

膣内投与に適切な処方物は、有効成分に加えて、当該分野で適切であると知られているそのような担体を含む、膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡またはスプレーとして与えてもよい。   Formulations suitable for vaginal administration are given as vaginal suppositories, tampons, creams, gels, pastes, foams or sprays that contain, in addition to the active ingredient, such carriers known to be suitable in the art. May be.

鼻腔内投与のために、本発明の治療用タンパク質を液体スプレーまたは分散性散剤として、またはドロップの形態で使用してもよい。   For intranasal administration, the therapeutic proteins of the invention may be used as liquid sprays or dispersible powders or in the form of drops.

ドロップは、1つ以上の分散剤、可溶化剤または懸濁剤を含む水性または非水性基剤と一緒に処方してもよい。液体スプレーは、加圧パックから好適に送達される。   The drop may be formulated with an aqueous or non-aqueous base containing one or more dispersants, solubilizers or suspending agents. The liquid spray is suitably delivered from a pressurized pack.

吸入による投与のために、本発明による治療用タンパク質は、吸入器、噴霧器または加圧パックまたはエアロゾルスプレーを送達する従来の手段から好適に送達され得る。加圧パックは、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切な気体などの適切な噴霧剤を含み得る。加圧エアロゾルの場合、投与量単位は、計量した量を送達するためのバルブを与えることによって決定され得る。   For administration by inhalation, the therapeutic protein according to the invention can be suitably delivered from conventional means of delivering inhalers, nebulizers or pressurized packs or aerosol sprays. The pressurized pack may contain a suitable propellant such as dichlorodifluoromethane, trichlorofluoromethane, dichlorotetrafluoroethane, carbon dioxide or other suitable gas. In the case of a pressurized aerosol, the dosage unit can be determined by providing a valve to deliver a metered amount.

吸入またはガス注入による投与のために、本発明による治療用タンパク質は、化合物、およびラクトースまたはデンプンなどの適切な散剤基剤の散剤混合物などの乾燥散剤組成物の形態をなし得る。散剤組成物は、カプセルもしくはカートリッジなどの中の単位投与量形態、あるいは、例えば、吸入器または噴霧器を用いて散剤を投与し得るゼラチンまたはブリスターパック形態で与えられ得る。   For administration by inhalation or insufflation, the therapeutic proteins according to the invention may be in the form of a dry powder composition such as a powder mixture of the compound and a suitable powder base such as lactose or starch. The powder composition can be given in unit dosage form, such as in a capsule or cartridge, or in gelatin or blister pack form where the powder can be administered using, for example, an inhaler or nebulizer.

必要に応じて、有効成分の徐放を与えるように適応させた上記の処方物を用いてもよい。   If necessary, the above formulations adapted to give sustained release of the active ingredient may be used.

本発明による医薬組成物はまた、抗菌剤または保存料などの他の有効成分を含んでもよい。   The pharmaceutical composition according to the invention may also contain other active ingredients such as antimicrobial agents or preservatives.

さらに、本発明の治療用タンパク質は、他の治療剤と組み合わせて使用してもよい。   Furthermore, the therapeutic protein of the present invention may be used in combination with other therapeutic agents.

本発明の組成物または化合物は、種々の状態を処置するために使用され得る。例えば、その治療方法が当業者に公知で、細胞培養物(例えば、CHO細胞)から入手した治療用タンパク質を用いる多くの状態が存在する。本発明は、家禽由来の糖鎖付加パターンを含む、トリ系において産生された治療用タンパク質をそのような状態を処置するために用いてもよいことを意図する。すなわち、本発明は、本発明によって製造される治療用タンパク質を使用することによって、従来産生されている治療用タンパク質によって処置可能であることが知られている状態の処置を意図する。当該分野で理解されるように、例えば、本発明によって製造されるエリスロポイエチンを、貧血および腎臓障害(例えば、慢性腎不全)などのヒトの状態を処置するために使用してもよく、本発明によって製造されるG−CSFを、ガン患者を処置するために使用してもよい。   The compositions or compounds of the invention can be used to treat a variety of conditions. For example, the methods of treatment are known to those skilled in the art, and there are many conditions that use therapeutic proteins obtained from cell cultures (eg, CHO cells). The present invention contemplates that therapeutic proteins produced in avian systems, including poultry-derived glycosylation patterns, may be used to treat such conditions. That is, the present invention contemplates the treatment of conditions known to be treatable by conventionally produced therapeutic proteins by using the therapeutic proteins produced by the present invention. As will be appreciated in the art, for example, erythropoietin produced by the present invention may be used to treat human conditions such as anemia and kidney disorders (eg, chronic renal failure) The G-CSF produced by the invention may be used to treat cancer patients.

一般に、投与される投与量は、レシピエントの年齢、健康および体重、併用の処置の型、処理の頻度などに依存して変動する。通常、有効成分の投与量は、約0.0001〜約10mg/kg体重であり得る。正確な投与量、投与の頻度、処置の期間は、各治療用タンパク質の投与分野の当業者によって決定され得る。   In general, the dosage administered will vary depending on the age, health and weight of the recipient, the type of combination treatment, the frequency of treatment, and the like. Usually, the dosage of the active ingredient can be about 0.0001 to about 10 mg / kg body weight. The exact dosage, frequency of administration, and duration of treatment can be determined by one skilled in the art of administering each therapeutic protein.

以下の詳細な実施例は本発明を説明することを意図し、本発明の範囲を制限するように構成されていない。   The following detailed examples are intended to illustrate the present invention and are not intended to limit the scope of the invention.

実施例1
ベクターの構築
pNLBのlacZ遺伝子、複製欠損のトリ白血病ウイルス(ALV)ベースのベクター(Cosset et al., 1991)を、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターおよびレポーター遺伝子、β−ラクタマーゼからなる発現カセットで置換する。pNLBおよびpNLB−CMV−BLベクター構築物を、図3Aおよび3Bにてそれぞれ略図で示す。
Example 1
Vector Construction Replace the lacZ gene of pNLB, a replication-deficient avian leukemia virus (ALV) -based vector (Cosset et al., 1991) with an expression cassette consisting of a cytomegalovirus (CMV) promoter and reporter gene, β-lactamase To do. The pNLB and pNLB-CMV-BL vector constructs are shown schematically in FIGS. 3A and 3B, respectively.

pNLBのlacZ遺伝子を導入遺伝子と効率的に置換するために、まず中間体アダプタープラスミド、pNLBAdapterを作製した。pNLBのchewed back ApaI/ApaIフラグメントをpBluescriptKS(−)のchewed−back KpnI/SacI部位に挿入することによって、pNLBAdapterを作製した(pNLBにおいて、5‘側ApaIはlacZの上流289bpに存在し、3’側ApaIは3‘LTRおよびGagセグメントの3’側に存在する)(Cosset et al., J. Virol. 65:3388-94 (1991))。pCMV−BLのフィルインしたMluI/XbaIフラグメント(Moore et al., Anal.Biochem. 247: 203-9 (1997))をpNLB−Adapterのchewed−back KpnI/NdeI部位に挿入し、lacZをCMVプロモーターおよびBL遺伝子で置換し(pNLBにおいて、KpnIはlacZの上流67bpに存在し、NdeIはlacZ終止コドンの上流100bpに存在する)、それによってpNLB−Adapter−CMV−BLを作製した。pNLB−CMV−BLを作製するために、 pNLBのHindIII/BlpIの挿入部分(lacZを含む)をpNLB−Adapter−CMV−BLのHindIII/BlpI挿入部分で置換した。未知の理由で、平滑末端フラグメントのpNLBのHindIII/BlpI部位への直接のライゲーションは大部分が再編成されたサブクローンを生じるので、この2段階のクローニングは必要である。   In order to efficiently replace the lacZ gene of pNLB with the transgene, an intermediate adapter plasmid, pNLBAdapter, was first prepared. pNLBAdapter was created by inserting the chewed back ApaI / ApaI fragment of pNLB into the chewed-back KpnI / SacI site of pBluescriptKS (-) (in pNLB, the 5'-side ApaI is located upstream of lacZ at 28 ' Side ApaI is present on the 3 ′ side of the 3 ′ LTR and Gag segments) (Cosset et al., J. Virol. 65: 3388-94 (1991)). The filled-in MluI / XbaI fragment (Moore et al., Anal. Biochem. 247: 203-9 (1997)) of pCMV-BL was inserted into the chewed-back KpnI / NdeI site of pNLB-Adapter and lacZ was inserted into the CMV promoter and Replacement with the BL gene (in pNLB, KpnI is present 67 bp upstream of lacZ and NdeI is present 100 bp upstream of the lacZ stop codon), thereby creating pNLB-Adapter-CMV-BL. To create pNLB-CMV-BL, the HindIII / BlpI insert of pNLB (including lacZ) was replaced with the HindIII / BlpI insert of pNLB-Adapter-CMV-BL. For unknown reasons, this two-step cloning is necessary because direct ligation of blunt-ended fragments to the HindIII / BlpI site of pNLB results in a largely rearranged subclone.

実施例2
pNLB−CMV−BLファウンダー群の作製
SentasおよびIsoldesを、F10(Gibco)、5%新生牛血清(Gibco)、1%ニワトリ血清(Gibco)、50μg/mlフレオマイシン(Cayla Laboratories)および50μg/mlハイグロマイシン(Sigma)中で培養した。以下の例外を用いて、Cosset et al.,1993(出典明示によって本明細書にて援用する)に記載のように、形質導入粒子を作製した。レトロウイルスベクターpNLB−CMV−BL(実施例1から、上記)の9×10のSentasに形質移入した2日後、ウイルスを6〜16時間新たな培地中に回収し、濾過した。全ての培地を使用して、最終濃度4マイクロg/mlまで加えたポリブレンを用いて、3枚の100mmプレート上で3×10のIsoldesに形質導入した。翌日、50μg/mlフレオマイシン、50μg/mlハイグロマイシンおよび200μg/ml G418(Sigma)を含む培地で培地を交換した。10〜12日後に、G418耐性の単一コロニーを単離し、24ウェルプレートに移した。7〜10日後に、Sentasの形質導入によって、各コロニー由来の力価を決定し、G418選択を行った。典型的に、60コロニーのうち2コロニーが1〜3×10の力価であった。Allioli et al.,Dev.Biol.165:30−7(1994)(出典明示によって本願明細書で援用する)に記載のように、これらのコロニーを拡大させ、ウイルスを2〜7×10まで濃縮した。NLB−CMV−BL形質導入粒子で形質導入した細胞の培地中でβ−ラクタマーゼについてアッセイすることによって、CMV−BL発現カセットのインテグリティー(integrity)を確認した。
Example 2
Generation of pNLB-CMV-BL Founders Sentas and Isoldes were treated with F10 (Gibco), 5% newborn calf serum (Gibco), 1% chicken serum (Gibco), 50 μg / ml phleomycin (Cayla Laboratories) and 50 μg / ml hygromycin Cultured in (Sigma). Cosset et al. , 1993 (incorporated herein by reference), transduced particles were made. Two days after transfection of 9 × 10 5 Sentas of the retroviral vector pNLB-CMV-BL (from Example 1 above), the virus was collected in fresh medium for 6-16 hours and filtered. All media were used to transduce 3 × 10 6 Isoldes on three 100 mm plates with polybrene added to a final concentration of 4 microg / ml. The next day, the medium was replaced with a medium containing 50 μg / ml phleomycin, 50 μg / ml hygromycin and 200 μg / ml G418 (Sigma). After 10-12 days, a single colony resistant to G418 was isolated and transferred to a 24-well plate. Seven to 10 days later, titers from each colony were determined by Sentas transduction and G418 selection was performed. Typically, 2 out of 60 colonies had a titer of 1-3 × 10 5 . Allioli et al. Dev. Biol. These colonies were expanded and the virus was concentrated to 2-7 × 10 6 as described in 165: 30-7 (1994) (incorporated herein by reference). The integrity of the CMV-BL expression cassette was confirmed by assaying for β-lactamase in the medium of cells transduced with NLB-CMV-BL transduced particles.

形質導入ベクター、pNLB−CMV−BLを546個の非インキュベートSPF白色レグホン胚の胚下腔に注入した。そのうち126個からヒヨコが孵化し、β−ラクタマーゼ(ラクタマーゼ)の血中への分泌についてアッセイした。未知のサンプル中の活性型ラクタマーゼ濃度を測定するために、ラクタマーゼによってPADAC(紫色の物質)が黄色の化合物に特異的に転換される動態比色分析を用いた。標準的な反応時間の間でのOD570の減少をモニターすることによって、ラクタマーゼの活性を定量化し、精製したラクタマーゼレベルを変動させた検量線と比較した(「ラクタマーゼアッセイ」という)。一晩または数日間、試験サンプル中の紫色から黄色への転換について目視でスコア化することによって、サンプル中のラクタマーゼの有無も決定した(「一晩ラクタマーゼアッセイ」)。後者の方法は、非常に低いレベルのラクタマーゼの検出または多数のサンプルをスクリーニングすることに適切であった。1〜4週齢で、ラクタマーゼの存在についてヒヨコ血清サンプルを試験した。27羽のヒヨコは血清中にラクタマーゼが非常に低いレベルで、一晩ラクタマーゼアッセイ後のみ検出可能であり、これらのトリが成熟すると、ラクタマーゼはもはや検出不可能であった。下記の表1および図4Aにて示すように、さらなるトリ(3羽のオスおよび6羽のメス)は、孵化後6〜7か月で11.9〜173.4ng/mlの範囲のラクタマーゼ血清レベルであった。 The transduction vector, pNLB-CMV-BL, was injected into the subembryonic space of 546 non-incubated SPF white leghorn embryos. Of these 126 chicks hatched and assayed for secretion of β-lactamase (lactamase) into the blood. To determine the active lactamase concentration in unknown samples, kinetic colorimetry was used, in which PADAC (purple substance) was specifically converted by lactamase to a yellow compound. By monitoring the decrease in OD 570 during standard reaction times, the activity of lactamase was quantified and compared to a standard curve with varying levels of purified lactamase (referred to as “lactamase assay”). The presence or absence of lactamase in the sample was also determined by visual scoring for purple to yellow conversion in the test sample overnight or for several days (“overnight lactamase assay”). The latter method was suitable for detecting very low levels of lactamase or screening a large number of samples. At 1 to 4 weeks of age, chick serum samples were tested for the presence of lactamase. Twenty-seven chicks had very low levels of lactamase in the serum and could only be detected after an overnight lactamase assay, and when these birds matured, lactamase was no longer detectable. As shown in Table 1 below and FIG. 4A, additional birds (3 males and 6 females) produced lactamase serum in the range of 11.9 to 173.4 ng / ml at 6-7 months after hatching. It was a level.

Figure 2009530377
Figure 2009530377

実施例3
G0の雌鳥の卵白におけるβ−ラクタマーゼの発現
pNLB−CMV−BLレトロウイルスベクターを形質導入した若い雌鳥57羽を性的に成熟するまで飼育し、月齢8か月で、活性型β−ラクタマーゼ(ラクタマーゼ)について各雌鳥由来の卵白を試験した。57羽のトリのうち、6羽が56.3〜250.0ng/mlの範囲の有意なラクタマーゼレベルを有していた(表1、上記)。数日間PADACをサンプルとインキュベートした後でも、この群のほかの雌鳥は卵白中に検出可能なレベルのラクタマーゼを有していなかった。偽の注入をした24羽の雌鳥由来の卵白、およびラクタマーゼ導入遺伝子を担持していないNLBベクターを形質導入した42羽の雌鳥では、ラクタマーゼを検出できなかった。最初のアッセイから6か月後でなお、6羽の発現している雌鳥の卵白にて、安定した発現が検出可能であった(表1、上記)。
Example 3
Expression of β-lactamase in G0 hen egg white 57 young hens transduced with the pNLB-CMV-BL retroviral vector were raised to sexual maturity, and at 8 months of age, active β-lactamase (lactamase) ) Was tested for egg white from each hen. Of the 57 birds, 6 had significant lactamase levels ranging from 56.3 to 250.0 ng / ml (Table 1, above). Even after incubating PADAC with the sample for several days, the other hens in this group did not have detectable levels of lactamase in egg white. Lactamase could not be detected in egg whites from 24 hens that were sham-injected and in 42 hens transduced with the NLB vector not carrying the lactamase transgene. Stable expression was still detectable in the egg whites of 6 expressing hens 6 months after the first assay (Table 1, above).

抗β−ラクタマーゼ抗体を用いたウェスタンブロットアッセイによって、6羽の雌鳥全ての卵白におけるラクタマーゼを検出した。卵白のラクタマーゼは、標準品として使用した、細菌で産生し、精製したラクタマーゼと同じ大きさであった。ウェスタン分析によって卵白にて検出した量は、酵素アッセイによって決定した量と一致し、卵白のラクタマーゼの有意な割合が生物学的に活性であることが示された。雌鳥によって産生され、4℃で保存した卵白中のラクタマーゼの活性は損なわれておらず、数か月間の貯蔵の後でも分子量の変化を示さなかった。この観察は、分析まで延長した期間の間、ラクタマーゼを含む卵の貯蔵を可能にした。   Lactamase was detected in the egg white of all six hens by Western blot assay using anti-β-lactamase antibody. The egg white lactamase was the same size as the bacterially produced and purified lactamase used as a standard. The amount detected in egg white by Western analysis was consistent with the amount determined by enzyme assay, indicating that a significant percentage of egg white lactamase was biologically active. The activity of lactamase in egg white produced by hens and stored at 4 ° C. was not impaired and showed no change in molecular weight after several months of storage. This observation allowed storage of eggs containing lactamase for a period extended to analysis.

実施例4
G1およびG2遺伝子導入ニワトリにおける、β−ラクタマーゼの生殖細胞系伝達および血清発現
56羽のG0雄鳥から回収した精子からDNAを抽出し、56羽のトリのうち、定量的PCRによって測定し、精子DNAにおいて有意なレベルの導入遺伝子を有していた3羽を、飼育するために選択した。これらの雄鳥は、血中のβ−ラクタマーゼ(ラクタマーゼ)レベルが最も高いことが同じ3羽であった(雄鳥2395、2421および2428)。雄鳥2395が3羽のG1の遺伝子導入子孫(422羽の子孫のうち)を生じた一方、残りの2羽は遺伝子導入の子孫を生じなかった(合計650羽の子孫のうち)。3羽のG1遺伝子導入ニワトリそれぞれ由来の血液DNAをサザン分析することによって、導入遺伝子がインタクトであって、特有で無作為の遺伝子座に組込まれていることを確認した。比かご6〜11週目で、G1遺伝子導入ヒヨコ、5308、5657および4133の血清は、それぞれ0.03、2.0および6.0μg/mlのラクタマーゼを含んでいた。月齢6〜7か月でニワトリを再度アッセイした場合、ラクタマーゼレベルは0.03、1.1および5.0μg/mlのレベルに低下していた(図4A)。
Example 4
Germline transmission and serum expression of β-lactamase in G1 and G2 transgenic chickens DNA was extracted from spermatozoa recovered from 56 GO roosters, among 56 birds, measured by quantitative PCR, and sperm DNA Three birds that had a significant level of the transgene in were selected for breeding. These roosters had the same three birds with the highest blood β-lactamase (lactamase) levels (roosters 2395, 2421 and 2428). Rooster 2395 gave rise to 3 G1 transgenic progeny (out of 422 offspring), while the remaining 2 did not produce transgenic offspring (out of a total of 650 offspring). Southern analysis of blood DNA from each of the three G1 transgenic chickens confirmed that the transgene was intact and integrated into a unique, random locus. In the cages 6-11 weeks, G1 transgenic chick, 5308, 5657, and 4133 sera contained 0.03, 2.0, and 6.0 μg / ml lactamase, respectively. When chickens were assayed again at 6-7 months of age, lactamase levels were reduced to levels of 0.03, 1.1 and 5.0 μg / ml (FIG. 4A).

雌鳥5657および雄鳥4133を非遺伝子導入ニワトリと交配させ、導入遺伝子についてヘミ接合性である子孫を入手した。雄鳥4133および雌鳥5657に由来する遺伝子導入ニワトリの系統、およびその後の世代を図5にて示す。遺伝子導入雄鳥5308も交配させたが、このトリの子孫は、血清および卵白において非常に低いかまたは検出できないかのいずれかであるラクタマーゼの濃度を示した。無作為に選択したG2遺伝子導入ヒヨコの血清中の活性型ラクタマーゼの濃度を、孵化後3〜90日目に測定した。雌鳥5657から生まれたG0遺伝子導入体の5羽の全てが、1.9〜2.3μg/mlの濃度の活性型ラクタマーゼを有していた(親の発現1.1μg/mlと比較して、図4B)。同じ期間にサンプル全てを回収した。従って、雌鳥5657での濃度は成熟するのに比例して低下しているので、子孫の血清中のラクタマーゼ濃度は親の濃度より高いことが期待された。同様に、雄鳥4133から生まれた遺伝子導入ヒヨコから無作為に選択した5羽は全て、親と類似しているがより高い血清ラクタマーゼ濃度を有していた(図4B)。   Hen 5657 and rooster 4133 were mated with non-transgenic chickens to obtain offspring that were hemizygous for the transgene. FIG. 5 shows the transgenic chicken lines derived from the male bird 4133 and the female bird 5657, and the subsequent generations. Transgenic rooster 5308 was also bred, but the avian offspring showed a lactamase concentration that was either very low or undetectable in serum and egg white. The concentration of active lactamase in the serum of randomly selected G2 transgenic chicks was measured 3 to 90 days after hatching. All five of the GO transgenics born from hen 5657 had active lactamase at a concentration of 1.9-2.3 μg / ml (compared to 1.1 μg / ml of parental expression, FIG. 4B). All samples were collected during the same period. Therefore, since the concentration in hen 5657 decreased in proportion to maturity, the lactamase concentration in the offspring serum was expected to be higher than the parental concentration. Similarly, all 5 randomly selected from transgenic chicks born from rooster 4133 all had similar serum lactamase concentrations, but higher serum (FIG. 4B).

実施例5
遺伝子導入雌鳥の卵白におけるβ−ラクタマーゼの発現
G1雌鳥5657由来の卵、卵白1mlあたり活性型β−ラクタマーゼ(ラクタマーゼ)130ngを含んでいた(図6A)。ラクタマーゼの濃度は、最初に産卵されたいくつかの卵においてより高く、次いで少なくとも9か月間安定な安定期に達した。雌鳥5357および非遺伝子導入雄鳥から生まれた遺伝子導入雌鳥由来の卵は親と類似したラクタマーゼ濃度を有していた(図6A)。雌鳥6978は、G2雌鳥8617および兄弟G2雄鳥8839から生まれ、定量的PCRおよびサザン分析によって、導入遺伝子についてホモ接合性であることを決定した。期待したように、トリ6978の卵におけるラクタマーゼ濃度は、ヘミ接合性の親よりほぼ2倍高かった(図6B)。雌鳥6978は雌鳥5657のヒヨコの中で唯一のメスであってので、雌鳥5657から生まれたG3雌鳥はほかに分析していない。雌鳥8867、8868および8869由来の卵は、11か月離れて回収されており、類似したラクタマーゼ濃度を有しており、卵白中の発現レベルが産卵期間を通じて一致していることが示されたことに留意することが重要である。雄鳥4133を非遺伝子導入トリと交配させて、ヘミ接合性のG2雌鳥を入手した。分析した15羽の遺伝子導入雌鳥の全てが、卵白中に0.47〜1.34μg/mlの範囲の濃度でラクタマーゼを有していた。4羽の代表的な雌鳥を図7Aにて示す。6か月後にアッセイした場合、平均発現レベルは約1.0μg/ml〜0.8μg/mlに低下していた(図7A)。発現レベルは最初の卵において高く、数か月間にわたって安定であった。その後に、卵中のラクタマーゼレベルは一定のままであった。
Example 5
Expression of β-lactamase in egg whites of transgenic hens Eggs derived from G1 hen 5657, containing 1 ng of active β-lactamase (lactamase) per ml of egg white (FIG. 6A). The concentration of lactamase was higher in some eggs laid first and then reached a stable period that was stable for at least 9 months. Eggs from transgenic hens born from hen 5357 and non-transgenic roosters had lactamase concentrations similar to their parents (FIG. 6A). Hen 6978 was born from G2 hen 8617 and sibling G2 rooster 8839 and was determined to be homozygous for the transgene by quantitative PCR and Southern analysis. As expected, lactamase concentrations in avian 6978 eggs were almost twice as high as hemizygous parents (FIG. 6B). Since hen 6978 is the only female chick of hen 5657, the G3 hen born from hen 5657 has not been analyzed elsewhere. Eggs from hens 8867, 8868 and 8869 have been recovered 11 months apart, have similar lactamase concentrations, indicating that expression levels in egg white are consistent throughout the egg-laying period It is important to keep in mind. Rooster 4133 was crossed with non-transgenic birds to obtain hemizygous G2 hens. All 15 transgenic hens analyzed had lactamase in egg white at concentrations ranging from 0.47 to 1.34 μg / ml. Four representative hens are shown in FIG. 7A. When assayed after 6 months, the average expression level was reduced to approximately 1.0 μg / ml to 0.8 μg / ml (FIG. 7A). Expression levels were high in the first egg and were stable over several months. Thereafter, the lactamase level in the egg remained constant.

G2雌鳥および兄弟G2雄鳥8191を交配させ、ヘミ接合性およびホモ接合性G3雌鳥を生じさせた。全ての遺伝子導入のG3雌鳥が0.52〜1.65μg/mlの範囲の濃度で卵白においてラクタマーゼを発現させていた(図7B)。ホモ接合性であるG3雌鳥についての平均発現は、ヘミ接合性であるG2雌鳥およびG3雌鳥より47%高かった。雄鳥4133およびその子孫から生まれたG2およびG3雌鳥由来の卵中のラクタマーゼ量は有意に変動したが(図7Aおよび7B)、その群の任意で所定の雌鳥由来の卵におけるレベルは比較的一定であった。ラクタマーゼの発現平均は、ホモ接合性遺伝子型の2倍であることが期待された。ウェスタンブロット分析によって、導入遺伝子はG2遺伝子導入体の卵においてインタクトなラクタマーゼを正確に産生していることが確認された。ウェスタンブロットで検出されたラクタマーゼレベルはまた、酵素活性アッセイによって決定されたものと相互で密接に関連しており、卵白ラクタマーゼの重要な部分が生理活性であることを示している。従って、レトロウイルスベクターをうまく用いて、ニワトリにおける導入遺伝子の安定で信頼性のある発現を実施することができる。   G2 hens and brother G2 rooster 8191 were mated to give rise to hemizygous and homozygous G3 hens. All transgenic G3 hens expressed lactamase in egg white at concentrations ranging from 0.52 to 1.65 μg / ml (FIG. 7B). Mean expression for homozygous G3 hens was 47% higher than hemizygous G2 and G3 hens. While the amount of lactamase in eggs from G2 and G3 hens born from rooster 4133 and its offspring varied significantly (FIGS. 7A and 7B), the levels in eggs from any given hen of that group were relatively constant. there were. The average expression of lactamase was expected to be twice that of the homozygous genotype. Western blot analysis confirmed that the transgene correctly produced intact lactamase in the G2 transgenic egg. The lactamase level detected by Western blot is also closely related to that determined by the enzyme activity assay, indicating that an important part of egg white lactamase is bioactive. Thus, the retroviral vector can be successfully used to perform stable and reliable expression of the transgene in chickens.

卵黄におけるラクタマーゼの沈着は検出可能であるものの、卵白のものより低かった。雄鳥4133系統のG2またはG3雌鳥7羽を分析したが、卵黄において107〜375ng/mlの範囲の濃度であって、卵白における濃度の約20%であった。所定の雌鳥の卵黄と卵白のラクタマーゼレベルの間に関連はなかった(Harvey et al., ”Expression of exogenous protein in egg white of transgenic chickens” (April 2002) Nat. Biotechnol. 20:396-399)。   Lactamase deposition in egg yolk was detectable but lower than that in egg white. Seven G2 or G3 hens of line 4133 were analyzed, with concentrations ranging from 107 to 375 ng / ml in egg yolk and about 20% of the concentration in egg white. There was no association between egg yolk and egg white lactamase levels in a given hen (Harvey et al., “Expression of exogenous protein in egg white of transgenic chickens” (April 2002) Nat. Biotechnol. 20: 396-399).

実施例6
メスのファウンダーの作製
pNLB−CMV−BL形質導入のために、新たに生まれた受精白色レグホン卵を使用した。7〜10μlの濃縮粒子を窓を作った卵の胚下腔に注入し、窓をシールした後でヒヨコに孵化させた。546個の卵に注入した。血液DNAを抽出し、Taqmanアッセイを介してneo耐性を検出するように設計したプローブプライマーセットを使用して、導入遺伝子の存在について分析した。下記の表3にて理解されるように、全ヒヨコの約25%が血液DNAにおいて検出可能なレベルの導入遺伝子を有していた。
Example 6
Generation of female founders Newly born fertilized white leghorn eggs were used for pNLB-CMV-BL transduction. 7-10 μl of concentrated particles were injected into the subembryonic space of the egg that made the window, and the window was sealed before hatching in chicks. 546 eggs were injected. Blood DNA was extracted and analyzed for the presence of the transgene using a probe primer set designed to detect neo resistance via the Taqman assay. As can be seen in Table 3 below, approximately 25% of all chicks had detectable levels of transgene in blood DNA.

Figure 2009530377
Figure 2009530377

Figure 2009530377
Figure 2009530377

実施例7
導入遺伝子の生殖細胞系伝達の割合
挿入されたベクター配列の組込みおよびインテグリティーを確認するために、G1およびG2遺伝子組換え由来のDNAに対してサザンブロット分析を実施した。血液DNAをHindIIIを用いて消化し、neo耐性プローブに対してハイブリダイズさせて、pNLB−CMV−BLベクター中に見出した内部のHindIII部位、および組込み部位に隣接するゲノムの部位によって作製された接合部フラグメントを検出した(図3B)。NLB−CMV−BLを担持するG1トリ3羽それぞれが、特有の大きさの接合部フラグメントを有しており、導入遺伝子は3つの異なるゲノムの部位に組込まれていることが示唆された。G1を非遺伝子導入雌鳥と交配させ、ヘミ接合性のG2を入手した。表2(上記)にて理解されるように、組込まれた単一の導入遺伝子のメンデル型分離について予測されるように、のNLB−CMV−BLを有するG1雄鳥由来の子孫の50.8%が遺伝痔導入であった。G2子孫由来で、HindIIIで消化したDNAのサザン分析によって、遺伝子導入の親から生じたものとサイズが類似している接合部フラグメントが検出され、導入遺伝子がインタクトに伝達されていたことが示された。
Example 7
Percent germline transmission of the transgene Southern blot analysis was performed on DNA from G1 and G2 recombination to confirm the integration and integrity of the inserted vector sequence. Blood DNA is digested with HindIII and hybridized to a neo-resistant probe to produce a junction created by the internal HindIII site found in the pNLB-CMV-BL vector and the genomic site adjacent to the integration site. Partial fragment was detected (FIG. 3B). Each of the three G1 birds carrying NLB-CMV-BL has a unique size of the junction fragment, suggesting that the transgene is integrated into three different genomic sites. G1 was mated with a non-transgenic hen to obtain hemizygous G2. As can be seen in Table 2 (above), 50.8% of offspring from G1 roosters with NLB-CMV-BL as predicted for Mendelian segregation of an integrated single transgene Was the introduction of genetic selection. Southern analysis of DNA derived from G2 progeny and digested with HindIII detected a junction fragment similar in size to that generated from the transgenic parent, indicating that the transgene was transmitted intact. It was.

実施例9
導入遺伝子についてホモ接合性のG3子孫についてのスクリーニング
導入遺伝子についてホモ接合性である遺伝子導入ニワトリを入手するために、同じ部位に組込まれたNLB−CMV−BLを有するG2ヘミ接合性のトリ(例えば、同じG1オスの子孫)を交配させた。2つのグループが生まれた:第1のグループはG1 4133から生じた雌鳥および雄鳥であって、第2のグループはG1 5677雌鳥由来のものである。Taqmanアッセイを使用して、検量線を使用し、G3子孫においてneo耐性導入遺伝子を定量的に検出した。サザン分析によって決定されている、導入遺伝子についてヘミ接合性であるG1遺伝子導入体4133オス由来で既知のゲノムDNA量を使用して、検量線を構築した。検量線は、導入遺伝子の合計コピー数10〜1.6×10の範囲であるか、あるいは二倍体ゲノムあたりの導入遺伝子コピー数0.2〜3.1の範囲であった。対数期の間は反応成分が限定されているので、増幅は非常に効率的であって、所定のコピー数について再現可能な値を与えた。コピー数が互いに2倍異なる検量線の間で、再現可能な1サイクルの差異が存在した。
Example 9
Screening for G3 offspring homozygous for the transgene To obtain transgenic chickens that are homozygous for the transgene, a G2 hemizygous bird with an NLB-CMV-BL integrated at the same site (eg, , The same G1 male offspring) were mated. Two groups were born: the first group was hens and roosters originating from G1 4133, and the second group was from G1 5679 hens. A Taqman assay was used to quantitatively detect neo resistant transgenes in G3 progeny using a standard curve. A standard curve was constructed using the amount of genomic DNA known from the G1 transgenic 4133 male that is hemizygous for the transgene as determined by Southern analysis. The standard curve ranged from a total transgene copy number of 10 3 to 1.6 × 10 4 or a transgene copy number per diploid genome of 0.2 to 3.1. Since the reaction components were limited during the log phase, amplification was very efficient and gave reproducible values for a given copy number. There was a reproducible one-cycle difference between calibration curves that differed in copy number by two times.

G3子孫における導入遺伝子アレルの数を決定するために、DNAを増幅し、標準品と比較した。非遺伝子組換え由来のDNAは、増幅しなかった。導入遺伝子アレルについてホモ接合性であるトリは、アレルについてヘミ接合性であるものより1サイクル早く増幅が開始するプロットを生じた。配列検出プログラムは、サンプルの増幅プロットが有意な増加を示す検量線およびサイクル閾値(Ct)に基づいて、未知のサンプル中のアレル数を産出可能である。データを下記の表3にて示す。   To determine the number of transgene alleles in G3 progeny, DNA was amplified and compared to a standard. Non-genetical recombination-derived DNA was not amplified. Birds that were homozygous for the transgene allele produced plots that started amplification one cycle earlier than those that were hemizygous for the allele. The sequence detection program can produce the number of alleles in an unknown sample based on a calibration curve and cycle threshold (Ct) where the amplification plot of the sample shows a significant increase. The data is shown in Table 3 below.

Taqmanコピー数分析を確認するために、PstIで消化したDNA、およびneo耐性遺伝子に相補的なプローブを使用するサザンブロッティングによって、選択したトリのDNAを分析して、0.9kbのフラグメントを検出した。小さなDNAのゲルからメンブランへの移動はより定量的であるので、小さなフラグメントの検出も選択した。0.9kbのバンドのシグナル強度は、Taqmanアッセイによって決定したG3遺伝子導入トリのコピー数によく対応した。サザンブロッティングによって分析した、さらに18羽のG3遺伝子導入トリのコピー数もまた、Taqmanによって決定したものと一致した。4133系統について、33羽の全子孫を分析し、9羽(27.3%)が非遺伝子導入体であって、16羽(48.5%)がヘミ接合性であって、8羽(24.2%)がホモ接合性であった。5657系統について、10羽の全子孫を分析し、5羽(50.0%)が非遺伝子導入体であって、1羽(10.0%)がヘミ接合性であって、4羽(40.0%)がホモ接合性であった。4133系統G3子孫について、非遺伝子組換え、ヘミ接合体およびホモ接合体の観察された割合は、χ2試験によって決定した1:2:1の期待された比率とは実質的に異なっていた(Pは0.05以下である)。5657系統の子孫は、期待した分布を有していなかったが、これは試験した子孫の数が少ないことに起因したといえる(Harvey et al., "Consistent production of transgenic chickens using replication deficient retroviral vectors and high-throughput screening procedures" (February 2002) Poultry Science 81:202-212)。   To confirm Taqman copy number analysis, DNA of selected birds was analyzed by Southern blotting using PstI digested DNA and a probe complementary to the neo resistance gene to detect a 0.9 kb fragment. . Since the movement of small DNA gels to membranes is more quantitative, the detection of small fragments was also chosen. The signal intensity of the 0.9 kb band corresponded well to the copy number of the G3 transgenic bird determined by Taqman assay. The copy number of an additional 18 G3 transgenic birds analyzed by Southern blotting was also consistent with that determined by Taqman. For the 4133 strain, all 33 offspring were analyzed, 9 (27.3%) were non-transgenic, 16 (48.5%) were hemizygous and 8 (24 .2%) were homozygous. For the 5657 strain, all 10 offspring were analyzed and 5 (50.0%) were non-transgenic, 1 (10.0%) were hemizygous and 4 (40 0.0%) was homozygous. For the 4133 line G3 progeny, the observed ratio of non-GMO, hemizygote and homozygote was substantially different from the expected ratio of 1: 2: 1 determined by the χ2 test (P Is 0.05 or less). The 5657 offspring did not have the expected distribution, which may be attributed to the small number of offspring tested (Harvey et al., “Consistent production of transgenic chickens using replication deficient retroviral vectors and high-throughput screening procedures "(February 2002) Poultry Science 81: 202-212).

Figure 2009530377
Figure 2009530377

実施例10
pNLB−MDOT−EPOベクターのためのベクター構築
本明細書の実施例1(ベクター構築)の教示に従って、EPOコード配列をBLコード配列に置換し、pNLB−MDOT−EPOベクターを作製した(図8B)。CMVプロモーターを使用する代わりに、MDOTを使用した(図13)。MDOTは、オボムコイド(MD)およびオボトランスフェリン(TO)プロモーター両方由来のエレメントを含む合成プロモーターである(pNLB−MDOT−EPOベクター、別名をpAVIJCR−A145.27.2.2という)。
Example 10
Vector Construction for pNLB-MDOT-EPO Vector In accordance with the teachings of Example 1 (Vector Construction) herein, the EPO coding sequence was replaced with a BL coding sequence to create a pNLB-MDOT-EPO vector (FIG. 8B). . Instead of using the CMV promoter, MDOT was used (Figure 13). MDOT is a synthetic promoter containing elements from both ovomucoid (MD) and ovotransferrin (TO) promoters (pNLB-MDOT-EPO vector, also known as pAVIJCR-A145.27.2.2).

ニワトリ(Gallus gallus)のオバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンタンパク質から作製したコドン使用頻度表と一緒にWisconsin PackageのBACKTRANSLATE(登録商標)プログラム, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI)を使用して、雌鳥輸卵管の最適化されたコドン使用頻度に基づくヒトEPOについてのDNA配列を作製した。DNA配列を合成し、契約ベースのIntegrated DNA Technologies,Coralville,IowaによってpCRII−TOPO(Invitrogen)の3’側突出Tにクローニングした。次いで、Hind IIIおよびFse Iを用いてpEpoMMからEPOコード配列を除去し、0.8%アガロース−TAEゲルから精製し、Hind IIIおよびFse Iで消化し、アルカリホスファターゼで処理したpCMV−IFNMMにライゲーションした。得られたプラスミドはpAVIJCR−A137.43.2.2であって、サイトメガロウイルス即時型プロモーター/エンハンサーおよびSV40ポリA部位によって制御されるEPOコード配列を含む。プラスミドpAVIJCR−A137.43.2.2をNcoIおよびFseIを用いて消化し、適切なフラグメントをNcoIおよびFseIで消化したpMDOTIFNのフラグメントにライゲーションし、MDOTプロモーターによって駆動するEPOを含むpAVIJCR−A137.87.2.1を入手した。MDOTプロモーターによって制御されるEPOコード配列をNLBレトロウイルスプラスミドにクローニングするために、プラスミドpALVMDOTIFNおよびpAVIJCR−A137.87.2.1をKpnIおよびFseIを用いて消化した。0.8%アガロース−TAEゲルから適切なDNAフラグメントを精製し、次いで、ライゲーションし、DH5 α細胞に形質転換した。得られたプラスミドは、pNLB−MDOT−EPOである(別名をpAVIJCR−A145.27.2.2という)。   The BACKTRANSLATE® program of Wisconsin Package, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Inc., Inc., Inc., Inc., Inc., Inc., Inc., Inc., Inc., Inc., Inc., Inc.). ) Was used to generate a DNA sequence for human EPO based on the optimized codon usage of the hen oviduct. The DNA sequence was synthesized and cloned into the 3 'overhang T of pCRII-TOPO (Invitrogen) by contract-based Integrated DNA Technologies, Coralville, Iowa. The EPO coding sequence was then removed from pEpoMM using Hind III and Fse I, purified from 0.8% agarose-TAE gel, digested with Hind III and Fse I, and ligated into pCMV-IFNMM treated with alkaline phosphatase did. The resulting plasmid is pAVIJCR-A137.43.2.2, which contains the EPO coding sequence controlled by the cytomegalovirus immediate promoter / enhancer and the SV40 polyA site. Plasmid pAVIJCR-A137.43.2.2 is digested with NcoI and FseI, the appropriate fragment is ligated to a fragment of pMDOTIFN digested with NcoI and FseI, and pAVIJCR-A137.87 containing EPO driven by the MDOT promoter. Obtained 2.1. In order to clone the EPO coding sequence controlled by the MDOT promoter into the NLB retroviral plasmid, the plasmids pALVMDOTIFN and pAVIJCR-A137.87.2.1 were digested with KpnI and FseI. Appropriate DNA fragments were purified from a 0.8% agarose-TAE gel, then ligated and transformed into DH5α cells. The resulting plasmid is pNLB-MDOT-EPO (also known as pAVIJCR-A145.27.2.2).

実施例11
EPOを発現する遺伝子導入ニワトリおよび完全遺伝子導入G1ニワトリの作製
NLB-CMV-BL(実施例2を参照のこと)について記載するように、NLB−MDOT−EPO形質移入粒子の作製を実施した。Speksnijder手順(米国特許第5,897,998号)に従って約300個の白色レグホン卵に窓を作り、次いで、卵1個あたり約7×10の形質導入粒子を注入した。注入から21日後に卵が孵化した。孵化から1週間後のヒヨコから血清サンプルを収集し、EPOレベルをEPO ELISAによって測定した。精子中にEPO導入遺伝子を含むG0雄鳥についてスクリーニングするために、Chelex−100 extraction (Walsh et al., 1991)によって雄鳥血清サンプルからDNAを抽出した。次いで、”neo for−1”(5’−TGGATTGCACGCAGGTTCT−3’;配列番号5)および”neo rev−1”(5’−TGCCCAGTCATAGCCGAAT−3’;配列番号6)プライマーならびにFAM標識化NEO−PROBE1(5’−CCTCTCCACCCAAGCGGCCG−3’;配列番号7)を使用して、DNAサンプルを7700 Sequence Detector(Perkin Elmer)上でTaqman(登録商標)分析に供して、導入遺伝子を検出した。精子サンプルにおける最も高い導入遺伝子レベルを有するG0雄鳥8羽を、非遺伝子導入SPAFAS(白色レグホン)雌鳥と人工受精によって交配させた。上記のTaqman(登録商標)分析によって、導入遺伝子の存在について血液DNAサンプルをスクリーニングした。
Example 11
Production of transgenic chickens that express EPO and fully transgenic G1 chickens
Generation of NLB-MDOT-EPO transfected particles was performed as described for NLB-CMV-BL (see Example 2). Windows were made in about 300 white leghorn eggs according to the Speksnijder procedure (US Pat. No. 5,897,998), and then about 7 × 10 4 transduced particles per egg were injected. Eggs hatched 21 days after injection. Serum samples were collected from chicks one week after hatch and EPO levels were measured by EPO ELISA. To screen for GO roosters containing the EPO transgene in their sperm, DNA was extracted from rooster serum samples by Chelex-100 extraction (Walsh et al., 1991). Next, “neo for-1” (5′-TGGATTGCACGCCAGGGTCT-3 ′; SEQ ID NO: 5) and “neo rev-1” (5′-TGCCCAGTCATAGCCGAAT-3 ′; SEQ ID NO: 6) primer and FAM-labeled NEO-PROBE1 ( Using 5′-CCTCTCCCACCCAAGCGGCCG-3 ′; SEQ ID NO: 7), the DNA sample was subjected to Taqman® analysis on a 7700 Sequence Detector (Perkin Elmer) to detect the transgene. Eight G0 roosters with the highest transgene level in the sperm sample were mated by artificial insemination with non-transgenic SPAFAS (white leghorn) hens. Blood DNA samples were screened for the presence of the transgene by Taqman® analysis as described above.

1054羽の子孫のうち、16羽のヒヨコが遺伝子導入体(G1トリ)であることを見出した。ヒトEPOの存在について、EPO ELISAによってニワトリ血清を試験した。EPOは約70ng/ml存在した。ヒトEPOの存在について、EPO ELISAによってG1雌鳥由来の卵の卵白も試験し、約70ng/mlのヒトEPOを含むことを見出した。細胞培養アッセイにおいて、ヒトEPO応答性細胞株(HCD57マウス赤血球細胞)を試験した場合、卵中に存在するEPO(すなわち、ヒトEPOについての最適化されたコード配列由来)が生物学的に活性であることを見出した。   Of the 1054 offspring, 16 chicks were found to be transgenic (G1 birds). Chicken serum was tested for the presence of human EPO by EPO ELISA. EPO was present at about 70 ng / ml. Egg whites from eggs from G1 hens were also tested for the presence of human EPO by EPO ELISA and found to contain about 70 ng / ml human EPO. When testing human EPO-responsive cell lines (HCD57 mouse red blood cells) in a cell culture assay, EPO present in the egg (ie, derived from an optimized coding sequence for human EPO) is biologically active. I found out.

実施例12
pNLB−CMV−IFNのためのベクター構築
実施例1の教示に従って、IFNコード配列を実施例1のBLコード配列に置換し、pNLB−CMV−IFNベクターを作製した。
Example 12
Vector Construction for pNLB-CMV-IFN According to the teaching of Example 1, the IFN coding sequence was replaced with the BL coding sequence of Example 1 to create a pNLB-CMV-IFN vector.

最適化されたコード配列を作製し、ここで、卵白タンパク質オバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンにおいて見出される特定のアミノ酸それぞれについて最も頻繁に使用されるコドンを、本発明のベクターに挿入する最適化されたヒトIFN−α 2bコード配列の設計において使用した。より詳細には、最適化されたヒトIFN−α 2bについてのDNAコード配列は、雌鳥輸卵管の最適化されたコドン使用頻度に基づいており、ニワトリ(Gallus gallus)のオバルブミン、リゾチーム、オボムコイドおよびオボトランスフェリンタンパク質から作製したコドン使用頻度表と一緒にWisconsin PackageのBACKTRANSLATE(登録商標)プログラム, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI)を使用して作製した。例えば、4つの卵白タンパク質におけるアミノ酸アラニンの4つのコドンの使用頻度の割合は、GCUについて34%、GCCについて31%、GCAについて26%、およびGCGについて8%であった。従って、GCUを、最適化されたヒトIFN−α 2bコード配列において、大部分のアラニンについてコドンとして使用した。最適化されたヒトIFN−α 2bについての遺伝子を含むベクターを、家禽の組織および卵において形質導入された家禽由来のIFN−α 2b(TPD IFN−α 2b)を発現する形質導入トリを産生するために使用した。   An optimized coding sequence is generated where the most frequently used codons for each of the specific amino acids found in egg white proteins ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin are inserted into the vectors of the invention. Used in the design of human IFN-α 2b coding sequences. More specifically, the DNA coding sequence for optimized human IFN-α 2b is based on optimized codon usage of the hen oviduct and is characterized by chicken (Gallus gallus) ovalbumin, lysozyme, ovomucoid and ovotransferrin. It was generated using the BACKTRANSLATE (R) program of Wisconsin Package, version 9.1 (Genetics Computer Group, Inc., Madison, WI) with a codon usage table generated from proteins. For example, the percentage of usage of the four codons of the amino acid alanine in the four egg white proteins was 34% for GCU, 31% for GCC, 26% for GCA, and 8% for GCG. Therefore, GCU was used as a codon for most alanines in the optimized human IFN-α 2b coding sequence. Vectors containing genes for optimized human IFN-α 2b produce transduced birds that express IFN-α 2b from poultry transduced in poultry tissues and eggs (TPD IFN-α 2b) Used for.

Pfuポリメラーゼ(Stratagene, La Jolla,Calif.)を用いたPCR(94℃、1分間;50℃、30分間;および72℃、1分間を20サイクル、ならびに10秒)によって、下記の表4にて列挙した鋳型およびプライマーオリゴヌクレオチドを増幅した。12%ポリアクリルアミド−TBEゲルから、「粉砕および浸漬」法(Maniatis et al.1982)によってPCR産物を精製し、次いで、プライマーとしてIFN−1およびIFN−8(表4を参照のこと)のみを使用する増幅反応中に鋳型として組み入れた。Hind IIIおよびXba Iを用いて得られたPCR産物を消化し、2%アガロース−TAEゲルから精製し、次いで、Hind IIIおよびXba Iで消化し、アルカリホスファターゼで処理したpBluescript KS(Stratagene)にライゲーションし、プラスミドpBluKSP−IFNMagMaxを生じさせた。ユニバーサルT7およびT3プライマーを使用して、ABI PRISM 377 DNAシークエンサー(Perkin−Elmer, Foster City, Calif.)上でのサイクル配列決定によって、両方の鎖を配列決定した。元のオリゴヌクレオチドプライマー鋳型に由来するpBluKSP−IFN上の変異を、Transformer Site−Directed Mutagenesis Kit (Clontech, Palo Alto, Calif.)を用いた部位特異的変異誘発によって訂正した。次いで、Hind IIIおよびXba 1を用いて、IFNコード配列を訂正したpBluKSP−IFNから除去し、0.8%アガロース−TAEゲルから精製し、Hind IIIおよびXba Iで消化し、アルカリホスファターゼで処理したpCMV−BetaLa−3B−dHにライゲーションした。得られたプラスミドはpCMV−IFNであって、サイトメガロウイルス(CMV)媒介即時型プロモーターおよびSV40ポリA部位によって制御されるIFNコード配列を含んでいた。CMVプロモーター/エンハンサーによって制御されるIFNコード配列をNLBレトロウイルスプラスミドにクローニングするために、ClaIおよびXbaIを用いてpCMV−IFNをまず消化し、次いで、DNAポリメラーゼのクレノウフラグメント(New England BioLabs,Beverly,Mass.)を用いて両方の末端を埋めた。NdeIおよびKpnIを用いてpNLB−adapterを消化し、T4ポリメラーゼ(New England BioLabs)によって両方の末端を平滑にした。0.8%アガロース−TAEゲル上で適切なフラグメントを精製し、次いで、ライゲーションし、DH5 α細胞に形質転換した。得られたプラスミドがpNLB−adapter−CMV−IFNである。次いで、MluIを用いてこのプラスミドを消化し、BlpIを用いて部分的に消化し、適切なフラグメントをゲル精製した。MluIおよびBlpIを用いてpNLB−CMV−EGFPを消化し、次いで、アルカリホスファターゼ処理し、ゲル精製した。pNLB−adapter−CMV−IFNのMluI/BlpI部分フラグメントをpNLB−CMV−EGFPのMluI/BlpI消化由来の大きなフラグメントにライゲーションし、pNLB−CMV−IFNを作製した。   In Table 4 below by PCR using Pfu polymerase (Stratagene, La Jolla, Calif.) (94 ° C., 1 minute; 50 ° C., 30 minutes; and 72 ° C., 1 minute for 20 cycles and 10 seconds) The listed template and primer oligonucleotides were amplified. The PCR product was purified from a 12% polyacrylamide-TBE gel by the “milling and soaking” method (Maniatis et al. 1982) and then only IFN-1 and IFN-8 (see Table 4) as primers. It was incorporated as a template in the amplification reaction used. The resulting PCR product was digested with Hind III and Xba I, purified from a 2% agarose-TAE gel and then ligated into pBluescript KS (Stratagene) digested with Hind III and Xba I and treated with alkaline phosphatase The plasmid pBluKSP-IFNMagMax was generated. Both strands were sequenced by cycle sequencing on an ABI PRISM 377 DNA sequencer (Perkin-Elmer, Foster City, Calif.) Using universal T7 and T3 primers. Mutations on pBluKSP-IFN derived from the original oligonucleotide primer template were corrected by site-directed mutagenesis using the Transformer Site-Directed Mutagenesis Kit (Clontech, Palo Alto, Calif.). The IFN coding sequence was then removed from the corrected pBluKSP-IFN using Hind III and Xba 1, purified from 0.8% agarose-TAE gel, digested with Hind III and Xba I, and treated with alkaline phosphatase Ligated to pCMV-BetaLa-3B-dH. The resulting plasmid was pCMV-IFN, which contained a cytomegalovirus (CMV) mediated immediate promoter and an IFN coding sequence controlled by the SV40 polyA site. To clone the IFN coding sequence controlled by the CMV promoter / enhancer into the NLB retroviral plasmid, pCMV-IFN was first digested with ClaI and XbaI and then the Klenow fragment of DNA polymerase (New England BioLabs, Beverly , Mass.) Was used to fill both ends. NDL and KpnI were used to digest pNLB-adapter and both ends were blunted with T4 polymerase (New England BioLabs). Appropriate fragments were purified on a 0.8% agarose-TAE gel, then ligated and transformed into DH5α cells. The resulting plasmid is pNLB-adapter-CMV-IFN. The plasmid was then digested with MluI, partially digested with BlpI, and the appropriate fragment was gel purified. PNLB-CMV-EGFP was digested with MluI and BlpI, then treated with alkaline phosphatase and gel purified. The MluI / BlpI partial fragment of pNLB-adapter-CMV-IFN was ligated to a large fragment derived from MluI / BlpI digestion of pNLB-CMV-EGFP to generate pNLB-CMV-IFN.

Figure 2009530377
Figure 2009530377

Figure 2009530377
Figure 2009530377

実施例13
IFNを発現する遺伝子導入ニワトリおよび完全遺伝子導入G1ニワトリの作製
実施例2の手順に従って、pNLB−CMV−IFN の形質導入粒子を作製した。Speksnijder手順(米国特許第5,897,998号)に従って、約300個の白色レグホン(系統0)卵に窓を作り、次いで、卵1個あたり7×10の形質導入粒子を注入した。卵は注入から21日後に孵化した。孵化から1週間後のヒヨコから血清サンプルを収集し、ヒトIFNレベルをIFN ELISAによって測定した。
Example 13
Preparation of transgenic chicken expressing IFN and complete transgenic G1 chicken Transduced particles of pNLB-CMV-IFN were prepared according to the procedure of Example 2. According to the Specksnijder procedure (US Pat. No. 5,897,998), approximately 300 white leghorn (line 0) eggs were windowed and then 7 × 10 4 transducing particles were injected per egg. Eggs hatched 21 days after injection. Serum samples were collected from chicks one week after hatch and human IFN levels were measured by IFN ELISA.

精子中にEPO導入遺伝子を含むG0雄鳥についてスクリーニングするために、Chelex−100 extraction (Walsh et al., 1991)によって雄鳥血清サンプルからDNAを抽出した。次いで、”neo for−1”(5’−TGGATTGCACGCAGGTTCT−3’;配列番号5)および”neo rev−1”(5’−TGCCCAGTCATAGCCGAAT−3’;配列番号6)プライマーならびにFAM標識化NEO−PROBE1(5’−CCTCTCCACCCAAGCGGCCG−3’;配列番号7)を使用して、DNAサンプルを7700 Sequence Detector(Perkin Elmer)上でTaqman(登録商標)分析に供して、導入遺伝子を検出した。精子サンプルにおける最も高い導入遺伝子レベルを有するG0雄鳥8羽を、非遺伝子導入SPAFAS(白色レグホン)雌鳥と人工受精によって交配させた。   To screen for GO roosters containing the EPO transgene in their sperm, DNA was extracted from rooster serum samples by Chelex-100 extraction (Walsh et al., 1991). Next, “neo for-1” (5′-TGGATTGCACGCCAGGGTCT-3 ′; SEQ ID NO: 5) and “neo rev-1” (5′-TGCCCAGTCATAGCCGAAT-3 ′; SEQ ID NO: 6) primer and FAM-labeled NEO-PROBE1 ( Using 5′-CCTCTCCCACCCAAGCGGCCG-3 ′; SEQ ID NO: 7), the DNA sample was subjected to Taqman® analysis on a 7700 Sequence Detector (Perkin Elmer) to detect the transgene. Eight G0 roosters with the highest transgene level in the sperm sample were mated by artificial insemination with non-transgenic SPAFAS (white leghorn) hens.

上記のTaqman(登録商標)分析によって、導入遺伝子の存在について、血液DNAサンプルをスクリーニングした。1597羽の子孫のうち、1羽の雄鳥が遺伝子導入体(別名を「Alphie」という)であることを見出した。hIFNの存在についてAlphieをhIFN ELISAによって試験し、hIFNが200ng/mlで存在した。   Blood DNA samples were screened for the presence of the transgene by the Taqman® analysis described above. Of the 1597 offspring, one rooster was found to be a transgenic (also called “Alphie”). Alphae was tested by hIFN ELISA for the presence of hIFN and hIFN was present at 200 ng / ml.

非遺伝子導入SPAFAS(白色レグホン)雌鳥の人工授精のために、Alphieの精子を使用した。Tagman(登録商標)分析によって、202羽の子孫のうち106羽が導入遺伝子を含んでいることを検出した。メンデルの遺伝様式に従っており、Alphieが遺伝子導入体であることを示した。   Alphie sperm were used for artificial insemination of non-transgenic SPAFAS (white leghorn) hens. Tagman® analysis detected that 106 of the 202 offspring contained the transgene. According to Mendel's mode of inheritance, it was shown that Alphae is a transgenic.

実施例14
遺伝子導入家禽由来のインターフェロン−α 2b(TPD IFN−α 2b)の炭水化物分析
実験的な証拠によって、トリ由来のインターフェロン−α 2b(すなわち、TPD IFN−α 2b)において新たな糖鎖付加パターンが明らかになった。TPD IFN−α 2は、ヒト末梢血白血球由来のインターフェロン−α 2(PBL IFN−α 2b)または天然のヒトインターフェロン−α 2(天然hIFN)では通常見られない新たな糖鎖付加パターンを示しており、新たなグリコフォームを含む(バンド4および5はα−Galが伸長された二糖であり;図9を参照のこと)。TPD IFN−α 2bはまた、ヒトPBL IFN−α 2bに類似し、ニワトリにおいてヒト形態より効率的に産生されるO結合型糖鎖構造を含む。では通常見られない新たな糖鎖付加パターンを示しており、新たなグリコフォームを含む(バンド4および5はα−Galが伸長された二糖であり;図9を参照のこと)。TPD IFN−α 2bはまた、ヒトPBL IFN−α 2bに類似し、ニワトリにおいてヒト形態より効率的に産生されるO結合型糖鎖構造を含むことを見出した。
Example 14
Carbohydrate analysis of transgenic poultry-derived interferon-α 2b (TPD IFN-α 2b) Experimental evidence reveals a new glycosylation pattern in avian-derived interferon-α 2b (ie, TPD IFN-α 2b) Became. TPD IFN-α 2 shows a new glycosylation pattern not usually found in human peripheral blood leukocyte-derived interferon-α 2 (PBL IFN-α 2b) or natural human interferon-α 2 (natural hIFN) Containing new glycoforms (bands 4 and 5 are disaccharides with extended α-Gal; see FIG. 9). TPD IFN-α 2b is also similar to human PBL IFN-α 2b and contains an O-linked glycan structure that is more efficiently produced in chickens than the human form. Shows a new glycosylation pattern that is not normally seen and contains a new glycoform (bands 4 and 5 are disaccharides with extended α-Gal; see FIG. 9). TPD IFN-α 2b was also found to be similar to human PBL IFN-α 2b and contain an O-linked glycan structure that is more efficiently produced in chickens than the human form.

ヒトIFN−α 2bについてのコード配列を最適化し(実施例12、上記)、組換えIFN−α 2bコード配列を生じさせた。次いで、ニワトリにおいてTPD IFN−α 2bを産生させた(実施例13、上記)。単糖分析およびFACE分析を含む炭水化物分析によって、糖構造およびタンパク質の糖鎖付加パターンが明らかになった。あるいは、TPD IFN−α 2bは、以下の単糖残基を示す:N−アセチル−ガラクトサミン(NAcGal)、ガラクトース(Gal)、N−アセチル−グルコサミン(NAcGlu)およびシアル酸(SA)。しかし、TPD IFN−α 2b中にはN結合型糖鎖付加は存在しない。代わりに、TPD IFN−α 2bは、Thr−106にてO−グリコシル化される。この型の糖鎖付加はヒトIFN−α 2に類似しており、106位のThr残基はIFN−α 2に特有である。天然のIFN−αに類似であるTPD IFN−α 2bは、マンノース残基を有していない。FACE分析は種々の糖残基を表す6つのバンド(図9)を明らかにし、ここで、バンド1、2および3は、それぞれ非シアル酸付加、シアル酸付加および二シアル酸付加されている(図10)。シアル酸(CA)結合はガラクトース(Gal)に対してアルファ2−3であり、N−アセチル−ガラクトサミン(NAcGal)に対してアルファ2−6である。バンド6は、非シアル酸付加四糖を表している。バンド4および5は、ヒトPBL IFN−α 2bまたは天然のヒトIFN(天然hIFN)において見られないアルファ−ガラクトース(アルファ−Gal)伸長型二糖である。図10は、TPD IFN−α 2b(卵白hIFN)とヒトPBL IFN−α 2b(天然hIFN)の比較を示す。微小のバンドがTPD IFN−α 2bにおけるバンド3と4との間、およびバンド4と5との間に存在している(下記参照)。   The coding sequence for human IFN-α 2b was optimized (Example 12, above) to generate a recombinant IFN-α 2b coding sequence. TPD IFN-α 2b was then produced in chickens (Example 13, above). Carbohydrate analysis, including monosaccharide analysis and FACE analysis, revealed sugar structures and glycosylation patterns of proteins. Alternatively, TPD IFN-α 2b shows the following monosaccharide residues: N-acetyl-galactosamine (NAcGal), galactose (Gal), N-acetyl-glucosamine (NAcGlu) and sialic acid (SA). However, there is no N-linked glycosylation in TPD IFN-α 2b. Instead, TPD IFN-α 2b is O-glycosylated at Thr-106. This type of glycosylation is similar to human IFN-α 2 and the Thr residue at position 106 is unique to IFN-α 2. TPD IFN-α 2b, which is similar to natural IFN-α, does not have a mannose residue. FACE analysis reveals 6 bands representing various sugar residues (FIG. 9), where bands 1, 2 and 3 are non-sialic, sialic and disialic acid added, respectively (FIG. 9). FIG. 10). Sialic acid (CA) linkages are alpha 2-3 for galactose (Gal) and alpha 2-6 for N-acetyl-galactosamine (NAcGal). Band 6 represents a non-sialic acid-added tetrasaccharide. Bands 4 and 5 are alpha-galactose (alpha-Gal) extended disaccharides not found in human PBL IFN-α 2b or natural human IFN (natural hIFN). FIG. 10 shows a comparison of TPD IFN-α 2b (egg white hIFN) and human PBL IFN-α 2b (native hIFN). Minor bands are present between bands 3 and 4 and between bands 4 and 5 in TPD IFN-α 2b (see below).

タンパク質がThr−106にて以下の特定の残基でO−グリコシル化されていることを見出した:
式(i):

Figure 2009530377
式(ii):
Figure 2009530377
式(iii):
Figure 2009530377
式(iv):
Figure 2009530377
式(v):
Figure 2009530377
式(vi):
Figure 2009530377
[式中、Gal=ガラクトース、
NAcGal=N−アセチル−ガラクトサミン、
NAcGlu=N−アセチル−グルコサミンおよび
SA=シアル酸]。 We found that the protein was O-glycosylated at Thr-106 at the following specific residues:
Formula (i):
Figure 2009530377
Formula (ii):
Figure 2009530377
Formula (iii):
Figure 2009530377
Formula (iv):
Figure 2009530377
Formula (v):
Figure 2009530377
Formula (vi):
Figure 2009530377
[Wherein Gal = galactose,
NAcGal = N-acetyl-galactosamine,
NAcGlu = N-acetyl-glucosamine and SA = sialic acid].

割合は、
式(i):

Figure 2009530377
が約20%であって;
式(ii):
Figure 2009530377
が約29%であって;
式(iii):
Figure 2009530377
が約9%であって;
式(iv):
Figure 2009530377
が約6%であって;
式(v):
Figure 2009530377
が約20%であって;
式(vi):
Figure 2009530377
が約12%であった。 The ratio is
Formula (i):
Figure 2009530377
Is about 20%;
Formula (ii):
Figure 2009530377
Is about 29%;
Formula (iii):
Figure 2009530377
Is about 9%;
Formula (iv):
Figure 2009530377
Is about 6%;
Formula (v):
Figure 2009530377
Is about 20%;
Formula (vi):
Figure 2009530377
Was about 12%.

微小のバンドがバンド3と4との間、およびバンド4と5との間に存在し、TPD IFN−α 2bにおいて約17%を占めた。   Minor bands were present between bands 3 and 4 and between bands 4 and 5 and accounted for about 17% in TPD IFN-α 2b.

実施例15
トリ細胞における、EMCV IRESを使用したプラスミド形質移入およびレトロウイルス形質導入からのMAbsの発現
脳心筋炎ウイルス(EMCV)由来のIRESをLCおよびHCコード配列の間に配置することによってヒトモノクローナル抗体の軽鎖(LC)および重鎖(HC)を単一のベクター、pCMV−LC−emcvIRES−HCから発現させた(Jang et al. (1988) ”A segment of the 5' nontranslated region of encephalomyocarditis virus RNA directs internal entry of ribosomes during in vitro translation” J. Virol. 62:2636-2643も参照のこと)。
Example 15
Expression of MAbs from plasmid transfection and retroviral transduction using EMCV IRES in avian cells. By placing an IRES from encephalomyocarditis virus (EMCV) between the LC and HC coding sequences, The chain (LC) and heavy chain (HC) were expressed from a single vector, pCMV-LC-emcvIRES-HC (Jang et al. (1988) “A segment of the 5 ′ nontranslated region of encephalomyocarditis virus RNA directs internal See also entry of ribosomes during in vitro translation ”J. Virol. 62: 2636-2643).

2つの別々のベクターからのモノクローナル抗体の発現を試験するために、CMVプロモーターに連結したLCまたはHCをLMH/2a細胞、エストロゲン応答性のニワトリ肝細胞株に同時形質移入した(Binder et al. (1990) "Expression of endogenous and transfected apolipoprotein II and vitellogenin II genes in an estrogen responsive chicken liver cell line" Mol. Endocrinol. 4:201-208も参照のこと)。pCMV−LCおよびpCMV−HCの同時形質移入が392 ng/mlのMAbsを生じた一方、pCMV−LC−emcvIRES−HCの形質移入が185 ng/mlのMAbを生じたことを、MAb ELISAによって検出した。   To test the expression of monoclonal antibodies from two separate vectors, LC or HC linked to the CMV promoter was cotransfected into LMH / 2a cells, an estrogen-responsive chicken liver cell line (Binder et al. ( 1990) "Expression of inherent and transfected apolipoprotein II and vitellogenin II genes in an estrogen responsive chicken liver cell line" Mol. Endocrinol. 4: 201-208). Detection by MAb ELISA that co-transfection of pCMV-LC and pCMV-HC resulted in 392 ng / ml MAbs, whereas transfection of pCMV-LC-emcvIRES-HC resulted in 185 ng / ml MAbs did.

モロニーマウス白血病ウイルス(MLV)に基づくレトロウイルスベクターに、CMV−LC−emcv−HCカセットを挿入し、pL−CMV−LC−emcvIRES−HC−RN−BGを作製した。LMH細胞(Kawaguchi et al. (1987) "Establishment and characterization of a chicken hepatocellular carcinoma cell line, LMH" Cancer Res. 47:4460-4464も参照のこと)、LMH/2aの親株を標的細胞として使用したが、これはこれらの細胞がネオマイシン耐性でないからである。LMH細胞をL−CMV−LC−emcvIRES−HC−RN−BGレトロウイルスベクターで形質導入し、ネオマイシンを用いて選択し、数週間継代した。LMH細胞を別々に形質導入し、親のMLVベクター、LXRHを用いてネオマイシン選択した。LXRH細胞由来の培地はMAbについて陰性であったが、L−CMV−LC−emcvIRES−HC−RN−BGを形質導入した細胞由来の培地は、22ng/mlのMAbを含んでいた。   A CMV-LC-emcv-HC cassette was inserted into a retroviral vector based on Moloney murine leukemia virus (MLV) to prepare pL-CMV-LC-emcvIRES-HC-RN-BG. LMH cells (see also Kawaguchi et al. (1987) “Establishment and characterization of a chicken hepatocellular carcinoma cell line, LMH” Cancer Res. 47: 4460-4464), although the parental line of LMH / 2a was used as the target cell. This is because these cells are not resistant to neomycin. LMH cells were transduced with the L-CMV-LC-emcvIRES-HC-RN-BG retroviral vector, selected with neomycin and passaged for several weeks. LMH cells were transduced separately and neomycin selected using the parent MLV vector, LXRH. The medium from LXRH cells was negative for MAb, whereas the medium from cells transduced with L-CMV-LC-emcvIRES-HC-RN-BG contained 22 ng / ml MAb.

実施例16
MAbを発現する形質導入ニワトリおよび完全形質導入G1ニワトリの作製
実施例15のCMV−LC−emcv−HCカセットを、実施例1のpNLB−CMV−BLのCMV−BLカセットに置換することによって、pNLB−CMV−LC−emcv−HCベクターを作製した。
Example 16
Generation of Transduced and Fully Transduced G1 Chickens Expressing MAbs By replacing the CMV-LC-emcv-HC cassette of Example 15 with the CMV-BL cassette of pNLB-CMV-BL of Example 1, pNLB -A CMV-LC-emcv-HC vector was prepared.

実施例2の手順に従って、pNLB−CMV−LC−emcv−HCの形質導入粒子を作製した。Speksnijder手順(米国特許第5,897,998号)に従って約300個の白色レグホン卵に窓を作り、次いで、卵1個あたり約7×10の形質導入粒子を注入した。注入から21日後に卵が孵化した。孵化から1週間後のヒヨコから血清サンプルを収集し、EPOレベルをEPO ELISAによって測定した。 According to the procedure of Example 2, transduced particles of pNLB-CMV-LC-emcv-HC were prepared. Windows were made in about 300 white leghorn eggs according to the Speksnijder procedure (US Pat. No. 5,897,998), and then about 7 × 10 4 transduced particles per egg were injected. Eggs hatched 21 days after injection. Serum samples were collected from chicks one week after hatch and EPO levels were measured by EPO ELISA.

Taqman(登録商標)分析によって、精子中にEPO導入遺伝子を含むG0雄鳥を同定した。血清サンプル中に最も高いレベルの導入遺伝子を有する雄鳥を、人工授精によって非遺伝子導入SPAFAS(白色レグホン)雌鳥と交配させた。   Taqman® analysis identified G0 roosters containing the EPO transgene in sperm. Roosters with the highest level of transgene in their serum samples were mated with non-transgenic SPAFAS (white leghorn) hens by artificial insemination.

1000羽の子孫についてスクリーニングし、10羽超のヒヨコが遺伝子導入体(G1トリ)であることを見出した。MAbの存在について、ヒヨコ血清をELISAによって試験した。MAbが10μg/ml血清より多い量で存在することを見出す。MAbの存在について、G1雌鳥由来の卵白もELISAによって試験し、10μg/ml血清より多い量で存在することを見出す。   Screening for 1000 offspring, we found that more than 10 chicks were transgenic (G1 birds). Chick serum was tested by ELISA for the presence of MAbs. It is found that MAb is present in an amount greater than 10 μg / ml serum. Egg white from G1 hens is also tested by ELISA for the presence of MAb and found to be present in an amount greater than 10 μg / ml serum.

実施例17
pNLB−CMV−hG−CSFの構築
このベクターは、実施例12のpNLB−CMV−IFNベクターのIFNコード領域をG−CSFのコード配列で効率的に置換する。プライマー5’GCSF (ggggggaagctttcaccatggctggacctgcca;配列番号32)および3’GCSF (actagacttttcagggctgggcaaggtggcg;配列番号33)を用いて、pORF9−hG−CSFb(カタログ番号porf−hgcsfb,Invivogen,San Diego,CA)からhG−CSF ORF(ヒト顆粒球コロニー刺激因子読み取り枠)を増幅して、642塩基対(bp)のPCR産物を作製した。pNLB−CMV−IFN alpha−2bにおいて見出されるものと一致するG−CSFコード配列の3’側コード配列を有するpNLB−CMV−hG−CSF構築物を提供するために、プライマー5’GCSF−NLB(ccagccctgaaaagtctagtatggggattggtg;配列番号34)および3’GCSF−NLB (gggggggctcagctggaattccgcc;配列番号35)を使用するPCRによって、pNLB−CMV−IFN alpha−2bの86bpフラグメント(IFNコード配列の3’末端に隣接して存在する)を増幅した。2つのPCR産物(642bpおよび86bp)を混合し、プライマー5’GCSFおよび3’GCSF−NLBを用いたPCR増幅によって融合させた。説明書に従って、PCR産物をpCR(登録商標)4Blunt−TOPO(登録商標)プラスミドベクター(Invitrogen)にクローニングし、DH5α−E細胞にエレクトロポレーションし、pFusion−hG−CSF−NLBを作製した。Hind IIIおよびBlp Iを用いてpFusion−hG−CSF−NLBを消化し、、690bpのG−CSFフラグメントをゲル精製した。Blp Iを用いて消化することによって、pNLB−CMV−IFN alpha−2bからIFN alpha−2bコード配列を除去した。次いで、ベクターを再度消化し、IFNをコードする挿入部分を欠損したクローンを選択し、pNLB−CMV−delta hIFN alpha−2bを作製した。Blp Iを用いてpNLB−CMV−delta IFN alpha−2bを消化し、Hind IIIを用いて部分的に消化し、8732bpのBlp I−Hind IIIベクターフラグメントをゲル精製した。690bpのHind III/Blp I G−CSFフラグメントに、8732bpのフラグメントをライゲーションし、pNLB−CMV−G−CSFを作製した。配列決定することによって、G−CSF ORFを確認した。
Example 17
Construction of pNLB-CMV-hG-CSF This vector efficiently replaces the IFN coding region of the pNLB-CMV-IFN vector of Example 12 with the coding sequence of G-CSF. Using primers 5'GCSF (gggggggaagctttcaccatgggctggacctgcca; SEQ ID NO: 32) and 3'GCSF (actagacttttcagggctgggcacagtgtgcg; SEQ ID NO: 33), pORF9-hGpGfGfVfGf (A human granulocyte colony stimulating factor reading frame) was amplified to produce a PCR product of 642 base pairs (bp). To provide a pNLB-CMV-hG-CSF construct with a 3 'coding sequence of the G-CSF coding sequence that matches that found in pNLB-CMV-IFN alpha-2b, primer 5'GCSF-NLB (ccagcccctgaaaagtcttagggtggtgt A 86 bp fragment of pNLB-CMV-IFN alpha-2b (adjacent to the 3 'end of the IFN coding sequence) by PCR using SEQ ID NO: 34) and 3'GCSF-NLB (ggggggggctctagctggaattccgcc; SEQ ID NO: 35) Was amplified. The two PCR products (642 bp and 86 bp) were mixed and fused by PCR amplification with primers 5′GCSF and 3′GCSF-NLB. The PCR product was cloned into pCR® 4 Blunt-TOPO® plasmid vector (Invitrogen) according to instructions and electroporated into DH5α-E cells to generate pFusion-hG-CSF-NLB. PFusion-hG-CSF-NLB was digested with Hind III and Blp I and the 690 bp G-CSF fragment was gel purified. The IFN alpha-2b coding sequence was removed from pNLB-CMV-IFN alpha-2b by digestion with BlpI. Subsequently, the vector was digested again, and a clone lacking the insertion part encoding IFN was selected to prepare pNLB-CMV-delta hIFN alpha-2b. PNLB-CMV-delta IFN alpha-2b was digested with Blp I, partially digested with Hind III, and the 8732 bp Blp I-Hind III vector fragment was gel purified. The 8732 bp fragment was ligated to the 690 bp Hind III / Blp IG G-CSF fragment to generate pNLB-CMV-G-CSF. The G-CSF ORF was confirmed by sequencing.

実施例18
ヒト顆粒球コロニー刺激因子(hG−CSF)を発現する遺伝子導入ニワトリの作製
実施例2においてNLB−CMV−BLについて記載したように、NLB−CMV−hG−CSF形質導入粒子の作製を実施した。ステージXの卵277個の胚に、7μlのNLB−CMV−hG−CSF形質導入粒子を注入した(力価は2.1×10〜6.9×10であった)。86羽のヒヨコが孵化し、性的に成熟するまで飼育した。60羽のヒヨコがG−CSFについて陽性であって、性別に分けた:30羽のオスおよび30羽のメス。hG−CSFについて、21羽の雌鳥由来の卵白をELISAによってアッセイした。5羽の雌鳥が0.05μg/ml〜0.5μg/mlの範囲の有意なレベルのhG−CSFタンパク質を有していることを見出した。
Example 18
Production of transgenic chickens expressing human granulocyte colony stimulating factor (hG-CSF) NLB-CMV-hG-CSF transduced particles were produced as described for NLB-CMV-BL in Example 2. 7 μl of NLB-CMV-hG-CSF transduced particles were injected into 277 embryos of stage X eggs (titer was 2.1 × 10 7 to 6.9 × 10 7 ). 86 chicks were raised until they hatched and became sexually mature. Sixty chicks were positive for G-CSF and separated by sex: 30 males and 30 females. For hG-CSF, egg whites from 21 hens were assayed by ELISA. We found that 5 hens had significant levels of hG-CSF protein ranging from 0.05 μg / ml to 0.5 μg / ml.

Chelex−100 extraction (Walsh et al., 1991)によって雄鳥血清サンプルからDNAを抽出した。次いで、プライマーSJ−G−CSF(cagagcttcctgctcaagtgctta)およびSJ−G−CSF rev(ttgtaggtggcacacagcttct)ならびにSJ−G−CSFプローブ(agcaagtgaggaagatccagggcg)を使用して、DNAサンプルを7700 Sequence Detector (Perkin Elmer)上でTaqman(登録商標)分析に供して、導入遺伝子を検出した。精子サンプルにおける最も高い導入遺伝子レベルを有するG0雄鳥8羽を、非遺伝子導入SPAFAS(白色レグホン)雌鳥と人工受精によって交配させた。   DNA was extracted from rooster serum samples by Chelex-100 extraction (Walsh et al., 1991). Next, use the primers SJ-G-CSF (cagagttccctgctcaagtgctta) and SJ-G-CSF rev (ttgtagggtaqetq) and SJ-G-CSF probe (agacagtaggag) The transgene was detected for (registered trademark) analysis. Eight G0 roosters with the highest transgene level in the sperm sample were mated by artificial insemination with non-transgenic SPAFAS (white leghorn) hens.

上記のTaqman(登録商標)分析によって、導入遺伝子の存在について、血液DNAサンプルをスクリーニングした。2264羽の子孫のうち、13羽の雄鳥が遺伝子導入体であることを見出し、それぞれがG−CSFの存在について陽性であって、ELISAによって測定したところ、ある雌鳥は血清において約136.5ng/mlのG−CSF、卵白において5.6μg/mlのG−CSFを有していた。   Blood DNA samples were screened for the presence of the transgene by the Taqman® analysis described above. Of 2264 offspring, 13 roosters were found to be transgenic and each was positive for the presence of G-CSF and as measured by ELISA, one hen was found to have a serum of about 136.5 ng / It had 5.6 μg / ml G-CSF in ml G-CSF, egg white.

XGF498と同じ系統である2羽のG1雄鳥(QGF910およびDD9027)(従って、ゲノム中、同一の位置に挿入された同一の導入遺伝子を有する)を非遺伝子導入雌鳥と交配させ、家禽由来のG−CSFを含む卵を産むメスの子孫を作製した。QGF910およびDD9027子孫の卵から卵白を収集し、ミリグラムの分量のG−CSFを精製した。実施例20において開示したように得られた家禽由来のG−CSFの代表的な糖鎖付加パターンを決定した。   Two G1 roosters (QGF910 and DD9027) of the same strain as XGF498 (thus having the same transgene inserted at the same position in the genome) are mated with non-transgenic hens to produce G- Female offspring that lay eggs containing CSF were made. Egg whites were collected from eggs of QGF910 and DD9027 progeny and milligram quantities of G-CSF were purified. A representative glycosylation pattern of G-CSF from poultry obtained as disclosed in Example 20 was determined.

実施例19
ヒト細胞傷害性抗原4−Fc融合タンパク質(CTLA4−Fc)を発現する遺伝子導入ニワトリの作製
2005年1月31日に出願された米国特許第11/047,184号(出典明示によってその全体を本願明細書にて援用する)にて開示されているように、pNLB−1.8OM−CTLA4Fc and pNLB−3.9OM−CTLA4Fcを構築した。実施例2においてpNLB−CMV−BLについて記載するように、pNLB−1.8OM−CTLA4FcおよびpNLB−3.9OM−CTLA4Fc形質導入粒子の作製を実施した。7μlのpNLB−1.8OM−CTLA4Fc形質導入粒子を193個の白色レグホン卵に注入し(力価は〜4×10であった)、72羽のヒヨコが孵化した。7μlのpNLB−3.9OM−CTLA4Fc形質導入粒子を199個の白色レグホン卵に注入し(力価は〜4×10であった)、20羽のヒヨコが孵化した。
Example 19
Production of transgenic chicken expressing human cytotoxic antigen 4-Fc fusion protein (CTLA4-Fc) US patent application Ser. No. 11 / 047,184 filed Jan. 31, 2005 (incorporated in its entirety by reference) PNLB-1.8OM-CTLA4Fc and pNLB-3.9OM-CTLA4Fc were constructed as disclosed in the specification. Generation of pNLB-1.8OM-CTLA4Fc and pNLB-3.9OM-CTLA4Fc transduced particles was performed as described for pNLB-CMV-BL in Example 2. 7 μl of pNLB-1.8OM-CTLA4Fc transduced particles were injected into 193 white Leghorn eggs (titer was ˜4 × 10 6 ) and 72 chicks hatched. 7 μl of pNLB-3.9OM-CTLA4Fc transduced particles were injected into 199 white Leghorn eggs (titer was ˜4 × 10 6 ) and 20 chicks hatched.

CTLA4−Fcの存在について、pNLB−1.8OM−CTLA4Fc粒子を用いて作製した30羽の雌鳥由来の卵白をELISAによってアッセイした。1羽の雌鳥が、0.132μg/mlの平均レベル(5個の卵をアッセイした)で、卵白において有意なCTLA4−Fcタンパク質レベルを有していることを見出した。CTLA4−Fcの存在について、pNLB−3.9OM−CTLA4Fc粒子を用いて作製した7羽の雌鳥由来の卵白をELISAによってアッセイした。2羽の雌鳥が、一方の雌鳥について0.164μg/mlの平均レベル(5個の卵をアッセイした)、もう一方の陽性の雌鳥について0.123μg/mlの平均レベル(5個の卵をアッセイした)で、卵白において有意なCTLA4−Fcタンパク質レベルを有していることを見出した。   Egg whites from 30 hens made with pNLB-1.8OM-CTLA4Fc particles were assayed for the presence of CTLA4-Fc by ELISA. One hen was found to have significant CTLA4-Fc protein levels in egg white at an average level of 0.132 μg / ml (5 eggs assayed). Egg whites from 7 hens made with pNLB-3.9OM-CTLA4Fc particles were assayed for the presence of CTLA4-Fc by ELISA. Two hens had an average level of 0.164 μg / ml for one hen (5 eggs assayed) and an average level of 0.123 μg / ml for the other positive hen (5 eggs assayed) And found to have significant CTLA4-Fc protein levels in egg white.

実施例20
遺伝子導入家禽由来G−CSFの炭水化物分析
当業者に周知である以下の分析技術を用いることによって、TPD G−CSFのオリゴ糖構造を決定した。ペプチド骨格から遊離させた後に、オリゴ糖に対して、MALDI−TOF−MS(マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析)分析およびESI MS/MS(エレクトロスプレーイオン化タンデム質量分析)を実施した。O結合型オリゴ糖をタンパク質から化学的に遊離させ、無水DMSO下でのヨウ化メチルとの反応を含むNaOH法を使用して、パーメチル化(permethylated)させ、分析の直前にクロロホルムによって抽出した。インタクトでグリコシル化されたG−CSFに対して直接質量分析を実施した。HPLC分析を使用して、多糖構造に対しても分析を実施した。つまり、タンパク質骨格からの遊離の後に、HPLCを使用して構造を分離した。特定の酵素を用いて各多糖種のサンプルを消化し、消化産物をHPLCによって分析し、当業者に理解される構造決定を提供した。
Example 20
Carbohydrate analysis of transgenic poultry derived G-CSF The oligosaccharide structure of TPD G-CSF was determined by using the following analytical techniques well known to those skilled in the art. After release from the peptide backbone, MALDI-TOF-MS (Matrix Assisted Laser Desorption / Ionization Time-of-Flight Mass Spectrometry) analysis and ESI MS / MS (Electrospray ionization tandem mass spectrometry) were performed on the oligosaccharide. O-linked oligosaccharides were chemically released from the protein, permethylated using the NaOH method involving reaction with methyl iodide under anhydrous DMSO, and extracted with chloroform just prior to analysis. Direct mass spectrometry was performed on intact glycosylated G-CSF. Analysis was also performed on the polysaccharide structure using HPLC analysis. That is, after release from the protein backbone, the structure was separated using HPLC. A sample of each polysaccharide species was digested with a specific enzyme and the digestion product was analyzed by HPLC to provide a structure determination understood by those skilled in the art.

決定した構造は以下:

Figure 2009530377
である。興味深いことに、構造Cおよび構造Dは、図において示す構造Eの前駆体形態であり得る。限定するものではないが、構造Aは家禽由来のグリコシル化されたG−CSF上に約20%〜約40%の確率で存在し、構造Bは家禽由来のグリコシル化されたG−CSF上に約5%〜約25%の確率で存在し、構造Cは家禽由来のグリコシル化されたG−CSF上に約10%〜約20%の確率で存在し、構造Dは家禽由来のグリコシル化されたG−CSF上に約5%〜約15%の確率で存在し、構造Eは家禽由来のグリコシル化されたG−CSF上に約1%〜約5%の確率で存在し、構造Fは家禽由来のグリコシル化されたG−CSF上に約10%〜約25%の確率で存在し、構造Gは家禽由来のグリコシル化されたG−CSF上に約20%〜約30%の確率で存在すると推定された。 The determined structure is as follows:
Figure 2009530377
It is. Interestingly, structure C and structure D can be the precursor form of structure E shown in the figure. Without limitation, structure A is present on poultry-derived glycosylated G-CSF with a probability of about 20% to about 40%, and structure B is on poultry-derived glycosylated G-CSF. There is a probability of about 5% to about 25%, structure C is present on glycosylated G-CSF from poultry with a probability of about 10% to about 20%, and structure D is glycosylated from poultry. There is a probability of about 5% to about 15% on G-CSF, and structure E is present on poultry-derived glycosylated G-CSF with a probability of about 1% to about 5%. There is a probability of about 10% to about 25% on glycosylated G-CSF from poultry, and structure G has a probability of about 20% to about 30% on glycosylated G-CSF from poultry. Presumed to exist.

当業者に容易に利用可能な方法を使用して、アルビトール(内部標準)を用いてスパイクし、加水分解し、N−アセチル化し、かつTMS誘導体化した家禽由来のG−CSFに対して、GC/MS(ガスクロマトグラフィー質量分析)によって単糖分析を実施した。誘導体化したサンプルを同様に誘導体化したサンプルの標準混合物と比較した。ケトデオキシノヌロソン酸でスパイクし、凍結乾燥させ、次いで加水分解し、脱塩し、再度凍結乾燥させた後で、家禽由来のG−CSFのシアル酸分析を実施した。適切な標準品を使用するDionex BioLCシステム上で、サンプルの分析を実施した。表5にて理解されるように、これらの分析によって、ガラクトース、グルコース、N−アセチルガラクトサミン、N−アセチルグルコサミンおよびシアル酸(N−アセチルアセチルノイラミン酸)の存在が示された。表5におけるデータは、HPAEC−PAD分析によって得られた予備的なデータ(かなりの割合のN−アセチルグルコサミンが存在すると決定していた)に取って代わるものである。   Using methods readily available to those skilled in the art, GC against poultry-derived G-CSF spiked with albitol (internal standard), hydrolyzed, N-acetylated and TMS derivatized. Monosaccharide analysis was performed by / MS (gas chromatography mass spectrometry). The derivatized sample was compared to a standard mixture of similarly derivatized samples. After spiked with ketodeoxynonurosonic acid, lyophilized, then hydrolyzed, desalted and lyophilized again, sialic acid analysis of poultry-derived G-CSF was performed. Sample analysis was performed on a Dionex BioLC system using the appropriate standards. As can be seen in Table 5, these analyzes indicated the presence of galactose, glucose, N-acetylgalactosamine, N-acetylglucosamine and sialic acid (N-acetylacetylneuraminic acid). The data in Table 5 replaces the preliminary data obtained by HPAEC-PAD analysis (determined that a significant proportion of N-acetylglucosamine is present).

Figure 2009530377
Figure 2009530377

TFA中で加水分解し、ボロジュウテリウム化ナトリウム中で還元した家禽由来のG−CSFのパーメチル化グルカンサンプルに対して、結合分析を実施した。メタノール:氷酢酸(9:1)を3回添加することによってホウ酸を除去し、凍結乾燥、次いで、無水酢酸によってアセチル化した。クロロホルムを用いた抽出によって精製した後で、サンプルをGC/MSによって試験した。同じ条件下で、標準品混合物も流した。結合を以下のように決定した:
i.シアル酸結合は、ガラクトースに対して2〜3個、N−アセチルガラクトサミンに対して2〜4個である;
ii.ガラクトース結合は、N−アセチルガラクトサミンに対して2〜3個、N−アセチルグルコサミンに対して2〜4個である;
iii.N−アセチルグルコサミン結合は、N−アセチルガラクトサミンに対して2〜6個である。
Binding analysis was performed on per-methylated glucan samples of poultry-derived G-CSF that had been hydrolyzed in TFA and reduced in sodium borodeuteride. Boric acid was removed by adding methanol: glacial acetic acid (9: 1) three times, lyophilized and then acetylated with acetic anhydride. After purification by extraction with chloroform, the samples were tested by GC / MS. A standard mixture was also run under the same conditions. Binding was determined as follows:
i. Sialic acid bonds are 2-3 for galactose and 2-4 for N-acetylgalactosamine;
ii. There are 2-3 galactose bonds for N-acetylgalactosamine and 2-4 for N-acetylglucosamine;
iii. There are 2 to 6 N-acetylglucosamine bonds to N-acetylgalactosamine.

実施例21
家禽由来G−CSF(TPD G−CSF)のインビトロにおける細胞増殖活性
NFS−60細胞増殖アッセイを使用して、TPD G−CSFのインビトロでの生物学的活性を示した。つまり、GM−CSFを含む培地中で、NFS−60細胞を維持した。コンフルエントな細胞を回収し、洗浄し、培地のみを含むウェル1つあたり10の細胞密度でプレーティングした。TPD G−CSFおよび細菌由来のヒトG−CSF(すなわち、Neupogen(登録商標))を培地中に段階希釈し、3連のセパレートウェルに添加した。3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)の代謝還元によって細胞増殖を決定し、分光測定によって定量化した。Neupogen(登録商標)のED50を精製したトリ由来のG−CSFと比較することによって、トリ由来のG−CSFの特異的な活性を決定した。14日間にわたって、TPD G−CSFの特異的な活性を、細菌由来のG−CSF Neupogen(登録商標)の活性を十分に上回ることを決定した。図17を参照のこと。
Example 21
In vitro cell proliferation activity of poultry derived G-CSF (TPD G-CSF) The NFS-60 cell proliferation assay was used to demonstrate the in vitro biological activity of TPD G-CSF. That is, NFS-60 cells were maintained in a medium containing GM-CSF. Confluent cells were harvested, washed and plated at a cell density of 10 5 per well containing medium alone. TPD G-CSF and bacteria-derived human G-CSF (ie, Neupogen®) were serially diluted in media and added to triplicate separate wells. Cell growth was determined by metabolic reduction of 3- (4,5-dimethylthiazol-2-yl) -2,5-diphenyltetrazolium bromide (MTT) and quantified spectrophotometrically. Specific activity of avian-derived G-CSF was determined by comparing Neupogen® ED 50 with purified avian-derived G-CSF. Over 14 days, the specific activity of TPD G-CSF was determined to be well above the activity of bacterial G-CSF Neupogen®. See FIG.

本明細書に記載の全ての文献(例えば、米国特許、米国特許出願、刊行物)を、出典明示によって援用する。本発明の種々の修飾および変動は、本発明の範囲および精神から逸脱することなく、当業者に明らかである。本発明を、本発明の好ましい実施態様と関連させて記載しているが、権利を主張する本発明は、そのような特定の実施態様に限定されるものではない。さらに、本明細書に記載し、当業者に明らかな本発明を実施する態様の種々の改変も、上記の特許請求の範囲に含まれることを意図している。   All references (eg, US patents, US patent applications, publications) mentioned herein are incorporated by reference. Various modifications and variations of the invention will be apparent to those skilled in the art without departing from the scope and spirit of the invention. Although the invention has been described in connection with preferred embodiments of the invention, the claimed invention is not limited to such specific embodiments. Further, various modifications of the embodiments described herein and which are apparent to those skilled in the art are intended to be included within the scope of the following claims.

図1Aおよび1Bは、オバルブミンプロモーターセグメントおよびコード配列、遺伝子X(これは、外因性タンパク質Xをコードする)を含む、オバルブミンプロモーター発現ベクターを示す。Xは、目的の外因性遺伝子または外因性タンパク質のいずれかを示す。FIGS. 1A and 1B show an ovalbumin promoter expression vector comprising an ovalbumin promoter segment and coding sequence, gene X (which encodes exogenous protein X). X indicates either the exogenous gene or exogenous protein of interest. 図2A、2B、2Cおよび2Dは、オバルブミンプロモーターおよびコード配列、遺伝子X(これは、外因性タンパク質Xをコードする)を含む、レトロウイルスベクターを示す。Xは、目的の外因性遺伝子または外因性タンパク質のいずれかを示す。Figures 2A, 2B, 2C and 2D show a retroviral vector comprising the ovalbumin promoter and coding sequence, gene X, which encodes exogenous protein X. X indicates either the exogenous gene or exogenous protein of interest. 図2Eは、2Aおよび2Bのベクターへの挿入用の外因性遺伝子を増幅するための方法を示す。FIG. 2E shows a method for amplifying exogenous genes for insertion into 2A and 2B vectors. 図2Fは、コード配列、遺伝子Xの発現を制御するオバルブミンプロモーター、および第2のコード配列、遺伝子Yの発現を可能にする配列内リボソーム進入部位(IRES)エレメントを含むレトロウイルスベクターを示し、遺伝子XおよびYは任意の目的の遺伝子を示す。FIG. 2F shows a retroviral vector comprising a coding sequence, an ovalbumin promoter that controls the expression of gene X, and a second coding sequence, an in-sequence ribosome entry site (IRES) element that allows expression of gene Y; Genes X and Y indicate any gene of interest. 図3Aおよび3Bは、それぞれALV由来のベクター、pNLBおよびpNLB−CMV−BLの略図を示す。NLBは全体が配列決定されていないので、bp(塩基対)の測定値は、公開されているデータ(Cosset et al., 1991; Thoraval et al., 1995) および本明細書で考察するデータからの推定されるものである。ベクターはこれら図から明らかな一方、ニワトリゲノムに組み込まれている。Figures 3A and 3B show schematic representations of ALV derived vectors, pNLB and pNLB-CMV-BL, respectively. Since NLB is not fully sequenced, bp (base pair) measurements are derived from published data (Cosset et al., 1991; Thoraval et al., 1995) and the data discussed herein. Is estimated. While the vector is evident from these figures, it is integrated into the chicken genome. 図4Aおよび4Bは、キメラおよび遺伝子導入ニワトリの血清中のβ−ラクタマーゼ(ラクタマーゼ)の量を示す。図4Aにおいて、NLB−CMV−BL導入遺伝子で形質導入したG0ニワトリの血清中の生理活性ラクタマーゼの濃度を、パッチ後8ヶ月目に測定した。世代、性別およびウィングバンド数を示す。ラクタマーゼの血清濃度を、G1遺伝子導入ニワトリについてパッチ後6〜7ヶ月に測定した。矢印は、雄鳥2395から生まれたG1ニワトリを示す。図4Bにおいて、ラクタマーゼの血清濃度を、G1およびG2遺伝子導入ニワトリについて測定した。矢印は、雌鳥5657または雄鳥4133から生まれたG2を示す。ニワトリ4133、5308および5657からのサンプルは、図4Aに記載のものと同じである。5657から生まれたG2のトリ由来のサンプルは、パッチ後3〜60日目で収集した。4133から生まれたG2のトリ由来のサンプルは、パッチ後3ヶ月目で収集した。4A and 4B show the amount of β-lactamase (lactamase) in the sera of chimeric and transgenic chickens. In FIG. 4A, the concentration of bioactive lactamase in the serum of GO chickens transduced with the NLB-CMV-BL transgene was measured 8 months after patching. Shows generation, gender and number of wing bands. The serum concentration of lactamase was measured for G1 transgenic chickens 6-7 months after patching. The arrow indicates a G1 chicken born from rooster 2395. In FIG. 4B, the serum concentration of lactamase was measured for G1 and G2 transgenic chickens. The arrow indicates G2 born from hen 5657 or rooster 4133. Samples from chickens 4133, 5308 and 5657 are the same as described in FIG. 4A. Samples from G2 birds born from 5657 were collected 3-60 days after patching. Samples derived from G2 birds born from 4133 were collected 3 months after patching. 図4Aおよび4Bは、キメラおよび遺伝子導入ニワトリの血清中のβ−ラクタマーゼ(ラクタマーゼ)の量を示す。図4Aにおいて、NLB−CMV−BL導入遺伝子で形質導入したG0ニワトリの血清中の生理活性ラクタマーゼの濃度を、パッチ後8ヶ月目に測定した。世代、性別およびウィングバンド数を示す。ラクタマーゼの血清濃度を、G1遺伝子導入ニワトリについてパッチ後6〜7ヶ月に測定した。矢印は、雄鳥2395から生まれたG1ニワトリを示す。図4Bにおいて、ラクタマーゼの血清濃度を、G1およびG2遺伝子導入ニワトリについて測定した。矢印は、雌鳥5657または雄鳥4133から生まれたG2を示す。ニワトリ4133、5308および5657からのサンプルは、図4Aに記載のものと同じである。5657から生まれたG2のトリ由来のサンプルは、パッチ後3〜60日目で収集した。4133から生まれたG2のトリ由来のサンプルは、パッチ後3ヶ月目で収集した。4A and 4B show the amount of β-lactamase (lactamase) in the sera of chimeric and transgenic chickens. In FIG. 4A, the concentration of bioactive lactamase in the serum of GO chickens transduced with the NLB-CMV-BL transgene was measured 8 months after patching. Shows generation, gender and number of wing bands. The serum concentration of lactamase was measured for G1 transgenic chickens 6-7 months after patching. The arrow indicates a G1 chicken born from rooster 2395. In FIG. 4B, the serum concentration of lactamase was measured for G1 and G2 transgenic chickens. The arrow indicates G2 born from hen 5657 or rooster 4133. Samples from chickens 4133, 5308 and 5657 are the same as described in FIG. 4A. Samples from G2 birds born from 5657 were collected 3-60 days after patching. Samples derived from G2 birds born from 4133 were collected 3 months after patching. 図5は、雌鳥5657(図5A)または雄鳥4133(図5B)が有する導入遺伝子座を含むニワトリの系図を示す。2395は多重導入遺伝子座を担持する雄鳥であった。2395を非遺伝子導入雌鳥と交配させて、ニワトリゲノムの特有の位置に導入遺伝子をそれぞれ担持する3羽の子孫を生じさせた。単純にするために、発現データが示されなかった遺伝子導入の子孫および非遺伝子導入の子孫は、系図から除いている。バンド数は、以下の記号を示す:○ 雌鳥;□ 雄鳥;● NLB-CMV-BL導入遺伝子を担持する雌鳥;■ NLB-CMV-BLを担持する雄鳥。FIG. 5 shows a pedigree of a chicken containing a transgene locus possessed by hen 5657 (FIG. 5A) or rooster 4133 (FIG. 5B). 2395 was a rooster carrying multiple transgene loci. 2395 was mated with a non-transgenic hen to give rise to three offspring each carrying the transgene at a unique location in the chicken genome. For simplicity, transgenic and non-transgenic progeny for which no expression data was shown have been removed from the genealogy. The number of bands indicates the following symbols: ○ Hen; □ rooster; ● Hen carrying the NLB-CMV-BL transgene; ■ Hen carrying NLB-CMV-BL. 図6は、雌鳥5657およびその子孫の卵白中のβ−ラクタマーゼ(ラクタマーゼ)を示す。図6Aにおいて、雌鳥5657およびその遺伝子導入の子孫由来の卵白を活性ラクタマーゼについてアッセイしている。コントロールは、未処理の雌鳥であって、交配相手は雌鳥5657から生まれた非遺伝子導入体G2である。2000年3月に収集した。矢印は雌鳥5657から生まれたG2を示している。図6Bにおいて、導入遺伝子(ヘミ接合性)1コピーを担持するG2の遺伝子導入雌鳥由来の卵白サンプルを、2コピー(ホモ接合性)を有するG3の雌鳥6978と比較している。2001年2月に卵を回収した。世代およびウィングバンド数を左に示している。FIG. 6 shows β-lactamase (lactamase) in the egg white of hen 5657 and its offspring. In FIG. 6A, egg white from hen 5657 and its transgenic offspring is assayed for active lactamase. The control is an untreated hen and the mating partner is non-transgenic G2 born from hen 5657. Collected in March 2000. The arrow indicates G2 born from hen 5657. In FIG. 6B, an egg white sample from a G2 transgenic hen carrying 1 copy of the transgene (hemizygous) is compared to a G3 hen 6978 having 2 copies (homozygous). Eggs were collected in February 2001. The generation and number of wing bands are shown on the left. 図7は、雄鳥4133から生まれたG2およびG3雌鳥の卵中のβ−ラクタマーゼ(ラクタマーゼ)を示す。図7Aにおいて、雄鳥4133から生まれたヘミ接合性遺伝子導入雌鳥の代表的な4羽由来の卵白を活性ラクタマーゼについてアッセイしている。1999年10月および2001年2月に卵を収集し、各セットを収集した後に、雌鳥1羽あたり最低4個の卵をアッセイした。コントロールは、未処理の雌鳥由来の卵白を示す。バンド数を左に示す。各期間の4羽の雌鳥の平均を計算している。図7Bにおいて、ヘミ接合性のG2遺伝子導入雌鳥由来の卵白を、ヘミ接合性およびホモ接合性の遺伝子導入G3雌鳥の卵白と比較した。2001年2月に卵を収集した。世代数および導入遺伝子のコピー数を、各雌鳥についてのデータバーにて示す。1または2コピーを担持する雌鳥についての平均濃度を表の下方に示す。FIG. 7 shows β-lactamase (lactamase) in eggs of G2 and G3 hens born from rooster 4133. In FIG. 7A, egg whites from four representative hemizygous hens born from rooster 4133 are assayed for active lactamase. Eggs were collected in October 1999 and February 2001, and after each set was collected, a minimum of 4 eggs were assayed per hen. The control shows egg white from an untreated hen. The number of bands is shown on the left. The average of 4 hens for each period is calculated. In FIG. 7B, egg whites from hemizygous G2 transgenic hens were compared to egg whites of hemizygous and homozygous transgenic G3 hens. Eggs were collected in February 2001. The number of generations and the number of copies of the transgene are shown in the data bar for each hen. Average concentrations for hens carrying 1 or 2 copies are shown below the table. 図8Aおよび8Bは、ニワトリでのIFN−α 2b発現用pNLB−CMV−IFNベクター;およびニワトリでのエリスロポイエチン(EPO)発現用pNLB−MDOT−EPOwpそれぞれ示す。Figures 8A and 8B show the pNLB-CMV-IFN vector for IFN-α 2b expression in chickens; and pNLB-MDOT-EPOwp for erythropoietin (EPO) expression in chickens, respectively. 図9は、6バンド全てを含む、遺伝子導入家禽由来のインターフェロン−α 2b(TPD IFN−α 2b)の新規の糖鎖付加パターンを表す。FIG. 9 shows a novel glycosylation pattern of interferon-α 2b derived from transgenic poultry (TPD IFN-α 2b) containing all 6 bands. 図10は、ヒト末梢血白血球由来のインターフェロン−α 2b(PBL IFN−α 2bまたは天然のhIFN)と遺伝子導入家禽由来のインターフェロン−α 2b(TPD IFN−α 2bまたは卵白hIFN)との比較を示す。FIG. 10 shows a comparison between human peripheral blood leukocyte-derived interferon-α 2b (PBL IFN-α 2b or native hIFN) and transgenic poultry-derived interferon-α 2b (TPD IFN-α 2b or egg white hIFN). . 図11Aは、最適化されたヒトインターフェロン−α 2b(IFN−α 2b)、すなわち、組換えTPD IFN−α 2b(配列番号1)の合成核酸配列(cDNA、残基1〜498)を表す。図11Bは、遺伝子導入家禽由来のインターフェロン−α 2b(TPD IFN−α 2b)(配列番号2)の合成アミノ酸配列(残基1〜165)を表す。FIG. 11A represents an optimized human interferon-α 2b (IFN-α 2b), ie, a synthetic nucleic acid sequence (cDNA, residues 1-498) of recombinant TPD IFN-α 2b (SEQ ID NO: 1). FIG. 11B represents the synthetic amino acid sequence (residues 1 to 165) of interferon-α 2b (TPD IFN-α 2b) (SEQ ID NO: 2) derived from transgenic poultry. 図12Aは、最適化されたヒトエリスロポイエチン(EPO)、すなわち、組換えTPD EPO(配列番号3)の合成核酸配列(cDNA、残基1〜579)を表す。図12Bは、遺伝子導入家禽由来のエリスロポイエチン(TPD EPO)(配列番号4)の合成アミノ酸配列(残基1〜193)を表す(天然のヒトEPOについて、NCBIアクセッション番号NP000790も参照のこと)。FIG. 12A represents the synthetic nucleic acid sequence (cDNA, residues 1-579) of optimized human erythropoietin (EPO), ie recombinant TPD EPO (SEQ ID NO: 3). FIG. 12B represents the synthetic amino acid sequence (residues 1-193) of erythropoietin (TPD EPO) (SEQ ID NO: 4) from transgenic poultry (see also NCBI accession number NP000790 for native human EPO) ). 図13は、IFN−MM CDSに連結された合成MDOTプロモーターを示す。MDOTプロモーターは、−435〜166bpの範囲のニワトリオボムコイド遺伝子(オボムコイドプロモーター)、および−251〜+29bpの範囲のニワトリコンアルブミン遺伝子(オボトランスフェリンプロモーター)由来のエレメントを含む(NCBIアクセッション番号Y00497、M11862およびX01205を参照のこと)。FIG. 13 shows a synthetic MDOT promoter linked to an IFN-MM CDS. The MDOT promoter contains elements from the chick ovomucoid gene (ovomucoid promoter) ranging from -435 to 166 bp and the chicken albumin gene (ovotransferrin promoter) ranging from -251 to +29 bp (NCBI accession numbers Y00497, M11862 and See X01205). 図14は、主要な卵白タンパク質の概要を提供する。FIG. 14 provides an overview of the main egg white proteins. 図15Aおよび15Dは、pCMV−LC−emcvIRES−HCベクターを示し、ここで、モノクローナル抗体の発現を試験するために、脳心筋炎ウイルス(EMCV)由来のIRESの配置によってヒトモノクローナル抗体の軽鎖(LC)および重鎖(HC)をこの単一のベクターから発現させた。比較として、図15Bおよび15Cは、別々のベクターpCMV−HCおよびpCMV−LCをそれぞれ示し、ここで、これらのベクターもモノクローナル抗体の発現を試験するために使用した。FIGS. 15A and 15D show the pCMV-LC-emcvIRES-HC vector, where the light chain of human monoclonal antibody (EMCV) by placement of an IRES from encephalomyocarditis virus (EMCV) to test the expression of the monoclonal antibody. LC) and heavy chain (HC) were expressed from this single vector. For comparison, FIGS. 15B and 15C show separate vectors pCMV-HC and pCMV-LC, respectively, where these vectors were also used to test the expression of monoclonal antibodies. 図16は、Neupogen(登録商標)(レーンA)およびTPD G−CSF(レーンB)の銀染色したSDS PAGEを示す。FIG. 16 shows silver stained SDS PAGE of Neupogen® (lane A) and TPD G-CSF (lane B). 図17は、14日間にわたる、細菌由来のヒトG−CSFと比較したTPD G−CSFの好中球絶対数の増加を表す。FIG. 17 represents the increase in absolute neutrophil count of TPD G-CSF compared to bacterial-derived human G-CSF over 14 days. 図18A(配列番号39)は、図18Bのアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を示す。図18B(配列番号40)(NCBIアクセッション番号NP7577373に対応する)は、細胞の分泌の間に成熟G−CSFを形成するために切り離される天然のシグナル配列を含む、G−CSFのアミノ酸配列を示す。図18C(配列番号41)は、本発明によって産生される成熟G−CSFタンパク質のアミノ酸配列を示す。FIG. 18A (SEQ ID NO: 39) shows the nucleotide sequence encoding the amino acid sequence of FIG. 18B. FIG. 18B (SEQ ID NO: 40) (corresponding to NCBI accession number NP7577373) shows the amino acid sequence of G-CSF, including the natural signal sequence that is cleaved to form mature G-CSF during cell secretion. Show. FIG. 18C (SEQ ID NO: 41) shows the amino acid sequence of the mature G-CSF protein produced by the present invention.

Claims (45)

家禽由来の糖鎖付加パターンを有するG−CSFを含む組成物であって、ここで、糖鎖付加パターンはCHO細胞において産生されるG−CSFの糖鎖付加パターン以外のものである、組成物。   A composition comprising G-CSF having a poultry-derived glycosylation pattern, wherein the glycosylation pattern is other than the glycosylation pattern of G-CSF produced in CHO cells . G−CSFが単離されている、請求項1記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein G-CSF is isolated. G−CSFが固い殻の卵の中に存在する、請求項1記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein G-CSF is present in a hard shell egg. G−CSFがトリの輸卵管細胞においてグリコシル化されている、請求項1記載の組成物。   2. The composition of claim 1, wherein the G-CSF is glycosylated in avian oviduct cells. 輸卵管細胞が管状腺細胞である、請求項5記載の組成物。   6. The composition of claim 5, wherein the oviduct cell is a tubular gland cell. G−CSFがニワトリの輸卵管細胞においてグリコシル化されている、請求項1記載の組成物。   2. The composition of claim 1, wherein G-CSF is glycosylated in chicken oviduct cells. G−CSFがスレオニン133にてグリコシル化されている、請求項1記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein G-CSF is glycosylated at threonine 133. 組成物が医薬組成物である、請求項1記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein the composition is a pharmaceutical composition. G−CSFが配列番号41のアミノ酸配列を有する、請求項1記載の組成物。   The composition of claim 1, wherein G-CSF has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 41. 糖鎖付加パターンがヒト細胞において産生されるG−CSFの糖鎖付加パターン以外のものである、請求項1記載の組成物。   The composition according to claim 1, wherein the glycosylation pattern is other than the glycosylation pattern of G-CSF produced in human cells. G−CSFを含む組成物であって、ここで、G−CSFは、以下:
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
でグリコシル化されている、組成物。
A composition comprising G-CSF, wherein G-CSF is:
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
Figure 2009530377
A composition that is glycosylated with.
G−CSFが固い殻の卵から入手される、請求項11記載の組成物。   12. A composition according to claim 11 wherein G-CSF is obtained from hard shell eggs. G−CSFが単離されている、請求項11記載の組成物。   12. A composition according to claim 11 wherein G-CSF is isolated. G−CSFがスレオニン133にてグリコシル化されている、請求項11記載の組成物。   The composition of claim 11, wherein G-CSF is glycosylated at threonine 133. G−CSFが配列番号41のアミノ酸配列を有する、請求項11記載の組成物。   12. The composition of claim 11, wherein G-CSF has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 41. 以下:
Figure 2009530377
でグリコシル化されているG−CSF分子を含む組成物。
Less than:
Figure 2009530377
A composition comprising a G-CSF molecule that is glycosylated with.
G−CSFが固い殻の卵の中に存在する、請求項16記載の組成物。   17. A composition according to claim 16, wherein G-CSF is present in a hard shell egg. G−CSFが単離されている、請求項16記載の組成物。   17. A composition according to claim 16, wherein G-CSF is isolated. スレオニン133にてグリコシル化されている、請求項16記載の組成物。   The composition of claim 16, which is glycosylated at threonine 133. G−CSFが配列番号41のアミノ酸配列を有する、請求項16記載の組成物。   17. The composition of claim 16, wherein G-CSF has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 41. 以下:
Figure 2009530377
でグリコシル化されているG−CSF分子を含む組成物。
Less than:
Figure 2009530377
A composition comprising a G-CSF molecule that is glycosylated with.
G−CSFが固い殻の卵の中に存在する、請求項21記載の組成物。   24. The composition of claim 21, wherein the G-CSF is present in a hard shell egg. G−CSFが単離されている、請求項21記載の組成物。   The composition of claim 21, wherein G-CSF is isolated. スレオニン133にてグリコシル化されている、請求項21記載の組成物。   24. The composition of claim 21, wherein the composition is glycosylated at threonine 133. G−CSFが配列番号41のアミノ酸配列を有する、請求項21記載の組成物。   The composition of claim 21, wherein G-CSF has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 41. 以下:
Figure 2009530377
でグリコシル化されているG−CSF分子を含む組成物。
Less than:
Figure 2009530377
A composition comprising a G-CSF molecule that is glycosylated with.
G−CSFが固い殻の卵の中に存在する、請求項26記載の組成物。   27. The composition of claim 26, wherein the G-CSF is present in a hard shell egg. G−CSFが単離されている、請求項26記載の組成物。   27. The composition of claim 26, wherein G-CSF is isolated. スレオニン133にてグリコシル化されている、請求項26記載の組成物。   27. The composition of claim 26, wherein the composition is glycosylated at threonine 133. G−CSFが配列番号41のアミノ酸配列を有する、請求項26記載の組成物。   27. The composition of claim 26, wherein G-CSF has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 41. 以下:
Figure 2009530377
でグリコシル化されているG−CSF分子を含む組成物。
Less than:
Figure 2009530377
A composition comprising a G-CSF molecule that is glycosylated with.
G−CSFが固い殻の卵の中に存在する、請求項31記載の組成物。   32. The composition of claim 31, wherein G-CSF is present in a hard shell egg. G−CSFが単離されている、請求項31記載の組成物。   32. The composition of claim 31, wherein G-CSF is isolated. スレオニン133にてグリコシル化されている、請求項31記載の組成物。   32. The composition of claim 31, wherein the composition is glycosylated at threonine 133. G−CSFが配列番号41のアミノ酸配列を有する、請求項31記載の組成物。   32. The composition of claim 31, wherein G-CSF has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 41. 以下:
Figure 2009530377
でグリコシル化されているG−CSF分子を含む組成物。
Less than:
Figure 2009530377
A composition comprising a G-CSF molecule that is glycosylated with.
G−CSFが固い殻の卵の中に存在する、請求項36記載の組成物。   40. The composition of claim 36, wherein G-CSF is present in a hard shell egg. G−CSFが単離されている、請求項36記載の組成物。   40. The composition of claim 36, wherein G-CSF is isolated. スレオニン133にてグリコシル化されている、請求項36記載の組成物。   40. The composition of claim 36, wherein the composition is glycosylated at threonine 133. G−CSFが配列番号41のアミノ酸配列を有する、請求項36記載の組成物。   37. The composition of claim 36, wherein G-CSF has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 41. 糖鎖付加パターンを含むG−CSFを含む組成物であって、ここで、糖鎖付加パターンはCHO細胞において産生されるG−CSFの糖鎖付加パターン以外のものであり、かつG−CSFはニワトリの輸卵管細胞において産生される、組成物。   A composition comprising G-CSF comprising a glycosylation pattern, wherein the glycosylation pattern is other than the glycosylation pattern of G-CSF produced in CHO cells, and G-CSF is A composition produced in chicken oviduct cells. G−CSFが単離されている、請求項42記載の組成物。   43. The composition of claim 42, wherein G-CSF is isolated. 輸卵管細胞が管状腺細胞である、請求項41記載の組成物。   42. The composition of claim 41, wherein the oviduct cell is a tubular gland cell. 患者に治療有効量のTPD G−CSFを投与する工程を包含する、患者において白血球カウントを増加させる方法。   A method of increasing white blood cell count in a patient comprising administering to the patient a therapeutically effective amount of TPD G-CSF. 治療有効量が、患者にて白血球カウントを所望の量によって増加させる量である、請求項44記載の方法。   45. The method of claim 44, wherein the therapeutically effective amount is an amount that increases the white blood cell count by a desired amount in the patient.
JP2009501426A 2006-03-17 2007-02-20 Glycosylated G-CSF Pending JP2009530377A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78364806P 2006-03-17 2006-03-17
US84029106P 2006-08-25 2006-08-25
PCT/US2007/004371 WO2007108882A2 (en) 2006-03-17 2007-02-20 Glycosylated g-csf

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009530377A true JP2009530377A (en) 2009-08-27

Family

ID=38522877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501426A Pending JP2009530377A (en) 2006-03-17 2007-02-20 Glycosylated G-CSF

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP2007803A4 (en)
JP (1) JP2009530377A (en)
KR (1) KR20090028681A (en)
AU (1) AU2007227723B2 (en)
BR (1) BRPI0709552A2 (en)
CA (1) CA2637785A1 (en)
IL (1) IL192842A0 (en)
NZ (1) NZ570768A (en)
RU (1) RU2008141145A (en)
WO (1) WO2007108882A2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101343485B1 (en) * 2008-01-07 2013-12-20 시나게바 바이오파르마, 코포레이션 Glycosylation in avians

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052009A (en) * 1999-08-06 2001-02-23 Sony Corp Device and method for processing information and medium
US20040019922A1 (en) * 1997-10-16 2004-01-29 Avigenics, Inc. Exogenous proteins expressed in avians and their eggs
WO2004067713A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Avigenics Inc. Exogenous proteins expressed in avians and their eggs
US20050198700A1 (en) * 2003-03-07 2005-09-08 Avigenics, Inc. Genomic modification

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69842019D1 (en) * 1997-10-16 2011-01-05 Synageva Biopharma Corp TRANSGENIC BIRDS AND PROTEIN PRODUCTION

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040019922A1 (en) * 1997-10-16 2004-01-29 Avigenics, Inc. Exogenous proteins expressed in avians and their eggs
JP2001052009A (en) * 1999-08-06 2001-02-23 Sony Corp Device and method for processing information and medium
WO2004067713A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Avigenics Inc. Exogenous proteins expressed in avians and their eggs
US20050198700A1 (en) * 2003-03-07 2005-09-08 Avigenics, Inc. Genomic modification

Also Published As

Publication number Publication date
IL192842A0 (en) 2009-02-11
RU2008141145A (en) 2010-04-27
AU2007227723A1 (en) 2007-09-27
CA2637785A1 (en) 2007-09-27
AU2007227723B2 (en) 2010-08-05
KR20090028681A (en) 2009-03-19
WO2007108882A2 (en) 2007-09-27
BRPI0709552A2 (en) 2011-07-19
EP2007803A4 (en) 2009-12-09
EP2007803A1 (en) 2008-12-31
NZ570768A (en) 2010-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7511120B2 (en) Glycosylated G-CSF obtained from a transgenic chicken
US7534929B2 (en) Avians expressing heterologous protein
US7338654B2 (en) Glycosylated interferon alpha obtained from a transgenic chicken
US8563803B2 (en) Method of making protein in an egg of a transgenic chicken
US20140336362A1 (en) Avian Derived Antibodies
US8124732B2 (en) Composition comprising isolated human CTLA4-Fc fusion protein produced in a transgenic chicken
JP2010509327A (en) Avian derived erythropoietin
US20090074718A1 (en) Avian derived erythropoietin
AU2007227723B2 (en) Glycosylated G-CSF
US7812127B2 (en) Glycosylated human G-CSF
US20090105462A1 (en) Glycosylated erythropoietin
US7803362B2 (en) Glycosylated interferon alpha
CN101595125A (en) Avian derived erythropoietin
CN101405299A (en) Glycosylated G-CSF

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131