JP2009528640A - 競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法 - Google Patents

競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009528640A
JP2009528640A JP2008557493A JP2008557493A JP2009528640A JP 2009528640 A JP2009528640 A JP 2009528640A JP 2008557493 A JP2008557493 A JP 2008557493A JP 2008557493 A JP2008557493 A JP 2008557493A JP 2009528640 A JP2009528640 A JP 2009528640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prescription
customer
bid
service
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008557493A
Other languages
English (en)
Inventor
カリエス,ラルフ,エフ.
Original Assignee
タグ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タグ,エルエルシー filed Critical タグ,エルエルシー
Publication of JP2009528640A publication Critical patent/JP2009528640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

「逆オークション」のために事前に資格が与えられた薬局を備えるレジストリに対して未調合処方が提出される。この逆オークションでは、薬局が処方を調合するための機会を得るために入札する。薬局は、価格および/または提供する付属サービスに基づいて入札することが許される。特定の医薬認識サービスの供給に入札するためにオークションが使用されてもよい。また、本方法は、ジェネリック医薬品代用品または類似の他の医薬品とのコスト比較を得ることを含んでいてもよい。更に、本システムは、類似の代用品のリストに関する処方者による検討または第三者支払人のための事前承諾を自動的に要求することを含んでいてもよい。逆オークションの勝者は顧客によって選択される。

Description

(発明の分野)
本発明は、処方を通じて得られる品目および/またはサービスを普及させ、市場に出し、分配し、価格設定し、販売し、および/または、その送達を容易にするための方法に関する。具体的には、本発明は、処方製品、サービス、および/または、処置のコストを減少させるとともに、任意の競合入札サービスプロバイダ選択プロセスを使用することによって顧客に対して提供されるサービスの量および質を高めるための方法に関する。
(発明の背景)
処方薬費用は、顧客に直面する最も急成長しているヘルスケアコストのうちの1つであり続けている。処方薬費用の増大を促した要因としては、病気予防薬および生活の質を高める薬の患者による使用の増大、医薬品会社による患者への直接的なマーケティング、更に新しい方向に向けた用法変化、更にコストが高い薬、製造業者による、ならびに医薬品の経済性評価の議論および選択において、処方者および顧客の情報と参加が欠如していることによる価格の増大が挙げられる。処方薬コストに伴う特定の問題は、処方薬の保険適用を欠く多くの患者がしばしば保険適用を有する患者よりも多くの処方代金を支払うことである。これは通常、購買力および情報が限られた患者からより大きな収益マージンを収集して、事前に交渉された価格スケジュールを伴う処方プランを有する保険に入っている患者から入手できる利益の減少を補償しようとする薬局による「コストシフティング」に起因している。その結果、個人として市場影響力をほとんど有さない、あるいは全く有さない保険に入っていない患者は、市場の他の支払者(例えば、第三者支払人、保険会社、政府等)よりも高い価格を処方のために支払う。
処方薬の保険適用を欠く個人を支援するため、割引ドラッグカードプログラムが組織体によって提供されてきた。この場合、プログラムへの加入者は、参加している薬局から金銭的な割引を受ける。しかしながら、割引ドラッグカードプログラムは、患者が薬物療法を受けるときに処方価格の100%を支払うことを必要とするため、また、薬剤師は第三者を介して利益または割引を決定することが要求されなくてもよいため、患者は正しい割引価格を受ける保証がなく、また、割引ドラッグカードプログラムの条項に従って提供するために参加している薬局が当初契約した患者擁護を受ける保証がない。
一方、第三者支払いプログラムは、薬剤コストを制御するための多くのツールを使用してきた。すなわち、これらのプログラムは、処置選択肢を減少させ、薬局サービスをカットし、医薬品製造メーカから道理に反する見返りを受け、自己負担金(co-pays)を増大させてコストを減少させおよび/または一部の薬物治療へのアクセスを減少させ、プロバイダへのアクセスを制限した。
多くの患者は、必要とされる薬剤を購入することができない。これは、必要とされる薬剤が非常に高価であるか、または必要とされる薬剤が患者の健康保険制度によって制限されているからである。そのような患者は、「完全に治療されていない(undertreated)」と見なされる。完全に治療されていない患者は、治療が失敗する傾向があり、しばしば保険医療制度に対する更に高い費用で入院しなければならないとともに、高い疾病率および死亡率を高い頻度で被る。
現在のシステムは、処方者、分配者、コンサルタント、PBM、HMO、保険会社等の様々な誘因により、薬物治療のコストを顧客へとシフトするための道理に反する方法で一杯である。これらの道理に反する誘因は、患者の薬物治療のコストを増大させ、あるいは患者が所望の製品および/または薬局サービスを受けることを妨げるように作用し、それにより、顧客を犠牲にして先に挙げた関係者の収益的動機が満たされる。顧客が処方薬およびサービスを得ることができるようにするとともに、薬価格割引を顧客に対して常に提供して、ヘルスケアの全体のコストを低く抑えつつ所望の薬局サービスの利用可能性を高めるツールが必要である。
(発明の要旨)
本発明は、顧客が処方薬およびサービスを得ることができるようにするツールであり、処方薬剤のコストを低減し、かつ所望の薬局サービスへの顧客のアクセスを高めるためのツールをこれらの顧客に提供するとともに、割引カード、PBM、HMO、医療保険計画、政府計画等を使用する欠点を克服する。
1つの実施形態において、本発明は、処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって顧客へ与提供されているステップと、未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダのレジストリへ送るステップと、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダが未調合処方を調合するために双方向の反復入札で応答するコンピュータシステム上での逆オークションを行なうステップと、少なくとも1つの入札を行なって処方を調合した各応答処方フルフィルメントプロバイダの最低入札の詳細を顧客に提供するステップと、顧客によって勝ち入札を選択するステップと、顧客に予約を提供するステップであって、予約は処方された製品またはサービス以外の品目のための少なくとも1つのクーポンを備えるステップとを備える方法である。
他の実施形態において、本発明は、処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって提供されているステップと、未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダのレジストリへ送るステップと、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダが未調合処方を調合するために双方向の反復入札で応答するコンピュータシステム上での逆オークションを行なうステップと、少なくとも1つの入札を行なって処方を調合した各応答処方フルフィルメントプロバイダの最低入札の詳細を顧客に提供するステップと、顧客によって勝ち入札を選択するステップとを備え、薬局が、処方された製品を中央事前調合場所(central prefill location)から提供する方法である。
更なる実施形態において、本発明は、処方製品またはサービスの配達を容易にするための方法であって、未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって提供されているステップと、未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダのレジストリへ送るステップと、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダが未調合処方を調合するために双方向の反復入札で応答するコンピュータシステム上での逆オークションを行なうステップと、少なくとも1つの入札を行なって処方を調合した各応答処方フルフィルメントプロバイダの最低入札の詳細を顧客に提供するステップと、顧客によって勝ち入札を選択するステップとを備え、処方が勝ち入札を有するフルフィルメントプロバイダに対して電子的に送られる方法である。
本発明の別の実施形態は、処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって提供されているステップと、未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダのレジストリへ送るステップと、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダが未調合処方を調合するために双方向の反復入札で応答するコンピュータシステム上での逆オークションを行なうステップと、少なくとも1つの入札を行なって処方を調合した各応答処方フルフィルメントプロバイダの最低入札の詳細を顧客に提供するステップと、顧客によって勝ち入札を選択するステップとを含み、勝ち入札を有するフルフィルメントプロバイダは、入札サービスプロバイダにアクセスするためにインターネットを使用せず、予約および取引情報がデータ交換システムを介して入札サービスプロバイダと勝ち入札を有するフルフィルメントプロバイダとの間で送られる方法である。
本発明の更なる実施形態は、処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって顧客へ提供されているステップと、類似製品価格比較を電子的に行なって、処方された薬に潜在的に類似する製品のリストを特定するとともに、そのような特定された類似製品に関する相対コストを伴わせるステップと、類似製品価格比較の結果を顧客に提供するステップと、処方者の同意を得て、顧客によって類似製品価格比較から製品を選択するステップと、顧客によって設定される基準に基づいて、フルフィルメントプロバイダのリストを顧客に提供するステップと、処方を調合するために顧客によってフルフィルメントプロバイダを選択するステップと、未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、選択されたフルフィルメントプロバイダへ送るステップと、顧客に予約を提供するステップであって、予約は処方された製品またはサービス以外の品目のための少なくとも1つのクーポンを備えるステップとを備える方法である。
本発明の更に別の実施形態は、処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって顧客へ提供されているステップと、類似製品価格比較を電子的に行なって、処方された薬に潜在的に類似する製品のリストを特定するとともに、そのような特定された類似製品に関する相対コストを伴わせるステップと、類似製品価格比較の結果を顧客に提供するステップと、処方者の同意を得て、顧客によって類似製品価格比較から製品を選択するステップと、顧客によって設定される基準に基づいて、フルフィルメントプロバイダのリストを顧客に提供するステップと、処方を調合するために顧客によってフルフィルメントプロバイダを選択するステップと、未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、選択されたフルフィルメントプロバイダへ送るステップと、顧客に予約を提供するステップであって、予約は、処方された製品またはサービス以外の品目のための少なくとも1つのクーポンを含むステップとを含み、薬局が、処方された製品を中央事前調合場所から提供する方法である。
本発明の更なる特徴は、添付図面を参照して以下の明細書を読むことにより、本発明が関連する当業者に明らかとなる。
(好ましい実施形態の説明)
本明細書で使用される用語「処方」とは、ヘルスケア設定において、例えば医薬、医療装置、任意の他のヘルスケア関連サービス、または他の処置の調製および/または投与に関して認可された人による注文において送達される任意の製品またはサービスをいう。処方を与えるための認可は、典型的に、政府または専門職協会によって制御される。認可される人としては、非限定的な例として、医師、検眼医/視力検定医、歯医者、外科医、獣医等を挙げることができる。他の処置としては、特に、外科手術、理学療法、精神療法、矯正レンズ、カイロプラクティック処置、および/または、診断テストを挙げることができる。処方は、適切な事前に資格が与えられた処方プロバイダ(すなわち、製品またはサービスの分配者、例えば、薬局、医師、光学ショップ、歯医者、外科医、病院等)によって調合(fill)される。明確性のため、以下の説明は、処方が医薬品用であり、かつ事前に資格が与えられた処方プロバイダが薬局である実施形態に焦点を合わせる。当業者であれば分かるように、本明細書に記載される本発明は、処方および/または事前に資格が与えられた処方プロバイダの他の実施形態の特異性によって保証されるように変更されてもよい。
顧客は、医用または健康関連の物品またはサービスを購入する人である。消費者は、医用または健康関連の物品またはサービスを使用し、あるいは消費する存在である。患者は治療(medical attention)、ケア、または処置を受ける存在である。顧客は、必ずしも消費者または患者であるとは限らず、逆もまた同様である(例えば、年少の子供のための薬剤を購入する親;ペットのための医療処置を得る所有者)。支払者は、医用または健康関連の物品またはサービスの代金を支払う存在である。支払者は、顧客または第三者、例えば福利厚生制度(benefit plan)または保険契約であってもよい。単なる例示目的のため、以下の説明は、顧客が患者/顧客でもあるケースに焦点を合わせる。従って、これらの用語は、本明細書中では交換可能に使用される。
本発明によれば、顧客、例えば薬剤のための処方をもつ患者が、処方および患者情報を、参加している入札サービスプロバイダ/管理者(本明細書では、「BidRxSM」とも呼ばれる)に対して提供する方法が開示される。処方は、書面によるものであってもよく、電子的なものでもよく、ファックスで送ったもの、口頭によるもの、あるいは電話によるものであってもよい。処方は、物理的な形態(例えば、書面によるもの)の場合、患者または患者の代理人と共に残る。入札サービスプロバイダは、未調合処方情報(患者識別情報を除く)を、規定のサービス地域および/または選択された、もしくは規定されたレジストリ内でおよび/またはメールオーダーを介して入札プロセスに参加してその特定の顧客の未調合処方を調合するために入札サービスプロバイダによって既に資格が与えられた薬局のレジストリに対して供給する。顧客からの処方情報は、電子的に、例えばイントラネットまたはインターネットの手段によって送られることが好ましいが、他の伝送手段、例えばファックス、書面等も可能である。
また、第三者支払人は、福利厚生計画機構(benefit plan feature)に関する情報、例えば、最高支払金、リベート、利益要件の調整、メンバーシップリスト等をロードする。
入札への招待に応答する登録薬局(すなわち、レジストリ内、サービス地域内で、要求される製品およびサービスなどを提供する)(本明細書では、「応答薬局」と呼ばれる)はそれぞれ、入札サービスプロバイダと繰り返し相互に作用し、「逆オークション」において更に低い価格および/または更なる付属的サービスをもってレジストリ内の競合薬局よりも更にうまく患者/顧客に合うものを提供しようとする。即座にかつ連続的に、顧客には、顧客が入札を選択するまで、あるいは事前に選択された入札期間が終了する(このとき、顧客は自分達の好ましい入札を選択することができ、あるいは全ての入札を断ることができる)まで、応答薬局の入札に関する情報が与えられる。
顧客は、固有の基準、例えば、好ましい薬局(薬局に関連する全ての情報が入札において、ならびに随意的な薬局ウェブサイトリンク内に含まれる)、コスト、提供される付属サービス、応答薬局と顧客との近さ等に基づいて、応答薬局から選択する。選択された薬局は、その後入札サービスプロバイダを介して、顧客の選択について知らされる。顧客および成功した応答薬局には、その後予約番号(顧客にはキーコードまたはキー番号も与えられる)および入札の仕様および処方取引の期間に対応する患者の適切な情報が与えられ、顧客は薬局が調合するための処方を与えるプロセスを始めることができ、また薬局は、患者と接触してコンプライアンスを高めることができる。
本発明の第1の代替的なあるいは付加的な実施形態は、入札サービスプロバイダが典型的には手数料を徴収して類似製品価格比較(SPPC)のリストを提供し、かつ類似しているが相対的に低いコストを有し得る可能な代替薬のリストを提供するオプショナルモジュールを含む。また、入札サービスプロバイダは、処方者の適切な検討のため、必要に応じて、事前承諾、患者やりとり、ディスカッション、およびアクションのため、SPPCリストを顧客の処方医へ送ることを顧客によって認可されてもよい。入札サービスプロバイダによって請求される費用は、均一料金であってもよく、あるいはその費用は、処方の代金を誰が支払おうともその人に与えられる預金(saving)のパーセンテージである。費用は、リストを処方者に対して送るために請求されてもよい。
第2の代替的なあるいは付加的な実施形態は、医薬品製造メーカが入札プロセスに直接的に、あるいは間接的に参加してもよいオプショナルモジュールを含む。また、医薬品製造メーカは、製造メーカによって提供される製品における市場占有率のプラス変化を生み出すことを願って、また新制度(innovation)の拡散を許容しつつ顧客に対する薬剤のコストを更に下げるために、患者に対して購買意欲を与え得る(すなわち、顧客向けの宣伝またはクーポンの新たな形態)。コスト、資金、およびクーポンの全てが電子的に扱われることが好ましい。また、本システムは、購入時および製品選択時に製品情報のための消費者向け(DTC)の宣伝および/またはウェブリンクを与える。
本発明の第3の代替的なあるいは付加的な実施形態は、全ての処方およびサービスにおけるサービスプラン、自己負担金、および控除免責金額に関して第三者が直接に設定するための複数のツールを入札サービスプロバイダが有していてもよいオプショナルモジュールを含む。例えば、入札サービスプロバイダツールは、基本的なプランの設定、または基本的に手数料を徴収して提供される付加的な利益または制限を有する更に包括的なパッケージを与えてもよい。付加的な利益としては、BidRxSMユーザの薬剤のプロファイル調査、そのような潜在的な問題を不十分薬剤または過剰薬剤(under- or over-medication)としてチェックすること、および想定し得る薬物間相互作用のチェックを挙げることができる。加入者には、付属サービスプラン、および割引きおよび更なる利益のために蓄積されてもよい処方における購買誘因「ポイント」が与えられてもよい。本システムは、場合により、顧客フィードバックおよび専門薬局加盟店フィードバックを可能にしてもよい。
図1A〜Fは、競合処方薬プロバイダ選択のための好ましい実施形態の方法のフローチャートである。図1に示される方法は、前記オプショナルモジュールの全ても示している。
ステップ6において、顧客、例えば処方を受ける患者は、入札サービスプロバイダ(本明細書では、「BidRxSM」ともいわれる)に登録する。入札要求が、電子ネットワーク、例えばイントラネットまたはインターネットを介して、参加する入札サービスプロバイダに対して送信されてもよい。あるいは、注文が、従来の手段、例えば対面(in-person)によって、電話によって、メールオーダーまたはファクシミリによってなされてもよい。ステップ6において、顧客は、以下の識別情報および通信情報、例えば(1)顧客名、(2)顧客言語選好、(3)顧客住所、および(4)顧客電子メールアドレスを与えることによってサービスを申請する。
ステップ6の後、顧客は、医薬処方およびサービス入札要求を開始してもよい。ステップ8において、顧客は、「あなたの処方費用の全てまたは一部を支払うドラッグカードを持っていますか。」と尋ねられる。「ノー」の場合には続行し、「イエス」の場合には、顧客が第三者/保険モジュールへと方向付けられる(図1D)。
ステップ10において、顧客は、1)医薬処方およびサービス入札要求を選択するか、あるいは2)薬物療法管理サービス(MTMS)/医薬認識サービスのみ入札要求を選択するかどうかを選ぶ。顧客が1)を選択する場合には、プロセスが図1Bで続く。顧客が2)を選択する場合には、プロセスが図1Gで続く。
ステップ6〜10は、登録情報から自動的にダウンロードしてもよい。
図1Bを参照すると、ステップ12において、顧客は、入札要求に関する情報を彼/彼女のプロフィールに加えてもよいし、および/または前記情報を入札サービスプロバイダに対して与えてもよい。前記情報としては、患者名、患者言語選好、患者住所、患者電子メール(アドレスは、登録から既にそこにあってもよい)を挙げることができるが、これらに限定されない。また、顧客または代理人または代弁者(advocate)は、処方情報、例えば、処方名、薬の強さ、薬の形態(すなわち、錠剤、カプセル、ゲルカップ等)、処方量、1日当たりに服用する量、潜在的な使用に対する説明、望まれる任意の補助的な薬局サービス、および入札期限(通常は、時間の単位で)を加える。ステップ12は、入札サービスプロバイダにより、顧客固有情報の少なくとも一部、例えば名前、好み、および住所等を物理ファイルまたは電子データベースに記憶し、その後、別の処方が顧客により与えられるときに情報を呼び出すことによって、更に効率的にされてもよい。さらに、薬(名前、強さ等)および/または医薬サービスに関する情報は、誤りを減らすため、ドロップダウンメニューから顧客によって、あるいは同様のプロセスによって選択されることが好ましい。
類似製品価格比較(SPPC)のために別個の費用が請求される場合、顧客は、ステップ56において、顧客が製品およびサービスのための自分達の入札を提出する前にSPPCを欲しているかどうかを尋ねられる。SPPCが無料の場合には、SPPCが自動的に作成されてもよい。チクラーメッセージ(tickler message)57を使用して、潜在的な節約の大きさを顧客に知らせることができる。SPPCプロセス58において、入札サービスプロバイダは、顧客が入札のために列挙した薬物製品に匹敵する同様の効能の薬のリストを与える。多くの場合、SPPCリストは、潜在的に低コストの類似製品の入手可能性を示してもよい。ステップ60におけるリストのいくつかの例が表1に示されている。
Figure 2009528640
表1は、第三者クーポンおよび顧客クーポンのためのカラムを有する。クーポンは、第三者支払人および/または顧客に対する処方費用を減少させる薬の製造メーカ/サプライヤ(本明細書では、「PhRMA」とも呼ばれる)からの割引である。顧客クーポンは、顧客が支払わなければならない金額を減らすことにより顧客が製造メーカの製品を選択する気を起こさせるものとしての機能を果たす。同様に、第三者クーポンは、顧客代理人/代弁者に製造メーカの製品を選択する(第三者に対するコストに関連して自己負担額およびPA要件に関して例の薬A〜Dを比較する)ように促すため、自己負担額を減らすことによりおよび/または事前承諾(PA)を不要にすることにより、その後に預金の一部を顧客に対して譲渡してもよい第三者支払人に対するコストを減らす。典型的に、顧客に対するコストは、ゼロ(例の薬E)未満になることが許されない。また、PhRMAは、顧客が薬に関するより多くの情報を得ることができるようにウェブリンクを与えることができる。更に、PhRMAは、SPPCリストに対してリンクされる顧客向け広告を有することができる。他の消費者リンクが利用可能にされてもよい。
これらのクーポンの他の変形も本発明の範囲内に含まれる。例えば、PhRMA実体は、全製品コストを支払うサンプルクーポンを与えてもよい。そのようなサンプルクーポンにより、処方者は、薬自体を販売する必要なく、試用サンプルを消費者に与えることができる。別の例は、ジェネリック医薬品の製造メーカがそれらの製品の使用を促進できるようにすることを意図したスポンサー付きの薬局クーポンである。典型的に、入札サービスプロバイダは、1またはそれ以上のジェネリック医薬品をSPPCのための単一のカテゴリへひとまとめにする。製造メーカは、それら自体の製品が販売され、それによって、販売促進された製品を販売するように薬局およびプロバイダに促す場合に限り支払われるクーポンを与えることができる。1つの実施形態において、クーポン価格は、薬局/プロバイダにより、その実体が販売促進された製品を販売しない場合に支払われる。更なる別のタイプのクーポンはSPPC料金クーポンである。SPPC料金クーポンにより、PhRMAまたは他の実体は、競合製品情報を消費者に対して与えることができる。特定された製品が代替としてSPPCレポートに列挙される場合、PhRMAまたは実体は、それらの競合製品を消費者に示すためにSPPCレポートの代金を支払う。頻繁に、リンクが与えられることにより、消費者は、競合製品情報を見ることができ、それにより、PhRMA実体がコストそのものではなく、製品属性で張り合う機会が与えられる。
クーポンの入手可能性を様々な方法で制限し、あるいは絞ることができる。例えば、PhRMAサプライヤは、当初から入札製品が競争業者によって供給される場合に適用されるが当初から入札製品が製造メーカ自体の製品である場合、または製品が既に最も低いコストである場合に適用されないクーポンを有することができる。さらに、クーポンは、支払者のタイプ(個人的支払者のみ、第三者メンバーのみ等)に制限することができ、または州、地域、郵便番号、薬局チェーンストア、ドクターグループ等によって制限することができる。
1つの実施形態において、予約は、他の消費者向けクーポンを含むことができる。好ましくは、これらのクーポンは、様々な方法で消費者または他の基準に的が絞られ、例えば、処方薬に拘束され、消費者の人口統計に拘束され、または個々の薬局に拘束される。第1の抱き合わせ販売の例としては、おむつかぶれを制御するための軟膏における処方に拘束されるおむつ用のクーポンを挙げることができる。同様に、消費者によって与えられる人口統計情報は、婦人製品用のクーポンの対象を女性消費者に絞るために使用されてもよい。薬局関連のクーポンとしては、ストアブランドのためのクーポン、または薬局によって管理される特売品用のクーポンを挙げることができ、あるいは例えば薬局が大規模なストア、例えばSam’s Clubであった場合には、クーポンを他の商品、例えば自転車用にすることができ、あるいは一般的な広告用にすることができる。
無論、顧客の現在の薬剤から更に低コストの製品への変更は、処方者によって承認されなければならない。さらに、異なる薬剤は、事前承諾(PA)を必要とする場合もある。ステップ62において、顧客には、低コスト製品へ変更できるためのSPPCリストを有する処方者と直接に接触する選択肢または入札サービスプロバイダがSPPCリストを顧客のための処方者へ送ることを認める選択肢が与えられる。
ステップ62において、入札サービスプロバイダがSPPCリストを処方者へ送ることを顧客が選ぶ場合には、ステップ64において、顧客が以下の情報を与え、その後入札サービスプロバイダによって情報が自動的に送信される。
処方者名
住所
電話番号
ファックス番号
入手可能であれば、電子メールアドレス
HIPAA認証(ステートメントチェックボックス)
クレジットカード情報
ステップ66において、処方者は、顧客または入札サービスプロバイダによって示されるSPPCリストを検討する。SPPCリストに記載された選択肢の処方者の承認/不承認を反映する処方は、その後、ステップ14(図1A)において事前に入札システムに対して再提出される。必要に応じて、ステップ13において、新しい処方が入力される。
処方者は、顧客のための代理人としての役目を果たすことができる。本実施形態では、処方者は、処方箋を作る時間に顧客のコストを見ることができる。事前承認が必要とされる場合、処方者は、認証オンラインを提供することができ、顧客に対するコストに影響を及ぼす場合がある(これは、低コストの薬が患者に効かないことを医師が認定する場合に、一部の医療保障制度の条項によると、一部の薬が低い自己負担額またはコスト(すなわち、「u−pay」)を有するからである)。
ステップ56(図1B)において顧客がSPPCに関して「ノー」を選択する場合、入札サービスプロバイダシステムは、選択されたマイル半径および必要とされるサービスに基づいて顧客の地理的サービス領域を決定するとともに、入札に適した顧客情報を、ステップ14に示されるようなレジストリデータベース内の適切な薬局に対して送る。顧客サービス領域は、ジオマッピング法(geomapping method)により、あるいは顧客郵便番号+全ての隣接する郵便番号によって所定の距離内、例えば顧客から10マイル半径内で顧客により規定されるサービス領域内にある、あるいはメールオーダーが選択される場合にはメールオーダー薬局(処方薬プロバイダのための全国会議(NCPDP)指示、あるいはメールオーダーレジストリ内のレジストリデータベースフィールドによって指定される)である入札サービスプロバイダレジストリデータベースに登録された全ての薬局として規定される。顧客によって選択される場合には、カナダの薬局レジストリまたは他のレジストリが含まれる。選択される薬局は、顧客によって選択される地理的領域内にあり、あるいはそれが顧客によって選択された場合にはメールオーダー薬局であってもよい。また、顧客はカナダの薬局または他の登録国/タイプの薬局が処方および/またはサービス項目に入札できるかどうかを尋ねられてもよい。「イエス」の場合には、入札サービスプロバイダのカナダのプロバイダレジストリおよび他の登録国/タイプで選択された任意のカナダの薬局および他の登録国/タイプの薬局に対して入札情報が送られる。
ステップ14において、資格付与プロセス(qualification process)によって入札サービスプロバイダレジストリに加わり、かつ顧客のサービス領域内にある(あるいは、選択された場合にメールオーダーサービスを提供できる)薬局は、入札サービスプロバイダからの処方入札要求および入札への招待の通知を受ける。そのような通知は、電子的な手段、例えばイントラネットまたはインターネットを介することが好ましい(しかしながら、他の手段の通知を使用できる)。資格付与プロセスは、基準、例えば、通常および定期の製品およびサービスの最高料金に同意するという基準、登録契約毎に通常および定期の製品およびサービスに入札することに同意するという基準、ならびにサービスが利用可能な場合に薬局価格表に記載された価格において他の要求されるサービスに入札するという基準、ならびに医薬教育、様々な送達方法(例えば、メールオーダー、ウォークインおよび公共機関(institutional))、所望の処方パッケージ(例えば、単位用量およびバイアル)を与えること、24時間サービス、24時間薬剤師オンコールを含むがこれらに限定されない入札に要求されない他のサービスを加えるという基準、無料で予約に従って特定の予約のために与えられる全ての処方を満たし、かつ登録合意の全ての他の条件を尊重することに同意するという基準を含み得る。好ましくは、入札システムプロバイダは、薬局によって要求されるサービスにおいて満たされなければならない最小要件を規定する(例えば、24時間サービスは、薬剤師が1日24時間毎日現場にいなければならないことを意味する)。
図3は、非インターネット薬局における取引をリアルタイムで扱うためのサブシステムのフローチャートを示している。ステップ501において、消費者または処方者は、収集のためにマニュアルプロセスが使用されなければ、前述したようにオークションを始める。本システムは、ステップ503においてオークション要求を検討し、有料サービスが要求されているかどうかおよび潜在的な入札薬局が非インターネット薬局であるかどうかを決定する。両方の条件が当てはまっている場合には、ステップ505において、非インターネット薬局がオークションから除かれる。ステップ503における条件のうちの少なくとも一方が当てはまらない場合、ステップ507において、薬局はオークションに入ることが認められ、また、消費者は、前述したように勝ち薬局を選択する。ステップ509において、本システムは勝ち薬局がインターネットを使用するかどうかを決定する。薬局がインターネットを使用する場合、ステップ511において、通常の手順が前述したように使用される。勝ち薬局がインターネットを使用しない場合、ステップ513において、予約および電子処方は、入手可能な場合、勝ち薬局に対してファクシミリにより、あるいは電子的に送信される。ステップ515では、予約および取引の詳細がデータ交換システムへ送られる。データ交換システムは、典型的に、電子媒体、例えばサーバであるが、手動で行なうこともできる。取引の詳細は、典型的に、情報、例えば、予約番号、キーコード、薬品名、全ての予約、関連する国家医薬品コード(NDC)番号、消費者ネームアドレスおよび他の個人情報、第三者識別番号、薬局名および薬局番号、価格、消費者支払い、システム支払い、および予約有効期限を含む。ステップ517では、データ交換システムが予約の詳細を受ける。予約の詳細は、ステップ519において、ファクシミリ、他の方法、または電子処方(e-prescription)によって薬局へ転送される。その後、薬局は、データを薬局のシステム内へ手動で入力する。薬局は、その後、ステップ521において、取引の詳細をデータ交換システムへ送り戻す。薬局から送り戻されたデータは、典型的に、NCPDPによって必要とされる情報およびフォーマット、例えば、NDC分配情報、消費者番号、薬局番号、処方情報、利益情報の調整等を含む。ステップ517で受けられる予約の詳細およびステップ521で送られる取引の詳細はいずれも、ステップ523において、データ交換システムによって受けられる。その後、本システムは、薬局およびシステムデータを予約番号と照合させる。データ交換システムは、その後、ステップ525において、情報、例えば消費者支払い、システム支払い、NCPDP番号、処方番号、および調合日を薬局に対して送信する。薬局は、支払い情報を受けて、処方を調合する。ステップ527では、ステップ523からの照合された予約情報は、入札システムへ送り戻される。データ交換システムから交換された情報は、典型的に、予約番号、キーコード、分配されたNDC、処方番号、処方日、利益情報の調整、消費者識別番号、およびNCPDP番号を含む。ステップ529において、入札システムは、終了された取引情報を受けるとともに、ステップ531では、他の場所(例えば、図2のステップ187)で説明したように通常の入札システムプロセスを続ける。
薬局は、顧客によって要求され、かつステップ12での入札要求に含まれる全ての要求に従わなければならない入札をしている薬局による入札要求に応答する(手動であるいは自動で)。また、応答している薬局は、入札において、更なるオプションのサービスを含んでいてもよい。応答している薬局のそれぞれは、ステップ20において、その入札を入札サービスプロバイダに対して提出する。入札は、電子的に、例えばイントラネットまたはインターネットによって、応答している薬局から入札サービスプロバイダに対して送信されることが好ましいが、代わりの通信形態、例えば電話、ファクシミリおよび郵便が、好ましくはないが使用されてもよい。
代替の実施形態において、薬局には、入札に対する選択肢が与えられてもよく、あるいは与えられなくてもよい。一般に、薬局参加18を最大にするために入札オプション18は利用できない。
図1Cを参照すると、ステップ22では、各応答薬局からの入札が入札サービスプロバイダによって受けられるため、入札が「逆オークション」の形態で見えるように全ての応答薬局のために掲示される(post)。掲示(posting)は、電子的なネットワーク、例えばイントラネットまたはインターネットを使用して行なわれることが好ましく、それにより、各応答薬局に対し、それらのそれぞれの入札の状態および相対的な配置に関するリアルタイムフィードバックを提供する。プロセスが作用している間、競合薬局によって提供される低い価格により入札下にあった薬局は、その後、新たな更に低い入札を手動提出しおよび/またはサービスを無料で加えることができる。本発明の好ましい実施形態において、応答薬局は、それらの入札価格が提出された後はその入札価格を上げることは許可されない。
薬データベース内のそれぞれの薬または薬の種類毎に、薬局登録者は、数式によって、製品における入札サービスプロバイダ薬局登録価格を下回る最低価格を設定することが許される。薬は、入手不可能(NA)として列挙されてもよい。登録された薬局の最低価格は、典型的に、標準的な業界価格指数、例えば、市販薬データベース内の平均卸値(AWP)または薬剤償還限度価格(MAC)に基づいている(例:価格=AWP−10%+$2.50料金)。本発明の更なる改良において、薬局は、より多くのオークションに含まれるように、異なる第三者支払人毎に式を調整してもよい。薬局登録価格は、レジストリに含まれるために薬局が同意する最大許容価格である。この場合も先と同様、薬局登録価格は、典型的に、標準的な業界価格指数に基づいている。
薬は、ジェネリック医薬品識別子(GPI)コード(14文字構造)または他の薬剤分類システムによって特徴付けられてもよい。7つの2文字対を表わす14文字は、様々な薬サブセットを規定するために使用される。薬グループ、薬クラス、薬サブクラス、薬品名、薬投薬形態、および薬の強さは、Medi−Span MDDB薬データベース(http://www.medi−span.com/)で見出される部分GPIのサブセットのうちの6つである。GPIおよび他のデータ要素、例えばジェネリック医薬品パッケージコード(GPPC)および国家医薬品コード(NDC)は、薬の価格付けをするのを助けるため、また、ブランド医薬品対ジェネリック医薬品を決定するのを助けるために利用される。
薬局が標準的なBidRxSM登録価格とは異なる価格付けをしたい各製品において登録薬局によって価格表または価格付けアルゴリズムが一旦終了されると、逆オークションは、特定の低下インクリメントで顧客項目毎に薬局に入札する自動入札モジュールから始める。自動入札は、薬局がそれ自体に逆らって入札していない限り、あるいは最低価格が満たされる限り続く。最低価格は、市場競争を維持するための手段として第三者支払人によって設定されてもよい。
薬局プロバイダのための手動入札プロセスは、要求のサービス領域内の入札薬局が入札サービスプロバイダ要求および現在の最低入札の全てを見ることができるようにするスクリーンからなる。サービスのための薬局決定価格は、薬局価格決定に置かれるとともに、要求されるサービスのために製品入札に対して加えられる。スクリーンにより、薬局は、各製品およびサービスにおける価格に手動で入力できる。手動オプションの使用により、薬局は、オークションまたはオークションのグループにおけるその最小値を一時的にリセットすることにより入札することができるとともに、無料でサービスを加えて顧客による最良適合を得て落札しようとすることができる。
薬局サービスデータベースにおける各サービスに関して、薬局は、薬局決定料金、無料(N/C)、入手不可能(N/A)、およびサービスの量または単位による最低料金のためのフィールドをデータベース中に設定することが許される。一旦価格表がサービスに関して設定されると、自動入札モジュールは、薬局決定価格を有する顧客要求サービスのそれぞれに入札する。(N/C)として列挙されたサービスは、顧客がそのサービスを要求した場合、あるいは要求しない場合に、各入札に対して加えられる。有料で提供されるが顧客によって要求されないサービスは、顧客の将来の参照のため、通常および顧客価格でサービス入札の視認可能なスクリーンに対して加えられる。
入札がステップ12で開始すると、ステップ24において、応答薬局のそれぞれからの最良の入札が元の顧客に対して報告される。顧客は、電子メールメッセージによって電子的に通知されるか、あるいはインターネットを介してアクセスされることが好ましいが、代替手段、例えば電話、ファクシミリおよび郵便が使用されてもよい。ステップ40における入札報告は、逆オークション中に連続的におよび/または設定された入札期間が閉じた後に顧客に対して与えられてもよい。
各薬局入札からの製品およびサービスの各組み合わせにおける最低入札は、ステップ24において、顧客に対して戻される。製品およびサービスにおける薬局登録最高価格は、特定のオークションのための手動または自動の入札を有さないサービス領域内の全ての薬局のために戻される。
ステップ26における顧客インタフェースにより、いくつかの異なる方法、例えば以下の方法で入札情報を表示させることができる。
1.製品価格のみに基づく最低〜最高
2.製品およびサービスの組み合わせの価格設定に基づく最低〜最高
3.要求されるサービスを超えるサービスを提供する薬局の製品およびサービスの組み合わせに基づく最低〜最高
4.提供されるサービスの数に基づく最高〜最低
5.その他
注記:前記リストは、品目別に価格付けされて総計される入札の要素の全て、ならびに薬局の名前、住所、電話番号、ファックス番号、電子メールアドレス、および入手可能であれば薬局ウェブサイトリンクを含む。
ステップ26において、顧客は、自分達の個々の好みに基づいて、顧客の個々のニーズと一致する最良の入札を選択する。そのような好みとしては、好みの薬局、処方コスト、利用可能な付属サービス、薬局と顧客との近さを挙げることができる。顧客には、入札期間の閉鎖前に勝ち入札を選択する選択肢が与えられてもよい。顧客は、このステップ中、彼らの選択を入札サービスプロバイダに対して知らせ、また、入札サービスプロバイダは、予約番号と処方のための薬局の入札の期間に対応するキーコードとを顧客に提供する。
ステップ28において、失敗した応答薬局には、入札番号が通知され、場合により、特定されない患者情報が通知される。ステップ30では、成功した応答薬局にも、入札番号が通知されるとともに、顧客と同じ予約番号が提供され(ステップ26における場合のように)、また、成功した応答薬局は、患者特定情報を受けてもよい。成功した薬局および失敗した薬局は、電子メールメッセージを介してまたはインターネットウェブサイトを介して通知されることが好ましいが、代替手段、例えば電話およびファクシミリが使用されてもよい。処方は、ステップ32における場合のように、ステップ26の薬局の勝ち入札およびキーコード、NDC番号および処方番号が薬局のBidRxSM予約に入力された条件(term))に従って、成功した応答薬局によって調合される。キーコードは、処方が調合されたという証拠としての機能を果たし、これにより、入札サービスプロバイダが薬局に支払うことを許可する。
ステップ32において、消費者は、その後、通常の手段によって薬局と接触し、予約番号およびキーコードと共に入札製品における有効な処方を提示する(これは、入札が認められた後にだけ行なうことができる)。勝ち入札は、予約の有効期限まで入札サービスプロバイダのシステムに残る。顧客および勝ち薬局だけがログインおよびパスワードによって勝ち入札の情報にアクセスする。勝ち薬局は、処方を調合するとともに、予約で指定されたサービスを入札価格で提供する。
1つの実施形態において、処方は、入札システムデータベースに記憶できるとともに、薬局に対して電子的に送信される(電子処方(e-prescription))。そのような電子処方は、電子メール、イントラネット、インターネット、ウェブまたは任意の他のタイプの電子転送システムによって送ることができ、あるいはファクシミリによっても可能である。処方を入札システムに電子的に記憶させることにより、本システムは、再調合が認められる場合には再調合を自動的に作成するとともに、消費者が再調合中に薬局を切り換える場合には、処方のコピーのため異なる薬局に対して再調合を送信することができる。
大規模薬局に適する1つの利点は、処方注文の中央フルフィルメント(central fulfillment)である。例えば、大都市圏、例えばマンハッタンの一連の薬局は、賃貸および不動産コストを減少させるために、都市圏外で薬および他の所定の品目を保管して処理することを望んでいる。薬局は、遠隔地(例えば、都市圏外)で処方を集約的に調合することができるとともに、顧客によって指定される引取り時間または送達時間を使用して、調合された処方を他の薬局に対してジャストインタイムで(just-in time)送達することができる。
予約の有効期限が切れた後、勝ち入札の情報は、ステップ34で示されるように、入札サービスプロバイダのシステムで、サービス領域内の全ての薬局が利用できる。ただし、顧客および薬局の情報は除く。このデータを見る薬局は、この情報に関して問い合わせを行なうことができ、それにより、新たな入札を獲得する機会を増やすことができる。いくつかの例は以下の通りである。
1.指定期間毎の成功入札の数
2.指定期間毎の利用可能な入札数
3.指定期間における薬局による成功入札のパーセンテージ
4.所定期間にわたる製品およびサービスにおける勝ち入札価格(顧客も利用できる)
5.以下の選択に基づいて最高〜最低を列挙
a.製品価格データベース
b.サービスデータベース
薬局は、入札情報を受けるとともに、
1.BidRxSMシステムユーザインタフェースを介して手動で入札することができ、
2.BidRxSMシステムにそれらにおける登録価格を自動的に入札させることができ、
3.BidRxSM自動入札モジュールに入札価格を薬局設定最低額まで下げさせることができる。
図1Aに戻って参照すると、顧客がステップ10で2)を選択する場合(薬物療法管理/他の認識サービスのみ入札要求(other Cognitive Services Service Only Bid Request))、彼らは、ステップ36において、医薬認識サービスの以下のタイプから選択するように求められる。
1.薬学的ケアコンサルティングおよび評価入札要求
2.薬歴評価入札要求
3.他の認識サービス
典型的に、入札サービスプロバイダは、前記サービスを提供しないが、その代わり、顧客がこれらのサービスのための入札を要求するためのシステムと、これらのサービスの第三者プロバイダが入札するシステムとを与え、それにより、サービスのための予約が勝ち入札価格で得られる。代替の実施形態では、MTMSまたは他の認識サービスを提供するために、適切な状況下で入札サービスプロバイダが入札されてもよい。更なる代替の実施形態において、入札サービスプロバイダは、自動的にあるいは手数料を徴収して場合により、入札システムを使用することによって得られる顧客の処方記録に基づいて、MTMS/他の認識サービスを行なってもよい。
MTMS/他の認識サービスの1つの形態は薬歴評価入札要求(DPE)である。DPEは、顧客が診断、アレルギー、年齢、性別、食生活、ライフスタイル等に伴って服用している顧客の現在の薬の検討である。この検討は、顧客の薬剤の有効性を最大にするとともに、コストを最小限に抑える。以下は、この種の検討で果たされるいくつかの項目例である。
1.適応を伴わない薬剤使用。顧客は、医学的に有効な適応もなく薬剤を服用している。
2.未治療適応。顧客は、薬物治療を必要とする医学上の問題を有するが、その適応のための薬を受けていない。
3.不適切な医薬品選択。顧客は、薬物適応を有するが、誤った薬を服用し、あるいは顧客の特定の必要性に最も適しているものではない薬を服用している。
4.治療量以下の投薬量。顧客は、非常に僅かな正しい薬剤を用いて処置されているという医学上の問題を有する。
5.過剰な投薬量。顧客は、多すぎる正しい薬剤を用いて処置されているという医学上の問題を有する。
6.有害医薬品反応。顧客は、有害医薬品反応または副作用の結果である医学上の問題を有する。
7.薬物間相互作用。顧客は、薬−薬、薬−食物、または薬−研究室試験の相互作用の結果である医学上の問題を有する。
8.薬剤監視。有効性および毒性または副作用のための薬剤の評価入札要求。
9.薬剤コスト。顧客が更に低いコストの薬剤にアクセスする、あるいは薬剤アクセスに対する障壁(例えば、処方制限または事前承諾)を乗り越えるのを助けるために介入が必要とされる。
MTMS/他の認識サービスの別の形態は薬学的ケアである。米国薬剤師会(http://www.aphanet.org/)によって概説されるような薬学的ケアは、薬剤師が患者に呼応して対処することを必要とし、かつ患者の他のヘルスケアプロバイダが健康を増進させ、病気を防止し、薬剤使用を評価し、監視し、開始し、変更して薬物治療レジメンが安全で効果的となるようにすることを必要とする、患者中心の結果本位の薬局実務である。薬学的ケアの目的は、患者の健康に関する生活の質を最適化して、現実的な経済的支出の範囲内でプラスの臨床結果を得ることである。本目的を達成するため、以下が達成されなければならない。すなわち、(A)仕事上の付き合いが確立されて維持されなければならない;(B)患者固有の医学情報が収集され、体系化され、記録され、維持されなければならない;(C)患者固有の医学情報が評価され、薬物治療プランが患者と相互に作り上げられなければならない。
プランは、患者の病気または健康状態のそれぞれを扱う様々な構成要素を有し得る。プランを設計する際、MTMSプロバイダは、病気の心理社会的態様および治療のコストおよび/または複雑さと患者遵守(adherence)との間の潜在的関係を注意深く考慮しなければならない。患者の代弁者のうちの一人として、MTMSプロバイダは、患者の他の薬局プロバイダおよび患者との薬物治療の調整を確保する。また、患者は、(1)薬物治療に関連する選択肢の様々な賛否両論(すなわち、コスト、副作用、異なる監視態様等)、および(2)MTMSプロバイダの専門的な判断に基づいて1つの選択肢が更に有利となり得る事例を知らされていなければならない。患者の責任を含むプランの本質的要素は、患者に対して注意深く、かつ完全に説明されなければならない。情報は、患者が理解できるレベルで、患者に対して与えられるべきである。薬物治療プランは、患者の薬局記録に文書化されて、必要に応じて患者の他のヘルスケアプロバイダに対して伝えられなければならない。
他の認識サービスが入札して、サービスが提供されてもよい。
図1Gに示されるように、ステップ37において、顧客は、その後、所望のサービス領域に所望の入札時間制限で入るように要求される。その後、ステップ36において、選択に応じて異なる流れ経路が続く。薬学的ケアコンサルティング入札要求301、または薬歴評価入札要求311、または他の認識サービス入札要求221がサービス領域でMTMS/他の認識サービスプロバイダのレジストリに対して提出される(それぞれステップ303、313または323)。異なるレジストリのMTMS/他の認識サービスプロバイダは、個々のMTMSプロバイダの資格付与および関心(interest)に基づいて同じであってもよく、あるいは異なっていてもよい。一般に、MTMSサービスプロバイダは、特に、薬剤師、医師、看護婦、処方者、コンサルタント、または他の医療専門家を含む。MTMS/他の認識サービスプロバイダ(ステップ303、313、323)は逆オークションで自動的におよび/または手動で入札する(ステップ305、315、325)。逆オークションからの最低入札(ステップ305、315、325)は、オークション中に連続的におよび/または入札期間が閉じた後に顧客に対して報告される。顧客は、入札を検討して、顧客の好みに最も一致する入札を選択する(それぞれステップ307、317または327)。ステップ309において、落札者および顧客は予約番号を受け、また、顧客は入札の状態および価格を表わすキーコードも受ける。顧客は、落札者とのオークションを確かめるために使用されるキーコードを更に受ける。ステップ329において、顧客は、落札者と接触することができるとともに、検討に適した情報を落札者に対して与えることができる。落札者は、典型的に、MTMS/他の認識サービス契約を容易にするために入札サービスによって料金が請求される。
MTMS/他の認識サービス予約番号ステートメントは例えば以下の命令を含んでもよい。
「あなたが自分の予約を実行したい場合には、この予約番号およびキーコードを、市販の薬剤、ビタミン、サプリメントおよび/または薬草療法を含むあなたが現在摂取する全ての薬剤の完全なリストと共に、MTMS/他の認識サービスプロバイダに対して与えてください。それにより、MTMS/他の認識サービスプロバイダは、あなたの処方を適切に検討することができるとともに、正しいサービスをあなたに提供することができます。他の認識サービス、入札およびサービスが提供される場合もあります。」
本発明の利点は、患者が仕事、医療プラン、医師、病院、または保険会社を切り換えあるいは、それを自己負担で支払う場合であっても、入札システムを使用して患者により得られる処方の連続的な履歴を維持できるという点である。現在、患者の処方履歴は、そのような取引によって頻繁に転送されず、各変化後に再構成されなければならない。そのような再構成は、患者の履歴にエラーまたは省略をもたらす場合がある。本システムを用いると、顧客は、入札サービスプロバイダを介して顧客が行なった全ての健康関連の取引のレポートを得ることができるとともに、そのレポートを勝ったMTMS/他の認識サービスプロバイダまたは任意の患者代弁者に対して提供することができる。
図1Aおよび図1Dに戻って参照すると、ステップ8において、顧客が「あなたは自分の薬局処方の全てあるいは一部を支払うドラッグカードを持っていますか」に対して「YES」と言うと、顧客は、ステップ80において、識別情報(例えば、以下の情報(BidRxSMまたはメンバーカードまたは保険証における顧客のプロフィールに現れるように))を入力するように求められる。
1.誰によって処方薬プランが投与されるのか*
2.グループ番号*
3.プラン番号*
4.加入者/カード所持者/メンバー番号*
*このデータは、入札システム、メンバーカードと適合される第三者クライアントデータベースからくるものであり、また、各プランは、適格データベース、インセンティブデータベース、自己負担金データベース、および事前承諾データベースに対して接続される。
登録後、顧客は、医薬処方およびサービス入札要求に基づいて入札を要求してもよい。顧客は、ステップ82において、1)医薬処方およびサービス入札要求または2)薬物療法管理サービスのみ入札要求を選択すべきかどうかの選択を有する。
顧客がステップ82で1)を選択する場合、顧客は、図1Eに示されるようにSPPCを自動的に有する。薬が100%自己負担金である場合、顧客には、ステップ57に記載されるように、SPPCのための機会が与えられる。100%自己負担の薬剤に関してSPPCが選択される場合、本方法は、無料でなければ、ステップ58へ移行する。ステップ82において顧客が2)を選択する場合、本プロセスは、前述したように図1Gへ進む。
異なる製品がSPPCから選択される場合、ステップ201において、顧客は、SPPCにおいて選択された新しい製品と共に、必要な情報、例えば、医薬処方、顧客名、顧客言語選好、顧客住所、顧客電子メールアドレス、薬品名*、薬の強さ*、薬の形態*、薬の量*、全ての処方調合(選択された更なる処方がこの時点で加えられる場合)、医薬サービス*、医薬教育、送達、メールオーダー、カナダ薬局(YesまたはNo)、単位用量、ブリスターパッケージ、バイアル、コンプライアンスパッケージ等を含む特定パッケージ、24時間サービス、24時間薬剤師コール、医薬品管理サービス等、入札時間制限(時)の選択を入力する。
*=ポップアップボックスまたは他の方法によってデータベース/リストから選択される項目。
第三者プログラムが特定の製品または製品グループのための事前承諾を必要とする場合には、以下が起こる。
1.入札サービスプロバイダシステムにより、これらの製品を、それら自体の固有のリストへ、認可された「第三者」代理人によって入力することができる。それぞれの特定の製品または製品のグループは、対応する「事前承諾」(PA)形式である。この形式は、処方者が調合して元のシステムに提出する利用可能なオンラインであってもよい。
2.ステップ203において、入札サービスプロバイダシステムは、「PA」要件特定第三者リストに関して、顧客によって入力される製品をチェックする。
3.製品が「PA」リストに見出される場合、顧客は、ステップ205において、彼らの処方者が情報を入札サービスプロバイダシステムへ「事前承諾」(PA)形式で電子的に入力する必要があるというメッセージを戻される。「PA」形式は、
Yes/No応答またはポップアップボックスを用いてステップ207において処方者により調合し易い。
4.「事前承諾」(PA)形式が完了されて認可されると、製品への入札が許容される(ステップ203)。
顧客は、類似製品価格比較(SPPC)を有するように第三者支払人によって求められる場合もあるし、あるいは製品のための入札および入札のためのサービスを提出する前に代弁人または代理人によって求められる場合もある(ステップ209)。
ステップ211において、類似製品価格比較(SPPC)の結果が顧客に対して与えられた後、顧客は、ステップ213において、入札サービスプロバイダにリストを自分の処方者へ送ってもらいたいかどか尋ねられる。「YES」である場合、入札サービスプロバイダは薬局入札検討へ移行する。「YES」の場合、システムは、ステップ215において、以下を求める。
1.処方者名
2.住所
3.電話番号
4.ファックス番号
5.入手可能な場合には電子メールアドレス
6.HIPAA認証(ステートメントチェックボックス)
7.場合により、第三者がSPPC結果を直接に転送するために入札サービスプロバイダの代金を支払わない場合には、顧客のクレジットカードまたは他の支払い情報を求める。
ステップ217において、処方者は、SPPCリストを、顧客によって与えられようと、あるいは入札サービスプロバイダによって与えられようと検討する。SPPCに列挙された選択肢の処方者の承認/不承認を反映する処方は、その後、図1Dのステップ84の前に、ステップ219において、入札システムへ再提出される。ステップ84では、全ての必要な処方情報が入札サービスプロバイダを用いて入力される。
薬局は、ステップ86において入札情報を受けるとともに、ステップ88において、
1.入札サービスプロバイダシステムユーザインタフェースを介して手動で入札することができ、
2.入札サービスプロバイダシステムにそれらにおける登録価格を自動的に入札させることができ、
3.入札サービスプロバイダ自動入札モジュールに入札価格を薬局設定最低額まで下げさせることができる。
プロセスは、図1Fに示されるようにステップ38において継続する。ステップ38では、各応答薬局からの入札が入札サービスプロバイダによって受けられるため、入札が「逆オークション」の形態で見えるように全ての応答薬局のために掲示される。ステップ38の逆オークションは、前述したものと同じである。掲示は、電子的なネットワーク、例えばイントラネットまたはインターネットを使用して行なわれることが好ましく、それにより、各応答薬局に対し、それらのそれぞれの入札の状態および相対的な配置に関するリアルタイムフィードバックが与えられる。本プロセスが作用している間、競合薬局によって提供される低い価格により入札下にあった薬局は、その後、新たな更に低い入札を手動提出しおよび/またはサービスを無料で加えることができる。本発明の好ましい実施形態において、応答薬局は、それらの入札価格が提出された後はその入札価格を上げることは許可されない。登録薬局は、前述したように逆オークションのための最低価格を設定することができおよび/または手動で入札することができる。さもなければ、登録薬局は、登録のメンバーのために許容された最高価格であるデフォルト入札を自動的に提出する。
入札がステップ38で開始すると、ステップ40において、応答薬局のそれぞれからの最良の入札が元の顧客に対して報告される。顧客は、電子メールメッセージによって電子的に通知され、あるいはインターネットを介してアクセスされることが好ましいが、代替手段、例えば電話、ファクシミリおよび郵便が使用されてもよい。ステップ40における入札報告は、逆オークション中に連続的におよび/または設定された入札期間が閉じた後に顧客に対して与えられてもよい。
ステップ40における顧客インタフェースにより、いくつかの異なる方法、例えば以下の方法で入札情報を表示させることができる。
1.製品価格のみに基づく最低〜最高
2.製品およびサービスの組み合わせの価格設定に基づく最低〜最高
3.要求されるサービスを超えるサービスを提供する薬局の製品およびサービスの組み合わせに基づく最低〜最高
4.提供されるサービスの数に基づく最高〜最低
5.その他
注記:前記リストは、品目別に価格付けされて総計される入札の要素の全て、ならびに薬局の名前、住所、電話番号、ファックス番号、電子メールアドレス、および入手可能であれば薬局ウェブサイトリンクを含む。
ステップ42において、顧客は、自分達の個々の好みに基づいて、顧客の個々のニーズと一致する最良の入札を選択する。そのような好みとしては、好ましい薬局、処方コスト、利用可能な付属サービス、および薬局と顧客との近さを挙げることができる。顧客には、入札期間の閉鎖前に勝ち入札を選択する選択肢が与えられてもよい。顧客は、このステップ中、入札サービスプロバイダの選択を知らせ、また、入札サービスプロバイダは、予約番号と処方のための薬局の入札の条件(term)に対応するキーコードとを顧客に与える。
ステップ44では、失敗した応答薬局が通知される。また、ステップ44における場合と同様に、成功した応答薬局にも通知されるとともに、顧客と同じ予約番号が与えられる。成功した薬局および失敗した薬局は、電子メールメッセージを介してまたはインターネットウェブサイトを介して通知されることが好ましいが、代替手段、例えば電話およびファクシミリが使用されてもよい。処方は、ステップ46において、薬局がステップ42の勝ち入札の条件で、かつキーコードが薬局BidRxSM予約に入力された条件に従って、成功した応答薬局によって調合される。キーコードは、処方が調合されたという証拠としての機能を果たし、これにより、入札サービスプロバイダが薬局に支払うことを許可する。
ステップ46において、顧客は、その後、通常の手段によって薬局と接触し、予約番号およびキーコードと共に入札製品における有効な処方を提示する(これは、入札が認められた後にだけ行なうことができる)。勝ち入札は、予約の有効期限まで入札サービスプロバイダのシステムに残る。顧客および勝ち薬局だけがログインおよびパスワードによって勝ち入札の情報にアクセスする。勝ち薬局は、処方を調合するとともに、予約で指定されたサービスを入札価格で提供する。
予約の有効期限が切れた後、あるいは処方が調合された後、勝ち入札の情報は、ステップ48で示されるように、入札サービスプロバイダのシステムで、サービス領域内の全ての薬局が利用できる。ただし、顧客および薬局の情報は除く。このデータを見る薬局は、この情報に関して問い合わせ50を行なうことができ、それにより、新たな入札を獲得する機会を増やすことができる。いくつかの例は以下の通りである。
1.指定期間毎の成功入札の数
2.指定期間毎の利用可能な入札数
3.指定期間における薬局による成功入札のパーセンテージ
4.所定期間にわたる製品およびサービスにおける勝ち入札価格(顧客も利用できる)
5.以下の選択に基づいて最高〜最低を列挙
a.製品価格データベース
b.サービスデータベース
なお、本発明は、健康保険プランに参加している顧客によって制限なく使用されてもよい。同様に、保険をかけていない顧客が、本発明を使用して、薬価格割引を得るとともに、ケアの全体のコストを低く抑えつつ所望の薬局サービスの利用可能性を増大させてもよい。
多くのレポートを形成するため、入札システム内に含まれる情報に基づいてデータマイニングが行なわれてもよい。原則として、実体(entity)がどんな情報をシステムに入れようとも、それらをレポートとして取り戻すことができる。多くのレポートは、見ることができるオンライン、例えばSPPCリスト、(顧客/代理人または薬局による)継続中のオークション、終了したオークションの要約レポート、地元地域価格、全ての地元の薬局のリスト(それらの薬局のウェブページへのリンクを含んでいてもよい)、およびそれらの薬局によって提供されるサービスのリストである。同様に、処方者は、彼らが患者の代理人として行なったことに関するレポート、PA承認、および/または、地元地域薬価格にアクセスしてもよい。薬局における更なるレポートとしては、薬局が勝ったオークションにおける価格、いくつの処方を薬局が調合する必要があるのか、実際の販売価格と入札コストとの比較、地域における全ての薬局に関する販売の詳細(終了されかつ30日等の時間のずれが与えられた販売に関して)、薬局待ち行列における勝ったオークションに基づく在庫必要物の予測、および全ての第三者支払人の最高価格および最低価格に関するレポートを挙げることができる。また、薬局は、全企業レベルでの個々の薬局または地方の薬局に関するレポートを得てもよい。顧客は、彼らの入札処方取引の全てに関するレポートを得ることができる。PhRMAは、特定されなかった顧客データ、何の薬が購入されるかについての詳細等、に関するレポートを得ることもできる。
図2は、薬を提供するための入札プロセスのステップの順序および相互作用を示す本発明の好ましい実施形態のタイムラインである。顧客(101)は、入札システム(BidRxSM)(99)に登録する(103)。このような登録はオンラインであることが好ましい。その後、顧客には、サインオン識別子(105)が提供される。あるいは、処方者または消費者が許可する場合には他の誰かが(107)、顧客(101)のための代理人(109)としての役目を果たすことができる。また、処方者107は、処方者として登録して(111)、サインオン識別子(113)を得てもよい。
予め資格が与えられたMTMSプロバイダ(115)は、紙によってあるいは適切な場合にはオンラインによって登録する(117)とともに、サインオン識別子(119)を受ける。プロバイダ/薬局(121)は、紙によってあるいは適切な場合にはオンラインによって登録するとともに、サインオン識別子(125)を受ける。薬局は、最低価格および提供されるサービスのテーブル(127)を入札システム(99)に対して与える。入札システム(99)は、テーブル(127)と相互に作用して、合意による開始入札を設定するとともに、薬局(121)と相互に作用して、異なる第三者支払人(129)によって課される最高入札および最小入札を薬局に知らせる。
第三者支払人(129)は、紙によってあるいは適切な場合にはオンラインによって入札システム(99)に登録するとともに、COB要件のサインオン識別子(133)エントリを受ける。第三者支払人は、自己負担金、利益の調整、PAおよび他のテーブル、および最高および最小の入札を含むプラン設計(135)を提出する。
医薬サプライヤ(137)(PhRMAとしても公知である)は、紙によってあるいは適切な場合にはオンラインによって登録する(139)とともに、サインオン識別子(141)を受ける。PhRMA(137)は、クーポン/リベートテーブル(143)を入札システム(99)に対して提供する。
オークションは、顧客または代理人のサインオン(145)によって始まる。顧客がMTMSサービス(147)を選択する場合、これらのサービスが適切なモジュールへ迂回される。しかしながら、顧客または代理人が入札情報(149)を入力する場合、入札システム(99)は、第三者適格(151)を自動的にチェックし、また、適切な場合には、第三者事前承認要件(153)を自動的にチェックする。第三者事前承認チェック(153)が必要とされる場合、PA要求が処方者へ自動的に送られて戻されてもよい(155)。事前承諾が必要とされない場合、または事前承諾要求が戻される場合には、ステップ(157)において、入札が入札システム(99)に対して提出される。この時点で、顧客がSPPC比較を要求してもよく(159)、あるいは顧客の代理人が何らかのSPPCを要求してもよい(161)。顧客が第三者支払人の資格がある場合、典型的に第三者支払人(129)に対して請求される関連する費用を用いてSPPC要求が自動的に形成される(165)。SPPC要求が顧客によって(159)、あるいは代理人によって(161)与えられる場合には、顧客が支払い情報を入力する(163)。この時点で、任意の事前の手段によってSPPC要求が提出された場合、SPPCリスト(167)が形成されて要求者に対して送信される(169)。SPPCリストが顧客に対して与えられる場合、顧客は、代替薬剤のうちの1つをリストから選択しおよび/またはSPPCリストを処方者に対して提出する(169)という選択を有する。あるいは、第三者支払人または処方者がSPPCリストを要求する場合、SPPCリスト(167)は、承認し、否定し、必要に応じて事前承諾を与えるために処方者(107)へ自動的に送られてもよい(169)。この時点で、入札要求がオークションモジュールへ送信される(171)。自動入札(175)を伴うオークション(173)は、オークションイベントが始まるとほぼ即座に起こる。顧客(101)または医師代理人(107)は、入札状態(175)を検討することができるとともに、任意の時点で入札(179)を選択することができ、それにより、オークションを完了させることができる。オークション(173)が行なわれている間、薬局(121)は、継続中のオークションを検討し、この処方を調合するための権利を勝ち取ろうとして製品およびサービスに手動で入札してもよい(177)。顧客(101)または医師代理人(107)によって既に終了されていなければ、オークション(173)は、所定の時間制限の終わりにステップ181において終了する。ステップ181において、顧客は、入札のうちの1つを受け入れ、あるいは入札の全てを拒絶する。顧客が入札を受け入れる場合、予約番号および入札情報(キーコードを含む)(183)が顧客に対して送信される。同時に、予約番号(および顧客に関する情報)(185)が勝ち薬局(121)に対して送信される。処方が調合され、かつ薬局にキーコードが与えられると、顧客の予約薬局は、NDC、処方番号、更なる情報を与えてもよく、また、薬局料金の電信為替(electronic transfer)(187)が勝った薬局のアカウントから入札システム(99)のアカウントへ送信される。その後、PhRMA(137)からの任意のクーポンまたはリベート(189)が入札システム(99)へ送信される。同様に、任意の第三者費用(191)は、入札システム(99)に電気的に送信される。その後、第三者支払金およびPhRMA支払金が薬局(121)へ送られる(193)。
本発明のシステムに加えられ得る別の特徴は、品質評価を与えることである。プロバイダおよび顧客には、取引の結果に基づいて互いのフィードバックまたは品質評価を与えるための機会を与えることができる。その後、顧客は、入札プロセスからの粗末な品質評価を有するプロバイダを排除することができ、一方、プロバイダは、それらが粗末な品質定評価を有する顧客のための任意の処方に入札しないことを定めることができる。本システムは、プロバイダまたは処方者を選択するときに顧客を助けるために使用することもできる。
前述したように、本発明は、多くのサブシステムおよび選択的な特徴を有する複合システムである。好ましい実施形態は前述したように全体(integral whole)として本発明を使用することであるが、特定のサブシステムを単独で使用することもできるし、あるいは特定のサブシステムを1つのシステムから排除することもできる。例えば、本システムは、薬局間での逆オークションを伴うことなく使用できる。本実施形態において、レジストリ内の全ての薬局は、処方された製品またはサービスを入札サービスプロバイダによって設定される価格で販売するのに同意する。その後、顧客または代理人には、提出された入札で指定される地理的特徴または他の特徴を満たす薬局またはプロバイダのリストが与えられる。顧客または代理人は、その後、場所、サービス、または任意の他の特有の好みに基づいて、薬局またはプロバイダを選択することができる。
別の例は、プロセス内への薬局の参加を排除することである。顧客または代理人には、クーポンおよび第三者利益によって決定される価格を有する代わりの薬剤またはサービスのSPPCリストが提示される。処方者が同意して適切な処方を与えると仮定すると、顧客は、自分達の状況にとって最もよい薬剤価格を選択できる。一旦顧客および処方者が製品について合意すると、この価格で、入札サービスプロバイダまたは被指名人により処方を調合することができる。
本発明のシステムの実施形態は、本明細書で説明されるようなプロセスの所望のステップを実行することができかつ所望の機能を与えることができるルールエンジンを用いてプログラムされる処理ユニットを必要とする。本処理ユニットは、本明細書で説明されるように本システムに入力される情報を記憶できるデータベースと電子通信状態になければならない。そのような情報としては、特に、顧客および処方情報、価格設定ルール、オークション結果等が挙げられる。また、システムは、入力/出力デバイス、例えばコンピュータ端末、電子メールデバイスおよび/またはインターネットアクセスデバイスとも通信状態にある。一般に、入力/出力デバイスとの通信は、イントラネット、インターネット、またはこれらの両方に対して接続される1またはそれ以上のサーバを介する。
本発明の上記の説明から、当業者は、本発明における改良、変更および改変をを理解する。当該分野の範囲内のそのような改良、変更、および改変は、網羅されることが意図される。同様に、当業者であれば分かるように、本方法における特定のステップの順序は、本発明の範囲を減縮することなく、組み合わされ、削除され、または再配置されてもよい。
図1Aは、競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法のフローチャートである。 図1Bは、競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法のフローチャートである。 図1Cは、競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法のフローチャートである。 図1Dは、競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法のフローチャートである。 図1Eは、競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法のフローチャートである。 図1Fは、競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法のフローチャートである。 図1Gは、競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法のフローチャートである。 図2は、代表的な入札システムのタイムラインである。 図3は、非インターネット薬局のためのサブシステムのフローチャートである。

Claims (6)

  1. 処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、
    未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供する工程であって、処方が処方者によって顧客へ提供されているステップと、
    未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダのレジストリへ送るステップと、
    事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダが未調合処方を調合するために双方向の反復入札で応答するコンピュータシステム上での逆オークションを行なうステップと、
    処方を調合するための少なくとも1つの入札を行なう各応答処方フルフィルメントプロバイダの最低入札の詳細を顧客に提供するステップと、
    顧客によって勝ち入札を選択するステップと、
    顧客に予約を提供するステップであって、予約は、処方された製品またはサービス以外の品目のための少なくとも1つのクーポンを含むステップと
    を含む、前記方法。
  2. 処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、
    未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって提供されているステップと、
    未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダのレジストリへ送るステップと、
    事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダが未調合処方を調合するために双方向の反復入札で応答するコンピュータシステム上での逆オークションを行なうステップと、
    処方を調合するための少なくとも1つの入札を行なう各応答処方フルフィルメントプロバイダの最低入札の詳細を顧客に提供するステップと、
    顧客によって勝ち入札を選択するステップと
    を含み、
    薬局が、処方された製品を中央事前調合場所から提供する、
    前記方法。
  3. 処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、
    未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって提供されているステップと、
    未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダのレジストリへ送るステップと、
    事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダが未調合処方を調合するために双方向の反復入札で応答するコンピュータシステム上での逆オークションを行なうステップと、
    処方を調合するための少なくとも1つの入札を行なう各応答処方フルフィルメントプロバイダの最低入札の詳細を顧客に提供するステップと、
    顧客によって勝ち入札を選択するステップと
    を含み、
    処方が、勝ち入札を有するフルフィルメントプロバイダに対して電子的に送られる、
    前記方法。
  4. 処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、
    未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって提供されているステップと、
    未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダのレジストリへ送るステップと、
    事前に資格が与えられた処方フルフィルメントプロバイダが未調合処方を調合するために双方向の反復入札で応答するコンピュータシステム上での逆オークションを行なうステップと、
    処方を調合するための少なくとも1つの入札を行なう各応答処方フルフィルメントプロバイダの最低入札の詳細を顧客に提供するステップと、
    顧客によって勝ち入札を選択するステップと
    を含み、
    勝ち入札を有するフルフィルメントプロバイダは、入札サービスプロバイダにアクセスするためにインターネットを使用せず、予約および取引情報がデータ交換システムを介して入札サービスプロバイダと勝ち入札を有するフルフィルメントプロバイダとの間で送られる、
    前記方法。
  5. 処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、
    未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって顧客へ提供されているステップと、
    類似製品価格比較を電子的に行なって、処方された薬に潜在的に類似する製品のリストを特定するとともに、そのような特定された類似製品に関する相対コストを伴わせるステップと、
    類似製品価格比較の結果を顧客に提供するステップと、
    処方者の同意を得て、顧客によって類似製品価格比較から製品を選択するステップと、
    顧客によって設定される基準に基づいて、フルフィルメントプロバイダのリストを顧客に提供するステップと、
    処方を調合するために顧客によってフルフィルメントプロバイダを選択するステップと、
    未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、選択されたフルフィルメントプロバイダへ送るステップと、
    顧客に予約を提供するステップであって、予約は、処方された製品またはサービス以外の品目のための少なくとも1つのクーポンを含むステップと
    を含む、前記方法。
  6. 処方製品またはサービスの送達を容易にするための方法であって、
    未調合処方情報および患者情報を、顧客から参加している入札サービスプロバイダへ提供するステップであって、処方が処方者によって顧客へ提供されているステップと、
    類似製品価格比較を電子的に行なって、処方された薬に潜在的に類似する製品のリストを特定するとともに、そのような特定された類似製品に関する相対コストを伴わせるステップと、
    類似製品価格比較の結果を顧客に提供するステップと、
    処方者の同意を得て、顧客によって類似製品価格比較から製品を選択するステップと、
    顧客によって設定される基準に基づいて、フルフィルメントプロバイダのリストを顧客に提供するステップと、
    処方を調合するために顧客によってフルフィルメントプロバイダを選択するステップと、
    未調合処方情報を、入札サービスプロバイダから、選択されたフルフィルメントプロバイダへ送るステップと、
    顧客に予約を提供するステップであって、予約は、処方された製品またはサービス以外の品目のための少なくとも1つのクーポンを含むステップと
    を含み、
    薬局が、処方された製品を中央事前調合場所から提供する、
    方法。
JP2008557493A 2006-03-01 2007-03-01 競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法 Pending JP2009528640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74338706P 2006-03-01 2006-03-01
PCT/US2007/063047 WO2007103714A2 (en) 2006-03-01 2007-03-01 Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009528640A true JP2009528640A (ja) 2009-08-06

Family

ID=38475675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557493A Pending JP2009528640A (ja) 2006-03-01 2007-03-01 競合処方薬および/または入札サービスプロバイダ選択のための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8560338B2 (ja)
EP (1) EP1997067A4 (ja)
JP (1) JP2009528640A (ja)
CN (1) CN101432772A (ja)
AU (1) AU2007223402A1 (ja)
BR (1) BRPI0707054A2 (ja)
CA (1) CA2643605A1 (ja)
MX (1) MX2008011063A (ja)
RU (1) RU2488883C2 (ja)
WO (1) WO2007103714A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101306983B1 (ko) * 2011-12-22 2013-09-10 연세대학교 산학협력단 화학요법 처방 장치 및 방법

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8781857B2 (en) 2003-09-19 2014-07-15 Tag, Llc Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
US20080288081A1 (en) 2007-05-16 2008-11-20 Joel Scrafton Implant articular surface wear reduction system
US20090006141A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Nancy Karr Method of Reducing Insurance Costs
US8428964B2 (en) * 2009-05-11 2013-04-23 Healthocity, Inc. A Delaware Corporation System and method for matching healthcare providers with consumers
US10325333B2 (en) 2011-12-29 2019-06-18 Express Scripts Strategic Development, Inc. Methods and systems for fulfilling drug orders
US20130304660A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Optum, Inc. Apparatuses, Systems, and Methods for Evaluating Pharmacy Benefits Plan Features
US10192193B1 (en) 2012-06-28 2019-01-29 Mckesson Specialty Care Distribution Corporation Systems and methods for improving central pharmacy-type dispensing operations
US10417380B1 (en) 2013-12-31 2019-09-17 Mckesson Corporation Systems and methods for determining and communicating a prescription benefit coverage denial to a prescriber
US10489552B2 (en) 2014-02-14 2019-11-26 Mckesson Corporation Systems and methods for determining and communicating patient incentive information to a prescriber
US11288749B2 (en) * 2014-02-28 2022-03-29 George O. Angheloiu Interactive algorithm for determining negotiated healthcare price rates
US20160086192A1 (en) * 2014-09-20 2016-03-24 Todd Alan Wiseman Method for compounding centers and/or agriculture aggregators to publish current regulatory status alongside customized active ingredient formulary pricing based on route, dosage form, and strength specific requests that includes excipients and level of effort
US10157262B1 (en) 2015-03-10 2018-12-18 Mckesson Corporation Systems and methods for determining patient financial responsibility for multiple prescription products
US11514137B1 (en) 2016-03-30 2022-11-29 Mckesson Corporation Alternative therapy identification system
US20170308674A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Stephen Jeffrey Salzer System and method for the generation and transfer of a contingently deliverable property right
US10999224B1 (en) 2017-02-01 2021-05-04 Mckesson Corporation Method and apparatus for parsing an electronic message and constructing multiple differently prioritized messages therefrom
US10719881B2 (en) 2017-12-20 2020-07-21 Derek Foreman Subscription healthcare coverage system and method
MX2020010621A (es) * 2018-04-10 2020-10-20 Ac Immune Sa Vacunas terapeuticas anti-abeta.
US11475986B2 (en) * 2018-06-18 2022-10-18 II Joseph Lee Wiley Identifying and providing aggregated prescription benefits to consumers of prescription products at the point of sale
US10862832B1 (en) 2018-07-24 2020-12-08 Mckesson Corporation Computing system and method for automatically reversing an action indicated by an electronic message
US20200104910A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 PitchHub, Inc. Competitive Project-Bidding System
US11636548B1 (en) 2019-06-26 2023-04-25 Mckesson Corporation Method, apparatus, and computer program product for providing estimated prescription costs
US11562437B1 (en) 2019-06-26 2023-01-24 Mckesson Corporation Method, apparatus, and computer program product for providing estimated prescription costs
US20210050081A1 (en) * 2019-08-14 2021-02-18 Spencer Malkin Systems and methods for on-premises prescription medication selection, ordering, and payment
US11610240B1 (en) 2020-02-17 2023-03-21 Mckesson Corporation Method, apparatus, and computer program product for partitioning prescription transaction costs in an electronic prescription transaction
US11587657B2 (en) 2020-09-04 2023-02-21 Mckesson Corporation Method, apparatus, and computer program product for performing an alternative evaluation procedure in response to an electronic message

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029276A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Tag, Llc Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168283A (ja) 1992-11-30 1994-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 医療事務用計算機
EP0748444B1 (en) * 1993-11-02 2003-07-23 U.D. Testing, Inc. Method of monitoring patient compliance with medications prescriptions
RU2105350C1 (ru) 1994-05-12 1998-02-20 Государственный научно-исследовательский институт экстремальной медицины, полевой фармации и медицинской техники Министерства обороны РФ Система индивидуального учета и сортировки раненых
US5737539A (en) * 1994-10-28 1998-04-07 Advanced Health Med-E-Systems Corp. Prescription creation system
US5845255A (en) * 1994-10-28 1998-12-01 Advanced Health Med-E-Systems Corporation Prescription management system
CA2253543C (en) 1996-03-29 2006-05-16 Onsale, Inc. Method and system for processing and transmitting electronic auction information
RU2144812C1 (ru) 1996-04-02 2000-01-27 Государственный научно-исследовательский институт экстремальной медицины, полевой фармации и медицинской техники Министерства обороны Российской Федерации Устройство подвижного медицинского комплекса
US5890138A (en) * 1996-08-26 1999-03-30 Bid.Com International Inc. Computer auction system
EP1793338A3 (en) * 1996-11-15 2007-12-19 Toho Business Management Center Business management system
US5890129A (en) * 1997-05-30 1999-03-30 Spurgeon; Loren J. System for exchanging health care insurance information
US6014631A (en) * 1998-04-02 2000-01-11 Merck-Medco Managed Care, Llc Computer implemented patient medication review system and process for the managed care, health care and/or pharmacy industry
US7840440B2 (en) * 1998-08-06 2010-11-23 Cybersettle Holdings, Inc. Computerized transaction bargaining system and method
US6272473B1 (en) * 1998-10-27 2001-08-07 Tuomas Sandholm Method, apparatus, and embodied data structures for optimal anytime winner determination in combinatorial auction-type problems
US6647373B1 (en) * 1998-12-24 2003-11-11 John Carlton-Foss Method and system for processing and transmitting electronic reverse auction information
US6564192B1 (en) * 1999-06-08 2003-05-13 Freemarkets, Inc. Method and system for differential index bidding in online auctions
CA2378036A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Dana B. Duncan On-line interactive system and method for transacting business
US6415270B1 (en) * 1999-09-03 2002-07-02 Omnihub, Inc. Multiple auction coordination method and system
US6598027B1 (en) * 1999-11-16 2003-07-22 Xs, Inc. Systems, methods and computer program products for conducting regulation-compliant commercial transactions of regulated goods via a computer network
US6294999B1 (en) * 1999-12-29 2001-09-25 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for monitoring patient compliance with medication regimens
US6366891B1 (en) * 2000-02-08 2002-04-02 Vanberg & Dewulf Data processing system for conducting a modified on-line auction
US6907350B2 (en) * 2000-03-13 2005-06-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method, system and apparatus for handling information on chemical substances
US6671674B1 (en) * 2000-03-16 2003-12-30 Claude T. Anderson Computer-based auction and sale system
US7426476B2 (en) * 2000-03-27 2008-09-16 Whittier Group Inc. System and method for automated prescription management
JP2002007783A (ja) 2000-06-20 2002-01-11 Tao:Kk オークションシステム及びオークション方法
US20040064399A1 (en) * 2000-07-01 2004-04-01 Gologorsky Steven Phillip Multi-variable computer-based auctions
US20020059132A1 (en) * 2000-08-18 2002-05-16 Quay Steven C. Online bidding for a contract to provide a good or service
JP2002083170A (ja) 2000-09-05 2002-03-22 D Pao:Kk インターネットを介するオークションシステム
WO2002027612A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Church Diana L On-line ingredient exchange system and method
US6315720B1 (en) * 2000-10-23 2001-11-13 Celgene Corporation Methods for delivering a drug to a patient while avoiding the occurrence of an adverse side effect known or suspected of being caused by the drug
JP2002203140A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Questec Communications Kk オークション装置および方法
US20040073507A1 (en) * 2001-01-03 2004-04-15 Scott William A. Method and system for providing international procurement, such as via an electronic reverse auction
US20020111829A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Kenneth Robibero Method and associated apparatus for electronic prescription handling
JP2002251458A (ja) 2001-02-23 2002-09-06 Taiyo Yakuhin Kogyo Kk 処方支援システム
US20020143434A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 John Greeven Method and apparatus for delivering and refilling pharmaceuticals
US20030028482A1 (en) * 2001-07-05 2003-02-06 Burak Carl S. Method and apparatus for accounting and billing for telecommunicatively rendered services
JP2003122830A (ja) 2001-10-16 2003-04-25 Recycle Link:Kk 物品リサイクルシステム
US20030097305A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 Yasukazu Ogino Custom synthesis pharmaceutical electronic commerce system and method
US8799023B2 (en) * 2002-10-18 2014-08-05 Medimpact Healthcare Systems, Inc. Mass customization for management of healthcare
RU2254611C2 (ru) * 2003-03-13 2005-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "Мобилити" Способ предоставления пользователям мобильных устройств электронной связи актуальной коммерческой информации на альтернативной основе (варианты) и информационная система для его осуществления (варианты)
US20050177392A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Domashnev Constantine A. Electronic prescription handling system
US20060253366A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Rebibo Daniel T Reverse auction system and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029276A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Tag, Llc Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101306983B1 (ko) * 2011-12-22 2013-09-10 연세대학교 산학협력단 화학요법 처방 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
RU2488883C2 (ru) 2013-07-27
CA2643605A1 (en) 2007-09-13
RU2008138869A (ru) 2010-04-10
BRPI0707054A2 (pt) 2011-04-19
US8560338B2 (en) 2013-10-15
EP1997067A2 (en) 2008-12-03
WO2007103714A3 (en) 2009-01-15
WO2007103714A2 (en) 2007-09-13
US20100070298A1 (en) 2010-03-18
EP1997067A4 (en) 2011-06-01
WO2007103714A8 (en) 2008-05-15
MX2008011063A (es) 2009-01-27
AU2007223402A1 (en) 2007-09-13
CN101432772A (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8560338B2 (en) Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
US8346571B2 (en) Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
US8781857B2 (en) Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
US8447628B2 (en) Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
US11443855B2 (en) Secure dispersed network for improved communications between healthcare industry participants
Poisal et al. Growing differences between Medicare beneficiaries with and without drug coverage
US8670993B2 (en) Method and system for providing an on-line healthcare open market exchange
US7657437B2 (en) Method for conducting prescription drug co-payment plans
US7734483B1 (en) Computer implemented method and system for analyzing pharmaceutical benefit plans and for providing member specific advice, optionally including lower cost pharmaceutical alternatives
US20050187793A1 (en) Prescription benefits network mechanism
US20050182660A1 (en) Business method and system for providing an on-line healthcare market exchange for procuring and financing medical services and products
US20140088985A1 (en) Providing healthcare solutions and workflow management
US20020069085A1 (en) System and method for purchasing health-related services
US8392244B1 (en) Direct onscreen advertising of pharmaceuticals targeted by patient diagnoses within the confines of a medical records software system
US20220254518A1 (en) Patient Information Network
EP1528500A1 (en) Electronic prescription system and method
WO2022174150A1 (en) System and method for providing drug and medical pricing information
Reisetter et al. Relationship between psychosocial physician characteristics and physician price awareness
NAVARRO et al. Role of drug formularies in managed care organizations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121211