JP2009527565A - Hydroxylamines and derivatives that inhibit complement activation - Google Patents

Hydroxylamines and derivatives that inhibit complement activation Download PDF

Info

Publication number
JP2009527565A
JP2009527565A JP2008556427A JP2008556427A JP2009527565A JP 2009527565 A JP2009527565 A JP 2009527565A JP 2008556427 A JP2008556427 A JP 2008556427A JP 2008556427 A JP2008556427 A JP 2008556427A JP 2009527565 A JP2009527565 A JP 2009527565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
bonded together
subject
methyl
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008556427A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マティアー、ウィリアム、エル.
パティル、ガンシャム
Original Assignee
オセラ ホールディングス、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/677,462 external-priority patent/US20070203190A1/en
Application filed by オセラ ホールディングス、インク. filed Critical オセラ ホールディングス、インク.
Publication of JP2009527565A publication Critical patent/JP2009527565A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Abstract

【解決手段】 補体を介した病状を治療し、ドルーゼを介した病状を治療するため、補体活性化を抑制する方法が開示される。前記方法ではヒドロキシルアミン化合物およびそのエステル誘導体を利用し、有効量が対象に投与される。
【選択図】 なし
Disclosed is a method for inhibiting complement activation to treat a condition mediated by complement and to treat a condition mediated by drusen. The method utilizes a hydroxylamine compound and ester derivatives thereof, and an effective amount is administered to the subject.
[Selection figure] None

Description

関連出願書類の相互参照
本出願は、2006年2月22日付出願の仮出願整理番号第60/775,478号の利益を主張した2007年2月21日付出願の米国特許出願第11/677,462号に対して優先権を主張するものであり、全開示内容はこの参照によって本明細書に組み込まれるものである。
This application is related to US patent application Ser. No. 11/677, filed Feb. 21, 2007, which claimed the benefit of provisional application serial number 60 / 775,478, filed Feb. 22, 2006. No. 462 is claimed in its entirety, the entire disclosure of which is incorporated herein by this reference.

本発明は、免疫薬理学の分野に関する。具体的には、本発明は、補体カスケードの活性化を阻害し、補体活性化により生じる病状を治療するためのヒドロキシルアミンおよび特定のエステル誘導体を利用した組成物および方法について特徴付けられるものである。   The present invention relates to the field of immunopharmacology. Specifically, the present invention is characterized by compositions and methods that utilize hydroxylamine and certain ester derivatives to inhibit activation of the complement cascade and treat conditions resulting from complement activation. It is.

様々な特許および他の公開物が本明細書で参照されている。これらの特許および公開物それぞれの全開示内容は、この参照によって本明細書に組み込まれる。共同所有された同時係属の米国公開第2004/0002461号、第2005/0130906号、および第2005/0131025号の全開示内容は、この参照によって本明細書に組み込まれる。   Various patents and other publications are referenced herein. The entire disclosure of each of these patents and publications is incorporated herein by this reference. The entire disclosures of co-owned copending US Publication Nos. 2004/0002461, 2005/0130906, and 2005/0131025 are incorporated herein by this reference.

補体系は、外来病原体に対する免疫防御において、身体の武器の中でも重要な手段である。補体タンパク質は様々なシグナルによって誘発可能な酵素カスケードで活性化され、古典経路、副経路、およびレクチン経路の3主要経路の1つを進む。これらの経路ではC3aおよびC5aを含むアナフィラトキシンペプチドが生成され、結果的にC5b−9膜侵襲複合体(membrane attack complex:MAC)が生成し、これが侵入してきた細胞を溶解させる機能を有する。前記アナフィラトキシンは血管に作用し、平滑筋収縮および血管透過性の亢進のみならず、炎症も促す。   The complement system is an important tool among body weapons in immune defense against foreign pathogens. Complement proteins are activated by an enzyme cascade that can be triggered by various signals and travel through one of three major pathways: the classical pathway, the alternative pathway, and the lectin pathway. In these pathways, an anaphylatoxin peptide containing C3a and C5a is generated, and as a result, a C5b-9 membrane attack complex (MAC) is generated, which has a function of lysing cells that have invaded. The anaphylatoxins act on blood vessels and promote inflammation as well as smooth muscle contraction and increased vascular permeability.

特定の状況では、前記補体系が有害な作用を生じる可能性がある。例えば、補体が不適切に活性化されると生体内細胞に傷害が生じることもある。補体は、特に免疫複合体が生成されると、重症筋無力症および全身性エリテマトーデスなどの抗体を介した自己免疫疾患で組織傷害を悪化させ、虚血後の組織傷害を悪化させる可能性がある(Liszewski MK et al.(1998)Expert Opin.Investig.Drugs.7:323−31)。補体は、糸球体腎炎、成人呼吸器症候群、および移植組織の拒絶反応を含む様々な疾患状態の促進または悪化にも関与していた(Glovsky MM et al.(2004)Ann.Allergy Asthma Immunol.93:513−22;Colvin RB et al.(2005)Nat Rev Immunol.5:807−17)。透析または心肺バイパスを受けた患者にみられる状態などの生物不適合(bioincompatibility)状態でも、補体を介した組織傷害が認められた(Mollnes TE(1998)Vox Sang.74 Suppl 2:303−307)。   In certain situations, the complement system can produce deleterious effects. For example, if complement is inappropriately activated, in vivo cells may be damaged. Complements, especially when immune complexes are generated, can exacerbate tissue damage in autoimmune diseases such as myasthenia gravis and systemic lupus erythematosus and worsen tissue damage after ischemia. (Liszewski MK et al. (1998) Expert Opin. Investig. Drugs. 7: 323-31). Complement has also been implicated in the promotion or exacerbation of various disease states, including glomerulonephritis, adult respiratory syndrome, and transplant tissue rejection (Glovsky MM et al. (2004) Ann. Allergy Asthma Immunol. 93: 513-22; Colvin RB et al. (2005) Nat Rev Immunol. 5: 807-17). Complement-mediated tissue injury was also observed in biocompatibility conditions such as those seen in patients undergoing dialysis or cardiopulmonary bypass (Mollnes TE (1998) Vox Sang. 74 Suppl 2: 303-307). .

補体を介した組織傷害は、直接には前記MAC、間接的にはアナフィラトキシンC3aおよびC5aの生成によって媒介される。これらのペプチドは、好中球および肥満細胞に対する作用により傷害を誘導する。血漿および膜タンパク質により、補体はC3およびC5活性化の段階で制御される。血漿タンパク質阻害剤はファクターHおよびC4結合タンパク質を誘導し、細胞表面にある制御膜タンパク質には補体受容体1(complement receptors 1:CR1)、分解促進因子(decay−accelerating factor:DAF)、および膜補因子タンパク質(membrane cofactor protein:MCP)を含む。これらのタンパク質は、マルチ・サブユニット複合体の解離を促し、および/または(ファクターIで触媒される)タンパク質分解により前記補体を不活性化することで、C3およびC5変換酵素(マルチ・サブユニット・プロテアーゼ)を阻害する。   Complement-mediated tissue injury is mediated directly by the production of said MAC, indirectly anaphylatoxins C3a and C5a. These peptides induce injury by acting on neutrophils and mast cells. Plasma and membrane proteins control complement at the stage of C3 and C5 activation. Plasma protein inhibitors induce factor H and C4 binding proteins, and control membrane proteins on the cell surface include complement receptors 1 (CR1), decay-accelerating factor (DAF), and It includes membrane cofactor protein (MCP). These proteins promote the dissociation of the multi-subunit complex and / or inactivate the complement by proteolysis (catalyzed by factor I), thereby producing C3 and C5 converting enzymes (multi-subunits). Inhibits unit proteases.

補体はドルーゼの形成にも関与している。ドルーゼは、網膜色素上皮(retinal pigmented epithelium:RPE)とブルッフ膜の間の眼の部分、時には網膜周辺部にある細胞外沈着物に付けられた名称である(Lewis HB et al.(1986)Ophthalmology 93:1098−1111)。ドルーゼは様々な脂質、タンパク質、多糖、およびグリコサミノグリカンを含み、ドルーゼのタンパク質は酸化的に修飾されている場合が多い(Crabb JW et al.(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 99:14682−7)。ドルーゼ沈着は主に高齢者に発生し、加齢性黄斑変性症(age related molecular degeneration:AMD)発症の主要因である(Abdelsalam A et al.(1999)Surv.Opthalmol.44:1−29)。   Complement is also involved in the formation of drusen. Druse is the name given to extracellular deposits in the part of the eye between the retinal pigmented epithelium (RPE) and the Bruch's membrane, sometimes in the periphery of the retina (Lewis HB et al. (1986) Ophthalmology). 93: 1098-1111). Druses include a variety of lipids, proteins, polysaccharides, and glycosaminoglycans, and drusen proteins are often oxidatively modified (Crab JW et al. (2002) Proc. Natl. Acad. Sci. USA). 99: 14682-7). Druse deposition occurs mainly in the elderly and is a major factor in the development of age-related macular degeneration (AMD) (Abdelsalam A et al. (1999) Surv. Optalmol. 44: 1-29). .

ドルーゼの形成および沈着に至る正確なメカニズムは部分的に特徴が解析されただけであるが、前記RPEの細胞残屑が炎症の刺激物として機能し、次にはドルーゼ蓄積の核形成部位となる可能性があると推測されてきた(Johnson LV et al.(2000)Exp.Eye Res.70:441−9;および、Johnson LV et al.(2001)Exp.Eye.Res.73:887−96)。この仮説の裏付けとして、補体成分C3a、C5a、および前記MACを含む様々な炎症性伝達物質がドルーゼで観察され(Luibl V et al.(2006)J.Clin.Invest.116:378−85)、そのような補体は、ドルーゼ内部分構造の小胞で補体活性化タンパク質であるアミロイドβタンパク質と共存していることが分かった(Johnson LV et al.(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 99:11830−5)。さらに、最近の研究では、C3aまたはC5aの中和、またはそれぞれの受容体がAMDの血管新生を抑制することが証明されている(Nozaki M et al.(2006)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2006 Feb 1;[印刷前に電子出版されている])。これらの所見は、補体がドルーゼ形成および沈着の抑制または進行に関与していることを示している。そのようなものとして、補体はドルーゼ沈着抑制の魅力的なターゲットである。   Although the exact mechanism leading to the formation and deposition of druse has only been partially characterized, the cellular debris of the RPE serves as an irritant for inflammation and then becomes the nucleation site for drusen accumulation It has been speculated (Johnson LV et al. (2000) Exp. Eye Res. 70: 441-9; and Johnson LV et al. (2001) Exp. Eye. Res. 73: 887-96). ). In support of this hypothesis, a variety of inflammatory mediators including complement components C3a, C5a, and said MAC were observed in drusen (Luibl V et al. (2006) J. Clin. Invest. 116: 378-85). Such a complement was found to coexist with amyloid β protein, which is a complement-activating protein, in vesicles with a partial structure of drusen (Johnson LV et al. (2002) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99: 11830-5). Furthermore, recent studies have demonstrated that C3a or C5a neutralization, or the respective receptor, inhibits angiogenesis of AMD (Nozaki M et al. (2006) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2006 Feb 1; [electronically published before printing]). These findings indicate that complement is involved in the inhibition or progression of drusen formation and deposition. As such, complement is an attractive target for inhibiting drusen deposition.

現在まで、臨床的に実現可能な補体活性化阻害剤はないが、臨床で使用するための一定の候補薬は存在する。そのような候補薬には、可溶性補体受容体1(sCR1)として知られる組み換え型補体受容体1、およびヒト化モノクローナル抗C5抗体(5G1.1−scFv)を含む。これらの物質はいずれも、in vivo動物モデルで補体の活性化を抑制することが示された(Kalli KR et al.(1994)Springer Semin.Immunopathol.15:417−31;および、Wang et al.(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.USA.93:8563−8)。しかし、各物質には分子量の大きなタンパク質であるという不利な点があり(それぞれ240kDaおよび26,000kDa)、製造が難しく、注入投与が必要となる。前記MACの会合を阻害するCD59も治療薬にできる可能性があると提唱されたが、in vitroでは限られた活性しか示されていない(Song H et al.(2003)J.Clin.Invest.111:1875−85)。従って、最近の研究では、薬物が投与される患者に到達しやすく、可溶性が高く、毒性の少ない、より小さな活性薬物を開発することを重視している。   To date, there are no clinically feasible inhibitors of complement activation, but there are certain candidate drugs for clinical use. Such candidate drugs include recombinant complement receptor 1, known as soluble complement receptor 1 (sCR1), and humanized monoclonal anti-C5 antibody (5G1.1-scFv). All of these substances have been shown to suppress complement activation in an in vivo animal model (Kalli KR et al. (1994) Springer Semin. Immunopathol. 15: 417-31; and Wang et al. (1996) Proc.Natl.Acad.Sci.USA.93: 8563-8). However, each substance has the disadvantage of being a high molecular weight protein (240 kDa and 26,000 kDa, respectively), which is difficult to manufacture and requires infusion administration. Although it has been proposed that CD59, which inhibits MAC association, could also be a therapeutic, it has shown limited activity in vitro (Song H et al. (2003) J. Clin. Invest. 111: 1875-85). Thus, recent research has focused on developing smaller active drugs that are easily reachable to the patient to whom the drug is administered, that are highly soluble and less toxic.

比較的毒性がないため、ヒドロキシルアミンは治療薬として窒素酸化物よりも好ましい。MatierおよびPatilの既発表米国特許出願第2004/0002461号、第2005/0130906号、および第2005/0131025号では、ヒドロキシルアミンおよび関連化合物、および酸化的傷害または炎症が関与する様々な眼の状態の治療における使用について開示している。そのような化合物は、強固な抗炎症性および抗酸化活性、および場合によっては眼の透過性を含む、多数の有利な特性を有する。しかし、ヒドロキシルアミンが補体活性化を抑制する、またはAMDなどの補体またはドルーゼを介した病状を治療する効果を有することは、これまで報告されていない。   Hydroxylamine is preferred over nitrogen oxide as a therapeutic because it is relatively non-toxic. In Mater and Patil's published US patent applications Nos. 2004/0002461, 2005/0130906, and 2005/0131025, hydroxylamines and related compounds, and various ophthalmic conditions involving oxidative injury or inflammation are described. Disclosed for use in therapy. Such compounds have a number of advantageous properties, including strong anti-inflammatory and antioxidant activity, and in some cases ocular permeability. However, it has not been reported so far that hydroxylamine has the effect of suppressing complement activation or treating pathologies through complement or drusen such as AMD.

本発明は、補体活性化を阻害する有効量のヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体を、対象に投与することにより、前記対象の補体活性化を阻害する方法について特徴付けられる。さらに、本発明は、対象の補体活性化を介した病状を治療する方法、および対象のドルーゼ形成を阻害する方法を提供し、これらは、それぞれ補体活性化を介した病状を治療しドルーゼ形成を阻害する有効量の薬学的に許容される担体およびヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体を有する組成物を前記対象に投与することによるものである。本発明の組成物および方法により治療可能な眼の病状の例は、網膜症および加齢性黄斑変性症(AMD)を含む。さらに、補体活性化によるものなど、慢性的な炎症が加齢に伴う多くの重要疾患の要因であることが明らかになりつつある。従って、本発明の組成物および方法で治療可能な他の病状には、いくつかの例を挙げると、アルツハイマー病(Alzheimer’s disease:AD)、パーキンソン病(Perkinson’s disease:PD)、ALSおよび多発性硬化症、アテローム性動脈硬化、心疾患、皮膚弾性硬化症、糸球体基底膜疾患、および多数のアミロイドーシスなど、加齢に伴う疾患を含む。前記組成物および方法はいかなる動物にも使用可能であり、好ましくは哺乳類に使用され、最も好ましくはヒトに使用される。   The present invention is characterized by a method of inhibiting complement activation in a subject by administering to the subject an effective amount of a hydroxylamine compound or ester derivative thereof that inhibits complement activation. Furthermore, the present invention provides a method for treating a condition mediated by complement activation in a subject, and a method for inhibiting drusen formation in a subject, each of which treats a condition mediated by complement activation and treated with drusen. By administering to the subject a composition having an effective amount of a pharmaceutically acceptable carrier that inhibits formation and a hydroxylamine compound or ester derivative thereof. Examples of ophthalmic conditions that can be treated by the compositions and methods of the present invention include retinopathy and age-related macular degeneration (AMD). Furthermore, it is becoming clear that chronic inflammation, such as that due to complement activation, is a factor in many important diseases associated with aging. Accordingly, other conditions that can be treated with the compositions and methods of the present invention include Alzheimer's disease (AD), Parkinson's disease (PD), ALS, to name a few examples. And age-related diseases such as multiple sclerosis, atherosclerosis, heart disease, skin elastic sclerosis, glomerular basement membrane disease, and numerous amyloidosis. The compositions and methods can be used on any animal, preferably used on mammals, and most preferably used on humans.

特定の実施形態では、前記ヒドロキシルアミン化合物はTempol−H、Tempo−H、およびOxano−Hを含み、前記ヒドロキシルアミン化合物誘導体は以下の化学式Iを有しており、   In certain embodiments, the hydroxylamine compound comprises Tempol-H, Tempo-H, and Oxano-H, wherein the hydroxylamine compound derivative has the following Formula I:

Figure 2009527565
Figure 2009527565

式中、
およびRは、独立してHまたはC〜Cアルキルであり、
およびRは、独立してC〜Cアルキルであるか、或いはRとRとが共に結合して、RとRとが共に結合して、またはRとRとが共に結合して、RとRとが共に結合して、それぞれシクロアルキルであり、
はH、OH、またはC〜Cアルキルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであるか、或いはRとRとが共に結合して、Rと、Rと、Rとが共に結合して、環内に3〜7原子を有する炭素環を形成するか、環内に3〜7原子を有する複素環を形成するものである。
Where
R 1 and R 2 are independently H or C 1 -C 3 alkyl;
R 3 and R 4 are independently C 1 -C 3 alkyl, or R 1 and R 2 are bonded together, R 3 and R 4 are bonded together, or R 1 and R 4 are bonded together. 2 are bonded together, R 3 and R 4 are bonded together, and each is cycloalkyl,
R 5 is H, OH, or C 1 -C 6 alkyl;
R 6 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl,
R 7 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl, or R 6 and R 7 are bonded together, and R 5 , R 6 , and R 7 are bonded together Thus, a carbocyclic ring having 3 to 7 atoms is formed in the ring, or a heterocyclic ring having 3 to 7 atoms is formed in the ring.

本発明の一部の態様によると、本発明の組成物は他の補体阻害剤、抗炎症薬、または抗酸化剤と相乗的に使用される。   According to some aspects of the invention, the compositions of the invention are used synergistically with other complement inhibitors, anti-inflammatory agents, or antioxidants.

本発明の他の特徴および利点は、以下の図面、詳細な説明、および例を参照することにより理解される。   Other features and advantages of the present invention will be understood by reference to the drawings, detailed description and examples that follow.

本明細書および請求項を通して、本発明の方法および他の態様に関連する様々な用語が使用される。そのような用語は、他に指示されていない限り、当該分野における通常の意味が与えられるものとする。他の具体的に定義された用語は、本明細書に提供された定義と一致するように解釈されるものとする。   Throughout this specification and claims, various terms relating to the methods and other aspects of the present invention are used. Such terms are to be given their ordinary meaning in the art unless otherwise indicated. Other specifically defined terms shall be construed to be consistent with the definitions provided herein.

以下の略語は、本明細書および例に使用されることがある。AMD 加齢性黄斑変性症、MAC 膜侵襲複合体。   The following abbreviations may be used in the specification and examples. AMD Age-related macular degeneration, MAC membrane attack complex.

「治療する」または「治療」という用語は、症状の軽減、寛解、消失または患者が傷害、病状、または状態により耐えられるようになること、変性または衰退速度の鈍化、変性の最終点があまり消耗性ではなくなること、対象の身体的または精神的幸福(well−being)の改善、または生存期間の延長など、主観的または客観的パラメータを含む傷害、病状、または状態の減弱または改善の成功または成功の兆候を指す。症状の治療または改善は、身体検査、神経学的診察、および/または精神鑑定の結果を含む、客観的または主観的パラメータに基づくことができる。   The terms “treat” or “treatment” refer to symptom relief, remission, disappearance or making a patient more tolerated by an injury, condition, or condition, degeneration or slowing the rate of decline, and the end point of degeneration being less exhausted Success or success in attenuating or improving an injury, medical condition, or condition involving subjective or objective parameters, such as loss of gender, improvement of the subject's physical or mental well-being, or prolonged survival Point to signs. Symptom treatment or amelioration can be based on objective or subjective parameters, including physical examination, neurological examination, and / or psychological results.

「有効量」または「治療的有効量」は本明細書で同義的に用いられ、本明細書に説明する通り、特定の生物学的結果を達成するために有効な化合物、物質、または組成物の量を指す。そのような結果には(これに限定されるものではないが)、補体活性化の阻害、ドルーゼ形成の阻害、補体を介した病状の治療、およびドルーゼを介した病状の治療を含むことができる。   “Effective amount” or “therapeutically effective amount” is used interchangeably herein and, as described herein, is a compound, substance, or composition that is effective to achieve a particular biological result. Refers to the amount. Such results include (but are not limited to) inhibition of complement activation, inhibition of drusen formation, treatment of conditions mediated by complement, and treatment of conditions mediated by drusen. Can do.

「薬学的に許容される」は、組成物、製剤、安定性、患者の承諾、およびバイオアベイラビリティについて、薬理学的/毒物学的観点から前記患者に、物理的/化学的観点から製造薬剤師に受け入れられる、これらの性質および/または物質を指す。「薬学的に許容される担体」は、活性成分の生物活性の有効性に干渉せず、投与される宿主に毒性のない媒体を指す。   “Pharmaceutically acceptable” refers to the patient in terms of composition, formulation, stability, patient acceptance, and bioavailability from the pharmacological / toxicological point of view, to the manufacturing pharmacist from the physical / chemical point of view. Refers to these properties and / or materials that are acceptable. “Pharmaceutically acceptable carrier” refers to a medium that does not interfere with the effectiveness of the biological activity of the active ingredients and is not toxic to the host to which it is administered.

「病状」は疾患、病気、または病状の開始または進行を構成し、または特定の疾患または病気を特徴付ける、正常状態からの構造的および機能的逸脱を指す。   “Disease state” refers to a structural and functional deviation from the normal state that constitutes the onset or progression of a disease, condition, or condition, or that characterizes a particular disease or condition.

「ドルーゼ」は、網膜色素上皮(retinal pigmented epithelium:RPE)の基底膜およびブルッフ膜の内部コラーゲン層の下に蓄積する細胞外沈着物を指す。   “Druze” refers to extracellular deposits that accumulate beneath the basement membrane of the retinal pigmented epithelium (RPE) and the inner collagen layer of Bruch's membrane.

本発明は、補体活性化を阻害する方法を提供する。補体活性化を介した病状およびドルーゼの形成および沈着を介した病状の治療法も提供される。前記方法は、補体活性化、ドルーゼ沈着、または補体またはドルーゼを介した病状の発症または進行を治療、阻害、または鈍化させる効果のある量で、ヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体を投与する工程を有する。   The present invention provides a method of inhibiting complement activation. Also provided are treatments for conditions mediated by complement activation and conditions mediated by drusen formation and deposition. The method comprises administering a hydroxylamine compound or an ester derivative thereof in an amount effective to treat, inhibit, or blunt complement activation, drusen deposition, or the onset or progression of a condition mediated by complement or drusen. Have

本発明ではさらに、加齢性黄斑変性症および糖尿病性網膜症を含む、補体活性化を介した病状、またはドルーゼの形成および沈着を介した病状を治療または抑制するための薬物の製造において、Tempol−H、Tempo−H、およびOxano−Hを含むヒドロキシルアミン化合物、およびすべての薬学的に許容されるその塩、類似体、相同体、接合体、および誘導体を提供する。   Further in the present invention, in the manufacture of a medicament for treating or inhibiting a pathology via complement activation or a pathology via drusen formation and deposition, including age-related macular degeneration and diabetic retinopathy, Hydroxylamine compounds, including Tempol-H, Tempo-H, and Oxano-H, and all pharmaceutically acceptable salts, analogs, homologues, conjugates, and derivatives thereof are provided.

本発明の使用に適したヒドロキシルアミン化合物の種類の好適な例は、TEMPOL−H(TPH、ニトロオキシド4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イルオキシのヒドロキシルアミン還元型)、TEMPO−H(ニトロオキシド2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イルオキシのヒドロキシルアミン還元型)、およびOXANO−H(2−エチル−2,4,4−テトラメチル−オキサゾリジン−3−オール、OXANO、2−エチル−2,4,4−トリメチルオキサゾリジン−3−イルオキシの還元型)である。本発明での使用に適した他のヒドロキシルアミン化合物には、(これに限定されるものではないが)Hahnら(1998、上記参照;2000、上記参照)、Samuniら(2001、上記参照);およびPaoliniらの米国特許第5,981,548号明細書(特定のN−ヒドロキシピペリジンエステル、および多くの状況での抗酸化剤としての使用について開示している);Guptaらの米国特許第4,404,302号明細書(プラスチック配合物の光安定剤としてのN−ヒドロキシルアミンの使用について開示している);Behrensらの米国特許第4,691,015号明細書(ヒンダードアミン由来のヒドロキシルアミンおよびポリオレフィンを安定化するための特定ヒドロキシルアミンの使用について開示している)に開示された化合物;およびHsiaらの前述の米国特許数件に開示されたヒドロキシルアミン化合物;およびMitchellらの米国特許第5,462,946号および第6,605,619号に開示されたニトロオキシドのヒドロキシルアミンに相当する化合物、つまり、化学式R−N(R)(R)の化合物(1)であって、Rは−OHであり、RおよびRは窒素と結合して複素環を形成するか、またはRおよびR自体が置換または非置換環または複素環基を有する化合物;化学式R−N(R)(R)の金属依存性ヒドロキシルアミン(2)であって、Rは−OHであり、RおよびRはこれらが結合する窒素原子と結合して5−または6−員環複素環基を形成し、さらにこれらが前記窒素原子に、酸素、窒素、および硫黄から成る群から選択された1若しくはそれ以上のヘテロ原子を有し、またはRおよびRが個別にそれぞれ置換または非置換5−または6−員環基または置換または非置換5−または6−員環複素環基を有し、これが酸素、窒素、および硫黄から成る群から選択される1若しくはそれ以上のヘテロ原子を有するヒドロキシルアミンであるか;または下記化学式のオキサゾリジン化合物(3)であって、 A suitable example of a class of hydroxylamine compounds suitable for use in the present invention is TEMPOL-H (TPH, a hydroxylamine reduced form of nitrooxide 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-yloxy. ), TEMPO-H (hydroxylamine reduced form of nitrooxide 2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-yloxy), and OXANO-H (2-ethyl-2,4,4-tetramethyl-oxazolidine- 3-ol, OXANO, reduced form of 2-ethyl-2,4,4-trimethyloxazolidin-3-yloxy). Other hydroxylamine compounds suitable for use in the present invention include (but are not limited to) Hahn et al. (1998, see above; 2000, see above), Samuni et al. (2001, see above); And Paolini et al., US Pat. No. 5,981,548 (disclosing specific N-hydroxypiperidine esters and use as antioxidants in many situations); Gupta et al., US Pat. 404,302 (discloses the use of N-hydroxylamine as a light stabilizer in plastic formulations); Behrens et al., US Pat. No. 4,691,015 (hydroxylamine derived from hindered amines). And the use of specific hydroxylamines to stabilize polyolefins Disclosed in U.S. Pat. Nos. 5,462,946 and 6,605,619 to Mitchell et al. A compound corresponding to hydroxylamine of nitrooxide, that is, compound (1) of the formula R 3 —N (R 4 ) (R 5 ), wherein R 3 is —OH, and R 4 and R 5 are nitrogen metal-dependent hydroxylation of formula R 3 -N (R 4) ( R 5); or joined to form a heterocyclic ring, or a compound R 4 and R 5 itself has a substituted or unsubstituted ring or heterocyclic group and An amine (2), wherein R 3 is —OH, R 4 and R 5 are bonded to the nitrogen atom to which they are bonded to form a 5- or 6-membered heterocyclic group, The nitrogen atom has one or more heteroatoms selected from the group consisting of oxygen, nitrogen, and sulfur, or R 4 and R 5 are each independently substituted or unsubstituted 5- or 6-membered ring group Or a substituted or unsubstituted 5- or 6-membered heterocyclic group, which is a hydroxylamine having one or more heteroatoms selected from the group consisting of oxygen, nitrogen, and sulfur; or An oxazolidine compound (3) having the chemical formula,

Figure 2009527565
Figure 2009527565

式中、Rは−CHであり、Rは−C、−C、−C、−C11、−C13、−CHCH(CH、−CHCH、または−(CHCHであり、Rは−OHであるか、RとRとが共に結合してスピロシクロペンタン、スピロシクロヘキサン、スピロシクロヘプタン、スピロシクロオクタン、5−コレスタンまたはノルボルナンを形成するオキサゾリジン化合物;および前述の化合物いずれかの薬学的に許容される塩を含むものである。知られている限り、前述の化合物は、これまで肝炎の治療および抑制には使用されていない。 In the formula, R 1 is —CH 3 , and R 2 is —C 2 H 5 , —C 3 H 7 , —C 4 H 9 , —C 5 H 11 , —C 6 H 13 , —CH 2 CH ( CH 3 ) 2 , —CHCH 3 C 2 H 5 , or — (CH 2 ) 7 CH 3 , R 3 is —OH, or R 1 and R 2 are bonded together to form spirocyclopentane, spiro An oxazolidine compound that forms cyclohexane, spirocycloheptane, spirocyclooctane, 5-cholestane or norbornane; and a pharmaceutically acceptable salt of any of the foregoing compounds. As far as is known, the aforementioned compounds have never been used for the treatment and suppression of hepatitis.

本発明での使用に適したヒドロキシルアミンのエステル誘導体は化学式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を有し、その例は米国公開出願第2004/0002461号に詳細に報告されており、   Ester derivatives of hydroxylamine suitable for use in the present invention have compounds of formula I or pharmaceutically acceptable salts thereof, examples of which are reported in detail in US Published Application No. 2004/0002461,

Figure 2009527565
Figure 2009527565

式中、
およびRは、独立してHまたはC〜Cアルキルであり、
およびRは、独立してC〜Cアルキルであり、またはRとRをまとめるか、RとRをまとめるか、またはRとRをまとめ、RとRをまとめ、それぞれシクロアルキルであり、
はH、OH、またはC〜Cアルキルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであり、またはRとRとが共に結合して、Rと、Rと、Rとが共に結合して、環内に3〜7原子を有する炭素環を形成するか、環内に3〜7原子を有する複素環を形成する。
Where
R 1 and R 2 are independently H or C 1 -C 3 alkyl;
R 3 and R 4 are independently C 1 -C 3 alkyl, or group R 1 and R 2 , group R 3 and R 4 , or group R 1 and R 2 , group R 3 and R 4 together, each cycloalkyl is
R 5 is H, OH, or C 1 -C 6 alkyl;
R 6 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl,
R 7 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl, or R 6 and R 7 are bonded together, and R 5 , R 6 , and R 7 are bonded together. To form a carbocyclic ring having 3 to 7 atoms in the ring or a heterocyclic ring having 3 to 7 atoms in the ring.

本発明の方法では、薬学的に許容される担体または賦形剤および溶解度を変更した部分に結合するN−ヒドロキシピペリジン部分を有するヒドロキシルアミン化合物を有する組成物も利用可能であり、前記化合物は25℃の水中での溶解度が少なくとも重量で約0.25%であり、25℃での水/n−オクタノール分配係数が少なくとも約5である。前記組成物は、眼に認められる条件など、生物組織に認められる条件下で、前記化合物から開裂可能なN−ヒドロキシピペリジン部分を有する。前記N−ヒドロキシピペリジン部分は酵素により開裂される。前記組成物は、前記N−ヒドロキシピペリジン部分が1−オキシ−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジルの場合も存在する可能性がある。   In the methods of the present invention, a composition having a pharmaceutically acceptable carrier or excipient and a hydroxylamine compound having an N-hydroxypiperidine moiety that binds to the moiety with altered solubility is also available, said compound being 25 The solubility in water at 0 ° C is at least about 0.25% by weight and the water / n-octanol partition coefficient at 25 ° C is at least about 5. The composition has an N-hydroxypiperidine moiety that is cleavable from the compound under conditions found in biological tissues, such as those found in the eye. The N-hydroxypiperidine moiety is cleaved by an enzyme. The composition may also be present when the N-hydroxypiperidine moiety is 1-oxy-4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidyl.

〜Cアルキル、アルケニル、またはアルキニルの用語は、本発明の意味において、その中に1〜n個の炭素原子を有するヒドロカルビル基を意味し、nは1〜約20、好ましくは1〜約10、さらに好ましくは1〜約6の整数であり、1〜約3がさらに好ましい。そのため前記用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、およびペンチル、ヘキシルなどの様々な異性体を含む。同様に、前記用語はエテニル、エチニル、プロペニル、プロピニル、および炭素原子n個までの同様の分岐および非分岐不飽和炭化水素族を含む。状況が許す場合は、そのような基は1若しくはそれ以上のヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールオキシ、アリールアミノ、ベンジルオキシ、ベンジルアミノ、複素環、またはYCO−Zなどの官能基とすることができ、YはO、N、またはSであり、Zはアルキル、シクロアルキル、複素環、またはアリール置換基である。 The term C 1 -C n alkyl, alkenyl or alkynyl means in the sense of the present invention a hydrocarbyl group having 1 to n carbon atoms therein, where n is 1 to about 20, preferably 1 to It is an integer of about 10, more preferably 1 to about 6, and more preferably 1 to about 3. The term thus includes the various isomers such as methyl, ethyl, n-propyl, iso-propyl, n-butyl, sec-butyl, iso-butyl, tert-butyl, and pentyl, hexyl. Similarly, the term includes ethenyl, ethynyl, propenyl, propynyl, and similar branched and unbranched unsaturated hydrocarbon groups of up to n carbon atoms. Where the situation permits, such a group may contain one or more functional groups such as hydroxy, alkoxy, alkylthio, alkylamino, dialkylamino, aryloxy, arylamino, benzyloxy, benzylamino, heterocycle, or YCO-Z. Y can be O, N, or S, and Z is an alkyl, cycloalkyl, heterocyclic, or aryl substituent.

炭素環の用語は環状構造または環を定義し、前記環を形成するすべての原子が炭素である。この例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどである。シクロプロピルは好ましい種類の1つである。複素環は、前記環の少なくとも1原子が炭素ではない環状構造を定義する。この広範なクラスの例には、フラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ピラン、オキサゾール、オキサゾリン、オキサゾリジン、イミダゾールなど、特に前記環に酸素原子を有するものを含む。前記環に少なくとも1つの酸素または窒素原子を有する5、6、および7員環は好適な複素環である。フラニルおよびテトラヒドロフラニル種などが好ましい。   The term carbocycle defines a cyclic structure or ring wherein all atoms forming the ring are carbon. Examples of this are cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl and the like. Cyclopropyl is one preferred class. A heterocycle defines a cyclic structure in which at least one atom of the ring is not carbon. Examples of this broad class include furan, dihydrofuran, tetrahydrofuran, pyran, oxazole, oxazoline, oxazolidine, imidazole, etc., especially those having an oxygen atom in the ring. 5-, 6-, and 7-membered rings having at least one oxygen or nitrogen atom in the ring are suitable heterocycles. Furanyl and tetrahydrofuranyl species and the like are preferred.

〜RのそれぞれがC〜Cアルキルの低級アルキルである特定の実施形態は好ましい。好ましくは、合成の便宜上、またそのような置換基がこれらの位置にある分子に知られた効果のため、これらの基はすべてメチルである。ただし、他の置換基も利用できる。 Certain embodiments are preferred, wherein each of R 1 -R 4 is a C 1 -C 3 alkyl lower alkyl. Preferably, these groups are all methyl for convenience of synthesis and because of the effects known for molecules where such substituents are in these positions. However, other substituents can be used.

特定の実施形態では、RがC〜Cアルコキシ基またはベンジロキシ基の少なくとも1つで置換されたC〜Cアルキルである化合物が採用されている。このうち好ましいのは、エトキシまたはベンジルオキシ置換基を有する化合物である。R〜Rのそれぞれがメチルであり、RがHまたはメチルであり、RがベンジルオキシまたはC〜Cアルコキシで置換されたメチルであり、Rがメチルであるか、またはRおよびRがシクロプロピル基を形成する化合物、およびR〜Rそれぞれがメチルであり、Rがメチルであり、Rはエトキシまたはベンジルオキシメチルであり、Rはメチルである化合物も好ましい。さらに好適な化合物は、R〜Rそれぞれがメチルであり、Rがメチルであり、Rはヒドロキシメチルであり、Rはメチルである化合物である。 In certain embodiments, R 6 is C 1 -C 6 alkyl substituted with at least one C 1 -C 6 alkoxy or benzyloxy group is employed. Of these, compounds having an ethoxy or benzyloxy substituent are preferred. Each of R 1 -R 4 is methyl, R 5 is H or methyl, R 6 is methyl substituted with benzyloxy or C 1 -C 6 alkoxy, and R 7 is methyl, or R 6 and R 7 form a cyclopropyl group, and R 1 to R 4 are each methyl, R 5 is methyl, R 6 is ethoxy or benzyloxymethyl, and R 7 is methyl Also preferred are compounds. Further preferred compounds are those in which each of R 1 to R 4 is methyl, R 5 is methyl, R 6 is hydroxymethyl and R 7 is methyl.

他の有用な化合物は、R〜Rそれぞれがメチルであり、Rと、Rと、Rとが共に結合してフラニル基を形成するか、RとRとが共に結合してテトラヒドロフラニル基を形成する化合物である。R〜Rがメチルであり、RがHであり、RおよびRがシクロプロピル環を形成する化合物はさらに好ましい。本発明の方法に有用な化合物の例には(これに限定されるものではないが)、1−オキシ−4−(3’−エトキシ−2’,2’−ジメチル)プロパンカルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン;1−ヒドロキシ−4−(3’−エトキシ−2’,2’−ジメチル)プロパンカルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩;1−オキシ−4−シクロプロパンカルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン;1−ヒドロキシ−4−シクロプロパンカルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩;1−オキシ−4−(3’−ベンジルオキシ−2’,2’−ジメチル)プロパンカルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン;1−シドロキシ−4−(3’−ベンジルオキシ−2’,2’−ジメチル)プロパンカルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩;1−ヒドロキシ−4−(3’−ヒドロキシ−2’,2’−ジメチル)プロパンカルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩;1−オキシ−4−(1−メチル−シクロプロパン)カルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン;1−ヒドロキシ−4−(1−メチル−シクロプロパン)カルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩;1−オキシ−4−(2−フラン)カルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン;1−ヒドロキシ−4−(2’−フラン)カルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩;1−オキシ−4−(3’−テトラヒドロフラン)カルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン;1−ヒドロキシ−4−(3’−テトラヒドロフラン)カルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩など、米国特許公開第US 2004/0002461A1号に報告されている化合物を含む。本明細書で化合物1と呼ばれる1−ヒドロキシ−4−シクロプロパンカルボニルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン塩酸塩は特に好ましい。 Other useful compounds are those in which R 1 to R 4 are each methyl, and R 5 , R 6 and R 7 are bonded together to form a furanyl group, or R 6 and R 7 are bonded together. To form a tetrahydrofuranyl group. More preferred are compounds wherein R 1 to R 4 are methyl, R 5 is H, and R 6 and R 7 form a cyclopropyl ring. Examples of compounds useful in the method of the present invention include (but are not limited to) 1-oxy-4- (3′-ethoxy-2 ′, 2′-dimethyl) propanecarbonyloxy-2, 2,6-6-tetramethylpiperidine; 1-hydroxy-4- (3′-ethoxy-2 ′, 2′-dimethyl) propanecarbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine hydrochloride; Oxy-4-cyclopropanecarbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine; 1-hydroxy-4-cyclopropanecarbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine hydrochloride; 1-oxy- 4- (3′-benzyloxy-2 ′, 2′-dimethyl) propanecarbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine; 1-sidroxy-4- (3′-benzyloxy -2 ', 2'-dimethyl) propanecarbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine hydrochloride; 1-hydroxy-4- (3'-hydroxy-2', 2'-dimethyl) propanecarbonyloxy -2,2,6,6-tetramethylpiperidine hydrochloride; 1-oxy-4- (1-methyl-cyclopropane) carbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine; 1-hydroxy-4- (1-Methyl-cyclopropane) carbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine hydrochloride; 1-oxy-4- (2-furan) carbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-hydroxy-4- (2′-furan) carbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine hydrochloride; 1-oxy-4- (3′-tetrahydrofura ) Carbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine; 1-hydroxy-4- (3′-tetrahydrofuran) carbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine hydrochloride, etc. Includes compounds reported in US 2004/0002461 A1. Especially preferred is 1-hydroxy-4-cyclopropanecarbonyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine hydrochloride, referred to herein as Compound 1.

理論に固執することなく、化合物1(化学式1の化合物であって、式中、R、R、R、およびRはメチルであり、RはHであり、RとRとは共に結合してシクロプロパン環を形成する)および他の化学式Iの化合物は抗血管形成作用および他の治療効果を2つの方法で発揮すると出願者は考えている。第一に、前記エステル化合物は生体位で加水分解され、治療活性を発揮するヒドロキシルアミン成分を形成する。第二に、前記エステル化化合物自体が抗酸化活性を有するため、補体活性の抑制作用を有すると考えられ、それによって前記化合物を有する製剤の治療効果を支えている。 Without sticking to theory, compound 1 (compound of formula 1, wherein R 1 , R 2 , R 3 , and R 4 are methyl, R 5 is H, R 6 and R 7 Applicants believe that other compounds of Formula I exhibit anti-angiogenic and other therapeutic effects in two ways. First, the ester compound is hydrolyzed in a biological position to form a hydroxylamine component that exhibits therapeutic activity. Secondly, since the esterified compound itself has an antioxidant activity, it is considered to have an inhibitory effect on complement activity, thereby supporting the therapeutic effect of the preparation containing the compound.

前記化学式Iの化合物の活性に関する最初の基礎、つまり、開裂によりヒドロキシルアミン成分を遊離することと関連し、様々な身体の組織および臓器に多数のエステラーゼが存在することが知られている。本研究の一連のエステルを開裂する特定のエステラーゼは、本発明を実行するために同定される必要がある。   It is known that there are a number of esterases in various body tissues and organs in connection with the first basis for the activity of the compounds of formula I, namely the release of the hydroxylamine component by cleavage. Specific esterases that cleave a series of esters in this study need to be identified in order to practice the present invention.

前記組成物は、所定の投与形態を調整する当該分野で適したいかなる方法にも従うものであり、様々な投与形態で調整することができる。薬学的に許容される担体は、固体または液体のいずれかとすることができる。固体製剤の限定されない例には、粉末、錠剤、丸薬、カプセル、薬用キャンディー、カプセル(cachets)、坐薬、分散性顆粒剤などを含む。固体担体には、賦形剤、香料、緩衝剤、結合剤、保存料、錠剤崩壊剤、または封入材料としても作用可能な1若しくはそれ以上の物質を含むことができる。適切な固体担体には、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、アカシア、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール、植物油、寒天、低融点ワックス、ココアバターなどを含む。適切な崩壊剤の限定されない例には、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸またはアルギン酸ナトリウムなどその塩を含む。液体製剤の限定されない例には、溶液、懸濁液、シロップ、スラリー、および乳剤を含む。適切な液体担体には、例えば、水、アルコール、食塩水、生理食塩水、緩衝食塩水、デキストロース溶液、プロピレングリコール水溶液など、好ましくは滅菌形態の適切な有機または無機溶媒を含む。   The composition follows any method suitable in the art for adjusting a given dosage form and can be adjusted in a variety of dosage forms. Pharmaceutically acceptable carriers can be either solid or liquid. Non-limiting examples of solid formulations include powders, tablets, pills, capsules, medicinal candies, capsules, suppositories, dispersible granules and the like. A solid carrier can include one or more substances which can also act as excipients, flavoring agents, buffering agents, binders, preservatives, tablet disintegrating agents, or an encapsulating material. Suitable solid carriers include magnesium carbonate, magnesium stearate, talc, sugar, lactose, pectin, dextrin, starch, gelatin, acacia, tragacanth, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, polyethylene glycol, vegetable oil, agar, low melting wax, coco Including avatars. Non-limiting examples of suitable disintegrants include cross-linked polyvinyl pyrrolidone, agar, or alginic acid or a salt thereof such as sodium alginate. Non-limiting examples of liquid formulations include solutions, suspensions, syrups, slurries, and emulsions. Suitable liquid carriers include, for example, suitable organic or inorganic solvents, preferably in sterile form, such as water, alcohol, saline, saline, buffered saline, dextrose solution, aqueous propylene glycol solution and the like.

前記組成物は薬学的に許容される塩として製剤化し、前記対象に投与することができる。薬学的に許容される塩の限定されない例には、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、スルファミン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、およびキナ酸塩を含むものなど、酸付加塩を含む。そのような塩は、当該分野で既知の確立された方法により、塩酸、硫酸、リン酸、スルファミン酸、酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、マロン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、およびキナ酸などの酸から得ることができる。   The composition can be formulated as a pharmaceutically acceptable salt and administered to the subject. Non-limiting examples of pharmaceutically acceptable salts include hydrochloride, sulfate, phosphate, sulfamate, acetate, citrate, lactate, tartrate, methanesulfonate, ethanesulfonate Acid addition salts such as those including benzene sulfonate, p-toluene sulfonate, cyclohexyl sulfamate, and quinate. Such salts can be prepared by established methods known in the art using hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, sulfamic acid, acetic acid, citric acid, lactic acid, tartaric acid, malonic acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid. , P-toluenesulfonic acid, cyclohexylsulfamic acid, and quinic acid.

水溶液は前記活性成分を水に溶解し、望み通り適切な着色料、香料、安定化剤、および増粘剤を加えることで調整可能である。天然または合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および他の周知の懸濁剤などの粘着性物質を用い、水中に微粉化した活性成分を分散することで、水性懸濁液も作成することができる。   Aqueous solutions can be prepared by dissolving the active component in water and adding suitable colorants, flavors, stabilizers, and thickening agents as desired. Aqueous suspensions can also be made by dispersing finely divided active ingredients in water using sticky substances such as natural or synthetic rubbers, resins, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, and other well-known suspending agents. Can do.

当該分野で適したいかなる方法でも、固体形態を調整することができる。例えば、カプセルは、適切な賦形剤と前記組成物を混合し、適切な量の混合物をカプセルに充填することで調整される。錠剤は直接圧縮、湿式造粒、または乾式造粒により調整される。これらの製剤には、通常、前記化合物に加え、賦形剤、結合剤、潤滑剤、および崩壊剤を含める。賦形剤の限定されない例には、様々なタイプのデンプン、セルロース、結晶セルロース、微結晶性セルロース、ラクトース、フルクトース、スクロース、マンニトール、カオリン、リン酸または硫酸カルシウム、塩化ナトリウムなどの無機塩、および粉砂糖を含む。粉末セルロース誘導体も有用である。錠剤の結合剤の限定されない例には、デンプン、ゼラチン、およびラクトース、フルクトース、グルコースなどの糖を含む。アカシア、アルギン酸塩、メチルセルロース、ポリビニルピロリジンなどを含む天然および合成ゴムも使用できる。ポリエチレングリコール、エチルセルロース、およびワックスも結合剤とすることができる。   The solid form can be adjusted by any method suitable in the art. For example, a capsule can be prepared by mixing the composition with a suitable excipient and filling the capsule with an appropriate amount of the mixture. Tablets are prepared by direct compression, wet granulation, or dry granulation. These formulations usually include excipients, binders, lubricants, and disintegrants in addition to the compound. Non-limiting examples of excipients include various types of starch, cellulose, crystalline cellulose, microcrystalline cellulose, lactose, fructose, sucrose, mannitol, kaolin, phosphate or calcium sulfate, inorganic salts such as sodium chloride, and Contains powdered sugar. Powdered cellulose derivatives are also useful. Non-limiting examples of tablet binders include starch, gelatin, and sugars such as lactose, fructose, glucose. Natural and synthetic rubbers including acacia, alginate, methylcellulose, polyvinylpyrrolidine and the like can also be used. Polyethylene glycol, ethyl cellulose, and waxes can also be binders.

錠剤に潤滑剤を使用し、前記錠剤および穿孔機が詰まらないようにすることができる。前記潤滑剤は、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびカルシウム、ステアリン酸、および硬化植物油など、よく滑る固体から選択することができる。錠剤崩壊剤は、水分を含むと膨張し、前記錠剤を崩壊して前記化合物を放出する物質であり、トウモロコシおよびじゃがいもデンプンなどのデンプン、クレイ、セルロース、アルギンおよびゴム、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、木材セルロース、粉末海綿、陽イオン交換樹脂、アルギン酸、グアーガム、柑橘類の果肉、カルボキシメチルセルロース、およびラウリル硫酸ナトリウムを含む。錠剤は、香料およびシーラントとして糖、またはフィルム形成保護剤でコーティングし、前記錠剤の溶解特性を修正することができる。当該分野で現在十分確立されている通り、前記製剤にマンニトールなどの味の良い物質を大量に用い、前記化合物はチュアブル錠として製剤化することもできる。   A lubricant can be used on the tablets to prevent the tablets and punches from clogging. The lubricant can be selected from solids that slide well, such as talc, magnesium and calcium stearate, stearic acid, and hardened vegetable oils. A tablet disintegrant is a substance that expands when it contains water and disintegrates the tablet to release the compound. Starch such as corn and potato starch, clay, cellulose, algin and gum, methylcellulose, agar, bentonite, wood Contains cellulose, powdered sponge, cation exchange resin, alginic acid, guar gum, citrus pulp, carboxymethylcellulose, and sodium lauryl sulfate. Tablets can be coated with sugar as a flavor and sealant, or with a film-forming protective agent to modify the dissolution characteristics of the tablets. As is well established in the art, the compound can be formulated as a chewable tablet using a large amount of a tasting substance such as mannitol in the formulation.

前記実施形態の一部では、前記組成物を経口投与することができる。そのような投与では、前記薬学的組成物を例えば溶液、シロップ、または懸濁液などの液体形態とするか、使用前に水または他の適切な溶媒で再溶解する製剤として提示することができる。そのような液体製剤は、懸濁剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または硬化食用脂またはオイル);乳化剤(例えば、レシチンまたはアカシア);非水性溶媒(例えば、アーモンドオイル、油性エステル、または分留植物油);および保存料(例えば、メチルまたはプロピル−p−ヒドロキシ安息香酸塩またはソルビン酸)など、薬学的に許容される添加物を用い、従来の方法で調整可能である。これらの製剤は、前記活性成分に加え、着色料、香料、安定剤、緩衝剤、人工および天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含むことができる。前記組成物は、使用前に滅菌水、食塩水、またはアルコールなどの適切な溶媒で溶解する粉末形態とすることができる。   In some of the embodiments, the composition can be administered orally. For such administration, the pharmaceutical composition can be in liquid form, such as a solution, syrup, or suspension, or presented as a formulation that is re-dissolved in water or other suitable solvent prior to use. . Such liquid formulations include suspensions (eg, sorbitol syrup, cellulose derivatives or hardened edible fats or oils); emulsifiers (eg, lecithin or acacia); non-aqueous solvents (eg, almond oil, oily esters, or fractional distillation). Vegetable oils); and pharmaceutically acceptable additives such as preservatives (eg methyl or propyl-p-hydroxybenzoate or sorbic acid) and can be prepared in a conventional manner. These preparations can contain, in addition to the active ingredient, colorants, flavors, stabilizers, buffers, artificial and natural sweeteners, dispersants, thickeners, solubilizers, and the like. The composition may be in the form of a powder that is dissolved in a suitable solvent such as sterile water, saline, or alcohol prior to use.

局所投与で使用する組成物には、例えば、クリーム、塗布薬、ローション、軟膏またはペースト剤などの皮膚を介して浸透するのに適した液体またはゲル製剤、および眼、耳、または鼻への投与に適した点滴薬を含む。   Compositions for topical administration include, for example, liquid or gel formulations suitable for penetrating through the skin, such as creams, coatings, lotions, ointments or pastes, and administration to the eyes, ears or nose. Including suitable drops.

いくつかの実施形態では、本組成物にクリーム、点滴薬、塗布薬、ローション、軟膏、およびペースト剤を含み、外用の液体または半固体組成物である。そのような組成物は、粉末形態を単独で、または脂肪性または非脂肪性基剤を用いた水性または非水性液体中の溶液または懸濁液として混合することで調整可能である。前記基剤はグリセロール、様々な形態のパラフィン、蜜蝋などの複合炭化水素;ゴム糊;鉱油または食用油または脂肪酸;またはマクロゲルを有することができる。そのような組成物はさらに、界面活性剤などの適切な表面活性剤、および寒天、植物ガム、セルロース誘導体などの懸濁剤、および保存料、抗酸化剤などの他の成分を有することができる。   In some embodiments, the composition includes creams, drops, application agents, lotions, ointments, and pastes, which are externally applied liquid or semi-solid compositions. Such compositions can be prepared by mixing the powder form alone or as a solution or suspension in an aqueous or non-aqueous liquid using a fatty or non-fatty base. The base may comprise glycerol, various forms of paraffins, complex hydrocarbons such as paraffin, beeswax; rubber glue; mineral or edible oils or fatty acids; or macrogels. Such compositions can further have a suitable surfactant such as a surfactant, and other ingredients such as agar, vegetable gums, suspensions such as cellulose derivatives, and preservatives, antioxidants. .

前記組成物は眼に使用するために製剤化することができる。そのような組成物は、眼内注射の薬学的用途に、点眼薬として、またはコンタクトレンズ、インサートなどに適応することができる。眼内注射は、これに限定されるものではないが、硝子体内、網膜内、および斑内注射を含む。望みの希釈液、塩、pH、修飾物質などを含む滅菌水に化合物を製剤化することは、眼への投与に適合した製剤を作成する薬学的製剤の当業者に周知である。注射剤、点眼薬、インサート、コンタクトレンズ、ゲル、および他の液体形態はやや異なる製剤を必要とする可能性がある。眼への直接投与と調和したそのような製剤はすべて、本明細書によって理解される。   The composition can be formulated for use in the eye. Such compositions can be adapted for pharmaceutical use for intraocular injection, as eye drops or for contact lenses, inserts and the like. Intraocular injection includes, but is not limited to, intravitreal, intraretinal, and intrathecal injection. Formulating a compound in sterile water containing the desired diluent, salt, pH, modifier, etc. is well known to those of ordinary skill in the pharmaceutical formulation articulations for making formulations suitable for ocular administration. Injections, eye drops, inserts, contact lenses, gels, and other liquid forms may require slightly different formulations. All such formulations consistent with direct administration to the eye are understood herein.

眼への考えられる刺激を最小限とするため、緩衝剤を使用し、本発明の眼科組成物いずれか、例えば点眼製剤のpHを約4.0〜8.0の範囲で維持することができる。特定の実施形態では、前記pHを約3.5〜約6.0、好ましくは約4.0〜約5.5に維持し、最も高い水溶解度で前記ヒドロキシルアミンの大半がプロトン化した状態になるようにする。前記緩衝剤はpKaが約4.0〜約5.5の弱い酸およびその共役塩基であり、例えば酢酸/酢酸ナトリウム;クエン酸/クエン酸ナトリウムである。前記ヒドロキシルアミンのpKaは約6.0である。直接の硝子体内または眼内注射では、製剤をpH7.2〜7.5、好ましくはpH7.3〜7.4とする必要がある。   In order to minimize possible irritation to the eye, a buffering agent may be used to maintain the pH of any of the ophthalmic compositions of the present invention, such as the ophthalmic formulation, in the range of about 4.0 to 8.0. . In certain embodiments, the pH is maintained at about 3.5 to about 6.0, preferably about 4.0 to about 5.5, with the majority of the hydroxylamine being protonated with the highest water solubility. To be. The buffering agent is a weak acid having a pKa of about 4.0 to about 5.5 and its conjugate base, such as acetic acid / sodium acetate; citric acid / sodium citrate. The hydroxylamine has a pKa of about 6.0. For direct intravitreal or intraocular injection, the formulation should be pH 7.2-7.5, preferably pH 7.3-7.4.

特に水晶体に最も近い場所では房水および硝子体液は非常に還元性のレドックス状態で存在するため、本発明の眼科製剤に少なくとも1種類の還元剤を含めるか、還元剤と別に投与し、前記ヒドロキシルアミンを還元形態に維持することもある。好適な還元剤はN−アセチルシステイン、アスコルビン酸または塩の形態、および亜硫酸ナトリウムまたはメタ重亜硫酸ナトリウムが考えられ、アスコルビン酸および/またはN−アセチルシステインまたはグルタチオンは特に注射液に適している。様々な製剤でN−アセチルシステインとアスコルビン酸ナトリウムの組み合わせを利用することができる。EDTA(エチレンジアミン四酢酸)または可能性としてはDTPA(ジエチレントリアミン五酢酸)などの金属キレート剤の抗酸化剤を追加し、前記ヒドロキシルアミンを還元形態に維持することもできる。   In particular, the aqueous humor and vitreous humor are present in a highly reducing redox state at a location closest to the lens. Therefore, the ophthalmic preparation of the present invention contains at least one reducing agent or is administered separately from the reducing agent, The amine may be maintained in a reduced form. Suitable reducing agents include N-acetylcysteine, ascorbic acid or salt form, and sodium sulfite or sodium metabisulfite, with ascorbic acid and / or N-acetylcysteine or glutathione being particularly suitable for injection solutions. A combination of N-acetylcysteine and sodium ascorbate can be utilized in various formulations. A metal chelator antioxidant such as EDTA (ethylenediaminetetraacetic acid) or possibly DTPA (diethylenetriaminepentaacetic acid) can be added to keep the hydroxylamine in reduced form.

前記組成物は前記対象への注射用にも製剤化することができる。注射の場合、本発明の組成物を水またはアルコールなどの水溶液、またはハンクス液、リンガー液、または生理食塩水緩衝液などの生理的に適合する緩衝液に溶解して製剤化することができる。前記溶液は懸濁剤、安定化剤、および/または分散剤などの製剤を含むことができる。注射用製剤は、例えば滅菌水、生理食塩水、またはアルコールなどの適切な溶媒で使用前に溶解することで、使用直前に注射に適した液体製剤に変化させることを意図した固体製剤として調整することもできる。   The composition can also be formulated for injection into the subject. For injection, the compositions of the invention can be formulated by dissolving in an aqueous solution such as water or alcohol, or a physiologically compatible buffer such as Hank's solution, Ringer's solution, or saline buffer. The solution can contain formulations such as suspending agents, stabilizing agents, and / or dispersing agents. The injectable preparation is prepared as a solid preparation intended to be converted into a liquid preparation suitable for injection immediately before use by dissolving it in a suitable solvent such as sterile water, physiological saline, or alcohol before use. You can also.

本組成物の一部はデポー製剤として製剤化することができる。そのような長時間作用型製剤は、(例えば皮下または筋肉内の)埋め込みまたは筋肉内注射により投与することができる。従って、例えば、前記化合物は、適切な重合体または疎水性の材料(例えば、許容される油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂とともに、または、例えば難溶性塩などの難溶性誘導体として、製剤化することができる。リポソームおよびエマルジョンは、親水性薬物の送達媒体または担体の周知の例である。   A part of this composition can be formulated as a depot preparation. Such long acting formulations can be administered by implantation (for example subcutaneously or intramuscularly) or by intramuscular injection. Thus, for example, the compound may be formulated with a suitable polymer or hydrophobic material (eg, as an acceptable emulsion in oil) or ion exchange resin, or as a poorly soluble derivative, eg, a poorly soluble salt. can do. Liposomes and emulsions are well known examples of hydrophilic drug delivery vehicles or carriers.

前記組成物はさらに、1若しくはそれ以上の追加補体阻害剤を有することができる。そのような阻害剤は、有機または無機化合物、生体分子、またはフラグメント、その類似体、相同体、複合体、または誘導体とすることができる。例には、可溶性補体受容体1(sCR1)、抗C5抗体、CD59、およびcompstatinを含む。   The composition can further have one or more additional complement inhibitors. Such inhibitors can be organic or inorganic compounds, biomolecules or fragments, analogs, homologues, complexes or derivatives thereof. Examples include soluble complement receptor 1 (sCR1), anti-C5 antibody, CD59, and compstatin.

前記組成物はさらに、1若しくはそれ以上の抗酸化剤を有することができる。典型的な還元剤には、メルカプトプロピオニルグリシン、N−アセチルシステイン、β−メルカプトエチルアミン、グルタチオン、アスコルビン酸およびその塩、亜硫酸塩、またはメタ重亜硫酸ナトリウム、または同種のものを含む。さらに、抗酸化剤にはビタミンE、C、leutein、キサンチン、βカロテン、および亜鉛およびセレンなどの無機質を含むことができる。   The composition can further comprise one or more antioxidants. Typical reducing agents include mercaptopropionyl glycine, N-acetylcysteine, β-mercaptoethylamine, glutathione, ascorbic acid and its salts, sulfites, or sodium metabisulfite, or the like. In addition, antioxidants can include vitamins E, C, leutein, xanthine, beta-carotene, and minerals such as zinc and selenium.

前述の組成物を投与する方法および製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Meade Publishing Col.,Easton,20th edition(2003)に見ることができる。   Methods and formulations for administering the foregoing compositions are described in Remington's Pharmaceutical Sciences, Mead Publishing Col. , Easton, 20th edition (2003).

前記組成物の投与は、注入または注射(静脈内、動脈内、筋肉内、皮内、皮下、くも膜下腔内、十二指腸内、腹腔内、眼内など)とすることができる。前記組成物は鼻腔内、経膣、経直腸、経口、局所、または経皮投与することもできる。好ましくは、前記組成物は経口投与される。投与は医師の判断とすることができる。   Administration of the composition can be infusion or injection (intravenous, intraarterial, intramuscular, intradermal, subcutaneous, intrathecal, duodenum, intraperitoneal, intraocular, etc.). The composition can also be administered intranasally, vaginally, rectally, orally, topically, or transdermally. Preferably, the composition is administered orally. Administration can be at the discretion of the physician.

口腔投与では、前記組成物を従来の方法で製剤化された錠剤、トローチ剤、または薬用キャンディーの形態とすることができる。経口または口腔投与用製剤を製剤化し、前記活性化合物を制御放出することができる。そのような製剤には、モノステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル、およびワックスなど、当該分野で既知の1若しくはそれ以上の持続放出剤を含むことができる。   For buccal administration, the composition can be in the form of a tablet, troche or medicinal candy formulated by conventional methods. Formulations for oral or buccal administration can be formulated to release the active compound in a controlled manner. Such formulations can include one or more sustained release agents known in the art, such as glyceryl monostearate, glyceryl distearate, and waxes.

組成物は局所投与することができる。そのような投与には、表皮、口腔、眼、耳、および鼻に前記組成物を外用することを含む。これは、経口、静脈内、腹腔内、および筋肉内投与で達成される全身投与と対照をなす。   The composition can be administered topically. Such administration includes topically applying the composition to the epidermis, oral cavity, eyes, ears, and nose. This is in contrast to systemic administration achieved with oral, intravenous, intraperitoneal, and intramuscular administration.

代わりの様々な薬物送達システムも利用できる。そのようなシステムの限定されない例には、リポソームおよびエマルジョンを含む。ジメチルスルホキシドなどの特定の有機溶媒も利用できる。さらに、前記治療薬を含む固体重合体の半透性基質などの持続放出製剤により、前記組成物を送達することができる。利用できる様々な持続放出製剤は、当業者に周知である。持続放出カプセルは、その化学的性質により、数日から数週間、数ヵ月の期間にわたり前記化合物を放出する。   Various alternative drug delivery systems are also available. Non-limiting examples of such systems include liposomes and emulsions. Certain organic solvents such as dimethyl sulfoxide can also be used. Further, the composition can be delivered by a sustained release formulation, such as a solid polymer semipermeable substrate containing the therapeutic agent. The various sustained release formulations that can be utilized are well known to those skilled in the art. Sustained release capsules release the compound over a period of days, weeks or months, depending on their chemical nature.

前記組成物は点眼薬または洗眼剤、または局所眼軟膏として眼に局所的に送達することができる。いくつかの好適な実施形態では、前記組成物が定期的結膜下または眼内注射により眼に投与される。より好適な投与法は、眼、好ましくは黄斑(macula)および網膜、および最も好ましくは、前記網膜の近位、または網膜の色素上皮とブルッフ膜の間など、ドルーゼが沈着する可能性のある眼の部位に連続投与を提供する方法である。   The composition can be delivered topically to the eye as an eye drop or eye wash, or as a topical ointment. In some preferred embodiments, the composition is administered to the eye by regular subconjunctival or intraocular injection. A more preferred method of administration is the eye, preferably the macula and retina, and most preferably the eye where drusen may be deposited, such as proximal to the retina or between the pigment epithelium of the retina and the Bruch's membrane. A method of providing continuous administration to the site of

前記組成物は、例えばHerrero−Vanrellの米国特許第5,718,922号に報告される通り、予備成形または生体位で形成されたゲルまたはリポソームなど、当業者に既知の他の眼科用剤形に応用することができる。他の眼科疾患を治療するため、硝子体腔に薬物を直接注入する方法が報告され、薬物を徐々に放出するためミクロスフェアまたはリポソームが使用された(Moritera,T.et al."Microspheres of biodegradable polymers as a drug−delivery system in the vitreous"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.1991 32(6):1785−90)。   The composition may include other ophthalmic dosage forms known to those skilled in the art, such as preformed or in-situ gels or liposomes as reported, for example, in Herrero-Vanrel, US Pat. No. 5,718,922. It can be applied to. To treat other ophthalmic diseases, a method of injecting the drug directly into the vitreous cavity has been reported and microspheres or liposomes have been used to gradually release the drug (Moritera, T. et al. “Microspheres of biogradable polymers”. as a drug-delivery system in the vitreous "Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 1991 32 (6): 1785-90).

前記組成物は、コンタクトレンズ(例えば、Lidofilcon B,Bausch & Lomb CW79またはDELTACON(Deltafilcon A))、または他の眼表面に一時的に置く物体を介し、治療を必要とする眼の水晶体に、または水晶体を通過して投与することができる。例えば、米国特許第6,410,045号明細書では、眼液に送達することができる前記コンタクトレンズに重量で0.05%〜0.25%の濃度の薬物を吸収させ、これを含む高分子ヒドロゲルコンタクトレンズを有するコンタクトレンズ型薬物送達装置について報告している。   The composition may be applied to the lens of the eye in need of treatment via a contact lens (eg, Lidofilcon B, Bausch & Lomb CW79 or DELTACON (Deltafilcon A)) or other object temporarily placed on the ocular surface, or It can be administered through the lens. For example, in US Pat. No. 6,410,045, the contact lens, which can be delivered to ocular fluid, absorbs a drug at a concentration of 0.05% to 0.25% by weight and contains a high A contact lens type drug delivery device having a molecular hydrogel contact lens is reported.

他の実施形態では、コラーゲン角膜シールド(例えば、BIO−COR吸収性角膜シールド、Summit Technology、マサチューセッツ州Watertown)などの支持体を利用することができる。浸透圧ポンプ(ALZET(登録商標)、Alza Corp.、カリフォルニア州Palo Alto)からのカニューレにより、または前記組成物を含む持続放出型カプセル(OCCUSENT(登録商標))または生分解性ディスク(OCULEX(登録商標)、OCUSERT(登録商標))を埋め込むことで、前記組成物を眼球に注入することでも投与可能である。これらの投与経路は、眼に前記組成物を連続的に供給できる利点を有する。これは、前記ヒドロキシルアミン化合物を硝子体液に局所的に送達する利点と考えられる。   In other embodiments, a support such as a collagen corneal shield (eg, BIO-COR absorbable corneal shield, Summit Technology, Watertown, Mass.) May be utilized. By means of a cannula from an osmotic pump (ALZET®, Alza Corp., Palo Alto, Calif.) Or a sustained release capsule (OCCUSENT®) or biodegradable disc (OCULEX®) containing the composition (Trademark), OCUSERT (registered trademark)), and the composition can be administered by injecting into the eyeball. These administration routes have the advantage that the composition can be continuously supplied to the eye. This is considered to be an advantage of locally delivering the hydroxylamine compound to the vitreous humor.

眼の内部に薬学的組成物を投与するために特に適したいくつかの他の種類の投与システムが利用できる。例えば、Parelらの米国特許第6,154,671号明細書では、イオン泳動により眼球に薬物を移動させる装置について開示している。前記装置では前記活性物質を保持する貯蔵層を利用し、前記角膜周辺にある眼組織に面して、少なくとも1つの活性表面電極を含む。前記貯蔵層も、患者の部分的に閉じた眼瞼に接触させる対極板を有する。Wongらの米国特許第5,869,079号明細書では、生分解性の持続放出眼内インプラントについて、親水性および疎水性構成要素の組み合わせを報告している。さらに、Guoらの米国特許第6,375,972号明細書、Chenらの米国特許第5,902,598号明細書、Wongらの米国特許第6,331,313号明細書、Oguraらの米国特許第5,707,643号明細書、Weinerらの米国特許第5,466,233号明細書、およびAveryらの米国特許第6,251,090号明細書それぞれでは、本発明の化合物を有する薬学的組成物を送達させるために利用可能な眼内インプラント装置およびシステムについて開示している。   Several other types of administration systems are available that are particularly suitable for administering pharmaceutical compositions inside the eye. For example, Parel et al., US Pat. No. 6,154,671, discloses an apparatus for moving a drug to the eyeball by iontophoresis. The device utilizes a reservoir layer holding the active substance and includes at least one active surface electrode facing the ocular tissue around the cornea. The storage layer also has a counter electrode that contacts the partially closed eyelid of the patient. Wong et al., US Pat. No. 5,869,079, reports a combination of hydrophilic and hydrophobic components for a biodegradable sustained release intraocular implant. Further, Guo et al., US Pat. No. 6,375,972, Chen et al., US Pat. No. 5,902,598, Wong et al., US Pat. No. 6,331,313, Ogura et al. In U.S. Pat. No. 5,707,643, Weiner et al. U.S. Pat. No. 5,466,233, and Avery et al. U.S. Pat. No. 6,251,090, respectively, compounds of the present invention are described. Disclosed are intraocular implant devices and systems that can be used to deliver pharmaceutical compositions having the same.

眼に薬物を送達する眼内インプラントは当該分野で周知である。例えば、米国特許第6,726,918号では、眼の炎症を介した病状を治療する方法を報告し、この方法はステロイド性抗炎症薬および生分解性重合体を有する生分解性インプラントを患者の眼の硝子体に埋め込む工程を有し、前記インプラントは約48時間以内に少なくとも約0.05μg/mlのデキサメタゾンに相当する濃度を到達させるのに十分な量で前記硝子体に前記薬物を送達し、約3週間、少なくとも約0.03μg/mlのデキサメタゾンに相当する濃度を維持する。そのようなインプラントは特に本発明の方法に適している。   Intraocular implants that deliver drugs to the eye are well known in the art. For example, US Pat. No. 6,726,918 reports a method of treating a condition mediated by ocular inflammation, which includes biodegradable implants with steroidal anti-inflammatory drugs and biodegradable polymers. Delivering the drug to the vitreous in an amount sufficient to reach a concentration corresponding to at least about 0.05 μg / ml dexamethasone within about 48 hours. And maintain a concentration corresponding to at least about 0.03 μg / ml dexamethasone for about 3 weeks. Such an implant is particularly suitable for the method of the invention.

米国特許第6,713,081号明細書では、制御され持続的な方法で眼に治療薬を送達させる眼内インプラント装置について報告している。デュアルモードおよびシングルモードの薬物送達装置が図示および報告されている。結膜下および硝子体内留置に適したインプラントが報告されている。前記特許では、眼内インプラント装置に関連した製造および実装についても報告している。   US Pat. No. 6,713,081 reports an intraocular implant device that delivers therapeutic agents to the eye in a controlled and sustained manner. Dual-mode and single-mode drug delivery devices are shown and reported. Implants suitable for subconjunctival and intravitreal implantation have been reported. The patent also reports on the manufacture and implementation associated with intraocular implant devices.

米国特許第6,429,194号明細書では、眼に点眼する水性眼科製剤、またはコンタクトレンズ、軟膏、または結膜嚢に挿入される固体装置など、眼に挿入される物体を予浸または保管する水性眼科製剤について報告している。前記眼科製剤には、正常なヒトの眼表面にみられるものと同等のムチン成分を含む。   US Pat. No. 6,429,194 pre-soaks or stores an object to be inserted into the eye, such as an aqueous ophthalmic formulation that drops into the eye, or a solid device that is inserted into a contact lens, ointment, or conjunctival sac. Reports on aqueous ophthalmic preparations. The ophthalmic preparation includes a mucin component equivalent to that found on the surface of normal human eyes.

米国特許第6,251,090号明細書では、前記装置を埋め込む1回の初期手術のみで、薬物または他の薬理作用のある物質を含む、広範な有益薬物を長期間にわたり硝子体腔に導入できる硝子体内薬物送達装置、方法、およびインプラント装置について報告している。前記装置および方法は、埋め込みに必要な外科的切開を最小限にし、今後行われるか繰り返される侵襲的手術または処置を回避する。初期薬物の追加量は容易に導入することができ、または前記薬物は必要に応じて変動または変更することができる。さらに、前記装置および方法は硝子体腔に送達される用量を制御することができ、前記患者は前記送達の時期を管理することができる。前記装置は、硝子体腔に送達される薬物をろ過し、埋め込みまたは使用中に眼の他の部分を損傷するか、干渉しないように作成される。   In US Pat. No. 6,251,090, a wide range of beneficial drugs, including drugs or other pharmacological substances, can be introduced into the vitreous cavity over a long period of time with only one initial operation of implanting the device Intravitreal drug delivery devices, methods, and implant devices are reported. The devices and methods minimize the surgical incision required for implantation and avoid invasive surgery or procedures that will be performed or repeated in the future. The additional amount of initial drug can be easily introduced, or the drug can be varied or changed as needed. Further, the device and method can control the dose delivered to the vitreous cavity and the patient can manage the timing of the delivery. The device is designed to filter the drug delivered to the vitreous cavity and not damage or interfere with other parts of the eye during implantation or use.

米国特許第5,824,072号明細書では、治療目的で脈絡膜上腔または眼の無血管野への導入に利用される、活性薬物を有する生体適合性眼内インプラントについて報告している。薬物の投与は、投与部位以外に有意水準で相当な量がない状態を確保しながら、長期間管理および維持される。   US Pat. No. 5,824,072 reports a biocompatible intraocular implant with an active drug that is utilized for therapeutic purposes for introduction into the suprachoroidal space or the avascular field of the eye. The administration of the drug is managed and maintained for a long time while ensuring that there is no significant amount at a significant level other than the administration site.

米国特許第5,773,019号明細書では、他に言及された部位の中でも、眼の外表面または眼内のいずれかに埋め込むことのできる、連続放出薬物送達インプラントについて報告している。薬物の中心は、難溶解性薬物を透過させる重合体コーティング層で覆われており、放出速度は制限しない。   US Pat. No. 5,773,019 reports a continuous release drug delivery implant that can be implanted either on the outer surface of the eye or within the eye, among other mentioned sites. The center of the drug is covered with a polymer coating layer that allows the poorly soluble drug to permeate, and the release rate is not limited.

米国特許第5,773,021号明細書では、結膜嚢に留置される生体接着眼内インサートについて報告している。前記インサートは重合体基質材料を押出、熱成形、または熱圧縮することで調整され、前記薬物が送達される。前記重合体基質は、ヒドロキシアルキルセルロース、マルトデキストリン、キトサン、修飾デンプン、またはポリビニルアルコールなどの水溶性生体適合性重合体;アルキルセルロースなどの不水溶性生体適合性重合体を有する。適用可能な場合は、ポリビニルカルボン酸型重合体などの生体接着重合体、または特定の生体接着多糖類またはその誘導体を使用することができる。前記眼内インサートは、薬物の長期間および制御放出を目的とし、前記特許中に特徴が述べられている。   US Pat. No. 5,773,021 reports a bioadhesive intraocular insert that is placed in the conjunctival sac. The insert is prepared by extruding, thermoforming, or hot compressing a polymeric matrix material to deliver the drug. The polymer substrate comprises a water-soluble biocompatible polymer such as hydroxyalkyl cellulose, maltodextrin, chitosan, modified starch, or polyvinyl alcohol; a water-insoluble biocompatible polymer such as alkyl cellulose. Where applicable, bioadhesive polymers such as polyvinyl carboxylic acid type polymers, or specific bioadhesive polysaccharides or derivatives thereof can be used. The intraocular insert is intended for long term and controlled release of drugs and is characterized in the patent.

米国特許第5,443,505号および第5,766,242号明細書では、眼の脈絡膜上腔または無血管野に導入する活性薬物を有するインプラントについて報告し、扁平部へのヒドロコルチゾンを有するマイクロカプセルおよびプラークの留置について報告している。   US Pat. Nos. 5,443,505 and 5,766,242 report on implants with active drugs that are introduced into the suprachoroidal space or avascular field of the eye and have microcortises with hydrocortisone in the flats Reports on capsule and plaque placement.

米国特許第5,378,475号明細書では、眼の硝子体に挿入される持続放出インプラントについて報告している。前記インプラントは、すべてではないが薬物貯蔵層のほとんどを囲むエチレン酢酸ビニールなどの第一の不透過性コーティング、および前記第一のコーティングが薬物貯蔵層を覆っていない領域を含む、前記第一のコーティングの上から配置された透過性架橋ポリビニルアルコールなどの第二の透過性コーティングを有し、前記インプラントの外に薬物を拡散することのできる場所を提供する。   US Pat. No. 5,378,475 reports a sustained release implant that is inserted into the vitreous of the eye. The implant includes a first impermeable coating, such as ethylene vinyl acetate, that surrounds most but not all of the drug storage layer, and the first coating that does not cover the drug storage layer. A second permeable coating, such as a permeable crosslinked polyvinyl alcohol, placed over the coating provides a location where the drug can diffuse out of the implant.

米国特許第5,725,493号明細書では、長期間にわたり硝子体腔に薬物を提供する眼内インプラント装置について報告している。前記薬物貯蔵層は眼の外に取り付け、薬物が眼の硝子体腔に入ることのできる通路がある。   US Pat. No. 5,725,493 reports an intraocular implant device that provides a drug to the vitreous cavity over an extended period of time. The drug reservoir layer is attached to the outside of the eye and there is a passage through which the drug can enter the vitreous cavity of the eye.

米国特許第5,164,188号明細書では、眼の脈絡膜上に導入するカプセル剤について報告し、ヒドロコルチゾンを有するマイクロカプセルおよびプラークの扁平部への留置について報告している。   US Pat. No. 5,164,188 reports on capsules that are introduced onto the choroid of the eye and reports on the placement of microcapsules with hydrocortisone and plaques in the flat.

米国特許第4,997,652号明細書では、マイクロカプセル剤を有する生分解性眼内インプラントについて報告し、眼の後部にコハク酸ヒドロコルチゾンを有するマイクロカプセルを埋め込む方法について説明している。   US Pat. No. 4,997,652 reports biodegradable intraocular implants with microcapsules and describes a method for implanting microcapsules with hydrocortisone succinate in the back of the eye.

米国特許第4,014,335号明細書では、前記薬物を投与し、貯蔵層として機能する、胸膜と下眼瞼の間の盲嚢に配置される眼内薬物送達装置について報告している。前記眼内装置は、前記特許中で、長期間にわたる制御状態での連続投与において、眼に薬物を投与するものとして特徴付けられている。これを達成するため、前記眼内装置は、ラミネートの中央貯蔵領域に前記薬物を保持する重合体素材の三層ラミネートを有する。前記薬物は、前記ラミネートの重合体層の少なくとも1層を通じて前記貯蔵層から拡散する。   US Pat. No. 4,014,335 reports an intraocular drug delivery device placed in the sac between the pleura and the lower eyelid that administers the drug and functions as a reservoir. The intraocular device is characterized in the patent as administering a drug to the eye in a continuous administration in a controlled state over an extended period of time. To accomplish this, the intraocular device has a three-layer laminate of polymeric material that retains the drug in the central storage area of the laminate. The drug diffuses from the storage layer through at least one of the polymer layers of the laminate.

米国特許第4,300,557号明細書では、眼内インプラントとして機能する、送達される薬物で充填可能なカプセルについて解説している。前記カプセルは、眼を切開し、前記カプセルを挿入し、前記切開を閉じることで、眼の硝子体領域に挿入される。前記カプセルは一定期間配置したままとし、眼に2回目の外科的切開を行い、前記装置を回収することで取り外すことが可能である。前記カプセルは、眼の表面を通過し、眼の外に伸び、その後の薬物注入に有用な付属管を有する。前記装置は硝子体内にある間は固定されておらず、ほとんど自由に動くことができる。   US Pat. No. 4,300,557 describes a drug-fillable capsule that functions as an intraocular implant. The capsule is inserted into the vitreous region of the eye by incising the eye, inserting the capsule, and closing the incision. The capsule can remain in place for a period of time and can be removed by making a second surgical incision in the eye and retrieving the device. The capsule has an accessory tube that passes through the surface of the eye, extends out of the eye, and is useful for subsequent drug infusion. The device is not fixed while in the vitreous and can move almost freely.

Zhouらは、増殖性硝子体網膜症(PVR)の眼内治療用に、5−フルオロウリジン、トリアムシノロン、およびヒト遺伝子組み換え型組織プラスミノーゲン活性化因子を有する多剤インプラントについて開示している(Zhou,T,et al.1998,"Development of a multiple−drug delivery implant for intraocular management of proliferative vitreoretinopathy"J.Controlled Release 55:281−295)。   Zhou et al. Disclose a multi-drug implant with 5-fluorouridine, triamcinolone, and human genetically engineered tissue plasminogen activator for intraocular treatment of proliferative vitreoretinopathy (PVR) ( Zhou, T, et al., 1998, “Development of multiple-drug delivery imperative for intra management of proliferative vitality1 on J. 55”.

本発明の方法に従って利用される組成物は、1若しくはそれ以上のヒドロキシルアミン化合物を含むことができる。いくつかの実施形態では、2若しくはそれ以上のヒドロキシルアミンが同時に投与される。他の実施形態では、これらが連続投与される。   The composition utilized in accordance with the method of the present invention can include one or more hydroxylamine compounds. In some embodiments, two or more hydroxylamines are administered simultaneously. In other embodiments, they are administered sequentially.

補体またはドルーゼを介した病状を治療する本発明の組成物は、治療される病状に特に有用であると選択された、他の周知の治療薬と同時投与することもできる。例えば、そのような治療薬は、鎮痛薬、抗炎症薬、抗生物質、抗ウイルス薬、抗肝硬変薬、またはそのような症状を治療または抑制する他の既知の薬物とすることができる。   Compositions of the invention that treat a condition mediated by complement or drusen can also be co-administered with other well-known therapeutic agents selected to be particularly useful for the condition being treated. For example, such therapeutic agents can be analgesics, anti-inflammatory drugs, antibiotics, antiviral drugs, anti-cirrhotic drugs, or other known drugs that treat or inhibit such symptoms.

これらの追加化合物の投与は、前記ヒドロキシルアミン化合物の投与と同時に行うか、または必要に応じて前記ヒドロキシルアミン化合物の投与前または投与後に相前後して投与することができる。併用治療に含まれる様々な化合物が互いに数分、数時間、数日、または数週間以内に投与される、いかなる適切なプロトコールも考案することができる。周期的プロトコールでの繰り返し投与も、本発明の範囲内であると意図される。   The administration of these additional compounds can be performed simultaneously with the administration of the hydroxylamine compound, or can be administered before or after administration of the hydroxylamine compound as necessary. Any suitable protocol can be devised in which the various compounds included in the combination therapy are administered within minutes, hours, days, or weeks of each other. Repeated administration in a periodic protocol is also intended to be within the scope of the present invention.

対象の補体またはドルーゼを介した病状を治療するため、薬学的に許容される担体および少なくとも1つのヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体を有する治療有効量の組成物が、前記対象に投与される。治療有効量は、限局性または全身性炎症の臨床的に有意な抑制、ドルーゼ沈着の抑制、黄斑の悪化速度の抑制または低下などを提供する。前記組成物は、すべての動物、特にイヌ、ネコ、ラット、マウス、ウサギ、ウマ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ロバなどの哺乳類に投与され、好ましくはヒトに投与される。   In order to treat a subject's complement or drusen mediated pathology, a therapeutically effective amount of a composition having a pharmaceutically acceptable carrier and at least one hydroxylamine compound or ester derivative thereof is administered to the subject. A therapeutically effective amount provides clinically significant suppression of localized or systemic inflammation, suppression of drusen deposition, suppression or reduction of the rate of macular exacerbation, and the like. The composition is administered to all animals, particularly mammals such as dogs, cats, rats, mice, rabbits, horses, pigs, cows, sheep, donkeys, and preferably to humans.

前記組成物の有効量は、これに限定されるものではないが、種、種族、サイズ、身長、体重、年齢、前記対象の全身の健康状態、製剤の種類、投与方法、または前記補体またはドルーゼを介した状態の重症度、または他の関連する状態を含む多数の変数に依存すると考えられる。適切な有効量は、ルーティンな最適化法および実行者の技術と情報に裏付けされた判断、および当業者に明白な他の因子を用い、当業者がルーティンに判断することができる。好ましくは、本明細書に説明する治療有効量の化合物は、前記対象に相当の毒性を生じずに、治療上の利益を提供する。   Effective amounts of the composition include, but are not limited to, species, race, size, height, weight, age, general health status of the subject, type of formulation, method of administration, or the complement or It is thought to depend on a number of variables including the severity of the condition via druse, or other related conditions. An appropriate effective amount can be routinely determined by one of ordinary skill in the art using routine optimization methods and judgments supported by the practitioner's skill and information, and other factors apparent to those skilled in the art. Preferably, a therapeutically effective amount of a compound described herein provides a therapeutic benefit without causing significant toxicity to the subject.

薬物または化合物の毒性および治療効果は、例えば、LD50(集団の50%が死に至る用量)およびED50(集団の50%で治療効果がある用量)の決定など、細胞培養または実験動物を用いる標準的な薬学的方法により決定することができる。毒性と治療効果の用量比は治療指数であり、LD50/ED50の比で表すことができる。大きな治療指数を示す薬物または組成物が好ましい。そのような薬物または組成物の用量は、好ましくは、毒性がほとんどまたは全くないED50を含む循環血液中濃度の範囲内にある。前記用量は、採用される剤形および利用される投与経路により、この範囲内で変更することができる。   Toxic and therapeutic effects of drugs or compounds are standard using cell cultures or experimental animals, eg, determination of LD50 (dose that causes 50% of the population to die) and ED50 (dose that is therapeutically effective in 50% of the population). It can be determined by various pharmaceutical methods. The dose ratio between toxic and therapeutic effects is the therapeutic index and it can be expressed as the ratio LD50 / ED50. Drugs or compositions that exhibit large therapeutic indices are preferred. The dosage of such drugs or compositions is preferably within a range of circulating blood concentrations that include the ED50 with little or no toxicity. The dosage may vary within this range depending on the dosage form employed and the route of administration utilized.

本発明の方法で使用される組成物では、最初に治療有効量を細胞培養アッセイなどのインビトロアッセイから推定することができる。例えば、動物モデルで用量を明確にし、細胞培養で決定されたIC50(つまり、破骨細胞の形成または活性化の半値抑制を達成する前記組成物の濃度)を含む循環血漿中濃度の範囲を達成することができる。そのような情報を用い、ヒトなどの特定対象で有用な用量をより正確に決定することができる。治療を行う医師は、毒性、または臓器の機能障害を理由に投与を終了、中断、または調節することができ、臨床反応を改善するために、前記臨床反応が十分ではない場合は必要に応じて治療を調節することもできる。   For compositions used in the methods of the invention, the therapeutically effective dose can be estimated initially from in vitro assays, such as cell culture assays. For example, defining a dose in an animal model and achieving a range of circulating plasma concentrations that includes an IC50 determined in cell culture (ie, the concentration of the composition that achieves half-suppression of osteoclast formation or activation) can do. Such information can be used to more accurately determine useful doses in specific subjects such as humans. The treating physician may terminate, discontinue, or adjust the dosage due to toxicity or organ dysfunction, and if necessary, if the clinical response is not sufficient to improve the clinical response Treatment can also be adjusted.

本発明の方法では、前記組成物の乾物重約0.01%〜約90%の範囲で、前記組成物は一定濃度のヒドロキシルアミン化合物を有する。1日量の範囲は、前記対象の体重につき約0.01mg/kg〜約100mg/kgが好ましい。好ましくは、前記1日量は前記対象の体重につき約0.1mg/kg〜約50mg/kgの範囲である。より好ましくは、前記1日量は前記対象の体重につき約1mg/kg〜約10mg/kgの範囲である。   In the method of the present invention, the composition has a concentration of hydroxylamine compound in the range of about 0.01% to about 90% dry weight of the composition. The daily dose range is preferably about 0.01 mg / kg to about 100 mg / kg per body weight of the subject. Preferably, the daily dose ranges from about 0.1 mg / kg to about 50 mg / kg of the subject's body weight. More preferably, the daily dose ranges from about 1 mg / kg to about 10 mg / kg of the subject's body weight.

好適な実施形態では、対象にヒドロキシルアミン化合物を有する組成物を投与することで、前記対象の組織および体液、好ましくは眼、より好ましくは黄斑または網膜において、約0.1μM〜約10mMの範囲で前記ヒドロキシルアミン成分の濃度を達成することができる。いくつかの実施形態では、前記範囲が1μm〜5mMであり、他の実施形態では前記範囲が約10μM〜2.5mMである。さらに他の実施形態では、前記範囲が約50μM〜1mMである。最も好ましくは、ヒドロキシルアミン濃度の範囲が、前記対象の組織および体液、好ましくは眼、より好ましくは黄斑または網膜において、1〜100μMである。前記製剤内に還元剤を含むか、別に還元剤を投与する実施形態では、前記還元剤の濃度は前記組成物が投与される対象の組織および体液、特に眼内において1μM〜5mMであり、好ましくは10μM〜2mMの範囲である。前記組成物の成分濃度は、典型的な薬物動態および希釈計算により、適宜、投与経路に合わせて調節され、上記局所濃度を達成する。   In preferred embodiments, administering to a subject a composition having a hydroxylamine compound results in a range of about 0.1 μM to about 10 mM in the subject's tissues and fluids, preferably the eye, more preferably the macula or retina. A concentration of the hydroxylamine component can be achieved. In some embodiments, the range is 1 μm to 5 mM, and in other embodiments the range is about 10 μM to 2.5 mM. In still other embodiments, the range is about 50 μM to 1 mM. Most preferably, the range of hydroxylamine concentration is 1-100 μM in the tissue and fluid of the subject, preferably the eye, more preferably the macula or retina. In an embodiment in which a reducing agent is contained in the preparation or a reducing agent is administered separately, the concentration of the reducing agent is 1 μM to 5 mM in the tissues and body fluids to which the composition is administered, particularly in the eye, preferably Is in the range of 10 μM to 2 mM. The component concentrations of the composition are adjusted to suit the route of administration as appropriate by typical pharmacokinetics and dilution calculations to achieve the local concentrations.

治療は前記ヒドロキシルアミン化合物の最適量未満の少量で開始し、その後、その条件下での最適な効果が達成されるまで、治療経過を見て用量を増量することができる。必要であれば、1日の合計量はその日に何度かに分けて、分割投与することができる。   Treatment can be initiated with a sub-optimal amount of the hydroxylamine compound, and then the dose can be increased over the course of treatment until the optimal effect under that condition is achieved. If necessary, the total daily dose can be divided and administered in portions during the day.

補体またはドルーゼを介した状態の効果的な治療では、当業者は治療される対象に適した投与スケジュールおよび用量を推奨することも考えられる。必要である限り、1日1〜4回投与することが好ましい。前記組成物が持続放出製剤として製剤化される場合、投与頻度を少なくすることもできる。前記投与スケジュールは活性薬物濃度により変化させることもでき、これは前記対象の必要性により異なることもある。   For effective treatment of a condition via complement or drusen, one of skill in the art may also recommend an appropriate dosing schedule and dosage for the subject being treated. It is preferred to administer 1 to 4 times a day as long as necessary. When the composition is formulated as a sustained release formulation, the frequency of administration can be reduced. The dosing schedule can be varied depending on the active drug concentration, which may vary depending on the needs of the subject.

本発明は上記に説明した実施形態に限るものではなく、添付の請求項の範囲で変更、修正できるものとする。   The present invention is not limited to the embodiments described above, but can be changed and modified within the scope of the appended claims.

Claims (51)

対象において補体活性化を抑制する方法であって、
前記対象の補体活性化を抑制する有効量のヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体を前記対象に投与する工程を有し、
前記ヒドロキシルアミン化合物のエステル誘導体は以下の化学式を有しており
Figure 2009527565
式中、
およびRは、独立してHまたはC〜Cアルキルであり、
およびRは、独立してC〜Cアルキルであるか、或いはRとRとが共に結合して、RとRとが共に結合して、またはRとRとが共に結合して、RとRとが共に結合して、それぞれシクロアルキルであり、
はH、OH、またはC〜Cアルキルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであるか、或いはRとRとが共に結合して、RとRとRとが共に結合して、環内に3〜7原子を有する炭素環を形成するか、あるいは環内に3〜7原子を有する複素環を形成するものである、
方法。
A method of inhibiting complement activation in a subject comprising:
Administering to the subject an effective amount of a hydroxylamine compound or an ester derivative thereof that inhibits complement activation of the subject,
The ester derivative of the hydroxylamine compound has the following chemical formula:
Figure 2009527565
Where
R 1 and R 2 are independently H or C 1 -C 3 alkyl;
R 3 and R 4 are independently C 1 -C 3 alkyl, or R 1 and R 2 are bonded together, R 3 and R 4 are bonded together, or R 1 and R 4 are bonded together. 2 are bonded together, R 3 and R 4 are bonded together, and each is cycloalkyl,
R 5 is H, OH, or C 1 -C 6 alkyl;
R 6 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl,
R 7 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl, or R 6 and R 7 are bonded together, and R 5 , R 6 and R 7 are bonded together , Forming a carbocyclic ring having 3 to 7 atoms in the ring, or forming a heterocyclic ring having 3 to 7 atoms in the ring,
Method.
請求項1記載の方法において、前記ヒドロキシルアミン化合物は下記構造、
Figure 2009527565
を有するものである
The method of claim 1, wherein the hydroxylamine compound has the following structure:
Figure 2009527565
Have
請求項1記載の方法において、R、R、R、およびRはそれぞれ独立してC〜Cアルキルである。 The method of claim 1, wherein, R 1, R 2, R 3, and R 4 are each independently C 1 -C 3 alkyl. 請求項1記載の方法において、R、R、R、およびRはエチルである。 The method of claim 1, wherein, R 1, R 2, R 3, and R 4 is ethyl. 請求項1記載の方法において、R、R、R、およびRはメチルである。 The method of claim 1, wherein, R 1, R 2, R 3, and R 4 are methyl. 請求項5記載の方法において、RはHまたはメチルであり、RはベンジロキシまたはC〜Cアルコキシで置換されたメチルであり、Rはメチルである。 6. The method of claim 5, wherein R 5 is H or methyl, R 6 is methyl substituted with benzyloxy or C 1 -C 6 alkoxy, and R 7 is methyl. 請求項5記載の方法において、RはHまたはメチルであり、RとRとが共に結合してシクロプロピル基を形成するものである。 6. The method according to claim 5, wherein R 5 is H or methyl, and R 6 and R 7 are bonded together to form a cyclopropyl group. 請求項5記載の方法において、Rと、Rと、Rとが共に結合してフラニル基を形成するものである。 The method of claim 5, wherein the R 5, and R 6, in which and R 7 together form a bond to furanyl group. 請求項5記載の方法において、RはHであり、RとRとが共に結合してテトラヒドロフラニル基を形成するものである。 6. The method according to claim 5, wherein R 5 is H, and R 6 and R 7 are bonded together to form a tetrahydrofuranyl group. 請求項5記載の方法において、RはHであり、RとRとが共に結合してシクロプロピル基を形成するものである。 6. The method according to claim 5, wherein R 5 is H, and R 6 and R 7 are bonded together to form a cyclopropyl group. 請求項1記載の方法において、前記対象は哺乳類である。   2. The method of claim 1, wherein the subject is a mammal. 請求項11記載の方法において、前記哺乳類はヒトである。   12. The method of claim 11, wherein the mammal is a human. 請求項1記載の方法において、前記ヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体はC3aアナフィラトキシンの形成を抑制するものである。   2. The method according to claim 1, wherein the hydroxylamine compound or an ester derivative thereof suppresses the formation of C3a anaphylatoxin. 請求項1記載の方法において、前記ヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体はC5aアナフィラトキシンの形成を抑制するものである。   2. The method according to claim 1, wherein the hydroxylamine compound or an ester derivative thereof suppresses formation of C5a anaphylatoxin. 補体活性化を介した病状を有する対象を治療する方法であって、
前記対象の補体活性化を抑制するのに有効な量の薬学的に許容される担体および少なくとも1つのヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体を有する組成物を前記対象に投与する工程を有し、
前記ヒドロキシルアミン化合物のエステル誘導体は以下の化学式を有し、
Figure 2009527565
式中、
およびRは、独立してHまたはC〜Cアルキルであり、
およびRは、独立してC〜Cアルキルであり、またはRとRとが共に結合して、RとRとが共に結合して、またはRとRとが共に結合して、RとRとが共に結合して、それぞれシクロアルキルであり、
はH、OH、またはC〜Cアルキルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであり、或いはRとRとが共に結合して、Rと、Rと、Rとが共に結合して、環内に3〜7原子を有する炭素環を形成するか、環内に3〜7原子を有する複素環を形成するものである
方法。
A method of treating a subject having a condition mediated by complement activation comprising:
Administering to said subject a composition having an effective amount of a pharmaceutically acceptable carrier and at least one hydroxylamine compound or ester derivative thereof to inhibit complement activation of said subject;
The ester derivative of the hydroxylamine compound has the following chemical formula:
Figure 2009527565
Where
R 1 and R 2 are independently H or C 1 -C 3 alkyl;
R 3 and R 4 are independently C 1 -C 3 alkyl, or R 1 and R 2 are bonded together, R 3 and R 4 are bonded together, or R 1 and R 2 Are bonded together, R 3 and R 4 are bonded together, and each is cycloalkyl,
R 5 is H, OH, or C 1 -C 6 alkyl;
R 6 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl,
R 7 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl, or R 6 and R 7 are bonded together, and R 5 , R 6 , and R 7 are bonded together. A carbocyclic ring having 3 to 7 atoms in the ring or a heterocyclic ring having 3 to 7 atoms in the ring.
請求項15記載の方法において、前記ヒドロキシルアミン化合物は下記構造
Figure 2009527565
を有するものである。
16. The method of claim 15, wherein the hydroxylamine compound has the structure
Figure 2009527565
It is what has.
請求項15記載の方法において、R、R、R、およびRはそれぞれ独立してC〜Cアルキルである。 The method of claim 15 wherein, R 1, R 2, R 3, and R 4 are each independently C 1 -C 3 alkyl. 請求項15記載の方法において、R、R、R、およびRはエチルである。 In method of claim 15, R 1, R 2, R 3, and R 4 is ethyl. 請求項15記載の方法において、R、R、R、およびRはメチルである。 The method of claim 15 wherein, R 1, R 2, R 3, and R 4 are methyl. 請求項19記載の方法において、RはHまたはメチルであり、RはベンジロキシまたはC〜Cアルコキシで置換されたメチルであり、Rはメチルである。 The method of claim 19 wherein, R 5 is H or methyl, R 6 is methyl substituted with benzyloxy or C 1 -C 6 alkoxy, R 7 is methyl. 請求項19記載の方法において、RはHまたはメチルであり、RとRとが共に結合してシクロプロピル基を形成するものである。 The method according to claim 19, wherein R 5 is H or methyl, and R 6 and R 7 are bonded together to form a cyclopropyl group. 請求項19記載の方法において、Rと、Rと、Rとが共に結合してフラニル基を形成するものである。 The method according to claim 19, wherein R 5 , R 6 and R 7 are bonded together to form a furanyl group. 請求項19記載の方法において、RはHであり、RとRとが共に結合してテトラヒドロフラニル基を形成するものである。 The method of claim 19 wherein, R 5 is H, and forms a tetrahydrofuranyl group attached R 6 and R 7 are both. 請求項19記載の方法において、RはHであり、RとRとが共に結合してシクロプロピル基を形成するものである。 20. The method of claim 19, wherein R 5 is H and R 6 and R 7 are joined together to form a cyclopropyl group. 請求項15記載の方法において、前記対象は哺乳類である。   16. The method of claim 15, wherein the subject is a mammal. 請求項25記載の方法において、前記哺乳類はヒトである。   26. The method of claim 25, wherein the mammal is a human. 請求項15記載の方法において、前記組成物は前記対象の眼に投与されるものである。   16. The method of claim 15, wherein the composition is administered to the eye of the subject. 請求項27記載の方法において、前記組成物は前記眼の黄斑に投与されるものである。   28. The method of claim 27, wherein the composition is administered to the macular of the eye. 請求項27記載の方法において、前記組成物は前記眼の網膜に投与されるものである。   28. The method of claim 27, wherein the composition is administered to the retina of the eye. 請求項27記載の方法において、前記組成物は前記対象の眼でヒドロキシルアミン濃度約0.1μM〜約10mMを達成するために投与されるものである。   28. The method of claim 27, wherein the composition is administered to achieve a hydroxylamine concentration of about 0.1 [mu] M to about 10 mM in the subject's eye. 請求項27記載の方法において、前記組成物は投与され、前記対象の眼においてヒドロキシルアミン濃度約1μM〜約5mMを達成するものである。   28. The method of claim 27, wherein the composition is administered to achieve a hydroxylamine concentration of about 1 [mu] M to about 5 mM in the subject's eye. 請求項27記載の方法において、前記組成物は投与され、前記対象の眼においてヒドロキシルアミン濃度約10μM〜約2.5mMを達成するものである。   28. The method of claim 27, wherein the composition is administered to achieve a hydroxylamine concentration of about 10 [mu] M to about 2.5 mM in the subject's eye. 請求項27記載の方法において、前記組成物は投与され、前記対象の眼においてヒドロキシルアミン濃度約50μM〜約1mMを達成するものである。   28. The method of claim 27, wherein the composition is administered to achieve a hydroxylamine concentration of about 50 [mu] M to about 1 mM in the subject's eye. 請求項27記載の方法において、前記組成物は投与され、前記対象の眼においてヒドロキシルアミン濃度約1μM〜約100μMを達成するものである。   28. The method of claim 27, wherein the composition is administered to achieve a hydroxylamine concentration of about 1 [mu] M to about 100 [mu] M in the subject's eye. 請求項27記載の方法において、前記病状はドルーゼ形成である。   28. The method of claim 27, wherein the condition is drusen formation. 請求項27記載の方法において、前記病状は黄斑変性症である。   28. The method of claim 27, wherein the condition is macular degeneration. 請求項36記載の方法において、前記黄斑変性症が加齢黄斑変性症である。   40. The method of claim 36, wherein the macular degeneration is age-related macular degeneration. 請求項15記載の方法において、前記ヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体はC3aアナフィラトキシンの形成を抑制するものである。   16. The method according to claim 15, wherein the hydroxylamine compound or an ester derivative thereof suppresses the formation of C3a anaphylatoxin. 請求項15記載の方法において、前記ヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体はC5aアナフィラトキシンの形成を抑制するものである。   16. The method according to claim 15, wherein the hydroxylamine compound or an ester derivative thereof suppresses formation of C5a anaphylatoxin. 対象のドルーゼ形成を抑制する方法であって、前記対象のドルーゼ形成を抑制する効果のある量で、前記対象にヒドロキシルアミン化合物またはそのエステル誘導体を投与する工程を有し、前記ヒドロキシルアミン化合物のエステル誘導体は以下の化学式を有し、
Figure 2009527565
式中、
およびRは、独立してHまたはC〜Cアルキルであり、
およびRは、独立してC〜Cアルキルであり、またはRとRとが共に結合して、RとRとが共に結合して、またはRとRとが共に結合して、RとRとが共に結合して、それぞれシクロアルキルであり、
はH、OH、またはC〜Cアルキルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであり、
はC〜Cアルキル、アルケニル、アルキニル、または置換アルキルまたはアルケニルであるか、或いはRとRとが共に結合して、Rと、Rと、Rとが共に結合して、環内に3〜7原子を有する炭素環を形成するか、環状に3〜7原子を有する複素環を形成するものである
方法。
A method of suppressing drusen formation of a subject, comprising the step of administering a hydroxylamine compound or an ester derivative thereof to the subject in an amount effective to inhibit drusen formation of the subject, and an ester of the hydroxylamine compound The derivative has the following chemical formula:
Figure 2009527565
Where
R 1 and R 2 are independently H or C 1 -C 3 alkyl;
R 3 and R 4 are independently C 1 -C 3 alkyl, or R 1 and R 2 are bonded together, R 3 and R 4 are bonded together, or R 1 and R 2 Are bonded together, R 3 and R 4 are bonded together, and each is cycloalkyl,
R 5 is H, OH, or C 1 -C 6 alkyl;
R 6 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl,
R 7 is C 1 -C 6 alkyl, alkenyl, alkynyl, or substituted alkyl or alkenyl, or R 6 and R 7 are bonded together, and R 5 , R 6 , and R 7 are bonded together And forming a carbocyclic ring having 3 to 7 atoms in the ring, or forming a heterocyclic ring having 3 to 7 atoms in a ring.
請求項40記載の方法において、前記ヒドロキシルアミン化合物は下記構造
Figure 2009527565
を有するものである。
41. The method of claim 40, wherein the hydroxylamine compound has the structure
Figure 2009527565
It is what has.
請求項40記載の方法において、R、R、R、およびRはそれぞれ独立してC〜Cアルキルである。 The method of claim 40 wherein, R 1, R 2, R 3, and R 4 are each independently C 1 -C 3 alkyl. 請求項40記載の方法において、R、R、R、およびRはエチルである。 The method of claim 40 wherein, R 1, R 2, R 3, and R 4 is ethyl. 請求項40記載の方法において、R、R、R、およびRはメチルである。 The method of claim 40 wherein, R 1, R 2, R 3, and R 4 are methyl. 請求項44記載の方法において、RはHまたはメチルであり、RはベンジロキシまたはC−Cアルコキシで置換されたメチルであり、Rはメチルである。 45. The method of claim 44, wherein R 5 is H or methyl, R 6 is methyl substituted with benzyloxy or C 1 -C 6 alkoxy, and R 7 is methyl. 請求項44記載の方法において、RはHまたはメチルであり、RとRとが共に結合してシクロプロピル基を形成するものである。 The method of claim 44 wherein, R 5 is H or methyl, is to form a cyclopropyl group attached R 6 and R 7 are both. 請求項44記載の方法において、Rと、Rと、Rが共に結合してフラニル基を形成するものである。 The method of claim 44, wherein the R 5, and R 6, in which R 7 together form a bond to furanyl group. 請求項44記載の方法において、RはHであり、RとRが共に結合してテトラヒドロフラニル基を形成するものである。 The method of claim 44 wherein, R 5 is H, and forms a tetrahydrofuranyl group attached R 6 and R 7 together. 請求項44記載の方法において、RはHであり、RとRが共に結合してシクロプロピル基を形成するものである。 45. The method of claim 44, wherein R 5 is H and R 6 and R 7 are joined together to form a cyclopropyl group. 請求項40記載の方法において、前記対象は哺乳類である。   41. The method of claim 40, wherein the subject is a mammal. 請求項40記載の方法において、前記哺乳類はヒトである。   41. The method of claim 40, wherein the mammal is a human.
JP2008556427A 2006-02-22 2007-02-22 Hydroxylamines and derivatives that inhibit complement activation Pending JP2009527565A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77547806P 2006-02-22 2006-02-22
US11/677,462 US20070203190A1 (en) 2006-02-22 2007-02-21 Hydroxylamines and derivatives for the inhibition of complement activation
PCT/US2007/004658 WO2007100623A2 (en) 2006-02-22 2007-02-22 Hydroxylamines and derivatives for the inhibition of complement activation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009527565A true JP2009527565A (en) 2009-07-30

Family

ID=38459553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556427A Pending JP2009527565A (en) 2006-02-22 2007-02-22 Hydroxylamines and derivatives that inhibit complement activation

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1996195A4 (en)
JP (1) JP2009527565A (en)
AU (1) AU2007221271A1 (en)
CA (1) CA2640738A1 (en)
IL (1) IL193121A0 (en)
WO (1) WO2007100623A2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015110A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-23 Moreno Paolini N-hydroxypiperidines as superoxide radicals scavengers
US6503947B1 (en) * 1998-01-27 2003-01-07 Brigham And Women's Hospital Method of treating cytotoxic damage
WO2005051328A2 (en) * 2003-11-20 2005-06-09 Othera Pharmaceuticals, Inc. Amelioration of macular degeneration and other ophthalmic diseases
CA2546053A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-23 Othera Pharmaceuticals, Inc. Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
US20090209581A1 (en) * 2005-02-02 2009-08-20 Louis Habash Nitroxides for use in treating or preventing immunological diseases

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007100623A3 (en) 2008-08-28
WO2007100623A2 (en) 2007-09-07
AU2007221271A1 (en) 2007-09-07
EP1996195A4 (en) 2009-08-12
EP1996195A2 (en) 2008-12-03
CA2640738A1 (en) 2007-09-07
IL193121A0 (en) 2009-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079243B2 (en) Compositions and Methods Using Nintedanib to Improve the Success Rate of Glaucoma Surgery
KR102126007B1 (en) Intracameral sustained release therapeutic agent implants
US20050250788A1 (en) Aqueous outflow enhancement with vasodilated aqueous cavity
WO2010125416A1 (en) Drug delivery to the anterior and posterior segments of the eye
US7638516B2 (en) Agent for therapeutic treatment of optic nerve diseases and the like
US20100137342A1 (en) Methods for treating vascular disruption disorders
US20130317036A1 (en) Folic acid - ramipril combination: cellprotective, neuroprotective and retinoprotective ophtalmologic compositions
US20070203190A1 (en) Hydroxylamines and derivatives for the inhibition of complement activation
JP2009527565A (en) Hydroxylamines and derivatives that inhibit complement activation
KR102191180B1 (en) A composition for treating eye diseases
EP0968716A1 (en) Drugs for ameliorating ocular circulatory disorders
EP2072047A1 (en) Therapeutic agent for opthalmic disease
WO2023176720A1 (en) Retinal vasodilator and pharmaceutical composition
JPWO2005053678A1 (en) Treatment or prevention agent for ischemic neuropathy
US20240043396A1 (en) Methods of treating ocular fibrotic pathologies
RU2392912C1 (en) Method of treating neovascular glaucoma
CN116456963A (en) NO-PDE5 inhibitors for the treatment of dry age-related macular degeneration, geographic atrophy and glaucoma-related neurodegeneration
JPWO2002051431A1 (en) Agent for treating and / or preventing diseases based on retinal ischemia
Plummer Ophthalmic pharmacology-the best and the rest.
KR20240052865A (en) Compositions and methods of using nintedanib for improving glaucoma surgery success