JP2009525627A - 復号化システムおよび方法 - Google Patents

復号化システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009525627A
JP2009525627A JP2008543565A JP2008543565A JP2009525627A JP 2009525627 A JP2009525627 A JP 2009525627A JP 2008543565 A JP2008543565 A JP 2008543565A JP 2008543565 A JP2008543565 A JP 2008543565A JP 2009525627 A JP2009525627 A JP 2009525627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
context
macroblock
symbol
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008543565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043033B2 (ja
Inventor
フー、イ
マカドゥー、カイル
アルバート シンプソン、トーマス
Original Assignee
コネクサント システムズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コネクサント システムズ インク filed Critical コネクサント システムズ インク
Publication of JP2009525627A publication Critical patent/JP2009525627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043033B2 publication Critical patent/JP5043033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/4006Conversion to or from arithmetic code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

復号化システムおよび方法の多様な実施形態が開示される。システムの一実施形態は、とりわけ、プロセッサの介入なしに、スライスに対応した複数のコンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)符号化シンボルを復号するよう構成されたマクロブロック復号化モジュールを含む。

Description

本発明は一般に画像処理に関し、より具体的には、映像データを処理するシステムおよび方法に関する。
デジタルコンテンツの放送またはオンデマンド通信は近年、著しく進歩してきており、ケーブル、衛星、通信業界からの競争相手を引き込んできた。このような競争的環境において、1つの焦点は、ハイビジョンテレビ(HDTV)の出現および新規顧客を引きつけるその利用であり、後者は少なくともある部分、HDTVに関連する改良された知覚的画質による。主流のHDTVへの移行における実現技術は、MPEG‐4 AVC/H.264(本書では単にH.264またはアドバンストビデオコーデック(AVC))コーデック規格に見られる。
H.264は、以前の符号化規格と比較して、アルゴリズムの複雑さにおいて大きな進歩を示すが、H.264はその始まりと共に、復号化器ハードウェアおよびメモリのコストにおける比例する増加をもたらす。たとえば、H.264対応の符号器は、コンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)またはコンテキスト適応型可変長符号化(CALVC)を用いてマクロブロックデータ(たとえば係数、動きベクトルなど)を符号化する。CABAC符号化は、CALVC符号化よりも計算的に徹底している。CABAC復号は同時に1つのシンボルが連続して行われるため、この増大した複雑さの結果の1つは、CABAC復号化操作がしばしば、復号化システムについてのスループット障害の原因を提供することである。
本発明の実施形態は、復号化システムおよび方法を提供する。
簡単に説明すると、構造において、本システムの一実施形態は、とりわけ、プロセッサの介入なしに、スライスに対応する複数のコンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)符号化シンボルを復号するよう構成されたマクロブロック復号化モジュールを含む。
方法の一実施形態は、とりわけ、複数のコンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)符号化シンボルを含むスライスを受信することと、プロセッサの介入なしにスライスを復号することと、を含む。
本開示の他のシステム、方法、特徴および利点は、以下の図面および詳細な説明を検討することにより、当業者に取って明らかになるであろう。このような更なるシステム、方法、特徴および利点の全てが、この説明の中に含まれ、復号化システムおよび方法の範囲内にあることが意図される。
復号化システムおよび方法の多くの態様は、以下の図面を参照することにより、より良く理解されるであろう。図面における構成要素は必ずしも縮尺通りではなく、むしろ復号化システムおよび方法の原理を明瞭に図解することが重視されている。更に、図面において、同様の参照番号がいくつかの図を通じて対応する部分を示している
復号化システムおよび方法の多様な実施形態がここに開示される。このような復号化システムは、各(もしくは実質的に各)クロックサイクルでシンボル復号を行うコンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)復号化器を含む。一実施形態において、復号化システムは、コンテキスト情報(たとえばmb_type、符号化ブロックパターン、および以前に復号されたマクロブロックに対応するその他のマクロブロックレベルのパラメータ)を含むレジスタを管理するマクロブロック復号化モジュール(MDM)を含む。マクロブロック復号化システムはまた、プロセッサまたはファームウェア(またはソフトウェア)の介入なしに、スライス(たとえば1以上のマクロブロック)について全ての構文要素(1以上のシンボルを含む)を復号するよう構成されたハードウェアを含む。
ITU‐T勧告H.264、ISO/IEC14496‐10アドバンストビデオ符号化(AVC)規格(MPEG‐4 パート10)との関連で説明されるが、本開示はAVC規格に限定されず、したがって、CABAC符号化が用いられる他の用途もまた同様に、復号化システムおよび方法の実施形態の範囲に含まれてよい。
本書に開示される復号化システムの実施形態は、マイクロコントローラ(たとえば、32ビットRISCマイクロコントローラ)上で走る、ハードウェア、ソフトウェア、およびファームウェア(たとえばデータフローを制御するため)、またはそれらの組み合わせにより実施されることができる。好適な実施形態において、復号化システムの実施形態は主として、全て技術的に周知である、データ信号に論理関数を実施する論理ゲートを有する個別論理回路、適切な組み合わせ論理ゲートを有する特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルゲートアレイ(PGA)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの技術の任意または組み合わせと共に実施されるハードウェアにおいて実施される
図1Aは、復号化システム100の実施形態のブロック図である。復号化システム100は、コンピュータ(デスクトップ、ポータブル、ラップトップなど)、家庭用電子機器(たとえばマルチメディアプレーヤ)、セットトップボックス、テレビ受像機、ビデオ記憶装置、通信機器、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、またはプリンタ、ファックス機器、スキャナ、ハブ、切替器、ルータなどのネットワーク機能を持つ、または持たない任意のその他のタイプの装置を含む、任意の有線または無線機器において、具体化されてよい。復号化システム100は、ファームウェアを走らせる中央演算処理装置(CPU)またはマイクロコントローラを含んでよい制御モジュール110、ストリームバッファおよび復号化システム(BDS)120、コンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)復号化器140およびコンテキスト適応型可変長符号化(CAVLC)復号化器150を含むマクロブロック復号化モジュール(MDM)130、MDM130と、インターフェースを取るロウストア(row store)バッファメモリ160を含む。いくつかの実施形態において、MDM130は、ロウストアバッファメモリ160から分離するモジュールを含むインターフェースを介してロウストアバッファメモリ160をと通信してよいことに留意すべきである。
BDS120は、選択されたストリーム構成のリアルタイム復号を可能にし、ヘッダを復号し、開始符号(たとえばネットワーク抽象化レイヤ(NAL)開始符号)を検出する機能(たとえば、バッファ、パーサー、復号化器など)を含む。BDS120はまた、いくつかある機能の中で特に、制御モジュール110による、画像サイズおよび構造などの情報、復号タイプ(たとえばCABAC、CAVLC)、スライスについての開始マクロブロック番号などの抽出を可能にする機能を含む。単一のブロックとして図示されるが、BDS120の機能は多様な構成に分布できる。スライスヘッダの検出および復号に際し、制御モジュール110は、スライスパラメータをMDM130(たとえば、MDM130のレジスタ)にプログラムし、マクロブロックデータの復号を開始するようMDM130に指示する。
MDM130は、CABAC復号化器140またはCAVLC復号化器150を用いて(たとえば、エントロピーモード、CABACまたはCAVLCは、画像内の第1のスライスヘッダによって決定される)スライスヘッダに続くマクロブロックデータを復号し、マクロブロック構文要素を提供する。たとえば、CABAC復号化器140またはCAVLC復号化器150は、いくつかある情報の中で特に、係数、マクロブロックパラメータ、マクロブロック動き情報およびI_PCMサンプルを生成する。マクロブロック復号の制御は、MDM130内に存在する。
一実施形態において、MDM130は、mb_type、符号化ブロックパターン、レファレンスピクチャインデックス、およびスライスを復号するのに用いられるその他のマクロブロックレベルのパラメータなどの、以前に復号されたマクロブロックからの情報を含むマクロブロックコンテキストレジスタを含む。このような情報(または履歴)は、ロウストアバッファメモリ160から操作ができ、MDM130による更新もまたロウストアバッファメモリ160に格納される。ロウストアバッファメモリ160は、以前に復号されたマクロブロックからのデータのいくつかまたは全てを含み、マクロブロック復号化モジュール130が、現在の構文要素復号化操作のための正確なコンテキストを形成することを可能にする。MDM130は、更なる後処理プロセスのための構文値および有効データを提供する。
当業者は、いくつかある機能の中で特に、内部メモリ、逆変換および逆量子化、インター予測、および/またはデブロッキング機能などの、図示されない更なる、および/または、異なる構成要素、および/または、機能が、復号化システム100の部分として、またはこれと連携して用いられてよいことを理解するであろう。
方法の実施形態100aとして示される、復号化システム100の操作の方法の1つが、図1Bに図解される。スライスヘッダの検出に応答して、BDS120は、制御モジュール110に、検出されたスライスヘッダを通知する(101)。制御モジュール110は、応答して、スライスヘッダを復号し、MDM130をスライスパラメータと共にプログラムし、復号を開始するようMDM130に指示する(103)。MDM130は、マクロブロックコンテキストレジスタを、ロウストアバッファメモリ160からのコンテキスト情報で初期化、および/または、更新し(105)、このようなコンテキスト情報を用いて、全てのマクロブロック構文要素を復号する(107)。MDM130は、ロウストアバッファメモリ160を更新し(109)、スライスの終わりに達していないと決定することに応答して(111)、ブロック107において処理を続ける。画像の最後のスライスの復号に続いて、復号された画像は復号された画像バッファ(図示せず)に挿入され、適切な場合、画像は出力待ち行列にぶつかる。
制御モジュール110は、ブロック105から111の復号処理に関与しないことに留意する。スライスをエントロピー復号するのに必要とされる全ての制御論理(たとえばハードウェア)は、MDM130内に含まれ、MDM130のハードウェアは、単一の非ゲートクロックから外れるかもしれず(いくつかの実施形態において、ゲーティングは復号化システム100の機能に影響することなく実施されてよいが)、したがって、プロセッサ/ファームウェア/ソフトウェアの介入なしに動作する。
図2は、CABAC復号化器140の実施形態のブロック図である。H.264の環境下でCABAC符号化マクロブロックを復号することは、H.264規格の構文により特定される一連の構文要素を復号することを含む。これらの構文要素は、一連の1以上のバイナリシンボルとして復号され、各シンボルは「1」または「0」のいずれかとして復号され、これらのシンボルの組み合わせは構文要素を含む。CABAC復号化器140は、シンボル復号化モジュール202、構文復号化器O204から構文復号化器N206などの1以上の構文復号化器、マクロブロックコンテキストレジスタ208、復号制御モジュール210、切替モジュール212、コンテキスト制御モジュール214、およびシンボルコンテキストメモリ216を含む。
シンボル復号化モジュール202は、BDS120から一連のエントロピー符号化構文要素を受信し、アクティブな構文復号化器204、206(次いで復号制御モジュール210によって制御される)からのコマンドに応答してシンボルを復号する。つまり、構文復号化器204、206のスレーブとして機能するシンボル復号化モジュール202は、一連のシンボルを復号し、構文復号化器204、206は、一連のシンボルを解釈して構文値を作成する。復号制御モジュール210は、正確な一連の構文値が正確な順序で復号されることを保証する。アクティブな構文復号化器204、206からのコマンドは、切替モジュール212(たとえばマルチプレクサ)を介して受信される。各構文復号化器204、206は、復号されたビットのパターンを全ての可能なパターンと比較して適合があるかどうかを見ることによって関与する構文要素の終わりに到達する時を知る。アクティブな構文復号化器204、206は、現在の復号データを復号制御モジュール210が利用可能であるようにするので、モジュール210は、どのタイプの構文要素を次に復号するかを決定することができる。構文復号化器204、206は、隣接するマクロブロックについてのデータを、マクロブロックコンテキストレジスタ208から検索し、コンテキストIDが決定されることを可能にする。
一実施形態において、復号制御モジュール210は、マクロブロックの高レベル構文に続くよう構成された状態機械を含み、モジュール210がどの構文要素を次に復号するかをマクロブロックについて以前に復号された構文要素に基づいて決定することを可能にする。たとえば、復号制御モジュール210がマクロブロックタイプを「省略された」と復号した場合、これは係数を復号しないことを知る。復号制御モジュール210は、切替モジュール212に許可制御信号を提供し、構文復号化器204または206のどちらがシンボル復号化モジュール202を駆動するかを選択する。各マクロブロックの終わりにおいて、マクロブロックコンテキストレジスタ208内の関連するデータはロウストアバッファメモリ160に格納され、次のマクロブロックのためのデータが検索される。
シンボルを復号することは、復号されるシンボルのタイプおよび空間近傍についての同様の決定の履歴に基づいて、決定のためのコンテキストモデルを選択することを含む。シンボルを復号する時、このようなシンボルを復号するのに用いられるモデルは、決定のコンテキストに基づいて選択される。各コンテキストは、それを介してCABAC復号化器140がそのコンテキストを用いるシンボルの復号に基づいて移行するところの、可能性に等しい多数の可能な状態を有する。移行についての状態および移行条件は、H.264規格に定められる。
コンテキストは通常、現在の位置の空間的近傍についての同様の決定の履歴を参照する。図3は、典型的なマクロブロックコンテキスト情報を図解する概略図300である。決定に応じて、これらの近傍は、現在のマクロブロック302から、またはマクロブロックA(MB A)304、MB B306、MB C308、MB D310を含む隣接マクロブロックからであってよい。マクロブロックA304は、現在のマクロブロック302の左隣であるので、これについてのコンテキスト情報は局所的に格納されることができる。他の近傍についての情報は、マクロブロックの以前に復号されたロウ312によってもたらされ(ロウが画像にわたる全てのマクロブロックから成る場合)、ロウ312のこれらのマクロブロックについての情報は、ロウストアバッファメモリ160に格納される。
マクロブロックの復号の開始時に、近傍に対応する情報がロウストアバッファメモリ160から読み出され、局所的な情報記憶を提供するマクロブロックコンテキストレジスタ208に格納される。構文復号化器204、206は、マクロブロックコンテキストレジスタ208から情報を読み出し、コンテキストを決定する。復号制御モジュール210は、どの構文要素を復号するかを決定し、したがってシンボル復号について効果的に一連のコンテキストIDを与える。構文復号化器204、206は、マクロブロックコンテキストレジスタ208からの隣接マクロブロック情報を用いて、コンテキストIDの所与の範囲内の実際のコンテキストIDを選択する。
上述のように、コンテキストIDを決定するのに履歴が用いられ、これは次いで、対応するモデルの状態がコンテキスト制御モジュール214を介してシンボルコンテキストメモリ216から読み出されることを可能にする。コンテキスト制御モジュール214は、メモリ214からコンテキストモデル状態情報を検索し、シンボル復号化モジュール202によるシンボル復号に続いてこれを更新する。各シンボルについてのコンテキストモデル状態情報は、現在のマクロブロック、現在の構文要素などによってもたらされたであろうこの状態の以前のシンボルの復号に基づいて更新される。コンテキストモデル状態情報は、最確シンボル(MPS)を復号し、MPSが「1」か「0」のいずれかである可能性を含む。
特定のマクロブロックについての構文復号が終了すると、コンテキスト情報がまた更新される。たとえば、マクロブロックの終わりに、ロウストアバッファメモリ160が、マクロブロックコンテキストレジスタ208の内容により更新され、MB A304がレジスタ内のMB302に置き換えられる。通常、マクロブロックコンテキストレジスタ208は、各構文要素が復号された後に常に更新され、ロウストアバッファメモリ160はマクロブロックの終わりに更新される。
上記の記述を考慮に入れると、方法の実施形態140aとして示され、図4に図示される、CABAC復号化器140の操作の1つの方法が、以下のように説明されることができるということが理解されるであろう。マクロブロック(401)の開始時に、復号制御モジュール210は構文要素タイプを決定する(403)。構文復号化器204、206は、マクロブロックコンテキストレジスタ208および復号制御モジュール210によって提供された範囲から検索された履歴データに基づいて、コンテキストIDを決定する(405)。コンテキスト制御モジュール214は、コンテキストモデル状態情報をメモリ214から検索する(407)。シンボル復号化モジュール202は、コンテキストモデル状態情報に基づいてシンボルを復号し、コンテキスト制御モジュール214は、シンボル復号化モジュール202によるシンボル復号に続いてコンテキストモデル状態情報を更新する(409)。構文復号化器204、206は、構文要素の終わりに達したか否かを決定する(411)。構文要素の終わりに達していない場合、処理はブロック405に戻り、そうでない場合、復号制御モジュール210によって、マクロブロックの終わりに達したか否かの決定がなされる(413)。マクロブロックの終わりに達していない場合、処理はブロック403に続き、そうでない場合、処理は所与のマクロブロックについて完了する。
図5は、CABAC復号化器140による復号を図解するタイミング図500である。線502は、復号化システム100から外部へ導かれるクロックパルス信号に対応する。線504は、コマンド信号に対応する。線504に対応する波形は、シンボル復号化モジュール202に、場合によって、シンボルを復号するよう、またはしない(したがって何もしない)よう伝える、アクティブな構文復号化器204、206によって生成される。線506はコンテキストIDに対応し、一定のコンテキストおよび変化するコンテキストを公開する。線508は、シンボル復号化モジュール202によって用いられる状態/MPSに対応し、シンボルを復号する。線510は、接続201(図2)におけるsym_valueデータに対応する。シンボルは、コンテキストID(線506)が変化するか否かに関わらず、単一のサイクルで復号される。
シンボルは、クロックサイクルにつき1つのシンボルの速度で連続的に復号されるが、次のシンボル復号のためのコンテキストが現在のシンボル復号の結果に依存するいくつかの状態において、シンボル復号の間にサイクル遅延を挿入してより高いクロック周波数が達成されることを許可することが有利であろうということに留意されたい。
上述の観点から、当然のことながら、図6に図解される復号化方法の一実施形態100bは、複数のCABAC復号シンボルを含むスライスを受信し(601)、プロセッサの介入なしにスライスを復号する(603)ものとして説明されることができる。
図1B、図4、または図6に示されるフロー図内の任意のプロセス記述またはブロックは、プロセスにおける特定の論理関数を実施する1以上の実行可能命令を含んでよいモジュールまたはロジック、セグメント、または符号の部分を表すものとして理解されるべきであり、当業者によって理解されるように、代替の実施は、含まれる機能に応じて、実質的に同時または逆順を含む、図示されまたは説明されたものと異なる順序で関数が実行されてよい、好適な実施形態の範囲に含まれる。
上述の実施形態、とりわけ任意の「好適な」実施形態は、本発明の原理の明瞭な理解のために説明されるに過ぎない、実施の可能な例に過ぎないことが、強調されるべきである。本発明の精神および原理から実質的に逸脱することなく、上述の実施形態に多くの変形および修正がなされてよい。本書においてこれらの全ての修正および変形は、本開示の範囲内に含まれるよう意図される。
復号化システムの実施形態のブロック図である。 図1Aの復号化システムの方法の一実施形態を図解するフロー図である。 図1Aに示される復号化システムのコンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)復号化器の実施形態のブロック図である。 典型的なマクロブロックコンテキスト情報を図解する概略図である。 図2に示されるCABAC復号化器の方法の一実施形態の図解するフロー図である。 図2に示されるCABAC復号化器による復号を図解するタイミング図である。 図1Aに示される復号化システムの復号化方法の一実施形態を図解するフロー図である。

Claims (20)

  1. 複数のコンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)符号化シンボルを備えるスライスを受信することと、
    プロセッサの介入なしに前記スライスを復号することと、
    を備える復号化方法。
  2. 以前に復号されたマクロブロックに対応するコンテキスト情報を検索することを更に備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンテキスト情報に基づいてコンテキスト状態情報を検索することを更に備える、請求項2に記載の方法。
  4. 各シンボル復号化に応答して前記コンテキスト状態情報を更新することを更に備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記スライスの全てのマクロブロック構文要素の復号化に基づいて前記コンテキスト情報を更新することを更に備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記復号することが、各クロックサイクルにおけるシンボル復号化を備える、請求項1に記載の方法。
  7. プロセッサの介入なしにスライスに対応する複数のコンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)符号化シンボルを復号するよう構成されたマクロブロック復号化モジュール、
    を備える、復号化システム。
  8. 前記マクロブロック復号化モジュールは、各クロックサイクルにおいてシンボル復号化を行うよう構成されたシンボル復号化モジュールを備える、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記マクロブロック復号化モジュールは、レジスタからコンテキスト情報を検索して、前記コンテキスト情報に基づいてコンテキストIDを決定するよう構成された複数の構文復号化器を備える、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記マクロブロック復号化モジュールは、以前に復号された構文要素に基づき、前記複数の構文復号化器のどちらが前記シンボル復号化モジュールを駆動するかを決定するよう構成された復号制御モジュールを備える、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記マクロブロック復号化モジュールは、前記復号制御モジュールによる通信に応答して、前記シンボル復号化モジュールを駆動する前記複数の構文復号化器の1つを選択する切替モジュールを備える、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記選択された構文復号化器は、前記シンボル復号化モジュールに前記コンテキストIDを提供する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記マクロブロック復号化モジュールは、コンテキスト制御モジュールおよびシンボルコンテキストメモリを備え、前記コンテキスト制御モジュールは、前記コンテキストIDに基づいて前記シンボルコンテキストメモリからコンテキスト状態情報を検索し、前記コンテキスト状態情報を前記シンボル復号化モジュールに提供するよう構成される、請求項9に記載のシステム。
  14. 前記マクロブロック復号化モジュールは、前記コンテキスト状態情報に基づいて前記複数のシンボルのうちの1つを復号するよう構成される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記シンボル復号化モジュールは、前記シンボルを復号するよう構成される、請求項13に記載のシステム。
  16. 制御モジュールおよびストリームバッファ、およびスライスヘッダを復号して開始符号を検出するよう構成された復号化システムを更に備える、請求項7に記載のシステム。
  17. スライスパラメータを前記マクロブロック復号化モジュールにプログラムし、前記マクロブロック復号化モジュールがマクロブロックデータの復号を開始するよう指示するよう構成された制御モジュールを更に備える、請求項7に記載のシステム。
  18. 前記マクロブロック復号化モジュールに接続され、以前に復号されたマクロブロックに対応するコンテキスト情報を格納するよう構成されたロウストアバッファを更に備える、請求項7に記載のシステム。
  19. 前記マクロブロック復号化モジュールは、コンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)復号化器を備える、請求項7に記載のシステム。
  20. 複数のコンテキスト適応型バイナリ算術符号化(CABAC)符号化シンボルを備えるスライスを受信する手段と、
    プロセッサの介入なしに前記スライスを復号する手段と、
    を備える、復号化システム。
JP2008543565A 2005-11-28 2006-11-28 復号化システムおよび方法 Expired - Fee Related JP5043033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/287,630 US7245242B2 (en) 2005-11-28 2005-11-28 Decoding systems and methods
US11/287,630 2005-11-28
PCT/US2006/061303 WO2007062428A2 (en) 2005-11-28 2006-11-28 Decoding systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525627A true JP2009525627A (ja) 2009-07-09
JP5043033B2 JP5043033B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=38068072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543565A Expired - Fee Related JP5043033B2 (ja) 2005-11-28 2006-11-28 復号化システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7245242B2 (ja)
EP (1) EP1966896B1 (ja)
JP (1) JP5043033B2 (ja)
CN (1) CN101517899B (ja)
WO (1) WO2007062428A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518473A (ja) * 2011-06-16 2014-07-28 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ エントロピー符号化をサポートするモード切替
US10645388B2 (en) 2011-06-16 2020-05-05 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100584025C (zh) * 2005-08-04 2010-01-20 华为技术有限公司 一种基于内容自适应的算术解码系统及装置
US7245242B2 (en) * 2005-11-28 2007-07-17 Conexant Systems, Inc. Decoding systems and methods
US7706799B2 (en) * 2006-03-24 2010-04-27 Intel Corporation Reduced wireless context caching apparatus, systems, and methods
US8787465B2 (en) * 2006-03-31 2014-07-22 Intel Corporation Method for neighboring block data management of advanced video decoder
JP4379444B2 (ja) * 2006-07-26 2009-12-09 ソニー株式会社 復号化方法、復号化方法のプログラム、復号化方法のプログラムを記録した記録媒体、復号化装置
US7339507B1 (en) * 2006-09-13 2008-03-04 Jiun-In Guo Device for video decoding
US8098735B2 (en) * 2006-12-21 2012-01-17 Lsi Corporation Efficient 8×8 CABAC residual block decode
US7369066B1 (en) * 2006-12-21 2008-05-06 Lsi Logic Corporation Efficient 8×8 CABAC residual block transcode system
US8411734B2 (en) 2007-02-06 2013-04-02 Microsoft Corporation Scalable multi-thread video decoding
US9648325B2 (en) 2007-06-30 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Video decoding implementations for a graphics processing unit
WO2009047695A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-16 Nxp B.V. Method and system for decoding digital video content involving arbitrarily accessing an encoded bitstream
US7557740B1 (en) * 2008-04-18 2009-07-07 Realtek Semiconductor Corp. Context-based adaptive binary arithmetic coding (CABAC) decoding apparatus and decoding method thereof
US7876257B2 (en) * 2008-04-28 2011-01-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for compressing SAR signals
KR101501568B1 (ko) * 2008-07-04 2015-03-12 에스케이 텔레콤주식회사 영상 부호화 및 복호화 장치 및, 방법
US7773004B2 (en) * 2008-07-08 2010-08-10 Qualcomm Incorporated CAVLC run-before decoding scheme
JP4962476B2 (ja) * 2008-11-28 2012-06-27 ソニー株式会社 算術復号装置
US20100226441A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Microsoft Corporation Frame Capture, Encoding, and Transmission Management
US20100225655A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Microsoft Corporation Concurrent Encoding/Decoding of Tiled Data
US8638337B2 (en) * 2009-03-16 2014-01-28 Microsoft Corporation Image frame buffer management
US8344917B2 (en) * 2010-09-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for context initialization in video coding and decoding
US9706214B2 (en) 2010-12-24 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Image and video decoding implementations
US8731067B2 (en) 2011-08-31 2014-05-20 Microsoft Corporation Memory management for video decoding
US8793393B2 (en) * 2011-11-23 2014-07-29 Bluespace Corporation Video processing device, video server, client device, and video client-server system with low latency thereof
US9819949B2 (en) 2011-12-16 2017-11-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Hardware-accelerated decoding of scalable video bitstreams
MX2013008534A (es) * 2011-12-21 2013-08-12 Panasonic Corp Metodo de codificacion de imagen, metodo de decodificacion de imagen, aparato codificador de imagen y aparato decodificador de imagen.
US9432666B2 (en) 2012-03-29 2016-08-30 Intel Corporation CAVLC decoder with multi-symbol run before parallel decode
JP2022016726A (ja) * 2018-11-16 2022-01-25 ソニーグループ株式会社 画像処理装置および方法
CN113038140B (zh) * 2019-12-24 2024-05-28 扬智电子科技(成都)有限公司 上下文适应性二进制算术编码的视频解码方法与其视频解码装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070938A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置及びそれを用いた電子機器
JP2005223533A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Victor Co Of Japan Ltd 算術復号化装置、および算術復号化プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774206A (en) * 1995-05-10 1998-06-30 Cagent Technologies, Inc. Process for controlling an MPEG decoder
JP2003319391A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4240283B2 (ja) * 2002-10-10 2009-03-18 ソニー株式会社 復号装置及び復号方法
US6927710B2 (en) * 2002-10-30 2005-08-09 Lsi Logic Corporation Context based adaptive binary arithmetic CODEC architecture for high quality video compression and decompression
US7061140B2 (en) * 2003-04-16 2006-06-13 General Instrument Corportion Power supply, and apparatus and method for operating a power supply
US7769088B2 (en) 2003-05-28 2010-08-03 Broadcom Corporation Context adaptive binary arithmetic code decoding engine
US7630440B2 (en) 2003-05-28 2009-12-08 Broadcom Corporation Context adaptive binary arithmetic code decoding engine
US6876317B2 (en) * 2003-05-30 2005-04-05 Texas Instruments Incorporated Method of context based adaptive binary arithmetic decoding with two part symbol decoding
US7472151B2 (en) 2003-06-20 2008-12-30 Broadcom Corporation System and method for accelerating arithmetic decoding of video data
US6917310B2 (en) * 2003-06-25 2005-07-12 Lsi Logic Corporation Video decoder and encoder transcoder to and from re-orderable format
US20060176955A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Lu Paul Y Method and system for video compression and decompression (codec) in a microprocessor
US7061410B1 (en) * 2005-07-18 2006-06-13 Lsi Logic Corporation Method and/or apparatus for transcoding between H.264 CABAC and CAVLC entropy coding modes
US7245242B2 (en) 2005-11-28 2007-07-17 Conexant Systems, Inc. Decoding systems and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070938A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理装置及びそれを用いた電子機器
JP2005223533A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Victor Co Of Japan Ltd 算術復号化装置、および算術復号化プログラム

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518473A (ja) * 2011-06-16 2014-07-28 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ エントロピー符号化をサポートするモード切替
US9455744B2 (en) 2011-06-16 2016-09-27 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US9596475B2 (en) 2011-06-16 2017-03-14 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US9628827B2 (en) 2011-06-16 2017-04-18 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US9686568B2 (en) 2011-06-16 2017-06-20 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US9729883B2 (en) 2011-06-16 2017-08-08 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US9743090B2 (en) 2011-06-16 2017-08-22 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US9762913B2 (en) 2011-06-16 2017-09-12 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US9768804B1 (en) 2011-06-16 2017-09-19 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US9918090B2 (en) 2011-06-16 2018-03-13 Ge Video Compression, Llc Entropy coding supporting mode switching
US9918104B2 (en) 2011-06-16 2018-03-13 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US9930370B2 (en) 2011-06-16 2018-03-27 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US9930371B2 (en) 2011-06-16 2018-03-27 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US9936227B2 (en) 2011-06-16 2018-04-03 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US9973761B2 (en) 2011-06-16 2018-05-15 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US10021393B2 (en) 2011-06-16 2018-07-10 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US10057603B2 (en) 2011-06-16 2018-08-21 Ge Video Compression, Llc Entropy coding supporting mode switching
US10063858B2 (en) 2011-06-16 2018-08-28 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US10148962B2 (en) 2011-06-16 2018-12-04 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US10230954B2 (en) 2011-06-16 2019-03-12 Ge Video Compression, Llp Entropy coding of motion vector differences
US10298964B2 (en) 2011-06-16 2019-05-21 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US10306232B2 (en) 2011-06-16 2019-05-28 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US10313672B2 (en) 2011-06-16 2019-06-04 Ge Video Compression, Llc Entropy coding supporting mode switching
US10425644B2 (en) 2011-06-16 2019-09-24 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US10432940B2 (en) 2011-06-16 2019-10-01 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US10432939B2 (en) 2011-06-16 2019-10-01 Ge Video Compression, Llc Entropy coding supporting mode switching
US10440364B2 (en) 2011-06-16 2019-10-08 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US10630987B2 (en) 2011-06-16 2020-04-21 Ge Video Compression, Llc Entropy coding supporting mode switching
US10630988B2 (en) 2011-06-16 2020-04-21 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US10645388B2 (en) 2011-06-16 2020-05-05 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US10819982B2 (en) 2011-06-16 2020-10-27 Ge Video Compression, Llc Entropy coding supporting mode switching
US11012695B2 (en) 2011-06-16 2021-05-18 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US11277614B2 (en) 2011-06-16 2022-03-15 Ge Video Compression, Llc Entropy coding supporting mode switching
US11516474B2 (en) 2011-06-16 2022-11-29 Ge Video Compression, Llc Context initialization in entropy coding
US11533485B2 (en) 2011-06-16 2022-12-20 Ge Video Compression, Llc Entropy coding of motion vector differences
US11838511B2 (en) 2011-06-16 2023-12-05 Ge Video Compression, Llc Entropy coding supporting mode switching

Also Published As

Publication number Publication date
EP1966896A4 (en) 2009-11-11
US20070120711A1 (en) 2007-05-31
JP5043033B2 (ja) 2012-10-10
CN101517899B (zh) 2012-12-12
CN101517899A (zh) 2009-08-26
WO2007062428A3 (en) 2008-12-31
WO2007062428A2 (en) 2007-05-31
US7245242B2 (en) 2007-07-17
US20070230570A1 (en) 2007-10-04
US7504971B2 (en) 2009-03-17
EP1966896A2 (en) 2008-09-10
EP1966896B1 (en) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043033B2 (ja) 復号化システムおよび方法
JP6985436B2 (ja) 低遅延のためのサンプルアレイ符号化
JP5937686B2 (ja) 符号化または復号化のための方法および装置
US8306125B2 (en) 2-bin parallel decoder for advanced video processing
US7411529B2 (en) Method of decoding bin values using pipeline architecture and decoding device therefor
US11856186B2 (en) Encoding and decoding information about a motion information predictor
JP2005347780A (ja) デジタル信号符号化装置、デジタル信号復号装置、デジタル信号算術符号化方法、およびデジタル信号算術復号方法
US20230209085A1 (en) Video coding and decoding
JP4211780B2 (ja) デジタル信号符号化装置、デジタル信号復号装置、デジタル信号算術符号化方法、およびデジタル信号算術復号方法
US11431978B2 (en) Video decoding method and video decoding device for improving decoding efficiency
US20240107054A1 (en) Video coding and decoding
US11622105B2 (en) Adaptive block update of unavailable reference frames using explicit and implicit signaling
KR101082184B1 (ko) 디코딩 파이프라인에서의 제2 디블록커
JP4211873B2 (ja) デジタル信号符号化装置、デジタル信号復号装置、デジタル信号算術符号化方法、およびデジタル信号算術復号方法
JP5047244B2 (ja) コンテクスト適応エントロピ符号化方法および装置,コンテクスト適応エントロピ復号方法および装置,並びにそれらのプログラム
US20090245350A1 (en) Image coding apparatus and image coding method
JP2020072369A (ja) 復号装置、符号化装置、復号方法、符号化方法、及びプログラム
JP2007158698A (ja) 画像復号装置及び画像復号方法
RU2787846C1 (ru) Кодирование массива выборок для низкой задержки
US11595652B2 (en) Explicit signaling of extended long term reference picture retention
US20240073407A1 (en) Video coding and decoding
CN114342374A (zh) 使用调色板模式的视频编解码的方法和设备
Johar et al. Hardware architecture for real time H. 264 CABAC decoding for HDTV applications
KR20060043867A (ko) 영상 신호의 인코딩 및 디코딩 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees