JP2009523924A - Method and apparatus for weaving fabrics - Google Patents

Method and apparatus for weaving fabrics Download PDF

Info

Publication number
JP2009523924A
JP2009523924A JP2008551886A JP2008551886A JP2009523924A JP 2009523924 A JP2009523924 A JP 2009523924A JP 2008551886 A JP2008551886 A JP 2008551886A JP 2008551886 A JP2008551886 A JP 2008551886A JP 2009523924 A JP2009523924 A JP 2009523924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
carrier
yarn
warp
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008551886A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009523924A5 (en
Inventor
モスタギミ,バフマン
ダウニー,ジョン
Original Assignee
ユニヴァーシティ オブ ブライトン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティ オブ ブライトン filed Critical ユニヴァーシティ オブ ブライトン
Publication of JP2009523924A publication Critical patent/JP2009523924A/en
Publication of JP2009523924A5 publication Critical patent/JP2009523924A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D3/00Woven fabrics characterised by their shape
    • D03D3/02Tubular fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J5/00Shuttles
    • D03J5/24Tension devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

【構成】
袖付衣類(10)のようなチューブ状物を織る方法は、織機の経糸ベッド(1)を横切って前方および後方へ通過されるシャトル(図示せず)のような緯糸キャリアを用いる。この方法は、供給される緯糸におけるたるみを検出することを含み、そのたるみはシャトルによって供給されるけれども織っている領域の耳を越えた経糸と織り合わせられない緯糸によって生じる。たるんだ緯糸はシャトル内に引き戻され、後の供給のためにシャトル内に貯蔵される。
【効果】織るとき経糸の幅のどこに位置決めされても、真にシームレスなチューブ状物の織りを可能にする。
【参照図】 図3
【Constitution】
A method for weaving a tube-like article such as a sleeved garment (10) uses a weft carrier such as a shuttle (not shown) that passes forward and backward across the warp bed (1) of the loom. This method includes detecting sagging in the supplied weft, which sagging is caused by the weft being supplied by the shuttle but not interwoven with the warp beyond the weaving area ears. The slack weft is pulled back into the shuttle and stored in the shuttle for later supply.
[Effect] When weaving, it is possible to weave a truly seamless tube-like material regardless of the position of the warp width.
[Reference drawing] FIG.

Description

この発明は、織物を織る方法および装置に関し、特に、独立したチューブ(tubes)または衣類や或るタイプの人工器官のようなチューブを含むもの、すなわちチューブ状物(tubular items)を織る方法および装置に関する。   The present invention relates to a method and apparatus for weaving fabrics, and more particularly, to a method and apparatus for weaving independent tubes or tubes, such as clothing and certain types of prostheses, i.e. tubular items. About.

チューブ状物を織る目的のために、織機は、織るべきものの所望の平らにのばした幅に対応する幅を有する適宜の経糸のベッド(bed)を有して設置され得る。換言すれば、すべての経糸が織物中に取り込まれる。このような配置は何も特別な問題を生じず、有杼織機を使うこの方法でシームレス(継目なし)の織りチューブを作る技術が十に確立されている。   For the purpose of weaving the tube, the loom can be installed with a suitable warp bed having a width corresponding to the desired flattened width of what is to be woven. In other words, all warp yarns are taken into the fabric. Such an arrangement does not pose any particular problems, and the technology for making seamless (seamless) woven tubes in this way using a loom is well established.

時には、物を織るために経糸の全幅を使うことができず、そのことが、織っている物が経糸のベッドの幅の中心線の一方側に位置決めされたき、困難へ導く。このことを添付図面の図1ないし図3を参照することによって説明する。   Sometimes it is not possible to use the full width of the warp to weave the thing, which leads to difficulties when the weaving is positioned on one side of the centerline of the width of the warp bed. This will be described with reference to FIGS. 1 to 3 of the accompanying drawings.

図1(A)は、織りによってシームレスチューブを加工するために従来使用されている「ダブルクロス(double cloth)」構造の構成を図解する概略側面図である。このチューブは、平織りで緯糸2で織られる経糸の上組1Aと下組1Bとを有する。緯糸2は、各端部において、経糸の上組から経糸の下組へ、もしくはそれとは逆に、中断がないという意味で連続し、それによって、端部が真にシームレスとなり、織機の拘束から取り外されると、このようにして織り上げられた平織りの上下層が、どんな確認し得る継目(シーム)も持たない円筒チューブ形状に形成され得る。   FIG. 1A is a schematic side view illustrating the configuration of a “double cloth” structure conventionally used to fabricate seamless tubes by weaving. This tube has an upper set 1A and a lower set 1B of a warp woven with a weft 2 in a plain weave. The weft 2 is continuous at each end from the upper set of warps to the lower set of warps or vice versa, meaning that there is no interruption, so that the ends are truly seamless and from the restraint of the loom When removed, the plain weave upper and lower layers thus woven can be formed into a cylindrical tube shape without any identifiable seams.

図1(B)は整経ビーム(図示せず)に向かって見返した方向において織機の経糸1に沿って見た概略図であり、「ダブルクロス」構造を用いた平織りのシームレスチューブの加工のごく初期を示している。   FIG. 1 (B) is a schematic view seen along a warp 1 of a loom in a direction turned back toward a warp beam (not shown), and is a processing of a plain weave seamless tube using a “double cross” structure. It is very early.

図解の目的のために、図面は少数の経糸だけを有する経糸ベッドを示し、各側の最外の経糸は織物に参加していないことがわかる。織ったチューブの範囲は、したがって、垂直線3Aおよび3Bによって近似的に示される。   For illustration purposes, the drawing shows a warp bed having only a few warps, and it can be seen that the outermost warp on each side does not participate in the fabric. The extent of the woven tube is therefore approximately indicated by the vertical lines 3A and 3B.

よく知られているように、織りは経糸ベッドを横切ってシャトル9を前方および後方に移動させることによって進行する。経糸ベッドの一方側から他方側へのシャトルの各移動はピックと呼ばれる。シャトルは、それの上に緯糸2が巻かれているボビン(図示せず)を支持する。緊張していてそしてそれゆえにシャトルの外に実際に「引き」出される緯糸のため、シャトルが経糸ベッドを横切って移動するときに、緯糸がボビンから自動的に供給される。織るべき物が経糸ベッドより幅が狭くても、各ピックにおいてシャトルは経糸ベッドの全幅に亘って移動する。   As is well known, weaving proceeds by moving the shuttle 9 forward and backward across the warp bed. Each movement of the shuttle from one side of the warp bed to the other is called a pick. The shuttle supports a bobbin (not shown) on which the weft 2 is wound. Because of the wefts that are tensioned and therefore actually “pulled” out of the shuttle, the wefts are automatically fed from the bobbin as the shuttle moves across the warp bed. Even if the item to be woven is narrower than the warp bed, the shuttle moves across the entire width of the warp bed at each pick.

最初のピックにおいて、シャトルは経糸ベッドを右から左へ横切って移動し、それが移動するとき緯糸を供給する。緯糸の最初のピックが線4として示される。最初のピックの間、緯糸4は、従来の方法で平織物の上層を形成するように、交互の経糸1Aと織り合わせる。これを達成するために、緯糸4が経糸1Aの上組のみと織り合わせるように杼道を作るために、線3Aと線3Bとの間の経糸のすべてが、綜絖(図示せず)によって動かされる。   In the first pick, the shuttle moves across the warp bed from right to left and supplies the weft as it moves. The first pick of the weft is shown as line 4. During the first pick, the wefts 4 are interwoven with alternating warps 1A so as to form a top layer of plain fabric in a conventional manner. To achieve this, all of the warp yarns between line 3A and line 3B are moved by a heel (not shown) to create a fold so that weft 4 interweaves only with the upper set of warp 1A. It is.

第2のピックにおいて、シャトルは経糸を左から右へ横切って移動し、緯糸が今度は線3Aおよび3B間の経糸1Bの下組と織り合わせるように、杼道が形成される。織物に含まれない左端の経糸を横切る左方向への通過の間に、シャトル9によって供給された余分な緯糸のために、緯糸におけるテンションが低下し、その2番目のピックの最初の部分で、さらなる緯糸はシャトルによって供給されない。シャトルが左から右へ移動するとき、引きずっている緯糸が結局左端の経糸1Bに係合し、緯糸テンションが再び確立することでシャトルによってもう一度緯糸の供給を開始させる。シャトルはそれの右方向への移動を継続するので、今度は線5によって示される緯糸2は平織物の下層を形成するために、経糸1Bと織り合わせる。2番目のピックの終わりで、シャトル9は織物中に含まれない右端の経糸を横切って移動し、図示しているように、緯糸はこの期間中にも供給され続ける。   In the second pick, the shuttle moves across the warp from left to right, and a saddle is formed so that the weft is now interwoven with the lower set of warp 1B between lines 3A and 3B. During the passage in the left direction across the leftmost warp not included in the fabric, the extra weft supplied by the shuttle 9 reduces the tension in the weft, and in the first part of its second pick, No further weft is supplied by the shuttle. When the shuttle moves from left to right, the dragged weft is eventually engaged with the warp 1B at the left end, and the weft tension is re-established, whereby the supply of the weft is started again by the shuttle. Since the shuttle continues to move it to the right, this time the weft 2 indicated by line 5 is interwoven with warp 1B to form the lower layer of the plain fabric. At the end of the second pick, the shuttle 9 moves across the rightmost warp not included in the fabric, and the weft continues to be fed during this period as shown.

シャトルは今度は3番目のピックを開始し、左へ向かって移動して戻り、緯糸が経糸1Aと織り合せるように杼道がもう一度設定される。2番目のピックの最初と同じように、3番目のピックの最初の部分において緯糸テンションが低下し、引きずっている緯糸の経糸1Aによる係合の後でテンションが再び上昇する、そのようなときまでシャトルによる緯糸の供給は止む。   The shuttle now starts the third pick, moves back to the left, and the saddle is set again so that the weft is interwoven with the warp 1A. As with the beginning of the second pick, the weft tension decreases in the first part of the third pick, until the tension rises again after engagement of the trailing weft with the warp 1A. Weft supply by the shuttle stops.

このようにして、経糸1のベッドの幅のほぼ中心において図1(A)で示すタイプのシームレスチューブをこの織りプロセスが作ることがわかる。平面から見たとき、そのようなプロセスによって作られたチューブは、経糸の方向において縦方向に延びる。このようなチューブ(ただし少数の経糸とともに)が図2(A)において点線の矩形7として平面で概略的に図解される。ただし、チューブ7は、経糸1のベッドの中心線8について対称である。これに対して、図2(B)においては、チューブ7は、中心線8について左へずらされているが、中心線にはなお重なっている。図2(C)(より幅の広い経糸ベッドを有する)では、チューブ7は、中心線に重なる部分がなくなる点まで、左へずらされている。   In this way, it can be seen that this weaving process produces a seamless tube of the type shown in FIG. 1A at approximately the center of the width of the bed of warp 1. When viewed from a plane, the tube made by such a process extends longitudinally in the warp direction. Such a tube (along with a few warps) is schematically illustrated in plan view as a dotted rectangle 7 in FIG. However, the tube 7 is symmetrical about the center line 8 of the bed of the warp 1. On the other hand, in FIG. 2B, the tube 7 is shifted to the left with respect to the center line 8, but still overlaps the center line. In FIG. 2C (having a wider warp bed), the tube 7 has been shifted to the left until there is no portion overlapping the centerline.

図2における一連の図面の目的は、シャトルが各ピックにおいてチューブ7の領域を越えて移動するとき緯糸を供給し続けることによって作られる余分な緯糸が、従来の織りプロセスにおいてはどのように取り扱われているかを説明するためである。   The purpose of the series of drawings in FIG. 2 is how the excess weft produced by continuing to supply weft as the shuttle moves beyond the area of the tube 7 in each pick is handled in the conventional weaving process. This is in order to explain whether or not

図2(A)を参照して、各ピックで供給される余分な緯糸は後続するピックで使い切られることが、図1の説明から明らかである。これは、各ピックにおいて、シャトルがピックの終端に届く前に緯糸が自身で再緊張するからである。非常に幅狭のチューブ7について言えば、シャトル移動の終端のごく近くまでこの再緊張は生じないが、それでもやはり再緊張は生じる。このことは、次のピックにおいて、余分な緯糸の長さが決して経糸ベッドの幅の半分より多くなることはなく、そしてそれゆえに、余分な緯糸がピックの終わりの前には引き締められることを意味する。   Referring to FIG. 2 (A), it is clear from the description of FIG. 1 that the excess weft supplied with each pick is used up in subsequent picks. This is because at each pick, the weft retensions itself before the shuttle reaches the end of the pick. For very narrow tubes 7, this re-tension does not occur until very close to the end of the shuttle movement, but still occurs. This means that in the next pick, the length of the excess weft will never be more than half the width of the warp bed, and therefore the excess weft will be tightened before the end of the pick To do.

このように、中心線について対称に配置されたチューブを織るときには、余分な緯糸はピック毎に同じであり、緯糸はピックの終端の前にその余った分を使い切り、それ自身で再緊張する。   Thus, when weaving a tube arranged symmetrically about the centerline, the excess weft is the same for each pick, and the weft uses up its surplus before the end of the pick and re-tenses itself.

図2(B)に示すように、対称的には配置されていないが中心線を跨いでいるチューブを織るときには、余分な糸の量が交互のピックで増加したり減少したりすることを除けば、状況は同様である。しかしながら、増加した長さでさえもそのピックの終端において緯糸にそれ自身で再緊張させなくなるほどの長さになることはない。チューブ7の中心線は経糸ベッドの中心線8からだんだん移動し、そのために各ピックにおいて再緊張が生じる点はだんだんにピックの終端に近づく。限界の点は、チューブが、それのエッジの一方が経糸ベッドの中心線8と実際に一致するように位置決めされるときである。   As shown in FIG. 2B, when weaving a tube that is not symmetrically arranged but straddles the centerline, the amount of excess yarn increases or decreases with alternating picks. For example, the situation is similar. However, even the increased length will not be so long that it does not re-tension itself to the weft at the end of the pick. The center line of the tube 7 gradually moves away from the center line 8 of the warp bed, so that the point at which re-tensioning occurs at each pick gradually approaches the end of the pick. The limit point is when the tube is positioned so that one of its edges actually coincides with the centerline 8 of the warp bed.

図2(C)はこの限界点を超えた状況を図解している。図1(B)の上記の詳細な説明から、右から左へのシャトルの移動を含む各ピックの間、長さL1の余分な緯糸が供給される。既に説明したように、シャトルが次のピックで戻るとき、緯糸が左端の経糸にすぐには係合せず、実際にはチューブ7の左手のエッジまで経糸に係合しないので、緯糸のテンションが低下する。したがって、比較的短い余分な緯糸L1は次のピックで殆どすぐに使い切られ、その点において、緯糸がそれ自身で再緊張し、緯糸の供給を再開することがわかる。次のピックの右方向の移動の終端までに、長さL2の緯糸が供給されてしまう。そのため、右から左へのシャトルの次の移動の開始において、再緊張を生じることができる前に、かなりの余りがある。残念ながら、この余剰分は、シャトルがチューブ7の右手エッジ(その点で経糸が緯糸と係合する)に届くまで引き締め始められることがない。したがって、シャトルがピックの終端に届く時間までに余分な糸L2が使われ切っておらず、シャトルがピックの終端に届いたときに、チューブ7の右手のエッジを越えて延びるループとして残る、緯糸の残り長さLrが生じることがわかる。既に説明したように、各ピックの終端において、チューブ7の一方の層から他方の層へ杼道が変わり、経糸と緯糸とを織り合せるように動作し、それゆえに、チューブ7の左手エッジにおけるループを閉じ込める。   FIG. 2C illustrates the situation beyond this limit. From the above detailed description of FIG. 1B, extra weft of length L1 is supplied during each pick, including movement of the shuttle from right to left. As already explained, when the shuttle returns with the next pick, the weft does not immediately engage the left-hand warp and does not actually engage the warp until the left hand edge of the tube 7, thus reducing the weft tension. To do. Thus, it can be seen that the relatively short excess weft L1 is used up almost immediately in the next pick, at which point the weft re-tenses on its own and resumes the supply of the weft. By the end of the rightward movement of the next pick, the weft yarn having the length L2 is supplied. Thus, at the beginning of the next movement of the shuttle from right to left, there is a considerable remainder before re-tensioning can occur. Unfortunately, this surplus does not begin to tighten until the shuttle reaches the right hand edge of the tube 7 (at which point the warp engages the weft). Therefore, the extra yarn L2 is not used up by the time the shuttle reaches the end of the pick and remains as a loop that extends beyond the right hand edge of the tube 7 when the shuttle reaches the end of the pick. It can be seen that there is a remaining length Lr. As already explained, at the end of each pick, the trajectory changes from one layer of the tube 7 to the other and operates to interweave the warp and weft, and hence the loop at the left hand edge of the tube 7 Confine.

次の式がたやすく示され得る。
[数]
Lr=2×L2−Wb
ここで、Wbは経糸ベッドの幅である。
The following equation can easily be shown:
[number]
Lr = 2 × L2-Wb
Here, Wb is the width of the warp bed.

したがって、上で述べた限界条件、すなわちL2=Wb/2において、残りの糸の長さLrがゼロであることがわかる。また、もし長さL2がWb/2より短ければ、Lrの値は負になり、余分な緯糸が生じるがピックの終端の前には使い切られるという図2(B)で示す条件に対応していて、そのために、さらなる緯糸がシャトルによって補充されなければならない。   Therefore, it can be seen that the remaining yarn length Lr is zero under the limit condition described above, that is, L2 = Wb / 2. Also, if the length L2 is shorter than Wb / 2, the value of Lr becomes negative, which corresponds to the condition shown in FIG. 2B that extra weft is generated but used up before the end of the pick. For this purpose, further wefts must be refilled by the shuttle.

各左方向へのピックにおいて、残った余分な糸は杼道を通して引き出されないので、次の(右方向への)ピックにおいて、余分な緯糸は長さL1以上にはならず、そのためにその右方向ピックですぐに使い切られ得る。このようにして、残ったループは右側においてのみ生まれ、左側では形成されない。織りが進むにつれて、各ピックで作られた余分な緯糸に対応する一連のループが、チューブ7の右手エッジ上で形成される。   In each leftward pick, the remaining excess yarn is not pulled through the sword, so in the next (rightward) pick, the excess weft will not be longer than the length L1, so that its right Can be used up quickly with a directional pick. In this way, the remaining loop is born only on the right side and not formed on the left side. As weaving progresses, a series of loops are formed on the right hand edge of the tube 7 corresponding to the excess weft made with each pick.

最終製品において、これらのループは除去されなければならず、そのことはそれらを切断することによって達成され得る。ほつれを防止するために、エッジを継ぎ合わせるが、もしこのことが行われると、チューブはもはやシームレスと言えなくなる。   In the final product, these loops must be removed, which can be achieved by cutting them. The edges are spliced to prevent fraying, but if this is done, the tube is no longer seamless.

もちろん、この問題は経糸ベッドの中心線に対して織っているチューブの適宜な位置決めによって回避され得る。しかしながら、その方法が常に可能というわけではない。たとえば、袖やズボンの脚を持った衣類、あるいは多くの分岐を有する人工器官のような物の織りにおいて、もし経糸ベッドの幅を横切って多くのチューブを作る必要があるなら、完成品の物理的な要件が、織るべきチューブの少なくとも1つが中心を外れるということを要求するかもしれない。このことを説明するために、ここで図3を参照する。この図3は経糸1のベッド上に、織るべき袖付衣類の外形10を示す。この図3は概略的であり、実際には図示したよりはるかに多くの経糸がある。   Of course, this problem can be avoided by proper positioning of the woven tube relative to the centerline of the warp bed. However, that method is not always possible. For example, when weaving clothing with sleeves or trouser legs, or a prosthesis with many branches, if you need to make many tubes across the width of the warp bed, General requirements may require that at least one of the tubes to be woven is off center. To illustrate this, reference is now made to FIG. FIG. 3 shows an outer shape 10 of a garment with sleeves to be woven on a bed of warps 1. This FIG. 3 is schematic and in fact there are much more warps than shown.

点線AおよびBの間においては、織機は、3つの別々のチューブ、左手および右手の袖の各々のためのものと胴体のためのものを織らなければならない。線Aの上および線Bの下では、織機はただ1つのチューブを織る。線AおよびBの間の部分において、問題が生じる。なぜなら、衣類が全体として軸8について中心に位置決めされていたとしても、左および右手の袖はかなり中心から外れるからである。   Between dotted lines A and B, the loom must weave three separate tubes, one for each of the left and right hand sleeves and one for the fuselage. Above line A and below line B, the loom weaves only one tube. A problem arises in the part between lines A and B. This is because the left and right hand sleeves are considerably off-center even though the garment is generally centered about the axis 8.

線AおよびBの間の部分の織りは、3つのシャトル、胴体を織るためのものおよび袖の各々を織るためのものを用いることによって達成される。したがって、袖の織りは、上で説明したループを結果的に形成するということがわかる。   Weaving the section between lines A and B is accomplished by using three shuttles, one for weaving the fuselage and one for weaving each of the sleeves. Thus, it can be seen that the sleeve weave results in the formation of the loop described above.

この発明は真にシームレスであるチューブ状物の織りを可能にする。それらの物は経糸の幅を横切るどこに位置決めされてもよく、余分な緯糸をシャトルもしくは他の緯糸キャリアへ引き戻し、そして必要に応じて、後にそれが供給され得るように、そのような余分な緯糸を一時的に貯蔵することによって可能となる。   The present invention allows for the weaving of a tube that is truly seamless. Those items may be positioned anywhere across the width of the warp, pulling back the excess weft back to the shuttle or other weft carrier and, if necessary, such that it can later be fed This is made possible by temporarily storing.

したがって、この発明の第1の局面によれば、経糸と織り合わせられるべき緯糸を供給するために、経糸のベッドを横切って前方および後方に移動される緯糸キャリアを用いて、チューブ状物を織る方法であって、供給される緯糸におけるたるみを検出し、たるんだ緯糸をキャリア中へ引き戻し、そして引き戻したたるんだ緯糸を後に再供給するためにキャリア上に貯蔵する、チューブ状物を織る方法が提供される。   Thus, according to the first aspect of the present invention, a tube is woven using a weft carrier that is moved forward and backward across a warp bed to provide a weft to be interwoven with the warp. A method of weaving a tube that detects sagging in a supplied weft, pulls the sagging weft back into the carrier, and stores the pulled back weft on the carrier for later resupply. Provided.

実際には、キャリアによって供給される緯糸は、物が織られている経糸ベッドの領域においてのみ経糸と織り合わされる。したがって、たるんだ緯糸は、キャリアが、織っているチューブ状物を越えて、緯糸が経糸と織り合わされていない経糸ベッドの領域に移動するとき作られる余分な糸を含む。   In practice, the weft supplied by the carrier is interwoven with the warp only in the area of the warp bed where the object is woven. Thus, the sagging weft includes excess yarn that is created when the carrier moves beyond the weaving tube and into the area of the warp bed where the weft is not interwoven with the warp.

この発明の方法を使うことによって、チューブが経糸ベッドに対して中心をかなり外れて位置決めされたとしても、耳(selvedges)においてループを作ることなく、チューブが織られ得る。このことは、次いで、衣類や分岐した人工器官のような分岐したチューブを含む比較的複雑な物の製造を可能にする。たとえば、図3に示すような1つの胴体と2つの袖を有する衣類は、実質的に複数の分岐したチューブであり、3つのシャトル、袖の各々を織るために使用されるものおよび胴体のためのものを使って織られ得る。少なくとも袖を織るシャトルがこの発明の方法を用いるが、たとえば衣類全体が中心を外れて位置決めされているような場合には、すべての3つのシャトルがそうしてもよい。多くの物が、経糸ベッドの幅を横切って物を位置決めしかつ適宜数のシャトルを用いることによって、同時に織られ得る。たとえば、経糸ベッドの幅を横切って位置決めされた2つの図3に示すような衣類を作るためには各衣類について3つ、すなわち6つのシャトルが必要になる。   By using the method of the invention, the tube can be woven without making loops in the selvedges even if the tube is positioned significantly off-center with respect to the warp bed. This in turn allows for the production of relatively complex objects including branched tubes such as clothing and branched prostheses. For example, a garment having one torso and two sleeves as shown in FIG. 3 is substantially a plurality of branched tubes, for three shuttles, one used to weave each of the sleeves and the torso Can be woven using At least a sleeve woven shuttle uses the method of the present invention, but all three shuttles may do so, for example, if the entire garment is positioned off-center. Many objects can be woven at the same time by positioning the object across the width of the warp bed and using an appropriate number of shuttles. For example, to make two garments such as those shown in FIG. 3 positioned across the width of the warp bed, three or six shuttles are required for each garment.

織っている間、各シャトルは交代に経糸ベッドを横切って通過され、特定のシャトルが織っている衣類の外形のその部分内にある経糸にのみ緯糸が織り込まれるように、杼道が調整される。異なるシャトルを用いる次のピックが、そのシャトルが織っている衣類の異なる部分をまかなうように杼道の再調整を要求する。さらに、織りが進むにつれて、緯糸が織り合わせられる特定の経糸は変化する。たとえば、袖のエッジが経糸方向に平行ではなく、経糸方向に対してわずかの角度があるからである。   While weaving, each shuttle is alternately passed across the warp bed, and the lashes are adjusted so that wefts are only woven into the warps that are within that part of the garment outline that the particular shuttle weaves . The next pick using a different shuttle will require readjustment of the tortoise to cover the different parts of the clothing that the shuttle is woven. Furthermore, as weaving progresses, the specific warp yarns with which the wefts are interwoven change. For example, the edge of the sleeve is not parallel to the warp direction, and there is a slight angle to the warp direction.

織りの後、使用しなかった経糸は、シームレス衣類を現すために切り離される。   After weaving, the unused warp yarns are cut to reveal a seamless garment.

この発明の第2の局面においては、チューブ状物を織るための織機において用いられる緯糸キャリアであって、織りプロセスにおいて緯糸として使用される糸を保持するためのボビン、および織りプロセスの間キャリアから前記糸を供給するための手段を有し、供給される緯糸におけるたるみを検出するための手段、たるんだ緯糸をキャリア中に引き戻すための手段、および引き戻したたるんだ緯糸を後に再供給するためにキャリア上に貯蔵するための手段をさらに設けたことを特徴とする、緯糸キャリアを提供する。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a weft carrier used in a loom for weaving a tubular article, a bobbin for holding a yarn used as a weft in a weaving process, and a carrier during the weaving process. Means for supplying said yarn, means for detecting slack in the supplied weft, means for pulling back the slack weft into the carrier, and for re-feeding the slack back weft afterwards A weft carrier is provided, further comprising means for storing on the carrier.

たるんだ糸の存在は、キャリアによって供給されている糸のテンションを監視することによって検出される。テンションが、たとえば電子回路や物理的なばねによって設定された所定レベル以下(below)に低下すると、それによって、たるんだ糸がキャリア中に引き戻されて貯蔵され、その糸を再緊張させる。   The presence of sagging yarn is detected by monitoring the tension of the yarn being supplied by the carrier. When the tension drops below a predetermined level set by, for example, an electronic circuit or a physical spring, the slack yarn is pulled back into the carrier and stored, re-tensioning the yarn.

都合よく、この配置は、キャリアによって供給される糸が貯蔵手段から優先的に取り出され、それが空になったときにのみ、糸がボビンから取り出されるような配置である。このことを達成するために、糸貯蔵手段はボビンとキャリアの供給手段との間の糸経路に設けられる。キャリアの供給手段は、キャリアの本体に形成された孔もしくはチャネルのようなものであって、そこを通して糸がキャリアの外部へガイドされる。   Conveniently, this arrangement is such that the yarn supplied by the carrier is preferentially removed from the storage means and is only removed from the bobbin when it is empty. In order to achieve this, a yarn storage means is provided in the yarn path between the bobbin and the carrier supply means. The carrier supply means is a hole or channel formed in the main body of the carrier, through which the yarn is guided to the outside of the carrier.

このように、糸貯蔵手段は、供給されてしまったがその後テンションを失ってたるみになった糸を一時的に貯蔵するように意図される。そのような余分な糸は、キャリアがより多くの緯糸を供給する必要がある、そのようなときまで貯蔵手段に保持され、糸がボビンから取り出される前に、まずその糸貯蔵手段が空にされる。中心を外して位置決めされた幅狭のチューブの織りの間に生じた余分な緯糸の上述の説明から明らかなように、作られる余分な糸の長さは全くかなり長く、典型的には40‐50cmであり、糸貯蔵手段は、少なくとも余剰分の予想されるあり得る最大長さを貯蔵することができるような方法で設計される。   Thus, the yarn storage means is intended to temporarily store the slack yarn that has been supplied but then loses tension and becomes slack. Such excess yarn is held in the storage means until such time as the carrier needs to supply more wefts, and the yarn storage means is first emptied before the yarn is removed from the bobbin. The As is apparent from the above description of the extra weft produced during the weaving of the narrow tube positioned off center, the length of the extra yarn produced is quite long, typically 40- 50 cm and the yarn storage means are designed in such a way that at least the maximum possible possible length can be stored.

糸貯蔵手段は、たとえば、余分な糸がそれの上に巻き上げられる筒状リールを含んでもよい。1つの実施例では、そのリールを回転して糸を巻き上げるための手段が設けられる。回転手段はばねのような機械的な手段によって制御され、あるいは緯糸キャリア上に設けられた小さな電気モータを駆動する電子回路によって制御され得る。   The yarn storage means may include, for example, a cylindrical reel on which excess yarn is wound up. In one embodiment, means are provided for rotating the reel to wind up the yarn. The rotating means can be controlled by mechanical means such as a spring or by an electronic circuit that drives a small electric motor provided on the weft carrier.

好ましい実施例においては、リールは回転せず、余分な緯糸は、とんぼ(flyer)、すなわち、リールに対して相対的に回転してそのリール上に糸を巻き付ける糸ガイドを有する巻取機(winder)アームによって固定のリール上に巻かれる。とんぼのための様々な配置が可能であるが、リールそれ自身を回転させるものと違って、リール上に糸を巻き上げるためにとんぼを使う主たる利点は、最小の慣性を示し、それゆえに高速織機において必要な高速往復運動ができる軽量構造を持ち得ることである。実施例においては、とんぼはリールの軸について回転可能なスリーブを含み、そのスリーブは巻取機アームを支持し、巻取機アームは、そこを通って糸が通過する巻取機アイ(eye)の形で糸ガイドにおいて終端する。巻取機アームはスリーブからほぼ放射状に延び、ついで、リールの糸担持表面の上で曲がり、それによって、リールに対してスリーブが相対的に回転するとき、その表面上に糸がガイドされ得る。前に述べたように、スリーブの動きはばねのような機械的手段によって制御されて得て、もしくは緯糸キャリア上に設けられた小さい電気モータを駆動する電子回路によって制御され得る。   In a preferred embodiment, the reel does not rotate and the excess weft is a winder, i.e. a winder having a thread guide that rotates relative to the reel and winds the thread onto the reel. ) It is wound on a fixed reel by an arm. Various arrangements for the dragonfly are possible, but unlike the one that rotates the reel itself, the main advantage of using a dragonfly to wind the yarn on the reel is that it shows minimal inertia and therefore in high speed looms It is possible to have a lightweight structure that can perform the necessary high-speed reciprocating motion. In an embodiment, the dragonfly includes a sleeve that is rotatable about the axis of the reel, the sleeve supporting a winder arm, the winder arm through which the yarn passes. Terminates in the thread guide in the form of The winder arm extends generally radially from the sleeve and then bends over the reel's thread-bearing surface so that the thread can be guided onto that surface as the sleeve rotates relative to the reel. As previously mentioned, the movement of the sleeve can be controlled by mechanical means such as a spring, or it can be controlled by an electronic circuit that drives a small electric motor provided on the weft carrier.

他の代わりの糸貯蔵手段は、ボビンから出現した糸がキャリアから供給される前に通過する、可変蛇行経路構造物(variable tortuous path structure)である。そのような構造物は、それを長くしたり短くしたりするためにその構造物を通る糸の経路を変更することによって、あるいはその構造物のサイズを変更することによって変化され得る。いずれの場合においても、その結果、そのような構造物中に「貯蔵された」糸の量を変化させることができる。蛇行経路構造物の一例は、ジグザグの曲がりの大きさが、その構造物を通って進行する糸の量を変更するように変えられ得る、複数のジグザグ経路に糸を強制的に沿わせる構造である。これによって、非常に高速で動作する糸のための可変貯蔵構造物を形成することができる。   Another alternative yarn storage means is a variable tortuous path structure through which the yarn emerging from the bobbin passes before being fed from the carrier. Such a structure can be changed by changing the thread path through the structure to lengthen or shorten it, or by changing the size of the structure. In either case, the result is that the amount of yarn “stored” in such a structure can be varied. An example of a serpentine path structure is a structure that forces a thread to follow a plurality of zigzag paths, where the magnitude of the zigzag bend can be changed to change the amount of thread traveling through the structure. is there. This makes it possible to form a variable storage structure for yarns that operate at very high speeds.

電子バージョンを用いれば、可能性が、シャトルによって供給される緯糸を知的に制御する道を開く。したがって、マイクロプロセサや関連するメモリをシャトル内に組み込まれ得て、予め設定したプログラムおよび/または外部制御信号に従って糸の供給を制御するために使用され得る。後者の信号は瞬時の織りの状態を監視した結果として発生される。   With the electronic version, the possibility opens the way to intelligently control the weft supplied by the shuttle. Thus, a microprocessor and associated memory can be incorporated into the shuttle and can be used to control the yarn supply according to preset programs and / or external control signals. The latter signal is generated as a result of monitoring the instantaneous weaving condition.

織機の大きな変更なしに、織りの間に形成されかつそれを通して緯糸キャリアを通過させる杼道のサイズによって緯糸キャリアのサイズが決定されるので、糸貯蔵手段の設計において重要な要素はそれの物理的なサイズである。   Without significant changes in the loom, the size of the weft carrier is determined by the size of the raft formed during weaving and through which the weft carrier passes, so an important factor in the design of the yarn storage means is its physical Size.

緯糸キャリアは通常は従来のシャトルの形態を採るが、この用語「シャトル」はここでは、たとえば、ボビンや木管の上にそれ自身の緯糸を支持しかつたとえば孔またはチャネルの形態において織りの間に糸を供給するための手段を有する装置を意味するように、その最も広い意味で使用される、ということを理解されたい。従来のシャトルは一般的にチューブ形状を有し、通常それらの空気力学効率を最大にするために尖った端部を備えるが、この発明の緯糸キャリアは、そのような形状を有するものとしてもよいが、必ずしもそのような形状にする必要はなく、使用の状況や環境に依存する。同様に、従来のシャトルは、経糸ベッドを横切るそれの移動中にそのシャトルに最大の運動量(モメンタム)を付与するために、しばしば、比較的重い構造物のものである。小さなでこぼこや突起物はシャトルの勢い(運動量)によって克服され得るので、このようにすることによって、シャトルからの糸のスムーズな供給を確保している。しかしながら、この発明においては、キャリアからの緯糸の供給の綿密な制御によって、キャリアは必ずしも重量構造物である必要がなく、そのためにキャリアの設計において非常に大きい柔軟性を与える。   The weft carrier usually takes the form of a conventional shuttle, but the term “shuttle” here supports, for example, its own weft on a bobbin or wood tube and during weaving in the form of holes or channels, for example. It should be understood that it is used in its broadest sense to mean a device having means for supplying yarn. Conventional shuttles generally have a tube shape, usually with pointed ends to maximize their aerodynamic efficiency, but the weft carrier of this invention may have such a shape. However, such a shape is not necessarily required, and depends on the use situation and environment. Similarly, conventional shuttles are often of relatively heavy construction in order to impart maximum momentum to the shuttle during its movement across the warp bed. Since small bumps and protrusions can be overcome by the momentum (momentum) of the shuttle, this ensures a smooth supply of yarn from the shuttle. However, in the present invention, due to the close control of the supply of weft yarn from the carrier, the carrier does not necessarily have to be a heavy structure, thereby providing very great flexibility in the design of the carrier.

より明確にするために、用語「シャトル」は、この織機産業の分野におけるその用語一般的な慣用に鑑み、この明細書において広範囲に亘って使用される。しかしながら、この用語は上で特定した広い解釈が付与されるように意図している。   For clarity, the term “shuttle” is used extensively in this specification in view of the general usage of the term in the field of the loom industry. However, this term is intended to be given the broad interpretation specified above.

シャトルはたとえば、機械的手段、空気もしくは流体手段あるいは電磁的手段のような公知の手段の任意のものによって、経糸ベッドを横切って前方および後方に移動され得る。移動の方法は空気による飛翔によってよく、もしより大きな制御が必要なら、磁気浮揚、空気もしくは水浮揚のような何らか形態の遠隔誘導(remote guidance)システムが用いられてもよい。磁気または水浮揚のようなシステムは、シャトルに対して、推進力および誘導の両方を与えることができる。たとえば、シャトルの経路に沿って角度を付けた空気や水の噴出(ジェット)は、経糸ベッドを横切るシャトルに推進力を与えるように使用できる。そのジェットは必要に応じて、双方向においてシャトルを始動する(direct)ように可動であり、あるいは2組の固定のジェットが用いられ得て、各々は一方方向または他方方向においてシャトルを推進するように角度が付けられている。   The shuttle can be moved forward and backward across the warp bed by any of the known means such as, for example, mechanical means, air or fluid means or electromagnetic means. The method of movement may be by air flight, and if more control is required, some form of remote guidance system such as magnetic levitation, air or water levitation may be used. Systems such as magnetic or water levitation can provide both propulsion and guidance to the shuttle. For example, a jet of air or water angled along the shuttle path can be used to provide propulsion to the shuttle across the warp bed. The jets are movable to direct the shuttle in both directions as needed, or two sets of fixed jets can be used, each propelling the shuttle in one direction or the other. Is angled.

この発明は任意の適宜の形式の織機に適用可能である。ジャカール織機は、綜絖の個別の制御によって与えられる織りの綿密な制御の故に、人工器官や衣類のような織物について特別に適合する。   The present invention is applicable to any appropriate type of loom. Jakar looms are specially suited for fabrics such as prosthetics and clothing because of the close control of the weave given by the individual control of the heel.

この発明をよりよく理解するためにそのいくつかの実施例が単なる例示として添付図面を参照しながら説明される。   For a better understanding of the present invention, some embodiments thereof are described by way of example only with reference to the accompanying drawings.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

最初に図4および図5を参照して、この発明の第1の実施例に従った修正された飛翔シャトルが示される。図4はシャトル全体を示し、図5(A)および図5(B)は拡大した尺度で左手側における機構を示す。図4からわかるが、シャトルは長手の本体20を有し、その本体20はそれの空力性能を改善するように尖った端部21および22を有する。このシャトルは典型的には木製であり、場合によっては、磨滅を保護するために真鍮の端部を備え、それによって、動いているとき、シャトルに対して大きな運動量を与える。この運動量(モメンタム)は、緯糸をスムーズに供給するのを確実にするために望ましいことである。この一般的な形式のシャトルに関連して(実施例が)説明されているが、明らかなように、別のシャトルの構造や材料が、環境や状況、特に経糸ベッドを横切ってシャトルを移動させるために使用される方法に依って、可能である。   Referring initially to FIGS. 4 and 5, a modified flight shuttle according to a first embodiment of the present invention is shown. FIG. 4 shows the entire shuttle, and FIGS. 5A and 5B show the mechanism on the left hand side on an enlarged scale. As can be seen from FIG. 4, the shuttle has a longitudinal body 20 that has pointed ends 21 and 22 to improve its aerodynamic performance. The shuttle is typically wooden and in some cases has a brass end to protect against wear, thereby giving the shuttle a large momentum when moving. This momentum is desirable to ensure that wefts are fed smoothly. Although described in connection with this general type of shuttle (examples), it is clear that other shuttle structures and materials move the shuttle across the environment and circumstances, particularly across the warp bed. This is possible depending on the method used.

本体は中空の内部23を有し、この中空内部23は、ドアまたは蓋(図示せず)によって、閉じられてもよいし閉じられなくてもよい。この内部23内には、緯糸の一次的なソースであるボビンないし木管24、および巻取りおよび貯蔵機構25が設けられる。織りの間、糸は木管24から巻き解かれ、貯蔵機構25を通過し、説明するように、内部23から延びる孔を介してシャトル本体から外部へ出現する。出現した糸26は、上で説明したように、織りの間に緯糸を作るために使用される。   The body has a hollow interior 23, which may or may not be closed by a door or lid (not shown). Inside this interior 23 are provided a bobbin or wood tube 24 which is the primary source of weft and a winding and storage mechanism 25. During weaving, the yarn is unwound from the wood tube 24, passes through the storage mechanism 25, and emerges out of the shuttle body through holes extending from the interior 23, as will be described. The emerging yarn 26 is used to make weft yarns during weaving, as explained above.

通常、木管24は回転せず、補充のために容易に取り外せるような方法で、内部23に補助的に設けられたポスト27上にしっかりと固定される。しかしながら、回転する木管の使用を排除するものではない。   Usually, the wood tube 24 does not rotate and is firmly fixed on a post 27 provided auxiliary to the interior 23 in such a way that it can be easily removed for refilling. However, it does not exclude the use of rotating wood pipes.

貯蔵機構25はシャトル本体の内部23を横切って設けられる小さなプレート28上に支持される。このプレート28上に固定的に設けられたものは、中空軸(見えない)であり、この中空軸を通って緯糸29が木管24から機構へ入る。中空軸上に回転可能に設けられたものは、巻取機アーム31を支持するスリーブ30である。このアーム31は初期には放射方向に延びるが、次には90度、軸方向に曲がり、巻取機アイ32内において終端する。糸担持表面36を有するスプール33が、中空軸の端部上に固定的に設けられる。したがって、スプール33はシャトル本体に対して回転し得ない。放射状に延びる孔(ボア)37が、スプール33の中心から延び、中空軸の内部に連通し、このボア37は糸担持表面36上に開く。コイルばね34が設けられ、コイルばねはスリーブ30に取り付けられた内方端およびプレート28上に設けられたポスト35へ取り付けられた外方端を有する。   The storage mechanism 25 is supported on a small plate 28 provided across the interior 23 of the shuttle body. What is fixedly provided on the plate 28 is a hollow shaft (not visible), and the weft 29 enters the mechanism from the wood tube 24 through the hollow shaft. What is rotatably provided on the hollow shaft is a sleeve 30 that supports the winder arm 31. This arm 31 initially extends in the radial direction, but then bends 90 degrees axially and terminates in the winder eye 32. A spool 33 having a thread carrying surface 36 is fixedly provided on the end of the hollow shaft. Therefore, the spool 33 cannot rotate with respect to the shuttle body. A radially extending hole (bore) 37 extends from the center of the spool 33 and communicates with the interior of the hollow shaft, which bore 37 opens onto the yarn carrying surface 36. A coil spring 34 is provided, the coil spring having an inner end attached to the sleeve 30 and an outer end attached to a post 35 provided on the plate 28.

特に図1および図2の先の説明から明らかなように、シャトルは、通常、緊張下にある緯糸を出現させるべく動作する。木管からシャトルの外部へ進行するときに蛇行経路を通って糸を取り出すことによって、このテンションを維持するというのが一般的な技術である。図4および図5のシャトルにおいて、糸がテンションを持っている状況が図5(A)に図解される。木管24から出現する糸29は、中空軸に入り、ボア37の端部から再出現し、巻取機アイ32を通って通過する。糸はシャトルの本体へ取り付けられたアイ38へ向かうほぼ軸方向において連続し、したがって参照符号26においてシャトルから出る。   As is apparent from the previous description of FIGS. 1 and 2 in particular, the shuttle normally operates to cause the wefts under tension to appear. It is common practice to maintain this tension by removing the yarn through a serpentine path as it travels out of the shuttle from the woodwind. In the shuttle of FIGS. 4 and 5, the situation in which the yarn has tension is illustrated in FIG. The yarn 29 emerging from the wood tube 24 enters the hollow shaft, reappears from the end of the bore 37 and passes through the winder eye 32. The thread is generally axially continuous toward the eye 38 attached to the body of the shuttle, and thus exits the shuttle at reference numeral 26.

図5(A)に示す位置において、コイルばね34は巻かれた状態であり、したがってスリーブ30およびアーム31を矢印A方向に回転させるようにバイアス(偏奇)している。この配置によれば、ボア37と固定のアイ38との間に延びる糸に存在する正規の緯糸テンションが、アーム31を保持し、かつばね34の圧力下においてアームが回転するのを防止するのに十分である。   In the position shown in FIG. 5A, the coil spring 34 is in a wound state, and is therefore biased (unevenly) to rotate the sleeve 30 and the arm 31 in the direction of arrow A. According to this arrangement, the normal weft tension present in the thread extending between the bore 37 and the fixed eye 38 holds the arm 31 and prevents the arm from rotating under the pressure of the spring 34. Enough.

与えられた十分なテンションはシャトルから供給されている緯糸において維持され、アーム31はばねの力に抗して図5(A)に示す位置に保持される。しかしながら、もし、たとえば図1および図2を参照して概説した状況下において緯糸がたるんだなら、ばね34の力は、アーム31を支持しているスリーブ30を矢印Aの方向に回転させる。巻取機アイ32は、したがってスプール33の糸担持表面36を回ってそのちょうど上に移動し、テンションを失った結果生じた余分の緯糸を掴む。このプロセス中、余分の緯糸はシャトルの外部からシャトル内に引き戻され、スプール33周りに巻き上げられ、したがってスプール33は、図5(B)に示すように、糸の一時貯蔵として動作する。   The given sufficient tension is maintained in the weft supplied from the shuttle, and the arm 31 is held in the position shown in FIG. 5A against the force of the spring. However, if, for example, the weft slacks under the circumstances outlined with reference to FIGS. 1 and 2, the force of the spring 34 causes the sleeve 30 supporting the arm 31 to rotate in the direction of arrow A. Winder eye 32 therefore travels just above and above thread carrying surface 36 of spool 33 to grab excess weft resulting from loss of tension. During this process, excess weft is pulled back into the shuttle from outside the shuttle and wound up around the spool 33, so that the spool 33 operates as a temporary storage of yarn as shown in FIG. 5B.

さらなる緯糸が要求されたとき、緯糸テンションが再確立される。このことが巻取機アイ32と固定アイ38との間の糸29の長さを引っ張り、スプール33から糸を引き出させ始め、したがってスリーブ30および巻取機アーム31を矢印Aの方向とは反対方向へ回転駆動する。このプロセス中、ばね34が再び巻き上げされる。この方法によって、スプール33の周りに巻かれた糸が、図5(A)に示す空状態にスプールが戻るまで、まず供給される。図5(A)に示す位置に達すると、スプール33は再び空となり、さらなる緯糸が木管24から引き出される。   When additional weft is requested, the weft tension is re-established. This pulls the length of the thread 29 between the winder eye 32 and the fixed eye 38 and begins to pull the thread from the spool 33, thus causing the sleeve 30 and winder arm 31 to oppose the direction of arrow A. Rotate in the direction. During this process, the spring 34 is wound up again. By this method, the yarn wound around the spool 33 is first supplied until the spool returns to the empty state shown in FIG. When the position shown in FIG. 5A is reached, the spool 33 is emptied again, and further wefts are drawn from the wood tube 24.

上述の動作が、典型的には1秒間に数回という高速で実行される必要があるので、機構の回転部品30および31においては低回転慣性(low rotational inertia)が極めて重要である。   Low rotational inertia is very important in the rotating parts 30 and 31 of the mechanism because the above-described operation needs to be performed at a high speed, typically several times per second.

図4および図5に示すシャトルの歯車バージョンを示す図6および図7を参照する。この第2のバージョンにおいて、スリーブ30は歯車40へ結合され、この歯車40は歯車41から駆動され、歯車41は歯車40/スリーブ30から分離した中空軸上に回転可能に設けられる。コイルばね34の内部端が歯車41に取り付けられ、外部端は、先のように、プレート28に取り付けられる。   Reference is made to FIGS. 6 and 7 which show a gear version of the shuttle shown in FIGS. 4 and 5. FIG. In this second version, the sleeve 30 is coupled to a gear 40 which is driven from a gear 41 which is rotatably mounted on a hollow shaft separated from the gear 40 / sleeve 30. The inner end of the coil spring 34 is attached to the gear 41 and the outer end is attached to the plate 28 as before.

歯車40および41は、プレート28に取り付けられたシャフト44上に自由回転可能に設けられた1対の歯車42および43によって、機械的に連係される。歯車41は歯車43に噛み合い、歯車40は歯車42に噛み合う。したがって、歯車41は歯車43および42を介して、逓増比に従って、歯車40を駆動し、このことはしたがって、巻取機アーム31が、与えられるばね規格によるが、図4および図5の実施例におけるより長い距離かつ速い速度で動くことを意味する。他方、もしアーム31が、巻取機アイ32における糸29に同じ力を及ぼすなら、ばねはより強くされるべきである。   The gears 40 and 41 are mechanically linked by a pair of gears 42 and 43 provided on a shaft 44 attached to the plate 28 so as to be freely rotatable. The gear 41 meshes with the gear 43, and the gear 40 meshes with the gear 42. Therefore, the gear 41 drives the gear 40 via the gears 43 and 42 according to the multiplication ratio, which is why the winder arm 31 is dependent on the applied spring standard, but in the embodiment of FIGS. It means moving at a longer distance and faster speed. On the other hand, if the arm 31 exerts the same force on the thread 29 in the winder eye 32, the spring should be made stronger.

先に説明したように、低回転慣性は、歯車列のものを含む、機構25の望ましい特徴である。   As explained above, low rotational inertia is a desirable feature of mechanism 25, including that of a gear train.

ここで図8および図9を参照して、これらの図は、巻取および貯蔵機構25の電子バージョンを示す。この実施例において、スリーブ30には、中空軸の外面に形成された微細な雄ねじ50と係合するように、雌ねじが形成されている。上と同様に、スプール33は中空軸の末端上に固定的に設けられていて、それのボア37が軸の中空内部に連通する。中空軸とスリーブ30との間のねじ接続によって、スリーブ30かつしたがって巻取機アーム31が、スリーブが回転するに応じて、軸方向に移動する。これによって、垂れ下がった糸が、スプール33の糸担持表面36の幅の上にガイドされる。   Referring now to FIGS. 8 and 9, these figures show an electronic version of the winding and storage mechanism 25. FIG. In this embodiment, the sleeve 30 is formed with a female screw so as to engage with a fine male screw 50 formed on the outer surface of the hollow shaft. As above, the spool 33 is fixedly provided on the end of the hollow shaft and its bore 37 communicates with the hollow interior of the shaft. The screw connection between the hollow shaft and the sleeve 30 causes the sleeve 30 and thus the winder arm 31 to move in the axial direction as the sleeve rotates. This guides the suspended yarn over the width of the yarn carrying surface 36 of the spool 33.

スリーブ30は歯車51へ取り付けられ、歯車51は小さな電気モータ53の出力軸に取り付けられたピニオン52によって駆動される。スリーブ30/歯車51の組み合わせはピニオンの回転に応じて軸方向に移動し、それをまかなうために、ピニオン52は軸方向において十分な長さを有し、確実に歯車51とピニオン52がしっかり係合した状態に留まるのを確実にする。モータ53はプリント基板54上に設けられた駆動回路から電力が与えられる。   The sleeve 30 is attached to a gear 51 which is driven by a pinion 52 attached to the output shaft of a small electric motor 53. The sleeve 30 / gear 51 combination moves in the axial direction in response to the rotation of the pinion, and in order to cover it, the pinion 52 has a sufficient length in the axial direction to ensure that the gear 51 and the pinion 52 are firmly connected. Make sure to stay in the combined state. The motor 53 is supplied with electric power from a drive circuit provided on the printed circuit board 54.

シャトル内のキャビティ23から糸29が出る点に接近してテンションセンサ55が設けられ、そのテンションセンサはまた、シャトルから糸が出るときに糸のテンションを監視するように配置される。図10に簡単化したブロック図に示されているように、センサ55からの電気的出力はプリント基板54上に設けた制御回路へ与えられ、その電気信号は、フィードバック制御回路においてモータ53を制御する。   A tension sensor 55 is provided close to the point where the thread 29 exits from the cavity 23 in the shuttle, and the tension sensor is also arranged to monitor the tension of the thread as it exits the shuttle. As shown in the simplified block diagram in FIG. 10, the electrical output from the sensor 55 is applied to a control circuit provided on the printed circuit board 54, and the electrical signal controls the motor 53 in the feedback control circuit. To do.

緊張状態にある糸29によって採られるルートないし経路が図9(A)に図解される。シャトルの外部における余分な糸のためにテンションを失うと、テンションセンサ55が作動し、プリント基板54上に設けられた制御電子部品すなわち制御回路56(図10参照)へ適宜の信号を送る。このことが、次いで、モータ駆動回路へ制御信号を送り、モータ53がピニオン52および歯車51を駆動するようにモータを動作させる。このようにして動作されると、糸巻取機アーム31はスプール33について回転し、シャトルの外部の余剰分から取った糸を螺旋状に堆積させる。このプロセス中におけるアーム31の軸方向の運動によって、糸担持表面36の全幅が利用されることを確実にする(図9(B)参照)。   The route or path taken by the thread 29 in tension is illustrated in FIG. When tension is lost due to extra thread outside the shuttle, the tension sensor 55 is activated and sends an appropriate signal to the control electronics or control circuit 56 (see FIG. 10) provided on the printed circuit board 54. This in turn sends a control signal to the motor drive circuit to operate the motor so that the motor 53 drives the pinion 52 and the gear 51. When operated in this way, the yarn winder arm 31 rotates about the spool 33 and deposits the yarn taken from the surplus outside the shuttle in a spiral shape. It is ensured that the full width of the yarn carrying surface 36 is utilized by the axial movement of the arm 31 during this process (see FIG. 9B).

糸のテンションが復活したとき、テンションの増加がセンサ55によって検出され、センサ55はモータ53を消勢するために、制御電子部品すなわち制御回路へ別の信号を送る。先に説明したように、糸におけるテンションはここで、巻取機アーム31を反対方向に駆動し、余分な糸を巻き解き、シャトルからそれを供給させる。スプール33上に堆積された糸が使い果たされると、緯糸テンションがまだ維持されているという前提で、図9(A)に示すように、さらなる糸が木管24から供給される。   When the tension of the yarn is restored, the increase in tension is detected by the sensor 55, which sends another signal to the control electronics or control circuit to de-energize the motor 53. As explained above, the tension in the yarn now drives the winder arm 31 in the opposite direction, unwinding the excess yarn and feeding it from the shuttle. When the yarn accumulated on the spool 33 is used up, further yarn is supplied from the wood tube 24 as shown in FIG. 9A on the assumption that the weft tension is still maintained.

先の実施例と同様に、使用における装置の非常に速い動作の故に、低回転慣性が回転部品に所望される。   Similar to the previous embodiment, low rotational inertia is desired for rotating parts because of the very fast operation of the device in use.

モータおよび電子回路はその電力を小さな電池もしくはストレージキャパシタ(図示せず)から得る。電池やストレージキャパシタは便宜上プリント基板54上に設けられ得る。電池やキャパシタを充電する種々の方法が考案され得る。1つの実施例においては、図8および図9に示すように、充電は、ガイドチューブ57内に設けた永久磁石スラグ(slug
:図示せず)の往復運動によって達成される。各ピックの各終端においてシャトルはその移動を反転するので、スラグはチューブに沿って加速され、そうすることによって、チューブ57の外部に、それの中央近傍に巻回されたコイル58に電流を誘導する。チューブ内でのスラグの運動は端ストッパによって制限され、そのストッパの左手側のものは図9(A)および図9(B)において参照番号59で示される。コイル58は、キャパシタや電池を充電状態に維持するように適宜の回路を介してそれらに接続される。
Motors and electronics get their power from small batteries or storage capacitors (not shown). Batteries and storage capacitors can be provided on the printed circuit board 54 for convenience. Various methods for charging batteries and capacitors can be devised. In one embodiment, as shown in FIGS. 8 and 9, charging is performed using a permanent magnet slug (slug) provided in the guide tube 57.
: Not shown). At each end of each pick, the shuttle reverses its movement so that the slag is accelerated along the tube, thereby inducing current to the outside of the tube 57 and to the coil 58 wound near its center. To do. The movement of the slag within the tube is limited by an end stopper, the left hand side of which is indicated by reference numeral 59 in FIGS. 9A and 9B. The coil 58 is connected to the capacitor and the battery via an appropriate circuit so as to maintain the charged state.

図1(A)従来のシームレス織りチューブの構造を織機から外して図解するための概略側面図であり、図1(B)は図1(A)に示す形式のチューブを織るために設定された織機における経糸の概略図である。FIG. 1 (A) is a schematic side view for illustrating the structure of a conventional seamless woven tube removed from the loom, and FIG. 1 (B) is set for weaving a tube of the type shown in FIG. 1 (A). It is the schematic of the warp in a loom. 図2(A)‐図2(C)は織機の経糸ベッドの一連の概略平面図A,BおよびCであり、織機によって織るべきチューブの3つの異なる可能性のある位置を示す。FIGS. 2A-2C are a series of schematic plan views A, B and C of a loom warp bed, showing three different possible positions of the tube to be woven by the loom. 図3は織機の経糸ベッドの概略平面図であり、袖付衣類の織りを示す。FIG. 3 is a schematic plan view of a warp bed of a loom, showing weaving of garments with sleeves. 図4はこの発明の方法における使用に適したシャトルの形態における緯糸キャリアの実施例の側面図である。FIG. 4 is a side view of an embodiment of a weft carrier in the form of a shuttle suitable for use in the method of the present invention. 図5(A)-図5(B)は図4のシャトルの拡大した尺度での部分図である。5 (A)-(B) are partial views on an enlarged scale of the shuttle of FIG. 図6は別の実施例を示し、図4に対応する。FIG. 6 shows another embodiment and corresponds to FIG. 図7(A)‐図7(B)は別の実施例の図5に対応する部分図である。FIGS. 7A to 7B are partial views corresponding to FIG. 5 of another embodiment. 図8はこの発明のなおも他の実施例を示す、シャトルの形態における緯糸キャリアの斜視図である。FIG. 8 is a perspective view of a weft carrier in the form of a shuttle showing still another embodiment of the present invention. 図9(A)‐図9(B)は図8のシャトルの拡大した尺度での部分図である。9A-9B are partial views on an enlarged scale of the shuttle of FIG. 図10は図8および図9のシャトル内の回路の簡単化した概略ブロック図である。FIG. 10 is a simplified schematic block diagram of the circuitry within the shuttle of FIGS.

符号の説明Explanation of symbols

1,1A,1B …経糸
2,4,5 …緯糸
7 …チューブ
9 …シャトル
10 …(衣類の)外形
20 …本体
21,22 …尖った端部
23 …中空内部
24 …ボビンないし木管
25 …貯蔵機構
26 …出現している糸
27,35 …ポスト
28 …プレート
29 …緯糸
30 …スリーブ
31 …巻取機アーム
32 …巻取機アイ
33 …スプール
34 …コイルばね
36 …糸担持表面
37 …孔
38 …アイ
39 …余分な緯糸
40,41,42,43,51 …歯車
44 …シャフト
50 …雄ねじ
52 …ピニオン
53 …(テンション)モータ
54 …プリント基板
55 …テンションセンサ
56 …制御回路
57 …ガイドチューブ
58 …コイル
59 …ストッパ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1A, 1B ... Warp 2, 4, 5 ... Weft 7 ... Tube 9 ... Shuttle 10 ... (Clothing) outer shape 20 ... Main body 21,22 ... Pointed end 23 ... Hollow inside 24 ... Bobbin or wood tube 25 ... Storage Mechanism 26 ... Emerging thread 27, 35 ... Post 28 ... Plate 29 ... Weft 30 ... Sleeve 31 ... Winder arm 32 ... Winder eye 33 ... Spool 34 ... Coil spring 36 ... Yarn carrying surface 37 ... Hole 38 ... Eye 39 ... Extra weft 40, 41, 42, 43, 51 ... Gear 44 ... Shaft 50 ... Male screw 52 ... Pinion 53 ... (Tension) motor 54 ... Printed circuit board 55 ... Tension sensor 56 ... Control circuit 57 ... Guide tube 58 ... coil 59 ... stopper

Claims (23)

経糸と織り合わせられるべき緯糸を供給するために、経糸のベッドを横切って前方および後方に移動される緯糸キャリアを用いて、チューブ状物を織る方法であって、
供給される緯糸におけるたるみを検出し、たるんだ緯糸をキャリア中へ引き戻し、そして引き戻したたるんだ緯糸を後に再供給するためにキャリア上に貯蔵する、チューブ状物を織る方法。
A method of weaving a tube using a weft carrier that is moved forward and backward across a warp bed to provide a weft to be woven with a warp,
A method of weaving a tube that detects sagging in a supplied weft, pulls the sagging weft back into the carrier, and stores the pulled back weft on the carrier for later resupply.
キャリアによって供給される緯糸は、チューブ状物が織られている経糸ベッドの領域においてのみ経糸と織り合わされ、たるんだ緯糸は、キャリアが、織っているチューブ状物を越えて、緯糸が経糸と織り合わされていない経糸ベッドの領域に移動するとき作られる余分な糸を含む、請求項1記載の方法。   The weft supplied by the carrier is interwoven with the warp only in the region of the warp bed where the tube is woven, and the loose weft goes beyond the tube where the carrier is woven, and the weft is woven with the warp. The method of claim 1 including excess yarns produced when moving to an unmatched warp bed area. たるみは、キャリアによって供給される緯糸のテンションを監視することによって検出され、緯糸のテンションが所定レベル以下に低下したときたるんだ緯糸を引き戻す、請求項1または2記載の方法。   3. A method according to claim 1 or 2, wherein sagging is detected by monitoring the tension of the weft supplied by the carrier and pulls back the slack weft when the weft tension drops below a predetermined level. キャリアは、緯糸を保持するためのボビンおよび引き戻した緯糸を貯蔵するための一時貯蔵手段を含み、キャリアによって供給される緯糸は一時貯蔵手段から優先的に引き出される、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。   4. The carrier according to claim 1, wherein the carrier includes a bobbin for holding the weft and a temporary storage means for storing the pulled-back weft, and the weft supplied by the carrier is withdrawn preferentially from the temporary storage means. The method described in 1. キャリアによって供給される緯糸は、一時貯蔵手段によって貯蔵している緯糸の量が所定レベル以下に低下したかもしくはゼロになったときにのみ、ボビンから引き出される、請求項4記載の方法。   The method of claim 4, wherein the weft supplied by the carrier is withdrawn from the bobbin only when the amount of weft stored by the temporary storage means falls below a predetermined level or becomes zero. 織るべきチューブ状物は経糸ベッドを横切って位置決めされる複数のチューブを含み、織るべき前記チューブの数と少なくとも等しい数の緯糸キャリアを用い、緯糸キャリアは経糸ベッドを横切って順に移動され、各々が前記チューブの1つだけを織る、請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。   The tube to be woven includes a plurality of tubes positioned across the warp bed, and uses a number of weft carriers equal to the number of the tubes to be woven, the weft carriers being moved sequentially across the warp bed, each 6. A method according to any preceding claim, wherein only one of the tubes is woven. 各緯糸キャリアは、経糸ベッドの全幅に亘って移動されるが、それの緯糸を、当該緯糸キャリアが織っているチューブが位置決めされた経糸ベッドのその領域においてのみ経糸と織り合わせる、請求項6記載の方法。   7. Each weft carrier is moved over the entire width of the warp bed, but its weft is interwoven with the warp only in that region of the warp bed where the tube on which the weft carrier is woven is positioned. the method of. チューブ状物を織るための織機において用いられる緯糸キャリアであって、織りプロセスにおいて緯糸として使用される糸を保持するためのボビン、および織りプロセスの間キャリアから前記糸を供給するための手段を有し、
供給される緯糸におけるたるみを検出するための手段、たるんだ緯糸をキャリア中に引き戻すための手段、および引き戻したたるんだ緯糸を後に再供給するためにキャリア上に貯蔵するための手段をさらに設けたことを特徴とする、緯糸キャリア。
A weft carrier used in a loom for weaving a tube, comprising a bobbin for holding a yarn used as a weft in the weaving process, and means for supplying said yarn from the carrier during the weaving process And
Means for detecting sagging in the supplied weft, means for pulling the sagging weft back into the carrier, and means for storing the pulled back weft on the carrier for later resupply A weft carrier characterized by that.
たるみを検出するための手段は、供給される緯糸のテンションを監視するための手段を含み、糸引き戻し手段はそのテンションが所定レベル以下に低下したとき緯糸を引き戻すように動作する、請求項8記載の緯糸キャリア。   9. The means for detecting sagging includes means for monitoring the tension of the supplied weft, and the thread retracting means operates to retract the weft when the tension falls below a predetermined level. Weft carrier. それ以下で前記糸引き戻し手段によって緯糸が引き戻されるテンションを設定するためのばね手段を含む、請求項9記載の緯糸キャリア。   10. A weft carrier according to claim 9, comprising spring means for setting a tension below which the weft is pulled back by the thread pull-back means. それ以下で前記糸引き戻し手段によって緯糸が引き戻されるテンションを設定するための電子回路を含む、請求項9記載の緯糸キャリア。   10. A weft carrier according to claim 9, comprising an electronic circuit for setting a tension below which the weft is pulled back by said yarn pull-back means. 糸貯蔵手段は、糸貯蔵手段から緯糸が優先的に供給されるように、ボビンと供給手段との間の糸経路に位置する、請求項8ないし11のいずれかに記載の緯糸キャリア。   The weft carrier according to any one of claims 8 to 11, wherein the yarn storage means is located in a yarn path between the bobbin and the supply means so that the weft yarn is preferentially supplied from the yarn storage means. 糸貯蔵手段は、筒状リール、貯蔵のために余分な緯糸をそのリールの筒状表面上にガイドする手段、およびリールおよびガイド手段を相対的に回転させるための手段を含む、請求項8ないし12のいずれかに記載の緯糸キャリア。   9. The thread storage means includes a cylindrical reel, means for guiding excess weft yarn on the cylindrical surface of the reel for storage, and means for relatively rotating the reel and guide means. The weft carrier according to any one of 12 above. 回転手段はばねを含む、請求項13記載の緯糸キャリア。   The weft carrier of claim 13, wherein the rotating means comprises a spring. 回転手段は電子回路によって制御される電気モータを含む、請求項13記載の緯糸キャリア。   14. A weft carrier according to claim 13, wherein the rotating means comprises an electric motor controlled by an electronic circuit. 回転手段はリールを回転させるように動作し、糸ガイド手段は回転されない、請求項13ないし15のいずれかに記載の緯糸キャリア。   The weft carrier according to any one of claims 13 to 15, wherein the rotating means operates to rotate the reel, and the yarn guide means is not rotated. 回転手段は糸ガイド手段を回転するように動作し、リールは回転されない、請求項13ないし15のいずれかに記載の緯糸キャリア。   The weft carrier according to any of claims 13 to 15, wherein the rotating means operates to rotate the yarn guide means and the reel is not rotated. 糸ガイド手段は、筒状リールの軸について回転するように設けられた巻取機アームを含み、巻取機アームはリールの筒状表面上に糸をガイドするための糸ガイドを有する、請求項17記載の緯糸キャリア。   The yarn guide means includes a winder arm provided to rotate about the axis of the cylindrical reel, the winder arm having a yarn guide for guiding the yarn on the cylindrical surface of the reel. The weft carrier according to 17. 前記糸ガイドは、そこを通って糸が通過してそれによってガイドされる巻取機アイを含む、請求項18記載の緯糸キャリア。   The weft carrier of claim 18, wherein the yarn guide includes a winder eye through which the yarn passes and is guided thereby. 糸蓄積手段は、ボビンから出現している緯糸がキャリアから供給される前にそこを通って通過するように配置された可変蛇行経路構造物、および構造物を通る糸の経路を変更しそれによって構造物中に貯蔵される糸の量を変化させる手段を含む、請求項8ないし12のいずれかに記載の緯糸キャリア。   The yarn accumulating means alters the path of the thread through the variable meander path structure arranged so that the weft emerging from the bobbin passes therethrough before being fed from the carrier, and thereby the thread A weft carrier according to any of claims 8 to 12, comprising means for varying the amount of yarn stored in the structure. 請求項8ないし20のいずれかに記載の緯糸キャリアを備える、織機。   A loom comprising the weft carrier according to any one of claims 8 to 20. 前記キャリアはシャトルの形状を有する、請求項21記載の織機。   The loom according to claim 21, wherein the carrier has a shuttle shape. ジャカールタイプの織機である、請求項21または22記載の織機。   The loom according to claim 21 or 22, which is a Jakar type loom.
JP2008551886A 2006-01-24 2007-01-23 Method and apparatus for weaving fabrics Pending JP2009523924A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0601376.7A GB0601376D0 (en) 2006-01-24 2006-01-24 Method And Apparatus For Weaving
PCT/GB2007/050035 WO2007085872A2 (en) 2006-01-24 2007-01-23 Method and apparatus for weaving

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009523924A true JP2009523924A (en) 2009-06-25
JP2009523924A5 JP2009523924A5 (en) 2010-03-11

Family

ID=36010839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551886A Pending JP2009523924A (en) 2006-01-24 2007-01-23 Method and apparatus for weaving fabrics

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1982011A2 (en)
JP (1) JP2009523924A (en)
GB (1) GB0601376D0 (en)
IL (1) IL192938A0 (en)
WO (1) WO2007085872A2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0813095D0 (en) * 2008-07-17 2008-08-27 Univ Brighton Apparatus for weaving
DE102013100643A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 Mageba Textilmaschinen Gmbh & Co. Kg Plug-in contactors and loom and weaving method with such a contactor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846154A (en) * 1981-09-16 1983-03-17 北陸合同シヤツトル株式会社 Shuttle equipped with rotor
JP2003275229A (en) * 2002-03-22 2003-09-30 Seiren Co Ltd Method for manufacturing hollow woven tubular material for blood vessel prosthetic material
JP2004115976A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Seiren Co Ltd Method for producing circular woven tube for irregular shaped blood vessel prosthetic material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE543755C (en) * 1930-04-10 1932-02-10 Albert Heinzle Shuttle
JPH02110693U (en) * 1989-02-15 1990-09-04
US6315009B1 (en) * 1998-05-13 2001-11-13 Georgia Tech Research Corp. Full-fashioned garment with sleeves having intelligence capability
US6159239A (en) * 1998-08-14 2000-12-12 Prodesco, Inc. Woven stent/graft structure
DE10110031A1 (en) * 2000-09-02 2002-09-12 Alexander Buesgen Garment making process involves weaving tubular pieces adapted to body part shape, e.g. legs, arms

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846154A (en) * 1981-09-16 1983-03-17 北陸合同シヤツトル株式会社 Shuttle equipped with rotor
JP2003275229A (en) * 2002-03-22 2003-09-30 Seiren Co Ltd Method for manufacturing hollow woven tubular material for blood vessel prosthetic material
JP2004115976A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Seiren Co Ltd Method for producing circular woven tube for irregular shaped blood vessel prosthetic material

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007085872A3 (en) 2007-12-27
WO2007085872A2 (en) 2007-08-02
GB0601376D0 (en) 2006-03-01
EP1982011A2 (en) 2008-10-22
IL192938A0 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106367877B (en) Method for knitting a fabric, net-shaped fabric knitted by the method and knitting machine
JP5819097B2 (en) Loom for three-dimensional weaving and its weaving method
CS200549B2 (en) Berger johann a berger josef,de
US3674057A (en) Method and apparatus for preparing filling in shuttleless loom
JP2009523924A (en) Method and apparatus for weaving fabrics
US3871421A (en) Weaving machine having a variable weft yarn path
US3024814A (en) Device for collecting a thread, as well as a weaving loom provided with this device
KR20020081399A (en) A method and means for textile manufacture
US1787491A (en) Loom
JPH02145832A (en) Method and apparatus for supplying and guiding weft in loom
CA1090547A (en) Apparatus for manufacturing a slide fastener stringer having a woven coiled element
JPH01280048A (en) Weft-inserting method and device of jet loom
JPH02293442A (en) Method for supplying weft into shed in loom and device using this method
JPS6344471Y2 (en)
KR100872551B1 (en) Warp's beam for warping machine and fabric using therof
WO2019192631A1 (en) Distance fabric, a method of forming the distance fabric and a weaving machine for performing the method
KR200292890Y1 (en) guide bar for guiding warp in ribbon loom
US20090101228A1 (en) Weaving machine, yarn feeder and method for inserting a weft yarn
KR20110119426A (en) Devices of supplying weft for flat yarn
JPS62184144A (en) Method and apparatus for inserting weft yarn in shuttle of loom
WO2010007438A1 (en) Apparatus for weaving
JP2002211839A (en) Unreeling device and method for yarn feed package, and fabric manufacturing method and processed yarn manufacturing device
JPH0461102B2 (en)
CN109415851B (en) Weft feeding arrangement with endless running belt and method for controlling the same
JPH0230468Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206