JP2009523277A - 統合システムおよびサービス提供方法 - Google Patents

統合システムおよびサービス提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009523277A
JP2009523277A JP2008549713A JP2008549713A JP2009523277A JP 2009523277 A JP2009523277 A JP 2009523277A JP 2008549713 A JP2008549713 A JP 2008549713A JP 2008549713 A JP2008549713 A JP 2008549713A JP 2009523277 A JP2009523277 A JP 2009523277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
data
medical
component
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008549713A
Other languages
English (en)
Inventor
ハニ サルーク マーカス
マシュー フィロアー パー
ノートン ヒグビー ウィリアム
ノーマン ウェルズ グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Accenture Global Services GmbH
Original Assignee
Accenture Global Services GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2006900130A external-priority patent/AU2006900130A0/en
Application filed by Accenture Global Services GmbH filed Critical Accenture Global Services GmbH
Publication of JP2009523277A publication Critical patent/JP2009523277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

本発明は、ビジネス変更プロセスを既存の医療システムに適用することにより、医療システムのサービスのデリバリを改善する方法を提供するものであり、本方法は、患者が医療システムを介して処理される際に、患者のエクスペリエンスのコンポーネントを識別するステップ、医療システムに関する1つまたは複数のデータベースに含まれる既存データを抽出するステップ、患者のエクスペリエンスのコンポーネントと相関する既存データを識別して、後の解析のためにそのデータを抽出してそれを関連するコンポーネント、またはコンポーネント間のインタフェースと関連付けるステップ、予め定義されたクエリのチェックリストを、各識別したコンポーネントとコンポーネント間のインタフェースに適用し、データ収集記録システムと電子通信を行う装置から集めたクエリに対する患者の応答を取得して評価し、対応するコンポーネントに関係があるため任意の関連する既存データと組み合わせることにより、患者のエクスペリエンスのコンポーネントの性能の測定値を取得するステップ、評価された応答に関する電子的に格納されたデータと、医療システムから取得した任意の利用可能な相関するデータを、医療サービスの提供に関連する予め定義された指標と比較することにより、改善を要求する患者のエクスペリエンスのコンポーネント、およびコンポーネント間のインタフェースにおけるサービスを識別するステップ、および患者のエクスペリエンスコンポーネントとコンポーネント間のインタフェースを識別して、改善を要求しているこれらのコンポーネント、および/またはインタフェースの表示を含む電子レポートを生成するステップを含む。

Description

本発明は、医療システムにおけるサービスのデリバリに関する。本発明は特に、それに限定するものではないが、既存の医療システムにビジネス変更プロセスを適用することにより、医療システムのサービスのデリバリを改善する方法に関する。
医療システムを効率的に運営することに関連する問題には、重要なものが多い。効率的な医療システムは、医療施設と医療プロバイダに支払うための十分な資金と同様、各種医療のニーズを満たすために十分な数の訓練を積んだ医療サービスプロバイダと十分な医療施設を必要とする。しかしながら、医療施設と医療サービスの費用はほとんど常に莫大すぎて、純粋にユーザが支払うシステムでは対応できず、さらに、政府、慈善団体、および保険会社が提供する資金源だけでは、医療システムを効率的に運営できるようにするのには十分でないことが多い。
ビジネスプロセスが効率的でないと、医療ワーカが最前線にいる患者へのケアを行なうのに利用できる時間が少なくなってしまう。例えば、医療ワーカが過度の管理職務を行なうことを要求されると、医療を行なうことに専念する時間がほとんどなくなってしまう。最前線の患者が利用できるケアの量が減り、十分に設備の整った医療施設が不足すると、必要とする人への医療サービスの提供が実質的に遅れてしまう。それに加えて、異なった医療プロバイダ間のコミュニケーションが十分でないと、患者への医療サービスの提供が最善のものでなくなり、関連した医療記録が入手できなければ患者に施す医療が適切でなくなることが多い。
効率的な医療システムには、管理すべき非常に広範囲の問題があり、それには、計画された医療の要求を満たす適切な戦略、提供された医療サービスの質の十分な監視、リスクと性能管理、異なる医療プロバイダ間の協力、医療施設への十分な資本投資、患者の記録の適切な管理、サービスのデリバリを支援するための効率的な情報管理、および医療プロバイダへの教育の継続が含まれる。
医療システムを改善する努力は、以前は典型的に、医療システムの1つの態様か、限られた範囲のいくつかの態様に向けられてきた。例えば、典型的な医療改革とリエンジニアリングのプロジェクトが以前注目したのは、病院環境内の特定領域に関してであり、患者に医療サービスが十分には提供されていない点を、向上または少なくとも改善しようとすることであった。公知例の1つでは、ある病院の放射線科が、患者に対するサービスの提供についての運営レビューを行なったが、そのレビューは、病院の他の部門、または医療システム全体を切り離して行われた。その結果、この特別なレビューにより、予約時間の再構築を含めたソリューションが案出されて、放射線科内で利用可能な機器をより良く利用できるようになったが、救急科から放射線科への紹介を待っている患者を見込んだ将来の患者からの要求については考慮されていなかった。
あいにく、医療システムを改革およびリエンジニアリングして現在の不備を改善しようという試みは、病院または医療システム内の個々の部門に着目することにより、大きな支援を得られるものではない。というのは、各病院の部門、または医療システム内の構成要素は独立した構成要素ではなく、その性能や作用は、医療システムのその後の段階で、追加サービスを提供する間の医療サービスの提供効率に大きな影響を与えるからである。
非効率の改善に取り組み、また患者ケアデータシステムを開発して医療サービスを提供し、改善された医療ワーカ訓練プログラムと、改善されたリスク管理システムを実装することを過去に試みたにもかかわらず、世界中の医療システムは、患者への医療サービスのデリバリに関して、依然として非常に行き届いていないことに苦しんでいる。
この明細書中でいかなる従来技術を参照しても、その従来技術がオーストラリアでの一般常識の一部を形成するということを認識、または形式化、または示唆するものではなく、そのように捉えてはならない。
ここで、本発明の1つまたは複数の実施形態について、添付の図面を参照してより詳細に説明する。
1つの態様において、本発明は、ビジネス変更プロセスを既存の医療システムに適用することにより、医療システムのサービスのデリバリを改善する方法を提供するものであり、
患者が医療システムを介して処理される際に、患者のエクスペリエンス(体験、Experience)のコンポーネントを識別するステップ、
医療システムに関する1つまたは複数のデータベースに含まれる既存データを抽出するステップ、
患者のエクスペリエンスのコンポーネントと相関する既存データを識別して、そのデータを抽出し、該データを後の解析のために、関連するコンポーネント、またはコンポーネント間のインタフェースと関連付けるステップ、
予め定義されたクエリのチェックリストを、各識別したコンポーネントとコンポーネント間のインタフェースに適用し、データ収集記録システムと電子通信をしている装置から集めたクエリに対する患者の応答を取得して評価し、対応するコンポーネントに関するため、任意の関連する既存のデータと組み合わせることにより、患者のエクスペリエンスのコンポーネントの性能の測定値を取得するステップ、
評価された応答に関する電子的に格納されたデータと医療システムから取得した任意の入手可能な関連するデータを、医療サービスの提供に関連して予め定義された指標と比較することにより、改善を要求する患者のエクスペリエンスのコンポーネントとコンポーネント間のインタフェースにおけるサービスを識別するステップ、および
患者のエクスペリエンスのコンポーネントとコンポーネント間のインタフェースを識別して、改善を要求しているそれらのコンポーネント、および/またはインタフェースの表示を含む電子レポートを生成するステップを含む。
患者が医療システムを介して処理される際に、患者のエクスペリエンスのコンポーネントを識別することは、「患者の旅」と呼ばれることがあるが、医療システムの性能の測定と、そのシステムの性能を向上させ監視するための変更管理プロセスの適用のための焦点と方法論を提供する。例えば、患者が医療システムを介して回復する際に、各患者のエクスペリエンスを測定することにより、医療システムを介した活動に関連した遅延や、医療システム全体の効率に最終的に大きな影響を与える、投薬または臨床医による治療を行うことについてのエラーのような、患者のエクスペリエンスの重要な特徴を識別して測定することが可能である。エラーやリソースの不適切なスケジューリングがあると、医療サービスの効率的なデリバリに大きな影響を与えることがあり、これらの問題に関する患者のエクスペリエンスのコンポーネントを識別することにより、そのようなエラー、および/またはリソースのスケジューリング問題を識別し、定量化することができるメカニズムが提供される。
まとめると、全患者からデータを収集すると、最も注意を払うべき患者のエクスペリエンスのコンポーネントを識別することが可能になり、そのコンポーネント、したがって医療システム全体の効率改善のための変更管理プロセスを適用すると、最速の結果がもたらされるだろう。
さらに、患者のエクスペリエンスの初期段階でのエラー、および/またはリソースの不適切なスケジューリングは、患者が医療システムを介して回復する際に、その後の段階で医療サービスのデリバリの効率に複合的な負の影響を与えることがある。したがって、変更管理プロセスを適用して患者の旅の初期段階での非効率に取り組めば、同時に下流サービスの効率を改善することができる。
医療システムの効率を改善する過去の試みと比較すると、患者の旅の注目点は、医療システム内の各構成要素が他の構成要素と相互接続され、各構成要素の効率は相互接続された他の任意の構成要素内で発生している任意の非効率な実務に影響されるという事実を考慮している。さらに、患者の旅に着目すれば、病院スタッフからのより大きなチームワークが可能になり、各部門の役割をさらに尊重して理解を深める環境と、医療システム内の他の構成要素に与えるその部門の役割の影響とに貢献する。それらは言い換えると、患者のケアと医療システムの効率的な運営全体の向上へとつながる。
医療システムのサービスのデリバリを改善する方法の重要な態様の1つは、患者の処理に関する医療システムから既存データを抽出して、その既存データを患者のエクスペリエンスのコンポーネント、および/またはコンポーネント間のインタフェースに相関させることである。通常、病院環境では、圧倒的な量のデータを入手できるが、そのデータは一般に、医療システムの運営の効率を迅速に決定するのに有用な、またはすぐに使えるような形式ではすぐに入手できない。しかしながら、患者のエクスペリエンスのコンポーネント、またはその間のコンポーネントに密接に相関する既存データの関連する部分を抽出すれば、改善が必要な医療システムの態様を決定するための重大な支援を提供することになる。もちろん、患者のエクスペリエンスのコンポーネントに相関する医療システムにおいて利用可能な既存データの範囲は、個々の医療システムによって様々である。
しかしながら、1つまたは複数の患者のエクスペリエンスのコンポーネント、またはコンポーネント間のインタフェースとある程度相関する、既存の医療システムに格納された有用なデータが少なくともいくらかはあることが期待される。
本発明の一実施形態では、患者の旅のコンポーネント、および/またはコンポーネント間のインタフェースを識別するために、患者の旅のコンポーネントと相関する既存データの入手可能性が追跡されているが、それに対するデータを将来収集すべき患者の旅の態様をこのように識別している既存の利用できるデータはない。
もちろん、エラー、および/または不適切なリソースのスケジューリングは、医療サービスのデリバリの効率に負の影響を与えることがありうるという潜在的な問題のいくつかを表しているだけであり、本発明の実施形態では、各識別されたコンポーネントとコンポーネント間のインタフェースに関するクエリの予め定義されたチェックリストが、できるだけ多くの非効率の原因を識別するために配置されている。
患者の旅のコンポーネントを考慮することに加えて、実施形態では、システムは医療システムの性能に関するその他の要因を考慮しており、これらの要因をビジネス変更プロセスへの入力として使用している。好適な要因には、望ましい戦略指示、予想される将来のサービス要求、制限要因、リスク要因が含まれる。
別の態様では、本発明は医療システムの運営方法を提供しており、
データ収集記録システムと電子通信している装置を使用して、患者が医療システムを介して処理される際に、患者のエクスペリエンスのコンポーネント、またはその間のインタフェースの関連する態様に関するデータを、患者から集めるステップ、
集めたデータを分析して、患者のエクスペリエンスのコンポーネント、および/またはその間のインタフェースの性能の測定値取得するステップ、
患者から集めた応答を評価して、その応答を医療サービスの効率的な提供に関する予め定義された指標と比較するステップ、および
評価した応答と予め定義された指標との比較の結果を視覚的表示装置上で報告するステップであり、表示されたデータは、各患者のエクスペリエンスのコンポーネント、および/またはその間のインタフェースを容易に識別する形式で配置されており、患者が医療システムを介して回復する際にそれらのコンポーネントをエクスペリエンスするのと実質的に同じ順序になっていることを特徴とするステップを含む。
一実施形態では、医療システム全体に適用された統合データシステムとの関連で、統合された患者記録が少なくとも患者のエクスペリエンスの各コンポーネントを網羅することにより、上記の方法が実装されている。統合データシステムは、患者のベッドのすぐ近くにある電子ベッドボードを含んでおり、それにより患者の監視された状態と投薬に関するデータ入力が可能となり、また医療システムを介して患者の回復状態の概要を提供するデータ報告をすることもできる。
ベッドボードは、患者の旅のコンポーネント、および/または医療サービスのデリバリに対する患者の満足レベルに関する患者が入力したデータを受信するためのデータ入力装置として機能する能力を含む、様々な機能を提供する。さらに、臨床医が入力したデータを受信することにより、ベッドボードは患者の現状を反映する最新データにより、統合電子医療記録(EHR)のメンテナンスを支援するデータ入力ポイントの役割をすることができる。1つの実施形態では、患者の現状は将来のサービスのデリバリ要求を予想するのに使用され、この情報は影響を受ける医療部門に渡されて、来るべき要求を見越して必要なリソースをスケジューリングすることを可能にしている。
本発明の一実施形態では、この方法は、医療システムの運営コストを削減する変更プロセスを適用するステップを含み、コスト削減の割合は、ビジネス変更プロセスの適用への資金提供に使用される。
本発明の一実施形態では、「ダッシュボード」と呼ばれることもある視覚的表示装置上に表示されるレポートは、一目でわかる、患者のエクスペリエンスの各コンポーネントのための主要な性能指標の概要を単一画面上に提供している。さらなる実施形態では、このレポートは、結果として最新情報で患者のエクスペリエンスのコンポーネントの性能をユーザが見ることができるようにする、集められたデータで定期的に更新される。
実施形態の中には、医療システムのコンポーネントが予め定義された指標よりも高効率で動作し続けることを保証するために、ユーザが週単位でレポートを取得する必要があるだけの場合もある。しかしながら、容認できる効率レベルで医療システムの他のコンポーネントが動作し続けることを保証するために、さらに定期的にレポートを取得する必要がある場合もある。
医療システムの個々の管理者が要求しているレポート発行の周期にかかわらず、医療システムを介した患者の旅と実質的に協調するように配置された情報のプレゼンテーションにより、医療システムの運用効率の状態と、ある特定の時間におけるコンポーネントの予め定義された指標よりも低い効率レベルで運用した結果として注意を要する医療システムのコンポーネントの理解を改善することができる。
患者の旅のステップに実質的に従って配置された運営効率情報のプレゼンテーションにより、任意の1つまたは複数の患者のエクスペリエンスのコンポーネントが低水準の効率レベルで運営している理由もより良く理解できるようになる。
別の態様では、本発明は、
データ記録システムと通信している装置により集められたデータを、収集して記録するデータ収集部、
各コンポーネントに関する記録データを抽出し、各コンポーネント、および/またはコンポーネント間のインタフェースに関連する予め定義されたクエリのチェックリストを患者に提供し、各患者は装置の運営による応答を提供して抽出したデータとクエリへの応答を記録して評価することにより、患者のエクスペリエンスのコンポーネントの性能を測定する測定部、および
記録され評価されたデータと応答を予め定義された指標と比較することにより改善を要求する、患者のエクスペリエンスコンポーネント、および/またはコンポーネント間のインタフェースにおけるサービスを識別する相違点識別部
を含む、医療システムにおける医療サービスをデリバリするための統合データシステムを提供する。
本発明の一実施形態は、以下の取り組みまたはステップのうちの1つまたは複数を含む。
1.医療部門の改革に対する明確なビジョン。
2.改善の目標範囲と、医療サービスのデリバリに対する持続する改善を実現させるためにどのように技術を使用するかについての概要を示すソリューションマップ。
3.改善の目標範囲(すなわち主要な質問)と、結果として変更プロセスを実装するためのビジネスケースへの定量的な入力として使用できることを要求される、医療部門のサービスと改善範囲の識別のベンチマーキングを可能にする、医療部門の性能の典型的な測定値とを識別するチェックリスト。
4.戦略、ビジネスプロセスリエンジニアリング、変更管理、および技術と運営の実装を統合する、統合的で総体的な医療システムの改革に着手する方法論。
5.短期、長期の主要なマイルストーンを識別して長期にわたって持続できる変更を実現する、統合的なやり方で変革に着手するための作業計画。
6.プログラムコストと目標利益をとらえること、および全体的な経済的位置の概要を示すことができるようにするビジネスケーステンプレート。
7.利益(換金可能な、換金不可能な、およびドルではない)コスト、およびビジネスケース位置全般のモデルとなるスプレッドシートにより支援される実装費用が、どのように支援されるかを概説するビジネスモデル。このモデルは、民間の融資オプション(例えば、第三者による投資手配)を考慮することもできる。
8.利益のコンポーネントと成果を連結することにより、どのようにインセンティブが調整されるかの概要を示す商用調達モデル。
まず図1を参照すると、ビジネス変更プロセスを既存の医療システムに適用することにより、医療システムのサービスのデリバリを改善する方法が示されている。第1のステップ(100)は、患者が医療システムを介して処理される際に、患者のエクスペリエンスのコンポーネントを識別することを含む。第2のステップ(102)は、既存の医療システムの記録からデータを抽出することを含み、ステップ104は、任意の既存データと患者のエクスペリエンスのコンポーネントとを相関させている。ステップ106は、抽出され相関されたデータと、各識別されたコンポーネントとインタフェースへのクエリと、クエリへの応答の評価の、予め定義されたチェックリストからのフィードバックを適用することにより、患者のエクスペリエンスのコンポーネントとコンポーネント間のインタフェースの性能の測定値を取得することを含む。
ステップ108は、評価された応答を予め定義された指標と比較することにより、改善を要求している患者のエクスペリエンスのコンポーネント、および/またはコンポーネント間のインタフェースにおけるサービスを識別することを含む。ステップ(110)は、改善を要求しているコンポーネントを識別するレポートを生成することを含む。
図2を参照すると、本発明の一実施形態による「患者の旅」は、患者を改革プログラムの中心に据えて、患者と治療を行う臨床医全てに、ケアの時に最も関連がある情報を用意する。ビジネスプロセスの改革が、医療システムの実装に入力される主なシステム要求上で使用されると、臨床システムの実装は一般によりうまくいく。
「患者の旅」は、プライマリケア、地域ケア、緊急/二次的ケアを含む医療システムの患者のエクスペリエンス全体を通して、患者が行う医療システムとの各相互作用により定義される。個々の患者の旅は異なっていても、患者は典型的にプライマリ/地域ケアから、緊急/二次的ケアを通って移動して、プライマリ/地域ケアに戻ってくる(事故や緊急事態の場合を除く)。
医療システムを介して患者が回復する一方で、プロセスと情報を統合することで、ケアのエクスペリエンスとケアの成果の質の改善の達成が大きく強化される。
患者の旅を改善するために、臨床プロセスの再調査と患者管理業務とを合わせて様々な医療の段階に渡って情報システムを展開しなければならない。1つの実施形態では、情報システムの中核要素は以下を含む。
−統合電子医療記録(EHR)−現在と過去の診断と治療、投薬記録と他の関連する医療情報を含む個人の現在の健康状態に結びついた関連する詳細全ての、単独の、共有された電子記録、
−救命救急ケアからプライマリ/地域ケアまでの重要情報のタイムリーな通信を提供して、安全で効率的な移行を保証する、電子退院概要、
−処方、補給品、投薬管理、および危険で高価な薬/薬、薬/治療、薬/食物(等)の相互作用を低減する信頼でき完全な投薬記録の作成の自動支援を提供する、電子投薬管理、および、
−データ収集の努力をあまり増大させずに、運営システムを支援して価値あるビジネスインテリジェンスを創造する主要業績評価指標(KPIs)/運営管理システムとプロセス。
図3を参照して、本方法の実装について説明する。この特定の実装では、4つの主要エリアに焦点を絞る。
1.患者の絞込みとフロー−臨床医および管理者と協力して、医療システムを通して、焦点として患者と患者のフローによりプロセス全てが整えられることを保証し、これらのプロセスを改善してより効率的にしてケアの成果に対してより前向きな影響があるようにする。
2.サービスの改善と統合−患者に焦点をあてたプロセスを支援するシステムを展開し、医療の段階に渡って関連する時間と場所で、医療システムを通してそのような情報が必要な時に重要な医療情報を共有できるようにする。
3.権限を持つスタッフと管理者−やる気があり積極的に職務に従事しているスタッフがいないと、新しいプロセスは一般には効果的に採用されないので、学習環境を作り出して、第一線にいるスタッフと管理者がうまく業務を行い、重要なリソースをうまく利用して、最終的にはパフォーマンスの高い文化を創造するのに役立つツール(例えば、患者フローダッシュボード、電子ベッドボード等)を提供することが望ましい。
4.新しい改善された臨床プロセスを支援するITシステムとITサービスとシステムの適用管理のデリバリは、ビジネス変更プロセスのいかなる実装でも成功を保証することを要求される。
いかなる統合改革プロセスでも注意深い計画が必要となる。新しいシステムとプロセスを、最初は2地区間、準備ができ次第残りの地区で後から実装するという漸次の実装により、この実装例では、実装速度、リスク管理、および価値の創造のバランスを取っている。
図4を参照すると、1つの実施形態を実装するドラフトプログラムの計画が、本方法の最初のフェーズのいくつかを実装するのに必要な行動を組み入れている。プロセスリエンジニアリング、訓練、情報技術、実装と管理行動が統合されて、新しく改善されたビジネス能力のフェーズを実現する。
説明した例の中の「患者フローと焦点」コンポーネントは、患者フローリエンジニアリングと「電子ベッドボード」システムを含む。電子ベッドボードは一般に、手書きのベッドボードを電子化したものであり、医療職員が患者の状態と投薬に関するデータをそこに入力する。この情報を電子データシステムに直接入力すれば、より速く効率的に通信して患者のデータを検索することができる。一実施形態では、患者の位置に関連する患者の旅のコンポーネントに関するクエリのチェックリストについて、電子ベッドボードは、患者からの応答を集めるのに使用することもできる。
説明した例の中の患者フローリエンジニアリングには、救急科患者フロー、医療入院フロー、外科入院フロー、外来/ショートステイ患者フロー、地域の患者フローユニット、およびスケジューリングポータルが含まれる。当然のことながら、これらの項目は、既定するものというよりもむしろ説明するものである。
説明した例の中の「改善と統合のサービス」コンポーネントには、臨床情報システム、慢性病ケアシステム、電子退院システム、地域医療システム、臨床インテリジェンスシステム、慢性病ケア精神衛生システム、投薬管理システムが含まれる。これらのシステムの設計、構成、および展開は、図4に時系列の例で示されている。
説明した例の中の「権限を持つスタッフと管理者」コンポーネントには、「管理ダッシュボード」と学習管理システムが含まれる。管理ダッシュボードは、主要な評価指標について管理者に報告を行なうが、任意の特定のアプリケーションについて定義することができる。
図5は、本発明の一実施形態による患者フローソリューションマップを示す。ソリューションマップの目的は、目標とする改善範囲と、継続する改善を実現するために技術がどのように使用されるかの概要を説明することである。図5の中央に示された概念フローは、以下のステップを示している。
1.地域の患者
2.患者がサービスに入る
3.救急科対入院患者
4.入院患者対入院患者
5.患者がサービスから出る
6.地域の患者
図5の中央のフロー説明を取り囲むボックスは、患者フローソリューションの可能な態様を説明するものである。すなわち、
救急科(ED)内
・入院事務プロセスを合理化する
・チームの時間とスキルの構成を患者の要求に合わせる
・患者フローを監視して、ベンチマークに合わせる
・テストの順序を合理的にする
・救急科への入院患者の引渡しを合理化する
・リスク画面を使用する
救急科への入院患者の引渡し
・入院患者の救急科への引渡しを簡素化する―
看護婦の付き添いは要求があった場合のみにする
・専任の搬送チーム
・患者の情報のフローをリエンジニアリングする
入院患者の設定
・デイリーケア調整会議と退院予定日(EDD)
・同種医療紹介プロセスの標準化
・協調ケアプラン
・病棟回診の可視性/タイミングの改善
・イベントドリブン退院プロトコル
・滞在面会の長期化
患者フロー管理
・ベッド/サービス再構成
・患者フロープロトコル
・主要業績評価指標(KPI)ダッシュボード
・管理と責任フレームワーク
・患者フローユニット
退院
・退院スクリプトと退院前日の退院概要
・退院チェックリスト
・退院患者休憩室
再入院の低減
・老人ケアサービス緊急チーム(ASET)
・同種の衛生
・地域看護
・臨床支援看護師/臨床看護師コンサルタント(CNC)
地域の中で
・サービスディレクトリ
・主要な収容人員
・移行性のケア
・入所サービス
・迅速応答緊急地域ケア(RRSCC)と家庭内病院(HITH)を含む調整ケアモデル
支援サービス
・支援時間の拡大
・運営上の危機を含む試験的優先順位付け
・合理化したテストの順序と結果報告
・退院スクリプトの時間
図6は、本発明の一実施形態で使用する電子照会と患者スケジュールに好適なアーキテクチャの例を示す。ケア調整センターは、作業列、待ちリスト、臨床プロトコル、エンタープライズスケジューリングポータルを含む。キーアーキテクチャの特徴は以下を含む。
・予約の中央調整
・エンタープライズスケジューリング−必要なスケジュールの全てが見えること。
・臨床プロトコルが照会とスケジューリング要求を通知する。
・スケジューリングを調整して、臨床プロトコルを使用すれば、患者の旅の長さ/複雑さが低減される−その結果、治療を行う臨床医のもとに、正しい患者が正しい時間に届けられる。
・地区を監視する中央調整/患者需給の病院記録/待ちリスト管理
図7は、本発明の一実施形態で使用するのに好適な、単一の医療システムワイドリポジトリを示す図である。共通ユーザインタフェースは、統合アーキテクチャと通信を行うが、統合アーキテクチャは、臨床および診断支援システム、および他の臨床専門システムと同様に、決定支援システム、臨床ドキュメントシステム、発注管理システム、および結果システムのような臨床情報システムと順々に通信を行う。単一の医療システムワイドリポジトリの好適なアーキテクチャ特性は、以下を含む。
・関連のある医療システムとの患者の相互作用全てが一目で見られるようにする、
・高レベルの緊急(例えば、第三の病院)、低レベルの緊急(例えば、緊急度の低い施設)、地域医療設定内での情報の共有を容易にする、
・情報の複製を低減する、
・EHRと専門システムとの単一点統合による効率の向上。
本発明の一実施形態では、プロセスのリエンジニアリング段階がいったん完了して、必要な変更が実装され、その結果、受容可能と考えられる効率のレベルでシステムが稼動するようになると、システムを監視して、医療システムの効率的な性能が継続することを保証する必要がある。総合的なITシステムが記録する本発明の1つの特定の実施形態において、患者の旅のコンポーネント、および/またはコンポーネント間のインタフェースに関する関連データが分析され、医療システムの管理者が積極的にリソースを管理できるように、長期にわたる傾向を決定する。
統合ITシステムは、医療システムのスタッフと管理職員の権限の拡大を支援する。
一実施形態において、ITシステムのコンポーネントには以下が含まれる。
・電子ベッドボード
・看護ユニット管理者(NUM)支援ツール
・患者フローダッシュボード
任意の変更管理を実装するのを支援するさらなる態様は、以下を含む。
・スタッフによる変更プログラムの直接参加とリーダシップ、および
・知識の共有と学習管理。
スタッフと管理者の権限を拡大した結果は、以下の通りである。
・パフォーマンス文化の創出
・患者フローにおける改善の持続
・スタッフと患者要求がより良く合致する
・ベッドの利用/回転率の改善
・手術室利用の改善
図8aと図8bは、本発明の一実施形態のチェックリストの例を示す。チェックリストの目的は、医療システムの性能の典型的な測定値を識別すること、および確立された基準に合うように改善可能な、または改善が必要な領域を識別することである。チェックリストを使用すれば、ビジネスプロセスリエンジニアリングと設計をより迅速に完了することが可能になり、繰返すことができること保証するようにプロセスを標準化する。さらに、そのようなチェックリストは、医療プロセスのリエンジニアリングを実装した後で使用することもできて、実装後の継続的な監視を提供する。
図9は、本発明の一実施形態で使用される電子ダッシュボードの例を示す図である。この場合、電子ダッシュボードは週ごとの患者フロー掲示板であり、患者フローとベッド管理全般、救急科へのプレゼンテーション、救急科の統計、救急科対入院患者の統計、入院患者統計、および入院患者対地域の統計に関する情報を提供している。
電子ダッシュボードの目的は、医療システムにおける患者のトラフィックフローと、スループットに対する妨害物に関する重大な情報を管理者に提供することである。
本発明の範囲と精神から逸脱することなく、上記の取り組み、および/またはステップに様々な変更、修正、および/または追加を行うことができることを理解されたい。
本発明の方法の一実施形態を示すフロー図である。 本発明の一実施形態による患者のエクスペリエンスを示す図である。 本発明の一実施形態の実装ステップの詳細を示すロードマップである。 本発明の一実施形態を実装するための作業計画を説明する図である。 本発明の一実施形態を実装するための作業計画を説明する図である。 本発明の一実施形態で使用する患者フロー管理ソリューションマップを説明する図である。 本発明の一実施形態で使用する電子照会と患者のスケジューリングに好適なシステムアーキテクチャの例を説明する図である。 本発明の一実施形態で使用するのに好適な単一の医療システムワイドリポジトリを説明する図である。 本発明の一実施形態で使用するチェックリストの例を説明する図である。 本発明の一実施形態で使用するチェックリストの例を説明する図である。 本発明の一実施形態で使用する電子ダッシュボードを説明する図である。

Claims (16)

  1. 既存の医療システムにビジネス変更プロセスを適用することにより、医療システムのサービスのデリバリを改善する方法であって、
    患者が医療システムを介して処理される際に、患者のエクスペリエンスのコンポーネントを識別するステップと、
    1つまたは複数のデータベースに含まれ、前記医療システムに関する既存データを抽出するステップと、
    前記患者のエクスペリエンスのコンポーネントと相関する既存データを識別して、そのデータを抽出し、そのデータと前記関連するコンポーネント、または前記コンポーネント間のインタフェースを、後の解析のために関連付けるステップと、
    予め定義されたクエリのチェックリストを、各識別したコンポーネントとコンポーネント間のインタフェースに適用し、データ収集記録システムと電子通信を行う装置から集めたクエリに対する前記患者の応答を取得して評価し、対応するコンポーネントに関係があるため任意の関連する既存データと組み合わせることにより、患者のエクスペリエンスのコンポーネントの性能の測定値を取得するステップと、
    評価された応答に関する前記電子的に格納されたデータと、前記医療システムから取得された任意の入手可能な相関するデータとを、医療サービスの前記提供に関連して予め定義された指標と比較することにより、改善を要求する前記患者のエクスペリエンスのコンポーネントと前記コンポーネント間の前記インタフェースにおけるサービスを識別するステップと、
    前記患者のエクスペリエンスのコンポーネントと前記コンポーネント間のインタフェースを識別して、改善を要求しているこれらの医療サービス、および/または医療サービス間のインタフェースの表示を含む電子レポートを生成するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  2. 前記ビジネス変更プロセスへの以下の追加入力:
    (a)望ましい戦略的指示、
    (b)予想される将来のサービス要求、
    (c)制限要因、および
    (d)リスク要因、
    のうちの1つまたは複数を識別するステップと、
    変更プロセスを適用する前記ステップにおいて、前記1つまたは複数の追加入力を考慮するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の医療システムのサービスのデリバリを改善する方法。
  3. データ収集記録システムと電子通信している装置を使用している患者からのデータ、すなわち患者が医療システムを介して処理される際に、前記患者のエクスペリエンスのコンポーネント、またはコンポーネント間のインタフェースの関連する態様に関するデータを集めるステップと、
    前記集められたデータを分析して、前記前記患者のエクスペリエンスの前記コンポーネント、および/または前記コンポーネント間のインタフェースの前記性能の測定値を取得するステップと、
    前記患者からの前記集められた応答を評価して、前記集められた応答を医療サービスの前記効率的な提供に関する予め定義された指標と比較するステップと、
    前記表示されたデータは、各患者のエクスペリエンスのコンポーネント、および/またはコンポーネント間のインタフェースを容易に識別する形式で、患者が前記医療システムを介して回復する際に、患者がこれらのコンポーネントをエクスペリエンスするのと実質的に同じ順序で配置されていることを特徴とする、前記評価された応答の前記結果と、視覚的表示装置上の予め定義された指標との比較を報告するステップと
    を備えたことを特徴とする前記医療システムの運営方法。
  4. 統合電子医療記録が前記患者のエクスペリエンスの各コンポーネントを網羅している前記医療システム全体に適用可能な統合データシステムを使用するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載の医療システムの運営方法。
  5. 前記統合データシステムは、患者の監視された状態と投薬に関するデータ入力を可能にする電子ベッドボードを備えることを特徴とする請求項4に記載の医療システムの運営方法。
  6. 前記ベッドボードは、前記患者のエクスペリエンスのコンポーネントに関する患者からのデータ入力を受け付けることを特徴とする請求項4に記載の医療システムの運営方法。
  7. 前記統合データシステムは、患者の電子照会と医療サービスの電子的なスケジューリングを含むことを特徴とする請求項4、5または6のいずれか1つに記載の医療システムの運営方法。
  8. 変更プロセスを適用する前記ステップにより、前記医療システムの運営費用が削減され、前記コスト削減は、前記ビジネス変更プロセスの前記適用への資金供給に使用されることを特徴とする請求項1に記載の医療システムのサービスのデリバリを改善する方法。
  9. データ記録システムと通信する装置により集められたデータを収集して記録するデータ収集部と、
    各コンポーネントに関する記録データを抽出し、各コンポーネント、および/またはコンポーネント間のインタフェースに関連する予め定義されたクエリのチェックリストを患者に提供し、各患者は運営または装置による応答を提供して前記クエリへの応答を記録して評価することにより、前記患者のエクスペリエンスのコンポーネントの性能を測定する測定部と、
    前記記録され評価されたデータと応答を予め定義された指標と比較することにより改善を要求する、前記患者のエクスペリエンスのコンポーネントと、前記コンポーネント間の前記インタフェースにおけるサービスを識別する相違点識別部と
    を備えることを特徴とする医療システムにおける医療サービスのデリバリを行うための統合データシステム。
  10. 前記ビジネス変更プロセスへの以下の追加入力:
    (a)望ましい戦略的指示、
    (b)予想される将来のサービス要求、
    (c)制限要因、および
    (d)リスク要因
    のうちの1つまたは複数を識別して、変更プロセスを適用する際に前記1つまたは複数の追加入力を考慮する追加入力処理部をさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の医療システムにおける医療サービスのデリバリを行うための統合データシステム。
  11. 少なくとも前記患者のエクスペリエンスの各コンポーネントのためのデータ記録フィールドを含む、各患者のための電子医療記録をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の医療システムにおける医療サービスのデリバリを行うための統合データシステム。
  12. 患者の監視された状態と投薬に関するデータ入力を可能にする電子ベッドボードをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の医療システムにおける医療サービスのデリバリを行うための統合データシステム。
  13. 前記電子ベッドボードは、前記患者のエクスペリエンスのコンポーネントに関する患者からのデータ入力を受け取ることを特徴とする請求項12に記載の医療システムにおける医療サービスのデリバリを行うための統合データシステム。
  14. 前記相違点識別部は、改善を要求するコンポーネントとインタフェースを識別する、前記患者のエクスペリエンスのコンポーネントと前記コンポーネント間の前記インタフェースを含む電子レポートを生成することを特徴とする請求項9に記載の統合データシステム。
  15. 前記レポートは、患者が前記医療システムを介して回復する際に、患者がそれらのコンポーネントをエクスペリエンスするのと実質的に同じ順序で、各患者のエクスペリエンスのコンポーネントとコンポーネント間の前記インタフェースを容易に識別する形式で配置されていることを特徴とする請求項14に記載の統合データシステム。
  16. 患者の電子参照と医療サービスの電子スケジューリングをさらに含む、請求項9に記載の医療システムにおける医療サービスのデリバリを行うための統合データシステム。
JP2008549713A 2006-01-11 2007-01-11 統合システムおよびサービス提供方法 Pending JP2009523277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006900130A AU2006900130A0 (en) 2006-01-11 Integrated system and method of providing services
PCT/AU2007/000020 WO2007079537A1 (en) 2006-01-11 2007-01-11 Integrated system and method of providing services

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009523277A true JP2009523277A (ja) 2009-06-18

Family

ID=38255911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549713A Pending JP2009523277A (ja) 2006-01-11 2007-01-11 統合システムおよびサービス提供方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110196702A1 (ja)
EP (1) EP1977390A4 (ja)
JP (1) JP2009523277A (ja)
AU (1) AU2007204596A1 (ja)
WO (1) WO2007079537A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011057351A2 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Joanne Curry Method and apparatus for modeling a client service journey
US20130253949A1 (en) 2010-09-01 2013-09-26 Vishnuvyas Sethumadhavan Systems and methods for extraction of clinical knowledge with reimbursement potential
US20130231956A1 (en) * 2012-01-24 2013-09-05 Imran N. Chaudhri Knowledge extraction and exchange method and apparatus
US10614913B2 (en) 2010-09-01 2020-04-07 Apixio, Inc. Systems and methods for coding health records using weighted belief networks
US11481411B2 (en) 2010-09-01 2022-10-25 Apixio, Inc. Systems and methods for automated generation classifiers
US11544652B2 (en) 2010-09-01 2023-01-03 Apixio, Inc. Systems and methods for enhancing workflow efficiency in a healthcare management system
US20130262144A1 (en) 2010-09-01 2013-10-03 Imran N. Chaudhri Systems and Methods for Patient Retention in Network Through Referral Analytics
US10453574B2 (en) 2010-09-01 2019-10-22 Apixio, Inc. Systems and methods for mining aggregated clinical documentation using concept associations
US11610653B2 (en) 2010-09-01 2023-03-21 Apixio, Inc. Systems and methods for improved optical character recognition of health records
US11694239B2 (en) 2010-09-01 2023-07-04 Apixio, Inc. Method of optimizing patient-related outcomes
US11195213B2 (en) 2010-09-01 2021-12-07 Apixio, Inc. Method of optimizing patient-related outcomes
WO2013016324A2 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Atlas Database Software Corp. System and method for sharing electronic information
US9805163B1 (en) 2013-03-13 2017-10-31 Wellframe, Inc. Apparatus and method for improving compliance with a therapeutic regimen
CN105868542B (zh) * 2016-03-25 2018-11-13 贵阳朗玛信息技术股份有限公司 医疗随访系统、终端及其医疗随访方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8626521B2 (en) * 1997-11-21 2014-01-07 Robert Bosch Healthcare Systems, Inc. Public health surveillance system
US6151581A (en) * 1996-12-17 2000-11-21 Pulsegroup Inc. System for and method of collecting and populating a database with physician/patient data for processing to improve practice quality and healthcare delivery
US7233908B1 (en) * 2000-11-03 2007-06-19 Quality Data Management, Inc. Method and system for presentation of survey and report data
US7523042B2 (en) * 2003-01-17 2009-04-21 Providence Medical Group, A Division Of Providence Health System - Oregon Process and system for enhancing medical patient care
US7734477B2 (en) * 2003-12-29 2010-06-08 Montefiore Medical Center System and method for monitoring patient care
US7904315B2 (en) * 2004-01-16 2011-03-08 Sullivan Robert J Rules-based health care referral method and system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007079537A1 (en) 2007-07-19
AU2007204596A1 (en) 2007-07-19
EP1977390A4 (en) 2010-03-17
US20110196702A1 (en) 2011-08-11
EP1977390A1 (en) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009523277A (ja) 統合システムおよびサービス提供方法
Kaplan et al. How to solve the cost crisis in health care
Porter et al. How to solve the cost crisis in health care
Leva et al. Process analysis for a hospital emergency department
Fowler et al. Perioperative workflow: barriers to efficiency, risks, and satisfaction
Song et al. Quality of care
Medenou et al. Medical devices in sub-Saharan Africa: optimal assistance via a computerized maintenance management system (CMMS) in Benin
Subramanian et al. Developing and testing a cost-assessment tool for cancer screening programs
Ramani A management information system to plan and monitor the delivery of health‐care services in government hospitals in India
Halwani et al. A real-time dashboard for managing pathology processes
World Health Organization Global Framework for Immunization Monitoring and Surveillance: GFIMS
Horan et al. Time-critical information services: analysis and workshop findings on technology, organizational, and policy dimensions to emergency response and related e-governmental services
Mate et al. Novel quality improvement method to reduce cost while improving the quality of patient care: retrospective observational study
Khou et al. Evaluation of the initial implementation of a nationwide diabetic retinopathy screening programme in primary care: a multimethod study
Clarkson et al. Developing performance indicators for mental health care
Lillrank et al. Analyzing productivity with the enabler-effect map
AU2015203015A1 (en) Integrated system and method of providing services
Nagula Redesigning the patient care delivery processes at an emergency department
Danaux et al. Contraceptive Quality Measures Implementation Environmental Scan Report
Mention et al. The Nuts and Bolts of Medicaid Reimbursement for Developmental Screening: Insights from Georgia, Minnesota, and North Carolina
Crissman et al. A framework for measuring the launch and scale of service delivery interventions in low-resource settings
AU2012258381A1 (en) Integrated System and Method of Providing Services
Protti et al. The HER and patien safety: a paradigm shift for healthcare decision-makers
Tappen et al. Integrating a New Hospital Transfer Decision Guide into Long-Term Care Practice: Application of Implementation Science Models
Anthony et al. Building the Future: Summary of Four Studies to Develop the Private Sector, Education, Health Care, and Data for Decisionmaking for the Kurdistan Region–Iraq (with Arabic-language version)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120824