JP2009517893A - 移動通信システムにおけるトラフィック送信経路再設定方法 - Google Patents

移動通信システムにおけるトラフィック送信経路再設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009517893A
JP2009517893A JP2008526892A JP2008526892A JP2009517893A JP 2009517893 A JP2009517893 A JP 2009517893A JP 2008526892 A JP2008526892 A JP 2008526892A JP 2008526892 A JP2008526892 A JP 2008526892A JP 2009517893 A JP2009517893 A JP 2009517893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access gateway
terminal
reconfiguration
request
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647693B2 (ja
Inventor
ミュン−チュル ユン,
ヨン−デ リー,
スン−チュン パク,
スン−ダク チュン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060064115A external-priority patent/KR101238993B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009517893A publication Critical patent/JP2009517893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647693B2 publication Critical patent/JP4647693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

移動端末がトラフィック送信のためのゲートウェイを変更する場合における効率的なトラフィック送信経路再設定方法は、移動端末が第1無線ネットワークノードから第2無線ネットワークノードにハンドオーバーを実行すると、前記第2無線ネットワークノードに最も適したトラフィック処理のためのゲートウェイを決定する段階と、前記決定されたゲートウェイにトラフィック送信経路を変更する段階と、トラフィック送信ノードが前記第2無線ネットワークノードに前記変更されたトラフィック送信経路でトラフィックを送信する段階とを含む。

Description

本発明はE−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunication System)に関し、特に、移動端末がトラフィック送信のためのゲートウェイを変更する場合における効率的なトラフィック送信経路再設定方法に関する。
図1は従来技術及び本発明が適用される移動通信システムであるE−UMTSのネットワーク構造を示す図である。
E−UMTSシステムは、UMTSシステムから進化したシステムであり、3GPPで基本的な標準化作業を行っている。E−UMTSシステムはLTE(Long Term Evolution)システムに分類される。
図1に示すように、E−UMTSネットワークは、E−UTRAN20とEPC(Evolved Packet Core)10とに分けられる。E−UTRAN20は、端末(UE)、基地局(eNB又はeNode B)21、及びAG(Access Gateway;「MME/UPE」ともいう)11を含む。AG11は、ユーザトラフィックを処理する部分と制御トラフィックを処理する部分とに分けられる。新しいユーザトラフィックを処理するためのAG部分と、制御トラフィックを処理するためのAG部分とは、新たに定義されたインタフェースを介して通信可能である。
1つのeNode B(eNB)21には少なくとも1つのセルが存在し、前記eNode B間ではユーザトラフィック及び制御トラフィックの送信のためのインタフェースが使用される。
EPC10は、AG11、UEのユーザ登録のためのノードなどを含む。また、図1のUMTSにおいては、E−UTRAN20とEPC10とを区分するためのインタフェースを使用できる。S1インタフェースは、eNode B21とAG11との間で複数のノード(すなわち、複数のノード同士)を接続できる。前記eNode B同士はX2インタフェースで接続され、隣接するeNode B間には常に前記X2インタフェースが存在するメッシュネットワーク構造を有する。
端末とネットワーク間の無線インタフェースプロトコル層は、通信システム技術でよく知られているOSI(Open System Interconnection)参照モデルの下位3層に基づいて、第1層(L1)、第2層(L2)、及び第3層(L3)に区分することができる。
前記第1層(L1)は、物理チャネルを利用した情報送信サービスを提供し、前記第3層(L3)に位置する無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層は、端末とネットワーク間の無線リソースを制御する役割を果たす。このために、前記RRC層は、端末とネットワーク間でRRCメッセージを交換する。前記RRC層は、eNode B及びAGなどのネットワークノードに分散して位置することもでき、eNode B又はAGにのみ位置することもできる。
図2は3GPP無線アクセスネットワークの標準に準拠した端末とUTRAN間の無線アクセスインタフェースプロトコルの制御プレーンの構造を示す図である。
前記無線アクセスインタフェースプロトコルは、物理層、データリンク層、及びネットワーク層を含む水平層と、データ情報を送信するためのユーザプレーン、及び制御信号を伝達するための制御プレーンを含む垂直プレーンとからなる。
前記プロトコル層は、通信システム技術でよく知られているOSI参照モデルの下位3層に基づいて、第1層(L1)、第2層(L2)、及び第3層(L3)に区分することができる。以下、図2の無線プロトコルの制御プレーン、及び図3の無線プロトコルのユーザプレーンの各層を説明する。
前記第1層である物理層は、物理チャネルを利用して上位層に情報送信サービスを提供する。前記物理層は、トランスポートチャネルを介して、上位に位置する媒体アクセス制御(Medium Access Control;MAC)層に接続され、前記トランスポートチャネルを介して前記MAC層と前記物理層間のデータ送信が行われる。異なる物理層間、すなわち送信側物理層と受信側物理層間では、物理チャネルを介してデータ送信が行われる。
前記第2層のMAC層は、論理チャネルを介して、上位層である無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層にサービスを提供する。前記第2層のRLC層は、信頼性のあるデータ送信をサポートする。前記RLC層の機能は、前記MAC層内部の機能ブロックとして実現でき、この場合、前記RLC層は存在しないこともある。前記第2層のPDCP層は、IPv4又はIPv6などのIPパケットを利用して送信されるデータが、相対的に帯域幅の狭い無線インタフェースを介して効率的に送信されるようにするために、不要な制御情報を減少させるヘッダ圧縮機能を実行する。
前記第3層(L3)の最下位に位置するRRC層は、制御プレーンでのみ定義され、無線ベアラ(RB)の設定、再設定、及び解除に関連して論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。ここで、前記RBとは、端末とUTRAN間のデータ送信のために前記第2層(L2)により提供されるサービスを意味する。
ネットワークから端末にデータを送信するダウンリンクトランスポートチャネルとしては、システム情報を送信するBCH(Broadcast Channel)、及びユーザトラフィック又は制御メッセージを送信するダウンリンクSCH(Shared Channel)がある。ダウンリンクマルチキャスト、ブロードキャストサービスのトラフィック、又は制御メッセージは、前記ダウンリンクSCH又は別途のダウンリンクMCH(Multicast Channel)で送信できる。
端末からネットワークにデータを送信するアップリンクトランスポートチャネルとしては、初期制御メッセージを送信するRACH(Random Access Channel)、及びユーザトラフィック又は制御メッセージを送信するアップリンクSCHがある。
従来は、移動端末の移動性により、移動端末が現在接続して使用している、トラフィック送信のためのゲートウェイ(すなわち、AG)にそれ以上接続できなくなったり、その他の運用面でゲートウェイを維持できない場合、移動端末は移動した基地局に適したゲートウェイに接続を変更する。
しかし、この点において、新しいゲートウェイへの変更は、ゲートウェイ間で交換されるコンテクスト情報、多くの基地局とゲートウェイ間のシグナリングメッセージの送信などにより、ネットワークのトラフィック輻輳を増加させる。
本発明の一特徴は、移動端末がトラフィック送信のためのゲートウェイを変更する場合、シグナリングメッセージの送信を最適化してネットワークの輻輳を最小化することのできる、移動端末のトラフィック送信経路再設定方法を提供することにある。
少なくとも上記の特徴を全体的に又は部分的に実現するために、本発明は、移動端末が第1無線ネットワークノードから第2無線ネットワークノードにハンドオーバーを実行すると、前記第2無線ネットワークノードに最も適したトラフィック処理のためのゲートウェイを決定する段階と、前記決定されたゲートウェイにトラフィック送信経路を変更する段階と、トラフィック送信ノードが前記第2無線ネットワークノードに前記変更されたトラフィック送信経路でトラフィックを送信する段階とを含む、移動通信システムにおけるトラフィック送信経路再設定方法を提供する。
前記第1無線ネットワークノードは、前記移動端末が現在接続してサービスを受信している基地局であり、前記第2無線ネットワークノードは、前記移動端末が移動してサービスを受信する基地局である。
前記トラフィック送信経路再設定方法において、前記トラフィック送信経路を変更する段階は、前記第2無線ネットワークノードが前記決定された第1ゲートウェイに再設定要求メッセージを送信する段階と、前記再設定要求メッセージを受信した第1ゲートウェイが、前記端末が前にサービスを受信していたゲートウェイに経路最適化要求メッセージを送信する段階と、前記第2ゲートウェイが前記第1ゲートウェイに応答メッセージを送信し、ネットワーク内のトラフィック送信ノードにトラフィック経路が変更されたことを通知する段階とを含む。
前記再設定要求メッセージは、前記移動端末の認証情報、セキュリティ情報、及び圧縮関連情報などの前記端末のコンテクスト情報を含む。
前記経路最適化要求メッセージは、前記端末に関するコンテクスト情報及び識別情報を含む。
前記第1ゲートウェイは、前記応答メッセージに応じて、第1ゲートウェイ自身が管理する端末リストに前記端末を登録し、前記第2ゲートウェイは、前記端末に関するコンテクスト情報を削除し、第2ゲートウェイ自身が管理する端末リストから前記端末を削除する。
本発明の目的、特徴、態様、及び利点は、添付の図面と共に後述する発明の詳細な説明により明らかになるであろう。
本発明の一態様は、前述されており、さらに以下に説明される従来技術の問題に対する本発明者らの認識に関するものである。本発明の特徴はこのような認識に基づいて開発された。
本発明は、3GPP標準の下で開発されたUMTSなどの移動通信システムで実現される。しかし、本発明は、他の基準及び標準に準拠した通信システムにも適用できる。
ネットワーク技術が発展し続けることによって、向上した能力のNode B又は他のタイプのネットワークエンティティ(例えば、いわゆるアクセスゲートウェイ)が、現存するRNCにより行われる動作を担当できるようになり、未来のネットワークではRNCがそれ以上必要なくなると予測されている。このような長期的発展(Long Term Evolution;LTE)イシューは、新しい端末を許容(又は、新しいユーザリンクを設定)するために、並びにネットワークにより管理されるより多くの端末のために新たに開発中の向上したサービスをサポートするために用いられる、改善された無線アドミッション制御技術開発の必要性をさらにサポートする。
本発明は、無線端末の移動性により、移動端末が現在接続している無線ネットワークのアクセスゲートウェイ(AG)を変更する場合、ネットワークのトラフィック輻輳と不要なシグナリング過程を最小化することのできるトラフィック送信経路再設定方法を提供する。
すなわち、無線通信システムは、移動端末が現在接続している第1無線ネットワークノードから第2無線ネットワークノードに接続を変更する場合、前記第2無線ネットワークノードに最も適したトラフィック処理のためのゲートウェイノードを変更するか、又は新たに設定することにより、送信効率を最適化する。
前記第1無線ネットワークノードは、前記移動端末が現在接続してサービスを受信している基地局ノードソースeNBであり、前記第2無線ネットワークノードは、前記移動端末が移動してサービスを受信する基地局ノードターゲットeNBであることが好ましい。
図4は本発明による再設定方法の一例を説明するためのネットワーク構造モデル、すなわちAG再設定に関連する基本ネットワーク構成の一例を示す図である。
図4に示すように、Inter−AS(Inter−Autonomous System)100は上位ネットワークノードであり、端末に送信されるサービスは、Inter−AS(例えば、トラフィック送信ノード)100を介してAG(sAG200及びtAG210)に送信される。Inter−AS100は、他のネットワークとの連動のためのアンカーの役割を果たすことができる。又は、前記AGより上位に位置して他のネットワークとの連動のためのアンカーの役割を果たすネットワークノードがInter−AS100の役割を果たすことができる。前記AGは互いに直接的に又は間接的に接続されている。すなわち、2つのAGは、その間に他のネットワークノードを有するか、又は有することなく互いに接続される。
sAG(ソースAG)200は、現在端末が接続してサービスを受信しているAGである。sAG200は前記端末に関する情報を備える。前記端末に関する情報は、認証情報、セキュリティ情報、圧縮関連情報、サービス情報、及びTA(Tracking Area)情報などを含む。sAG200は、前記端末に関するPDCP、セキュリティ関連プロトコル、及び圧縮関連プロトコルを含む。
tAG(ターゲットAG)210は、端末がteNB310に移動した後に移動するAGであり、seNB300は、端末が接続してサービスを受信していた基地局ノードである。前記端末には、前記基地局を介して無線リソースが割り当てられ、無線インタフェースを介してトラフィックが送信される。前記端末がseNB300からteNB310に移動しようとする場合、前記端末はseNB300から離れてteNB310に新たに接続する(すなわち、前記端末は前記seNBとの接続を切って前記teNBに新たに接続する)。ここで、前記teNBは、基本的にseNB300に接続されたインタフェース(X2)を有し、これによりeNB間のパケット送信を行うことができる。1つのeNBは複数のAG上でインタフェースを介してパケット送信を行うことができる(S1)。
図5は端末がseNB300からteNB310に移動する場合のeNB間のトラフィック(例えば、パケット)送信の一例を示す図である。図5に示すように、端末がseNB300からteNB310に移動すると、seNB300が端末にハンドオーバー命令を送信した後、teNB310がハンドオーバー完了を受信してハンドオーバーが完了するまで、seNB300とteNB310間ではパケット送信が行われる。
図6は端末がseNB300からteNB310に移動する場合のsAG200からteNB310へのトラフィック送信を示す図である。図6は、端末がハンドオーバーを完了してteNB310に移動すると、sAG200からの経路がアップデートされ、トラフィックがseNBではなくteNBに直接送信される場合を示す。
図7は端末がseNB300からteNB310に移動するがsAG200とteNB310間に経路がない場合のトラフィック送信を示す図である。図7は、端末がseNB300からteNB310に移動するが、sAG200から直接teNB310に接続する経路がないか、又はその他の問題により直接接続することができない場合は、teNB310が接続できるtAG210を介してトラフィック送信が行われることを示す。
図6及び図7の場合、トラフィックが最適化経路ではなく他の経路で端末に送信されるため、追加的なトラフィック送信遅延が発生し得る。また、トラフィック負荷やsAGの容量などによってトラフィック送信に関する問題が発生し得る。
従って、図8に示すように、端末が接続しているeNBに最も適したゲートウェイ(すなわち、「tAG」)を再送信することにより、最適化経路でトラフィックを送信しなければならない。
図8は端末がseNB300からteNB310に移動する場合のteNB310への最適AGの再設定及びトラフィック送信の一例を示す図である。
図9はAG再設定によるパケット送信経路最適化方法、特に図6及び図7に示すトラフィック送信過程でAGを再設定する方法を示す。
図9を参照すると、端末はアクティブモードでトラフィックを受信又は送信している状態にある。前記端末がseNBからteNBに移動してハンドオーバーが実行されるとき、前記端末は前記seNBを介してトラフィックを受信する(図5:Inter AS100→sAG200→seNB300→teNB310→端末)。
ハンドオーバーが完了すると、前記端末は、前記sAGを介して前記teNBから直接トラフィックを受信するか(図6:Inter AS100→sAG200→teNB310→端末)、又は新しいAGであるtAGを介してトラフィックを受信することができる(図7:Inter AS100→sAG200→tAG210→teNB310→端末)。
これにより、まず、teNB310は、前記端末の活動状況、すなわちトラフィック送信又は受信状態を確認する。この場合、前記端末は、トラフィックを送信又は受信するアクティブモードにあるか、又はアクティブ状態であるが送信又は受信するトラフィックがほとんどないか全くない仮性アクティブモード(quasi−active mode)にある。前記仮性アクティブモードは、アイドルモードと類似するが、端末のUEコンテクストが接続されたeNBに存在して維持されるという点で、アイドルモードとは異なる。以下では、端末がアクティブモードでトラフィックを送受信している途中でトラフィック送受信が一時停止され、仮性アクティブモードに変更されたと仮定する。前記端末が仮性アクティブモードにあることが確認されると、teNB310は、最も効果的なAG(例えば、tAG)を決定し(トラフィック経路最適化、トラフィック負荷、及びユーザ負荷などの特性を考慮して運用者側で決定できる)、tAG210にAG再設定要求メッセージを送信する(S10)。
前記AG再設定要求メッセージは、端末に関するUEコンテクストなどを含む。前記UEコンテクスト情報は、認証情報、セキュリティ情報、及び圧縮関連情報を含む。前記AG再設定要求メッセージは、他のタイプの情報だけでなく、追加的なUEコンテクスト情報をも含む。この場合、前記端末はアイドルモードに変更されるか、又は仮性アクティブモードが維持される。このために、teNB310は、端末の状態を変更又は維持するための要求メッセージを前記端末に送信できる。
teNB310から前記AG再設定要求メッセージを受信したtAG210は、AG経路最適化要求メッセージをsAGに送信する(S11)。ここで、前記AG経路最適化要求メッセージは、UEコンテクスト情報及び識別情報を含み、必要に応じて認証情報及びセキュリティ情報を含む。
前記AG経路最適化要求メッセージを受信したsAG200は、前記端末に関する認証情報及びセキュリティ情報などのコンテクスト情報を含むAG経路最適化応答メッセージをtAGに送信する(S12)。前記AG経路最適化応答メッセージを受信したtAG210は、前記端末を(tAG自身が管理する)tAGの端末リストに登録又は添付することができる。sAG200は、前記端末に関するコンテクスト情報を削除又は分離し、sAGが管理する端末リストから前記端末を除くことができる。又は、前記sAGは、前記UEコンテクスト情報の一部又は全部を維持することもできる。
sAG200は、経路変更メッセージにより、Inter−AS100又はネットワークの内部でトラフィック分配又はサービス提供に関係するサーバに、前記端末からのトラフィック送信のための経路をsAG200ではなくtAG210に変更することを要求する(S13)。
前記経路変更メッセージを受信したInter−AS100は、トラフィック状況(トラフィック負荷など)を確認し、サービスのトラフィック送信経路を変更して、前記端末のためのトラフィック送信をsAG200ではなくtAG210を介して開始することができる。これにより、トラフィックはtAG210を介してInter−AS100からteNB310に直接送信され、最適化経路で前記端末に提供される。また、前記トラフィック送信経路は、予め設定されていても、トラフィック負荷条件が大きく変化した場合(例えば、トラフィック負荷が予め設定された閾値より大きい場合)、変更することができる。
その後の経路変更によるAG再設定要求は図10を参照して詳細に説明する。
図10での基本仮定及び過程は図9の過程に従う。すなわち、図9の第1段階及び第2段階は図10で同様に行われる。第3段階において、tAG210は、前記AG経路最適化応答メッセージを受信して前記AG経路最適化要求を確認する。第4段階において、tAG210は、前記AG経路最適化要求の受信によって前記経路変更メッセージをInter−AS100に送信する。前記経路変更メッセージを受信したInter−AS100は、トラフィック状況(トラフィック負荷など)を確認し、サービスのトラフィック送信経路を変更して、前記端末のためのトラフィック送信をsAG200ではなくtAG210を介して開始する。これにより、トラフィックは、Inter−AS100を介してtAG210に送信されてteNB310に直接送信されることにより、最適化経路で前記端末に提供される。
図11及び図12は端末によるAG再設定過程を示す図である。
図11及び図12において、seNB300からteNB310に移動した端末(UE)410は、teNB310を介してネットワーク関連情報又はシステム情報を受信する。前記ネットワーク関連情報は、ネットワークにより管理される領域又はノードなどを識別するための識別子を含むことができる。前記端末は、(元々属していた)ネットワークから他のネットワークに移動したので、現在は前記他のネットワークに位置しており、前記受信したネットワーク関連情報に含まれる識別子は以前の識別子とは異なる。前記識別子を確認すると、前記端末は、前記ネットワーク(teNB)に新たに移動して新しい経路の設定が必要であることを通知するために、前記teNBにAG再設定要求メッセージを送信する。前記AG再設定要求メッセージを受信したteNB310は、tAG210に端末の登録及びAGの再設定が必要であることを通知するAG再設定要求メッセージを送信する。
前記AG再設定要求メッセージを受信したtAG210は、sAG200にAG経路最適化要求メッセージを送信する。tAG210から前記AG経路最適化要求メッセージを受信したsAG200は、tAG210に前記AG経路最適化要求メッセージに対する応答を送信する。
図11において、sAG200は、前記AG経路最適化要求メッセージを受信した後、Inter−AS100に経路変更メッセージを送信する。図12において、tAG210は、sAG200から前記AG経路最適化要求メッセージに対する応答を受信した後、Inter−AS100に経路変更メッセージを送信する。
前述したように、移動端末410が第1無線ネットワークノード(seNB)300に接続された状態で第2無線ネットワークノード(teNB)310に接続される場合、前記第2無線ネットワークノードに最も適したゲートウェイが再設定され、最適化経路でトラフィック送信を行うことにより、従来技術で発生していたネットワークの輻輳及び不要なシグナリング過程を減少させることができる。
図13は本発明による移動通信端末の一例を示す構造図である。
図に示すように、移動通信端末500は、移動通信システムで無線リンク(Wi−Fi、Wi−Max、Wi−Broなど)などを介してトラフィック経路でデータを送信及び/又は受信するための送受信器550と、前記送受信器を介して又は外部ソースから送信又は受信したデータを保存するための記憶装置540と、ソースNode BからターゲットNode Bへのハンドオーバー中又はハンドオーバー後に、最適化トラフィック経路を決定するネットワークに最適化トラフィック経路のための要求を送信し、前記ネットワークから最適化トラフィック経路でデータを受信するためのプロセッサ510とを含む。
移動通信端末内には他の構成要素も存在するが、これらの詳細については本発明の特徴を明らかにするために説明しない。
本発明は、ターゲットNode B(例えば、teNB)からターゲットアクセスゲートウェイに再設定要求を送信する段階と、前記ターゲットアクセスゲートウェイからソースアクセスゲートウェイに経路最適化要求を送信する段階と、前記ターゲットアクセスゲートウェイと前記ソースアクセスゲートウェイの少なくとも一方から上位エンティティに経路変更要求を送信する段階と、前記端末と前記上位エンティティ間のデータ送信のために、前記上位エンティティが最適化経路を設定する段階と、トラフィック負荷条件が大きく変化した場合、前記最適化経路を再設定する段階と、ネットワークにより管理されるドメイン及び/又はノードを定義する識別子を含むネットワーク関連情報及び/又はシステム情報を前記ターゲットNode Bが前記端末に送信する段階と、前記端末に端末状態を変更又は維持するための要求を送信する段階と、前記ソースアクセスゲートウェイから前記ターゲットアクセスゲートウェイに前記経路最適化要求に対する応答を送信する段階と、前記ターゲットアクセスゲートウェイにより受信した前記応答に基づいて、前記端末を前記ターゲットアクセスゲートウェイのリストに追加、及び/又は前記ターゲットアクセスゲートウェイにより受信した前記応答に基づいて、前記端末を前記ソースアクセスゲートウェイのリストから除去する段階とを含む、ネットワークエンティティ及び少なくとも1つの端末を備えた移動通信システムでアクセスゲートウェイ(AG)を再設定する方法を提供する。ここで、前記再設定要求はAG再設定要求メッセージであり、前記経路最適化要求はAG経路最適化要求メッセージであり、前記経路変更応答はAG経路変更メッセージである。前記上位エンティティ(例えば、上位ノード、Inter−AS)は、トラフィック過負荷状況、ユーザ過負荷状況、及び前記アクセスゲートウェイの容量の少なくとも1つにより決定される前記トラフィック負荷条件に基づいて前記最適化経路を決定する。前記ソースアクセスゲートウェイと前記ターゲットアクセスゲートウェイの少なくとも一方は、認証情報、セキュリティ情報、圧縮関連情報、サービス情報、及びTA情報の少なくとも1つに関する前記端末に関する情報を含む。前記各段階は前記端末が仮性アクティブモードである場合に行われる。前記再設定要求は、認証情報、セキュリティ情報、圧縮関連情報、サービス情報、及びTA情報の少なくとも1つに関する前記端末に関する情報を含む。前記経路最適化要求は、端末コンテクスト、識別情報、認証情報、及びセキュリティ情報の少なくとも1つを含む。
また、本発明は、トラフィック経路の再設定が必要であるか否かを決定する段階と、前記トラフィック経路の再設定が必要である場合、端末モードを検出する段階と、前記端末がアクティブモードにある場合、前記端末にモード変更要求を送信し、前記端末が非アクティブモードにある場合、最適化トラフィック経路を設定する段階とを含む、移動通信システムでアクセスゲートウェイ(AG)を再設定する方法を提供する。ここで、前記非アクティブモードは、仮性アクティブモードとアイドルモードの少なくとも一方である。
さらに、本発明は、ソースNode B(NB)からターゲットNode Bへのハンドオーバー実行中又は実行後、最適化トラフィック経路のための要求をネットワークである前記ターゲットNode Bに送信する段階と、前記ネットワークから前記最適化トラフィック経路でデータを受信する段階とを含み、前記ネットワークは、前記ターゲットNode Bからターゲットアクセスゲートウェイに再設定要求を送信する段階、前記ターゲットアクセスゲートウェイからソースアクセスゲートウェイに経路最適化要求を送信する段階、前記ターゲットアクセスゲートウェイと前記ソースアクセスゲートウェイの少なくとも一方から上位エンティティに経路変更要求を送信する段階、及びデータ送信のために前記上位エンティティが前記最適化トラフィック経路を設定する段階により、前記最適化トラフィック経路を決定する、移動通信システムで端末がアクセスゲートウェイ(AG)の再設定を実行する方法を提供する。ここで、前記送信する段階は、前記端末が非アクティブモードにある場合に行われ、前記上位エンティティは、ネットワークノード又はInter−ASである。
本発明は、移動通信に関連して説明されたが、無線通信能力(すなわち、インタフェース)を備えたPDA及びラップトップコンピュータのような移動装置を使用する他の無線通信システムにも適用できる。また、本発明を説明するために使用された特定用語は本発明の範囲を特定タイプの無線通信システムに限定するものではない。さらに、本発明は、例えばTDMA、CDMA、FDMA、WCDMA、OFDM、EVDO、Wi−Max、Wi−Broなどの他のエアインタフェース及び/又は他の物理層を使用する他の無線通信システムにも適用できる。
本実施形態は、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はこれらの組み合わせを生産するための標準プログラム及び/又はエンジニアリング技術を用いて製造方法、装置、又は製造物として実現できる。ここで、「製造物」という用語は、ハードウェアロジック(例えば、集積回路チップ、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)など)、コンピュータ可読媒体(例えば、磁気記録媒体(例えば、ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスク、テープなど))、光記録装置(CD−ROM、光ディスクなど)、又は揮発性/不揮発性メモリ装置(例えば、EEPROM、ROM、PROM、RAM、DRAM、SRAM、ファームウェア、プログラムロジックなど)において実行されるコードやロジックを示す。
コンピュータ可読媒体内のコードはプロセッサにより接続及び実行される。本実施形態を実行するコードは伝送媒体を通じて、又はネットワーク上のファイルサーバから接続することもできる。その場合、前記コードが実行される製造物は、ネットワーク転送ライン、無線伝送媒体、空中を伝播する信号、無線波、赤外線信号などの伝送媒体を含む。もちろん、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲においてこのような構成の多様な変形が可能であり、前記製造物が公知の情報伝送媒体も含むことができるという点を理解できるであろう。
本発明の思想や基本的特性から外れない限り様々な形態で本発明を実現することができ、前述した実施形態は前述した詳細な説明によって限定されるのではなく、特に言及がない限り、添付された請求の範囲に定義された思想や範囲内で広く解釈されるべきであり、請求の範囲内で行われるあらゆる変更及び変形、又は均等物は請求の範囲に含まれる。
本発明の理解を助けるために添付され、本明細書の一部を構成する図面は、本発明の多様な実施形態を示し、明細書と共に本発明の原理を説明する。
従来技術及び前記移動端末が適用される移動通信システムであるE−UMTSのネットワーク構造の一例を示す図である。 3GPP無線アクセスネットワークの標準に準拠した端末とUTRAN間の無線インタフェースプロトコルの制御プレーンの構造の一例を示す図である。 3GPP無線アクセスネットワークの標準に準拠した端末とUTRAN間の無線インタフェースプロトコルのユーザプレーンの構造の一例を示す図である。 本発明による再設定方法を説明するためのネットワーク構造モデル、すなわちAG再設定に関連する基本ネットワーク構成の一例を示す図である。 端末がseNBからteNBに移動する場合のeNB間のトラフィック(例えば、パケット)送信の一例を示す図である。 端末がseNBからteNBに移動する場合のsAGからteNBへのトラフィック送信を示す図である。 端末がseNBからteNBに移動するがsAGとteNB間に経路がない場合のトラフィック送信を示す図である。 端末がseNBからteNBに移動する場合のteNBへの最適AGの再設定及びトラフィック送信の一例を示す図である。 本発明によるパケット送信経路再設定方法を示す図である。 その後の経路変更によるAG再設定要求によりパケット送信経路を再設定する方法を示す図である。 端末によるAG再設定過程を示す図である。 端末によるAG再設定過程を示す図である。 本発明による移動通信端末の構造の一例を示す図である。

Claims (25)

  1. ネットワークエンティティ及び少なくとも1つの端末を備えた移動通信システムでアクセスゲートウェイ(AG)を再設定する方法において、
    ターゲットNode Bからターゲットアクセスゲートウェイに再設定要求を送信する段階と、
    前記ターゲットアクセスゲートウェイからソースアクセスゲートウェイに経路最適化要求を送信する段階と、
    前記ターゲットアクセスゲートウェイと前記ソースアクセスゲートウェイの少なくとも一方から上位エンティティに経路変更要求を送信する段階と、
    を含むことを特徴とするアクセスゲートウェイ再設定方法。
  2. 前記ソースNode Bから前記ターゲットNode Bへのハンドオーバー実行中又は実行後、前記ターゲットNode Bが前記端末から再設定のための要求を受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  3. 前記端末と前記上位エンティティ間のデータ送信のために、前記上位エンティティが最適化経路を設定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  4. 前記上位エンティティが、トラフィック負荷条件に基づいて前記最適化経路を決定することを特徴とする請求項3に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  5. 前記トラフィック負荷条件が、トラフィック過負荷状況、ユーザ過負荷状況、及び前記アクセスゲートウェイの容量の少なくとも1つにより決定されることを特徴とする請求項4に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  6. 前記トラフィック負荷条件が大きく変化した場合、前記最適化経路を再設定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  7. 前記上位エンティティが、上位ノード又はInter−AS(Inter−Autonomous System)であることを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  8. 前記再設定要求がAG再設定要求メッセージであり、前記経路最適化要求がAG経路最適化要求メッセージであり、前記経路変更応答がAG経路変更メッセージであることを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  9. 前記ソースNode Bと前記ターゲットNode Bの少なくとも一方が、向上したNode B(enhanced Node B;eNB)であることを特徴とする請求項2に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  10. 前記ターゲットNode Bが前記端末にネットワーク関連情報及び/又はシステム情報を送信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  11. 前記ネットワーク関連情報が、ネットワークにより管理されるドメイン及び/又はノードを定義する識別子を含むことを特徴とする請求項10に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  12. 前記ソースアクセスゲートウェイと前記ターゲットアクセスゲートウェイの少なくとも一方が、認証情報、セキュリティ情報、圧縮関連情報、サービス情報、及びTA(Tracking Area)情報の少なくとも1つに関する前記端末に関する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  13. 前記各段階は、前記端末が仮性アクティブモードである場合に行われることを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  14. 前記端末に端末状態を変更又は維持するための要求を送信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  15. 前記再設定要求が、認証情報、セキュリティ情報、圧縮関連情報、サービス情報、及びTA情報の少なくとも1つに関する前記端末に関する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  16. 前記経路最適化要求が、端末コンテクスト、識別情報、認証情報、及びセキュリティ情報の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  17. 前記ソースアクセスゲートウェイから前記ターゲットアクセスゲートウェイに前記経路最適化要求に対する応答を送信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  18. 前記応答が、許可認証情報とセキュリティ情報の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項17に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  19. 前記ターゲットアクセスゲートウェイにより受信した前記応答に基づいて、前記端末を前記ターゲットアクセスゲートウェイのリストに追加、及び/又は前記ターゲットアクセスゲートウェイにより受信した前記応答に基づいて、前記端末を前記ソースアクセスゲートウェイのリストから除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  20. 移動通信システムでアクセスゲートウェイ(AG)を再設定する方法において、
    トラフィック経路の再設定が必要であるか否かを決定する段階と、
    前記トラフィック経路の再設定が必要である場合、端末モードを検出する段階と、
    前記端末がアクティブモードにある場合、前記端末にモード変更要求を送信し、前記端末が非アクティブモードにある場合、最適化トラフィック経路を設定する段階と、
    を含むことを特徴とするアクセスゲートウェイ再設定方法。
  21. 前記非アクティブモードが、仮性アクティブモードとアイドルモードの少なくとも一方であることを特徴とする請求項20に記載のアクセスゲートウェイ再設定方法。
  22. 移動通信システムで端末がアクセスゲートウェイ(AG)の再設定を実行する方法において、
    ソースNode B(NB)からターゲットNode Bへのハンドオーバー実行中又は実行後、最適化トラフィック経路のための要求をネットワークである前記ターゲットNode Bに送信する段階と、
    前記ネットワークから前記最適化トラフィック経路でデータを受信する段階とを含み、
    前記ネットワークは、前記ターゲットNode Bからターゲットアクセスゲートウェイに再設定要求を送信する段階、前記ターゲットアクセスゲートウェイからソースアクセスゲートウェイに経路最適化要求を送信する段階、前記ターゲットアクセスゲートウェイと前記ソースアクセスゲートウェイの少なくとも一方から上位エンティティに経路変更要求を送信する段階、及びデータ送信のために前記上位エンティティが前記最適化トラフィック経路を設定する段階により、前記最適化トラフィック経路を決定することを特徴とするアクセスゲートウェイ再設定実行方法。
  23. 前記送信する段階は、前記端末が非アクティブモードにある場合に行われることを特徴とする請求項22に記載のアクセスゲートウェイ再設定実行方法。
  24. 前記上位エンティティが、ネットワークノード又はInter−ASであることを特徴とする請求項22に記載のアクセスゲートウェイ再設定実行方法。
  25. 移動通信システムでトラフィック経路でデータを送信及び受信するための移動端末において、
    データを送信又は受信するための送受信器と、
    前記送受信器を介して又は外部ソースから送信又は受信したデータを保存するためのメモリと、
    前記送受信器及び前記メモリと連動し、ソースNode B(NB)からターゲットNode Bへのハンドオーバー実行中又は実行後、最適化トラフィック経路のための要求をネットワークに送信する段階と、前記ネットワークから前記最適化トラフィック経路でデータを受信する段階とを行うためのプロセッサとを含み、
    前記ネットワークは、前記ターゲットNode Bからターゲットアクセスゲートウェイに再設定要求を送信する段階、前記ターゲットアクセスゲートウェイからソースアクセスゲートウェイに経路最適化要求を送信する段階、前記ターゲットアクセスゲートウェイと前記ソースアクセスゲートウェイの少なくとも一方から上位エンティティに経路変更要求を送信する段階、及びデータ送信のために前記上位エンティティが前記最適化トラフィック経路を設定する段階により、前記最適化トラフィック経路を決定することを特徴とする移動端末。
JP2008526892A 2005-08-25 2006-08-24 移動通信システムにおけるトラフィック送信経路再設定方法 Expired - Fee Related JP4647693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71153605P 2005-08-25 2005-08-25
KR1020060064115A KR101238993B1 (ko) 2005-08-25 2006-07-07 이동통신 시스템에서의 트래픽 전송경로 재설정 방법
PCT/KR2006/003340 WO2007024112A1 (en) 2005-08-25 2006-08-24 Traffic transmission path relocation method for radio communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517893A true JP2009517893A (ja) 2009-04-30
JP4647693B2 JP4647693B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=40278826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526892A Expired - Fee Related JP4647693B2 (ja) 2005-08-25 2006-08-24 移動通信システムにおけるトラフィック送信経路再設定方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4647693B2 (ja)
CN (1) CN101243628B (ja)
MX (1) MX2008001462A (ja)
RU (1) RU2407164C2 (ja)
TW (1) TWI359621B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124264A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Fujitsu Ltd アクセス・ネットワーク・ゲートウェイ装置
JP2013521732A (ja) * 2010-03-08 2013-06-10 ゼットティーイー コーポレーション 無線通信システムにおける端末切替の方法及びシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101420724B (zh) * 2008-11-20 2011-02-02 华为技术有限公司 信息传输方法、移动管理设备和网络系统
JP5011439B2 (ja) 2011-01-07 2012-08-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動管理ノード及びサービングゲートウェイ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291015A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御方法及び装置、並びに移動通信システム
JP2003338832A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Nec Corp パケット転送経路の最適化方法及びパケット転送装置並びにプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961571B1 (en) * 2000-04-05 2005-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Relocation of serving radio network controller with signaling of linking of dedicated transport channels
US8218535B1 (en) * 2000-07-04 2012-07-10 Nokia Corporation Method and device for attaching a user equipment to a telecommunication network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291015A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御方法及び装置、並びに移動通信システム
JP2003338832A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Nec Corp パケット転送経路の最適化方法及びパケット転送装置並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124264A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Fujitsu Ltd アクセス・ネットワーク・ゲートウェイ装置
JP2013521732A (ja) * 2010-03-08 2013-06-10 ゼットティーイー コーポレーション 無線通信システムにおける端末切替の方法及びシステム
US9301229B2 (en) 2010-03-08 2016-03-29 Zte Corporation Method and system for terminal handover in wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008001462A (es) 2008-02-15
JP4647693B2 (ja) 2011-03-09
RU2407164C2 (ru) 2010-12-20
TWI359621B (en) 2012-03-01
CN101243628A (zh) 2008-08-13
TW200718232A (en) 2007-05-01
RU2008107088A (ru) 2009-09-27
CN101243628B (zh) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11658722B2 (en) Method and apparatus for managing user plane operation in wireless communication system
US8243680B2 (en) Traffic transmission path relocation method for radio communication system
US8160025B2 (en) Method for data transmission during a handover in mobile communications system
US9998973B2 (en) Communicating radio resource configuration information
RU2414081C2 (ru) Способ передачи сигналов в системе мобильной связи
EP2876932B1 (en) Handover processing method and enb
EP2225902B1 (en) Mobile communication system and method for processing handover procedure thereof
WO2019242748A1 (zh) 信息传输方法及装置
KR101611498B1 (ko) 무선 통신 시스템 및 무선 통신 시스템에서의 방법
EP3683991B1 (en) Transmission control method, device, and system
JP2013051670A (ja) LTEネットワークにおける最適化したeNB(EvolvedNodeB)ハンドオーバ
US11950143B2 (en) Method and device for supporting handover
JP4647693B2 (ja) 移動通信システムにおけるトラフィック送信経路再設定方法
US11523309B2 (en) Method and device for supporting handover
US20230397055A1 (en) Inter-system handover involving e1 interface
US9144056B2 (en) Broadcast teardown apparatus and method
US20240080262A1 (en) Communication method and apparatus
KR101272417B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 데이터 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees