JP2009516670A - Cosmetic use of tension agents to improve skin thickness and / or complexion brightness - Google Patents

Cosmetic use of tension agents to improve skin thickness and / or complexion brightness Download PDF

Info

Publication number
JP2009516670A
JP2009516670A JP2008540624A JP2008540624A JP2009516670A JP 2009516670 A JP2009516670 A JP 2009516670A JP 2008540624 A JP2008540624 A JP 2008540624A JP 2008540624 A JP2008540624 A JP 2008540624A JP 2009516670 A JP2009516670 A JP 2009516670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
composition
agent
physiologically acceptable
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008540624A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ギヨーム・カサン
フィリップ・カトルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0553523A external-priority patent/FR2893503B1/en
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2009516670A publication Critical patent/JP2009516670A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

生理的に許容できる媒体中に、皮膚の厚さを増大するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用。  Cosmetic use of a composition comprising at least one mosaic effect tensioning agent to increase skin thickness in a physiologically acceptable medium.

Description

本発明は、スキンケアの分野に関し、かつ特に、皮膚の外観及び/または顔色の改善を対象とする。   The present invention relates to the field of skin care and in particular to the improvement of skin appearance and / or complexion.

本発明は、特に、生理的に許容できる媒体中に、皮膚の厚さを改善し、及び/または顔色の輝度を向上するための有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用に関する。   The present invention particularly addresses the beauty of a composition comprising an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent in a physiologically acceptable medium to improve skin thickness and / or enhance facial brightness. Related to general use.

本発明は更に、生理的に許容できる媒体を含む組成物における、皮膚の堅さ及び/または弾力性及び/または張りの改善を企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用に関する。   The present invention further provides an effective amount of at least one mosaic effect tension agent as an agent intended to improve skin firmness and / or elasticity and / or tension in a composition comprising a physiologically acceptable medium. Concerning cosmetic use.

本発明は同様に、くすんだ及び/または十分に規定されていない顔色を有する人に対する、少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の局所適用を含む、くすんだ及び/または十分に規定されていない顔色の美容処理方法に関する。   The invention is similarly dull and / or well defined, including topical application of a composition comprising at least one mosaic effect tension agent to a person with a dull and / or poorly defined complexion. The present invention relates to a cosmetic processing method for no complexion.

この種のモザイク効果剤は、(i)鉱物テンション剤、及び(ii)テンション性ポリマーから特に選択される。   This type of mosaic effect is particularly selected from (i) mineral tensioning agents and (ii) tensioning polymers.

本発明は特に、顔及び/または首の皮膚のトリートメントを対象とする。しかし、本発明の組成物は、腹部および大腿部などの、弾力性及び/または堅さの喪失を示す身体の領域にもまた適用することができる。   The present invention is particularly directed to facial and / or neck skin treatments. However, the compositions of the present invention can also be applied to areas of the body that exhibit a loss of elasticity and / or stiffness, such as the abdomen and thigh.

皮膚は、身体とその周囲環境との間の物理的バリアを構成する。皮膚は2つの組織:表皮および真皮から構成される。   The skin constitutes a physical barrier between the body and its surrounding environment. The skin is composed of two tissues: the epidermis and the dermis.

表皮は、絶えず代謝される、角化した多層化上皮である。ケラチノサイトは、一次表皮細胞集団を構成し、上皮構造およびそのバリア機能の維持を担っている。表皮は、真皮との接着を確実にする真皮表皮接合部と称される無細胞の基底膜に支えられている。   The epidermis is a keratinized multilayered epithelium that is constantly metabolized. Keratinocytes constitute the primary epidermal cell population and are responsible for maintaining the epithelial structure and its barrier function. The epidermis is supported by a cell-free basement membrane called the dermal epidermal junction that ensures adhesion with the dermis.

表皮は、いくつかの細胞層から構成され、その最深部は、未分化の細胞から構成される基底層である。時間の経過とともにこれらの細胞は分化して、表皮の表面に向かって移動をすることになり、これにより種々の表皮層を構成し、ついには、表皮の表面で、落屑により除去される死細胞である角質細胞を形成することになる。この表面の損失は基底層から表皮表面への細胞の移動により補われる。このプロセスは、皮膚の継続的な代謝の1つである。   The epidermis is composed of several cell layers, the deepest part of which is the basal layer composed of undifferentiated cells. Over time, these cells differentiate and move toward the surface of the epidermis, thereby forming various epidermal layers, and finally dead cells that are removed by desquamation on the surface of the epidermis. Will form keratinocytes. This surface loss is compensated by the movement of cells from the basal layer to the epidermis surface. This process is one of the continuous metabolisms of the skin.

真皮は、中胚葉由来の弾力性かつ圧縮性の結合支持組織であり、主として線維芽細胞ならびに線維性タンパク質(コラーゲンおよびエラスチン)および非線維性タンパク質(プロテオグリカンおよびグリコプロテイン)から構成される細胞外マトリックスからなる。真皮は、表皮の支持組織であるが、同様にまた表皮の発達および成長、ならびにその分化においても重要な役割を果たす。線維芽細胞および細胞外マトリックスはまた、皮膚の力学的特性、特にその弾力性、張りおよび堅さに影響を及ぼす。線維芽細胞および細胞外マトリックスはまた、皮膚の密度にも影響を及ぼす。   The dermis is an elastic and compressible connective support tissue derived from the mesoderm, an extracellular matrix composed mainly of fibroblasts and fibrous proteins (collagen and elastin) and non-fibrotic proteins (proteoglycans and glycoproteins) Consists of. The dermis is the supporting tissue of the epidermis, but also plays an important role in the development and growth of the epidermis and its differentiation. Fibroblasts and extracellular matrix also affect the mechanical properties of the skin, in particular its elasticity, tension and firmness. Fibroblasts and extracellular matrix also affect skin density.

皮膚、特に表皮のホメオスタシスは、皮膚細胞の増殖と分化のプロセスの間の微細に調節されたバランスから生じる。これら増殖および分化のプロセスは、完全に調節されている:これらのプロセスは、皮膚の代謝及び/または再生に関与し、かつ一定の皮膚の厚さ、特に一定の表皮厚の維持をもたらす。この皮膚のホメオスタシスまた、皮膚の力学的特性の維持にも関与している。   Homeostasis of the skin, especially the epidermis, arises from a finely regulated balance between the process of skin cell proliferation and differentiation. These growth and differentiation processes are fully regulated: these processes are involved in skin metabolism and / or regeneration and lead to the maintenance of a constant skin thickness, especially a constant epidermal thickness. This skin homeostasis is also involved in maintaining the mechanical properties of the skin.

しかし、この皮膚のホメオスタシスは、ある種の生理的因子(年齢、閉経、ホルモンなど)または環境的因子(UVストレス、汚染、酸化ストレス、刺激ストレスなど)の影響を受ける可能性がある。表皮の再生の可能性は、より少なくなり:基底層の細胞の分化が減少し、それが特に表皮代謝の減速化及び/または低減につながる。その結果として、細胞の代謝はもはや表面において除去される細胞の喪失を補うことはなく、表皮の萎縮及び/または皮膚の厚さの減少及び/または弾力性及び/または張り及び/または硬さの喪失をもたらす。   However, this skin homeostasis can be affected by certain physiological factors (age, menopause, hormones, etc.) or environmental factors (UV stress, pollution, oxidative stress, irritant stress, etc.). The possibility of epidermal regeneration is lessened: cell differentiation in the basal layer is reduced, which leads in particular to slowing and / or reducing epidermal metabolism. Consequently, cell metabolism no longer compensates for the loss of cells removed at the surface, with epidermal atrophy and / or skin thickness reduction and / or elasticity and / or tension and / or stiffness. Cause loss.

これらの臨床的兆候は、顔及び/または首の皮膚において可視的であるが、また身体、特に腹部及び/または大腿部などの、堅さ及び/または弾力性の喪失を示す身体の領域の皮膚においても可視的である。   These clinical signs are visible in the skin of the face and / or neck, but also in areas of the body that exhibit a loss of stiffness and / or elasticity, such as the body, especially the abdomen and / or thigh. It is also visible on the skin.

表皮のホメオスタシスの変化はまた、皮膚の顔色に輝きのないかつ/または不明瞭な輪郭の外観として現れる。   Changes in epidermal homeostasis also appear as a non-bright and / or unclear outline appearance on the skin complexion.

この現象は、閉経により顕著になることがある:女性達は、その皮膚が硬化し、かつ乾燥してきたと、またはさらには乾皮症の発現を訴える。閉経に伴うホルモンの欠乏は、特に、代謝活性の低下を伴い、このことがケラチノサイトの増殖の減少および表皮分化の増加を引き起こす可能性がある。
国際特許出願第98/29091号 仏国特許出願第2823113号 仏国特許出願第2843024号 仏国特許出願第2659551号 米国特許第3819825号 米国特許第4777041号 仏国特許出願第2816315号 国際特許出願第03/008438号 国際特許出願第03/007905号 国際特許出願第03/077936号 仏国特許出願第2829025号 仏国特許出願第2828810号 米国特許第6703027号 米国特許第5175279号 米国特許第6139322号 米国特許第6465001号 米国特許第5349003号 国際特許出願第98/29092号 国際特許出願第2005067884号 欧州特許出願第1038519号 欧州特許出願第0582152A号 国際特許出願第93/23009号 国際特許出願第95/03776号 EP1043345 仏国特許出願第2819429号 JP-A-2-295912 米国特許第5977215号 米国特許第5521246号 Pommerenke et al.、Eur J Cell Biol、1996年6月、70(2):157〜64頁 Fujiwara et al.、Cell struct funct 2001年2月、26(1):11〜17頁 Li et al.、Cell Signal 2000年7月;12(7):435〜45頁 Perrin et al.(Int J Tissue React、2004年;26(3-4):97〜104頁 Smith-Waterman local homology algorithm(1981年、Ad. App. Math.、2:482頁) Neddleman-Wunsch local homology algorithm(1970年、J. Mol. Biol.、48:443頁) Pearson-Lipman similarity search method(1988年、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、85:2444頁) Tenaud et al.、British Journal of Dermatology、1999年:140;26〜34頁 Peter HARRIS編集、Elsevier,1989年の書籍「Food Gels」第3章、第1章、第6章 Haake et al.、Exp Cell Res.、1997年2月25日;231(1)83〜95頁 Mazzalupo et al.、2003年2月;226(2):356〜65頁 Asselineau et al.(1987年Models in dermato.、vol.III、Ed. Lowe & Maibach、1〜7頁)
This phenomenon can become more pronounced with menopause: women complain that their skin has hardened and dried, or even develops xeroderma. Hormone deficiency associated with menopause is particularly accompanied by a decrease in metabolic activity, which can cause decreased keratinocyte proliferation and increased epidermal differentiation.
International Patent Application No. 98/29091 French patent application No. 2823113 French patent application 2843024 French patent application No. 2655551 U.S. Patent No. 3819825 U.S. Pat. No. 4,777041 French Patent Application No. 2816315 International Patent Application No. 03/008438 International Patent Application No. 03/007905 International Patent Application No. 03/077936 French Patent Application No. 2829025 French patent application No. 2828810 U.S. Pat. No. 6,703,027 U.S. Pat.No. 5,175,279 U.S. Patent No. 6,139,322 U.S. Patent No. 6465001 U.S. Pat. International Patent Application No. 98/29092 International Patent Application No. 2005067884 European Patent Application No. 1038519 European Patent Application No. 0582152A International Patent Application No. 93/23009 International Patent Application No. 95/03776 EP1043345 French patent application No. 2819429 JP-A-2-295912 US 5977215 U.S. Pat.No. 5,521,246 Pommerenke et al., Eur J Cell Biol, June 1996, 70 (2): 157-64. Fujiwara et al., Cell struct funct February 2001, 26 (1): 11-17 Li et al., Cell Signal July 2000; 12 (7): 435-45 Perrin et al. (Int J Tissue React, 2004; 26 (3-4): 97-104. Smith-Waterman local homology algorithm (1981, Ad.App. Math., 2: 482) Neddleman-Wunsch local homology algorithm (1970, J. Mol. Biol., 48: 443) Pearson-Lipman similarity search method (1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85: 2444) Tenaud et al., British Journal of Dermatology, 1999: 140; pp. 26-34 Edited by Peter HARRIS, Elsevier, 1989 book "Food Gels" Chapters 3, 1 and 6 Haake et al., Exp Cell Res., February 25, 1997; 231 (1) 83-95. Mazzalupo et al., February 2003; 226 (2): 356-65 Asselineau et al. (1987 Models in dermato., Vol.III, Ed. Lowe & Maibach, 1-7)

したがって、必要なことは皮膚、特に顔及び/または首の皮膚の厚さを保持及び/または増大し、また皮膚、特に顔及び/または首の皮膚の力学的特性を維持及び/または改善し、顔色の輝きを向上するために、皮膚のホメオスタシスを向上する能力のある薬剤を有することであると理解される。   Therefore, what is needed is to maintain and / or increase the thickness of the skin, particularly the face and / or neck skin, and to maintain and / or improve the mechanical properties of the skin, particularly the face and / or neck skin, It is understood to have an agent capable of improving skin homeostasis in order to improve complexion.

先行技術は細胞代謝を向上するための溶解性の化粧用薬剤の使用を開示している。これら薬剤には、例えば、レチノイン酸誘導体、特に、ビタミンAとしても知られているレチノール、およびレチノールのエステル化誘導体が含まれ、これらはケラチノサイトの増殖を促進し、その分化を抑制する効果を有し、それにより表皮の代謝を促進し、表皮の厚さを増大し、かつ/または顔色の輝きを向上することを可能にする。   The prior art discloses the use of soluble cosmetic agents to improve cellular metabolism. These drugs include, for example, retinoic acid derivatives, in particular retinol, also known as vitamin A, and esterified derivatives of retinol, which have the effect of promoting the growth of keratinocytes and inhibiting their differentiation. Thereby facilitating epidermal metabolism, increasing the thickness of the epidermis and / or improving the radiance of the complexion.

溶解性の化粧用薬剤は、細胞内応答を惹起するレセプターとの結合を介して、古典的に作用し、表皮の増殖及び/または分化のプロセスに関与するタンパク質の発現調節をもたらす。これは、直接的な「生物学的」効果と称される。   Soluble cosmetic agents act classically through binding to receptors that elicit intracellular responses, resulting in regulation of the expression of proteins involved in epidermal proliferation and / or differentiation processes. This is referred to as a direct “biological” effect.

出願人は今般、驚くべきことに、かつ予想外に、皮膚のホメオスタシス及び/または顔色の輝きの改善は、有効量の化粧用薬剤、特にテンション剤の局所適用により提供される生体力学的効果を介して得られる可能性があることを示している。   Applicants have now surprisingly and unexpectedly improved skin homeostasis and / or complexion with a biomechanical effect provided by topical application of effective amounts of cosmetic agents, particularly tension agents. It may be obtained through

出願人は、有効量のアクリルコポリマーなどのテンション剤の、再構築皮膚モデルへの局所適用は、皮膚のホメオスタシスに関与するタンパク質の発現を調節する効果を有することを実際、示している。   Applicants have shown in practice that topical application of an effective amount of a tensioning agent, such as an acrylic copolymer, to a reconstructed skin model has the effect of modulating the expression of proteins involved in skin homeostasis.

本発明によれば、「生体力学的効果」は、皮膚の表面(角質層)において有効である力学的効果を介して、表皮及び/または真皮の細胞における生物学的応答を誘導する、化粧用薬剤、特にテンション剤の能力を意味する。   According to the present invention, a “biomechanical effect” is a cosmetic that induces a biological response in epidermal and / or dermal cells via a mechanical effect that is effective at the surface of the skin (stratum corneum). It means the ability of drugs, especially tension agents.

「皮膚の表面において有効である力学的効果」は、生物学的に有効な力学的伸張、すなわち細胞から細胞へのまたは細胞外マトリックスを介しての力学的摂動の伝達が可能な力学的伸張であって、かつ前記細胞の膜状に存在するメカノレセプターの活性化を含む力学的伸張を誘導する化粧用薬剤の能力を意味する。これらの細胞は「生物学的に力学的伸張に対して感受性が高い」と称され、:特に表皮および真皮の細胞、特にケラチノサイトおよび線維芽細胞に関心がもたれている。   “Mechanical effects that are effective at the surface of the skin” are biologically effective mechanical stretches, ie, mechanical stretches that are capable of transmitting mechanical perturbations from cell to cell or through the extracellular matrix. It means the ability of a cosmetic agent to induce mechanical elongation including the activation of mechano-receptors present in the cell membrane. These cells are referred to as “biologically sensitive to mechanical stretch” and are of particular interest to epidermal and dermal cells, especially keratinocytes and fibroblasts.

これらの力学的伸張は、これまでに使用された種類の溶解性分子による従来の誘発作用とは対照的に、膜レセプターまたは「メカノレセプター」を介して、細胞外マトリックスと細胞との間に、または2つの隣接する細胞の間に確立された平衡を調節する効果を有する。   These mechanical stretches are between the extracellular matrix and the cell via membrane receptors or “mechano-receptors”, in contrast to conventional triggering effects by the types of soluble molecules used so far. Or has the effect of regulating the equilibrium established between two adjacent cells.

力学的伸張は、膜レセプターまたはメカノレセプターを介して、生化学的シグナルの形態で、細胞中に伝達される。   Mechanical stretch is transmitted into cells in the form of biochemical signals via membrane receptors or mechano receptors.

これらのメカノレセプターは、力学的伸張に対して感受性の高い膜レセプター、言い換えれば、力学的摂動に応答しての細胞内の生物学的応答を誘導することができる膜レセプターである。メカノレセプターには、インテグリン(Pommerenke et al.、Eur J Cell Biol、1996年6月、70(2):157〜64頁)、PECAM1レセプター(Fujiwara et al.、Cell struct funct 2001年2月、26(1):11〜17頁)またはPDGF成長因子レセプター(Li et al.、Cell Signal 2000年7月;12(7):435〜45頁)が含まれる。   These mechanoreceptors are membrane receptors that are sensitive to mechanical stretch, in other words membrane receptors that can induce intracellular biological responses in response to mechanical perturbations. The mechanoceptors include integrins (Pommerenke et al., Eur J Cell Biol, June 1996, 70 (2): 157-64), PECAM1 receptors (Fujiwara et al., Cell struct funct February 2001, 26 (1): 11-17) or PDGF growth factor receptor (Li et al., Cell Signal July 2000; 12 (7): 435-45).

伸張は、これらのレセプターの力学的摂動を誘導することにより、第一のステップで複数の二次メッセンジャーの活性化の引き金となる。伸張は、特にプロテインチロシンキナーゼ(PTK)、プロテインキナーゼC(PKC)、Gタンパク質racおよびcdc42、を活性化し、またはカルシウム流の放出を誘導する。これら種々の情報伝達経路は、単一ファミリー、MAPキナーゼ、Erk1、Erk2およびp38、からのプロテインキナーゼの活性化をもたらす。MAPKは、ひとたび活性化されると、ケラチノサイトのホメオスタシスに関与する数多くの遺伝子の発現を調節する特定の転写因子の活性化を誘導する。これらの活性化メカニズムは、さらに、十分に調節されている:伸張が加わる過程において、特にErkは、Erkを抑制することで知られているMAPKホスファターゼの発現を誘導する。このプロセスは、細胞が伸張により誘導されるシグナルを制御し、ケラチノサイトの病的な過剰増殖を防止することを可能にする。   Stretch triggers activation of multiple second messengers in the first step by inducing mechanical perturbations of these receptors. Elongation activates, among other things, protein tyrosine kinase (PTK), protein kinase C (PKC), G proteins rac and cdc42, or induces release of calcium flux. These various signaling pathways result in the activation of protein kinases from a single family, MAP kinases, Erk1, Erk2 and p38. Once activated, MAPK induces the activation of specific transcription factors that regulate the expression of numerous genes involved in keratinocyte homeostasis. These activation mechanisms are also well regulated: in the process of elongation, in particular Erk induces the expression of MAPK phosphatase known to suppress Erk. This process allows cells to control the signal induced by elongation and prevent pathological overgrowth of keratinocytes.

出願人の知る限りでは、生体力学的効果を有する化粧用薬剤、特にテンション剤の有効量を皮膚に局所適用することにより、表皮のホメオスタシス、特に皮膚の厚さ及び/または顔色の輝きを改善することに関する記述または示唆は、今日まで存在していない。   To the best of Applicants' knowledge, epidermal homeostasis, especially skin thickness and / or complexion, is improved by topically applying to the skin an effective amount of a cosmetic agent with biomechanical effects, particularly a tensioning agent. There is no statement or suggestion to date.

先行技術は、皮膚のマイクロレリーフを緩和する、特にしわおよび小じわを緩和する表在性かつ即時の可視的効果を得るためのテンション剤の使用を開示している。これらの薬剤は、表皮の表面の角層である角質層の収縮をもたらすフィルムを形成することができると記されている。年齢に付随する皮膚のマイクロレリーフの変化を減少させるための、このようなポリマー系の化粧品としてのまたは皮膚科学的な使用は、国際特許出願第98/29091号に記載されている。他のテンション剤は、例えば、仏国特許出願第2823113号、仏国特許出願第2843024号および仏国特許出願第2659551号または米国特許第3819825号および米国特許第4777041号に記載のように、無機コロイド粒子、特にシリカの分散液からなる。別のテンション剤は、仏国特許出願第2816315号に記載されているものなどの混合シリケートである。   The prior art discloses the use of tensioning agents to obtain a superficial and immediate visual effect that relieves microrelief of the skin, in particular wrinkles and fine lines. These agents are described as being able to form films that cause contraction of the stratum corneum, the stratum corneum on the surface of the epidermis. The use of such polymer-based cosmetic or dermatological agents to reduce skin microrelief changes with age is described in International Patent Application No. 98/29091. Other tensioning agents may be inorganic, as described, for example, in French Patent Application No. 2823113, French Patent Application No. 2843024 and French Patent Application No. 2655951 or U.S. Pat. No. 3819825 and U.S. Pat. It consists of a dispersion of colloidal particles, especially silica. Another tensioning agent is a mixed silicate such as that described in French patent application 2816315.

しかし、出願人の知る限りでは、テンション剤の生物学的効果、特に皮膚のホメオスタシスに関与するタンパク質の発現を調節する能力、または皮膚のホメオスタシスを向上するため、特に皮膚の厚さを改善するため及び/または顔色の輝きを改善するため及び/または皮膚の力学的特性を改善するため、特に顔及び/または首のレベルにおいてばかりでなく同様に、身体の特定の領域(例えば、腹部、大腿部)のレベルにおいての、それらの使用に関する記述は今日まで存在していない。   However, to the best of Applicants' knowledge, the ability to modulate the biological effects of tensioning agents, particularly the ability to regulate the expression of proteins involved in skin homeostasis, or skin homeostasis, especially to improve skin thickness And / or to improve the complexion of the complexion and / or to improve the mechanical properties of the skin, not only at the face and / or neck level, but also in certain areas of the body (e.g. abdomen, thighs) No description of their use at the level of part) exists to date.

それゆえ本発明は特に、生理的に許容できる媒体中に、皮膚の厚さを増大するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用を提供する。   The present invention therefore particularly provides the cosmetic use of a composition comprising at least one mosaic effect tensioning agent for increasing skin thickness in a physiologically acceptable medium.

本発明は同様に、生理的に許容できる媒体中に、表皮の厚さを増大するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用を提供する。   The present invention also provides the cosmetic use of a composition comprising at least one mosaic effect tensioning agent to increase the thickness of the epidermis in a physiologically acceptable medium.

本発明は更に、生理的に許容できる媒体中に、顔色の輝度を改善するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用を提供する。   The present invention further provides the cosmetic use of a composition comprising in a physiologically acceptable medium at least one mosaic effect tensioning agent for improving facial color brightness.

本発明は更に、生理的に許容できる媒体中に、乳頭真皮の再生及び/または再構成を促進するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用を提供する。   The present invention further provides the cosmetic use of a composition comprising in a physiologically acceptable medium at least one mosaic effect tensioning agent for promoting the regeneration and / or reconstitution of the nipple dermis.

本発明は同様に、生理学的に許容できる媒体を含む組成物における、皮膚のホメオスタシスを向上することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用を提供する。   The invention also provides the cosmetic use of an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent as an agent intended to improve skin homeostasis in a composition comprising a physiologically acceptable medium.

特に有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤は、表皮のホメオスタシスを向上することを企図する。   In particular, an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent is intended to improve epidermal homeostasis.

本発明によって使用できる用語「有効量のテンション剤」は、特に本発明の文脈でテンション剤の必要とされる生物学的効果、特に皮膚のホメオスタシスに関与する遺伝子の発現の調節に対する効果を得るのに十分な量を意味する。   The term “effective amount of tensioning agent” that can be used according to the present invention obtains an effect on the modulation of the expression of genes involved in the homeostatics of the skin, particularly the biological effects required of tensioning agents, especially in the context of the present invention Means a sufficient amount.

この有効量または有効用量は、例えば下記の例証的な例に記載のようにDNAアレイ法によって評価することができ、その一般的原理は下記の通りである:
- 種々の用量のテンション剤を、培養下の細胞または表皮モデル及び/または再構築皮膚に適用する;
- 前記処置または無処置(対照)細胞からmRNAを抽出し、標的cDNA配列を標識するために、例えば、オリゴdTおよびP33-標識デオキシヌクレオチドトリリン酸を用いて、「逆」転写を行う;
- これらの標的cDNA配列を皮膚細胞の生理機能、特に皮膚のホメオスタシスに関与するマーカー(「cDNAプローブ」と呼ばれる)に特異なDNAを含む専用のミニチップにハイブリダイズする;
- 洗浄後、標識した標的配列の量を測定し、対照に対する前記テンション剤の局所適用により誘導された標的遺伝子の発現の差異を評価するために、対照と比較する;
- 続いて、皮膚細胞における増殖(増加)及び/または分化(減少)に関与する遺伝子の発現について(無処置の)対照に対する差異が得られているテンション剤およびメカノレセプターの発現を増大する薬剤の量および付随する有効用量の選択を行う。有利には、対照と比較して、ケラチノサイトの分化に関与する遺伝子(例えば、コルネオデスモシン、ロリクリン、スープラバシン(suprabasin))発現における減少及び/または皮膚の再生に関与する遺伝子(例えば、サイトケラチン)における増加、好ましくは発現における差異が対照と比較して2倍以上、が得られた関連有効用量を選択する。
This effective amount or effective dose can be assessed by DNA array methods, for example as described in the illustrative examples below, the general principle of which is as follows:
-Applying different doses of tensioning agent to cells or epidermis model and / or reconstructed skin in culture;
-Extracting mRNA from said treated or untreated (control) cells and performing "reverse" transcription using, for example, oligo dT and P33-labeled deoxynucleotide triphosphate to label the target cDNA sequence;
-Hybridize these target cDNA sequences to a dedicated minichip containing DNA specific for markers involved in skin cell physiology, particularly skin homeostasis (called `` cDNA probes '');
-After washing, the amount of labeled target sequence is measured and compared to the control to assess the difference in expression of the target gene induced by local application of the tensioning agent to the control;
-Subsequently, there are differences in the expression of genes involved in proliferation (increase) and / or differentiation (decrease) in skin cells compared to the (untreated) control. Selection of the amount and associated effective dose is made. Advantageously, compared to controls, genes involved in keratinocyte differentiation (e.g. corneodesmosine, loricrin, suprabasin) expression and / or genes involved in skin regeneration (e.g. cytokeratin) The relevant effective dose is selected that results in an increase in), preferably a difference in expression of more than 2 times compared to the control.

テンション剤は本発明の組成物中に、組成物の全重量に対して、活性成分として0.01重量%から30重量%、好ましくは活性成分として1重量%から30重量%の範囲の量で含まれてよい。2重量%から30重量%、特に3重量%から20重量%、好ましくは組成物の全重量に対して活性成分として4重量%から20重量%、例えば組成物の全重量に対して活性成分として6重量%から10重量%、の範囲の有効量のテンション剤を使用することが特に、可能であろう。特定の一実施形態によれば、有効量のテンション剤は、組成物の全重量に対して活性成分として3重量%から20重量%、好ましくは組成物の全重量に対して活性成分として3重量%から7重量%、で使用されることになる。   The tensioning agent is included in the composition of the present invention in an amount ranging from 0.01% to 30% by weight as the active ingredient, preferably from 1% to 30% by weight as the active ingredient, based on the total weight of the composition. It's okay. 2% to 30% by weight, in particular 3% to 20% by weight, preferably 4% to 20% by weight as active ingredient relative to the total weight of the composition, for example as active ingredient relative to the total weight of the composition It would be particularly possible to use an effective amount of tensioning agent in the range of 6% to 10% by weight. According to one particular embodiment, the effective amount of tensioning agent is 3% to 20% by weight as active ingredient relative to the total weight of the composition, preferably 3% as active ingredient relative to the total weight of the composition. % To 7% by weight.

「有効成分」による意図は、例えばコロイド粒子の分散液の場合のように、テンション剤が任意選択で可溶化されているかまたはその市販の形態で分散液中にある媒体を除外することである。   The intent by the “active ingredient” is to exclude media in which the tensioning agent is optionally solubilized or in its commercial form as in the case of dispersions of colloidal particles.

本発明は同様に、生理的に許容できる媒体を含む、皮膚への局所適用用組成物における、皮膚の厚さ、特に表皮の厚さを増大することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用を提供する。   The present invention also provides an effective amount of at least as an agent intended to increase skin thickness, particularly epidermal thickness, in a composition for topical application to the skin comprising a physiologically acceptable medium. Provide cosmetic use of one mosaic effect tension agent.

本発明は同様に、生理的に許容できる媒体を含む、皮膚への局所適用用組成物における、顔色の輝度を向上すること、及び/または光度を改善することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用を提供する。   The present invention also provides an effective amount as an agent intended to enhance facial brightness and / or improve light intensity in a composition for topical application to the skin comprising a physiologically acceptable medium. Provide cosmetic use of at least one mosaic effect tension agent.

本発明は同様に、生理的に許容できる媒体を含む、皮膚への局所適用用組成物における、皮膚の機械的特性を向上及び/または改善すること、特に皮膚の堅さ及び/または弾力性及び/または張りの改善を改善することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用を提供する。   The present invention also improves and / or improves the mechanical properties of the skin in a composition for topical application to the skin comprising a physiologically acceptable medium, in particular the firmness and / or elasticity of the skin and A cosmetic use of an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent as an agent intended to improve the improvement of tension is provided.

本発明は同様に、生理的に許容できる媒体を含む、皮膚への局所適用用組成物における、皮膚の密度を改善することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用を提供する。   The present invention also relates to an effective amount of at least one mosaic effect tension agent as an agent intended to improve skin density in a composition for topical application to the skin comprising a physiologically acceptable medium. Provide cosmetic use.

本発明は同様に、生理的に許容できる媒体を含む、皮膚への局所適用用組成物における、乳頭真皮の再生及び/または再構成を促進することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用を提供する。   The present invention also relates to an effective amount of at least one of the agents intended to promote the regeneration and / or reconstitution of the nipple dermis in a composition for topical application to the skin comprising a physiologically acceptable medium. Provides cosmetic use of two mosaic effect tension agents.

本発明は同様に、生理的に許容できる媒体を含む、皮膚への局所適用用組成物における、細胞外マトリックスの再生及び/または再構成を促進することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用を提供する。   The present invention also provides an effective amount of at least as an agent intended to promote extracellular matrix regeneration and / or reconstitution in a composition for topical application to the skin comprising a physiologically acceptable medium. Provide cosmetic use of one mosaic effect tension agent.

本発明は同様に、生理的に許容できる媒体を含む、皮膚への局所適用用組成物における、表皮分化の工程を遅延すること、及び/または皮膚の再生及び/または新生を促進することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用を提供する。   The present invention also contemplates delaying the process of epidermal differentiation and / or promoting skin regeneration and / or neogenesis in a composition for topical application to the skin comprising a physiologically acceptable medium. The cosmetic use of an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent is provided.

モザイク効果テンション剤は、上述のものから選択される一つ以上の状態のために、本発明によって企図されて良い。   Mosaic effect tensioning agents may be contemplated by the present invention for one or more conditions selected from those described above.

前記組成物に存在する有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤は、表皮分化の工程を遅延すること、及び/または皮膚の再生及び/または新生を促進することを企図している。   An effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent present in the composition is intended to delay the process of epidermal differentiation and / or promote skin regeneration and / or neoplasia.

本出願人によって示されるテンション剤の生物学的効果は、テンション剤として今日まで既知である迅速な視覚的効果とは対照的に、継続的な生物学的効果である。
継続的な生物学的効果は、角質層内でテンション剤によって誘導される力学的ストレスが、皮膚組織全体に影響するという事実によって特に説明される:表皮内では、ケラチノサイトが次第に隣接する細胞に力学的ストレスを伝播する;真皮内では、力学的ストレスは、細胞外マトリックスを介して、細胞、特に線維芽細胞に伝播する。かくして力学的ストレスは、この力学的シグナルを生化学的シグナルに変換し、次いで組織の全体のホメオスタシスに関与する遺伝子発現調節に関与するメカノレセプターを介して細胞内に伝播する。
The biological effect of tension agents shown by the applicant is a continuous biological effect, as opposed to the rapid visual effects known to date as tension agents.
The continued biological effect is particularly explained by the fact that the mechanical stress induced by the tension agent in the stratum corneum affects the entire skin tissue: within the epidermis, keratinocytes become increasingly dynamic to neighboring cells In the dermis, mechanical stress is transmitted to cells, especially fibroblasts, through the extracellular matrix. Thus, mechanical stress converts this mechanical signal into a biochemical signal and then propagates into the cell via mechanoreceptors involved in the regulation of gene expression involved in the overall homeostasis of the tissue.

皮膚のホメオスタシス、特に皮膚の厚さに対して得られる継続的または長期的効果は、本発明に係る組成物の一週間に二度の、好適には毎日の適用によって最適化されて良い。
モザイク効果テンション剤の繰り返しの適用を介するこの継続的または長期的効果は、以下のように説明されて良い:テンション剤による組織の生理的な調節は、分子レベルでは、一方でケラチノサイトと線維芽細胞の分化及び増殖において、他方でマトリックスの組織化において関与するタンパク質の合成における調節の結果である。分子的な調節が巨視的なレベルでの結果を有するためには、それらが蓄積されることが必要である。その結果、全て生物学的刺激と同様に、テンション剤が皮膚組織の再構成化を導くためには、テンション剤の刺激を繰り返すことが必要である。
The continuous or long-term effect obtained on skin homeostasis, in particular skin thickness, may be optimized by application twice a week, preferably daily, of the composition according to the invention.
This continuous or long-term effect through the repeated application of the mosaic effect tension agent may be described as follows: Physiological regulation of tissue by tension agents, on the other hand, at the molecular level, keratinocytes and fibroblasts Is the result of regulation in the synthesis and synthesis of proteins involved in the differentiation and proliferation of the matrix, on the other hand in the organization of the matrix. In order for molecular regulation to have macroscopic results, they need to be accumulated. As a result, as with all biological stimuli, it is necessary to repeat the stimulation of the tensioning agent in order for the tensioning agent to lead to reconstitution of the skin tissue.

皮膚の表面層に適用される有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤は、特にメカノレセプターの活性化に関与する力学的テンションの電波を介して皮膚のホメオスタシスに関与する遺伝子の発現を調節することを企図する。   An effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent applied to the surface layer of the skin regulates the expression of genes involved in skin homeostasis, especially via radio waves of mechanical tension involved in activation of mechanoreceptors Contemplate.

本発明によって使用できる「モザイク効果テンション剤」は、テンション効果を有する、言い換えると皮膚を伸張することができ、以下に記載されるようなモザイク効果を有すると信頼できる化合物を意味する。   A “mosaic effect tensioning agent” that can be used according to the present invention means a compound that has a tension effect, in other words that can stretch the skin and is reliable to have a mosaic effect as described below.

一般に、テンション剤は、本発明によれば、25℃から50℃の範囲の温度において、水中、7重量%の濃度で、または均一な外観の媒体を形成する最大の濃度で、水に可溶であるかまたは分散し、かつ下記に記載する試験において、水中、この7%の濃度でまたはこの最大濃度で、15%を超える収縮を生じさせる任意の化合物のことを言う。   Generally, the tensioning agent is soluble in water according to the present invention at a temperature in the range of 25 ° C. to 50 ° C. at a concentration of 7% by weight in water, or at a maximum concentration that forms a medium of uniform appearance Refers to any compound that is or disperses and produces a shrinkage of greater than 15% in water at this 7% concentration or at this maximum concentration in the tests described below.

均一な外観を有する媒体を形成する最大濃度は、±10%、好ましくは±5%と決定される。   The maximum concentration that forms a medium with a uniform appearance is determined to be ± 10%, preferably ± 5%.

「均一な外観を有する媒体」は、裸眼で確認される集合体を呈さない媒体を意味する。   A “medium having a uniform appearance” means a medium that does not exhibit an aggregate that can be identified with the naked eye.

前記最大濃度を決定するために、25℃から50℃の範囲の温度で、デフロキュレータ装置を用いて撹拌しながら、テンション剤を水に徐々に加え、次いで混合物を1時間撹拌し続ける。次いで、24時間後にこのようにして調製した混合物が均一な外観を有するかどうか(裸眼で確認される集合体が存在しないこと)を決定するために検査を行う。   To determine the maximum concentration, the tensioning agent is gradually added to the water while stirring using a deflocculator device at a temperature in the range of 25 ° C. to 50 ° C., and then the mixture is kept stirring for 1 hour. A test is then carried out after 24 hours in order to determine whether the mixture thus prepared has a uniform appearance (no aggregates visible with the naked eye).

テンション効果は、in vitro収縮試験によって特徴付けてよい。   The tension effect may be characterized by an in vitro contraction test.

予め、上記に記載のように、水中7重量%の濃度でまたは上記に定義の最大濃度で、テンション剤の均一な混合物を調製する。   A uniform mixture of tensioning agents is prepared beforehand as described above at a concentration of 7% by weight in water or at the maximum concentration defined above.

30μlの均一な混合物を、20MPaの弾性係数、100μmの厚さを有するエラストマーの矩形の試験片(10×40mm、したがって10mmの初期幅W0を有する)の上に置く。 30 μl of the homogeneous mixture is placed on an elastomeric rectangular specimen (10 × 40 mm, thus having an initial width W 0 of 10 mm) having a modulus of elasticity of 20 MPa and a thickness of 100 μm.

22±3℃、相対湿度(RH)、40±10%で3時間乾燥した後、エラストマー試験片は、適用したテンション剤が発揮する伸張のために、W3hとして記録される幅の収縮を示す。 After drying for 3 hours at 22 ± 3 ° C., relative humidity (RH), 40 ± 10%, the elastomer specimen shows a shrinkage of the width recorded as W 3h due to the extension exerted by the applied tension agent .

前記薬剤のテンション効果(TE)を、次いで下記のように定量化する:   The tension effect (TE) of the drug is then quantified as follows:

Figure 2009516670
Figure 2009516670

更に、本発明に係るテンション剤は、モザイク効果テンション剤でなければならない。   Furthermore, the tensioning agent according to the invention must be a mosaic effect tensioning agent.

モザイク効果テンション剤は、本発明によれば、ガラス板に塗布すると、乾燥してモザイク状の付着を形成し、それを構成するテッセラのサイズおよび形は付着の縁に対するその位置に依存する可能性がある。   The mosaic effect tensioning agent, according to the present invention, when applied to a glass plate, dries to form a mosaic deposit, and the size and shape of the tessera that composes it may depend on its position relative to the edge of the deposit. There is.

「モザイク状の付着」は、より正確には、非常に多数の小さな個別のドメインまたはマイクロドメインから構成される不連続性の付着を意味する。   “Mosaic attachment” more precisely means a discontinuous attachment composed of a very large number of small individual domains or microdomains.

テッセラまたはマイクロドメインは、一般に、サイズは小さい。このサイズは、0.1mm2から数mm2の範囲であってよい。 Tessera or microdomains are generally small in size. This size may range from 0.1 mm 2 to several mm 2 .

特にこの種のモザイク状の付着は、基質に粘着していて単体としてあるいは2つ以上の比較的大きなサイズの断片に分離または剥離することができる連続的または半連続的付着とは対照的に、基質から剥離または分離する可能性がない。   In particular, this type of mosaic-like attachment is in contrast to continuous or semi-continuous attachment that adheres to the substrate and can be separated or detached as a single piece or into two or more relatively large sized pieces, There is no possibility of peeling or separation from the substrate.

さらに、この種のモザイク状の付着は、一般に、水に対する抵抗性が低い、言い換えれば、水と接触すると、付着は崩壊する。   Furthermore, this type of mosaic deposit is generally less resistant to water, in other words, the deposit collapses when in contact with water.

本発明に基づくこの種のモザイク状付着を図1に示す。   This type of mosaic deposit according to the present invention is shown in FIG.

付着のテッセラ状またはモザイク状の外観は、これらのテンション剤により乾燥の過程で発生するストレスが、付着の凝集力(剛性)よりも大きいという事実に特に起因している。   The tessellar or mosaic appearance of adhesion is particularly attributed to the fact that the stress generated during the drying process by these tensioning agents is greater than the cohesive force (rigidity) of adhesion.

力学的見地から、これらのモザイク効果テンション剤により形成されるこの種の付着は、応力下でのその破断特性を特徴としてよく、それは例えば、下記に記載の力学的強度試験において評価される。   From a mechanical point of view, this type of adhesion formed by these mosaic effect tensioning agents may be characterized by their rupture properties under stress, which is evaluated, for example, in the mechanical strength test described below.

特に、本発明のモザイク効果テンション剤は、有利には0と20J/m2との間の(好ましくは0と等しい)破壊エネルギーおよび下記に記載の力学的強度試験における0と0.2mmとの間の破壊変形を特徴とする付着を形成する。 In particular, the mosaic effect tensioning agent of the invention advantageously has a breaking energy between 0 and 20 J / m 2 (preferably equal to 0) and between 0 and 0.2 mm in the mechanical strength test described below. It forms an adhesion characterized by destructive deformation.

前記力学的強度試験は、例えば、フレキシブルな変形性フォームの表面においてテンション剤の破壊点まで圧縮応力を加えることを本質とする。   The mechanical strength test consists essentially of applying a compressive stress, for example, to the point of failure of the tension agent on the surface of the flexible deformable foam.

テンション剤を水中7重量%の濃度でまたは25℃から50℃の範囲の温度で水中に均一な外観を有する媒体を形成する最大重量濃度で水に加える。   The tensioning agent is added to the water at a concentration of 7% by weight in water or at a maximum weight concentration that forms a medium having a uniform appearance in water at a temperature in the range of 25 ° C to 50 ° C.

このフォーム基質の使用により、表面に付着したテンション剤にかなりの変形を加えることが可能となり、したがってその破壊強度を定量化することが可能となる。力学的圧縮応力は、直径1mmの円筒状パンチにより与えられ、パンチの変位速度は0.1mm/秒である。   The use of this foam substrate makes it possible to apply considerable deformations to the tensioning agent attached to the surface and thus to quantify its breaking strength. The mechanical compressive stress is given by a cylindrical punch having a diameter of 1 mm, and the displacement rate of the punch is 0.1 mm / second.

試験は、Stable Micro Systemにより販売されているTA-XT2iテクスチュアアナライザーを用いて実施する。このような方法で、力F(単位N)のカーブが、変位d(単位mm)の関数として得られ、これから図2に示すように、物質(テンション剤)の破壊点またはJ/m2で表される破壊エネルギーWbreakを決定することが可能である。 The test is performed using a TA-XT2i texture analyzer sold by Stable Micro System. In this way, a curve of the force F (unit N) is obtained as a function of the displacement d (unit mm), and from this, as shown in Fig. 2, the breakdown point of substance (tension agent) or J / m 2 It is possible to determine the fracture energy W break expressed.

J/m2で表される破壊エネルギーWbreakは、停止Fbreak(N)が観察される変形値において得られるカーブF=f(d)の下側の面積に相当する。 The fracture energy W break represented by J / m 2 corresponds to the area under the curve F = f (d) obtained at the deformation value at which the stop F break (N) is observed.

本発明に基づき使用されるモザイク効果テンション剤は、それが発揮する伸張を、皮膚の全表面領域にわたって、連続性または半連続性の付着と比較して、より十分に分布させることができる点で、皮膚などのフレキシブルな基質に粘着して連続性または半連続性の付着を形成する他のテンション剤と比較して、有利である。これは、フレキシブルな基質に粘着する連続性または半連続性の付着の場合、伸張は固体の付着の周辺においては基質にのみ発生するためである。   The mosaic effect tensioning agent used according to the invention is able to distribute the stretch it exerts more fully over the entire surface area of the skin compared to continuous or semi-continuous deposition. Compared to other tensioning agents that adhere to a flexible substrate such as the skin to form a continuous or semi-continuous adhesion. This is because in the case of continuous or semi-continuous adhesion sticking to a flexible substrate, stretching occurs only on the substrate in the vicinity of the solid adhesion.

対照的に、本発明のモザイク付着の場合、上記付着と同様の表面積で、付着のそれぞれの独立したテッセラの周辺において伸張が発生し、それにより伸張を受ける表面積が相当に増大する。   In contrast, in the case of the mosaic attachment of the present invention, with the same surface area as the above attachment, stretching occurs around each independent tessera of the attachment, thereby significantly increasing the surface area subject to stretching.

付着が形成される皮膚の全表面領域にわたって、より効果的に分配されるこの伸張によって、出願人は生物学的効果がさらに一層迅速に得られることを示すことができた:前記モザイク効果テンション剤の皮膚への適用後、最初の数時間から始まって、特に48時間後。   This stretch, which distributes more effectively across the entire surface area of the skin where adhesions are formed, has allowed applicants to show that biological effects can be obtained even more quickly: the mosaic effect tensioning agent Starting from the first few hours after application to the skin, especially 48 hours later.

本発明に係るこの種のモザイク効果テンション剤は、(i)鉱物テンション剤、及び(ii)テンション性ポリマー、及びそれらの混合物から選択されて良い。   This type of mosaic effect tensioning agent according to the present invention may be selected from (i) mineral tensioning agents, and (ii) tensioning polymers, and mixtures thereof.

鉱物テンション剤は、以下のものから選択されて良い:
a) 混合シリケート;
b) 無機フィラーのコロイド粒子;
及びそれらの混合物。
The mineral tensioning agent may be selected from:
a) mixed silicates;
b) inorganic filler colloidal particles;
And mixtures thereof.

モザイク効果テンション性ポリマーは、合成ポリマー、及びそれらの混合物から選択されて良い。   The mosaic effect tensioning polymer may be selected from synthetic polymers and mixtures thereof.

当業者は、上述の化学的カテゴリーから、上記記載のテンション試験に適合する物質を選択する方法を既知であろう。   Those skilled in the art will know how to select from the above chemical categories substances that meet the tension test described above.

これらの各種のカテゴリーのテンション剤がここに記載されるであろう。   These various categories of tensioning agents will be described herein.

(i) 鉱物テンション剤
-混合シリケート
この表現は、アルカリ金属(例えば、Na、Li、K)またはアルカリ土類金属(例えば、Be、Mg、Ca)および遷移金属から選択される少なくとも2つの異なるカチオンを含む天然または合成由来のすべてのシリケート意味する。
(i) Mineral tension agent
-Mixed silicates This expression is of natural or synthetic origin comprising at least two different cations selected from alkali metals (e.g. Na, Li, K) or alkaline earth metals (e.g. Be, Mg, Ca) and transition metals Means all silicates.

フィロシリケート、すなわちSiO44面体がシート状に構成され、そのシート間に金属カチオンが包含される構造を有するシリケートを使用することは好ましい。 It is preferable to use a phyllosilicate, that is, a silicate having a structure in which a SiO 4 tetrahedron is formed in a sheet shape and a metal cation is included between the sheets.

テンション剤として特に好ましいシリケートのクラスは、ラポナイト(laponite)である。ラポナイトは、モンモリロナイトと類似の層構造を有するマグネシウムリチウムナトリウムシリケートである。ラポナイトは、ヘクトライトとして知られる天然鉱物の合成形態である。RockwoodによりLaponite XLSまたはLaponite XLGの名称で販売されているラポナイトを、例えば、使用することができる。   A particularly preferred silicate class as a tensioning agent is laponite. Laponite is a magnesium lithium sodium silicate having a layer structure similar to montmorillonite. Laponite is a synthetic form of a natural mineral known as hectorite. Laponite sold under the name Laponite XLS or Laponite XLG by Rockwood can be used, for example.

-無機フィラーのコロイド粒子
「コロイド粒子」は、水性、水-アルコールまたはアルコール性媒体中、好ましくは水性媒体中の分散液における、0.1と100nmとの間、好ましくは3と30nmとの間の数平均径を有する粒子を意味する。
-Colloidal particles of inorganic fillers "Colloid particles" are numbers between 0.1 and 100 nm, preferably between 3 and 30 nm, in aqueous, water-alcohol or alcoholic media, preferably in dispersions in aqueous media. It means particles having an average diameter.

本発明のコロイド粒子は、水、アルコール、油およびすべての他の溶媒中で、全く増粘特性を有さない。水中15重量%以上の濃度で、このようにして得られる溶液の粘度は、せん断速度10s-1で、0.05Pa・s未満である。測定は、25℃で、コーン/プレート形状のHaake RheoStress RS150レオメータを用いて行い、測定コーンの測定値は下記の通り:直径60mm、角度2°、である。 The colloidal particles of the present invention have no thickening properties in water, alcohol, oil and all other solvents. The viscosity of the solution thus obtained at a concentration of 15% by weight or more in water is less than 0.05 Pa · s at a shear rate of 10 s −1 . The measurement is performed at 25 ° C. using a cone / plate-shaped Haake RheoStress RS150 rheometer, and the measurement values of the measurement cone are as follows: diameter 60 mm, angle 2 °.

これらの粒子は、一般にゾル-ゲルプロセスにより調製され、したがって、より大きな集合体を形成するために水中で凝集を施されるヒュームドシリカの粒子とは特に異なっている。   These particles are generally different from fumed silica particles, which are generally prepared by a sol-gel process and are therefore agglomerated in water to form larger aggregates.

本発明に基づき使用することができる無機フィラーのコロイド粒子は、一般に、シリカ、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、アルミナ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、酸化亜鉛および二酸化チタンのコロイド粒子、プラチナのコロイド粒子、混合コロイド粒子、例えば、シリカコーティングをした二酸化チタンなどの二酸化チタンと1つまたは複数のコーティングなどから選択される。本発明の組成物において、コロイドシリカまたはコロイドシリカ-アルミナ複合粒子を使用することは、好ましい。   Inorganic filler colloidal particles that can be used in accordance with the present invention are generally silica, cerium oxide, zirconium oxide, alumina, calcium carbonate, barium sulfate, calcium sulfate, zinc oxide and titanium dioxide colloidal particles, platinum colloidal particles , Mixed colloidal particles, eg, selected from titanium dioxide such as silica-coated titanium dioxide and one or more coatings. It is preferred to use colloidal silica or colloidal silica-alumina composite particles in the composition of the present invention.

シリカのコロイド粒子
本特許出願において、コロイドシリカは、水性、水-アルコールまたはアルコール性媒体中の分散液におけるシリカのコロイド粒子を意味する。シリカのコロイド粒子は、0.1から100nm、好ましくは3から30nmの範囲の直径を有する。これらの粒子は、水性分散液の形態で存在し、水、アルコール、油およびすべての他の溶媒中で、いかなる増粘特性をも有さない。水中15重量%以上の濃度で、このようにして得られる溶液の粘度は、せん断速度10s-1で、0.05Pa・s未満である。測定は、25℃で、コーン/プレート形状のHaake RheoStress RS150レオメータを用いて行い、測定コーンの測定値は下記の通り:直径60mm、角度2°、である。
Colloidal particles of silica In the present patent application, colloidal silica means colloidal particles of silica in a dispersion in an aqueous, water-alcohol or alcoholic medium. The silica colloidal particles have a diameter in the range of 0.1 to 100 nm, preferably 3 to 30 nm. These particles exist in the form of an aqueous dispersion and do not have any thickening properties in water, alcohols, oils and all other solvents. The viscosity of the solution thus obtained at a concentration of 15% by weight or more in water is less than 0.05 Pa · s at a shear rate of 10 s −1 . The measurement is performed at 25 ° C. using a cone / plate-shaped Haake RheoStress RS150 rheometer, and the measurement values of the measurement cone are as follows: diameter 60 mm, angle 2 °.

本発明の組成物において使用することができるコロイドシリカには、例えば、Catalysts & ChemicalsによりCosmo S-40およびCosmo S-50の名称で販売されているものが含まれる。   Colloidal silicas that can be used in the compositions of the present invention include, for example, those sold by Catalysts & Chemicals under the names Cosmo S-40 and Cosmo S-50.

コロイドシリカ-アルミナ複合粒子
本発明に基づき使用することができる無機フィラーのコロイド粒子はまた、コロイドシリカ-アルミナ複合粒子から選択されてもよい。シリカ-アルミナ複合は、アルミニウム原子が部分的にシリカ原子に代わって配置されているシリカ粒子を意味する。コロイド粒子は、本特許出願において、水性、水-アルコールまたはアルコール性媒体中の分散液におけるコロイド粒子を意味する。コロイドシリカ-アルミナ複合粒子は、0.1から100nm、好ましくは3から30nmの範囲の直径を有する。これらの粒子は、水性分散液の形態で存在し、水、アルコール、油およびすべての他の溶媒中で、いかなる増粘特性をも有さない。水中15重量%以上の濃度で、このようにして得られる溶液の粘度は、せん断速度10s-1で、0.05Pa・s未満である。測定は、25℃で、コーン/プレート形状のHaake RheoStress RS150レオメータを用いて行い、測定コーンの測定値は下記の通り:直径60mm、角度2°、である。
Colloidal Silica-Alumina Composite Particles The colloidal particles of inorganic filler that can be used in accordance with the present invention may also be selected from colloidal silica-alumina composite particles. Silica-alumina composite refers to silica particles in which aluminum atoms are partially arranged in place of silica atoms. Colloidal particles in this patent application mean colloidal particles in dispersion in an aqueous, water-alcohol or alcoholic medium. The colloidal silica-alumina composite particles have a diameter in the range of 0.1 to 100 nm, preferably 3 to 30 nm. These particles exist in the form of an aqueous dispersion and do not have any thickening properties in water, alcohols, oils and all other solvents. The viscosity of the solution thus obtained at a concentration of 15% by weight or more in water is less than 0.05 Pa · s at a shear rate of 10 s −1 . The measurement is performed at 25 ° C. using a cone / plate-shaped Haake RheoStress RS150 rheometer, and the measurement values of the measurement cone are as follows: diameter 60 mm, angle 2 °.

pH7で、本発明のコロイドシリカ-アルミナ複合粒子は、-20mV未満、好ましくは-25mV未満のゼータ電位を有する。測定は、25℃でCoulter Scientific Instrument DELSA 440SX装置を用いて行う。   At pH 7, the colloidal silica-alumina composite particles of the present invention have a zeta potential of less than -20 mV, preferably less than -25 mV. The measurement is performed at 25 ° C. using a Coulter Scientific Instrument DELSA 440SX instrument.

本発明の組成物において使用することができるコロイドシリカ-アルミナ複合粒子は、例えば、GraceによりLudox AM、Ludox AM-X 6021、Ludox HSAおよびLudox TMAの名称で販売されているものを含む。   Colloidal silica-alumina composite particles that can be used in the compositions of the present invention include, for example, those sold by Grace under the names Ludox AM, Ludox AM-X 6021, Ludox HSA, and Ludox TMA.

本発明によって好ましい鉱物テンション剤は、シリカのコロイド状粒子。及びコロイドシリカ-アルミナ複合粒子から選択されるコロイド粒子である。特にCosmo S-40及びCosmo S-50の名称で市販されているもの、及びLudox AM、Ludox HAS、及びLudox TMAの名称で市販されているものがあげられる。   The preferred mineral tensioning agent according to the invention is colloidal particles of silica. And colloidal particles selected from colloidal silica-alumina composite particles. In particular, those marketed under the names of Cosmo S-40 and Cosmo S-50 and those marketed under the names of Ludox AM, Ludox HAS, and Ludox TMA can be mentioned.

好ましい無機フィラーのコロイド粒子は、シリカのコロイド粒子から選択される。   Preferred colloidal particles of inorganic filler are selected from colloidal particles of silica.

(ii) テンション性ポリマー
本発明によって使用されるテンション性ポリマーは、一般的に合成ポリマーである。
(ii) Tension polymer The tension polymer used according to the present invention is generally a synthetic polymer.

当業者は、以下に記載されたポリマーの化学的カテゴリーから、上述のモザイク効果を生産し、上記記載の力学的強度試験に適合するポリマーを選択する方法を既知であろう。   Those skilled in the art will know from the chemical categories of polymers described below how to select polymers that produce the mosaic effect described above and meet the mechanical strength test described above.

特に、本発明のポリマーは、0と20J/m2との間の破壊エネルギーおよび上記記載の力学的強度試験における0と0.2mmとの間の破壊変形を特徴とする付着を形成する。 In particular, the polymers of the present invention form an adhesion characterized by a fracture energy between 0 and 20 J / m 2 and a fracture deformation between 0 and 0.2 mm in the mechanical strength test described above.

本発明に基づき使用される合成ポリマーは、溶液または極性もしくは非極性(ラテックス)液体中の懸濁液の形態、好ましくは水溶液あるいは水性分散液、または化粧用溶媒に再分散可能な乾燥形態であってよい。   The synthetic polymers used in accordance with the present invention are in the form of solutions or suspensions in polar or nonpolar (latex) liquids, preferably aqueous or aqueous dispersions, or dry forms redispersible in cosmetic solvents. It's okay.

テンション剤として使用することができる合成ポリマーは、アクリルポリマーから選択されて良い。本発明に係る合成ポリマーは、特に相互侵入ポリマーネットワーク(IPN)から選択されてよい。   Synthetic polymers that can be used as tensioning agents may be selected from acrylic polymers. The synthetic polymer according to the invention may in particular be selected from an interpenetrating polymer network (IPN).

これらのポリマーは、特にランダムリニアコポリマー、相互侵入ポリマーネットワーク(IPN)、及びブロックポリマーの形態をとってよい。その種類とは無関係に、合成ポリマーテンション剤は、3,000から1,000,000Daの範囲の重量平均分子量Mwを有してよい。   These polymers may take the form of random linear copolymers, interpenetrating polymer networks (IPNs), and block polymers, among others. Regardless of its type, the synthetic polymeric tensioning agent may have a weight average molecular weight Mw in the range of 3,000 to 1,000,000 Da.

ランダムリニアコポリマー
本発明の意味においてテンション剤であるランダムリニアコポリマーは、分子量600,000Da(g/mol)未満、好ましくは15,000と600,000g/molとの間の重量平均分子量の直線状エチレン主鎖を有するランダムコポリマーから選択され、かつ40℃を超える(好ましくは>60℃)ガラス転位温度Tgを有するモノマーで、その対応するホモポリマーが25℃で水に不溶であるモノマーを少なくとも70%および少なくとも1つのイオン性親水性モノマーを含む。このコポリマーは、40℃未満のTgを有する少部分のモノマーをもまた含んでよい。
Random linear copolymers Random linear copolymers that are tension agents in the sense of the present invention have a linear ethylene backbone with a molecular weight of less than 600,000 Da (g / mol), preferably between 15,000 and 600,000 g / mol. A monomer selected from random copolymers and having a glass transition temperature Tg above 40 ° C. (preferably> 60 ° C.), the corresponding homopolymer being at least 70% and at least one monomer insoluble in water at 25 ° C. Contains ionic hydrophilic monomers. The copolymer may also contain a minor proportion of monomers having a Tg of less than 40 ° C.

これらのコポリマーは、一般に45℃以上の全般的ガラス転位温度を示す。   These copolymers generally exhibit an overall glass transition temperature of 45 ° C. or higher.

下記から構成されるコポリマーはすべて好ましい:
・70重量%から90重量%の下記のリストに挙げる少なくとも1つのアリールまたはアルキルアクリレートおよび(または)少なくとも1つのアリールまたはアルキルメタクリレートおよび(または)スチレン
・10重量%から30重量%の(メタ)アクリル酸。
All copolymers composed of:
70% to 90% by weight of at least one aryl or alkyl acrylate and / or at least one aryl or alkyl methacrylate and / or styrene listed below 10% to 30% (meth) acrylic acid.

好ましいアルキル(メタ)アクリレートのリスト;ベンジルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、イソボルニルアクリレートおよびノルボルニルアクリレート、メチル、エチル、イソブチル、シクロヘキシル、ベンジル、tert-ブチル、イソボルニルおよびノルボルニルメタクリレート、好ましくはメチルメタクリレートおよびシクロヘキシルメタクリレート。   List of preferred alkyl (meth) acrylates; benzyl acrylate, cyclohexyl acrylate, tert-butyl acrylate, isobornyl acrylate and norbornyl acrylate, methyl, ethyl, isobutyl, cyclohexyl, benzyl, tert-butyl, isobornyl and norbornyl methacrylate Preferably methyl methacrylate and cyclohexyl methacrylate.

上記のポリマーの中で特に好ましいのは:
- メチルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマー;メチルメタクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のメチルメタクリレートを含む;
- エチルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマー;エチルメタクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のエチルメタクリレートを含む;
- イソブチルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマー;イソブチルメタクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のイソブチルメタクリレートを含む;
- ベンジルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマー;ベンジルメタクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のベンジルメタクリレートを含む;
- ベンジルアクリレート/メタクリル酸のコポリマー;ベンジルアクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のベンジルアクリレートを含む;
- シクロヘキシルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマー;シクロヘキシルメタクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のシクロヘキシルメタクリレートを含む;
- シクロヘキシルアクリレート/メタクリル酸のコポリマー;シクロヘキシルアクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のシクロヘキシルアクリレートを含む;
- tert-ブチルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマー;tert-ブチルメタクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のtert-ブチルメタクリレートを含む;
- tert-ブチルアクリレート/メタクリル酸のコポリマー;tert-ブチルアクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のtert-ブチルアクリレートを含む;
- イソボルニルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマー;イソボルニルメタクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のイソボルニルメタクリレートを含む;
- イソボルニルアクリレート/メタクリル酸のコポリマー; イソボルニルアクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のイソボルニルアクリレートを含む;
- ノルボルニルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマー;ノルボルニルメタクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のノルボルニルメタクリレートを含む;
- ノルボルニルアクリレート/メタクリル酸のコポリマー;ノルボルニルアクリレート/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のノルボルニルアクリレートを含む;
- スチレン/メタクリル酸のコポリマー;スチレン/アクリル酸のコポリマー、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のスチレンを含む、
である。
Particularly preferred among the above polymers:
A copolymer of methyl methacrylate / methacrylic acid; a copolymer of methyl methacrylate / acrylic acid, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of methyl methacrylate;
-An ethyl methacrylate / methacrylic acid copolymer; an ethyl methacrylate / acrylic acid copolymer, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of ethyl methacrylate;
An isobutyl methacrylate / methacrylic acid copolymer; an isobutyl methacrylate / acrylic acid copolymer, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of isobutyl methacrylate;
A copolymer of benzyl methacrylate / methacrylic acid; a copolymer of benzyl methacrylate / acrylic acid, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of benzyl methacrylate;
A copolymer of benzyl acrylate / methacrylic acid; a copolymer of benzyl acrylate / acrylic acid, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of benzyl acrylate;
A copolymer of cyclohexyl methacrylate / methacrylic acid; a copolymer of cyclohexyl methacrylate / acrylic acid, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of cyclohexyl methacrylate;
A copolymer of cyclohexyl acrylate / methacrylic acid; a copolymer of cyclohexyl acrylate / acrylic acid, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of cyclohexyl acrylate;
a copolymer of tert-butyl methacrylate / methacrylic acid; a copolymer of tert-butyl methacrylate / acrylic acid, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of tert-butyl methacrylate;
a copolymer of tert-butyl acrylate / methacrylic acid; a copolymer of tert-butyl acrylate / acrylic acid, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of tert-butyl acrylate;
An isobornyl methacrylate / methacrylic acid copolymer; an isobornyl methacrylate / acrylic acid copolymer, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of isobornyl methacrylate;
An isobornyl acrylate / methacrylic acid copolymer; an isobornyl acrylate / acrylic acid copolymer, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of isobornyl acrylate;
A copolymer of norbornyl methacrylate / methacrylic acid; a copolymer of norbornyl methacrylate / acrylic acid, the copolymer comprising between 70% and 90% by weight of norbornyl methacrylate;
A copolymer of norbornyl acrylate / methacrylic acid; a copolymer of norbornyl acrylate / acrylic acid, the copolymer comprising between 70% and 90% by weight of norbornyl acrylate;
-A copolymer of styrene / methacrylic acid; a copolymer of styrene / acrylic acid, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of styrene,
It is.

本発明に基づくコポリマーは、極性液体中の分散液の形態である。これらのコポリマーは、塩基による中和の後に、水に分散される。   The copolymer according to the invention is in the form of a dispersion in a polar liquid. These copolymers are dispersed in water after neutralization with a base.

本発明に基づく好ましいコポリマーは、メチルメタクリレート/メタクリル酸のコポリマーから選択され、前記コポリマーは、70重量%と90重量%の間のメチルメタクリレートを含む。   Preferred copolymers according to the invention are selected from methyl methacrylate / methacrylic acid copolymers, said copolymer comprising between 70% and 90% by weight of methyl methacrylate.

相互侵入ポリマーまたはIPN
本発明において、「相互侵入ポリマーネットワーク」は、2つのタイプのモノマーの同時重合及び/または架橋によって得られる2つのくし型ポリマーの混合物であって、得られた混合物は単一のガラス転位温度を有する混合物を意味する。本発明における使用に適したIPNの例およびそれらを調製するためのプロセスは、例えば米国特許第6139322号および米国特許第6465001号に記載されている。好ましくは、本発明に基づくIPNは、少なくとも1つのアクリルポリマーを含み、より好ましくは、さらに、少なくとも1つのポリウレタンまたはビニリデンフルオリドおよびヘキサフルオロプロピレンのコポリマーを含む。好ましい一実施形態によれば、本発明に基づくIPNは、本発明に基づくIPNは、ポリウレタンおよびアクリルポリマーを含む。この種のIPNは、特に、Air Productsにより市販されているHybridurシリーズのIPNである。特に好ましいIPNは、90と110nmとの間の重量平均サイズおよび約80nmの数平均サイズを有する粒子の水性分散液の形態である。このIPNは、好ましくは約-60℃から+100℃の範囲のガラス転位温度Tgを有する。このタイプのIPNは、特にAir ProductsによりHybridur 875の商品名で、販売されている。本発明においての使用に適した他のIPNとして、Hybridur X01602およびHybridur 580が参照される。
Interpenetrating polymer or IPN
In the present invention, an “interpenetrating polymer network” is a mixture of two comb polymers obtained by simultaneous polymerization and / or cross-linking of two types of monomers, and the resulting mixture has a single glass transition temperature. It means a mixture having. Examples of IPNs suitable for use in the present invention and processes for preparing them are described, for example, in US Pat. No. 6,139,322 and US Pat. No. 6,465,001. Preferably, the IPN according to the present invention comprises at least one acrylic polymer, and more preferably further comprises at least one polyurethane or copolymer of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene. According to a preferred embodiment, the IPN according to the invention comprises a polyurethane and an acrylic polymer. This type of IPN is in particular the Hybridur series IPN marketed by Air Products. A particularly preferred IPN is in the form of an aqueous dispersion of particles having a weight average size between 90 and 110 nm and a number average size of about 80 nm. The IPN preferably has a glass transition temperature Tg in the range of about -60 ° C to + 100 ° C. This type of IPN is sold under the trade name Hybridur 875, in particular by Air Products. Reference is made to Hybridur X01602 and Hybridur 580 as other IPNs suitable for use in the present invention.

本発明における使用に適した他のIPNには、ポリウレタンとビニリデンフルオリドおよびヘキサフルオロプロピレンのコポリマーとの混合物から構成されるIPNが含まれる。これらのIPNは、特に米国特許第5349003号に記載のように調製することができる。変形例として、IPNは、フルオロコポリマーがアクリルポリマーに対して70:30と75:25との間の比率で、水へのコロイド分散液の形態で、ATOFINAによりKYNAR RC-10, 147およびKYNAR RC-10, 151の商品名で市販されている。   Other IPNs suitable for use in the present invention include IPNs composed of a mixture of polyurethane and a copolymer of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene. These IPNs can be prepared especially as described in US Pat. No. 5,534,003. As a variant, IPN is a KYNAR RC-10, 147 and KYNAR RC by ATOFINA in the form of a colloidal dispersion in water with a fluorocopolymer ratio between 70:30 and 75:25 to acrylic polymer. -10, 151 marketed under the trade name.

ブロックポリマー
変形例として、本発明の組成物において使用することができる合成ポリマーテンション剤は、ブロックポリスチレン(PS)-ポリエチルアクリレート(PEA)ポリマーであってよい。
Block Polymer As a variant, the synthetic polymer tensioning agent that can be used in the composition of the invention may be a block polystyrene (PS) -polyethyl acrylate (PEA) polymer.

非常に一般に、ブロックコポリマーは、それぞれモノマーAおよびBのみで構成される、少なくとも2つの別個のホモポリマーから構成されるポリマーである。したがって、本発明のブロックは、それぞれ、ポリスチレン(PS)およびポリエチルアクリレート(PEA)ブロックである。   Very generally, block copolymers are polymers composed of at least two separate homopolymers, each composed only of monomers A and B. Accordingly, the blocks of the present invention are polystyrene (PS) and polyethyl acrylate (PEA) blocks, respectively.

この変形例の文脈において、ポリマーは、PS-PEA-PSタイプのトリブロックポリマー、あるいは、nが正の整数であり、好ましくは1である、タイプPS-[PEA-PS]n、またはPEA-[PS-PEA]nのマルチブロックポリマーであってよい。有利には、これらブロックポリマーはリニアコポリマーである。このポリマーの分子量は、好ましくは10,000ダルトン超、より好ましくは50,000ダルトン超である。PSおよびPEAモノマーの重量比率は、PS/PEAが1より大きくなるよう、好ましくはPS/PEAが5より大きくなるよう定義されてよい。   In the context of this variant, the polymer is a PS-PEA-PS type triblock polymer, or type PS- [PEA-PS] n, or PEA-, where n is a positive integer, preferably 1. It may be a multiblock polymer of [PS-PEA] n. Advantageously, these block polymers are linear copolymers. The molecular weight of the polymer is preferably greater than 10,000 daltons, more preferably greater than 50,000 daltons. The weight ratio of PS and PEA monomers may be defined such that PS / PEA is greater than 1, preferably PS / PEA is greater than 5.

本発明の実施に最も特に適しているトリブロックポリマーPS(30,000)-PEA(10,000)-PS(30,000)を挙げることができる。この特に有利なブロックコポリマーは、下記を含むトリブロックコポリマーである:
- スチレンから誘導されるユニットを含み、数平均分子量30,000g/molを有する第一のブロック;
- エチルアクリレートから誘導されるユニットから構成され、数平均分子量10,000g/molを有する第二のブロック;
- スチレンから誘導されるユニットを含み、数平均分子量30,000g/molを有する第三のブロック。
Mention may be made of the triblock polymers PS (30,000) -PEA (10,000) -PS (30,000) which are most particularly suitable for the practice of the present invention. This particularly advantageous block copolymer is a triblock copolymer comprising:
-A first block comprising units derived from styrene and having a number average molecular weight of 30,000 g / mol;
-A second block composed of units derived from ethyl acrylate and having a number average molecular weight of 10,000 g / mol;
A third block comprising units derived from styrene and having a number average molecular weight of 30,000 g / mol.

上記の定義に適合するコポリマーは、第一のブロック及び/または第三のブロック、好ましくは第一のブロックおよび第三のブロックが、スチレンから誘導されたユニットに加えて、メタクリル酸から誘導されたユニットを、例えば、98/2の(スチレン/メタクリル酸)重量比で含む、コポリマーであってよい。   Copolymers meeting the above definition are those in which the first block and / or the third block, preferably the first block and the third block, are derived from methacrylic acid in addition to units derived from styrene. It may be a copolymer comprising units, for example in a 98/2 (styrene / methacrylic acid) weight ratio.

本発明に基づき使用される合成コポリマーは、また変形例として、ランダムポリスチレンポリエチルアクリレートコポリマーから構成されてもよい。PSおよびPEAモノマーの重量比率は、PS/PEA>1、好ましくはPS/PEA>5になるよう定義される。   The synthetic copolymer used according to the invention may alternatively be composed of random polystyrene polyethyl acrylate copolymer. The weight ratio of PS and PEA monomers is defined to be PS / PEA> 1, preferably PS / PEA> 5.

本発明によって使用される合成ポリマーは、(a)70重量%から90重量%の少なくとも1つのアルキルアクリレート及び/または少なくとも1つのアルキルメタクリレート及び/またはスチレンと、(b)10重量%から30重量%の少なくとも一つのイオン性親水性モノマーのコポリマーとからなるアクリルコポリマーから好ましくは選択される。   The synthetic polymer used according to the present invention comprises (a) 70% to 90% by weight of at least one alkyl acrylate and / or at least one alkyl methacrylate and / or styrene, and (b) 10% to 30% by weight. Are preferably selected from acrylic copolymers comprising at least one copolymer of at least one ionic hydrophilic monomer.

特に、合成ポリマーはエチレン性コポリマーである。   In particular, the synthetic polymer is an ethylenic copolymer.

別の好ましい合成ポリマーは、相互侵入ポリマーネットワークタイプのポリマー、特にポリウレタンポリマーとアクリルポリマーとを含む相互侵入ポリマーネットワークである。   Another preferred synthetic polymer is an interpenetrating polymer network type polymer, particularly an interpenetrating polymer network comprising a polyurethane polymer and an acrylic polymer.

より好ましくは、ポリウレタンとアクリルポリマーとを含む相互侵入ポリマーの使用が挙げられる。   More preferably, the use of an interpenetrating polymer containing polyurethane and an acrylic polymer is mentioned.

本発明はまた、生理的に許容できる媒体中に、皮膚の堅さ及び/または弾力性及び/または張りを向上及び/または改善するための少なくとも一つの相互侵入ポリマーネットワークを含む組成物の美容的使用に関する。   The present invention also provides a cosmetic composition comprising at least one interpenetrating polymer network for enhancing and / or improving skin firmness and / or elasticity and / or tension in a physiologically acceptable medium. Regarding use.

本発明はまた、生理的に許容できる媒体中に、細胞外マトリックスの再生及び/または再構成を促進するための少なくとも一つの相互侵入ポリマーネットワークを含む組成物の美容的使用に関する。   The invention also relates to the cosmetic use of a composition comprising at least one interpenetrating polymer network to promote extracellular matrix regeneration and / or reconstitution in a physiologically acceptable medium.

本発明はまた、生理的に許容できる媒体中に、皮膚の再生及び/または新生を促進するための少なくとも一つの相互侵入ポリマーネットワークを含む組成物の美容的使用に関する。   The present invention also relates to the cosmetic use of a composition comprising at least one interpenetrating polymer network in a physiologically acceptable medium to promote skin regeneration and / or neogenesis.

特に、相互侵入ポリマーネットワークは、ポリウレタンとアクリルポリマーとを含む。   In particular, the interpenetrating polymer network includes polyurethane and acrylic polymer.

モザイク効果テンション剤は、本発明によって必要とされる生物学的効果を得るのに有効な量で前記組成物中に存在するであろう。   The mosaic effect tensioning agent will be present in the composition in an amount effective to obtain the biological effect required by the present invention.

例として、モザイク効果テンション剤は本発明の組成物中に、組成物の全重量に対して、活性成分として0.01重量%から30重量%、好ましくは活性成分として1重量%から30重量%の範囲の量で含まれてよい。   By way of example, the mosaic effect tensioning agent is in the composition according to the invention in the range from 0.01% to 30% by weight, preferably from 1% to 30% by weight as the active ingredient, relative to the total weight of the composition. May be included in any amount.

2重量%から30重量%、特に3重量%から20重量%、好ましくは組成物の全重量に対して活性成分として4重量%から20重量%、特に組成物の全重量に対して活性成分として3重量%から7重量%、例えば組成物の全重量に対して活性成分として6重量%から10重量%、の範囲の有効量のテンション剤を使用することが特に、可能であろう。   2% to 30% by weight, in particular 3% to 20% by weight, preferably 4% to 20% by weight as active ingredient relative to the total weight of the composition, in particular as active ingredient relative to the total weight of the composition It may be particularly possible to use an effective amount of tensioning agent in the range of 3% to 7% by weight, for example in the range 6% to 10% by weight as active ingredient relative to the total weight of the composition.

特定の一実施形態によれば、有効量のテンション剤は、組成物の全重量に対して活性成分として3重量%から20重量%で使用されることになる。   According to one particular embodiment, an effective amount of tensioning agent will be used at 3% to 20% by weight as the active ingredient relative to the total weight of the composition.

「有効成分」による意図は、例えばコロイド粒子の分散液の場合のように、テンション剤が任意選択で可溶化されているかまたはその市販の形態で分散液中にある媒体を除外することである。   The intent by the “active ingredient” is to exclude media in which the tensioning agent is optionally solubilized or in its commercial form as in the case of dispersions of colloidal particles.

本発明の組成物は、生理的に許容できる媒体、言い換えれば顔及び/または身体の皮膚と適合する媒体を含む。それは、好ましくは化粧品に許容できる媒体であり、言い換えれば、心地よい色、においおよび感触を有し、使用者にこの組成物の使用を断念させる可能性のある許容しがたいいかなる不快感(スティンギング、突っ張り感、発赤)をも生じない媒体である。   The composition of the invention comprises a physiologically acceptable medium, in other words a medium that is compatible with the face and / or body skin. It is preferably a cosmetically acceptable medium, in other words it has a pleasant color, odor and feel and any unacceptable discomfort (stinging) that may cause the user to give up using this composition. It is a medium that does not produce a feeling of tension or redness.

本発明の組成物は、ボディケアまたはフェイシャルケア組成物またはメークアップ組成物であってよい。   The composition of the present invention may be a body care or facial care composition or a makeup composition.

本発明の組成物は、局所適用に従来使用されている処方形態のいかなるもの、特に水性ゲルまたはローションタイプの分散液の形態、水相に脂肪相を分散すること(O/W)またはその逆(W/O)によって得られる、ミルクタイプの液体または半液体のコンシステンシーを有するエマルション、または柔らかい、半固体または固体のコンシステンシーを有する懸濁液またはエマルション、クリームまたはゲルタイプ、またはセラムまたはスティックの形態、あるいは多相エマルション(W/O/WまたはO/W/O)、マイクロエマルション、イオン性及び/または非イオン性のベシクル分散液、またはワックス/水相分散液、であってもよい。これらの組成物は、通例の方法に基づき調製する。   The composition of the present invention may be any of the formulation forms conventionally used for topical application, especially in the form of an aqueous gel or lotion type dispersion, dispersing the fatty phase in the aqueous phase (O / W) or vice versa. (W / O) emulsions with milk-type liquid or semi-liquid consistency, or suspensions or emulsions with soft, semi-solid or solid consistency, cream or gel type, or serum or stick Or a multi-phase emulsion (W / O / W or O / W / O), a microemulsion, an ionic and / or non-ionic vesicle dispersion, or a wax / water phase dispersion. . These compositions are prepared according to the usual methods.

本発明の組成物において使用することができる油は下記を含む:
- ペルヒドロスクワレンなどの動物由来の炭化水素油;
- 植物由来の炭化水素油、例えば、4から10個の炭素原子を含む脂肪酸の液体トリグリセリドなど、あるいは、例えば、アプリコット核油およびシアーバター油などの植物油;
- 合成エステルおよびエーテル、特に、R1が8から29個の炭素原子を含む脂肪酸残基を表しかつR2が3から30個の炭素原子を含む分枝または非分枝状の炭化水素鎖を表す、式R1COOR2およびR1OR2の油などの脂肪酸のもの;
- 鉱物または合成由来の直鎖または分枝状炭化水素、例えば揮発性または不揮発性の流動パラフィンおよびこれらの誘導体、イソヘキサデカン、イソドデカン、ワセリン、ポリデセン、Parleam(登録商標)(パールリーム)オイルなどの水添ポリイソブテン;
- 天然または合成の精油;
- オクチルドデカノールなどの8から26個の炭素原子を含む分枝状脂肪アルコール;
- 文書JP-A-2-295912に記載されているものなどのように、部分的に炭化水素修飾及び/またはシリコーン修飾されたフッ素油;
- シリコーン油、例えば、周囲温度で液体またはペースト状である直鎖または環状シリコーン鎖を有する揮発性または不揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS)、特に、シクロポリジメチルシロキサン(シクロメチコーン)、例えばシクロヘキサシロキサンおよびシクロペンタシロキサン;アルキル、アルコキシまたはフェニル基をペンダントとしてまたはシリコーン鎖の末端に含み、これらの基が2から24個の炭素原子を含むポリジメチルシロキサン、フェニルシリコーン、例えばフェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン、2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリケートおよびポリメチルフェニルシロキサン;ならびに
- これらの混合物。
Oils that can be used in the compositions of the present invention include:
-Animal-derived hydrocarbon oils such as perhydrosqualene;
-Plant-derived hydrocarbon oils, such as liquid triglycerides of fatty acids containing 4 to 10 carbon atoms, or vegetable oils such as, for example, apricot kernel oil and shea butter oil;
-Synthetic esters and ethers, in particular branched or unbranched hydrocarbon chains in which R 1 represents a fatty acid residue containing 8 to 29 carbon atoms and R 2 contains 3 to 30 carbon atoms Representing fatty acids such as oils of formula R 1 COOR 2 and R 1 OR 2 ;
-Mineral or synthetic derived linear or branched hydrocarbons such as volatile or non-volatile liquid paraffin and their derivatives, isohexadecane, isododecane, petrolatum, polydecene, Parleam® (Pearl Ream) oil, etc. Hydrogenated polyisobutene;
-Natural or synthetic essential oils;
-Branched fatty alcohols containing 8 to 26 carbon atoms, such as octyldodecanol;
-Partially hydrocarbon-modified and / or silicone-modified fluorine oils such as those described in document JP-A-2-295912;
-Silicone oils, e.g. volatile or non-volatile polydimethylsiloxanes (PDMS) with linear or cyclic silicone chains that are liquid or pasty at ambient temperature, in particular cyclopolydimethylsiloxanes (cyclomethicone), e.g. cyclohexa Siloxanes and cyclopentasiloxanes; polydimethylsiloxanes containing alkyl, alkoxy or phenyl groups as pendant or at the end of the silicone chain, where these groups contain 2 to 24 carbon atoms, such as phenyl trimethicone, phenyl dimethicone Phenyltrimethylsiloxydiphenylsiloxane, diphenyldimethicone, diphenylmethyldiphenyltrisiloxane, 2-phenylethyltrimethylsiloxysilicate and polymethylphenylsiloxane; and
-A mixture of these.

油相に存在してよい他の脂肪物質は、例えば、ステアリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸およびオレイン酸などの8から30個の炭素原子を含む脂肪酸;セチルアルコール及び/またはステアリルアルコールなどの直鎖状脂肪アルコール;ラノリンなどのペースト状脂肪物質;ワックス;シリコーンガム(ジメチコノール)などのガム類である。   Other fatty substances that may be present in the oil phase are, for example, fatty acids containing 8 to 30 carbon atoms such as stearic acid, lauric acid, palmitic acid and oleic acid; linear chains such as cetyl alcohol and / or stearyl alcohol A fatty fatty alcohol; a pasty fatty substance such as lanolin; a wax; a gum such as silicone gum (dimethiconol).

所望の特性、例えばコンシステンシーまたは感触を有する組成物を調製するために、これらの脂肪物質は、熟練した作業者により種々に選択されてよい。   These fatty substances may be variously selected by skilled workers in order to prepare compositions having the desired properties, such as consistency or feel.

この組成物は、化粧品学分野において通常使用される種々のアジュバント、例えば脂肪酸とポリエチレングリコールのエステル、任意選択でポリオキシエチレン化されている脂肪酸とソルビタンのエステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールならびに脂肪酸とスクロースまたはグルコースなどの糖類のエステルまたはエーテルなどの乳化剤;フィラー;防腐剤;金属イオン封鎖剤;香料;および増粘剤及び/またはゲル化剤、例えばアクリル酸のホモポリマーおよびコポリマー、アクリルアミドのホモポリマーおよびコポリマー及び/または2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)、修飾AMPS(Aristoflex LNCおよびSNC)製品、およびキサンタンガムをさらに含んでよい。   The composition comprises various adjuvants commonly used in the cosmetics field, such as esters of fatty acids and polyethylene glycol, optionally polyoxyethylenated fatty acids and sorbitan, polyoxyethylene fatty alcohols and fatty acids and sucrose. Or emulsifiers such as esters or ethers of sugars such as glucose; fillers; preservatives; sequestering agents; fragrances; and thickeners and / or gelling agents such as homopolymers and copolymers of acrylic acid, homopolymers of acrylamide and Copolymers and / or 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid (AMPS), modified AMPS (Aristoflex LNC and SNC) products, and xanthan gum may further be included.

フィラーには、例えば、球体またはマイクロファイバー形態のポリアミド(Nylon)粒子;ポリメチルメタクリレートのマイクロスフィア;エチレン-アクリレートコポリマーパウダー;中空マイクロスフィアなどの発泡パウダー、特に塩化ビニリデン、アクリロニトリルおよびメタクリレートのターポリマーから形成され、かつExpancelの名称で販売されているマイクロスフィア;天然有機物質のパウダー、例えばデンプンパウダー、特に架橋または非架橋のトウモロコシ、コムギまたはコメデンプンパウダー、例えばオクテニルコハク酸無水物と架橋したデンプンのパウダーなど;Toshiba SiliconeによりTospearlの名称で販売されているものなどのシリコーン樹脂マイクロビーズ;シリカ;二酸化チタンまたは酸化亜鉛などの金属酸化物;マイカ;Takemoto Oil and Fatにより販売されているNLK506などのシリコーンの中空半球形粒子;およびこれらの混合物が含まれる。   Fillers include, for example, polyamide (Nylon) particles in the form of spheres or microfibers; polymethyl methacrylate microspheres; ethylene-acrylate copolymer powders; foamed powders such as hollow microspheres, especially vinylidene chloride, acrylonitrile and methacrylate terpolymers Microspheres formed and sold under the name Expancel; powders of natural organic substances, such as starch powders, in particular cross-linked or non-cross-linked corn, wheat or rice starch powders, such as starch powder cross-linked with octenyl succinic anhydride Silicone resin microbeads such as those sold under the name Tospearl by Toshiba Silicone; Silica; Metal oxides such as titanium dioxide or zinc oxide; Mica; By Takemoto Oil and Fat Hollow hemispherical particles silicones such NLK506 sold; and mixtures thereof.

熟達した作業者であれば言うまでもなく、当業者であれば、本発明の組成物の有利な特性が、意図される添加により全く、またはほとんど、悪影響を受けることがないように、これらの任意選択で添加する化合物及び/またはその量を注意深く選択するであろう。   Of course, those skilled in the art will recognize these optional options so that the advantageous properties of the compositions of the present invention are not adversely affected by any or all of the intended additions. Will carefully select the compound to be added and / or its amount.

本発明の組成物は、典型的な手法に基づき、例えば、クリーム、ゲル、セラムまたはローションにより手入れをしようとする皮膚、特に身体、顔及び/または首の皮膚に適用される。   The composition according to the invention is applied to the skin to be cared for, for example by cream, gel, serum or lotion, in particular the skin of the body, face and / or neck, according to typical techniques.

本発明はまた、生理的に許容できる媒体中に、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物を、くすんだ及び/またはあまり規定されていない顔色を有する人に適用することを特徴とする、くすんだ及び/またはあまり規定されていない顔色の美容処理方法を提供する。   The invention also features applying a composition comprising an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent in a physiologically acceptable medium to a person with a dull and / or less defined complexion. A cosmetic treatment method for dull and / or less well defined complexion is provided.

同様に、本発明の文脈の一部は、生理的に許容できる媒体中に、有効量の少なくともひとつのモザイク効果テンション剤を含む組成物を、柔らかい及び/またはたるんだ皮膚を有する人に、あるいは弾力性及び/または堅さを失った身体の領域に適用することを特徴とする、柔らかい及び/またはたるんだ皮膚の美容処理方法である。   Similarly, part of the context of the present invention is to apply a composition comprising an effective amount of at least one mosaic effect tension agent in a physiologically acceptable medium to a person with soft and / or sagging skin, or A method of cosmetic treatment of soft and / or sagging skin, characterized in that it is applied to areas of the body that have lost elasticity and / or stiffness.

特に、顔及び/または首、腹部及び大腿部に前記組成物を適用することが可能であろう。   In particular, it would be possible to apply the composition to the face and / or neck, abdomen and thighs.

有利には、及び皮膚のホメオスタシスに対するテンション剤の継続的な効果を得るために、一週間に二度、より好ましくは毎日、朝及び/または晩に本発明に係る組成物を適用することが可能であろう。   Advantageously, it is possible to apply the composition according to the invention twice a week, more preferably daily, in the morning and / or evening, in order to obtain a continuous effect of tension agents on skin homeostasis Will.

本発明はまた、少なくとも一週間に二度の頻度で、組成物の全重量に対して少なくとも3重量%の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の適用を含む、皮膚の美容処理方法を提供する。   The present invention also provides a method for cosmetic treatment of skin comprising the application of a composition comprising at least 3% by weight of at least one mosaic effect tensioning agent, at a frequency of at least twice a week, relative to the total weight of the composition. provide.

特に前記組成物は、組成物の全重量に対して3から30重量%、好ましくは3から7重量%の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む。   In particular, the composition comprises 3 to 30%, preferably 3 to 7% by weight of at least one mosaic effect tensioning agent, based on the total weight of the composition.

より好ましくは、前記組成物は少なくとも一週間に一度の頻度で皮膚に適用される。   More preferably, the composition is applied to the skin at a frequency of at least once a week.

本発明のテンション剤の皮膚への反復適用による皮膚の力学的特性、特に皮膚の堅さ、弾力性、および伸展性に対する効果もまた、下記に記載のような機器装置によって、in vivoで確認しかつ/または評価することができた。   The effects on skin mechanical properties, particularly skin firmness, elasticity, and extensibility, by repeated application of the tensioning agent of the present invention to the skin were also confirmed in vivo by an instrumental device as described below. And / or could be evaluated.

トルクメーター:
この装置は、皮膚の伸展性、堅さ/弾力性および張りの変動を測定することを目的としている。装置は、皮膚平面に一定時間ねじり力を加える;次いで皮膚を伸張する、これは皮膚の伸展性(Ue)に相当する;ねじり力の停止後に、皮膚はその最初の「形」を回復し、したがってその張り(Ur)が評価される。皮膚の堅さ/弾力性は比Ur/Ue(張り/伸展性)に相当する。
Torque meter:
This device is intended to measure skin extensibility, firmness / elasticity and tension variation. The device applies a twisting force to the skin plane for a certain time; then stretches the skin, which corresponds to the extensibility (Ue) of the skin; Therefore, the tension (Ur) is evaluated. The firmness / elasticity of the skin corresponds to the ratio Ur / Ue (tension / extension).

キュートメーター:
キュートメーターは、皮膚に適用する直径1から3mmのシリンダーから構成される吸引装置である。シリンダーに接続したポンプにより、皮膚を引っ張り上げることにより、皮膚の垂直変位をもたらし、それにより皮膚の力学的特性の評価を可能にする。
Cute meter:
A cute meter is a suction device composed of a cylinder with a diameter of 1 to 3 mm applied to the skin. By pulling up the skin by means of a pump connected to the cylinder, a vertical displacement of the skin is brought about, thereby allowing an evaluation of the mechanical properties of the skin.

デンシスコア(densiscore):
デンシスコアは皮膚の密度の測定を可能にする装置である。皮膚に局所的に力学的応力を与えて折り目を発生させる。折り目の数および振幅が皮膚の密度に直接関連する。デンシスコアを受けた皮膚のプロフィールを、訓練を受けた専門家が判定することにより、皮膚の密度の評価を行うことができる。
Densiscore:
Density score is a device that allows the measurement of skin density. A fold is generated by applying mechanical stress locally to the skin. The number and amplitude of folds is directly related to the density of the skin. Skin profile can be evaluated by determining the profile of the skin that received the density score by a trained professional.

さらに、本発明のテンション剤の皮膚への反復適用による細胞外マトリックスの再構築に対する効果もまた、超音波エコグラフィー技術により、in vivoで確認かつ/または評価することができる。   Furthermore, the effect on the reconstruction of the extracellular matrix by repeated application of the tensioning agent of the present invention to the skin can also be confirmed and / or evaluated in vivo by ultrasonic echography technology.

細胞外マトリックスの真皮乳頭層レベルでの分解及び/または組織崩壊は、皮膚の老化の主要な原因である。それはしわの出現および皮膚の密度、堅さおよび伸展性の減少の原因の一部である。この細胞外マトリックスの分解及び/または組織崩壊は、成熟した(>40歳)人々またはさらにより成熟した(>60〜65歳)人々においてさらにより明白である。   Degradation and / or tissue breakdown of the extracellular matrix at the dermal papilla layer level is a major cause of skin aging. It is part of the cause of wrinkle appearance and a decrease in skin density, firmness and extensibility. This degradation and / or tissue breakdown of the extracellular matrix is even more apparent in people who are mature (> 40 years) or even more mature (> 60-65 years).

超音波エコグラフィーは、皮膚組織の2Dまたは3D画像を得ることを可能にする。反射してきたエコーの強度は、真皮構成成分の性質、密度および組織に関する情報を提供する。特に、表層真皮または真皮乳頭層と深層真皮または網状真皮との間の違いを実証する。したがってこの手法は、本発明のテンション剤の皮膚への反復適用による真皮乳頭層の再組織化および再構築に対する効果を評価することを可能にする。   Ultrasound ecography makes it possible to obtain 2D or 3D images of skin tissue. The intensity of the reflected echo provides information about the nature, density and tissue of the dermis components. In particular, the difference between the superficial dermis or dermal papilla layer and the deep dermis or reticulated dermis is demonstrated. This approach thus makes it possible to evaluate the effect on reorganization and reconstruction of the dermal papilla layer by repeated application of the tensioning agent of the present invention to the skin.

本発明はここで下記の実施例を参照して記述することになるが、実施例は限定ではなく例証を目的として示される。これらの実施例において、それとは異なるとの表示がない限り、量は、重量%で示す。   The present invention will now be described with reference to the following examples, which are given for purposes of illustration and not limitation. In these examples, unless otherwise indicated, amounts are given in weight percent.

(実施例)
(実施例1)
テンション剤の生物学的効果の実証
a)遺伝子の発現差異に対する効果
テンション剤の生物学的効果を、Episkin(登録商標)再構築表皮への適用後に示した。
(Example)
(Example 1)
Demonstration of biological effects of tension agents
a) Effect on differential gene expression The biological effect of tension agents was demonstrated after application to Episkin® reconstructed epidermis.

再構築表皮の培養条件
使用したEpiskin(登録商標)再構築表皮は、第15日に得られた。再構築表皮を維持培地中で8時間保持した。次いで再構築表皮をEGF、下垂体抽出物およびウシ胎児血清を含まないDMEM/Ham F12培地に移した。表皮は、平衡状態を得るために、この培地中に24時間保持した。
Culture conditions for reconstructed epidermis The Episkin® reconstructed epidermis used was obtained on day 15. Reconstructed epidermis was kept in maintenance medium for 8 hours. The reconstructed epidermis was then transferred to DMEM / Ham F12 medium without EGF, pituitary extract and fetal bovine serum. The epidermis was kept in this medium for 24 hours to obtain equilibrium.

テンション剤:メチルメタクリレート/メタクリル酸コポリマータイプのエチレン性コポリマーの調製
ステップ1:ポリマーの合成
ジャケット付きの21反応器に1gのTrigonox 21S(tert-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート)および200gのメチルエチルケトンを入れた。混合物を還流しながら1時間加熱した。1時間後に、170gのメチルメタクリレートと30gのメタクリル酸の混合物を1時間にわたり1滴ずつ加えた。無色の混合物に粘性が出てきた。モノマーの添加6時間後に加熱を中断した。
NMRによる組成: メチルメタクリレート85.1%、メタクリル酸14.9%
GPCによる質量、THF中(ポリスチレンスタンダード):Mw=98772;Mn=61261;Mw=105698 lp=1.7
Tension agent: Preparation of ethyl methacrylate copolymer of methyl methacrylate / methacrylic acid copolymer type Step 1: Polymer synthesis 1 g Trigonox 21S (tert-butylperoxy-2-ethylhexanoate) and 200 g methyl ethyl ketone in a jacketed 21 reactor Put. The mixture was heated at reflux for 1 hour. After 1 hour, a mixture of 170 g methyl methacrylate and 30 g methacrylic acid was added dropwise over 1 hour. Viscosity appeared in the colorless mixture. Heating was interrupted 6 hours after the monomer addition.
NMR composition: methyl methacrylate 85.1%, methacrylic acid 14.9%
Mass by GPC, in THF (polystyrene standard): Mw = 98772; Mn = 61261; Mw = 105698 lp = 1.7

ステップ2:ポリマーの水への分散
上記反応混合物を200gのメチルエチルケトンと混合し、60℃に加熱した。30.86gの2-アミノ-2-メチルプロパノールおよび1200gの水を1滴ずつ加えた。100℃に加熱して揮発性溶媒を蒸発させた。これにより、透明な黄色の水性分散液が得られた。
Step 2: Dispersion of polymer in water The above reaction mixture was mixed with 200 g of methyl ethyl ketone and heated to 60 ° C. 30.86 g 2-amino-2-methylpropanol and 1200 g water were added dropwise. The volatile solvent was evaporated by heating to 100 ° C. This gave a clear yellow aqueous dispersion.

次いで、このエチレン性コポリマーの水性分散液100μLをこの培地中のEpiskinに適用し、表皮に接触させたまま37度に温度調節した相対湿度40%のチャンバー中に24時間置いた。この期間の終了時に、表皮を取り出し、cDNAアレイ試験のための抽出を行った。   Then, 100 μL of the aqueous dispersion of the ethylenic copolymer was applied to Episkin in this medium and placed in a 40% relative humidity chamber temperature controlled at 37 degrees with contact with the epidermis for 24 hours. At the end of this period, the epidermis was removed and extracted for cDNA array testing.

ミニチップによる専用分析
遺伝子発現分析を、この探索専用でかつスクリーニングに適した159個の遺伝子を含むスタンダードDNAアレイを用いて行った。これらのミニチップは、一般にケラチノサイトおよび皮膚の生理機能の調節に関与するマーカー特異性のcDNAを固定することによりナイロンの支持体の上に生成された。分析はmRNAおよび標識したphosphorus 33(P33)の使用に基づき社内で最適化され、小型化された手法により行う。
Dedicated analysis using a minichip Gene expression analysis was performed using a standard DNA array containing 159 genes dedicated to this search and suitable for screening. These minichips were generated on nylon supports by immobilizing keratinocytes and marker-specific cDNAs that are typically involved in the regulation of skin physiology. Analysis is performed in an in-house optimized and miniaturized approach based on the use of mRNA and labeled phosphorus 33 (P33).

図式的に示すと、細胞のmRNAは、trireagentを用いて抽出および精製した。オリゴdTおよびP33で標識したデオキシヌクレオチドトリリン酸を用いて、各培養物のmRNAを「逆」転写する。したがって、多数のcDNA「標的」で標識された配列が、各Episkin(登録商標)再構築表皮に対して生成された。これらの標的を、次いで最適化された条件下で、膜に固定された過剰量のcDNA「プローブ」とハイブリダイズした。洗浄後、標識された標的の量をオートラジオグラフィーおよびホスホイメージャーの直接計数により、視覚化する。膜は、Imagequantソフトウエアにより解析する。
結果は相対発現ユニットで示す。発現のレベルは、1)各膜に存在するバックグラウンドノイズの平均に関しておよび2)使用した異なるプローブの標識強度の差異に関して較正した。この較正は、対照遺伝子の標識強度の差異に基づき行う。一般にその発現が安定的であると考えられる「ハウスキーピング遺伝子」マーカーの計数結果の平均は、相対的に、他のマーカーの発現を定量化するための対照とみなした。
有意さの限界は、誘発効果に関しては無処置対照の180%に、抑制効果に関しては対照の50%に設定した。
Schematically, cellular mRNA was extracted and purified using trireagent. The mRNA of each culture is “reversely” transcribed using deoxynucleotide triphosphates labeled with oligo dT and P33. Thus, a number of cDNA “target” labeled sequences were generated for each Episkin® reconstructed epidermis. These targets were then hybridized with an excess of cDNA “probes” immobilized on the membrane under optimized conditions. After washing, the amount of labeled target is visualized by autoradiography and phosphoimager direct counting. Membranes are analyzed with Imagequant software.
Results are expressed in relative expression units. The level of expression was calibrated with respect to 1) the average of background noise present in each membrane and 2) the difference in label intensity of the different probes used. This calibration is based on the difference in labeling intensity of the control gene. The average of the counts of “housekeeping gene” markers, whose expression is generally considered to be stable, was relatively considered as a control for quantifying the expression of other markers.
The limit of significance was set at 180% of the untreated control for the evoked effect and 50% of the control for the inhibitory effect.

結果
ケラチノサイトの分化に関与する遺伝子の発現の調節:
専用ミニチップ上に存在する159個の遺伝子のうちの25個の遺伝子がテンション剤により調節された。これらの遺伝子は、ケラチノサイト及び/または線維芽細胞の生理機能の調節に介在する。
Results Regulation of the expression of genes involved in keratinocyte differentiation:
Of the 159 genes present on the dedicated minichip, 25 genes were regulated by tension agents. These genes mediate regulation of keratinocyte and / or fibroblast physiology.

下記の表は、これら遺伝子の発現に対するテンション剤の効果について得られたすべての結果を示す。   The table below shows all the results obtained for the effect of tensioning agents on the expression of these genes.

Figure 2009516670
Figure 2009516670

Figure 2009516670
Figure 2009516670

特に、試験したエチレン性コポリマーは、角質層を構成するいくつかのタンパク質の発現を、例えば、コルネオデスモシンおよびロリクリンを1/2に、スープラバシンを1/3になど、減少させ、このことは、コポリマーが最終分化のプロセスを減弱することを示唆している。アクリルコポリマーは、さらに、サイトスケルトンの中間径フィラメントのタンパク質のいくつか、すなわち特に胎児上皮および再生性上皮に見られるサイトケラチンの発現を増大する。24時間の処置の後、サイトケラチン1の発現は10倍、サイトケラチン19の発現は3倍、増大する。これら2つのサイトケラチンは、成人表皮に存在するにもかかわらず、多くのタイプの上皮組織、特に非重層上皮およびまた胎児上皮にも発現すると記されてきた(Haake et al.、Exp Cell Res.、1997年2月25日;231(1)83〜95頁)。同様に、サイトケラチン2E/Aの発現も10倍増大する:このサイトケラチン2は、成人表皮および胎児表皮の双方に発現すると記されてきた。最後に、サイトケラチン6の発現は4倍増大する。このサイトケラチン6は、再生性表皮において、特に瘢痕形成の過程で、過剰発現すると記されており(Mazzalupo et al.、2003年2月;226(2):356〜65頁)、このことは、アクリルコポリマーの適用により提供される伸張の過程で、表皮は再生性表皮の特徴を得るということを示唆している。本発明のエチレン性コポリマーは、ケラチノサイトの分化のプロセスに必要な複合体、例えば、LEP10とも呼ばれるSPRLの発現を1/5、SPRL6の場合には1/2に減少させる。   In particular, the tested ethylenic copolymers reduce the expression of several proteins that make up the stratum corneum, for example, corneodesmosine and loricrin, halved, supravacine, 1/3, etc. Suggesting that the copolymer attenuates the process of terminal differentiation. Acrylic copolymers further increase the expression of some of the cytoskeleton intermediate filament proteins, specifically cytokeratins found in fetal and regenerative epithelia. After 24 hours of treatment, cytokeratin 1 expression increases 10-fold and cytokeratin 19 expression increases 3-fold. These two cytokeratins have been described as being expressed in many types of epithelial tissues, particularly non-stratified and also fetal epithelium, despite being present in the adult epidermis (Haake et al., Exp Cell Res. Feb. 25, 1997; 231 (1) 83-95). Similarly, the expression of cytokeratin 2E / A is increased 10-fold: this cytokeratin 2 has been described as being expressed in both adult and fetal epidermis. Finally, cytokeratin 6 expression is increased 4-fold. This cytokeratin 6 has been described to be overexpressed in the regenerating epidermis, especially during the process of scar formation (Mazzalupo et al., February 2003; 226 (2): 356-65), This suggests that in the process of stretching provided by the application of the acrylic copolymer, the epidermis acquires regenerative epidermal features. The ethylenic copolymers of the present invention reduce the expression of complexes required for the process of keratinocyte differentiation, such as SPRL, also called LEP10, by 1/5, in the case of SPRL6 by 1/2.

同時に、これらの結果は、コポリマーが、細胞のレチノールに対する応答に関与するCRBP1の発現を3倍増大させることを示し、このことは、伸張がレチノールに対する細胞の感受性を高めることができることを示唆している。   At the same time, these results indicate that the copolymer increases the expression of CRBP1 involved in the response of cells to retinol by a factor of 3, suggesting that stretch can increase the sensitivity of cells to retinol. Yes.

TGFbの発現の調節
TGFbの発現は、4倍増大する。このサイトカインは、すべての線維性コラーゲンおよびタイプIのプラスミノーゲン活性化因子、PAI1の発現および組織化を増大し、かついくつかの細胞外マトリックスの分解に関与する酵素、メタロプロテイナーゼの発現を減少させる。
Regulation of TGFb expression
TGFb expression is increased 4-fold. This cytokine increases the expression and organization of all fibrillar collagen and type I plasminogen activator, PAI1, and decreases the expression of metalloproteinases, enzymes involved in the degradation of some extracellular matrix Let

アクリルラテックスのもたらす伸張の過程で、誘発されたTGFbが真皮レベルにまで拡散し、したがって組織修復を誘導することが可能になる。伸張によるTGFbの発現の増大は、アクリルラテックステンション剤がもたらす伸張に対する細胞の感受性を高めていることの証明であるとみなしてもよい。   In the process of stretching provided by acrylic latex, the induced TGFb diffuses to the dermis level, thus allowing tissue repair to be induced. Increased expression of TGFb by stretching may be considered proof that the acrylic latex tensioning agent has increased the sensitivity of the cells to stretching.

メタロプロテイナーゼの発現の減少
エチレン性コポリマーは、一方で細胞の移動に関与し、もう一方で細胞外マトリックスの分解に関与するメタロプロテイナーゼ3の発現を減少させる。したがってエチレン性コポリマーは、細胞外マトリックスの分解を抑制し、かつ細胞移動の一端を担っている。
Reduced expression of metalloproteinases Ethylenic copolymers reduce the expression of metalloproteinase 3, which is on the one hand involved in cell migration and on the other hand involved in the degradation of the extracellular matrix. Therefore, the ethylenic copolymer suppresses the degradation of the extracellular matrix and plays a part in cell migration.

ザイキシンの減少
エチレン性コポリマーは、接着複合体のレベルに位置し、かつ細胞の形態の一端を担っていることが知られているザイキシンの発現を減少させる。
Reduction of zyxin Ethylene copolymers reduce the expression of zyxin, which is located at the level of the adhesion complex and is known to be responsible for one end of cell morphology.

環境的ストレスに対する細胞の応答の増加
エチレン性コポリマーは、シャペロンタンパク質HSP90Aの発現を10倍増加させる。HSP90Aタンパク質は、タンパク質が成熟する過程において重要な役割を果たす。HSP90Aタンパク質は、キナーゼまたは転写因子の立体構造を調節し、結果的に、その活性および分解を制御する。
Increased cellular response to environmental stress Ethylenic copolymers increase the expression of the chaperone protein HSP90A by a factor of 10. HSP90A protein plays an important role in the process of protein maturation. HSP90A protein regulates the conformation of kinases or transcription factors and consequently controls its activity and degradation.

これらのデータは全体として、有効量の本発明のテンション剤を介して加えられた力学的伸張は、表皮の分化のプロセスの減速化をもたらす刺激として、ケラチノサイトによって感知されることを示している;上述の遺伝子の発現調節は、さらに、表皮が再生性の表皮表現型を獲得するということを示しているように思われる。これらの結果は、有効量の少なくとも1つのテンション剤の局所適用は、または皮膚のホメオスタシスを向上し、したがって皮膚の厚さを増大し、及び/または皮膚の力学的特性を改善し、及び/または顔色の輝きを向上することを可能にすることを示す。さらに、HSP90の発現の増大は、伸張は、環境的ストレスが誘導する皮膚のホメオスタシスの変化に対抗するための表皮の能力を強化することになることを示唆している。   Overall, these data indicate that mechanical stretch applied via an effective amount of the tensioning agent of the present invention is perceived by keratinocytes as a stimulus that results in a slowing of the process of epidermal differentiation; Regulation of gene expression described above further appears to indicate that the epidermis acquires a regenerative epidermal phenotype. These results show that topical application of an effective amount of at least one tensioning agent, or improves skin homeostasis, thus increasing skin thickness and / or improving skin mechanical properties, and / or It shows that it is possible to improve the brightness of the complexion. Furthermore, the increased expression of HSP90 suggests that stretching will enhance the ability of the epidermis to counter changes in skin homeostasis induced by environmental stress.

(実施例2)
顔色の輝きに対するテンション剤の効果の実証
実施例1に記載のエチレン性コポリマーを含むセラムを調製する;
A-水 50.45g
アンモニウムポリアクリルジメチルタウラミド
(Hostsacerine(ホスタセリン) AMPS) 2.00g
防腐剤 0.85g
B-実施例1に記載のエチレン性コポリマー
(水への7%分散液) 46.70g
(Example 2)
Demonstration of effect of tensioning agent on complexion shine Prepare a serum containing the ethylenic copolymer described in Example 1;
A-water 50.45g
Ammonium polyacryl dimethyl tauramide
(Hostsacerine AMPS) 2.00g
Preservative 0.85g
B-Ethylene copolymer as described in Example 1
(7% dispersion in water) 46.70g

このセラムのライトニングおよび均一化効果および同様に美容的側面をノーマル/混合肌を有する6名の被験者からなるパネルで評価した。1ヶ月間、夜にこのセラムを適用した後に、より明瞭さの欠け方の少ない顔色が観察された。   The lightening and homogenizing effect of this serum and the cosmetic aspect as well were evaluated on a panel of 6 subjects with normal / mixed skin. After applying this serum at night for a month, a less complex face color was observed.

これらの結果は、テンション剤の皮膚への局所適用により提供される生体力学的効果を示す。この効果は、表皮の分化の減少及び/または表皮の再生力の増大により明白になり、皮膚の外観、特に顔色の輝きの向上を可能にする。   These results show the biomechanical effect provided by topical application of tension agents to the skin. This effect is manifested by a decrease in epidermal differentiation and / or an increase in the regenerative power of the epidermis, allowing an improvement in the appearance of the skin, in particular the complexion.

(実施例3)
テンション剤の力学的強度試験
力学的強度試験は、フレキシブルな変形性フォームの表面において試験するテンション剤の破壊点まで圧縮応力を加えることを本質とする。このフォーム支持体の使用により、表面に塗布されたテンション剤が試験下で受ける実質変形、ひいてはテンション剤の破壊強度を定量化することが可能になる。
(Example 3)
Tension Agent Mechanical Strength Test The mechanical strength test consists essentially of applying compressive stress to the point of failure of the tension agent to be tested on the surface of the flexible deformable foam. The use of this foam support makes it possible to quantify the substantial deformation that the tensioning agent applied to the surface undergoes under the test and thus the breaking strength of the tensioning agent.

基質は、厚さ13mmのネオプレンフォームから構成される。   The substrate is composed of 13 mm thick neoprene foam.

水中に7%の濃度でまたは25℃から50℃の範囲の温度において、または裸眼で観察することのできる均一な外観の媒体を水中で形成する最大の重量濃度で、25℃から50℃の範囲の温度において、水に可溶または分散可能であるテンション剤を、この基質に付着させ、24時間乾燥させた後に、15〜30μmの厚さの付着を得る。付着は、650μmのウエットフィルムを使用するフィルム延伸装置を用いて生成された。   In the range of 25 ° C to 50 ° C at the highest weight concentration that forms a medium-appearance medium in water at a concentration of 7% in water or in the range of 25 ° C to 50 ° C, or observable with the naked eye At this temperature, a tensioning agent that is soluble or dispersible in water is deposited on the substrate, and after 24 hours drying, a 15-30 μm thick deposit is obtained. The adhesion was produced using a film stretching apparatus using a 650 μm wet film.

力学的圧縮応力は、直径1mmの円筒状パンチにより与えられ、パンチの変位速度は0.1mm/秒である。   The mechanical compressive stress is given by a cylindrical punch having a diameter of 1 mm, and the displacement rate of the punch is 0.1 mm / second.

試験は、Stable Micro Systemにより販売されているTA-XT2iテクスチュアアナライザーを用いて実施する。   The test is performed using a TA-XT2i texture analyzer sold by Stable Micro System.

これにより、力F(単位N)のカーブが、変位d(単位mm)の関数として得られ、このカーブから物質(テンション剤)の破壊点、および破壊点Fbreak(N)におけるカーブF=f(d)の下側の面積に相当する破壊エネルギーWbreak(J/m2)を決定することが可能である。 As a result, a curve of force F (unit N) is obtained as a function of displacement d (unit mm), and from this curve, the break point of the substance (tension agent) and the curve F = f at the break point F break (N) It is possible to determine the fracture energy W break (J / m 2 ) corresponding to the lower area of (d).

得られた結果のすべてを下記に示す:   All of the results obtained are shown below:

Figure 2009516670
Figure 2009516670

特に、本発明のモザイク効果テンション剤は、有利には0と20J/m2との間の(好ましくは0と等しい)破壊エネルギーおよびこの力学的強度試験における0と0.2mmとの間の破壊変形を特徴とする付着を形成する。 In particular, the mosaic effect tensioning agent of the present invention advantageously has a fracture energy between 0 and 20 J / m 2 (preferably equal to 0) and a fracture deformation between 0 and 0.2 mm in this mechanical strength test. To form an adhesion characterized by

(実施例4)
細胞外マトリックス再組織化に対するテンション剤の効果の実証
試験の原理
テンション剤の角質層への適用が細胞外マトリックス再組織化の改善を誘導することができるかどうかを明らかにするために、100μlのテンション剤、Air Productsにより(水中15重量%で)販売されているHybridur 875およびアクリル性テンション剤(実施例1で調製されたエチレン性コポリマー、水中7重量%で)のそれぞれを、Episkin(登録商標)再構築皮膚モデルに適用した。
(Example 4)
Demonstration of the effect of tension agents on extracellular matrix reorganization Test principle To determine whether application of tension agents to the stratum corneum can induce improved extracellular matrix reorganization, 100 μl Each of the tensioning agents, Hybridur 875 sold by Air Products (at 15% by weight in water) and acrylic tensioning agent (the ethylenic copolymer prepared in Example 1, at 7% by weight in water), was added to Episkin®. ) Applied to reconstructed skin model.

支持体、多くの場合真皮同等物、に付着させたヒトケラチノサイトから構成され、最終的には表皮同等物の形成に至る分化のプログラムに入るような条件下で培養した再構築皮膚モデルは、Asselineau et al.(1987年Models in dermato.、vol.III、Ed. Lowe & Maibach、1〜7頁)に記載されたプロトコールに基づき調製することができる。   A reconstructed skin model composed of human keratinocytes attached to a support, often the dermal equivalent, and cultured under conditions that ultimately enter the differentiation program leading to the formation of the epidermal equivalent is Asselineau It can be prepared based on the protocol described in et al. (1987 Models in dermato., vol. III, Ed. Lowe & Maibach, pp. 1-7).

Air Productsにより販売されているHybridur 875は、米国特許第5977215号および米国特許第5521246号の記述に基づき調製する。   Hybridur 875 sold by Air Products is prepared based on the description of US Pat. No. 5,977,215 and US Pat. No. 5,521,246.

これらのテンション剤の真皮に対する効果は、適用2時間後、24時間後および48時間後に観察する。   The effects of these tensioning agents on the dermis are observed 2 hours, 24 hours and 48 hours after application.

解析は、2つの相補的な画像法により行う:光学顕微鏡法(半薄切片の透過による多光子顕微鏡法および光学顕微鏡法)および電子顕微鏡法(走査電子顕微鏡法)。   Analysis is performed by two complementary imaging methods: optical microscopy (multiphoton and optical microscopy with transmission through semi-thin sections) and electron microscopy (scanning electron microscopy).

多光子顕微鏡法は、試料の事前調製をせずに、細胞外マトリックスにおいて活性を示すであろう活性成分を迅速に同定することを、いかなる時間スケールにおいても、可能にする。   Multiphoton microscopy allows for rapid identification, on any time scale, of active ingredients that would be active in the extracellular matrix without prior sample preparation.

その3次元分解能により、力学的刺激が真皮の改善をもたらす深さを決定することが可能である。   With its three-dimensional resolution, it is possible to determine the depth at which mechanical stimulation will result in dermal improvement.

この最初の観察のときに、より高度な解像度を可能にし、したがってコラーゲン原線維を個別化することを可能にする走査電子顕微鏡により試料を解析する。   During this initial observation, the sample is analyzed by a scanning electron microscope, which allows a higher degree of resolution and thus allows the collagen fibrils to be individualized.

細胞外マトリックスにおいて観察される改善は、半薄切片を透過する光学顕微鏡法での検査により、線維芽細胞のレベルでの改善に関連付けられる。   The improvement observed in the extracellular matrix is associated with an improvement at the fibroblast level by examination with light microscopy through semi-thin sections.

結果
電子顕微鏡法および光子顕微鏡法による観察は、図3に示すように、試験されたテンション剤が適用48時間後に真皮のコラーゲン原線維の再組織化、およびまた線維芽細胞の延長および数の増加をも誘導することを示している。
Results Electron and photon microscopy observations showed that the dermal collagen fibrils were reorganized 48 hours after application of the tested tension agent, as shown in Figure 3, and also the length and number of fibroblasts increased. It also shows that it induces.

細胞外マトリックスのコラーゲン原線維は、原線維構造においてより大きな密度のネットワークを形成するよう会合を受けている。この新しい組織は、プロテオグリカン、例えばいくつかのコラーゲン分子との会合を受け、したがって十分に秩序化したネットワークへと再グループ化することが知られているデコリンまたは他のルミカンなどの合成に関連していると思われる。   The extracellular matrix collagen fibrils are associated to form a larger density network in the fibril structure. This new tissue is associated with the synthesis of proteoglycans, such as decorin or other lumicans that are known to undergo association with several collagen molecules and thus regroup into a well-ordered network. It seems that there is.

したがって、テンション剤により誘導される力学的ストレスは、線維芽細胞を刺激して、そのサイトスケルトンの再組織化をもたらし、したがって適用48時間後にそうであったように、これは非常に短期的な動態である。   Thus, the mechanical stress induced by the tension agent stimulates the fibroblasts, resulting in reorganization of their cytoskeleton, and thus this is very short-term, as was 48 hours after application. It is dynamic.

Hybridur 875のモザイク状の付着の例(倍率×30)の図である。It is a figure of the example (magnification x30) of mosaic-like adhesion of Hybridur 875. 変位の関数としての力のカーブの図である。FIG. 6 is a diagram of a force curve as a function of displacement. Hybridur 875の細胞外マトリックスのコラーゲン線維の再組織化に対する効果を示す電子顕微鏡写真の概念図である。It is a conceptual diagram of the electron micrograph which shows the effect with respect to the reorganization of the collagen fiber of the extracellular matrix of Hybridur 875.

Claims (37)

生理的に許容できる媒体中に、皮膚の厚さを増大するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用。   Cosmetic use of a composition comprising at least one mosaic effect tensioning agent to increase skin thickness in a physiologically acceptable medium. 生理的に許容できる媒体中に、表皮の厚さを増大するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用。   Cosmetic use of a composition comprising at least one mosaic effect tensioning agent to increase the thickness of the epidermis in a physiologically acceptable medium. 生理的に許容できる媒体中に、顔色の輝度を向上するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用。   Cosmetic use of a composition comprising in a physiologically acceptable medium at least one mosaic effect tensioning agent for improving the brightness of the complexion. 生理的に許容できる媒体中に、皮膚の密度を改善するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用。   Cosmetic use of a composition comprising at least one mosaic effect tensioning agent to improve skin density in a physiologically acceptable medium. 生理的に許容できる媒体中に、乳頭真皮の再生及び/または再構成を促進するための少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の美容的使用。   Cosmetic use of a composition comprising in a physiologically acceptable medium at least one mosaic effect tensioning agent for promoting the regeneration and / or reconstitution of the nipple dermis. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、皮膚の厚さを増大することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   Cosmetic use of an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent as an agent intended to increase skin thickness in a composition for topical application of skin comprising a physiologically acceptable medium. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、表皮の厚さを増大することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   Cosmetic use of an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent as an agent intended to increase the thickness of the epidermis in a composition for topical application of the skin comprising a physiologically acceptable medium. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、顔色の輝度を向上することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   Cosmetic use of an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent as an agent intended to improve facial brightness in a composition for topical application of the skin comprising a physiologically acceptable medium. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、皮膚の密度を向上することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   Cosmetic use of an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent as an agent intended to improve skin density in a composition for topical application of skin comprising a physiologically acceptable medium. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、乳頭真皮の再生及び/または再構成を促進することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   Cosmetic of an effective amount of at least one mosaic effect tension agent as an agent intended to promote the regeneration and / or reconstitution of the nipple dermis in a composition for topical application of the skin comprising a physiologically acceptable medium use. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、細胞外マトリックスの再生及び/または再構成を促進することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   Beauty of an effective amount of at least one mosaic effect tension agent as an agent intended to promote extracellular matrix regeneration and / or reconstitution in a composition for topical application of skin comprising a physiologically acceptable medium Use. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、皮膚の弾力性及び/または堅さ及び/または張りを向上及び/または改善することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   At least one effective amount as an agent intended to enhance and / or improve skin elasticity and / or firmness and / or tension in a composition for topical application of skin comprising a physiologically acceptable medium. Cosmetic use of two mosaic effect tension agents. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、上皮分化の工程を減少すること、及び/または皮膚の再生及び/または新生を促進することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   An effective amount of an agent intended to reduce the process of epithelial differentiation and / or promote skin regeneration and / or renewal in a composition for topical application of skin comprising a physiologically acceptable medium Cosmetic use of at least one mosaic effect tension agent. 前記モザイク効果テンション剤が、(i)鉱物テンション剤、(ii)テンション性ポリマー、及びそれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の美容的使用。   The cosmetic according to any one of claims 1 to 13, characterized in that the mosaic effect tensioning agent is selected from (i) mineral tensioning agents, (ii) tensioning polymers, and mixtures thereof. use. 前記皮膚の厚さ及び/または顔色の輝度及び/または皮膚の力学的特性に対するモザイク効果テンション剤の効果が、継続的な生物学的効果であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の美容的使用。   15. The effect of a mosaic effect tensioning agent on the skin thickness and / or complexion brightness and / or skin mechanical properties is a continuous biological effect. Cosmetic use according to any one of the above. 生理学的に許容できる媒体を含む皮膚の局所適用用組成物における、メカノレセプターの活性化を含む力学的テンションの伝播を介した皮膚のホメオスタシスに関与する遺伝子の発現を調節することを企図した剤としての、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤の美容的使用。   As an agent intended to regulate the expression of genes involved in skin homeostasis through the propagation of mechanical tension, including mechanoceptor activation, in compositions for topical application of skin containing a physiologically acceptable medium Cosmetic use of an effective amount of at least one mosaic effect tension agent. 前記モザイク効果テンション剤が、混合シリケート、無機フィラーのコロイド粒子、およびそれらの混合物から選択される鉱物テンション剤であることを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の美容的使用。   The cosmetic effect according to any one of the preceding claims, characterized in that the mosaic effect tensioning agent is a mineral tensioning agent selected from mixed silicates, colloidal particles of inorganic fillers, and mixtures thereof. use. 前記無機フィラーのコロイド粒子がコロイドシリカから選択されることを特徴とする、請求項17に記載の美容的使用。   Cosmetic use according to claim 17, characterized in that the colloidal particles of the inorganic filler are selected from colloidal silica. 前記モザイク効果テンション剤が合成ポリマーであることを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の美容的使用。   Cosmetic use according to any one of the preceding claims, characterized in that the mosaic effect tensioning agent is a synthetic polymer. 前記合成ポリマーが、(a)少なくとも1つのアルキルアクリレート及び/または少なくとも1つのアルキルメタクリレート及び/またはスチレンのコポリマー70重量%から90重量%ならびに(b)少なくとも1つのイオン性親水性モノマーのコポリマー10重量%から30重量%から構成されるアクリルコポリマーから選択されることを特徴とする、請求項19に記載の組成物。   Said synthetic polymer comprises (a) 70 wt% to 90 wt% copolymer of at least one alkyl acrylate and / or at least one alkyl methacrylate and / or styrene and (b) 10 wt% copolymer of at least one ionic hydrophilic monomer. 20. Composition according to claim 19, characterized in that it is selected from acrylic copolymers composed of% to 30% by weight. 前記合成ポリマーが、エチレン性コポリマーであることを特徴とする、請求項19に記載の組成物。   20. A composition according to claim 19, characterized in that the synthetic polymer is an ethylenic copolymer. 前記合成ポリマーが、相互侵入ポリマーネットワークタイプのポリマーであることを特徴とする、請求項19に記載の組成物。   20. Composition according to claim 19, characterized in that the synthetic polymer is an interpenetrating polymer network type polymer. 前記相互侵入ポリマーネットワークが、ポリウレタンポリマーおよびアクリルポリマーを含むことを特徴とする、請求項22に記載の組成物。   24. The composition of claim 22, wherein the interpenetrating polymer network comprises a polyurethane polymer and an acrylic polymer. 生理的に許容できる媒体中に、皮膚の弾力性及び/または堅さ及び/または張りを向上及び/または改善するための少なくとも一つの相互侵入ポリマーネットワークを含む組成物の美容的使用。   Cosmetic use of a composition comprising in a physiologically acceptable medium at least one interpenetrating polymer network for enhancing and / or improving skin elasticity and / or firmness and / or tension. 生理的に許容できる媒体中に、細胞外マトリックスの再生及び/または再構成を促進するための少なくとも一つの相互侵入ポリマーネットワークを含む組成物の美容的使用。   Cosmetic use of a composition comprising at least one interpenetrating polymer network to promote extracellular matrix regeneration and / or reconstitution in a physiologically acceptable medium. 生理的に許容できる媒体中に、皮膚の再生及び/または新生を促進するための少なくとも一つの相互侵入ポリマーネットワークを含む組成物の美容的使用。   Cosmetic use of a composition comprising at least one interpenetrating polymer network to promote skin regeneration and / or renewal in a physiologically acceptable medium. 前記相互侵入ポリマーネットワークが、ポリウレタンポリマーおよびアクリルポリマーを含むことを特徴とする、請求項24から26のいずれか一項に記載の美容的使用。   Cosmetic use according to any one of claims 24 to 26, characterized in that the interpenetrating polymer network comprises a polyurethane polymer and an acrylic polymer. 前記モザイク効果テンション剤が、組成物の全重量に対して1から30重量%の活性成分の範囲の量で前記組成物中に存在することを特徴とする、請求項1から27のいずれか一項に記載の美容的使用。   28. The mosaic effect tensioning agent is present in the composition in an amount ranging from 1 to 30% by weight of active ingredient relative to the total weight of the composition. Cosmetic use according to item. 前記モザイク効果テンション剤が、組成物の全重量に対して2から30重量%の活性成分の範囲の量で前記組成物中に存在することを特徴とする、請求項1から28のいずれか一項に記載の美容的使用。   29. The mosaic effect tensioning agent is present in the composition in an amount ranging from 2 to 30% by weight of active ingredient relative to the total weight of the composition. Cosmetic use according to item. 前記モザイク効果テンション剤が、組成物の全重量に対して3から20重量%の活性成分の範囲の量で前記組成物中に存在することを特徴とする、請求項1から29のいずれか一項に記載の美容的使用。   30. The mosaic effect tensioning agent is present in the composition in an amount ranging from 3 to 20% by weight of active ingredient relative to the total weight of the composition. Cosmetic use according to item. 生理的に許容できる媒体中に、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物を、くすんだ及び/または十分に規定されていない顔色を有する人に適用することを特徴とする、くすんだ及び/または十分に規定されていない顔色の美容処理方法。   Dull, characterized in that a composition comprising an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent in a physiologically acceptable medium is applied to a person with a dull and / or poorly defined complexion A cosmetic treatment method for complexion that is not well defined and / or well defined. 生理的に許容できる媒体中に、有効量の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物を、柔らかい及び/またはたるんだ皮膚を有する人、あるいは弾力性及び/または堅さを失った身体の領域に適用することを特徴とする、柔らかい及び/またはたるんだ皮膚の美容処理方法。   A composition comprising an effective amount of at least one mosaic effect tensioning agent in a physiologically acceptable medium, a person with soft and / or sagging skin, or an area of the body that has lost elasticity and / or stiffness A cosmetic treatment method for soft and / or sagging skin, characterized in that it is applied to a skin. 組成物の全重量に対して、3重量%の少なくとも一つのモザイク効果テンション剤を含む組成物の、少なくとも一週間に二度の頻度での皮膚への適用を含む皮膚の美容処理方法。   A skin cosmetic treatment method comprising applying to the skin at least twice a week a composition comprising 3% by weight of at least one mosaic effect tensioning agent, based on the total weight of the composition. 前記組成物が少なくとも一日に一度の頻度で皮膚に適用されることを特徴とする、請求項33に記載の美容方法。   34. A cosmetic method according to claim 33, wherein the composition is applied to the skin at a frequency of at least once a day. 前記組成物が顔及び・または首の皮膚に適用されることを特徴とする、請求項31から34のいずれか一項に記載の美容方法。   35. A cosmetic method according to any one of claims 31 to 34, wherein the composition is applied to the skin of the face and / or neck. 前記組成物が身体の皮膚に適用されることを特徴とする、請求項31から34のいずれか一項に記載の美容方法。   35. A cosmetic method according to any one of claims 31 to 34, wherein the composition is applied to the skin of the body. 前記組成物が腹部及び/または大腿部の皮膚に適用されることを特徴とする、請求項36に記載の美容方法。   The cosmetic method according to claim 36, wherein the composition is applied to the skin of the abdomen and / or thigh.
JP2008540624A 2005-11-21 2006-11-17 Cosmetic use of tension agents to improve skin thickness and / or complexion brightness Pending JP2009516670A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0553523A FR2893503B1 (en) 2005-11-21 2005-11-21 COSMETIC USE OF TENSOR AGENTS FOR IMPROVING SKIN HOMEOSTASIS AND / OR SHADOW SPLITNESS
US74190905P 2005-12-05 2005-12-05
PCT/EP2006/068633 WO2007057451A1 (en) 2005-11-21 2006-11-17 Cosmetic use of tensing agents to improve the thickness of the skin and/or the radiance of the complexion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009516670A true JP2009516670A (en) 2009-04-23

Family

ID=37575319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540624A Pending JP2009516670A (en) 2005-11-21 2006-11-17 Cosmetic use of tension agents to improve skin thickness and / or complexion brightness

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1951378A1 (en)
JP (1) JP2009516670A (en)
WO (2) WO2007057452A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9233063B2 (en) 2009-12-17 2016-01-12 Air Products And Chemicals, Inc. Polymeric compositions for personal care products

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE793930A (en) 1972-01-12 1973-05-02 Athlon Corp COMPOSITION FOR SKIN CONDITIONING
US4777041A (en) 1986-08-07 1988-10-11 Charles Of The Ritz Group Ltd. Wrinkle treatment formulation
US5349003A (en) 1988-09-20 1994-09-20 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Aqueous fluorine-containing polymer dispersion and aqueous dispersion containing fluorine-containing polymer and water-soluble resin and/or water dispersible resin
JP2796990B2 (en) 1989-05-10 1998-09-10 株式会社資生堂 Skin cosmetics
JPH05933A (en) 1990-03-19 1993-01-08 Ken Prod Kk Liquid composition for wrinkle-removing cosmetics
US5573934A (en) 1992-04-20 1996-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
CA2103398C (en) 1992-11-19 2003-10-14 Andrew T. C. Liu Self-lubricating abrasion resistant material and products
US5521246A (en) 1994-07-25 1996-05-28 Air Products And Chemicals, Inc. Low temperature self-crosslinking aqueous urethane-vinyl polymers for coating applications
FR2758083B1 (en) 1997-01-03 1999-02-05 Oreal COSMETIC AND / OR DERMATOLOGICAL COMPOSITION CONTAINING A DISPERSION OF A POLYMERIC SYSTEM AND USE OF THE SYSTEM AS A TENSIONER
FR2816315B1 (en) 2000-11-06 2002-12-20 Oreal STABLE COMPOSITION CONTAINING MIXED SILICATES AND USES THEREOF
FR2823113B1 (en) 2001-04-06 2005-12-16 Oreal ANTI-WRINKLE COSMETIC COMPOSITION WITH IMMEDIATE EFFECT BASED ON AQUEOUS DISPERSION OF AT LEAST ONE MINERAL LOAD
FR2843024A1 (en) 2002-10-01 2004-02-06 Oreal Topical composition useful for smoothing out or wrinkles and/or taughtening the skin comprises a dispersion of colloidal silica-alumina particles
FR2846884B1 (en) * 2002-11-12 2007-06-15 Oreal COMPOSITION, IN PARTICULAR COSMETIC, COMPRISING A TENSOR LATEX AND AN AMPHIPHILE IONIC POLYMER
FR2860157A1 (en) * 2003-09-26 2005-04-01 Oreal The use of a triblock film forming, non-elastomeric, ethylenic copolymer in a cosmetic composition used to reduce wrinkles by tensioning the skin
FR2860156B1 (en) * 2003-09-26 2007-11-02 Oreal COSMETIC COMPOSITION COMPRISING A TENSOR AGENT AND A PARTICULAR SEQUENCE ETHYLENIC POLYMER
FR2867681A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-23 Oreal COSMETIC COMPOSITION COMPRISING A TENSOR AGENT AND A DISPERSION OF SOLID PARTICLES OF A GRAFTED ETHYLENIC POLYMER
FR2863494A1 (en) * 2004-03-19 2005-06-17 Oreal Use of a dispersion of grafted ethylenic polymer particles in an oil phase as a skin tautener in a cosmetic composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007057451A1 (en) 2007-05-24
WO2007057452A1 (en) 2007-05-24
EP1951378A1 (en) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100009931A1 (en) Association of a tensor agent or device and a saccharide compound
JP2009516668A (en) Topical composition for promoting skin homeostasis
US20070224158A1 (en) Method for the Cosmetic Treatment of Wrinkled Skin Using a Cosmetic Composition Containing a Tightening Agent and a Dispersion of Solid Particles of a Grafted Acrylic polymer
IL259123A (en) Compositions and methods for application over skin
JP2000239149A (en) Use of hydrophilic polyorganosiloxane particle for water-resistant make-up or care composition
JP2009516669A (en) Beauty skin care method using mechanical stress
US20080181953A1 (en) Composition containing a tensioning polymer and hybrid particles, methods of use
US20080305069A1 (en) Cosmetic Use of Tensing Agents to Improve the Thickness of the Skin and/or the Radiance of the Complexion
JP3947102B2 (en) Long lasting cosmetic composition containing certain pro-adhesive substances
JP6030347B2 (en) Oil-in-water cosmetic for cosmetics
Bui et al. Film‐forming technology and skin adhesion in long‐wear cosmetics
US20100203004A1 (en) Cosmetic composition containing a tensioning agent and an acrylic polymer
US20090285866A1 (en) Self-healing polymer compositions
KR100569639B1 (en) Invert emulsion containing dhea
FR2900574A1 (en) Topical composition useful to smooth wrinkles and fine lines and/or to improve firmness and/or elasticity, comprises a tensor agent and a saccharidic compound increasing the expression of mechanoreceptors in the skin cells
JP2009501209A (en) Beauty methods for the treatment of wrinkles
JP5248893B2 (en) Oil-in-water cosmetic for cosmetics
JP2009516670A (en) Cosmetic use of tension agents to improve skin thickness and / or complexion brightness
JPWO2020175700A1 (en) Aqueous dispersion for cosmetics, cosmetic composition, and method for producing cosmetics
JP4698115B2 (en) Oily solid cosmetics
JP2019006693A (en) Beautification method
WO2008154107A1 (en) Self-healing polymer compositions
US20040137024A1 (en) Smoothing out wrinkles with a fragrancing composition
WO2023015364A1 (en) Cosmetic composition, use of casearia sylvestris, schinus terebinthifolius, hymenaea courbaril and lactobacillus, and method for preventing and or treating signs of skin ageing
TW202019377A (en) Oil-in-water emulsion cosmetic