JP2009510855A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009510855A5
JP2009510855A5 JP2008532605A JP2008532605A JP2009510855A5 JP 2009510855 A5 JP2009510855 A5 JP 2009510855A5 JP 2008532605 A JP2008532605 A JP 2008532605A JP 2008532605 A JP2008532605 A JP 2008532605A JP 2009510855 A5 JP2009510855 A5 JP 2009510855A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time measurement
time
control logic
parameter
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008532605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4673411B2 (ja
JP2009510855A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2005/055788 external-priority patent/WO2007051495A1/en
Publication of JP2009510855A publication Critical patent/JP2009510855A/ja
Publication of JP2009510855A5 publication Critical patent/JP2009510855A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673411B2 publication Critical patent/JP4673411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (24)

  1. 入力フレームまたはパケットを受信してバッファし、前記受信パケットからデータフレームを抽出するジッタバッファ手段と、
    前記抽出データフレームを復号する前記ジッタバッファ手段に接続された復号手段と、
    復号通話フレームを適応的にプレイアウトする時間計測手段と、
    に接続可能な制御ロジック手段であって、
    前記制御ロジック手段は、状態復帰機能が利用可能であるかに関する知識を取得する手段を備え、
    前記制御ロジック手段は、
    前記ジッタバッファ手段と、前記時間計測手段と、前記復号手段との少なくとも1つから少なくとも1つのパラメータを取り出し、
    前記ジッタバッファ手段からの前記少なくとも1つのパラメータと、前記状態復帰機能が利用可能であるかに関する前記知識とに基づいて、前記ジッタバッファ手段の初期バッファ時間を適応的に制御し、
    前記時間計測手段または前記デコーダから取り出された前記少なくとも1つのパラメータと、前記状態復帰機能が利用可能であるかに関する前記知識とに基づいて、前記時間計測手段の時間計測量の少なくとも1つを適応的に制御する
    ことを特徴とする制御ロジック手段。
  2. 前記ジッタバッファ手段から前記取り出すパラメータがチャネル特性に関係することを特徴とする請求項1に記載の制御ロジック手段。
  3. 前記復号手段から前記取り出すパラメータが音響特性に関係することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の制御ロジック手段。
  4. 前記時間計測手段から前記取り出すパラメータが、音響特性と、歪み情報と、達成する時間計測との少なくとも1つに関係することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の制御ロジック手段。
  5. CPUの負荷に関係するさらなるパラメータを取り出すようにし、
    前記ジッタバッファ手段の初期バッファ時間と、前記取り出したパラメータに基づく前記時間計測手段の時間計測量と、の少なくとも1つをさらに適応的に制御する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の制御ロジック手段。
  6. 前記CPUの負荷に関係する情報を取り出すようにし、前記CPUの負荷に関係する情報に基づき状態復帰手段を適応的に制御することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の制御ロジック手段。
  7. 前記CPUの負荷に関係する前記取り出す情報が、時間計測操作に関連付けられることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の制御ロジック手段。
  8. 前記CPUの負荷に関係する前記取り出す情報が、時間復帰操作に関連付けられることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の制御ロジック手段。
  9. 前記CPUの負荷に関係する情報に基づいて前記状態復帰手段を適応的に動作可能または動作不可能にすることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載の制御ロジック手段。
  10. 前記状態復帰を少数のパラメータ数に適応的に制限するか、または前記CPUの負荷に関係する情報に基づく粗い分析により実行することを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項に記載の制御ロジック手段。
  11. 前記ジッタバッファ手段の初期バッファ時間と、前記時間計測手段と、前記状態復帰手段の時間計測量との少なくとも1つを、フレーム毎を基本に適応的に制御することを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の制御ロジック手段。
  12. 入力フレームまたはパケットを受信してバッファし、前記受信パケットからデータフレームを抽出し、前記抽出データフレームを復号するデコーダが接続されたジッタバッファ手段と、
    復号通話フレームを適応的にプレイアウトする前記デコーダに接続された時間計測手段と、
    を制御する方法であって、
    −状態復帰機能が利用可能であるかに関する知識を取得するステップと、
    −前記ジッタバッファ手段と、前記時間計測手段と,前記デコーダと、の少なくとも1つから、少なくとも1つのパラメータを取り出すステップと、
    −前記ジッタバッファ手段からの前記少なくとも1つのパラメータと、前記状態復帰機能が利用可能であるかに関する前記知識とに基づいて、前記ジッタバッファ手段の初期バッファ時間を適応的に制御し、前記時間計測手段または前記デコーダから取り出す前記少なくとも1つのパラメータと、前記状態復帰機能が利用可能であるかに関する前記知識とに基づいて、前記時間計測手段の時間計測量の少なくとも1つを適応的に制御する、ステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  13. 前記ジッタバッファ手段から前記取り出すパラメータがチャネル特性に関係することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記デコーダから前記取り出すパラメータが音響特性に関係することを特徴とする請求項12または請求項13に記載の方法。
  15. 前記時間計測手段から前記取り出すパラメータが、音響特性と、歪み情報と、達成する時間計測との少なくとも1つに関係することを特徴とする請求項12乃至請求項14のいずれか1項に記載の方法。
  16. −前記CPUの負荷に関係するさらなるパラメータを取り出すステップと、
    −前記ジッタバッファ手段の初期バッファ時間と、前記取り出すパラメータに基づく前記時間計測手段の時間計測量と、の少なくとも1つを適応的に制御するステップと、
    をさらに有することを特徴とする請求項12乃至請求項15のいずれか1項に記載の方法。
  17. −前記CPUの負荷に関係する情報を取り出すステップと、
    −前記CPUの負荷に関係する情報に基づき前記状態復帰手段を適応的に制御するステップと、
    をさらに有することを特徴とする請求項12乃至請求項16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記CPUの負荷に関係する前記取り出す情報が、時間計測操作に関連付けられることを特徴とする請求項12乃至請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記CPUの負荷に関係する前記取り出す情報が、時間復帰操作に関連付けられることを特徴とする請求項17または請求項18に記載の方法。
  20. 前記状態復帰手段を前記CPUの負荷に関係する情報に基づいて適応的に動作可能または動作不可能にすることを特徴とする請求項17乃至請求項19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記状態復帰を少数のパラメータ数に制限するか、または前記CPUの負荷に関係する情報に基づく粗い分析により実行することを特徴とする請求項17乃至請求項19のいずれか1項に記載の方法。
  22. −前記ジッタバッファ手段の初期バッファ時間と、前記時間計測手段および前記状態復帰手段の時間計測量との少なくとも1つを、フレーム毎を基本に適応的に制御するステップを有することを特徴とする請求項12乃至請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  23. パケットベース通信システムが有する受信機内のコンピュータが有する前記内部メモリに直接ロードできるコンピュータプログラムであって、請求項12乃至請求項22のいずれか1項に記載の方法が有する各ステップを該コンピュータに実行させるソフトウェアコード部を有するコンピュータプログラム。
  24. コンピュータが使用可能な媒体上に蓄積するコンピュータプログラムであって、パケットベース通信システムが有する受信機内のコンピュータに、請求項12乃至請求項22のいずれか1項に記載の方法が有する各ステップの実行を制御させる読み出し可能なコンピュータプログラム。
JP2008532605A 2005-11-07 2005-11-07 移動通信ネットワークにおける方法および装置 Active JP4673411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/055788 WO2007051495A1 (en) 2005-11-07 2005-11-07 Method and arrangement in a mobile telecommunication network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009510855A JP2009510855A (ja) 2009-03-12
JP2009510855A5 true JP2009510855A5 (ja) 2010-07-22
JP4673411B2 JP4673411B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=35929793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532605A Active JP4673411B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 移動通信ネットワークにおける方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7864814B2 (ja)
EP (1) EP1946293A1 (ja)
JP (1) JP4673411B2 (ja)
CN (1) CN101305417B (ja)
WO (1) WO2007051495A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100900438B1 (ko) * 2006-04-25 2009-06-01 삼성전자주식회사 음성 패킷 복구 장치 및 방법
KR100738352B1 (ko) * 2006-09-27 2007-07-12 한국전자통신연구원 광-동축 혼합망에서 가변비트율 브이오아이피 트래픽 상향전송 장치 및 그 방법과 자원 할당 장치 및 그 방법
US7949890B2 (en) * 2007-01-31 2011-05-24 Net Power And Light, Inc. Method and system for precise synchronization of audio and video streams during a distributed communication session with multiple participants
FR2917552B1 (fr) * 2007-06-15 2009-08-28 Sagem Defense Securite Procede de regulation de la gigue de transmission au sein d'un terminal de reception
WO2009099364A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and device for jitter buffer control
US8281369B2 (en) * 2008-03-12 2012-10-02 Avaya Inc. Method and apparatus for creating secure write-enabled web pages that are associated with active telephone calls
JP5142828B2 (ja) * 2008-05-29 2013-02-13 キヤノン株式会社 送信装置、送信方法及びプログラム
WO2010023625A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Nxp B.V. Signal processing arrangement and method with adaptable signal reproduction rate
US8879464B2 (en) 2009-01-29 2014-11-04 Avaya Inc. System and method for providing a replacement packet
US9525710B2 (en) * 2009-01-29 2016-12-20 Avaya Gmbh & Co., Kg Seamless switch over from centralized to decentralized media streaming
US8238335B2 (en) 2009-02-13 2012-08-07 Avaya Inc. Multi-route transmission of packets within a network
US7936746B2 (en) * 2009-03-18 2011-05-03 Avaya Inc. Multimedia communication session coordination across heterogeneous transport networks
US20100265834A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Avaya Inc. Variable latency jitter buffer based upon conversational dynamics
US8094556B2 (en) * 2009-04-27 2012-01-10 Avaya Inc. Dynamic buffering and synchronization of related media streams in packet networks
US8553849B2 (en) 2009-06-17 2013-10-08 Avaya Inc. Personal identification and interactive device for internet-based text and video communication services
US8391320B2 (en) * 2009-07-28 2013-03-05 Avaya Inc. State-based management of messaging system jitter buffers
US8800049B2 (en) * 2009-08-26 2014-08-05 Avaya Inc. Licensing and certificate distribution via secondary or divided signaling communication pathway
US20110257964A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Rathonyi Bela Minimizing Speech Delay in Communication Devices
US8612242B2 (en) * 2010-04-16 2013-12-17 St-Ericsson Sa Minimizing speech delay in communication devices
WO2011159208A1 (en) * 2010-06-17 2011-12-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Bandwidth extension in a multipoint conference unit
US9177570B2 (en) * 2011-04-15 2015-11-03 St-Ericsson Sa Time scaling of audio frames to adapt audio processing to communications network timing
CN103404053A (zh) * 2011-08-24 2013-11-20 华为技术有限公司 音频或语音信号处理器
KR101917174B1 (ko) * 2012-02-24 2018-11-09 삼성전자주식회사 전자 장치 사이의 스트림 전송 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
US9420475B2 (en) * 2013-02-08 2016-08-16 Intel Deutschland Gmbh Radio communication devices and methods for controlling a radio communication device
CA2964368C (en) * 2013-06-21 2020-03-31 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Jitter buffer control, audio decoder, method and computer program
EP3321935B1 (en) * 2013-06-21 2019-05-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Time scaler, audio decoder, method and a computer program using a quality control
USD764424S1 (en) * 2014-05-15 2016-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate for an electronic circuit
CN105939289B (zh) * 2015-12-21 2019-03-12 小米科技有限责任公司 网络抖动处理方法、装置和终端设备
TWI690440B (zh) * 2018-10-17 2020-04-11 財團法人車輛研究測試中心 基於支持向量機之路口智慧駕駛方法及其系統

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991339A (en) * 1998-01-16 1999-11-23 Intel Corporation Adaptive equalization using a minimum- jitter criterion
SE513520C2 (sv) * 1998-05-14 2000-09-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för maskering av fördröjda paket
JP4218186B2 (ja) * 1999-05-25 2009-02-04 パナソニック株式会社 音声伝送装置
SE9903223L (sv) 1999-09-09 2001-05-08 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i telekommunikationssystem
SE517156C2 (sv) * 1999-12-28 2002-04-23 Global Ip Sound Ab System för överföring av ljud över paketförmedlade nät
JP3891755B2 (ja) * 2000-03-27 2007-03-14 沖電気工業株式会社 パケット受信装置
US7246057B1 (en) 2000-05-31 2007-07-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System for handling variations in the reception of a speech signal consisting of packets
JP4596693B2 (ja) * 2000-07-06 2010-12-08 パナソニック株式会社 ストリーミング方法およびそれを実行するシステム
FI118830B (fi) * 2001-02-08 2008-03-31 Nokia Corp Tietovirran toisto
US7711563B2 (en) * 2001-08-17 2010-05-04 Broadcom Corporation Method and system for frame erasure concealment for predictive speech coding based on extrapolation of speech waveform
US7319703B2 (en) * 2001-09-04 2008-01-15 Nokia Corporation Method and apparatus for reducing synchronization delay in packet-based voice terminals by resynchronizing during talk spurts
US7191355B1 (en) * 2002-02-19 2007-03-13 Nortel Networks Limited Clock synchronization backup mechanism for circuit emulation service
US7394833B2 (en) * 2003-02-11 2008-07-01 Nokia Corporation Method and apparatus for reducing synchronization delay in packet switched voice terminals using speech decoder modification
US7596488B2 (en) * 2003-09-15 2009-09-29 Microsoft Corporation System and method for real-time jitter control and packet-loss concealment in an audio signal
JP4462996B2 (ja) * 2004-04-27 2010-05-12 富士通株式会社 パケット受信方法及びパケット受信装置
JP4076981B2 (ja) * 2004-08-09 2008-04-16 Kddi株式会社 通信端末装置およびバッファ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009510855A5 (ja)
JP4673411B2 (ja) 移動通信ネットワークにおける方法および装置
JP6077011B2 (ja) 冗長フレーム符号化および復号のためのデバイス
JP5937202B2 (ja) モバイルデバイスにおけるオーディオデータ収集プライバシーを保護すること
US8401865B2 (en) Flexible parameter update in audio/speech coded signals
TW200610341A (en) Network interface with security association data prefetch for high speed offloaded security processing
US8831001B2 (en) Device, system, and method of voice-over-IP communication
JP2012521719A5 (ja)
EP2140637B1 (en) Method of transmitting data in a communication system
JP2009500941A5 (ja)
JP2006311347A5 (ja)
JP2005502921A5 (ja)
JP2006094544A5 (ja)
CN106664161A (zh) 基于冗余的包传输错误恢复的系统和方法
EP2332046A2 (en) Improved audio and video testing methodology
EP1349344A3 (en) Late frame recovery method
EP1860555A3 (en) Media subsystem, method and computer program product for adaptive media buffering
US9813739B2 (en) Backward adaptation apparatus for applying backward adaptation to probability table at end of processing of frame and related backward adaptation method
JP2006050096A5 (ja)
TWI480861B (zh) 用於控制聲頻信號之時間縮放的方法、裝置及系統
JP2006514799A5 (ja)
JP2005033336A5 (ja)
CN109496333A (zh) 一种丢帧补偿方法及设备
WO2006119378A3 (en) A system and method for interfacing with a control network of a vehicle
US9313338B2 (en) System, device, and method of voice-over-IP communication