JP2009510096A - Modulation of TLR-mediated immune responses using adapter oligonucleotides - Google Patents

Modulation of TLR-mediated immune responses using adapter oligonucleotides Download PDF

Info

Publication number
JP2009510096A
JP2009510096A JP2008533635A JP2008533635A JP2009510096A JP 2009510096 A JP2009510096 A JP 2009510096A JP 2008533635 A JP2008533635 A JP 2008533635A JP 2008533635 A JP2008533635 A JP 2008533635A JP 2009510096 A JP2009510096 A JP 2009510096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tlr7
ligand
tlr8
adapter oligonucleotide
oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008533635A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジューク マリオン
ヴォルマー ジョーグ
エム. クリ−グ アーサー
ウフルマン ユーゲン
オー. ノル ベーンハード
Original Assignee
コーリー ファーマシューティカル ゲーエムベーハー
コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーリー ファーマシューティカル ゲーエムベーハー, コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド filed Critical コーリー ファーマシューティカル ゲーエムベーハー
Publication of JP2009510096A publication Critical patent/JP2009510096A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7115Nucleic acids or oligonucleotides having modified bases, i.e. other than adenine, guanine, cytosine, uracil or thymine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7125Nucleic acids or oligonucleotides having modified internucleoside linkage, i.e. other than 3'-5' phosphodiesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/117Nucleic acids having immunomodulatory properties, e.g. containing CpG-motifs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/17Immunomodulatory nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/31Combination therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、TLR7、TLR8、TLR9リガンドなどのTLRリガンドのプロファイルを調節する、ある種のオリゴヌクレオチドの能力に関する。

Figure 2009510096
The present invention relates to the ability of certain oligonucleotides to modulate the profile of TLR ligands such as TLR7, TLR8, TLR9 ligands.
Figure 2009510096

Description

本願は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2005年9月27日出願、名称“MODULATION OF TLR−MEDIATED IMMUNE RESPONSES USING ADAPTOR OLIGONUCLEOTIDES”の米国仮出願第60/720981号からの米国特許法に基づく優先権を請求する。   This application is a US patent from US Provisional Application No. 60 / 720,981 filed on Sep. 27, 2005, entitled “MODULATION OF TLR-MEDIATED IMMUNE RESPONSES USING ADAPTOR OLIGONUCLEOTIDES”, the entire contents of which are incorporated herein by reference. Claim for legal priority.

本発明は、特定の核酸を用いたTLR媒介免疫応答の調節に関する。   The present invention relates to the modulation of TLR-mediated immune responses using specific nucleic acids.

細菌DNA中のある種のモチーフに対する反応は、自然免疫の重要な機能である。細菌DNAは、哺乳類Bリンパ球(B細胞)に対してマイトジェン活性を示すことが長らく知られてきたが、哺乳類DNAは、一般にそのような性質を示さない。この免疫認識が、非メチル化CpGジヌクレオチドを含有するモチーフを中心とする特定のDNA配列を対象としているとの発見は、分子免疫学的手法に対する分野を開いた。Krieg AM et al.(1995)Nature 374:546−9。いわゆるCpG DNAの免疫賦活作用は、好ましいある種のフランキング配列、CpGモチーフに関して、CpGジヌクレオチドを含有する合成オリゴデオキシヌクレオチド(ODN)を用いて再現することができる。CpG含有ODN(CpG−ODN)は、初代B細胞のアポトーシスからの保護、細胞周期への参入促進、ならびに免疫応答のTh1型免疫応答への傾斜、例えば、インターロイキン6(IL−6)、インターロイキン12(IL−12)、ガンマインターフェロン(IFN−γ)の誘導、抗原特異的細胞溶解性Tリンパ球(CTL)の活性化およびIgG2aのマウス内誘導を含めた、免疫系の各種細胞型に様々な作用を及ぼすことが報告されてきた。   Reaction to certain motifs in bacterial DNA is an important function of innate immunity. Although bacterial DNA has long been known to exhibit mitogenic activity against mammalian B lymphocytes (B cells), mammalian DNA generally does not exhibit such properties. The discovery that this immune recognition is directed to specific DNA sequences centered on motifs containing unmethylated CpG dinucleotides has opened up the field for molecular immunological techniques. Krieg AM et al. (1995) Nature 374: 546-9. The so-called immunostimulatory action of CpG DNA can be reproduced using a synthetic oligodeoxynucleotide (ODN) containing CpG dinucleotides with respect to a preferred flanking sequence, the CpG motif. CpG-containing ODN (CpG-ODN) protects primary B cells from apoptosis, promotes entry into the cell cycle, and ramps the immune response to a Th1-type immune response, eg, interleukin 6 (IL-6), inter Various cell types of the immune system, including induction of leukin 12 (IL-12), gamma interferon (IFN-γ), activation of antigen-specific cytolytic T lymphocytes (CTL) and induction of IgG2a in mice It has been reported to have various effects.

最近、CpG DNAの免疫調節作用には、Toll様受容体9(TLR9)によるシグナル伝達が関与していることが報告された。CpG DNAは、配列非特異的な経路を介して細胞内に取り込まれ、エンドソーム区画に移送され、そこで配列特異的にTLR9と相互作用をする。TLR9シグナル伝達経路は、殊にNF−κBを含めた幾種もの免疫機能関連遺伝子を誘導する。   Recently, it was reported that the signal transduction by Toll-like receptor 9 (TLR9) is involved in the immunoregulatory action of CpG DNA. CpG DNA is taken up into the cell via a non-sequence-specific pathway and transported to the endosomal compartment where it interacts with TLR9 in a sequence-specific manner. The TLR9 signaling pathway induces a number of immune function related genes, particularly including NF-κB.

TLRは、病原体中に存在する特有の分子構造(病原体関連分子パターン、またはPAMP)を認識する大きな受容体ファミリーであり、パターン認識受容体(PRR)とも呼称される。PRRを発現する免疫細胞は、PAMPの認識時に活性化され、最適な適応的免疫応答の生成を誘発する。10種のTLRサブタイプ、TLR1からTLR10までからなるPRRの記述が、これまでにあった。このようなTLRは、二本鎖RNA(TLR3)、リポ多糖(LPS)(TLR4)、細菌フラジェリン(TLR5)、小分子抗ウイルス化合物(TLR7およびTLR8)、ならびに細菌DNAまたはCpG ODN(TLR9)の認識に関与していると記載されてきた。(Uhlmann et al.(2003)Curr Opin Drug Discov Devel 6:204−17による総説を参照されたい)。その上、TLR7およびTLR8と相互作用し、それを介してシグナル伝達をすると考えられるRNA分子が、同定された。(国際特許出願PCT/US第03/10406号を参照されたい)。このような免疫賦活RNA分子は、少なくとも1個のグアニンおよび少なくとも1個のウラシルを含む塩基配列を有すると考えられている。この免疫賦活G・U多量RNAは、TLR9に対して記載したようなCpGモチーフを必要としない。自然に見出されるRNA分子の該対応クラスは、リボソームRNA(rRNA)、トランスファーRNA(tRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)およびウイルスRNA(vRNA)中に存在すると考えられている。   TLRs are a large receptor family that recognizes unique molecular structures (pathogen-associated molecular patterns, or PAMPs) present in pathogens, and are also referred to as pattern recognition receptors (PRRs). Immune cells that express PRR are activated upon recognition of PAMP and induce the generation of an optimal adaptive immune response. There have been descriptions of PRRs consisting of 10 TLR subtypes, TLR1 to TLR10. Such TLRs include double-stranded RNA (TLR3), lipopolysaccharide (LPS) (TLR4), bacterial flagellin (TLR5), small molecule antiviral compounds (TLR7 and TLR8), and bacterial DNA or CpG ODN (TLR9). Has been described as being involved in recognition. (See review by Uhlmann et al. (2003) Curr Opin Drug Discov Dev 6: 204-17). Moreover, RNA molecules that interact with and signal through TLR7 and TLR8 have been identified. (See International Patent Application No. PCT / US03 / 10406). Such immunostimulatory RNA molecules are believed to have a base sequence that includes at least one guanine and at least one uracil. This immunostimulatory G · U abundant RNA does not require a CpG motif as described for TLR9. The corresponding class of RNA molecules found in nature is thought to exist in ribosomal RNA (rRNA), transfer RNA (tRNA), messenger RNA (mRNA) and viral RNA (vRNA).

免疫賦活CpG DNAの発見後、免疫賦活作用を有する短鎖DNA配列に関して記載した幾つもの報告が出現した。ポリG配列が免疫抑制的であることは、長らく知られてきた。PCT特許出願公開WO第00/14217号には、抑制的モチーフNGNGを含有し、N、NおよびNのうち少なくとも任意の2個がG(グアノシン)であるODNが記載されている。Kriegおよびその共同研究者は、3連または4連のGを有し、賦活的ODNが誘発するアポトーシス保護および細胞周期参入を阻止する、一群の抑制的15量体ODNについて記載した。Lenert P et al.(2001)Antisense Nucleic Acid Drug Dev 11:247−56;Stunz LL et al.(2002)Eur J Immunol 32:1212−22;Lenert P et al.(2003)Antisense Nucleic Acid Drug Dev 13:143−50。こうしたODNの免疫抑制作用は、CpG−ODNに対して特異的であり、細胞取込みの単なる競合以外の機構を伴うと報告された。Stunz LL et al.(2002)Eur J Immunol 32:1212−22。それとは独立に、Klinmanおよびその共同研究者は、単一の免疫抑制的ODNを報告した。Zeuner RA et al.(2002)Arthritis Rheum 46:2219−24;Yamada H et al.(2002)J Immunol 169:5590−4。 Following the discovery of immunostimulatory CpG DNA, a number of reports have emerged describing short DNA sequences with immunostimulatory activity. It has long been known that poly G sequences are immunosuppressive. PCT Patent Application Publication No. WO 00/14217 contains an inhibitory motif N 1 N 2 GN 3 G, and at least any two of N 1 , N 2 and N 3 are G (guanosine) Is described. Krieg and co-workers have described a group of inhibitory 15-mer ODNs that have triplicate or quadruplicate G and block apoptotic protection and cell cycle entry induced by activating ODNs. Lenert P et al. (2001) Antisense Nucleic Acid Drug Dev 11: 247-56; Stanz LL et al. (2002) Eur J Immunol 32: 1212-22; Lenert P et al. (2003) Antisense Nucleic Acid Drug Dev 13: 143-50. These immunosuppressive effects of ODN were reported to be specific for CpG-ODN and involve mechanisms other than mere competition for cell uptake. Stunz LL et al. (2002) Eur J Immunol 32: 1212-22. Independently, Klinman and his collaborators reported a single immunosuppressive ODN. Zeuner RA et al. (2002) Arthritis Rheum 46: 2219-24; Yamada H et al. (2002) J Immunol 169: 5590-4.

本発明は、幾つかの応答の抑制、他の応答の増強、またはそれらの組合せを含む、TLR媒介応答を調節する方法および組成物を提供する。本発明は、ある種のオリゴヌクレオチドが、TLRリガンドのTLRシグナル伝達プロファイルを明らかに変えることができるという知見を一部前提としている。したがって、こうした「アダプター」オリゴヌクレオチドは、一実施形態によれば、TLR7リガンドをTLR8リガンドに、別の実施形態によれば、TLR7/8リガンドをTLR8リガンドに本質的に転化することができる。   The present invention provides methods and compositions for modulating TLR-mediated responses, including suppression of some responses, enhancement of other responses, or combinations thereof. The present invention is based in part on the finding that certain oligonucleotides can clearly alter the TLR signaling profile of TLR ligands. Thus, such “adapter” oligonucleotides can essentially convert a TLR7 ligand to a TLR8 ligand, according to one embodiment, and a TLR7 / 8 ligand to a TLR8 ligand, according to another embodiment.

したがって一態様では、本発明は、TLR7/8リガンドと、TLR8媒介免疫応答を刺激するのに有効な量のアダプターオリゴヌクレオチドとを、それを必要とする対象に投与することを含む、TLR−8媒介免疫応答を刺激する方法を提供する。   Thus, in one aspect, the invention comprises administering a TLR-7 / 8 ligand and an amount of an adapter oligonucleotide effective to stimulate a TLR8-mediated immune response to a subject in need thereof. Methods of stimulating a mediated immune response are provided.

別の態様では、本発明は、TLR7媒介免疫応答を経験した対象に、TLR7媒介免疫応答をTLR8媒介免疫応答に向け直すのに有効な量のアダプターオリゴヌクレオチドを投与することを含む、TLR7媒介免疫応答をTLR8媒介免疫応答に向け直す方法を提供する。   In another aspect, the invention includes administering to a subject experiencing a TLR7-mediated immune response an amount of an adapter oligonucleotide effective to redirect the TLR7-mediated immune response to a TLR8-mediated immune response. A method of redirecting a response to a TLR8-mediated immune response is provided.

更に別の態様では、本発明は、TLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとを含む組成物を提供する。   In yet another aspect, the present invention provides a composition comprising a TLR7 / 8 ligand and an adapter oligonucleotide.

一実施形態では、該TLR7/8リガンドは、TLR7特異リガンドなどのTLR7リガンドである。該TLR7リガンドは、それだけに限らないが、C8置換グアノシンなどのグアノシン類縁体でもよい。該TLR7リガンドは3M−001でもよい。該TLR7リガンドは、それだけに限らないが、6−アミノ−9−ベンジル−2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−9H−プリン−8−オールや6−アミノ−9−ベンジル−2−ブトキシ−9H−プリン−8−オールなどのアデノシン系化合物でもよい。該TLR7リガンドは、7−デアザグアノシンでもよい。   In one embodiment, the TLR7 / 8 ligand is a TLR7 ligand, such as a TLR7 specific ligand. The TLR7 ligand may be a guanosine analog such as, but not limited to, a C8 substituted guanosine. The TLR7 ligand may be 3M-001. The TLR7 ligand includes, but is not limited to, 6-amino-9-benzyl-2- (3-hydroxypropoxy) -9H-purin-8-ol and 6-amino-9-benzyl-2-butoxy-9H-purine. Adenosine compounds such as -8-ol may also be used. The TLR7 ligand may be 7-deazaguanosine.

C8置換グアノシンの例には、7−アリル−7,8−ジヒドロ−8−オキソグアノシン(ロキソリビン)、7−チア−8−オキソグアノシン(イムノシン、イサトリビン、ANA245、7−チア−8−オキソ−7,8−ジヒドログアノシン、5−アミノ−3−(β−D−リボフラノシル)−3H,6H−チアゾール[4,5−d]ピリミジン−2,7−ジオン)、8−メルカプトグアノシン、8−ブロモグアノシン、8−メチルグアノシン、8−オキソ−7,8−ジヒドログアノシン、C8−アリールアミノ−2’−デオキシグアノシン、C8−プロピニルグアノシン、C8・N7置換グアニンリボヌクレオシド、7−メチル−8−オキソグアノシン、8−アミノグアノシン、8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン、7−デアザ−8置換グアノシン、および8−ヒドロキシグアノシンが挙げられる。幾つかの実施形態では、該C8置換グアノシンは、ロキソリビン、イムノシンまたは7−デアザグアノシンである。   Examples of C8 substituted guanosines include 7-allyl-7,8-dihydro-8-oxoguanosine (loxoribine), 7-thia-8-oxoguanosine (immunosin, isatoribine, ANA245, 7-thia-8-oxo-7 , 8-dihydroguanosine, 5-amino-3- (β-D-ribofuranosyl) -3H, 6H-thiazole [4,5-d] pyrimidine-2,7-dione), 8-mercaptoguanosine, 8-bromoguanosine 8-methylguanosine, 8-oxo-7,8-dihydroguanosine, C8-arylamino-2′-deoxyguanosine, C8-propynylguanosine, C8 · N7 substituted guanine ribonucleoside, 7-methyl-8-oxoguanosine, 8-aminoguanosine, 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine, 7-deaza-8 Conversion guanosine, and 8-hydroxy guanosine, and the like. In some embodiments, the C8-substituted guanosine is loxoribine, immunosin or 7-deazaguanosine.

別の実施形態では、該TLR7/8リガンドは、TLR8特異リガンドを含めたTLR8リガンドである。該TLR8リガンドは3M−002でもよい。リガンドがTLR8リガンドである実施形態では、TLR8媒介免疫応答は、そのアダプターオリゴヌクレオチドが存在しない場合に実現される免疫応答の程度より、少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、15倍、20倍、またはそれを超えて増強し得る。   In another embodiment, the TLR7 / 8 ligand is a TLR8 ligand, including a TLR8 specific ligand. The TLR8 ligand may be 3M-002. In embodiments where the ligand is a TLR8 ligand, the TLR8-mediated immune response is at least 2-fold, 3-fold, 4-fold, 5-fold, 10-fold, greater than the degree of immune response achieved in the absence of the adapter oligonucleotide, It can be enhanced 15-fold, 20-fold or more.

別の実施形態では、該TLR7/8リガンドは、TLR7リガンドであり、TLR8リガンドである。このようなTLR7/8リガンドの例は、イミダゾキノリンである。イミダゾキノリンの例には、イミダゾキノリンアミン、イミダゾピリジンアミン、6,7縮合シクロアルキルイミダゾピリジンアミン、1,2架橋イミダゾキノリンアミン、R−848(S−28463もしくはレシキモド)、4−アミノ−2エトキシメチル−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール、1−(2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン(R−837もしくはイミキモド)、またはS−27609が挙げられる。幾つかの重要な実施形態では、該イミダゾキノリンはR848である。   In another embodiment, the TLR7 / 8 ligand is a TLR7 ligand and is a TLR8 ligand. An example of such a TLR7 / 8 ligand is imidazoquinoline. Examples of imidazoquinolines include imidazoquinoline amine, imidazopyridine amine, 6,7 condensed cycloalkylimidazopyridine amine, 1,2 bridged imidazoquinoline amine, R-848 (S-28463 or resiquimod), 4-amino-2ethoxy Methyl-α, α-dimethyl-1H-imidazo [4,5-c] quinolin-1-ethanol, 1- (2-methylpropyl) -1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-amine (R -837 or imiquimod), or S-27609. In some important embodiments, the imidazoquinoline is R848.

該TLR7/8リガンドは3M−003でもよい。リガンドがTLR7でありTLR8であるリガンドの実施形態では、TLR8媒介免疫応答は、そのアダプターオリゴヌクレオチドが存在しない場合に実現されるTLR8媒介免疫応答の程度より、少なくとも2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、15倍、20倍、またはそれを超えて増強し得る。   The TLR7 / 8 ligand may be 3M-003. In embodiments of the ligand where the ligand is TLR7 and TLR8, the TLR8-mediated immune response is at least 2-fold, 3-fold, 4-fold, greater than the extent of the TLR8-mediated immune response achieved in the absence of the adapter oligonucleotide, It can be enhanced by 5 fold, 10 fold, 15 fold, 20 fold or more.

一実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは、式5’X−N−X3’または式5’X−N3’を含み、Xが、任意のヌクレオチドとなり得るもので、存在しても、しなくてもよく、NおよびNは、NまたはN中の各Nが同一となるような、4連または5連のT(チミジン)、U(ウラシル)またはA(アデニン)を表す。その実施形態に応じて、該オリゴヌクレオチドは、長さが7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、またはそれを超えるヌクレオチドである。重要な実施形態では、それには、ヌクレオチド間ホスホロチオエート連結部が少なくとも1個含まれる(完全なホスホロチオエート化骨格までを含む)。 In one embodiment, the adapter oligonucleotide comprises formula 5′XN 5 -X3 ′ or formula 5′XN 4 3 ′, wherein X can be any nucleotide and is present, N 4 and N 5 may be 4 or 5 T (thymidine), U (uracil), or A (adenine) such that each N in N 4 or N 5 is the same. To express. Depending on the embodiment, the oligonucleotide is 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, or more, depending on the embodiment. More than nucleotides. In important embodiments, it includes at least one internucleotide phosphorothioate linkage (including up to the complete phosphorothioated backbone).

関連する実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは、式5’X−TTTTT−X3’を含み、XおよびXが、独立に任意のヌクレオチドとなり得るもので、存在しても、しなくてもよい。XおよびXは、1個または複数のヌクレオチド(例えば、1〜100ヌクレオチド)でもよい。一実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、6連、7連、またはそれより多連のTを含む。重要な一実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは、長さが場合により17ヌクレオチドであるチミジン(dT)ホモポリマーである。 In a related embodiment, the adapter oligonucleotide comprises the formula 5′X a -TTTTTT-X b 3 ′, wherein X a and X b can independently be any nucleotides, and if present, It does not have to be. X a and X b may be one or more nucleotides (eg, 1-100 nucleotides). In one embodiment, the oligonucleotide comprises 6, 7 or more Ts. In one important embodiment, the adapter oligonucleotide is a thymidine (dT) homopolymer that is optionally 17 nucleotides in length.

別の実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは、式5’X−UUUUU−X3’を含み、XおよびXが、独立に任意のヌクレオチドとなり得るもので、存在しても、しなくてもよい。XおよびXは、1個または複数のヌクレオチド(例えば、1〜100ヌクレオチド)でもよい。一実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、6連、7連、またはそれより多連のUを含む。重要な実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、長さが場合により17ヌクレオチドであるウラシル(dU)ホモポリマーである。 In another embodiment, the adapter oligonucleotide comprises the formula 5′X a -UUUUU-X b 3 ′, wherein X a and X b can independently be any nucleotide, and if present, It does not have to be. X a and X b may be one or more nucleotides (eg, 1-100 nucleotides). In one embodiment, the oligonucleotide comprises six, seven, or more Us. In important embodiments, the oligonucleotide is a uracil (dU) homopolymer that is optionally 17 nucleotides in length.

別の実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは、式5’X−AAAAA−X3’を含み、XおよびXが、独立に任意のヌクレオチドとなり得るもので、存在しても、しなくてもよい。XおよびXは、1個または複数のヌクレオチド(例えば、1〜100ヌクレオチド)でもよい。一実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、6連、7連、またはそれより多連のAを含む。重要な実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、長さが場合により17ヌクレオチドであるアデニン(dA)ホモポリマーである。 In another embodiment, the adapter oligonucleotide comprises the formula 5′X a -AAAAA-X b 3 ′, wherein X a and X b can independently be any nucleotide, and if present, It does not have to be. X a and X b may be one or more nucleotides (eg, 1-100 nucleotides). In one embodiment, the oligonucleotide comprises six, seven, or more As. In important embodiments, the oligonucleotide is an adenine (dA) homopolymer that is optionally 17 nucleotides in length.

更に別の実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは、式5’C−T−C3’を含み、nが0〜100の範囲の整数、pが0〜100の範囲の整数、mが0〜100の範囲の整数である。一実施形態では、nおよびpの合計は、オリゴヌクレオチド全体のC含量が50%、50%未満、45%未満、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、またはそれより少なくなるように、mの値以下である。幾つかの実施形態では、nが3〜7の範囲、mが2〜10の範囲、pが4〜8の範囲であり、但し、前記の各比率(%)を満たすことを条件とする。その例には、5’C103’(配列番号1)および5’C3’(配列番号2)が挙げられる。 In yet another embodiment, the adapter oligonucleotide comprises the formula 5′C n -T m -C p 3 ′, where n is an integer in the range of 0-100, p is an integer in the range of 0-100, m Is an integer in the range of 0-100. In one embodiment, the sum of n and p is such that the total C content of the oligonucleotide is 50%, less than 50%, less than 45%, less than 40%, less than 35%, less than 30%, less than 25%, less than 20%, Less than or equal to the value of m so that it is less than 15%, less than 10%, less than 5%, or less. In some embodiments, n is in the range of 3-7, m is in the range of 2-10, and p is in the range of 4-8, provided that the above ratios (%) are satisfied. Examples include 5′C 3 T 10 C 4 3 ′ (SEQ ID NO: 1) and 5′C 4 T 8 C 5 3 ′ (SEQ ID NO: 2).

該アダプターオリゴヌクレオチドは、CpGモチーフを含んでもよく、またはそのようなモチーフを欠いてもよい。該モチーフは非メチル化CpGモチーフでもよい。   The adapter oligonucleotide may contain a CpG motif or may lack such a motif. The motif may be an unmethylated CpG motif.

一実施形態では、TLR7/8リガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドは、対象に別々に投与される。こうした、および他の実施形態では、該リガンドおよびオリゴヌクレオチドは、それでも、実質的に相互に同時に投与してもよい。更に別の実施形態では、該オリゴヌクレオチドおよびTLR7/8リガンドは、相互にコンジュゲートされる。一実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは、TLR7/8リガンドと共有結合で結合される。   In one embodiment, the TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide are administered separately to the subject. In these and other embodiments, the ligand and oligonucleotide may still be administered substantially simultaneously with each other. In yet another embodiment, the oligonucleotide and TLR7 / 8 ligand are conjugated to each other. In one embodiment, the adapter oligonucleotide is covalently linked to a TLR7 / 8 ligand.

一実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドはDNAであるが、別の実施形態ではRNAである。一実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは、単独で使用すると免疫賦活的ではない。一実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチド単独では、TLR7またはTLR8媒介免疫応答を刺激しない。   In one embodiment, the adapter oligonucleotide is DNA, while in another embodiment it is RNA. In one embodiment, the adapter oligonucleotide is not immunostimulatory when used alone. In one embodiment, the adapter oligonucleotide alone does not stimulate a TLR7 or TLR8 mediated immune response.

一実施形態では、該組成物は抗原を更に含み、および/または該方法は抗原を対象に投与することを含む。   In one embodiment, the composition further comprises an antigen and / or the method comprises administering the antigen to a subject.

一実施形態では、該対象は感染症を有する。別の実施形態では、該対象は癌を有する。更に別の実施形態では、該対象はアレルギーまたは喘息を有する。   In one embodiment, the subject has an infection. In another embodiment, the subject has cancer. In yet another embodiment, the subject has allergy or asthma.

該組成物は、薬学的に許容できる担体を更に含む医薬製剤でもよい。   The composition may be a pharmaceutical formulation further comprising a pharmaceutically acceptable carrier.

一態様では、本発明は、対象にワクチン接種をする薬剤を調製するための、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せの使用を提供する。   In one aspect, the invention provides the use of a combination of a TLR ligand and an adapter oligonucleotide as described above for preparing a medicament for vaccinating a subject.

一態様では、本発明は、ワクチンを調製する方法を提供する。該方法は、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せを、抗原、および場合により薬学的に許容できる担体と密着させる段階を含む。   In one aspect, the invention provides a method for preparing a vaccine. The method includes the step of bringing a combination of a TLR ligand and an adapter oligonucleotide as described above into intimate contact with an antigen and optionally a pharmaceutically acceptable carrier.

一態様では、本発明は、対象の感染症を治療する薬剤を調製するための、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せの使用を提供する。   In one aspect, the invention provides the use of a combination of a TLR ligand and adapter oligonucleotide as described above for the preparation of a medicament for treating an infectious disease in a subject.

一態様では、本発明は、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せ、ならびに抗微生物性の作用剤または薬剤を含む、感染症治療に有用な組成物を提供する。   In one aspect, the invention provides a composition useful for the treatment of infectious diseases comprising a combination of a TLR ligand and an adapter oligonucleotide as described above and an antimicrobial agent or agent.

一態様では、本発明は、対象の癌を治療する薬剤を調製するための、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せの使用を提供する。   In one aspect, the invention provides the use of a combination of a TLR ligand and adapter oligonucleotide as described above for the preparation of a medicament for treating a subject's cancer.

一態様では、本発明は、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せ、ならびに癌用薬剤を含む、癌治療に有用な組成物を提供する。   In one aspect, the invention provides a composition useful for cancer treatment comprising a combination of a TLR ligand and an adapter oligonucleotide as described above, and a cancer drug.

一態様では、本発明は、対象のアレルギー病状を治療する薬剤を調製するための、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せの使用を提供する。   In one aspect, the invention provides the use of a combination of a TLR ligand and an adapter oligonucleotide as described above for the preparation of a medicament for treating an allergic condition in a subject.

一態様では、本発明は、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せ、ならびにアレルギー用薬剤を含む、アレルギー病状の治療に有用な組成物を提供する。   In one aspect, the present invention provides a composition useful for the treatment of allergic conditions comprising a combination of a TLR ligand and an adapter oligonucleotide as described above and an allergic agent.

一態様では、本発明は、対象の喘息を治療する薬剤を調製するための、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せの使用を提供する。   In one aspect, the invention provides the use of a combination of a TLR ligand and adapter oligonucleotide as described above for the preparation of a medicament for treating asthma in a subject.

一態様では、本発明は、前記のようなTLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの組合せ、ならびに喘息用薬剤を含む、喘息治療に有用な組成物を提供する。   In one aspect, the present invention provides a composition useful for the treatment of asthma comprising a combination of a TLR ligand and an adapter oligonucleotide as described above and an asthma drug.

他の態様では、本発明は、TLR7/8リガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドを同定するためのスクリーニング法を提供する。したがって、一態様では、本発明は、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、TLR8発現性細胞を試験リガンドと接触させ、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、該試験リガンドに応答するTLR8発現性細胞の刺激量を測定することを含む、TLR8リガンドを同定する方法を提供する。TLR8リガンドは、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下での刺激量の増加により同定される。刺激量の増加は、好ましくは、アダプターオリゴヌクレオチドの非存在下での非ゼロ刺激量を超える増加である。   In other aspects, the present invention provides screening methods for identifying TLR7 / 8 ligands and adapter oligonucleotides. Thus, in one aspect, the invention contacts a TLR8 expressing cell with a test ligand in the presence and absence of an adapter oligonucleotide and responds to the test ligand in the presence and absence of the adapter oligonucleotide. A method for identifying a TLR8 ligand comprising measuring a stimulatory amount of an expressed cell is provided. A TLR8 ligand is identified by an increase in the amount of stimulation in the presence of an adapter oligonucleotide. The increase in stimulation amount is preferably an increase over a non-zero stimulation amount in the absence of adapter oligonucleotide.

別の態様では、本発明は、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、TLR7発現性細胞およびTLR8発現性細胞を試験リガンドと接触させ、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、該試験リガンドに応答するTLR7発現性細胞およびTLR8発現性細胞の刺激量を測定することを含む、TLR7リガンドを同定する方法を提供する。TLR7リガンドは、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下、TLR7発現性細胞の刺激量の減少、およびTLR8発現性細胞の刺激量の増加により同定される。この態様では、刺激量の増加は、好ましくは、アダプターオリゴヌクレオチドの非存在下でのゼロ刺激量を超える増加である。   In another aspect, the invention contacts TLR7-expressing cells and TLR8-expressing cells in the presence and absence of an adapter oligonucleotide with a test ligand, and the test ligand is present in the presence and absence of the adapter oligonucleotide. A method for identifying a TLR7 ligand comprising measuring the amount of stimulation of TLR7-expressing cells and TLR8-expressing cells in response to a TLR7 expressing cell. TLR7 ligands are identified by a decrease in the amount of stimulation of TLR7 expressing cells and an increase in the amount of stimulation of TLR8 expressing cells in the presence of adapter oligonucleotides. In this embodiment, the increase in stimulation amount is preferably an increase above the zero stimulation amount in the absence of the adapter oligonucleotide.

別の態様では、本発明は、試験アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、TLR8発現性細胞を既知のTLR7リガンドと接触させ、試験アダプターオリゴヌクレオチドの存在下、該TLR7リガンドに応答するTLR8発現性細胞の刺激量を測定することを含む、アダプターオリゴヌクレオチドを同定する方法を提供する。該刺激量は、試験オリゴヌクレオチドの非存在下での量と、TLR7リガンドの非存在下であって試験オリゴヌクレオチドの存在下、および/またはTLR7リガンド、既知のアダプターオリゴヌクレオチドとも存在下での量と比較し得る。一実施形態では、アダプターオリゴヌクレオチドは、その非存在下と比較した場合のその存在下でのTLR8発現性細胞の刺激量の増加により同定されるが、但し、該アダプターオリゴヌクレオチド自体は、TLR8媒介免疫応答を媒介してはいない(上記の対照アッセイで判定した場合)。   In another aspect, the invention contacts a TLR8 expressing cell with a known TLR7 ligand in the presence and absence of a test adapter oligonucleotide, and TLR8 expression in response to the TLR7 ligand in the presence of the test adapter oligonucleotide. A method for identifying adapter oligonucleotides comprising measuring a stimulating amount of sex cells is provided. The stimulating amount is the amount in the absence of the test oligonucleotide, the amount in the absence of the TLR7 ligand and in the presence of the test oligonucleotide, and / or in the presence of the TLR7 ligand, a known adapter oligonucleotide. Can be compared. In one embodiment, the adapter oligonucleotide is identified by an increased amount of stimulation of TLR8 expressing cells in its presence compared to its absence provided that the adapter oligonucleotide itself is TLR8 mediated. It does not mediate the immune response (as determined by the control assay above).

TLR7およびTLR8用該リガンド、ならびに該アダプターオリゴヌクレオチドは、前記の態様および実施形態に記載のものいずれでもよい。TLR7またはTLR8発現性細胞は、自然にTLR7もしくはTLR8を発現する細胞であってよく、またはTLR7もしくはTLR8を発現する(例えば、異所に)ように改変した細胞であってもよい。刺激量は、TLR7またはTLR8を介するシグナル伝達、および、それだけに限らないが、遺伝子発現の増加(例えば、TLR7またはTLR8の下流標的のプロモーター要素とコンジュゲートしたレポーター構築体を用いて可視化した際)、成長因子(サイトカイン)の発現、産生または分泌の増加などを含めたその下流作用によって、測定し得る。   The ligand for TLR7 and TLR8, and the adapter oligonucleotide may be any of those described in the above aspects and embodiments. A TLR7 or TLR8 expressing cell may be a cell that naturally expresses TLR7 or TLR8, or may be a cell that has been modified to express TLR7 or TLR8 (eg, ectopic). The amount of stimulation is signal transduction via TLR7 or TLR8 and, but is not limited to, increased gene expression (eg when visualized using a reporter construct conjugated to a TLR7 or TLR8 downstream target promoter element), It can be measured by its downstream effects including increased growth factor (cytokine) expression, production or secretion.

本発明の以上および他の態様および実施形態は、本明細書でより詳細に説明する。   These and other aspects and embodiments of the invention are described in more detail herein.

本発明は、ある種のオリゴヌクレオチドが、TLR媒介免疫応答を調節できるという発見に部分的に関する。本明細書で使用する場合、TLR媒介免疫応答の調節とは、1種または複数のTLRのシグナル伝達を操作できることを指す。例えば、本発明によれば、特定のTLRリガンドのTLRプロファイルを、ある種のオリゴヌクレオチドの存在下、こうしたリガンドが異なるTLRを介してシグナル伝達するように、変化させることが可能である。別の例では、ある種のオリゴヌクレオチドの存在下、複数のTLRを介してシグナル伝達することが知られているTLRリガンドが、唯一のTLRを介してシグナル伝達することを示し、多くの場合、このようなシグナル伝達は増強される。更に別の例では、ある種のオリゴヌクレオチドの存在下、TLRシグナル伝達の効果および効力が有意に間増加する。したがって、本発明は、TLR7、TLR8およびTLR9のいずれか1つ、またはその任意の組合せによるシグナル伝達を選択的に抑制および/または増強することを可能にする。   The present invention relates in part to the discovery that certain oligonucleotides can modulate TLR-mediated immune responses. As used herein, modulation of a TLR-mediated immune response refers to the ability to manipulate the signaling of one or more TLRs. For example, according to the present invention, the TLR profile of a particular TLR ligand can be altered such that in the presence of certain oligonucleotides such ligands signal via different TLRs. Another example shows that TLR ligands known to signal through multiple TLRs in the presence of certain oligonucleotides signal through only one TLR, often Such signaling is enhanced. In yet another example, the effect and efficacy of TLR signaling is significantly increased in the presence of certain oligonucleotides. Thus, the present invention allows selective suppression and / or enhancement of signaling by any one of TLR7, TLR8 and TLR9, or any combination thereof.

本発明は、TLR7、TLR8の両者をそれ自体活性化させるイミダゾキノリン誘導体、レシキモド(R−848)をオリゴ(dT)17ホモポリマーオリゴヌクレオチド(ODN6056)と共インキュベーションすると、TLR8発現性HEK293細胞に対するR−848の活性が増加する一方、TLR7媒介シグナル伝達が消失したという観察を一部前提としている。同様に、それ自体TLR7を活性化させるグアノシン類縁体、ロキソリビンをオリゴ(dT)17ODN6056と併用すると、TLR8媒介シグナル伝達が配列選択的に誘発される一方、TLR7媒介シグナル伝達が消失した。 The present invention is directed to R against TLR8-expressing HEK293 cells when an imidazoquinoline derivative, resiquimod (R-848), which activates both TLR7 and TLR8 itself, is co-incubated with oligo (dT) 17 homopolymer oligonucleotide (ODN6056). Some assumptions are made that the activity of -848 is increased while TLR7-mediated signaling is lost. Similarly, the combination of loxoribine, a guanosine analog that itself activates TLR7, with oligo (dT) 17 ODN6056 induced TLR8-mediated signaling while TLR7-mediated signaling disappeared.

ヒト免疫細胞においてロキソリビンが誘発するサイトカインプロファイルも、オリゴ(dT)17との共インキュベーションにより変化した。IL−12、TNF−αまたはIFN−γが多量に分泌されたが、IFN−α産生は停止した。特定の機構に拘るつもりは全くないが、観察された誘導サイトカインの変化は、ロキソリビン単独による類形質細胞DCから、ODNとの併用による単球への被活性化細胞型の移行に起因し、単球が機能性TLR7を発現しないことを示すと推測される。 The cytokine profile induced by loxoribine in human immune cells was also altered by co-incubation with oligo (dT) 17 . IL-12, TNF-α or IFN-γ was secreted in large amounts, but IFN-α production was stopped. While not intending to be bound by any particular mechanism, the observed changes in induced cytokines are attributed to the transition of activated cell types from plasma cell DCs with loxoribine alone to monocytes in combination with ODN, It is speculated that the sphere shows that it does not express functional TLR7.

したがって、本発明は一連の免疫応答の調節に有用である。特定の実施形態における本発明は、場合によりTLR8シグナル伝達(および付随するTLR8媒介免疫応答)を誘発すると同時に、TLR7シグナル伝達(および付随するTLR7媒介免疫応答)を抑制する際に有用である。別の特定の実施形態では、本発明は、TLR8シグナル伝達(および付随するTLR8媒介免疫応答)の誘発(増強を含む)をもたらす。アダプターオリゴヌクレオチドの特質に応じて、更に、TLR9シグナル伝達(および付随するTLR9媒介免疫応答)を同時に誘発することも可能である。例えば、CpGモチーフを含むアダプターオリゴヌクレオチドと、ロキソリビンなどのTLR7リガンドとを併用すれば、TLR8およびTLR9のシグナル伝達(ならびに付随するそれらの媒介免疫応答)が誘発されよう。   Thus, the present invention is useful for modulating a range of immune responses. The invention in certain embodiments is useful in suppressing TLR7 signaling (and associated TLR7-mediated immune response) while optionally inducing TLR8 signaling (and associated TLR8-mediated immune response). In another specific embodiment, the present invention results in the induction (including enhancement) of TLR8 signaling (and associated TLR8-mediated immune response). Depending on the nature of the adapter oligonucleotide, TLR9 signaling (and associated TLR9-mediated immune responses) can also be triggered simultaneously. For example, the use of adapter oligonucleotides containing a CpG motif in combination with a TLR7 ligand such as loxoribine will trigger TLR8 and TLR9 signaling (and their associated mediated immune responses).

本発明は、場合によりTLR9媒介免疫応答の非存在下または存在下、TLR7媒介免疫応答の抑制および/またはTLR8媒介免疫応答の誘発(増強を含む)で有利になると思われる、一連の病状の治療にも有用である。   The present invention treats a series of pathologies that would be advantageous in suppressing and / or inducing (including enhancing) a TLR8-mediated immune response, optionally in the absence or presence of a TLR9-mediated immune response. Also useful.

TLR7媒介免疫応答の抑制で有利になると思われる一連の病状には、狼瘡、関節リウマチなどであるが、それだけに限らない自己免疫病状、特にDNAウイルスの感染に付随する該病状が挙げられる。TLR8媒介免疫応答の誘発を同時に伴うTLR7媒介免疫応答の抑制は、調節性T細胞に抑制されているT細胞応答を増強することが望ましい場合に、使用することができる。このような病状には、それだけに限らないが、幾種かの癌、ならびにHCV、HBVおよびHIVの感染症が挙げられる。TLR7抑制およびTLR8誘発の組合せは、自己免疫疾患の治療に際しても、または、免疫応答を誘発するが、TLR7付随毒性を避けることが望ましい場合にも有益となろう。TLR7媒介免疫応答の調節に関わりのないTLR8媒介免疫応答の誘発(増強を含む)は、特に、ワクチン法または非ワクチン法での癌および感染症の治療に有用である。   A series of medical conditions that may be advantageous in suppressing TLR7-mediated immune responses include, but are not limited to, autoimmune medical conditions, particularly those associated with infection with DNA viruses, such as lupus and rheumatoid arthritis. Suppression of a TLR7-mediated immune response that is accompanied by the induction of a TLR8-mediated immune response can be used when it is desirable to enhance a T cell response that is suppressed by regulatory T cells. Such medical conditions include, but are not limited to, several types of cancer and HCV, HBV and HIV infections. The combination of TLR7 suppression and TLR8 induction may be beneficial in the treatment of autoimmune diseases or when it is desirable to elicit an immune response but avoid TLR7 associated toxicity. Induction (including enhancement) of TLR8-mediated immune responses that are not involved in the modulation of TLR7-mediated immune responses is particularly useful for the treatment of cancer and infectious diseases with vaccine or non-vaccine methods.

本発明は、サイトカイン産生の変化で、または、対象が、ある種のサイトカインの作用に不応である、もしくは不応になる場合(例えば、ウイルス感染症の治療で時々認められるIFN−α)、有利になると思われる、病状の治療にも有用である。   The present invention is directed to alterations in cytokine production or when a subject is refractory or refractory to the action of certain cytokines (eg, IFN-α sometimes found in the treatment of viral infections) It is also useful for the treatment of medical conditions that may be advantageous.

TLR
Toll様受容体(TLR)は、哺乳類の先天性免疫において決定的な役割を演じる、高度に保存されたポリペプチドのファミリーである。現在までのところ、TLR1〜TLR10と命名されたファミリー構成員10種が同定されている。各種TLRの細胞質ドメインは、Toll−インターロイキン1(IL−1)受容体(TIR)ドメインを特徴とする。Medzhitov R et al.(1998)Moll Cell 2:253−8。TLRによる微生物侵入の認識は、ショウジョウバエ(Drosophila)および哺乳類において、進化上保存されているシグナル伝達カスケードの活性化を引き起こす。TIRドメイン含有アダプタータンパク質、MyD88は、TLRと結合し、IL−1受容体関連キナーゼ(IRAK)および腫瘍壊死因子(TNF)受容体関連因子6(TRAF6)をTLRへ動員することが報告された。MyD88依存性シグナル伝達経路は、免疫活性化および炎症性サイトカインの産生における決定的段階である、NF−κB転写因子およびc−Jun NH末端キナーゼ(Jnk)マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)の活性化を起こすと考えられている。総説としては、Aderem A et al.(2000)Nature 406:782−87を参照されたい。
TLR
Toll-like receptors (TLRs) are a family of highly conserved polypeptides that play a critical role in mammalian innate immunity. To date, ten family members designated TLR1-TLR10 have been identified. The cytoplasmic domains of various TLRs are characterized by Toll-interleukin 1 (IL-1) receptor (TIR) domains. Medzitov R et al. (1998) Mol Cell 2: 253-8. Recognition of microbial invasion by TLRs triggers the activation of evolutionary conserved signaling cascades in Drosophila and mammals. A TIR domain-containing adapter protein, MyD88, has been reported to bind to TLR and recruit IL-1 receptor-related kinase (IRAK) and tumor necrosis factor (TNF) receptor-related factor 6 (TRAF6) to the TLR. The MyD88-dependent signaling pathway is the critical step in immune activation and production of inflammatory cytokines, the activity of NF-κB transcription factor and c-Jun NH 2- terminal kinase (Jnk) mitogen-activated protein kinase (MAPK) It is thought to cause For reviews, see Aderem A et al. (2000) Nature 406: 782-87.

TLRは、様々な組織中、および様々な免疫細胞型上に差別的に発現すると考えられている。例えば、ヒトTLR7は、胎盤、肺、脾臓、リンパ節、扁桃腺の中、および類形質細胞前駆体の樹状細胞(pDC)上に発現すると報告されてきた。Chuang T−H et al.(2000)Eur Cytokine Netw 11:372−8);Kadowaki N et al.(2001)J.Exp Med 194:863−9。ヒトTLR8は、肺、末梢血白血球(PBL)、胎盤、脾臓、リンパ節の中、および単球上に発現すると報告されてきた。Kadowaki N et al.(2001)J.Exp Med 194:863−9;Chuang T−H et al.(2000)Eur Cytokine Netw 11:372−8。ヒトTLR9は、脾臓、リンパ節、骨髄、PBLの中、ならびにpDCおよびB細胞上に発現すると報告されている。Kadowaki N et al.(2001)J.Exp Med 194:863−9;Bauer S et al.(2001)Proc Natl Acad Sci USA 98:9237−42;Chuang T−H et al.(2000)Eur Cytokine Netw 11:372−8。   TLRs are thought to be differentially expressed in various tissues and on various immune cell types. For example, human TLR7 has been reported to be expressed in the placenta, lung, spleen, lymph nodes, tonsils, and on plasmaoid precursor dendritic cells (pDC). Chuang TH et al. (2000) Eur Cytokine Net 11: 372-8); Kadowaki N et al. (2001) J. Org. Exp Med 194: 863-9. Human TLR8 has been reported to be expressed in the lung, peripheral blood leukocytes (PBL), placenta, spleen, lymph nodes, and on monocytes. Kadowaki N et al. (2001) J. Org. Exp Med 194: 863-9; Chuang TH et al. (2000) Eur Cytokine Net 11: 372-8. Human TLR9 has been reported to be expressed in the spleen, lymph nodes, bone marrow, PBL, and on pDC and B cells. Kadowaki N et al. (2001) J. Org. Exp Med 194: 863-9; Bauer S et al. (2001) Proc Natl Acad Sci USA 98: 9237-42; Chuang TH et al. (2000) Eur Cytokine Net 11: 372-8.

ヒトおよびマウスTLR7のヌクレオチドおよびアミノ酸の配列は、公知である。例えば、それぞれの内容が参照により本明細書に組み込まれる、GenBank受入番号AF240467、AF245702、NM_016562、AF334942、NM_133211;ならびにAAF60188、AAF78035、NP_057646、AAL73191およびAAL73192を参照されたい。ヒトTLR7は、アミノ酸1049個の長さであると報告されている。マウスTLR7は、アミノ酸1050個の長さであると報告されている。TLR7ポリペプチドは、富ロイシン反復領域を有する細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、およびTIRドメインを含む細胞内ドメインを含んでいる。   The nucleotide and amino acid sequences of human and mouse TLR7 are known. See, for example, GenBank accession numbers AF240467, AF245702, NM_016562, AF334492, NM_13311; and AAF60188, AAF78035, NP_057646, AAL73191 and AAL73192, the contents of each of which are incorporated herein by reference. Human TLR7 has been reported to be 1049 amino acids long. Mouse TLR7 has been reported to be 1050 amino acids long. A TLR7 polypeptide includes an extracellular domain with a leucine-rich repeat region, a transmembrane domain, and an intracellular domain that includes a TIR domain.

ヒトおよびマウスTLR8のヌクレオチドおよびアミノ酸の配列は、公知である。例えば、それぞれの内容が参照により本明細書に組み込まれる、GenBank受入番号AF246971、AF245703、NM_016610、XM_045706、AY035890、NM_133212;ならびにAAF64061、AAF78036、NP_057694、XP_045706、AAK62677およびNP_573475を参照されたい。ヒトTLR8は、少なくとも2種のアイソフォームとして存在し、一方はアミノ酸1041個の長さ、他方はアミノ酸1059個の長さであると報告されている。マウスTLR8は、アミノ酸1032個の長さである。TLR8ポリペプチドは、富ロイシン反復領域を有する細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、およびTIRドメインを含む細胞内ドメインを含んでいる。   The nucleotide and amino acid sequences of human and mouse TLR8 are known. For example, reference is made to GenBank accession numbers AF246971, AF245703, NM — 016706, XM — 045706, AY035890, NM — 1331212; Human TLR8 exists as at least two isoforms, one is reported to be 1041 amino acids long and the other 1059 amino acids long. Mouse TLR8 is 1032 amino acids long. A TLR8 polypeptide includes an extracellular domain with a rich leucine repeat region, a transmembrane domain, and an intracellular domain that includes a TIR domain.

ヒトおよびマウスTLR9のヌクレオチドおよびアミノ酸の配列は、公知である。例えば、それぞれの内容が参照により本明細書に組み込まれる、GenBank受入番号NM_017442、AF259262、AB045180、AF245704、AB045181、AF348140、AF314224、NM_031178;ならびにNP_059138、AAF72189、BAB19259、AAF78037、BAB19260、AAK29625、AAK28488およびNP_112455を参照されたい。ヒトTLR9は、少なくとも2種のアイソフォームとして存在し、一方はアミノ酸1032個の長さ、他方はアミノ酸1055個の長さであると報告されている。マウスTLR9は、アミノ酸1032個の長さである。TLR9ポリペプチドは、富ロイシン反復領域を有する細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、およびTIRドメインを含む細胞内ドメインを含んでいる。   The nucleotide and amino acid sequences of human and mouse TLR9 are known. For example, GenBank accession numbers NM — 017442, AF259262, AB04180, AF245704, AB045181, AF348140, AF314224, NM — 031178; and NP — 059138, AAF72189, BAB19259, A2878037, A28780, A28780, A28780, A28780, A Please refer to. Human TLR9 exists as at least two isoforms, one being 1032 amino acids long and the other being 1055 amino acids long. Mouse TLR9 is 1032 amino acids long. A TLR9 polypeptide includes an extracellular domain with a leucine-rich leucine repeat region, a transmembrane domain, and an intracellular domain that includes a TIR domain.

TLR媒介免疫応答
本明細書で使用する場合、用語「TLRシグナル伝達」とは、TLRを介するシグナル伝達に付随する細胞内シグナル伝達の任意の態様を指す。本明細書で使用する場合、用語「TLR媒介免疫応答」とは、TLRシグナル伝達に付随する(例えば、その結果である)免疫応答を指す。
TLR-mediated immune response As used herein, the term “TLR signaling” refers to any aspect of intracellular signaling associated with signaling through TLRs. As used herein, the term “TLR-mediated immune response” refers to an immune response associated with (eg, resulting from) TLR signaling.

TLR7媒介免疫応答は、TLR7シグナル伝達に付随する応答である。TLR7媒介免疫応答は、一般に、IFN−αおよびIP−10、I−TACなどのIFN誘導サイトカインを特徴とする。TLR7媒介免疫応答において誘導される各サイトカインIL−1α/β、IL−6、IL−8、MIP−1α/βおよびMIP−3α/βの量は、TLR8媒介免疫応答において誘導される量より少ない。   A TLR7-mediated immune response is a response associated with TLR7 signaling. TLR7-mediated immune responses are generally characterized by IFN-inducing cytokines such as IFN-α and IP-10, I-TAC. The amount of each cytokine IL-1α / β, IL-6, IL-8, MIP-1α / β and MIP-3α / β induced in a TLR7-mediated immune response is less than the amount induced in a TLR8-mediated immune response .

TLR8媒介免疫応答は、TLR8シグナル伝達に付随する応答である。この応答は、IFN−γ、IL−12p40/70、TNF−α、IL−1α/β、IL−6、IL−8、MIP−1α/β、MIP−3α/βなどの炎症促進性サイトカインの誘導を特徴とする。   A TLR8-mediated immune response is a response associated with TLR8 signaling. This response is associated with pro-inflammatory cytokines such as IFN-γ, IL-12p40 / 70, TNF-α, IL-1α / β, IL-6, IL-8, MIP-1α / β, MIP-3α / β. Characterized by induction.

TLR9媒介免疫応答は、TLR9シグナル伝達に付随する応答である。この応答は、TLR8媒介免疫応答を介して実現される量より少ないが、少なくとも、IFN−γおよびIL−12の産生および/または分泌を特徴とする。   A TLR9-mediated immune response is a response associated with TLR9 signaling. This response is less than the amount achieved through a TLR8-mediated immune response, but is at least characterized by the production and / or secretion of IFN-γ and IL-12.

TLR7/8リガンド
本明細書で使用する場合、「TLR7/8リガンド」とは、TLR7および/またはTLR8のシグナル伝達を増加する(即ち、TLR7および/またはTLR8のアゴニスト)ことができる任意の作用剤を総称的に指す。したがって、本発明のアダプターオリゴヌクレオチドの非存在下で使用すると、TLR7シグナル伝達だけを誘発するTLR7/8リガンド(例えば、TLR7特異リガンド)もあり、TLR8シグナル伝達だけを誘発するもの(例えば、TLR8特異リガンド)もあり、更にTLR7、TLR8両方のシグナル伝達を誘発するものもある。本発明によれば、このようなリガンドをアダプターオリゴヌクレオチドと併用すると、こうしたリガンドのTLRシグナル伝達プロファイルが変化することが判明した。幾つかの例では、TLR7シグナル伝達が抑制され、TLR8シグナル伝達が誘発される。他の例では、TLR8シグナル伝達が、誘発され(即ち、バックグランド量を超えて増加する)、または増強され(即ち、非バックグランド量を超えて増加する)、更に他の実施形態では、TLR8、TLR9両方のシグナル伝達が誘発または増強される。
TLR7 / 8 ligand As used herein, a “TLR7 / 8 ligand” is any agent capable of increasing TLR7 and / or TLR8 signaling (ie, an agonist of TLR7 and / or TLR8). Is generically referred to. Thus, some TLR7 / 8 ligands (eg, TLR7-specific ligands) that elicit only TLR7 signaling when used in the absence of the adapter oligonucleotides of the invention (eg, TLR8-specific ligands). Ligands), and others induce both TLR7 and TLR8 signaling. According to the present invention, it has been found that the use of such ligands in combination with adapter oligonucleotides changes the TLR signaling profile of such ligands. In some examples, TLR7 signaling is suppressed and TLR8 signaling is induced. In other examples, TLR8 signaling is triggered (ie, increases beyond the amount of background) or enhanced (ie, increases above the amount of non-background), and in yet other embodiments, TLR8 , Both TLR9 signaling is induced or enhanced.

本明細書で使用する場合、用語「TLR7リガンド」とは、TLR7シグナル伝達を増加することができる任意の作用剤(即ち、TLR7のアゴニスト)を指す。これに関して、TLR7シグナル伝達の量は、既存のシグナル伝達量を超えて増強される場合もあり、バックグランドのシグナル伝達量を超えて誘発される場合もある。TLR7リガンドには、制限されることなく、C8置換グアノシンなどのグアノシン類縁体、GおよびUから本質的になるリボヌクレオシドの混合物、グアノシンリボヌクレオチド、ならびにRNAまたはRNA様分子(PCT/US03/10406)、更にアデノシン系化合物(例えば、6−アミノ−9−ベンジル−2−(3−ヒドロキシプロポキシ)−9H−プリン−8−オール(CL−029、住友)、6−アミノ−9−ベンジル−2−ブトキシ−9H−プリン−8−オール(図13Dに表示)、および米国特許第6310070B1号に記載のものなどの他の関連化合物)が含まれる。TLR7リガンドは、Gorden et al.J.Immunol.2005,174:1259−1268にも開示されている(例えば、3M−001、N−[4−(4−アミノ−2−エチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル)ブチル−]メタンスルホンアミド、C1723S、mw361)。 As used herein, the term “TLR7 ligand” refers to any agent that can increase TLR7 signaling (ie, an agonist of TLR7). In this regard, the amount of TLR7 signaling may be enhanced beyond the existing signaling amount or may be induced beyond the background signaling amount. TLR7 ligands include, but are not limited to, guanosine analogs such as C8 substituted guanosines, mixtures of ribonucleosides consisting essentially of G and U, guanosine ribonucleotides, and RNA or RNA-like molecules (PCT / US03 / 10406) Furthermore, adenosine compounds (for example, 6-amino-9-benzyl-2- (3-hydroxypropoxy) -9H-purin-8-ol (CL-029, Sumitomo), 6-amino-9-benzyl-2- Butoxy-9H-purin-8-ol (shown in FIG. 13D) and other related compounds such as those described in US Pat. No. 6,311,070 B1). TLR7 ligands are described in Gorden et al. J. et al. Immunol. 2005, 174: 1259-1268 (eg 3M-001, N- [4- (4-amino-2-ethyl-1H-imidazo [4,5-c] quinolin-1-yl) butyl -] methanesulfonamide, C 17 H 23 N 5 O 2 S, mw361).

本明細書で使用する場合、用語「グアノシン類縁体」とは、グアニン塩基、グアノシンヌクレオシド糖、またはグアニン塩基、グアノシンヌクレオシド糖の両方が関わる化学修飾を有するグアノシン様ヌクレオチド(グアノシンは除外)を指す。具体的には、グアノシン類縁体には、制限されることなく、7−デアザグアノシンが含まれる。   As used herein, the term “guanosine analog” refers to a guanosine-like nucleotide (excluding guanosine) having a chemical modification involving either a guanine base, a guanosine nucleoside sugar, or both a guanine base and a guanosine nucleoside sugar. Specifically, guanosine analogs include, without limitation, 7-deazaguanosine.

グアノシン類縁体には、7−チア−8−オキソグアノシン(イムノシン)、8−メルカプトグアノシン、8−ブロモグアノシン、8−メチルグアノシン、8−オキソ−7,8−ジヒドログアノシン、C8−アリールアミノ−2’−デオキシグアノシン、C8−プロピニルグアノシン、7−アリル−8−オキソグアノシン(ロキソリビン)や7−メチル−8−オキソグアノシンといったC8・N7置換グアニンリボヌクレオシド、8−アミノグアノシン、8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン、8−ヒドロキシグアノシン、7−デアザ−8置換グアノシンなどのC8置換グアノシンが更に含まれる。   Guanosine analogues include 7-thia-8-oxoguanosine (immunosine), 8-mercaptoguanosine, 8-bromoguanosine, 8-methylguanosine, 8-oxo-7,8-dihydroguanosine, C8-arylamino-2 C8.N7 substituted guanine ribonucleosides such as '-deoxyguanosine, C8-propynylguanosine, 7-allyl-8-oxoguanosine (loxoribine) and 7-methyl-8-oxoguanosine, 8-aminoguanosine, 8-hydroxy-2' Further included are C8 substituted guanosines such as deoxyguanosine, 8-hydroxyguanosine, 7-deaza-8 substituted guanosine.

本明細書で使用する場合、用語「TLR8リガンド」とは、TLR8シグナル伝達を増加することができる任意の作用剤(即ち、TLR8のアゴニスト)を指す。これに関して、TLR8シグナル伝達の量は、既存のシグナル伝達量を超えて増強される場合もあり、バックグランドのシグナル伝達量を超えて誘発される場合もある。TLR8リガンドには、GおよびUから本質的になるリボヌクレオシドの混合物、グアノシンリボヌクレオチド、ならびにRNAまたはRNA様分子(PCT/US03/10406)が含まれる。追加のTLR8リガンドは、Gorden et al.J.Immunol.2005,174:1259−1268にも開示されている(例えば、3M−002、2−プロピルチアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン、C1313S、mw243)。 As used herein, the term “TLR8 ligand” refers to any agent that can increase TLR8 signaling (ie, an agonist of TLR8). In this regard, the amount of TLR8 signaling may be enhanced beyond the existing signaling amount or may be induced beyond the background signaling amount. TLR8 ligands include a mixture of ribonucleosides consisting essentially of G and U, guanosine ribonucleotides, and RNA or RNA-like molecules (PCT / US03 / 10406). Additional TLR8 ligands are described by Gorden et al. J. et al. Immunol. 2005,174: is also disclosed in 1259-1268 (e.g., 3M-002,2- propyl thiazolo [4,5-c] quinolin-4-amine, C 13 H 13 N 3 S , mw243).

幾つかのTLR7/8リガンドは、TLR7、TLR8両方のリガンドである。こうしたリガンドには、イミダゾキノリン、GおよびUから本質的になるリボヌクレオシドの混合物、グアノシンリボヌクレオチド、ならびにRNAまたはRNA様分子(PCT/US03/10406)が含まれる。追加のTLR7/8リガンドは、Gorden et al.J.Immunol.2005,174:1259−1268にも開示されている(例えば、3M−003、4−アミノ−2−(エトキシメチル)−α,α−ジメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール・水和物、C1726、mw318)。 Some TLR7 / 8 ligands are both TLR7 and TLR8 ligands. Such ligands include imidazoquinolines, a mixture of ribonucleosides consisting essentially of G and U, guanosine ribonucleotides, and RNA or RNA-like molecules (PCT / US03 / 10406). Additional TLR7 / 8 ligands are described by Gorden et al. J. et al. Immunol. 2005, 174: 1259-1268 (eg 3M-003, 4-amino-2- (ethoxymethyl) -α, α-dimethyl-6,7,8,9-tetrahydro-1H-imidazo [4,5-c] quinolin-1-ethanol hydrate, C 17 H 26 N 4 O 2, mw318).

イミダゾキノリンは、インターフェロン(例えば、IFN−α)、TNF−αおよび一部のインターロイキン(例えば、IL−1、IL−6およびIL−12)を含めた、数種のサイトカインの発現を誘発すると考えられる免疫応答修飾因子である。イミダゾキノリンは、1つにはIgG2a量増加の誘発能により証明されるように、Th1免疫応答を刺激することができる。イミダゾキノリン剤は、IL−4、IL−5、IL−13などのTh2サイトカインの産生を抑制することもできると報告されている。イミダゾキノリンが誘発するサイトカインの幾つかは、マクロファージおよび樹状細胞により産生される。数種のイミダゾキノリンは、NK細胞溶解活性を高め、B細胞の増殖および分化を刺激し、それにより抗体の産生および分泌を誘発すると報告されてきた。   Imidazoquinolines induce the expression of several cytokines, including interferons (eg, IFN-α), TNF-α and some interleukins (eg, IL-1, IL-6, and IL-12). It is a possible immune response modifier. Imidazoquinolines can stimulate a Th1 immune response, as evidenced in part by their ability to induce increased amounts of IgG2a. It has been reported that imidazoquinoline agents can also suppress the production of Th2 cytokines such as IL-4, IL-5, and IL-13. Some of the cytokines induced by imidazoquinolines are produced by macrophages and dendritic cells. Several imidazoquinolines have been reported to increase NK cytolytic activity and stimulate B cell proliferation and differentiation, thereby inducing antibody production and secretion.

本明細書で使用する場合、イミダゾキノリンには、イミダゾキノリンアミン、イミダゾピリジンアミン、6,7−縮合シクロアルキルイミダゾピリジンアミン、および1,2架橋イミダゾキノリンアミンが含まれる。これらの化合物は、米国特許第4689338号、第4929624号、第5238944号、第5266575号、第5268376号、第5346905号、第5352784号、第5389640号、第5395937号、第5494916号、第5482936号、第5525612号、第6039969号および第6110929号に記載されてきた。イミダゾキノリンの特定種には、R−848(S−28463)、4−アミノ−2エトキシメチル−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール、1−(2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン(R837またはイミキモド)、およびS−27609が含まれる。イミキモドは、生殖器や肛門の疣などの疣の局所治療に現在使用されており、基底細胞癌の局所治療にも試験されてきた。   As used herein, imidazoquinolines include imidazoquinoline amines, imidazopyridine amines, 6,7-fused cycloalkylimidazopyridine amines, and 1,2 bridged imidazoquinoline amines. These compounds are disclosed in U.S. Pat. Nos. 4,689,338, 4,929,624, 5,238,944, 5,266,575, 5,268,376, 5,346,905, 5,352,784, 5,389,640, 5,395,937, 5,549,936, 5,482,936. 5525612, 60399969 and 6110929. Specific species of imidazoquinolines include R-848 (S-28463), 4-amino-2ethoxymethyl-α, α-dimethyl-1H-imidazo [4,5-c] quinoline-1-ethanol, 1- ( 2-methylpropyl) -1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-amine (R837 or imiquimod), and S-27609. Imiquimod is currently used for topical treatment of vagina such as genitals and anal folds, and has also been tested for local treatment of basal cell carcinoma.

本明細書で使用する場合、用語「TLR9リガンド」とは、TLR9シグナル伝達を増加することができる任意の作用剤(即ち、TLR9のアゴニスト)を指す。具体的には、TLR9リガンドには、制限されることなく、免疫賦活性核酸、特に免疫賦活性CpG核酸が含まれる。   As used herein, the term “TLR9 ligand” refers to any agent that can increase TLR9 signaling (ie, an agonist of TLR9). Specifically, TLR9 ligands include, without limitation, immunostimulatory nucleic acids, particularly immunostimulatory CpG nucleic acids.

本明細書で使用する場合、用語「免疫賦活性CpG核酸」とは、免疫細胞を活性化できる任意のCpG含有核酸を指す。CpGジヌクレオチドの少なくともCは、必ずではないが通常、非メチル化型である。免疫賦活性CpG核酸は、米国特許第6194388号、第6207646号、第6218371号、第6239116号、第6339068号、第6406705号および第6429199号を含む、幾つもの交付済み特許および公開特許出願に記載されている。   As used herein, the term “immunostimulatory CpG nucleic acid” refers to any CpG-containing nucleic acid that can activate immune cells. At least C of the CpG dinucleotide is usually but not necessarily unmethylated. Immunostimulatory CpG nucleic acids have been described in a number of issued and published patent applications, including US Pat. Nos. 6,194,388, 6,207,646, 6,218,371, 6,239,116, 6,339,068, 6,406,705 and 6,429,199. Has been.

幾つかの実施形態では、TLRリガンドは特異リガンドである。本明細書で使用する場合、TLR7特異リガンドは、本発明のアダプターオリゴヌクレオチドの非存在下で使用した際、TLR7を介するが、TLR8もTLR9も介さずにシグナル伝達するリガンドである。同様に、TLR8特異リガンドは、本発明のアダプターオリゴヌクレオチドの非存在下で使用した際、TLR8を介するが、TLR7もTLR9も介さずにシグナル伝達するリガンドである。好ましくは、TLR7特異リガンドは、アダプターオリゴヌクレオチドの非存在下で使用した際、TLR7を介するが、他のTLRを介さずにシグナル伝達し、TLR8特異リガンドは、アダプターオリゴヌクレオチドの非存在下で使用した際、TLR8を介するが、他のTLRを介さずにシグナル伝達する。   In some embodiments, the TLR ligand is a specific ligand. As used herein, a TLR7-specific ligand is a ligand that signals through TLR7 but not through TLR8 or TLR9 when used in the absence of the adapter oligonucleotide of the present invention. Similarly, a TLR8-specific ligand is a ligand that signals through TLR8 but not through TLR7 or TLR9 when used in the absence of an adapter oligonucleotide of the present invention. Preferably, the TLR7-specific ligand is signaled through TLR7 but not through other TLRs when used in the absence of the adapter oligonucleotide, and the TLR8-specific ligand is used in the absence of the adapter oligonucleotide. Then, the signal is transmitted through TLR8 but not through other TLRs.

幾つかの実施形態では、TLRリガンドはRNAではない。   In some embodiments, the TLR ligand is not RNA.

TLR7/8リガンドをアダプターオリゴヌクレオチドと共に使用すると、TLR8、TLR9の両方を刺激し、両受容体の下流作用を同時に生じ得る。例えば、該オリゴヌクレオチドによるTLR9の刺激は、例えばIFN−αの産生を起こし得る一方、該オリゴヌクレオチドによるTLR8の刺激は、例えばIL−12、TNF−αおよびIFN−γの産生を起こし得る。該リガンドおよびオリゴヌクレオチドは、相互にコンジュゲートしていてもよいし、または物理的に相互に離れていてもよい。   When TLR7 / 8 ligand is used with an adapter oligonucleotide, it can stimulate both TLR8 and TLR9 and cause downstream effects of both receptors simultaneously. For example, stimulation of TLR9 with the oligonucleotide can cause, for example, production of IFN-α, while stimulation of TLR8 with the oligonucleotide can cause production of, for example, IL-12, TNF-α, and IFN-γ. The ligand and oligonucleotide may be conjugated to each other or physically separated from each other.

アダプターオリゴヌクレオチド
本発明によれば、TLR7/8リガンドは、アダプターオリゴヌクレオチドと併用される。本明細書で使用する場合のアダプターオリゴヌクレオチドは、TLR7/8リガンドと共に使用した際、TLR7リガンドによりTLR7シグナル伝達を抑制し、TLR7リガンドによりTLR8シグナル伝達を誘発し、および/またはTLR7、TLR8両者のリガンドであるリガンドによりTLR8シグナル伝達を増強することによって、該リガンドの活性を調節するオリゴヌクレオチドである。
Adapter Oligonucleotide According to the present invention, a TLR7 / 8 ligand is used in combination with an adapter oligonucleotide. An adapter oligonucleotide as used herein, when used with a TLR7 / 8 ligand, suppresses TLR7 signaling by the TLR7 ligand, induces TLR8 signaling by the TLR7 ligand, and / or both TLR7 and TLR8. An oligonucleotide that modulates the activity of the ligand by enhancing TLR8 signaling by the ligand being the ligand.

本明細書で使用する場合、オリゴヌクレオチドという用語は、核酸という用語と互換的に使用される。好ましくは、該用語は、プラスミド、ベクター、および/またはアンチセンス核酸を除外する。幾つかの実施形態では、該オリゴヌクレオチドは免疫賦活性でもよいが、他の実施形態では、単独で使用した場合、非免疫賦活性でもよい。該オリゴヌクレオチドは、任意の長さでもよいが、好ましくは長さが、ヌクレオチド7個または8個から100個までである。   As used herein, the term oligonucleotide is used interchangeably with the term nucleic acid. Preferably, the term excludes plasmids, vectors, and / or antisense nucleic acids. In some embodiments, the oligonucleotide may be immunostimulatory, while in other embodiments it may be non-immunostimulatory when used alone. The oligonucleotide may be of any length, but is preferably 7 or 8 to 100 nucleotides in length.

アダプターオリゴヌクレオチドの広大な一部類は、式5’X−N−X3’または5’X−N−X3’を含み、式中、Xが任意のヌクレオチドとなることができ、存在しても、しなくてもよく、NおよびNは、NまたはN中のNが同一となるように、4連および5連のT(チミジン)、U(ウラシル)またはA(アデニン)を表す。該オリゴヌクレオチドは、長さがヌクレオチド個数で7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17またはそれより多くてもよい。好ましくは、それは、少なくとも1個のヌクレオチド間ホスホロチオエート連結部を含む(最多で完全ホスホロチオエート化骨格まで)。 A vast class of adapter oligonucleotides includes the formula 5′XN 4 —X3 ′ or 5′XN 5 —X3 ′, where X can be any nucleotide and is present N 4 and N 5 may be 4 and 5 in series of T (thymidine), U (uracil) or A (adenine) so that N in N 4 or N 5 is the same. Represents. The oligonucleotide may be 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, or more nucleotides in length. Preferably it comprises at least one internucleotide phosphorothioate linkage (up to a fully phosphorothioated backbone).

したがって、アダプターオリゴヌクレオチドの一部類は、式5’X−TTTTT−X3’を含み、式中、XおよびXが、独立に任意のヌクレオチドとなることができ、存在しても、しなくてもよい。XおよびXは、1個または複数のヌクレオチド(例えば、1〜100ヌクレオチド)を表してもよい。該オリゴヌクレオチドは、長さがヌクレオチド個数で7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23またはそれより多くてもよい。該オリゴヌクレオチドは、6連、7連、またはそれより多連のTを含んでもよい。好ましくは、該アダプターオリゴヌクレオチドは、dTホモポリマー(即ち、長さがここに記載のオリゴdT)である。より一層好ましくは、該アダプターオリゴヌクレオチドは、長さが17ヌクレオチドのチミジン(dT)ホモポリマーである。最も好ましくは、それは、少なくとも1個のヌクレオチド間ホスホロチオエート連結部を含む(最多で完全ホスホロチオエート化骨格まで)。 Thus, some classes of adapter oligonucleotides include the formula 5′X a -TTTTTT-X b 3 ′, where X a and X b can independently be any nucleotide, even if present You don't have to. X a and X b may represent one or more nucleotides (eg, 1-100 nucleotides). The oligonucleotide may have a length of 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23 or more in number of nucleotides. Good. The oligonucleotide may comprise 6, 7 or more Ts. Preferably, the adapter oligonucleotide is a dT homopolymer (ie, oligo dT as described herein in length). Even more preferably, the adapter oligonucleotide is a thymidine (dT) homopolymer of 17 nucleotides in length. Most preferably it comprises at least one internucleotide phosphorothioate linkage (up to a fully phosphorothioated backbone).

該アダプターオリゴヌクレオチドは、その実施形態に応じて100%T、99%T、198T、97%T、96%T、95%T、94%T、93%T、92%T、91%T、90%T、85%T、80%T、75%T、70%T、65%T、60%T、55%T、50%T、45%T、またはそれより低率のTからなっていてもよい。   The adapter oligonucleotide is 100% T, 99% T, 198T, 97% T, 96% T, 95% T, 94% T, 93% T, 92% T, 91% T, depending on the embodiment. 90% T, 85% T, 80% T, 75% T, 70% T, 65% T, 60% T, 55% T, 50% T, 45% T, or lower T May be.

アダプターオリゴヌクレオチドの別部類は、式5’X−UUUUU−X3’を含み、式中、XおよびXが、独立に任意のヌクレオチドとなることができ、存在しても、しなくてもよい。XおよびXは、1個または複数のヌクレオチド(例えば、1〜100ヌクレオチド)を表してもよい。該オリゴヌクレオチドは、長さがヌクレオチド個数で7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23またはそれより多くてもよい。該オリゴヌクレオチドは、6連、7連、またはそれより多連のUを含んでもよい。重要な実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、好ましくは長さが17ヌクレオチドであり、少なくとも1個のヌクレオチド間ホスホロチオエート連結部を有する(最多で完全ホスホロチオエート化骨格まで)dUホモポリマーである。 Another class of adapter oligonucleotides includes the formula 5′X a -UUUUU-X b 3 ′, where X a and X b can independently be any nucleotide, and if present, It does not have to be. X a and X b may represent one or more nucleotides (eg, 1-100 nucleotides). The oligonucleotide may have a length of 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23 or more in number of nucleotides. Good. The oligonucleotide may comprise U, 6 or 7 or more Us. In important embodiments, the oligonucleotide is preferably a dU homopolymer that is 17 nucleotides in length and has at least one internucleotide phosphorothioate linkage (up to a fully phosphorothioated backbone).

該アダプターオリゴヌクレオチドは、その実施形態に応じて100%U、99%U、198U、97%U、96%U、95%U、94%U、93%U、92%U、91%U、90%U、85%U、80%U、75%U、70%U、65%U、60%U、55%U、50%U、45%U、またはそれより低率のUからなっていてもよい。   The adapter oligonucleotide may be 100% U, 99% U, 198U, 97% U, 96% U, 95% U, 94% U, 93% U, 92% U, 91% U, depending on the embodiment. 90% U, 85% U, 80% U, 75% U, 70% U, 65% U, 60% U, 55% U, 50% U, 45% U, or lower U May be.

アダプターオリゴヌクレオチドの更に別部類は、式5’X−AAAAA−X3’を含み、式中、XおよびXが、独立に任意のヌクレオチドとなることができ、存在しても、しなくてもよい。XおよびXは、1個または複数のヌクレオチド(例えば、1〜100ヌクレオチド)を表してもよい。該オリゴヌクレオチドは、長さがヌクレオチド個数で7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23またはそれより多くてもよい。該オリゴヌクレオチドは、6連、7連、またはそれより多連のAを含んでもよい。重要な実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、好ましくは長さが17ヌクレオチドであり、少なくとも1個のヌクレオチド間ホスホロチオエート連結部を有する(最多で完全ホスホロチオエート化骨格まで)dAホモポリマーである。 Yet another class of adapter oligonucleotides includes the formula 5′X a -AAAAA-X b 3 ′, where X a and X b can independently be any nucleotide, You don't have to. X a and X b may represent one or more nucleotides (eg, 1-100 nucleotides). The oligonucleotide may have a length of 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23 or more in number of nucleotides. Good. The oligonucleotide may comprise six, seven, or more As. In important embodiments, the oligonucleotide is a dA homopolymer, preferably 17 nucleotides in length and having at least one internucleotide phosphorothioate linkage (up to a fully phosphorothioated backbone).

該アダプターオリゴヌクレオチドは、その実施形態に応じて100%A、99%A、198A、97%A、96%A、95%A、94%A、93%A、92%A、91%A、90%A、85%A、80%A、75%A、70%A、65%A、60%A、55%A、50%A、45%A、またはそれより低率のAからなっていてもよい。   The adapter oligonucleotide is 100% A, 99% A, 198A, 97% A, 96% A, 95% A, 94% A, 93% A, 92% A, 91% A, depending on the embodiment. 90% A, 85% A, 80% A, 75% A, 70% A, 65% A, 60% A, 55% A, 50% A, 45% A, or lower A May be.

該アダプターオリゴヌクレオチドの別部類は、式5’C−T−C3’を含み、nが0〜100(例えば、3〜7)の範囲の整数、pが0〜100(例えば、4〜8)の範囲の整数、mが0〜100(例えば、2〜10)の範囲の整数である。好ましくは、nおよびpの合計は、C含量が50%、50%未満、45%未満、40%未満、35%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、またはそれより少なくなるように、mの値以下である。幾つかの実施形態では、nが3〜7の範囲、mが2〜10の範囲、pが4〜8の範囲であり、但し、前記の各比率(%)を満たすことを条件とする。この式の数種は図8に示されている。その例には、5’C103’(配列番号1)、5’C3’(配列番号2)、5’C3’(配列番号6)、5’C3’(配列番号7)および5’C3’(配列番号8)が挙げられる。 Another class of adapter oligonucleotides includes the formula 5′C n -T m -C p 3 ′, where n is an integer in the range of 0-100 (eg, 3-7), p is 0-100 (eg, An integer in the range of 4 to 8) and m is an integer in the range of 0 to 100 (for example, 2 to 10). Preferably, the sum of n and p has a C content of 50%, less than 50%, less than 45%, less than 40%, less than 35%, less than 30%, less than 25%, less than 20%, less than 15%, less than 10% Is less than or equal to m so that it is less than, less than 5%, or less. In some embodiments, n is in the range of 3-7, m is in the range of 2-10, and p is in the range of 4-8, provided that the above ratios (%) are satisfied. Several of this equation are shown in FIG. Examples include 5′C 3 T 10 C 4 3 ′ (SEQ ID NO: 1), 5′C 4 T 8 C 5 3 ′ (SEQ ID NO: 2), 5′C 5 T 6 C 6 3 ′ (SEQ ID NO: 1). 6) 5′C 6 T 4 C 7 3 ′ (SEQ ID NO: 7) and 5′C 7 T 2 C 8 3 ′ (SEQ ID NO: 8).

幾つかの実施形態では、該アダプターオリゴヌクレオチドは免疫賦活性CpGモチーフを含む。該モチーフは、メチル化されていても、非メチル化でもよい。後者の例では、オリゴヌクレオチド全体が非メチル化とすることができ、またはその一部が非メチル化としてもよいが、5’CG3’の少なくともCは、非メチル化でなければならない。非メチル化モチーフ、および免疫調節に対するその作用は、米国特許第6194388B1号、米国特許第6207646B1号、米国特許第6239116B1号、米国特許第6218371B1号などの米国特許、およびPCT/US98/03678、PCT/US98/10408、PCT/US98/04703、PCT/US99/09863などの公開特許出願に広範に記載されてきた。これらの特許および特許出願の各々の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。   In some embodiments, the adapter oligonucleotide comprises an immunostimulatory CpG motif. The motif may be methylated or unmethylated. In the latter example, the entire oligonucleotide can be unmethylated, or a portion thereof can be unmethylated, but at least C of 5'CG3 'must be unmethylated. Unmethylated motifs and their effects on immunomodulation have been described in US patents such as US Pat. No. 6,194,388 B1, US Pat. No. 6,207,646 B1, US Pat. No. 6,239,116 B1, US Pat. No. 6,218,371 B1, and PCT / US98 / 03678, PCT / It has been extensively described in published patent applications such as US98 / 10408, PCT / US98 / 04703, PCT / US99 / 09863. The entire contents of each of these patents and patent applications are incorporated herein by reference.

前記のように、用語「オリゴヌクレオチド」および「核酸」は、多重ヌクレオチド(即ち、リン酸基、およびピリミジン(例えば、シトシン(C)、チミジン(T)またはウラシル(U))、プリン(アデニン(A)またはグアニン(G))のいずれかである交換性有機塩基に連結した糖(例えば、リボースまたはデオキシリボース)を含む分子)を意味するために、互換的に使用される。したがって、この用語はDNA、RNAの両オリゴヌクレオチドを包含する。この用語は、ポリヌクレオシド(即ち、ポリヌクレオチドからリン酸を除いたもの)および他の任意の有機塩基含有ポリマーも包含するものとする。オリゴヌクレオチドは、現存する核酸源(例えば、ゲノムまたはcDNA)から得ることができるが、好ましくは合成品(例えば、核酸合成装置により製造される)である。   As noted above, the terms “oligonucleotide” and “nucleic acid” refer to multiple nucleotides (ie, phosphate groups and pyrimidines (eg, cytosine (C), thymidine (T) or uracil (U)), purines (adenine ( Used interchangeably to mean a sugar (eg, a molecule comprising ribose or deoxyribose) linked to an exchangeable organic base that is either A) or guanine (G)). Thus, this term encompasses both DNA and RNA oligonucleotides. The term is also intended to encompass polynucleosides (ie, polynucleotides minus phosphate) and any other organic base-containing polymer. Oligonucleotides can be obtained from existing nucleic acid sources (eg, genomic or cDNA), but are preferably synthetic (eg, produced by a nucleic acid synthesizer).

該オリゴヌクレオチドは、2本鎖、1本鎖のいずれでもよい。ある種の実施形態では、該オリゴヌクレオチドが1本鎖の場合、二次および三次構造を形成することができる(例えば、折り畳み返すことにより、または全体に亘り、もしくは長さに沿って選択されたセグメントでそれ自体とハイブリッド形成することにより)。したがって、このようなオリゴヌクレオチドの一次構造が1本鎖の場合でも、その高次構造は、2本鎖または3本鎖のこともある。   The oligonucleotide may be either double-stranded or single-stranded. In certain embodiments, when the oligonucleotide is single stranded, it can form secondary and tertiary structures (eg, selected by folding or over, or along length). By hybridizing with itself in the segment). Therefore, even when the primary structure of such an oligonucleotide is single-stranded, the higher-order structure may be double-stranded or triple-stranded.

該オリゴヌクレオチドの長さには範囲があるが、好ましくは長さが100ヌクレオチド(または塩基)以下である。該アダプターオリゴヌクレオチドは、好ましくはプラスミドやベクターではない。それは、抗アンチセンス活性能がないことも好ましく、または本発明に従って現れるその作用は、抗アンチセンス活性とは少なくとも何ら関係がない。   The length of the oligonucleotide has a range, but the length is preferably 100 nucleotides (or bases) or less. The adapter oligonucleotide is preferably not a plasmid or vector. It is also preferred that there is no anti-antisense activity ability, or that the action that appears in accordance with the present invention is at least not related to anti-antisense activity.

該オリゴヌクレオチドは修飾された骨格を有してもよい。例えば、ホスホジエステル連結部ではない、少なくとも1個のヌクレオチド間連結部を含んでもよい。このような連結部は、ホスホロチオエート連結部でもよい。幾つかの実施形態では、該オリゴヌクレオチドは、キメラ骨格を有してもよい(即ち、少なくとも2種のヌクレオチド間連結部からなる骨格)。   The oligonucleotide may have a modified backbone. For example, it may contain at least one internucleotide linkage that is not a phosphodiester linkage. Such a linking part may be a phosphorothioate linking part. In some embodiments, the oligonucleotide may have a chimeric backbone (ie, a backbone consisting of at least two internucleotide linkages).

本明細書で使用する場合、用語「ホスホロチオエート骨格」とは、非架橋性リン酸エステル酸素が、少なくとも1個のヌクレオチド間連結部で硫黄に代替されている、オリゴヌクレオチドの安定化した糖リン酸エステル骨格を指す。一実施形態では、非架橋性リン酸エステル酸素は、ありとあらゆるヌクレオチド間連結部で硫黄に代替されている。   As used herein, the term “phosphorothioate backbone” refers to a stabilized sugar phosphate of an oligonucleotide in which the non-crosslinkable phosphate oxygen is replaced by sulfur at at least one internucleotide linkage. Refers to the ester skeleton. In one embodiment, the non-crosslinkable phosphate oxygen is replaced by sulfur at every and every internucleotide linkage.

オリゴヌクレオチドの供給源および調製
本発明のオリゴヌクレオチドは、ホスホジエステルヌクレオシド間架橋、β−D−リボース単位、および/または天然ヌクレオシド塩基(アデニン、グアニン、シトシン、チミン、ウラシル)を含む天然のRNAおよびDNAと比較して、多様な化学的修飾および置換を包含することができる。化学的修飾の例は、当業者に公知であり、例えば、Uhlmann E et al.(1990)Chem Rev 90:543;“Protocols for Oligonucleotides and Analogs”Synthesis and Properties&Synthesis and Analytical Techniques,S.Agrawal,Ed,Humana Press,Totowa,USA 1993;Crooke ST et al.(1996)Annu Rev Pharmacol Toxicol 36:107−29およびHunziker J et al.(1995)Mod Synth Methods 7:331−417に記載されている。本発明によるオリゴヌクレオチドは、天然のDNAまたはRNAで構成される同じ配列のオリゴヌクレオチドと比較して、特定のホスホジエステルヌクレオシド間架橋および/または特定のβ−D−リボース単位および/または特定の天然ヌクレオシド塩基位置に、それぞれ配置されている1個または複数の修飾を有してもよい。
Oligonucleotide Sources and Preparations Oligonucleotides of the invention comprise natural RNA and phosphodiester internucleoside bridges, β-D-ribose units, and / or natural nucleoside bases (adenine, guanine, cytosine, thymine, uracil) and A variety of chemical modifications and substitutions can be included as compared to DNA. Examples of chemical modifications are known to those skilled in the art and are described, for example, in Uhlmann E et al. (1990) Chem Rev 90: 543; “Protocols for Oligonucleotides and Analogs” Synthesis and Properties & Synthesis and Analytical Technologies, S .; Agrawal, Ed, Humana Press, Totowa, USA 1993; Crooke ST et al. (1996) Annu Rev Pharmacol Toxicol 36: 107-29 and Hunziker J et al. (1995) Mod Synth Methods 7: 331-417. Oligonucleotides according to the present invention are specific phosphodiester internucleoside bridges and / or specific β-D-ribose units and / or specific natural, compared to oligonucleotides of the same sequence composed of natural DNA or RNA. It may have one or more modifications, each located at a nucleoside base position.

例えば、該オリゴヌクレオチドは、1個または複数の修飾を含んでもよく、各修飾は、以下のもの:
a)ヌクレオシドの3’および/または5’末端に位置するホスホジエステルヌクレオシド間架橋の修飾ヌクレオシド間架橋による代替、
b)ヌクレオシドの3’および/または5’末端に位置するホスホジエステル架橋の脱リン架橋による代替、
c)糖リン酸エステル骨格由来の糖リン酸エステル単位の別単位による代替、
d)β−D−リボース単位の修飾糖単位による代替、ならびに
e)天然ヌクレオシド塩基の修飾ヌクレオシド塩基による代替
から独立に選択される。
For example, the oligonucleotide may comprise one or more modifications, each modification comprising:
a) replacement of the phosphodiester internucleoside bridge located at the 3 ′ and / or 5 ′ end of the nucleoside by a modified internucleoside bridge;
b) replacement of the phosphodiester bridge located at the 3 ′ and / or 5 ′ end of the nucleoside by dephosphorylation,
c) Substitution by another unit of sugar phosphate unit derived from sugar phosphate skeleton,
d) independently selected from the replacement of β-D-ribose units with modified sugar units, and e) replacement of natural nucleoside bases with modified nucleoside bases.

オリゴヌクレオチドの化学修飾に対するより詳細な例は、以下の通りである。   A more detailed example for the chemical modification of an oligonucleotide is as follows.

該オリゴヌクレオチドは、上記(a)または(b)に記載のものなどの修飾されたヌクレオチド間連結部を含んでもよい。こうしたヌクレオチド間連結部は、分解に対して部分的に耐性を示し得る(例えば、安定化されている)。「安定化オリゴヌクレオチド」は、このような修飾の結果、インビボでの分解(例えば、エキソまたはエンドヌクレアーゼによる)に対して相対的に耐性を示すオリゴヌクレオチドを意味するものとする。幾つかの実施形態では、ホスホロチオエート連結部を有するオリゴヌクレオチドは、最大の活性を示し、細胞内エキソまたはエンドヌクレアーゼによる分解から該オリゴヌクレオチドを保護し得る。   The oligonucleotide may comprise a modified internucleotide linkage such as those described in (a) or (b) above. Such internucleotide linkages can be partially resistant to degradation (eg, stabilized). “Stabilized oligonucleotide” shall mean an oligonucleotide that is relatively resistant to degradation in vivo (eg, by exo or endonuclease) as a result of such modifications. In some embodiments, an oligonucleotide having a phosphorothioate linkage exhibits the greatest activity and may protect the oligonucleotide from degradation by intracellular exo or endonucleases.

ヌクレオシドの3’および/または5’末端に位置するホスホジエステルヌクレオシド間架橋は、修飾ヌクレオシド間架橋により代替することができ、該修飾ヌクレオシド間架橋は、例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、NR−ホスホラミデート、ボラノホスフェート、α−ヒドロキシベンジルホスホネート、ホスフェート−(C〜C21)−O−アルキルエステル、ホスフェート−[(C〜C12)アリール−(C〜C21)−O−アルキル]エステル、(C〜C)アルキルホスホネートおよび/または(C〜C12)アリールホスホネート架橋、(C〜C12)−α−ヒドロキシメチルアリール(例えば、国際公開第95/01363号に開示されている)から選択され、式中、(C〜C12)アリール、(C〜C20)アリールおよび(C〜C14)アリールは、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ニトロ、シアノで置換されていてもよく、RおよびRは、相互に独立に水素、(C〜C18)アルキル、(C〜C20)アリール、(C〜C14)アリール−(C〜C)アルキル、好ましくは水素、(C〜C)アルキル、好ましくは(C〜C)アルキル、および/またはメトキシエチルであるか、RおよびRは、両者を担う窒素原子と共に、追加としてO、SおよびNの群からの更なるヘテロ原子を含有できる、5〜6員ヘテロ環を形成する。 The phosphodiester internucleoside bridge located at the 3 ′ and / or 5 ′ end of the nucleoside can be replaced by a modified internucleoside bridge, such as phosphorothioate, phosphorodithioate, NR 1 R 2 -Phosphoramidate, boranophosphate, α-hydroxybenzylphosphonate, phosphate- (C 1 -C 21 ) -O-alkyl ester, phosphate-[(C 6 -C 12 ) aryl- (C 1 -C 21 ) -O- alkyl] ester, (C 1 -C 8) alkylphosphonate and / or (C 6 -C 12) aryl phosphonate bridge, (C 7 ~C 12) -α- hydroxymethyl aryl (e.g., WO 95 (Disclosed in / 01363), wherein: C 6 -C 12 ) aryl, (C 6 -C 20 ) aryl and (C 6 -C 14 ) aryl may be substituted with halogen, alkyl, alkoxy, nitro, cyano, R 1 and R 2 are , Independently of one another, hydrogen, (C 1 -C 18 ) alkyl, (C 6 -C 20 ) aryl, (C 6 -C 14 ) aryl- (C 1 -C 8 ) alkyl, preferably hydrogen, (C 1 ~ C 8 ) alkyl, preferably (C 1 -C 4 ) alkyl, and / or methoxyethyl, or R 1 and R 2 together with the nitrogen atom bearing both, additionally from the group of O, S and N To form a 5-6 membered heterocycle which can contain additional heteroatoms.

ヌクレオシドの3’および/または5’末端に位置するホスホジエステル架橋は、脱リン架橋により代替することができ(脱リン架橋は、例えば、“Methods in Molecular Biology”,Vol.20,“Protocols for Oligonucleotides and Analogs”,S.Agrawal,Ed,Humana Press,Totowa,1993中のUhlmann E and Peyman A,Chapter 16,pp.355ffに記載されている)、脱リン架橋は、例えば、ホルムアセタール基、3’−チオホルムアセタール基、メチルヒドロキシルアミン基、オキシム基、メチレンジメチルヒドラゾ基、ジメチレンスルホン基および/またはシリル基の各脱リン架橋から選択される。   Phosphodiester bridges located at the 3 ′ and / or 5 ′ end of the nucleoside can be replaced by dephosphorylation bridges (for example, “Methods in Molecular Biology”, Vol. 20, “Protocols for Oligonucleotides”). and Analogs ", S. Agrawal, Ed, Humana Press, Totowa, 1993, Uhlmann E and Peyman A, Chapter 16, pp. 355ff), dephosphorylated bridges are, for example, formacetal groups, 3 ' -Dephosphorization of thioform acetal group, methylhydroxylamine group, oxime group, methylenedimethylhydrazo group, dimethylenesulfone group and / or silyl group It is selected from.

糖リン酸エステル骨格(即ち、糖リン酸エステル骨格は、糖リン酸エステル単位で構成されている)由来の糖リン酸エステル単位(即ち、糖リン酸エステル単位を一緒になって形成している、β−D−リボースおよびホスホジエステルヌクレオシド間架橋)は、別単位により代替することができ、その別単位は、例えば、「モルホリノ誘導体」オリゴマー(例えば、Stirchak EP et al.(1989)Nucleic Acids Res 17:6129−41に記載のようなもの)、即ち、例えばモルホリノ誘導体単位を有する代替物の構築、またはポリアミド核酸(「PNA」、例えばNielsen PE et al.(1994)Bioconjug Chem 5:3−7に記載のようなもの)、即ち、例えばPNA骨格単位を有する、例えば2−アミノエチルグリシンによる代替物の構築に適している。該オリゴヌクレオチドは、リン酸エステル基を有するペプチド核酸(PHONA)、固定化核酸(LNA)、および骨格部にアルキルリンカーまたはアミノリンカーを有するオリゴヌクレオチドなどの、糖鎖骨格の他の修飾および代替を有してもよい。該アルキルリンカーは、分岐または非分岐、置換または非置換、および純粋キラルまたはラセミ混合物でもよい。   A sugar phosphate unit derived from a sugar phosphate ester skeleton (ie, a sugar phosphate ester skeleton is composed of sugar phosphate ester units) (ie, a sugar phosphate ester unit is formed together) , Β-D-ribose and phosphodiester internucleoside bridges) can be replaced by another unit, for example a “morpholino derivative” oligomer (eg Stirchak EP et al. (1989) Nucleic Acids Res). 17: 6129-41), i.e. construction of alternatives having, for example, morpholino derivative units, or polyamide nucleic acids ("PNA", e.g. Nielsen PE et al. (1994) Bioconjug Chem 5: 3-7. That is, for example, PNA Having Rating Unit, for example, by 2-aminoethyl glycine it is suitable for the construction of alternatives. The oligonucleotide can be used for other modifications and alternatives of the sugar chain backbone, such as peptide nucleic acid having a phosphate group (PHONA), immobilized nucleic acid (LNA), and oligonucleotide having an alkyl linker or amino linker in the backbone. You may have. The alkyl linker may be branched or unbranched, substituted or unsubstituted, and pure chiral or racemic mixtures.

β−リボース単位またはβ−D−2’−デオキシリボース単位は、修飾糖単位により代替することができ、該修飾糖単位は、例えば、β−D−リボース、α−D−2’−デオキシリボース、L−2’−デオキシリボース、2’−F−2’−デオキシリボース、2’−F−アラビノース、2’−O−(C〜C)アルキルリボース、2’−O−メチルリボース、2’−O−(C〜C)アルケニルリボース、2’−[O−(C〜C)アルキル−O−(C〜C)アルキル]リボース、2’−NH−2’−デオキシリボース、β−D−キシロフラノース、α−アラビノフラノース、2,4−ジデオキシ−β−D−エリスロヘキソピラノース、ならびに炭素環糖類縁体(例えば、Froehler (1992)J Am Chem Soc 114:8320に記載)、および/または開鎖糖類縁体(例えば、Vandendriessche et al.(1993)Tetrahedron 49:7223に記載)、および/または二環糖類縁体(例えば、Tarkov M et al.(1993)Helv Chim Acta 76:481に記載)から選択される。 The β-ribose unit or β-D-2′-deoxyribose unit can be replaced by a modified sugar unit, such as β-D-ribose, α-D-2′-deoxyribose. L-2′-deoxyribose, 2′-F-2′-deoxyribose, 2′-F-arabinose, 2′-O— (C 1 -C 6 ) alkylribose, 2′-O-methylribose, 2'-O- (C 2 ~C 6 ) alkenyl-ribose, 2 '- [O- (C 1 ~C 6) alkyl -O- (C 1 ~C 6) alkyl] ribose, 2'-NH 2 -2 '-Deoxyribose, β-D-xylofuranose, α-arabinofuranose, 2,4-dideoxy-β-D-erythrohexopyranose, as well as carbocyclic saccharide analogs (eg, Froehler (1992) J Am Chem Soc 114: 8320), and / or open-chain saccharide analogs (eg, described in Vandendriesche et al. (1993) Tetrahedron 49: 7223), and / or bicyclic saccharide analogs (eg, Tarkov M et al. (1993) Helv Chim Acta 76: 481).

幾つかの実施形態では、該修飾糖は2’修飾リボースである。幾つかの実施形態では、その糖は、特に、ホスホジエステルまたはホスホジエステル様ヌクレオシド間連結部で連結された一方または両方のヌクレオチドに対する、2’−O−メチルリボースである。   In some embodiments, the modified sugar is 2 'modified ribose. In some embodiments, the sugar is 2'-O-methyl ribose, particularly for one or both nucleotides linked by a phosphodiester or phosphodiester-like internucleoside linkage.

核酸は、C5プロピンピリミジンおよび7−デアザ−7置換プリンで修飾された各塩基などの置換されたプリンおよびピリミジンも包含する。Wagner RW et al.(1996)Nat.Biotechnol 14:840−4。プリンおよびピリミジンには、それだけに限らないが、アデニン、シトシン、グアニンおよびチミン、ならびに他の天然および非天然の核酸塩基、置換および非置換芳香部が含まれる。   Nucleic acids also include substituted purines and pyrimidines such as C5 propyne pyrimidine and each base modified with 7-deaza-7 substituted purines. Wagner RW et al. (1996) Nat. Biotechnol 14: 840-4. Purines and pyrimidines include, but are not limited to, adenine, cytosine, guanine and thymine, and other natural and non-natural nucleobases, substituted and unsubstituted aromatic moieties.

修飾塩基は、T、C、G、AおよびUなどのDNAおよびRNA中に通常見出される天然塩基とは、化学的に異なるが、これらの天然塩基と基本化学構造を共有する任意の塩基である。該修飾ヌクレオシド塩基は、例えば、ヒポキサンチン、ウラシル、ジヒドロウラシル、プソイドウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−アミノウラシル、5−(C〜C)アルキルウラシル、5−(C〜C)アルケニルウラシル、5−(C〜C)アルキニルウラシル、5−(ヒドロキシメチル)ウラシル、5−クロロウラシル、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−ヒドロキシシトシン、5−(C〜C)アルキルシトシン、5−(C〜C)アルケニルシトシン、5−(C〜C)アルキニルシトシン、5−クロロシトシン、5−フルオロシトシン、5−ブロモシトシン、N−ジメチルグアニン、2,4−ジアミノプリン、8−アザプリン、置換7−デアザプリン、好ましくは7−デアザ−7置換プリンおよび/または7−デアザ−8置換プリン、5−ヒドロキシメチルシトシン、N4−アルキルシトシン例えばN4−エチルシトシン、5−ヒドロキシデオキシシチジン、5−ヒドロキシメチルデオキシシチジン、N4−アルキルデオキシシチジン例えばN4−エチルデオキシシチジン、6−チオデオキシグアノシン、およびニトロピロールのデオキシリボヌクレオシド、C5−プロピニルピリミジン、ならびにジアミノプリン例えば2,6−ジアミノプリン、イノシン、5−メチルシトシン、2−アミノプリン、2−アミノ−6−クロロプリン、ヒポキサンチン、または天然ヌクレオシド塩基の他の修飾体から選択してもよい。この列挙は、例示することを意図しており、限定するものと解釈すべきではない。 A modified base is any base that is chemically different from the natural bases normally found in DNA and RNA, such as T, C, G, A, and U, but shares a basic chemical structure with these natural bases. . The modified nucleoside base is, for example, hypoxanthine, uracil, dihydrouracil, pseudouracil, 2-thiouracil, 4-thiouracil, 5-aminouracil, 5- (C 1 -C 6 ) alkyluracil, 5- (C 2 -C 6) alkenyl uracil, 5- (C 2 -C 6) alkynyl uracil, 5- (hydroxymethyl) uracil, 5-chloro-uracil, 5-fluorouracil, 5-bromouracil, 5-hydroxy cytosine, 5- (C 1 ~ C 6) alkyl cytosine, 5- (C 2 ~C 6) alkenyl cytosine, 5- (C 2 ~C 6) alkynyl cytosine, 5-chloro-cytosine, 5-fluorocytosine, 5-bromo-cytosine, N 2 - dimethyl guanine 2,4-diaminopurine, 8-azapurine, substituted 7-deazapurine, preferred Or 7-deaza-7-substituted purine and / or 7-deaza-8-substituted purine, 5-hydroxymethylcytosine, N4-alkylcytosine such as N4-ethylcytosine, 5-hydroxydeoxycytidine, 5-hydroxymethyldeoxycytidine, N4 Alkyldeoxycytidines such as N4-ethyldeoxycytidine, 6-thiodeoxyguanosine, and deoxyribonucleosides of nitropyrrole, C5-propynylpyrimidine, and diaminopurines such as 2,6-diaminopurine, inosine, 5-methylcytosine, 2-amino It may be selected from purine, 2-amino-6-chloropurine, hypoxanthine, or other modifications of natural nucleoside bases. This list is intended to be illustrative and should not be construed as limiting.

本明細書に記載の特定の式に、修飾塩基を組み込んでもよい。例えば、あるシトシンを修飾シトシンで代替してもよい。本明細書で使用する際の修飾シトシンは、当該オリゴヌクレオチドの免疫賦与活性を損なうことなくシトシンを代替できる、この塩基の天然または非天然のピリミジン塩基類縁体である。修飾シトシンには、それだけに限らないが、5置換シトシン(例えば、5−メチルシトシン、5−フルオロシトシン、5−クロロシトシン、5−ブロモシトシン、5−ヨードシトシン、5−ヒドロキシシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、5−ジフルオロメチルシトシン、および非置換または置換5−アルキニルシトシン)、6置換シトシン、N4置換シトシン(例えば、N4−エチルシトシン)、5−アザシトシン、2−メルカプトシトシン、イソシトシン、プソイドイソシトシン、縮合環系を有するシトシン類縁体(例えば、N,N’−プロピレンシトシンまたはフェノキサジン)、ならびにウラシルおよびその誘導体(例えば、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−ブロモビニルウラシル、4−チオウラシル、5−ヒドロキシウラシル、5−プロピニルウラシル)が含まれる。好ましいシトシンの一部には、5−メチルシトシン、5−フルオロシトシン、5−ヒドロキシシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシンおよびN4−エチルシトシンが含まれる。本発明の別の実施形態では、該シトシン塩基は、普遍的塩基(例えば、3−ニトロピロール、P−塩基)、芳香環系(例えば、フルオロベンゼンもしくはジフルオロベンゼン)、または水素原子(dスペーサー)で置換されている。   Modified bases may be incorporated into the specific formulas described herein. For example, a cytosine may be replaced with a modified cytosine. Modified cytosine as used herein is a natural or non-natural pyrimidine base analog of this base that can replace cytosine without compromising the immunostimulatory activity of the oligonucleotide. Modified cytosines include, but are not limited to, 5-substituted cytosines (eg, 5-methylcytosine, 5-fluorocytosine, 5-chlorocytosine, 5-bromocytosine, 5-iodocytosine, 5-hydroxycytosine, 5-hydroxymethyl Cytosine, 5-difluoromethylcytosine, and unsubstituted or substituted 5-alkynylcytosine), 6-substituted cytosine, N4-substituted cytosine (eg, N4-ethylcytosine), 5-azacytosine, 2-mercaptocytosine, isocytosine, pseudoisocytosine , Cytosine analogs having a fused ring system (eg, N, N′-propylene cytosine or phenoxazine), and uracil and its derivatives (eg, 5-fluorouracil, 5-bromouracil, 5-bromovinyluracil, 4-thiouracil) , 5- Mud carboxymethyl uracil, include 5-propynyl uracil) it is. Some preferred cytosines include 5-methylcytosine, 5-fluorocytosine, 5-hydroxycytosine, 5-hydroxymethylcytosine and N4-ethylcytosine. In another embodiment of the invention, the cytosine base is a universal base (eg, 3-nitropyrrole, P-base), an aromatic ring system (eg, fluorobenzene or difluorobenzene), or a hydrogen atom (d spacer). Has been replaced by

別の例として、グアニンは、修飾グアニン塩基で代替されてもよい。本明細書で使用する際の修飾グアニンは、当該オリゴヌクレオチドの免疫賦与活性を損なうことなくグアニンを代替できる、この塩基の天然または非天然のピリミジン塩基類縁体である。修飾グアニンには、それだけに限らないが、7−デアザグアニン、7−デアザ−7置換グアニン(7−デアザ−7−(C2〜C6)アルキニルグアニンなど)、7−デアザ−8置換グアニン、ヒポキサンチン、N2置換グアニン(N2−メチルグアニン)、5−アミノ−3−メチル−3H,6H−チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2,7−ジオン、2,6−ジアミノプリン、2−アミノプリン、プリン、インドール、アデニン、置換アデニン(例えば、N6−メチルアデニン、8−オキソアデニン)、8置換グアニン(例えば、8−ヒドロキシグアニン、8−ブロモグアニン)、および6−チオグアニンが含まれる。本発明の別の実施形態では、該グアニン塩基は、普遍的塩基(例えば、4−メチルインドール、5−ニトロインドール、およびK−塩基)、芳香環系(例えば、ベンズイミダゾールもしくはジクロロベンズイミダゾール、1−メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール−3−カルボン酸アミド)、または水素原子(dスペーサー)で置換されている。   As another example, guanine may be replaced with a modified guanine base. Modified guanine as used herein is a natural or unnatural pyrimidine base analog of this base that can replace guanine without compromising the immunostimulatory activity of the oligonucleotide. Modified guanines include, but are not limited to, 7-deazaguanine, 7-deaza-7 substituted guanine (such as 7-deaza-7- (C2-C6) alkynylguanine), 7-deaza-8 substituted guanine, hypoxanthine, N2 Substituted guanine (N2-methylguanine), 5-amino-3-methyl-3H, 6H-thiazolo [4,5-d] pyrimidine-2,7-dione, 2,6-diaminopurine, 2-aminopurine, purine , Indole, adenine, substituted adenine (eg, N6-methyladenine, 8-oxoadenine), 8-substituted guanine (eg, 8-hydroxyguanine, 8-bromoguanine), and 6-thioguanine. In another embodiment of the invention, the guanine base is a universal base (eg, 4-methylindole, 5-nitroindole, and K-base), an aromatic ring system (eg, benzimidazole or dichlorobenzimidazole, 1 -Methyl-1H- [1,2,4] triazole-3-carboxylic acid amide), or a hydrogen atom (d spacer).

本発明において使用するために、本発明のオリゴヌクレオチドは、例えば、β−シアノエチルホスホロアミダイト法(Beaucage SL et al.(1981)Tetrahedron Lett 22:1859)、またはヌクレオシドH−ホスホネート法(Garegg et al.(1986)Tetrahedron Lett 27:4051−4;Froehler BC et al.(1986)Nucleic Acids Res 14:5399−407;Garegg et al.(1986)Tetrahedron Lett 27:4055−8;Gaffney et al.(1988)Tetrahedron Lett 29:2619−22)を含めた、当技術分野で周知の幾種もの手順のいずれかを用いて最初から合成することができる。こうした化学操作は、市販されている他種の自動核酸合成装置により行うことができる。これらのオリゴヌクレオチドは、合成オリゴヌクレオチドと呼称される。単離オリゴヌクレオチドとは、一般に、自然では関連し合っている成分から分離されたオリゴヌクレオチドを指す。例えば、単離オリゴヌクレオチドは、細胞、核、ミトコンドリア、またはクロマチンから分離されたものでもよい。   For use in the present invention, the oligonucleotides of the present invention can be synthesized using, for example, the β-cyanoethyl phosphoramidite method (Beaucage SL et al. (1981) Tetrahedron Lett 22: 1859), or the nucleoside H-phosphonate method (Garegg et al. (1986) Tetrahedron Lett 27: 4051-4; Froehler BC et al. (1986) Nucleic Acids Res 14: 5399-407; Garegg et al. (1986) Tetrahedron Lett 27: 4055-8; Any of a number of procedures well known in the art, including Tetrahedron Lett 29: 2619-22) It can be synthesized from scratch using. Such chemical operations can be performed by other types of commercially available automatic nucleic acid synthesizers. These oligonucleotides are referred to as synthetic oligonucleotides. An isolated oligonucleotide generally refers to an oligonucleotide that has been separated from naturally associated components. For example, an isolated oligonucleotide can be isolated from cells, nuclei, mitochondria, or chromatin.

ホスホロチオエートなどの修飾骨格は、ホスホロアミダイト化学法またはH−ホスホネート化学法を用いた自動化技法を用いて合成し得る。アリールおよびアルキルホスホネートは、例えば、米国特許第4469863号に記載のように作製することができ、アルキルホスホトリエステル(その中の荷電酸素部が、米国特許第5023243号および欧州特許第092574号に記載のようにアルキル化される)は、市販の試薬を用いた自動固相合成により調製することができる。DNA骨格の他の修飾および置換を作製する方法は、記載されてきた(例えば、Uhlmann E et al.(1990)Chem Rev 90:544;Goodchild J (1990)Bioconjugate Chem 1:165)。   Modified backbones such as phosphorothioates can be synthesized using automated techniques using phosphoramidite chemistry or H-phosphonate chemistry. Aryl and alkyl phosphonates can be made, for example, as described in US Pat. No. 4,469,863, where alkyl phosphotriesters (with charged oxygen moieties described in US Pat. No. 5,023,243 and European Patent No. 092574). Can be prepared by automated solid phase synthesis using commercially available reagents. Methods for making other modifications and substitutions of the DNA backbone have been described (eg, Uhlmann E et al. (1990) Chem Rev 90: 544; Goodchild J (1990) Bioconjugate Chem 1: 165).

単離
ある種の実施形態では、TLR7/8リガンドおよび/またはアダプターオリゴヌクレオチドが単離されている。単離されたリガンドまたはオリゴヌクレオチドは、実質的に純粋であるか、または、自然やインビボ系で通常一緒に見出される他の物質を、意図する用途にとって実用的で適当な程度まで含有することがない、リガンドまたはオリゴヌクレオチドである。特に、該リガンドまたはオリゴヌクレオチドは、例えば、医薬製剤の製造に有用となるように、十分に純粋であり、他の生体成分を含有することが十分にない。単離されたリガンドまたはオリゴヌクレオチドは、医薬製剤中で薬学的に許容可能な担体と混和し得るので、該リガンドまたはオリゴヌクレオチドは、製剤重量のほんの少数パーセントを占めるに過ぎないこともある。とは言え、該リガンドまたはオリゴヌクレオチドは、生体系の中では関連し合っていることもある物質類から実質的に分離されたために、単離されている。
Isolation In certain embodiments, the TLR7 / 8 ligand and / or adapter oligonucleotide is isolated. An isolated ligand or oligonucleotide may be substantially pure or contain other substances normally found together in nature or in vivo systems to the extent practical and appropriate for the intended use. No ligand or oligonucleotide. In particular, the ligand or oligonucleotide is sufficiently pure and does not contain other biological components sufficiently to be useful, for example, in the manufacture of pharmaceutical formulations. Since an isolated ligand or oligonucleotide can be miscible with a pharmaceutically acceptable carrier in a pharmaceutical formulation, the ligand or oligonucleotide may represent only a small percentage of the formulation weight. Nonetheless, the ligand or oligonucleotide is isolated because it is substantially separated from materials that may be related in biological systems.

コンジュゲート
本明細書で使用する場合、用語「コンジュゲート」とは、任意の物理化学的相互作用により、直接または間接に連結し合っている構成要素部2個以上の任意の組合せを指す。一実施形態では、コンジュゲートは、共有結合により、直接または間接に連結し合っている構成要素部2個以上の組合せである。
Conjugate As used herein, the term “conjugate” refers to any combination of two or more component parts linked directly or indirectly by any physicochemical interaction. In one embodiment, the conjugate is a combination of two or more component parts linked directly or indirectly by covalent bonds.

一態様では、本発明は、TLRリガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドのコンジュゲートを含む組成物を提供する。一実施形態では、該コンジュゲートは共有結合を介して作製される。一実施形態では、該コンジュゲートはリンカーを含む。   In one aspect, the invention provides a composition comprising a conjugate of a TLR ligand and an adapter oligonucleotide. In one embodiment, the conjugate is made through a covalent bond. In one embodiment, the conjugate includes a linker.

該コンジュゲートは、本発明のアダプターオリゴヌクレオチド1個または複数個、およびTLR7/8リガンド1個または複数個を含むことができる。該コンジュゲートは、代替的または付加的に、それだけに限らないが、抗原または他の薬剤を含めた1種または複数の他の分子を含むことができる。   The conjugate can comprise one or more adapter oligonucleotides of the invention and one or more TLR7 / 8 ligands. The conjugate may alternatively or additionally include one or more other molecules including but not limited to antigens or other agents.

図13〜15は、リガンド、オリゴヌクレオチド双方における結合点を含めたこのようなコンジュゲートの多くの特徴、およびこのようなコンジュゲーションを促進するためのリンカーの任意選択での使用を例示している。   FIGS. 13-15 illustrate many features of such conjugates, including attachment points in both ligands and oligonucleotides, and the optional use of linkers to facilitate such conjugation. .

一実施形態では、該コンジュゲートは、アダプターオリゴヌクレオチドと、それだけに限らないが、イムノシンやロキソリビンなどのある種のTLR7特異リガンドとのコンジュゲートである。該アダプターオリゴヌクレオチドは、それだけに限らないが、長さがヌクレオチド数で8〜20個、好ましくは10〜20個、より好ましくは14〜18個の長さ範囲にあるポリ(dT)オリゴヌクレオチドでもよい。幾つかの実施形態では、アダプターオリゴヌクレオチドと、イミダゾキノリン、C8置換グアノシンなどのある種のTLR7/8リガンドとのコンジュゲートは、特にアダプターオリゴヌクレオチドが、それ自体免疫賦活性であるか、TLR9を介してシグナル伝達する場合、除外される。   In one embodiment, the conjugate is a conjugate of an adapter oligonucleotide and certain TLR7 specific ligands such as, but not limited to, immunosyn and loxoribine. The adapter oligonucleotide may be, but is not limited to, a poly (dT) oligonucleotide having a length in the range of 8 to 20, preferably 10 to 20, more preferably 14 to 18 nucleotides. . In some embodiments, conjugates of adapter oligonucleotides with certain TLR7 / 8 ligands, such as imidazoquinolines, C8 substituted guanosines, in particular, are adapter oligonucleotides that are themselves immunostimulatory or TLR9. Are excluded when signaling via

図13A〜Cは、イムノシン、ならびにコンジュゲーション法で使用できるその2種のモノマー変異体の構造を例示している。図13Bに示した変異体は、内部位置または3’末端でオリゴヌクレオチドにコンジュゲートすることができる。オリゴヌクレオチドに結合したこうした変異体が、1種または複数あり得る。図13Cに示した変異体は、5’末端でオリゴヌクレオチドにコンジュゲートすることができる。図14は、リンカーを用いたイムノシンのオリゴヌクレオチドへのコンジュゲーションを例示している。図15は、リンカーおよび/またはオリゴヌクレオチドがコンジュゲートし得る、R−848、CL−029およびイムノシン中の結合点を例示している。本発明のコンジュゲートは、リンカーを1個、2個、3個、4個、5個、もしくはそれより多く含み得る、またはリンカーを欠く場合もある。コンジュゲートの一例は、ポリ(dT)14−L−IMである(式中、Lはリンカーを表し、IMはイムノシンを表し、下付は、コンジュゲート中の各単位の個数を示す)(配列番号9)。別の例は、IM−L−(dT)14である(配列番号10)。この2例の差は、イムノシンおよびリンカーの配置が3’末端、5’末端のいずれかにあることである。 FIGS. 13A-C illustrate the structures of immunosynthetic and its two monomeric variants that can be used in conjugation methods. The variant shown in FIG. 13B can be conjugated to the oligonucleotide at an internal position or at the 3 ′ end. There may be one or more of such variants attached to the oligonucleotide. The variant shown in FIG. 13C can be conjugated to an oligonucleotide at the 5 ′ end. FIG. 14 illustrates the conjugation of immunosine to an oligonucleotide using a linker. FIG. 15 illustrates the points of attachment in R-848, CL-029 and immunosine to which linkers and / or oligonucleotides can be conjugated. The conjugates of the present invention may comprise one, two, three, four, five, or more linkers, or may lack a linker. An example of a conjugate is poly (dT) 14 -L 2 -IM (wherein L represents a linker, IM represents an immunosine, and the subscript indicates the number of each unit in the conjugate) ( SEQ ID NO: 9). Another example, IM-L 2 - is a (dT) 14 (SEQ ID NO: 10). The difference between the two examples is that the arrangement of the immunosyn and linker is at either the 3 'end or the 5' end.

リンカーは、それだけに限らないが、骨格リン酸エステル基または糖ヒドロキシル基を含めて、オリゴヌクレオチド上の任意の反応性基に結合してもよい。例えば、リンカーは、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、メチルホスホネートおよび/またはアミドの各連結部を介して組み込まれてもよい。   The linker may be attached to any reactive group on the oligonucleotide, including but not limited to a backbone phosphate group or a sugar hydroxyl group. For example, the linker may be incorporated via phosphodiester, phosphorothioate, methylphosphonate and / or amide linkages.

リンカーは、特質が非ヌクレオチドの場合がある。リンカーは、例えば、非塩基性残基(dスペーサー)、トリエチレングリコール(スペーサー9)やヘキサエチレングリコール(スペーサー18)などのオリゴエチレングリコール、またはブタンジオールなどのアルカンジオールを包含する。リンカー同士が、ホスホジエステルまたはホスホロチオエート結合により相互に結合していてもよい。その他のリンカーは、C3、C6、C12アミノリンカーなどのアルキルアミノリンカーであり、C3またはC6チオールリンカーなどのアルキルチオールリンカーもそうである。異種のリンカーを1つのコンジュゲート中に使用してもよい。   A linker may be non-nucleotide in nature. Linkers include, for example, non-basic residues (d-spacers), oligoethylene glycols such as triethylene glycol (spacer 9) and hexaethylene glycol (spacer 18), or alkane diols such as butanediol. The linkers may be connected to each other by a phosphodiester or phosphorothioate bond. Other linkers are alkyl amino linkers such as C3, C6, C12 amino linkers, as are alkyl thiol linkers such as C3 or C6 thiol linkers. Heterogeneous linkers may be used in one conjugate.

該オリゴヌクレオチドは、アルキル基または置換アルキル基で更に置換されることがある芳香族残基により、連結されてもよい。該オリゴヌクレオチドは、同種または異種の多重リガンドの該オリゴヌクレオチドへのコンジュゲーションを可能とする、二重または三重単位を含有してもよい。該オリゴヌクレオチドは、ペプチド修飾剤またはオリゴヌクレオチド修飾剤から生じるリンカーを含有してもよい。更に、それは、ペプチド(アミド)連結部で接続された天然または非天然アミノ酸残基を1個または複数含有してもよい。   The oligonucleotides may be linked by aromatic residues that may be further substituted with alkyl groups or substituted alkyl groups. The oligonucleotide may contain double or triple units that allow conjugation of homogeneous or heterogeneous multiple ligands to the oligonucleotide. The oligonucleotide may contain a linker resulting from a peptide modifying agent or oligonucleotide modifying agent. Furthermore, it may contain one or more natural or non-natural amino acid residues connected by peptide (amide) linkages.

各種オリゴヌクレオチドは、確立した方法により合成され、固相合成中にそのライン上で一緒に連結することができる。別法として、個々の単位を合成した後、それらを一緒に連結してもよい。   Various oligonucleotides can be synthesized by established methods and linked together on the line during solid phase synthesis. Alternatively, after the individual units are synthesized, they may be linked together.

免疫応答
一実施形態では、TLR媒介免疫応答はTh1様免疫応答である。本明細書で使用する場合、用語「Th1様」とは、Th1免疫応答に特有の特徴を有することを指す。Th1免疫応答は、IFN−γなどのある種のサイトカインの誘導、IgG2a免疫グロブリンの分泌(マウスにおいて)、およびマクロファージの活性化を特徴として包含し得る。用語「Th1様」は、以下に考察するように、Th2免疫応答に特有の特徴を有することを指す用語「Th2様」と対比させるべきである。
Immune Response In one embodiment, the TLR-mediated immune response is a Th1-like immune response. As used herein, the term “Th1-like” refers to having characteristics characteristic of a Th1 immune response. A Th1 immune response may include features of induction of certain cytokines such as IFN-γ, secretion of IgG2a immunoglobulin (in mice), and macrophage activation. The term “Th1-like” should be contrasted with the term “Th2-like”, which refers to having characteristics characteristic of a Th2 immune response, as discussed below.

Th1様免疫応答は、Th1免疫応答と特徴的に関連している、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、TNF−α、IL−12、IL−18、IP−10を含む、ある種のサイトカインおよびケモカインのいずれか、ならびにそれらの任意の組合せの発現を包含することができる。Th1免疫応答およびTh2免疫応答は、逆行調節的であると考えられている。幾つかの実施形態では、Th1様免疫応答は、IL−4、IL−5、IL−10およびIL−13を含む、ある種のTh2関連サイトカインの抑制を包含することができる。Th1様免疫応答は、IgEおよび(マウスにおける)IgG1を含む、ある種のTh2関連抗体イソタイプの抑制の有無に関わらず、(マウスにおける)IgG2aを含むある種の抗体イソタイプの発現を包含することができる。一実施形態では、Th1様免疫応答はTh1応答である。   A Th1-like immune response is a species that is characteristically associated with a Th1 immune response, including IFN-α, IFN-β, IFN-γ, TNF-α, IL-12, IL-18, IP-10. Expression of any of the cytokines and chemokines, and any combination thereof. Th1 and Th2 immune responses are thought to be retroregulated. In some embodiments, a Th1-like immune response can include suppression of certain Th2-related cytokines, including IL-4, IL-5, IL-10 and IL-13. A Th1-like immune response may include the expression of certain antibody isotypes, including IgG2a (in mice), with or without suppression of certain Th2-related antibody isotypes, including IgE and IgG1 (in mice). it can. In one embodiment, the Th1-like immune response is a Th1 response.

Th2様免疫応答は、Th2免疫応答と特徴的に関連している、IL−4、IL−5、IL−10、IL−13を含む、ある種のサイトカインおよびケモカインのいずれか、ならびにそれらの任意の組合せの発現を包含することができる。幾つかの実施形態では、Th2様免疫応答は、ある種のTh1関連サイトカインの抑制を包含することができる。Th2様免疫応答は、(マウスにおける)IgG2aを含む、ある種のTh1関連抗体イソタイプの抑制の有無に関わらず、IgEおよび(マウスにおける)IgG1を含む、ある種の抗体イソタイプの発現を包含することができる。一実施形態では、Th2様免疫応答はTh2応答である。   A Th2-like immune response is any of certain cytokines and chemokines, including IL-4, IL-5, IL-10, IL-13, and any of them characteristically associated with a Th2 immune response Expression of any combination of these can be included. In some embodiments, a Th2-like immune response can include suppression of certain Th1-related cytokines. A Th2-like immune response includes expression of certain antibody isotypes, including IgE and IgG1 (in mice), with or without suppression of certain Th1-related antibody isotypes, including IgG2a (in mice) Can do. In one embodiment, the Th2-like immune response is a Th2 response.

したがって一実施形態では、本発明は、対象においてTh1様免疫応答を誘発する方法を提供する。Th1様免疫応答の誘発には、Th1様免疫応答の増強または強化が含まれる。本方法は、対象においてTh1様免疫応答を誘発するために、本発明のTLR7/8リガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの有効量を対象に投与する段階を含む。   Accordingly, in one embodiment, the present invention provides a method of eliciting a Th1-like immune response in a subject. Inducing a Th1-like immune response includes enhancing or enhancing a Th1-like immune response. The method comprises administering to the subject an effective amount of a TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the invention to elicit a Th1-like immune response in the subject.

一実施形態では、本発明は、対象においてTh2様免疫応答を抑制する方法を提供する。本方法は、対象においてTh2様免疫応答を抑制するために、本発明のTLR7/8リガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドの有効量を対象に投与する段階を含む。このような方法は、主にTh2特性の免疫応答を特徴とする病状を有する、またはその危険性がある対象の治療に特別な用途を見出し得る。このような病状は、制限されることなく、アレルギーおよび喘息を包含する。   In one embodiment, the present invention provides a method of suppressing a Th2-like immune response in a subject. The method includes administering to the subject an effective amount of a TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the invention to suppress a Th2-like immune response in the subject. Such a method may find particular use in the treatment of subjects having or at risk for a condition characterized primarily by a Th2 characteristic immune response. Such medical conditions include, without limitation, allergies and asthma.

一実施形態では、該免疫応答は、CD25、CD80、CD86、CD154などの、免疫細胞活性化の細胞表面マーカーの上方調節を伴う。このようなマーカーの細胞表面発現を測定する方法は、当技術分野で周知であり、FACS分析を包含する。   In one embodiment, the immune response involves upregulation of cell surface markers of immune cell activation, such as CD25, CD80, CD86, CD154. Methods for measuring cell surface expression of such markers are well known in the art and include FACS analysis.

細胞または細胞集団における免疫応答を測定するために、一実施形態では、該細胞または細胞集団は、TLR7、TLR8またはTLR9の少なくとも1種、幾つかの事例では好ましくは1種だけを発現する。該細胞は、自然にTLRを発現することができるか、またはTLR用の適当な発現ベクターを細胞内に導入することにより、TLRを発現するように操作することができる。一実施形態では、該細胞または細胞集団は、末梢血単核細胞(PBMC)として得られる。一実施形態では、該細胞または細胞集団は、TLRを発現する細胞系として得られる。一実施形態では、該細胞または細胞集団は、TLRを一時的にトランスフェクトされた細胞系として得られる。一実施形態では、該細胞または細胞集団は、TLRを安定にトランスフェクトされた細胞系として得られる。   In order to measure an immune response in a cell or cell population, in one embodiment, the cell or cell population expresses at least one of TLR7, TLR8 or TLR9, and in some cases preferably only one. The cell can naturally express TLR or can be manipulated to express TLR by introducing an appropriate expression vector for TLR into the cell. In one embodiment, the cell or cell population is obtained as peripheral blood mononuclear cells (PBMC). In one embodiment, the cell or cell population is obtained as a cell line that expresses a TLR. In one embodiment, the cell or cell population is obtained as a cell line transiently transfected with a TLR. In one embodiment, the cell or cell population is obtained as a cell line stably transfected with TLR.

細胞または細胞集団における免疫応答の測定に使用するためにも、TLRによる細胞内シグナル伝達に応答する(即ち、調節される)レポーター構築体を細胞または細胞集団内に導入することが、好都合となり得る。一実施形態では、このようなレポーターは、NF−κBプロモーターの制御下にある遺伝子である。一実施形態では、そのプロモーターの制御下にある該遺伝子はルシフェラーゼであるが、他のレポーター遺伝子も、緑色蛍光タンパク質(GFP)、β−ガラクトシダーゼ、アルカリホスファターゼなどを含めて、使用することができる。活性化の適当な条件下で、例えば、ルシフェラーゼレポーター構築体が発現され、照度計を用いて定量的に測定し得る、検出可能な光シグナルを発する。これらおよび他のレポーター構築体は、市販されている。他の実施形態では、TLR媒介免疫応答は、IFN−α、TNF−α、IL−12、IFN−γなどのサイトカインの産生(mRNAもしくはタンパク質)または分泌によって、測定することができる。実施例では、こうした方式のアッセイが示される。本発明は、TLR活性化の無細胞検出法の使用も想定している。   It may also be advantageous to introduce into the cell or cell population a reporter construct that is responsive (ie, regulated) to intracellular signaling by the TLR for use in measuring an immune response in the cell or cell population. . In one embodiment, such a reporter is a gene under the control of the NF-κB promoter. In one embodiment, the gene under the control of its promoter is luciferase, but other reporter genes can be used, including green fluorescent protein (GFP), β-galactosidase, alkaline phosphatase, and the like. Under appropriate conditions of activation, for example, a luciferase reporter construct is expressed and emits a detectable light signal that can be measured quantitatively using a luminometer. These and other reporter constructs are commercially available. In other embodiments, a TLR-mediated immune response can be measured by production (mRNA or protein) or secretion of cytokines such as IFN-α, TNF-α, IL-12, IFN-γ. In the Examples, this type of assay is shown. The present invention also envisages the use of a cell-free detection method for TLR activation.

本発明は、抗原特異的免疫応答(本明細書でより詳細に説明する)および非特異的な先天的免疫活性化、ならびに感染攻撃に対する広範囲耐性を誘発する方法も包含する。本明細書で使用する場合、抗原非特異的な先天的免疫活性化という用語は、B細胞以外で、NK細胞、T細胞、もしくは抗原非依存的に応答できる他の免疫細胞、またはこれらの細胞の組合せを含む免疫細胞の活性化を指す。感染攻撃に対する広範囲耐性は、該免疫細胞が、活性型にあり、侵入する任意の化合物または微生物に応答するように初回抗原刺激を受けているので、誘発される。該細胞は、特定の抗原に対して個別に初回抗原刺激を受ける必要はない。このことは、生物戦争、および旅行者などの他の前記状況において特に有用である。   The present invention also encompasses antigen-specific immune responses (described in more detail herein) and non-specific innate immune activation, as well as methods for eliciting widespread resistance to infection attacks. As used herein, the term non-antigen-specific innate immune activation refers to non-B cells, NK cells, T cells, or other immune cells that can respond in an antigen-independent manner, or these cells Refers to the activation of immune cells comprising a combination of Widespread resistance to infectious attack is induced because the immune cells are in the active form and are primed to respond to any compound or microorganism that enters. The cells need not be individually primed against a particular antigen. This is particularly useful in biological warfare and other such situations such as travelers.

対象
本明細書で使用する場合、対象とは、人間または人間以外の脊椎動物を指す。人間以外の脊椎動物には、家畜動物、愛玩動物および実験動物が含まれる。人間外対象には、具体的には、人間外霊長類ならびにげっ歯類も含まれる。人間外対象には、具体的には、制限されることなく、ニワトリ、ウマ、ウシ、ブタ、ヤギ、イヌ、ネコ、モルモット、ハムスター、ミンクおよびウサギも含まれる。
Subject As used herein, a subject refers to a human or non-human vertebrate. Non-human vertebrates include livestock animals, pets and laboratory animals. Non-human subjects specifically include non-human primates and rodents. Non-human subjects specifically include, without limitation, chickens, horses, cows, pigs, goats, dogs, cats, guinea pigs, hamsters, minks and rabbits.

本明細書で使用する場合、病状発現の危険性がある対象とは、その病状を起こす、もしくはそれと関連することが知られている作用剤に晒されたことが明らかな、もしくは疑わしい対象、またはその病状を発現する素因が明らかな、もしくは疑わしい対象を指す(例えば、その病状に対する遺伝子マーカー、またはその病状の家系)。   As used herein, a subject at risk of developing a condition is a subject that is apparently or suspected of being exposed to an agent known to cause or be associated with the condition, or A subject with a known or suspected predisposition to develop the condition (eg, a genetic marker for the condition or a family of the condition).

一態様では、本発明は、免疫系不全症の対象を治療する方法を提供する。本発明のこの態様による方法は、対象を治療するために、本発明の組成物の有効量を対象に投与する段階を含む。本明細書で使用する場合の免疫系不全症とは、抗原に対する免疫応答を開始する免疫系能力の異常低下を指す。一実施形態では、免疫系不全症は、対象の免疫系が正常な適応能力で機能していないか、例えば、対象の腫瘍もしくは癌、または感染症を除去するために、対象の免疫応答を高めることが有用になると思われる、疾患または障害である。本明細書で使用する場合の免疫不全症の対象とは、例えば、抗原に対する免疫応答を開始する、対象の免疫系能力の低下を示す対象を指す。免疫系不全症の対象には、後天性免疫系不全症の対象、ならびに先天性免疫系不全症の対象が含まれる。後天性免疫系不全症の対象には、制限されることなく、慢性炎症状態の対象、慢性腎臓不全または腎不全の対象、感染症の対象、癌の対象、免疫抑制薬の受容対象、他の免疫抑制受療対象、および栄養失調対象が含まれる。一実施形態では、該対象は、CD4+T細胞集団が抑制されている。一実施形態では、該対象は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症を有するか、後天性免疫不全症候群(AIDS)を有する。したがって、本発明のこの態様による方法は、より活発な免疫応答を必要とする対象において、免疫応答を高める、または免疫応答を開始する能力を高める方法を提供する。   In one aspect, the invention provides a method of treating a subject with immune system deficiency. The method according to this aspect of the invention includes the step of administering to the subject an effective amount of the composition of the invention to treat the subject. As used herein, immune system deficiency refers to an abnormal decline in the ability of the immune system to initiate an immune response to an antigen. In one embodiment, the immune system deficiency is that the subject's immune system is not functioning with normal adaptive capacity, or enhances the subject's immune response, for example, to remove the subject's tumor or cancer, or infection It is a disease or disorder that would be useful. As used herein, an immunodeficient subject refers to a subject that exhibits a reduced ability of the subject's immune system to initiate, for example, an immune response to an antigen. Subjects with immune system deficiencies include subjects with acquired immune system deficiencies as well as subjects with innate immune system deficiencies. Subjects with acquired immune system deficiencies include, but are not limited to, subjects with chronic inflammatory conditions, subjects with chronic kidney failure or renal failure, subjects with infections, subjects with cancer, subjects with immunosuppressive drugs, other Includes immunosuppressed subjects and malnourished subjects. In one embodiment, the subject has a suppressed CD4 + T cell population. In one embodiment, the subject has a human immunodeficiency virus (HIV) infection or has acquired immune deficiency syndrome (AIDS). Accordingly, the method according to this aspect of the invention provides a method of enhancing an immune response or increasing the ability to initiate an immune response in a subject in need of a more active immune response.

本明細書で使用する場合、抑制するとは、正常と比較して、結果または効果を低下させることを意味するものとする。   As used herein, inhibiting shall mean reducing the result or effect compared to normal.

本明細書で使用する場合、疾患または病状に関して使用する際の治療するとは、疾患または病状の発現を予防もしくは遅延させる、その進行を予防もしくは遅延させる、その進行を停止させる、またはそれを除去するように、そのような疾患または病状に介入することを意味するものとする。例えば、癌の治療は、癌の発症(例えば、前癌状態からの)の予防、癌症状の低減、および/または定着した癌の増殖抑制を包含する。   As used herein, treatment in use with respect to a disease or condition refers to preventing or delaying the onset of the disease or condition, preventing or delaying its progression, stopping its progression, or eliminating it. As such, it is meant to intervene in such a disease or condition. For example, treatment of cancer includes prevention of cancer development (eg, from a precancerous condition), reduction of cancer symptoms, and / or inhibition of growth of established cancer.

病状
本発明は、ある種のTLR媒介免疫応答の抑制および/または誘発が有益と思われる病状の治療を意図している。本明細書で使用する場合、TLR7媒介性の免疫賦活または免疫応答に関わる病状とは、TLR7シグナル伝達に付随して免疫活性化が起こり、そのような活性化が有害である対象における、任意の疾患または他の病状を指す。このような病状には、通常、TLR7リガンドとの接触に応じてTLR7シグナル伝達の活性化が伴う。
Disease states The present invention contemplates treatment of disease states where suppression and / or induction of certain TLR-mediated immune responses may be beneficial. As used herein, a condition associated with TLR7-mediated immunostimulation or immune response is any disease in a subject in which immune activation occurs concomitantly with TLR7 signaling and such activation is detrimental. Refers to a disease or other medical condition. Such pathologies usually involve activation of TLR7 signaling in response to contact with a TLR7 ligand.

本明細書で使用する場合、TLR8媒介性の免疫賦活または免疫応答に関わる病状とは、TLR8シグナル伝達に付随して免疫活性化が起こり、そのような活性化が有害である対象における、任意の疾患または他の病状を指す。このような病状には、通常、TLR8リガンドとの接触に応じてTLR8シグナル伝達の活性化が伴う。   As used herein, a condition associated with TLR8-mediated immunostimulation or immune response is any disease in a subject in which immune activation occurs concomitant with TLR8 signaling and such activation is detrimental. Refers to a disease or other medical condition. Such pathologies usually involve activation of TLR8 signaling in response to contact with a TLR8 ligand.

本明細書で使用する場合、TLR9媒介性の免疫賦活または免疫応答に関わる病状とは、TLR9シグナル伝達に付随して免疫活性化が起こり、そのような活性化が有害である対象における、任意の疾患または他の病状を指す。このような病状には、通常、TLR9リガンドとの接触に応じてTLR9シグナル伝達の活性化が伴う。   As used herein, a condition associated with TLR9-mediated immunostimulation or an immune response is any disease in a subject in which immune activation occurs concomitant with TLR9 signaling and such activation is detrimental. Refers to a disease or other medical condition. Such pathologies usually involve activation of TLR9 signaling in response to contact with a TLR9 ligand.

感染症
本発明は、感染症などの病状の治療に使用することができる。感染症とは、対象中に細胞外または細胞内の生存微生物の異常な集合体または集団が存在する、任意の状態を指す。このような微生物は、対象にとって内因性の場合もあり、対象にとって外来性の場合もある。感染症を有する対象は、感染性微生物の対象への侵入で表面的、局所的もしくは全身的に起こる、または対象中に自然発生する内因性微生物の上方調節された異常増殖で起こる障害を有する対象である。感染性微生物は、前記のように、ウイルス、細菌、真菌または寄生虫の場合がある。細菌である微生物、ウイルスである微生物、真菌である微生物、および寄生虫である微生物を含めて、各種の微生物が感染症を起こすことができる。
Infectious Diseases The present invention can be used to treat medical conditions such as infectious diseases. Infectious disease refers to any condition in which there is an abnormal collection or population of living microorganisms extracellular or intracellular in a subject. Such microorganisms may be endogenous to the subject or exogenous to the subject. A subject with an infectious disease is a subject who has a disorder that occurs superficially, locally or systemically upon entry of an infectious microorganism into the subject, or an upregulated overgrowth of endogenous microorganisms naturally occurring in the subject It is. Infectious microorganisms may be viruses, bacteria, fungi or parasites as described above. Various microorganisms can cause infection, including microorganisms that are bacteria, microorganisms that are viruses, microorganisms that are fungi, and microorganisms that are parasites.

細菌は、二分裂により無性的に増殖する単細胞生物である。細菌は、形態、染色反応、栄養および代謝要求性、抗原構造、化学組成、ならびに遺伝的相同性に基づいて、分類され、命名されている。細菌は、形態学的形状に基づいて3群、球形(球菌)、直線棒(桿菌)、および曲線またはらせん棒(ビブリオ、カンピロバクター、スピリルムおよびスピロヘータ)に分類することができる。細菌は、染色反応に基づいて2群の微生物、グラム陽性およびグラム陰性に特性区分することもより一般的である。グラムとは、微生物学実験室で普通に行われる染色法を指す。グラム陽性微生物は、染色操作後に染色を保持し、濃紫色に見える。グラム陰性微生物は、染色を保持せずに、対比染色を取り込み、したがって桃色に見える。   Bacteria are unicellular organisms that grow asexually by bisection. Bacteria are classified and named based on morphology, staining reaction, nutrient and metabolic requirements, antigenic structure, chemical composition, and genetic homology. Bacteria can be classified into three groups, spheres (cocci), straight bars (gonococci), and curved or spiral bars (vibrio, campylobacter, spirillum and spirochete) based on morphological shape. Bacteria are also more commonly characterized into two groups of microorganisms, gram positive and gram negative, based on the staining reaction. Gram refers to a staining method commonly performed in a microbiology laboratory. Gram-positive microorganisms retain staining after the staining operation and appear dark purple. Gram-negative microorganisms do not retain staining and take up counterstaining and thus appear pink.

感染性細菌には、それだけに限らないが、グラム陽性細菌およびグラム陰性細菌が含まれる。グラム陽性細菌には、それだけに限らないが、パスツレラ種、ブドウ球菌種、連鎖球菌種などが挙げられる。グラム陰性細菌には、それだけに限らないが、大腸菌、シュードモナス種、サルモネラ種などが挙げられる。感染性細菌の具体的な例には、それだけに限らないが、ヘリコバクター・ピロリ、ボレリア・ブルグドルフェリ、レジオネラ・ニューモフィラ、マイコバクテリア種(例えば、ヒト結核菌、鳥結核菌、M.イントラセルラーレ、M.カンサシー、M.ゴルドネ)、黄色ブドウ球菌、淋菌、髄膜炎菌、リステリア菌、化膿連鎖球菌(A群連鎖球菌)、ストレプトコッカス・アガラクティエ(B群連鎖球菌)、連鎖球菌(ヴィリダンス群)、糞便連鎖球菌、ストレプトコッカス・ボビス、連鎖球菌(嫌気性種)、肺炎連鎖球菌、病原性カンピロバクター種、エンテロコッカス種、インフルエンザ菌、炭疽菌、ジフテリア菌、コリネバクテリウム種、ブタ丹毒菌、ウェルチ菌、破傷風菌、エンテロバクター・アエロゲネス、肺炎桿菌、パスツレラ・ムルトシダ、バクテロイデス種、フゾバクテリウム・ヌクレアツム、ストレプトバチルス・モニリフォルミス、梅毒トレポネーマ、フランペジア・トレポネーマ、レプトスピラ属、リケッチア属、イスラエル放線菌などが挙げられる。   Infectious bacteria include, but are not limited to, gram positive and gram negative bacteria. Gram positive bacteria include, but are not limited to, Pasteurella species, Staphylococcus species, Streptococcus species, and the like. Gram negative bacteria include, but are not limited to, E. coli, Pseudomonas species, Salmonella species, and the like. Specific examples of infectious bacteria include, but are not limited to, Helicobacter pylori, Borrelia burgdorferi, Legionella pneumophila, mycobacterial species (eg, Mycobacterium tuberculosis, Avian tuberculosis, M. intracellulare, S. aureus, Neisseria gonorrhoeae, Neisseria meningitidis, Listeria monocytogenes, Streptococcus pyogenes (Group A streptococci), Streptococcus agalactier (Group B streptococci), Streptococcus (Vilidans group) ), Streptococcus faecalis, Streptococcus bovis, Streptococcus (anaerobic species), Streptococcus pneumoniae, Pathogenic Campylobacter species, Enterococcus species, Haemophilus influenzae, Bacillus anthracis, Diphtheria, Corynebacterium species, Swine bacilli, Welch , Tetanus, Enterobacter aerogenes, Neisseria pneumoniae, Pasteurella Rutoshida, Bacteroides species, Fusobacterium Nukureatsumu, Streptomyces Bacillus Moniriforumisu, Treponema pallidum, Furanpejia-Treponema, Leptospira, Rickettsia, and the like Israel actinomycetes.

細菌には、それだけに限らないが、パスツレラ種、ブドウ球菌種、連鎖球菌種、大腸菌、シュードモナス種、サルモネラ種などが挙げられる。感染性細菌の具体的な例には、それだけに限らないが、ヘリコバクター・ピロリ、ボレリア・ブルグドルフェリ、レジオネラ・ニューモフィラ、マイコバクテリア種(例えば、ヒト結核菌、鳥結核菌、M.イントラセルラーレ、M.カンサシー、M.ゴルドネ)、黄色ブドウ球菌、淋菌、髄膜炎菌、リステリア菌、化膿連鎖球菌(A群連鎖球菌)、ストレプトコッカス・アガラクティエ(B群連鎖球菌)、連鎖球菌(ヴィリダンス群)、糞便連鎖球菌、ストレプトコッカス・ボビス、連鎖球菌(嫌気性種)、肺炎連鎖球菌、病原性カンピロバクター種、エンテロコッカス種、インフルエンザ菌、炭疽菌、ジフテリア菌、コリネバクテリウム種、ブタ丹毒菌、ウェルチ菌、破傷風菌、エンテロバクター・アエロゲネス、肺炎桿菌、パスツレラ・ムルトシダ、バクテロイデス種、フゾバクテリウム・ヌクレアツム、ストレプトバチルス・モニリフォルミス、梅毒トレポネーマ、フランペジア・トレポネーマ、レプトスピラ属、リケッチア属、イスラエル放線菌などが挙げられる。   Examples of bacteria include, but are not limited to, Pasteurella species, Staphylococcus species, Streptococcus species, Escherichia coli, Pseudomonas species, Salmonella species, and the like. Specific examples of infectious bacteria include, but are not limited to, Helicobacter pylori, Borrelia burgdorferi, Legionella pneumophila, mycobacterial species (eg, Mycobacterium tuberculosis, Avian tuberculosis, M. intracellulare, S. aureus, Neisseria gonorrhoeae, Neisseria meningitidis, Listeria monocytogenes, Streptococcus pyogenes (Group A streptococci), Streptococcus agalactier (Group B streptococci), Streptococcus (Vilidans group) ), Streptococcus faecalis, Streptococcus bovis, Streptococcus (anaerobic species), Streptococcus pneumoniae, Pathogenic Campylobacter species, Enterococcus species, Haemophilus influenzae, Bacillus anthracis, Diphtheria, Corynebacterium species, Swine bacilli, Welch , Tetanus, Enterobacter aerogenes, Neisseria pneumoniae, Pasteurella Rutoshida, Bacteroides species, Fusobacterium Nukureatsumu, Streptomyces Bacillus Moniriforumisu, Treponema pallidum, Furanpejia-Treponema, Leptospira, Rickettsia, and the like Israel actinomycetes.

ウイルスは、核酸コアおよびタンパク膜を一般に含有するが、独立の生物ではない小さな感染体である。ウイルスは、タンパク質を欠いた感染性核酸の形態を取ることもできる。ウイルスは、その中で複製できる生細胞の非存在下では生存することができない。ウイルスは、エンドサイトーシスまたはDNA(ファージ)の直接注入によって特定の生細胞に侵入し、増殖し、疾患を起こす。増殖したウイルスは、次いで放出され、更なる細胞に感染することができる。一部のウイルスはDNA含有ウイルスであり、他のウイルスはRNA含有ウイルスである。幾つかの態様では、本発明は、例えば、牛海綿状脳症(即ち、狂牛病、BSE)や動物のスクレイピー感染症、または人間のクロイツフェルト・ヤコブ病などの、疾患の進行にプリオンが関与している疾患の治療も意図している。   Viruses are small infectious agents that generally contain a nucleic acid core and a protein membrane, but are not independent organisms. Viruses can also take the form of infectious nucleic acids lacking protein. Viruses cannot survive in the absence of live cells capable of replicating therein. Viruses invade certain living cells by endocytosis or direct injection of DNA (phage), proliferate, and cause disease. The propagated virus is then released and can infect additional cells. Some viruses are DNA-containing viruses and others are RNA-containing viruses. In some embodiments, the present invention involves prions in disease progression, such as bovine spongiform encephalopathy (ie, mad cow disease, BSE), animal scrapie infection, or human Creutzfeldt-Jakob disease. It is also intended for the treatment of diseases.

ウイルスには、それだけに限らないが、エンテロウイルス(ポリオウイルス、コクサッキーウイルス、エコーウイルスなどのピコルナウイルス科のウイルスを含むが、それだけに限らない)、ロタウイルス、アデノウイルス、肝炎ウイルスなどが挙げられる。人間において見つかったウイルスの具体例には、それだけに限らないが、レトロウイルス科(例えば、HIV−1(HTLV−III、LAVもしくはHTLV−III/LAVとも称する)またはHIV−III、およびHIV−LPなどの他の分離株などのヒト免疫不全ウイルス)、ピコルナウイルス科(例えば、ポリオウイルス、A型肝炎ウイルス、エンテロウイルス、ヒトコクサッキーウイルス、ライノウイルス、エコーウイルス)、カルシウイルス科(例えば、胃腸炎を起こす株)、トガウイルス科(例えば、ウマ脳炎ウイルス、風疹ウイルス)、フラビウイルス科(例えば、デング熱ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス)、コロナウイルス科(例えば、コロナウイルス)、ラブドウイルス科(例えば、水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス)、フィロウイルス科(例えば、エボラウイルス)、パラミクソウイルス科(例えば、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス)、オルトミクソウイルス科(例えば、インフルエンザウイルス)、ブンヤウイルス科(例えば、ハンタウイルス、ブンヤウイルス、フレボウイルスおよびナイロウイルス)、アレナウイルス科(例えば、出血熱ウイルス)、レオウイルス科(例えば、レオウイルス、オルビウイルスおよびロタウイルス)、ビルナウイルス科、ヘパドナウイルス科(例えば、B型肝炎ウイルス)、パルボウイルス科(例えば、パルボウイルス)、パポバウイルス科(パピローマウイルス、ポリオーマウイルス)、アデノウイルス科(大部分のアデノウイルス)、ヘルペスウイルス科(1型および2型単純疱疹ウイルス(HSV)、水疱瘡ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV))、ポックスウイルス科(天然痘ウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス)、イリドウイルス科(例えば、アフリカ豚コレラウイルス)、ならびに未分類のウイルス(例えば、海綿状脳症の病原体、デルタ型肝炎の病原体(B型肝炎ウイルスの欠損性サテライトと考えられる)、非A非B型肝炎の病原体(クラス1=体内伝染、クラス2=非経口伝染(即ち、C型肝炎))、ノーウォークおよび関連ウイルス、アストロウイルス)が含まれる。   Viruses include, but are not limited to, enteroviruses (including but not limited to picornaviridae viruses such as poliovirus, coxsackie virus, echovirus), rotaviruses, adenoviruses, and hepatitis viruses. Specific examples of viruses found in humans include, but are not limited to, retroviridae (eg, HIV-1 (also referred to as HTLV-III, LAV or HTLV-III / LAV) or HIV-III, and HIV-LP). Human immunodeficiency virus such as other isolates), Picornaviridae (eg, poliovirus, hepatitis A virus, enterovirus, human coxsackie virus, rhinovirus, echovirus), calciviridae (eg cause gastroenteritis) Strain), Togaviridae (eg, equine encephalitis virus, rubella virus), Flaviviridae (eg, dengue virus, encephalitis virus, yellow fever virus), Coronaviridae (eg, coronavirus), Rhabdoviridae (eg, Bullous stomatitis virus , Rabies virus), filoviridae (eg Ebola virus), paramyxoviridae (eg parainfluenza virus, mumps virus, measles virus, respiratory syncytial virus), orthomyxoviridae (eg influenza virus), Bunyaviridae (eg, Hantavirus, Bunyavirus, Frevovirus and Nairovirus), Arenaviridae (eg, hemorrhagic fever virus), Reoviridae (eg, reovirus, Orbivirus and rotavirus), Birnaviridae Hepadnaviridae (eg, hepatitis B virus), Parvoviridae (eg parvovirus), Papovaviridae (papillomavirus, polyomavirus), Adenoviridae (most adenovirus), Rupesviridae (type 1 and type 2 herpes simplex virus (HSV), chicken pox virus, cytomegalovirus (CMV)), poxviridae (pox virus, vaccinia virus, poxvirus), iridoviridae (eg, African swine) Cholera virus), as well as unclassified viruses (eg, spongiform encephalopathy pathogens, hepatitis delta pathogens (considered as defective satellites of hepatitis B virus), non-A non-B hepatitis pathogens (class 1 = in vivo) Transmission, class 2 = parenteral transmission (ie, hepatitis C)), Norwalk and related viruses, astrovirus).

人間において見つかったウイルスの例には、それだけに限らないが、レトロウイルス科(例えば、HIV−1(HTLV−III、LAVもしくはHTLV−III/LAVとも称する)またはHIV−III、およびHIV−LPなどの他の分離株などのヒト免疫不全ウイルス)、ピコルナウイルス科(例えば、ポリオウイルス、A型肝炎ウイルス、エンテロウイルス、ヒトコクサッキーウイルス、ライノウイルス、エコーウイルス)、カルシウイルス科(例えば、胃腸炎を起こす株)、トガウイルス科(例えば、ウマ脳炎ウイルス、風疹ウイルス)、フラビウイルス科(例えば、デング熱ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス)、コロナウイルス科(例えば、コロナウイルス)、ラブドウイルス科(例えば、水疱性口内炎ウイルス、狂犬病ウイルス)、フィロウイルス科(例えば、エボラウイルス)、パラミクソウイルス科(例えば、パラインフルエンザウイルス、ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス)、オルトミクソウイルス科(例えば、インフルエンザウイルス)、ブンヤウイルス科(例えば、ハンタウイルス、ブンガウイルス、フレボウイルスおよびナイロウイルス)、アレナウイルス科(例えば、出血熱ウイルス)、レオウイルス科(例えば、レオウイルス、オルビウイルスおよびロタウイルス)、ボルナウイルス科、ヘパドナウイルス科(例えば、B型肝炎ウイルス)、パルボウイルス科(例えば、パルボウイルス)、パポバウイルス科(パピローマウイルス、ポリオーマウイルス)、アデノウイルス科(大部分のアデノウイルス)、ヘルペスウイルス科(1型および2型単純疱疹ウイルス(HSV)、水疱瘡ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス科(天然痘ウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス)、およびイリドウイルス科(例えば、アフリカ豚コレラウイルス)、ならびに未分類のウイルス(例えば、デルタ型肝炎(B型肝炎ウイルスの欠損性サテライトと考えられる)、C型肝炎の病原体、ノーウォークおよび関連ウイルス、アストロウイルス)が含まれる。   Examples of viruses found in humans include, but are not limited to, retroviridae (such as HIV-1 (also referred to as HTLV-III, LAV or HTLV-III / LAV) or HIV-III, and HIV-LP). Human immunodeficiency virus such as other isolates), Picornaviridae (eg, poliovirus, hepatitis A virus, enterovirus, human coxsackie virus, rhinovirus, echovirus), calciviridae (eg, strain causing gastroenteritis) ), Togaviridae (eg equine encephalitis virus, rubella virus), Flaviviridae (eg dengue virus, encephalitis virus, yellow fever virus), Coronaviridae (eg coronavirus), Rhabdoviridae (eg blister) Sexual stomatitis virus, Canine virus), Filoviridae (eg, Ebola virus), Paramyxoviridae (eg, parainfluenza virus, mumps virus, measles virus, respiratory syncytial virus), Orthomyxoviridae (eg, influenza virus), Bunyaviridae (eg, Hantavirus, Bungavirus, Frevovirus and Nairovirus), Arenaviridae (eg, hemorrhagic fever virus), Reoviridae (eg, Reovirus, Orbivirus and Rotavirus), Bornaviridae, Hepadnaviridae (eg, hepatitis B virus), Parvoviridae (eg, parvovirus), Papovaviridae (papillomavirus, polyomavirus), Adenoviridae (most adenovirus), Hell Sviridae (type 1 and type 2 herpes simplex virus (HSV), varicella virus, cytomegalovirus (CMV), herpes virus), poxviridae (smallpox virus, vaccinia virus, poxvirus), and iridoviridae ( For example, African swine fever virus), as well as unclassified viruses such as hepatitis delta (considered as a defective satellite for hepatitis B virus), hepatitis C pathogens, Norwalk and related viruses, astrovirus) It is.

真菌は、そのごく一部だけが脊椎哺乳類に感染症を起こす真核生物である。真菌は真核生物であるので、大きさ、構造上の組織、ライフサイクルおよび増殖機構が原核性細菌と相当に異なっている。真菌は、形態的特徴、生殖方式および培養特性に基づいて一般に分類される。真菌は、真菌抗原の吸入後の呼吸器アレルギー、毒キノコが産生するアマニタ・ファロイデス毒素およびファロトキシン、アスペルギルス種が産生するアフラトキシンなどの有毒物質の摂取による真菌中毒など、各種の疾患を対象に起こす恐れがあるが、全ての真菌が感染症を起こすわけではない。   Fungi are eukaryotes, only a small part of which cause infections in vertebrate mammals. Since fungi are eukaryotes, they differ considerably from prokaryotic bacteria in size, structural organization, life cycle and growth mechanism. Fungi are generally classified based on morphological characteristics, reproductive system and culture characteristics. Fungi cause various diseases such as respiratory allergy after inhalation of fungal antigens, fungal poisoning due to ingestion of toxic substances such as amanta phalloides toxin and farotoxin produced by poisonous mushrooms, aflatoxin produced by Aspergillus species There is a fear, but not all fungi cause infection.

感染性真菌は、全身性または表在性感染症を起こし得る。原発性全身性感染症は、正常な健常対象に起こり得るものであり、日和見感染症は、免疫障害を有する対象に最も頻繁に見出される。原発性全身性感染症を起こす最も一般的な真菌体には、ブラストミセス属、コクシジオイデス属、ヒストプラズマ属などが挙げられる。免疫障害または免疫抑制対象に日和見感染症を起こす一般的な真菌には、それだけに限らないが、カンジダ・アルビカンス、クリプトコッカス・ネオフォルマンス、および多種のアスペルギルス種などが挙げられる。全身性真菌感染症は、内臓の侵襲的感染症である。その生物は、肺、胃腸管または静脈カテーテルを介して普通、体内に侵入する。こうした種類の感染症は、原発性病原性真菌または日和見性真菌によって起こり得る。   Infectious fungi can cause systemic or superficial infections. Primary systemic infections can occur in normal healthy subjects, and opportunistic infections are most frequently found in subjects with immune disorders. The most common fungal bodies that cause primary systemic infections include the genera Blastmyces, Coccidioides, and Histoplasma. Common fungi that cause opportunistic infections in immune disorders or immunosuppressed subjects include, but are not limited to, Candida albicans, Cryptococcus neoformans, and various Aspergillus species. A systemic fungal infection is an invasive infection of the viscera. The organism usually enters the body through the lungs, gastrointestinal tract or venous catheter. These types of infections can be caused by primary pathogenic fungi or opportunistic fungi.

表在性真菌感染症は、内部組織に侵入することのない、外表面上での真菌の増殖を伴う。通常の表在性真菌感染症には、皮膚、毛髪または爪が関わる皮膚真菌感染症が含まれる。   Superficial fungal infections involve the growth of fungi on the outer surface without invading internal tissues. Common superficial fungal infections include skin fungal infections involving the skin, hair or nails.

真菌感染に関わる疾患には、アスペルギルス症、ブラストミセス症、カンジダ症、クロモブラストミコーシス、コクシジオイデス症、クリプトコッカス症、眼の真菌感染症、毛髪、爪および皮膚の真菌感染症、ヒストプラズマ症、ロボ真菌症、足菌腫、耳真菌症、パラコクシジオイデス症、播種性ペニシリウム・マルネフェイ、フェオハイフォ真菌症、リノスポリジウム症、スポロトリクム症、接合菌症などが挙げられる。   Diseases associated with fungal infections include aspergillosis, blastomiasis, candidiasis, chromoblastosis, coccidioidomycosis, cryptococcosis, fungal infections of the eyes, hair, nails and skin, histoplasmosis, robotics Examples include mycosis, foot mycosis, otomycosis, paracoccidioidomycosis, disseminated penicillium marnefei, pheohyfomycosis, linospodium disease, sporotrichosis, and zygomycosis.

真菌には酵母およびカビが含まれる。真菌の例には、限定することなく、アスペギルス・フミガツス、ブラストミセス・デルマチチジス、カンジダ・アルビカンスを含めたカンジダ種、コクシジオイデス・イミティス、クリプトコッカス・ネオフォルマンス、ヒストプラズマ・カプスラーツム、ニューモシスティス・カリニ、リゾムコール種、クモノスカビ種などが挙げられる。   Fungi include yeast and mold. Examples of fungi include, but are not limited to, Aspergillus fumigatus, Blastmyces dermatitis, Candida species including Candida albicans, Coccidioides imimitis, Cryptococcus neoformans, Histoplasma capsulatum, Pneumocystis carini, Examples include Rhizomucor species and Kumonosukabi species.

寄生虫は、生存するために他の生物に依存し、したがってライフサイクルを継続するために、別の生物に侵入または感染しなければならない生物である。感染された生物、即ち宿主は、寄生虫に栄養分、生息域の両方を与える。寄生虫という用語は、最も広い意味では全ての感染体(即ち、細菌、ウイルス、真菌、原虫および蠕虫)を包含するが、一般的に言えば、この用語は、原虫、蠕虫および外部寄生節足動物(例えば、ダニ(tick、mite)など)だけを指すために使用される。原虫は、細胞内、細胞外のいずれでも、特に血中、消化管内、または組織の細胞外マトリックス内で複製できる単細胞生物である。蠕虫は、ほぼ常時細胞外にいる(例外は旋毛虫種である)多細胞生物である。蠕虫は、通常、複製するために、一次宿主から排出され、二次宿主中に伝染することが必要である。前記のこれら部類とは対照的に、外部寄生節足動物は、宿主生体の外表面と寄生関係を形成する。   A parasite is an organism that depends on other organisms to survive and therefore must invade or infect another organism to continue its life cycle. The infected organism, or host, provides both nutrients and habitat for the parasite. The term parasite encompasses, in the broadest sense, all infectious agents (i.e. bacteria, viruses, fungi, protozoa and helminths), but generally speaking the term includes protozoa, helminths and ectoparasite arthropods. Used only to refer to animals (eg, ticks, mites, etc.). Protozoa are unicellular organisms that can replicate both intracellularly and extracellularly, particularly in the blood, gastrointestinal tract, or extracellular matrix of tissues. Helminths are multicellular organisms that are almost always extracellular (the exception is Trichinella species). Helminths usually need to be excreted from the primary host and transmitted to the secondary host in order to replicate. In contrast to these classes described above, ectoparasitic arthropods form a parasitic relationship with the outer surface of the host organism.

寄生虫には、細胞内寄生虫および偏性細胞内寄生虫が含まれる。寄生虫の例には、それだけに限らないが、熱帯熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、四日熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、プラスモジウム・ノウレシ、バベシア・ミクロティ、バベシア・ディヴェルゲンス、クルーズ・トリパノソーマ、トキソプラスマ(Toxoplasma gondii)、旋毛虫(Trichinella spiralis)、森林型熱帯リーシュマニア、ドノバン・リーシュマニア、ブラジル・リーシュマニア、熱帯リーシュマニア、ガンビア・トリパノソーマ、ローデシア・トリパノソーマ、マンソン住血吸虫などが挙げられる。   Parasites include intracellular parasites and obligate intracellular parasites. Examples of parasites include, but are not limited to, Plasmodium falciparum, oval malaria parasites, Plasmodium falciparum, Plasmodium falciparum, Plasmodium nouresi, Babesia microti, Babesia divergens, Cruz. Trypanosoma, Toxoplasma gondii, Trichinella spiralis, Forest type tropical Leishmania, Donovan Leishmania, Brazilian Leishmania, Tropical Leishmania, Gambia trypanosoma, Rhodesia trypanosoma .

他の感染性生物(即ち、原生生物)には、熱帯熱マラリア原虫、四日熱マラリア原虫、卵形マラリア原虫、三日熱マラリア原虫などのプラスモジウム種、およびトキソプラスマが含まれる。血液感染性および/または組織性寄生虫には、プラスモジウム種、バベシア・ミクロティ、バベシア・ディヴェルゲンス、トラコーマ・クラミジア、熱帯リーシュマニア、リーシュマニア種、ブラジル・リーシュマニア、ドノバン・リーシュマニア、ガンビア・トリパノソーマおよびローデシア・トリパノソーマ(アフリカ眠り病)、クルーズ・トリパノソーマ(シャーガス病)、トキソプラスマなどが挙げられる。   Other infectious organisms (ie, protists) include Plasmodium species such as Plasmodium falciparum, Plasmodium falciparum, Oval malaria parasite, Plasmodium falciparum, and Toxoplasma. Blood infectious and / or tissue parasites include Plasmodium species, Babesia microti, Babesia divergens, Trachoma chlamydia, Tropical leishmania, Leishmania, Brazil leishmania, Donovan leishmania, Gambia Trypanosoma and Rhodesia trypanosoma (African sleeping sickness), Cruise trypanosoma (Chagas disease), Toxoplasma and the like.

他の医学関連微生物は、文献中に広範に記載されてきており、例えば、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれるC.G.A Thomas,Medical Microbiology,Bailliere Tindall,Great Britain 1983を参照されたい。   Other medically relevant microorganisms have been extensively described in the literature, such as C.I., which is incorporated herein by reference in its entirety. G. See A Thomas, Medical Microbiology, Bailier Tindall, Great Britain 1983.


一態様では、本発明は、癌を有する対象を治療する方法を提供する。
Cancer In one aspect, the invention provides a method of treating a subject having cancer.

癌を有する対象は、検出可能な癌細胞を有する対象である。その癌は、悪性癌の場合も、非悪性癌の場合もある。本明細書で使用する場合の「癌」とは、体内の器官および系の正常な機能を妨害する、細胞の制御不能な増殖を指す。発生部位から移動し、重要な器官に播種する癌は、罹患器官の機能低下により最終的に対象を死なせることができる。白血病などの造血器の癌は、対象における正常な造血区画を圧倒し、それにより造血不全(貧血、血小板減少症および好中球減少症の形で)を起こし、最終的に死をもたらすことができる。   A subject with cancer is a subject with detectable cancer cells. The cancer may be malignant or non-malignant. “Cancer” as used herein refers to the uncontrolled growth of cells that interferes with the normal functioning of internal organs and systems. Cancer that migrates from the site of development and disseminates to critical organs can ultimately cause the subject to die due to reduced function of the affected organs. Hematopoietic cancer, such as leukemia, can overwhelm the normal hematopoietic compartment in a subject, thereby causing hematopoietic failure (in the form of anemia, thrombocytopenia, and neutropenia) and ultimately death. it can.

転移部は、原発腫瘍から他の身体部分への癌細胞の播種で生じる、原発腫瘍部位とは異なる癌細胞領域である。原発腫瘍塊の診断時に、対象は、転移部の存在についてモニターを受けることもある。転移部は、特定の症状のモニター以外に、磁気共鳴映像(MRI)スキャン、コンピュータ断層撮影(CT)スキャン、血液・血小板計数、肝機能試験、胸部X線、および骨スキャンの単独使用または併用により、最も多く検出される。   A metastasis | transition part is a cancer cell area | region different from the primary tumor site | part which arises by seed | inoculation of the cancer cell from a primary tumor to another body part. Upon diagnosis of the primary tumor mass, the subject may be monitored for the presence of metastases. In addition to monitoring specific symptoms, metastatic sites may be detected by magnetic resonance imaging (MRI) scans, computed tomography (CT) scans, blood and platelet counts, liver function tests, chest x-rays, and bone scans, either alone or in combination. , Most often detected.

癌には、それだけに限らないが、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、脳・中枢神経系(CNS)癌、乳癌、子宮頚癌、絨毛癌、結腸・直腸癌、結合組織癌、消化器系癌、子宮内膜癌、食道癌、眼の癌、頭部・頚部癌、上皮内腫瘍、腎癌、喉頭癌、白血病、肝癌、肺癌(例えば、小細胞および非小細胞)、ホジキンおよび非ホジキンリンパ腫を含むリンパ腫、メラノーマ、骨髄腫、神経芽細胞腫、口腔癌(例えば、口唇、舌、口内、咽頭)、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、直腸癌、呼吸器系癌、肉腫、皮膚癌、胃癌、睾丸癌、甲状腺癌、子宮癌、泌尿器系癌、ならびに他の癌腫、腺癌、および肉腫が挙げられる。   Cancers include, but are not limited to, basal cell cancer, bile duct cancer, bladder cancer, bone cancer, brain and central nervous system (CNS) cancer, breast cancer, cervical cancer, choriocarcinoma, colorectal cancer, connective tissue cancer, Digestive system cancer, endometrial cancer, esophageal cancer, eye cancer, head and neck cancer, intraepithelial tumor, renal cancer, laryngeal cancer, leukemia, liver cancer, lung cancer (eg, small and non-small cells), Hodgkin And lymphoma including non-Hodgkin lymphoma, melanoma, myeloma, neuroblastoma, oral cancer (eg, lip, tongue, mouth, throat), ovarian cancer, pancreatic cancer, prostate cancer, retinoblastoma, rhabdomyosarcoma, Examples include rectal cancer, respiratory cancer, sarcoma, skin cancer, gastric cancer, testicular cancer, thyroid cancer, uterine cancer, urinary cancer, and other carcinomas, adenocarcinoma, and sarcoma.

自己免疫病状
先天性免疫応答またはTh1様免疫応答を伴う病状には、炎症、急性および慢性同種移植片拒絶、移植片対宿主病(GvHD)、ある種の自己免疫疾患、敗血症などが挙げられる。本発明は、本発明により実現できるTLRシグナル伝達の選択的抑制から見て、このような病状の治療に使用することができる。
Autoimmune pathologies Conditions associated with innate or Th1-like immune responses include inflammation, acute and chronic allograft rejection, graft-versus-host disease (GvHD), certain autoimmune diseases, sepsis and the like. The present invention can be used for the treatment of such medical conditions in view of the selective suppression of TLR signaling that can be realized by the present invention.

自己免疫疾患は、抗体媒介性、T細胞媒介性、または抗体媒介性とT細胞媒介性との組合せとして、一般に分類することができる。本発明のアダプターODNとTLRリガンドとの組合せは、抗体媒介性またはT細胞媒介性免疫が関与し、インスリン依存性(I型)糖尿病、関節リウマチ、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス(SLE)、および炎症性腸疾患(即ち、クローン病および潰瘍性大腸炎)を含む、多種の自己免疫症の治療に有用であると考えられている。こうした自己免疫疾患に対する動物モデルは、入手可能であり、こうした疾患における本発明の組合せの効力を評価するために有用である。その他の自己免疫疾患には、制限されることなく、円形脱毛症、後天性血友病、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性肝炎、自己免疫性溶血性貧血、ベーチェット症候群、心筋症、セリアック病皮膚炎、慢性疲労免疫機能障害症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発神経障害、チャーグ−ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、CREST症候群、寒冷凝集素症、円板状狼瘡、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛、線維筋炎、ギラン−バレー症候群、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病、IgAネフロパシー、若年性関節炎、扁平苔癬、重症筋無力症、結節性多発性動脈炎、多発性軟骨炎、多内分泌腺症候群、皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、レイノー現象、ライター症候群、サルコイドーシス、スティフマン症候群、タカヤス関節炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、ブドウ膜炎、血管炎および白斑が挙げられる。   Autoimmune diseases can be generally classified as antibody mediated, T cell mediated, or a combination of antibody and T cell mediated. The adapter ODN and TLR ligand combinations of the present invention involve antibody-mediated or T-cell mediated immunity and include insulin-dependent (type I) diabetes, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, systemic lupus erythematosus (SLE), And is considered useful in the treatment of a wide variety of autoimmune diseases, including inflammatory bowel disease (ie, Crohn's disease and ulcerative colitis). Animal models for such autoimmune diseases are available and are useful for assessing the efficacy of the combinations of the invention in such diseases. Other autoimmune diseases include, but are not limited to, alopecia areata, acquired hemophilia, ankylosing spondylitis, antiphospholipid syndrome, autoimmune hepatitis, autoimmune hemolytic anemia, Behcet's syndrome, myocardium , Celiac disease dermatitis, chronic fatigue immune dysfunction syndrome (CFIDS), chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy, Churg-Strauss syndrome, scar pemphigoid, CREST syndrome, cold agglutinin disease, discoid lupus , Essential mixed cryoglobulinemia, fibromyalgia, fibromyositis, Guillain-Barre syndrome, idiopathic pulmonary fibrosis, idiopathic thrombocytopenic purpura, IgA nephropathy, juvenile arthritis, lichen planus, myasthenia gravis Disease, nodular polyarteritis, polychondritis, polyendocrine syndrome, dermatomyositis, primary agammaglobulinemia, primary biliary cirrhosis, psoriasis, Raynaud's phenomenon, lighter Syndrome, sarcoidosis, stiff-man syndrome, Takayasu arthritis, temporal arteritis / giant cell arteritis, uveitis, vasculitis and vitiligo.

数種の自己免疫疾患では、自己抗原に対する抗体がしばしば認められる。例えば全身性エリテマトーデスについては、1本鎖および2本鎖のDNAまたはRNAに対して、自己抗体が記載されてきた。Vallin H et al.(1999)J Immunol 163:6306−13;Hoet RM et al.(1999)J Immunol 163:3304−12;ven Venrooij (1990)J Clin Invest 86:2154−60。自己免疫患者の血清中に見出される自己抗体の量は、非常に多くの場合、疾患の重度と相関することが判明している。例えばヒトSLEで生じる自己抗体のパターンから、RNA含有またはDNA含有複合体などの完全状態の高分子粒子は、それ自体免疫原性を示し得るため、抗核酸抗体が生じ得ることが示唆される。Lotz M et al.(1992)Mol Biol Rep 16:127;Mohan C et al.(1993)J Exp Med 177:1367−81。例えばアポトーシス細胞から放出されるこのようなDNAもしくはRNA、または自己免疫患者の血清中に存在するDNA含有もしくはRNA含有微生物は、自己免疫疾患を助長する炎症の原因となり得る。Fatenejad S(1994)J Immunol 152:5523−31;Malmegrim KC et al.(2002)Isr Med Assoc J 4:706−12;Newkirk MM et al.(2001)Arthritis Res 3:253−8。実際に、自己免疫疾患の発現を助長すると考えられる、IFN−α分泌によって支配された効率的免疫応答を誘発するSLE血清から、CpG含有配列を同定することができた。Magnusson M et al.(2001)Scand J Immunol 54:543−50;Ronnblom L et al.(2001)J Exp Med 194:F59−63。その上、抗RNA抗体に対するエピトープを同定することができており、それはG、U豊富な配列から構成される。Tsai DE et al.(1992)Proc Natl Acad Sci USA 89:8864−8;Tsai DE et al.(1993)J Immunol 150:1137−45。   In some autoimmune diseases, antibodies against self antigens are often found. For example, for systemic lupus erythematosus, autoantibodies have been described against single and double stranded DNA or RNA. Vallin H et al. (1999) J Immunol 163: 6306-13; Hoet RM et al. (1999) J Immunol 163: 3304-12; ven Venrooij (1990) J Clin Invest 86: 2154-60. The amount of autoantibodies found in the serum of autoimmune patients has been found to correlate very often with the severity of the disease. For example, the autoantibody pattern that occurs in human SLE suggests that intact polymer particles, such as RNA-containing or DNA-containing complexes, can themselves be immunogenic and thus can generate anti-nucleic acid antibodies. Lotz M et al. (1992) Mol Biol Rep 16: 127; Mohan C et al. (1993) J Exp Med 177: 1367-81. For example, such DNA or RNA released from apoptotic cells, or DNA-containing or RNA-containing microorganisms present in the serum of autoimmune patients can cause inflammation that promotes autoimmune diseases. Fatenejad S (1994) J Immunol 152: 5523-31; Malmegrim KC et al. (2002) Isr Med Assoc J 4: 706-12; Newkirk MM et al. (2001) Arthritis Res 3: 253-8. Indeed, CpG-containing sequences could be identified from SLE sera eliciting an efficient immune response dominated by IFN-α secretion, which is thought to facilitate the development of autoimmune diseases. Magnusson M et al. (2001) Scand J Immunol 54: 543-50; Ronnblom L et al. (2001) J Exp Med 194: F59-63. In addition, epitopes for anti-RNA antibodies have been identified that are composed of G, U-rich sequences. Tsai DE et al. (1992) Proc Natl Acad Sci USA 89: 8864-8; Tsai DE et al. (1993) J Immunol 150: 1137-45.

アレルギー
「アレルギー状態」または「アレルギー」とは、ある物質(アレルゲン)に対する後天性過敏症を指す。「アレルギー状態を有する対象」とは、アレルゲンに応答してアレルギー反応を現在経験しているところ、または以前に経験した対象を指すものとする。アレルギー状態には、それだけに限らないが、湿疹、アレルギー性の鼻炎またはコリーザ、枯草熱、アレルギー性結膜炎、気管支喘息、じんま疹(蕁麻疹)および食物アレルギー、アトピー性皮膚炎を含む他のアトピー状態、アナフィラキシー、薬物アレルギー、血管浮腫などが挙げられる。
Allergy “Allergic condition” or “allergy” refers to acquired hypersensitivity to a substance (allergen). “Subject having an allergic condition” shall refer to a subject who is currently experiencing or previously experienced an allergic reaction in response to an allergen. Allergic conditions include, but are not limited to, eczema, allergic rhinitis or coryza, hay fever, allergic conjunctivitis, bronchial asthma, urticaria (urticaria) and food allergies, atopic dermatitis Anaphylaxis, drug allergy, angioedema and the like.

アレルギーは、通常、アレルゲンに対する特定クラスの免疫グロブリン、IgE由来の抗体の産生に付随する発作性病状である。ありふれた空気アレルゲンに対するIgE媒介応答の発現は、喘息の発現への傾向を示す因子でもある。アレルゲンが、好塩基球(血中を循環している)または肥満細胞(固形組織全体に分散している)の表面上のIgE Fc受容体(FcεR)に結合した特定のIgEに接触した場合、その細胞が活性化され、ヒスタミン、セロトニン、脂質メディエーターなどのメディエーターの産生および放出を起こす。   Allergy is a seizure pathology that usually accompanies the production of antibodies from IgE, a specific class of immunoglobulins against allergens. The development of an IgE-mediated response to common air allergens is also a factor that indicates a trend towards the development of asthma. When an allergen contacts specific IgE bound to an IgE Fc receptor (FcεR) on the surface of basophils (circulating in the blood) or mast cells (dispersed throughout the solid tissue), The cells are activated and produce and release mediators such as histamine, serotonin, lipid mediators.

アレルギー反応は、IgE型の組織感作性免疫グロブリンが、外来アレルゲンと反応する際に起こる。該IgE抗体は、肥満細胞および/または好塩基球に結合しており、これらの特殊細胞は、抗体分子の末端に橋架けしているアレルゲンにより刺激を受けて促されると、アレルギー反応の化学メディエーター(血管作用性アミン)を放出する。ヒスタミン、血小板活性化因子、アラキドン酸代謝産物、およびセロトニンは、人間におけるアレルギー反応の最も良く知られたメディエーターに入る。ヒスタミンおよび他の血管作用性アミンは、肥満細胞および好塩基球の中に普通は貯蔵されている。肥満細胞は動物組織全体に分散しており、好塩基球は血管系内を循環している。これらの細胞は、IgE結合を伴う特殊なその一連の事象が起こって、ヒスタミンの放出を誘発することがない限り、細胞内でヒスタミンを製造し、貯蔵する。   Allergic reactions occur when IgE-type tissue sensitizing immunoglobulins react with foreign allergens. The IgE antibody binds to mast cells and / or basophils, and these special cells, when stimulated and stimulated by an allergen bridging the end of the antibody molecule, are chemical mediators of allergic reactions. Releases (vasoactive amines). Histamine, platelet activating factor, arachidonic acid metabolites, and serotonin are among the best known mediators of allergic reactions in humans. Histamine and other vasoactive amines are normally stored in mast cells and basophils. Mast cells are dispersed throughout the animal tissue, and basophils circulate in the vasculature. These cells produce and store histamine within the cell unless that particular series of events with IgE binding occurs to trigger the release of histamine.

アレルギー反応の症状は、IgEがアレルゲンと反応する体内の部位に応じて変化する。反応が気道上皮に沿って起これば、その症状は、一般にくしゃみ、咳および喘息の反応である。その相互作用が、食物アレルギーの場合のように消化管内で起これば、腹痛および下痢が一般的である。例えば、蜂刺されやアレルギー対象へのペニシリン投与後の全身性アレルギー反応は、重症となり、しばしば生命を危うくする恐れがある。   The symptoms of an allergic reaction vary depending on the site in the body where IgE reacts with the allergen. If the reaction occurs along the respiratory epithelium, the symptoms are generally sneezing, coughing and asthmatic reactions. Abdominal pain and diarrhea are common if the interaction occurs in the digestive tract as in the case of food allergies. For example, systemic allergic reactions after bee sting and administration of penicillin to allergic subjects can be severe and often life-threatening.

アレルギーは、少なくとも部分的にはTh2サイトカインのIL−4およびIL−5を特徴とするTh2型免疫応答、ならびに抗体イソタイプのIgEへの切換えに付随する。Th1およびTh2免疫応答は、相互に逆行調節的であるため、免疫応答がTh1型免疫応答へ傾くと、アレルギーを含めたTh2型免疫応答を予防または改善することができる。   Allergy is associated at least in part with a Th2-type immune response characterized by the Th2 cytokines IL-4 and IL-5, and the switch of antibody isotypes to IgE. Since the Th1 and Th2 immune responses are retrogradely regulated with respect to each other, when the immune response is inclined toward the Th1-type immune response, the Th2-type immune response including allergies can be prevented or improved.

喘息
本明細書で使用する場合の「喘息」とは、気道の炎症および狭窄、ならびに吸入した作用剤に対する気道反応性の増加を特徴とする、呼吸器系の障害を指す。喘息は、必ずというわけではないが、しばしばアトピー性またはアレルギー性状態に付随する。喘息の症状には、気道閉塞から生じる喘鳴、無呼吸、胸苦しさおよび咳の再発性発作が挙げられる。喘息に伴う気道炎症は、気道上皮の露出、基底膜下へのコラーゲン沈着、浮腫、肥満細胞活性化、好中球、好酸球およびリンパ球を含めた炎症性細胞浸潤などの幾種もの生理的変化の観察によって、検出することができる。気道炎症の結果、喘息患者は、気道過応答、気流通過制限、呼吸器障害および疾患慢性化をたびたび経験する。気流通過制限には、急性気管支収縮、気道浮腫、粘液栓形成、およびしばしば気道閉塞を起こす特徴である気道改造が含まれる。幾つかの喘息症例では、基底膜下線維症が起こり、肺機能の持続性異常を起こす場合がある。
Asthma “Asthma” as used herein refers to a disorder of the respiratory system characterized by inflammation and stenosis of the airways and increased airway responsiveness to inhaled agents. Asthma is often, but not necessarily, associated with an atopic or allergic condition. Symptoms of asthma include wheezing resulting from airway obstruction, apnea, chest pain, and recurrent seizures of cough. Airway inflammation associated with asthma is associated with a number of physiology, including airway epithelial exposure, collagen deposition under the basement membrane, edema, mast cell activation, inflammatory cell infiltration including neutrophils, eosinophils and lymphocytes It can be detected by observing changes in the environment. As a result of airway inflammation, asthmatics often experience airway hyperresponsiveness, restricted airflow, respiratory problems, and disease chronification. Airflow limitation includes airway remodeling, a feature that causes acute bronchoconstriction, airway edema, mucus plug formation, and often airway obstruction. In some asthma cases, subbasement fibrosis may occur, resulting in persistent abnormal lung function.

ここ数年に亘る研究から、喘息は、炎症細胞、メディエーター、ならびに気道中に常在する他の細胞および組織の間の複雑な相互作用から生じるらしいことが判明した。肥満細胞、好酸球、上皮細胞、マクロファージおよび活性化T細胞は全て、喘息に伴う炎症過程において重要な役割を演じている。Djukanovic R et al.(1990)Am Rev Respir Dis 142:434−457。これらの細胞は、局所組織に直接または間接に作用できる、予備形成され、また新たに合成されたメディエーターの分泌を介して、気道機能に影響することができると考えられている。Tリンパ球の亜集団(Th2)は、選択的なサイトカインの放出および疾患慢性化の確立により、気道中のアレルギー性炎症を調節する上で重要な役割を演じていることも認識された。Robinson DS et al.(1992)N Engl J Med 326:298−304。   Studies over the last few years have shown that asthma appears to result from complex interactions between inflammatory cells, mediators, and other cells and tissues that are resident in the respiratory tract. Mast cells, eosinophils, epithelial cells, macrophages and activated T cells all play an important role in the inflammatory process associated with asthma. Djukanovic R et al. (1990) Am Rev Respir Dis 142: 434-457. It is believed that these cells can affect airway function through secretion of preformed and newly synthesized mediators that can act directly or indirectly on local tissues. It was also recognized that a subpopulation of T lymphocytes (Th2) plays an important role in regulating allergic inflammation in the respiratory tract by establishing selective cytokine release and disease chronogenesis. Robinson DS et al. (1992) N Engl J Med 326: 298-304.

喘息は、発現の様々な段階で生じる複合的障害であり、症状の程度に基づいて急性、亜急性または慢性と分類することができる。急性炎症反応は、気道内への細胞の初期動員に伴う。亜急性炎症反応は、細胞の動員ならびに常在細胞の活性化を伴い、より持続的な炎症パターンを起こす。慢性炎症反応は、気道内の恒久的異常を起こしかねない、細胞損傷の持続的レベルおよび進行中の修復過程を特徴とする。   Asthma is a complex disorder that occurs at various stages of onset and can be classified as acute, subacute or chronic based on the degree of symptoms. An acute inflammatory response is associated with the initial recruitment of cells into the respiratory tract. The subacute inflammatory response involves cell mobilization as well as resident cell activation, resulting in a more sustained inflammatory pattern. Chronic inflammatory responses are characterized by sustained levels of cell damage and ongoing repair processes that can cause permanent abnormalities in the airways.

「喘息を有する対象」とは、気道の炎症および狭窄、ならびに吸入した作用剤に対する気道反応性の増加を特徴とする、呼吸器系の障害を有する対象である。喘息の開始に関連する要因には、それだけに限らないが、アレルゲン、低温、運動、ウイルス感染およびSOが挙げられる。 A “subject with asthma” is a subject with a respiratory disorder characterized by inflammation and stenosis of the respiratory tract and increased airway responsiveness to inhaled agents. Factors associated with initiation of asthma include, but are not limited to, allergens, cold, exercise, and viral infections, and SO 2.

本明細書に記載するように、喘息は、少なくとも部分的にはTh2サイトカインのIL−4およびIL−5を特徴とするTh2型免疫応答、ならびに抗体イソタイプのIgEへの切換えに付随し得る。Th1およびTh2免疫応答は、相互に逆行調節的であるため、免疫応答がTh1型免疫応答へ傾くと、アレルギーを含めたTh2型免疫応答を予防または改善することができる。   As described herein, asthma may be associated at least in part with a Th2-type immune response characterized by the Th2 cytokines IL-4 and IL-5, and the switch of antibody isotypes to IgE. Since the Th1 and Th2 immune responses are retrogradely regulated with respect to each other, when the immune response is inclined toward the Th1-type immune response, the Th2-type immune response including allergies can be prevented or improved.

本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、樹状細胞の生存、分化、活性化および成熟を改善するためにも有用である。   The combination of a TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention is also useful for improving dendritic cell survival, differentiation, activation and maturation.

ある種の態様では、本発明は、エピトープ拡散(epitope spreading)を強化する方法を提供する。本明細書で使用する場合の「エピトープ拡散」とは、自己または外来のタンパク質に対する、初期の焦点性の支配的なエピトープ特異的免疫応答から、そのタンパク質(分子内拡散)上または他のタンパク質(分子間拡散)上の非支配的および/または潜在性エピトープまでのエピトープ特異性の多様化を指す。エピトープ拡散は、多重のエピトープ特異的免疫応答を生じる。   In certain aspects, the present invention provides a method of enhancing epitope spreading. As used herein, “epitope diffusion” refers to an initial focal dominant epitope-specific immune response against a self or foreign protein from that protein (intramolecular diffusion) or other proteins ( Refers to diversification of epitope specificity to non-dominant and / or cryptic epitopes on intermolecular diffusion). Epitope spreading results in multiple epitope-specific immune responses.

抗微生物剤
TLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、1種または複数の抗微生物剤と共に使用することができる。抗微生物剤またはそのような薬剤には、それだけに限らないが、抗細菌剤、抗ウイルス剤、抗真菌剤および抗寄生虫剤が挙げられる。「抗感染症剤」、「抗生物質」、「抗細菌剤」、「抗ウイルス剤」、「抗真菌剤」、「抗寄生虫剤」、「殺寄生虫剤」などの語句は、当業者には十分に確立された意味を有し、標準的な医学教科書に定義されている。手短に言えば、抗細菌剤は、細菌を殺滅または阻害し、抗生物質、ならびに同様な機能を有する他の合成または天然の化合物を包含する。抗ウイルス剤は、天然源から単離または合成でき、ウイルスの殺滅または阻害に有用である。抗真菌剤は、表在性真菌感染症、ならびに日和見性および原発性の全身性真菌感染症の治療に使用される。抗寄生虫剤は、寄生虫を殺滅または阻害する。多くの抗生物質は、微生物などの細胞により、二次代謝産物として産生される低分子量分子である。一般に、抗生物質は、当該微生物に特有であり、宿主細胞には存在しない1種または複数の機能または構造を妨害する。
Antimicrobial Agents The combination of TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide can be used with one or more antimicrobial agents. Antimicrobial agents or such agents include, but are not limited to, antibacterial agents, antiviral agents, antifungal agents, and antiparasitic agents. Phrases such as “anti-infective”, “antibiotic”, “anti-bacterial”, “anti-viral”, “anti-fungal”, “anti-parasitic”, “parasitic” etc. Has a well-established meaning and is defined in standard medical textbooks. Briefly, antibacterial agents kill or inhibit bacteria and include antibiotics as well as other synthetic or natural compounds that have similar functions. Antiviral agents can be isolated or synthesized from natural sources and are useful for killing or inhibiting viruses. Antifungal agents are used to treat superficial fungal infections, as well as opportunistic and primary systemic fungal infections. Antiparasitic agents kill or inhibit parasites. Many antibiotics are low molecular weight molecules produced as secondary metabolites by cells such as microorganisms. In general, antibiotics interfere with one or more functions or structures that are unique to the microorganism and that are not present in the host cell.

抗感染症治療薬に伴う問題の1つは、抗感染症剤で治療される宿主中に発生する副作用である。例えば、多くの抗感染症剤は、広範囲の微生物を殺滅または阻害することができ、特定型の種に特異的ではない。こうした型の抗感染症剤で治療すると、感染性微生物だけでなく、宿主中で生きている正常な微生物叢も死滅させる。該微生物叢は、感染性病原体と競合し、それに対する障壁として機能しているので、この微生物叢を失うと、合併症を起こし、宿主を他の病原体による感染に罹り易くする恐れがある。他の副作用が、非微生物性宿主細胞または組織に対するこうした化学物質の特異的または非特異的作用の結果として、生じる恐れもある。   One problem with anti-infective drugs is the side effects that occur in hosts that are treated with anti-infective agents. For example, many anti-infective agents can kill or inhibit a wide range of microorganisms and are not specific for a particular type of species. Treatment with these types of anti-infectives kills not only infectious microorganisms, but also the normal microflora that live in the host. Since the microbiota competes with and acts as a barrier to infectious pathogens, loss of the microbiota can cause complications and make the host susceptible to infection by other pathogens. Other side effects may occur as a result of the specific or non-specific action of these chemicals on non-microbial host cells or tissues.

抗感染症剤の広範な使用に伴う別の問題は、微生物の抗生物質耐性株の発現である。バンコマイシン耐性腸球菌、ペニシリン耐性肺炎球菌、多剤耐性黄色ブドウ球菌および多剤耐性結核菌株が、既に発現しており、主要な臨床問題となりつつある。抗感染症剤の広範な使用は、多くの抗生物質耐性細菌株を恐らく生み出すことになろう。その結果、こうした微生物に対処するために、新たな抗感染症戦略が必要となろう。   Another problem with widespread use of anti-infective agents is the development of antibiotic resistant strains of microorganisms. Vancomycin-resistant enterococci, penicillin-resistant pneumococci, multi-drug resistant Staphylococcus aureus and multi-drug resistant tuberculosis strains have already been developed and are becoming a major clinical problem. The widespread use of anti-infectives will likely produce many antibiotic-resistant bacterial strains. As a result, new anti-infective strategies will be needed to combat these microorganisms.

広範囲の細菌の殺滅または阻害に有効な抗細菌性抗生物質は、広域抗生物質と呼称される。他の型の抗細菌性抗生物質は、グラム陽性群またはグラム陰性群の細菌に対して主に有効である。こうした型の抗生物質は、狭域抗生物質と呼称される。単一種の微生物または疾患に対して有効であり、他種の細菌には無効な他の抗生物質は、限定域抗生物質と呼称される。   Antibacterial antibiotics that are effective in killing or inhibiting a wide range of bacteria are termed broad spectrum antibiotics. Other types of antibacterial antibiotics are mainly effective against gram positive or gram negative group bacteria. These types of antibiotics are called narrow-range antibiotics. Other antibiotics that are effective against a single species of microorganism or disease and ineffective against other species of bacteria are termed limited antibiotics.

抗細菌剤は、主たる作用様式に基づいて分類されることがある。一般に、抗細菌剤は、細胞壁合成阻害剤、細胞膜阻害剤、タンパク質合成阻害剤、核酸の合成または機能阻害剤、および競合阻害剤である。細胞壁合成阻害剤は、細胞壁合成の過程、一般には細菌ペプチドグリカンの合成における段階を阻害する。細胞壁合成阻害剤には、β−ラクタム抗生物質、天然ペニシリン、半合成ペニシリン、アンピシリン、クラブラン酸、セファロスポリン、バシトラシンなどが挙げられる。   Antibacterial agents are sometimes classified based on their primary mode of action. In general, antibacterial agents are cell wall synthesis inhibitors, cell membrane inhibitors, protein synthesis inhibitors, nucleic acid synthesis or function inhibitors, and competitive inhibitors. Cell wall synthesis inhibitors inhibit the process of cell wall synthesis, generally the step in the synthesis of bacterial peptidoglycan. Cell wall synthesis inhibitors include β-lactam antibiotics, natural penicillin, semi-synthetic penicillin, ampicillin, clavulanic acid, cephalosporin, bacitracin and the like.

β−ラクタムは、ペプチドグリカン合成の最終段階を阻害する、四員β−ラクタム環を含有する抗生物質である。β−ラクタム抗生物質は、合成することもでき、天然の場合もある。ペニシリウムが産生するβ−ラクタム抗生物質は、ペニシリンGやペニシリンVなどの天然ペニシリンである。こうしたものは、ペニシリウム・クリソゲヌムの発酵により産生される。該天然ペニシリンは、狭域活性を有し、連鎖球菌、淋菌およびブドウ球菌に対して一般に有効である。やはりグラム陽性細菌に対して有効な他種の天然ペニシリンには、ペニシリンF、X、KおよびOが含まれる。   β-lactams are antibiotics that contain a four-membered β-lactam ring that inhibits the final step of peptidoglycan synthesis. β-lactam antibiotics can be synthesized or even natural. The β-lactam antibiotics produced by penicillium are natural penicillins such as penicillin G and penicillin V. These are produced by the fermentation of Penicillium chrysogenum. The natural penicillin has narrow activity and is generally effective against streptococci, bacilli and staphylococci. Other types of natural penicillins that are also effective against gram positive bacteria include penicillins F, X, K, and O.

半合成ペニシリンは、一般に、カビが産生する当該分子6−アミノペニシラン酸の修飾体である。6−アミノペニシラン酸は、天然ペニシリンより広域の活性または他の多様な有利な性質を有するペニシリンを産生する、側鎖の付加によって修飾することができる。数種の半合成ペニシリンは、グラム陽性およびグラム陰性細菌に対して広域活性を有するが、ペニシリナーゼにより失活する。こうした半合成ペニシリンには、アンピシリン、カルベニシリン、オキサシリン、アズロシリン、メズロシリン、ピペラシリンなどが挙げられる。他種の半合成ペニシリンは、グラム陽性細菌に対してより狭域な活性を有するが、ペニシリナーゼにより失活しないような性質を発現した。こうしたものには、例えば、メチシリン、ジクロキサシリン、ナフシリンなどが挙げられる。広域半合成ペニシリンの幾つかは、クラブラン酸、スルバクタムなどのβ−ラクタマーゼ阻害剤と併用することができる。β−ラクタマーゼ阻害剤は、抗微生物作用を有していないが、ペニシリナーゼを阻害するように機能し、したがって半合成ペニシリンを分解から保護する。   Semi-synthetic penicillin is generally a modified form of the molecule 6-aminopenicillanic acid produced by mold. 6-Aminopenicillanic acid can be modified by the addition of side chains that produce penicillins having a broader range of activity or other various advantageous properties than natural penicillins. Some semi-synthetic penicillins have broad activity against gram positive and gram negative bacteria but are inactivated by penicillinase. Such semi-synthetic penicillins include ampicillin, carbenicillin, oxacillin, azurocillin, mezlocillin, piperacillin and the like. Other types of semi-synthetic penicillins have a narrower activity against Gram-positive bacteria, but express the property that they are not inactivated by penicillinase. These include, for example, methicillin, dicloxacillin, nafcillin and the like. Some of the broad-range semi-synthetic penicillins can be used in combination with β-lactamase inhibitors such as clavulanic acid and sulbactam. β-lactamase inhibitors do not have antimicrobial activity but function to inhibit penicillinase and thus protect semisynthetic penicillin from degradation.

別種のβ−ラクタム抗生物質は、あのセファロスポリンである。この類は、細菌β−ラクタマーゼによる分解に感受性があり、したがって必ずしも単独で有効ではない。しかし、セファロスポリンはペニシリナーゼには耐性を示す。この類は、多様なグラム陽性およびグラム陰性細菌に対して有効である。セファロスポリンには、それだけに限らないが、セファロチン、セファピリン、セファレキシン、セファマンドール、セファクロール、セファゾリン、セフロキシキン、セフォキシチン、セフォタキシム、セフスロジン、セフェタメット、セフィキシム、セフトリアキソン、セフォペラゾン、セフタジジン、モキサラクタムなどが挙げられる。   Another type of β-lactam antibiotic is that cephalosporin. This class is sensitive to degradation by bacterial β-lactamases and is therefore not necessarily effective alone. However, cephalosporin is resistant to penicillinase. This class is effective against a variety of gram positive and gram negative bacteria. Cephalosporins include, but are not limited to, cephalotin, cefapirin, cephalexin, cefamandol, cefaclor, cefazolin, cefuroxykin, cefoxitin, cefotaxime, cefrosin, cefetamet, cefixime, ceftriaxone, cefoperazone, ceftazidine, etc. It is done.

バシトラシンは、膜外部へとムロペプチドサブユニットを送出する分子からの、該サブユニットまたはペプチドグリカンの放出を抑制することによって、細胞壁合成を阻害する別部類の抗生物質である。バシトラシンはグラム陽性細菌に対して有効であるが、毒性が高いために、その使用は一般に局所投与に限られる。   Bacitracin is another class of antibiotics that inhibit cell wall synthesis by inhibiting the release of subunits or peptidoglycans from molecules that send out muropeptide subunits outside the membrane. Although bacitracin is effective against gram-positive bacteria, its use is generally limited to topical administration due to its high toxicity.

カルバペネムは、細胞壁合成を阻害することができる別の広域β−ラクタム抗生物質である。カルバペネムの例には、それだけに限らないが、イミペネムが含まれる。モノバクタムも、広域β−ラクタム抗生物質であり、ユーズトレオナムを包含する。ストレプトミセスが産生する抗生物質のバンコマイシンも、細胞膜合成の阻害によってグラム陽性細菌に対して有効である。   Carbapenem is another broad-band β-lactam antibiotic that can inhibit cell wall synthesis. Examples of carbapenem include, but are not limited to, imipenem. Monobactam is also a broad-spectrum β-lactam antibiotic and includes usetreonam. The antibiotic vancomycin produced by Streptomyces is also effective against gram-positive bacteria by inhibiting cell membrane synthesis.

別部類の抗細菌剤は、細胞膜阻害剤の抗細菌剤である。こうした化合物は、細菌膜の構造を解体し、またはその機能を阻害する。細胞膜阻害剤の抗細菌剤に伴う一問題は、細菌膜および真核細胞膜のリン脂質が類似しているため、細菌だけでなく、真核細胞にも作用を及ぼし得ることである。したがって、こうした化合物は、該化合物を全身的に使用し、局所投与に対する高用量の使用を防止することを可能にする程十分に、特異的であることは稀である。   Another class of antibacterial agents are cell membrane inhibitor antibacterial agents. Such compounds disrupt the structure of the bacterial membrane or inhibit its function. One problem with cell membrane inhibitors, antibacterial agents, is that the phospholipids of bacterial and eukaryotic cell membranes are similar and can affect not only bacteria but also eukaryotic cells. Thus, such compounds are rarely specific enough to allow them to be used systemically and prevent the use of high doses for local administration.

臨床的に有用な一細胞膜阻害剤は、ポリミキシンである。ポリミキシンは、膜リン脂質に結合することにより膜機能を妨害する。ポリミキシンは、主にグラム陰性細菌に対して有効であり、一般に、重度のシュードモナス感染症、または毒性のより低い抗生物質に対して耐性を示すシュードモナス感染症に使用される。この化合物の全身投与に付随する重度の副作用は、腎臓および他の臓器に対する損傷を包含する。   A clinically useful single cell membrane inhibitor is polymyxin. Polymyxins interfere with membrane function by binding to membrane phospholipids. Polymyxin is primarily effective against gram-negative bacteria and is generally used for severe Pseudomonas infections or Pseudomonas infections that are resistant to less toxic antibiotics. Severe side effects associated with systemic administration of this compound include damage to the kidneys and other organs.

他の細胞膜阻害剤には、全身性真菌感染症およびカンジダ酵母菌感染症の治療に主に使用する抗真菌剤である、アンホテリシンBおよびナイスタチンが含まれる。イミダゾールは、細胞膜阻害剤である別部類の抗生物質である。イミダゾールは、抗細菌剤ならびに抗真菌剤として使用され、例えば、酵母菌感染症、皮膚糸状菌感染症、および全身性真菌感染症の治療に使用される。イミダゾールには、それだけに限らないが、クロトリマゾール、ミコナゾール、ケトコナゾール、イトラコナゾール、フルコナゾールなどが挙げられる。   Other cell membrane inhibitors include amphotericin B and nystatin, which are antifungal agents used primarily for the treatment of systemic fungal infections and Candida yeast infections. Imidazole is another class of antibiotics that are cell membrane inhibitors. Imidazole is used as an antibacterial and antifungal agent and is used, for example, in the treatment of yeast infections, dermatophyte infections, and systemic fungal infections. Imidazole includes, but is not limited to, clotrimazole, miconazole, ketoconazole, itraconazole, fluconazole and the like.

多くの抗細菌剤は、タンパク質合成阻害剤である。こうした化合物は、細菌の構造タンパク質および酵素の合成を防止し、したがって細菌細胞の増殖もしくは機能の阻害、または細胞死を起こす。一般に、こうした化合物は転写または翻訳の過程を妨害する。転写を阻止する抗細菌剤には、それだけに限らないが、リファンピン、エタンブトールなどが挙げられる。RNAポリメラーゼ酵素を阻害するリファンピンは、広域活性を有し、グラム陽性およびグラム陰性細菌、ならびに結核菌に対して有効である。エタンブトールは結核菌に対して有効である。   Many antibacterial agents are protein synthesis inhibitors. Such compounds prevent the synthesis of bacterial structural proteins and enzymes, thus causing bacterial cell growth or inhibition of function or cell death. In general, such compounds interfere with the transcription or translation process. Antibacterial agents that block transcription include, but are not limited to, rifampin and ethambutol. Rifampin, which inhibits the RNA polymerase enzyme, has a broad spectrum activity and is effective against Gram-positive and Gram-negative bacteria, and Mycobacterium tuberculosis. Ethambutol is effective against Mycobacterium tuberculosis.

翻訳を阻止する抗細菌剤は、細菌リボソームを妨害することにより、mRNAのタンパク質への翻訳を防止する。一般に、この部類の化合物には、それだけに限らないが、テトラサイクリン、クロラムフェニコール、マクロライド(例えば、エリスロマイシン)、アミノグリコシド(例えば、ストレプトマイシン)などが挙げられる。   Antibacterial agents that block translation prevent translation of mRNA into protein by interfering with bacterial ribosomes. In general, this class of compounds includes, but is not limited to, tetracycline, chloramphenicol, macrolides (eg, erythromycin), aminoglycosides (eg, streptomycin), and the like.

アミノグリコシドは、ストレプトミセス細菌により産生され、例えば、ストレプトマイシン、カナマイシン、トブラマイシン、アミカシン、ゲンタマイシンなどの抗生物質の一部類である。アミノグリコシドは、グラム陽性およびグラム陰性細菌を原因とする広範囲の細菌感染症に対して使用されてきた。ストレプトマイシンは、結核治療における一次薬として広範に使用されてきた。ゲンタマイシンは、シュードモナス感染症を含め、グラム陽性およびグラム陰性細菌の多くの菌株に対して、特にトブラマイシンと組み合わせて使用される。カナマイシンは、ペニシリン耐性ブドウ球菌を含め、多くのグラム陽性細菌に対して使用される。臨床的にその使用を制限してきたアミノグリコシドの一副作用は、効力に必須の用量で長期間使用すると、腎機能を傷害し、聴覚神経の損傷を起こして難聴になることが示されたことである。   Aminoglycosides are produced by Streptomyces bacteria and are a class of antibiotics such as streptomycin, kanamycin, tobramycin, amikacin, gentamicin and the like. Aminoglycosides have been used against a wide range of bacterial infections caused by gram positive and gram negative bacteria. Streptomycin has been widely used as a primary drug in the treatment of tuberculosis. Gentamicin is used in particular in combination with tobramycin for many strains of gram positive and gram negative bacteria, including Pseudomonas infections. Kanamycin is used against many gram positive bacteria, including penicillin resistant staphylococci. One side effect of aminoglycosides that has clinically limited their use is that prolonged use at doses essential for efficacy has been shown to damage renal function and cause hearing nerve damage resulting in hearing loss. .

別種の翻訳阻害抗細菌剤は、テトラサイクリンである。テトラサイクリンは、広域であり、多様なグラム陽性およびグラム陰性細菌に対して有効な抗生物質の一部類である。テトラサイクリン類の例には、テトラサイクリン、ミノサイクリン、ドキシサイクリン、クロルテトラサイクリンなどが挙げられる。この類は、多種の細菌の処置にとって重要であるが、ライム病の治療に特に重要である。毒性が低く、直接的副作用が僅かなため、テトラサイクリン類は、医療界により乱用され、誤用されてきたため、問題となった。例えば、その乱用で広範な耐性の発現が生じてきた。   Another type of translation-inhibiting antibacterial agent is tetracycline. Tetracyclines are a broad class and a class of antibiotics that are effective against a variety of gram positive and gram negative bacteria. Examples of tetracyclines include tetracycline, minocycline, doxycycline, chlortetracycline and the like. Although this class is important for the treatment of many types of bacteria, it is particularly important for the treatment of Lyme disease. Tetracyclines have been a problem because they have been abused and misused by the medical community due to their low toxicity and few direct side effects. For example, a wide range of resistance has been developed due to its abuse.

マクロライドなどの抗細菌剤は、50Sリボソームサブユニットに可逆的に結合し、ペプチジルトランスフェラーゼによるタンパク質の伸長を阻害する、もしくは細菌リボソームからの空きtRNAの放出を防止する、またはその双方を行う。こうした化合物には、エリスロマイシン、ロキシスロマイシン、クラリスロマイシン、オレアンドロマイシン、アジスロマイシンなどが挙げられる。エリスロマイシンは、大部分のグラム陽性細菌、ナイセリア、レジオネラおよびヘモフィルスに対して活性であるが、腸内細菌科に対しては不活性である。タンパク質合成中のペプチド結合形成を阻止するリンコマイシンおよびクリンダマイシンは、グラム陽性細菌に対して使用される。   Antibacterial agents, such as macrolides, reversibly bind to the 50S ribosomal subunit, inhibit protein elongation by peptidyl transferase, prevent release of empty tRNA from bacterial ribosomes, or both. Such compounds include erythromycin, roxithromycin, clarithromycin, oleandromycin, azithromycin and the like. Erythromycin is active against most Gram-positive bacteria, Neisseria, Legionella and Haemophilus, but is inactive against the Enterobacteriaceae family. Lincomycin and clindamycin, which block peptide bond formation during protein synthesis, are used against gram positive bacteria.

別種の翻訳阻害剤はクロラムフェニコールである。クロラムフェニコールは、70Sリボソームに結合して細菌酵素のペプチジルトランスフェラーゼを阻害し、それによりタンパク質合成中のポリペプチド鎖の成長を防止する。クロラムフェニコールに伴う重度の一副作用は、再生不良性貧血である。再生不良性貧血は、細菌の治療に有効なクロラムフェニコールの用量で小さな比率(1/50000)の患者に発現する。かつてはよく処方された抗生物質であるクロラムフェニコールは、再生不良性貧血に因る死亡例の結果、現在ではめったに使用されない。その有効性のために、生命にかかわる状況では今なお使用される(例えば、腸チフス)。   Another type of translation inhibitor is chloramphenicol. Chloramphenicol binds to the 70S ribosome and inhibits the bacterial enzyme peptidyltransferase, thereby preventing the growth of polypeptide chains during protein synthesis. One severe side effect associated with chloramphenicol is aplastic anemia. Aplastic anemia develops in a small proportion (1/50000) of patients with a dose of chloramphenicol effective in treating bacteria. Chloramphenicol, once a well-prescribed antibiotic, is rarely used today as a result of death from aplastic anemia. Because of its effectiveness, it is still used in life-threatening situations (eg typhoid).

幾つかの抗細菌剤は、核酸の合成または機能を混乱させる、例えば、そのメッセージを読み取ることができないようにDNAまたはRNAに結合する。こうしたものには、それだけに限らないが、共に合成薬品のキノロンおよびコトリモキサゾール、ならびに天然または半合成薬品のリファマイシンが含まれる。キノロンは、細菌が環状DNAの合成に必要とする酵素であるDNAジャイレースの阻害によって、細菌のDNA複製を阻止する。そうしたものは広域であり、その例には、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、ナリジクス酸、テマフロキサシンなどが挙げられる。ナリジクス酸は、DNA複製に必須であり、スーパーコイルを弛緩させ、再形成させるDNAジャイレース酵素(トポイソメラーゼ)に結合し、DNAジャイレース活性を阻害する抗細菌剤である。ナリジクス酸の主用途は、尿管感染症(UTI)の共通原因である大腸菌、エンテロバクター・アエロゲネス、K.ニューモニエ、プロテウス種などのグラム陰性細菌数種に対して有効であるため、下部UTIの治療である。コトリモキサゾールは、サルファメトキサゾールおよびトリメトプリムの組合せであり、DNAヌクレオチドの作製に必要な葉酸の細菌合成を阻止する。リファンピシンは、グラム陽性細菌(結核菌、および髄膜炎菌が起こす髄膜炎)および一部のグラム陰性細菌に対して活性なリファマイシン誘導体である。リファンピシンは、当該ポリメラーゼのβサブユニットに結合し、該ポリメラーゼの活性化に必要な第1ヌクレオチドの付加を阻止し、それによりmRNA合成を阻止する。   Some antibacterial agents disrupt nucleic acid synthesis or function, eg, bind to DNA or RNA so that the message cannot be read. These include, but are not limited to, both the synthetic drugs quinolone and cotrimoxazole, and the natural or semi-synthetic drug rifamycin. Quinolone blocks bacterial DNA replication by inhibiting DNA gyrase, an enzyme that bacteria need to synthesize circular DNA. Such are widespread and examples include norfloxacin, ciprofloxacin, enoxacin, nalidixic acid, temafloxacin and the like. Nalidixic acid is an antibacterial agent that is essential for DNA replication, binds to DNA gyrase enzyme (topoisomerase) that relaxes and reforms the supercoil, and inhibits DNA gyrase activity. The main uses of nalidixic acid are Escherichia coli, Enterobacter aerogenes, K. et al. It is a treatment for lower UTI because it is effective against several gram-negative bacteria such as Pneumonier and Proteus. Cotrimoxazole is a combination of sulfamethoxazole and trimethoprim and blocks bacterial synthesis of folic acid necessary for the production of DNA nucleotides. Rifampicin is a rifamycin derivative that is active against gram-positive bacteria (M. tuberculosis and meningitis caused by Neisseria meningitidis) and some gram-negative bacteria. Rifampicin binds to the β subunit of the polymerase and prevents the addition of the first nucleotide required for activation of the polymerase, thereby preventing mRNA synthesis.

別部類の抗細菌剤は、細菌酵素の競合的阻害剤として機能する化合物である。競合的阻害剤は、殆ど全て細菌増殖因子に構造的に類似しており、結合を求めて競合するが、細胞内で代謝機能を行使することはない。こうした化合物には、スルホンアミド、および抗細菌活性が一層増大し、広域化した化学修飾型スルファニルアミドが含まれる。スルホンアミド(例えば、ガントリシンおよびトリメトプリム)は、肺炎連鎖球菌、ベータ溶血性連鎖球菌および大腸菌の処置に有用であり、大腸菌による非複雑性UTIの治療、および髄膜炎菌性髄膜炎の治療に使用されてきた。   Another class of antibacterial agents are compounds that function as competitive inhibitors of bacterial enzymes. Competitive inhibitors are almost all structurally similar to bacterial growth factors and compete for binding but do not exercise metabolic function within the cell. Such compounds include sulfonamides and chemically modified sulfanilamides with increased antibacterial activity and broadening. Sulfonamides (eg, gantricin and trimethoprim) are useful for the treatment of Streptococcus pneumoniae, beta-hemolytic streptococci and E. coli, for the treatment of uncomplicated UTI by E. coli and for the treatment of meningococcal meningitis. Have been used.

抗ウイルス剤は、ウイルスによる細胞への感染、または細胞内でのウイルスの複製を予防する化合物である。ウイルス複製の過程は、非特異的抗ウイルス剤が宿主に対ししばしば有毒になると思われるほど、宿主細胞内でのDNA複製に密接に関係しているため、抗ウイルス薬は、抗細菌薬よりはるかに数少ない。ウイルス感染の過程には、抗ウイルス剤が阻止または阻害することのできる段階が幾つかある。これらの段階には、ウイルスの宿主細胞への結合(免疫グロブリンまたは結合性ペプチド)、ウイルスの脱殻(例えば、アマンタジン)、ウイルスmRNAの合成または翻訳(例えば、インターフェロン)、ウイルスRNAまたはDNAの複製(例えば、ヌクレオシド類縁体)、新たなウイルスタンパク質の成熟(例えば、プロテアーゼ阻害剤)、ならびにウイルスの出芽および放出が含まれる。   An antiviral agent is a compound that prevents infection of a cell by a virus or replication of the virus in the cell. Antiviral drugs are far more effective than antibacterial drugs because the process of viral replication is so closely related to DNA replication in the host cell that nonspecific antiviral agents are often thought to be toxic to the host. Few. There are several stages in the process of viral infection that an antiviral agent can block or inhibit. These steps include viral binding to the host cell (immunoglobulin or binding peptide), viral unshelling (eg, amantadine), viral mRNA synthesis or translation (eg, interferon), viral RNA or DNA replication ( For example, nucleoside analogs), maturation of new viral proteins (eg, protease inhibitors), and viral budding and release.

別の種類の抗ウイルス剤は、ヌクレオシド類縁体である。ヌクレオシド類縁体は、ヌクレオシドに類似しているが、不完全または異常なデオキシリボース基またはリボース基を有する合成化合物である。ヌクレオシド類縁体が細胞内に一旦入ると、リン酸化され、三リン酸型を生成し、それが、ウイルスのDNAまたはRNA中に組み込まれるために、正常なヌクレオチドと競合する。ヌクレオシド類縁体の三リン酸型が、成長中の核酸連鎖に一旦組み込まれると、ウイルスポリメラーゼと不可逆結合を起こし、したがって連鎖終結を起こす。ヌクレオシド類縁体には、それだけに限らないが、アシクロビル(単純疱疹ウイルスおよび水疱瘡ウイルスの処置に使用される)、ガンシクロビル(サイトメガロウイルスの処置に有用)、イドクスウリジン、リバビリン(呼吸器合胞体ウイルスの処置に有用)、ジデオキシイノシン、ジデオキシシトシン、ジドブジン(アジドチミジン)などが挙げられる。   Another type of antiviral agent is a nucleoside analog. A nucleoside analog is a synthetic compound that is similar to a nucleoside but has an incomplete or unusual deoxyribose or ribose group. Once the nucleoside analog enters the cell, it is phosphorylated to produce the triphosphate form, which competes with normal nucleotides for incorporation into the viral DNA or RNA. Once the triphosphate form of the nucleoside analog is incorporated into a growing nucleic acid chain, it undergoes an irreversible bond with the viral polymerase, thus causing chain termination. Nucleoside analogs include, but are not limited to, acyclovir (used to treat herpes simplex and varicella viruses), ganciclovir (useful for the treatment of cytomegalovirus), idoxuridine, ribavirin (respiratory syncytial virus Useful for treatment), dideoxyinosine, dideoxycytosine, zidovudine (azidothymidine) and the like.

別部類の抗ウイルス剤には、インターフェロンなどのサイトカインが含まれる。インターフェロンは、免疫細胞だけでなくウイルス感染細胞によっても分泌されるサイトカインである。インターフェロンは、感染細胞に隣接する細胞上の特異的受容体に結合し、ウイルスによる感染からそれ自体を保護する細胞の変化を起こすことにより、機能する。αおよびβ−インターフェロンは、感染細胞の表面上にクラスIおよびクラスIIのMHC分子の発現を誘発し、宿主免疫細胞の認識のために抗原提示量を増加させる。αおよびβ−インターフェロンは、組換え型として入手でき、慢性のB型およびC型肝炎感染症の治療に使用されてきた。抗ウイルス治療に有効な用量で、インターフェロンは、発熱、倦怠感、体重減少などの重度の副作用を示す。   Another class of antiviral agents includes cytokines such as interferons. Interferons are cytokines that are secreted not only by immune cells but also by virus-infected cells. Interferons function by binding to specific receptors on cells adjacent to infected cells and causing changes in the cells that protect themselves from infection by the virus. α and β-interferons induce the expression of class I and class II MHC molecules on the surface of infected cells, increasing the amount of antigen presentation for host immune cell recognition. α and β-interferon are available as recombinant forms and have been used to treat chronic hepatitis B and C infections. At doses effective for antiviral therapy, interferon exhibits severe side effects such as fever, malaise, and weight loss.

免疫グロブリン療法は、ウイルス感染症の予防に使用される。ウイルス感染症に対する免疫グロブリン療法は、抗原特異的というよりむしろ、細胞外ビリオンに結合し、そのビリオンが、ウイルス感染を受け易い細胞に結合し、細胞に進入するのを予防することにより、免疫グロブリン療法が機能するために、細菌感染症とは異なっている。この療法は、抗体が宿主中に存在する期間に対するウイルス感染症の予防に有用である。一般に、2種の免疫グロブリン療法、正常免疫グロブリン療法および超免疫グロブリン療法がある。正常免疫グロブリン療法は、正常血ドナーの血清から調製され、プールされる抗体産物を利用する。このプール産物は、A型肝炎、パルボウイルス、エンテロウイルスなどの広範囲のヒトウイルス(特に、新生児における)に対する低力価の抗体を含有する。超免疫グロブリン療法は、特定のウイルスに対する抗体を高力価で含有する、個人の血清から調製される抗体を利用する。次いで、その抗体を特定のウイルスに対して使用する。超免疫グロブリンの例には、帯状疱疹免疫グロブリン(免疫能の低い児童および新生児における水痘の予防に有用)、ヒト狂犬病免疫グロブリン(狂犬病動物に咬まれた対象のウイルス暴露後の予防に有用)、B型肝炎免疫グロブリン(特にそのウイルスに暴露された対象における、B型肝炎ウイルスの予防に有用)、ならびにRSV免疫グロブリン(呼吸器合胞体ウイルス感染症の治療に有用)が含まれる。   Immunoglobulin therapy is used to prevent viral infections. Immunoglobulin therapy for viral infections binds to extracellular virions rather than antigen-specific and prevents the virions from binding to and entering cells susceptible to viral infection. It is different from bacterial infections because the therapy works. This therapy is useful for the prevention of viral infections for the period in which antibodies are present in the host. In general, there are two types of immunoglobulin therapy, normal immunoglobulin therapy and hyperimmunoglobulin therapy. Normal immunoglobulin therapy utilizes antibody products prepared and pooled from serum of normal blood donors. This pooled product contains low titers of antibodies against a wide range of human viruses, particularly in neonates, such as hepatitis A, parvovirus, enterovirus. Hyperimmunoglobulin therapy utilizes antibodies prepared from an individual's serum that contain high titers of antibodies against specific viruses. The antibody is then used against a specific virus. Examples of hyperimmunoglobulins include herpes zoster immunoglobulin (useful for the prevention of chickenpox in poorly immunized children and newborns), human rabies immunoglobulin (useful for prevention after virus exposure in subjects bitten by rabies animals), Hepatitis B immunoglobulin (useful for the prevention of hepatitis B virus, particularly in subjects exposed to the virus), as well as RSV immunoglobulin (useful for the treatment of respiratory syncytial virus infection).

抗真菌剤は、感染性真菌の処置および予防に有用である。抗真菌剤は、その作用機構により分類されることがある。幾種かの抗真菌剤は、グルコースシンターゼの阻害により細胞壁阻害剤として機能する。こうしたものには、それだけに限らないが、バシウンギン/ECBなどが挙げられる。他の抗真菌剤は、膜完全性の不安定化により機能する。こうしたものには、それだけに限らないが、クロトリマゾール、セルタコンゾール、フルコナゾール、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール、ボリコナコールなどのイミダゾール類、ならびにFK463、アンホテリシンB、BAY38−9502、MK991、プラジミシン、UK292、ブテナフィン、テルビナフィンなどが挙げられる。他の抗真菌剤は、キチンの破壊(例えば、キチナーゼ)または免疫抑制(501クリーム)により機能する。   Antifungal agents are useful for the treatment and prevention of infectious fungi. Antifungal agents are sometimes classified by their mechanism of action. Some antifungal agents function as cell wall inhibitors by inhibiting glucose synthase. These include, but are not limited to Basiungin / ECB. Other antifungal agents function by destabilizing membrane integrity. These include, but are not limited to, imidazoles such as clotrimazole, sertaconzole, fluconazole, itraconazole, ketoconazole, miconazole, voriconacol, and FK463, amphotericin B, BAY 38-9502, MK991, prazimicin, UK292, butenafine, Examples include terbinafine. Other antifungal agents function by destroying chitin (eg, chitinase) or immunosuppression (501 cream).

殺寄生虫剤は、寄生虫を直接死滅させる作用剤である。そのような化合物は、当技術分野で公知であり、一般に市販されている。人間への投与に有用な殺寄生虫剤の例には、それだけに限らないが、アルベンダゾール、アンホテリシンB、ベンズニダゾール、ビチオノール、クロロキンHCl、クロロキンリン酸塩、クリンダマイシン、デヒドロエメチン、ジエチルカルバマジン、ジロキサニドフロエート、エフロルニチン、フラゾリダノン、グルココルチコイド、ハロファントリン、ヨードキノール、イベルメクチン、メベンダゾール、メフロキン、メグルミンアンチモン酸塩、メラルソプロール、メトリフォネート、メトロニダゾール、ニクロサミド、ニフルチモックス、オキサムニキン、パロモマイシン、ペンタミジンイセチオン酸塩、ピペラジン、プラジカンテル、プリマキンリン酸塩、プログアニール、ピランテルパモ酸塩、ピリメタンミンスルホンアミド、ピリメタンミンサルファドキシン、キナクリンHCl、キニン硫酸塩、キニジングルコン酸塩、スピラマイシン、スチボグルコン酸ナトリウム(グルコン酸ナトリウムアンチモン)、スラミン、テトラサイクリン、ドキシサイクリン、チアベンダゾール、チニダゾール、トリメトプリム−サルファメトキサゾール、トリパルサミドなどが挙げられる。   Parasiticides are agents that directly kill parasites. Such compounds are known in the art and are generally commercially available. Examples of parasiticides useful for human administration include, but are not limited to, albendazole, amphotericin B, benznidazole, bitionol, chloroquine HCl, chloroquine phosphate, clindamycin, dehydroemetine, diethylcarba Mazine, diloxanide furoate, eflornithine, furazolidanone, glucocorticoid, halofantrine, iodoquinol, ivermectin, mebendazole, mefloquine, meglumine antimonate, melarsoprolol, metrifonate, metronidazole, niclosamide, niflutimox, oxamuniquine , Paromomycin, pentamidine isethionate, piperazine, praziquantel, primaquine phosphate, proganneal, pyrantel pamoate, pyrimethamine sulfonamide, Rimethamine sulfadoxine, quinacrine HCl, quinine sulfate, quinidine gluconate, spiramycin, sodium stibogluconate (antimony sodium gluconate), suramin, tetracycline, doxycycline, thiabendazole, tinidazole, trimethoprim-sulfamethoxazole, tripalsamide Etc.

抗癌治療
本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、抗癌治療と共に使用することができる。
Anti-cancer therapy The combination of TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention can be used with anti-cancer therapy.

抗癌治療には、癌用医薬、放射線および外科処置が含まれる。本明細書で使用する場合、「癌用医薬」とは、癌を治療するために対象へ投与される作用剤を指す。癌を治療するための多種の医薬が、本明細書に記載されている。本明細書のために、癌用医薬は、化学療法剤、免疫療法剤、癌ワクチン、ホルモン療法剤、および生物学的応答調節剤として分類される。   Anti-cancer therapies include cancer drugs, radiation and surgical procedures. As used herein, “cancer medicament” refers to an agent that is administered to a subject to treat cancer. A variety of medicaments for treating cancer are described herein. For purposes of this specification, cancer drugs are classified as chemotherapeutic agents, immunotherapeutic agents, cancer vaccines, hormonal therapeutic agents, and biological response modifiers.

化学療法剤は、メソトレキセート、ビンクリスチン、アドリアマイシン、シスプラチン、無糖クロロエチルニトロソウレア、5−フルオロウラシル、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダカルバジン、タキソール、フラジリン、メグラミンGLA、バルルビシン、カルムステインおよびポリフェルポサン、MMI270、BAY12−9566、RASファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、MMP、MTA/LY231514、アリムタ、LY264618/ロメテキソール、グラモレック、CI−994、TNP−470、ヒカムチン/トポテカン、PKC412、バルスポダール/PSC833、ノバントロン/ミトロキサントロン、メタレット/スラミン、バチマスタット、E7070、BCH−4556、CS−682、9−AC、AG3340、AG3433、インセル/VX−710、VX−853、ZD0101、ISI641、ODN698、TA2516/マルミスタット、BB2516/マルミスタット、CDP845、D2163、PD183805、DX8951f、レモナールDP2202、FK317、ピシバニール/OK−432、AD32/バルルビシン、メタストロン/ストロンチウム誘導体、テモダール/テモゾロミド、エバセット/リポソーム性ドキソルビシン、ユータキサン/パクリタキセル、タキソール/パクリタキセル、キセロード/カペシタビン、フルツロン/ドキシフルリジン、シクロパックス/経口パクリタキセル、経口タキソイド、SPU−077/シスプラチン、HMR1275/フラボピリドール、CP−358(774)/EGFR、CP−609(754)/RAS癌遺伝子阻害剤、BMS−182751/経口白金、UFT(テガフール/ウラシル)、エルガミソール/レバミソール、エニルウラシル/776C85/5FU増強剤、カンプト/レバミソール、カンプトサール/イリノテカン、ツモデックス/ラリトレキセド、ロイスタチン/クラドリビン、パキセックス/パクリタキセル、ドキシル/リポソーム性ドキソルビシン、カエリックス/リポソーム性ドキソルビシン、フルダラ/フルダラビン、ファルマルビシン/エピルビシン、DepoCyt、ZD1839、LU79553/ビスナフタリミド、LU103793/ドラステイン、カエティックス/リポソーム性ドキソルビシン、ゲムザール/ゲムシタビン、ZD0473/アノルメド、YM116、ヨウ素種晶、CDK4およびCDK2阻害剤、PARP阻害剤、D4809/デキシフォサミド、イフェス/メスネックス/イフォサミド、ブモン/テニポシド、パラプラチン/カルボプラチン、プラチノール/シスプラチン、ベペシド/エトポシド、ZD9331、タキソテール/ドセタキセル、グアニンアラビノシドのプロドラッグ、タキサン類縁体、ニトロソウレア、アルキル化剤(メルフェラン、シクロホスファミドなど)、アミノグルテチミド、アスパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、クロロンブシル、シタラビンHCl、ダクチノマイシン、ダウノルビシンHCl、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エトポシド(VP16−213)、フロクスウリジン、フルオロウラシル(5−FU)、フルタミド、ヒドロキシウレア(ヒドロキシカルバミド)、イフォスファミド、インターフェロンα−2a、α−2b、酢酸リュープロリド(LHRH放出因子類縁体)、ロムスチン(CCNU)、メクロルエタミンHCl(ナイトロジェンマスタード)、メルカプトプリン、メスナ、マイトタン(o.p’−DDD)、マイトキサントロンHCl、オクトレオチド、プリカマイシン、プロカルバジンHCl、ストレプトゾシン、タモキシフェンクエン酸塩、チオグアニン、チオテパ、ビンブラスチン硫酸塩、アムサクリン(m−AMSA)、アザシチジン、エルスロポエチン、ヘキサメチルメラミン(HMM)、インターロイキン2、マイトグアゾン(メチルGAG、メチルグリオキサールビスグアニルヒドラゾン、MGBG)、ペントスタチン(2’デオキシコフォルマイシン)、セムスチン(メチルCCNU)、テニポシド(VM−26)、およびビンデシン硫酸塩からなる群から選択し得るが、このように限定されない。   Chemotherapeutic agents include methotrexate, vincristine, adriamycin, cisplatin, sugar-free chloroethylnitrosourea, 5-fluorouracil, mitomycin C, bleomycin, doxorubicin, dacarbazine, taxol, furazirin, megramin GLA, valrubicin, carmustain and polyferposan, MMI270 , BAY12-9566, RAS farnesyltransferase inhibitor, farnesyltransferase inhibitor, MMP, MTA / LY231514, Alimta, LY264618 / rometexol, Gramorec, CI-994, TNP-470, Hicamtin / Topotecan, PKC412, Valspodartron / PSC8 / PSC Mitroxantrone, Metallet / Suramin, Bachimaster G, E7070, BCH-4556, CS-682, 9-AC, AG3340, AG3433, In-cell / VX-710, VX-853, ZD0101, ISI641, ODN698, TA2516 / Malmistat, BB2516 / Malmistat, CDP845, D2163, PD183805, DX8951f, remonal DP2202, FK317, picibanil / OK-432, AD32 / valrubicin, metastron / strontium derivatives, temodar / temozolomide, ebasset / liposomal doxorubicin, utaxane / paclitaxel, taxol / vinciflutaxel Cyclopax / oral paclitaxel, oral taxoid, SPU-077 / sysp Chin, HMR1275 / flavopiridol, CP-358 (774) / EGFR, CP-609 (754) / RAS oncogene inhibitor, BMS-182751 / oral platinum, UFT (tegafur / uracil), elgamisole / levamisole, eniluracil / 776C85 / 5FU enhancer, campto / levamisole, camptosar / irinotecan, tumodex / lalitrexed, leustatin / cladribine, paxsex / paclitaxel, doxyl / liposomal doxorubicin, caelix / liposomal doxorubicin, fludara / fludarubicin DepoCyt, ZD1839, LU79553 / Bisnaphthalimide, LU103793 / Dolstein, Cathetics / Liposomal doxo Rubicin, gemzar / gemcitabine, ZD0473 / anormed, YM116, iodine seed crystal, CDK4 and CDK2 inhibitor, PARP inhibitor, D4809 / dexifosamide, ifes / mesnex / ifosamide, bumon / teniposid, paraplatin / carboplatin, platinol / cisplatin, / Etoposide, ZD9331, taxotere / docetaxel, guanine arabinoside prodrug, taxane analog, nitrosourea, alkylating agents (melferran, cyclophosphamide, etc.), aminoglutethimide, asparaginase, busulfan, carboplatin, chloroumbucil Cytarabine HCl, dactinomycin, daunorubicin HCl, estramustine sodium phosphate, etoposide (VP16-21) ), Floxuridine, fluorouracil (5-FU), flutamide, hydroxyurea (hydroxycarbamide), ifosfamide, interferon α-2a, α-2b, leuprolide acetate (LHRH releasing factor analogue), lomustine (CCNU), mechlorethamine HCl (Nitrogen mustard), mercaptopurine, mesna, mitotane (o. p'-DDD), mitoxantrone HCl, octreotide, pricamycin, procarbazine HCl, streptozocin, tamoxifen citrate, thioguanine, thiotepa, vinblastine sulfate, amsacrine (m-AMSA), azacitidine, elsulopoietin, hexamethylmelamine ( HMM), interleukin 2, mitoguazone (methyl GAG, methylglyoxal bisguanylhydrazone, MGBG), pentostatin (2′deoxycoformycin), semustine (methyl CCNU), teniposide (VM-26), and vindesine sulfate The group can be selected from, but not limited to.

免疫療法剤は、3622W94、4B5、ANA Ab、抗FLK−2、抗VEGF、ATRAGEN、AVASTIN(ベバシズマブ、Genentech)、BABS、BEC2、BEXXAR(トシツモマブ、GlaxoSmithKline)、C225、CAMPATH(アレムツズマブ、Genzyme Corp.)、CEACIDE、CMA676、EMD−72000、ERBITUX(セツキシマブ、ImClone Systems Inc.)、Gliomab−H、GNI−250、HERCEPTIN(トラスツズマブ、Genentech)、IDEC−Y2B8、ImmuRAIT−CEA、ior c5、ior egf.r3、ior t6、LDP−03、LymphoCide、MDX−11、MDX−22、MDX−210、MDX−220、MDX−260、MDX−447、MELIMMUNE−1、MELIMMUNE−2、Monopharm−C、NovoMAb−G2、Oncolym、OV103、Ovarex、Panorex、Pretarget、Quadramet、Ributaxin、RITUXAN(リツキシマブ、Genentech)、SMART 1D10 Ab、SMART ABL 364 Ab、SMART M195、TNTおよびZENAPAX(ダクリズマブ、Roche)からなる群から選択し得るが、このように限定されない。   The immunotherapeutic agents are 3622W94, 4B5, ANA Ab, anti-FLK-2, anti-VEGF, ATRAGEN, AVASTIN (Bevacizumab, Genentech), BABS, BEC2, BXXAR (Toshitsumabu, GlaxoSmithKline), C225, CAMPZmab, G , CEACID, CMA676, EMD-72000, ERBITUX (Cetuximab, ImClone Systems Inc.), Gliomab-H, GNI-250, HERCEPTIN (Trastuzumab, Genentech), IDEC-Y2B8, ImmuRAit-c, ImmuRAit-C. r3, ior t6, LDP-03, LymphoCide, MDX-11, MDX-22, MDX-210, MDX-220, MDX-260, MDX-447, MELIMMUNE-1, MELIMMUNE-2, Monopharm-C, NovoMAb-G2 , Oncolym, OV103, Ovarex, Panorex, Pretarget, Quadramet, Ributaxin, RITUXAN (Rituximab, Genentech), SMART 1D10 Ab, SMART ABL 364 Ab, TMA MZAP, TMA MZAP Not limited to this.

癌ワクチンは、EGF、抗イディオタイプ癌ワクチン、Gp75抗原、GMKメラノーマワクチン、MGVガングリオシドコンジュゲートワクチン、Her2/neu、Ovarex、M−Vax、O−Vax、L−Vax、STn−KHL theratope、BLP25(MUC−1)、リポソーム性イディオタイプワクチン、Melacine、ペプチド抗原ワクチン、毒素/抗原ワクチン、MVA系ワクチン、PACIS、BCGワクチン、TA−HPV、TA−CIN、DISCウイルスおよびImmuCyst/TheraCysからなる群から選択し得るが、このように限定されない。   Cancer vaccines include EGF, anti-idiotype cancer vaccine, Gp75 antigen, GMK melanoma vaccine, MGV ganglioside conjugate vaccine, Her2 / neu, Ovarex, M-Vax, O-Vax, L-Vax, STn-KHL therapepe, BLP25 ( Selected from the group consisting of MUC-1), liposomal idiotype vaccine, Melacine, peptide antigen vaccine, toxin / antigen vaccine, MVA vaccine, PACIS, BCG vaccine, TA-HPV, TA-CIN, DISC virus and ImmuCyst / TheraCys However, it is not limited to this.

抗アレルギー医薬
本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとは、抗アレルギー医薬と共に使用することができる。
Antiallergic Drug The TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention can be used together with an antiallergic drug.

アレルギーを治療または予防する従来法は、アレルギー用医薬および脱感作療法の使用を伴う。アレルギーを治療または予防するために展開中の幾つかの療法では、抗IgE抗体の中和の使用が含まれる。アレルギー反応のケミカルメディエーターの作用を阻止する抗ヒスタミンおよびその他の薬物は、アレルギー症状の重度の調節を補助するが、アレルギー反応を予防せず、その後のアレルギー応答に対する効果も有していない。脱感作療法は、アレルゲンに対するIgG型応答を誘発するために、小用量のアレルゲンを普通、皮下注射で投与することにより行われる。IgG抗体の存在は、IgE抗体の誘発から生じるメディエーターの産生の中和を補助すると考えられている。重度の反応誘発を避けるために、最初は対象をごく小用量のアレルゲンで処置し、次第に用量を増やす。アレルギー応答を起こす化合物を実際に対象に投与し、アレルギー反応が生じる恐れがあるので、この種の療法は危険である。   Conventional methods of treating or preventing allergies involve the use of allergy medications and desensitization therapy. Some therapies that are being developed to treat or prevent allergies include the use of anti-IgE antibody neutralization. Antihistamines and other drugs that block the action of chemical mediators of allergic reactions help to control the severity of allergic symptoms, but do not prevent allergic reactions and have no effect on subsequent allergic responses. Desensitization therapy is performed by administering small doses of allergen, usually subcutaneously, to elicit an IgG type response to the allergen. The presence of IgG antibodies is believed to help neutralize mediator production resulting from the induction of IgE antibodies. To avoid severe induction of response, the subject is initially treated with a very small dose of allergen and gradually dosed. This type of therapy is dangerous because a compound that causes an allergic response is actually administered to the subject and an allergic reaction may occur.

アレルギー用医薬には、それだけに限らないが、抗ヒスタミン、コルチコステロイド、プロスタグランジン誘導因子などが挙げられる。抗ヒスタミンは、肥満細胞または好塩基球が放出するヒスタミンに拮抗する化合物である。こうした化合物は、当技術分野で周知であり、アレルギー治療に汎用されている。抗ヒスタミンには、それだけに限らないが、アクリバスチン、アステミゾール、アザタジン、アゼラスチン、ベータタスチン、ブロムフェニラミン、ブクリジン、セチリジン、セチリジン類縁体、クロルフェニラミン、クレマスチン、CS560、シプロヘプタジン、デスロラタジン、デクスクロルフェニラミン、エバスチン、エピナスチン、フェキソフェナジン、HSR609、ヒドロキシジン、レボカバスチン、ロラチジン、メトスコポラミン、ミゾラスチン、ノラステミゾール、フェニンダミン、プロメタジン、ピリルアミン、テルフェナジン、トラニラストが挙げられる。   Allergic drugs include, but are not limited to, antihistamines, corticosteroids, prostaglandin inducers, and the like. Antihistamines are compounds that antagonize histamine released by mast cells or basophils. Such compounds are well known in the art and are widely used for allergy treatment. Antihistamines include, but are not limited to, acribastine, astemizole, azatazine, azelastine, betatastin, brompheniramine, buclidine, cetirizine, cetirizine analogs, chlorpheniramine, clemastine, CS560, cyproheptadine, desloratadine, dexchlorpheniramine, Examples include ebastine, epinastine, fexofenadine, HSR609, hydroxyzine, levocabastine, loratidine, methoscopolamine, mizolastine, norastemizol, phenindamine, promethazine, pyrilamine, terfenadine, and tranilast.

コルチコステロイドには、それだけに限らないが、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ベクロメタゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、フルニソリド、フルチカゾンプロピオネート、トリアムシノロンなどが挙げられる。デキサメタゾンは、抗炎症作用を有するコルチコステロイドであるが、吸収性が高く、有効用量で長期の抑制副作用を有するので、吸入形態でアレルギーまたは喘息の治療に常用されない。しかし、本発明の組成物と組み合わせて投与する場合、副作用を抑制するために低用量で投与できるので、アレルギーまたは喘息を治療するために、デキサメタゾンを本発明に従って使用することができる。コルチコステロイドの使用に伴う副作用の中には、咳、発声困難、口内がこう瘡(カンジダ症)、および高用量では、副腎抑制、耐糖能異常、骨粗鬆症、骨の無菌壊死、白内障形成、成長抑制、高血圧、筋力低下、皮膚厚み減少、容易な挫傷形成などの全身性作用が含まれる。Barnes&Peterson(1993)Am Rev Respir Dis 148:S1−S26およびKamada AK et al(1996)Am J Respir Crit Care Med 153:1739−48。   Corticosteroids include, but are not limited to, methylprednisolone, prednisolone, prednisone, beclomethasone, budesonide, dexamethasone, flunisolide, fluticasone propionate, triamcinolone and the like. Dexamethasone is a corticosteroid with anti-inflammatory action, but it is highly absorbed and has long-term inhibitory side effects at effective doses, so it is not commonly used in the treatment of allergies or asthma in inhaled form. However, when administered in combination with the composition of the present invention, dexamethasone can be used according to the present invention to treat allergies or asthma because it can be administered at a low dose to suppress side effects. Among the side effects associated with corticosteroid use are cough, difficulty speaking, acne in the mouth (candidiasis), and at higher doses, adrenal suppression, impaired glucose tolerance, osteoporosis, sterile necrosis of the bone, cataract formation, growth Includes systemic effects such as suppression, hypertension, muscle weakness, skin thickness reduction, and easy contusion formation. Barnes & Peterson (1993) Am Rev Respir Dis 148: S1-S26 and Kamada AK et al (1996) Am J Respir Crit Care Med 153: 1739-48.

抗喘息薬
本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、抗喘息薬と共に使用することができる。
Anti-Asthma Drug The combination of TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention can be used with an anti-asthma drug.

喘息治療用の薬物(即ち、抗喘息薬)は、一般に、即効緩和薬物および長期抑制薬物の2種類に分けられる。喘息患者は、長期抑制薬物を毎日摂取することにより、持続的喘息の抑制を実現し、維持する。長期抑制薬物には、コルチコステロイド、クロモリンナトリウム、ネドクロミルなどの抗炎症剤、長時間作用性βアゴニスト、メチルキサンチンなどの長時間作用性気管支拡張剤、ロイコトリエン調整剤などが挙げられる。即効緩和薬物には、短時間作用性βアゴニスト、抗コリン剤、全身性コルチコステロイドなどが挙げられる。こうした薬物各々に付随して多くの副作用があり、該薬物のいずれも、単独または併用で喘息を予防または完全に治療できるものはない。 Drugs for treating asthma (i.e., anti-asthma drugs) are generally divided into two types: immediate relief drugs and long-term suppressive drugs. Asthmatic patients achieve and maintain sustained asthma suppression by taking long-term suppressive drugs daily. Long-term suppressive drugs include anti-inflammatory agents such as corticosteroids, cromolyn sodium, nedocromil, long-acting β 2 agonists, long-acting bronchodilators such as methylxanthine, leukotriene modifiers, and the like. Immediate-effect alleviating drugs include short-acting β 2 agonists, anticholinergic agents, systemic corticosteroids and the like. There are many side effects associated with each of these drugs, none of which can prevent or completely treat asthma alone or in combination.

喘息用医薬には、それだけに限らないが、PDE−4阻害剤、気管支拡張剤/β−2アゴニスト、K+チャンネル開放剤、VLA−4アンタゴニスト、ニューロキンアンタゴニスト、トロンボキサンA2(TXA2)合成阻害剤、キサンチン、アラキドン酸アンタゴニスト、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、TXA2受容体アンタゴニスト、TXA2アンタゴニスト、5−リポクス活性化タンパク質の阻害剤、プロテアーゼ阻害剤などが挙げられる。   Asthma medicines include, but are not limited to, PDE-4 inhibitors, bronchodilators / β-2 agonists, K + channel openers, VLA-4 antagonists, neurokin antagonists, thromboxane A2 (TXA2) synthesis inhibitors, Xanthine, arachidonic acid antagonists, 5-lipoxygenase inhibitors, TXA2 receptor antagonists, TXA2 antagonists, 5-lipox-activating protein inhibitors, protease inhibitors and the like.

気管支拡張剤/βアゴニストは、気管支拡張または平滑筋弛緩を起こす一部類の化合物である。気管支拡張剤/βアゴニストには、それだけに限らないが、サルメテロール、サルブタモール、アルブテロール、テルブタリン、D2522/フォルモテロール、フェノテロール、ビトルテロール、ピルブエロールメチルキサンチン、オルシプレナリンなどが挙げられる。長時間作用性のβアゴニストおよび気管支拡張剤は、抗炎症療法に加えて、症状の長期予防のために使用される化合物である。長時間作用性βアゴニストには、それだけに限らないが、サルメテロール、アルブテロールなどが挙げられる。こうした化合物は、コルチコステロイドと普通併用され、一般に、全く炎症療法なしに使用されることはない。そうしたものは、頻脈、骨格筋振戦、低カリウム血症、過剰投与時のQTc間隔の延長などの副作用を伴ってきた。 Bronchodilator / beta 2 agonist is a compound of one class to cause bronchodilation or smooth muscle relaxation. The bronchodilator / beta 2 agonists include, but are not limited to, salmeterol, salbutamol, albuterol, terbutaline, D2522 / formoterol, fenoterol, bitolterol, pyruvaldehyde Errol methylxanthines, and the like orciprenaline. Long acting β 2 agonists and bronchodilators are compounds used for long-term prevention of symptoms in addition to anti-inflammatory therapy. Long acting β 2 agonists include, but are not limited to, salmeterol, albuterol, and the like. Such compounds are commonly used with corticosteroids and are generally not used without any inflammatory therapy. Such have been associated with side effects such as tachycardia, skeletal muscle tremor, hypokalemia, and prolonged QTc interval when overdose.

例えばテオフィリンを含めたメチルキサンチンは、症状の長期抑制および予防に使用されてきた。こうした化合物は、ホスホジエステラーゼ阻害および恐らくはアデノシン拮抗作用の結果、気管支拡張を起こす。用量関連急性毒性は、こうした種類の化合物に伴う特別な問題である。その結果、代謝クリアランスの個人差から生じる毒性および狭域治療範囲を説明するために、日常的に血清濃度をモニターしなければならない。副作用には、頻脈、頻脈性不整脈、吐き気および嘔吐、中枢神経系刺激、頭痛、発作、吐血、高血糖、低カリウム血症などが挙げられる。短時間作用性βアゴニストには、それだけに限らないが、アルブテロール、ビトルテロール、ピルブテロール、テルブタリンなどが挙げられる。短時間作用性βアゴニストの投与に付随する副作用の中には、頻脈、骨格筋振戦、低カリウム血症、乳酸増加、頭痛および高血糖が含まれる。 For example, methylxanthine, including theophylline, has been used for long-term suppression and prevention of symptoms. Such compounds cause bronchodilation as a result of phosphodiesterase inhibition and possibly adenosine antagonism. Dose-related acute toxicity is a special problem with these types of compounds. As a result, serum concentrations must be routinely monitored to account for toxicity and the narrow therapeutic range arising from individual differences in metabolic clearance. Side effects include tachycardia, tachyarrhythmia, nausea and vomiting, central nervous system stimulation, headache, seizures, vomiting, hyperglycemia, hypokalemia. Short-acting β 2 agonists include, but are not limited to, albuterol, vitorterol, pyrbuterol, terbutaline and the like. Some side effects associated with the administration of short-acting beta 2 agonists, tachycardia, skeletal muscle tremor, hypokalemia, increased lactic acid, include headache and hyperglycemia.

クロモリンナトリウムおよびネドクロミルは、運動から生じる喘息症状、またはアレルゲンから生じるアレルギー症状を主に予防するために、長期抑制薬物として使用される。こうした化合物は、塩素チャンネル機能の妨害によって、アレルゲンに対する早発性および遅発性反応を阻止すると考えられている。それらのものは、肥満細胞膜を安定化し、イノシネオフィル(inosineophil)および上皮細胞からのメディエーターの活性化および放出を阻害する。有益性を最大限とするには、一般に4〜6週間の投与期間が必要とされる。   Cromolyn sodium and nedocromil are used as long-term suppressive drugs, primarily to prevent asthma symptoms resulting from exercise or allergic symptoms resulting from allergens. These compounds are believed to block early and late reactions to allergens by interfering with chloride channel function. They stabilize the mast cell membrane and inhibit the activation and release of mediators from inosineophil and epithelial cells. To maximize benefit, a dose period of 4-6 weeks is generally required.

抗コリン剤は、急性気管支けいれんの緩和に一般に使用される。こうした化合物は、ムスカリン性コリン受容体の競合阻害により機能すると考えられている。抗コリン剤には、それだけに限らないが、臭化イプラトロピウムなどが挙げられる。こうした化合物は、コリン媒介気管支けいれんだけしか改善せず、抗原に対する反応を改変することは全くない。副作用には、口渇きおよび呼吸器分泌、一部の個人における喘鳴の亢進、ならびに眼内に噴霧した場合のかすみ目が含まれる。   Anticholinergics are commonly used to relieve acute bronchospasm. Such compounds are believed to function by competitive inhibition of muscarinic cholinergic receptors. Anticholinergic agents include, but are not limited to, ipratropium bromide. These compounds only improve choline-mediated bronchospasm and do not alter the response to antigens at all. Side effects include dry mouth and respiratory secretions, increased wheezing in some individuals, and blurred eyes when sprayed into the eye.

本発明の組成物は、気道改造の治療にも有用となり得る。気道改造は、気道における平滑筋細胞の増殖および/または粘膜下の肥厚から生じ、最終的には気道の狭窄の結果、気流通過が制限される。本発明の組成物は、更なる気道改造を予防し、改造過程から生じる組織増加を恐らく低減さえし得る。   The compositions of the present invention can also be useful in the treatment of airway remodeling. Airway remodeling results from smooth muscle cell proliferation and / or submucosal thickening in the airway and ultimately restricts airflow as a result of airway narrowing. The composition of the present invention may prevent further airway remodeling and possibly even reduce the tissue gain resulting from the remodeling process.

アジュバント
本発明のTLR7/8リガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドは、アジュバントなどの他の作用剤と併用してもよい。本明細書で使用する場合のアジュバントとは、抗原、TLR7/8リガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドとは異なるもので、抗原に対する応答、例えば、体液性および/または細胞性免疫応答において、免疫細胞活性化を高める物質を指す。アジュバントは、抗原特異的免疫応答を高めるために、補助細胞の蓄積および/または活性化を促進する。アジュバントは、抗原に対する保護免疫の誘発に使用されるワクチン、即ち抗原含有組成物の効力を高めるために使用される。
Adjuvant The TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention may be used in combination with other agents such as an adjuvant. Adjuvants as used herein are different from antigens, TLR7 / 8 ligands, and adapter oligonucleotides, and can stimulate immune cell activation in response to antigens, eg, humoral and / or cellular immune responses. Refers to the substance to be enhanced. Adjuvants promote the accumulation and / or activation of accessory cells to enhance the antigen-specific immune response. Adjuvants are used to increase the efficacy of vaccines used to elicit protective immunity against antigens, ie, antigen-containing compositions.

アジュバントは、一般に、デポー作用を創出するアジュバント、免疫賦活アジュバント、ならびにデポー作用を創出し、免疫系を刺激するアジュバントを包含する。本明細書で使用する場合、デポー作用を創出するアジュバントは、抗原を体内で徐々に放出させ、したがって抗原に対する免疫細胞の暴露を延長するアジュバントである。この部類のアジュバントには、それだけに限らないが、アルム(例えば、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム)と、鉱油、非鉱油の油中水または油中水中油エマルジョンと、MontanideアジュバントのSeppic ISAシリーズ(例えば、Montanide ISA720、AirLiquide、パリ、フランス)、MF−59(Span85およびTween80で安定化した水中スクワレンエマルジョン、Chiron Corporation、エメリービル、カリフォルニア)、およびPROVAX(安定化界面活性剤およびミセル形成剤を含有する水中油エマルジョン、IDEC Pharmaceuticals Corporation、サンジエゴ、カリフォルニア)などの水中油エマルジョンとを含めたエマルジョン系配合物とが挙げられる。   Adjuvants generally include adjuvants that create a depot effect, immunostimulatory adjuvants, and adjuvants that create a depot effect and stimulate the immune system. As used herein, an adjuvant that creates a depot effect is an adjuvant that gradually releases the antigen in the body and thus prolongs the exposure of immune cells to the antigen. This class of adjuvants includes, but is not limited to, alum (eg, aluminum hydroxide, aluminum phosphate), mineral oil, non-mineral oil-in-water or oil-in-water emulsion, and Septan ISA series of Montanide adjuvants (eg, , Montanide ISA720, AirLiquid, Paris, France), MF-59 (Squalene-in-water emulsion stabilized with Span 85 and Tween 80, Chiron Corporation, Emeryville, Calif.), And PROVAX (stabilizing surfactant and micelle forming agent) Including oil-in-water emulsions, IDEC Pharmaceuticals Corporation, San Diego, California) Emulsion-based formulations.

免疫賦活アジュバントは、免疫系の細胞の活性化を起こすアジュバントである。例えば、それにより、免疫細胞はサイトカインを産生し、分泌し得る。この部類のアジュバントには、それだけに限らないが、Q.saponaria樹の皮から精製した、QS21(HPLC分画で21番ピーク中に溶出する糖脂質、Aquila Biopharmaceuticals,Inc.、ワーセスター、マサチューセッツ)などのサポニン、ポリ[ジ(カルボキシラトフェノキシ)ホスファゼン(PCPPポリマー、Virus Research Institute、米国)、モノホスホリルリピドA(MPL、Ribi ImmunoChem Research,Inc.、ハミルトン、モンタナ)などのリポ多糖の誘導体、ムラミルジペプチド(MDP、Ribi)およびスレオニルムラミルジペプチド(t−MDP、Ribi)、OM−174(リピドA関連のグルミサミン二糖、OM Pharma SA、メイリン、スイス)、ならびにリーシュマニア伸長因子(精製リーシュマニアタンパク質、Corixa Corporation、シアトル、ワシントン)が含まれる。この部類のアジュバントには、CpG DNAも含まれる。   An immunostimulatory adjuvant is an adjuvant that causes activation of cells of the immune system. For example, it allows immune cells to produce and secrete cytokines. This class of adjuvant includes, but is not limited to, Q.I. saponins purified from saponaria bark, such as QS21 (glycolipids that elute in peak 21 in the HPLC fraction, Aqua Biopharmaceuticals, Inc., Worcester, Mass.), poly [di (carboxylatophenoxy) phosphazene (PCPP polymer) , Virus Research Institute, USA), monophosphoryl lipid A (MPL, Ribi ImmunoChem Research, Inc., Hamilton, Montana) derivatives of lipopolysaccharide, such as muramyl dipeptide (MDP, Ribi) and threonyl muramyl dipeptide (t -MDP, Ribi), OM-174 (lipid A-related glumisamine disaccharide, OM Pharma SA, Meyrin, Switzerland), and Lee Yumania elongation factor (purified Leishmania protein, Corixa Corporation, Seattle, Washington) are included. This class of adjuvants also includes CpG DNA.

デポー作用を創出し、免疫系を刺激するアジュバントは、前記に特定した機能の双方を有する化合物である。この部類のアジュバントには、それだけに限らないが、ISCOMS(混合されたサポニン、脂質を含有し、抗原を保持できる細孔を有するウイルス大粒子を形成する免疫賦活複合体、CSL、メルボルン、豪州)、SB−AS2(MPLおよびQS21を含有する水中油エマルジョンであるSmithKline Beechamアジュバント系2番、SmithKline Beecham Biologicals[SBB]、リクセンサート、ベルギー)、SB−AS4(アルムおよびMPLを含有するSmithKline Beechamアジュバント系4番、SBB、ベルギー)、ミセルを形成するCRL1005などの非イオン性ブロックコポリマー(これらのものは、ポリオキシエチレン鎖が隣接する疎水性ポリオキシプロピレンの線状鎖を含有する、Vaxcel,Inc.ノークロス、ジョージア)、ならびにSyntex Adjuvant Formulation(SAF、Tween80および非イオン性ブロックコポリマーを含有する水中油エマルジョン、Syntex Chemicals,Inc.、ボールダー、コロラド)が含まれる。   Adjuvants that create a depot effect and stimulate the immune system are compounds that have both of the functions specified above. This class of adjuvants includes, but is not limited to, ISCOMS (mixed saponins, immunostimulatory complexes that contain large lipids containing lipids and capable of retaining antigens, CSL, Melbourne, Australia), SB-AS2 (SmithKli Beeham adjuvant system No. 2 which is an oil-in-water emulsion containing MPL and QS21, SmithKline Beecham Biologicals [SBB], Ricusent, Belgium), SB-AS4 (Smith4ch system containing Alm and MPL) No., SBB, Belgium), nonionic block copolymers such as CRL1005 that form micelles (these are hydrophobic polyoxypropylenes with adjacent polyoxyethylene chains) Vaxcel, Inc. Norcross, Georgia, which contains a linear chain of Len, and Syntex Adjuvant Formulation (oil-in-water emulsions containing SAF, Tween 80 and non-ionic block copolymers, Syntex Chemicals, Inc., Boulder, Colorado) included.

このアジュバントは、Pam3Cysなどのリポペプチド、キトサンなどの陽イオン多糖、またはプロタミンなどの陽イオンペプチドの場合もある。   The adjuvant may be a lipopeptide such as Pam3Cys, a cationic polysaccharide such as chitosan, or a cationic peptide such as protamine.

サイトカイン
本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、サイトカインと共に使用してもよい。サイトカインは、炎症性および免疫性反応を媒介する多種の細胞が産生する、可溶性のタンパク質および糖タンパク質である。サイトカインは、免疫系の細胞間の連絡を媒介し、細胞を動員し、その機能および増殖を調節するために、局所的にも全身的にも作用する。サイトカインの種類には、先天性免疫のメディエーターおよび調節剤、適応的免疫のメディエーターおよび調節剤、ならびに造血の賦活剤が含まれる。サイトカインの中には、インターロイキン(例えば特に、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、およびインターロイキン19〜32(IL−19〜IL−32))、ケモカイン(例えば特に、IP−10、RANTES、MIP−1α、MIP−1β、MIP−3α、MIP−1、MIP−2、MIP−3、MIP−4、エオタキシン、I−TACおよびBCA−1)、ならびに1型インターフェロン(例えば、IFN−αおよびIFN−β)、2型インターフェロン(例えば、IFN−γ)、腫瘍壊死因子α(TNF−α)、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)、およびGM−CSF、G−CSFおよびM−CSFを含む多様なコロニー刺激因子(CSF)を含めた他のサイトカインが含まれる。
Cytokines A combination of a TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention may be used with a cytokine. Cytokines are soluble proteins and glycoproteins produced by many types of cells that mediate inflammatory and immune responses. Cytokines act both locally and systemically to mediate communication between cells of the immune system, mobilize cells and regulate their function and proliferation. Cytokine types include innate immunity mediators and regulators, adaptive immunity mediators and regulators, and hematopoietic activators. Some cytokines include interleukins (eg, IL-1, IL-2, IL-3, IL-4, IL-5, IL-6, IL-7, IL-8, IL-9, IL- 10, IL-11, IL-12, IL-13, IL-14, IL-15, IL-16, IL-17, IL-18, and interleukin 19-32 (IL-19-IL-32)) Chemokines (especially IP-10, RANTES, MIP-1α, MIP-1β, MIP-3α, MIP-1, MIP-2, MIP-3, MIP-4, eotaxin, I-TAC and BCA-1) , And type 1 interferons (eg, IFN-α and IFN-β), type 2 interferons (eg, IFN-γ), tumor necrosis factor α (TNF-α), transforming growth factor β (T F-beta), and GM-CSF, include other cytokines, including various colony stimulating factors (CSF) including G-CSF and M-CSF.

抗原
本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、場合によりワクチン製剤中で、抗原と共に使用することができる。本明細書で使用する場合の「抗原」とは、T細胞抗原受容体またはB細胞抗原受容体が認識できる任意の分子を指す。この用語は、広義には宿主免疫系が異物と認識する任意種の分子を包含する。一般に、抗原には、それだけに限らないが、細胞、細胞抽出物、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、多糖類、多糖コンジュゲート、多糖類および他の分子のペプチド性および非ペプチド性模倣物質、小分子、脂質、リポタンパク質、糖脂質、多糖類、炭水化物、ウイルスおよびウイルス抽出物、ならびに寄生虫などの多細胞生物、更にはアレルゲンなどが挙げられる。タンパク質、ポリペプチドまたはペプチドである抗原に関しては、そのような抗原は、そのような抗原をコードする核酸分子を包含することができる。より具体的には、抗原には、それだけに限らないが、癌細胞および癌細胞中またはその上で発現する分子を包含する癌抗原、微生物および微生物中またはその上で発現する分子を包含する微生物抗原、ならびにアレルゲンなどが挙げられる。したがって、ある種の実施形態での本発明は、癌、感染体およびアレルゲン用のワクチンを提供する。
Antigen The combination of TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention can optionally be used with an antigen in a vaccine formulation. As used herein, “antigen” refers to any molecule that can be recognized by a T cell antigen receptor or a B cell antigen receptor. This term broadly encompasses any type of molecule that the host immune system recognizes as foreign. In general, antigens include, but are not limited to, cells, cell extracts, proteins, polypeptides, peptides, polysaccharides, polysaccharide conjugates, peptidic and non-peptidomimetics of polysaccharides and other molecules, small molecules, Examples include lipids, lipoproteins, glycolipids, polysaccharides, carbohydrates, viruses and virus extracts, and multicellular organisms such as parasites, as well as allergens. For antigens that are proteins, polypeptides or peptides, such antigens can include nucleic acid molecules encoding such antigens. More specifically, antigens include, but are not limited to, cancer cells and cancer antigens including molecules expressed in or on cancer cells, microorganisms and microorganism antigens including molecules expressed in or on microorganisms As well as allergens. Accordingly, the present invention in certain embodiments provides vaccines for cancer, infectious agents and allergens.

多様な実施形態では、該抗原は、微生物抗原、癌抗原またはアレルゲンである。本明細書で使用する場合の「微生物抗原」とは、微生物の抗原であり、それだけに限らないが、ウイルス、細菌、寄生虫および真菌を包含する。このような抗原は、天然からの単離抗原およびその断片または誘導体だけでなく、無傷の微生物も含み、また天然の微生物抗原と同一または類似であり、その微生物に特異的な免疫応答を誘発する合成化合物も包含する。ある化合物が、天然の微生物抗原に対する免疫応答(体液性および/または細胞性)を誘発するならば、それは天然の微生物抗原に類似である。このような抗原は、当技術分野で日常的に使用され、当業者には周知である。本発明は、本明細書に記載の感染体のいずれか由来の抗原を包含することを意図している。   In various embodiments, the antigen is a microbial antigen, a cancer antigen or an allergen. A “microbial antigen” as used herein is an antigen of a microorganism, including but not limited to viruses, bacteria, parasites and fungi. Such antigens include not only naturally isolated antigens and fragments or derivatives thereof, but also intact microorganisms, and are identical or similar to natural microbial antigens, eliciting an immune response specific for that microorganism. Also includes synthetic compounds. If a compound elicits an immune response (humoral and / or cellular) against a natural microbial antigen, it is similar to a natural microbial antigen. Such antigens are routinely used in the art and are well known to those skilled in the art. The present invention is intended to encompass antigens from any of the infectious agents described herein.

本明細書で使用する場合、「癌抗原」および「腫瘍抗原」という用語は、腫瘍または癌細胞に付随し、主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)分子に関わる抗原提示細胞の表面上に発現するとき免疫応答を誘発できる、ペプチド、タンパク質、リポタンパク質または糖タンパク質などの化合物を指すために、互換的に使用される。癌抗原は、癌細胞により差別的に発現され、それにより、癌細胞を標的とするために利用することができる。癌抗原は、見掛上腫瘍特異的な免疫応答を潜在的に刺激できる抗原である。こうした抗原の一部は、正常細胞によりコードされるが、必ずしも発現されるとは限らない。こうした抗原は、正常細胞内で通常サイレント(即ち、発現していない)である抗原、分化の特定の段階でしか発現しない抗原、および胚性抗原、胎児性抗原などの一過性に発現する抗原として、その特性を表現することができる。他の癌抗原は、癌遺伝子(例えば、活性化ras癌遺伝子)、サプレッサー遺伝子(例えば、変異体p53)、内部欠失または染色体転座から生じる融合タンパク質などの変異細胞遺伝子によりコードされる。更に他の癌抗原は、RNAおよびDNA腫瘍ウイルス上に保持されるようなウイルス遺伝子が、コードすることができる。   As used herein, the terms “cancer antigen” and “tumor antigen” are associated with tumors or cancer cells and expressed on the surface of antigen presenting cells involved in major histocompatibility complex (MHC) molecules. Are used interchangeably to refer to compounds such as peptides, proteins, lipoproteins or glycoproteins that can elicit an immune response. Cancer antigens are differentially expressed by cancer cells and can thus be utilized to target cancer cells. Cancer antigens are antigens that can potentially stimulate an apparent tumor-specific immune response. Some of these antigens are encoded by normal cells but are not always expressed. Such antigens are antigens that are normally silent (ie, not expressed) in normal cells, antigens that are expressed only at specific stages of differentiation, and transiently expressed antigens such as embryonic and fetal antigens. The characteristic can be expressed as Other cancer antigens are encoded by mutant cellular genes such as oncogenes (eg, activated ras oncogene), suppressor genes (eg, mutant p53), fusion proteins resulting from internal deletions or chromosomal translocations. Still other cancer antigens can be encoded by viral genes such as those carried on RNA and DNA tumor viruses.

癌抗原は、例えば、Cohen PA et al.(1994)Cancer Res 54:1055−8に記載のような癌細胞の粗製抽出物の調製、組換え技術による該抗原の部分精製、既知抗原のデノボ合成のいずれかにより、癌細胞から調製することができる。癌抗原には、それだけに限らないが、組換え発現された抗原、その免疫原性部分、またはその腫瘍、癌、細胞いずれかの全体が含まれる。このような癌抗原は、組換えにより、または当技術分野で公知の他の任意の手段により単離または調製することができる。   Cancer antigens are described, for example, in Cohen PA et al. (1994) Cancer Res 54: 1055-8 as described in Preparation of a crude extract of cancer cells, partial purification of the antigen by recombinant techniques, or de novo synthesis of a known antigen. Can do. A cancer antigen includes, but is not limited to, a recombinantly expressed antigen, an immunogenic portion thereof, or the entire tumor, cancer, cell. Such cancer antigens can be isolated or prepared by recombination or by any other means known in the art.

腫瘍抗原の例には、MAGE、MART−1/Melan−A、gp100、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPPIV)、アデノシンデアミナーゼ結合性タンパク質(ADAbp)、シクロフィリンb、結腸直腸関連抗原(CRC)のC017−1A/GA733、癌胎児性抗原(CEA)とその免疫原性エピトープCAP−1およびCAP−2、etv6、aml1、前立腺特異抗原(PSA)とその免疫原性エピトープPSA−1、PSA−2およびPSA−3、前立腺特異膜抗原(PSMA)、T細胞受容体/CD3−ζ鎖、MAGEファミリー腫瘍抗原(例えば、MAGE−A1、MAGE−A2、MAGE−A3、MAGE−A4、MAGE−A5、MAGE−A6、MAGE−A7、MAGE−A8、MAGE−A9、MAGE−A10、MAGE−A11、MAGE−A12、MAGE−Xp2(MAGE−B2)、MAGE−Xp3(MAGE−B3)、MAGE−Xp4(MAGE−B4)、MAGE−C1、MAGE−C2、MAGE−C3、MAGE−C4、MAGE−C5)、GAGEファミリー腫瘍抗原(例えば、GAGE−1、GAGE−2、GAGE−3、GAGE−4、GAGE−5、GAGE−6、GAGE−7、GAGE−8、GAGE−9)、BAGE、RAGE、LAGE−1、NAG、GnT−V、MUM−1、CDK4、チロシナーゼ、p53、MUCファミリー、HER2/neu、p21ras、RCAS1、α−フェトプロテイン、E−カドヘリン、α−カテニン、β−カテニンおよびγ−カテニン、p120ctn、gp100Pmel117、PRAME、NY−ESO−1、cdc27、大腸腺腫様ポリポーシスタンパク質(APC)、フォドリン、コネキシン37、Igイディオタイプ、p15、gp75、GM2およびGD2ガングリオシド、ヒトパピローマウイルスタンパク質などのウイルス産物、Smadファミリー腫瘍抗原、lmp−1、P1A、EBVコード核抗原(EBNA)−1、脳グリコーゲンホスホリラーゼ、SSX−1、SSX−2(HOM−MEL−40)、SSX−1、SSX−4、SSX−5、SCP−1およびCT−7、c−erbB−2などが挙げられる。この列挙は限定することを意図するものではない。 Examples of tumor antigens include MAGE, MART-1 / Melan-A, gp100, dipeptidyl peptidase IV (DPPIV), adenosine deaminase binding protein (ADAbp), cyclophilin b, colorectal associated antigen (CRC) C017-1A / GA733, carcinoembryonic antigen (CEA) and its immunogenic epitopes CAP-1 and CAP-2, etv6, aml1, prostate specific antigen (PSA) and its immunogenic epitopes PSA-1, PSA-2 and PSA- 3. Prostate-specific membrane antigen (PSMA), T cell receptor / CD3-ζ chain, MAGE family tumor antigen (eg, MAGE-A1, MAGE-A2, MAGE-A3, MAGE-A4, MAGE-A5, MAGE-A6) , MAGE-A7, MAGE-A8, MAGE-A9, MA E-A10, MAGE-A11, MAGE-A12, MAGE-Xp2 (MAGE-B2), MAGE-Xp3 (MAGE-B3), MAGE-Xp4 (MAGE-B4), MAGE-C1, MAGE-C2, MAGE-C3 , MAGE-C4, MAGE-C5), GAGE family tumor antigens (eg, GAGE-1, GAGE-2, GAGE-3, GAGE-4, GAGE-5, GAGE-6, GAGE-7, GAGE-8, GAGE) -9), BAGE, RAGE, LAGE-1, NAG, GnT-V, MUM-1, CDK4, tyrosinase, p53, MUC family, HER2 / neu, p21ras, RCAS1, α-fetoprotein, E-cadherin, α-catenin , Β-catenin and γ-catenin, p120ctn, gp1 0 Pmel117, PRAME, NY-ESO -1, cdc27, adenomatous poly Po cis protein (APC), fodrin, Connexin 37, Ig-idiotype, p15, gp75, GM2 and GD2 gangliosides, viral products such as human papilloma virus proteins, Smad family Tumor antigen, lmp-1, P1A, EBV-encoded nuclear antigen (EBNA) -1, brain glycogen phosphorylase, SSX-1, SSX-2 (HOM-MEL-40), SSX-1, SSX-4, SSX-5, Examples include SCP-1 and CT-7, c-erbB-2, and the like. This list is not intended to be limiting.

本明細書で使用する場合の「アレルゲン」とは、IgEの産生を特徴とする免疫応答を誘発できる分子である。アレルゲンは、感受性対象においてアレルギーまたは喘息応答を誘発できる物質でもある。したがって、本発明に関しては、アレルゲンという用語は、IgE抗体が媒介するアレルギー応答を誘発できる特定種の抗原を意味する。   An “allergen” as used herein is a molecule that can elicit an immune response characterized by the production of IgE. Allergens are also substances that can induce allergic or asthmatic responses in susceptible subjects. Thus, in the context of the present invention, the term allergen means a specific type of antigen capable of inducing an allergic response mediated by IgE antibodies.

アレルギーのリストは、厖大であり、花粉、昆虫毒、動物皮膚垢抗原、真菌胞子および薬物(例えば、ペニシリン)を包含する。天然の動植物性アレルゲンの例には、以下の属に特異的なタンパク質が含まれる。そうした属には、イヌ(Canis familiaris)、1種のダニ(例えば、Dermatophagoides farinae)、ネコ(Felis domesticus)、ブタクサ(Ambrosia artemisiifolia)、ドクムギ(Lolium perenneおよびLolium multiflorum)、スギ(Cryptomeria japonica)、アネテルナリア(Alternaria alternata)、ハンノキ(Alder)、ハンノキ(Alnus gultinosa)、カバノキ(Betula verrucosa)、コナラ(Quercus alba)、オリーブ(Olea europa)、ヨモギ(Artemisia vulgaris)、シャゼンソウ(例えば、Plantago lanceolata)、ヒカゲミズ(例えば、Parietaria officinalisおよびParietaria judaica)、チャバネゴキブリ(例えば、Blattella germanica)、ミツバチ(例えば、Apis multiflorum)、イトスギ(例えば、Cupressus sempervirens、Cupressus arizonicaおよびCupressus macrocarpa)、セイヨウネズ(例えば、Juniperus sabinoides、Juniperus virginiana、Juniperus communisおよびJuniperus ashei)、クロベ(例えば、Thuya orientalis)、ヒノキ(例えば、Chamecyparis obtusa)、ゴキブリ(例えば、Periplaneta americana)、カモジグサ(例えば、Agropyron repens)、ライムギ(例えば、Secale cereale)、コムギ(例えば、Triticum aestivum)、カモガヤ(例えば、Dactylis glomerata)、ウシノケグサ(例えば、Festuca elatior)、イチゴツナギ(例えば、Poa pratensisおよびPoa compressa)、カラスムギ(例えば、Avena sativa)、シラゲガヤ(例えば、Holcus lanatus)、ハルガヤ(例えば、Anthoxanthum odoratum)、オオカニツリ(例えば、Arrhenatherum elatius)、コヌカグサ(例えば、Agrostis alba)、アワガエリ(例えば、Phleum pratense)、クサヨシ(例えば、Phalaris arundinacea)、スズメノヒエ(例えば、Paspalum notatum)、サトウモロコシ(例えば、Sorghum halepensis)、スズメノチャヒキ(例えば、Bromus inermis)などが挙げられる。   The list of allergies is enormous and includes pollen, insect venom, animal skin antigens, fungal spores and drugs (eg penicillin). Examples of natural animal and plant allergens include proteins specific for the following genera: Such genera include dogs (Canis familiaris), a single mite (eg, Dermatophagoides farinae), cats (Felis dometicia), ragweed (Ambrosia artemilum ceria), and durum (Lolium perum). (Alternaria alternata), alder, alnus galtinosa, birch (Betula verrucosa), quercus alba, olive (Olea europa), mugwort (Artemisia), In example, Plantago lanceolata), Hikagemizu (e.g., Parietaria officinalis and Parietaria Judaica), German cockroach (e.g., Blattella germanica), bees (e.g., Apis multiflorum), cypress (e.g., Cupressus sempervirens, Cupressus arizonica and Cupressus macrocarpa), juniper (e.g. , Juniperus sabinoides, Juniperus virginiana, Juniperus communis and Juniperus ashei), Kurobe (eg, Thuya orientalis), Hinoki ( For example, Chamecyparis obtusa), cockroaches (e.g., Periplaneta americana), Camellia (e.g., Agropyron repens), rye (e.g., Secreum cereal), wheat (e.g., Triticum aestima, e.g. Festuca elatior), Strawberry jumpweed (eg, Poa platensis and Poa compressa), Oats (eg, Avena sativa), Shiragaya (eg, Holcus lanatus), eg, Anthoxanthratum, eg. erum elatius), euglena (e.g., Agrostis alba), red squirrel (e.g., Phleum platenase), cedar reed (e.g., Phalaris arundinacea), scorpion (e.g., Pasalum notatum), sau (e.g., Sor, um) , Bromus inertis) and the like.

抗体およびADCC
本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、ナチュラルキラー細胞溶解活性および抗体依存性細胞傷害作用(ADCC)も増加させる。ADCCは、細胞標的に特異的な抗体との組合せを用いて行い、対象の免疫系がその腫瘍細胞を殺滅するように誘導することができる。ADCCの進行に有用な抗体には、体内で細胞と相互作用する抗体が含まれる。細胞標的に特異的なこのような多くの抗体は、当技術分野で記載されてきており、多くは市販されている。一実施形態では、該抗体はIgG抗体である。
Antibodies and ADCC
The combination of TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention also increases natural killer cytolytic activity and antibody dependent cellular cytotoxicity (ADCC). ADCC can be performed using a combination with an antibody specific for a cellular target and can induce the subject's immune system to kill the tumor cells. Antibodies useful for the progression of ADCC include antibodies that interact with cells in the body. Many such antibodies specific for cellular targets have been described in the art and many are commercially available. In one embodiment, the antibody is an IgG antibody.

本発明において有用な治療用抗体は、微生物抗原(例えば、細菌、ウイルス、寄生虫もしくは真菌抗原)、癌または腫瘍関連抗原、および自己抗原に特異的となり得る。好ましい抗体は、細胞上または細胞内に存在する抗原を認識し、結合する抗体である。適切な抗体の例には、それだけに限らないが、Rituxan(商標)(リツキシマブ、抗CD20抗体)、Herceptin(トラスツズマブ)、Quadramet、Panorex、IDEC−Y2B8、BEC2、C225、Oncolym、SMART M195、ATRAGEN、Ovarex、Bexxar、LDP−03、ior t6、MDX−210、MDX−11、MDX−22、OV103、3622W94、抗VEGF、Zenapax、MDX−220、MDX−447、MELIMMUNE−2、MELIMMUNE−1、CEACIDE、Pretarget、NovoMAb−G2、TNT、Gliomab−H、GNI−250、EMD−72000、LymphoCide、CMA676、Monopharm−C、4B5、ior egf.r3、ior c5、BABS、抗FLK−2、MDX−260、ANA Ab、SMART 1D10 Ab、SMART ABL 364 Ab、CC49(mAb B72.3)、ImmuRAIT−CEA、抗IL−4抗体、抗IL−5抗体、抗IL−9抗体、抗Ig抗体、抗IgE抗体、血清由来B型肝炎抗体、組換えB型肝炎抗体などが挙げられる。   Therapeutic antibodies useful in the present invention can be specific for microbial antigens (eg, bacterial, viral, parasitic or fungal antigens), cancer or tumor associated antigens, and self antigens. A preferred antibody is an antibody that recognizes and binds to an antigen present on or within the cell. Examples of suitable antibodies include, but are not limited to, Rituxan ™ (Rituximab, anti-CD20 antibody), Herceptin (Trastuzumab), Quadramet, Panorex, IDEC-Y2B8, BEC2, C225, Oncolym, SMART M195, ATRAGEN, , Bexxar, LDP-03, iort6, MDX-210, MDX-11, MDX-22, OV103, 3622W94, anti-VEGF, Zenapax, MDX-220, MDX-447, MELIMMUNE-2, MELIMMUNE-1, CEACIDE, Pretarget , NovoMAb-G2, TNT, Gliomab-H, GNI-250, EMD-72000, LymphoCide, CMA676, Mono pharm-C, 4B5, ior egf. r3, ior c5, BABS, anti-FLK-2, MDX-260, ANA Ab, SMART 1D10 Ab, SMART ABL 364 Ab, CC49 (mAb B72.3), ImmuRAIT-CEA, anti-IL-4 antibody, anti-IL-5 Examples include antibodies, anti-IL-9 antibodies, anti-Ig antibodies, anti-IgE antibodies, serum-derived hepatitis B antibodies, and recombinant hepatitis B antibodies.

本発明にとって同様に有用な他の抗体には、アレムツズマブ(B細胞性慢性リンパ球白血病)、ゲムツズマブオゾガミシン(CD33+急性骨髄性白血病)、hP67.6(CD33+急性骨髄性白血病)、インフリキシマブ(炎症性腸疾患および関節リウマチ)、エタネルセプト(関節リウマチ)、トシツモマブ、MDX−210、オレゴボマブ、抗EGF受容体mAb、MDX−447、抗組織因子タンパク質(TF)(Sunol)、ior−c5、c5、エドレコロマブ、イブリツモマブチウキセタン、ガングリオシドGD3エピトープの抗イディオタイプmAb模倣物質、抗HLA−Dr10 mAb、抗CD33ヒト化mAb、抗CD52 humAb、抗CD1 mAb(ior t6)、MDX−22、セロゴバブ、抗17−1A mAb、ベバシズマブ、ダクリズマブ、抗TAG−72(MDX−220)、高分子量プロテオグリカンの抗イディオタイプmAb模倣物質(I−Mel−1)、高分子量プロテオグリカンの抗イディオタイプmAb模倣物質(I−Mel−2)、抗CEA Ab、hmAbH11、抗DNAまたはDNA関連タンパク質(ヒストン)mAb、Gliomab−H mAb、GNI−250 mAb、抗CD22、CMA676)、GD2ガングリオシドに対する抗イディオタイプヒトmAb、ior egf/r3、抗ior c2糖タンパク質mAb、ior c5、抗FLK−2/FLT−3 mAb、抗GD−2二重特異性mAb、抗核自己抗体、抗HLA−Dr Ab、抗CEA mAb、パリビズマブ、ベバシズマブ、アレムツズマブ、BLyS−mAb、抗VEGF2、抗Trail受容体、B3 mAb、mAb BR96、乳癌、Abx−Cb1 mAbなどが挙げられる。   Other antibodies that are also useful for the present invention include alemtuzumab (B-cell chronic lymphocyte leukemia), gemtuzumab ozogamicin (CD33 + acute myeloid leukemia), hP67.6 (CD33 + acute myeloid leukemia), Infliximab (inflammatory bowel disease and rheumatoid arthritis), etanercept (rheumatoid arthritis), tositumomab, MDX-210, oregovomab, anti-EGF receptor mAb, MDX-447, anti-tissue factor protein (TF) (Sunol), ior-c5, c5, edrecolomab, ibritumomab tiuxetan, anti-idiotype mAb mimetic of ganglioside GD3 epitope, anti-HLA-Dr10 mAb, anti-CD33 humanized mAb, anti-CD52 humAb, anti-CD1 mAb (iort6), MDX-22, celogobab Anti-17- A mAb, bevacizumab, daclizumab, anti-TAG-72 (MDX-220), high molecular weight proteoglycan anti-idiotype mAb mimetic (I-Mel-1), high molecular weight proteoglycan anti-idiotype mAb mimetic (I-Mel- 2), anti-CEA Ab, hmAbH11, anti-DNA or DNA-related protein (histone) mAb, Gliomab-H mAb, GNI-250 mAb, anti-CD22, CMA676), anti-idiotype human mAb against GD2 ganglioside, ior egf / r3, Anti-ior c2 glycoprotein mAb, ior c5, anti-FLK-2 / FLT-3 mAb, anti-GD-2 bispecific mAb, antinuclear autoantibody, anti-HLA-Dr Ab, anti-CEA mAb, palivizumab, bevacizumab, alemtuzu Bed, BLyS-mAb, anti-VEGF2, anti Trail receptor, B3 mAb, mAb BR96, breast cancer, and the like Abx-Cb1 mAb.

免疫グロブリン療法
本発明の作用剤類は、正常免疫および超免疫グロブリン療法と共に使用することもできる。正常免疫グロブリン療法は、正常血ドナーの血清から調製され、プールされる抗体産物を利用する。このプール産物は、感染性病原体(例えば、細菌、A型肝炎、パルボウイルス、エンテロウイルスなどのウイルス、真菌および寄生虫)の抗原などの広範囲の抗原に対する低力価の抗体を含有する。超免疫グロブリン療法は、特定のウイルスに対する抗体を高力価で含有する、個人の血清から調製される抗体を利用する。超免疫グロブリンの例には、帯状疱疹免疫グロブリン(免疫能の低い児童および新生児における水痘の予防に有用)、ヒト狂犬病免疫グロブリン(狂犬病動物に咬まれた対象のウイルス暴露後の予防に有用)、B型肝炎免疫グロブリン(特にそのウイルスに暴露された対象における、B型肝炎ウイルスの予防に有用)、ならびにRSV免疫グロブリン(呼吸器合胞体ウイルス感染症の治療に有用)が含まれる。
Immunoglobulin Therapy The agents of the present invention can also be used with normal and hyperimmunoglobulin therapy. Normal immunoglobulin therapy utilizes antibody products prepared and pooled from normal blood donor sera. This pooled product contains low titers of antibodies to a wide range of antigens such as antigens of infectious pathogens (eg, viruses such as bacteria, hepatitis A, parvovirus, enterovirus, fungi and parasites). Hyperimmunoglobulin therapy utilizes antibodies prepared from individual serum that contain high titers of antibodies against specific viruses. Examples of hyperimmunoglobulins include herpes zoster immunoglobulin (useful for the prevention of chickenpox in poorly immunized children and newborns), human rabies immunoglobulin (useful for prevention after virus exposure in subjects bitten by rabies animals), Hepatitis B immunoglobulins (especially useful for the prevention of hepatitis B virus in subjects exposed to the virus), as well as RSV immunoglobulins (useful for the treatment of respiratory syncytial virus infection).

投与計画および投与
所望の効果を実現するために併用される該リガンドおよびオリゴヌクレオチドは、別々の組成物中に配合することができる。例えば、アダプターオリゴヌクレオチドおよびTLR7/8リガンドは、一緒に混合し、組合せとして実質的に同時に、対象に投与し、または細胞と接触させることができる。別の例では、アダプターオリゴヌクレオチドおよびTLR7/8リガンドは、異なるときに対象に投与し、または細胞と接触させることができる。更に別の例では、アダプターオリゴヌクレオチドおよびTLR7/8リガンドは、対象の異なる部位に投与することができる。
Dosage regime and administration The ligand and oligonucleotide used in combination to achieve the desired effect can be formulated in separate compositions. For example, the adapter oligonucleotide and TLR7 / 8 ligand can be mixed together, administered to the subject substantially simultaneously as a combination, or contacted with a cell. In another example, the adapter oligonucleotide and TLR7 / 8 ligand can be administered to the subject at different times or contacted with cells. In yet another example, the adapter oligonucleotide and TLR7 / 8 ligand can be administered to different sites in the subject.

上記の通り、用語「有効量」とは、所望の生物学的効果の実現に必要または十分な量を一般に指す。本明細書に示す教示と組み合わせ、多様な活性化合物の中から選択し、効力、生体利用率、患者の体重、有害な副作用の重度、好ましい投与方式などの要因を勘案することによって、実質的な毒性を起こさないが、特定の対象の治療に完全に有効である、予防または治療の有効な処置投与計画を策定することができる。任意の特定の用途に対する有効量は、治療する疾患または病態、投与する特定のオリゴヌクレオチド、対象のサイズ、疾患または病態の重度などの要因に応じて、変化させることができる。当業者であれば、過度の実験を必要とせずに、特定のアダプターオリゴヌクレオチドおよびTLR7/8リガンドおよび/または抗原および/または他の治療剤の有効量を、実験的に決定することができる。   As noted above, the term “effective amount” generally refers to an amount necessary or sufficient to achieve a desired biological effect. In combination with the teachings provided herein, a substantial selection of active compounds can be made by considering factors such as efficacy, bioavailability, patient weight, severity of adverse side effects, preferred mode of administration, etc. An effective prophylactic or therapeutic treatment regimen can be developed that does not cause toxicity but is completely effective for the treatment of a particular subject. The effective amount for any particular application can vary depending on such factors as the disease or condition being treated, the particular oligonucleotide being administered, the size of the subject, and the severity of the disease or condition. One of ordinary skill in the art can empirically determine the effective amount of a particular adapter oligonucleotide and TLR7 / 8 ligand and / or antigen and / or other therapeutic agent without necessitating undue experimentation.

本明細書に記載の化合物の全身または局所送達のための対象投与量は、1投与当たり典型的には約10ng〜10mgの範囲であり、その投与は、用途に応じて毎日、毎週または毎月、およびその間の任意量の時間に、または別の必要な際に与えることもできよう。より典型的には、全身または局所投与量は、1投与当たり典型的には約1μg〜1mgの範囲、最も典型的には約10μg〜100μgの範囲であり、2〜4回の投与を数日または数週の間隔で行う。非経口投与にはより多い投与量が必要となることもある。しかし、幾つかの実施形態では、このための非経口投与量は、上記の典型的投与量の5倍から10000倍の範囲で使用し得る。   Subject dosages for systemic or local delivery of the compounds described herein typically range from about 10 ng to 10 mg per dose, and can be administered daily, weekly or monthly, depending on the application. And any amount of time between them or at another time as needed. More typically, systemic or local doses are typically in the range of about 1 μg to 1 mg, most typically in the range of about 10 μg to 100 μg per administration, with 2-4 administrations over several days Or at intervals of several weeks. Parenteral administration may require higher doses. However, in some embodiments, parenteral dosages for this may be used in the range of 5 to 10,000 times the typical dosages described above.

本明細書に記載の化合物いずれに対しても、治療有効量は、動物モデルから当初に決定することができる。適用する投与量は、投与する化合物の生体利用率および効力に基づいて、調節することができる。前記の方法および当技術分野で周知のような他の方法に基づいて、最大の効果を実現するために投与量を調節することは、当業者の技量の範囲に十分入る。   For any compound described herein, the therapeutically effective dose can be initially determined from animal models. The applied dose can be adjusted based on the bioavailability and potency of the administered compound. Based on the methods described above and other methods well known in the art, it is well within the skill of the artisan to adjust the dosage to achieve the maximum effect.

投与経路
臨床使用のために、本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、所望の治療結果の実現に有効である任意の適切な投与経路を介して、単独で投与するか、または送達用複合体として処方することができる。投与経路には、経腸的および非経腸的投与経路が含まれる。経腸的投与経路の例には、経口、経胃、腸経由および経直腸が含まれる。非経腸的投与経路の非限定的な例には、静脈内、筋肉内、皮下、腹腔内、くも膜下、局所注射、局部、経鼻、経粘膜および経肺が含まれる。
Route of Administration For clinical use, the combination of a TLR7 / 8 ligand of the invention and an adapter oligonucleotide can be administered alone via any suitable route of administration that is effective in achieving the desired therapeutic result, Or it can be formulated as a delivery complex. Routes of administration include enteral and parenteral routes of administration. Examples of enteral routes of administration include oral, gastric, enteral and rectal. Non-limiting examples of parenteral routes of administration include intravenous, intramuscular, subcutaneous, intraperitoneal, intrathecal, topical injection, local, nasal, transmucosal and transpulmonary.

送達媒体
アダプターオリゴヌクレオチドおよびTLR7/8リガンドおよび/または抗原および/または他の治療薬は、単独で(例えば、塩水溶液もしくは緩衝液中で)、または当技術分野で公知の任意の送達媒体を使用して投与してもよい。
Delivery vehicles Adapter oligonucleotides and TLR7 / 8 ligands and / or antigens and / or other therapeutic agents can be used alone (eg, in saline solution or buffer) or any delivery vehicle known in the art. May be administered as well.

例えば、本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、患者に直接投与してもよいし、または核酸送達複合体と共に投与してもよい。核酸送達複合体とは、標的誘導手段(例えば、標的細胞との親和性結合を高める分子)と結合した(例えば、イオン結合もしくは共有結合した、またはその中に封入された)核酸分子を意味するものとする。核酸送達複合体の例には、ステロール(例えば、コレステロール)、脂質(例えば、陽イオン脂質、ヴィロソームもしくはリポソーム)、または標的細胞特異的結合剤(例えば、標的細胞特異的受容体に認識されるリガンド)と結合した核酸が含まれる。好ましい複合体は、標的細胞による取り込み前に、相当程度の脱カップリングを防止するのに十分にインビボで安定な場合がある。しかし、該複合体は、オリゴヌクレオチドが機能形で放出されるように、細胞内では適当な条件下で開裂することができる。   For example, the combination of a TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention may be administered directly to a patient or may be administered with a nucleic acid delivery complex. By nucleic acid delivery complex is meant a nucleic acid molecule that is bound (eg, ionically or covalently bound or encapsulated therein) to a target-inducing means (eg, a molecule that enhances affinity binding to a target cell). Shall. Examples of nucleic acid delivery complexes include sterols (eg, cholesterol), lipids (eg, cationic lipids, virosomes or liposomes), or target cell specific binding agents (eg, ligands recognized by target cell specific receptors). ). Preferred complexes may be stable in vivo sufficiently to prevent appreciable decoupling prior to uptake by target cells. However, the complex can be cleaved under suitable conditions in the cell so that the oligonucleotide is released in functional form.

これまで記述され、本発明に従って使用できる他の送達媒体には、蝸牛状剤(cochleate)(Gould−Fogerite等、1994年、1996年)、エマルソーム(Vancott等、1998年、Lowell等、1997年)、ISCOM(Mowat等、1993年、Carlsson等、1991年、Hu等、1998年、Morein等、1999年)、リポソーム(Childers等、1999年、Michalek等、1989年、1992年、de Haan、1995年a、1995年b)、生細菌ベクター(例えば、サルモネラ、大腸菌、カルメット・ゲラン菌、赤痢菌、乳酸桿菌)(Hone等、1996年、Pouwels等、1998年、Chatfield等、1993年、Stover等、1991年、Nugent等、1998年)、生ウイルスベクター(例えば、ワクシニア、アデノウイルス、ヘルペスシンプレックス)(Gallichan等、1993年、1995年、Moss等、1996年、Nugent等、1998年、Flexner等、1998年、Morrow等、1999年)、ミクロスフェア(Gupta等、1998年、Jones等、1996年、Maloy等、1994年、Moore等、1995年、O’Hagan等、1994年、Eldridge等、1989年)、核酸ワクチン(Fynan等、1993年、Kuklin等、1997年、Sasaki等、1998年、Okada等、1997年、Ishii等、1997年)、ポリマー(例えば、カルボキシメチルセルロース、キトサン)(Hamajima等、1998年、Jabbal−Gill等、1998年)、ポリマー環(Wyatt等、1998年)、プロテオソーム(Vancott等、1998年、Lowell等、1988年、1996年、1997年)、フッ化ナトリウム(Hashi等、1998年)、トランスジェニック植物(Tacket等、1998年、Mason等、1998年、Haq等、1995年)、ヴィロソーム(Gluck等、1992年、Mengiardi等、1995年、Cryz等、1998年)、ウイルス様粒子(Jiang等、1999年、Leibl等、1998年)などが挙げられる。他の送達媒体は、当技術分野で公知である。   Other delivery vehicles described so far and which can be used according to the present invention include cochleates (Gould-Fogerite et al., 1994, 1996), emalsomes (Vancott et al., 1998, Lowell et al., 1997). ISCOM (Mowat et al., 1993, Carlsson et al., 1991, Hu et al., 1998, Morein et al., 1999), liposomes (Childers et al., 1999, Michaelk et al., 1989, 1992, de Haan, 1995) a, 1995 b), live bacterial vectors (eg, Salmonella, E. coli, Calmette Guerin, Shigella, Lactobacillus) (Hone et al., 1996, Pouwels et al., 1998, Chatfield et al., 1993, Stover et al. 1991, Nugent et al., 1998), live viral vectors (eg, vaccinia, adenovirus, herpes simplex) (Gallican et al., 1993, 1995, Moss et al., 1996, Nugent et al., 1998, Flexner et al., 1998 (Morrow et al., 1999), microspheres (Gupta et al., 1998, Jones et al., 1996, Malloy et al., 1994, Moore et al., 1995, O'Hagan et al., 1994, Eldridge et al., 1989) Nucleic acid vaccines (Fynan et al., 1993, Kuklin et al., 1997, Sasaki et al., 1998, Okada et al., 1997, Ishii et al., 1997), polymers (eg, carboxymethylcellulose, chito Sun) (Hamajima et al., 1998, Jabbal-Gill et al., 1998), polymer ring (Wyatt et al., 1998), proteosome (Vancott et al., 1998, Lowell et al., 1988, 1996, 1997), Foo Sodium hydroxide (Hashi et al., 1998), transgenic plants (Tacket et al., 1998, Mason et al., 1998, Haq et al., 1995), virosomes (Gluck et al., 1992, Mengiardi et al., 1995, Cryz et al., 1998), virus-like particles (Jiang et al., 1999, Leibl et al., 1998) and the like. Other delivery vehicles are known in the art.

医薬組成物
本発明のTLR7/8リガンドとアダプターオリゴヌクレオチドとの組合せは、薬学的に許容できる担体を更に含む医薬組成物として処方することができる。薬学的に許容できる担体とは、人間や他の脊椎動物への投与に適している、1種または複数の適合性で、固体または液体の充填剤、希釈剤または封入用物質を意味する。担体は、活性成分(複数も)を混合すると所望の効果を促進する、天然、合成いずれかの有機または無機の成分である。医薬組成物の各成分は、所望の薬学的効率を実質的に損なうような相互作用が起こらないように、相互に混和される。
Pharmaceutical Composition The combination of TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide of the present invention can be formulated as a pharmaceutical composition further comprising a pharmaceutically acceptable carrier. A pharmaceutically acceptable carrier means one or more compatible, solid or liquid fillers, diluents or encapsulating materials suitable for administration to humans and other vertebrates. The carrier is any natural or synthetic organic or inorganic component that, when mixed with the active ingredient (s), promotes the desired effect. The components of the pharmaceutical composition are mixed with one another so that no interaction occurs that substantially impairs the desired pharmaceutical efficiency.

経口投与のために、該化合物(即ち、アダプターオリゴヌクレオチドおよびTLR7/8リガンド、抗原および/または他の治療剤)は、当技術分野で周知の薬学的に許容できる担体と活性化合物(複数も)と混合することにより、容易に処方することができる。このような担体により、治療する対象が経口摂取するために、本発明の化合物を錠剤、丸薬、糖衣錠、カプセル、液剤、ゲル剤、シロップ、スラリー、懸濁液などとして処方することが可能である。経口用医薬製剤は、生成した混合物を場合により粉砕し、所望なら適当な助剤の添加後、錠剤または糖衣錠コアを得るために顆粒混合物を加工することにより、固形賦形剤として得ることができる。適当な賦形剤は、特に、ラクトース、スクロース、マンニトールもしくはソルビトールを含めた糖類、例えば、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉、ジャガイモ澱粉、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース製品、および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの充填剤である。所望であれば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウムなどのその塩のような崩壊剤を添加してもよい。場合により、経口製剤は、内部酸性状態を中和するために塩水溶液もしくは緩衝液中に処方してもよいし、または担体を全く用いずに投与してもよい。   For oral administration, the compounds (ie, adapter oligonucleotides and TLR7 / 8 ligands, antigens and / or other therapeutic agents) are pharmaceutically acceptable carriers and active compound (s) well known in the art. Can be easily formulated. With such carriers, the compounds of the present invention can be formulated as tablets, pills, dragees, capsules, solutions, gels, syrups, slurries, suspensions, etc., for ingestion by the subject being treated. . Oral pharmaceutical preparations can be obtained as solid excipients, optionally by grinding the resulting mixture and processing the granule mixture to obtain tablets or dragee cores, if desired, after addition of suitable auxiliaries. . Suitable excipients are in particular sugars including lactose, sucrose, mannitol or sorbitol, such as corn starch, wheat starch, rice starch, potato starch, gelatin, tragacanth gum, methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, etc. Cellulose products and / or fillers such as polyvinylpyrrolidone (PVP). If desired, disintegrating agents may be added, such as the cross-linked polyvinyl pyrrolidone, agar, or alginic acid or a salt thereof such as sodium alginate. In some cases, oral formulations may be formulated in saline solution or buffer to neutralize internal acidic conditions, or may be administered without any carrier.

糖衣錠コアには、適当な被膜が付与される。このために、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに適当な有機の溶媒または溶媒混合物を場合により含有し得る、濃厚糖溶液を使用できる。識別するために、または活性化合物用量の相異なる組合せの特徴とするために、錠剤または糖衣に色素または顔料を添加してもよい。   A suitable coating is applied to the sugar-coated tablet core. For this purpose, concentrated sugar solutions can be used, which can optionally contain gum arabic, talc, polyvinylpyrrolidone, carbopol gel, polyethylene glycol and / or titanium dioxide, lacquer solutions, and suitable organic solvents or solvent mixtures. Dyestuffs or pigments may be added to the tablets or dragees for identification or to characterize different combinations of active compound doses.

経口で使用できる医薬製剤は、ゼラチン製押込み式カプセル、ならびにゼラチンおよびグリセロール、ソルビトールなどの可塑剤で作製した軟質密封カプセルを包含する。押込み式カプセルは、ラクトースなどの充填剤、澱粉などの結合剤、および/またはタルクやステアリン酸マグネシウムなどの滑剤、ならびに場合により安定剤との混合物中に、活性成分を含有することができる。軟質カプセルでは、脂肪油、液体パラフィン、液体ポリエチレングリコールなどの適当な液体中に、活性を溶解または懸濁してもよい。その上、安定化剤を添加してもよい。経口投与用に処方したミクロスフェアを使用してもよい。このようなミクロスフェアは、当技術分野で十分に規定されてきた。経口投与用の全製剤は、このような投与に適した用量とすべきである。   Pharmaceutical preparations that can be used orally include push-fit capsules made of gelatin, as well as soft, sealed capsules made of gelatin and a plasticizer, such as glycerol or sorbitol. Indented capsules can contain the active ingredients in a mixture with a filler such as lactose, a binder such as starch, and / or a lubricant such as talc or magnesium stearate, and optionally a stabilizer. For soft capsules, the activity may be dissolved or suspended in a suitable liquid, such as fatty oil, liquid paraffin, or liquid polyethylene glycol. In addition, stabilizers may be added. Microspheres formulated for oral administration may be used. Such microspheres have been well defined in the art. All formulations for oral administration should be in dosages suitable for such administration.

口腔投与のために、該組成物は、従来どおりに処方した錠剤またはトローチ剤の形態とし得る。   For buccal administration, the composition may be in the form of conventionally formulated tablets or lozenges.

該化合物は、標準的な吸入具を用いて、肺気道、特に気管支、より特定すれば深部肺胞に投与し得る。該化合物は、適当な高圧ガス、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適当なガスを使用して、加圧容器または噴霧器からエアロゾルスプレーの供給形態で送達し得る。加圧エアロゾルの場合、定量を送達するためのバルブを備えることにより、その用量単位を決定し得る。対象に該化合物を送達するために、吸入装置を使用してもよい。本発明で使用する場合の吸入装置は、該化合物の乾燥粉末形態などのエアロゾルを投与する任意の用具である。この種の装置は、当技術分野で周知であり、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,19th Edition,1995,Mac Publishing Company,Easton,Pennsylvania,pages 1676−1692に見出される記載などのように、詳細にこれまで記載されてきた。米国特許第6116237号などの多数の米国特許も、吸入装置について記載している。   The compound may be administered using standard inhalation devices to the lung airways, particularly the bronchi, and more particularly the deep alveoli. The compound may be in the form of an aerosol spray supplied from a pressurized container or nebulizer using a suitable high pressure gas such as dichlorodifluoromethane, trichlorofluoromethane, dichlorotetrafluoroethane, carbon dioxide, or other suitable gas. Can be delivered. In the case of a pressurized aerosol, the dosage unit may be determined by providing a valve to deliver a metered amount. An inhalation device may be used to deliver the compound to the subject. An inhalation device for use in the present invention is any device that administers an aerosol, such as a dry powder form of the compound. Such devices are well known in the art and are described in detail in Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 19th Edition, 1995, Mac Publishing Company, Easton, Pennsylvania, pages 1676-1692, etc. Has been described so far. A number of US patents, such as US Pat. No. 6,116,237, also describe inhalation devices.

本明細書で使用する場合の「粉末」とは、微細に分散した固体粒子からなる組成物を指す。好ましくは、該化合物は、かなり自由流動的であり、吸入具中で分散することができ、その後、対象により吸入されることにより、該化合物は肺に達し、肺胞内に進入することができる。「乾燥粉末」とは、その粒子が吸入具中で容易に分散し、エアロゾルを形成することができるような水分率を有する粉末組成物を指す。該水分率は、一般に約10重量%(%w)未満の水、幾つかの実施形態では約5%w未満、好ましくは約3%w未満である。粉末は、ポリマーと共に処方してもよいし、または場合により、リポソーム、アルブミンおよび/または他の担体などの他の物質と共に処方してもよい。   “Powder” as used herein refers to a composition consisting of finely dispersed solid particles. Preferably, the compound is fairly free flowing and can be dispersed in an inhaler, after which it can reach the lungs and enter the alveoli by being inhaled by the subject. . “Dry powder” refers to a powder composition having a moisture content such that the particles can be easily dispersed in an inhaler to form an aerosol. The moisture content is generally less than about 10% by weight (% w) water, in some embodiments less than about 5% w, preferably less than about 3% w. The powder may be formulated with the polymer or optionally with other substances such as liposomes, albumin and / or other carriers.

エアロゾル用量および送達システムは、例えば、Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems,6:273−313 (1990)中のGonda,I.“Aerosols for delivery of therapeutic and diagnostic agents to the respiratory tract”、およびAerosols in Medicine.Principles,Diagnosis and Therapy,Moren,et al.,Eds.,Elsevier,Amsterdam,1985 中のMoren,“Aerosol dosage forms and formulations”に記載されるようなものを、特定の治療用途のために当業者が選択し得る。   Aerosol doses and delivery systems are described, for example, in Gonda, I., in Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems, 6: 273-313 (1990). “Aerosols for delivery of therapeutic and diagnostic agents to the respiratory tract”, and Aerosols in Medicine. Principles, Diagnostics and Therapy, Moren, et al. Eds. , Elsevier, Amsterdam, 1985, as described in Moren, “Aerosol dosage forms and formulations”, can be selected by one skilled in the art for specific therapeutic applications.

該化合物を全身的に送達することが望ましい場合、注入、例えば、ボーラス注入または継続注入による非経腸的投与のために、該化合物を処方してもよい。注入用製剤は、単位剤形で、例えば、アンプル中、または防腐剤を添加した多回用量容器中に提供してもよい。該組成物は、油性または水性媒体中の懸濁液、溶液、エマルジョンなどの形態を取ってもよく、懸濁剤、安定剤および/または分散剤などの配合剤を含有してもよい。   Where it is desired to deliver the compound systemically, the compound may be formulated for parenteral administration by infusion, eg, bolus injection or continuous infusion. Injectable formulations may be presented in unit dosage form, for example, in ampoules or in multi-dose containers supplemented with preservatives. The compositions may take the form of suspensions, solutions, emulsions, etc. in oily or aqueous media and may contain compounding agents such as suspending, stabilizing and / or dispersing agents.

非経腸的投与のための医薬製剤には、水溶形の活性化合物の水溶液が含まれる。加えて、活性化合物の懸濁液を適切な注入用油性懸濁液として調製してもよい。適当な親油性の溶媒または媒体には、ゴマ油などの脂肪油、もしくはオレイン酸エチルやトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームが含まれる。注入用水性懸濁液は、懸濁液粘度を増加させる物質として、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールまたはデキストランなどを含有してもよい。場合により、その懸濁液は、高濃度溶液の調製を可能とするために、適当な安定剤または該化合物の溶解度を増加させる作用剤を含有してもよい。   Pharmaceutical formulations for parenteral administration include aqueous solutions of the active compounds in water form. In addition, suspensions of the active compounds may be prepared as appropriate oily suspensions for injection. Suitable lipophilic solvents or vehicles include fatty oils such as sesame oil, or synthetic fatty acid esters, such as ethyl oleate and triglycerides, or liposomes. Aqueous injection suspensions may contain sodium carboxymethylcellulose, sorbitol or dextran as substances that increase the viscosity of the suspension. Optionally, the suspension may contain suitable stabilizers or agents that increase the solubility of the compound to allow for the preparation of highly concentrated solutions.

代替的に、活性化合物は、使用前に適当な媒体、例えば、発熱物質非含有滅菌水で構成するための粉末形態としてもよい。   Alternatively, the active compound may be in powder form for constitution with a suitable medium, eg, pyrogen-free sterile water, before use.

該化合物は、例えば、カカオ脂や他のグリセリドなどの従来からの座薬基剤を含有する、座薬または保持浣腸などの直腸または膣用組成物中に処方してもよい。   The compounds may be formulated in rectal or vaginal compositions such as suppositories or retention enemas, eg, containing conventional suppository bases such as cocoa butter or other glycerides.

これまで述べた製剤以外に、該化合物はデポー製剤として処方してもよい。このような持続作用性製剤は、ポリマー性か、疎水性の適当な物質(例えば、許容できる油中のエマルジョンとして)、もしくはイオン交換樹脂と共に、または難溶性誘導体、例えば難溶塩として処方してもよい。   In addition to the preparations described so far, the compounds may be formulated as a depot preparation. Such long acting formulations may be formulated with suitable polymeric or hydrophobic substances (eg, as acceptable emulsions in oil), or with ion exchange resins, or as sparingly soluble derivatives, such as sparingly soluble salts. Also good.

医薬組成物は、固相またはゲル相の適当な担体または賦形剤を含んでもよい。このような担体または賦形剤の例には、それだけに限らないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、多種の糖類、澱粉、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマーなどが挙げられる。   The pharmaceutical composition may comprise a suitable solid phase or gel phase carrier or excipient. Examples of such carriers or excipients include, but are not limited to, calcium carbonate, calcium phosphate, various sugars, starch, cellulose derivatives, gelatin, and polymers such as polyethylene glycol.

固体または液体の適切な製剤形態は、例えば、吸入用の水溶液もしくは塩水溶液であるか、マイクロカプセル化されている、蝸牛状化されている、金微粒子上に被覆されている、リポソーム中に含有されている、噴霧化されている、エアロゾルである、皮膚埋め込み用のペレットであるか、または皮膚内に掻き入れるために鋭利な物体上に乾燥されている。該医薬組成物には、顆粒、散剤、錠剤、被覆錠剤、(マイクロ)カプセル、坐剤、シロップ、エマルジョン、懸濁液、クリーム、ドロップまたは活性化合物の持続放出製剤も含まれ、そうしたものの調製時には、崩壊剤、結合剤、被覆剤、膨潤剤、潤滑剤、香味剤、甘味剤または可溶化剤などの賦形剤ならびに添加剤および/または補助剤が、前記のように通例使用される。該医薬組成物は、多様な薬物送達系における使用に適している。薬物送達法に関する簡単な総説については、参照により本明細書に組み込まれるLanger R(1990)Science 249:1527−33を参照されたい。   Suitable solid or liquid dosage forms are, for example, aqueous solutions for inhalation or saline solutions, microencapsulated, cochlear, coated on gold microparticles, contained in liposomes Being sprayed, aerosolized, pellets for skin implantation, or dried on sharp objects for scraping into the skin. Such pharmaceutical compositions also include granules, powders, tablets, coated tablets, (micro) capsules, suppositories, syrups, emulsions, suspensions, creams, drops or sustained release formulations of the active compounds, at the time of their preparation. Excipients such as disintegrants, binders, coatings, swelling agents, lubricants, flavoring agents, sweeteners or solubilizers and additives and / or adjuvants are commonly used as described above. The pharmaceutical composition is suitable for use in a variety of drug delivery systems. For a brief review on drug delivery methods, see Langer R (1990) Science 249: 1527-33, which is incorporated herein by reference.

本発明の作用剤、ならびに場合により他の治療薬および/または抗原は、それ自体で(希釈せずに)、または薬学的に許容できる塩の形態で投与してもよい。医薬中に用いる場合、その塩は薬学的に許容できるものとすべきであるが、薬学的に許容できない塩を都合よく使用することにより、薬学的に許容できるその塩を調製してもよい。このような塩には、それだけに限らないが、以下の酸:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸から調製した塩が含まれる。また、このような塩は、そのカルボン酸基のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩などのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩として調製することもできる。   The agents of the present invention, and optionally other therapeutic agents and / or antigens, may be administered per se (undiluted) or in the form of a pharmaceutically acceptable salt. When used in medicine, the salt should be pharmaceutically acceptable, but the pharmaceutically acceptable salt may be prepared by convenient use of pharmaceutically unacceptable salts. Such salts include, but are not limited to, the following acids: hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, maleic acid, acetic acid, salicylic acid, p-toluenesulfonic acid, tartaric acid, citric acid, methanesulfone. Salts prepared from acids, formic acid, malonic acid, succinic acid, naphthalene-2-sulfonic acid, benzenesulfonic acid are included. Such salts can also be prepared as alkali metal salts or alkaline earth metal salts such as sodium, potassium and calcium salts of the carboxylic acid group.

適当な緩衝剤には、酢酸および塩(1〜2%w/v)、クエン酸および塩(1〜3%w/v)、ホウ酸および塩(0.5〜2.5%w/v)、リン酸および塩(0.8〜2%w/v)などが挙げられる。適当な防腐剤には、塩化ベンザルコニウム(0.003〜0.03%w/v)、クロロブタノール(0.3〜0.9%w/v)、パラベン(0.01〜0.25%w/v)、チメロサール(0.004〜0.02%w/v)などが挙げられる。   Suitable buffers include acetic acid and salt (1-2% w / v), citric acid and salt (1-3% w / v), boric acid and salt (0.5-2.5% w / v). ), Phosphoric acid and salts (0.8-2% w / v). Suitable preservatives include benzalkonium chloride (0.003-0.03% w / v), chlorobutanol (0.3-0.9% w / v), paraben (0.01-0.25). % W / v), thimerosal (0.004 to 0.02% w / v), and the like.

本発明の医薬組成物は、薬学的に許容できる担体中に場合により含まれる、本発明の作用剤の有効量、ならびに場合により抗原および/または他の治療剤を含有する。薬学的に許容できる担体という用語は、人間または他の脊椎動物への投与に適している、1種または複数の適合性で、固体または液体の充填剤、希釈剤または封入用物質を意味する。担体という用語は、活性成分と混合するとその適用が促進される、天然、合成いずれかの有機または無機の成分を意味する。医薬組成物の各成分は、所望の薬学的効率を実質的に損なうような相互作用が起こらないように、本発明の化合物および相互に混和することもできる。   The pharmaceutical composition of the present invention contains an effective amount of the agent of the present invention, optionally contained in a pharmaceutically acceptable carrier, and optionally an antigen and / or other therapeutic agent. The term pharmaceutically acceptable carrier means one or more compatible, solid or liquid fillers, diluents or encapsulating materials suitable for administration to humans or other vertebrates. The term carrier means any natural or synthetic organic or inorganic ingredient whose application is facilitated when mixed with the active ingredient. Each component of the pharmaceutical composition can also be miscible with the compound of the present invention so that there is no interaction that would substantially impair the desired pharmaceutical efficiency.

スクリーニング法
更に他の態様において、本発明は、TLR7/8リガンドおよび/またはアダプターオリゴヌクレオチドを同定する方法を提供する。本法のステップは、同定される作用剤(即ち、リガンド対オリゴヌクレオチド)、リガンドがTLR7、TLR8、TLR7/8リガンドのいずれか、この方法に使用する細胞型が何かなどに応じて変動する。
Screening Methods In yet another aspect, the present invention provides a method for identifying TLR7 / 8 ligands and / or adapter oligonucleotides. The steps of the method will vary depending on the agent identified (ie, ligand vs. oligonucleotide), whether the ligand is TLR7, TLR8, TLR7 / 8 ligand, what cell type is used for the method, etc. .

本明細書に示した教示に基づけば、TLR7リガンドは、TLR7シグナル伝達だけを刺激する能力、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下でTLR8シグナル伝達(バックグランドレベルと比べ)を刺激する能力、および/またはアダプターオリゴヌクレオチドの存在下でのTLR7刺激の阻害によって、同定し得る。TLR8リガンドは、アダプターオリゴヌクレオチドと併用した場合のTLR8シグナル伝達(バックグランドより高いレベルと比べ)の増強によって、同定し得る。TLR7および8の両方を刺激する(単独で使用した際に)リガンドは、こうした活性の任意の組合せによって同定することができる。アダプターオリゴヌクレオチドは、TLR7リガンドによるTLR7刺激を阻害し、TLR7リガンドによるTLR8刺激を誘発し、および/またはTLR8リガンドからのTLR8刺激を増強する能力によって、同定し得る。   Based on the teachings presented herein, TLR7 ligands are capable of stimulating only TLR7 signaling, ability to stimulate TLR8 signaling (compared to background levels) in the presence of adapter oligonucleotides, and / or adapters. Can be identified by inhibition of TLR7 stimulation in the presence of oligonucleotide. TLR8 ligands can be identified by enhanced TLR8 signaling (compared to higher levels than background) when used in combination with adapter oligonucleotides. Ligands that stimulate both TLRs 7 and 8 (when used alone) can be identified by any combination of these activities. Adapter oligonucleotides can be identified by their ability to inhibit TLR7 stimulation by a TLR7 ligand, induce TLR8 stimulation by a TLR7 ligand, and / or enhance TLR8 stimulation from a TLR8 ligand.

こうした方法は、インビボ、インビトロいずれでも行い得る。インビトロアッセイは、本実施例に記録されている。適当な読取値には、それだけに限らないが、TLR8刺激に対するIL−12、TNF−αおよび/またはIFN−γ、ならびにTLR7刺激に対するIFN−αが含まれる。代替的に、該アッセイでは、TLR7および/またはTLR8シグナル伝達に応答する転写調節要素(例えば、NF−κB応答要素)に連結したレポーター遺伝子を有するレポーター構築体を採用してもよい。こうした構築体は、本実施例に記載されている。該アッセイでは、転写の上方または下方調節、翻訳の上方または下方調節、タンパク質の発現および/または分泌などを測定し得る。   Such methods can be performed either in vivo or in vitro. In vitro assays are recorded in this example. Suitable readings include, but are not limited to, IL-12, TNF-α and / or IFN-γ for TLR8 stimulation, and IFN-α for TLR7 stimulation. Alternatively, the assay may employ a reporter construct having a reporter gene linked to a transcriptional regulatory element (eg, NF-κB response element) that is responsive to TLR7 and / or TLR8 signaling. Such constructs are described in this example. The assay may measure transcriptional up or down regulation, translation up or down regulation, protein expression and / or secretion, and the like.

例えば、TLR8リガンドアッセイでは、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下で、TLR8発現細胞(または細胞集団)を試験リガンドと接触させ得る。該細胞は、好ましくはTLR8を発現するが、TLR7またはTLR9を発現しない細胞である。TLR8シグナル伝達は、オリゴヌクレオチドの存在下および非存在下で、試験リガンドに応答する細胞から測定される。次いで、オリゴヌクレオチドの非存在下と比較して、オリゴヌクレオチドの存在下で増強されるTLR8シグナル伝達プロファイルを有する試験リガンドが、TLR8リガンドと同定される。このアッセイには、TLR8またはTLR9を発現しないTLR7発現細胞を用いた、TLR7シグナル伝達の分析を含めてもよい。この後者の分析は、該リガンドが、オリゴヌクレオチドの存在下でTLR8シグナル伝達に切り替わるTLR7リガンドであるという可能性を除外するために、使用することができる。   For example, in a TLR8 ligand assay, a TLR8 expressing cell (or cell population) can be contacted with a test ligand in the presence and absence of an adapter oligonucleotide. The cell is preferably a cell that expresses TLR8 but does not express TLR7 or TLR9. TLR8 signaling is measured from cells responding to the test ligand in the presence and absence of oligonucleotides. A test ligand having a TLR8 signaling profile that is enhanced in the presence of the oligonucleotide as compared to the absence of the oligonucleotide is then identified as a TLR8 ligand. This assay may include analysis of TLR7 signaling using TLR7 expressing cells that do not express TLR8 or TLR9. This latter analysis can be used to rule out the possibility that the ligand is a TLR7 ligand that switches to TLR8 signaling in the presence of oligonucleotides.

既知のリガンドを用いた同様のアッセイから得た結果を図12に示す。ロキソリビンおよびイムノシン(TLR7特異的リガンド)は共に、ODN6056存在下でTLR8シグナル伝達を刺激している。想定上のTLR7特異的リガンドも、定性的に同様なプロファイルを有すると予想されよう。R848(TLR7、TLR8兼用リガンド)によるTLR8シグナル伝達は、ODN6056存在下で増強される。想定上のTLR8特異的リガンドも、定性的に同様なプロファイルを有すると予想されよう。TLR7、TLR8いずれのリガンドでもないリバビリンは、ODN6056存在下または非存在下でTLR8シグナル伝達を刺激せず、このアッセイのTLR7/8リガンドに対する特異性を示している。   Results from a similar assay using known ligands are shown in FIG. Loxoribine and immunosin (TLR7 specific ligand) both stimulate TLR8 signaling in the presence of ODN6056. A hypothetical TLR7-specific ligand would be expected to have a qualitatively similar profile. TLR8 signaling by R848 (TLR7, TLR8 combined ligand) is enhanced in the presence of ODN6056. A hypothetical TLR8-specific ligand would be expected to have a qualitatively similar profile. Ribavirin, which is neither a TLR7 nor a TLR8 ligand, does not stimulate TLR8 signaling in the presence or absence of ODN 6056, indicating the specificity of this assay for TLR7 / 8 ligand.

アダプターオリゴヌクレオチドアッセイでは、TLR7、TLR8またはTLR7/8用リガンドの存在下および非存在下で、TLR8発現細胞(または細胞集団)を試験オリゴヌクレオチドと接触させ得る。該リガンドがTLR7リガンドであれば(単独で使用した際)、このアッセイにより、そのオリゴヌクレオチドを該リガンドと共に使用した場合、TLR7シグナル伝達の阻害および/またはTLR8シグナル伝達の誘発を測定し得る。該リガンドがTLR8リガンドであれば(単独で使用した際)、このアッセイにより、そのオリゴヌクレオチドを該リガンドと共に使用した場合、該リガンド単独の効果と比較して、TLR8シグナル伝達の増強を測定し得る。該リガンドがTLR7、TLR8双方を刺激すれば(単独で使用した際)、このアッセイにより、前記読出し値の1つまたは複数を測定し得る。アッセイ結果は、陽性対照アッセイ(例えば、既知のアダプターオリゴヌクレオチドを用いるアッセイ)などと比較し得る。この方法は、そのオリゴヌクレオチドが、TLR7および/またはTLR8リガンド自体であるか否かを判定するアッセイも包含し得る。   In adapter oligonucleotide assays, TLR8-expressing cells (or cell populations) can be contacted with a test oligonucleotide in the presence and absence of a TLR7, TLR8 or TLR7 / 8 ligand. If the ligand is a TLR7 ligand (when used alone), this assay can measure inhibition of TLR7 signaling and / or induction of TLR8 signaling when the oligonucleotide is used with the ligand. If the ligand is a TLR8 ligand (when used alone), this assay can measure the enhancement of TLR8 signaling compared to the effect of the ligand alone when the oligonucleotide is used with the ligand. . If the ligand stimulates both TLR7 and TLR8 (when used alone), this assay can measure one or more of the readings. The assay results can be compared to positive control assays (eg, assays using known adapter oligonucleotides) and the like. The method can also include an assay that determines whether the oligonucleotide is a TLR7 and / or TLR8 ligand itself.

こうした方法は、単独で使用した際には弱い刺激作用を示すが、オリゴヌクレオチドと併用した際には新たな、および/または増強されたシグナル伝達プロファイルを有するリガンドを特定するために、使用し得る。   Such methods are weakly stimulating when used alone, but can be used to identify ligands with new and / or enhanced signaling profiles when used in combination with oligonucleotides. .

本発明を以下の実施例によって更に例示するが、その実施例を更に限定的なものと決して見なすべきではない。   The invention is further illustrated by the following examples, which should in no way be construed as further limiting.

材料および方法
オリゴヌクレオチドおよび試薬
全てのオリゴヌクレオチドは、Biospring(フランクフルト、ドイツ)から購入し、またはColey Pharmaceutical GmbH(ランゲンフェルト、ドイツ)により提供され、識別および純度についてColey Pharmaceutical GmbHの管理を受け、リムルスアッセイで測定して検知限界以下の内毒素量(<0.1EU/ml)を示した(BioWhittaker、ヴェルヴィエ、ベルギー)。オリゴヌクレオチドは、内毒素非含有滅菌Tris−EDTA(Sigma、ダイセンホーフェン、ドイツ)中に懸濁し、微生物、内毒素双方の汚染を防止するために、無菌条件下で保存し、取り扱った。希釈は全て、内毒素非含有Tris−EDTAを用いて行った。オリゴヌクレオチドの各配列は、表1および2に列挙してある。ロキソリビン(7−アリル−7,8−ジヒドロ−8−オキソグアノシン)(Sigma)は、最初1N NaOHに溶解し、RPMI培地中に希釈し、pHを1N HClで7.4に調節した(19)。R−848(1−(2−ヒドロキシ−2−メチロプロピル)−2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン)は、GLSynthesis(ワーセスター、マサチューセッツ、米国)により商業的に合成されたもので、10%DMSOに溶解した。7−デアザグアノシン(ChemGenes、ウィルミントン、マサチューセッツ、米国)は、1N NaOH中に1Mに溶解した。イノシン(Sigma)はH2Oに溶解した。希釈は全て、内毒素非含有Tris−EDTA中で行った。
Materials and Methods Oligonucleotides and Reagents All oligonucleotides were purchased from Biospring (Frankfurt, Germany) or provided by Coley Pharmaceutical GmbH (Langenfeld, Germany) and are controlled by Coley Pharmaceutical GmbH for identification and purity. The assay showed an endotoxin level (<0.1 EU / ml) below the detection limit (BioWhittaker, Verviers, Belgium). Oligonucleotides were suspended in sterile, endotoxin-free Tris-EDTA (Sigma, Daisenhofen, Germany) and stored and handled under aseptic conditions to prevent contamination of both microorganisms and endotoxins. All dilutions were made with endotoxin-free Tris-EDTA. Each sequence of the oligonucleotide is listed in Tables 1 and 2. Loxoribine (7-allyl-7,8-dihydro-8-oxoguanosine) (Sigma) was first dissolved in 1N NaOH, diluted in RPMI medium and the pH adjusted to 7.4 with 1N HCl (19). . R-848 (1- (2-hydroxy-2-methylopropyl) -2-methyl-1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-amine) is commercially available from GL Synthesis (Worthester, Massachusetts, USA). It was synthesized and dissolved in 10% DMSO. 7-deazaguanosine (ChemGenes, Wilmington, Mass., USA) was dissolved in 1M in 1N NaOH. Inosine (Sigma) was dissolved in H2O. All dilutions were made in Tris-EDTA without endotoxin.

TLRアッセイ
ヒトTLR9、TLR8またはTLR7を発現する、安定にトランフェクトしたHEK293細胞については、以前に記載した(16、20)。手短に言えば、HEK293細胞は、各ヒトTLRおよび6xNF−κBルシフェラーゼのレポータープラスミドを発現するベクターで、電気穿孔によりトランスフェクトした。安定なトランスフェクタント(3x10細胞/ウェル)を加湿インキュベーター中37℃、16時間、ODNの非存在下または存在下でロキソリビンまたはR−848とインキュベートした。各データポイントは3回繰り返した。細胞を溶解し、ルシフェラーゼ遺伝子活性のアッセイ(Perkin−Elmer、ザヴェンテム、ベルギーのBriteLiteキットを用いる)を行った。オリゴヌクレオチドを添加しない場合の培地のレポーター遺伝子活性を基準として、刺激指数を計算した。
TLR assay Stably transfected HEK293 cells expressing human TLR9, TLR8 or TLR7 have been described previously (16, 20). Briefly, HEK293 cells were transfected by electroporation with a vector expressing each human TLR and 6xNF-κB luciferase reporter plasmid. Stable transfectants (3 × 10 4 cells / well) were incubated with loxoribine or R-848 in a humidified incubator at 37 ° C. for 16 hours in the absence or presence of ODN. Each data point was repeated three times. Cells were lysed and assayed for luciferase gene activity (using Perkin-Elmer, Zaventem, Belgium's BriteLite kit). The stimulation index was calculated based on the reporter gene activity of the medium without the addition of oligonucleotide.

細胞精製
健常者ドナーからの末梢血軟膜調製物をデュッセルドルフ大学(ドイツ)血液銀行から入手し、Ficoll−Hypaque(Sigma)上での遠心分離によりPBMCを精製した。加湿インキュベーター中37℃で、5%(v/v)熱不活化ヒトAB血清(BioWhittaker)または10%(v/v)熱不活化FCS、2mM L−グルタミン、100U/mlペニシリン、および100μg/mlストレプトマイシン(全てSigma製)を補足したRPMI1640培地中で、細胞を培養した。
Cell Purification Peripheral blood buffy coat preparations from healthy donors were obtained from the University of Dusseldorf (Germany) Blood Bank and PBMCs were purified by centrifugation on Ficoll-Hypaque (Sigma). 5% (v / v) heat-inactivated human AB serum (BioWhittaker) or 10% (v / v) heat-inactivated FCS, 2 mM L-glutamine, 100 U / ml penicillin, and 100 μg / ml at 37 ° C. in a humidified incubator Cells were cultured in RPMI 1640 medium supplemented with streptomycin (all from Sigma).

サイトカイン検出およびフローサイトメトリー分析
PBMCを5x10細胞/mlの濃度で再懸濁し、96ウェル丸底プレート(250μl/ウェル)に添加した。PBMCをODNおよび/またはロキソリビンの多様な濃度とインキュベートし、指示した時点後に培養上清(SN)を収集した。直ちに使用しない場合、必要となるまでSNを−20℃で保存した。SN中のサイトカイン量は、市販のELISAキット(IL−12p40に対して、BD Biosciences製、ハイデルベルク、ドイツ)、IFN−γおよびTNF−α(Diaclone製、ブザンソン、フランス)、またはIFN−γに対して市販の抗体(PBL、ニューブランズウィック、ニュージャージー、米国)を用いて開発した自家製ELISAを使用して評価した。
Cytokine detection and flow cytometry analysis PBMC were resuspended at a concentration of 5 × 10 6 cells / ml and added to 96-well round bottom plates (250 μl / well). PBMCs were incubated with various concentrations of ODN and / or loxoribine and culture supernatants (SN) were collected after the indicated time points. If not used immediately, SN was stored at −20 ° C. until needed. Cytokine levels in SN are relative to commercially available ELISA kits (for BD Biosciences, Heidelberg, Germany), IFN-γ and TNF-α (from Diaclone, Besançon, France), or IFN-γ. Evaluation was performed using a homemade ELISA developed using commercially available antibodies (PBL, New Brunswick, New Jersey, USA).

細胞内染色のために、指示したオリゴヌクレオチド量および/またはロキソリビン濃度と96ウェル丸底プレート(250μl/ウェル)中、PBMCを5x10細胞/mlでインキュベートし、Brefeldin A溶液(BD Biosciences)を添加した。PBMCを6時間インキュベートした。IFN−γの細胞内染色のためには、Brefeldin A溶液の添加前に、細胞をオリゴヌクレオチドおよび/またはロキソリビンと16時間インキュベートした。細胞を収集し、細胞内染色を、製造業者の手順に従ってIntraprep試薬(Beckman−Coulter、ノイス、ドイツ)を用いて行った。単球(CD14)、B細胞(CD19)、およびNK細胞(CD56、CD3)の同定のために、細胞を適切な抗体で染色した。フローサイトメトリーデータをFACSCalibur上で収集し、コンピュータプログラムCellQuestを用いて分析した(共にBD Biosciences製)。フローサイトメトリー分析用の全ての抗体(mAb)は、Diaclone製CD11c、Immunotech(マルセイユ、フランス)製CD14およびMiltenyi(ベルギッシュグラートバッハ、ドイツ)製CD123を除き、BD Biosciencesから購入した。ヒト単球は、製造業者(Miltenyi)が説明するように、CD14細胞分離キットを用いて全PBMCから分離した。純度を決定するために、細胞をCD11cおよびCD14に対するmAbで染色し、フローサイトメトリーにより同定した。全ての実験で、単球の純度は95%を超えていた。精製単球(4x10細胞/ml)は、増加していく各濃度のODNと24時間インキュベートした。PDCは、製造業者(Miltenyi)が説明するように、BDCA−4 pDC分離キットを用いて富化した。PDC精製は、CD123(Miltenyi製)、HLA−DRおよびCD11c(BD Biosciences製)に対するmAbで染色することにより、確認した。純度は約85%であった。細胞(5x10細胞/ml、250μl/ウェル)をオリゴヌクレオチドおよびロキソリビンと共に、またはそれらなしで24時間培養した。SN中のIFN−αまたはIL−12p40は、前記の通り測定した。 For intracellular staining, incubate PBMC at 5 × 10 6 cells / ml in 96-well round bottom plates (250 μl / well) with the indicated oligonucleotide amount and / or loxoribine concentration and add Brefeldin A solution (BD Biosciences) did. PBMC were incubated for 6 hours. For intracellular staining of IFN-γ, cells were incubated with oligonucleotide and / or loxoribine for 16 hours prior to the addition of Brefeldin A solution. Cells were harvested and intracellular staining was performed using Intraprep reagent (Beckman-Coulter, Neuss, Germany) according to the manufacturer's procedure. For the identification of monocytes (CD14 + ), B cells (CD19 + ), and NK cells (CD56 + , CD3 ), the cells were stained with appropriate antibodies. Flow cytometry data was collected on a FACSCalibur and analyzed using the computer program CellQuest (both from BD Biosciences). All antibodies (mAb) for flow cytometry analysis were purchased from BD Biosciences except for CD11c from Diaclone, CD14 from Immunotech (Marseille, France) and CD123 from Miltenyi (Bergish Gladbach, Germany). Human monocytes were separated from total PBMC using a CD14 cell separation kit as described by the manufacturer (Miltenyi). To determine purity, cells were stained with mAbs against CD11c and CD14 and identified by flow cytometry. In all experiments, monocyte purity exceeded 95%. Purified monocytes (4 × 10 6 cells / ml) were incubated for 24 hours with increasing concentrations of ODN. PDCs were enriched using a BDCA-4 pDC separation kit as described by the manufacturer (Miltenyi). PDC purification was confirmed by staining with mAbs against CD123 (Miltenyi), HLA-DR and CD11c (BD Biosciences). The purity was about 85%. Cells (5 × 10 5 cells / ml, 250 μl / well) were cultured for 24 hours with or without oligonucleotide and loxoribine. IFN-α or IL-12p40 in SN was measured as described above.

結果
ホモポリマーオリゴヌクレオチドとの共インキュベーションによるTLR8媒介シグナル伝達の配列選択的増強
hTLR8およびNF−κBルシフェラーゼレポーター構築体を安定に発現するHEK293細胞を、R−848(1−(2−ヒドロキシ−2−メチロプロピル)−2−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4アミン)とオリゴヌクレオチドの存在下または非存在下でインキュベートした。次いで、異なるオリゴヌクレオチドとの共インキュベーションのTLR8媒介NF−κB活性化に対する影響を分析した。
Results Sequence Selective Enhancement of TLR8-Mediated Signaling by Co-Incubation with Homopolymeric Oligonucleotides HEK293 cells stably expressing hTLR8 and NF-κB luciferase reporter constructs were isolated from R-848 (1- (2-hydroxy-2- Methylopropyl) -2-methyl-1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4amine) was incubated in the presence or absence of oligonucleotide. The effect of co-incubation with different oligonucleotides on TLR8-mediated NF-κB activation was then analyzed.

ホスホロチオエート骨格を有するオリゴ(dT)17ホモポリマーODNのODN6056は、R−848が刺激するNF−κB活性化のレベルを著増させることが確認された(図1B)。ODN6056単独では、TLR8発現細胞中、25μMまでの濃度で相当程度のNF−κB活性化(バックグランドの2.5倍以下)を刺激しなかった(未発表データ)。試験したオリゴヌクレオチド全てが、同等にTLR8シグナル伝達を増強したわけではない(例えば、関連性のないヘテロポリマー(ODN1982)は、R−848によるNF−κB活性化にさほど影響しなかった)ので、この効果はオリゴヌクレオチド依存性であると思われた。 ODN 6056, an oligo (dT) 17 homopolymer ODN with a phosphorothioate backbone, was confirmed to significantly increase the level of NF-κB activation stimulated by R-848 (FIG. 1B). ODN 6056 alone did not stimulate significant NF-κB activation (less than 2.5 times background) in TLR8 expressing cells at concentrations up to 25 μM (unpublished data). Not all tested oligonucleotides equally enhanced TLR8 signaling (eg, an unrelated heteropolymer (ODN 1982) did not significantly affect NF-κB activation by R-848). This effect appeared to be oligonucleotide dependent.

R−848のODN6056との共インキュベーションは、TLR8活性化の有効性だけでなく、効力も有意に増加させた。R−848のEC50は、0.1μM ODN6056の存在下で早くも顕著に低下した(実験3回の平均値で0.1μM ODN6056:EC50(R−848)=4.9μM;EC50(R−848)単独>30μM)。しかし、ODN6056の濃度が増加すると、EC50が更に一層減少した(1μM ODN6056:EC50(R−848)=1.4μM;5μM ODN:EC50(R−848)=0.4μM)。この効果は、ODN1982の場合にはEC50の減少がかなり小さかった(5μM 1982:EC50(R−848)=19.0μM)ので、ODN6056に特異的であった。TLR8に対する刺激効果とは対照的に、ODN6056(またはODN1982)のhTLR9発現HEK293細胞上でのTLR9リガンドCpG ODN2006との共インキュベーションは、CpG媒介NF−κB刺激に影響しなかった(未発表データ)。   Co-incubation of R-848 with ODN 6056 significantly increased not only the efficacy of TLR8 activation but also the efficacy. The EC50 of R-848 was significantly reduced as early as in the presence of 0.1 μM ODN6056 (average of three experiments 0.1 μM ODN6056: EC50 (R-848) = 4.9 μM; EC50 (R-848 )> 30 μM alone). However, as the concentration of ODN 6056 increased, the EC50 further decreased (1 μM ODN 6056: EC50 (R-848) = 1.4 μM; 5 μM ODN: EC50 (R-848) = 0.4 μM). This effect was specific to ODN 6056, as the decrease in EC50 was much smaller with ODN 1982 (5 μM 1982: EC50 (R-848) = 19.0 μM). In contrast to the stimulatory effect on TLR8, co-incubation of ODN 6056 (or ODN 1982) with TLR9 ligand CpG ODN2006 on hTLR9 expressing HEK293 cells did not affect CpG-mediated NF-κB stimulation (unpublished data).

観察された増強効果に対する潜在的な配列要件を調査し、異なるホスホロチオエートホモポリマー数種を試験した(表1)。オリゴ(dT)17(ODN6056)が最強の増強性を有し、オリゴ(dU)17(配列番号11)およびオリゴ(dA)17(配列番号12)がそれに続いた。オリゴ(dC)17(配列番号13)およびランダム化オリゴ(dN)15に対しては、有意に小さい増強が検出された。ヘテロポリマーのODN1982は増強活性を僅かしか示さず、オリゴ(dG)24(配列番号14)は活性を増強せずに、むしろR−848媒介NF−κB刺激を抑制した。ホスホロジエステル骨格を有するODN6056の配列では、TLR8媒介刺激に影響しなかった。オリゴヌクレオチドの長さも、ある程度の影響力を有するようであった。即ち、オリゴ(dA)24(配列番号15)は、それより短鎖のオリゴ(dA)17(配列番号12)と比べ、R−848との相乗作用が小さかった。 Potential sequence requirements for the observed enhancement effect were investigated and several different phosphorothioate homopolymers were tested (Table 1). Oligo (dT) 17 (ODN6056) had the strongest enhancement, followed by oligo (dU) 17 (SEQ ID NO: 11) and oligo (dA) 17 (SEQ ID NO: 12). Significantly small enhancement was detected for oligo (dC) 17 (SEQ ID NO: 13) and randomized oligo (dN) 15 . The heteropolymer ODN 1982 showed little enhancing activity, and oligo (dG) 24 (SEQ ID NO: 14) did not enhance activity, but rather inhibited R-848-mediated NF-κB stimulation. The sequence of ODN6056 with a phosphorodiester backbone did not affect TLR8-mediated stimulation. The length of the oligonucleotide also seemed to have some influence. That is, oligo (dA) 24 (SEQ ID NO: 15) had a smaller synergistic effect with R-848 than short-chain oligo (dA) 17 (SEQ ID NO: 12).

ホモポリマーTオリゴヌクレオチド存在下における、TLR7特異リガンドによるTLR8発現細胞の刺激
R−848はhTLR7、hTLR8双方のリガンドである(16)が、ロキソリビン(7−アリル−7,8−ジヒドロ−8オキソグアノシン)はTLR7特異リガンドと記載された(18)。ロキソリビン10mMまでの濃度は、hTLR8、hTLR9のいずれかでトランスフェクトしたHEK293細胞においてNF−κBシグナル伝達を活性化しなかったが、hTLR7媒介シグナル伝達を活性化した(図2A)。TLR7リガンドではあるが、ロキソリビンおよびオリゴヌクレオチドをhTLR8発現HEK293細胞と共インキュベーションすると、NF−κBシグナル伝達を活性化した(図2B)。この濃度依存性効果は、ODN6056の存在下で専ら認められ、ODN1982の存在下では認められなかった(図2B)。同様の観察は、別のTLR7リガンドである7−デアザグアノシンについてもなされた(18)。7−デアザグアノシン単独では、ODN6056の非存在下で5mMまでの濃度でhTLR8発現細胞上で不活性であったが、ODN6056の存在下ではTLR8媒介NF−κB活性化を刺激した。HEK293細胞においてNF−κBシグナル伝達を非特異的に活性化すると思われる化合物(未発表データ)のイノシンも、hTLR8発現HEK293細胞上でODN6056と共インキュベートした(図2C)。ODN6056存在下でのイノシンによるNF−κB活性化は、イノシンの非特異的活性化と比較して10mMまでの濃度で変化しなかった。
Stimulation of TLR8-expressing cells with TLR7-specific ligand in the presence of homopolymer T oligonucleotide R-848 is a ligand for both hTLR7 and hTLR8 (16), but loxoribine (7-allyl-7,8-dihydro-8 oxoguanosine ) Was described as a TLR7 specific ligand (18). Concentrations up to 10 mM loxoribine did not activate NF-κB signaling in HEK293 cells transfected with either hTLR8 or hTLR9, but activated hTLR7-mediated signaling (FIG. 2A). Although TLR7 ligand, loxoribine and oligonucleotide co-incubated with hTLR8 expressing HEK293 cells activated NF-κB signaling (FIG. 2B). This concentration-dependent effect was observed exclusively in the presence of ODN 6056 and not in the presence of ODN 1982 (FIG. 2B). Similar observations were made for 7-deazaguanosine, another TLR7 ligand (18). 7-deazaguanosine alone was inactive on hTLR8 expressing cells at concentrations up to 5 mM in the absence of ODN6056, but stimulated TLR8-mediated NF-κB activation in the presence of ODN6056. Inosine, a compound that appears to non-specifically activate NF-κB signaling in HEK293 cells (unpublished data), was also co-incubated with ODN6056 on hTLR8 expressing HEK293 cells (FIG. 2C). NF-κB activation by inosine in the presence of ODN 6056 did not change at concentrations up to 10 mM compared to non-specific activation of inosine.

同様の効果は、アデノシン系化合物である6−アミノ−9−ベンジル−2−ブトキシ−9H−プリン−8−オールについても観察されている。単独で使用した場合、この化合物は、TLR7リガンドではあるがTLR8リガンドではない(図9Aおよび9B)。ポリ(dT)17アダプターオリゴヌクレオチドの存在下で使用した場合、TLR8シグナル伝達を刺激することができる(図9B)。 Similar effects have been observed for 6-amino-9-benzyl-2-butoxy-9H-purin-8-ol, an adenosine compound. When used alone, this compound is a TLR7 ligand but not a TLR8 ligand (FIGS. 9A and 9B). When used in the presence of poly (dT) 17 adapter oligonucleotide, it can stimulate TLR8 signaling (FIG. 9B).

TLR7シグナル伝達の配列非依存的阻害
こうしたデータは、小分子TLR7リガンドが、ある種のオリゴヌクレオチドの存在下でTLR8依存性NF−κBシグナル伝達を誘発することを示している。それにもかかわらず、その効果は、TLR7発現HEK293細胞では逆であった。オリゴヌクレオチドは、図1A、3および9Aに示すように、TLR7特異リガンドおよびTLR7/8リガンドによるTLR7媒介NF−κB活性化を実際に阻害した。これまで試験した全てのホスホロチオエートオリゴヌクレオチドがhTLR7活性化を阻害した(未発表データ)ので、この効果は配列非特異的であるように思われた。
Sequence Independent Inhibition of TLR7 Signaling These data indicate that small molecule TLR7 ligands induce TLR8-dependent NF-κB signaling in the presence of certain oligonucleotides. Nevertheless, the effect was reversed in TLR7 expressing HEK293 cells. Oligonucleotides actually inhibited TLR7-mediated NF-κB activation by TLR7-specific and TLR7 / 8 ligands as shown in FIGS. 1A, 3 and 9A. This effect appeared to be non-sequence specific since all phosphorothioate oligonucleotides tested so far inhibited hTLR7 activation (unpublished data).

RNAアダプターオリゴヌクレオチドを用いたTLR8リガンドシグナル伝達の増強
TLR7/8リガンドとしてR−848およびRNA系アダプターオリゴヌクレオチドを用いて、同様の実験を行った。図10は、混合配列オリゴヌクレオチドおよびポリ(rU)18オリゴヌクレオチドによる、hTLR8−LUC−293細胞でのNF−κB刺激に対する効果を示す。ポリ(rU)18オリゴヌクレオチドの(rUrUrUrUrUrUrUrUrUrUrUrUrUrUrUrUrUrU:配列番号5)は、単独で使用した場合、このオリゴヌクレオチドによるNF−κBの僅かな活性化で示される(図10)ように、TLR8を介してシグナル伝達する。混合配列RNAオリゴヌクレオチドの(rGrCrCrArCrCrGrArGrCrCrGrArArGrGrCrArCrC:配列番号16)は、単独で使用した場合、TLR8を介してシグナル伝達しない。
Enhancement of TLR8 ligand signaling using RNA adapter oligonucleotides Similar experiments were performed using R-848 and RNA adapter oligonucleotides as TLR7 / 8 ligands. FIG. 10 shows the effect of mixed sequence oligonucleotides and poly (rU) 18 oligonucleotides on NF-κB stimulation in hTLR8-LUC-293 cells. The poly (rU) 18 oligonucleotide has (rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU * rU: SEQ ID NO: 5) When used alone, it signals through TLR8 as shown by the slight activation of NF-κB by this oligonucleotide (FIG. 10). The mixed sequence RNA oligonucleotide (rG * rC * rC * rA * rC * rC * rG * rA * rG * rC * rC * rG * rA * rA * rG * rG * rC * rA * rC * rC: SEQ ID NO: 16 ) Does not signal through TLR8 when used alone.

図11では、hTLR8−LUC−293細胞を増加していく量のR−848と、(a)TEおよび50μg/ml DOTAP、または(b)50μg/ml DOTAP存在下の表示ORNの5μMのいずれかの存在下でインキュベートした。NF−κBの刺激は、16時間後にルシフェラーゼ活性の決定により測定した。刺激指数は、培地単独存在下でのバックグランドを基準にして計算した。その図が示すように、ポリ(rU)18オリゴヌクレオチドのTLR8シグナル伝達に対する効果は、該オリゴヌクレオチドをR−848と組み合わせた場合、劇的に増強される(図11)。TLR7、TLR8いずれに対するリガンドでもない混合配列RNAオリゴヌクレオチドも、図11に示すように、R−848によるTLR8シグナル伝達を増強する。このデータは、RNA系オリゴヌクレオチドがアダプターとしても機能できることを示している。 In FIG. 11, increasing amounts of hTLR8-LUC-293 cells R-848 and either (a) TE and 50 μg / ml DOTAP, or (b) 5 μM of the indicated ORN in the presence of 50 μg / ml DOTAP. Incubated in the presence of Stimulation of NF-κB was measured after 16 hours by determination of luciferase activity. The stimulation index was calculated based on the background in the presence of medium alone. As the figure shows, the effect of poly (rU) 18 oligonucleotide on TLR8 signaling is dramatically enhanced when the oligonucleotide is combined with R-848 (FIG. 11). Mixed sequence RNA oligonucleotides that are not ligands for either TLR7 or TLR8 also enhance TLR8 signaling by R-848, as shown in FIG. This data indicates that RNA-based oligonucleotides can also function as adapters.

ロキソリビンのオリゴ(dT)17ODNとの共インキュベーションは、ヒトPBMCが示すサイトカインプロファイルを変化させる
ロキソリビンのODN6056および1982との共インキュベーションがヒト免疫細胞に及ぼす効果を調べた。ロキソリビン単独とのインキュベーションは、ヒトPBMCを刺激してIFN−αを産生した(図4A)。しかし、増加していくODN濃度の存在下では、ロキソリビン誘導IFN−αがバックグランド量に低下した。この効果は両種のODNについて認められたが、ODN6056の方が強い抑制作用を有するように見えた。
Co-incubation of loxoribine with oligo (dT) 17 ODN alters the cytokine profile exhibited by human PBMC The effect of co-incubation of loxoribine with ODN 6056 and 1982 on human immune cells was examined. Incubation with loxoribine alone stimulated human PBMC to produce IFN-α (FIG. 4A). However, in the presence of increasing ODN concentration, loxoribine-induced IFN-α decreased to the background level. This effect was observed for both types of ODN, but ODN 6056 appeared to have a stronger inhibitory action.

他のサイトカインの産生も調べた。ロキソリビン単独では、ヒトPBMCから少量のIL−12p40分泌しか誘発されなかった(図4B)。対照的に、ODN6056の存在下では、IL−12p40が相当な量で産生されたが、ロキソリビンと共用した同濃度のODN1982は、培地単独を用いるバックグランドを超えてIL−12p40を誘導することはなかった。同様の結果は、IL−12p70(未発表データ)およびIFN−γ(図4C)についても得られた。TNF−α産生も、ロキソリビンおよびODN6056を共インキュベートした場合に刺激された。しかし、TNF−α産生は、ODN1982をロキソリビンと共インキュベートした場合にも、ODN6056との共インキュベーションで得られる量よりかなり少ないが、認められた。ODN、ロキソリビンのいずれも、単独では有意量のTNF−α分泌を誘発しなかった(図4D)。   The production of other cytokines was also examined. Loxoribine alone induced only a small amount of IL-12p40 secretion from human PBMC (FIG. 4B). In contrast, in the presence of ODN 6056, IL-12p40 was produced in significant amounts, but the same concentration of ODN 1982 shared with loxoribine does not induce IL-12p40 beyond the background using medium alone. There wasn't. Similar results were obtained for IL-12p70 (unpublished data) and IFN-γ (FIG. 4C). TNF-α production was also stimulated when loxoribine and ODN 6056 were co-incubated. However, TNF-α production was also observed when ODN 1982 was co-incubated with loxoribine, much less than the amount obtained with co-incubation with ODN 6056. Neither ODN nor loxoribine alone induced a significant amount of TNF-α secretion (FIG. 4D).

IL−12p40およびTNF−αは、ロキソリビンおよびオリゴ(dT)17ODNで共同刺激した場合に単球により産生される
ロキソリビンおよびODNの組合せは、TLR7媒介シグナル伝達を抑制するTLR8発現HEK293細胞を活性化する。ヒトTLR8陽性免疫細胞がIL−12およびTNF−αの一次源であり、TLR7陽性pDCがIFN−αの一次源であると仮説した。細胞内FACS染色により、CD14+細胞の大多数は、ロキソリビンおよびODN6056とヒトPBMCを共インキュベーションした際に、TNF−αを産生することが判明した(図5A)。単独で使用またはODN1982と併用したロキソリビンは、TNF陽性単球を僅かしか産生しなかった。IL−12陽性単球の比率(%)は、TNF−αに対する対応比率より小さかった。それにもかかわらず、ロキソリビンとODN6056との組合せの相乗作用は、細胞内IL−12に対しても明瞭に検出可能であった(図5B)。こうした実験のいずれでも、ODNおよびロキソリビンで刺激した際のCD19+B細胞中には、細胞内IL−12またはTNF−αを検出することができなかった(未発表データ)。IFN−γの細胞源も調べた。ロキソリビンとODNとの組合せで、IL−12が高度に刺激され、以前の研究から、IL−12が、NK細胞においてIFN−γ分泌を誘発することが示された(21〜23)。したがって、IFN−γ産生をヒトNK細胞において評価した(図6)。ロキソリビンおよびODN6056とヒトPBMCを共インキュベートした場合、ヒトNK細胞中にIFN−γ産生を実際に観察することができたが、ヒトPBMCの上清のIFN−γタンパク質ELISAで既に示した通り、各刺激単独では相当程度のIFN−γ産生を誘発することはなかった。
IL-12p40 and TNF-α are produced by monocytes when co-stimulated with loxoribine and oligo (dT) 17 ODN The combination of loxoribine and ODN activates TLR8-expressing HEK293 cells that suppress TLR7-mediated signaling To do. It was hypothesized that human TLR8 positive immune cells are the primary source of IL-12 and TNF-α, and TLR7 positive pDC is the primary source of IFN-α. Intracellular FACS staining revealed that the majority of CD14 + cells produced TNF-α when co-incubated with loxoribine and ODN6056 and human PBMC (FIG. 5A). Loxoribine, used alone or in combination with ODN 1982, produced few TNF positive monocytes. The ratio (%) of IL-12 positive monocytes was smaller than the corresponding ratio for TNF-α. Nevertheless, the synergistic effect of the combination of loxoribine and ODN6056 was clearly detectable for intracellular IL-12 (Fig. 5B). In any of these experiments, intracellular IL-12 or TNF-α could not be detected in CD19 + B cells upon stimulation with ODN and loxoribine (unpublished data). The cell source of IFN-γ was also examined. In combination with loxoribine and ODN, IL-12 was highly stimulated, and previous studies have shown that IL-12 induces IFN-γ secretion in NK cells (21-23). Therefore, IFN-γ production was evaluated in human NK cells (FIG. 6). When co-incubating loxoribine and ODN6056 with human PBMC, IFN-γ production could actually be observed in human NK cells, but as already shown in the IFN-γ protein ELISA of human PBMC supernatant, Stimulation alone did not induce a significant degree of IFN-γ production.

ロキソリビンおよびODN6056に応答した直接的なTLR媒介単球刺激を実証するために、ヒトPBMCの単球を精製し、ODN6056または1982の存在下または非存在下でロキソリビンとインキュベートした。分離した単球は、両種の刺激、ロキソリビンおよびODN6056に応答した場合だけ、IL−12p40(図7A)またはTNF−α(未発表データ)を産生した。   To demonstrate direct TLR-mediated monocyte stimulation in response to loxoribine and ODN 6056, human PBMC monocytes were purified and incubated with loxoribine in the presence or absence of ODN 6056 or 1982. Isolated monocytes produced IL-12p40 (FIG. 7A) or TNF-α (unpublished data) only in response to both types of stimuli, loxoribine and ODN6056.

R−848やロキソリビンのような免疫調節性小化合物とのヒトPBMCのインキュベーションによって、pDCによるIFN−α産生が誘発された(図7Bおよび(24、25))。したがって、ロキソリビンが刺激したIFN−α産生に対するODN6056の抑制効果が認められれば、pDCにおけるTLR7媒介シグナル伝達の阻害の直接的結果になり得たであろう。この可能性を調べるために、ヒトpDCを分離し、オリゴ(dT)17ホモポリマーまたはヘテロポリマーのODN存在下、ロキソリビンで刺激した(図7B)。富化したヒトpDCは、ロキソリビン単独とインキュベートした場合、IFN−αを多量に産生した。対照的に、ODN6056またはODN1982と共インキュベートした場合、IFN−α産生は停止した。ODN6056の抑制効果は、IFN−α産生の停止に必要なODN濃度がより低かったので、ODN1982のその効果より強力に見えた。 Incubation of human PBMC with small immunomodulatory compounds such as R-848 and loxoribine induced IFN-α production by pDC (FIGS. 7B and (24, 25)). Thus, if the inhibitory effect of ODN6056 on IFN-α production stimulated by loxoribine was observed, it could have been a direct result of inhibition of TLR7-mediated signaling in pDC. To investigate this possibility, human pDCs were isolated and stimulated with loxoribine in the presence of oligo (dT) 17 homopolymer or heteropolymer ODN (FIG. 7B). Enriched human pDC produced large amounts of IFN-α when incubated with loxoribine alone. In contrast, IFN-α production was stopped when co-incubated with ODN 6056 or ODN 1982. The inhibitory effect of ODN 6056 appeared more powerful than that of ODN 1982 because the ODN concentration required to stop IFN-α production was lower.

図8は、TLR8−LUC−293細胞を用いて生成したデータを示す。一定濃度のR−848(50μモル)および指定したODNの増加していく量を使用した。基準化するために、R−848のルシフェラーゼ読出し値を100%に設定した。その結果を左側パネルに示してある。図8の右側パネルは、増加していく量のR−848存在下、17量体ポリCオリゴヌクレオチド1μモル中のT含量増加の効果を示す。その活性は、チミジン2個だけでも増強され、チミジン6個以上になると劇的に増加する。   FIG. 8 shows data generated using TLR8-LUC-293 cells. A constant concentration of R-848 (50 μmol) and increasing amounts of the specified ODN were used. For normalization, the R-848 luciferase readout was set to 100%. The result is shown in the left panel. The right panel of FIG. 8 shows the effect of increasing T content in 1 μmol of 17-mer poly C oligonucleotide in the presence of increasing amounts of R-848. Its activity is enhanced with only two thymidines, and increases dramatically with more than 6 thymidines.

考察
本データは、hTLR8の活性が、ある種のホスホロチオエートODNの存在により、調節できることを示している。免疫賦与性小化合物R−848がhTLR7、hTLR8双方を活性化する能力(16)に反映されるように、hTLR8はhTLR7と最も密接な関係にある(26)。しかし、TLR7の活性化に必要なR−848濃度はより低いので、hTLR7は、hTLR8よりR−848による刺激に対して感受性がかなり高い。R848のホスホロチオエートオリゴ(dT)17との共インキュベーションによって、TLR8はR848による刺激に対する感受性を高め、しかしTLR7の活性化は阻害されたが、この結果は、このTホモポリマー単独では、これらのTLRのいずれにも相当程度の効果を示さないという事実と相反していた。
Discussion This data shows that the activity of hTLR8 can be modulated by the presence of certain phosphorothioate ODNs. HTLR8 is most closely related to hTLR7 (26), as reflected by the ability of the immunostimulatory small compound R-848 to activate both hTLR7 and hTLR8 (16). However, hTLR7 is much more sensitive to stimulation by R-848 than hTLR8 because the R-848 concentration required for TLR7 activation is lower. Co-incubation of R848 with phosphorothioate oligo (dT) 17 increased the sensitivity of TLR8 to stimulation by R848, but inhibited TLR7 activation, but this result showed that the T homopolymer alone showed that these TLRs Contrary to the fact that none of them had a significant effect.

該Tホモポリマーが、他の刺激によるTLR活性化に影響するか否かを判定するために、TLR8を刺激しない2種のTLR7リガンド、ロキソリビンおよび7−デアザグアノシン(18)に対するその効果を調べた。驚くべきことに、両種リガンドに対してオリゴ(dT)17が存在すると、TLR7依存性からTLR8依存性のNF−κB活性化へ完全な切換えが起こり、TLR7媒介シグナル伝達はオリゴ(dT)17により抑制された。ヒトTLR8が、利用可能な生物学的アッセイでは多分検出できない、弱い結合親和性をロキソリビンに対して有することは考えられる。ある種のオリゴヌクレオチドの存在が、未知の機構によってロキソリビンのTLR8に対する親和性を増強し得るために、安定にトランスフェクトされた細胞におけるTLR8のロキソリビン媒介刺激を検出することができる。 To determine whether the T homopolymer affects TLR activation by other stimuli, we investigated its effect on two TLR7 ligands, loxoribine and 7-deazaguanosine (18) that do not stimulate TLR8 It was. Surprisingly, the presence of oligo (dT) 17 for both ligands causes a complete switch from TLR7-dependent to TLR8-dependent NF-κB activation, and TLR7-mediated signaling is oligo (dT) 17. It was suppressed by. It is conceivable that human TLR8 has a weak binding affinity for loxoribine that is probably not detectable in available biological assays. Because the presence of certain oligonucleotides can enhance the affinity of loxoribine for TLR8 by an unknown mechanism, loxoribine-mediated stimulation of TLR8 in stably transfected cells can be detected.

シグナル伝達経路または取込機構の全般に対してオリゴヌクレオチドが影響を及ぼす可能性は、除外することができない。しかし、オリゴ(dT)17が、hTLR7(NF−κBシグナル伝達の阻害)、hTLR9(作用なし)またはhTLR8(シグナル伝達の強い増強)をトランスフェクトしたHEK293細胞に対し異なる作用様式を示したという事実は、この可能性を強く否定している。観察された相乗作用は、異所性にTLR8を発現する細胞に限定されなかった。ヒトTLR7は、主にpDCおよびB細胞上に発現される。こうした細胞はTLR8を発現しない一方、TLR8は骨髄性細胞において発現される(27〜30)。実際のところ、ロキソリビンおよびODNのサイトカイン産生(IL−12およびTNF−α)に対する相乗作用は、単球などの、内因的にTLR8を発現するヒト面細胞において測定された。対照的に、ロキソリビンおよびR−848で誘導されるIFN−αの大部分は、ヒトpDCにおけるTLR7の活性化により産生される(当方データおよび(4、24、25))。これらのTLR7刺激によるpDCにおけるIFN−α産生の活性化は、ホスホロチオエートODNとのインキュベーションにより完全に抑制されたが、このことは、TLR7トランスフェクト細胞で見られた阻害効果と一致している。TLR8に関して認められた配列選択的刺激効果とは対照的に、トランスフェクト細胞またはpDCにおけるホスホロチオエートODNによるTLR7媒介シグナル伝達の阻害には、明白な配列依存性がなかった。ODNおよびロキソリビンの組合せは、pDC由来IFN−αから単球由来IL−12およびTNF−αへの切換えだけでなく、NK細胞からのIFN−γの分泌も起こした。ヒトNK細胞は、TLR7およびTLR8の発現を欠いている(31)ため、NK細胞由来IFN−γの刺激は、恐らくIL−12に媒介された間接効果であるように見える(32)。まとめると、ロキソリビン媒介免疫効果のプロファイルの完全な変化は、ある種のオリゴヌクレオチドを添加しただけで観察された。更に、これらのデータは、ある程度配列特異的な効果を指摘しており、ホスホロチオエートT多含量のODNが、TLR8を活性化するために、TLR7特異リガンドと併用できる最も効果的なODNである。 The possibility that oligonucleotides affect the overall signaling pathway or uptake mechanism cannot be ruled out. However, the fact that oligo (dT) 17 showed a different mode of action on HEK293 cells transfected with hTLR7 (inhibition of NF-κB signaling), hTLR9 (no effect) or hTLR8 (strong enhancement of signaling) Strongly denies this possibility. The observed synergy was not limited to cells ectopically expressing TLR8. Human TLR7 is mainly expressed on pDC and B cells. Such cells do not express TLR8, whereas TLR8 is expressed in myeloid cells (27-30). Indeed, synergy of loxoribine and ODN on cytokine production (IL-12 and TNF-α) was measured in human face cells that endogenously express TLR8, such as monocytes. In contrast, the majority of loxoribine and R-848-induced IFN-α is produced by activation of TLR7 in human pDC (our data and (4, 24, 25)). These TLR7-stimulated activation of IFN-α production in pDC was completely suppressed by incubation with phosphorothioate ODN, consistent with the inhibitory effect seen in TLR7-transfected cells. In contrast to the sequence-selective stimulatory effects observed for TLR8, inhibition of TLR7-mediated signaling by phosphorothioate ODN in transfected cells or pDC did not have obvious sequence dependence. The combination of ODN and loxoribine caused not only switching from pDC-derived IFN-α to monocyte-derived IL-12 and TNF-α, but also secretion of IFN-γ from NK cells. Since human NK cells lack TLR7 and TLR8 expression (31), stimulation of NK cell-derived IFN-γ appears to be an IL-12-mediated indirect effect (32). In summary, a complete change in the profile of loxoribine-mediated immune effects was observed with the addition of certain oligonucleotides. Furthermore, these data indicate some sequence-specific effects, and phosphorothioate T-rich ODN is the most effective ODN that can be used in combination with TLR7-specific ligands to activate TLR8.

幾つかの報告では、骨髄性の樹状細胞および単球が、mRNAレベルでTLR7、TLR8の双方を発現することが示されている(27〜29)。これらの細胞においてTLRタンパク質の発現を実際に示すデータは、得られていない。ロキソリビンによる単球の直接刺激も、こうした実験で検出されなかった。対照的に、ロキソリビンおよびオリゴヌクレオチドの組合せだけが、単球由来サイトカインの産生を誘発した。こうした結果は、単球におけるTLR7の機能的発現を否定し、オリゴヌクレオチドおよびロキソリビンが標的とする受容体として、TLR8を指示している。更に、ロキソリビン単独では有意量のIL−12を誘導しなかったが、R−848が誘発するヒトPBMCでのIL−12産生は報告されており(29)、これは、両種TLRを刺激するR−848の能力と一致している(16)。TLR7、TLR8の双方を発現し得る細胞において、両種受容体を刺激する化合物でどちらのTLRが活性化されているかに関して、明確な識別をすることは非常に困難である。Ito等(33)は、mDCが、R−848で刺激した場合にIL−12を産生するが、IFN−αを産生しないと報告した。対照的に、pDCは、R−848または他のTLRリガンドで刺激した場合にIL−12を産生しないが、IFN−αを確かに産生し(25)、このことは、mDCにおけるIL−12のTLR8媒介誘導、およびpDCにおけるIFN−αのTLR7媒介誘導を示している。R−848またはロキソリビンのオリゴ(dT)17ODNとの共インキュベーションですら、ヒトpDCによるIL−12産生を起こさなかったため、このシグナルは、pDCにおいて適正な経路を活性化するには不十分であることを示唆した。 Several reports have shown that myeloid dendritic cells and monocytes express both TLR7 and TLR8 at the mRNA level (27-29). Data that actually shows the expression of TLR protein in these cells has not been obtained. Direct stimulation of monocytes with loxoribine was also not detected in these experiments. In contrast, only the combination of loxoribine and oligonucleotide induced the production of monocyte-derived cytokines. These results negate the functional expression of TLR7 in monocytes and indicate TLR8 as a receptor targeted by oligonucleotides and loxoribine. Furthermore, loxoribine alone did not induce significant amounts of IL-12, but R-848-induced IL-12 production in human PBMC has been reported (29), which stimulates both species TLRs. Consistent with the capabilities of R-848 (16). In cells that can express both TLR7 and TLR8, it is very difficult to clearly identify which TLR is activated by a compound that stimulates both types of receptors. Ito et al (33) reported that mDC produced IL-12 when stimulated with R-848, but not IFN-α. In contrast, pDC does not produce IL-12 when stimulated with R-848 or other TLR ligands, but does produce IFN-α (25), indicating that IL-12 in mDCs FIG. 6 shows TLR8-mediated induction and TLR7-mediated induction of IFN-α in pDC. This signal is insufficient to activate the proper pathway in pDC because even co-incubation of R-848 or loxoribine with oligo (dT) 17 ODN did not cause IL-12 production by human pDC. I suggested that.

オリゴヌクレオチドが結合し、エフェクター分子として機能し得る(多分アロステリックな)調節部位を、ある種のTLRが有するモデルを仮定することは、魅力的である。TLR7の場合、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドが、アンタゴニストとして作用するように思われる。したがって、TLR7に結合するオリゴヌクレオチドは、例えば、その受容体内の適正な立体構造変化を悪化させることにより、結合ポケットへのTLR7リガンドの適切な結合、または適正な下流へのシグナル伝達を阻害し得る。他方、T多含量オリゴヌクレオチドのTLR8への結合は、(アロステリックな)活性化剤として機能することができ、R−848もしくはロキソリビンのような他の小分子リガンドの活性TLR8結合ポケットへの結合量増加、または下流へのシグナル伝達の増加を可能にする。結合性ドメインが2箇所関与しているか否か、または小分子リガンドおよびエフェクターODNの結合が同じ部位に起こり得るか否かは、現在のところ決定することができない。数種のファミリーの受容体に対して、アロステリック増強剤が知られている。例えば、Knoflach等(34)は、Gタンパク質共役型受容体ファミリーに属する代謝調節型のグルタミン酸受容体に対する、アロステリック増強剤として挙動する小分子2部類の特定を報告した。受容体構造の詳細な分析により、増強剤結合部位は膜貫通ドメイン内に位置決定された。他の研究では、小分子が、ムスカリン様アセチルコリン受容体に対するアロステリック増強剤として作用できることが示されている(35)。ある種の2−アミノチオフェンは、リガンド−受容体−Gタンパク質3成分複合体を安定化させ、非占有受容体およびGタンパク質の結合を増加させること(38)により、アデノシン受容体A1のアロステリック増強剤として作用する(36、37)。興味深いことに、Gao等(39)は、ヒトA3アデノシン受容体に結合するアゴニストのアロステリック増強剤として作用する、一連のイミダゾキノリン誘導体を見出した。最近Rutz等(40)は、SPRバイオセンサー分析を用いて、小分子のクロロキンおよびキナクリンによる、精製TLR9タンパク質に対するCpG ODN結合の直接的遮断を示した。こうした知見は、これらの分子が、TLR9の細胞外ドメインに直接結合し、TLR9媒介シグナル伝達のアンタゴニストとして作用することを示している。したがって、前記のオリゴヌクレオチドおよび小分子は、TLR7および8に直接結合することもあり得る。単離タンパク質および各受容体リガンドを用いて結合研究をすれば、小分子TLRリガンドとオリゴヌクレオチドとの組合せのTLR7またはTLR8に対する正確な作用機構に対して、更なる洞察が得られよう。こうした知見は、TLRの分子的シグナル伝達機構の理解、ならびに薬学研究および薬物開発にとって重要な意味をもち得る。本発明によれば、TLRファミリーの2構成員、TLR8およびTLR7のシグナル伝達活性は、ある種のオリゴヌクレオチドの有無により操作できることが実証された。まとめると、これらの結果は、ある種のオリゴヌクレオチドと組み合わせたロキソリビン(または他の小分子)を用いる、免疫応答の新たな修飾法を示唆している。これらの分子の組合せによって、TLR小分子リガンドのシグナル伝達活性を異なるTLRへ向け直すことにより、そのサイトカインプロファイルを変更することが可能である。変更または強化された免疫応答は、多様な疾患の治療に有益となろう。   It is attractive to assume a model where certain TLRs have regulatory sites (possibly allosteric) to which oligonucleotides can bind and function as effector molecules. In the case of TLR7, the phosphorothioate oligonucleotide appears to act as an antagonist. Thus, an oligonucleotide that binds to TLR7 may inhibit proper binding of TLR7 ligand to the binding pocket, or proper downstream signaling, for example by exacerbating proper conformational changes in its receptor. . On the other hand, T-rich oligonucleotide binding to TLR8 can function as an (allosteric) activator, and the amount of other small molecule ligands such as R-848 or loxoribine bound to the active TLR8 binding pocket. Allows for increased or downstream signaling. It is not currently possible to determine whether the binding domain is involved in two places, or whether binding of the small molecule ligand and effector ODN can occur at the same site. Allosteric enhancers are known for several families of receptors. For example, Knoflach et al. (34) reported the identification of two classes of small molecules that behave as allosteric enhancers for metabotropic glutamate receptors belonging to the G protein-coupled receptor family. Through detailed analysis of the receptor structure, the enhancer binding site was located within the transmembrane domain. Other studies have shown that small molecules can act as allosteric enhancers for muscarinic acetylcholine receptors (35). Certain 2-aminothiophenes stabilize the ligand-receptor-G protein ternary complex and increase allosteric enhancement of adenosine receptor A1 by increasing unoccupied receptor and G protein binding (38). Acts as an agent (36, 37). Interestingly, Gao et al. (39) found a series of imidazoquinoline derivatives that act as agonist allosteric enhancers that bind to the human A3 adenosine receptor. Recently, Rutz et al. (40) demonstrated direct blocking of CpG ODN binding to purified TLR9 protein by small molecules chloroquine and quinacrine using SPR biosensor analysis. These findings indicate that these molecules bind directly to the extracellular domain of TLR9 and act as antagonists of TLR9-mediated signaling. Thus, it is possible that the oligonucleotides and small molecules bind directly to TLRs 7 and 8. Binding studies with isolated proteins and each receptor ligand will provide further insight into the exact mechanism of action of the combination of small molecule TLR ligands and oligonucleotides on TLR7 or TLR8. These findings can have important implications for understanding TLR molecular signaling mechanisms, as well as for pharmaceutical research and drug development. According to the present invention, it was demonstrated that the signaling activities of two members of the TLR family, TLR8 and TLR7, can be manipulated by the presence or absence of certain oligonucleotides. Taken together, these results suggest new ways of modifying the immune response using loxoribine (or other small molecules) in combination with certain oligonucleotides. By combining these molecules, it is possible to alter its cytokine profile by redirecting the signaling activity of the TLR small molecule ligand to a different TLR. An altered or enhanced immune response will be beneficial in the treatment of various diseases.

Figure 2009510096
hTLR8およびNF−κBレポーター構築体を発現するHEK293細胞を、表示したODN5μMの非存在下または存在下でR−848の50μMとインキュベートした。ODN非存在下でのR−848によるNF−κB刺激を100%に設定し、それに従ってR848活性に対する効果を計算した。数値は2〜4回の実験の平均値(±SD)を表す。「N」はランダムな順序でA、C、GまたはTを表す。「」はホスホロチオエート骨格を表示し、「_」はホスホジエステル骨格を表示する。
Figure 2009510096
HEK293 cells expressing hTLR8 and NF-κB reporter constructs were incubated with 50 μM R-848 in the absence or presence of the indicated ODN 5 μM. NF-κB stimulation by R-848 in the absence of ODN was set at 100% and the effect on R848 activity was calculated accordingly. The numerical value represents an average value (± SD) of 2 to 4 experiments. “N” represents A, C, G or T in a random order. “ *Indicates a phosphorothioate skeleton, and “_” indicates a phosphodiester skeleton.

Figure 2009510096
参考文献
Figure 2009510096
References

Figure 2009510096
Figure 2009510096

Figure 2009510096
Figure 2009510096

Figure 2009510096
Figure 2009510096

Figure 2009510096
Figure 2009510096

等価事項
前出の明細書は、当業者が本発明を実施することを可能とするのに十分であると見なされる。提示した実施例は本発明の一態様を単に例示することを意図しているので、本発明はその実施例のために範囲が限定されるべきではなく、他の機能的に等価な実施形態も本発明の範囲に入る。本明細書に示し、記載した改変以外の本発明の多様な改変も、前記の記載から当業者には明白であろうし、添付した特許請求の範囲に入ることになろう。本発明の利点は、本発明の各実施形態により必ずしも包含されてはいない。
Equivalents The foregoing specification is considered to be sufficient to enable one skilled in the art to practice the invention. Since the examples presented are intended to be merely illustrative of one aspect of the present invention, the present invention should not be limited in scope to the examples, and other functionally equivalent embodiments are possible. Within the scope of the present invention. Various modifications of the invention other than those shown and described herein will be apparent to those skilled in the art from the foregoing description, and will fall within the scope of the appended claims. The advantages of the invention are not necessarily encompassed by each embodiment of the invention.

本出願で引用した全ての参考文献、特許および特許公開は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。   All references, patents and patent publications cited in this application are hereby incorporated by reference in their entirety.

図1A〜1Bは、ODNによるヒトTLR8およびTLR7に対するR−848媒介活性の選択的な増強および阻害を示す。図1Aは、ODN6056(配列番号3)および1982(配列番号4)(各配列については表1および2を参照されたい)による、ヒトTLR7に対するR−848活性の阻害を示す。TLR7およびNF−κBルシフェラーゼレポーター構築体を安定に発現するHEK293細胞を、オリゴ(dT)17ホモポリマーのODN6056、またはヘテロポリマーのODN1982の表示量の存在下または非存在下、2μM R−848とインキュベートした。R−848単独の活性を100%に設定した。全てのデータポイントは三重にアッセイし、平均値(+/−SD)で表示してある。示した結果は、独立実験3回以上のうちの1つである。図1Bは、オリゴ(dT)17ODNによる、ヒトTLR8に対するR−848活性の配列選択的増強を示す。hTLR8およびNF−κBルシフェラーゼレポーター構築体を安定に発現するHEK293細胞を、オリゴ(dT)17ホモポリマーのODN6056、またはヘテロポリマーのODN1982の非存在下または0.1、1および5μMの存在下、増量系列のR−848とインキュベートした。NF−κB活性化の刺激は、培地バックグランドに対して算出した。全てのデータポイントは三重にアッセイし、平均値(±SD)で表示してある。示した結果は、独立実験4回のうちの1つである。1A-1B show the selective enhancement and inhibition of R-848 mediated activity against human TLR8 and TLR7 by ODN. FIG. 1A shows inhibition of R-848 activity against human TLR7 by ODN 6056 (SEQ ID NO: 3) and 1982 (SEQ ID NO: 4) (see Tables 1 and 2 for each sequence). HEK293 cells stably expressing TLR7 and NF-κB luciferase reporter constructs are incubated with 2 μM R-848 in the presence or absence of the indicated amounts of oligo (dT) 17 homopolymer ODN6056 or heteropolymer ODN1982. did. The activity of R-848 alone was set to 100%. All data points are assayed in triplicate and expressed as mean values (+/− SD). The result shown is one of three or more independent experiments. FIG. 1B shows sequence selective enhancement of R-848 activity against human TLR8 by oligo (dT) 17 ODN. HEK293 cells stably expressing hTLR8 and NF-κB luciferase reporter constructs were increased in the absence of oligo (dT) 17 homopolymer ODN6056 or heteropolymer ODN1982 or in the presence of 0.1, 1 and 5 μM. Incubated with a series of R-848s. Stimulation of NF-κB activation was calculated relative to the media background. All data points are assayed in triplicate and expressed as mean values (± SD). The result shown is one of four independent experiments. 図2A〜Cは、オリゴ(dT)17ODNと比較した際の、TLR7リガンドであるロキソリビンおよび7−デアザグアノシンの変化した標的特異性を示す。図2Aでは、hTLR7、hTLR8またはhTLR9を安定に発現するHEK293細胞を、増量系列のロキソリビンとインキュベートした。NF−κBの活性化は、16時間後のルシフェラーゼ活性のアッセイにより測定し、培地バックグランドに対する刺激倍率として表示した。図2Bでは、hTLR8を発現するHEK293細胞を、ホモポリマーODN6056またはヘテロポリマーODN1982の非存在下または表示濃度の存在下、増量系列のロキソリビンとインキュベートした。NF−κBの活性化は、培地バックグランドに対する誘導倍率として示す。図2Cでは、増量系列の7−デアザグアノシン(左側パネル)およびイノシン(右側パネル)を、5μM ODN6056の非存在下(黒丸)または存在下(白丸)、hTLR8発現性HEK293細胞上でアッセイし、培地バックグランドに対するNF−κBの活性化を算出した。全てのデータポイントは三重にアッセイした。独立実験3回のうちの1つから得たデータを示してある。2A-C show the altered target specificity of the TLR7 ligands loxoribine and 7-deazaguanosine as compared to oligo (dT) 17 ODN. In FIG. 2A, HEK293 cells stably expressing hTLR7, hTLR8 or hTLR9 were incubated with increasing series of loxoribine. The activation of NF-κB was measured by an assay for luciferase activity after 16 hours, and was expressed as a stimulation factor relative to the medium background. In FIG. 2B, HEK293 cells expressing hTLR8 were incubated with increasing series of loxoribine in the absence of homopolymer ODN6056 or heteropolymer ODN1982 or in the presence of the indicated concentrations. Activation of NF-κB is shown as the induction factor relative to the medium background. In FIG. 2C, increasing series of 7-deazaguanosine (left panel) and inosine (right panel) were assayed on hTLR8 expressing HEK293 cells in the absence (filled circles) or presence (open circles) of 5 μM ODN6056, The activation of NF-κB relative to the medium background was calculated. All data points were assayed in triplicate. Data from one of three independent experiments are shown. 図3A〜3Bは、ODN6056が、HEK293細胞におけるTLR媒介NF−κB活性化を阻害することを示す。hTLR7およびNF−κBルシフェラーゼレポーター構築体を安定に発現するHEK293細胞を、ODN6056の表示濃度の存在下または非存在下、2.5mM ロキソリビン(図3A)または2μM R−848(図3B)と16時間インキュベートした。NF−κB活性化の刺激は、培地バックグランドに対して算出した。全てのデータポイントは三重にアッセイし、平均値(±SD)で表示してある。示した結果は、独立実験2回のうちの1つである。FIGS. 3A-3B show that ODN 6056 inhibits TLR-mediated NF-κB activation in HEK293 cells. HEK293 cells stably expressing hTLR7 and NF-κB luciferase reporter constructs were incubated with 2.5 mM loxoribine (FIG. 3A) or 2 μM R-848 (FIG. 3B) in the presence or absence of the indicated concentrations of ODN6056 for 16 hours. Incubated. Stimulation of NF-κB activation was calculated relative to the media background. All data points are assayed in triplicate and expressed as mean values (± SD). The result shown is one of two independent experiments. 図4A〜4Dは、特異的ODNによるロキソリビン誘導サイトカイン産生の向け直しを示す。ヒトPBMCを、ODN6056およびODN1982の非存在下、またはその個々の増量系列の存在下、1mM ロキソリビンとインキュベートした。上清を24時間後に集め、IFN−α(図4A)、IL−12p40(図4B)、IFN−γ(図4C)およびTNF−α(図4D)の量をELISAで測定した。数値は供与者3人の平均値(±SEM)を表す。データは、実験4回のうちの代表的1実験のものである。4A-4D show the redirection of loxoribine-induced cytokine production by specific ODNs. Human PBMC were incubated with 1 mM loxoribine in the absence of ODN 6056 and ODN 1982, or in the presence of their respective increasing series. Supernatants were collected 24 hours later and the amounts of IFN-α (FIG. 4A), IL-12p40 (FIG. 4B), IFN-γ (FIG. 4C) and TNF-α (FIG. 4D) were measured by ELISA. The numerical value represents an average value (± SEM) of three donors. Data are from a representative one of four experiments. 図5A〜5Fは、ロキソリビンおよびオリゴ(dT)17ODNと共培養した際の、ヒト単球の刺激によるIL−12p40およびTNF−αの産生を示す。ヒトPBMCを、ロキソリビンおよびODNの表示量とインキュベートした。抗IL−12p40/p70(図5A)および抗TNF−α(図5B)抗体を用いて、細胞内染色を行った。細胞を抗CD14および抗CD19抗体で同時に染色した。細胞からCD14陽性細胞を選別し、IL−12p40/p70陽性またはTNF−α陽性細胞の比率(%)を算出した。結果は供与者3人の平均値(±SEM)を示す。図5C〜5Fは、フローサイトメトリーの代表的ドットブロットを表示する。独立実験2回のうちの1つを示してある。FIGS. 5A-5F show IL-12p40 and TNF-α production upon stimulation of human monocytes when co-cultured with loxoribine and oligo (dT) 17 ODN. Human PBMC were incubated with the indicated amounts of loxoribine and ODN. Intracellular staining was performed using anti-IL-12p40 / p70 (FIG. 5A) and anti-TNF-α (FIG. 5B) antibodies. Cells were stained simultaneously with anti-CD14 and anti-CD19 antibodies. CD14 positive cells were selected from the cells, and the ratio (%) of IL-12p40 / p70 positive or TNF-α positive cells was calculated. A result shows the average value (+/- SEM) of 3 donors. Figures 5C-5F display representative dot blots of flow cytometry. One of two independent experiments is shown. 図6A〜6Lは、ロキソリビンおよびオリゴ(dT)17ODN6056と共培養した際の、ヒトNK細胞の刺激によるIFN−γの産生を示す。ヒトPBMCを、ロキソリビンおよびODNの表示量とインキュベートした。抗IFN−γ抗体を用いて、細胞内染色を行った。細胞は抗CD56および抗CD3抗体で染色した。細胞からCD56陽性/CD3陰性細胞(NK細胞)を選別した。IFN−γ陽性細胞の比率(%)を算出した後、フローサイトメトリーのドットブロット内に表示してある。供与者5人のうち、代表的2人を示してある。FIGS. 6A-6L show IFN-γ production upon stimulation of human NK cells when co-cultured with loxoribine and oligo (dT) 17 ODN6056. Human PBMC were incubated with the indicated amounts of loxoribine and ODN. Intracellular staining was performed using an anti-IFN-γ antibody. Cells were stained with anti-CD56 and anti-CD3 antibodies. CD56 positive / CD3 negative cells (NK cells) were selected from the cells. After calculating the ratio (%) of IFN-γ positive cells, it is displayed in a dot blot of flow cytometry. Two of the five donors are shown. 図7Aおよび7Bは、単離細胞集団のサイトカイン産生に対する、ロキソリビンとODNとの共インキュベーションの影響を示す。図7Aでは、CD14mAbを用いてヒトPBMCから単球を分離し(96%純度)、ODNの存在下または非存在下、ロキソリビンの表示量とインキュベートした。IL−12p40の量は、ELISAにより上清中で決定した。データは、供与者2人の個別の結果を表示する(灰色および黒色の棒)。類似の3実験のうち1つを示してある。図7Bでは、BDCA−4mAbを用いて供与者2人(灰色および黒色の棒)のヒトPBMCから、PDCを富化し(85%純度)、ロキソリビンとODNとの組合せ表示量と24時間インキュベートした。IFN−αは、ELISAにより上清中で検出した。類似の3実験のうち1実験のデータを示してある。Figures 7A and 7B show the effect of co-incubation of loxoribine and ODN on cytokine production of isolated cell populations. In FIG. 7A, monocytes were separated from human PBMC using CD14 mAb (96% purity) and incubated with the indicated amount of loxoribine in the presence or absence of ODN. The amount of IL-12p40 was determined in the supernatant by ELISA. The data displays the individual results of the two donors (gray and black bars). One of three similar experiments is shown. In FIG. 7B, PDC was enriched (85% purity) from two donor (gray and black bars) human PBMC using BDCA-4 mAb and incubated for 24 hours with the indicated combination of loxoribine and ODN. IFN-α was detected in the supernatant by ELISA. Data from one experiment out of three similar experiments are shown. 図8Aは、ODNの表示量の存在下、50μM R−848と16時間インキュベートしたhTLR8−LUC−293細胞に対する作用を示す。NF−κBの刺激量は、ルシフェラーゼ活性のアッセイにより測定した。50μM R−848単独で誘導されたNF−κBの活性を100%に設定した。図8Bは、表示したODN1μMの存在下、増加濃度系列のR−848と16時間インキュベートしたhTLR8−LUC−293細胞を示す。NF−κBの刺激量は、ルシフェラーゼ活性のアッセイにより測定した。FIG. 8A shows the effect on hTLR8-LUC-293 cells incubated with 50 μM R-848 for 16 hours in the presence of the indicated amount of ODN. The amount of NF-κB stimulation was measured by luciferase activity assay. The activity of NF-κB induced by 50 μM R-848 alone was set to 100%. FIG. 8B shows hTLR8-LUC-293 cells incubated for 16 hours with increasing concentrations of R-848 in the presence of 1 μM of the indicated ODN. The amount of NF-κB stimulation was measured by luciferase activity assay. 図9Aおよび9Bは、TLR7特異リガンド、6−アミノ−9−ベンジル−2−ブトキシ−9H−プリン−8−オールおよびODN6056の組合せを用いた、TLR7およびTLR8のシグナル伝達を示す。図9Aは、TLR7シグナル伝達に対する該組合せの作用を示す。図9Bは、TLR8シグナル伝達に対する該組合せの作用を示す。FIGS. 9A and 9B show TLR7 and TLR8 signaling using a combination of a TLR7 specific ligand, 6-amino-9-benzyl-2-butoxy-9H-purin-8-ol and ODN6056. FIG. 9A shows the effect of the combination on TLR7 signaling. FIG. 9B shows the effect of the combination on TLR8 signaling. 図10は、2種のRNAのTLR8シグナル伝達に対する作用を示す。ポリ(rU)18(配列番号5)は、TLR7/8リガンドの非存在下でTLR8を刺激する。混合RNAオリゴ(配列番号16)は、TLR8だけを刺激しない。FIG. 10 shows the effect of two RNAs on TLR8 signaling. Poly (rU) 18 (SEQ ID NO: 5) stimulates TLR8 in the absence of TLR7 / 8 ligand. The mixed RNA oligo (SEQ ID NO: 16) does not stimulate TLR8 alone. 図11は、TLR7/8リガンドの存在下、2種のRNAのTLR8シグナル伝達に対する作用を示す。FIG. 11 shows the effect of two RNAs on TLR8 signaling in the presence of TLR7 / 8 ligand. 図12は、TLR7リガンド(ロキソリビン、イムノシン)、TLR7、TLR8兼用リガンドであるリガンド(R848)、およびTLR7/8リガンドではない化合物(リバビリン)に対する、ODN6056のTLR8媒介作用を示す。FIG. 12 shows the TLR8-mediated effects of ODN6056 on TLR7 ligands (loxoribine, immunosine), TLR7, a ligand that is a combined TLR8 ligand (R848), and a compound that is not a TLR7 / 8 ligand (ribavirin). 図13A〜Dは、イムノシン(A)、3’末端もしくは内部で(B)、または5’末端(C)でオリゴヌクレオチドにコンジュゲートできる、2種のイムノシン変異体/モノマー(BおよびC)、ならびに6−アミノ−9−ベンジル−2−ブトキシ−9H−プリン−8−オール(D)の構造を示す。Figures 13A-D show two immunosine variants / monomers (B and C) that can be conjugated to an oligonucleotide at the immunosyn (A), 3 'or internally (B), or 5' end (C), And the structure of 6-amino-9-benzyl-2-butoxy-9H-purin-8-ol (D). 図14は、リンカーを含むイムノシン−オリゴヌクレオチドコンジュゲートの構造を示す。FIG. 14 shows the structure of an immunosine-oligonucleotide conjugate containing a linker. 図15A〜Cは、R848(A)、CL−029(B)およびイムノシン(C)の構造、ならびにリンカーおよび/またはオリゴヌクレオチドが結合し得る点を示す。FIGS. 15A-C show the structures of R848 (A), CL-029 (B) and immunosine (C), and the points at which linkers and / or oligonucleotides can be attached.

<配列表>

Figure 2009510096

Figure 2009510096

Figure 2009510096

Figure 2009510096

Figure 2009510096
<Sequence Listing>
Figure 2009510096

Figure 2009510096

Figure 2009510096

Figure 2009510096

Figure 2009510096

Claims (42)

TLR7/8リガンドと、TLR8媒介免疫応答を刺激するのに有効な量のアダプターオリゴヌクレオチドとを、それを必要とする対象に投与すること
を含む、TLR8媒介免疫応答を刺激する方法。
A method of stimulating a TLR8-mediated immune response comprising administering to a subject in need thereof a TLR7 / 8 ligand and an amount of an adapter oligonucleotide effective to stimulate the TLR8-mediated immune response.
TLR7媒介免疫応答を経験した対象に、TLR7媒介免疫応答をTLR8媒介免疫応答に向け直すのに有効な量のアダプターオリゴヌクレオチドを投与すること
を含む、TLR7媒介免疫応答をTLR8媒介免疫応答に向け直す方法。
Redirecting a TLR7-mediated immune response to a TLR8-mediated immune response comprising administering to a subject experiencing a TLR7-mediated immune response an amount of an adapter oligonucleotide effective to redirect the TLR7-mediated immune response to a TLR8-mediated immune response Method.
TLR7/8リガンドがTLR7特異リガンドである、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the TLR7 / 8 ligand is a TLR7-specific ligand. TLR7特異リガンドがC8置換グアノシンである、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the TLR7-specific ligand is a C8-substituted guanosine. C8置換グアノシンが、7−アリル−7,8−ジヒドロ−8−オキソグアノシン(ロキソリビン)、7−チア−8−オキソグアノシン(イムノシン)、8−メルカプトグアノシン、8−ブロモグアノシン、8−メチルグアノシン、8−オキソ−7,8−ジヒドログアノシン、C8−アリールアミノ−2’−デオキシグアノシン、C8−プロピニルグアノシン、C8−およびN7−置換グアニンリボヌクレオシド、7−メチル−8−オキソグアノシン、8−アミノグアノシン、8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン、7−デアザ−8置換グアノシン、ならびに8−ヒドロキシグアノシンである、請求項4に記載の方法。   C8-substituted guanosine is 7-allyl-7,8-dihydro-8-oxoguanosine (loxoribine), 7-thia-8-oxoguanosine (immunosine), 8-mercaptoguanosine, 8-bromoguanosine, 8-methylguanosine, 8-oxo-7,8-dihydroguanosine, C8-arylamino-2'-deoxyguanosine, C8-propynylguanosine, C8- and N7-substituted guanine ribonucleosides, 7-methyl-8-oxoguanosine, 8-aminoguanosine 5. The method of claim 4, which is 8-hydroxy-2′-deoxyguanosine, 7-deaza-8-substituted guanosine, and 8-hydroxyguanosine. C8置換グアノシンがロキソリビンである、請求項4に記載の方法。   5. The method of claim 4, wherein the C8 substituted guanosine is loxoribine. TLR7特異リガンドが7−デアザグアノシンである、請求項3に記載の方法。   4. The method of claim 3, wherein the TLR7 specific ligand is 7-deazaguanosine. TLR7特異リガンドが、6−アミノ−9−ベンジル−2−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−9H−プリン−8−オールまたは6−アミノ−9−ベンジル−2−ブトキシ−9H−プリン−8−オールである、請求項3に記載の方法。   TLR7 specific ligand is 6-amino-9-benzyl-2- (3-hydroxy-propoxy) -9H-purin-8-ol or 6-amino-9-benzyl-2-butoxy-9H-purin-8-ol The method of claim 3, wherein TLR7/8リガンドがTLR8特異リガンドである、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the TLR7 / 8 ligand is a TLR8 specific ligand. TLR7/8リガンドが、TLR7リガンドであり、TLR8リガンドである、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the TLR7 / 8 ligand is a TLR7 ligand and is a TLR8 ligand. TLR7/8リガンドがイミダゾキノリンである、請求項10に記載の方法。   11. The method of claim 10, wherein the TLR7 / 8 ligand is imidazoquinoline. イミダゾキノリンが、イミダゾキノリンアミン、イミダゾピリジンアミン、6,7−縮合シクロアルキルイミダゾピリジンアミン、1,2架橋イミダゾキノリンアミン、R−848(S−28463もしくはレシキモド(resiquimod))、4−アミノ−2エトキシメチル−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−エタノール、1−(2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン(R−837もしくはイミキモド(Imiquimod))、またはS−27609である、請求項11に記載の方法。   Imidazoquinoline is imidazoquinolineamine, imidazopyridineamine, 6,7-fused cycloalkylimidazopyridineamine, 1,2 bridged imidazoquinolineamine, R-848 (S-28463 or resiquimod), 4-amino-2 Ethoxymethyl-α, α-dimethyl-1H-imidazo [4,5-c] quinolin-1-ethanol, 1- (2-methylpropyl) -1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-amine ( 12. The method of claim 11, wherein R-837 or imiquimod) or S-27609. イミダゾキノリンがR−848である、請求項11に記載の方法。   12. The method of claim 11, wherein the imidazoquinoline is R-848. アダプターオリゴヌクレオチドが非メチル化CpGモチーフを含む、請求項1または2に記載の方法。   The method of claim 1 or 2, wherein the adapter oligonucleotide comprises an unmethylated CpG motif. アダプターオリゴヌクレオチドが非メチル化CpGを含まない、請求項1または2に記載の方法。   The method of claim 1 or 2, wherein the adapter oligonucleotide does not comprise unmethylated CpG. アダプターオリゴヌクレオチドが、5’N−TTTTT−N3’を含み、Nが任意のヌクレオチドである、請求項1または2に記載の方法。   3. The method of claim 1 or 2, wherein the adapter oligonucleotide comprises 5'N-TTTTTT-N3 ', where N is any nucleotide. アダプターオリゴヌクレオチドが、5’N−TTTTTT−N3’を含み、Nが任意のヌクレオチドである、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the adapter oligonucleotide comprises 5'N-TTTTTT-N3 ', where N is any nucleotide. アダプターオリゴヌクレオチドがdTホモポリマーである、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the adapter oligonucleotide is a dT homopolymer. アダプターオリゴヌクレオチドが、ホスホロチオエート骨格修飾を含む、請求項1または2に記載の方法。   The method of claim 1 or 2, wherein the adapter oligonucleotide comprises a phosphorothioate backbone modification. TLR7/8リガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドが、別々に投与される、請求項1または2に記載の方法。   3. The method of claim 1 or 2, wherein the TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide are administered separately. TLR7/8リガンドおよびアダプターオリゴヌクレオチドが、相互にコンジュゲートしている、請求項1または2に記載の方法。   3. The method of claim 1 or 2, wherein the TLR7 / 8 ligand and adapter oligonucleotide are conjugated to each other. アダプターオリゴヌクレオチドがDNAである、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the adapter oligonucleotide is DNA. アダプターオリゴヌクレオチドがRNAである、請求項1または2に記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the adapter oligonucleotide is RNA. 対象に抗原を投与することを更に含む、請求項1または2に記載の方法。   3. The method of claim 1 or 2, further comprising administering an antigen to the subject. 対象が感染症を有している、請求項1または2に記載の方法。   3. The method of claim 1 or 2, wherein the subject has an infection. 対象が癌を有している、請求項1または2に記載の方法。   3. The method of claim 1 or 2, wherein the subject has cancer. 対象がアレルギーまたは喘息を有している、請求項1または2に記載の方法。   3. The method of claim 1 or 2, wherein the subject has allergy or asthma. 6−アミノ−9−ベンジル−2−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−9H−プリン−8−オールおよび6−アミノ−9−ベンジル−2−ブトキシ−9H−プリン−8−オール
からなる群から選択されるTLR7特異リガンドと、
アダプターオリゴヌクレオチドと
を含む組成物。
Selected from the group consisting of 6-amino-9-benzyl-2- (3-hydroxy-propoxy) -9H-purin-8-ol and 6-amino-9-benzyl-2-butoxy-9H-purin-8-ol A TLR7-specific ligand,
A composition comprising an adapter oligonucleotide.
TLR8特異リガンド、および
アダプターオリゴヌクレオチド
を含む組成物。
A composition comprising a TLR8-specific ligand and an adapter oligonucleotide.
アダプターオリゴヌクレオチドが非メチル化CpGモチーフを含む、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide comprises an unmethylated CpG motif. アダプターオリゴヌクレオチドが非メチル化CpGを含まない、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide does not comprise unmethylated CpG. アダプターオリゴヌクレオチドが、5’N−TTTTT−N3’を含み、Nが任意のヌクレオチドである、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide comprises 5'N-TTTTTT-N3 ', where N is any nucleotide. アダプターオリゴヌクレオチドが、5’N−TTTTTT−N3’を含み、Nが任意のヌクレオチドである、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide comprises 5'N-TTTTTT-N3 ', where N is any nucleotide. アダプターオリゴヌクレオチドがdTホモポリマーである、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide is a dT homopolymer. アダプターオリゴヌクレオチドが、少なくとも1個のヌクレオチド間ホスホロチオエート連結部を含む、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide comprises at least one internucleotide phosphorothioate linkage. アダプターオリゴヌクレオチドがDNAである、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide is DNA. アダプターオリゴヌクレオチドがRNAである、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide is RNA. アダプターオリゴヌクレオチド、およびTLR7特異リガンドまたはTLR8特異リガンドが、相互にコンジュゲートしている、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, wherein the adapter oligonucleotide and the TLR7-specific or TLR8-specific ligand are conjugated to each other. 抗原を更に含む、請求項28または29に記載の組成物。   30. The composition of claim 28 or 29, further comprising an antigen. 医薬製剤である、請求項28または29に記載の組成物。   30. A composition according to claim 28 or 29 which is a pharmaceutical formulation. TLR8リガンドを同定する方法であって、
アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、TLR8発現性細胞を試験リガンドと接触させる段階、および
アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、該試験リガンドに応答するTLR8発現性細胞の刺激量を測定する段階
を含み、TLR8リガンドは、アダプターオリゴヌクレオチドの存在下での刺激量の増加により同定される方法。
A method for identifying a TLR8 ligand comprising:
Contacting TLR8-expressing cells with a test ligand in the presence and absence of an adapter oligonucleotide, and measuring the amount of stimulation of TLR8-expressing cells in response to the test ligand in the presence and absence of an adapter oligonucleotide And wherein the TLR8 ligand is identified by an increased amount of stimulation in the presence of the adapter oligonucleotide.
アダプターオリゴヌクレオチドを同定する方法であって、
試験アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、TLR8発現性細胞をTLR7リガンドと接触させる段階、および
試験アダプターオリゴヌクレオチドの存在下および非存在下、TLR7リガンドに応答するTLR8発現性細胞の刺激量を測定する段階
を含み、アダプターオリゴヌクレオチドは、該アダプターオリゴヌクレオチドの存在下でのTLR8発現性細胞の刺激量の増加により同定される方法。
A method for identifying an adapter oligonucleotide comprising:
Contacting the TLR8-expressing cell with a TLR7 ligand in the presence and absence of the test adapter oligonucleotide, and the amount of stimulation of the TLR8-expressing cell in response to the TLR7 ligand in the presence and absence of the test adapter oligonucleotide. A method wherein the adapter oligonucleotide is identified by an increased amount of stimulation of TLR8-expressing cells in the presence of the adapter oligonucleotide.
JP2008533635A 2005-09-27 2006-09-27 Modulation of TLR-mediated immune responses using adapter oligonucleotides Withdrawn JP2009510096A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72098105P 2005-09-27 2005-09-27
PCT/US2006/037987 WO2007038720A2 (en) 2005-09-27 2006-09-27 Modulation of tlr-mediated immune responses using adaptor oligonucleotides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009510096A true JP2009510096A (en) 2009-03-12

Family

ID=37900484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533635A Withdrawn JP2009510096A (en) 2005-09-27 2006-09-27 Modulation of TLR-mediated immune responses using adapter oligonucleotides

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1928500A2 (en)
JP (1) JP2009510096A (en)
KR (1) KR20080059595A (en)
CN (1) CN101340931A (en)
AU (1) AU2006294528A1 (en)
BR (1) BRPI0616770A2 (en)
CA (1) CA2623764A1 (en)
EA (1) EA200800943A1 (en)
WO (1) WO2007038720A2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518082A (en) * 2007-02-07 2010-05-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア Synthetic TLR agonist conjugates and uses therefor
JP2011502979A (en) * 2007-11-06 2011-01-27 ウルマン,オイゲン Immunostimulatory oligoribonucleotide analogs containing modified oligophosphate groups
US8729088B2 (en) 2009-02-11 2014-05-20 The Regents Of The University Of California Toll-like receptor modulators and treatment of diseases
US9359360B2 (en) 2005-08-22 2016-06-07 The Regents Of The University Of California TLR agonists
US11697851B2 (en) 2016-05-24 2023-07-11 The Regents Of The University Of California Early ovarian cancer detection diagnostic test based on mRNA isoforms

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US7935675B1 (en) 1994-07-15 2011-05-03 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6239116B1 (en) 1994-07-15 2001-05-29 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6406705B1 (en) 1997-03-10 2002-06-18 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide as an adjuvant
SI1077722T1 (en) 1998-05-22 2007-02-28 Ottawa Health Research Inst Methods and products for inducing mucosal immunity
US20040053880A1 (en) 2002-07-03 2004-03-18 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
US7807803B2 (en) 2002-07-03 2010-10-05 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Nucleic acid compositions for stimulating immune responses
AR040996A1 (en) 2002-08-19 2005-04-27 Coley Pharm Group Inc IMMUNE STIMULATING NUCLEIC ACIDS
PT2241325E (en) 2002-10-29 2012-04-12 Coley Pharm Gmbh Use of cpg oligonucleotides in the treatment of hepatitis c virus infection
JP2006512927A (en) 2002-12-11 2006-04-20 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド 5 'CPG nucleic acids and methods of use thereof
ES2542989T3 (en) 2005-10-12 2015-08-13 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immuno-regulatory oligonucleotide compounds (IRO) to modulate the Toll-like receptor-based immune response
WO2007142755A2 (en) 2006-05-31 2007-12-13 The Regents Of The University Of California Purine analogs
US8377898B2 (en) 2006-10-12 2013-02-19 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immune regulatory oligonucleotide (IRO) compounds to modulate toll-like receptor based immune response
KR20110071108A (en) 2008-10-06 2011-06-28 이데라 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 Use of inhibitors of toll-like receptors in the prevention and treatment of hypercholesterolemia and hyperlipidemia and diseases related thereto
WO2010088924A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Telormedix Sa Pharmaceutical compositions comprising imidazoquinolin(amines) and derivatives thereof suitable for local administration
CN102612561A (en) * 2009-06-01 2012-07-25 艾德拉药物股份有限公司 Potentiation of autoimmune and inflammatory disease treatments by immune regulatory oligonucleotide (iro) antagonists of tlr7 and tlr9
US9050319B2 (en) 2010-04-30 2015-06-09 Telormedix, Sa Phospholipid drug analogs
AU2011247358B2 (en) 2010-04-30 2014-10-30 Urogen Pharma Ltd. Phospholipid drug analogs
US20210030783A1 (en) * 2018-02-13 2021-02-04 Checkmate Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for tumor immunotherapy
KR20210006905A (en) 2018-04-09 2021-01-19 체크메이트 파마슈티칼스 Packaging of oligonucleotides into virus-like particles
US11504425B2 (en) 2019-02-26 2022-11-22 Wayne State University Amphiphilic oligodeoxynucleotide conjugates as adjuvant enhancers
CN114588130B (en) * 2020-11-20 2023-07-04 四川好医生攀西药业有限责任公司 Adhesive bandage containing periplaneta americana active ingredient and preparation method thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2419894A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-21 Coley Pharmaceutical Gmbh Process for high throughput screening of cpg-based immuno-agonist/antagonist
ES2734652T3 (en) * 2002-04-04 2019-12-11 Zoetis Belgium S A Immunostimulatory oligonucleotides containing G and U
WO2005016235A2 (en) * 2003-04-14 2005-02-24 The Regents Of The University Of California Combined use of impdh inhibitors with toll-like receptor agonists
WO2005007672A2 (en) * 2003-06-20 2005-01-27 Coley Pharmaceutical Gmbh Small molecule toll-like receptor (tlr) antagonists
EP1667694B1 (en) * 2003-09-05 2010-04-28 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Tlr7 ligands for the treatment of hepatitis c
GB0321615D0 (en) * 2003-09-15 2003-10-15 Glaxo Group Ltd Improvements in vaccination
US20050239733A1 (en) * 2003-10-31 2005-10-27 Coley Pharmaceutical Gmbh Sequence requirements for inhibitory oligonucleotides

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9359360B2 (en) 2005-08-22 2016-06-07 The Regents Of The University Of California TLR agonists
JP2010518082A (en) * 2007-02-07 2010-05-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア Synthetic TLR agonist conjugates and uses therefor
JP2013127004A (en) * 2007-02-07 2013-06-27 Regents Of The Univ Of California Conjugates of synthetic tlr agonists and uses therefor
US8790655B2 (en) 2007-02-07 2014-07-29 The Regents Of The University Of California Conjugates of synthetic TLR agonists and uses therefor
US9050376B2 (en) 2007-02-07 2015-06-09 The Regents Of The University Of California Conjugates of synthetic TLR agonists and uses therefor
JP2011502979A (en) * 2007-11-06 2011-01-27 ウルマン,オイゲン Immunostimulatory oligoribonucleotide analogs containing modified oligophosphate groups
US8729088B2 (en) 2009-02-11 2014-05-20 The Regents Of The University Of California Toll-like receptor modulators and treatment of diseases
US11697851B2 (en) 2016-05-24 2023-07-11 The Regents Of The University Of California Early ovarian cancer detection diagnostic test based on mRNA isoforms

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080059595A (en) 2008-06-30
BRPI0616770A2 (en) 2011-06-28
WO2007038720A3 (en) 2007-06-21
EA200800943A1 (en) 2008-12-30
EP1928500A2 (en) 2008-06-11
AU2006294528A1 (en) 2007-04-05
WO2007038720A2 (en) 2007-04-05
CA2623764A1 (en) 2007-04-05
CN101340931A (en) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009510096A (en) Modulation of TLR-mediated immune responses using adapter oligonucleotides
US8354522B2 (en) Immunostimulatory oligoribonucleotides
JP2010507386A (en) Oligoribonucleotides and uses thereof
US8227447B2 (en) RNA sequence motifs in the context of defined internucleotide linkages inducing specific immune modulatory profiles
MX2008004141A (en) Modulation of tlr-mediated immune responses using adaptor oligonucleotides
MX2008006770A (en) Immunostimulatory oligoribonucleotides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090818

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101101