JP2009508846A - 2−アミノ−5−メチルフェノール並びにm−アミノフェノール類を含有するケラチン繊維着色剤 - Google Patents

2−アミノ−5−メチルフェノール並びにm−アミノフェノール類を含有するケラチン繊維着色剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009508846A
JP2009508846A JP2008530732A JP2008530732A JP2009508846A JP 2009508846 A JP2009508846 A JP 2009508846A JP 2008530732 A JP2008530732 A JP 2008530732A JP 2008530732 A JP2008530732 A JP 2008530732A JP 2009508846 A JP2009508846 A JP 2009508846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
acid
hydroxyethyl
diamino
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008530732A
Other languages
English (en)
Inventor
シュミット,マンフレート
ヴァール,ガブリエーレ デ
デーリング,アンネリー
プフェファコルン,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2009508846A publication Critical patent/JP2009508846A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本特許出願は、2−アミノ−5−エチルフェノール、及び少なくとも1種の一般式(I)のm−アミノフェノール、又は、その生理学的に適合性のある水溶性塩類の組み合わせを含む、ケラチン繊維の酸化着色用剤に関し、
【化1】
Figure 2009508846

式中、R1=H又はC24OHであり、R2=CH3又はC25であり、及びR3=H又はCH3であり、
R1及びR3がHの場合、R2はCH3ではない。

Description

本発明は、色構成成分として2−アミノ−5−メチルフェノール及び一般式(I)を有する特定のm−アミノフェノール類の組み合わせを含む、ケラチン繊維、特にヒトの毛髪の酸化着色用剤に関する。
ケラチン繊維の着色、特に毛髪の着色の分野において、酸化染料は多大な重要性を得ている。着色は、好適な酸化剤の存在下での特定の顕色剤物質と特定のカップラー物質との反応を通じて起こる。以下の物質、2,5−ジアミノトルエン、2,5−ジアミノフェニルエタノール、p−アミノフェノール、1,4−ジアミノベンゼン、及び4,5−ジアミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾールは、特に顕色剤物質として使用可能であり、一方で例えば、レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、1−ナフトール、3−アミノフェノール、m−フェニレンジアミン、2−アミノ−4−(2’−ヒドロキシエチル)アミノアニソール、1,3−ジアミノ−4−(2’−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、及び2,4−ジアミノ−5−フルオロトルエンは、カップラー物質として挙げることが可能である。
毛髪着色が、少なくとも4〜6週間継続することに加え、多くの追加的な要求が、ヒト毛髪着色用酸化染料に対して課せられる。従って、染料は、毒性学的及び皮膚科学的に無害でなくてはならず、また対象となる毛髪着色が、良好な耐光性、パーマ堅牢性、摩擦堅牢性、及びシャンプーに対する安定性、並びに汗分泌に対する十分な耐性を示すべきである。追加の必要条件は、異なる色合いの広い色調範囲(palette)を作ることが、好適な顕色剤物質とカップラー物質とを組み合わせることによって可能であるべきであるということである。
色調の明暗を付ける際に特有の1つの問題は、毛根から毛先までの全体における均一な染料取り込み、並びに着色された毛髪の輝きである。直接浸透性の、黄色芳香族ニトロ染料を酸化染毛剤前駆体と併用することで、輝きに関する問題をある程度は解決することができるが、毛根から毛先までの均一な着色に関する問題については、著しく改善されていない。
この問題への解決策は、酸化染毛剤に酸化性黄色染料として2−アミノ−5−メチルフェノールを使用することを示唆した、DE2833989A1に見出すことができる。この化合物は、明るいブロンドから金色の色調をもたらすためのシェーディング染料として適しているが、特に前述した毛根から毛先まで全体の、均一な染料取り込みに対しては、完全に必要条件を満たすことができない。特に、以前に染毛されていた部分は、毛根よりも著しく暗い色であることが多い。当業者は、これをビーム形成と呼んでいる。
更に、DE10251830A1では、上述の問題解決策として、酸化染毛剤中への酸化染料としての2−アミノ−5−エチルフェノールの使用が示唆されている。
驚くべきことに、2−アミノ−5−エチルフェノール及び一般式(I)のm−アミノフェノール類の組み合わせを用いた場合、特に上述の艶消し形成の防止に関して、ケラチン繊維の酸化染料に課せられる要件が、とりわけ大部分満たされることがわかった。
従って本発明の目的は、例えば、羊毛、毛皮、羽毛、又は毛髪などのケラチン繊維、特にヒトの毛髪のための酸化着色用剤であり、該剤は、2−アミノ−5−エチルフェノール及び少なくとも1種の一般式(I)のm−アミノフェノール又はその生理学的に適合性のある水溶性塩類の組み合わせを含むことを特徴とし、
Figure 2009508846
式中、R1=H又はC24OHであり、R2=CH3又はC25であり、及びR3=H又はCH3であり、
R1及びR3がHの場合、R2はCH3ではない。
2−アミノ−5−エチルフェノール及び一般式(I)のm−アミノフェノール類は、遊離塩基、又は、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、又はクエン酸などの、無機又は有機酸類とのそれらの生理学的に適合性のある塩類の形で使用することができる。
好ましい一般式(I)のm−アミノフェノール類は、3−アミノ−2,6−ジメチルフェノール、5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−メチルフェノール、及び5−アミノ−2−エチルフェノール、又は、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、又はクエン酸などの、無機又は有機酸類とのそれらの生理学的に適合性のある塩類である。
2−アミノ−5−エチルフェノール、又は、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、又はクエン酸などの、無機又は有機酸類との生理学的に適合性のあるその塩類は、本発明の染料中に総量約0.001〜5重量%で含まれ、約0.001〜2重量%、及び特に0.005〜1重量%が好ましい。
一般式(I)のm−アミノフェノール類又はそれらの生理学的に適合性のある塩類は、本発明の染料中に総量約0.001〜5重量%で含まれ、約0.001〜4重量%、及び特に0.005〜3重量%が好ましい。
更なる色合いを得るために、その他典型的な酸化染料、例えば顕色剤物質又はカップラー物質を単独で、若しくは互いに混合して添加することができ、これらの顕色剤物質及びカップラー物質は、遊離塩基類の形で、又は例えば、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、又はクエン酸などの無機又は有機酸類との生理学的に適合性のある塩類として存在可能である。
考慮可能な好ましい顕色剤物質の例として、1,4−ジアミノベンゼン(p−フェニレンジアミン)、1,4−ジアミノ−2−メチルベンゼン(p−トルイレンジアミン)、1,4−ジアミノ−2,6−ジメチルベンゼン、1,4−ジアミノ−3,5−ジエチルベンゼン、1,4−ジアミノ−2,5−ジメチルベンゼン、1,4−ジアミノ−2,3−ジメチルベンゼン、2−クロロ−1,4−ジアミノベンゼン、1,4−ジアミノ−2−(チオフェン−2−イル)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−(チオフェン−3−イル)ベンゼン、4−(2,5−ジアミノフェニル)−2−((ジエチルアミノ)メチル)チオフェン、2−クロロ−3−(2,5−ジアミノフェニル)チオフェン、1,4−ジアミノ−2−(ピリジン−3−イル)ベンゼン、2,5−ジアミノビフェニル、2,5−ジアミノ−4’−(1−メチルエチル)−1,1’−ビフェニル、2,3’,5−トリアミノ−1,1’−ビフェニル、1,4−ジアミノ−2−(メトキシメチル)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−アミノメチルベンゼン、1,4−ジアミノ−2−((フェニルアミノ)メチル)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−((エチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−ヒドロキシメチルベンゼン、1,4−ジアミノ−2−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、2−(2−(アセチルアミノ)エトキシ)−1,4−ジアミノベンゼン、4−フェニルアミノアニリン、4−ジメチルアミノアニリン、4−ジエチルアミノアニリン、4−ジプロピルアミノアニリン、4−[エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ]アニリン、4−[ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]アニリン、4−[ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−メチルアニリン、4−[(2−メトキシエチル)アミノ]アニリン、4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]アニリン、4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]アニリン、4−(((4−アミノフェニル)メチル)アミノ)アニリン、4−[(4−アミノフェニルアミノ)メチル]フェノール、1,4−ジアミノ−N−(4−ピロリジン−1−イルベンジル)ベンゼン、1,4−ジアミノ−N−フラン−3−イルメチルベンゼン、1,4−ジアミノ−N−チオフェン−2−イルメチルベンゼン、1,4−ジアミノ−N−フラン−2−イルメチルベンゼン、1,4−ジアミノ−N−チオフェン−3−イルメチルベンゼン、1,4−ジアミノ−N−ベンジルベンゼン、1,4−ジアミノ−2−(1−ヒドロキシエチル)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−(2−ヒドロキシエチル)ベンゼン、1,4−ジアミノ−2−(1−メチルエチル)ベンゼン、1,3−ビス−[(4−アミノフェニル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−プロパノール、1,4−ビス−[(4−アミノフェニル)アミノ]ブタン、1,8−ビス−(2,5−ジアミノフェノキシ)−3,6−ジオキサオクタン、2,5−ジアミノ−4’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、2,5−ジアミノ−2’−トリフルオロメチル−1,1’−ビフェニル、2,4’,5−トリアミノ−1,1’−ビフェニル、4−アミノフェノール、4−アミノ−3−メチルフェノール、4−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)フェノール、4−アミノ−3−フルオロフェノール、4−メチルアミノフェノール、4−アミノ−2−(アミノメチル)フェノール、4−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)フェノール、4−アミノ−2−フルオロフェノール、4−アミノ−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチルフェノール、4−アミノ−2−メチルフェノール、4−アミノ−2−(メトキシメチル)フェノール、4−アミノ−2−(2−ヒドロキシエチル)フェノール、5−アミノサリチル酸、2,5−ジアミノピリジン、2,4,5,6−テトラアミノピリミジン、2,5,6−トリアミノ−4−(1H)−ピリミドン、4,5−ジアミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(1−メチルエチル)−1H−ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−[(4−メチルフェニル)メチル]−1H−ピラゾール、1−[(4−クロロフェニル)メチル]−4,5−ジアミノ−1H−ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−メチル−1H−ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−ペンチル−1H−ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(フェニルメチル)−1H−ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−((4−メトキシフェニル)メチル−1H−ピラゾール、2−アミノフェノール、2−アミノ−6−メチルフェノール、2−アミノ−5−メチルフェノール、1,2,4−トリヒドロキシベンゼン、2,4−ジアミノフェノール、1,4−ジヒドロキシベンゼン、及び2−(((4−アミノフェニル)−アミノ)メチル)−1,4−ジアミノベンゼンが挙げられる。
特定のカップラー物質の例は、N−(3−ジメチルアミノフェニル)尿素、2,6−ジアミノピリジン、2−アミノ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]アニソール、2,4−ジアミノ−1−フルオロ−5−メチルベンゼン、2,4−ジアミノ−1−メトキシ−5−メチルベンゼン、2,4−ジアミノ−1−エトキシ−5−メチルベンゼン、2,4−ジアミノ−1−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−メチルベンゼン、2,4−ジ−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,5−ジメトキシベンゼン、2,3−ジアミノ−6−メトキシピリジン、3−アミノ−6−メトキシ−2−(メチルアミノ)ピリジン、2,6−ジアミノ−3,5−ジメトキシピリジン、3,5−ジアミノ−2,6−ジメトキシピリジン、1,3−ジアミノベンゼン、2,4−ジアミノ−1−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−(3−ヒドロキシプロポキシ)ベンゼン、1,3−ジアミノ−4−(2−メトキシエトキシ)ベンゼン、2,4−ジアミノ−1,5−ジ(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1−(2−アミノエトキシ)−2,4−ジアミノベンゼン、2−アミノ−1−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メチルアミノベンゼン、2,4−ジアミノフェノキシ酢酸、3−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]アニリン、4−アミノ−2−ジ[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−エトキシベンゼン、5−メチル−2−(1−メチルエチル)フェノール、3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]アニリン、3−[(2−アミノエチル)アミノ]アニリン、1,3−ジ(2,4−ジアミノフェノキシ)−プロパン、ジ(2,4−ジアミノフェノキシ)メタン、1,3−ジアミノ−2,4−ジメトキシベンゼン、2,6−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノトルエン、4−ヒドロキシインドール、3−ジメチルアミノフェノール、3−ジエチルアミノフェノール、5−アミノ−4−フルオロ−2−メチルフェノール、5−アミノ−4−メトキシ−2−メチルフェノール、5−アミノ−4−エトキシ−2−メチルフェノール、3−アミノ−2,4−ジクロロフェノール、5−アミノ−2,4−ジクロロフェノール、3−アミノ−2−メチルフェノール、3−アミノ−2−クロロ−6−メチルフェノール、3−アミノフェノール、2−[(3−ヒドロキシフェニル)アミノ]アセトアミド、5−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−メトキシ−2−メチルフェノール、5−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−メチルフェノール、3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]フェノール、3−[(2−メトキシエチル)アミノ]フェノール、5−アミノ−2−メトキシフェノール、2−(4−アミノ−2−ヒドロキシフェノキシ)エタノール、5−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−2−メチルフェノール、3−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−2−メチルフェノール、3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−メチルフェノール、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルピリジン、5−アミノ−4−クロロ−2−メチルフェノール、1−ナフトール、2−メチル−1−ナフトール、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、2−メチル−1−ナフトールアセテート、1,3−ジヒドロキシベンゼン、1−クロロ−2,4−ジヒドロキシベンゼン、2−クロロ−1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,2−ジクロロ−3,5−ジヒドロキシ−4−メチルベンゼン、1,5−ジクロロ−2,4−ジヒドロキシベンゼン、1,3−ジヒドロキシ−2−メチルベンゼン、3,4−メチレンジオキシフェノール、3,4−メチレンジオキシアニリン、5−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,3−ベンゾジオキソール、6−ブロム−1−ヒドロキシ−3,4−メチレンジオキシベンゼン、3,4−ジアミノ安息香酸、3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−1,4(2H)−ベンゾオキサジン、6−アミノ−3,4−ジヒドロ−1,4(2H)−ベンゾオキサジン、3−メチル−1−フェニル−5−ピラゾロン、5,6−ジヒドロキシインドール、5,6−ジヒドロキシインドリン、5−ヒドロキシインドール、6−ヒドロキシインドール、7−ヒドロキシインドール、及び2,3−インドリンジオンである。
前述で指名された顕色剤物質及びカップラー物質は、本発明による着色剤に単独で又は互いに混合物として使用でき、その際本発明による剤における顕色剤物質及びカップラー物質の総量は、約0.01〜12重量%、又は特に約0.2〜6重量%である。
更に、本発明の着色剤は、追加の色構成成分類、例えば、4−(2,5−ジアミノベンジルアミノ)アニリン、又は3−(2,5−ジアミノベンジルアミノ)アニリン、並びに、陰イオン性(酸性)及び陽イオン性(アルカリ性)染料、トリアリールメタン染料、ニトロ染料、分散染料、アゾ染料、例えばインディゴ又はヘナなどの天然染料の群からなるその他典型的な天然、天然同一、又は合成直接浸透染料も含むことができ、ニトロ染料は、
1,4−ビス[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン、1−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−2−ニトロ−4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]ベンゼン(HCブルーNo.2)、1−アミノ−3−メチル−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−6−ニトロベンゼン(HCバイオレットNo.1)、4−[エチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼンハイドロクロライド(HCブルーNo.12)、4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−[(2−メトキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCブルーNo.11)、1−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−4−[メチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCブルーNo.10)、1−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−4−[エチル−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼンハイドロクロライド(HCブルーNo.9)、1−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCバイオレットNo.2)、1−メチルアミノ−4−[メチル−(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCブルーNo.6)、2−((4−アミノ−2−ニトロフェニル)アミノ)−5−ジメチルアミノ安息香酸(HCブルーNo.13)、1−(2−アミノエチルアミノ)−4−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン、4−(ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ニトロ−1−フェニルアミノベンゼン、1−アミノ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCレッドNo.7)、2−アミノ−4,6−ジニトロフェノール、1,4−ジアミノ−2−ニトロベンゼン(CI76070)、4−アミノ−2−ニトロジフェニルアミン(HCレッドNo.1)、1−アミノ−4−[ジ−(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼンハイドロクロライド(HCレッドNo.13)、1−アミノ−5−クロロ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン、4−アミノ−1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCレッドNo.3)、4−((2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ)−1−(メチルアミノ)−2−ニトロベンゼン、1−アミノ−4−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−5−メチル−2−ニトロベンゼン、1−アミノ−4−(メチルアミノ)−2−ニトロベンゼン、4−アミノ−2−ニトロ−1−((プロパ−2−エン−1−イル)アミノ)ベンゼン、4−アミノ−3−ニトロフェノール、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロフェノール、4−[(2−ニトロフェニル)アミノ]フェノール(HCオレンジNo.1)、1−[(2−アミノエチル)アミノ]−4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−ニトロベンゼン(HCオレンジNo.2)、4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCオレンジNo.3)、1−アミノ−5−クロロ−4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCレッドNo.10)、5−クロロ−1,4−[ジ(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCレッドNo.11)、2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4,6−ジニトロフェノール、4−エチルアミノ−3−ニトロ安息香酸、2−[(4−アミノ−2−ニトロフェニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−6−エチルアミノ−4−ニトロフェノール、2−アミノ−6−クロロ−4−ニトロフェノール、4−[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]−3−ニトロフェノール、2,5−ジアミノ−6−ニトロピリジン、6−アミノ−3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ニトロピリジン、3−アミノ−6−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ニトロピリジン、3−アミノ−6−(エチルアミノ)−2−ニトロピリジン、3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−6−(メチルアミノ)−2−ニトロピリジン、3−アミノ−6−(メチルアミノ)−2−ニトロピリジン、6−(エチルアミノ)−3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−ニトロピリジン、1,2,3,4−テトラヒドロ−6−ニトロキノキサリン、7−アミノ−3,4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン(HCレッドNo.14)、1,2−ジアミノ−4−ニトロベンゼン(CI76020)、1−アミノ−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−ニトロベンゼン(HCイエローNo.5)、1−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−ニトロベンゼン(HCイエローNo.4)、1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ニトロベンゼン(HCイエローNo.2)、2−(ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−5−ニトロフェノール、2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1−メトキシ−5−ニトロベンゼン、2−アミノ−3−ニトロフェノール、1−アミノ−2−メチル−6−ニトロベンゼン、1−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−メチルアミノ−4−ニトロベンゼン、2,3−(ジヒドロキシプロポキシ)−3−メチルアミノ−4−ニトロベンゼン、2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−ニトロフェノール(HCイエローNo.11)、3−[(2−アミノエチル)アミノ]−1−メトキシ−4−ニトロベンゼンハイドロクロライド(HCイエローNo.9)、1−[(2−ウレイドエチル)アミノ]−4−ニトロベンゼン、4−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−3−ニトロ−1−トリフルオロメチルベンゼン(HCイエローNo.6)、1−クロロ−2,4−ビス−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−ニトロベンゼン(HCイエローNo.10)、1−アミノ−4−((2−アミノエチル)アミノ)−5−メチル−2−ニトロベンゼン、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロ−1−メチルベンゼン、1−クロロ−4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロベンゼン(HCイエローNo.12)、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロ−1−トリフルオロメチルベンゼン(HCイエローNo.13)、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロベンゾニトリル(HCイエローNo.14)、4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロベンズアミド(HCイエローNo.15)、3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−メチル−1−ニトロベンゼン、4−クロロ−3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1−ニトロベンゼン、及び2,4−ジニトロ−1−ヒドロキシ−ナフタレンなどであり、キノン染料は、1,4−ジ[(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ]−9,10−アントラキノン、1,4−ジ[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9,10−アントラキノン(CI61545、ディスパースブルーNo.23)、1−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−メチルアミノ−9,10−アントラキノン(CI61505、ディスパースブルーNo.3)、2−[(2−アミノエチル)アミノ]−9,10−アントラキノン(HCオレンジNo.5)、1−アミノ−4−ヒドロキシ−9,10−アントラキノン(CI60710、ディスパースレッドNo.15)、1−ヒドロキシ−4−[(4−メチル−2−スルホフェニル)アミノ]−9,10−アントラキノン、7−β−D−グルコピラノシル−9,10−ジヒドロ−1−メチル−9,10−ジオキソ−3,5,6,8−テトラヒドロキシ−2−アントラセンカルボン酸(CI75470、ナチュラルレッド4)、1−[(3−アミノプロピル)アミノ]−4−メチルアミノ−9,10−アントラキノン(HCブルーNo.8)、1−[(3−アミノプロピル)アミノ]−9,10−アントラキノン(HCレッドNo.8)、1,4−ジアミノ−2−メトキシ−9,10−アントラキノン(CI62015、ディスパースレッドNo.11、ソルベントバイオレットNo.26)、1,4−ジヒドロキシ−5,8−ビス[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9,10−アントラキノン(CI62500、ディスパースブルーNo.7、ソルベントブルーNo.69)、1,4−ジアミノ−9,10−アントラキノン(CI61100、ディスパースバイオレットNo.1)、1−アミノ−4−(メチルアミノ)−9,10−アントラキノン(CI61105、ディスパースバイオレットNo.4、ソルベントバイオレットNo.12)、2−ヒドロキシ−3−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2,5−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキシ−3−メチル−1,4−ナフトキノン、N−(6−((3−クロロ−4−(メチルアミノ)フェニル)イミノ)−4−メチル−3−オキソ−1,4−シクロヘキサジエン−1−イル)尿素(HCレッドNo.9)、2−((4−(ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)アミノ)−5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2,5−シクロヘキサジエン−1,4−ジオン(HCグリーンNo.1)、5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン(CI75500、ナチュラルブラウンNo.7)、2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン(CI75480、ナチュラルオレンジNo.6)、1,2−ジヒドロ−2−(1,3−ジヒドロ−3−オキソ−2H−インドール−2−イリデン)−3H−インドール−3−オン(CI73000)、及び1,3−ビス(ジシアノメチレン)インダンなどであり、アルカリ性染料は、9−(ジメチルアミノ)ベンゾ[a]フェノキサジン−7−イウムクロライド(CI51175;塩基性青No.6)、ジ[4−(ジエチルアミノ)フェニル][4−(エチルアミノ)ナフチル]カルベニウムクロライド(CI42595;塩基性青No.7)、ジ−(4−(ジメチルアミノ)−フェニル)−(4−(メチルフェニルアミノ)ナフタレン−1−イル)カルベニウムクロライド(CI42563;塩基性青No.8)、3,7−ジ(ジメチルアミノ)フェノチアジン−5−イウムクロライド(CI52015;塩基性青No.9)、ジ[4−(ジメチルアミノ)フェニル][4−(フェニルアミノ)ナフチル]カルベニウムクロライド(CI44045;塩基性青No.26)、2−[(4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェニル)アゾ]−6−メトキシ−3−メチルベンゾチアゾリウムメチルサルフェート(CI11154;塩基性青No.41)、塩基性青No.77、8−アミノ−2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−イミノ−6−[(3−(トリメチルアンモニオ)フェニル)アミノ]−1(4H)ナフタレノンクロライド(CI56059;塩基性青No.99)、ビス[4−(ジメチルアミノ)フェニル][4−(メチルアミノ)フェニル]カルベニウムクロライド(CI42535;塩基性紫No.1)、トリ(4−アミノ−3−メチルフェニル)カルベニウムクロライド(CI42520;塩基性紫No.2)、トリス[4−(ジメチルアミノ)フェニル]カルベニウムクロライド(CI42555;塩基性紫No.3)、2−[3,6−(ジエチルアミノ)ジベンゾピラニウム−9−イル]安息香酸クロライド(CI45170;塩基性紫No.10)、ジ(4−アミノフェニル)(4−アミノ−3−メチルフェニル)カルベニウムクロライド(CI42510;塩基性紫No.14)、1,3−ビス[(2,4−ジアミノ−5−メチルフェニル)アゾ]−3−メチルベンゼン(CI21010;塩基性茶No.4)、1−[(4−アミノフェニル)アゾ]−7−(トリメチルアンモニオ)−2−ナフトールクロライド(CI12250;塩基性茶No.16)、3−[(4−アミノ−2,5−ジメトキシフェニル)アゾ]−N,N,N−トリメチルベンゼンアミニウムクロライド(CI112605、塩基性橙No.69)、1−[(4−アミノ−2−ニトロフェニル)アゾ]−7−(トリメチルアンモニオ)−2−ナフトールクロライド(塩基性茶No.17)、
1−[(4−アミノ−3−ニトロフェニル)アゾ]−7−(トリメチルアンモニオ)−2−ナフトールクロライド(CI12251;塩基性茶No.17)、2−((4−アミノフェニル)アゾ)−1,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウムクロライド(塩基性橙No.31)、3,7−ジアミノ−2,8−ジメチル−5−フェニルフェナジニウムクロライド(CI50240;塩基性赤No.2)、1,4−ジメチル−5−[(4−(ジメチルアミノ)フェニル)アゾ]−1,2,4−トリアゾリウムクロライド(CI11055;塩基性赤No.22)、1,3−ジメチル−2−((4−ジメチルアミノ)フェニル)アゾ−1H−イミダゾール−3−イウムクロライド(塩基性赤No.51)、2−ヒドロキシ−1−[(2−メトキシフェニル)アゾ]−7−(トリメチルアンモニオ)ナフタレンクロライド(CI12245;塩基性赤No.76)、2−[2−((2,4−ジメトキシフェニル)アミノ)エテニル]−1,3,3−トリメチル−3H−インドール−1−イウムクロライド(CI48055;塩基性黄No.11)、3−メチル−1−フェニル−4−[(3−(トリメチルアンモニオ)フェニル)アゾ]ピラゾール−5−オンクロライド(CI12719;塩基性黄No.57)、ジ[4−(ジメチルアミノ)フェニル]イミノメタンハイドロクロライド(CI41000;塩基性黄No.2)、1−メチル−4−((メチルフェニルヒドラゾノ)メチル)ピリジニウムメチルサルフェート(塩基性黄No.87)、ビス[4−(ジエチルアミノ)フェニル]フェニルカルベニウム重硫酸塩(1:1)(CI42040;塩基性緑No.1)、ジ(4−(ジメチルアミノ)フェニル)フェニルメタノール(CI42000;塩基性緑No.4)、1−(2−モルホリニウムプロピルアミノ)−4−ヒドロキシ−9,10−アントラキノンメチルサルフェート、及び1−[(3−(ジメチルプロピルアミニウム)プロピル)アミノ]−4−(メチルアミノ)−9,10−アントラキノンクロライドなどであり、天然染料は、1−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−メチル−4−[(4−ニトロフェニル)アゾ]ベンゼン(CI11210、ディスパースレッドNo.17)、1−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4−[(4−ニトロフェニル)アゾ]ベンゼン(ディスパースブラックNo.9)、4−[(4−アミノフェニル)アゾ]−1−[ジ(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−メチルベンゼン(HCイエローNo.7)、2,6−ジアミノ−3−[(ピリジン−3−イル)アゾ]ピリジン、2−((4−(アセチルアミノ)フェニル)アゾ)−4−メチルフェノール(CI11855;ディスパースイエローNo.3)、及び2−((4−(エチル(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−メチルフェニル)アゾ)−5−ニトロ−1,3−チアゾール(CI111935;ディスパースブルーNo.106)などであり、酸性染料は、6−ヒドロキシ−5−[(4−スルホフェニル)アゾ]−2−ナフタリンスルホン酸二ナトリウム塩(CI15985;食用イエローNo.3;食品、医薬品及び化粧品用イエローNo.6)、2,4−ジニトロ−1−ナフトール−7−スルホン酸二ナトリウム塩(CI10316;アシッドイエローNo.1;食用イエローNo.1)、2−(インダン−1,3−ジオン−2−イル)キノリン−x,x−スルホン酸(モノ−及びジスルホン酸の混合物)(CI47005;医薬品及び化粧品用イエローNo.10;食用イエローNo.13、アシッドイエローNo.3)、5−ヒドロキシ−1−(4−スルホフェニル)−4−[(4−スルホフェニル)アゾ]ピラゾール−3−カルボン酸三ナトリウム塩(CI19140;食用イエローNo.4;アシッドイエローNo.23)、9−(2−カルボキシフェニル)−6−ヒドロキシ−3H−キサンテン−3−オン(CI45350;アシッドイエローNo.73;医薬品及び化粧品用イエローNo.8)、4−((4−アミノ−3−スルホフェニル)アゾ)ベンゼンスルホン酸二ナトリウム塩(CI13015、アシッドイエローNo.9)、5−[(2,4−ジニトロフェニル)アミノ]−2−フェニルアミノベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(CI10385;アシッドオレンジNo.3)、4−[(2,4−ジヒドロキシフェニル)アゾ]ベンゼンスルホン酸一ナトリウム塩(CI14270;アシッドオレンジNo.6)、4−[(2−ヒドロキシナフト−1−イル)アゾ]ベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(CI15510;アシッドオレンジNo.7)、4−((2−ヒドロキシ−ナフタリン−1−イル)アゾ)−3−メチルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(CI15575;アシッドオレンジNo.8)、4−[(2,4−ジヒドロキシ−3−[(2,4−ジメチルフェニル)アゾ]フェニル)アゾ]ベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(CI20170;アシッドオレンジNo.24)、3’,6’−ジヒドロキシ−4’,5’−ジヨードスピロ(イソベンゾフラン−1(3H)−9’−(9H)キサンテン)−3−オン(CI45425、医薬品及び化粧品用オレンジNo.10)、4−ヒドロキシ−3−[(4−スルホナフト−1−イル)アゾ]−1−ナフタリンスルホン酸二ナトリウム塩(CI14720;アシッドレッドNo.14)、4−ヒドロキシ−3−[(2−メトキシフェニル)アゾ]−1−ナフタリンスルホン酸一ナトリウム塩(CI14710;アシッドレッドNo.4)、6−ヒドロキシ−5−[(4−スルホナフト−1−イル)アゾ]−2,4−ナフタレンジスルホン酸三ナトリウム塩(CI16255;ポンソー4R;アシッドレッドNo.18)、3−ヒドロキシ−4−[(4−スルホナフト−1−イル)アゾ]−2,7−ナフタレンジスルホン酸三ナトリウム塩(CI16185;アシッドレッドNo.27)、8−アミノ−1−ヒドロキシ−2−(フェニルアゾ)−3,6−ナフタレンジスルホン酸二ナトリウム塩(CI17200;アシッドレッドNo.33)、5−(アセチルアミノ)−4−ヒドロキシ−3−[(2−メチルフェニル)アゾ]−2,7−ナフタレンジスルホン酸二ナトリウム塩(CI18065;アシッドレッドNo.35)、2−(3−ヒドロキシ−2,4,5,7−テトラヨードジベンゾピラン−6−オン−9−イル)安息香酸二ナトリウム塩(CI45430;アシッドレッドNo.51)、N−[6−(ジエチルアミノ)−9−(2,4−ジスルホフェニル)−3H−キサンテン−3−イリデン]−N−エチルエタンアンモニウム水酸化物、分子内塩、ナトリウム塩(CI45100;アシッドレッドNo.52)、8−[(4−(フェニルアゾ)フェニル)アゾ]−7−ナフトール−1,3−ジスルホン酸二ナトリウム塩(CI27290;アシッドレッドNo.73)、2’,4’,5’,7’−テトラブロモ−3’,6’−ジヒドロキシスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),9’−[9H]キサンテン]−3−オン−二ナトリウム塩(dinatriumsalz)(CI45380;アシッドレッドNo.87)、2’,4’,5’,7’−テトラブロモ−4,5,6,7−テトラクロロ−3’,6’−ジヒドロキシスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),9’[9H]キサンテン]−3−オン二ナトリウム塩(CI45410;アシッドレッドNo.92)、3’,6’−ジヒドロキシ−4’,5’−ジヨードスピロ[イソベンゾフラン−1(3H),9’(9H)−キサンテン]−3−オン−二ナトリウム塩(CI45425;アシッドレッドNo.95)、2−ヒドロキシ−3−((2−ヒドロキシナフト−1−イル)アゾ)−5−ニトロベンゼンスルホン酸一ナトリウム塩(CI15685;アシッドレッドNo.184)、(2−スルホフェニル)ジ[4−(エチル((4−スルホフェニル)メチル)アミノ)フェニル]カルベニウム二ナトリウム塩、ベタイン(CI42090;アシッドブルーNo.9;食品、医薬品及び化粧品用ブルーNo.1)、3−ヒドロキシ−4−((4−メチル−2−スルホフェニル)アゾ)−2−ナフタレンカルボン酸二ナトリウム塩(CI15850;医薬品及び化粧品用レッドNo.6)、6−ヒドロキシ−5−((2−メトキシ−5−メチル−4−スルホフェニル)アゾ)−2−ナフタリンスルホン酸二ナトリウム塩(CI16035;食品、医薬品及び化粧品用レッド40)、1,4−ビス[(2−スルホ−4−メチルフェニル)アミノ]−9,10−アントラキノン二ナトリウム塩(CI61570;アシッドグリーンNo.25)、ビス−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−(3,7−ジスルホ−2−ヒドロキシナフト−1−イル)カルベニウム分子内塩、一ナトリウム塩(CI44090;食用グリーンNo.4;アシッドグリーンNo.50)、ビス−[4−(ジエチルアミノ)フェニル](2,4−ジスルホフェニル)カルベニウム分子内塩、ナトリウム塩(2:1)(CI42045;食用ブルーNo.3;アシッドブルーNo.1)、ビス−[4−(ジエチルアミノ)フェニル](5−ヒドロキシ−2,4−ジスルホフェニル)カルベニウム分子内塩、カルシウム塩(2:1)(CI42051;アシッドブルーNo.3)、1−アミノ−4−(シクロヘキシルアミノ)−9,10−アントラキノン−2−スルホン酸ナトリウム塩(CI62045;アシッドブルーNo.62)、3,3−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テトラブロモ−2,1(3H)−ベンゾオキサチオール−1,1−二酸化物、1−アミノ−4−(フェニルアミノ)−9,10−アントラキノン−2−スルホン酸(CI62055;アシッドブルーNo.25)、2−(1,3−ジヒドロ−3−オキソ−5−スルホ−2H−インドール−2−イリデン)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−1H−インドール−5−スルホン酸二ナトリウム塩(CI73015;アシッドブルーNo.74)、9−(2−カルボキシフェニル)−3−[(2−メチルフェニル)アミノ]−6−[(2−メチル−4−スルホフェニル)アミノ]キサンチリウム分子内塩、一ナトリウム塩(CI45190;アシッドバイオレットNo.9)、1−ヒドロキシ−4−[(4−メチル−2−スルホフェニル)アミノ]−9,10−アントラキノンナトリウム塩(CI60730;医薬品及び化粧品用バイオレットNo.2;アシッドバイオレットNo.43)、ビス−[3−ニトロ−4−[(4−フェニルアミノ)−3−スルホフェニルアミノ]フェニル]スルホン(CI10410;アシッドブラウンNo.13)、5−アミノ−4−ヒドロキシ−6−[(4−ニトロフェニル)アゾ]−3−(フェニルアゾ)−2,7−ナフタレンジスルホン酸二ナトリウム塩(CI20470;アシッドブラックNo.1)、3−ヒドロキシ−4−[(2−ヒドロキシナフト−1−イル)アゾ]−7−ニトロ−1−ナフタレンスルホン酸クロム錯体(3:2)(CI15711;アシッドブラックNo.52)、3−[(2,4−ジメチル−5−スルホフェニル)アゾ]−4−ヒドロキシ−1−ナフタレンスルホン酸二ナトリウム塩(CI14700;食用レッドNo.1;ポンソーSX;食品、医薬品及び化粧品用レッドNo.4)、4−(アセチルアミノ)−5−ヒドロキシ−6−[(7−スルホ−4−[(4−スルホフェニル)アゾ]ナフト−1−イル)アゾ]−1,7−ナフタレンジスルホン酸テトラナトリウム塩(CI28440;食用ブラックNo.1)、及び3−ヒドロキシ−4−(3−メチル−5−オキソ−1−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−イルアゾ)ナフタレン−1−スルホン酸ナトリウム塩、クロム錯体(アシッドレッドNo.195)などである。
従来の、染毛に用いられる既知の更なる染料は、特に、E.サガリン(E. Sagarin)著、「化粧品の科学と技術(Cosmetics, Science and Technology)」、インターサイエンス・パブリッシャーズ(Interscience Publishers Inc.)、ニューヨーク(1957年)、503ページ以下、並びに、ジャニスティン(Janistyn)著、「化粧品・芳香剤ハンドブック(Handbuch der Kosmetika und Riechstoffe[Handbook of Cosmetics and Fragrances])」、3巻(1973年)、388ページ以下、及びK.シュレーダー(K. Schrader)著、「化粧品の基礎と処方(Grundlagen und Rezepturen der Kosmetika[Fundamentals and Formulations of Cosmetics])」第二版(1989年)、782〜815ページに記載され、参照として記載される。
着色剤は、その他上述の色構成成分類を、総量約0.001〜6重量%で含有することができる。
上述の顕色剤物質、及び/又はカップラー物質、及び/又はその他色構成成分類は、本発明の2−アミノ−5−エチルフェノール及び一般式(I)のm−アミノフェノール類の組み合わせと併せて、多くの異なる色合いを出すことができる。従って、例えば2−アミノ−5−エチルフェノール及び一般式(I)のm−アミノフェノール類、並びに4−(2,5−ジアミノベンジルアミノ)アニリン、及び/又は2−(3−アミノフェニル)アミノメチル−1,4−ジアミノベンゼン、又はその塩類の組み合わせを用いることにより、鮮やかなブロンドから茶色までの毛髪色を得ることができる。
当然のことながら、追加のカップラー物質並びに顕色剤物質及びその他の色構成成分を使用することができ、その場合、塩基であれば、例えば塩酸又は硫酸のような有機又は無機酸との生理学的に適合性のある塩類の形で使用することもでき、芳香族OH−基を有する場合には、塩基類、例えばアルカリフェノラートとの塩の形でも使用することが可能である。
更に、これらの着色剤が毛髪の着色に使用される場合にこれらの着色剤は、追加的な従来の化粧品添加剤、例えばアスコルビン酸、チオグリコール酸、又は亜硫酸ナトリウムのような酸化防止剤、並びに香油、キレート化剤、湿潤剤、乳化剤、増粘剤、及びコンディショニング剤を含有することができる。
本発明による着色剤の製剤は、例えば、溶液、特に水又は水性アルコール溶液、ペースト、クリーム、粉末、顆粒、ゲル、エマルション、懸濁液、又はエアゾール製剤とすることができる。溶液の組成は、染料構成成分と当該製剤に従来用いられる添加剤との混合物である。
溶液、クリーム、エマルション、懸濁液又はゲルの形態である従来の添加剤は、例えば水や、例えばエタノール、プロパノール又はイソプロパノール、1,2−プロピレングリコールのようなグリセリン又はグリコールのような低級脂肪族アルコールといったような溶媒、並びに更には陰イオン性、陽イオン性、両性又は非イオン性の分類の界面活性剤からの湿潤剤又は乳化剤であって、例えば、脂肪族アルコールサルフェート、オキシエチル化脂肪族アルコールサルフェート、アルキルスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルベタイン、オキシエチル化脂肪族アルコールなど、オキシエチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミド及びオキシエチル化脂肪酸エステル、並びに更には増粘剤であって、高級脂肪族アルコール、デンプン、セルロース誘導体、石油ゼリー、パラフィン油及び脂肪酸など、及びコンディショニング剤であって、陽イオン性樹脂、ラノリン誘導体、コレステロール、パントテン酸、及びベタインなどである。上述の構成成分は、当該目的のための通常量、例えば約0.5〜30重量%の濃度の湿潤剤及び乳化剤、約0.1〜30重量%の増粘剤、及び約0.1〜5重量%の濃度のコンディショニング剤を使用する。
粉末又は顆粒に応用するための好適な担体物質は、好適な封入物質を用いてペレットのコーティングが可能となる物理的状態に染料を置換する、粉末状微結晶物質である。好適な担体物質は、特に、アラビアゴム、デキストロース、ポリビニルピロリドン、オリゴ糖類、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ノノキシノールヒドロキシエチルセルロース、及びセチルヒドロキシエチルセルロースなどの微結晶セルロース誘導体類、又は、デンプンエステル類(例えばアセチル化デンプン類)、デンプンエーテル類(例えばヒドロキシアルキル化デンプン類)、ジアルデヒドデンプン類、ジカルボキシルデンプン類、リン酸架橋デンプン類、ヒドロキシアルキルデンプンリン酸類、又はヒドロキシアルキルデンプン類などの、物理的若しくは化学的加工デンプン類、又はデンプン誘導体類であり、アルキル基は、好ましくは1〜4個、又は特に好ましくは2、3個のC原子を含む。INCI名がジメチルイミダゾリジノン(Dimethylimidazolidone)コメデンプン又はコーンスターチなどの架橋デンプンエーテル類、又は疎水変性デンプン類(例えば、INCI名がオクテニルコハク酸デンプンアルミニウム(Aluminium Starch Octensuccinate)のもの)が好適である。デンプン類を、熱、加水分解、又は酵素的に変性することができ、出発デンプン材料は、既知のデンプン源、例えば、トウモロコシ、ジャガイモ、サツマイモ、エンドウ豆、バナナ、オート麦、小麦、大麦、コメ、サゴ、タピオカ、クズウコン、アマランス、カンナ、サトウモロコシなどから得ることができる。特に好ましいデンプン誘導体類は、詳細には、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、又はブチレンオキシドなどのアルキレンオキシド類、無水酢酸(acetane hydride)、又はブチルケテン二量体を用いた、及び特にプロピレンオキシドを用いた非イオン性デンプン誘導体類、並びに変性非イオン性デンプン誘導体類である。その他の好適な担体物質は、合成ケイ酸カルシウム、珪藻土、二酸化ケイ素、又はその他自由流動性でケーク上にならない粉末状のものである。
粉末又は顆粒に好適な封入物質は、溶液若しくは分散液から、スプレー乾燥により粒子上に均一なフィルムを沈着すること(コーティングと証される)が可能な、可溶性又は水分散性のフィルム形成物質である。
好適な封入物質は、アラビアゴム、セルロース誘導体類(例えばメチルセルロース類)、ポリエチレン分散体、ポリアクリル酸類、ポリビニルアルコール類、ポリカーボネート類、ポリビニルピロリドン、ポリエステル類、及びポリアミド類、又は、キトサン、セラック、オリゴ糖類、更にはチャイニーズバルサム樹脂(コロホニウム)などの天然フィルム形成物質類である。
粉末組成物類は、油類及びワックス類、例えば植物及び/又は動物脂類、油類、及びワックス類の群から成る有機性親油性化合物、パラフィン炭化水素類、高級アルコール類及びエーテル類、脂肪族及び芳香族エステル類、並びに、シリコン油類などの既存の疎水性ベースにより、非粉体化されることもできる。
同様に、懸濁液の形状をとることも可能であり、少なくとも1種の親油性無機又は有機増粘剤を更に含み、親油性化合物と油性ゲル又は脂性ゲルを形成する。
ホホバ油のような植物油類;ワセリン;流動パラフィン類、例えば過鉱物油(perliquidum)及びサブ鉱物油(subliquidum);シリコーンオイル類;液体、長鎖、疎水性脂肪酸エステル類、例えばパルミチン酸オクチル、パルミチン酸イソセチル、パルミチン酸イソプロピル、及びステアリン酸オクチル;ワックス様、長鎖、疎水性脂肪酸エステル類及び/又は合成ワックス置換物質、例えば天然又は合成蜜蝋(例えば、リポケミカルズ(Lipo Chemicals)が販売するリポワックス(Lipowachs)6138G(登録商標))、C18〜C36の脂肪酸類(例えば、クロダケミカルズ(Croda Chemicals Ltd.)が販売するシンクロワックス(Synchrowachs)AW1C(登録商標))、オクタン酸/ラウリン酸トリグリセリド、水素添加ココ脂肪酸グリセリド類(例えば、ハルス(Huls AG)が販売するソフティサン(Softisan)100(登録商標))などのC10〜C36の脂肪酸トリグリセリド類、グリセリルトリベヘナート(例えば、クロダケミカルズ(Croda Chemicals Ltd.)が販売するシンクロワックス(Synchrowachs)HRC(登録商標))、脂肪酸エステル混合物類(例えば、ヘンケル(Henkel KGaA)が販売するクチーナ(Cutina)BW(登録商標))、並びに、これらの混合物が、特に好適な有機親油性化合物である。
ホホバ油、脂肪酸エステル類、パラフィン油、脂肪酸エステル類及びパラフィン油の組み合わせ、並びに、脂肪酸エステル類及び/又はパラフィン油及びワセリンの組み合わせを用いることが、特に好ましい。
親油性化合物は、漂白剤懸濁液の総量に対して総量約0.1〜80重量%で用いられ、3〜65重量%が好ましく、20〜50重量%が特に好ましい。
カルボン酸アルカリ、カルボン酸アルカリ土類、又はカルボン酸アルミニウム、例えば、パルミチン酸ナトリウム、ヒドロキシステアリン酸アルミニウム/マグネシウム、又はステアリン酸マグネシウム、モノステアリン酸アルミニウム、モノジステアリン酸アルミニウム、及び/又は、トリステアリン酸アルミニウム;エチレン/プロピレンコポリマー類などの、アルケン類のコポリマー;ベンジルジメチルステアリルアンモニウムヘクトライト(例えば、レオックス(Rheox)が販売するベントン(Bentone)28)架橋有機ポリマー類及び親油性化(lypophilized)層ケイ酸塩類、並びに、これら親油性増粘剤類の混合物を親油性無機又は有機増粘剤類として挙げることができ、ステアリン酸アルカリ、ステアリン酸アルカリ土類、ステアリン酸アルミニウム、及びヒドロキシステアリン酸アルミニウム/マグネシウムが、特にステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸アルミニウムが好ましい。
本発明による染料は、組成物に応じて、弱酸性、中性、又はアルカリ性にすることができる。
本発明による着色剤を、酸化剤、又は「空気酸化」剤と共に使用することができ、必要であれば好適な酵素系が追加される。
酸化剤を用いるため、上記着色剤は使用直前に酸化剤と混合され、毛髪の相対的厚さによって約60〜200gである着色処理に十分なこの混合物の量が毛髪に塗布される。
本発明による剤は、少なくとも1つの酸化剤の供給源を含むことができる。好ましい酸化剤は、水溶性過酸化物含有酸化剤である。この場合「水溶性」とは、標準状態で、少なくとも0.1g、又は好ましくは1g、特には10gの酸化剤が1リットルの脱塩水に溶解され得ることを意味する。酸化剤は、初期可溶化及びメラニンの脱色(漂白)、並びに毛幹中での酸化性染料前駆体の酸化(酸化着色)に使用することができる。
本発明の目的において、任意の既知の水溶性酸化剤を使用することができ、水溶液中で過酸化水素を発生する無機過酸化物類が好ましい。水溶性過酸化物含有酸化剤は先行技術から周知であり、過酸化水素、過ヨウ素酸ナトリウム又は過酸化ナトリウムなどの無機金属過酸化物、過酸化尿素又は過酸化メラミンなどの有機過酸化物、及び無機過酸塩の漂白剤、例えば過ホウ酸塩、過炭酸塩、過リン酸塩、過ケイ酸塩、過硫酸塩等のアルカリ金属塩が含まれる。これらの無機過酸塩は、一水和物、四水和物などとして含まれてもよい。アルキル及びアリール過酸化物、及び/又はペルオキシダーゼを用いてもよい。必要に応じて、2つ以上のこれら酸化剤の混合物を用いることができる。酸化剤は、水溶液、又は塗布前に溶解される粉末状とすることができる。本発明による好ましい酸化剤は、過酸化水素、過炭酸塩、過硫酸塩及びこれら化合物の組み合わせである。
本発明によれば、着色剤は、約0.1〜約15重量%、好ましくは約1〜10重量%、特に約2〜約7重量%の酸化剤を含む。
更なる好ましい酸化剤は過炭酸塩供給源であり、好ましくは過酸化水素供給源及び重炭酸塩供給源からその場で生成される。このような酸化剤は、pH値が9.5以下の時に特に有効であり、pH値が7.5〜9.5、特に約9であることが好ましい。更にこの系は、アンモニア又はアンモニウムイオンの供給源と併せると、特に有効である。におい、皮膚及び頭皮の刺激、並びに毛髪のダメージを同時にかつ十分に抑制しつつも、酸化剤が所望の染毛結果に対し確実に影響を及ぼし得ることが明らかになっている。
これらのイオンについて、任意の供給源を使用することができ、例えば、炭酸、カルバミン酸、及び重炭酸のナトリウム、カリウム、グアニジン、アルギニン、リチウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、又はアンモニウム塩、並びにこれらの混合物、例えば、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸グアニジン、炭酸水素グアニジン、炭酸リチウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、及びこれらの混合物が好適な供給源として挙げられる。過炭酸塩類は、炭酸塩供給源及び酸化剤の両方として用いることができる。炭酸塩、カルバミン酸塩及び重炭酸塩の好ましい供給源は、重炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、及びカルバミン酸アンモニウム、並びにこれらの混合物である。
本発明によれば、着色剤は、約0.1〜約15重量%、又は好ましくは約1〜約10重量%、及び特に約1〜約8重量%の炭酸水素供給源、及び約0.1〜10重量%、又は好ましくは約1〜7重量%、及び特に約2〜約6重量%の過酸化水素供給源を含む。
本発明によれば、着色剤は必要であれば、少なくとも1つのアルカリ化剤供給源、好ましくはアンモニア又はアンモニウムイオン類の供給源もまた含んでもよい。
任意の既知の化合物、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、又は
2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールなどのアルカノールアミド類、及びグアニジウム塩類を、アルカリ化剤として使用することができる。特に好ましいアルカリ化剤は、アンモニウムイオンの供給源を有する剤であり、アンモニウムイオンの任意の供給源が好適である。好ましいアンモニウムイオンの供給源としては、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、水酸化アンモニウム、過炭酸塩、アンモニウム、及びこれらの混合物が挙げられる。炭酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、アンモニア、及びこれらの混合物が、この場合特に好ましい。本発明による剤は、約0.1〜約10重量%、又は好ましくは約0.5〜約5重量%、及び特に約1〜約3重量%のアルカリ化剤、好ましくはアンモニウムイオンを含有することができる。
本発明によれば、該剤はラジカルスカベンジャー供給源も含有することができる。本明細書において、用語「ラジカルスカベンジャー」は、反応性ラジカル、好ましくは炭酸ラジカルと反応し、一連の迅速な反応によりこれら反応性ラジカルを反応性の低い化合物へ変換する化合物を意味する。
好適なラジカルスカベンジャーは、一般式(I)の化合物であり、
1−Y−C(H)(R3)−R4−(C(H)(R5)−Y−R6n (I)
YはNR2、O又はS、好ましくはNR2であり、nは0〜2であり、R4は、(a)置換若しくは非置換の直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル系、モノ不飽和若しくは多不飽和アルキル系、又はヘテロアルキル基、及び脂肪族系、ヘテロ脂肪族系、又はヘテロオレフィン(heteroolefinic)系、(b)置換若しくは非置換の単環式若しくは多環式脂肪族系、芳香族系、又は複素環式系、又は(c)置換若しくは非置換のモノフルオロ、ポリフルオロ若しくはペルフルオロアルキル系、から成る群からの一価又は二価のラジカルであり、系(a)、(b)、及び(c)は、1〜12個の炭素原子、並びに0〜5個のヘテロ原子(O、S、N、P、Si)を有し、及びR4はR3又はR5と共に、5、6、若しくは7員環を形成し、R1、R2、R3、R5、及びR6は一価であると共に、互いに独立して、上述の群(a)、(b)、又は(c)、又は水素の1つを示す。
4は、好ましくは、(a)置換若しくは非置換の直鎖状若しくは分枝状のアルキル系、又はヘテロアルキル基、又は脂肪族系、ヘテロ脂肪族系、又はヘテロオレフィン系、(b)置換若しくは非置換の単環式若しくは多環式脂肪族系、芳香族系、又は複素環式系、あるいは(c)置換若しくは非置換のモノフルオロ、ポリフルオロ若しくはペルフルオロアルキル系であり、R4が置換若しくは非置換の直鎖状若しくは分枝状のアルキル系、又はヘテロアルキル基、又は脂肪族系、又はヘテロ脂肪族系、(b)置換若しくは非置換の芳香族系、又は複素環式系、(c)置換若しくは非置換のモノフルオロ、ポリフルオロ若しくはペルフルオロアルキル系であり、特に置換若しくは非置換の直鎖状若しくは分枝状のアルキル系又はヘテロアルキル基であることが特に好ましい。
好ましくは、上述したR4の基(a)、(b)、及び(c)は、1〜8個の炭素原子を有し、1〜6個の炭素原子、及び特に1〜4個の炭素原子であることが特に好ましく、並びに0〜3個のヘテロ原子、好ましくは0〜2個のヘテロ原子、及び特に1個のヘテロ原子を有する。系がヘテロ原子を有する場合、好ましくはヘテロ原子を1個含有する。ヘテロ原子としては、特にO、S、及びNについて以下に記載でき、O及びN、特にOが好ましい。
1、R2、R3、R5、及びR6は、互いに独立して、水素、又はR4について記載した系のうちの1つを示す。
あるいは、R1、R2、R3、R4、R5、及びR6を置換されたものとすることも可能であり、置換基は、好ましくは、(a):(i)置換若しくは非置換の直鎖状若しくは分枝状のアルキル基、モノ不飽和又は多不飽和アルキル系、ヘテロアルキル系、脂肪族系、ヘテロ脂肪族系、又はヘテロオレフィン系、(ii)置換若しくは非置換の単環式若しくは多環式脂肪族系、芳香族系、又は複素環式系、又は(iii)置換若しくは非置換のモノフルオロ、ポリフルオロ若しくはペルフルオロアルキル系、の群からのC結合型一価置換基で、上述の系(i)、(ii)、及び(iii)が、1〜10個の炭素原子、並びに0〜5個のヘテロ原子(O、S、N、P、Si)を含むもの、(b):SA1、SCN、SO21、SO31、SSA1、SOA1、SO2NA12、SNA12、及びSONA12の群からのS結合型一価置換基、(c):OA1、OCN、及びONA12の群からのo結合型一価置換基、(d):NA12、(NA123+、NC、NA1OA2、NA1SA2、NCO、NCS、NO2、N=NA1、N=NOA1、NA1CN、NA1NA23の群からのN結合型一価置換基、(e)一価置換基COOA1、CON3、CONA1 2、CONA1COA2、C(=NA1)NA12、CHO、CHS、CN、NC、及びX、並びに(f):1〜12個の炭素原子及び0〜4個のヘテロ原子を有するモノフルオロ、ポリフルオロ若しくはペルフルオロアルキル系の群からのフルオロアルキル一価置換基、から選択される。
上述の(b)〜(e)群において、A1、A2、及びA3は一価であり、互いに独立して、(1)H、(2)置換若しくは非置換の直鎖状若しくは分枝状のアルキル基、モノ不飽和若しくは多不飽和アルキル基、ヘテロアルキル基、脂肪族系、ヘテロ脂肪族系、又はヘテロオレフィン系、(3)置換若しくは非置換の単環式若しくは多環式脂肪族系、芳香族系、又は複素環式系、あるいは(4)置換若しくは非置換のモノフルオロ、ポリフルオロ若しくはペルフルオロアルキル系を示し、上述の(2)、(3)、及び(4)の系は、1〜10個の炭素原子並びに0〜5個のヘテロ原子(O、S、N、P、Si)を有し、並びにここで、Xはハロゲン原子(F、Cl、Br、I)である。
好ましい置換基は、ハメットシグマパラ(σp)値が−0.65〜+0.75であり、好ましくは−0.4〜+0.5である。ハメットシグマ値は、文献「マーチ有機化学反応・機構・構造(Advanced Organic Chemistry - Reactions, Mechanisms and Structure)」(ジェリー・マーチ(Jerry March)著、第5版(2001)368〜375ページ)に記載され、参照として記載される。
同様に、好適なラジカルスカベンジャーは、一般式(I)の化合物であり、
Figure 2009508846
1、R2、R3、R4、及びR5は、互いに独立して、H、COO-+、Cl、Br、SO3 -+、NO2、OCH3、OH、又はC1〜C10の一級若しくは二級アルキル基であり、Mは、H又はアルカリ金属原子のいずれかである。好ましくは、ヒドロキシル基のプロトン化を確実にするために、上述のラジカルスカベンジャーは、8.5のpKa値を有する。
好適なその他のラジカルスカベンジャーは、(III)ベンジルアミン、イミダゾール
、ジ−第三ブチルヒドロキシトルエン、ヒドロキノン、グアニン、ピラジン、ピペリジン、モルホリン、メチルモルホリン、2−メトキシエチルアミン、及びこれらの混合物から成る群から選択されるものである。
本発明によると、好ましいラジカルスカベンジャーは、アルカノールアミン、アミノ糖、アミノ酸、アミノ酸エステル、及びこれらの混合物である。以下の、モノエタノールアミン、3−アミノ−1−プロパノール、4−アミノ−1−ブタノール、5−アミノ−1−ペンタノール、
1−アミノ−2−プロパノール、1−アミノ−2−ブタノール、1−アミノ−2−ペンタノール、1−アミノ−3−ペンタノール、1−アミノ−4−ペンタノール、3−アミノ−2−メチルプロパン−1−オル、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オル、
3−アミノプロパン−1,2−ジオール、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン、グリシン、アルギニン、リジン、プロリン、グルタミン、ヒスチジン、サルコシン、セリン、グルタミン酸、トリプトファン、及びこれらの混合物、並びにカリウム、ナトリウム、及びアンモニウム塩などのこれらの塩類、又はこれらの混合物が特に好ましい。とりわけ好ましい化合物は、グリシン、サルコシン、リジン、セリン、2−メトキシエチルアミン、グルコサミン、グルタミン酸、モルホリン、ピペルジン(piperdine)、エチルアミン、3−アミノ−1−プロパノール及びこれらの混合物である。
本発明によるラジカルスカベンジャーは、好ましくは、ラジカルスカベンジャーの毛髪繊維中への浸透を促進するために、約500未満、又は好ましくは約300未満、又は特に約250未満の分子量を有する。本発明による剤は、ラジカルスカベンジャーを含有する場合、好ましくは約0.1〜約10重量%、又は特に1〜7重量%のラジカルスカベンジャーを含む。ラジカルスカベンジャーは、好ましくは、アルカリ化剤と同種の化合物とならないように選択される。本発明の1つの実施形態によると、ラジカルスカベンジャーは、塗布前に染毛剤中その場で発生し得る。
3〜12%、好ましくは6%水溶液の形態の過酸化水素若しくはその尿素、メラミン、ホウ酸ナトリウム、又は炭酸ナトリウムとの付加化合物、及び空気中の酸素も、すべて、染毛の顕色のための好適な酸化剤として最初に考慮される。酸化剤として6%過酸化水素溶液を使用する場合、毛髪染料と酸化剤との間の重量比は5:1〜1:3であろうが、好ましくは1:1〜1:2であろう。特に、より高含有量の酸化剤は、毛髪染料中のより高濃度の染料と共に、又は毛髪のより強い漂白を同時に意図する場合に使用する。
すぐに使える(ready-to-use)着色剤のpH値は、好ましくは4〜11であり、着色剤が酸化剤と混合される時に設定される。必要であれば、好適な酸又は塩基類を添加することにより、pH値を設定することができる。
混合物を、15〜50℃で約5〜60分間、好ましくは10〜45分間毛髪と反応させ、その後、毛髪は水ですすがれ乾燥される。必要に応じて、毛髪は引き続いてシャンプーで洗われ、クエン酸や酒石酸などの弱有機酸により、必要に応じて再度すすがれる。次に、毛髪は乾燥される。
2−アミノ−5−エチルフェノール、並びに少なくとも1種の一般式(I)のm−アミノフェノールを含有する本発明による着色剤は、毛根から毛先まで均一で良好な着色を可能にし、以前着色されながらも継続して健康な毛髪に対する「艶消し」作用を、卓越した方法で低減する。
本発明による毛髪染料は、色構成成分の種類及び組成に応じて、異なる色合いの広範な色を可能にし、これはブロンドから茶色、黄橙、深紅、及び紫色、青色及び黒色の色調までの全範囲をカバーする。
以下の実施例は本発明の目的を例証するものであるが、本発明をこれらの実施例に限定するものではない。
(実施例1〜45)
Figure 2009508846
本染料溶液30gを6%過酸化水素水溶液30gと使用直前に混合する。混合物を、漂白した毛髪に塗布する。40℃で30分の作用期間の後、毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーで洗浄し、続いて乾燥する。着色結果を表5にまとめる。
(実施例46〜64)
Figure 2009508846
本着色クリーム30gを6%過酸化水素溶液30gと使用直前に混合する。混合物を、毛髪に塗布する。30分の作用期間の後、毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーで洗浄し、続いて乾燥する。着色結果を表6にまとめる。
(実施例65〜72)
Figure 2009508846
本着色溶液30gを6%過酸化水素溶液30gと使用直前に混合する。混合物を、漂白した毛髪に塗布する。40℃で30分の作用期間の後、毛髪を水ですすぎ、市販のシャンプーで洗浄し、続いて乾燥する。着色結果を表7にまとめる。
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
Figure 2009508846
指示がない限り、本出願のすべての%の値は、重量%を表す。
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳しく制限されるものとして理解されるべきでない。それよりむしろ、特に指定されない限り、こうした寸法はそれぞれ、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味することを意図する。例えば、「40mm」として開示された寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。

Claims (7)

  1. ケラチン繊維の酸化着色用剤であって、2−アミノ−5−エチルフェノール及び少なくとも1種の一般式(I)のm−アミノフェノール、又は、その生理学的に適合性のある水溶性塩類の組み合わせを含み、
    Figure 2009508846
    式中、R1=H又はC24OHであり、R2=CH3又はC25であり、及びR3=H又はCH3であり、
    R1及びR3がHの場合、R2はCH3ではない、剤。
  2. 一般式(I)の前記m−アミノフェノールが、3−アミノ−2,6−ジメチルフェノール、5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−メチルフェノール、及び5−アミノ−2−エチルフェノールから選択される、請求項1に記載の剤。
  3. 前記2−アミノ−5−エチルフェノールが総量0.001〜5重量%で含まれる、請求項1又は2に記載の剤。
  4. 一般式(I)の前記m−アミノフェノールが総量0.001〜5重量%で含まれる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の剤。
  5. 前記薬剤が、典型的な酸化染料、及び/又は、典型的な天然、天然同一、又は合成直接浸透染料もまた含有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の剤。
  6. 前記剤が染毛剤である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の剤。
  7. 構成成分A並びに酸化剤含有構成成分Bからなる、2構成成分ケラチン繊維酸化着色用剤であって、構成成分Aが、2−アミノ−5−エチルフェノール及び少なくとも1種の一般式(I)のm−アミノフェノール、又は、その生理学的に適合性のある水溶性塩類の組み合わせを含有し、
    Figure 2009508846
    式中、R1=H又はC24OHであり、R2=CH3又はC25であり、及びR3=H又はCH3であり、
    R1及びR3がHの場合、R2はCH3ではない、剤。
JP2008530732A 2005-09-21 2006-09-19 2−アミノ−5−メチルフェノール並びにm−アミノフェノール類を含有するケラチン繊維着色剤 Withdrawn JP2009508846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202005014897U DE202005014897U1 (de) 2005-09-21 2005-09-21 2-Amino-5-methyl-phenol und m-Aminophenole enthaltendes Mittel zum Färben von Keratinfasern
PCT/IB2006/053371 WO2007034410A1 (en) 2005-09-21 2006-09-19 Agent to color keratin fibers containing 2-amino-5-methylphenol and m-aminophenoles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009508846A true JP2009508846A (ja) 2009-03-05

Family

ID=35433783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530732A Withdrawn JP2009508846A (ja) 2005-09-21 2006-09-19 2−アミノ−5−メチルフェノール並びにm−アミノフェノール類を含有するケラチン繊維着色剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070067926A1 (ja)
EP (1) EP1926469A1 (ja)
JP (1) JP2009508846A (ja)
CN (1) CN101312707A (ja)
AU (1) AU2006293529A1 (ja)
BR (1) BRPI0616275A2 (ja)
CA (1) CA2623336A1 (ja)
DE (1) DE202005014897U1 (ja)
MX (1) MX2008003089A (ja)
WO (1) WO2007034410A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514091A (ja) * 2012-03-27 2015-05-18 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー アミノ−2,6−ジメチルフェノール及び1,4−フェニレンジアミン型顕色剤を含む染毛剤組成物、方法、並びに組成物を含むキット
JP2018538314A (ja) * 2015-12-21 2018-12-27 ロレアル ヘテロ環酸化性塩基と2−アミノ−5−エチルフェノールカプラーとを含有する染毛用組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005014897U1 (de) * 2005-09-21 2005-11-17 Wella Ag 2-Amino-5-methyl-phenol und m-Aminophenole enthaltendes Mittel zum Färben von Keratinfasern
EP2830579B1 (en) * 2012-03-27 2020-02-26 Noxell Corporation Hair colorant compositions comprising 3-amino 2,6 dimethylphenol, methods, and kits comprising the compositions
FR3045345B1 (fr) 2015-12-21 2017-12-15 Oreal Composition de coloration des cheveux comprenant une base d'oxydation de type para-phenylenediamine et un coupleur 2-amino 5-ethyl phenol
FR3045379B1 (fr) 2015-12-21 2019-05-24 L'oreal Composition de coloration des cheveux comprenant une base d'oxydation, un coupleur 2-amino 5-ethyl phenol et un corps gras
CN109674732A (zh) * 2019-03-07 2019-04-26 宋子奎 一种靛蓝染黑剂与染发工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU56722A1 (ja) * 1968-08-14 1970-02-16
DE2833989A1 (de) * 1978-08-03 1980-02-21 Wella Ag Mittel zum faerben von haaren
DE10251830A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Wella Ag 2-Amino-5-ethylphenol enthaltendes Mittel zum Färben von Keratinfasern
DE202005014897U1 (de) * 2005-09-21 2005-11-17 Wella Ag 2-Amino-5-methyl-phenol und m-Aminophenole enthaltendes Mittel zum Färben von Keratinfasern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514091A (ja) * 2012-03-27 2015-05-18 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー アミノ−2,6−ジメチルフェノール及び1,4−フェニレンジアミン型顕色剤を含む染毛剤組成物、方法、並びに組成物を含むキット
JP2018538314A (ja) * 2015-12-21 2018-12-27 ロレアル ヘテロ環酸化性塩基と2−アミノ−5−エチルフェノールカプラーとを含有する染毛用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0616275A2 (pt) 2011-06-14
US20070067926A1 (en) 2007-03-29
CN101312707A (zh) 2008-11-26
DE202005014897U1 (de) 2005-11-17
CA2623336A1 (en) 2007-03-29
EP1926469A1 (en) 2008-06-04
WO2007034410A1 (en) 2007-03-29
MX2008003089A (es) 2008-03-19
AU2006293529A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637962B2 (en) Multicomponent kit and method for dyeing keratin fibers
ES2272739T3 (es) Colorantes para fibras de queratina.
US20070006397A1 (en) Colorants for keratin fibers
JP2008533035A (ja) 特定のカチオン性セルロースエーテル誘導体が含まれているケラチン繊維用着色剤
US20080229520A1 (en) Hair Colorants with Indigoid Vat Dyes
JP2009508846A (ja) 2−アミノ−5−メチルフェノール並びにm−アミノフェノール類を含有するケラチン繊維着色剤
US20070180630A1 (en) Hair colorants with vat dyes
JP4507128B2 (ja) ケラチン繊維着色剤
US20070192968A1 (en) Colorants for keratin fibers
US20070101513A1 (en) Keratin fibers colorant with a nacreous luster
ES2327527T3 (es) Agente colorante con brillo perlado para fibras de queratina.
US20070067925A1 (en) Agent for simultaneously lightening and coloring of fibers
US7648535B2 (en) Agent for coloring keratin fibres
EP1852104A1 (en) Agents for colouring keratin fibres comprising zwitterionic azomethine dyes
US7320711B2 (en) Dyestuff for keratin fibers
ES2325958T3 (es) Agente colorante con brillo perlado para fibras de queratina.
MX2008008131A (en) Colorants for keratin fibers

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090617