JP2009508125A - 内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法および装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009508125A
JP2009508125A JP2008530443A JP2008530443A JP2009508125A JP 2009508125 A JP2009508125 A JP 2009508125A JP 2008530443 A JP2008530443 A JP 2008530443A JP 2008530443 A JP2008530443 A JP 2008530443A JP 2009508125 A JP2009508125 A JP 2009508125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
exhaust gas
concentration
signal
jump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008530443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703726B2 (ja
Inventor
シュナイベル,エーバーハルト
ホツェル,リヒャルト
ジーリング,ハンス・ピーター
アッケンターレル,テーオフィール・エス
オンダー,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009508125A publication Critical patent/JP2009508125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703726B2 publication Critical patent/JP4703726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1452Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a COx content or concentration
    • F02D41/1453Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being a COx content or concentration the characteristics being a CO content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1496Measurement of the conductivity of a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】空気数λの測定のみでなく、一酸化炭素(CO)濃度および水素(H)濃度の決定もまた可能にする、内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法および装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法において、排気ガス流れ内に配置されている広帯域センサ(140)の信号および排気ガス流れ内に配置されているジャンプ・センサ(130)の信号から、排気ガスの個々のガス成分、特に酸素以外の少なくとも1つのガス成分の濃度が推測される。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法および装置に関するものである。
本発明は、特に、理論平衡付近の空気/燃料混合物で運転される内燃機関、例えば車両内オットー・サイクル・エンジン排気ガス内ガス成分の決定方法および装置に関するものである。特に欧州または米国における今日の排ガス規制を満たす内燃機関を備えたこのような車両は、少なくとも1つの触媒と、空燃比またはこれと相関を有する空気数λを決定するための2つ以上の排気ガス・センサとを有している。典型的な装置においては、排気曲管のすぐ下流側に第1の排気ガス・センサ、いわゆる「制御センサ」が、これの流れ方向後方に(三元)触媒が配置され、また触媒下流側に他の排気ガス・センサ、いわゆる「ガイド・センサ」が配置されている。
混合物組成の大きな予制御誤差を補償するための急速なλ制御は、制御センサに基づいている。制御センサのばらつきを補償し、並びに混合物組成をエミッション低減に関して最適化させる、上位の第2の制御ループ、いわゆるガイド制御のためにガイド・センサが利用される。
ここで、複数の排気ガス・センサ・タイプが既知である。このような排気ガス・センサは、例えば、専門書「BOSCH自動車ハンドブック」、Vieweg−Verlag出版、25版、2003年、133、134頁に記載されている。そこに記載のλセンサは、内燃機関の排気ガス内の空気数λに対する尺度を提供する。上記のλセンサの作動方法は、固体電解質を有するガルバニ酸素濃淡電池の原理に基づいている。表面にガス透過性白金層からなる電極が設けられている。白金の触媒活性により、排気ガスは、後燃焼により平衡状態とされ、これにより、酸素平衡分圧が設定される。
ここで、今日、ほぼ2つのタイプの排気ガス・センサ、即ちジャンプ・センサおよび広帯域センサが使用されている。ジャンプ・センサは、酸素濃度センサを示し且つネルンスト原理に従って作動する。この場合、電解質の両側の電位差が測定され、電解質の片側は排気ガスに曝され、反対側は基準ガス(空気)に曝されている。このために、電解質の両側に電極が装着されている。電位差はセンサ信号として出力される。センサ特性曲線、即ち空気数λに対するセンサ信号の曲線は、λ=1において急に低下する。この理由から、このようなセンサはジャンプ・センサとも呼ばれる。
広帯域センサは多層セラミックを有している。広帯域センサは、本質的に、ネルンスト・センサ、即ちガルバニ電池として作動する濃度センサと、限界電流セルまたはポンプ・セルとの組み合わせから構成されている。λセンサにおいてと同様に、センサ・セルとも呼ばれるネルンスト・セルの両側で、排気ガスおよび基準ガス間の電位差が測定される。既知の濃淡電池と同じ形式に基づいているポンプ・セルに外部から電圧が印加される。電圧はポンプ電流と呼ばれる電流を発生し、この電流により、極性の関数として酸素イオンが移送される。電子制御回路は、ポンプ・セルが、センサ・セルに接している排気ガス容積に、排気ガス容積内に状態λ=1が設定されるように常に正確に酸素を供給したりそれから酸素を排出したりするように働き、この場合、リーン範囲内、即ち空気過剰においては、酸素が排出され、一方、リッチ範囲内、即ち燃料過剰においては、酸素が供給される。制御回路により設定されるポンプ電流は、排気ガス内空気数λの関数である。ポンプ電流は広帯域センサの出力信号を形成する。ジャンプ・センサ並びに広帯域センサの構造およびそれらのセンサ信号は、専門書「BOSCH自動車ハンドブック」、Vieweg−Verlag出版、25版、2003年、133、134頁に記載され、ここでこれが参照される。
制御センサとして、ジャンプ・センサまたは広帯域センサが使用される。ガイド・センサとして、一般にジャンプ・センサが使用される。
まず第1に、両方のセンサ・タイプの信号は確かに排気ガスのλ値の関数であるが、同じλにおいて、この信号は異なる排気ガス組成によってもまた影響され、この場合、この影響は、両方のセンサ・タイプにおいて異なっている。この影響は、特定の排気ガス成分に対するいわゆる交差感度に基づいている。したがって、特にリッチ範囲内においては、一酸化炭素(CO)および水素(H)間の比が作用する。未処理排気ガス内においては、この比はほぼ一定のままである。しかしながら、触媒下流側においては、この比は、触媒コーティング、触媒の劣化および運転点の関数として変化することがある。これはλセンサ信号に不利な妨害を与えることになる。
空気数λの測定のみでなく、一酸化炭素(CO)濃度および水素(H)濃度の決定もまた可能にする、内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法および装置を提供することが本発明の課題である。
この課題は独立請求項の特徴により解決される。有利な形態および変更態様が独立請求項に引用されるそれぞれの従属請求項から明らかである。
本発明は両方のセンサ・タイプの異なる交差感度を利用し、これにより、空気数λのみならず触媒下流側の排気ガス内における酸素(O)、一酸化炭素(CO)および水素(H)の比濃度もまた測定可能である。このために、触媒下流側の排気ガス内に配置されているジャンプ・センサの信号と、ジャンプ・センサに近接して排気ガス内に配置されている広帯域センサの同時に測定される信号とから、排気ガスの個々のガス成分の濃度が推測される。
このために、ジャンプ・センサ信号と、一酸化炭素(CO)濃度および水素(H)濃度との関係から、また広帯域センサ信号と、一酸化炭素(CO)濃度および水素(H)濃度との関係から、一酸化炭素(CO)および水素(H)の濃度が推測されることが好ましい。これらの濃度を知ることは、複数の目的のために利用可能である。一方で、これらの濃度を知ることは、上記交差感度を補償するために、したがって空気数λのより正確な決定のために有利である。これにより、ガイド制御を改善することができる。個々のガス成分濃度を知ることにより、さらに、特に車上診断の目的のために触媒の劣化状態の決定もまた行うことができる。最後に、ガス成分の濃度を知ることは、それ自身既知のモデルによる混合物制御における触媒モデルの補正のためにもまた有利である。
内燃機関100の排気系105内の(図示されていない)排気曲管のすぐ下流側に、排気ガス・センサ110が配置され、排気ガス・センサ110の出力信号は制御装置200に供給される。この排気ガス・センサは、いわゆる制御センサとして働く。この信号に基づいて、混合物組成内の大きな予制御誤差を補償するための急速なλ制御が行われる。
制御センサ110に(三元)触媒120が続く。触媒120下流側に、他のジャンプ・センサ130と、他のジャンプ・センサ130に近接して排気ガス内に配置されている広帯域センサ140とが設けられている。他のジャンプ・センサ130および広帯域センサ140の出力信号は、同様に制御装置200に供給される。
触媒120下流側に、リッチ運転においては実際に還元性排気ガス成分のみが発生し、リーン運転においては実際に酸化性排気ガス成分のみが発生し、即ち、一方で酸素(O)(還元性排気ガス成分)および他方で一酸化炭素(CO)および水素(H)(酸化性排気ガス成分)が発生する。言い換えると、還元性および酸化性ガス成分は、排気ガス内に同時には発生しない。この理由から、リーン範囲内においては酸素(O)濃度を決定するために広帯域センサ140信号が使用され、このようにして空気数λが決定可能である。
これに対して、リッチ範囲内においては、一酸化炭素(CO)濃度および水素(H)濃度が同時に決定されなければならない。このために、図2a、図2bに示されている、ジャンプ・センサ130および広帯域センサ140のセンサ信号と、一酸化炭素(CO)濃度および水素(H)濃度との関係が使用される。ジャンプ・センサ130のセンサ信号と、一酸化炭素(CO)濃度および水素(H)濃度との関数関係は、広帯域センサ140のセンサ信号と、一酸化炭素(CO)濃度および水素(H)濃度との関数関係とは著しく異なっている。関数関係は、例えば特性曲線群の形で制御装置200内に記憶されていてもよい。センサ信号と、一酸化炭素(CO)濃度並びに水素(H)濃度との関数関係が近似式で表わされ、且つ対応関数が制御装置200内に記憶されていてもよい。得られた一酸化炭素(CO)濃度並びに得られた水素(H)濃度は、ここで、制御装置200内において関数の反転により決定され、これにより、両方のセンサ信号と、これらのセンサ信号と濃度との関数関係とから、濃度が決定可能である。
有利な実施形態においては、両方のセンサ130、140がただ1つのセンサ上で多層セラミックの形で統合されている。このためのベースとして広帯域センサが適している。広帯域センサは、ポンプ・セルの両側の電圧の測定装置を補足するためのものである。この電圧は、一方で、外側排気ガスおよびλ=1に設定された排気ガス容積間のネルンスト電圧と、他方で、ポンプ電流に比例する電圧部分との和である。ポンプ・セルのオーム抵抗を知ることにより、この電圧部分からポンプ電流が計算される。この電圧部分を全電圧から減算することにより、オフセットに至るまでジャンプ・センサの特性が有する信号電圧が得られる。この計算は、排気ガス容積内にλ=1を設定するための電子制御回路を形成する集積スイッチ回路内において行われても、または別のプロセッサ、例えばエンジン制御装置で行われてもよい。
代替態様として、広帯域センサに、外部排気ガスおよび基準ガス間のネルンスト電圧を測定するための追加電極が配置されていてもよい。
図1は、内燃機関排気ガス内ガス成分の本発明による決定装置を示す。 図2aは、ジャンプ・センサとCO濃度およびH濃度との関係を示し、図2bは、広帯域センサとCO濃度およびH濃度との関係を示す。

Claims (7)

  1. 排気ガス流れ内に配置されている広帯域センサ(140)の信号および排気ガス流れ内に配置されているジャンプ・センサ(130)の信号から、排気ガスの個々のガス成分、特に酸素以外の少なくとも1つのガス成分の濃度が推測されることを特徴とする内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法。
  2. 広帯域センサ(140)およびジャンプ・センサ(130)が、排気系内の同じ位置に、または相互に近接して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の決定方法。
  3. 一酸化炭素(CO)および水素(H)の濃度が推測されることを特徴とする請求項1または2に記載の決定方法。
  4. ジャンプ・センサ信号と、一酸化炭素(CO)および水素(H)の濃度との関係から、および広帯域センサ(140)信号と、一酸化炭素(CO)および水素(H)の濃度との関係から、一酸化炭素(CO)および水素(H)の濃度が推測されることを特徴とする請求項3に記載の決定方法。
  5. 排気ガス内に配置されている広帯域センサ(140)と、排気系内に配置されているジャンプ・センサ(130)と、広帯域センサ(140)信号およびジャンプ・センサ(130)信号を同時に測定し且つ評価する回路ユニットとを特徴とする内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定装置。
  6. ジャンプ・センサ(130)および広帯域センサ(140)が、ただ1つの多層セラミックの部分であることを特徴とする請求項5に記載の決定装置。
  7. 広帯域センサ(140)およびジャンプ・センサ(130)が、排気系内において、それらの間に触媒が存在しないように配置されていることを特徴とする請求項5に記載の決定装置。
JP2008530443A 2005-09-13 2006-08-01 内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法および装置 Expired - Fee Related JP4703726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005043414.2 2005-09-13
DE102005043414A DE102005043414A1 (de) 2005-09-13 2005-09-13 Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Gaskomponenten im Abgas eines Verbrennungsmotors
PCT/EP2006/064912 WO2007031365A1 (de) 2005-09-13 2006-08-01 Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der gaskomponenten im abgas eines verbrennungsmotors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508125A true JP2009508125A (ja) 2009-02-26
JP4703726B2 JP4703726B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=37103046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530443A Expired - Fee Related JP4703726B2 (ja) 2005-09-13 2006-08-01 内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法および装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1926899A1 (ja)
JP (1) JP4703726B2 (ja)
KR (1) KR20080043828A (ja)
CN (1) CN101263290A (ja)
DE (1) DE102005043414A1 (ja)
WO (1) WO2007031365A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836021B2 (ja) * 2007-07-24 2011-12-14 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置及びその方法
JP5018550B2 (ja) * 2008-02-27 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置
DE102008002493A1 (de) 2008-06-18 2009-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Zusammensetzung eines Kraftstoffgemischs
DE102009047648B4 (de) 2009-12-08 2022-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose von Abweichungen bei einer Einzelzylinder-Lambdaregelung
EP2339338B1 (en) * 2009-12-23 2012-08-29 Iveco Motorenforschung AG Improved control method and device for oxygen pump cells of sensors in internal combustion engines or exhaust gas after treatment systems of such engines
DE102022101084B3 (de) 2022-01-18 2023-05-25 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechende Antriebseinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285461A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検出装置
DE19923044A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur definierten Fett-/Magersteuerung eines Verbrennungsgemisches mittels eines elektrochemischen Gassensors
JP2003004698A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd 可燃性ガス検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10111586A1 (de) * 2001-03-10 2002-09-12 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb von Brennkraftmaschinen
DE10138806C1 (de) * 2001-08-14 2002-12-19 Bosch Gmbh Robert Ermittlung der Temperatur eines Abgassensors mittels kalibrierter Innenwiderstandsmessung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285461A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検出装置
DE19923044A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur definierten Fett-/Magersteuerung eines Verbrennungsgemisches mittels eines elektrochemischen Gassensors
JP2003004698A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd 可燃性ガス検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1926899A1 (de) 2008-06-04
DE102005043414A1 (de) 2007-03-15
WO2007031365A1 (de) 2007-03-22
CN101263290A (zh) 2008-09-10
JP4703726B2 (ja) 2011-06-15
KR20080043828A (ko) 2008-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864556B2 (ja) 広帯域λセンサによるλ値の決定方法
EP1074834B1 (en) Method and apparatus for measuring NOx gas concentration
US10094803B2 (en) Method and device for diagnosing the measuring ability of an exhaust gas sensor
JP4703726B2 (ja) 内燃機関の排気ガス内ガス成分の決定方法および装置
US5985118A (en) Solid electrolyte gas concentration detector
US20220113280A1 (en) Gas sensor
JP6658672B2 (ja) ガスセンサ制御装置
JP3589872B2 (ja) 排出ガス濃度検出方法及びその装置
US6554983B2 (en) Gas sensing element employable in an exhaust system of an internal combustion engine
JP2002116180A (ja) ガス濃度検出装置とそれに用いるガス濃度センサ
JP4325368B2 (ja) 空燃比測定装置
US6637197B1 (en) Method for controlling a rich/lean combustion mixture in a defined manner
JP2008169842A (ja) Nox吸蔵触媒コンバータの吸蔵状態推定装置
US11808732B2 (en) Method for monitoring a gas sensor
JP2009229148A (ja) ガスセンサ制御装置
JP2002139468A (ja) ガスセンサ
JP3973851B2 (ja) ガスセンサ素子
JP2005180419A (ja) 内燃機関の排気ガスためのセンサ装置およびその作動方法
JP2004037100A (ja) ガスセンサ素子
JP2010127091A (ja) 排気ガス浄化用触媒の劣化検出方法
JP4625261B2 (ja) ガスセンサのセンサ素子
US20090223819A1 (en) Circuit arrangement for operating a guide probe
JP4272970B2 (ja) 排出ガス濃度検出装置
US11174807B2 (en) Operation control method of vehicle engine and vehicle system
US6589409B2 (en) Multilayered gas sensing element employable in an exhaust system of an internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees