JP2009508083A - 複数本の導体からなる単一ループを有するインダクタデバイスを備えた溶解炉 - Google Patents

複数本の導体からなる単一ループを有するインダクタデバイスを備えた溶解炉 Download PDF

Info

Publication number
JP2009508083A
JP2009508083A JP2008530537A JP2008530537A JP2009508083A JP 2009508083 A JP2009508083 A JP 2009508083A JP 2008530537 A JP2008530537 A JP 2008530537A JP 2008530537 A JP2008530537 A JP 2008530537A JP 2009508083 A JP2009508083 A JP 2009508083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
melting furnace
conductors
conductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008530537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5186374B2 (ja
Inventor
クリスティアン・ラディラ
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
アレヴァ・エンセ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク, アレヴァ・エンセ filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2009508083A publication Critical patent/JP2009508083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186374B2 publication Critical patent/JP5186374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/021Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by induction heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/22Furnaces without an endless core
    • H05B6/24Crucible furnaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/367Coil arrangements for melting furnaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

溶解炉のインダクタは、また、平行であるが傾斜した導体からなる坩堝を具備し、かつ、前記坩堝の周りに、少なくとも一つの下降部分9及び上昇部分10を備えた波を形成する。この配置による利点は、前記導体の平均高さが同一であって、すべてが、それぞれの過熱高さに配置された部分を具備すると、これによって、前記坩堝の装填物が積み重なった領域を有し、このため、電気抵抗が異なるとしても、前記導体内を流れる前記電流の密度の均一性が保障されることである。

Description

本発明は、複数本の導体からなるインダクタを具備する溶解炉に関する。
ガラスまたはその他の耐火性の物質を溶解するために使用される溶解炉において、溶解槽を備えた坩堝は、所望の熱を供給する単一ループからなるインダクタデバイスによって囲まれている。このような単一ループを備えた構成(すなわち、前記坩堝の単一の外周上に延出している)は、数百キロヘルツの非常に高い周波数の電圧が印加されなければならない場合には、周波数値の制限が必要であるように思われる。しかしながら、多くの場合は単一の導体からなる複数のループを備えたインダクタデバイスもまた、さらに普及している。単一ループを備えた前記インダクタデバイスは、相互に近接した二つの端子間の独特の連続的な環状の導体、または、前記坩堝の高さを超えつつ、それぞれが集電器を介して接続された両端子の間に延出している、複数本の平行かつ積層した導体を具備している。
前記坩堝の適切な運転は、ある環境下においては機能しなくなる。溶解される生産物は、低温よりも高温ではるかに導電性がある。図1に示される現象は、そのときに観察されるもので、密度が不均質で、坩堝3(上部の領域)に投入された前記装填物2の高温領域に、比較的多く対向する電流は、反対の電流が比較的多く出力される前記導体1を介して流れる。前記電流ラインは、前記導体1の中に基準4と、前記装填物2の中に基準5とを有する。したがって、前記装填物2の最も高温の領域は、もっと顕著な加熱の影響をさらに受けやすい。前記装填物2における導電性は、多くの場合、その中の温度を均一化できず、それは、熱の不均衡を持続し、かつ、最も低温の領域を十分に加熱することができない。前記状況は、前記インダクタデバイスが、便宜上、図示する前記単一導体1の代わりに、複数本の積層平行導体を具備する場合と同じである。なぜなら、前記電流は、好ましくは、前記集電器を出るとより容易に流れる前記導体に流れるからである。この問題は非常に深刻であり、単一ループを備えたインダクタの利用が制限されてきた。
本発明の目的は、単一ループ及び特に複数本の平行導体を備えた前記インダクタに特有の均一に加熱することの困難を取り除くことである。本発明は、坩堝と、前記坩堝を囲み、かつ、ループまたは円周の長さを有する複数本の平行な導体からなるインダクタデバイスとを具備する溶解炉に関する。平行な導体は同一の長さを有する波のように延出しつつ、それぞれは少なくとも一つの下降部分と、少なくとも一つの上昇部分とを具備することを特徴とする。そして、前記上昇部分は第一層に配置され、かつ、前記下降部分は第二層に配置されている。前記層は、前記坩堝に対して同心である。
したがって、すべての前記各導体は、異なる高さで、かつ、多かれ少なかれ高温で、しかも、あらゆるものを含む前記溶解装填物の多かれ少なかれ導電性の部分の前面に延出している。このことは、それらを流れる前記電流の流れ易さを均一化し、かつ、そのため、各導体中の前記電流密度を均一化する。このことは、それらの平均高さが同一であるので、すべての前記導体が、前記坩堝の加熱領域を形成する二つの等しい高さの最大値の間に延出する場合に、さらに明白である。
特許文献1は、前記溶解槽内の移動及び特に二次的な流れを誘導するために、明らかに、単一の導体と複数の傾斜ループとを備えたデバイスについて開示している。そして、特許文献2は、前記誘導出力を増大させるために、単一導体と複数の二層状のループとを備えたその他のデバイスについて開示している。この中で、単一ループを備えたインダクタは不利であり、そのため、従来の特許はこれらに関係しないことが、強調されている。
米国特許第1872990号明細書 米国特許第4471488号明細書
前記上昇部分及び下降部分がらせん状であって、かつ、前記層に一定のスペースを空けるために導電性のスペーサが取り付けられる場合には、シンプルな構造が得られる。最終的に、通常の場合、前記導体には、冷却チャネルを備え、かつ、前記スペーサを横断する水路が形成されている。前記上昇部分及び下降部分は両端で遮蔽される管であるが、前記両端に隣接して側面オリフィスが設けられる。
図1に示すように、冷却式または非冷却式の坩堝3は、円筒状の側壁6と、下部フロア7とを具備している。前記導体1は、通常、液体の循環によって冷却されつつ(図示せず)、前記側壁6の周りにリングを形成する。また、前記装填物2は、さまざまな時点において投入された成分を具備し、高さによって温度が異なる問題を示す。最も高温の領域を形成することによって、上部表面8で前記装填物2の予備的な加熱がよく行われる。現在、このような誘導炉は、特定の核廃棄物のガラス固化に使用されている。
本発明(図2及び4)では、前記各導体は、同一の長さの波の形状であり、かつ、冷却水及び電気のための注入口集電器11と排出口集電器12との間に、少なくとも一つの下降部分9及び上昇部分10を連続的に具備している。それぞれの前記導体は、円形のループ状に延出している。すべての前記導体は、上限の高さと下限の高さの間に広がりつつ、電気的損失を少なくするためには過度に延出しないことが好ましい。このため、一般に、両方の最大高さの間に延出している単一の上昇部分10または単一の中央下降部分9を具備し、かつ、前記中央部分の一端が前記集電器11または12の一つにそれぞれ接続される、その他の二つの比較的短い部分を具備している。前記導体の両端の接続高さは、前記集電器11・12において同一である。一群の導体は、図2に示すように、拡大平面図上で、回転対称軸16となるように分布している。この軸16回りの導体の網は、水平方向の半分の高さでの回転により、同じ網の導体となる。拡大図は、前記導体の前記部分9・10が、好ましくは、等間隔を保つようにらせん状であることを示す。下降部分9及び上昇部分10の間の高さの最大値への接続は、ある角度を形成している。前記下降部分9及び上昇部分10は、導電性(例えば、銅)であって、それらに溶接されるスペーサ3によって、その中で接続されている。前記導体と前記集電器11・12とは、冷却チャネルを備えた水路が形成され、かつ、前記下降部分9及び上昇部分10は管状である。前記管は両端で遮蔽されているとともに、前記スペーサ13を介してチャネル15の中に開口する、前記両端に隣接した側面オリフィス14を介して前記接続部で連通している(図3)。前記スペーサ13の機能は、二つの導電層の間を分離させることであって、一方にはすべての前記下降部分9が形成され、他方にはすべての前記上昇部分10が形成されている。それは、前記側壁6からの異なる距離で、前記坩堝2回りに同心状である。したがって、異なる導体の間の短絡回路は回避されている。
従来技術の問題を示した図である。 平面状に広がるインダクタデバイスの概念図(導体部分だけが図示されており、導体数は個々の事例に適合されるべきである)である。 傾きが逆の二つの部分の前記導体の間の屈曲部を示す図である。 前記インダクタデバイスの全体図である。
符号の説明
1 導体
2 装填物
3 坩堝
4、5 基準
6 側壁
7 下部フロア
8 上部表面
9 下降部分
10 上昇部分
11 注入口集電器
12 排出口集電器
13 スペーサ
14 側面オリフィス
15 チャネル
16 回転対称軸

Claims (4)

  1. 坩堝2と、前記坩堝を囲みつつ、単一ループ上に延出する複数本の平行導体からなるインダクタデバイスとを具備する溶解炉において、
    前記平行導体は同一の長さの波のように延出しつつ、それぞれが少なくとも一つの下降部分9と、少なくとも一つの上昇部分10とを有し、前記上昇部分は第一層に配置され、かつ、前記下降部分は第二層に配置され、前記層は前記坩堝に対して同心であることを特徴とする溶解炉。
  2. すべての前記導体は、前記坩堝の加熱領域を形成する二つの等しい高さの最大値の間に広がることを特徴とする請求項1に記載の溶解炉。
  3. 前記上昇及び下降部分は、らせん状であって、かつ、前記層に一定のスペースを空けるために導電性のスペーサ13が取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶解炉。
  4. 前記導体は、前記スペーサを横断するチャネルを備えた水路であって、かつ、前記上昇部分及び下降部分には、前記両端に隣接して前記スペーサの前記チャネル15に開口する側面オリフィス14が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の溶解炉。
JP2008530537A 2005-09-15 2006-09-14 複数本の導体からなる単一ループを有するインダクタデバイスを備えた溶解炉 Active JP5186374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0552783A FR2890824B1 (fr) 2005-09-15 2005-09-15 Four de fusion a dispositif inducteur a une seule spire compose d'une pluralite de conducteurs
FR0552783 2005-09-15
PCT/EP2006/066380 WO2007031564A1 (fr) 2005-09-15 2006-09-14 Four de fusion a dispositif inducteur a une seule spire compose d'une pluralite de conducteurs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508083A true JP2009508083A (ja) 2009-02-26
JP5186374B2 JP5186374B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=36577573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530537A Active JP5186374B2 (ja) 2005-09-15 2006-09-14 複数本の導体からなる単一ループを有するインダクタデバイスを備えた溶解炉

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8509282B2 (ja)
EP (1) EP1925187B1 (ja)
JP (1) JP5186374B2 (ja)
KR (1) KR101392722B1 (ja)
CN (1) CN101258777B (ja)
AT (1) ATE477702T1 (ja)
DE (1) DE602006016136D1 (ja)
ES (1) ES2350650T3 (ja)
FR (1) FR2890824B1 (ja)
RU (1) RU2397622C2 (ja)
WO (1) WO2007031564A1 (ja)
ZA (1) ZA200801547B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2944942B1 (fr) * 2009-04-23 2011-07-22 Fives Celes Dispositif de chauffage par inducteur de puissance, inducteur de puissance, et four ainsi equipe
CN102045909A (zh) * 2011-01-14 2011-05-04 杭州因达电炉有限公司 一种超大载流量大功率感应线圈
US20150107306A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-23 Corning Incorporated Apparatus and methods for producing glass ribbon
FR3115650B1 (fr) 2020-10-23 2022-11-11 Orano Cycle Blindage electromagnetique compact et leger pour inducteur a forte puissance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1872990A (en) * 1929-02-27 1932-08-23 Linnhoff Franz Induction electric furnace
JPS497994Y1 (ja) * 1969-11-26 1974-02-25
JP2000508109A (ja) * 1996-03-22 2000-06-27 ルノー 機械部品の歯の表面処理用誘導加熱装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR641071A (fr) * 1926-09-20 1928-07-27 Perfectionnements apportés aux fours électriques, notamment aux fours à induction
FR2531062A2 (fr) * 1981-11-06 1984-02-03 Saphymo Stel Dispositif de fusion par induction directe de substances dielectriques du genre verres ou emaux
US5025122A (en) * 1989-11-03 1991-06-18 Ajax Magnethermic Corporation Induction heater with axially-aligned coils
JPH03116594U (ja) * 1990-03-07 1991-12-03
JP3296866B2 (ja) 1992-12-24 2002-07-02 オリンパス光学工業株式会社 溶融炉
ATE173875T1 (de) * 1994-06-15 1998-12-15 Junker Gmbh O Vorrichtung zur induktiven querfelderwärmung von flachem metallischem gut
US5987054A (en) * 1997-02-10 1999-11-16 Inductotherm Corp. Induction coil and coreless induction furnace employing same
CN2353023Y (zh) * 1998-05-26 1999-12-08 苏金生 低损耗电炉变压器交错式绕组
JP3381909B2 (ja) * 1999-08-10 2003-03-04 イビデン株式会社 半導体製造・検査装置用セラミックヒータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1872990A (en) * 1929-02-27 1932-08-23 Linnhoff Franz Induction electric furnace
JPS497994Y1 (ja) * 1969-11-26 1974-02-25
JP2000508109A (ja) * 1996-03-22 2000-06-27 ルノー 機械部品の歯の表面処理用誘導加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080055846A (ko) 2008-06-19
ES2350650T3 (es) 2011-01-25
FR2890824B1 (fr) 2007-11-23
ZA200801547B (en) 2009-09-30
CN101258777B (zh) 2011-08-24
EP1925187B1 (fr) 2010-08-11
ATE477702T1 (de) 2010-08-15
WO2007031564A1 (fr) 2007-03-22
CN101258777A (zh) 2008-09-03
EP1925187A1 (fr) 2008-05-28
DE602006016136D1 (de) 2010-09-23
RU2008114524A (ru) 2009-10-20
KR101392722B1 (ko) 2014-05-12
JP5186374B2 (ja) 2013-04-17
RU2397622C2 (ru) 2010-08-20
FR2890824A1 (fr) 2007-03-16
US8509282B2 (en) 2013-08-13
US20080225924A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9802850B2 (en) Energy efficient high-temperature refining
US8274018B2 (en) Apparatus for use in direct resistance heating of platinum-containing vessels
JP5186374B2 (ja) 複数本の導体からなる単一ループを有するインダクタデバイスを備えた溶解炉
CN105829253A (zh) 制造玻璃的设备和方法
CN112325641B (zh) 一种真空熔炼感应线圈装置
US3147328A (en) Electric glassmaking furnace
US4413346A (en) Glass-melting furnace with batch electrodes
JPH06227822A (ja) ガラス素地流出装置
US4610015A (en) Electrode assembly for arc furnaces
US4520487A (en) High temperature electric furnace with metallic resistances in the form of hollow vertical heating tubes
US5083012A (en) Resistance wire heating element
ES2409739T3 (es) Horno de cuba calentado eléctricamente
JP2005519427A (ja) けい化モリブデン型のエレメント
US6137822A (en) Direct current arc furnace and a method for melting or heating raw material or molten material
CN201792066U (zh) 铝钎焊热脱脂炉中的热风导流结构
CN217005323U (zh) 一种高温感应加热炉感应器、感应加热炉
JP2022546446A (ja) 追加の共振回路を備える誘導炉
CN211527078U (zh) 一种新型电磁熔化炉
CN211509327U (zh) 一种感应电炉的改进式感应线圈组件
KR102577700B1 (ko) 고굴절율 금속산화물 용융을 위한 고주파 스컬 도가니 및 상기 고주파 스컬 도가니를 포함하는 고굴절율 금속산화물 용융 시스템
TWI504306B (zh) 一種高溫長晶爐所使用的三相電阻式加熱器
CN209448916U (zh) 一种电加热炉的电热元件
EP0682463A1 (en) Cooled bottom electrode for a direct current electric furnace
CN114688870A (zh) 一种高温感应加热炉用感应器、感应加热炉
WO2023193208A1 (zh) 发热管、雾化组件及电子雾化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250