JP2009504626A - アミド誘導体 - Google Patents

アミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009504626A
JP2009504626A JP2008525646A JP2008525646A JP2009504626A JP 2009504626 A JP2009504626 A JP 2009504626A JP 2008525646 A JP2008525646 A JP 2008525646A JP 2008525646 A JP2008525646 A JP 2008525646A JP 2009504626 A JP2009504626 A JP 2009504626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
oxoquinazolin
amino
methylbenzamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008525646A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャルグ・スザーランド・ブラウン
イアン・アルン・ナッシュ
スティーブ・スワロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35098201&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009504626(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2009504626A publication Critical patent/JP2009504626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式I:
【化1】
Figure 2009504626

[式中、mは1〜2であり;そしてそれぞれのRは、例えばシアノ、ハロゲノ、トリフルオロメチル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルオキシ基であり;Rはトリフルオロメチルまたは(1−6C)アルキルであり;Rは水素であり;そしてRは(1−6C)アルキルまたは(1−6C)アルコキシである。]の化合物またはその薬学的に許容される塩;それらの製造方法;それらを含む医薬組成物;およびサイトカイン介在疾患または医学的状態の処置におけるそれらの使用に関する。

Description

本発明は、サイトカイン介在疾患の抑制剤として有用であるアミド誘導体またはその薬学的に許容される塩に関する。本発明はまた、該アミド誘導体の製造方法、該アミド誘導体を含む医薬組成物、および、例えばサイトカイン介在疾患を抑制することによる治療方法におけるその使用に関する。
本発明で開示したアミド誘導体は、サイトカイン、例えば腫瘍壊死因子(以後TNF)、例えばTNFα、およびインターロイキン(以後IL)ファミリーの種々のメンバー、例えばIL−1、IL−6およびIL−8の生産の阻害剤である。従って、本発明のアミド誘導体は、サイトカインの過剰生産、例えばTNFαもしくはIL−1の過剰生産が起きている場合の疾患または医学的状態の処置に有用である。サイトカインは、広範な種類の細胞、例えば単球およびマクロファージによって生産されること、ならびに、それらは、疾患または医学的状態、例えば炎症および免疫制御において、重要と考えられている種々の生理学的効果をもたらすことが知られている。例えば、TNFαおよびIL−1は、疾患状態の病状、例えば炎症およびアレルギー状態、およびサイトカイン誘発毒性に寄与すると考えられている細胞情報伝達カスケードに関係している。また、特定の細胞系において、TNFα生産は、他のサイトカイン、例えばIL−1の生産に先行し、およびそれに介在することが知られている。
異常なレベルのサイトカインはまた、例えば生理学的に活性なエイコサノイド、例えばプロスタグランジンおよびロイコトリエンの生産、タンパク質分解酵素、例えばコラゲナーゼの放出の刺激、免疫系の活性化(例えばヘルパーT細胞の刺激による)、カルシウム吸収をもたらす破骨細胞活性の活性化、例えば軟骨からのプロテオグリカンの放出の刺激、細胞増殖の刺激、ならびに血管新生に関係している。
サイトカインはまた、疾病状態、例えば炎症およびアレルギー性疾患、例えば関節の炎症(特にリウマチ性関節炎、骨関節炎および痛風)、胃腸管の炎症(特に炎症腸疾患、潰瘍性腸炎、クローン病および胃炎)、皮膚疾患(特に乾癬、湿疹および皮膚炎)、ならびに呼吸器疾患(特に喘息、気管支炎、アレルギー性鼻炎、慢性閉塞性肺疾患および成人呼吸窮迫症候群)の発症および進行、ならびに種々の心血管疾患および脳血管疾患、例えばうっ血性心不全、急性心不全、心筋梗塞、アテローム硬化症プラークの形成、高血圧、血小板凝集、狭心症、卒中、再灌流傷害、血管傷害(再狭窄および末梢血管疾患を含む)の発症および進行、ならびに、例えば骨代謝の種々の疾患、例えば骨粗鬆症(老年性および閉経後骨粗鬆症を含む)、パジェット病、骨転移、高カルシウム血症、副甲状腺機能亢進、骨硬化症、大理石骨病、および歯周病、ならびにリウマチ性関節炎や骨関節炎に伴う骨代謝の異常な変化に関係すると考えられている。過剰なサイトカイン生産はまた、細菌、真菌および/またはウイルス感染の特定の合併症、例えば内毒素ショック、敗血症ショック、毒素ショック症候群を媒介すること、ならびにCNS手術または傷害(例えば神経外傷および虚血性卒中)の特定の合併症を媒介することに関係している。過剰なサイトカイン生産はまた、軟骨もしくは筋肉吸収に関与する疾患、肺線維症、硬変、腎線維症、特定の慢性疾患で見られる悪液質、例えば悪性疾患および後天性免疫不全症候群(AIDS)、慢性閉塞性肺疾患、腫瘍浸潤および腫瘍転移、ならびに多発性硬化症の進行を媒介するまたは増悪することに関係している。過剰なサイトカイン生産はまた、疼痛に関係している。
リウマチ性関節炎を起こす細胞信号伝達カスケードにTNFαが中心的な役割を果たしている証拠は、TNFα抗体の臨床試験での有効性によって提供されている(The Lancet, 1994, 344, 1125 and British Journal of Rheumatology, 1995, 34, 334)。
従って、サイトカイン、例えばTNFαおよびIL−1は、考えられる範囲の疾患および医学的状態の重要なメディエーターであると考えられている。従って、これらのサイトカインの生産および/または効果の阻害が、このような疾患および医学的状態の予防、制御または処置に有益であると予測されている。
本発明で開示されたアミド誘導体が、単一の生物学的プロセスに対する効果によってのみ薬理学的活性を有することを示唆しようとするものではないが、該アミド誘導体が、酵素p38キナーゼの阻害によって、サイトカインの効果を阻害すると考えられている。p38キナーゼは、サイトカイン抑制結合タンパク質(以後CSBO)としても、また再活性化キナーゼ(以後RK)としても知られており、これは、分裂促進因子活性化タンパク質(以後MAP)キナーゼファミリーの酵素のメンバーであり、生理学的ストレス(例えばイオン化放射、細胞毒性薬物、および毒素、例えば内毒素(例えば細菌性リポ多糖類)によって誘発される)によって、ならびに種々の薬剤、例えばサイトカイン、例えばTNFαおよびIL−1によって活性化されることが知られている。p38キナーゼは、サイトカイン(例えばTNFαおよびIL−1)の生合成および放出をもたらす酵素段階のカスケードに関係している特定の細胞内タンパク質をリン酸化することが知られている。p38キナーゼの既知の阻害剤は、G. J. Hanson によって、Expert Opinions on Therapeutic Patents, 1997, 7, 729-733でレビューされている。p38キナーゼは、p38αおよびp38βとして識別されるアイソフォームで存在することが知られている。
本発明で開示されるアミド誘導体は、サイトカイン、例えばTNF、特にTNFα、ならびに種々のインターロイキン、特にIL−1の生産の阻害剤である。
国際特許出願WO 2005/061465およびWO 00/55153より、特定のベンズアミド誘導体は、サイトカイン(例えばTNF)および種々のインターロイキンの生産の阻害剤であることが知られている。
これらの明細書中では、6−メチルフェニル核中心の3位にアルキル−またはアルコキシ−アミノカルボニル置換基を有するアミド誘導体については、全く開示されていない。我々は、該化合物がサイトカイン阻害活性を有し、そして望ましい薬理学的活性プロフィールを有することを見出した。
本発明の第1の態様によって、式I
Figure 2009504626
[式中、
mは、0、1または2であり;
は、ハロゲノ、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(2−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、アミノ−(2−6C)アルコキシ、シアノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、カルバモイル−(1−6C)アルコキシ、−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルコキシ、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、カルバモイル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノ、シアノ−(2−6C)アルキルアミノ、ハロゲノ−(2−6C)アルキルアミノ、アミノ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール−(1−6C)アルコキシ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシ、およびヘテロシクリルアミノであり、
ここで、R置換基中の何れのアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子もしくは窒素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基の何れも、該CHまたはCH上に、それぞれ、所望によりハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、アセトアミド、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルコキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、カルバモイル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(1−6C)スルホニル、(1−6C)スルファモイル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルオキシから選択される1個以上の置換基を有してもよく、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望により1個または2個のオキソまたはチオキソ置換基を有してもよく;
は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、または(1−6C)アルキルであり;
は、水素、ハロゲノ、または(1−6C)アルキルであり;そして
は、ヒドロキシ、(1−6C)アルキル、または(1−6C)アルコキシであって、R内の何れの炭素原子も所望により1個以上のハロゲノによって置換されていてもよい。]
の化合物またはその薬学的に許容される塩が提供される。
この明細書において、(1−6C)アルキルという用語は、直鎖および分枝鎖のアルキル基、例えばエチル、プロピル、イソプロピルおよびtert−ブチルを含む。個々のアルキル基、例えば“プロピル”という記載は、直鎖の形態のみに特定され、個々の分枝鎖のアルキル基、例えば“イソプロピル”という記載は、分枝鎖の形態のみに特定される。この明細書において、(3−6C)シクロアルキルという用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、およびシクロヘキシルを含む。個々のシクロアルキル基、例えば“シクロペンチル”という記載は、5員環のみに特定される。
ある種の上で定義した式Iの化合物が1個以上の不斉炭素原子によって光学活性な形態またはラセミ体で存在し得る場合には、本発明は、サイトカイン(特にTNF)を阻害する性質を有する何れのこのような光学活性な形態またはラセミ体も、その定義に含むと解されるべきである。光学活性な形態の合成は、当技術分野で周知の有機化学の標準的な技術によって、例えば光学活性な出発物質からの合成によって、またはラセミ体の分割によって行われ得る。同様に、TNFに対する阻害性は、以下で記載した標準的な研究室技術を用いて評価され得る。
上で記載した一般的な基に適当な基は、次に掲げたものを含む。
に適当な基は、それがアリールであるとき、例えば、フェニル、インデニル、インダニル、ナフチル、テトラヒドロナフチルまたはフルオレニルであり、好ましくはフェニルである。
に適当な基は、それがヘテロアリールであるとき、例えば、芳香族性の5員または6員の単環式環、9員または10員の二環式環、または13員または14員の三環式環であり、それぞれは酸素、窒素および硫黄から選択される5個までの環ヘテロ原子を有し、例えばフリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアゼニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、カルバゾリル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、,−ジオキソジベンゾチオフェニル、キサンテニル、ジベンゾ−1,4−ジオキシニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、ジベンゾチイニル、フェノチアジニル、チアントレニル、ベンゾフロピリジル、ピリドインドリル、アクリジニルまたはフェナントリジニルであり、好ましくはフリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、インダゾリル、ベンゾフラザニル、キノリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、カルバゾリル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニルまたはキサンテニルであり、より好ましくはフリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ベンゾチエニル、ベンゾフラザニル、キノリル、カルバゾリル、ジベンゾフラニルまたはジベンゾチオフェニルである。
に適当な基は、それがヘテロシクリルであるとき、例えば、非芳香族性の飽和または部分的に飽和の3員から10員の単環式または二環式環、または5員から7員の単環式環であり、該環はそれぞれ酸素、窒素および硫黄から選択される5個までのヘテロ原子を有し、例えばオキシラニル、オキセタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、1,1−ジオキシドイソチアゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニルまたはテトラヒドロピリミジニル、あるいはそれらのベンゾ誘導体、例えば2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチエニル、インドリニル、イソインドリニル、クロマニルおよびイソクロマニル、好ましくはアゼチジン−1−イル、3−ピロリン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル、モルホリノ、1,1−ジオキソテトラヒドロ−4−1,4−チアジン−4−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジノ、ジオキシドチオモルホリニル、ピペラジン−1−イルまたはホモピペラジン−1−イルである。1個または2個のオキソまたはチオキソ置換基を有する該基に適当な基は、例えば、2−オキソピロリジニル、2−チオキソピロリジニル、2−オキソイミダゾリジニル、2−チオキソイミダゾリジニル、2−オキソピペリジニル、2,5−ジオキソピロリジニル、2,5−ジオキソイミダゾリジニル、オキソピペラジニル、または2,6−ジオキソピペリジニルである。
(3−6C)シクロアルキル基に適当な基は、例えば、飽和の単環式の3員から6員の炭素環、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、好ましくはシクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロブチルであり、より好ましくはシクロプロピルである。
(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル基に適当な基は、例えばシクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピルエチルであり、好ましくはシクロプロピルメチルまたはシクロプロピルエチルであり、より好ましくはシクロプロピルメチルである。
種々のR、RまたはR基、あるいは、RもしくはR上の、またはR中のアリール、ヘテロアリールもしくはヘテロシクリル基上の種々の置換基に適当な基は、次に掲げるものを含む:
●ハロゲノについて:
フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨード;
●(1−6C)アルキルについて:
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、およびtert−ブチル;
●(2−6C)アルケニルについて:
ビニル、およびアリル;
●(2−6C)アルキニルについて:
エチニルおよび2−プロピニル;
●(1−6C)アルコキシについて:
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、およびブトキシ;
●(1−6C)アルキルチオについて:
メチルチオ、エチルチオ、およびプロピルチオ;
●(1−6C)アルキルスルフィニルについて:
メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、およびプロピルスルフィニル;
●(1−6C)アルキルスルホニルについて:
メチルスルホニル、エチルスルホニル、およびプロピルスルホニル;
●ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシについて:
2−ヒドロキシエトキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−ヒドロキシ−1−メチルエトキシ、2−ヒドロキシ−2−プロポキシ、および4−ヒドロキシブトキシ;
●シアノ−(1−6C)アルコキシについて:
シアノメトキシ、2−シアノエトキシ、および3−シアノプロポキシ;
●(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシについて:
2−メトキシエトキシ、2−エトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−メトキシ−1−メチルエトキシ、および4−エトキシブトキシ;
●カルバモイル−(1−6C)アルコキシについて:
カルバモイルメトキシおよび2−カルバモイルエトキシ;
−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルコキシについて:
−メチルカルバモイルメトキシ、2−(−エチルカルバモイル)エトキシ、および3−(−メチルカルバモイル)プロポキシ;
●(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキルについて:
(3−6C)シクロアルキルメチル、および(3−6C)シクロアルキルエチル;
●(1−6C)アルキルアミノについて:
メチルアミノ、エチルアミノ、およびプロピルアミノ;
●ジ−[(1−6C)アルキル]アミノについて:
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、および−エチル−−メチルアミノ;
●(1−6C)アルコキシカルボニルについて:
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、およびtert−ブトキシカルボニル;
−(1−6C)アルキルカルバモイルについて:
−メチルカルバモイル、−エチルカルバモイルおよび−プロピルカルバモイル;
,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイルについて:
,−ジメチルカルバモイル、−エチル−−メチルカルバモイル、および,−ジエチルカルバモイル;
●(2−6C)アルカノイルについて:
アセチルおよびプロピオニル;
●ハロゲノ−(1−6C)アルキルについて:
フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、および2−ブロモエチル;
●ヒドロキシ−(1−6C)アルキルについて:
ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、および3−ヒドロキシプロピル;
●カルバモイル−(1−6C)アルキルについて:
カルバモイルメチル、1−カルバモイルエチル、2−カルバモイルエチル、および3−カルバモイルプロピル;
−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルキルについて:
−メチルカルバモイルメチル、−エチルカルバモイルメチル、−プロピルカルバモイルメチル、1−(−メチルカルバモイル)エチル、1−(−エチルカルバモイル)エチル、2−(−メチルカルバモイル)エチル、2−(−エチルカルバモイル)エチル、および3−(−メチルカルバモイル)プロピル;
●(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキルについて:
メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、および3−メトキシプロピル;
●アミノ−(1−6C)アルキルについて:
アミノメチル、2−アミノエチル、1−アミノエチル、および3−アミノプロピル;
●カルボキシ−(1−6C)アルキルについて:
カルボキシメチル、1−カルボキシエチル、2−カルボキシエチル、3−カルボキシプロピル、および4−カルボキシブチル;
●シアノ−(1−6C)アルキルについて:
シアノメチル、2−シアノエチル、1−シアノエチル、および3−シアノプロピル;
●(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルについて:
メチルアミノメチル、エチルアミノメチル、1−メチルアミノエチル、2−メチルアミノエチル、2−エチルアミノエチル、および3−メチルアミノプロピル;
●ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルについて:
ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、1−ジメチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、および3−ジメチルアミノプロピル;
●アミノ−(2−6C)アルコキシについて:
2−アミノエトキシ、2−アミノ−1−メチルエトキシ、3−アミノプロポキシ、2−アミノ−2−メチルプロポキシ、および4−アミノブトキシ;
●(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシについて:
2−メチルアミノエトキシ、2−メチルアミノ−1−メチルエトキシ、および3−エチルアミノプロポキシ;
●ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシについて:
2−ジメチルアミノエトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、2−ジメチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノ−2−メチルエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、および4−ジメチルアミノブトキシ、2−(N−メチル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ、および2−(N−エチル−N−イソプロピルアミノ)エトキシ;
●アミノ−(2−6C)アルキルアミノについて:
2−アミノエチルアミノ、3−アミノプロピルアミノ、2−アミノ−2−メチルプロピルアミノ、および4−アミノブチルアミノ;
●ハロゲノ−(2−6C)アルキルアミノについて:
2−フルオロエチルアミノ、2−クロロエチルアミノ、2−ブロモエチルアミノ、3−フルオロプロピルアミノ、および3−クロロプロピルアミノ;
●ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノについて:
2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプロピルアミノ、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルアミノ、および4−ヒドロキシブチルアミノ;
●シアノ−(1−6C)アルキルアミノについて:
シアノメチルアミノ、2−シアノエチルアミノ、および3−シアノプロピルアミノ;
●(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノについて:
2−メトキシエチルアミノ、2−エトキシエチルアミノ、3−メトキシプロピルアミノ、および3−エトキシプロピルアミノ;
●(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキルアミノについて:
2−メチルアミノエチルアミノ、2−エチルアミノエチルアミノ、2−プロピルアミノエチルアミノ、3−メチルアミノプロピルアミノ、3−エチルアミノプロピルアミノ、2−メチルアミノ−2−メチルプロピルアミノ、および4−メチルアミノブチルアミノ;
●ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキルアミノについて:
2−ジメチルアミノエチルアミノ、2−(−エチル−−メチルアミノ)エチルアミノ、2−ジエチルアミノエチルアミノ、2−ジプロピルアミノエチルアミノ、3−ジメチルアミノプロピルアミノ、3−ジエチルアミノプロピルアミノ、2−ジメチルアミノ−2−メチルプロピルアミノ、および4−ジメチルアミノブチルアミノ。
に適当な基およびR上の置換基に適当な基は、次に掲げるものを含む:
●アリール−(1−6C)アルキルについて:
ベンジル、2−フェニルエチル、2−フェニルプロピルおよび3−フェニルプロピル;
●アリール−(1−6C)アルコキシについて:
ベンジルオキシおよび2−フェニルエトキシ;
●アリールオキシについて:
フェノキシおよび2−ナフチルオキシ;
●アリールアミノについて:
アニリノ;
●ヘテロアリール−(1−6C)アルキルについて:
ヘテロアリールメチル、ヘテロアリールエチル、2−ヘテロアリールエチル、2−ヘテロアリールプロピル、および3−ヘテロアリールプロピル;
●ヘテロアリール−(1−6C)アルコキシについて:
ヘテロアリールメトキシ、および2−ヘテロアリールエトキシ;
●ヘテロシクリル−(1−6C)アルキルについて:
ヘテロシクリルメチル、2−ヘテロシクリルエチル、2−ヘテロシクリルプロピル、および3−ヘテロシクリルプロピル;
●ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシについて:
ヘテロシクリルメトキシ、および2−ヘテロシクリルエトキシ;
●(2−6C)アルカノイルオキシについて:
アセトキシおよびプロピオニルオキシ;
●(1−6C)アルカノイルアミノについて:
ホルムアミド、アセトアミド、およびプロピオンアミド;
●(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキルについて:
メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、tert−ブトキシカルボニルメチル、1−メトキシカルボニルエチル、1−エトキシカルボニルエチル、2−メトキシカルボニルエチル、2−エトキシカルボニルエチル、3−メトキシカルボニルプロピル、および3−エトキシカルボニルプロピル。
式Iの化合物の適当な薬学的に許容される塩は、例えば、十分に塩基性である式Iの化合物の酸付加塩であり、例えば、無機酸または有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、酒石酸、フマル酸、ヘミフマル酸、コハク酸、ヘミコハク酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ジメタンスルホン酸、エタン−1,2−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、サリチル酸または4−トルエンスルホン酸との酸付加塩である。
m、R、R、RおよびRのさらなる基は、以下の通りである。このような基は、上でまたは下で定義した定義、請求項または態様の何れかに適切な場合に用いられ得る。
mが、0、1または2である。
mが、1または2である。
mが、1である。
mが、2である。
が、ハロゲノ、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(2−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、アミノ−(2−6C)アルコキシ、シアノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、カルバモイル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール−(1−6C)アルコキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルオキシ、およびヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロアリールまたはヘテロシクリルも、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子もしくは窒素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基の何れも、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりハロゲノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、オキソ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルオキシから選択される、1個以上の置換基を有してもよく、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望により1個または2個のオキソまたはチオキソ置換基を有してもよい。
が、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(2−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、アミノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、カルバモイル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、およびヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロアリールまたはヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子もしくは窒素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基の何れも、CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりハロゲノ、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルオキシから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(2−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルホニル、アミノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、カルバモイル−(1−6C)アルキル、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、およびヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロアリールまたはヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子もしくは窒素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基の何れも、CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりハロゲノ、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルオキシから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、アセチル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルホニル、エチルスルホニル、2−アミノエトキシ、2−アミノ−1−メチルエトキシ、3−アミノプロポキシ、2−アミノ−2−メチルプロポキシ、2−メチルアミノエトキシ、2−メチルアミノ−1−メチルエトキシ、3−エチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノエトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、2−ジメチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノ−2−メチルエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、1−ジメチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、3−ジメチルアミノプロピル、カルバモイルメチル、1−カルバモイルエチル、2−カルバモイルエチル、3−カルバモイルプロピル、ヘテロアリールメチル、ヘテロアリールエチル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルメトキシ、および2−ヘテロシクリルエトキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロアリールまたはヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロブチルメチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメトキシ、シクロプロピルメトキシ、アセチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、tert−ブトキシカルボニルメチル、1−メトキシカルボニルエチル、1−エトキシカルボニルエチル、2−メトキシカルボニルエチル、2−エトキシカルボニルエチル、3−メトキシカルボニルプロピル、3−エトキシカルボニルプロピル、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2−ブロモエチル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、および3−メトキシプロピル、シアノメチル、2−シアノエチル、1−シアノエチル、3−シアノプロピルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子もしくは窒素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基の何れも、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、シアノ トリフルオロメチル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、−エチル−−メチルアミノ、メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、3−メトキシプロピル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ヘテロアリールメチル、ヘテロアリールエチル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルオキシから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、アセチル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルホニル、エチルスルホニル、2−アミノエトキシ、2−アミノ−1−メチルエトキシ、3−アミノプロポキシ、2−アミノ−2−メチルプロポキシ、2−メチルアミノエトキシ、2−メチルアミノ−1−メチルエトキシ、3−エチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノエトキシ、2−ジエチルアミノエトキシ、2−ジメチルアミノプロポキシ、2−ジメチルアミノ−2−メチルエトキシ、3−ジメチルアミノプロポキシ、ジメチルアミノメチル、ジエチルアミノメチル、1−ジメチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、3−ジメチルアミノプロピル、カルバモイルメチル、1−カルバモイルエチル、2−カルバモイルエチル、3−カルバモイルプロピル、ピペリジニルメチル、ピペリジニルエチル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニルまたはテトラヒドロピリミジニル、ピペリジニルオキシ、ピロロジニルオキシ、モルホリニルエトキシ、ピロリジニルエトキシ、ピペリジニルエトキシ、アゼチジニルエトキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロアリールまたはヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロブチルメチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメトキシ、シクロプロピルメトキシ、アセチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、tert−ブトキシカルボニルメチル、1−メトキシカルボニルエチル、1−エトキシカルボニルエチル、2−メトキシカルボニルエチル、2−エトキシカルボニルエチル、3−メトキシカルボニルプロピル、3−エトキシカルボニルプロピル、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、フルオロメチル、クロロメチル、ブロモメチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2−ブロモエチル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、および3−メトキシプロピル、シアノメチル、2−シアノエチル、1−シアノエチル、3−シアノプロピルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子もしくは窒素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基の何れも、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、−エチル−−メチルアミノ、メトキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、3−メトキシプロピル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ピペリジニルメチル、ピペリジニルエチル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、ピペリジニルオキシおよびピロロジニルオキシから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、アミノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシ、アミノ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキルアミノ、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、アリール−(1−6C)アルコキシ、アリールオキシ、アリールアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール−(1−6C)アルコキシ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシまたはヘテロシクリルアミノであり、
ここで、R置換基中の何れのアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基基の何れも、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、シアノ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよく、
ここで、R置換基中の何れもヘテロシクリル基も、所望により1個または2個のオキソまたはチオキソ置換基を有してもよい。
が、アリール、アリール−(1−6C)アルキル、アリール−(1−6C)アルコキシ、アリールオキシ、アリールアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール−(1−6C)アルコキシ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル環−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシまたはヘテロシクリルアミノであり、
ここで、R置換基中の何れのアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよく、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望により1個または2個のオキソまたはチオキソ置換基を有してもよい。
が、アミノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシ、アミノ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキルアミノまたはジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキルアミノであり、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシまたはヘテロシクリルアミノであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシまたはヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルオキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、非芳香族性の、飽和または部分的に飽和の、3員から10員の単環式または二環式環、あるいは5員から7員の単環式環であって、それぞれが酸素、窒素、および硫黄から選択される5個までのヘテロ原子を有し、
ここで、R置換基中の何れの基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルオキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望により(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、およびヒドロキシ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよい。
が、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペリジニルオキシ、ホモピペリジニル、ピペラジニルまたはホモピペラジニルであり、
ここで、R置換基中の何れの基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよい。
が、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペリジニルオキシ、ホモピペリジニル、ピペラジニルまたはホモピペラジニルであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望により(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、およびヒドロキシ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよい。
が、ピペリジニル、ピペリジニルオキシ、ホモピペリジニル、ピペラジニルまたはホモピペラジニルであり、
ここで、R置換基中の何れの基も、所望によりメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピルメチル、tert−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルメチル、および2−ヒドロキシエチルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよい。
が、4−メチルピペラジン−1−イルである。
が、2−(モルホリン−4−イル)エトキシである。
が、ハロゲノ、トリフルオロメチルまたは(1−6C)アルキルである。
が、トリフルオロメチルまたは(1−6C)アルキルである。
が、(1−6C)アルキルである。
が、トリフルオロメチルまたはメチルである。
が、メチルである。
が、水素、ハロゲノまたは(1−6C)アルキルである。
が、水素またはハロゲノである。
が、水素またはクロロである。
が、クロロである。
が、水素である。
が、ヒドロキシ、(1−6C)アルキルまたは(1−6C)アルコキシであり、R中の何れの炭素原子も、所望により1個以上のハロゲノによって置換されていてもよい。
が、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシまたはエトキシであり、R中の何れの炭素原子も、所望により1個以上のフルオロおよびクロロによって置換されていてもよい。
が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシまたはエトキシであり、R中の何れの炭素原子も、所望により1個以上のフルオロおよびクロロによって置換されていてもよい。
が、メチル、エチル、メトキシまたはエトキシであり、R中の何れの炭素原子も、所望により1個以上のフルオロおよびクロロによって置換されていてもよい。
が、メチル、エチル、メトキシまたはエトキシである。
が、メチル、エチルまたはメトキシであり、R中の何れの炭素原子も、所望により1個以上のフルオロおよびクロロによって置換されていてもよい。
が、エチルまたはメトキシであり、R中の何れの炭素原子も、所望により1個以上のフルオロおよびクロロによって置換されていてもよい。
が、エチルまたはメトキシである。
本発明の特に新規の化合物は、例えば、式中、以下の式Iのアミド誘導体またはその薬学的に許容される塩を含む。
(a)
mが1であり;
が、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシまたはヘテロシクリルアミノであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される、1個以上の置換基を有してもよく;
が、トリフルオロメチルまたはメチルであり;
が、水素またはクロロであり;そして
が、エチルまたはメトキシである。
(b)
mが、1であり;
が、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルオキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく、
ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される1個以上の置換基を有してもよく;
が、メチルであり;
が、水素であり;そして
が、エチルまたはメトキシである。
(c)
mが、1であり;
が、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリルオキシであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望により(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、およびヒドロキシ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく;
が、メチルであり;
が、水素であり;そして
が、エチルまたはメトキシである。
(d)
mが、1であり;
が、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル、ピペリジニルオキシ、ホモピペリジニル、ピペラジニルまたはホモピペラジニルであり、
ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望により(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、およびヒドロキシ−(1−6C)アルキルから選択される、1個または2個の置換基を有してもよく;
が、メチルであり;
が、水素であり;そして
が、エチルまたはメトキシである。
(e)
mが、1であり;
が、2−(モルホリン−4−イル)エトキシであり;
が、メチルであり;
が、水素であり;そして
が、エチルまたはメトキシである。
本発明の特に望ましい化合物は、例えば次に掲げるものである:
N−エチル−4−メチル−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−メトキシ−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エトキシ−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(ピペリジン−1−イルメチル)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−{[メチル(プロピル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−{[ブチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{[イソブチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{[[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル](メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[(ジエチルアミノ)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{[tert−ブチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−({メチル[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{[(2S,5R)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(ピペリジン−1−イルメチル)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−[(2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{[tert−ブチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−[(3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−{[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−3−[6−{[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エトキシ−4−メチル−3−[6−{[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(ピペリジン−1−イルメチル)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エトキシ−3−[6−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−3−[6−{[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−3−[6−{[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−3−[6−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−[2−(5−オキソ−1,4−ジアゼパン−1−イル)エトキシ]キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−[2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エトキシ]キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−{2−[(2S,5R)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−{2−[メチル(プロピル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{2−[イソブチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{2−[イソプロピル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−4−メチル−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{2−[エチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{2−[tert−ブチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
N−エチル−3−[6−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
3−[6−(2−アゼチジン−1−イルエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;3−[6−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{2−[(2−シアノエチル)(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−{2−[イソプロピル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−{2−[エチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{2−[tert−ブチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−メトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−[2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エトキシ]キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{2−[(2−シアノエチル)(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−3−[6−{2−[イソプロピル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
3−[6−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−3−[6−{2−[エチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
3−[6−{2−[tert−ブチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
3−[6−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
N−エトキシ−4−メチル−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
またはそれらの薬学的に許容される塩。
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩は、化学的に関連する化合物の製造方法法を適用し得ることが知られている何れかの方法によって製造され得る。適当な方法は、例えば、WO 2005/061465およびWO 00/55153に記載の方法で例示される。このような方法は、新規の式Iの化合物を製造するために用いられるとき、本発明のさらなる特徴として提供され、そして下記の代表的な方法の変法によって例示される。ここで、別記しない限り、R、R、RおよびRは、上で定義した何れかの意味を有する。必要な出発物質は、有機化学の標準的な手順によって得られる。このような出発物質の製造は、下記の代表的な方法の変法および添付の実施例内に記載されている。あるいは、必要な出発物質は、有機化学の通常の技術内で例示される手順と類似の手順によって得られる。
(a)
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩は、式II:
Figure 2009504626
−フェニル−2−アミノベンズアミドを、式III:
Figure 2009504626
[式中、可変基は、上で定義した通りであり、全ての官能基は必要ならば保護される。]
のカルボン酸またはその反応性誘導体と反応させること;および
(i) 保護基を除去すること;および
(ii) 所望により薬学的に許容される塩を形成すること;
によって製造され得る。
式IIIのカルボン酸の適当な反応性誘導体は、例えば、ハロゲン化アシル類(例えば該酸と無機酸塩化物(例えば塩化チオニル)の反応によって形成される塩化アシル);混合無水物(例えば該酸とクロロホルメート類(例えばクロロ蟻酸イソブチル)の反応によって形成される無水物);活性エステル類(例えば該酸とフェノール類(例えばペンタフルオロフェノール)との、エステル類(例えばペンタフルオロフェニル トリフルオロアセテート)との、またはアルコール類(例えば−ヒドロキシベンゾトリアゾール)との反応によって形成されるエステル);アシル アジド類(例えば該酸とアジド類(例えばジフェニルホスホリルアジド)の反応によって形成されるアジド);アシル シアニド類(例えば該酸とシアニド類(例えばシアン化ジエチルホスホリル)の反応によって形成されるシアニド);または該酸とカルボジイミド類(例えばジシクロヘキシルカルボジイミド)の反応生成物である。望ましい式IIIのカルボン酸の反応性誘導体は、例えば、式IIIのカルボン酸の対応するオルト酸のエステル、例えばトリアルキルエステル(例えばトリメチルもしくはトリエチル エステル)である。Rが水素である式IIIのカルボン酸について、適当なオルト酸エステルはオルト蟻酸トリエチルであり、そしてRがメチルである式IIIのカルボン酸について、適当なオルト酸エステルは、オルト酢酸トリエチルである。
該反応は、便宜的には、適当な塩基、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、アルコキシド、水酸化物または水素化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウム エトキシド、カリウム ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウムまたは水素化カリウム、あるいは、有機金属性塩基、例えばアルキルリチウム(例えばn−ブチルリチウム)、またはジアルキルアミノリチウム(例えばリチウム ジイソプロピルアミド)、または、例えば、有機アミン塩基、例えば、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、モルホリンまたはジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンの存在下で行われ得る。
該反応はまた、便宜的には、適当な酸、例えば無機酸または有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸の存在下で行われ得る。
該反応はまた、好ましくは、適当な不活性溶媒または希釈剤中、例えばメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、1,2−ジメトキシエタン、,−ジメチルホルムアミド、,−ジメチルアセトアミド、−メチルピロリジン−2−オン、ジメチルスルホキシドまたはアセトン中、例えば0から150℃の範囲の温度で、便宜的には75℃付近で行われる。
保護基は、一般に、対象の基の保護に適切であるとして文献で記載されたまたは当業者に既知の何れかの基から選ばれ、慣用の方法によって導入され得る。保護基は、対象の保護基の除去に適切であるとして文献で記載されたまたは当業者に既知の何れかの慣用の方法によって除去され得る。該方法は、分子中の他の基への影響を最小にしながら保護基の除去を行えるよう選択される。
保護基の特定の例は、利便性のために、下記の通り示される。ここで、例えば低級アルキルにおける、“低級”は、それが適用される基が、好ましくは1〜4個の炭素原子を有することを表す。これらの例はそれらが全てではないと理解されるであろう。保護基の除去方法の特定の例が以下に示されるが、これらは、同様に全てではない。特に記載していない保護基の使用および脱保護の方法も、当然に本発明の範囲内である。
カルボキシ保護基は、エステル形成脂肪族またはアリール脂肪族アルコール基であっても、またエステル形成シラノール基であってもよい(該アルコールまたはシラノールは、好ましくは1〜20個の炭素原子を含む)。カルボキシ保護基の例は、直鎖または分枝鎖の(1−12C)アルキル基(例えばイソプロピル、tert−ブチル);低級アルコキシ−低級アルキル基(例えばメトキシメチル、エトキシメチル、イソブトキシメチル);低級脂肪族−アシルオキシ−低級アルキル基(例えばアセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル);低級アルコキシカルボニルオキシ−低級アルキル基(例えば1−メトキシカルボニルオキシエチル、1−エトキシカルボニルオキシエチル);アリール−低級アルキル基(例えばベンジル、−メトキシベンジル、−ニトロベンジル、−ニトロベンジル、ベンズヒドリルおよびフタリジル);トリ(低級アルキル)シリル基(例えばトリメチルシリルおよびtert−ブチルジメチルシリル);トリ(低級アルキル)シリル−低級アルキル基(例えばトリメチルシリルエチル);ならびに(2−6C)アルケニル基(例えばアリルおよびビニルエチル)を含む。カルボキシル保護基の除去に特に適切な方法は、例えば酸−、塩基−、金属−または酵素−触媒加水分解を含む。
ヒドロキシ保護基の例は、低級アルキル基(例えばtert−ブチル);低級アルケニル基(例えばアリル);低級アルカノイル基(例えばアセチル);低級アルコキシカルボニル基(例えばtert−ブトキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル基(例えばアリルオキシカルボニル);アリール−低級アルコキシカルボニル基(例えばベンゾイルオキシカルボニル、−メトキシベンジルオキシカルボニル、−ニトロベンジルオキシカルボニル、−ニトロベンジルオキシカルボニル);トリ(低級アルキル)シリル(例えばトリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル)、ならびにアリール−低級アルキル基(例えばベンジル)を含む。
アミノ保護基の例は、ホルミル、アラルキル基(例えばベンジルおよび置換ベンジル、−メトキシベンジル、ニトロベンジル、および2,4−ジメトキシベンジル、およびトリフェニルメチル);ジ−−アニシルメチルおよびフリルメチル基;低級アルコキシカルボニル(例えばtert−ブトキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル(例えばアリルオキシカルボニル);アリール−低級アルコキシカルボニル基(例えばベンジルオキシカルボニル、−メトキシベンジルオキシカルボニル、−ニトロベンジルオキシカルボニル、−ニトロベンジルオキシカルボニル;トリ(アルキル)シリル(例えばトリメチルシリルおよびtert−ブチルジメチルシリル);アルキリデン(例えばメチリデン);ベンジリデンおよび置換ベンジリデン基を含む。
ヒドロキシ保護基およびアミノ保護基の除去に適切な方法は、例えば、酸−、塩基−、金属−または酵素−触媒加水分解(例えば−ニトロベンジルオキシカルボニルについて)、水素化(例えばベンジルについて)、および光分解(例えば−ニトロベンジルオキシカルボニルについて)を含む。
反応条件および反応剤の一般的な解説は、Advanced Organic Chemistry, 4th Edition, by Jerry March, published by John Wiley & Sons 1992 に記載されている。保護基の一般的な解説は、Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd Edition, by Green et al., published by John Wiley & Sons に記載されている。
式IIの−フェニル−2−アミノベンズアミドは、式IV:
Figure 2009504626
の対応するニトロ化合物を還元することによって製造され得る。
典型的な反応条件は、触媒(例えば金属触媒(例えばパラジウム/炭素))存在下での、蟻酸アンモニウムまたは水素ガスの使用を含む。あるいは、溶解金属還元を、例えば酸(例えば無機酸または有機酸(例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸もしくは酢酸))の存在下で鉄を用いて行ってもよい。該反応は、簡便には、有機溶媒(好ましくは極性プロトン溶媒)の存在下、好ましくは、例えば約60℃に加熱しながら行われる。何れの官能基も必要であれば、保護され、そして脱保護される。
式IVのニトロベンゼンは、上に定義した式V:
Figure 2009504626
の酸またはその反応性誘導体を、式VI:
Figure 2009504626
[式中、可変基は、上で定義した通りであり、全ての官能基は必要であれば保護される。]
のアミンと、標準的なアミド結合形成条件下で反応させることによって製造され得る。
典型的な条件は、例えば、有機溶媒中、環境温度で、ハロ反応剤(例えば塩化オキサリル)で処理してハロゲン化アシルを形成することによって、式Vの化合物のカルボキシ基を活性化し、次いで活性化された化合物を式VIのアミンと反応させることを含む。何れの官能基も、必要であれば、保護され、そして脱保護される。簡便には、カルボジイミド・カップリング剤を、有機溶媒(好ましくは無水極性非プロトン性有機溶媒)の存在下、通常(non-extreme)温度で、例えば−10から40℃の範囲で、典型的には約20℃の環境温度で用いる。
式Vの酸は、上で定義した式VII:
Figure 2009504626
の安息香酸またはその活性化された誘導体を、式VIII:
Figure 2009504626
[式中、可変基は、上で定義した通りであり、該カルボキシ基は、必要であれば保護される。]
のアニリンと、上で定義した適当なアミド結合形成条件下で反応させること;および
(i) 保護基を除去すること;
によって製造され得る。
式IVのニトロベンゼンはまた、上で定義した式VIIの安息香酸またはその活性化された誘導体を、式IX:
Figure 2009504626
のアニリンと、上で定義した適当なアミド結合形成条件下で反応させることによって製造され得る。
(b)
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩は、上で定義した式X:
Figure 2009504626
のカルボン酸またはその反応性誘導体を、式VI:
Figure 2009504626
[式中、可変基は、上で定義した通りであり、全ての官能基は必要であれば保護される。]
のアミンと、上で定義した標準的なアミド結合形成条件下で、反応させること;および
(i) 保護基を除去すること;および
(ii) 所望により薬学的に許容される塩を形成すること;
によって製造され得る。
該反応は、好ましくは、上で定義した適当な塩基の存在下で行われる。該反応は、好ましくは、適当な不活性溶媒または希釈剤中で、例えばテトラヒドロフラン、塩化メチレン、1,2−ジメトキシエタン、,−ジメチルホルムアミド、,−ジメチルアセトアミド、−メチルピロリジン−2−オン、ジメチルスルホキシドまたはアセトン中で、例えば−78から150℃の範囲の温度で、便宜的には環境温度付近で行われる。
典型的には、カルボジイミド・カップリング剤は、有機溶媒(好ましくは無水極性非プロトン性溶媒)の存在下、通常温度で、例えば−10から40℃の範囲で、典型的には約20℃の環境温度で用いられる。他の典型的な条件は、式Xの化合物のカルボキシ基を、例えばハロ反応剤(例えば塩化オキサリルまたはチオニル)で処理し、有機溶媒中、環境温度で、ハロゲン化アシルを形成することによって、活性化し、次いで該活性化された化合物を式VIのアミンと反応させることを含む。
式Xのカルボン酸は、式XI:
Figure 2009504626
[式中、Pは、上で定義したカルボキシ保護基(例えばエステル)である。]
の対応する保護されたカルボキシ化合物を、上で定義した標準的な条件下で脱保護することによって製造され得る。典型的には、この変換は、40〜65℃の範囲で、水酸化ナトリウム水溶液、またはアルコール性媒体(例えばメタノール)中の無水ナトリウム メトキシドを用いて達成され、カルボン酸塩を得る。望ましいカルボン酸Xは、水性の酸、典型的に希塩酸を添加することによって回収される。
式XIの保護されたカルボキシ化合物は、式XII:
Figure 2009504626
−フェニル−2−アミノベンズアミドを、式III:
Figure 2009504626
[式中、可変基は上で定義した通りであり、全ての官能基は必要であれば保護される。]
のカルボン酸またはその反応性誘導体と、反応させることによって製造され得る。
式XIの保護されたカルボキシ化合物はまた、式XIII:
Figure 2009504626
[式中、可変基は上で定義した通りであり、全ての官能基は必要であれば保護される。]
の臭化アリールを、(R)−アミンと、標準的なアミノ化形成条件下で、反応させることによって製造され得る。
典型的な条件は、適当な遷移金属触媒前駆体の、例えばキレート二座ホスフィン配位子(例えばBINAP)の存在下での酢酸パラジウムの、無機塩基、例えば炭酸セシウムと共に使用することを含む。便宜的には、この変換には、芳香族性溶媒、例えばトルエンが、例えば80から110℃の範囲の温度で、典型的には約100℃の温度で用いられる。該変換はまた、式XIIIのヨウ化アリールまたはアリール トリフレート形態を用いて行われ得る。
式XIIIの臭化アリール化合物は、市販されている式XIV:
Figure 2009504626
[式中、Rは、水素または(1−6C)アルキルである。]の置換アントラニル酸誘導体を、式VIII:
Figure 2009504626
のアニリンと反応させ、そして得られた化合物を式IX:
Figure 2009504626
[式中、可変基は上で定義した通りであり、全ての官能基は必要であれば保護される。]
のカルボン酸またはその反応性誘導体と反応させること;および
(i) 保護基を除去する;および
(ii) 所望により薬学的に許容される塩を形成する;
ことによって製造され得る。
式IXのカルボン酸の適当な反応性誘導体は、例えば、ハロゲン化アシル、例えば、該酸と無機酸塩化物(例えば塩化チオニル)との反応によって形成される塩化アシル;混合無水物、例えば該酸とクロロホルメート類(例えばクロロ蟻酸イソブチル)との反応によって形成される無水物;活性エステル、例えば該酸とフェノール(例えばペンタフルオロフェノール)との、エステル(例えばペンタフルオロフェニル トリフルオロアセテート)との、またはアルコール(例えば−ヒドロキシベンゾトリアゾール)との反応によって形成されるエステル;アシル アジド、例えば該酸とアジド類(例えばジフェニルホスホリルアジド)との反応によって形成されるアジド;アシル シアニド、例えば該酸とシアニド(例えばジエチルホスホリル シアニド)の反応によって形成されるシアニド;または該酸とカルボジイミド類(例えばジシクロヘキシルカルボジイミド)との反応の生成物である。望ましい式IXのカルボン酸の反応性誘導体は、例えば、対応する式IXのカルボン酸のオルト酸エステル、例えばトリアルキル エステル、例えばトリメチルまたはトリエチル エステルである。Rが水素である式IXのカルボン酸について、適当なオルト酸エステルは、オルト蟻酸トリエチルであり、Rがメチルである式IXのカルボン酸について、適当なオルト酸エステルは、オルト酢酸トリエチルである。
該反応は、酸触媒、例えば硫酸、p−トルエンスルホン酸、蟻酸、安息香酸、酢酸およびトリフルオロ酢酸を必要とする。
該反応はまた、好ましくは、適当な不活性溶媒中、例えばエタノール、n−ブタノール、2−メチル−ブタン−2−オール(tert−アミルアルコール)、シクロヘキサノール、酢酸n−ブチル、プロピオニトリル、4−メチル−2−ペンタノン(MIBK)、−メチルピロリジノン、酢酸、アニソールおよびトルエン中、例えば78から120℃の範囲の温度で、便宜的には100℃付近で行われる。
(c)
またはR上の置換基が、(1−6C)アルコキシまたは置換(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノまたはジ−[(1−6C)アルキル]アミノである式Iの化合物は、便宜的には上で定義した塩基の存在下、RまたはR上の置換基が、適切であればヒドロキシまたはアミノである式Iの化合物を、アルキル化することによって製造され得る。
該反応は、好ましくは、適当な不活性溶媒または希釈剤の存在下、例えばハロゲン化溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホルムまたは四塩化炭素、エーテル類、例えばテトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサン、芳香族性溶媒、例えばトルエン、または双極性非プロトン性溶媒、例えば,−ジメチルホルムアミド、,−ジメチルアセトアミド、−メチルピロリジン−2−オンまたはジメチルスルホキシドの存在下で行われる。該反応は、便宜的には、例えば10から150℃、好ましくは20から80℃の範囲の温度で行われる。
適当なアルキル化剤は、例えば、ヒドロキシのアルコキシもしくは置換アルコキシへのアルキル化、またはアミノのアルキルアミノもしくは置換アルキルアミノへのアルキル化のための当技術分野で既知の全ての反応剤、例えばハロゲン化アルキルまたはハロゲン化置換アルキル、例えば塩化、臭化もしくはヨウ化(1−6C)アルキル、または塩化、臭化もしくはヨウ化置換(1−6C)アルキルであり、上で定義した適当な塩基の存在下、上で定義した適当な不活性溶媒または希釈剤中、例えば10から140℃の範囲の温度で、便宜的には環境温度付近である。
(d)
またはR上の置換基がアミノ、(1−6C)アルキルアミノまたはジ−[(1−6C)アルキル]アミノである式Iの化合物は、便宜的には、上で定義した適当な塩基の存在下、RまたはR上の置換基が適当な脱離基である式Iの化合物を適切なアミンと反応させることによって製造され得る。
適当な脱離基は、例えば、ハロゲノ基(例えばフルオロ、クロロまたはブロモ)、(1−6C)アルカンスルホニルオキシ基(例えばメタンスルホニルオキシ)、またはアリールスルホニルオキシ基(例えば4−トルエンスルホニルオキシ)である。
該反応は、便宜的には、上で定義した適当な不活性希釈剤または担体の存在下、例えば20から200℃の、便宜的には75から150℃の範囲の温度で行われる。
下記の生物学的アッセイおよび実施例を、本発明を説明するために示す。
生物学的アッセイ
下記のアッセイは、式Iの化合物のp38キナーゼ阻害、TNF阻害、および抗関節炎効果を測定するために用いられ得る。
In vitro 酵素アッセイ
試験化合物のp38αキナーゼを阻害する能力を、ミエリン塩基性タンパク質またはマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ活性化タンパク質キナーゼ2(MAPKAPキナーゼ2、MAPKAP−K2またはMK2)の何れかを基質として用いることによって評価した。酵素のp38βアイソフォームに対する試験化合物の活性もまた決定し得る。
ヒトのリコンビナントMKK6(GenBank受付番号 G1209672)を、Image clone 45578 から単離し(Genomics, 1996, 33, 151)、GST融合タンパク質の形態で、pGEXベクターにおいて、J. Han et al., Journal of Biological Chemistry, 1996, 271, 2886-2891に開示された手順と類似の手順を用いてタンパク質の生産に利用した。p38α(GenBank受付番号 G529039)を、ヒトのリンパ芽球cDNA(GenBank受付番号 GM1416)のPCR増幅によって、ヒトのp38α遺伝子の5'末端および3'末端のために設計されたオリゴヌクレオチドを用いて、J.Han et al., Biochimica et Biophysica Acta, 1995, 1265, 224-227 および Y. Jiang et al., Journal of Biological Chemistry, 1996, 271, 17920-17926 によって記載された手順と類似の手順を用いて単離した。
p38αタンパク質を、E.coliで、PETベクターで発現させた。ヒトのリコンビナントp38αを、5' c−myc, 6Hisタグ・タンパク質として製造した。MKK6およびp38αの両方を標準的なプロトコルを用いて精製した:GST MKK6を、グルタチオン・セファロース・カラムを用いて精製し、そしてp38αタンパク質を、ニッケル・キレート・カラムを用いて精製した。
p38酵素を、使用前に、MKK6と共にインキュベートすることによって使用前に活性化した。活性化していない E.coli発現MKK6は、p38の両方のアイソフォームを完全に活性化するのに十分な活性を保持していた。簡単に言えば、MKK6(5μl, 12mg/ml)を、p38α(50μl, 10mg/ml)と共に、30℃で3時間、“キナーゼ緩衝液”[550μl;Tris HCl(50mM)、EGTA(0.1mM)、オルトバナジン酸ナトリウム(0.1mM)およびβ−メルカプトエタノール(0.1%)を含むpH 7.4 緩衝液]、Mg[75μl, 100mM Mg(OCOCH)]、ならびにATP(75μl, 1mM)中でインキュベートした。p38βのための活性化インキュベートは、p38β酵素(82μl, 3.05mg/ml)および518μlの“キナーゼ緩衝液”を含む以外、上記と同様であった。p38αおよびp38β活性化インキュベートを、そのまま用いたか、またはアリコートとし、−80℃で保存した。
(i) ミエリン塩基性タンパク質を基質として用いるP38αおよびP38β in vitro 酵素アッセイ
試験化合物をDMSO(10mM)に溶解し、DMSOでの1:3連続希釈をポリプロピレン・プレート(Costar 3365)中で行った。化合物の希釈液を、次いで“キナーゼ緩衝液”で1:10に希釈し、10μlをマイクロタイター・アッセイ・プレート(Costar 3596)に移した。対照ウェルは、10μl(キナーゼ緩衝液での1:10希釈液) DMSOを含む。次いで、“キナーゼ・アッセイ・ミックス”[30μl;ミエリン塩基性タンパク質(Sigma M-1891; 0.5ml, “キナーゼ緩衝液”中6.66mg/ml溶液)、活性化p38α酵素(3.8μl)および“キナーゼ緩衝液”(2.55ml)を含む]を加えた。それぞれのプレートで、コントロール・ウェルは、上記の“キナーゼ・アッセイ・ミックス”(n=6 レプリケート)を含むか、または活性化p38酵素をキナーゼ緩衝液によって置き換えた“キナーゼ・アッセイ・ミックス”(n=6 レプリケート)を含む。次いで“標識されたATP”を全てのウェルに加えた[10μl;50μM ATP、5μCi 33P−ATP(Amersham International カタログ番号 AH9968)および50mM Mg(OCOCH)を含む]。p38βについては、“キナーゼ・アッセイ・ミックス”中、7.6μl 活性化p38β酵素を含む。試験化合物の最終濃度は、2.4μM〜0.001μM(n=2 レプリケート)であった。マイクロタイター・プレートを環境温度で60分間インキュベートし(穏やかに振盪しながら)、20% トリクロロ酢酸(TCA)(50μl)を添加することによって、反応を停止した。沈殿したタンパク質を、Packard Filtermate harvester (2% TCA洗浄)を用いてフィルター・プレート(PerkinElmer 6005174)上で捕捉し、次いで終夜乾燥し、25μl MICROSCINT O (Packard O 6013611)をそれぞれのウェルに加えた。プレートを、Top Count シンチレーション・カウンターで計数した。in house automated data analysis package および Origin curve fitting package を用いて用量応答曲線を作成した。
(ii) MAPKAP−K2を基質として用いたP38α in vitro 酵素アッセイ
二重にリン酸化したp38αタンパク質を、Resource Q カラム(GE Healthcare, 17-1179-01)で精製し、続いてMKK6活性化を行った。
試験化合物を、DMSO(10mM)に溶解し、DMSOでの1:3連続希釈をポリプロピレンプレート(Greiner 781270)中で行った。次いで、化合物希釈液を“アッセイ緩衝液”[50mM MOPS、10mM MgCl、1mM ジチオスレイトール(DTT)および0.001% Tween-20]で1:20に希釈し、それぞれ5μlを、マイクロタイター・アッセイ・プレート(Greiner 781280)に移した。コントロール・ウェルは、5μl(アッセイ緩衝液で1:20に希釈)のDMSOを含む。5μlのアッセイ緩衝液を、連続して全てのウェルに加えた。0.75nMの活性化p38αおよび25nM GSTタグ・MAPKAP−K2を含む10μlのアッセイ緩衝液を加えた。試験化合物の最終濃度は、30μMから0.00003μM(n=2 レプリケート)であった。室温で30分間インキュベートした後、5μlの100μM ATPを加え、プレートをさらに60分間インキュベートした。酵素反応を、25μlの40mM EDTAを添加することによって停止した。それぞれのウェル中のリン酸化MAPKAP−K2タンパク質濃度を、ELISAによって、抗グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)コーティング抗体(AbCam 6613)および抗ホスホMAPKAP−K2(Thr222)(Cell Signalling 3044)および抗ウサギIgG HRP結合抗体(Cell Signalling 7074)を用いて決定した。
In vitro 細胞ベース・アッセイ
(i) PBMC
試験化合物がTNFα生産を阻害する能力を、リポ多糖(LPS)で刺激された際にTNFαを合成し分泌するヒトの末梢血単核細胞を用いることによって分析した。
末梢血単核細胞(PBMC)を、密度遠心分離(Lymphoprep(商標); Axis Shield 1114545)によって、ヘパリン処理(10単位/ml ヘパリン)したヒトの血液から単離した。単核細胞を、1% 熱不活性化ヒトAB血清(Sigma H-1513)を加えた“培養培地”[50単位/ml ペニシリン、50μg/ml ストレプトマイシン(Sigma P4458)、および2mM グルタミン(Sigma G7513)を含むRPMI 1640培地(Sigma R0883)]中で再度懸濁した。化合物を20mMの濃度でDMSO(Sigma D2650)に溶解し、“培養培地”で1:100に希釈し、1% DMSOを含む“培養培地”で連続希釈を行った。PBMC(160μl培養培地中2.2×10細胞)を、20μlの 濃度を変化させた試験化合物(デュープリケート培養)または1% DMSOを含む20μlの培養培地(コントロール・ウェル)と共に、30分間、37℃で、加湿(5% CO/95% 空気)インキュベーター(Corning 3595;96ウェル平底組織培養プレート)中でインキュベートした。“培養培地”に溶解した20μl リポ多糖[LPS E.Coli 0111:B4 (Sigma L-2630), 最終濃度0.1μg/ml]を、適切なウェルに加えた。20μlの培養培地を“培地のみ”のコントロール・ウェルに加えた。6個の“LPSのみ”および6個の“培地のみ”のコントロールが、それぞれの96ウェル・プレートに含まれる。
試験化合物を、20μM〜0.0001μMの最終濃度用量範囲のTNFα阻害活性について試験した。それぞれの試験は、既知のTNFα阻害剤、すなわちp38 MAPK阻害剤, SB203580 (Lee, J.C., et al (1994) Nature 372 p739-746)を含む。プレートを、24時間37℃でインキュベート(加湿インキュベーター)した後、100μlの上清をそれぞれのウェルから取り、−80℃で保存した(96ウェル丸底プレート;Corning 3799)。TNFαレベルを、それぞれのサンプルにおいて、ヒトTNFα ELISA(R&D Systems 対になった抗体 MAB610 および BAF210 を用いる)を用いて決定した。
Figure 2009504626
(ii) ヒト全血
試験化合物のTNFα生産を阻害する能力をまた、ヒト全血アッセイで評価した。ヒト全血はLPSで刺激したときにTNFαを分泌する。
ヘパリン処理(10単位/ml)したヒト全血を健康なボランティアから得た。160μlのヒト全血を、96ウェル丸底プレート(Corning 3799)に加えた。化合物をDMSOに10mMの濃度で溶解し、“培養培地”[50単位/ml ペニシリン、50μg/ml ストレプトマイシン、および2mM グルタミンを含む、RPMI 1640培地(Sigma)]で1:100に希釈し、続いて、1% DMSOを含む培養培地で連続希釈した。20μlのそれぞれの試験濃度を適切なウェルに加えた(トリプリケート培養)(10μM〜0.0001μMの最終濃度用量範囲)。1% DMSOを含む20μlのRPMI培養培地を、コントロールウェルに加えた。
プレートを、30分間37℃でインキュベート(加湿インキュベーター)した後、20μlのLPS(最終濃度10μg/ml)を加えた。培養培地をコントロール・ウェルに加えた。6個の“LPSのみ”および6個の“培地のみ”コントロールが、それぞれのプレートに含まれた。既知のTNFα合成/分泌阻害剤が、それぞれの試験に含まれた。プレートを、6時間37℃でインキュベート(加湿インキュベーター)した。プレートを遠心分離し(2000rpm, 10分間)、80μlの血漿を除き、−80℃で保存した(Corning 3799 プレート)。TNFαレベルを、対になった抗体(R&D Systems)(カタログ番号 MAB610 および BAF210)を用いるELISAによって測定した。
In vivo 評価
試験化合物のTNFα合成を in vivo で阻害する能力を、ラットのリポ多糖(LPS)負荷モデルで評価した。簡潔に言えば、化合物(20% DMSO(Sigma D-2650)/60% PEG 400(Fisher Scientific P/3676/08)/20% 滅菌処理脱イオン水中、30〜0.1mg/kg;グループ当たり5尾)を、経口で、メスの Wistar Alderley Park 系のラット(100〜150g)に、適切なタイムポイントで、LPSで負荷する前に投与した。コントロール動物(グループ当たり10尾)には、ビークルのみを投与した。LPS(LPS E.Coli 0111:B4 ; Sigma L-2630)を、静脈内で(0.2mlの滅菌処理された生理食塩水(Phoenix Pharma Ltd)中30μg)、投与した。コントロール・グループを、0.2mlの滅菌処理された生理食塩水(Phoenix Pharma Ltd)で負荷した。麻酔した動物から60分後に採血し、環境温度で2時間インキュベートし、遠心分離した後、血清を単離した(Sarstedt 血清セパレーター 1ml マイクロチューブ, ref 41.1500.005)。血清試料を−20℃で保存した後、ELISA(R&D Systems ; MAB510およびBAF510の対になった抗体)によってTNFα含量の決定を行った。
%阻害TNFα=100−(化合物処置/LPSコントロール)×100
として計算した。
抗関節炎剤としての試験
ラットの連鎖球菌細胞壁誘発関節炎モデル(SCW)で、化合物の活性を試験した[さらなる情報については、Carlson, R.P. and Jacobsen, P.B. (1999) Comparison of adjuvant and streptococcal cell-wall-induced arthritis in the rat. In In Vivo Models of Inflammation, eds Morgan, D.W. and Marshall, L.A., Birkhauser Verlag, Basel, Switzerland を参照のこと]。
簡潔に言えば、メスのルイス・ラット(160〜180g)を、20μlの滅菌処理された生理食塩水中5μgの連鎖球菌細胞壁(Lee Labs, PG-PS 100P)を左足首に関節内注射することによって感作した。応答性を3日後に評価し、動物をランダム化した。関節炎は、100μgのscw(500μlの滅菌処理された生理食塩水中)の静脈注射による感作後21日で誘発された(0日と示される)。疾患の発症前(−1日)または後(+1日)の何れかに、化合物を経口で投与した(1日1回50〜1mg/kg)(4ml/kg)(試験グループ当たり10尾;ビークル 0.5% (w/v) HPMCおよび0.1%(w/v) polysorbate 80)。コントロール動物(n=10)にビークルのみを投与した。ビークルを投与した“非誘発”コントロール動物もまた含まれる(グループ当たり5尾)。動物を−1日から1日毎に秤量し、足首の直径を、Vernier ノギスで、−1日から1日毎に測定した。6日終了後、左後ろ足を取り除き、組織学的評価のために10% ホルマリンで固定化した。
本発明のさらなる態様に従って、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせた、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
本発明のさらなる態様に従って、サイトカインが介在する疾患の処置に使用する医薬組成物であって、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせた式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
本発明の組成物は、経口使用(例えば錠剤、ロゼンジ、硬もしくは軟カプセル、水性もしくは油性懸濁液、エマルジョン、分散性粉末もしくは顆粒、シロップまたはエリキシル)、局所使用(例えばクリーム、軟膏、ゲル、または水性もしくは油性溶液または懸濁液)、噴射吸入(inhalation)による投与(例えば微細化粉末または液体エアゾール)、吸気吸入(insufflation)による投与(例えば微細化された粉末)、または非経腸投与(例えば、静脈内、皮下、または筋肉内投与のための滅菌処理された水性もしくは油性溶液、または直腸投与のための坐剤として)に適当な形態であり得る。
本発明の組成物は、当技術分野で周知の慣用の医薬賦形剤を用いて、慣用の手順によって得られる。従って、経口使用を意図した組成物は、例えば、1種以上の着色料、甘味料、風味剤および/または保存料を含んでもよい。
1回投与形を製造するための1種以上の賦形剤と組み合わせた活性成分の量は、処置される宿主および投与の特定の経路に依存して、必然的に変化する。例えば、経口投与を意図した製剤は、一般的に、例えば、約5から約98重量%(組成物の総量に基づく)で変化する、適切かつ便宜的な量の賦形剤と共に、0.5mgから0.5gの活性な薬物を含む。
医薬の周知の原理に従って、本発明の式Iの化合物の治療または予防目的の投与量は、状態の性質および重症度、動物または患者の年齢および性別、および投与経路に従って、当然に変化する。
治療または予防目的で式Iの化合物を使用する際、一般的には、例えば0.5mgから75mg/kg体重の範囲の1日用量で投与されるように、必要であれば分割投与で、投与される。一般的に、非経腸経路を用いるとき、より少ない投与量で投与される。従って、例えば、静脈内投与のためには、例えば0.5mgから30mg/kg体重の範囲の投与量が、一般的に用いられる。同様に、吸入による投与のためには、例えば0.5mgから25mg/kg体重の範囲の投与量が用いられる。しかしながら、経口投与、特に錠剤形態での投与が望ましい。典型的には、単位投与形は、約1mgから500mgの本発明の化合物を含む。
本発明のさらなる態様に従って、治療によって、ヒトまたは動物の身体を処置する方法に使用するための、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明のさらなる態様に従って、医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明のさらなる態様に従って、サイトカインが介在する医学的状態の処置に使用するための医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、サイトカインが介在する疾患または医学的状態の処置方法であって、温血動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、サイトカインが介在する疾患または医学的状態を処置する方法であって、該処置が必要な温血動物に、サイトカイン阻害量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、サイトカインの生産または効果が介在する疾患または医学的状態を処置する方法であって、該処置が必要な温血動物に、サイトカイン阻害量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明では、サイトカインの生産または効果の阻害が必要な温血動物において、p38キナーゼ阻害量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩によって、サイトカインの生産または効果を阻害する方法が提供される。
さらなる態様において、本発明は、TNF、IL−1、IL−6またはIL−8が介在する疾患または医学的状態の処置に使用する医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、TNF、IL−1、IL−6またはIL−8が介在する疾患または医学的状態を処置する方法であって、温血動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、TNFが介在する疾患または医学的状態の処置に使用する医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、TNFが介在する疾患または医学的状態を処置する方法であって、温血動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、TNF、IL−1、IL−6またはIL−8を阻害するのに使用する医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、TNF、IL−1、IL−6またはIL−8を阻害する方法であって、温血動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、TNFを阻害するのに使用する医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、TNFを阻害する方法であって、温血動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、p38キナーゼが介在する疾患または医学的状態の処置に使用する医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
さらなる態様において、本発明は、p38キナーゼが介在する疾患または医学的状態を処置する方法であって、温血動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、p38キナーゼ阻害効果を生じさせるのに使用する医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、p38キナーゼ阻害効果を提供する方法であって、温血動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
さらなる態様において、本発明は、リウマチ性関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、炎症性腸疾患、多発性硬化症、AIDS、敗血症ショック、うっ血性心不全、虚血性心疾患または乾癬の処置に使用する医薬の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
さらなる態様において、本発明は、リウマチ性関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、炎症性腸疾患、多発性硬化症、AIDS、敗血症ショック、うっ血性心不全、虚血性心疾患または乾癬を処置する方法であって、温血動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法を提供する。
式Iの化合物は、サイトカイン、特にTNFおよびIL−1の阻害が有益な疾病状態の処置に使用する他の薬物および治療と組み合わせて用いてもよい。例えば、式Iの化合物は、リウマチ性関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、炎症性腸疾患、多発性硬化症、AIDS、敗血症ショック、うっ血性心不全、虚血性心疾患、乾癬および本明細書で先に記載した他の疾病状態の処置に使用する薬物および治療と組み合わせて用いられ得る。
例えば、サイトカインを阻害することが可能であるために、式Iの化合物は、現在シクロオキシゲナーゼ阻害非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)(例えばインドメタシン、ケトロラック、アセチルサリチル酸、イブプロフェン、スリンダク、トルメチンおよびピロキシカム)で処置されている、特定の炎症性および非炎症性疾患の処置に有益である。本発明の式Iの化合物とNSAIDとを併用することで、治療効果を生じさせるのに必要な後者の薬剤の量を減少させ得る。それによって、NSAIDの副作用(例えば胃腸の効果)の可能性を減少させる。従って、本発明のさらなる特徴に従って、シクロオキシゲナーゼ阻害非ステロイド性抗炎症剤と共に、またはそれと混合した、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される希釈剤または担体を含む医薬組成物を提供する。
式Iの化合物はまた、抗炎症剤、例えば5−リポキシゲナーゼの阻害剤として用いられ得る。
式Iの化合物はまた、抗関節炎薬(例えば金、メトトレキサート、ステロイドおよびペニシリンアミン)と組み合わせてリウマチ性関節炎のような状態の、および、ステロイドと組み合わせて骨関節炎のような状態の処置に用いられ得る。
式Iの化合物はまた、分解性疾患(例えば骨関節炎)に、軟骨保護剤(chondroprotective agent)、抗分解剤および/または回復剤(reparative agent)、例えばジアセレイン、ヒアルロン酸製剤、例えばHyalan、Rumalon、Arteparon、およびグルコサミン塩、例えばAntrilと共に、投与され得る。
式Iの化合物は、抗喘息薬(例えばステロイド)、気管支拡張剤、およびロイコトリエン・アンタゴニストと組み合わせて、喘息の処置に使用され得る。
特に、炎症性疾患、リウマチ性関節炎、乾癬、炎症性腸疾患、慢性閉塞性肺疾患、喘息およびアレルギー性鼻炎の処置のために、本発明の化合物は、下記の薬剤と組み合わせ得る:例えばTNF−α阻害剤、例えば抗TNFモノクローナル抗体(例えばレミケード、CDP-870およびD.sub2.E.sub7.)およびTNF受容体免疫グロブリン分子(例えばEnbrel.reg.);非選択的COX−1/COX−2阻害剤(例えばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸類、例えばナプロキセン、フルルビプロフェン(flubiprofen)、フェノプロフェン、ケトプロフェン、およびイブプロフェン、フェナメート類、例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン(apazone)、ピラゾロン類、例えばフェニルブタゾン、サリチレート類、例えばアスピリン);COX−2阻害剤(例えばメロキシカム、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、およびエトリコキシブ);低用量メトトレキサート;レフルノミド(lefunomide);シクレソニド;ヒドロキシクロロキン;d−ペニシラミン;オーラノフィン、または他の非経腸または経口の金製剤。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、ロイコトリエン生合成阻害剤、5−リポキシゲナーゼ(5−LO)阻害剤、または5−リポキシゲナーゼ活性化蛋白質(FLAP)アンタゴニスト、例えばジロートン(zileuton);ABT-761;フェンレウトン(fenleuton);テポキサリン;Abbott-79175;Abbott-85761;N−(5−置換)−チオフェン−2−アルキルスルホンアミド類;2,6−ジ−tert−ブチルフェノールヒドラゾン類;メトキシテトラヒドロピラン類、例えば Zeneca ZD-2138;化合物 SB-210661;ピリジニル置換 2−シアノナフタレン化合物、例えば L-739,010;2−シアノキノリン化合物、例えば L-746,530;インドールおよびキノリン化合物、例えば MK-591、MK-886、および BAY x 1005 との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、フェノチアジン−3−オン類、例えば L-651,392 からなる群から選択される、ロイコトリエン LTB.sub4.、LTC.sub4.、LTD.sub4.およびLTE.sub4.における受容体アンタゴニスト;アミジノ化合物、例えば CGS-25019c;ベンゾキサラミン類(benzoxalamine)、例えばオンタゾラスト(ontazolast);ベンゼンカルボキシイミドアミド類、例えば BIIL 284/260;および化合物、例えばザフィルルカスト、アブルカスト(ablukast)、モンテルカスト、プランルカスト、ベルルカスト(verlukast)(MK-679)、RG-12525、Ro-245913、イラルカスト(CGP 45715A)、および BAY x 7195 との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、PDE4Dのアイソフォームの阻害剤を含むPDE4阻害剤との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、抗ヒスタミンH.sub1.受容体アンタゴニスト、例えばセチリジン、ロラタジン、デスロラタジン、フェキソフェナジン、アステミゾール、アゼラスチンおよびクロルフェニラミンとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、胃保護ヒスタミンH.sub2.受容体アンタゴニストとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、α.sub1.−およびα.sub2.−アドレナリン受容体アゴニスト血管収縮交感神経興奮薬、例えばプロピルヘキセドリン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュードエフェドリン、塩酸ナファゾリン、塩酸オキシメタゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸キシロメタゾリン、および塩酸エチルノルエピネフリンとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、抗コリン作動薬、例えば、臭化イプラトロピウム、臭化チオトロピウム、臭化オキシトロピウム、ピレンゼピン、およびテレンゼピンとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、β.sub1.−からβ.sub4.−アドレナリン受容体アゴニスト、例えば、メタプロテレノール(metaproterenol)、イソプロテレノール、イソプレナリン、アルブテロール(albuterol)、サルブタモール、フォルモテロール、サルメテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、ビトルテロール メシレート、およびピルブテロール;またはテオフィリンおよびアミノフィリンを含むメチルキサンタニン類(methylxanthanines);クロモグリク酸ナトリウム;またはムスカリン受容体(M1、M2、およびM3)アンタゴニストとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、I型インシュリン様成長因子(IGF−1)模倣物との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、全身の副作用を低減した式Iの化合物と吸入グルココルチコイドとの組み合わせ、例えばプレドニゾン、プレドニゾロン、フルニソリド、トリアムシノロン アセトニド、ベクロメタゾン ジプロピオネート、ブデソニド、プロピオン酸フルチカゾン、およびフランカルボン酸モメタゾンとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、マトリックス・メタロプロテイナーゼ(MMP)、すなわちストロメライシン、コラゲナーゼ、およびゼラチナーゼ、およびアグリカナーゼ;特にコラゲナーゼ−1(MMP−1)、コラゲナーゼ−2(MMP−8)、コラゲナーゼ−3(MMP−13)、ストロメライシン−1(MMP−3)、ストロメライシン−2(MMP−10)、およびストロメライシン−3(MMP−11)、およびMMP−12の阻害剤との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、ケモカイン受容体機能の、例えばCCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、およびCCR11(C−Cファミリーにおいて);CXCR1、CXCR3、CXCR4、およびCXCR5(C−X−Cファミリーにおいて);およびCXCR1(C−X−Cファミリーにおいて)のモジュレーターとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、抗菌剤、例えばビラセプト(Viracept)、AZT、アシクロビルおよびファムシクロビル、ならびに抗敗血症化合物、例えばValantとの組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、心血管薬、例えばカルシウム・チャネル・ブロッカー;抗高脂血薬、例えばスタチン類、フィブレート類;β−ブロッカー;ACE阻害剤、アンジオテンシン−2受容体アンタゴニスト;および血小板凝集阻害剤との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、CNS薬、例えば抗うつ剤(例えばセルトラリン)、抗パーキンソン病薬(例えばデプレニル、L-dopa、Requip、Mirapex、MAOB阻害剤、例えばセレギリン(selegine)およびラサジリン)、comP阻害剤(例えばタスマー(tasmar))、A−2阻害剤、ドーパミン再取り込み阻害剤、NMDAアンタゴニスト、ニコチン アゴニスト、ドーパミン アゴニスト、および神経型一酸化窒素合成酵素阻害剤、および抗アルツハイマー薬(例えばドネペジル、タクリン)、COX−2阻害剤、プロペントフィリン、またはメトリホネート(metrifonate)との組み合わせに関する。
本発明は、さらに、式Iの化合物と、
(i) トリプターゼ阻害剤;
(ii) 血小板活性化因子(PAF)アンタゴニスト;
(iii) インターロイキン変換酵素(ICE)阻害剤;
(iv) IMPDH阻害剤;
(v) VLA−4アンタゴニストを含む接着分子阻害剤;
(vi) カテプシン;
(vii) MAPキナーゼ阻害剤;
(viii) グルコース−6 ホスフェート デヒドロゲナーゼ阻害剤;
(ix) キニン−B.sub1.−および−B.sub2.−受容体アンタゴニスト;
(x) 抗痛風剤、例えばコルヒチン;
(xi) キサンチン オキシダーゼ阻害剤、例えばアロプリノール;
(xii) 尿酸排泄剤、例えばプロベネシド、スルフィンピラゾンおよびベンズブロマロン;
(xiii) 成長ホルモン分泌促進物質;
(xiv) トランスフォーミング成長因子(TGFβ);
(xv) 血小板由来成長因子(PDGF);
(xvi) 線維芽細胞成長因子、例えば塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF);
(xvii) 顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF);
(xviii) カプサイシン クリーム;
(xix) NKP-608C、SB-233412 (talnetant) および D-4418 からなる群から選択される、タキキニン NK.sub1.またはNK.sub3.受容体アンタゴニスト;
(xx) UT-77 および ZD-0892 からなる群から選択される、エラスターゼ阻害剤;
(xxi) TNFα変換酵素(TACE)阻害剤;
(xxii) 誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)阻害剤;または
(xxiii) TH2細胞で発現される化学誘引物質受容体相同分子(CRTH2アンタゴニスト);
との組み合わせに関する。
式Iの化合物はまた、骨粗鬆症薬、例えばラロキシフェン(roloxifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)、ラソフォキシフェン(lasofoxifene)またはフォソマックス(fosomax)、ならびに免疫抑制剤、例えば FK-506、ラパマイシン、シクロスポリン、アザチオプリンおよびメトトレキサートとの組み合わせに用いられ得る。
式Iの化合物はまた、骨関節炎の処置のための現存する治療薬との組み合わせに用いられ得る。組み合わせに用いられるのに適当な薬剤は、標準的な非ステロイド性抗炎症剤(以下NSAID)、例えばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸類、例えばナプロキセン、フルルビプロフェン(flubiprofen)、フェノプロフェン、ケトプロフェン、およびイブプロフェン、フェナメート類、例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン(apazone)、ピラゾロン類、例えばフェニルブタゾン、サリチレート類、例えばアスピリン;COX−2阻害剤、例えばセレコキシブ、バルデコキシブ、ロフェコキシブ、およびエトリコキシブ;鎮痛剤および関節内治療、例えばコルチコステロイド、ヒアルロン酸類、例えばhyalgan および synvisc;ならびにP2X7受容体アンタゴニストを含む。
式Iの化合物はまた、癌の処置のための現存する治療薬との組み合わせに用いられ得る。組み合わせに用いられるのに適当な薬剤は、次に掲げるものを含む。
(i) 例えばアルキル化剤(例えばシスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェン マスタード、メルファラン、クロランブシル、ブスルファン、およびニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば葉酸代謝拮抗剤、例えばフルオロピリミジン類(例えば5−フルオロウラシルおよびテガフール)、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシン アラビノシド、ヒドロキシ尿素、ゲムシタビン、およびパクリタキセル(Taxol(登録商標)));抗腫瘍抗生物質(例えばアントラサイクリン類(例えばアドリアマイシン)、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、およびミトラマイシン(mithramycin));有糸分裂阻害剤(例えばビンカ アルカロイド類(例えばビンクリスチン)、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン、およびタキソイド類(taxoid)(例えばタキソールおよびタキソテール);ならびにトポイソメラーゼ阻害剤(例えばエピポドフィロトキシン(例えばエトポシドおよびテニポシド)、アムサクリン、トポテカン、およびカンプトテシン)などの内科的腫瘍学で用いられる抗増殖/抗腫瘍薬またはそれらの組み合わせ;
(ii) 細胞分裂停止剤、例えば抗エストロゲン剤(例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン(droloxifene)、およびヨードキシフェン(iodoxyfene))、エストロゲン受容体下方制御因子(例えばフルベストラント)、抗アンドロゲン剤(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミド(nilutamide)、および酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニスト、またはLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、リュープロレリン、およびブセレリン)、プロゲストーゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール(vorazole)、およびエキセメスタンとして)、ならびに5α−リダクターゼ阻害剤(例えばフィナステリド);
(iii) 癌細胞浸潤(invasion)を阻害する薬剤(例えばメタロプロテイナーゼ阻害剤(例えばマリマスタット)およびウロキナーゼ・プラスミノーゲン活性化因子受容体機能阻害剤);
(iv) 成長因子機能の阻害剤、例えば以下を含む阻害剤:成長因子抗体、成長因子受容体抗体(例えば抗erbb2抗体トラスツズマブ[ハーセプチン(商標)]、および抗erbb1抗体セツキシマブ[C225])、ファルネシル・トランスフェラーゼ阻害剤、チロシン・キナーゼ阻害剤、およびセリン/トレオニン・キナーゼ阻害剤、例えば上皮成長因子ファミリーの阻害剤(例えばEGFRファミリー・チロシン・キナーゼ阻害剤、例えば−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ, AZD1839)、−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ(erlotinib), OSI-774)、および6−アクリルアミド−−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI 1033))、例えば血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤、および例えば肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤;
(v) 抗血管新生剤(例えば血管内皮成長因子の効果を阻害するもの(例えば抗血管内皮細胞成長因子抗体ベバシズマブ[アバスチン(商標)]、例えばWO 97/22596、WO 97/30035、WO 97/32856、および WO 98/13354に開示された化合物)、ならびに他のメカニズムによって作用する化合物(例えばリノマイド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤およびアンジオスタチン);
(vi) 血管損傷剤、例えばコンブレタスタチン A4、ならびにWO 99/02166、WO 00/40529、WO 00/41669、WO 01/92224、WO 02/04434、および WO 02/08213で開示された化合物;
(vii) アンチセンス治療、例えば上記で挙げた標的に指向性であるもの(例えば ISIS 2503、抗rasアンチセンス));
(viii) 遺伝子治療アプローチ、例えば異常遺伝子(例えば異常p53または異常BRCA1もしくはBRCA2)を置き換えるアプローチ、GDEPT(遺伝子指向性酵素プロドラッグ治療)アプローチ(例えばシトシン・デアミナーゼ、チミジン・キナーゼ、または微生物性ニトロ還元酵素を用いるアプローチ)、および化学療法または放射線治療に対する患者耐容性を増大させるアプローチ(例えば多薬剤耐性遺伝子治療);および
(ix) 免疫治療アプローチ、例えば、患者の腫瘍細胞の免疫原性を増大させる ex vivo アプローチおよび in vivo アプローチ、例えばサイトカイン(例えばインターロイキン 2、インターロイキン 4、または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)でのトランスフェクション、T細胞アネルギーを減少させるアプローチ、トランスフェクトさせた免疫細胞(例えばサイトカインをトランスフェクトさせた樹状細胞)を用いたアプローチ、サイトカインをトランスフェクトさせた腫瘍細胞株を用いたアプローチ、および抗イディオタイプ抗体を用いたアプローチ。
固定用量として製剤化されたならば、該組み合わせ製剤は、本明細書に記載した用量範囲内の式Iの化合物、および承認された用量範囲内の他の薬学的に活性な薬物を用いる。連続的な使用は、組み合わせ製剤が不適切であるときに考えられる。
式Iの化合物は、主として温血動物(ヒトを含む)に使用するための治療薬として有益であるが、それはまた、サイトカインの効果を阻害することが必要である如何なる場合でも有用である。従って、それは、新規生物学的試験の開発に、また新規薬理学的薬物の探索に使用するための、薬理学的標準として有用である。
本発明は、以下の非制限的実施例で説明される。別記しない限り、
(i) 操作は、別記しない限り、環境温度、すなわち17から25℃の範囲の温度で、不活性ガス(例えばアルゴン)雰囲気下で行った;
(ii) 蒸発は、真空で、ロータリーエバポレーターによって行い、後処理は、濾過によって残渣固体を除去した後に行った;
(iii) カラムクロマトグラフィー(フラッシュによる)、および中圧液体クロマトグラフィー(MPLC)は、別記しない限り、Merck Kieselgel シリカ (Art. 9385)、または Merck Lichroprep RP 18 (Art. 9303) 逆相シリカ(E. Merck, Darmstadt, Germanyより購入)で行い、または高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)は、C18 逆相シリカ、例えば Dynamax C-18 60Å 分取逆相カラムで行い、分取逆相カラムは、アセトニトリル/水(蟻酸またはアンモニア修飾剤を含む)の濃度勾配で溶出した;
(iv) 収率は、例示のためにのみ示され、必ずしも得られる最大値ではない;
(v) 本発明の式Iの化合物の構造は、核磁気共鳴(NMR)および質量分析法によって確かめられ;高速原子衝撃(FAB)質量スペクトルデータを、Platform スペクトロメーターを用い、適切な場合、正イオンデータまたは負イオンデータの何れかを集めて得た;NMR化学シフト値をデルタ・スケールで測定した[プロトン磁気共鳴スペクトルを300MHzの磁場強度で操作する Varian Gemini 2000 スペクトロメーター、または250MHzの磁場強度で操作する Bruker AM250 スペクトロメーターを用いて決定した];下記の略号を用いた:s, 一重項;d, 二重項;t, 三重項;q, 四重項;m, 多重項;br, ブロード;
(vi) 融点を校正せず、Mettler SP62 自動化融点装置または油浴装置を用いて測定した;および
(vii) 下記の略号を用いた:
Figure 2009504626
実施例1
N−エチル−4−メチル−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド
オキシ塩化リン(0.11ml)を、4−メチル−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸(0.30g)、エチルアミン(0.13ml)およびピリジン(5ml)の混合物に加え、得られた混合物を、120℃で、マイクロ波(Personal Chemistry Emrys Optimizer, 300Wマグネトロン)中で5分間加熱した。混合物を蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液の層間に分配した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、残渣を、カラムクロマトグラフィーによって、シリカカラムで、始めに塩化メチレンを、次いで塩化メチレンおよびメタノールの9:1混合物を溶出液として用いて精製した。このようにして表題化合物を得た(0.07g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.13 (t, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.49 (m, 4H), 3.28 (m, 6H), 7.48 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.85 (d, 1H), 7.92 (m, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.47 (t, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 406.
出発物質に用いた4−メチル−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸を、以下の通り製造した:
トルエン(100ml)中の、5−ブロモ−2−アミノ安息香酸メチル(10.0g)および3−アミノ−4−メチル安息香酸メチル(7.90g)の溶液に、撹拌しながら、50℃で、オルト蟻酸トリエチル(8.12ml)および氷酢酸(2.50ml)を加えた。該混合物を16時間加熱した。該アルコール副生成物をDean-stark条件を用いて蒸留し、該反応物を室温まで冷却した。得られた固体を濾過によって集め、トルエン(2×20ml)で洗浄し、真空で、40℃で乾燥し、表題化合物を白色の固体として得た(13.1g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.16 (s, 3H), 3.85 (s, 3H), 7.60 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 8.01 (m, 3H), 8.26 (s, 1H), 8.34 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 373.
無水トルエン(150ml)中の、3−(6−ブロモ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチル安息香酸メチル(15.0g)、CsCO(26.2g)、ラセミ体の2,2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル(1.88g)および酢酸パラジウム(0.46g)の懸濁液に、撹拌しながら、環境温度で、N−メチルピペラジン(5.99ml)を加えた。該混合物を100℃まで加熱し、16時間撹拌した。無機固体を熱濾過によって除去し、濾液を撹拌しながら室温まで放冷し、生成物を結晶化させた。該混合物を16時間撹拌し、固体を濾過によって単離し、トルエン(3×10ml)で洗浄し、真空で40℃で乾燥し、4−メチル−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸メチルを黄色の固体として得た(8.44g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6): 2.15 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.48 (m, 4H), 3.29 (m, 4H), 3.85 (s, 3H), 7.46 (m, 1H), 7.58 (m, 3H), 7.98 (m, 2H), 8.07 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 393.
メタノール(5ml)中の、4−メチル−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸メチル(0.5g)の懸濁液に、撹拌しながら、65℃で、1N NaOH(1.6ml)を加え、65℃で30分間撹拌した。該混合物を、1N HCl(1.6ml)を5分かけて加えることによって酸性にし、該反応混合物を1時間かけて室温まで冷却し、さらに30分間撹拌した。得られた固体を濾過によって単離し、水(2ml)、メタノール/水(1:1, 2ml)で、メタノール(2×2ml)で洗浄し、真空で40℃で乾燥し、表題化合物を灰白色の固体として得た(0.4g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.14 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 3.25 (m, 8H), 7.57 (m, 2H), 7.68 (s, 2H), 7.91 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 8.12 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 379.
実施例2
実施例1に記載された手順と類似の手順を用いて、4−メチル−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸を適切なアミンと反応させ、表2に記載された化合物を得た。
表2
Figure 2009504626
Figure 2009504626

a) NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.14 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.48 (m, 4H), 3.28 (m, 4H), 3.72 (s, 3H), 7.48 (s, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.75 (d, 1H), 7.83 (m, 1H), 8.08 (s, 1H), 11.78 (s, 1H); 質量スペクトル: M+H+ 408.
b) NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.21 (t, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.48 (m, 4H), 3.28 (m, 4H), 3.94 (m, 2H), 7.48 (s, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.64 (m, 2H), 7.76 (d, 1H), 7.83 (m, 1H), 8.08 (s, 1H), 11.65 (s, 1H); 質量スペクトル: M+H+ 422.
実施例3
N−エチル−4−メチル−3−[6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド
オキシ塩化リン(0.11ml)を、4−メチル−3−[6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸(0.30g)、エチルアミン(0.13g)およびピリジン(5ml)の混合物に加え、得られたものを、120℃で、マイクロ波(Personal Chemistry Emrys Optimizer, 300Wマグネトロン)中で5分間加熱した。該混合物を蒸発させた。残渣を酢酸エチルおよび飽和NaHCO溶液の層間に分配した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、残渣を、カラムクロマトグラフィーによって、シリカカラムで、始めに塩化メチレンを、次いで塩化メチレンおよびメタノールの9:1混合物を溶出液として用いて精製した。このようにして表題化合物を得た(0.09g)。
NMRスペクトル: (CDCl3) 1.06 (d, 6H), 1.25 (t, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.72 (m, 5H), 3.35 (m, 4H), 3.45 (m, 2H), 6.35 (m, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.67 (m, 3H), 7.79 (m, 2H);
質量スペクトル: M+H+ 434.
出発物質に用いた4−メチル−3−[6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸を、以下の通り製造した。
5−フルオロ−2−ニトロ安息香酸(22.2g)を、塩化メチレン(200ml)に懸濁し、氷浴中で冷却した。塩化オキサリル(21ml)を加え、続いて1滴のDMFを加え、該反応混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を塩化メチレン(200ml)に再度懸濁した。該溶液を氷浴中に冷却し、メチル−3−アミノ−4−メチル ベンゾエート(16.52g)を少しずつ加え、続いてN,N−ジイソプロピルエチルアミン(42ml)を加え、該反応物を室温で18時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をHClおよび酢酸エチルの層間に分配し、酢酸エチル(×2)で洗浄した。プールした有機層を2N HCl(×3)、飽和NaHCO溶液(×3)で、塩水(×3)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、固体を得た。固体を塩化メチレンに溶解し、イソヘキサンに注いだ。得られた固体を濾過によって集め、イソヘキサンで洗浄し、空気乾燥し、3−[(5−フルオロ−2−ニトロベンゾイル)アミノ]−4−メチル安息香酸メチルをクリーム色の固体として得た(18.12g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.32 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 7.42 (d, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.83 (m, 1H), 8.16 (d, 1H), 8.28 (m, 1H), 10.26 (br s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 333.
DMSO(24ml)中の3−[(5−フルオロ−2−ニトロベンゾイル)アミノ]−4−メチル安息香酸メチル(8g)の溶液に、撹拌しながら、N−イソプロピルピペラジン(3.4ml)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.7ml)を加え、溶液を室温で6時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、固体を濾過によって集め、水(×2)で洗浄し、真空下、40℃で、16時間乾燥し、4−メチル−3−{[5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−2−ニトロベンゾイル]アミノ}ベンゾエートを、黄色の固体として得た(10.7g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 0.99 (d, 6H), 2.34 (s, 3H), 2.55 (m, 4H), 2.71 (m, 1H), 3.50 (m, 4H), 3.85 (s, 3H), 7.07 (m, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.71 (m, 1H), 8.06 (d, 1H), 8.20 (m, 1H), 9.96 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 441.
エタノール(200ml)中の、黄色の固体としての4−メチル−3−{[5−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−2−ニトロベンゾイル]アミノ}ベンゾエート(10.7g)および10% パラジウム/炭素(0.3g)の懸濁液を、水素雰囲気下で4時間激しく撹拌した。反応混合物を、珪藻土(Celite(登録商標))で濾過し、約100mlまで濃縮した。この溶液に、オルト蟻酸トリエチル(4ml)および酢酸(0.35ml)を加え、得られた溶液を18時間還流した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCO溶液で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、4−メチル−3−[6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸メチルを、灰色の固体として得た(7.56g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.00 (d, 6H), 2.15 (s, 3H), 2.59 (m , 4H), 2.68 (m , 1H), 3.24 (m , 4H), 3.85 (s, 3H), 7.45 (d, 1H), 7.60 (m , 3H), 7.95 (m , 1H), 8.00 (m , 1H), 8.05 (d, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 421.
4−メチル−3−[6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸メチル(7.56g)を、メタノール(135ml)および水(45ml)の混合物に溶解した。2N NaOH(36ml)を加え、室温で1時間撹拌した。2N HClを用いてpHを2〜3に調節し、溶媒を真空で蒸発させた。油状物を酢酸エチル(100ml)およびイソヘキサン(100ml)の混合物で磨砕し、固体を濾過によって集め、真空下、40℃で、16時間乾燥し、表題化合物を得た(9.9g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.33 (d, 6H), 2.14 (s, 3H), 3.15 (m, 2H), 3.46 (m, 5H), 3.98 (m, 2H), 7.55 (m, 2H), 7.68 (m, 2H), 7.89 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 8.18 (t, 1H), 11.56 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 407.
実施例4
N−エチル−4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド
塩化メチレン(20ml)中の4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸の溶液に、0℃で、アルゴン雰囲気下、塩化オキサリル(0.136ml)および4滴のDMFを加えた。該反応混合物を室温まで昇温し、4時間撹拌した。トルエン(2ml)を加え、蒸発させた。残渣を塩化メチレン(20ml)に再度懸濁し、エチルアミン(1.19ml)を加え、該反応物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液と塩化メチレンの層間に分配した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、油状物を得た。これをカラムクロマトグラフィーによって、シリカカラムで、始めに塩化メチレンを、次いで塩化メチレンおよびメタノールの19:1混合物を溶出液として用いて精製し、表題化合物を黄色の固体として得た(86mg)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.13 (t, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.41 (m, 4H), 3.30 (m, 2H), 3.60 (t, 4H), 3.64 (s, 2H), 7.55 (d, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.86 (m, 2H), 7.93 (m, 1H), 8.14 (d, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.46 (t, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 407.
出発物質に用いた4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸を下記の通りに製造した:
無水DMF(30ml)中の、3−(6−ブロモ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチル安息香酸メチル(5.00g)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0.19g)、および1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン(0.47g)の溶液に、アルゴン雰囲気下、tert−ブチル アクリレート(4.3ml)を、続いてトリエチルアミン(4.5ml)を加えた。該反応混合物を室温で72時間撹拌し、次いで100℃で5時間加熱し、塩水に注いだ。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、3−[6−[(1E)−3−tert−ブトキシ−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸メチルを固体として得た(5.83g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.51 (s, 9H), 2.20 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 6.67 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 8.04 (m, 2H), 8.28 (m, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.40 (d, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 421.
THF(20ml)および水(6ml)中の、3−[6−[(1E)−3−tert−ブトキシ−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸メチル(1.11g)、および過ヨウ素酸ナトリウム(1.24g)の混合物に、2.5%wt 四酸化オスミウムのtert−ブタノール溶液(0.34ml)を加えた。該反応物を室温で72時間撹拌し、THF(30ml)で希釈し、沈殿物を濾過によって除去した。得られた溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解し、水/塩水混合物、チオ硫酸ナトリウムの10%水溶液(×2)で、そして塩水で洗浄した。有機層を濃縮し、固体を得た。これをイソヘキサンで磨砕し、濾過によって集め、3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチル安息香酸メチルを固体として得た(0.54g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.21 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 7.64 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.11 (d, 1H), 8.32 (m, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.77 (d, 1H), 10.19 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 323.
塩化メチレン(15ml)中の、3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチル安息香酸メチル(0.60g)、およびチタニウム イソプロポキシド(1.10ml)の溶液に、モルホリン(0.33ml)を加えた。該反応物を室温で1時間撹拌し、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.80g)を加え、さらに16時間撹拌した。該反応混合物を水/塩化メチレン(1:1)で希釈し、珪藻土(Celite(登録商標))で濾過した。層を分離し、水層を塩化メチレンで抽出した。合わせた有機物を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、固体を得た。該固体を、カラムクロマトグラフィーによって、シリカカラムで、始めに塩化メチレンを、次いで塩化メチレンおよびメタノールの19:1混合物を溶出液として用いて精製し、4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸メチルを固体として得た(0.62g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.18 (s, 3H), 2.40 (m, 4H), 3.59 (m, 4H), 3.63 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 7.62 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.85 (m, 1H), 8.03 (m, 2H), 8.12 (d, 1H), 8.28 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 394.
メタノール(10ml)および水(4ml)中の、4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸メチル(0.62g)の溶液に、2N NaOH(2.35ml)を加え、室温で4時間撹拌した。1N HClを加え、該反応物を16時間放置し、次いで濃縮した。残渣をメタノール(40ml)に溶解し、無機物を濾過によって除去した。該濾液を濃縮し、4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]安息香酸を固体として得た(0.60g)。
質量スペクトル: M+H+ 380.
実施例5
N−エチル−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド
ジクロロメタン(4ml)中の、N−エチル−3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミド(0.1g)、チタニウム イソプロポキシド(0.176ml)、およびN−メチルピペラジン(0.066ml)の溶液を、室温で、90分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.126g)を加えた。該反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を添加すると、大量の白色の綿状固体沈殿物を生じた。この溶液を、Celite(登録商標)で濾過し、得られた澄明な濾液を真空で蒸発させ、澄明なガム状物質を得た。これを分取(HCOH)HPLCによって精製し、澄明なフラクションを集め、真空で蒸発させ、澄明なガム状物質を得た。これをジクロロメタン(15ml)/MeOH(数滴)に溶解した後、炭酸ナトリウムを加え、5分間撹拌した。溶液を濾過し、澄明な濾液を真空で蒸発させた。このようにしてN−エチル−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミドを白色の泡状物質として得た(34mg)。
NMRスペクトル: (CDCl3) 1.24 (t, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.46 - 2.52 (m, 8H), 3.46 - 3.53 (m, 2H), 3.66 (s, 2H), 6.06 (s, 1H), 7.46 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.74 - 7.81 (m, 2H), 7.84 - 7.87 (m, 1H), 7.95 (s, 1H), 8.26 (d, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 420.7
出発物質に用いたN−エチル−3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミドを、下記の通り製造した。
メタノール(450ml)中の3−[6−[(1E)−3−tert−ブトキシ−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸メチル(31.8g)に、2N 水酸化ナトリウム(90ml)を加え、該反応物を65℃で2時間加熱し、室温で終夜撹拌し続けた。該反応物を2M 塩酸(〜pH 3)で中和し、メタノールを蒸発によって除去した。得られた沈殿物を濾過によって集め、エーテルで、そして10% メタノール/酢酸エチルで洗浄し、空気乾燥し、3−[6−[(E)−2−カルボキシビニル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸を淡黄色の固体として得た(21.55g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.99 (s, 3H), 6.68 (d, 1H), 7.52 (d, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.78 (d, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.98 (d, 1H), 8.25 (d, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.39 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 351.
O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(19.1g)を、DMF(85ml)中のジイソプロピルエチルアミン(18.88ml)および3−[6−[(E)−2−カルボキシビニル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸(8g)の溶液に加え、該混合物を1.5時間室温で撹拌した。エチルアミン(25ml, 2M THF溶液)を加え、該反応物を室温で終夜撹拌した。該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水(6×)で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、N−エチル−3−[6−[(1E)−3−(エチルアミノ)−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミドを橙色の固体として得た(5.54g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.13 - 1.20 (m, 6H), 2.22 (s, 3H), 3.25 - 3.37 (m, 4H), 6.84 (d, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.86 (d, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.98 (d, 1H), 8.13 (d, 1H), 8.18 (t, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.42 (d, 1H), 8.51 (t, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 405.
THF(100ml)および水(30ml)中の、N−エチル−3−[6−[(1E)−3−(エチルアミノ)−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド(5.54g)、過ヨウ素酸ナトリウム(6.45g)の溶液に、四酸化オスミウム(1.76ml, 2.5wt% t−ブタノール溶液)を加えた。該反応物を室温で終夜撹拌した。固体を濾過によって除き、THFで洗浄し、濾液を真空で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、褐色の固体を得た。該固体を酢酸エチルで磨砕し、濾過し、空気乾燥し、N−エチル−3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミドを淡黄褐色の固体として得た(2.95g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.13 (t, 3H), 2.19 (s, 3H), 3.30 (m, 2H), 7.56 (d, 1H), 7.93 - 7.95 (m, 3H), 8.33 (m, 1H), 8.47 (t, 1H), 8.49 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 10.19 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 336.
実施例6
実施例5に記載された手順と類似の手順を用いて、N−エチル−3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミドを、適当なアミンと反応させ、表3に記載された化合物を得る。
表3
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
実施例7
N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド
ジクロロメタン(4ml)中の、3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド(0.10g)、チタニウム イソプロポキシド(0.176ml)およびN−メチルピペラジン(0.066ml)の溶液を、室温で90分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.126g)を加えた。該反応混合物を室温で終夜撹拌した。水を添加すると、大量の白色綿状固体沈殿物を生じた。この溶液をCelite(登録商標)で濾過し、得られた澄明な濾液を真空で蒸発させ、澄明なゴム状物質を得た。これを分取(HCOH)HPLCによって精製し、澄明なフラクションを合わせ、真空で蒸発させ、澄明なゴム状物質を得た。これをジクロロメタン(15ml)/MeOH(数滴)に溶解した後、炭酸ナトリウムを添加し、5分間撹拌した。この溶液を濾過し、澄明な濾液を真空で蒸発させた。このようにして、N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミドを白色の泡状物質として得た(13mg)。
NMRスペクトル: (CDCl3) 2.24 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.46 - 2.52 (m, 8H), 3.66 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 7.46 (d, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.74 - 7.78 (m, 2H), 7.84 - 7.87 (m, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.25 (d, 1H) 8.78 (bs, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 422.52
出発物質に用いた3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−N−メトキシ−4−メチルベンズアミドを、以下の通り製造した:
乾燥メタノール(150ml)中の3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチル安息香酸メチル(24.45g)の溶液に、オルト蟻酸トリメチル(16.6ml)およびp−トルエン−スルホン酸(0.1g)を加えた。該反応物を室温で24時間撹拌した。該反応混合物を濃縮した後、塩化メチレンで希釈し、飽和NaHCO水溶液で、そして水で洗浄した。該有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸メチルを暗褐色の固体として得た(24.38g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.19 (s, 3H), 3.30 (s, 6H), 3.87 (s, 3H), 5.59 (s, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.89 (m, 1H), 8.04 (m, 2H), 8.22 (d, 1H), 8.33 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 369.
メタノール(280ml)中の3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸メチル(24.38g)の溶液に、撹拌しながら、2N 水酸化ナトリウム(79ml)を加えた。該反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで2M 塩酸を用いてpH 5〜6まで酸性にした後、該メタノールを真空で蒸発させた。淡黄褐色の沈殿物を濾過によって単離し、水で、そしてエーテルで洗浄し、真空で乾燥し、3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸を淡黄褐色の固体として得た(15.83g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.22 (s, 3H), 3.36 (s, 6H), 5.63 (s, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.02 (d, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.28 (d, 1H), 8.37 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 355.
塩化メチレン(460ml)中の3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸(8g)の溶液に、撹拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(7.5ml)およびHATU(9.4g)を、0℃で加えた。該反応混合物を室温で1.5時間撹拌した後、メトキシアミン塩酸塩(2.1g)を加えた。該反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水(×2)で、飽和水性NaHCO(×2)で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミドを白色の泡状物質として得た(6.25g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.17 (s, 3H), 3.28 (s, 6H), 3.72 (s, 3H), 5.59 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.82 (m, 3H), 7.90 (m, 1H), 8.23 (d, 1H), 8.32 (s, 1H), 11.77 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 384.
アセトン(21ml)中の3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド(6.2g)の溶液に、撹拌しながら、1N 塩酸(10.5ml)を加えた。該反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、得られた固体を濾過によって単離し、水で洗浄し、乾燥し、3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−N−メトキシ−4−メチルベンズアミドを白色の固体として得た(4.74g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.24 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 7.63 (d, 1H), 7.90 (m, 2H), 7.99 (d, 1H), 8.38 (m, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.83 (d, 1H), 10.24 (s, 1H), 11.84 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 338.
実施例8
実施例7に記載された手順と類似の手順を用いて、3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−N−メトキシ−4−メチルベンズアミドを、適当なアミンと反応させ、表4に記載された化合物を得る。
表4
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
実施例9
N−エトキシ−3−[6−{[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド
イソプロピルメチルアミン(0.06ml)を、塩化メチレン(2.5ml)中の、N−エトキシ−3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミド(0.1g)およびチタニウム イソプロポキシド(0.169ml)の溶液に加え、室温で1時間撹拌した。次いで、アセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.121g)を加え、該反応物を室温で終夜撹拌した。反応を水でクエンチし、ガラス繊維フィルターで濾過し、塩化メチレンで洗浄した。濾液を濃縮し、(NH)HPLCによって精製し、N−エトキシ−3−[6−{[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミドを白色の固体として得た(0.041g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.05 (d, 6H), 1.22 (t, 3H), 2.10 (s, 3H), 2.16 (s, 3H), 2.89 (m, 1H), 3.65 (s, 2H), 3.94 (q, 2H), 7.56 (d, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.82 - 7.87 (m, 2H), 8.13 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 11.63 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 409.
出発物質に用いたN−エトキシ−3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミドを、以下の通り製造した:
塩化メチレン(35ml)中の、3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸(0.6g)の溶液に、撹拌しながら、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.56ml)およびHATU(0.773g)を室温で加えた。該反応混合物を室温で30分間撹拌した後、O−エチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.199g)を加えた。該反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水(×3)で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミドを明褐色の泡状物質として得た(0.554g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.27 (t, 3H), 2.21 (s, 3H), 3.36 (s, 6H), 3.99 (q, 2H), 5.64 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.85 - 7.90 (m, 3H), 7.95 (d, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 11.70 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 398.
アセトン(2ml)中の、3−[6−(ジメトキシメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド(0.554g)の溶液に、撹拌しながら、1N 塩酸(0.9ml)を加えた。該反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、得られた固体を濾過によって単離し、水で洗浄し、乾燥し、N−エトキシ−3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミドを白色の固体として得た(0.395g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.27 (t, 3H), 2.23 (s, 3H), 3.99 (m, 2H), 7.62 (d, 1H), 7.88 - 7.91 (m, 2H), 7.98 (d, 1H), 8.38 (m, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.83 (d, 1H), 10.24 (s, 1H), 11.71 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 352.
実施例10
実施例9に記載された手順と類似の手順を用いて、N−エトキシ−3−(6−ホルミル−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミドを、適当なアミンと反応させ、表5に記載された化合物を得た。
表5
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
実施例11
N−エチル−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド
DMA中の、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド(0.154g)、N−メチルピペラジン(0.267ml)、ヨウ化カリウム(0.133g)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.697ml)の溶液を、マイクロ波中、150℃で1時間撹拌した。該反応混合物に数滴のNH(aq)を添加した後、濾過し、分取(NH)HPLCによって精製した。きれいなフラクションを真空で蒸発させた。このようにしてN−エチル−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミドを白色の固体として得た(0.13g)。
NMRスペクトル: (DMSO-d6) 1.12 (t, 3H), 2.15 (s, 6H), 2.32 (s, 2H), 2.73 (t, 2H), 3.28 (q, 2H), 4.20 - 4.24 (m, 2H), 7.51 - 7.56 (m, 2H), 7.60 - 7.60 (m, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.91 - 7.94 (m, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.51 (t, 1H). DMSO−d6シグナルの下にさらにシグナル 2.52 (m, 6H);
質量スペクトル: M+H+ 450.39.
出発物質に用いた3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミドを、以下の通り製造した:
N−シクロプロピル−3−(6−ヒドロキシ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチルベンズアミド(12×2g)を、48%水性臭化水素酸(12×10ml)中で撹拌し、マイクロ波照射下(Personal Chemistry Emrys Optimizer, 300Wマグネトロン)、2時間150℃で加熱した。該反応混合物を合わせ、固体を濾過によって集め、水で、そして酢酸エチルで洗浄し、次いで真空下で乾燥し、3−(6−ヒドロキシ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチル安息香酸を淡褐色の固体として得た(20.74g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.16 (s, 3H), 7.36 (m, 1H), 7.50 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.00 (m, 1H), 8.23 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 297.
DMA(625ml)中の3−(6−ヒドロキシ−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)−4−メチル安息香酸(31.3g)の溶液に、撹拌しながら、1−ブロモ−2−クロロエタン(52.8ml)を、続いて炭酸カリウム(145.8g)を加えた。該反応混合物を50℃で5時間撹拌した。1N 水酸化ナトリウム(200ml)を加え、該反応混合物を40℃で24時間撹拌した。該反応混合物を酢酸エチル(×2)で洗浄し、水層を1N 塩酸を用いてpH 1まで酸性にした。得られた灰白色の固体を濾過によって集め、乾燥し、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸を得た(27.13g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.17 (s, 3H), 4.01 (t, 2H), 4.42 (m, 2H), 7.57 (m, 3H), 7.75 (d, 1H), 7.96 (d, 1H), 8.01 (m, 1H), 8.23 (s, 1H), 13.14 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 359.
塩化メチレン(160ml)中の3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸(7.75g)の懸濁液を、0℃まで冷却し、塩化オキサリル(2.77ml)を加えた。添加後、DMF(0.17ml)を加え、該反応混合物を室温で3時間撹拌した。エチルアミン(43.2ml, 2.0M THF溶液)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(15.1ml)を0℃で加え、黄色/橙色の反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、赤色の固体とした。メタノールで磨砕し、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミドを淡黄色の固体として得た(5.34g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.12 (t, 3H), 2.15 (s, 3H), 3.30 (m, 2H), 4.01 (t, 2H), 4.43 (m, 2H), 7.56 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.93 (m, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.51 (t, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 386.
実施例12
実施例11に記載された手順と類似の手順を用いて、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミドを適当なアミンと反応させ、表6に記載された化合物を得た
表6
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
注(a):反応物を200℃まで加熱
注(b):化合物を、KCOを塩基として用いて、KIの非存在下、120℃で、マイクロ波条件下で製造
実施例13
N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド
DMA(3ml)中の、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド(0.156g)、ヨウ化カリウム(0.133g)およびN−メチルピペラジン(0.267ml)の溶液を、マイクロ波中、120℃で1時間撹拌した。水(1.5ml)/蟻酸(0.3ml)を、該反応混合物に加え、澄明な溶液を得た。この溶液を濾過した後、分取(HCOH)HPLCによって精製した。きれいなフラクションを合わせ、真空で蒸発させ、ゴム状物質とした。
NMRスペクトル: (CDCl3) 2.20 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.47 (s, 4H), 2.64 (s, 4H), 2.87 (t, 2H), 3.84 (s, 3H, 4.21 (t, 2H), 7.40 - 7.43 (m, 2H), 7.69 (m, 3H), 7.75 - 7.77 (m, 1H), 7.84 (s, 1H) 9.1 (bs 1H);
質量スペクトル: M+H+ 452.59
出発物質に用いた3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミドを、以下の通り製造した:
塩化メチレン(105ml)中の3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸(5g)の懸濁液を0℃まで冷却し、塩化オキサリル(1.8ml)を加えた。添加後、DMF(0.1ml)を加え、該反応混合物を室温で1時間撹拌した。メトキシアミン塩酸塩(4.7g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(9.7ml)を0℃で加え、該赤色反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミドを淡黄色の固体として得た(4.49g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 2.15 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 4.01 (t, 2H), 4.42 (m, 2H), 7.56 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.83 (m, 1H), 8.22 (s, 1H), 11.83 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 388.
実施例14
実施例13に記載された手順と類似の手順を用いて、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミドを適切なアミンと反応させ、表7に記載した化合物を得た。
表7
Figure 2009504626
Figure 2009504626
Figure 2009504626
注(a):化合物を、KCOを塩基として用いて、KIの非存在下で、120℃で、マイクロ波条件下で製造
実施例15
N−エトキシ−3−[6−{2−[イソプロピル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド
3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド(0.12g)、ヨウ化カリウム(0.1g)およびN−メチルイソプロピルアミン(0.187ml)を、DMA(2.4ml)中で撹拌し、マイクロ波照射下(Personal Chemistry Emrys Optimizer, 300Wマグネトロン)、150℃で1時間加熱した。(NH)HPLCによって精製し、N−エトキシ−3−[6−{2−[イソプロピル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド(0.075g)を褐色の泡状物質として得た。
NMRスペクトル: (CDCl3) 0.99 (d, 6H), 1.21 (t, 3H), 2.10 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.78 (t, 2H), 2.85 (m, 1H), 3.40 (s, 1H), 3.95 (m, 2H), 4.07 (t, 2H), 7.33 (m, 2H), 7.56 (m, 2H), 7.62 (d, 1H), 7.68 (m, 1H), 7.77 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 439.
出発物質に用いた3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミドを以下の通り製造した:
塩化メチレン(20ml)中の3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチル安息香酸(1g)の懸濁液を、0℃に冷却し、塩化オキサリル(0.365ml)を加えた。添加後、DMF(0.02ml)を加え、該反応混合物を室温で1時間撹拌した。エチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.1g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.9ml)を0℃で加え、該赤色反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミドを淡黄色の固体として得た(0.948g)。
NMRスペクトル: (DMSOd6) 1.21 (t, 3H), 2.15 (s, 3H), 3.93 (m, 2H), 4.01 (t, 2H), 4.42 (m, 2H), 7.56 (m, 2H), 7.61 (d, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.84 (m, 1H), 8.22 (s, 1H), 11.71 (s, 1H);
質量スペクトル: M+H+ 402.
実施例16
実施例15に記載された手順と類似の手順を用いて、3−[6−(2−クロロエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミドを適当なアミンと反応させ、表8に記載された化合物を得た。
表8
Figure 2009504626
Figure 2009504626

Claims (17)

  1. 式I
    Figure 2009504626
    [式中、
    mは、0、1または2であり;
    は、ハロゲノ、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(2−6C)アルカノイル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、ヒドロキシ−(2−6C)アルコキシ、アミノ−(2−6C)アルコキシ、シアノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルコキシ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、カルバモイル−(1−6C)アルコキシ、−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルコキシ、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキル、カルバモイル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(2−6C)アルキルアミノ、シアノ−(2−6C)アルキルアミノ、ハロゲノ−(2−6C)アルキルアミノ、アミノ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルキルアミノ、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール−(1−6C)アルコキシ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシ、およびヘテロシクリルアミノであり、
    ここで、R置換基中の何れのアリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される1個または2個の置換基を有してもよく、
    ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子もしくは窒素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基の何れも、該CHまたはCH上に、それぞれ、所望によりハロゲノ、ヒドロキシ、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、オキソ、カルボキシ、カルバモイル、アセトアミド、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルコキシ、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(2−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、カルバモイル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(1−6C)スルホニル、(1−6C)スルファモイル、ヘテロアリール、ヘテロアリール−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルオキシから選択される1個以上の置換基を有してもよく、
    ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望により1個または2個のオキソまたはチオキソ置換基を有してもよく;
    は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、または(1−6C)アルキルであり;
    は、水素、ハロゲノ、または(1−6C)アルキルであり;そして
    は、ヒドロキシ、(1−6C)アルキル、または(1−6C)アルコキシであって、R内の何れの炭素原子も所望により1個以上のハロゲノによって置換されていてもよい。]
    の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. が、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、またはヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシであり、
    ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される1個または2個の置換基を有してもよく、
    ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義したR置換基の何れも、該CHまたはCH上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される1個以上の置換基を有してもよい、
    請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. mが1である、請求項1または請求項2に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. がトリフルオロメチルまたは(1−6C)アルキルである、請求項1から3の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. が、ヒドロキシ、(1−6C)アルキルまたは(1−6C)アルコキシであり、R内の何れの炭素原子も、所望により1個以上のハロゲノによって置換されていてもよい、請求項1から4の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. mが1であり;
    が、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル−(1−6C)アルキル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリル−(1−6C)アルコキシまたはヘテロシクリルアミノであり、
    ここで、R置換基中の何れのヘテロシクリル基も、所望によりヒドロキシ、ハロゲノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(3−6C)シクロアルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル−(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキシ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(1−6C)アルコキシカルボニル−(1−6C)アルキル、−(1−6C)アルキルカルバモイル、,−ジ−[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、アミノ、(1−6C)アルキルアミノ、ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ、ハロゲノ−(1−6C)アルキル、ヒドロキシ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、シアノ−(1−6C)アルキル、カルボキシ−(1−6C)アルキル、アミノ−(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキル、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルから選択される1個または2個の置換基を有してもよく、
    ここで、2個の炭素原子に結合しているCH基または1個の炭素原子に結合しているCH基を含む上で定義した何れのR置換基も、該CHまたはCH基上に、それぞれ、所望によりヒドロキシ、アミノ、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルアミノ、およびジ−[(1−6C)アルキル]アミノから選択される1個以上の置換基を有してもよく;
    が、トリフルオロメチルまたはメチルであり;
    が、水素またはクロロであり;そして
    が、エチルまたはメトキシである、
    請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. N−エチル−4−メチル−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−メトキシ−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エトキシ−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(ピペリジン−1−イルメチル)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−{[メチル(プロピル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−{[ブチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{[イソブチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{[[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル](メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[(ジエチルアミノ)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{[tert−ブチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−({メチル[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}メチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{[(2S,5R)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(ピペリジン−1−イルメチル)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−[(2,6−ジメチルピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{[tert−ブチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−[(3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−{[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−3−[6−{[イソプロピル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−4−メチル−3−[6−(モルホリン−4−イルメチル)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エトキシ−4−メチル−3−[6−{[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−[(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(ピペリジン−1−イルメチル)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチルピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エトキシ−3−[6−{[エチル(メチル)アミノ]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[(4−アセチルピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−3−[6−{[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−3−[6−{[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]メチル}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−3−[6−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−4−メチル−3−[6−[(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)メチル]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(2−ピペリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−[2−(5−オキソ−1,4−ジアゼパン−1−イル)エトキシ]キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−[2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エトキシ]キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−{2−[(2S,5R)−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−{2−[メチル(プロピル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{2−[イソブチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{2−[イソプロピル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−4−メチル−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{2−[エチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{2−[tert−ブチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{2−[(2−メトキシエチル)(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{2−[(3R)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    N−エチル−3−[6−{2−[(3S)−3−フルオロピロリジン−1−イル]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−(2−アゼチジン−1−イルエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{2−[(2−シアノエチル)(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エチル−4−メチルベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−{2−[イソプロピル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−{2−[エチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{2−[tert−ブチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−メトキシ−4−メチル−3−[4−オキソ−6−[2−(3−オキソピペラジン−1−イル)エトキシ]キナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{2−[(2−シアノエチル)(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−メトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−3−[6−{2−[イソプロピル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−[2−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−3−[6−{2−[エチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−4−メチルベンズアミド;
    3−[6−{2−[tert−ブチル(メチル)アミノ]エトキシ}−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;
    N−エトキシ−4−メチル−3−[6−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    3−[6−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]−N−エトキシ−4−メチルベンズアミド;および
    N−エトキシ−4−メチル−3−[6−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル]ベンズアミド;
    から選択される、請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. 請求項1に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を製造する方法であって
    (a) 式II
    Figure 2009504626
    −フェニル−2−アミノベンズアミドを、式III:
    Figure 2009504626
    [式中、m、R、R、RおよびRは、請求項1で定義した通りであり、全ての官能基は、必要であれば保護される。]
    のカルボン酸またはその反応性誘導体と反応させること;または
    (b) 式X:
    Figure 2009504626
    のカルボン酸またはその反応性誘導体を、式VI:
    Figure 2009504626
    [式中、m、R、R、RおよびRは、請求項1で定義した通りであり、全ての官能基は、必要であれば保護される。]
    のアミンと、標準的アミド結合形成条件下、反応させること;および
    (i) 保護基を除去すること;および
    (ii) 所望により薬学的に許容される塩を形成すること;
    を含む方法。
  9. 薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせた、請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、サイトカイン介在疾患の処置に使用する医薬組成物。
  10. 治療によるヒトまたは動物の身体の処置方法に使用するための、請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. サイトカイン介在疾患または医学的状態を処置する方法であって、温血動物に、有効量の請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法。
  12. サイトカイン介在疾患または医学的状態を処置する方法であって、該処置が必要な温血動物に、サイトカイン阻害量の請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法。
  13. サイトカインの生産または効果が介在する疾患または医学的状態を処置する方法であって、該処置が必要な温血動物に、サイトカイン阻害量の請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法。
  14. リウマチ性関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、炎症性腸疾患、多発性硬化症、AIDS、敗血症ショック、鬱血性心不全、虚血性心疾患または乾癬を処置する方法であって、温血動物に、有効量の請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法。
  15. 医薬の製造における、請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  16. サイトカインが介在する医学的状態の処置に使用する医薬の製造における、請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  17. リウマチ性関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、炎症性腸疾患、多発性硬化症、AIDS、敗血症ショック、鬱血性心不全、虚血性心疾患または乾癬の処置に使用する医薬の製造における、請求項1から7の何れか1項に記載の式Iの化合物の使用。
JP2008525646A 2005-08-12 2006-08-07 アミド誘導体 Pending JP2009504626A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0516570.9A GB0516570D0 (en) 2005-08-12 2005-08-12 Amide derivatives
PCT/GB2006/003023 WO2007020411A1 (en) 2005-08-12 2006-08-07 Amide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009504626A true JP2009504626A (ja) 2009-02-05

Family

ID=35098201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525646A Pending JP2009504626A (ja) 2005-08-12 2006-08-07 アミド誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20100256120A1 (ja)
EP (1) EP1915350A1 (ja)
JP (1) JP2009504626A (ja)
KR (1) KR20080034461A (ja)
CN (1) CN101287715A (ja)
AR (1) AR057975A1 (ja)
AU (1) AU2006281227B2 (ja)
BR (1) BRPI0614589A2 (ja)
CA (1) CA2618451A1 (ja)
EC (1) ECSP088257A (ja)
GB (1) GB0516570D0 (ja)
IL (1) IL188918A0 (ja)
MX (1) MX2008001920A (ja)
NO (1) NO20081216L (ja)
RU (1) RU2427575C2 (ja)
TW (1) TW200728291A (ja)
UY (1) UY29739A1 (ja)
WO (1) WO2007020411A1 (ja)
ZA (1) ZA200800920B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535788A (ja) * 2013-11-12 2016-11-17 フーダン ユニヴァーシティFudan University N−ベンジルトリプタンスリン誘導体、ならびにその調製方法および利用
WO2017069173A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 武田薬品工業株式会社 複素環化合物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0324790D0 (en) 2003-10-24 2003-11-26 Astrazeneca Ab Amide derivatives
DE602005026703D1 (de) 2004-12-24 2011-04-14 Astrazeneca Ab Amidderivate
GB0504019D0 (en) 2005-02-26 2005-04-06 Astrazeneca Ab Amide derivatives
JP6745824B2 (ja) 2015-06-26 2020-08-26 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
EP3317277B1 (en) 2015-07-01 2021-01-20 Crinetics Pharmaceuticals, Inc. Somatostatin modulators and uses thereof
EP3612527B1 (en) 2017-04-18 2022-07-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds useful as modulators of acetylcholine receptors
US11028068B2 (en) 2017-07-25 2021-06-08 Crinetics Pharmaceuticals, Inc. Somatostatin modulators and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539207A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ アミド誘導体
WO2006067444A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Astrazeneca Ab Amide derivatives

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0324790D0 (en) * 2003-10-24 2003-11-26 Astrazeneca Ab Amide derivatives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539207A (ja) * 1999-03-17 2002-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ アミド誘導体
WO2006067444A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Astrazeneca Ab Amide derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535788A (ja) * 2013-11-12 2016-11-17 フーダン ユニヴァーシティFudan University N−ベンジルトリプタンスリン誘導体、ならびにその調製方法および利用
WO2017069173A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
JPWO2017069173A1 (ja) * 2015-10-20 2018-08-09 武田薬品工業株式会社 複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2427575C2 (ru) 2011-08-27
AU2006281227A1 (en) 2007-02-22
CA2618451A1 (en) 2007-02-22
AU2006281227B2 (en) 2010-07-29
TW200728291A (en) 2007-08-01
WO2007020411A1 (en) 2007-02-22
ECSP088257A (es) 2008-04-28
BRPI0614589A2 (pt) 2011-04-05
AR057975A1 (es) 2008-01-09
NO20081216L (no) 2008-05-13
IL188918A0 (en) 2008-04-13
GB0516570D0 (en) 2005-09-21
UY29739A1 (es) 2007-03-30
MX2008001920A (es) 2008-03-26
EP1915350A1 (en) 2008-04-30
ZA200800920B (en) 2009-01-28
CN101287715A (zh) 2008-10-15
KR20080034461A (ko) 2008-04-21
RU2008108181A (ru) 2009-09-20
US20100256120A1 (en) 2010-10-07
WO2007020411A8 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7696215B2 (en) 4-oxoquinazolin-3-yl benzamide derivatives for the treatment of cytokine diseases
JP4937135B2 (ja) アミド誘導体
EP1682520B1 (en) Amide derivatives
AU2006281227B2 (en) Amide derivatives
ES2360123T3 (es) Derivados de amida.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120