JP2009300657A - Image-displaying device - Google Patents

Image-displaying device Download PDF

Info

Publication number
JP2009300657A
JP2009300657A JP2008153966A JP2008153966A JP2009300657A JP 2009300657 A JP2009300657 A JP 2009300657A JP 2008153966 A JP2008153966 A JP 2008153966A JP 2008153966 A JP2008153966 A JP 2008153966A JP 2009300657 A JP2009300657 A JP 2009300657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
image
display
address
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008153966A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoe Yashiki
敷 登 萌 矢
Akiji Kudo
藤 秋 治 工
Tamami Takano
野 珠 実 高
Mikio Nameki
木 幹 雄 行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008153966A priority Critical patent/JP2009300657A/en
Publication of JP2009300657A publication Critical patent/JP2009300657A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve visibility in an image-displaying device, and to prevent the increase in power consumption in the image-displaying device. <P>SOLUTION: An image-displaying device 10, which can be connected to a processor, includes: a display part 102 having a display module 102A for displaying images and masks, which cover the images, and a touch panel 102B for detecting touch positions indicating positions which a user touches; and a display-controlling part 101 for controlling the display part 102. The display-controlling part 101 has: an address-generating part 101B for receiving the touch positions detected by the touch panel 102B and generating the addresses of the touch positions; a storage part 101A for storing the addresses generated by the address-generating part 101B and the mask information on the masks; and a decoder 101G which generates mask data to be displayed in mask areas demarcated on the basis of the addresses and mask information which are stored by the storage part 101A. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像表示装置に関し、特に、携帯端末などに設けられる小型表示部を備える画像表示装置に関する。   The present invention relates to an image display device, and more particularly to an image display device including a small display unit provided in a mobile terminal or the like.

近年、携帯電話などの携帯端末に文字を表示するための小型化の表示部を備える画像表示装置が設けられている。一般的には、携帯端末の表示部は、デスクトップコンピュータの表示部に比べて小さいので、携帯端末の表示部に表示される画像はデスクトップコンピュータのそれに比べて小さい。そのため、携帯端末の表示部の視認性が低下するという問題がある。特に、文書が表示されるときには、小さな表示部に複数の行にわたる文字が連続的に表示されるので、文字の視認性が極めて低いという問題がある。   2. Description of the Related Art In recent years, an image display device including a miniaturized display unit for displaying characters on a mobile terminal such as a mobile phone is provided. Generally, since the display unit of the mobile terminal is smaller than the display unit of the desktop computer, the image displayed on the display unit of the mobile terminal is smaller than that of the desktop computer. Therefore, there is a problem that the visibility of the display unit of the mobile terminal is lowered. In particular, when a document is displayed, since characters over a plurality of lines are continuously displayed on a small display unit, there is a problem that the visibility of the characters is extremely low.

これらの問題は、近年の携帯端末に小型化に伴う表示部の小型化や、表示部の高精細化に伴う表示量(文字数)の増加によって、この問題はますます顕著化している。また、これらの問題は、高齢者などの目の不自由なユーザに対しては極めて深刻なものである。   These problems are becoming more prominent due to the downsizing of the display unit accompanying the downsizing of mobile terminals in recent years and the increase in the display amount (number of characters) accompanying the increase in definition of the display unit. Moreover, these problems are extremely serious for visually impaired users such as elderly people.

これに対して、特許文献1および特許文献2の技術が知られている。   On the other hand, the technique of patent document 1 and patent document 2 is known.

特許文献1の技術は、画像を全体的に拡大表示するためのものである。しかし、この技術は、表示された画像を拡大するに過ぎないので、文章の視認性を向上させるものではない。また、この技術は、ユーザに複雑な操作を課すので、高齢者などのユーザにとっては、操作が煩雑になってしまうという問題がある。また、この技術は、画像を拡大することによって表示部に表示される情報量が低下するという問題がある。   The technique of Patent Document 1 is for enlarging and displaying an image as a whole. However, since this technique only enlarges the displayed image, it does not improve the visibility of the text. Moreover, since this technique imposes a complicated operation on the user, there is a problem that the operation becomes complicated for a user such as an elderly person. In addition, this technique has a problem that the amount of information displayed on the display unit is reduced by enlarging the image.

また、特許文献2の技術は、ユーザがスタイラスペンなどを用いて選択した文章の選択範囲を記憶することによって、この選択範囲に対応する文章に視認性を向上させるためのマスクを表示するものである。しかし、特許文献2の技術は、選択範囲を記憶する処理およびこの記憶された選択範囲を読み出す処理がプロセッサに課されるので、画像表示装置の消費電力が増加するという問題がある。   Moreover, the technique of patent document 2 displays the mask for improving visibility to the text corresponding to this selection range by memorize | storing the selection range of the text which the user selected using the stylus pen etc. is there. However, the technique of Patent Document 2 has a problem that the power consumption of the image display apparatus increases because the processor is subjected to processing for storing the selection range and processing for reading out the stored selection range.

以上のことから、従来の技術では、携帯端末などに設けられる小型表示部を備える画像表示装置の視認性を向上させ、且つ、画像表示装置の消費電力の増加を抑制することはできない。
特開2004−185370号公報 特開2006−244048号公報
From the above, with the conventional technology, it is impossible to improve the visibility of an image display device including a small display unit provided in a portable terminal or the like and to suppress an increase in power consumption of the image display device.
JP 2004-185370 A JP 2006-244048 A

本発明の目的は、画像表示装置の視認性を向上させ、且つ、画像表示装置の消費電力の増加を抑制することである。   An object of the present invention is to improve the visibility of an image display device and to suppress an increase in power consumption of the image display device.

本発明の第1態様によれば、プロセッサと接続可能な画像表示装置であって、画像および前記画像を覆うマスクを表示するための表示モジュール、ならびにユーザに触られた位置を示すタッチポジションを検出するためのタッチパネルを有する表示部と、前記表示部を制御するための表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記タッチパネルによって検出されたタッチポジションを受け取り、このタッチポジションのアドレスを生成するためのアドレス生成部と、前記アドレス生成部によって生成されたアドレスおよび前記マスクに関するマスク情報を記憶するための記憶部と、前記記憶部に記憶されたアドレスおよびマスク情報に基づいて画定されるマスク領域に表示させるためのマスクデータを生成するデコーダと、を有することを特徴とする画像表示装置が提供される。   According to the first aspect of the present invention, there is provided an image display device connectable to a processor, and a display module for displaying an image and a mask covering the image, and a touch position indicating a position touched by a user are detected. And a display control unit for controlling the display unit, wherein the display control unit receives a touch position detected by the touch panel and generates an address of the touch position. An address generation unit for storing, a storage unit for storing mask information related to the address generated by the address generation unit and the mask, and a mask defined based on the address and mask information stored in the storage unit A decoder for generating mask data for display in the area An image display apparatus is provided to symptoms.

本発明によれば、画像表示装置の視認性を向上させ、且つ、画像表示装置の消費電力の増加を抑制することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the visibility of an image display apparatus can be improved and the increase in the power consumption of an image display apparatus can be suppressed.

以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。なお、以下の実施例は、本発明の実施の一形態であって、本発明の範囲を限定するものではない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The following examples are one embodiment of the present invention and do not limit the scope of the present invention.

はじめに、本発明の実施例1について説明する。本発明の実施例1は、CPUの負荷を増加させることなく、画像データおよびマスクを表示する例である。   First, Example 1 of the present invention will be described. The first embodiment of the present invention is an example in which image data and a mask are displayed without increasing the load on the CPU.

まず、本発明の実施例1に係る画像表示装置の構成について図1〜図3を参照して説明する。   First, the configuration of the image display apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本発明の実施例1に係る画像表示装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a system including an image display apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

図1に示されるように、このシステムは、画像表示装置10、メモリ12、入力装置14、およびCPU(Central Processing Unit)16を備えている。たとえば、このシステムは、携帯電話などの携帯端末などに設けられるシステムである。   As shown in FIG. 1, the system includes an image display device 10, a memory 12, an input device 14, and a CPU (Central Processing Unit) 16. For example, this system is a system provided in a portable terminal such as a cellular phone.

画像表示装置10は、表示制御部101および表示部102を備えている。表示制御部101は、CPU16および表示部102に接続されている。表示部102は、表示制御部101に接続されている。画像表示装置10の詳細な説明は後述する。たとえば、画像表示装置10は、携帯電話などの携帯端末に設けられる液晶表示装置である。   The image display device 10 includes a display control unit 101 and a display unit 102. The display control unit 101 is connected to the CPU 16 and the display unit 102. The display unit 102 is connected to the display control unit 101. Detailed description of the image display device 10 will be described later. For example, the image display device 10 is a liquid crystal display device provided in a mobile terminal such as a mobile phone.

メモリ12は、CPU16に接続されている。また、メモリ12は、制御プログラム12Aおよび画像データ12Bを含む様々なデータを記憶するようになっている。制御プログラム12Aは、CPU16がこのシステムを制御するときに起動するためのプログラムである。画像データ12Bは、画像表示装置10に表示させるためのデータである。たとえば、メモリ12は、RAM(Random Access Memory)などのコンピュータ読取可能な記憶媒体である。   The memory 12 is connected to the CPU 16. The memory 12 stores various data including a control program 12A and image data 12B. The control program 12A is a program that is activated when the CPU 16 controls the system. The image data 12B is data to be displayed on the image display device 10. For example, the memory 12 is a computer-readable storage medium such as a RAM (Random Access Memory).

入力装置14は、CPU16に接続されている。また、入力装置14は、画像表示装置10の処理に関するユーザの指示を受け付け、その指示をCPU16に送るようになっている。入力装置14によって受け付けられるユーザの指示には、後述のマスクモードのオン設定/オフ設定、マスク領域に表示されるマスクの表示ライン数(以下、「マスクライン数」という)、およびマスク領域に表示されるマスクの表示色(以下、「マスク色」という)に関する指示が含まれている。マスク色は、画像データ12Bが黒字の文章である場合には、薄い灰色が好ましい。また、マスク色は、薄い灰色などのマスク部分の色に加えて、背景と同じ色の余白部分の色を含むことが好ましい。たとえば、入力装置14は、キーボードやマウスなどのユーザインタフェースである。   The input device 14 is connected to the CPU 16. Further, the input device 14 receives a user instruction regarding processing of the image display device 10 and sends the instruction to the CPU 16. The user instruction received by the input device 14 includes ON / OFF setting of a mask mode, which will be described later, the number of mask display lines displayed in the mask area (hereinafter referred to as “mask line number”), and the display in the mask area. An instruction relating to the display color of the mask to be performed (hereinafter referred to as “mask color”) is included. The mask color is preferably light gray when the image data 12B is a black text. Further, it is preferable that the mask color includes the color of the blank portion having the same color as the background in addition to the color of the mask portion such as light gray. For example, the input device 14 is a user interface such as a keyboard and a mouse.

CPU16は、画像表示装置10、メモリ12、入力装置14、および表示制御部101に接続されている。また、CPU16は、メモリ12に記憶された制御プログラム12Aを起動することによって、このシステムを制御する。また、CPU16は、メモリ12に記憶された画像データ12Bを読み出し、その画像データ12Bを表示制御部101に送る。また、CPU12は、入力装置16から送られたユーザの指示を受け取り、その指示を表示制御部101に送る。   The CPU 16 is connected to the image display device 10, the memory 12, the input device 14, and the display control unit 101. Further, the CPU 16 controls this system by activating the control program 12A stored in the memory 12. Further, the CPU 16 reads the image data 12B stored in the memory 12, and sends the image data 12B to the display control unit 101. The CPU 12 receives a user instruction sent from the input device 16 and sends the instruction to the display control unit 101.

図2は、図1の表示制御部101および表示部102の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating configurations of the display control unit 101 and the display unit 102 of FIG.

表示制御部101は、記憶部101A、アドレス生成部101B、表示用RAM101C、タイミングコントローラ101D、γ回路101E、ラッチ回路101F、デコーダ101G、および出力回路101Hを備えている。   The display control unit 101 includes a storage unit 101A, an address generation unit 101B, a display RAM 101C, a timing controller 101D, a γ circuit 101E, a latch circuit 101F, a decoder 101G, and an output circuit 101H.

表示部102は、液晶パネル102A、タッチパネル102B、およびLED(Light Emitting Diode)102Cを備えている。   The display unit 102 includes a liquid crystal panel 102A, a touch panel 102B, and an LED (Light Emitting Diode) 102C.

記憶部101Aは、アドレス生成回路101B、タイミングコントローラ101D、およびγ回路101Eに接続されている。記憶部101Aは、図3に示されるように、マスクモードを記憶するための第1レジスタR1、マスクが表示される領域(以下、「マスク領域」という)の先頭アドレス(以下、「マスク先頭アドレス」という)を記憶するための第2レジスタR2、ならびにマスクライン数やマスク色などのマスク情報を記憶するための第3および第4レジスタR3,R4を備え、CPU16、アドレス生成回路101B、タイミングコントローラ101D、およびγ回路101Eに接続されている。第1レジスタR1は、CPU16から送られたユーザの指示に対応するマスクモードのオン設定/オフ設定を記憶するようになっている。また、第2レジスタR2は、アドレス生成回路101Bから送られたマスク先頭アドレスを記憶するようになっている。また、第3レジスタR3は、CPU16から送られたユーザの指示に対応するマスクライン数を記憶するようになっている。また、第4レジスタR4は、CPU16から送られたユーザの指示に対応するマスク色を記憶するようになっている。   The storage unit 101A is connected to the address generation circuit 101B, the timing controller 101D, and the γ circuit 101E. As shown in FIG. 3, the storage unit 101 </ b> A includes a first register R <b> 1 for storing a mask mode, a head address (hereinafter referred to as “mask area”) in which a mask is displayed (hereinafter referred to as “mask head address”). , And the third and fourth registers R3 and R4 for storing mask information such as the number of mask lines and mask colors, and the CPU 16, address generation circuit 101B, timing controller 101D and γ circuit 101E are connected. The first register R1 stores the on / off setting of the mask mode corresponding to the user instruction sent from the CPU 16. The second register R2 stores the mask head address sent from the address generation circuit 101B. The third register R3 stores the number of mask lines corresponding to the user instruction sent from the CPU 16. The fourth register R4 stores a mask color corresponding to a user instruction sent from the CPU 16.

アドレス生成回路101Bは、記憶部101Aおよびタッチパネル102Bに接続されている。また、アドレス生成回路101Bは、第1レジスタR1にマスクモードのオン設定が記憶されている場合に、タッチパネル102Bから送られたタッチポジションの座標データを受け取り、この座標データをマスク先頭アドレスに変換し、このマスク先頭アドレスを第2レジスタR2に書き込むようになっている。たとえば、座標データが(X,Y)である場合には、マスク先頭アドレスは(0,Y)である。   The address generation circuit 101B is connected to the storage unit 101A and the touch panel 102B. Further, the address generation circuit 101B receives the coordinate data of the touch position sent from the touch panel 102B when the ON setting of the mask mode is stored in the first register R1, and converts the coordinate data into the mask head address. The mask head address is written in the second register R2. For example, when the coordinate data is (X, Y), the mask head address is (0, Y).

表示用RAM101Cは、タイミングコントローラ101Dおよびラッチ回路101Fに接続されている。また、表示用RAM101Cは、CPU16から送られた画像データ12Bを記憶するようになっている。   The display RAM 101C is connected to the timing controller 101D and the latch circuit 101F. The display RAM 101C stores the image data 12B sent from the CPU 16.

タイミングコントローラ101Dは、記憶部101A、表示用RAM101C、γ回路101E、ラッチ回路101F、およびデコーダ101Gに接続されている。また、タイミングコントローラ101Dは、記憶部101A、表示用RAM101C、γ回路101E、ラッチ回路101F、およびデコーダ101Gの制御を行う。   The timing controller 101D is connected to the storage unit 101A, the display RAM 101C, the γ circuit 101E, the latch circuit 101F, and the decoder 101G. The timing controller 101D controls the storage unit 101A, the display RAM 101C, the γ circuit 101E, the latch circuit 101F, and the decoder 101G.

γ回路101Eは、記憶部101A、タイミングコントローラ101D、およびデコーダ101Gに接続されている。γ回路101Eは、第4レジスタR4に記憶されたマスク色に基づいてγ補正を行うことによってマスクデータを生成し、このマスクデータをデコーダ101Gに送るようになっている。   The γ circuit 101E is connected to the storage unit 101A, the timing controller 101D, and the decoder 101G. The γ circuit 101E generates mask data by performing γ correction based on the mask color stored in the fourth register R4, and sends the mask data to the decoder 101G.

ラッチ回路101Fは、表示用RAM101C、タイミングコントローラ101D、およびデコーダ101Gに接続されている。ラッチ回路101Fは、表示用RAM101Cに記憶された画像データ12Bを読み出し、この画像データ12Bを一時的に記憶するようになっている。   The latch circuit 101F is connected to the display RAM 101C, the timing controller 101D, and the decoder 101G. The latch circuit 101F reads the image data 12B stored in the display RAM 101C and temporarily stores the image data 12B.

デコーダ101Gは、タイミングコントローラ101D、ラッチ回路101F、γ回路101E、および出力回路101Hに接続されている。また、デコーダ101Gは、第1および第3レジスタに記憶されたマスク先頭アドレスおよびマスクライン数に基づいて画定されるマスク領域にマスクを表示させる場合に、γ回路101Eから送られたマスクデータを受け取り、このマスクデータの階調電圧を選択することによって階調処理を行い、階調処理が行われた後のマスクデータを出力回路101Hに送るようになっている。また、デコーダ101Gは、マスク領域以外の領域(以下、「背景領域」という)に画像を表示させる場合に、ラッチ回路101Fに記憶された画像データ12Bを読み出し、この画像データ12Bの階調電圧を選択することによって階調処理を行い、階調処理が行われた後の画像データ12Bを出力回路101Hに送るようになっている。   The decoder 101G is connected to the timing controller 101D, the latch circuit 101F, the γ circuit 101E, and the output circuit 101H. Further, the decoder 101G receives the mask data sent from the γ circuit 101E when displaying the mask in the mask area defined based on the mask head address and the number of mask lines stored in the first and third registers. The gradation processing is performed by selecting the gradation voltage of the mask data, and the mask data after the gradation processing is performed is sent to the output circuit 101H. Further, when displaying an image in an area other than the mask area (hereinafter referred to as “background area”), the decoder 101G reads the image data 12B stored in the latch circuit 101F, and uses the gradation voltage of the image data 12B. Gradation processing is performed by selection, and the image data 12B after gradation processing is sent to the output circuit 101H.

出力回路101Hは、デコーダ101Gおよび液晶パネル102Aに接続されている。また、出力回路101Hは、デコーダ101Gから画像データ12Bが送られた場合には、この画像データ12Bを液晶パネル102Aに送り、デコーダ101Gからマスクデータが送られた場合には、このマスクデータを液晶パネル102Aに送るようになっている。   The output circuit 101H is connected to the decoder 101G and the liquid crystal panel 102A. The output circuit 101H sends the image data 12B to the liquid crystal panel 102A when the image data 12B is sent from the decoder 101G, and the mask data is sent to the liquid crystal panel when the mask data is sent from the decoder 101G. It is sent to the panel 102A.

液晶パネル102Aは、出力回路101Hに接続されている。また、液晶パネル102Aは、出力回路101Hから送られた画像データ12Bおよびマスクデータを表示するようになっている。   The liquid crystal panel 102A is connected to the output circuit 101H. The liquid crystal panel 102A displays the image data 12B and mask data sent from the output circuit 101H.

タッチパネル102Bは、ユーザによって触られた位置(以下、「タッチポジション」という)を検出し、検出されたタッチポジションをアドレス生成回路101Bに送るようになっている。たとえば、タッチパネル102Bは、ユーザの指またはスタイラスペンが触れた位置の座標をタッチポジションとして検出する。   The touch panel 102B detects a position touched by the user (hereinafter referred to as “touch position”), and sends the detected touch position to the address generation circuit 101B. For example, the touch panel 102B detects the coordinates of the position touched by the user's finger or stylus pen as the touch position.

LED102Cは、所定色の光を発行するバックライトである。LED102Cによって発光された所定色の光は、液晶パネル102Aの裏側から照射される。   The LED 102C is a backlight that emits light of a predetermined color. The light of a predetermined color emitted from the LED 102C is irradiated from the back side of the liquid crystal panel 102A.

次に、本発明の実施例1に係る画像表示装置10の処理内容について図4〜図6を参照して説明する。   Next, processing contents of the image display apparatus 10 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図4は、本発明の実施例1に係る表示処理の処理手順を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure of display processing according to the first embodiment of the present invention.

はじめに、タッチポジション検出工程(S401)が行われる。タッチポジション検出工程(S401)では、図5に示されるように、タッチパネル102Bが、ユーザによって触られた位置の座標(X,Y)をタッチポジションとして検出し、そのタッチポジションをアドレス生成回路101Bに送る。   First, a touch position detection step (S401) is performed. In the touch position detection step (S401), as shown in FIG. 5, the touch panel 102B detects the coordinates (X, Y) of the position touched by the user as the touch position, and the touch position is detected by the address generation circuit 101B. send.

次に、アドレス生成工程(S402)が行われる。アドレス生成工程(S402)では、アドレス生成回路101Bが、タッチポジション検出工程(S401)においてタッチパネル102Bから送られたタッチポジションに対応するラインの先頭アドレス(0,Y)をマスク先頭アドレスとして第2レジスタR2に書き込む。   Next, an address generation step (S402) is performed. In the address generation step (S402), the address generation circuit 101B uses the head register (0, Y) of the line corresponding to the touch position sent from the touch panel 102B in the touch position detection step (S401) as a mask start address. Write to R2.

次に、レジスタ参照工程(S403)が行われる。レジスタ参照工程(S403)では、第1〜第4レジスタR1〜R4に記憶されたデータが参照される。   Next, a register reference process (S403) is performed. In the register reference step (S403), data stored in the first to fourth registers R1 to R4 is referred to.

第1レジスタR1に記憶されたマスクモードが「ON」である場合には(S404−YES)、マスク領域画定工程(S405)が行われる。マスク領域画定工程(S405)では、第2レジスタR2に記憶されたマスク先頭アドレスおよび第3レジスタに記憶されたマスクライン数に基づいてマスク領域が画定される。たとえば、第2レジスタR2に記憶されたマスク先頭アドレスが(0,Y)であり、第3レジスタR3に記憶されたマスクライン数が3である場合には、{(0,Y),(0,Y+2)}がマスク領域として画定される。   When the mask mode stored in the first register R1 is “ON” (S404—YES), a mask area defining step (S405) is performed. In the mask area defining step (S405), a mask area is defined based on the mask head address stored in the second register R2 and the number of mask lines stored in the third register. For example, if the mask head address stored in the second register R2 is (0, Y) and the number of mask lines stored in the third register R3 is 3, {(0, Y), (0 , Y + 2)} is defined as the mask region.

次に、マスクデータ生成工程(S406)が行われる。マスクデータ生成工程(S406)では、γ回路101Eが、第4レジスタR4に記憶されたマスク色に基づいてγ補正を行うことによってマスクデータを生成する。このマスクデータは、デコーダ101Gおよび出力回路101Hを介して液晶パネル102Aに送られる。   Next, a mask data generation step (S406) is performed. In the mask data generation step (S406), the γ circuit 101E generates mask data by performing γ correction based on the mask color stored in the fourth register R4. This mask data is sent to the liquid crystal panel 102A via the decoder 101G and the output circuit 101H.

次に、マスク表示工程(S407)が行われる。マスク表示工程(S407)では、液晶パネル102Aが、マスク領域画定工程(S405)において画定されたマスク領域に出力回路101Hから送られたマスクデータを表示し、背景領域に出力回路101Hから送られた画像データ12Bを表示する。その結果、図6に示されるように、液晶パネル102Aは、マスク領域にマスクが表示され、マスク領域を挟むように位置する背景領域に画像が表示されたような状態となる。   Next, a mask display process (S407) is performed. In the mask display process (S407), the liquid crystal panel 102A displays the mask data sent from the output circuit 101H in the mask area defined in the mask area defining process (S405), and sent from the output circuit 101H to the background area. The image data 12B is displayed. As a result, as shown in FIG. 6, the liquid crystal panel 102A is in a state where a mask is displayed in the mask area and an image is displayed in the background area positioned so as to sandwich the mask area.

本発明の実施例1に係るマスク表示処理は、第1レジスタR1に記憶されたマスクモードが「OFF」である場合(S404−NO)またはマスク表示工程(S407)の後に終了する。   The mask display process according to the first embodiment of the present invention ends when the mask mode stored in the first register R1 is “OFF” (S404-NO) or after the mask display process (S407).

次に、本発明の実施例1の変形例について図4および図7を参照して説明する。   Next, a modification of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本発明の実施例1の変形例では、本発明の実施例1と同様にタッチポジション検出工程(S401)〜S404が行われた後に、マスク領域画定工程(S405)において、第2レジスタR2に記憶されたマスク先頭アドレスおよび第3レジスタに記憶されたマスクライン数に基づいて第1および第2マスク領域が画定される。たとえば、第2レジスタR2に記憶されたマスク先頭アドレスが(0,Y)であり、第3レジスタR3に記憶されたマスクライン数が3である場合には、マスク領域より前の領域である{(0,0),(0,Y−1)}が第1マスク領域として画定され、マスク領域より後の領域である{(0,Y),(0,Y+2)}が第2マスク領域として画定される。   In the modified example of the first embodiment of the present invention, after the touch position detection steps (S401) to S404 are performed as in the first embodiment of the present invention, in the mask region defining step (S405), the data is stored in the second register R2. The first and second mask areas are defined based on the mask start address and the number of mask lines stored in the third register. For example, when the mask head address stored in the second register R2 is (0, Y) and the number of mask lines stored in the third register R3 is 3, the area before the mask area { (0, 0), (0, Y-1)} is defined as the first mask area, and {(0, Y), (0, Y + 2)}, which is an area after the mask area, is defined as the second mask area. Defined.

本発明の実施例1と同様のマスクデータ生成工程(S406)が行われた後に、マスク表示工程(S407)が行われる。マスク表示工程(S407)では、液晶パネル102Aが、マスク領域画定工程(S405)において画定された第1および第2マスク領域に出力回路101Hから送られたマスクデータを表示し、背景領域に出力回路101Hから送られた画像データ12Bを表示する。その結果、図7に示されるように、液晶パネル102Aは、マスク領域にマスクが表示され、マスク領域を挟むように位置する背景領域に画像が表示されたような状態となる。   After the mask data generation process (S406) similar to that of the first embodiment of the present invention is performed, a mask display process (S407) is performed. In the mask display step (S407), the liquid crystal panel 102A displays the mask data sent from the output circuit 101H in the first and second mask regions defined in the mask region defining step (S405), and the output circuit in the background region. The image data 12B sent from 101H is displayed. As a result, as shown in FIG. 7, the liquid crystal panel 102 </ b> A is in a state in which a mask is displayed in the mask area and an image is displayed in the background area positioned so as to sandwich the mask area.

本発明の実施例1によれば、表示制御部101に設けられたアドレス生成回路101Bが、タッチパネル102Bから送られたタッチポジションに基づいてマスク領域を画定するためのマスク先頭アドレスを生成するので、液晶パネル102Aにマスクを表示する際にCPU16の負荷がほとんど発生しない。その結果、画像表示装置10の視認性を向上させ、且つ、画像表示装置10の消費電力の増加を抑制することができる。具体的には、図6に示されるように、ユーザが触った位置から所定行分にマスクが表示されるので、その前後に表示された文字の視認性が向上する。このことは、携帯端末などに設けられる小型の画像表示装置10に文章が表示される場合には、ユーザが容易に所定行に焦点を合わせられるという点において有益である。   According to the first embodiment of the present invention, the address generation circuit 101B provided in the display control unit 101 generates a mask head address for defining a mask region based on the touch position sent from the touch panel 102B. When the mask is displayed on the liquid crystal panel 102A, the load on the CPU 16 hardly occurs. As a result, the visibility of the image display device 10 can be improved and an increase in power consumption of the image display device 10 can be suppressed. Specifically, as shown in FIG. 6, since the mask is displayed for a predetermined line from the position touched by the user, the visibility of characters displayed before and after that is improved. This is advantageous in that when a sentence is displayed on a small image display device 10 provided in a portable terminal or the like, the user can easily focus on a predetermined line.

また、本発明の実施例1によれば、ユーザが触った位置を挟む第1および第2マスク領域に第1および第2マスクが表示されるので、所定行の視認性をより向上させることができる。   Further, according to the first embodiment of the present invention, the first and second masks are displayed in the first and second mask regions sandwiching the position touched by the user, so that the visibility of a predetermined row can be further improved. it can.

本発明の実施例1に係る画像表示装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a system including an image display device according to Embodiment 1 of the present invention. 図1の表示制御部101および表示部102の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating configurations of a display control unit 101 and a display unit 102 in FIG. 1. 第1レジスタR1乃至第4レジスタR4に記憶されるデータのデータ構造を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the data structure of the data memorize | stored in 1st register | resistor R1 thru | or 4th register | resistor R4. 本発明の実施例1に係る表示処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the display process which concerns on Example 1 of this invention. 本発明の実施例1に係る表示部102の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the display part 102 which concerns on Example 1 of this invention. 本発明の実施例1に係る表示部102の表示例を示す概略図である。It is the schematic which shows the example of a display of the display part 102 which concerns on Example 1 of this invention. 本発明の実施例1の変形例に係る表示部102の表示例を示す概略図である。It is the schematic which shows the example of a display of the display part 102 which concerns on the modification of Example 1 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像表示装置、101 表示制御部、101A 記憶部、101B アドレス生成回路、101C 表示用RAM、101D タイミングコントローラ、101E γ回路、101F ラッチ回路、101G デコーダ、101H 出力回路、102 表示部、102A 液晶パネル、102B タッチパネル、102C LED、12 メモリ、14 入力装置、16 CPU 10 image display device, 101 display control unit, 101A storage unit, 101B address generation circuit, 101C display RAM, 101D timing controller, 101E γ circuit, 101F latch circuit, 101G decoder, 101H output circuit, 102 display unit, 102A liquid crystal panel , 102B touch panel, 102C LED, 12 memory, 14 input device, 16 CPU

Claims (5)

プロセッサと接続可能な画像表示装置であって、
画像および前記画像を覆うマスクを表示するための表示モジュール、ならびにユーザに触られた位置を示すタッチポジションを検出するためのタッチパネルを有する表示部と、
前記表示部を制御するための表示制御部と、を備え、
前記表示制御部は、
前記タッチパネルによって検出されたタッチポジションを受け取り、このタッチポジションのアドレスを生成するためのアドレス生成部と、
前記アドレス生成部によって生成されたアドレスおよび前記マスクに関するマスク情報を記憶するための記憶部と、
前記記憶部に記憶されたアドレスおよびマスク情報に基づいて画定されるマスク領域に表示させるためのマスクデータを生成するデコーダと、を有することを特徴とする画像表示装置。
An image display device connectable to a processor,
A display module for displaying an image and a mask covering the image, and a display unit having a touch panel for detecting a touch position indicating a position touched by a user;
A display control unit for controlling the display unit,
The display control unit
An address generation unit for receiving a touch position detected by the touch panel and generating an address of the touch position;
A storage unit for storing the address generated by the address generation unit and mask information related to the mask;
An image display device comprising: a decoder that generates mask data to be displayed in a mask area defined based on an address and mask information stored in the storage unit.
前記アドレス生成部は、前記タッチポジションのラインアドレスを生成する請求項1に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 1, wherein the address generation unit generates a line address of the touch position. 前記デコーダは、前記マスク領域より前の領域に表示するための第1マスクと、前記マスク領域より後の領域に表示するための第2マスクと、を生成する請求項2に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 2, wherein the decoder generates a first mask for displaying in an area before the mask area and a second mask for displaying in an area after the mask area. . 前記マスク情報は、前記マスクの色およびライン数を含む請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 1, wherein the mask information includes a color of the mask and the number of lines. 前記記憶部は、マスクモードのオン設定/オフ設定をさらに記憶し、
前記アドレス生成部は、前記記憶部にオン設定が記憶されている場合に、前記アドレスを生成する請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像表示装置。
The storage unit further stores ON / OFF settings of the mask mode,
The image display device according to claim 1, wherein the address generation unit generates the address when an ON setting is stored in the storage unit.
JP2008153966A 2008-06-12 2008-06-12 Image-displaying device Withdrawn JP2009300657A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153966A JP2009300657A (en) 2008-06-12 2008-06-12 Image-displaying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008153966A JP2009300657A (en) 2008-06-12 2008-06-12 Image-displaying device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009300657A true JP2009300657A (en) 2009-12-24

Family

ID=41547631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008153966A Withdrawn JP2009300657A (en) 2008-06-12 2008-06-12 Image-displaying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009300657A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234515A (en) * 2011-05-03 2012-11-29 Samsung Electronics Co Ltd Device for adjusting luminance of screen of portable terminal machine and method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234515A (en) * 2011-05-03 2012-11-29 Samsung Electronics Co Ltd Device for adjusting luminance of screen of portable terminal machine and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8137196B2 (en) Game device and game program that performs scroll and move processes
KR102374710B1 (en) Method and electronic device for driving a display at low power
CN102867470B (en) Display control apparatus and display control method
US20160034180A1 (en) Dynamic calibrating of a touch-screen-implemented virtual braille keyboard
JP5207145B2 (en) Head mounted display
JP5459251B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US8448081B2 (en) Information processing apparatus
JP2007219892A (en) Locus information processor, locus information processing method, and program
CN113924611A (en) Method for reducing display degradation of electronic device and foldable electronic device using the same
JP2015176558A (en) Information processing device and computer program
JP6141887B2 (en) Display spatially related annotations for written content
US20190012057A1 (en) Electronic devices and methods for gernerating displayed image
JP2009300657A (en) Image-displaying device
JP6157971B2 (en) Desk display device
JP2009157448A (en) Handwritten information input display system
JP2008209711A (en) Electronic paper
JP2014059799A (en) Character input device
TW201319926A (en) Reading apparatus and control method thereof
WO2019182777A1 (en) Display ink rendering during system sleep
JP2005221605A (en) Information display device
KR20060122325A (en) Apparatus and method of changing user interface
JP2009231856A (en) Display device
JP2007018424A (en) Graphic object display apparatus
JP2015191565A (en) Display input device
JP2015022316A (en) Data processing system and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906