JP2009298328A - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009298328A JP2009298328A JP2008155947A JP2008155947A JP2009298328A JP 2009298328 A JP2009298328 A JP 2009298328A JP 2008155947 A JP2008155947 A JP 2008155947A JP 2008155947 A JP2008155947 A JP 2008155947A JP 2009298328 A JP2009298328 A JP 2009298328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pneumatic tire
- component holding
- component
- patch
- holding patch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気入りタイヤに取り付けられる被取付部品を保持し、所定の弾性材料によって形成された部品保持パッチを備える空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire that holds a mounted component that is attached to a pneumatic tire and includes a component holding patch formed of a predetermined elastic material.
従来、車両に装着された空気入りタイヤの状態(例えば、内圧や内部温度、摩耗)を検知するため、リムホイールに組み付けられた空気入りタイヤの内側面に、センサーや無線送信機などの電子デバイスなど(被取付部品)を取り付ける方法が知られている。 Conventionally, an electronic device such as a sensor or a radio transmitter is mounted on the inner surface of a pneumatic tire mounted on a rim wheel in order to detect the state of the pneumatic tire mounted on the vehicle (for example, internal pressure, internal temperature, wear). Etc. (attachment parts) are known.
例えば、ゴムなどの弾性材料によって形成された板状の部品保持パッチを空気入りタイヤの内側面、具体的には、トレッド部の内側面に接着するとともに、接着された部品保持パッチに電子デバイスが取り付けられた空気入りタイヤが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上述した従来の空気入りタイヤでは、次のような問題があった。すなわち、部品保持パッチの剛性(ゴムの硬さ)が高い場合、空気入りタイヤの転動に伴う変形に部品保持パッチが追従して変形できず、部品保持パッチが空気入りタイヤの内側面から剥がれやすくなってしまうという問題があった。 However, the conventional pneumatic tire described above has the following problems. That is, when the rigidity of the component holding patch (rubber hardness) is high, the component holding patch cannot follow the deformation accompanying the rolling of the pneumatic tire, and the component holding patch peels off from the inner surface of the pneumatic tire. There was a problem that it would be easier.
具体的には、車両に装着された空気入りタイヤは、荷重を受けながら転動する。すなわち、トレッド部のうち、路面と接する接地部分は、空気入りタイヤの側面視において平坦な形状へと変形する。一方、トレッド部のうち、路面と接していない非接地部分は、円弧状である。 Specifically, a pneumatic tire mounted on a vehicle rolls while receiving a load. That is, in the tread portion, the ground contact portion in contact with the road surface is deformed into a flat shape in a side view of the pneumatic tire. On the other hand, the non-grounding portion of the tread portion that is not in contact with the road surface has an arc shape.
このように、トレッド部は変形しながら転動するため、部品保持パッチがトレッド部に追従して変形しないと、部品保持パッチと空気入りタイヤの内側面との接着部分に応力が集中し、部品保持パッチが剥がれやすくなってしまう。 Since the tread portion rolls while deforming in this way, if the component holding patch does not follow the tread portion and deform, stress concentrates on the bonded portion between the component holding patch and the inner surface of the pneumatic tire, and the component The holding patch is easily peeled off.
勿論、部品保持パッチの剛性を下げれば、接着部分への応力の集中は軽減され、パッチの剥がれは抑制できる。しかしながら、パッチ自体の強度が不足してしまい、パッチが破損し易くなる問題がある。 Of course, if the rigidity of the component holding patch is lowered, the concentration of stress on the bonded portion is reduced and the peeling of the patch can be suppressed. However, there is a problem that the strength of the patch itself is insufficient and the patch is easily damaged.
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、電子デバイスなどの被取付部品の保持に要求される強度を確保しつつ、より剥がれにくい部品保持パッチを備える空気入りタイヤを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and a pneumatic tire provided with a component holding patch that is more difficult to peel off while ensuring the strength required for holding a mounted component such as an electronic device. The purpose is to provide.
上述した課題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、第1の特徴に係る発明は、空気入りタイヤに取り付けられる被取付部品を保持し、所定の弾性材料によって形成された部品保持パッチを備える空気入りタイヤであって、部品保持パッチが、空気入りタイヤの内側面に取り付けられる取付面を有し、取付面が、部品保持パッチの外縁部に位置し、内側面に接着される接着部分と、接着部分よりも部品保持パッチの中央側に位置し、内側面と接着されていない非接着部分とを有することを要旨とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention has the following features. First, the invention according to the first feature is a pneumatic tire that holds a mounted part to be attached to a pneumatic tire and includes a part holding patch formed of a predetermined elastic material. It has a mounting surface that is attached to the inner surface of the tire, and the mounting surface is located on the outer edge of the component holding patch, and is located on the center side of the component holding patch relative to the bonded portion. In addition, the gist of the present invention is to have an inner surface and a non-bonded portion that is not bonded.
かかる特徴によれば、部品保持パッチの取付面が接着部分と非接着部分とを有していることによって、空気入りタイヤの転動に伴う内側面の変形によって発生する応力を非接着部分で逃がすことができ、部品保持パッチがより剥がれにくくなる。 According to such a feature, since the mounting surface of the component holding patch has an adhesive portion and a non-adhesive portion, the stress generated by the deformation of the inner surface accompanying the rolling of the pneumatic tire is released at the non-adhesive portion. And the component holding patch is more difficult to peel off.
具体的には、空気入りタイヤの転動に伴う内側面の変形、つまり、インナーライナーから直接伝わる変形を非接着部分が伸縮することで吸収することができる。これにより、部品保持パッチの疲労・応力・歪み・衝撃・振動等を最小限に抑えることができ、部品保持パッチがより剥がれにくくなる。 Specifically, the deformation of the inner surface accompanying the rolling of the pneumatic tire, that is, the deformation transmitted directly from the inner liner can be absorbed by expansion and contraction of the non-adhesive portion. As a result, fatigue, stress, strain, impact, vibration, etc. of the component holding patch can be minimized, and the component holding patch becomes more difficult to peel off.
そして、部品保持パッチの剛性(ゴムの硬さ)を下げることがなく、部品保持パッチが剥がれにくくなるため、部品保持パッチにおける電子デバイスなどの被取付部品の保持に要求される強度(すなわち、耐久性)を確保することが可能となる。 In addition, the component holding patch does not decrease the rigidity (rubber hardness) and the component holding patch is difficult to peel off. Therefore, the strength required for holding a mounted part such as an electronic device in the component holding patch (that is, durability) Property).
その他の特徴に係る発明は、接着部分が、トレッド幅方向に沿った外縁部に位置することを要旨とする。 The gist of the invention relating to other features is that the adhesion portion is located at the outer edge along the tread width direction.
かかる特徴によれば、接着部分がトレッド幅方向に沿った外縁部に位置することによって、空気入りタイヤの転動に伴う内側面の変形、つまり、インナーライナーから直接伝わる変形に対して、非接着部分が伸縮しやすくなるため、空気入りタイヤの転動に伴う内側面の変形を非接着部分がさらに吸収することが可能となる。 According to such a feature, the adhesive portion is located on the outer edge along the tread width direction, so that it is non-adhering to the deformation of the inner surface accompanying the rolling of the pneumatic tire, that is, the deformation directly transmitted from the inner liner. Since the portion easily expands and contracts, the non-adhesive portion can further absorb the deformation of the inner surface accompanying the rolling of the pneumatic tire.
その他の特徴に係る発明は、非接着部分が、被取付部品の下方に位置するとともに、被取付部品が部品保持パッチと接触する接触面積よりも大きいことを要旨とする。 The gist of the invention relating to the other features is that the non-adhered portion is located below the attached component and has a larger contact area where the attached component contacts the component holding patch.
かかる特徴によれば、非接着部分が、被取付部品の下方に位置するとともに、被取付部品が部品保持パッチと接触する接触面積よりも大きいことによって、空気入りタイヤの転動に伴う内側面の変形、つまり、インナーライナーから直接伝わる変形が被取付部品へ伝わる前に、該変形を非接着部分が吸収することができる。このため、被取付部品へ伝わる衝撃・振動等を最小限に抑えることができ、被取付部品の故障を抑制することができる。 According to such a feature, the non-adhesive portion is located below the attached component and has a larger contact area where the attached component is in contact with the component holding patch. Before the deformation, that is, the deformation directly transmitted from the inner liner is transmitted to the mounted part, the deformation can be absorbed by the non-adhesive portion. For this reason, the impact, vibration, etc. transmitted to the mounted component can be minimized, and the failure of the mounted component can be suppressed.
その他の特徴に係る発明は、接着部分の総面積である接着面積が、取付面が内側面に接する総面積である取付面総面積に対して30%以上であることを要旨とする。 The gist of the invention relating to other features is that the adhesion area, which is the total area of the adhesion portions, is 30% or more with respect to the total area of the attachment surface, which is the total area where the attachment surface is in contact with the inner surface.
かかる特徴によれば、接着面積が取付面総面積に対して30%以上であることによって、確実に部品保持パッチがより剥がれにくくなる。 According to this feature, the component holding patch is more reliably prevented from being peeled off more reliably when the adhesion area is 30% or more with respect to the total mounting surface area.
その他の特徴に係る発明は、部品保持パッチが、ブチルゴムを含む材料によって形成されることを要旨とする。 Another aspect of the invention is characterized in that the component holding patch is formed of a material containing butyl rubber.
かかる特徴によれば、部品保持パッチが、ブチルゴムを含む材料によって形成されることによって、部品保持パッチの寿命が延び、かつ部品保持パッチにおける電子デバイスなどの被取付部品の保持に要求される強度(すなわち、耐久性)が向上するため、使用末期においても高速回転時に対する高速耐久性が向上する。 According to such a feature, the component holding patch is formed of a material containing butyl rubber, thereby extending the life of the component holding patch and the strength required for holding a mounted component such as an electronic device in the component holding patch ( That is, since durability is improved, high-speed durability against high-speed rotation is improved even at the end of use.
本発明によれば、電子デバイスなどの被取付部品の保持に要求される強度を確保しつつ、より剥がれにくい部品保持パッチを備える空気入りタイヤを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a pneumatic tire provided with the component holding patch which is harder to peel off can be provided, ensuring the intensity | strength requested | required of holding | maintenance of components to be attached, such as an electronic device.
次に、本発明に係る空気入りタイヤの一例について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なのものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることを留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 Next, an example of a pneumatic tire according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions are different from actual ones. Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.
(空気入りタイヤの構成)
まず、本実施の形態に係る空気入りタイヤの構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施の形態に係る空気入りタイヤを示すトレッド幅方向断面図である。
(Composition of pneumatic tire)
First, the configuration of the pneumatic tire according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a cross-sectional view in the tread width direction showing the pneumatic tire according to the present embodiment.
図1に示すように、空気入りタイヤ1は、リム(不図示)に接するビード部3と、該ビード部3で折り返すカーカス層5とを備えている。このカーカス層5の内周側には、チューブに相当する気密性の高いゴム層であるインナーライナー7が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
カーカス層5のタイヤ径方向外側には、路面と接するトレッド部9が設けられている。また、カーカス層5とトレッド部9との間には、トレッド部9を補強するベルト層11が複数設けられている。
A
ベルト層11のタイヤ径方向内側に位置するインナーライナー7のタイヤ径方向内側には、車両に装着された空気入りタイヤ1の状態(例えば、内圧や内部温度、摩耗)を把握するための被取付部品13と、該被取付部品13を保持する部品保持パッチ15が設けられている。
On the inner side in the tire radial direction of the
(被取付部品及び部品保持パッチの構成)
次に、本実施の形態に係る被取付部品及び部品保持パッチの構成について、図2及び図3を参照しながら説明する。図2は、本実施の形態に係る被取付部品及び部品保持パッチを示す斜視図であり、図3は、本実施の形態に係る部品保持パッチを示す底面図(図2のA矢視図)である。
(Configuration of mounted parts and parts holding patches)
Next, the configuration of the mounted component and the component holding patch according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a perspective view showing the mounted component and the component holding patch according to the present embodiment, and FIG. 3 is a bottom view showing the component holding patch according to the present embodiment (viewed from the arrow A in FIG. 2). It is.
図2に示すように、被取付部品13は、空気入りタイヤ1に充填されている圧縮空気の空気圧(内圧)や内部温度、摩耗などを測定するセンサーや、無線通信により車両等に測定結果を送信する無線送信機などからなる電子デバイス13Aと、該電子デバイス13Aを保護する筐体13Bとを有している。
As shown in FIG. 2, the mounted
なお、被取付部品13は、部品保持パッチ15によって空気入りタイヤ1の内側面に取り付けられるものであればよく、例えば、空気入りタイヤ1の製造者によって入力されたタイヤ情報(例えば、名称や製造年月日、シリアル番号、ロット番号)を格納するICチップや、無線通信により各種情報を受信する無線受信機などであっても勿論よい。
The attached
部品保持パッチ15は、所定の弾性材料によって形成された長方形の板状からなる。また、部品保持パッチ15は、被取付部品13を構成する筐体13Bの底面よりも広く形成されている。
The
具体的には、部品保持パッチ15は、ブチルゴムを少なくとも含む材料によって形成されることが好ましい。例えば、部品保持パッチ15は、エチレンプロピレンジエンモノマーゴム(EPDM)、天然ゴム、ネオプレーンゴム及び天然ゴムの混合物、クロロブチルゴム及び天然ゴムの混合物、スチレンブタジエンゴム(SBR)及び天然ゴムの混合物、ブチルゴム(BR)及び天然ゴムの混合物などを含んでいても勿論よい。
Specifically, the
この部品保持パッチ15は、接着剤や両面テープ等により被取付部品13と固定される固定面15Aと、空気入りタイヤ1の内側面(インナーライナー7)に取り付けられる取付面15Bと、固定面15A及び取付面15Bを連結する側面15Cとを有している。
The
図3に示すように、取付面15Bは、部品保持パッチ15の外縁部全周に位置し、かつ空気入りタイヤ1の内側面に接着される接着部分17Aと、接着部分17Aよりも部品保持パッチ15の中央側に位置し、かつ空気入りタイヤ1の内側面と接着されていない非接着部分17Bとを有している。つまり、部品保持パッチ15と空気入りタイヤ1の内側面(インナーライナー7)とは、接着剤や両面テープ等により接着部分17Aのみで接着されている。
As shown in FIG. 3, the
なお、接着部分17Aは、必ずしも外縁部全周に位置する必要はない。例えば、図4に示すように、接着部分17Aは、トレッド幅方向に沿った外縁部に位置していてもよい。また、図5に示すように、被取付部品13が部品保持パッチ15よりも大きい場合、接着部分17Aは、複数の外縁部(図面では4箇所)に位置していてもよい。つまり、接着部分17Aは、被取付部品13の下方(直下)に位置していなければよい。
Note that the
接着部分17Aの総面積である接着面積(S1)は、取付面15Bが内側面(インナーライナー7)に接する総面積である取付面総面積に対して30%以上であることが好ましい。なお、接着面積(S1)が取付面総面積に対して30%よりも小さいと、部品保持パッチ15における電子デバイス13Aなどの被取付部品13の保持に要求される強度(すなわち、耐久性)を確保できず、部品保持パッチ15が剥がれやすくなってしまう場合がある。
The adhesion area (S1), which is the total area of the
非接着部分17Bは、被取付部品13の下方に位置する。また、非接着部分17Bは、被取付部品13が部品保持パッチ15と接触する接触面積(S2)よりも大きい。なお、非接着部分17Bが接触面積(S2)よりも小さいと、接着面積(S1)が増えて非接着部分17Bが拘束されてしまい、空気入りタイヤ1の転動に伴う内側面の変形、つまり、インナーライナー7から直接伝わる変形を非接着部分17Bで吸収する効果が小さくなってしまう場合がある。
The
(作用・効果)
以上説明した本実施の形態に係る空気入りタイヤ1によれば、部品保持パッチ15の取付面15Bが接着部分17Aと非接着部分17Bとを有していることによって、空気入りタイヤ1の転動に伴う内側面の変形によって発生する応力を非接着部分17Bで逃がすことができ、部品保持パッチ15がより剥がれにくくなる。
(Action / Effect)
According to the
具体的には、空気入りタイヤ1の転動に伴う内側面の変形、つまり、インナーライナー7から直接伝わる変形を非接着部分17Bが伸縮することで吸収することができる。これにより、部品保持パッチ15の疲労・応力・歪み・衝撃・振動等を最小限に抑えることができ、部品保持パッチ15がより剥がれにくくなる。
Specifically, the deformation of the inner surface accompanying the rolling of the
そして、部品保持パッチ15の剛性(ゴムの硬さ)を下げることがなく、部品保持パッチ15が剥がれにくくなるため、部品保持パッチ15における電子デバイス13Aなどの被取付部品13の保持に要求される強度(すなわち、耐久性)を確保することが可能となる。
Then, the rigidity (rubber hardness) of the
また、接着部分17Aがトレッド幅方向に沿った外縁部に位置することによって、空気入りタイヤ1の転動に伴う内側面の変形に対して、非接着部分17Bが伸縮しやすくなるため、空気入りタイヤ1の転動に伴う内側面の変形を非接着部分17Bがさらに吸収することが可能となる。
In addition, since the
また、非接着部分17Bが、被取付部品13の下方に位置するとともに、被取付部品13が部品保持パッチ15と接触する接触面積よりも大きいことによって、空気入りタイヤ1の転動に伴う内側面の変形、つまり、インナーライナー7から直接伝わる変形が被取付部品へ伝わる前に、該変形を非接着部分17Bが吸収することができる。このため、被取付部品13へ伝わる衝撃・振動等を最小限に抑えることができ、被取付部品13の故障を抑制することができる。
Further, the
また、接着面積(S1)が取付面総面積(接着面積(S1)及び接触面積(S2))に対して30%以上であることによって、確実に部品保持パッチがより剥がれにくくなる。 In addition, when the adhesion area (S1) is 30% or more with respect to the total mounting surface area (adhesion area (S1) and contact area (S2)), the component holding patch is more reliably prevented from peeling off.
さらに、部品保持パッチ15が、ブチルゴムを含む材料によって形成されることによって、部品保持パッチの15寿命が延び、かつ部品保持パッチ15における電子デバイス13Aなどの被取付部品13の保持に要求される強度(すなわち、耐久性)が向上するため、使用末期においても高速回転時に対する高速耐久性が向上する。
Further, the
[その他の実施の形態]
上述したように、本発明の実施の形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。
[Other embodiments]
As described above, the contents of the present invention have been disclosed through the embodiments of the present invention. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention.
具体的には、部品保持パッチ15は、被取付部品13を接着剤や両面テープ等によって固定するもの(いわゆる、台座型パッチ)として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、部品保持パッチ15は、図6に示すように、被取付部品13を内部に埋め込むもの(いわゆる、内包型パッチ)や、図7に示すように、被取付部品13を帯状部材19で覆うもの(いわゆる、カバー型パッチ)であってもよく、被取付部品13を固定さえすればよいことは勿論である。
Specifically, the
また、被取付部品13及び部品保持パッチ15は、ベルト層11のタイヤ径方向内側に位置するインナーライナー7のタイヤ径方向内側に設けられているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、ビード部のトレッド幅方向内側に位置するインナーライナー7のさらにトレッド幅方向内側に設けられていてもよく、空気入りタイヤ1の内側面に設けられていればよいことは勿論である。
Moreover, although the to-
また、部品保持パッチ15(被取付部品13)は、長方形に形成されているものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、正方形やひし形、円形状、楕円形状など形状であってもよい。 The component holding patch 15 (attached component 13) has been described as being formed in a rectangular shape, but is not limited thereto. For example, the component holding patch 15 (attached component 13) may have a shape such as a square, a rhombus, a circle, or an ellipse. May be.
さらに、空気入りタイヤ1は、ビード部3やカーカス層5などを備えるラジアルタイヤであるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、バイアスタイヤなどであっても勿論よい。
Further, although the
この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 From this disclosure, various alternative embodiments, examples, and operational techniques will be apparent to those skilled in the art. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
次に、本発明の効果をさらに明確にするために、以下の比較例及び実施例に係る空気入りタイヤを用いて行った試験結果について説明する。なお、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。 Next, in order to further clarify the effects of the present invention, the results of tests performed using pneumatic tires according to the following comparative examples and examples will be described. In addition, this invention is not limited at all by these examples.
各空気入りタイヤに関するデータは、以下に示す条件において測定された。 Data on each pneumatic tire was measured under the following conditions.
・ タイヤサイズ : 205/65R16
・ 被取付部品のサイズ : 30mm×20mm×5mm
・ 部品保持パッチのサイズ : 50mm×30mm×5mm
これらの空気入りタイヤにおける部品保持パッチと空気入りタイヤの内側面との接着性について、表1を参照しながら説明する。
・ Tire size: 205 / 65R16
-Size of mounted parts: 30mm x 20mm x 5mm
-Size of component holding patch: 50mm x 30mm x 5mm
The adhesiveness between the component holding patch and the inner surface of the pneumatic tire in these pneumatic tires will be described with reference to Table 1.
なお、被取付部品13を空気入りタイヤ1の内側面に取りつける方法について、簡単に説明する。まず、部品保持パッチ15の固定面15Aにグライダーにてバフ処理を施して、該固定面15Aを荒らす。そして、バフ粉を取り除き、該固定面15Aと被取付部品13とをクロロプレン系接着剤(住友3M社製:EC−1368NT)を使って張り合わせ、48時間以上経過させる。
In addition, the method to attach the to-
同様に、部品保持パッチ15を取り付ける空気入りタイヤ1の内側面(インナーライナー7)に、グライダーにてバフ処理を施して、該内側面を荒らす。そして、バフ粉を取り除き、クロロプレン系接着剤(住友3M社製:EC−1368NT)を使って張り合わせ、48時間以上経過させる。
Similarly, the inner surface (inner liner 7) of the
なお、被取付部材13と部品保持パッチ15との固定手段や、部品保持パッチ15と空気入りタイヤ1の内周面との固定手段としては、クロロプレン系接着剤に限定されるものではなく、両面テープ(住友3M社製:ベータテープ4402又はアクリルフォーム構造用接合テープY−4604)であってもよい。また、被取付部品13と部品保持パッチ15とは、接着剤により固定するもの(いわゆる、台座型パッチ)する以外に、被取付部品13を部品保持パッチ15の内部に埋め込むもの(いわゆる、内包型パッチ)や、被取付部品13を部品保持パッチ15に設けられる帯状部材19で覆うもの(いわゆる、カバー型パッチ)でもよい。
<接着性>
各空気入りタイヤを試験ドラムに装着し、約5000km走行ごとに、部品保持パッチと空気入りタイヤの内側面との接着部分を確認し、比較例1(従来例)に係る空気入りタイヤの接着性(接着部が剥離しなかった走行距離を算出)を“100”とし、その他の空気入りタイヤの接着性を指数化した。なお、指数が大きいほど、接着性に優れている。
<Adhesiveness>
Each pneumatic tire is mounted on a test drum, and an adhesive portion between the component holding patch and the inner surface of the pneumatic tire is confirmed every about 5000 km, and the adhesion of the pneumatic tire according to Comparative Example 1 (conventional example) (Calculating the travel distance at which the bonded part did not peel off) was set to “100”, and the adhesiveness of other pneumatic tires was indexed. In addition, it is excellent in adhesiveness, so that an index | exponent is large.
この結果、実施例1〜3に係る空気入りタイヤは、比較例に係る空気入りタイヤと比べ、部品保持パッチ15と空気入りタイヤ1の内側面との接着性に優れていることが分かった。すなわち、部品保持パッチ15の取付面15Bが接着部分と非接着部分とを有していることによって、部品保持パッチ15と空気入りタイヤ1の内側面との接着性し、部品保持パッチ15がより剥がれにくくなることが分かった。
As a result, it was found that the pneumatic tires according to Examples 1 to 3 were excellent in adhesion between the
1…空気入りタイヤ、3…ビード部、5…カーカス層、7…インナーライナー、9…トレッド部、11…ベルト層、13…被取付部品、13A…電子デバイス、13B…筐体、15…部品保持パッチ、15A…固定面、15B…取付面、15C…側面、17A…接着部分、17B…非接着部分、19…帯状部材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記部品保持パッチは、前記空気入りタイヤの内側面に取り付けられる取付面を有し、
前記取付面は、
前記部品保持パッチの外縁部に位置し、前記内側面に接着される接着部分と、
前記接着部分よりも前記部品保持パッチの中央側に位置し、前記内側面と接着されていない非接着部分と
を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire that holds a mounted component attached to a pneumatic tire and includes a component holding patch formed of a predetermined elastic material,
The component holding patch has an attachment surface that is attached to an inner surface of the pneumatic tire.
The mounting surface is
Located on the outer edge of the component holding patch, an adhesive part that is bonded to the inner surface;
A pneumatic tire having a non-adhesive portion that is located closer to the center of the component holding patch than the adhesive portion and is not bonded to the inner side surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008155947A JP2009298328A (en) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008155947A JP2009298328A (en) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | Pneumatic tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009298328A true JP2009298328A (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=41545682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008155947A Pending JP2009298328A (en) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009298328A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014162777A1 (en) * | 2013-04-04 | 2014-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | Disk wheel |
JP2017217954A (en) * | 2016-06-03 | 2017-12-14 | 株式会社ブリヂストン | Functional component mounting structure and tire |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09136517A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Transponder mounted in tire, its mounting method, and transponder-equipment tire |
JP2005524572A (en) * | 2002-05-07 | 2005-08-18 | ブリヂストン/ファイヤストーン ノース アメリカン タイヤ エルエルシー | Monitoring device and patch assembly |
JP2006168473A (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Pneumatic tire provided with storing tool of electronic parts, and its manufacturing method |
JP2006168472A (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Pneumatic tire provided with storing tool of electronic parts |
-
2008
- 2008-06-13 JP JP2008155947A patent/JP2009298328A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09136517A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Transponder mounted in tire, its mounting method, and transponder-equipment tire |
JP2005524572A (en) * | 2002-05-07 | 2005-08-18 | ブリヂストン/ファイヤストーン ノース アメリカン タイヤ エルエルシー | Monitoring device and patch assembly |
JP2006168473A (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Pneumatic tire provided with storing tool of electronic parts, and its manufacturing method |
JP2006168472A (en) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Pneumatic tire provided with storing tool of electronic parts |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014162777A1 (en) * | 2013-04-04 | 2014-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | Disk wheel |
CN105189141A (en) * | 2013-04-04 | 2015-12-23 | 丰田自动车株式会社 | Disk wheel |
JP5950030B2 (en) * | 2013-04-04 | 2016-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | Disc wheel |
CN105189141B (en) * | 2013-04-04 | 2017-05-10 | 丰田自动车株式会社 | Disk wheel |
US9688096B2 (en) | 2013-04-04 | 2017-06-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Disk wheel |
JP2017217954A (en) * | 2016-06-03 | 2017-12-14 | 株式会社ブリヂストン | Functional component mounting structure and tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5117935B2 (en) | Patch design method | |
WO2015076383A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5431919B2 (en) | Device for fixing the module to the inner wall of the tire | |
KR101340195B1 (en) | Ic tag, pneumatic tire fitted with the same, and method of fitting ic tag | |
WO2005021292A1 (en) | Wireless ic tag joining method, wireless ic tag-carrying article, and vehicle | |
JP2005262920A (en) | Assembly of pneumatic tire and rim | |
JP6272225B2 (en) | tire | |
JP7243769B2 (en) | pneumatic tire | |
WO2020022160A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2008049749A (en) | Pneumatic tire | |
WO2020022159A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2009018607A (en) | Patch for fixing detection device, tire and method for fixing detection device | |
JP2009298329A (en) | Component mounting body and pneumatic tire | |
JP2009298328A (en) | Pneumatic tire | |
JP4901148B2 (en) | Base for mounting electronic components and tire with pedestal | |
JP2014528873A (en) | Kit and method for temporary attachment of an electronic device to a support for a pneumatic tire | |
KR20120015648A (en) | Non pneumatic tire with reinforced sidepiece | |
JP2006306171A (en) | Protecting member, electronic monitoring device, and pneumatic tire | |
JP2009035242A (en) | Patch for fixing detection device, tire, and detection device fixing method | |
JP6981227B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP2006240598A (en) | Patch for mounting module and pneumatic tire having the same | |
CN103380010A (en) | Flap for tube tire | |
JP2012066632A (en) | Tire | |
WO2020022162A1 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method therefor | |
JP2006116989A (en) | Air bladder for safety tire, and safety tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121017 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |