JP2009296116A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2009296116A
JP2009296116A JP2008145552A JP2008145552A JP2009296116A JP 2009296116 A JP2009296116 A JP 2009296116A JP 2008145552 A JP2008145552 A JP 2008145552A JP 2008145552 A JP2008145552 A JP 2008145552A JP 2009296116 A JP2009296116 A JP 2009296116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
liquid crystal
luminance
crystal panel
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008145552A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideshi Ishii
秀史 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2008145552A priority Critical patent/JP2009296116A/en
Publication of JP2009296116A publication Critical patent/JP2009296116A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device capable of preventing user's eyes from getting fatigued and also preventing a user from feeling sense of incongruity when he/she resumes viewing and listening after he/she stops the viewing and listening once. <P>SOLUTION: A liquid crystal television 100 (display device) comprises a liquid crystal panel 17, a microcomputer 21 for adjusting brightness of the liquid crystal panel 17, and a detection unit 20 for detecting whether a user locates in a predetermined region or not. If the detection unit 20 detects that the user locates in the predetermined region, the microcomputer 21 is configured to lower the brightness of the liquid crystal panel 17 after a predetermined period is past. If the detection unit 20 detects that the user does not locate in the predetermined region, the microcomputer 21 is configured to return the brightness of the liquid crystal panel 17 to a reference value. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示部の輝度を調整する機能を備えた表示装置に関する。   The present invention relates to a display device having a function of adjusting luminance of a display unit.

従来、表示部と、表示部の輝度を調整する制御部とを備えた表示装置が種々知られている(たとえば、特許文献1〜3参照)。   Conventionally, various display devices including a display unit and a control unit that adjusts the luminance of the display unit are known (see, for example, Patent Documents 1 to 3).

上記特許文献1〜3には、表示部の輝度を基準値から所定の値まで徐々に低下させるように構成された表示装置が開示されている。このため、上記特許文献1〜3の表示装置では、使用者が輝度の低下に起因する違和感を感じるのを抑制しながら、使用者の目が疲労するのを抑制することが可能である。   Patent Documents 1 to 3 disclose display devices configured to gradually reduce the luminance of the display unit from a reference value to a predetermined value. For this reason, in the display apparatus of the said patent documents 1-3, it is possible to suppress that a user's eyes get tired, suppressing a user's feeling of discomfort resulting from the fall of a brightness | luminance.

特開平11−341393号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-341393 特開2005−236520号公報JP 2005-236520 A 特開2007−104067号公報JP 2007-104067 A

しかしながら、上記特許文献1〜3に開示された従来の表示装置では、たとえば、使用者が表示装置の電源をオフ状態にすることなく、その場を離れて視聴を一旦中止した場合には、視聴を中止している間にも表示部の輝度が低下するので、使用者がその後戻ってきて視聴を再開した場合に、表示部の輝度が大幅に低下していて使用者が違和感を感じる場合があるという問題点がある。   However, in the conventional display devices disclosed in Patent Documents 1 to 3, for example, when the user leaves the place and stops viewing without turning off the power of the display device, the viewing is temporarily stopped. Since the brightness of the display unit decreases while the user is stopped, when the user returns and then resumes viewing, the brightness of the display unit may decrease significantly and the user may feel uncomfortable. There is a problem that there is.

本発明は、上述した課題を解決するものであって、その目的とするところは、使用者の目が疲労するのを抑制するとともに、使用者が視聴を一旦中止した後再開した場合にも使用者が違和感を感じるのを抑制することが可能な表示装置を提供することである。   The present invention solves the above-described problems, and the object of the present invention is to suppress fatigue of the user's eyes and to be used when the user temporarily stops viewing and then resumes viewing. It is an object of the present invention to provide a display device that can prevent a person from feeling uncomfortable.

本発明の表示装置は、表示部と、表示部の輝度を調整するための制御部とを備えた表示装置において、使用者が視聴する際に位置する所定領域に、使用者が存在するか否かを検出する検出部をさらに備え、制御部は、検出部により所定領域に使用者が存在すると検出される場合に、所定の期間経過毎に表示部の輝度を低下させるように構成されるとともに、検出部により所定領域に使用者が存在しないと検出される場合に、表示部の輝度を低下させないように構成されている。   The display device of the present invention is a display device including a display unit and a control unit for adjusting the luminance of the display unit. Whether or not the user is present in a predetermined area positioned when the user views And a control unit configured to reduce the luminance of the display unit every predetermined period when the detection unit detects that a user is present in the predetermined region. When the detection unit detects that there is no user in the predetermined area, the luminance of the display unit is not reduced.

このように構成することによって、使用者が所定領域に位置して視聴している場合には、所定の期間経過毎に表示部の輝度が低下するので、使用者が輝度の低下に起因する違和感を感じるのを抑制しながら、使用者の目が疲労するのを抑制することができる。また、使用者が所定領域から一旦離れて視聴を中止した場合には、表示部の輝度が低下しないので、使用者がその後所定領域に戻り視聴を再開した場合にも、使用者が輝度の低下に起因する違和感を感じるのを抑制することができる。   With this configuration, when the user is viewing and viewing in a predetermined area, the luminance of the display unit decreases every time a predetermined period elapses, so the user feels uncomfortable due to the decrease in luminance. It is possible to suppress fatigue of the user's eyes while suppressing the feeling. In addition, when the user once leaves the predetermined area and stops viewing, the luminance of the display unit does not decrease. Therefore, even when the user returns to the predetermined area and resumes viewing, the user decreases the luminance. It is possible to suppress a sense of incongruity caused by.

上記表示装置において、好ましくは、表示部は、輝度が第1の値と第1の値よりも小さい第2の値との間の範囲内において調整可能に構成され、制御部は、検出部により所定領域に使用者が存在すると検出される場合に、表示部の輝度が第1の値から第2の値になるように、所定の期間経過毎に表示部の輝度を低下させるように構成されるとともに、検出部により所定領域に使用者が存在しないと検出される場合に、表示部の輝度を第1の値に戻すように構成されている。   In the display device, preferably, the display unit is configured to be adjustable in a range between the first value and the second value smaller than the first value, and the control unit is configured to be controlled by the detection unit. When it is detected that a user is present in a predetermined area, the luminance of the display unit is decreased every predetermined period so that the luminance of the display unit changes from the first value to the second value. When the detection unit detects that no user is present in the predetermined area, the luminance of the display unit is returned to the first value.

このように構成することによって、使用者が所定領域から一旦離れて視聴を中止した場合には、表示部の輝度が第1の値(基準値)に戻るので、使用者がその後所定領域に戻り視聴を再開した場合に、使用者が輝度の低下に起因する違和感を感じるのを防ぐことができる。   With this configuration, when the user once leaves the predetermined area and stops viewing, the luminance of the display unit returns to the first value (reference value), and then the user returns to the predetermined area. When viewing is resumed, the user can be prevented from feeling uncomfortable due to a decrease in luminance.

上記表示装置において、好ましくは、検出部は、所定領域に存在する使用者までの距離を検出可能に構成されており、制御部は、検出部により検出された使用者までの距離に基づいて、表示部の輝度の低下量を調整するように構成されている。   In the display device, preferably, the detection unit is configured to be able to detect the distance to the user existing in the predetermined area, and the control unit is based on the distance to the user detected by the detection unit, The display unit is configured to adjust the amount of decrease in luminance of the display unit.

このように構成することによって、使用者が表示部に接近した状態で視聴している場合に、表示部の輝度の低下量を大きくすることにより、使用者の目が疲労するのをより抑制することができる。   By configuring in this way, when the user is viewing in a state of being close to the display unit, it is possible to further suppress fatigue of the user's eyes by increasing the amount of decrease in luminance of the display unit. be able to.

上記表示装置において、好ましくは、検出部は、表示部の周辺の照度を検出可能に構成されており、制御部は、検出部により検出された表示部の周辺の照度に基づいて、表示部の輝度の低下量を調整するように構成されている。   In the display device, preferably, the detection unit is configured to be able to detect illuminance around the display unit, and the control unit is configured to detect the illuminance around the display unit detected by the detection unit. The luminance reduction amount is adjusted.

このように構成することによって、周辺が暗い場合に、表示部の輝度の低下量を大きくすることにより、使用者の目が疲労するのをより抑制することができる。   By comprising in this way, when a periphery is dark, it can suppress that a user's eyes get tired more by enlarging the fall amount of the brightness | luminance of a display part.

本発明によれば、使用者の目が疲労するのを抑制するとともに、使用者が視聴を一旦中止した後再開した場合にも使用者が違和感を感じるのを抑制することが可能な表示装置を提供することができる。   According to the present invention, there is provided a display device capable of suppressing fatigue of the user's eyes and suppressing the user from feeling uncomfortable even when the user temporarily stops viewing and then resumes viewing. Can be provided.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態では、表示装置の一例である液晶テレビジョン受像機(以下、「液晶テレビ」という)に本発明を適用した場合について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, a case where the present invention is applied to a liquid crystal television receiver (hereinafter referred to as “liquid crystal television”) which is an example of a display device will be described.

図1は、本発明の一実施形態による液晶テレビの全体構成を示した斜視図である。図2は、図1の液晶テレビの全体構成を示したブロック図である。図3は、図1の液晶テレビのテレビ本体を示した平面図である。まず、図1〜図3を参照して、本実施形態による液晶テレビ100の構成について説明する。   FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of a liquid crystal television according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the liquid crystal television of FIG. FIG. 3 is a plan view showing a television body of the liquid crystal television of FIG. First, the configuration of the liquid crystal television 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

本発明の一実施形態による液晶テレビ100は、図1に示すように、テレビジョン放送を受信して表示するテレビ本体1と、テレビ本体1を遠隔操作するリモコン2とを備えている。   As shown in FIG. 1, a liquid crystal television 100 according to an embodiment of the present invention includes a television main body 1 that receives and displays a television broadcast and a remote controller 2 that remotely operates the television main body 1.

テレビ本体1は、図2に示すように、ブリッジ整流回路11と、インバータ回路12と、バックライト13と、チューナ14と、映像処理回路15と、駆動回路16と、液晶パネル17と、受信部18と、カウンタ19と、検出部20と、マイクロコンピュータ(以下、「マイコン」という)21とを含んでいる。なお、液晶パネル17は、本発明の「表示部」の一例であり、マイコン21は、本発明の「制御部」の一例である。   As shown in FIG. 2, the television body 1 includes a bridge rectifier circuit 11, an inverter circuit 12, a backlight 13, a tuner 14, a video processing circuit 15, a drive circuit 16, a liquid crystal panel 17, and a receiving unit. 18, a counter 19, a detection unit 20, and a microcomputer (hereinafter referred to as “microcomputer”) 21. The liquid crystal panel 17 is an example of the “display unit” in the present invention, and the microcomputer 21 is an example of the “control unit” in the present invention.

ブリッジ整流回路11は、4つのダイオードなどからなり、交流電源150から供給される電力を交流から直流に変換してインバータ回路12に出力するように構成されている。なお、図2では省略したが、ブリッジ整流回路11は、マイコン21などにも電力を供給している。   The bridge rectifier circuit 11 includes four diodes and the like, and is configured to convert electric power supplied from the AC power source 150 from AC to DC and output the inverter circuit 12. Although omitted in FIG. 2, the bridge rectifier circuit 11 supplies power to the microcomputer 21 and the like.

インバータ回路12は、ブリッジ整流回路11から供給された直流電圧を高圧の交流電圧に変換してバックライト13に供給するために設けられている。バックライト13は、液晶パネル17の背面から光を照射するために設けられている。このバックライト13は、冷陰極管などを有し、インバータ回路12から供給される電圧により冷陰極管が点灯するように構成されている。   The inverter circuit 12 is provided to convert the DC voltage supplied from the bridge rectifier circuit 11 into a high-voltage AC voltage and supply it to the backlight 13. The backlight 13 is provided for irradiating light from the back surface of the liquid crystal panel 17. The backlight 13 includes a cold cathode tube and the like, and is configured such that the cold cathode tube is turned on by a voltage supplied from the inverter circuit 12.

チューナ14は、アンテナ151が受信したテレビジョン放送のチャンネルを選択するとともに、選択されたチャンネルの映像信号を映像処理回路15に出力する機能を有する。映像処理回路15は、チューナ14から入力された映像信号に対して所定の処理を行うとともに、所定の処理が行われた映像信号を駆動回路16に出力するように構成されている。また、映像処理回路15は、マイコン21からOSD(On-Screen Display)信号が供給された場合には、映像信号にOSD信号を重畳する機能を有する。   The tuner 14 has a function of selecting a television broadcast channel received by the antenna 151 and outputting a video signal of the selected channel to the video processing circuit 15. The video processing circuit 15 is configured to perform predetermined processing on the video signal input from the tuner 14 and output the video signal on which the predetermined processing has been performed to the drive circuit 16. The video processing circuit 15 has a function of superimposing the OSD signal on the video signal when an OSD (On-Screen Display) signal is supplied from the microcomputer 21.

駆動回路16は、映像処理回路15から入力された映像信号に基づいて、液晶パネル17の各ドットの開口率を制御する駆動信号を生成する機能を有する。液晶パネル17は、バックライト13から照射された光を駆動信号に応じて透過させることにより、映像を表示するように構成されている。   The drive circuit 16 has a function of generating a drive signal for controlling the aperture ratio of each dot of the liquid crystal panel 17 based on the video signal input from the video processing circuit 15. The liquid crystal panel 17 is configured to display an image by transmitting light emitted from the backlight 13 according to a drive signal.

受信部18は、リモコン2から出力されるリモコン信号を受信してマイコン21に出力する機能を有する。カウンタ19は、経過時間を測定するために設けられている。   The receiving unit 18 has a function of receiving a remote control signal output from the remote controller 2 and outputting it to the microcomputer 21. The counter 19 is provided for measuring the elapsed time.

ここで、本実施形態では、検出部20は、図1に示すように、テレビ本体1の前面に設けられている。この検出部20は、図3に示すように、所定領域Rに使用者Pが存在するか否かを検出する機能を有する。なお、所定領域Rとは、使用者Pが液晶テレビ100を視聴する際に位置する領域である。具体的には、検出部20は、CCDイメージセンサまたはCMOSイメージセンサなどの受光素子を含んでおり、所定領域Rを撮像可能に構成されている。そして、検出部20は、画像認識技術を用いて、所定領域Rに使用者Pが存在するか否かを検出するように構成されている。   Here, in this embodiment, the detection part 20 is provided in the front surface of the television main body 1, as shown in FIG. As shown in FIG. 3, the detection unit 20 has a function of detecting whether or not the user P is present in the predetermined region R. The predetermined area R is an area located when the user P views the liquid crystal television 100. Specifically, the detection unit 20 includes a light receiving element such as a CCD image sensor or a CMOS image sensor, and is configured to be able to image the predetermined region R. And the detection part 20 is comprised so that the user P may exist in the predetermined area | region R using an image recognition technique.

また、本実施形態では、検出部20は、所定領域Rに存在する使用者Pまでの距離Dを検出する機能を有する。具体的には、検出部20は、受光素子とともに、発光ダイオードまたは半導体レーザなどの投光素子を含んでいる。そして、検出部20は、三角測距法を用いて、使用者Pまでの距離Dを検出するように構成されている。また、検出部20は、液晶パネル17(図2参照)の周辺の照度を検出する機能を有する。   In the present embodiment, the detection unit 20 has a function of detecting the distance D to the user P existing in the predetermined region R. Specifically, the detection unit 20 includes a light projecting element such as a light emitting diode or a semiconductor laser in addition to the light receiving element. And the detection part 20 is comprised so that the distance D to the user P may be detected using a triangulation method. The detection unit 20 has a function of detecting the illuminance around the liquid crystal panel 17 (see FIG. 2).

マイコン21は、図2に示すように、テレビ本体1の動作を制御する機能を有する。また、マイコン21は、インバータ回路12および映像処理回路15を制御することにより、液晶パネル17の輝度を調整する機能を有する。具体的には、マイコン21は、液晶パネル17の輝度を基準値と所定の値(たとえば、基準値の80%)との間の範囲内において調整するように構成されている。なお、基準値は、本発明の「第1の値」の一例であり、所定の値は、本発明の「第2の値」の一例である。   As shown in FIG. 2, the microcomputer 21 has a function of controlling the operation of the television main body 1. The microcomputer 21 has a function of adjusting the brightness of the liquid crystal panel 17 by controlling the inverter circuit 12 and the video processing circuit 15. Specifically, the microcomputer 21 is configured to adjust the luminance of the liquid crystal panel 17 within a range between a reference value and a predetermined value (for example, 80% of the reference value). The reference value is an example of the “first value” in the present invention, and the predetermined value is an example of the “second value” in the present invention.

また、本実施形態では、マイコン21は、所定領域Rに使用者Pが存在する場合において、所定の期間(たとえば、30分)経過毎に、使用者Pまでの距離Dと周辺の照度とに基づいて、液晶パネル17の輝度を低下させるように構成されている。具体的には、使用者Pまでの距離Dが大きい場合に、液晶パネル17の輝度の低下量を小さくするとともに、使用者Pまでの距離Dが小さい場合に、液晶パネル17の輝度の低下量を大きくする。また、周辺の照度が大きい場合に、液晶パネル17の輝度の低下量を小さくするとともに、周辺の照度が小さい場合に、液晶パネル17の輝度の低下量を大きくする。また、マイコン21は、所定領域Rに使用者Pが存在しない場合に、液晶パネル17の輝度を基準値に戻すように構成されている。   Further, in the present embodiment, when the user P exists in the predetermined region R, the microcomputer 21 sets the distance D to the user P and the ambient illuminance every time a predetermined period (for example, 30 minutes) elapses. Based on this, the brightness of the liquid crystal panel 17 is reduced. Specifically, when the distance D to the user P is large, the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 is reduced, and when the distance D to the user P is small, the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17. Increase Further, when the peripheral illuminance is high, the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 is reduced, and when the peripheral illuminance is small, the decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 is increased. Further, the microcomputer 21 is configured to return the luminance of the liquid crystal panel 17 to the reference value when the user P is not present in the predetermined region R.

図4は、本発明の一実施形態による液晶テレビの輝度制御動作を説明するためのフローチャートである。次に、図2〜図4を参照して、本実施形態による液晶テレビ100の輝度制御動作について説明する。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the brightness control operation of the liquid crystal television according to the embodiment of the present invention. Next, the brightness control operation of the liquid crystal television 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

まず、液晶テレビ100(図2参照)では、図4のステップS1において、マイコン21(図2参照)により、受信部18(図2参照)がリモコン2(図2参照)から電源をオンする旨を示すリモコン信号を受信したか否かが判断される。そして、マイコン21により、受信部18がそのリモコン信号を受信したと判断された場合には、液晶パネル17(図2参照)の駆動が開始され、その後ステップS2に移る。その一方、マイコン21により、受信部18がそのリモコン信号を受信していないと判断された場合には、ステップS1が繰り返し行われる。   First, in the liquid crystal television 100 (see FIG. 2), the reception unit 18 (see FIG. 2) turns on the power from the remote controller 2 (see FIG. 2) by the microcomputer 21 (see FIG. 2) in step S1 of FIG. It is determined whether or not a remote control signal indicating is received. If the microcomputer 21 determines that the receiving unit 18 has received the remote control signal, driving of the liquid crystal panel 17 (see FIG. 2) is started, and then the process proceeds to step S2. On the other hand, if the microcomputer 21 determines that the receiving unit 18 has not received the remote control signal, step S1 is repeated.

次に、ステップS2において、マイコン21により、カウンタ19(図2参照)がリセットされる。そして、ステップS3において、マイコン21により、液晶パネル17の輝度が基準値に設定される。   Next, in step S2, the microcomputer 19 resets the counter 19 (see FIG. 2). In step S3, the microcomputer 21 sets the luminance of the liquid crystal panel 17 to a reference value.

次に、ステップS4において、マイコン21により、検出部20(図2参照)を用いて所定領域R(図3参照)に使用者P(図3参照)が存在するか否かが判断される。そして、マイコン21により、所定領域Rに使用者Pが存在すると判断された場合には、ステップS5に移る。その一方、マイコン21により、所定領域Rに使用者Pが存在しないと判断された場合には、ステップS12において、液晶パネル17の輝度が基準値に再設定され、その後ステップS10に移る。なお、ステップS12では、液晶パネル17の輝度が基準値よりも低い場合には、輝度が基準値に戻され、液晶パネル17の輝度が基準値である場合には、輝度が基準値のまま維持される。   Next, in step S4, the microcomputer 21 determines whether or not the user P (see FIG. 3) exists in the predetermined region R (see FIG. 3) using the detection unit 20 (see FIG. 2). If the microcomputer 21 determines that the user P exists in the predetermined area R, the process proceeds to step S5. On the other hand, when the microcomputer 21 determines that the user P does not exist in the predetermined region R, the brightness of the liquid crystal panel 17 is reset to the reference value in step S12, and then the process proceeds to step S10. In step S12, when the brightness of the liquid crystal panel 17 is lower than the reference value, the brightness is returned to the reference value, and when the brightness of the liquid crystal panel 17 is the reference value, the brightness remains at the reference value. Is done.

次に、ステップS5において、マイコン21により、カウンタ19を用いて所定の期間(30分)が経過したか否かが判断される。そして、マイコン21により、所定の期間が経過したと判断された場合には、ステップS6に移る。その一方、マイコン21により、所定の期間が経過していないと判断された場合には、ステップS11に移る。   Next, in step S5, the microcomputer 21 determines whether or not a predetermined period (30 minutes) has elapsed using the counter 19. When the microcomputer 21 determines that the predetermined period has elapsed, the process proceeds to step S6. On the other hand, if the microcomputer 21 determines that the predetermined period has not elapsed, the process proceeds to step S11.

次に、ステップS6において、マイコン21により、液晶パネル17の輝度が所定の値(基準値の80%)であるか否かが判断される。そして、マイコン21により、液晶パネル17の輝度が所定の値でないと判断された場合には、ステップS7に移る。その一方、マイコン21により、液晶パネル17の輝度が所定の値であると判断された場合には、ステップS10に移る。   Next, in step S6, the microcomputer 21 determines whether or not the luminance of the liquid crystal panel 17 is a predetermined value (80% of the reference value). If the microcomputer 21 determines that the luminance of the liquid crystal panel 17 is not a predetermined value, the process proceeds to step S7. On the other hand, when the microcomputer 21 determines that the luminance of the liquid crystal panel 17 is a predetermined value, the process proceeds to step S10.

次に、ステップS7において、マイコン21により、検出部20を用いて使用者Pまでの距離D(図3参照)が測定される。そして、ステップS8において、マイコン21により、検出部20を用いて液晶パネル17の周辺の照度が測定される。   Next, in step S <b> 7, the microcomputer 21 measures the distance D (see FIG. 3) to the user P using the detection unit 20. In step S <b> 8, the microcomputer 21 measures the illuminance around the liquid crystal panel 17 using the detection unit 20.

次に、ステップS9において、マイコン21により、使用者Pまでの距離Dと周辺の照度とに基づいて液晶パネル17の輝度を低下させる。具体的には、使用者Pまでの距離Dが大きければ、液晶パネル17の輝度の低下量を小さくし、使用者Pまでの距離Dが小さければ、液晶パネル17の輝度の低下量を大きくする。また、周辺の照度が大きければ、液晶パネル17の輝度の低下量を小さくし、周辺の照度が小さければ、液晶パネル17の輝度の低下量を大きくする。なお、この輝度の低下は、液晶パネル17の輝度が所定の値(基準値の80%)よりも低くならないように行われる。   Next, in step S9, the microcomputer 21 reduces the brightness of the liquid crystal panel 17 based on the distance D to the user P and the ambient illuminance. Specifically, if the distance D to the user P is large, the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 is reduced, and if the distance D to the user P is small, the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 is increased. . Further, if the peripheral illuminance is large, the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 is reduced. If the peripheral illuminance is small, the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 is increased. This reduction in luminance is performed so that the luminance of the liquid crystal panel 17 does not become lower than a predetermined value (80% of the reference value).

たとえば、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが所定の範囲内(たとえば、1m〜2m)であり、ステップS8において周辺の照度が所定の範囲内(たとえば、150Lx〜300Lx)である場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(たとえば、基準値の5%)だけ低下させる。   For example, when the distance D to the user P is within a predetermined range (for example, 1 m to 2 m) in step S7, and the ambient illuminance is within a predetermined range (for example, 150 Lx to 300 Lx) in step S8. The microcomputer 21 reduces the brightness of the liquid crystal panel 17 by a predetermined amount (for example, 5% of the reference value).

また、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが所定の範囲内(1m〜2m)であり、ステップS8において周辺の照度が大きい(300Lx超)場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の4%)だけ低下させる。また、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが所定の範囲内(1m〜2m)であり、ステップS8において周辺の照度が小さい(150Lx未満)場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の6%)だけ低下させる。   If the distance D to the user P is within a predetermined range (1 m to 2 m) in step S7 and the surrounding illuminance is large (greater than 300 Lx) in step S8, the microcomputer 21 causes the brightness of the liquid crystal panel 17 to be increased. Is reduced by a predetermined amount (4% of the reference value). If the distance D to the user P is within a predetermined range (1 m to 2 m) in step S7 and the ambient illuminance is small (less than 150 Lx) in step S8, the microcomputer 21 causes the brightness of the liquid crystal panel 17 to be increased. Is reduced by a predetermined amount (6% of the reference value).

また、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが大きく(2m超)、ステップS8において周辺の照度が所定の範囲内(150Lx〜300Lx)である場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の4%)だけ低下させる。また、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが小さく(1m未満)、ステップS8において周辺の照度が所定の範囲内(150Lx〜300Lx)である場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の6%)だけ低下させる。   If the distance D to the user P is large (greater than 2 m) in step S7 and the surrounding illuminance is within a predetermined range (150Lx to 300Lx) in step S8, the microcomputer 21 causes the brightness of the liquid crystal panel 17 to increase. Is reduced by a predetermined amount (4% of the reference value). If the distance D to the user P is small (less than 1 m) in step S7 and the surrounding illuminance is within a predetermined range (150Lx to 300Lx) in step S8, the microcomputer 21 causes the brightness of the liquid crystal panel 17 to be increased. Is reduced by a predetermined amount (6% of the reference value).

また、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが大きく(2m超)、ステップS8において周辺の照度が大きい(300Lx超)場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の3%)だけ低下させる。また、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが小さく(1m未満)、ステップS8において周辺の照度が小さい(150Lx未満)場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の7%)だけ低下させる。   If the distance D to the user P is large (greater than 2 m) in step S7 and the surrounding illuminance is large (greater than 300 Lx) in step S8, the microcomputer 21 sets the luminance of the liquid crystal panel 17 to a predetermined amount (reference value). 3%). If the distance D to the user P is small (less than 1 m) in step S7 and the surrounding illuminance is small (less than 150 Lx) in step S8, the microcomputer 21 controls the luminance of the liquid crystal panel 17 by a predetermined amount (reference value). 7%).

また、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが大きく(2m超)、ステップS8において周辺の照度が小さい(150Lx未満)場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の5%)だけ低下させる。また、ステップS7において使用者Pまでの距離Dが小さく(1m未満)、ステップS8において周辺の照度が大きい(300Lx超)場合には、マイコン21により、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の5%)だけ低下させる。   In step S7, when the distance D to the user P is large (greater than 2 m) and the ambient illuminance is small (less than 150 Lx) in step S8, the microcomputer 21 controls the luminance of the liquid crystal panel 17 by a predetermined amount (reference value). 5%). Further, when the distance D to the user P is small (less than 1 m) in step S7 and the surrounding illuminance is large (greater than 300 Lx) in step S8, the microcomputer 21 controls the luminance of the liquid crystal panel 17 by a predetermined amount (reference value). 5%).

次に、ステップS10において、マイコン21により、カウンタ19がリセットされる。そして、ステップS11において、マイコン21により、受信部18がリモコン2から電源をオフする旨を示すリモコン信号を受信したか否かが判断される。そして、マイコン21により、受信部18がそのリモコン信号を受信していないと判断された場合には、ステップS4に戻る。その一方、マイコン21により、受信部18がそのリモコン信号を受信したと判断された場合には、液晶パネル17の駆動が停止され、輝度制御動作が終了する。   Next, in step S <b> 10, the counter 19 is reset by the microcomputer 21. In step S <b> 11, the microcomputer 21 determines whether or not the receiving unit 18 has received a remote control signal indicating that the power is turned off from the remote control 2. When the microcomputer 21 determines that the receiving unit 18 has not received the remote control signal, the process returns to step S4. On the other hand, when the microcomputer 21 determines that the receiving unit 18 has received the remote control signal, the driving of the liquid crystal panel 17 is stopped and the luminance control operation ends.

本実施形態では、上記のように、使用者Pが所定領域Rに位置して液晶テレビ100を視聴している(ステップS4:Yes)場合において、所定の期間(30分)が経過する(ステップS5:Yes)毎に、液晶パネル17の輝度が基準値から所定の値になるまで、液晶パネル17の輝度が所定量だけ低下する(ステップS9)ことによって、使用者Pが輝度の低下に起因する違和感を感じるのを抑制しながら、使用者Pの目が疲労するのを抑制することができる。   In the present embodiment, as described above, when the user P is viewing the liquid crystal television 100 in the predetermined region R (step S4: Yes), a predetermined period (30 minutes) elapses (step Every time (S5: Yes), the brightness of the liquid crystal panel 17 is reduced by a predetermined amount until the brightness of the liquid crystal panel 17 reaches a predetermined value from the reference value (step S9). It is possible to suppress fatigue of the eyes of the user P while suppressing the feeling of discomfort.

なお、使用者Pまでの距離Dが常に所定の範囲内(1m〜2m)であり、周辺の照度が常に所定の範囲内(150Lx〜300Lx)である場合には、30分毎に液晶パネル17の輝度が所定量(基準値の5%)低下するので、視聴を開始してから120分経過後に液晶パネル17の輝度が所定の値(基準値の80%)になる。そして、その後使用者Pが所定領域Rに存在する(ステップS4:Yes)場合には、液晶パネル17の輝度の低下が行われることなく(ステップS6:Yes)、液晶パネル17の輝度が所定の値で維持される。   When the distance D to the user P is always within a predetermined range (1 m to 2 m) and the surrounding illuminance is always within the predetermined range (150 Lx to 300 Lx), the liquid crystal panel 17 is every 30 minutes. The brightness of the liquid crystal panel 17 becomes a predetermined value (80% of the reference value) 120 minutes after the start of viewing. Then, when the user P is present in the predetermined region R (step S4: Yes), the luminance of the liquid crystal panel 17 is not decreased (step S6: Yes), and the luminance of the liquid crystal panel 17 is predetermined. Maintained by value.

また、本実施形態では、使用者Pが所定領域Rから一旦離れて視聴を中止した(ステップS4:No)場合には、液晶パネル17の輝度が基準値に戻る(ステップS12)ことによって、使用者Pがその後所定領域Rに戻り視聴を再開した場合に、使用者Pが輝度の低下に起因する違和感を感じるのを防ぐことができる。   In the present embodiment, when the user P leaves the predetermined area R and stops viewing (step S4: No), the brightness of the liquid crystal panel 17 returns to the reference value (step S12). When the user P then returns to the predetermined region R and resumes viewing, the user P can be prevented from feeling uncomfortable due to a decrease in luminance.

なお、使用者Pが所定領域Rに存在しない(ステップS4:No)間においては、液晶パネル17の輝度が基準値で維持される(ステップS12)。すなわち、本実施形態による液晶テレビ100では、使用者Pが所定領域Rに存在している間だけ、所定の期間経過する毎に液晶パネル17の輝度が低下する。   Note that while the user P does not exist in the predetermined region R (step S4: No), the luminance of the liquid crystal panel 17 is maintained at the reference value (step S12). In other words, in the liquid crystal television 100 according to the present embodiment, the luminance of the liquid crystal panel 17 decreases every time a predetermined period elapses while the user P exists in the predetermined region R.

また、本実施形態では、使用者Pまでの距離Dが小さい場合に、液晶パネル17の輝度の低下量を大きくすることによって、液晶テレビ100に接近した状態で視聴している使用者Pの目が疲労するのをより抑制することができる。   Further, in the present embodiment, when the distance D to the user P is small, the eye of the user P who is viewing in the state of being close to the liquid crystal television 100 by increasing the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17. Can be further suppressed from fatigue.

また、本実施形態では、暗い部屋で液晶テレビ100を視聴している場合のように、周辺の照度が小さい場合に、液晶パネル17の輝度の低下量を大きくすることによって、使用者Pの目が疲労するのをより抑制することができる。   Further, in the present embodiment, the user P's eyes are increased by increasing the amount of decrease in the brightness of the liquid crystal panel 17 when the ambient illuminance is small, such as when viewing the liquid crystal television 100 in a dark room. Can be further suppressed from fatigue.

本発明は、上述した以外にも種々の実施形態を採用することができる。たとえば、上記実施形態における各種の値は一例であり、その他の値であってもよい。具体的には、上記実施形態では、使用者Pまでの距離Dが所定の範囲内(1m〜2m)であり、周辺の照度が所定の範囲内(150Lx〜300Lx)である場合において、所定の期間(30分)が経過する毎に、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の5%)だけ低下させる例を示したが、これに限らず、所定の期間(6分)が経過する毎に、液晶パネル17の輝度を所定量(基準値の1%)だけ低下させるようにしてもよい。このように構成すれば、使用者Pが輝度の低下に起因する違和感を感じるのをより抑制することができる。   The present invention can adopt various embodiments other than those described above. For example, the various values in the above embodiment are examples, and other values may be used. Specifically, in the above embodiment, when the distance D to the user P is within a predetermined range (1 m to 2 m) and the surrounding illuminance is within a predetermined range (150 Lx to 300 Lx), Although an example in which the luminance of the liquid crystal panel 17 is decreased by a predetermined amount (5% of the reference value) every time the period (30 minutes) elapses is shown, the present invention is not limited thereto, and a predetermined period (6 minutes) elapses Each time, the luminance of the liquid crystal panel 17 may be decreased by a predetermined amount (1% of the reference value). If comprised in this way, it can suppress more that the user P senses the uncomfortable feeling resulting from the fall of a brightness | luminance.

また、上記実施形態において、液晶パネル17の輝度が所定の値(基準値の80%)になった場合、または、視聴を開始してから所定の時間(例えば2時間)が経過した場合などに、使用者Pに休憩を促す表示を液晶パネル17に表示するようにしてもよい。   In the above embodiment, when the brightness of the liquid crystal panel 17 reaches a predetermined value (80% of the reference value), or when a predetermined time (for example, 2 hours) has elapsed since the start of viewing. A display prompting the user P to take a break may be displayed on the liquid crystal panel 17.

また、上記実施形態では、所定領域Rに使用者Pが存在しない場合に、液晶パネル17の輝度を基準値に戻す例を示したが、これに限らず、所定領域Rに使用者Pが存在しない場合に、液晶パネル17の輝度を現在の輝度に維持するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the example in which the luminance of the liquid crystal panel 17 is returned to the reference value when the user P does not exist in the predetermined region R is shown. However, the present invention is not limited thereto, and the user P exists in the predetermined region R. If not, the brightness of the liquid crystal panel 17 may be maintained at the current brightness.

また、上記実施形態では、使用者Pまでの距離Dと周辺の照度とに基づいて液晶パネル17の輝度の低下量を調整する例を示したが、これに限らず、使用者Pまでの距離Dのみに基づいて液晶パネル17の輝度の低下量を調整してもよいし、周辺の照度のみに基づいて液晶パネル17の輝度の低下量を調整してもよい。また、液晶パネル17の輝度の低下量を一定にしてもよい。   Moreover, although the example which adjusts the fall amount of the brightness | luminance of the liquid crystal panel 17 based on the distance D to the user P and surrounding illumination intensity was shown in the said embodiment, not only this but the distance to the user P The amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 may be adjusted based on only D, or the amount of decrease in the luminance of the liquid crystal panel 17 may be adjusted based on only the surrounding illuminance. Further, the amount of decrease in luminance of the liquid crystal panel 17 may be made constant.

本発明の一実施形態による液晶テレビの全体構成を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the whole structure of the liquid crystal television by one Embodiment of this invention. 図1の液晶テレビの全体構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the whole structure of the liquid crystal television of FIG. 図1の液晶テレビのテレビ本体を示した平面図である。It is the top view which showed the television main body of the liquid crystal television of FIG. 本発明の一実施形態による液晶テレビの輝度制御動作を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining a brightness control operation of the liquid crystal television according to the embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

17 液晶パネル(表示部)
20 検出部
21 マイコン(制御部)
100 液晶テレビ(表示装置)
17 LCD panel (display unit)
20 detection unit 21 microcomputer (control unit)
100 LCD TV (display device)

Claims (4)

表示部と、
前記表示部の輝度を調整するための制御部と、を備えた表示装置において、
使用者が視聴する際に位置する所定領域に、使用者が存在するか否かを検出する検出部をさらに備え、
前記制御部は、前記検出部により前記所定領域に使用者が存在すると検出される場合に、所定の期間経過毎に前記表示部の輝度を低下させるように構成されるとともに、前記検出部により前記所定領域に使用者が存在しないと検出される場合に、前記表示部の輝度を低下させないように構成されていることを特徴とする表示装置。
A display unit;
In a display device comprising a control unit for adjusting the luminance of the display unit,
A detection unit for detecting whether or not the user is present in a predetermined area located when the user views;
The control unit is configured to reduce the luminance of the display unit every predetermined period when the detection unit detects that a user is present in the predetermined region, and the detection unit A display device configured to prevent a reduction in luminance of the display unit when it is detected that no user is present in a predetermined area.
請求項1に記載の表示装置において、
前記表示部は、輝度が第1の値と前記第1の値よりも小さい第2の値との間の範囲内において調整可能に構成され、
前記制御部は、前記検出部により前記所定領域に使用者が存在すると検出される場合に、前記表示部の輝度が前記第1の値から前記第2の値になるように、所定の期間経過毎に前記表示部の輝度を低下させるように構成されるとともに、前記検出部により前記所定領域に使用者が存在しないと検出される場合に、前記表示部の輝度を前記第1の値に戻すように構成されていることを特徴とする表示装置。
The display device according to claim 1,
The display unit is configured to be adjustable within a range between a first value and a second value smaller than the first value.
When the detection unit detects that a user is present in the predetermined region, the control unit elapses a predetermined period so that the luminance of the display unit changes from the first value to the second value. The display unit is configured to reduce the luminance of the display unit every time and when the detection unit detects that no user is present in the predetermined area, the luminance of the display unit is returned to the first value. A display device configured as described above.
請求項1または請求項2に記載の表示装置において、
前記検出部は、前記所定領域に存在する使用者までの距離を検出可能に構成されており、
前記制御部は、前記検出部により検出された使用者までの距離に基づいて、前記表示部の輝度の低下量を調整するように構成されていることを特徴とする表示装置。
The display device according to claim 1 or 2,
The detection unit is configured to be able to detect a distance to a user existing in the predetermined area,
The control unit is configured to adjust a decrease in luminance of the display unit based on a distance to a user detected by the detection unit.
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の表示装置において、
前記検出部は、前記表示部の周辺の照度を検出可能に構成されており、
前記制御部は、前記検出部により検出された前記表示部の周辺の照度に基づいて、前記表示部の輝度の低下量を調整するように構成されていることを特徴とする表示装置。
The display device according to any one of claims 1 to 3,
The detection unit is configured to detect illuminance around the display unit,
The control unit is configured to adjust a decrease in luminance of the display unit based on illuminance around the display unit detected by the detection unit.
JP2008145552A 2008-06-03 2008-06-03 Display device Pending JP2009296116A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145552A JP2009296116A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145552A JP2009296116A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009296116A true JP2009296116A (en) 2009-12-17

Family

ID=41543935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145552A Pending JP2009296116A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009296116A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160047624A (en) * 2014-10-22 2016-05-03 엘지디스플레이 주식회사 Display Device and Driving Method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160047624A (en) * 2014-10-22 2016-05-03 엘지디스플레이 주식회사 Display Device and Driving Method thereof
KR102167141B1 (en) * 2014-10-22 2020-10-19 엘지디스플레이 주식회사 Display Device and Driving Method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812008B2 (en) Image display device
WO2015096617A1 (en) Image quality adjustment method and system
JP4865806B2 (en) Image display device and image display method
CN101299807A (en) Display device capable of automatically regulating display parameter as well as implementation method thereof
JP2007158787A (en) Display unit and display control method
JP2008225026A (en) Liquid crystal display device
JP2010085891A (en) Display device
JP2009296116A (en) Display device
JP5264446B2 (en) Image display device
JP2006235540A (en) Liquid crystal display device
KR20090075175A (en) Power control apparatus for television
JP4371913B2 (en) Display device
JP2009025689A (en) Control method of backlight means, and television receiver
JP4221593B2 (en) Liquid crystal television, backlight control device, and backlight control method
CN108181740A (en) Show equipment and display methods
US20090094471A1 (en) Video processing apparatus and control method thereof
JP2006013938A (en) Display device
JP2013130698A (en) Liquid crystal display device and power-saving display method for liquid crystal display device
JP5293574B2 (en) Video display device and television
JP2009294291A (en) Display device
JP2009294293A (en) Display device
WO2013187289A1 (en) Video display device
JP2005176181A (en) Display device
KR100776435B1 (en) An image display device and method for controlling of the same
JP2010066605A (en) Image display device and image quality adjustment method