JP2009296078A - Encoded data reproducing apparatus, encoded data reproducing method, and encoded data reproducing program - Google Patents

Encoded data reproducing apparatus, encoded data reproducing method, and encoded data reproducing program Download PDF

Info

Publication number
JP2009296078A
JP2009296078A JP2008145229A JP2008145229A JP2009296078A JP 2009296078 A JP2009296078 A JP 2009296078A JP 2008145229 A JP2008145229 A JP 2008145229A JP 2008145229 A JP2008145229 A JP 2008145229A JP 2009296078 A JP2009296078 A JP 2009296078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dpb
picture
access point
state
encoded data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008145229A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumi Arakage
和美 荒蔭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2008145229A priority Critical patent/JP2009296078A/en
Publication of JP2009296078A publication Critical patent/JP2009296078A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce natural pictures without the feeling of incompatibility in an early stage by generating an appropriate DPB state even when a decoding start point is not an IDR picture when random access is instructed. <P>SOLUTION: The encoded data reproducing apparatus 100 includes: a header information extraction unit 150 for successively extracting header information from the IDR picture positioned immediately before an optional access point; a DPB management unit 160 for deriving a DPB state in the access point through simple DPB control by reference information in the header information from the IDR picture to the access point and executing the DPB control according to the header information with the derived DPB state as a start state after the access point; a picture control unit 166 for generating the decoded data of a picture unit according to the DPB state after the access point; and a picture reproducing unit 140 for reproducing the generated decoded data. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生装置、符号化データ再生方法、および符号化データ再生プログラムに関する。   The present invention relates to an encoded data reproducing apparatus, an encoded data reproducing method, and an encoded data reproducing program for reproducing encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control.

H.264/MPEG−4 AVC(以下、「H.264」と称す。)では、参照ピクチャを任意に選択できるため、直前のIピクチャより前のピクチャを参照することも可能となっている。従って、H.264では、そのピクチャより前のピクチャを利用しなくともそれ以降のピクチャを正しく復号できるように、DPB(Decoded Picture Buffer)状態やFN(Frame Number)、POC(Picture Order Count)等、符号化データを復号するために必要な状態をリセットするIDR(Instantaneous Decoding Refresh)ピクチャが準備される。ランダムアクセスが指示されたときには、通常IDRピクチャから再生する。   In H.264 / MPEG-4 AVC (hereinafter referred to as “H.264”), since a reference picture can be arbitrarily selected, it is also possible to refer to a picture preceding an immediately preceding I picture. Therefore, H.I. In H.264, encoded data such as a DPB (Decoded Picture Buffer) state, an FN (Frame Number), and a POC (Picture Order Count) are used so that subsequent pictures can be correctly decoded without using a picture before that picture. An IDR (Instantaneous Decoding Refresh) picture for resetting a state necessary for decoding is prepared. When random access is instructed, the normal IDR picture is reproduced.

MPEG2における非クローズドGOPや、H.264では、符号化順で直前のIピクチャより前のピクチャを参照することが可能となっているため、そのIピクチャをアクセスポイントとするランダムアクセスが指示された場合であっても、DPBに参照すべき参照ピクチャが存在せず、そのIピクチャから復号を開始することはできないといった問題が生じていた。   Non-closed GOP in MPEG2 and H.264 In H.264, since it is possible to refer to a picture preceding the previous I picture in the coding order, even if random access using the I picture as an access point is instructed, reference is made to the DPB. There has been a problem that there is no reference picture to be decoded and decoding cannot be started from the I picture.

そこで、MPEG2において、最初のIピクチャが復号されるまでブルーバックを表示し、乱れた画像を抑制する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。また、ランダムアクセスが指示された場合に、次のIDRピクチャが検出されるまで、参照ピクチャリストの画像を復号済みの画像に置き換え、任意のアクセスポイントから強制的に再生を開始する技術も公開されている(例えば、特許文献2)。
特開平8−214265号公報 特開2007−184791号公報
Therefore, in MPEG2, a technique is disclosed in which a blue background is displayed until the first I picture is decoded and a disordered image is suppressed (for example, Patent Document 1). In addition, when random access is instructed, a technique for replacing the picture in the reference picture list with a decoded picture until the next IDR picture is detected and forcibly starting playback from an arbitrary access point is also disclosed. (For example, Patent Document 2).
JP-A-8-214265 JP 2007-184791 A

上述したように、H.264符号化方式では、参照ピクチャを任意に選択でき、また長期間参照ピクチャとして保持できるLT(Long Term)ピクチャを用いた場合などにおいては、IDRピクチャが復号されるまで長期間に亘って復号開始ポイントより前のピクチャが参照されることがあり、MPEG2の符号化に比べて画像が乱れる期間が長いという問題があった。   As mentioned above, H.M. In the H.264 encoding method, when an LT (Long Term) picture that can arbitrarily select a reference picture and can be retained as a long-term reference picture is used, decoding is started over a long period until the IDR picture is decoded. A picture before the point may be referred to, and there is a problem that a period in which an image is disturbed is long as compared with MPEG2 encoding.

さらに、IDRピクチャではないIピクチャから復号を開始した場合、本来のDPBの状態とIピクチャから唐突に復号を開始した場合のDPBの状態に矛盾が生じるため、復号開始ポイント以降のピクチャにおいて、DPB内のピクチャを任意に操作するメモリ・マネジメント・コントロール・オペレーション(MMCO:Memory Management Control Operation)コマンド(以下、単にMMCOコマンドという。)や参照ピクチャのリオーダリング情報が付加されていた場合に、正常な処理が遂行できないという問題も生じていた。   Further, when decoding is started from an I picture that is not an IDR picture, there is a discrepancy between the original DPB state and the DPB state when decoding is suddenly started from the I picture. When a memory management control operation (MMCO) command (hereinafter simply referred to as an MMCO command) or a reference picture reordering information for arbitrarily manipulating a picture in a picture is added There was also a problem that the processing could not be performed.

本発明は、このような課題に鑑み、ランダムアクセスが指示された際に、復号開始ポイントがIDRピクチャではなくとも、適切なDPB状態を生成し、早期に違和感のない自然な画像を再生することが可能な符号化データ再生装置、符号化データ再生方法、および符号化データ再生プログラムを提供することを目的としている。   In view of such a problem, the present invention generates an appropriate DPB state when a random access is instructed even if the decoding start point is not an IDR picture, and reproduces a natural image without a sense of incongruity at an early stage. It is an object of the present invention to provide an encoded data reproduction apparatus, an encoded data reproduction method, and an encoded data reproduction program capable of performing the above.

上記課題を解決するために、本発明の代表的な構成は、動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生装置であって、任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出するヘッダ情報抽出部と、IDRピクチャからアクセスポイントまでのヘッダ情報中の参照情報による簡易DPB制御を通じてアクセスポイントにおけるDPB状態を導出し、アクセスポイント以降、導出されたDPB状態を開始状態としてヘッダ情報に従ってDPB制御を実行するDPB管理部と、アクセスポイント以降、DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成する画像制御部と、生成された復号データを再生する画像再生部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a typical configuration of the present invention is an encoded data reproduction apparatus that reproduces encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control, and provides arbitrary access. A header information extraction unit that sequentially extracts header information from an IDR picture located immediately before the point, and a simple DPB control based on reference information in header information from the IDR picture to the access point, derives a DPB state at the access point, and accesses After the point, a DPB management unit that executes DPB control according to the header information with the derived DPB state as a start state, an image control unit that generates decoded data in units of pictures according to the DPB state after the access point, and the generated decoding And an image playback unit for playing back data.

ここでは、アクセスポイントにおける本来のDPB状態を、ヘッダ情報中の参照情報(ピクチャタイプ、期間識別子、表示順、符号化順、参照要否)を用いた簡易DPB制御(参照ピクチャの配置のみに特化したDPB制御)によって導出している。従って、IDRピクチャ以外の任意のIピクチャがアクセスポイントとして指定された場合であっても、適切なDPB状態を生成することができ、復号画像の品質劣化を防止し、違和感のない自然な画像を再生することが可能となる。また、DPB制御で本来実行される出力制御や実際の復号処理(逆VLC、逆量子化、逆DCT、動き補償、画像制御)を省略し、参照情報による簡易DPB制御のみを実行することで、迅速にDPB状態を導出することができ、復号開始時を遅延させることなく早期の画像再生が可能となる。   Here, the simple DPB control using the reference information (picture type, period identifier, display order, encoding order, reference necessity) in the header information is used for the original DPB state at the access point. Derived DPB control). Therefore, even when an arbitrary I picture other than an IDR picture is designated as an access point, an appropriate DPB state can be generated, a quality degradation of a decoded image can be prevented, and a natural image without a sense of incongruity can be generated. It can be played back. Also, by omitting output control and actual decoding processing (inverse VLC, inverse quantization, inverse DCT, motion compensation, image control) originally executed in DPB control, only simple DPB control based on reference information is performed. The DPB state can be quickly derived, and early image reproduction is possible without delaying the decoding start time.

画像制御部は、アクセスポイントにおけるDPB状態に含まれる参照ピクチャが参照される場合、参照ピクチャを、アクセスポイントより後の任意のピクチャに置換して参照させてもよい。また、参照ピクチャを所定のピクチャに置換して参照させてもよい。   When the reference picture included in the DPB state at the access point is referred to, the image control unit may replace the reference picture with an arbitrary picture after the access point for reference. Further, the reference picture may be referred to by replacing it with a predetermined picture.

本発明では、実際の復号を伴わないのでDPB状態で表される参照ピクチャの配置は適切ではあるが、そのピクチャを復号した画像情報がない。従って、画像制御部は、アクセスポイントにおけるDPB状態に含まれる参照ピクチャが参照されるか否かを判断し、参照する場合には近接する他のピクチャまたは予め準備された所定のピクチャの復号データを参照させて予測画像を生成する。かかる構成により、ある程度の画質劣化は生じるものの復号画像の乱れなどを防ぐことが可能となる。   In the present invention, since actual decoding is not involved, the arrangement of reference pictures represented in the DPB state is appropriate, but there is no image information obtained by decoding the pictures. Therefore, the image control unit determines whether or not the reference picture included in the DPB state at the access point is referred to, and when referring to it, the decoded data of another adjacent picture or a predetermined picture prepared in advance is used. A predicted image is generated by referring to the image. With such a configuration, it is possible to prevent the decoded image from being disturbed, although a certain degree of image quality degradation occurs.

本発明の代表的な他の構成は、動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生装置であって、任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出するヘッダ情報抽出部と、IDRピクチャから抽出されたヘッダ情報によるDPB制御を通じてDPB状態を更新するDPB管理部と、アクセスポイント以降、DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成する画像制御部と、生成された復号データを再生する画像再生部と、を備えることを特徴とする。   Another typical configuration of the present invention is an encoded data reproducing apparatus that reproduces encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control, and is located immediately before an arbitrary access point. A header information extraction unit that sequentially extracts header information from the IDR picture, a DPB management unit that updates the DPB state through DPB control based on the header information extracted from the IDR picture, and decoding in units of pictures according to the DPB state after the access point An image control unit that generates data and an image reproduction unit that reproduces the generated decoded data are provided.

上述した簡易DPB制御と相異し、本発明では、任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャから本来のDPB制御を行うことで、出力制御も含む完全なDPB状態を導出することができる。ここでは、既存のDPB制御構成をそのまま利用することが可能なので、構成やプログラムの大きな変更を伴うことなく確実に効果を得ることができる。   Unlike the simple DPB control described above, in the present invention, a complete DPB state including output control can be derived by performing original DPB control from an IDR picture located immediately before an arbitrary access point. Here, since the existing DPB control configuration can be used as it is, an effect can be obtained with certainty without major changes in configuration or program.

ヘッダ情報抽出部は、IDRピクチャからアクセスポイントまでの間、非参照ピクチャのヘッダ情報をDPB管理部に伝達しなくてもよい。   The header information extraction unit may not transmit the header information of the non-reference picture to the DPB management unit between the IDR picture and the access point.

上述した発明では、アクセスポイントまでの復号画像の実際の出力制御を伴わないので、非参照ピクチャを制御する必要がない。従って、非参照ピクチャを簡易DPB制御またはDPB制御に含まないことで効率的かつ迅速に制御結果を導出することができる。   In the above-described invention, since there is no actual output control of the decoded image up to the access point, it is not necessary to control the non-reference picture. Therefore, the control result can be derived efficiently and quickly by not including the non-reference picture in the simple DPB control or the DPB control.

本発明の代表的な他の構成は、動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生方法であって、任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出し、IDRピクチャからアクセスポイントまでのヘッダ情報中の参照情報による簡易DPB制御を通じてアクセスポイントにおけるDPB状態を導出し、アクセスポイント以降、導出されたDPB状態を開始状態としてヘッダ情報に従ってDPB制御を実行し、DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成し、生成された復号データを再生することを特徴とする。   Another typical configuration of the present invention is an encoded data reproduction method for reproducing encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control, and is positioned immediately before an arbitrary access point. The header information from the IDR picture is sequentially extracted, the DPB state at the access point is derived through the simple DPB control based on the reference information in the header information from the IDR picture to the access point, and the derived DPB state is started after the access point As described above, DPB control is executed according to the header information, decoded data in units of pictures is generated according to the DPB state, and the generated decoded data is reproduced.

本発明の代表的な他の構成は、コンピュータを、動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生装置として機能させる符号化データ再生プログラムであって、コンピュータを、任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出するヘッダ情報抽出部と、IDRピクチャからアクセスポイントまでのヘッダ情報中の参照情報による簡易DPB制御を通じてアクセスポイントにおけるDPB状態を導出し、アクセスポイント以降、導出されたDPB状態を開始状態としてヘッダ情報に従ってDPB制御を実行するDPB管理部と、アクセスポイント以降、DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成する画像制御部と、生成された復号データを再生する画像再生部と、して機能させることを特徴とする。   Another typical configuration of the present invention is an encoded data reproduction program that causes a computer to function as an encoded data reproduction device that reproduces encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control. A header information extraction unit that sequentially extracts header information from an IDR picture located immediately before an arbitrary access point, and an access point through simple DPB control using reference information in header information from the IDR picture to the access point. A DPB management unit that derives the DPB state at the access point and executes DPB control according to the header information with the derived DPB state as the start state after the access point, and an image that generates decoded data in units of pictures according to the DPB state after the access point The controller and the generated decryption data Wherein the image reproduction unit for reproducing the data, to the be made to function.

上述した符号化データ再生装置における技術的思想に対応する構成要素やその説明は、当該符号化データ再生方法、符号化データ再生プログラムにも適用可能である。   The components corresponding to the technical idea of the encoded data reproduction device and the description thereof can be applied to the encoded data reproduction method and the encoded data reproduction program.

以上説明したように、本発明によれば、トラックサーチ、チャプタサーチまたはタイムコードサーチなどのランダムアクセスが指示された際、復号開始ポイントがIDRピクチャではなくとも、適切なDPB状態を生成し、早期に違和感のない自然な画像を再生することが可能となる。従って、アクセスポイント以降の符号化データにMMCOコマンドやリオーダリング情報が付加されていたとしても、それらの処理に必要となるDPB状態を保持しているので、正常に処理を行うことができ、DPB状態の不整合による画像の乱れを防ぐことができる。   As described above, according to the present invention, when a random access such as a track search, a chapter search, or a time code search is instructed, an appropriate DPB state is generated even if the decoding start point is not an IDR picture. It is possible to reproduce a natural image without any sense of incongruity. Therefore, even if the MMCO command and reordering information are added to the encoded data after the access point, the DPB state necessary for the processing is held, so that the processing can be normally performed. It is possible to prevent image distortion due to state mismatch.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiment are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.

本実施形態では、アクセスポイントがIDRピクチャではない場合のDPB状態の不整合から生じる問題を、直前のIDRピクチャからの簡易DPB制御を通じて本来のDPB状態を形成することで解決している。こうして、アクセスポイントから違和感のない自然な画像を再生することができる。ここでは、まず、符号化データ再生装置の全体構成を説明する。   In the present embodiment, the problem caused by the DPB state mismatch when the access point is not an IDR picture is solved by forming the original DPB state through simple DPB control from the immediately preceding IDR picture. In this way, a natural image without a sense of incongruity can be reproduced from the access point. Here, the overall configuration of the encoded data reproduction apparatus will be described first.

図1は、本実施形態における符号化データ再生装置100の構成を示すブロック図である。符号化データ再生装置100は、ディスクドライブ110と、ストリームバッファ120と、デコーダ130と、画像再生部140とを含んで構成される。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the encoded data reproduction device 100 according to this embodiment. The encoded data reproduction device 100 includes a disk drive 110, a stream buffer 120, a decoder 130, and an image reproduction unit 140.

ディスクドライブ110は、動画像信号がITU−T H.264符号化方式を用いてピクチャ単位で符号化(エンコード)された符号化データを記憶媒体102から読み出す。ここでは記憶媒体102としてディスク形状の媒体を想定しているがスタティックメモリやHDD等様々な媒体を適用することができる。ストリームバッファ120は、ディスクドライブ110により読み出された符号化データを一時的に保持し、デコーダ130からの指令に従って随時符号化データを出力する。デコーダ130は、ストリームバッファ120からの符号化データを復号(デコード)し、復号データを生成する。画像再生部140は、デコーダ130が生成した復号データを再生しその再生信号をモニタ104に送信する。   The disk drive 110 has a moving image signal of ITU-T H.264. The encoded data encoded (encoded) in units of pictures using the H.264 encoding method is read from the storage medium 102. Here, a disk-shaped medium is assumed as the storage medium 102, but various media such as a static memory and an HDD can be applied. The stream buffer 120 temporarily holds the encoded data read by the disk drive 110 and outputs the encoded data as needed in accordance with a command from the decoder 130. The decoder 130 decodes (decodes) the encoded data from the stream buffer 120 to generate decoded data. The image reproduction unit 140 reproduces the decoded data generated by the decoder 130 and transmits the reproduction signal to the monitor 104.

上記デコーダ130は、ヘッダ情報抽出部150と、逆VLC部152と、逆量子化部154と、逆DCT部156と、加算器158と、DPB管理部160と、DPB状態保持部162と、参照ピクチャリスト作成部164と、画像制御部166と、フレームメモリ168と、動き補償部170とを含んで構成される。   The decoder 130 includes a header information extraction unit 150, an inverse VLC unit 152, an inverse quantization unit 154, an inverse DCT unit 156, an adder 158, a DPB management unit 160, and a DPB state holding unit 162. A picture list creation unit 164, an image control unit 166, a frame memory 168, and a motion compensation unit 170 are configured.

ヘッダ情報抽出部150は、ストリームバッファ120からの符号化データにおける各ピクチャのヘッダ情報を順次抽出し、逆VLC部152、DPB管理部160、および参照ピクチャリスト作成部164に供給する。本実施形態においては、ヘッダ情報を抽出する位置は任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャとなる。ただし、アクセスポイントがIDRピクチャであった場合、後述する簡易DPB制御を行わず、当該IDRピクチャから本来のDPB制御を実行してもよい。   The header information extraction unit 150 sequentially extracts header information of each picture in the encoded data from the stream buffer 120, and supplies the header information to the inverse VLC unit 152, the DPB management unit 160, and the reference picture list creation unit 164. In this embodiment, the position where header information is extracted is an IDR picture located immediately before an arbitrary access point. However, when the access point is an IDR picture, the original DPB control may be executed from the IDR picture without performing the simple DPB control described later.

また、ヘッダ情報抽出部150は、直前のIDRピクチャからアクセスポイントまで、後述する逆VLC部152、逆量子化部154、逆DCT部156、加算器158、画像制御部166、フレームメモリ168に復号フラグデータを出力し復号処理が不要なことを示す。そして、アクセスポイントからは復号処理が必要となったことを示す復号フラグデータを出力し、復号処理を開始すると共に逆VLC部152にストリームを出力する。   Further, the header information extraction unit 150 decodes from the previous IDR picture to the access point into an inverse VLC unit 152, an inverse quantization unit 154, an inverse DCT unit 156, an adder 158, an image control unit 166, and a frame memory 168, which will be described later. Outputs flag data to indicate that no decoding process is required. Then, the access point outputs decoding flag data indicating that decoding processing is necessary, starts decoding processing, and outputs a stream to the inverse VLC unit 152.

さらに、ヘッダ情報抽出部150は、IDRピクチャからアクセスポイントまでの間、ピクチャが非参照ピクチャであればそのヘッダ情報をDPB管理部160に伝達しない。本実施形態の簡易DPB制御では、アクセスポイントまでの復号画像の実際の出力制御を伴わないので、非参照ピクチャを制御する必要がない。従って、非参照ピクチャを簡易DPB制御またはDPB制御に含まないことで効率的かつ迅速に制御結果を導出することができる。   Furthermore, if the picture is a non-reference picture from the IDR picture to the access point, the header information extraction unit 150 does not transmit the header information to the DPB management unit 160. The simple DPB control of this embodiment does not involve the actual output control of the decoded image up to the access point, so there is no need to control the non-reference picture. Therefore, the control result can be derived efficiently and quickly by not including the non-reference picture in the simple DPB control or the DPB control.

逆VLC部152は、ヘッダ情報抽出部150から供給されるヘッダ情報を用いて、ヘッダ情報に続く符号化データに逆VLC処理を施し、逆VLC処理されたデータと量子化ステップサイズを逆量子化部154に供給すると共に、動きベクトル情報を後述する動き補償部170に出力する。逆量子化部154は、逆VLC部152に指示された量子化ステップサイズに従って入力されたデータを逆量子化し逆DCT部156に出力する。逆DCT部156は、入力されたデータに逆DCT処理を施して加算器158に供給する。加算器158は、逆DCT部156の出力と動き補償部170の出力とを加算して画像制御部166に出力する。   The inverse VLC unit 152 performs inverse VLC processing on the encoded data following the header information using the header information supplied from the header information extraction unit 150, and inversely quantizes the inverse VLC processed data and the quantization step size. The motion vector information is output to the motion compensation unit 170 described later. The inverse quantization unit 154 inversely quantizes the input data according to the quantization step size designated by the inverse VLC unit 152 and outputs the data to the inverse DCT unit 156. The inverse DCT unit 156 performs inverse DCT processing on the input data and supplies it to the adder 158. The adder 158 adds the output of the inverse DCT unit 156 and the output of the motion compensation unit 170 and outputs the result to the image control unit 166.

一方、DPB管理部160は、DPB制御を通じて、DPB状態保持部162に保持されているDPB状態、例えば参照ピクチャの配置とそれに付随する各パラメータ(ピクチャタイプ、期間識別子、表示順、符号化順、参照要否、出力状態)を更新し、そのDPB状態を画像制御部166および参照ピクチャリスト作成部164に供給する。ここではDPB状態を保持するDPB状態保持部162と、DPB状態に従って実際の復号データを格納するフレームメモリ168のDPBとを別構成で示しているが、一括して制御することも可能である。   On the other hand, the DPB management unit 160 performs the DPB control through the DPB state held in the DPB state holding unit 162, for example, the arrangement of reference pictures and the parameters associated therewith (picture type, period identifier, display order, encoding order, Reference necessity / output state) is updated, and the DPB state is supplied to the image control unit 166 and the reference picture list creation unit 164. Here, the DPB state holding unit 162 that holds the DPB state and the DPB of the frame memory 168 that stores the actual decoded data according to the DPB state are shown as separate configurations, but they can also be controlled collectively.

本実施形態において、DPB管理部160は、ヘッダ情報抽出部150が抽出した、IDRピクチャからアクセスポイントまでのヘッダ情報の特に参照情報(ピクチャタイプ、期間識別子、表示順、符号化順、参照要否)による簡易DPB制御を通じて、アクセスポイントにおけるDPB状態を導出し、アクセスポイント以降、導出されたDPB状態を開始状態として本来のDPB制御を実行する。ここで、簡易DPB制御とは、参照ピクチャの配置のみに特化したDPB制御をいう。   In this embodiment, the DPB management unit 160 particularly references information (picture type, period identifier, display order, encoding order, reference necessity) of header information from the IDR picture to the access point extracted by the header information extraction unit 150. The DPB state at the access point is derived through the simple DPB control according to), and the original DPB control is executed after the access point with the derived DPB state as the start state. Here, the simplified DPB control refers to DPB control specialized only for the arrangement of reference pictures.

従って、IDRピクチャ以外の任意のIピクチャがアクセスポイントとして指定された場合であっても、適切なDPB状態を生成することができ、復号画像の品質劣化を防止し、違和感のない自然な画像を再生することが可能となる。また、DPB制御で本来実行される出力制御や実際の復号処理(逆VLC、逆量子化、逆DCT、動き補償、画像制御)を省略し、参照情報による簡易DPB制御のみを実行することで、迅速にDPB状態を導出することができ、復号開始時を遅延させることなく早期の画像再生が可能となる。   Therefore, even when an arbitrary I picture other than an IDR picture is designated as an access point, an appropriate DPB state can be generated, a quality degradation of a decoded image can be prevented, and a natural image without a sense of incongruity can be generated. It can be played back. Also, by omitting output control and actual decoding processing (inverse VLC, inverse quantization, inverse DCT, motion compensation, image control) originally executed in DPB control, only simple DPB control based on reference information is performed. The DPB state can be quickly derived, and early image reproduction is possible without delaying the decoding start time.

参照ピクチャリスト作成部164は、ヘッダ情報抽出部150で抽出されたヘッダ情報およびDPB管理部160からの指令を用いて参照ピクチャリストを作成し画像制御部166に供給する。かかる参照ピクチャリストには、動き補償部170がDPBのどの位置の参照ピクチャを参照するかを特定できる記載、例えば、DPBの配置番号、フレームメモリ168のアドレス、FN(LTPN(LT Picture Number))等が記載されている。   The reference picture list creation unit 164 creates a reference picture list using the header information extracted by the header information extraction unit 150 and a command from the DPB management unit 160 and supplies the reference picture list to the image control unit 166. The reference picture list includes a description that allows the motion compensation unit 170 to specify the reference picture at which position of the DPB, for example, the DPB arrangement number, the address of the frame memory 168, and FN (LTPN (LT Picture Number)). Etc. are described.

画像制御部166は、DPB状態保持部162に保持されているDPB状態に従って、復号された画像の出力やフレームメモリ168への保持を指示すると共に、参照ピクチャリスト作成部164から供給される参照ピクチャリストに従って、参照ピクチャの動き補償部への出力をフレームメモリ168に指示する。フレームメモリ168は、復号された画像(復号データ)を保持し、画像制御部166からの指示に従って保持した画像の出力または削除を行う。動き補償部170は、参照ピクチャリスト作成部164で作成された参照ピクチャリストに従い、フレームメモリ168から供給される参照ピクチャを取得して、動き補償処理を行い加算器158に出力する。   The image control unit 166 instructs the output of the decoded image and the storage to the frame memory 168 according to the DPB state held in the DPB state holding unit 162, and the reference picture supplied from the reference picture list creation unit 164 According to the list, the frame memory 168 is instructed to output the reference picture to the motion compensation unit. The frame memory 168 holds the decoded image (decoded data), and outputs or deletes the held image in accordance with an instruction from the image control unit 166. The motion compensation unit 170 acquires the reference picture supplied from the frame memory 168 according to the reference picture list created by the reference picture list creation unit 164, performs motion compensation processing, and outputs the reference picture to the adder 158.

以下、本実施形態の理解を容易にするため、まず、アクセスポイント以降の通常のDPB制御を説明し、その後、本実施形態において特徴的なDPB状態の形成動作を説明する。   Hereinafter, in order to facilitate understanding of the present embodiment, first, normal DPB control after the access point will be described, and then, a characteristic DPB state forming operation in the present embodiment will be described.

上述したようにH.264では、任意に離れたピクチャを参照することが可能なため、復号した画像をDPBとしてのフレームメモリ168に保持させて管理を行う。このとき、DPB管理部160は、その保持されるべき参照ピクチャの配置やそのパラメータをDPB状態としてDPB状態保持部162に保持させ、ヘッダ情報に応じて更新している。   As described above, H.P. In H.264, it is possible to refer to arbitrarily distant pictures. Therefore, the decoded image is stored in the frame memory 168 as a DPB for management. At this time, the DPB management unit 160 causes the DPB state holding unit 162 to hold the arrangement of the reference picture to be held and the parameters thereof as the DPB state, and update it according to the header information.

図2は、H.264におけるDPB制御を説明するための説明図である。特に図2(a)は各ピクチャの表示順を、図2(b)は復号順を示す。図2中および以後の図において「IDR」はIDRピクチャを、「I」はIピクチャを、「P」はPピクチャを、「B」はBピクチャを示し、付随する数値は主として表示順(POC)を示し、矢印はそれぞれ参照関係を示している。   FIG. 2 is an explanatory diagram for describing DPB control in H.264. FIG. 2A shows the display order of each picture, and FIG. 2B shows the decoding order. In FIG. 2 and subsequent figures, “IDR” indicates an IDR picture, “I” indicates an I picture, “P” indicates a P picture, “B” indicates a B picture, and the accompanying numerical values are mainly displayed in display order (POC). ), And arrows indicate reference relationships.

図2(a)のようなIDRピクチャから再生開始されるデータストリームを想定した場合、復号開始時にDPB状態はリセットされる。H.264の下では、例えばPピクチャP6は、直前のPピクチャP3ではなく、更に時間的に離れたIDRピクチャIDR0を参照することが可能である。ただし、このIDRピクチャIDR0を跨いで前のピクチャを参照することはできない。また、Bピクチャに関しても、BピクチャB1のように時間的に離れたPピクチャP6を参照したり、BピクチャB2のように時間的に後に位置するPピクチャP3、P6を参照したり、BピクチャB5のようにBピクチャB4を参照したりすることが可能である。   Assuming a data stream to be reproduced from an IDR picture as shown in FIG. 2A, the DPB state is reset at the start of decoding. H. Under H.264, for example, the P picture P6 can refer to the IDR picture IDR0 further apart in time, not the immediately preceding P picture P3. However, the previous picture cannot be referenced across the IDR picture IDR0. As for the B picture, a P picture P6 that is separated in time, such as a B picture B1, is referred to, or P pictures P3 and P6 that are located in a time position, such as a B picture B2, are referred to. It is possible to refer to the B picture B4 as in B5.

図2(a)に示したデータストリームを復号する場合、各ピクチャが復号時に参照するピクチャは先に復号されていなければならない。従って、図2(b)に示すように、参照ピクチャを有さないIDRピクチャIDR0を用いてPピクチャP3、P6が復号され、そのPピクチャP3、P6に基づいてBピクチャB1、B2、B4、B5が復号される。PピクチャP9以降も同様の手順で復号が遂行される。   When decoding the data stream shown in FIG. 2 (a), pictures that each picture refers to when decoding must first be decoded. Therefore, as shown in FIG. 2B, P pictures P3 and P6 are decoded using IDR picture IDR0 having no reference picture, and B pictures B1, B2, B4, B5 is decoded. Decoding is performed in the same procedure from P picture P9.

図3は、図2(b)のデータストリームに対するDPB管理部160のDPB管理手順を説明する概念図である。ここでDPB管理部160は、DPB状態、即ちDPBに入るべき参照ピクチャの配置とそれに付随する各パラメータ(ピクチャタイプ、期間識別子、表示順、符号化順、参照要否、出力状態)を管理する。そして、各ピクチャを実際に復号した復号データはフレームメモリ168内のDPBにおいて保持されている。   FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating the DPB management procedure of the DPB management unit 160 for the data stream of FIG. Here, the DPB management unit 160 manages the DPB state, that is, the arrangement of reference pictures to be included in the DPB and the parameters associated therewith (picture type, period identifier, display order, encoding order, reference necessity, output state). . Decoded data obtained by actually decoding each picture is held in the DPB in the frame memory 168.

上述したように各ピクチャには、パラメータ(ピクチャタイプ、期間識別子、表示順、符号化順、参照要否、出力状態)が付されている。ここでピクチャタイプはIピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャの識別を、期間識別子は短期参照ピクチャ(STピクチャ)と後述する長期参照ピクチャ(LTピクチャ)の識別子を、表示順はPOCを、符号化順はFNを、参照要否はused(used for reference)またはunused(unused for reference)により参照ピクチャとして利用されるかどうかを、出力状態はneeded(needed for output)またはnot needed(not needed to output)により出力待ちまたは出力済みのどちらの状態であるかを示している。ここでは期間識別子がSTの場合を説明する。   As described above, parameters (picture type, period identifier, display order, encoding order, reference necessity, output state) are attached to each picture. Here, the picture type is identification of an I picture, P picture, and B picture, the period identifier is an identifier of a short-term reference picture (ST picture) and a long-term reference picture (LT picture) described later, the display order is POC, and the coding order Indicates whether FN is used as a reference picture by used (used for reference) or unused (unused for reference), and the output state is need (needed for output) or not needed (not needed to output) Indicates whether output is waiting or output. Here, a case where the period identifier is ST will be described.

図3(a)では、IDRピクチャIDR0によりDPB状態がリセットされ、先頭のIDRピクチャIDR0がカレントピクチャにセットされている。参照ピクチャは随時DPB状態を形成する。復号すべきカレントピクチャがPピクチャP6となった場合、図3(b)に示すようにDPB状態の1番目と2番目のエリアにはIDRピクチャIDR0とPピクチャP3のヘッダ情報が保持され、3番目のエリアにはなんら保持されていない。ここでは、このようなDPB状態の各保持領域を通じて参照ピクチャのヘッダ情報が管理される。   In FIG. 3A, the DPB state is reset by the IDR picture IDR0, and the leading IDR picture IDR0 is set as the current picture. The reference picture forms a DPB state at any time. When the current picture to be decoded is P picture P6, the header information of IDR picture IDR0 and P picture P3 is held in the first and second areas in the DPB state as shown in FIG. Nothing is held in the second area. Here, the header information of the reference picture is managed through each holding area in such a DPB state.

図4は、図2(b)のピクチャに付与されるPOCとFNを説明する図である。FNは前のピクチャが参照ピクチャであれば数値がインクリメントされ、例えばPピクチャ、Bピクチャ、Bピクチャ、Pピクチャという並びであると、FNは、N(整数)、N+1、N+1、N+1となる。従って図4のようなデータストリームのFNは、0、1、2、3、3、3、4、4、5、5となる。   FIG. 4 is a diagram for explaining POC and FN assigned to the picture of FIG. If the previous picture is a reference picture, the value of FN is incremented. For example, if the sequence is P picture, B picture, B picture, P picture, FN becomes N (integer), N + 1, N + 1, N + 1. Therefore, the FN of the data stream as shown in FIG. 4 is 0, 1, 2, 3, 3, 3, 4, 4, 5, 5.

図5は、図3(b)以降のデータストリームに対するDPB管理部160のDPB管理手順を説明する概念図である。DPB状態に含まれるピクチャのマーキング処理には、特に情報を付加しないで行われるスライディング・ウィンドウ方式と、MMCOコマンドという情報を付加するMMCO方式とがあり、特にコマンドが付加されない場合にはスライディング・ウィンドウ方式が用いられる。ここではかかるスライディング・ウィンドウ方式のマーキング処理に関して説明する。   FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining the DPB management procedure of the DPB management unit 160 for the data streams after FIG. The marking process of a picture included in the DPB state includes a sliding window method in which information is not particularly added and an MMCO method in which information called an MMCO command is added. In particular, when a command is not added, a sliding window is used. A method is used. Here, the sliding window type marking process will be described.

図5において、DPB状態のフレーム数の上限(MaxDPB)は3、参照ピクチャの最大格納枚数(no_of_ref)は3であるとする。図5(a)は、図4においてP6を復号した後のDPBの状態を示している。DPB状態におけるピクチャIDR0、P3、P6はすべて参照ピクチャなので、参照要否が「used」にマークされている。また、IDRピクチャIDR0は出力済みなので出力状態が「not needed」に、PピクチャP3、P6は出力待ちであるので「needed」にマークされている。引き続きFN3のBピクチャB1が復号される場合、BピクチャB1は参照ピクチャではないので「unused」がマークされる。   In FIG. 5, it is assumed that the upper limit (MaxDPB) of the number of frames in the DPB state is 3, and the maximum number of stored reference pictures (no_of_ref) is 3. FIG. 5A shows the state of the DPB after decoding P6 in FIG. Since pictures IDR0, P3, and P6 in the DPB state are all reference pictures, the necessity of reference is marked “used”. Since the IDR picture IDR0 has already been output, the output state is marked “not needed”, and the P pictures P3 and P6 are marked “needed” because they are waiting to be output. When the B picture B1 of FN3 is subsequently decoded, the “unused” is marked because the B picture B1 is not a reference picture.

ここで、DPB状態におけるピクチャのPOCと、カレントピクチャにおけるBピクチャB1のPOCを比較すると、「needed」にマークされている中ではBピクチャB1のPOCが最小なので、ピクチャB1の復号データが出力対象となり出力バッファに転送される。この場合、BピクチャB1は、「unused」および「not needed」となってDPB状態に保持する必要がなくなる。従って、実際のDPBにもその復号データは保持されない。BピクチャB2も同様に出力されるので、DPB状態は図5(a)のままとなる。   Here, comparing the POC of the picture in the DPB state with the POC of the B picture B1 in the current picture, the POC of the B picture B1 is the smallest among the “needed” marks, so the decoded data of the picture B1 is output. And transferred to the output buffer. In this case, the B picture B1 becomes “unused” and “not needed” and does not need to be held in the DPB state. Therefore, the actual DPB does not hold the decoded data. Since the B picture B2 is also output in the same manner, the DPB state remains as shown in FIG.

続いて、図5(b)の如く、BピクチャB4が復号される場合、BピクチャB4は参照ピクチャなので「used」にマークされている。従って、「used」とマークされている参照ピクチャの数が4になり、最大格納枚数を上回ってしまうため、FNの最も小さいピクチャ、即ちIDRピクチャIDR0を「unused」にマークする。するとIDRピクチャIDR0は「unused」かつ「not needed」となり、以降の復号処理では不要となるのでDPB状態から削除される。そして、DPB状態では、ピクチャP3、P6、B4が残される。   Subsequently, as shown in FIG. 5B, when the B picture B4 is decoded, the B picture B4 is marked as “used” because it is a reference picture. Accordingly, the number of reference pictures marked “used” is 4, which exceeds the maximum number of stored pictures, so the picture with the smallest FN, that is, the IDR picture IDR0 is marked “unused”. Then, the IDR picture IDR0 becomes “unused” and “not needed”, and is deleted from the DPB state because it becomes unnecessary in the subsequent decoding process. In the DPB state, pictures P3, P6, and B4 are left.

BピクチャB4に続いてFNが等しいBピクチャB5が復号される。BピクチャB5は参照ピクチャではないので、図5(c)に示されるように「unused」がマークされる。次に、DPB状態に保持されているピクチャのPOCと、BピクチャB5のPOCが比較され、B5のPOCは最小ではないので、この時点では「needed」がマークされる。しかし、DPB状態においては参照ピクチャの数が最大格納枚数に達しているためPOCが最小のピクチャ、即ちPピクチャP3を出力し、「not needed」にマークする。しかしPピクチャP3は「used」にマークされているのでDPB状態から削除することはできない。   Following the B picture B4, the B picture B5 having the same FN is decoded. Since the B picture B5 is not a reference picture, “unused” is marked as shown in FIG. Next, the POC of the picture held in the DPB state is compared with the POC of the B picture B5. Since the POC of B5 is not the minimum, “needed” is marked at this point. However, in the DPB state, since the number of reference pictures has reached the maximum storage number, the picture with the smallest POC, that is, the P picture P3 is output and marked as “not needed”. However, since the P picture P3 is marked “used”, it cannot be deleted from the DPB state.

そこで、次にPOCが最小のピクチャ、即ちBピクチャB4を出力し、「not needed」にマークする。しかしBピクチャB4も「used」にマークされているのでDPB状態から削除することはできない。POCが次に小さいピクチャはBピクチャB5なので、BピクチャB5が出力され「not needed」にマークされたBピクチャB5は、「unused」かつ「not needed」となり、DPB状態に保持されることなく削除される。   Therefore, next, the picture with the smallest POC, that is, the B picture B4 is output and marked as “not needed”. However, since the B picture B4 is also marked “used”, it cannot be deleted from the DPB state. Since the picture with the next smallest POC is the B picture B5, the B picture B5 output from the B picture B5 and marked “not needed” becomes “unused” and “not needed” and is deleted without being held in the DPB state. Is done.

このようにしてDPB状態は順次更新され、その参照ピクチャの配置を保持する。そして、次のIDRピクチャが復号されると、DPB状態のピクチャはすべて「unused」とマークされ、かつPOC順にすべてのピクチャが出力されて、DPB状態保持部162から削除され、DPB状態が空となる。従って、DPB自体にも復号データが残らないことになる。このとき、符号化データ内の情報によって、ピクチャの出力を行わないことも可能である。このように、H.264では、離れた位置のピクチャを参照することはできるが、IDRピクチャを跨いで前のピクチャを参照することはできない。IDRピクチャが検出されるとPOCおよびFNは0にリセットされる。このような背景からH.264では、従来、アクセスポイントの位置に拘わらず、直後のIDRピクチャから復号を開始していた。   In this way, the DPB state is sequentially updated, and the arrangement of the reference picture is retained. When the next IDR picture is decoded, all the pictures in the DPB state are marked as “unused”, all the pictures are output in the POC order, deleted from the DPB state holding unit 162, and the DPB state is empty. Become. Accordingly, no decoded data remains in the DPB itself. At this time, it is possible not to output the picture according to the information in the encoded data. In this way, H.C. In H.264, it is possible to refer to a picture at a distant position, but it is not possible to refer to a previous picture across IDR pictures. POC and FN are reset to 0 when an IDR picture is detected. From this background, H.C. In H.264, decoding has been started from the immediately following IDR picture regardless of the position of the access point.

次に、LTピクチャおよびMMCO方式のマーキングについて説明する。上述したように、スラインディング・ウィンドウ方式のマーキング処理では、DPB状態に格納されたピクチャのFNの比較を行い、FNの小さいピクチャから順に「unused」をマークする。これに対して、MMCOコマンドを付加するMMCOマーキング方式では、FNの大小に関わらず、任意のピクチャを「unused」とすることが可能である。   Next, LT picture and MMCO marking will be described. As described above, in the marking process of the sliding window method, the FNs of the pictures stored in the DPB state are compared, and “unused” is marked in order from the pictures with the smallest FN. In contrast, in the MMCO marking method to which the MMCO command is added, an arbitrary picture can be set to “unused” regardless of the size of the FN.

また、MMCOコマンドを用いることにより、DPB内のSTピクチャをLTピクチャにすることも可能である。ここで、LTピクチャは、参照ピクチャとしてDPBに長期に滞在するピクチャであり、STピクチャと異なり、スライディング・ウィンドウ方式では「unused」に変更されることがない。LTピクチャが「unused」とマークされるのは、当該LTピクチャを「unused」とマークするMMCOコマンドが付加された場合か、IDRピクチャが復号された場合か、IDRと同様の動作を行うMMCOコマンドが付加された場合である。   Also, by using the MMCO command, the ST picture in the DPB can be changed to the LT picture. Here, the LT picture is a picture that stays in the DPB as a reference picture for a long time. Unlike the ST picture, the LT picture is not changed to “unused” in the sliding window method. An LT picture is marked as “unused” when an MMCO command for marking the LT picture as “unused” is added, an IDR picture is decoded, or an MMCO command that performs the same operation as IDR Is added.

このようにLTピクチャを用いると、符号化順に拘わらずピクチャをDPB内に長期間格納しておくことができるので、長期にわたって参照ピクチャとして使用することが可能となる。スライディング・ウィンドウ方式とMMCO方式とはスライスという複数のマクロブロックからなる符号化単位毎に切り替えることができる。   When LT pictures are used in this way, pictures can be stored in the DPB for a long period of time regardless of the encoding order, and can be used as a reference picture for a long period of time. The sliding window method and the MMCO method can be switched for each coding unit including a plurality of macroblocks called slices.

図6は、MMCO方式のマーキングとLTピクチャを使用した場合のDPBの処理を説明するための説明図である。例えば図4におけるPピクチャP6の符号化データに「PN(Picture Number)1のピクチャにLTPN0を割り当てる」というMMCOコマンドと、「現在のピクチャにLTPN1を割り当てる」というMMCOコマンドが付加されているものとする。   FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining DPB processing when MMCO marking and an LT picture are used. For example, the MMCO command “allocate LTPN0 to the picture of PN (Picture Number) 1” and the MMCO command “assign LTPN1 to the current picture” are added to the encoded data of the P picture P6 in FIG. To do.

ここで、PNとは、FNに基づいてフィールド順を加味したものであり、FNと同等に取り扱うことができる。また、LTPNとは、LTピクチャを識別するための番号である。この場合、PピクチャP6を復号した後のDPBの状態は、図6(a)のようになる。DPBに格納されているピクチャのうち、PピクチャP3、P6はLTピクチャとなり、LTPNが付されている。引き続き、BピクチャB1、B2、B4、B5を復号するが、このときのDPBの処理は前述した図4、図5を用いたDPB処理の説明の場合と同様に遂行される。図6(b)に、B5を復号した後のDPBの状態を示す。   Here, PN takes into account the field order based on FN and can be handled in the same way as FN. LTPN is a number for identifying an LT picture. In this case, the state of the DPB after decoding the P picture P6 is as shown in FIG. Of the pictures stored in the DPB, the P pictures P3 and P6 are LT pictures and are assigned LTPN. Subsequently, the B pictures B1, B2, B4, and B5 are decoded. The DPB processing at this time is performed in the same manner as in the description of the DPB processing with reference to FIGS. FIG. 6B shows the state of the DPB after decoding B5.

BピクチャB5の復号が完了すると次にPピクチャP9が復号される。PピクチャP9は参照ピクチャであるので、「used」にマークされる。ここで、「used」とマークされている参照ピクチャの数が4になり、最大格納枚数を上回ってしまう。そこで、FNの最も小さいピクチャを「unused」にしなければならないが、FNが最小であるPピクチャP3はLTピクチャなのでスライディング・ウィンドウ方式のマーキングにおいては「unused」とマークされない。また、同様に、PピクチャP6もLTピクチャなので、「unused」とマークされず、代わりにBピクチャB4を「unused」とマークする。   When the decoding of the B picture B5 is completed, the P picture P9 is then decoded. Since the P picture P9 is a reference picture, it is marked “used”. Here, the number of reference pictures marked “used” is 4, which exceeds the maximum number of stored pictures. Therefore, the picture with the smallest FN must be “unused”, but the P picture P3 with the smallest FN is an LT picture and is not marked “unused” in the sliding window type marking. Similarly, since the P picture P6 is also an LT picture, it is not marked “unused”, but instead, the B picture B4 is marked “unused”.

BピクチャB4は「unused」かつ「not needed」となるので、DPB状態から削除され、PピクチャP9がDPB状態に追加されるべくDPB状態保持部162に格納される。こうしてDPB状態保持部162のDPB状態は図6(c)に示された状態になる。このように、LTピクチャを用いることにより、スラインディング・ウィンドウ方式では「unused」とマークされてしまうピクチャを「used」状態に維持しておくことができ、さらに後のピクチャ、例えば図4のBピクチャB7の復号において、かかるLTピクチャを参照ピクチャとして用いることが可能となる。   Since the B picture B4 becomes “unused” and “not needed”, the B picture B4 is deleted from the DPB state, and the P picture P9 is stored in the DPB state holding unit 162 so as to be added to the DPB state. Thus, the DPB state of the DPB state holding unit 162 becomes the state shown in FIG. In this way, by using the LT picture, the picture that is marked “unused” in the sliding window method can be maintained in the “used” state, and a later picture, for example, B in FIG. In decoding of the picture B7, the LT picture can be used as a reference picture.

次に、参照ピクチャリストについて説明する。参照ピクチャリストは、DPB状態保持部162に保持されている参照ピクチャのヘッダ情報のうち、「used」とマークされているピクチャを順番に並べたものである。このリスト中の、何番目のピクチャを参照するという情報をマクロブロック(MB)またはサブMBごとに付加することにより、参照ピクチャを指定する。   Next, the reference picture list will be described. The reference picture list is a list in which the pictures marked “used” among the header information of the reference pictures held in the DPB state holding unit 162 are arranged in order. A reference picture is designated by adding information indicating what number of picture in the list to each macro block (MB) or sub MB.

Pピクチャでは、まず、PNの大きな順に並べ、次に、DPBのLTピクチャをLTPNの小さい順に並べる。Bピクチャは、一つ目の参照ピクチャリストは復号しようとするピクチャよりPOCの小さいSTピクチャをPOCの大きい順に並べ、その後に復号しようとするピクチャよりPOCの大きいSTピクチャをPOCの小さい順に並べ、その後にLTピクチャをLTPNの小さい順に並べる。もう1つの参照ピクチャリストは、復号しようとするピクチャよりPOCの大きいSTピクチャをPOCの小さい順に並べ、その後に復号しようとするピクチャよりPOCの小さいSTピクチャをPOCの大きい順に並べ、その後にLTピクチャをLTPNの小さい順に並べる。例えば、図6の例において、PピクチャP9を復号するときのDPB状態は、図6(b)の状態であるので、参照ピクチャリストは「B4、P3、P6」となる。   In a P picture, first, the LT pictures of DPB are arranged in ascending order of LTPN. In the B picture, in the first reference picture list, ST pictures having a POC smaller than that of the picture to be decoded are arranged in order of increasing POC, and thereafter ST pictures having a POC larger than that of the picture to be decoded are arranged in order of increasing POC. Thereafter, the LT pictures are arranged in ascending order of LTPN. In another reference picture list, ST pictures having a POC larger than that of the picture to be decoded are arranged in the order of increasing POC, ST pictures having a POC smaller than that of the picture to be decoded are arranged in order of increasing POC, and then the LT picture Are arranged in ascending order of LTPN. For example, in the example of FIG. 6, since the DPB state when decoding the P picture P9 is the state of FIG. 6B, the reference picture list is “B4, P3, P6”.

また、参照ピクチャリストはスライス毎に付加されるスライスヘッダ内でリオーダリング情報を送ることにより、前述したリストを並びかえることが可能である。リオーダリング情報は、参照ピクチャリスト内の位置とその場所に挿入する参照ピクチャのFNを含んでおり、これを用いることで参照ピクチャリストの任意の位置に任意のピクチャを入れたり、同じピクチャを複数入れたりすることが可能となる。   The reference picture list can be rearranged by sending reordering information in a slice header added for each slice. The reordering information includes the position in the reference picture list and the FN of the reference picture to be inserted at the position. By using this, an arbitrary picture can be placed at an arbitrary position in the reference picture list, or a plurality of the same pictures can be stored. It becomes possible to put.

以上、説明したDPB制御は、いずれもアクセスポイント直後のIDRピクチャから復号を開始した場合を想定している。本実施形態では以下に示すように、ランダムアクセスが指示された際に、アクセスポイント直前のIDRピクチャから軽負荷の簡易DPB制御を行い、本来あるべきDPB状態を生成することでアクセスポイントからの再生を可能としている。   The DPB control described above assumes that decoding is started from the IDR picture immediately after the access point. In this embodiment, as shown below, when random access is instructed, simple DPB control with a light load is performed from the IDR picture immediately before the access point, and the DPB state that should be originally generated is generated to reproduce from the access point. Is possible.

図7は、アクセスポイント以前の簡易DPB制御を説明するための説明図である。図7に示されたデータストリームは、符号化データの一部を抜粋したもので、この前後にも符号化データが存在しているものとする。かかる符号化データのPOCおよびFNは図7の通りであり、アクセスポイントを、2つのIDR0ピクチャ間のIピクチャI6としている。   FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the simple DPB control before the access point. The data stream shown in FIG. 7 is an excerpt of part of the encoded data, and it is assumed that the encoded data exists before and after this. The POC and FN of the encoded data are as shown in FIG. 7, and the access point is an I picture I6 between two IDR0 pictures.

ヘッダ情報抽出部150は、ストリームバッファ120からの符号化データから外部より指定されるアクセスポイントに応じて、アクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャのヘッダを検出する。ここでは、アクセスポイントを外部から指定されるものとしているが、かかる場合に限らず、当該符号化データ再生装置100自体にアクセスポイントを指定できる手段を設けることもできる。また、ヘッダ情報抽出部150は、復号フラグデータを出力し復号処理が不要なことを示す。   The header information extraction unit 150 detects the header of the IDR picture located immediately before the access point according to the access point designated from the outside from the encoded data from the stream buffer 120. Here, it is assumed that the access point is designated from the outside. However, the present invention is not limited to this, and means for designating the access point may be provided in the encoded data reproduction device 100 itself. In addition, the header information extraction unit 150 outputs the decryption flag data to indicate that the decryption process is unnecessary.

さらに、ヘッダ情報抽出部150は、ストリームバッファ120から供給される符号化データからヘッダ情報を抽出する。抽出したヘッダ情報に含まれる参照要否情報から、そのピクチャが参照ピクチャであるか否かを判定し、そのピクチャが参照ピクチャでない場合にはそのピクチャは無視し、次のピクチャの処理に移行する。また、ヘッダ情報抽出部150は直前のIDRピクチャからアクセスポイントまでの間、逆VLC部152に符号化ストリームを供給せず、逆VLC、逆量子化、逆DCTなどの復号処理を実行させない。さらに、画像制御部166にも画像の出力や記憶などの処理を行わせない。   Furthermore, the header information extraction unit 150 extracts header information from the encoded data supplied from the stream buffer 120. From the reference necessity information included in the extracted header information, it is determined whether or not the picture is a reference picture. If the picture is not a reference picture, the picture is ignored and the processing proceeds to the next picture. . In addition, the header information extraction unit 150 does not supply the encoded stream to the inverse VLC unit 152 from the previous IDR picture to the access point, and does not execute decoding processing such as inverse VLC, inverse quantization, and inverse DCT. Further, the image control unit 166 does not perform processing such as image output and storage.

ヘッダ情報抽出部150は、対象とするピクチャが参照ピクチャである場合には、抽出したヘッダ情報を復号フラグデータと共にDPB管理部160に、また、復号フラグデータを画像制御部166に供給する。DPB管理部160は、供給された復号フラグデータが復号処理不要を示していると、通常のDPB制御ではなく、簡易DPB制御を行う。簡易DPB制御は、従来のDPB制御のうち、画像の出力に関する制御、即ち、「needed」または「not needed」の管理を行わず常に「not needed」をマークし、参照ピクチャに関する制御、即ち、「used」または「unused」の管理のみを行うものである。従って、DPB状態のみを生成する点および画像の出力に関する制御を行わない点以外は、上述したアクセスポイント以降のDPB制御に従っている。   When the target picture is a reference picture, the header information extraction unit 150 supplies the extracted header information together with the decoding flag data to the DPB management unit 160 and the decoding flag data to the image control unit 166. If the supplied decryption flag data indicates that the decryption process is not necessary, the DPB management unit 160 performs simple DPB control instead of normal DPB control. In the simple DPB control, among the conventional DPB controls, control related to image output, that is, management of “needed” or “not needed” is not always performed, and “not needed” is always marked, and control related to a reference picture, ie, “ Only “used” or “unused” is managed. Therefore, the DPB control after the access point described above is followed except that only the DPB state is generated and control regarding image output is not performed.

そして、DPB管理部160は、アクセスポイント以降、このようにして導出されたDPB状態を開始状態として、ヘッダ情報に従う本来のDPB制御を実行する。   Then, after the access point, the DPB management unit 160 executes the original DPB control according to the header information with the DPB state derived in this way as a start state.

図8は、簡易DPB制御を実行した場合のアクセスポイントにおけるDPB状態を説明するための説明図である。特に図8(a)はDPB状態を、図8(b)はアクセスポイントからの符号化データを示している。ここでは、アクセスポイントはIピクチャI6であり、DPBのピクチャ(フレーム)数の上限は、例えば2ピクチャ、参照ピクチャの最大格納枚数も2ピクチャであるとする。なお、図8に示す符号化データは、検出されたヘッダ以降の先頭の部分のみを示したものであり、シーケンス・パラメータ・セットなどは記載していない。   FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the DPB state at the access point when the simple DPB control is executed. In particular, FIG. 8A shows a DPB state, and FIG. 8B shows encoded data from an access point. Here, it is assumed that the access point is the I picture I6, the upper limit of the number of DPB pictures (frames) is, for example, 2 pictures, and the maximum number of reference pictures stored is 2 pictures. Note that the encoded data shown in FIG. 8 shows only the first part after the detected header, and does not describe the sequence parameter set or the like.

このように、アクセスポイントとなるIピクチャI6の復号処理を開始する前に、アクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからアクセスポイントまでのヘッダ情報を抽出し、そのピクチャが参照ピクチャの場合にはDPB簡易制御を実行しているので、DPB内のピクチャの参照に関するマーキングとFN、POCの情報は、アクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャから従来の復号処理を行ったときと同様の状態になっている。ただし、出力状態には「not needed」が強制的に書き込まれるので、かかる点に関してのみ本来のDPB状態と相異する可能性がある。   As described above, before starting the decoding process of the I picture I6 serving as the access point, header information from the IDR picture located immediately before the access point to the access point is extracted, and when the picture is a reference picture, DPB is extracted. Since the simple control is executed, the marking regarding the reference of the picture in the DPB and the information of the FN and POC are in the same state as when the conventional decoding process is performed from the IDR picture located immediately before the access point. Yes. However, since “not needed” is forcibly written in the output state, there is a possibility that the output state is different from the original DPB state.

ヘッダ情報抽出部150は、アクセスポイントに対応したヘッダ位置を検出すると、復号処理が必要であることを示す復号フラグデータを各構成に送信すると共に、それ以降の符号化ストリームを逆VLC部152に供給し、通常の方法で、逆VLC、逆量子化、逆DCTなどの復号処埋が行われる。DPB管理部160も、供給されたヘッダ情報に従い、通常の方法でDPB制御を行う。   When the header information extraction unit 150 detects the header position corresponding to the access point, the header information extraction unit 150 transmits decoding flag data indicating that decoding processing is necessary to each component, and transmits the subsequent encoded stream to the inverse VLC unit 152. Then, decoding processing such as inverse VLC, inverse quantization, and inverse DCT is performed by a normal method. The DPB management unit 160 also performs DPB control by a normal method according to the supplied header information.

画像制御部166は、DPB管理部160から入力されるDPB状態に従って、フレームメモリ168における復号データを操作し、順次復号データを生成させる。   The image control unit 166 operates the decoded data in the frame memory 168 according to the DPB state input from the DPB management unit 160, and sequentially generates decoded data.

このとき、参照ピクチャリスト作成部164は、DPB管理部160から入力されるDPB状態に応じて参照ピクチャリストを作成する。   At this time, the reference picture list creation unit 164 creates a reference picture list according to the DPB state input from the DPB management unit 160.

図9は、アクセスポイント直後のDPB制御を説明するための説明図である。例えばIピクチャI6の次に符号化されたBピクチャB5を復号する場合に用いられる参照ピクチャリストは、図9(a)のようにidx0にPピクチャP4がidx1にIピクチャI6が記され、画像制御部166はかかる参照ピクチャリストに従い、動き補償部170に対して図9(a)で特定される参照ピクチャを供給するようフレームメモリ168に指示する。ここで、画像制御部166は、DPB状態保持部162を参照し、動き補償部170が参照する参照ピクチャが、アクセスポイントにおけるDPB状態に含まれるかどうか判断し、参照されている場合、参照ピクチャを、アクセスポイントより後の任意のピクチャに置換して参照させる。また、参照ピクチャを所定のピクチャに置換して参照させてもよい。   FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining DPB control immediately after the access point. For example, as shown in FIG. 9A, a reference picture list used when decoding an encoded B picture B5 subsequent to an I picture I6 includes a P picture P4 in idx0 and an I picture I6 in idx1. The control unit 166 instructs the frame memory 168 to supply the reference picture specified in FIG. 9A to the motion compensation unit 170 according to the reference picture list. Here, the image control unit 166 refers to the DPB state holding unit 162 and determines whether the reference picture referred to by the motion compensation unit 170 is included in the DPB state at the access point. Is replaced with an arbitrary picture after the access point. Further, the reference picture may be referred to by replacing it with a predetermined picture.

例えば、図9(a)に示すような参照ピクチャリストが供給された場合、IピクチャI6はDPB状態保持部162のDPB状態に存在し、復号データもフレームメモリ168に格納されている。しかし、PピクチャP4は、DPB状態保持部162のDPB状態に存在してはいるものの、復号データもフレームメモリ168には格納されていない。ここでは例えばフレームメモリ168におけるP4の位置に復号されたIピクチャI6を置換してBピクチャB5の復号処理を遂行させる。   For example, when the reference picture list as shown in FIG. 9A is supplied, the I picture I6 exists in the DPB state of the DPB state holding unit 162, and the decoded data is also stored in the frame memory 168. However, although the P picture P4 exists in the DPB state of the DPB state holding unit 162, the decoded data is not stored in the frame memory 168. Here, for example, the decoded I picture I6 is replaced at the position P4 in the frame memory 168, and the decoding process of the B picture B5 is performed.

本実施形態では、実際の復号を伴わないのでDPB状態で表される参照ピクチャの配置は適切ではあるが、そのピクチャを復号した画像情報がない。このとき、本来の画像情報の代わりに何らかの復号されたピクチャを用いる。従って、画像制御部166は、アクセスポイントにおけるDPB状態に含まれる参照ピクチャが参照されるか否かを判断し、参照する場合には近接する他のピクチャ、例えば、その時点で利用可能なピクチャのうち、本来のピクチャと類似する中で時間的に最も近いピクチャや単に参照リスト内で近い位置のピクチャ、または予め準備された所定のピクチャ、例えば「真っ白」や「真っ黒」、「グレー」といったピクチャの復号データを適応的に参照させて予測画像を生成する。かかる構成により、ある程度の画質劣化は生じるものの復号画像の乱れなどを防ぐことが可能となる。   In the present embodiment, since actual decoding is not involved, the arrangement of the reference picture represented in the DPB state is appropriate, but there is no image information obtained by decoding the picture. At this time, some decoded picture is used instead of the original image information. Therefore, the image control unit 166 determines whether or not the reference picture included in the DPB state at the access point is referred to, and in the case of referring, other adjacent pictures, for example, pictures available at that time Among them, a picture that is similar to the original picture and that is closest in time or simply located in the reference list, or a predetermined picture that is prepared in advance, such as “pure white”, “pure black”, or “gray” A predicted image is generated by adaptively referring to the decoded data. With such a configuration, it is possible to prevent the decoded image from being disturbed, although a certain degree of image quality degradation occurs.

図9(b)には、比較例として、本実施形態を適用せずにIピクチャI6から復号を開始した場合の参照ピクチャリストとDPB状態が示されている。かかる状況下においてBピクチャB5を復号しようとすると、DPB状態としてIピクチャI6のみが保持されていることになり、図9(b)のような参照ピクチャリストが生成される。この場合、復号対象であるピクチャが2つの画像を要するBピクチャであるにも拘わらず、図中idx1に相当するピクチャが存在しないので、復号処理において不具合を招くおそれがある。   FIG. 9B shows, as a comparative example, a reference picture list and a DPB state when decoding is started from an I picture I6 without applying this embodiment. If the B picture B5 is to be decoded under such circumstances, only the I picture I6 is held as the DPB state, and a reference picture list as shown in FIG. 9B is generated. In this case, although the picture to be decoded is a B picture that requires two images, there is no picture corresponding to idx1 in the figure, which may cause a problem in the decoding process.

本実施形態では、簡易DPB制御を行っているので、このようにIDR以外のIピクチャを、アクセスポイントとして指定された場合でも、アクセスポイント以降の符号化データの復号において、DPBの状態に不整合が生じることなく、復号処理を行うことができる。また、アクセスポイントにおけるDPBの参照に関するマーキングの状態が直前のIDRピクチャから復号処理を行った場合と同様に保たれているので、アクセスポイント以降の符号化データにおいて、リオーダリング情報やMMCO情報が用いられていても不整合を生じることなく処理することができる。   In this embodiment, since simple DPB control is performed, even when an I picture other than IDR is designated as an access point in this way, in the decoding of encoded data after the access point, inconsistency with the DPB state The decoding process can be performed without the occurrence of. In addition, since the marking state related to the DPB reference at the access point is maintained in the same manner as when decoding processing is performed from the previous IDR picture, reordering information and MMCO information are used in the encoded data after the access point. Can be processed without inconsistency.

さらに、直前のIDRピクチャからアクセスポイントまでの符号化データに対して、復号処理は行わず、参照ピクチャに限って、通常のDPBの制御処理より簡易な方法でのDPB制御処理を行っているので、アクセスポイント以降の符号化データの復号を速やかに開始することが可能である。   Further, since the decoding process is not performed on the encoded data from the immediately preceding IDR picture to the access point, the DPB control process is performed by a simpler method than the normal DPB control process only for the reference picture. The decoding of the encoded data after the access point can be started promptly.

(符号化データ再生プログラム)
図10は、本実施形態における符号化データ再生装置100により符号化データの再生が可能なコンピュータ(情報処理装置)200の典型例を示した機能ブロック図である。コンピュータ200は、中央処理装置210と、一時記憶装置212と、外部記憶装置214と、通信部216と、入力部218と、出力部220とを含んで構成される。
(Encoded data reproduction program)
FIG. 10 is a functional block diagram showing a typical example of a computer (information processing apparatus) 200 capable of reproducing encoded data by the encoded data reproducing apparatus 100 according to this embodiment. The computer 200 includes a central processing unit 210, a temporary storage device 212, an external storage device 214, a communication unit 216, an input unit 218, and an output unit 220.

中央処理装置(CPU)210は、一時記憶装置212や外部記憶装置214のプログラムやアプリケーションによりコンピュータ200全体を管理および制御する。一時記憶装置212は、ROM、RAM、EEPROM、不揮発性RAM等から構成され、中央処理装置210で処理されるプログラムや符号化データ等を一時的に記憶する。外部記憶装置214は、フラッシュメモリ、HDD等で構成され、中央処理装置210で処理されるプログラムや符号化データ等を記憶する。通信部216は、通信回線230を介して様々な電子機器やサーバと接続され、それらと映像データや符号化データを送受信することができる。入力部218は、記憶媒体102からの符号化データを入力できる。出力部220は、モニタ104等に映像出力を出力できる。   A central processing unit (CPU) 210 manages and controls the entire computer 200 using programs and applications in the temporary storage device 212 and the external storage device 214. The temporary storage device 212 includes a ROM, a RAM, an EEPROM, a nonvolatile RAM, and the like, and temporarily stores a program processed by the central processing unit 210, encoded data, and the like. The external storage device 214 includes a flash memory, an HDD, and the like, and stores programs processed by the central processing unit 210, encoded data, and the like. The communication unit 216 is connected to various electronic devices and servers via the communication line 230, and can transmit / receive video data and encoded data to / from them. The input unit 218 can input encoded data from the storage medium 102. The output unit 220 can output video output to the monitor 104 or the like.

上述した符号化データの再生は、中央処理装置210がプログラムを実行することによって為される。従って、符号化データ再生装置100が提供されると同時に、コンピュータ200を、符号化データ再生装置100として機能させる符号化データ再生プログラムも提供される。また、この符号化データ再生プログラムは、記録媒体から読みとられてコンピュータに取り込まれてもよいし、通信回線230を介して伝送されてコンピュータに取り込まれてもよい。   The reproduction of the encoded data described above is performed by the central processing unit 210 executing a program. Therefore, at the same time as the encoded data reproduction apparatus 100 is provided, an encoded data reproduction program that causes the computer 200 to function as the encoded data reproduction apparatus 100 is also provided. The encoded data reproduction program may be read from a recording medium and loaded into a computer, or may be transmitted via a communication line 230 and loaded into a computer.

(符号化データ再生方法)
また、動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生方法も提供される。
(Encoded data reproduction method)
Also provided is an encoded data reproduction method for reproducing encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control.

図11は、当該符号化データ再生方法の具体的な処理を示したフローチャートである。ランダムアクセスによる任意のアクセスポイントが指定されると、まず、ヘッダ情報抽出部150はストリームバッファ120からの符号化データにおける任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャのヘッダの位置を検出し、そのIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出する(S300)。   FIG. 11 is a flowchart showing specific processing of the encoded data reproduction method. When an arbitrary access point by random access is specified, first, the header information extraction unit 150 detects the position of the header of the IDR picture located immediately before the arbitrary access point in the encoded data from the stream buffer 120, and Header information from the IDR picture is sequentially extracted (S300).

続いて、ヘッダ情報抽出対象のピクチャがアクセスポイントに到達したかどうか判断され(S302)、到達していない場合(S302における「NO」)、DPB管理部160は、ヘッダ情報中の参照情報のみを用いて簡易DPB制御を行い、アクセスポイントにおけるDPB状態を導出する(S304)。かかる簡易DPB制御は、アクセスポイントに到達するまで繰り返される。   Subsequently, it is determined whether or not the picture for which header information is to be extracted has reached the access point (S302). If the picture has not arrived ("NO" in S302), the DPB management unit 160 uses only the reference information in the header information. The simple DPB control is performed to derive the DPB state at the access point (S304). Such simple DPB control is repeated until the access point is reached.

そして、アクセスポイントに到達した場合(S302における「YES」)、即ち、アクセスポイント以降は、DPB管理部160は、簡易DPB制御により導出されたDPB状態を開始状態として、ヘッダ情報抽出部150が抽出したヘッダ情報全てに従ってDPB状態を導出し(S306)、画像制御部166は、DPB状態に従ってピクチャ単位の復号データを生成する(S308)。そして、画像再生部140は、このようにして生成された復号データを再生する(S310)。最後に再生終了指令が生じているかどうか判断され(S312)、再生終了指令が生じるまで(S312における「YES」)、本来のDPB制御による複合データ再生が繰り返される。   When the access point is reached (“YES” in S302), that is, after the access point, the DPB management unit 160 extracts the DPB state derived by the simplified DPB control as the start state, and the header information extraction unit 150 extracts it. The DPB state is derived according to all the header information (S306), and the image control unit 166 generates decoded data for each picture according to the DPB state (S308). Then, the image reproduction unit 140 reproduces the decoded data generated in this way (S310). Finally, it is determined whether or not a reproduction end command has been issued (S312), and the composite data reproduction by the original DPB control is repeated until the reproduction end command is issued ("YES" in S312).

かかる符号化データ再生方法においても、ランダムアクセスが指示された際、復号開始ポイントがIDRピクチャではなくとも、適切なDPB状態を生成し、早期に違和感のない自然な画像を再生することが可能となる。従って、アクセスポイント以降の符号化データにMMCOコマンドやリオーダリング情報が付加されていたとしても、それらの処理に必要となるDPB状態を保持しているので、正常に処理を行うことができ、DPB状態の不整合による画像の乱れを防ぐことができる。   Even in this encoded data reproduction method, when random access is instructed, it is possible to generate an appropriate DPB state and reproduce a natural image without a sense of incongruity at an early stage even if the decoding start point is not an IDR picture. Become. Therefore, even if the MMCO command and reordering information are added to the encoded data after the access point, the DPB state necessary for the processing is held, so that the processing can be normally performed. It is possible to prevent image distortion due to state mismatch.

(他の実施形態)
また、上述した実施形態では、アクセスポイントにおけるDPB状態を形成するために簡易DPB制御を行っているが、任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャから本来のDPB制御(フルDPB制御)を行うことで、出力制御も含む完全なDPB状態を導出することができる。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the simple DPB control is performed to form the DPB state at the access point, but the original DPB control (full DPB control) is performed from the IDR picture located immediately before the arbitrary access point. Thus, a complete DPB state including output control can be derived.

ここでは、上述した実施形態と相異し、DPB管理部160は、IDRピクチャから、抽出されたヘッダ情報による本来のDPB制御を通じてDPB状態を更新し、画像制御部166も、アクセスポイント以降、DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成する。当該実施形態では、既存のDPB制御構成をそのまま利用することが可能なので、プログラムの大きな変更を伴うことなく確実に効果を得ることができる。   Here, unlike the embodiment described above, the DPB management unit 160 updates the DPB state through the original DPB control based on the header information extracted from the IDR picture, and the image control unit 166 also performs the DPB after the access point. Decoded data in units of pictures is generated according to the state. In the present embodiment, since the existing DPB control configuration can be used as it is, an effect can be obtained with certainty without a major program change.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to this embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

なお、上記実施の形態では、ITU−T H.264符号化方式により符号化された符号化データを再生の対象として説明したが、本実施形態は、これに限るものではなく、他の符号化方式により符号化された符号化データを対象としてももちろんよい。   In the above embodiment, ITU-T H.264 is used. The encoded data encoded by the H.264 encoding method has been described as an object to be reproduced. However, the present embodiment is not limited to this, and the encoded data encoded by another encoding method may also be an object. Of course.

なお、本明細書の符号化データ再生方法における各工程は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいはサブルーチンによる処理を含んでもよい。   Each step in the encoded data reproduction method of the present specification does not necessarily have to be processed in time series in the order described as the flowchart, and may include processing in parallel or by a subroutine.

本発明は、動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生装置、符号化データ再生方法、および符号化データ再生プログラムに利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an encoded data reproduction device, an encoded data reproduction method, and an encoded data reproduction program for reproducing encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control.

符号化データ再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an encoding data reproduction apparatus. H.264におけるDPB制御を説明するための説明図である。H. 2 is an explanatory diagram for describing DPB control in H.264. FIG. 図2(b)のデータストリームに対するDPB管理部のDPB管理手順を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the DPB management procedure of the DPB management part with respect to the data stream of FIG.2 (b). 図2(b)のピクチャに付与されるPOCとFNを説明する図である。It is a figure explaining POC and FN given to the picture of Drawing 2 (b). 図3(b)以降のデータストリームに対するDPB管理部のDPB管理手順を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the DPB management procedure of the DPB management part with respect to the data stream after FIG.3 (b). MMCO方式のマーキングとLTピクチャを使用した場合のDPBの処理を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the process of DPB at the time of using the marking of a MMCO system, and a LT picture. アクセスポイント以前の簡易DPB制御を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the simple DPB control before an access point. 簡易DPB制御を実行した場合のアクセスポイントにおけるDPB状態を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the DPB state in the access point at the time of performing simple DPB control. アクセスポイント直後のDPB制御を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating DPB control immediately after an access point. 本実施形態における符号化データ再生装置により符号化データの再生が可能なコンピュータ(情報処理装置)の典型例を示した機能ブロック図である。It is the functional block diagram which showed the typical example of the computer (information processing apparatus) which can reproduce | regenerate encoded data with the encoded data reproduction | regeneration apparatus in this embodiment. 符号化データ再生方法の具体的な処理を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the specific process of the encoding data reproduction method.

符号の説明Explanation of symbols

100 …符号化データ再生装置
140 …画像再生部
150 …ヘッダ情報抽出部
160 …DPB管理部
166 …画像制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Encoded data reproduction apparatus 140 ... Image reproduction part 150 ... Header information extraction part 160 ... DPB management part 166 ... Image control part

Claims (7)

動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生装置であって、
任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出するヘッダ情報抽出部と、
前記IDRピクチャからアクセスポイントまでの前記ヘッダ情報中の参照情報による簡易DPB制御を通じてアクセスポイントにおけるDPB状態を導出し、該アクセスポイント以降、該導出されたDPB状態を開始状態として前記ヘッダ情報に従ってDPB制御を実行するDPB管理部と、
前記アクセスポイント以降、前記DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成する画像制御部と、
前記生成された復号データを再生する画像再生部と、
を備えることを特徴とする符号化データ再生装置。
An encoded data reproduction device for reproducing encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control,
A header information extraction unit that sequentially extracts header information from an IDR picture located immediately before an arbitrary access point;
The DPB state at the access point is derived through simple DPB control based on the reference information in the header information from the IDR picture to the access point, and after this access point, DPB control is performed according to the header information using the derived DPB state as a start state. A DPB management unit for executing
After the access point, according to the DPB state, an image control unit that generates decoded data in units of pictures;
An image reproducing unit for reproducing the generated decoded data;
An encoded data reproducing apparatus comprising:
前記画像制御部は、前記アクセスポイントにおけるDPB状態に含まれる参照ピクチャが参照される場合、該参照ピクチャを、アクセスポイントより後の任意のピクチャに置換して参照させることを特徴とする請求項1に記載の符号化データ再生装置。   2. The image control unit according to claim 1, wherein when a reference picture included in a DPB state at the access point is referred to, the reference picture is referred to by replacing the reference picture with an arbitrary picture after the access point. The encoded data reproduction device described in 1. 前記画像制御部は、前記アクセスポイントにおけるDPB状態に含まれる参照ピクチャが参照される場合、該参照ピクチャを所定のピクチャに置換して参照させることを特徴とする請求項1に記載の符号化データ再生装置。   2. The encoded data according to claim 1, wherein, when a reference picture included in a DPB state at the access point is referred to, the image control unit replaces the reference picture with a predetermined picture for reference. Playback device. 動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生装置であって、
任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出するヘッダ情報抽出部と、
前記IDRピクチャから前記抽出されたヘッダ情報によるDPB制御を通じてDPB状態を更新するDPB管理部と、
前記アクセスポイント以降、前記DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成する画像制御部と、
前記生成された復号データを再生する画像再生部と、
を備えることを特徴とする符号化データ再生装置。
An encoded data reproduction device for reproducing encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control,
A header information extraction unit that sequentially extracts header information from an IDR picture located immediately before an arbitrary access point;
A DPB management unit that updates a DPB state through DPB control using the header information extracted from the IDR picture;
After the access point, according to the DPB state, an image control unit that generates decoded data in units of pictures;
An image reproducing unit for reproducing the generated decoded data;
An encoded data reproducing apparatus comprising:
前記ヘッダ情報抽出部は、前記IDRピクチャからアクセスポイントまでの間、非参照ピクチャのヘッダ情報を前記DPB管理部に伝達しないことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の符号化データ再生装置。   The code according to any one of claims 1 to 4, wherein the header information extraction unit does not transmit header information of a non-reference picture to the DPB management unit between the IDR picture and an access point. Data reproduction device. 動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生方法であって、
任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出し、
前記IDRピクチャからアクセスポイントまでの前記ヘッダ情報中の参照情報による簡易DPB制御を通じてアクセスポイントにおけるDPB状態を導出し、
前記アクセスポイント以降、前記導出されたDPB状態を開始状態として前記ヘッダ情報に従ってDPB制御を実行し、該DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成し、
前記生成された復号データを再生することを特徴とする符号化データ再生方法。
An encoded data reproduction method for reproducing encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control,
Sequentially extract header information from an IDR picture located immediately before an arbitrary access point;
Deriving the DPB state at the access point through simple DPB control with reference information in the header information from the IDR picture to the access point;
After the access point, execute the DPB control according to the header information with the derived DPB state as a start state, generate decoded data in units of pictures according to the DPB state,
An encoded data reproduction method, wherein the generated decoded data is reproduced.
コンピュータを、
動画像信号がピクチャ単位で符号化された符号化データを、DPB制御を通じて再生する符号化データ再生装置として機能させる符号化データ再生プログラムであって、
前記コンピュータを、
任意のアクセスポイントの直前に位置するIDRピクチャからのヘッダ情報を順次抽出するヘッダ情報抽出部と、
前記IDRピクチャからアクセスポイントまでの前記ヘッダ情報中の参照情報による簡易DPB制御を通じてアクセスポイントにおけるDPB状態を導出し、該アクセスポイント以降、該導出されたDPB状態を開始状態として前記ヘッダ情報に従ってDPB制御を実行するDPB管理部と、
前記アクセスポイント以降、前記DPB状態に従って、ピクチャ単位の復号データを生成する画像制御部と、
前記生成された復号データを再生する画像再生部と、
して機能させることを特徴とする符号化データ再生プログラム。
Computer
An encoded data reproduction program that functions as an encoded data reproduction device that reproduces encoded data obtained by encoding a moving image signal in units of pictures through DPB control,
The computer,
A header information extraction unit that sequentially extracts header information from an IDR picture located immediately before an arbitrary access point;
The DPB state at the access point is derived through simple DPB control based on the reference information in the header information from the IDR picture to the access point, and after this access point, DPB control is performed according to the header information using the derived DPB state as a start state. A DPB management unit for executing
After the access point, according to the DPB state, an image control unit that generates decoded data in units of pictures;
An image reproducing unit for reproducing the generated decoded data;
An encoded data reproduction program characterized by being made to function.
JP2008145229A 2008-06-03 2008-06-03 Encoded data reproducing apparatus, encoded data reproducing method, and encoded data reproducing program Pending JP2009296078A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145229A JP2009296078A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Encoded data reproducing apparatus, encoded data reproducing method, and encoded data reproducing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145229A JP2009296078A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Encoded data reproducing apparatus, encoded data reproducing method, and encoded data reproducing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009296078A true JP2009296078A (en) 2009-12-17

Family

ID=41543907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145229A Pending JP2009296078A (en) 2008-06-03 2008-06-03 Encoded data reproducing apparatus, encoded data reproducing method, and encoded data reproducing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009296078A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106090A (en) * 2011-11-10 2013-05-30 Ntt Docomo Inc Moving image prediction encoding method, moving image prediction encoding device, moving image prediction encoding program, moving image prediction decoding method, moving image prediction decoding device and moving image prediction decoding program
CN103828368A (en) * 2011-09-23 2014-05-28 高通股份有限公司 Decoded picture buffer management
JP2014239420A (en) * 2013-05-09 2014-12-18 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Method and apparatus for image decoding
JP2015133742A (en) * 2015-03-16 2015-07-23 株式会社Nttドコモ Moving image prediction encoding device, moving image prediction encoding method, moving image prediction encoding program, moving image prediction decoding device, moving image prediction decoding method, and moving image prediction decoding program
JP2015537446A (en) * 2012-10-30 2015-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Target output layer in video coding
JP2016506697A (en) * 2013-01-04 2016-03-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Multi-resolution decoded picture buffer management for multi-layer video coding
JP2016146667A (en) * 2011-04-26 2016-08-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Method for managing reference picture list, and apparatus using the method
JP2016184978A (en) * 2016-07-22 2016-10-20 株式会社Nttドコモ Moving image prediction decoding method and moving image prediction decoding device
JP2018026872A (en) * 2017-10-16 2018-02-15 株式会社Nttドコモ Moving image prediction decoding method and moving image prediction decoding device
US10178407B2 (en) 2010-03-17 2019-01-08 Ntt Docomo, Inc Moving image prediction encoding/decoding system

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10298953B2 (en) 2010-03-17 2019-05-21 Ntt Docomo, Inc Moving image prediction encoding/decoding system
US10178407B2 (en) 2010-03-17 2019-01-08 Ntt Docomo, Inc Moving image prediction encoding/decoding system
US10567794B2 (en) 2010-03-17 2020-02-18 Ntt Docomo, Inc. Moving image prediction encoding/decoding system
US10390042B2 (en) 2010-03-17 2019-08-20 Ntt Docomo, Inc. Moving image prediction encoding/decoding system
US10715829B2 (en) 2010-03-17 2020-07-14 Ntt Docomo, Inc. Moving image prediction encoding/decoding system
JP2016146667A (en) * 2011-04-26 2016-08-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Method for managing reference picture list, and apparatus using the method
JP2018057049A (en) * 2011-04-26 2018-04-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Method for managing reference picture list, and apparatus using the method
JP2016213865A (en) * 2011-09-23 2016-12-15 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Decoded picture buffer management
CN108513128A (en) * 2011-09-23 2018-09-07 维洛媒体国际有限公司 Decoded picture buffer management
CN103828368A (en) * 2011-09-23 2014-05-28 高通股份有限公司 Decoded picture buffer management
US9420307B2 (en) 2011-09-23 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Coding reference pictures for a reference picture set
US9237356B2 (en) 2011-09-23 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Reference picture list construction for video coding
JP2014530569A (en) * 2011-09-23 2014-11-17 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Decoded picture buffer management
US10856007B2 (en) 2011-09-23 2020-12-01 Velos Media, Llc Decoded picture buffer management
CN103828368B (en) * 2011-09-23 2018-03-20 维洛媒体国际有限公司 Decoded picture buffer management
US10542285B2 (en) 2011-09-23 2020-01-21 Velos Media, Llc Decoded picture buffer management
US11490119B2 (en) 2011-09-23 2022-11-01 Qualcomm Incorporated Decoded picture buffer management
US9998757B2 (en) 2011-09-23 2018-06-12 Velos Media, Llc Reference picture signaling and decoded picture buffer management
US10034018B2 (en) 2011-09-23 2018-07-24 Velos Media, Llc Decoded picture buffer management
CN108337517A (en) * 2011-09-23 2018-07-27 维洛媒体国际有限公司 Decoded picture buffer management
US9338474B2 (en) 2011-09-23 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Reference picture list construction for video coding
JP2013106090A (en) * 2011-11-10 2013-05-30 Ntt Docomo Inc Moving image prediction encoding method, moving image prediction encoding device, moving image prediction encoding program, moving image prediction decoding method, moving image prediction decoding device and moving image prediction decoding program
US9936196B2 (en) 2012-10-30 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Target output layers in video coding
JP2015537446A (en) * 2012-10-30 2015-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Target output layer in video coding
JP2016506697A (en) * 2013-01-04 2016-03-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Multi-resolution decoded picture buffer management for multi-layer video coding
US10085043B2 (en) 2013-05-09 2018-09-25 Sun Patent Trust Image decoding method and image decoding apparatus
JP2014239420A (en) * 2013-05-09 2014-12-18 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Method and apparatus for image decoding
JP2015133742A (en) * 2015-03-16 2015-07-23 株式会社Nttドコモ Moving image prediction encoding device, moving image prediction encoding method, moving image prediction encoding program, moving image prediction decoding device, moving image prediction decoding method, and moving image prediction decoding program
JP2016184978A (en) * 2016-07-22 2016-10-20 株式会社Nttドコモ Moving image prediction decoding method and moving image prediction decoding device
JP2018026872A (en) * 2017-10-16 2018-02-15 株式会社Nttドコモ Moving image prediction decoding method and moving image prediction decoding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009296078A (en) Encoded data reproducing apparatus, encoded data reproducing method, and encoded data reproducing program
JP5332773B2 (en) Image processing apparatus and method
DK2271114T3 (en) Video decoder
US9390754B2 (en) Video trick mode system
US20090168886A1 (en) Moving picture decoding device
JP2010041354A (en) Moving image coding method, coding device and coding program
US8189665B2 (en) Editing apparatus, editing method, editing program, and editing system
US10070174B2 (en) Movie package file format to persist HLS onto disk
KR100289519B1 (en) Decoding method and decoding apparatus
JP2007184791A (en) Reproducing device for moving picture encoded data
US8300701B2 (en) Offspeed playback in a video editing system of video data compressed using long groups of pictures
JP2007336275A (en) Moving image reproducing device
KR102163440B1 (en) Picture referencing control for video decoding using a graphics processor
WO2020184672A1 (en) Image decoding device, image decoding method, image encoding device, and image encoding method
JP2007067842A (en) Apparatus and method for editing moving image coding data
JP2014011572A5 (en) Moving picture predictive decoding apparatus, method and program
US8306110B2 (en) Moving image coding apparatus and method using copy pictures depending on virtual buffer verifier occupancy
US20080063388A1 (en) Recording apparatus
JP2006129177A (en) Recording apparatus and recording medium
WO2020184673A1 (en) Image decoding device, image decoding method, image encoding device, and image encoding method
JP2011023772A (en) Method and device for editing encoded data, program, and medium
JP2007074544A (en) Picture decoding and reproducing device
JP2005051818A (en) Image processing apparatus and method, and computer readable recording medium recorded with image processing program
JP2009159280A (en) Motion picture decoder, motion picture decoding method, and motion picture decoding program
JP2010004475A (en) Recording device and recording method