JP2009291863A - チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具 - Google Patents

チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009291863A
JP2009291863A JP2008146345A JP2008146345A JP2009291863A JP 2009291863 A JP2009291863 A JP 2009291863A JP 2008146345 A JP2008146345 A JP 2008146345A JP 2008146345 A JP2008146345 A JP 2008146345A JP 2009291863 A JP2009291863 A JP 2009291863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
mounting seat
tip
concave groove
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008146345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5024189B2 (ja
Inventor
Ryuichi Saji
龍一 佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008146345A priority Critical patent/JP5024189B2/ja
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to CN200980120796.1A priority patent/CN102056696B/zh
Priority to KR1020107027277A priority patent/KR101242126B1/ko
Priority to PCT/JP2009/060286 priority patent/WO2009148135A1/ja
Priority to CA2726901A priority patent/CA2726901C/en
Priority to BRPI0913251A priority patent/BRPI0913251A2/pt
Priority to RU2010154067/02A priority patent/RU2465987C2/ru
Priority to EP09758402.3A priority patent/EP2298479B1/en
Publication of JP2009291863A publication Critical patent/JP2009291863A/ja
Priority to US12/959,867 priority patent/US8529163B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5024189B2 publication Critical patent/JP5024189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/109Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2239Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face
    • B23C5/2243Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face for plate-like cutting inserts 
    • B23C5/2247Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face for plate-like cutting inserts  having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2265Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts by means of a wedge
    • B23C5/2278Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts by means of a wedge for plate-like cutting inserts fitted on an intermediate carrier, e.g. shank fixed in the cutter body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/10Fixation of cutting inserts in holders using two or more fixation screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/08Rake or top surfaces
    • B23C2200/081Rake or top surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/08Rake or top surfaces
    • B23C2200/086Rake or top surfaces with one or more grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23C2200/165Supporting or bottom surfaces with one or more grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/192Face or end mill with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/192Face or end mill with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/1922Wedge clamp element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

【課題】チップの交換作業を容易にするのに好適なチップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具を提供する。
【解決手段】本発明のチップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具は、チップ10の所定の位置に、少なくとも1条の凹溝6または凸部16を備え、チップ取り付け座2およびチップ10の固定手段40の少なくともいずれか一方に、前記凹溝6または凸部16に係合可能な凸部16または凹溝6を備えてなる。前記凹溝6は、チップ取り付け座の座面3aと略平行に延び、前記凸部16は、前記チップ10を前記チップ取り付け座2に挿入、抜き取る際に、前記凹溝6に係合可能に嵌挿されて、前記チップ10を前記チップ取り付け座2に対して所定方向にのみ移動可能にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具に関する。
この種の切削工具であるスローアウェイ式正面フライスでは、工具本体の先端部外周に、工具本体の径方向外側および工具本体先端側に向けて開口された凹部が備えられ、この凹部には、切刃を有するインサート(チップ)を着脱自在に装着するための取付座が形成される。この取付座には、工具本体先端側に向けて延びるように形成された工具本体径方向外側を向く壁面と工具回転方向前方側を向く壁面とを有するシート部材が配置される。インサート(チップ)は、シート部材の工具回転方向前方側を向く壁面に着座し、該インサート(チップ)の工具本体径方向内側を向く側面がシート部材の工具本体径方向外側を向く壁面に当接し、クサビ材により工具回転方向後方側に押圧される。(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−130738号公報(図4参照)
しかしながら、特許文献1に記載された正面フライスでは、工具本体の凹部の開口を重力方向へ向けた状態で、クサビ材の押圧を解除してインサート(チップ)を取付座に挿入および抜き取りする際において、インサート(チップ)を落として紛失するおそれがあった。そのため、小型インサート(チップ)の交換作業や工作機械上での交換作業は、容易とはいえなかった。
本発明は、前記問題を解決するためになされたもので、チップ取り付け座へのチップの着脱作業を容易にするのに好適なチップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は以下の構成を有する。
本発明は、切削工具の工具本体に設けたチップ取り付け座に挿入したチップの仮止め機構であって、座面とこの座面から立ち上がる少なくとも1つの拘束壁面とを備えた、切欠き段部または凹溝からなるチップ取り付け座と、前記チップ取り付け座に挿入されたチップを前記座面側に向かって押圧する固定手段と、前記チップの所定の位置に設けられた、少なくとも1条の凹溝または少なくとも1つの凸部と、前記凹溝または凸部に係合可能であって、前記チップ取り付け座および固定手段の少なくともいずれか一方に設けられた、凸部または凹溝と、を備え、前記凹溝は、チップ取り付け座の座面と略平行に延び、前記凸部は、前記チップを前記チップ取り付け座に挿入、抜き取る際に、前記凹溝に係合可能に嵌挿されて、前記チップを前記チップ取り付け座に対して所定方向にのみ移動可能とすることを特徴とするチップの仮止め機構である。
このチップの仮止め機構によれば、チップをチップ取り付け座に対して挿入、抜き取る際において、凸部が凹溝に係合可能に嵌挿することで、前記嵌挿する方向を除く他の方向へのチップの移動が制限される。このようにチップの移動が制限された方向に重力が作用しても、チップがチップ取り付け座内でずれてしまったり、チップ取り付け座から脱落したりしないので、チップの着脱作業が容易になり、その作業に要する時間が短縮する。
このチップの仮止め機構において、前記凹溝が少なくとも1つの前記拘束壁面に沿う方向に延在することが望ましい。そうすることで、チップは、チップ取り付け座内で拘束壁面に沿う方向にのみ移動可能とされていることから、チップ取り付け座へのチップの挿入、抜き取りが容易になる。これにより、チップ取り付け座へのチップ着脱作業が容易になり、その作業に要する時間の短縮がはかられる。
さらに、前記凸部が少なくとも1つの前記拘束壁面に沿う方向に延在もしくは点在してもよい。そうすることで、凸部と凹溝とが前記拘束壁面に沿う方向で広範囲に係合することになり、チップ取り付け座内におけるチップの姿勢が安定する。これによりチップ取り付け座へのチップ着脱作業が容易になり、その作業に要する時間の短縮がはかられるとともに、チップの位置決め精度が向上する。
さらに、凸部の断面形状と凹溝の断面形状とを相似形状とすることによって、凸部と凹溝との確実な係合を得るようにすることが望ましい。
上述のチップの仮止め機構を備えたスローアウェイ式切削工具によれば、チップをチップ取り付け座に挿入、抜き取る際において、凸部が凹溝に係合可能に嵌挿することで、前記嵌挿する方向を除く他の方向へのチップの移動が制限される。このようにチップの移動が制限された方向に重力が作用しても、チップがチップ取り付け座内でずれてしまったり、チップ取り付け座から脱落したりしないので、例えば、該切削工具を工作機械の主軸や刃物台に取り付けた状態でチップのコーナチェンジやチップ交換する際において、該切削工具へのチップの着脱作業が容易になり、その作業に要する時間が短縮する。
このスローアウェイ式切削工具において、前記凸部の断面形状に対する前記凹溝の断面形状の相対的な大きさが、前記凹溝の該切削工具の工具本体の内方側端部より外方側端部で大きくなっていることが望ましい。このようにすることで、チップをチップ取り付け座に挿入する際、凸部を凹溝に嵌挿しやすくなるため、該切削工具へのチップ装着作業が容易となる。しかも、凸部と凹溝との係合が弱くなることもない。
さらに、前記凹溝が鉛直方向に交差する方向、好ましくは鉛直方向に対して60°〜90°で交差する方向に延在することが望ましい。このようにすることで、チップをチップ取り付け座に挿入、抜き取る際において、鉛直方向へのチップの移動が制限される。これにより、例えば該切削工具がその先端側(チップ側)を鉛直方向下向きにして、立型フライス盤、立型マシニングセンタ等の工作機械に取り付けられたとき、チップがチップ取り付け座から脱落して紛失することがなくなるとともに、該切削工具へのチップの着脱作業が容易になり、その作業に要する時間が短縮する。チップがチップ取り付け座から脱落することを確実に防止するため、凹溝の延びる方向は、鉛直方向に対して60°〜90°の角度で交差するのが望ましい。
上述したチップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具によれば、チップ取り付け座へのチップの挿入、抜き取りが容易になることで、チップ取り付け座および該切削工具へのチップの着脱作業が容易になり、その作業に要する時間が短縮する。
本発明の実施形態として、本発明を適用したチップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式エンドミル(以下、エンドミルと称する。)について図面を参照しながら説明する。図1は、該エンドミルを先端側からみた斜視図である。図2は、図1に示すエンドミルを先端側からみた正面図である。図3、図4はそれぞれ、図1に示すエンドミルの平面図、右側面図である。図5は、図3に示すB−B線断面の拡大図である。図6は、図1のA部拡大図である。図7は、図1に示すエンドミルに使用されるスローアウェイチップ(以下、チップと称する。)の斜視図である。図8は、図7に示すチップの正面図である。図9、図10はそれぞれ、図7に示すチップの平面図、左側面図である。
図1〜図4に図示するように本エンドミルの工具本体1は、略軸状をなし、その軸線方向先端側の刃部1Aと、後端側のシャンク部1Bとからなる。刃部1Aの先端部には、該刃部1Aの外周面および先端面に開口する凹溝状のチップ取り付け座2が、前記軸線に対して工具回転方向K後方側にやや傾斜して延設される(図4参照)。このチップ取り付け座2の工具回転方向前方側には、該チップ取り付け座2を延設した方向に沿って、刃部1Aの外周面を切り欠くチップポケット4が形成される。
図7〜図10に図示するようにチップは、略長方形板状のチップ本体10の上面にすくい面11が、下面に着座面10bが形成され、上面および下面に交差する側面に逃げ面12a、12b、12cが形成される。すくい面11が形成される略長方形面の一つのコーナ部Cには円弧状をなすコーナ刃13aが形成され、このコーナ刃13aから延びる前記長方形面の長辺および短辺にそれぞれ主切刃13bおよび副切刃13cが形成される。すくい面11は、主切刃13bの稜線に連なっていて下面側に凹んだ曲面状をなし、この曲面の主切刃13bの稜線における接線で定義したすくい角がポジとなるように形成される。コーナ刃13aおよび副切刃13cは、曲面状のすくい面に対応して、下面側に凹んだ曲線状切刃で形成される。副切刃13cのコーナ刃13a端部に隣接する部分には、仕上面の面粗度を向上するために、直線状または円弧状をなすさらい刃13dが設けられるのが望ましい。コーナ刃13a、主切刃13bおよび副切刃13cから延びる側面に形成された各逃げ面12a、12b、12cは、下面側にいくにつれ内方へと傾斜するポジ逃げ面とされる。
以下に、チップの仮止め機構の主要な構成について説明する。
図7からわかるように、コーナ刃13aが形成されたコーナ部Cの対角に位置する他のコーナ部C´から延びる長辺に沿って、この長辺から延びる上面には、下面側に向かって陥没する凹部14が前記長辺に沿う方向で、間隔をあけて2箇所に設けられる。これら凹部14の底面14aは、前記雌ねじ穴5の中心軸線に直交する平坦面とされる。また、図8および図10からわかるように、前記他のコーナ部C´からそれぞれ延びる側面には、下面に対して略直角な平坦面が形成されていて、これら平坦面が後で説明するチップ取り付け座の拘束壁面3b、3cにそれぞれ当接する被拘束面15a、15bとされる。
さらに、図7および図8に図示するように前記他のコーナ部C´から延びる短辺に沿って、この短辺に接しかつ上方へ隆起する凸部16が延設される。この凸部16は、半円形状断面の蒲鉾状を呈し、チップ10の厚み方向における最高位がチップ10の上面よりも高くなるように形成される。
一方、図1〜図4に図示するように、刃部1Aに設けたチップ取り付け座2は、刃部1Aの外周面および先端面に開口する凹溝状に形成され、工具本体1の回転方向Kを向く側壁面にチップ10の着座面に当接する座面3aが形成されるとともに、外周側を向く底面および先端側を向く壁面にチップの被拘束面15a、15bに当接する拘束壁面3a、3bがそれぞれ形成される。前記座面3aとこれに対向する側壁面3dとの間隔T´は、チップの厚みTより若干大きくなっていて、チップ10をチップ取り付け座の座面3aに着座させたとき、チップ10の上面と前記側壁面3dとの間にわずかな隙間が生じる。チップポケット3よりも工具回転方向K前方側に位置する刃部1Aの外周面には、チップ10に設けた2つの凹部14を臨む位置で前記側壁面3dに開口する、2つの雌ねじ穴5が設けられる。これら雌ねじ穴5は、チップ取り付け座2に着座させたチップの凹部14を臨むように2箇所に設けられる。
さらに、工具本体1の回転方向反対側を向く側壁面3dと、先端側を向く拘束壁面3cが形成された壁面との交差部には、チップの凸部を嵌挿可能とする凹溝16が形成される。この凹溝16は、チップ取り付け座2の開口縁から拘束壁面3bが形成された底面にわたって延設される。
以上に説明した、チップの仮止め機構を備えたスローアウェイ式エンドミルにおけるチップ10の取り付け、抜き取り方法について以下に説明する。チップ取り付け座2へのチップ10の挿入は、チップの凸部16をチップ取り付け座の凹溝6に嵌挿しながら行われる。このように前記凸部16を前記凹溝6に嵌挿した状態で、チップの被拘束面15a、15bとチップ取り付け座の拘束壁面3b、3cとは、摺接するか若しくはわずかな間隔をあけて近接することで、チップ10は、チップ取り付け座2に対して円滑に挿入、抜き取りが行える。よって、チップ10は、前記凹溝6の延びる方向に移動してチップ取り付け座2に挿入される。このようにチップ取り付け座2に挿入されたチップ10は、刃部1Aに設けられた2箇所の雌ねじ穴5に螺合する六角穴付き止めねじ(JIS B 1177)等のねじ部材の先端面が該チップの凹部14の底面14aに当接してチップ取り付け座の座面3a側へ押圧することによって固定される。ここで、前記雌ねじ穴5およびねじ部材20の中心線をチップ取り付け座の座面3aの垂線に平行とした場合には、チップ10は、単にチップ取り付け座の座面3a側に押し付けられるだけであるが、図5に示すように前記雌ねじ穴5およびねじ部材20の中心線を、チップ取り付け座の座面3aに近づくにしたがって2つの拘束壁面3b、3cに漸次近づくように前記垂線に対して傾斜させることで、チップ10は、チップ取り付け座の座面3a側に押し付けられると同時に前記2つの拘束壁面3b、3c側にも押し付けられる。逆にチップ取り付け座2からのチップ10の抜き取りは、前記ねじ部材20を緩めてねじ部材20の先端部とチップの凹部の底面14aとを離間させた後、チップ10を前記凹溝6の延びる方向に移動してチップ取り付け座2から抜き取ることによって行われる。
工具本体1に装着されたチップ10は、すくい面11を工具本体1の回転方向前方側に向けるとともに、コーナ刃13aを工具本体1の外周面および先端面から突出するように配設される。工具本体1の中心線まわりに回転させられるスローアウェイ式エンドミルは、被削材に対して前記中心線に対して直角な方向の送りを与えられて、コーナ刃13a、主切刃13bおよび副切刃13cが被削材を切削することにより、被削材を所望の形状に加工する。
このスローアウェイ式エンドミルの作用効果について以下に説明する。
チップ10をチップ取り付け座2に対して挿入および抜き取る際において、チップの凸部16をチップ取り付け座の凹溝6に嵌挿していることで、チップ10は、前記凹溝6の延びる方向にのみ移動可能であり、その他の方向には移動不可となっている。該スローアウェイ式エンドミルは、前記凹溝6が工具本体1の中心線に対してほぼ直角な方向に延びていて、前記中心線方向へのチップ10の移動が特に抑止される。このことから、立型フライス盤、立型マシニングセンタ等のように鉛直方向に主軸が配置された工作機械に該スローアウェイ式エンドミルを取り付けた状態でチップ10の交換やコーナチェンジを行う際において、チップ取り付け座2に挿入したチップ10が重力の作用で落下することがない。また、落下しないようにチップ10を手で保持する必要がないため、チップ10の交換作業が容易になり、作業時間が短縮する。このように工具本体の中心線が鉛直方向に平行に取り付けられたスローアウェイ式エンドミルにおいて、チップ取り付け座2からチップ10が落下しないようにするため、チップ取り付け座の凹溝6の延びる方向と、工具本体1の中心線の方向とのなす角度は、60°〜90°の範囲であることが望ましい。
該スローアウェイ式エンドミルでは、チップの凸部16が上面の短辺に沿って延設されているので、チップ10をチップ取り付け座2に挿入した際には、前記凸部16が取り付け座の凹溝6の延びる方向のほぼ全長にわたって係合することで、チップ10がチップ取り付け座2内で大きくがたつくことを防止することができる。チップの凸部16を前記凹溝6と同一方向に2箇所以上に点在させても、前記同様の効果が得られる。これに限らずチップの凸部16は、前記凹溝6に嵌挿できるものであれば、1箇所に設けられてもかまわない。この場合、チップ取り付け座の凹溝6がどちらか一方の拘束壁面3b、3cに平行に設けられていれば、チップ10をチップ取り付け座2に挿入する際、前記拘束壁面3b、3cと、これに対応するチップの被拘束面15a、15bとが摺接するか若しくはわずかな間隔をあけて近接するので、チップ10のがたつきを防止することができる。
工具本体の雌ねじ穴5およびこの雌ねじ穴5に螺合するねじ部材20の中心線が、チップ取り付け座の座面3aに近づくにしたがって2つの拘束壁面3b、3cに漸次近づくように、前記座面3aの垂線に対して傾斜していることで、前記ねじ部材20を締め込んだ際、前記2つの拘束壁面3b、3cに向かって付勢されて押し付けられる。このことから、作業者は、チップ10を前記2つの拘束壁面3b、3cに押し付けなくとも、チップ取り付け座2に安定かつ強固に固定することができる。
チップ10の上面に対する凸部16の最大隆起高さは、0.2〜2mmの範囲にあることが望ましい。0.2mm未満では、チップの凸部16とチップ取り付け座の凹溝6とが係合しない若しくは係合不十分となり、チップ10がチップ取り付け座2から落下するおそれがある。凸部の最大隆起高さが2mmを超えると、粉末冶金法で製作されるチップにおいて凸部および凹溝の成形が困難になるため、生産性が低下するおそれがある。また、凸部16と凹溝6とは、チップ10がチップ取り付け座2内で所定の方向へ移動することを防止するためのものであって、チップ10を所定位置に位置決めするものではないので、凸部16と凹溝6との相対的な位置関係を厳密に管理する必要がなく、これら凸部16と凹溝6を製作するのが非常に容易となる。
凹溝6に凸部16を嵌挿したとき、両者が確実に係合することに配慮して、凸部16の断面形状は、凹溝6の断面形状より小さい相似形状とするのが望ましい。凹溝6に凸部16を嵌挿しやすくすることに配慮して、凹溝6の入り口側となるチップ取り付け座2の開口部における断面形状を他の断面形状より大きくするか、もしくは凸部16の凹溝6への嵌挿方向前方部の断面形状を他の断面形状より小さくすることが望ましい。
以上に説明したチップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式エンドミルでは、凸部16をチップ10に、凹溝6をチップ取り付け座2の側壁面3dにそれぞれ設けたが、これとは逆に、凸部16をチップ取り付け座の側壁面3dに、凹溝6をチップ10にそれぞれ設けてもかまわない。また、チップ10の下面側に凸部16または凹溝6を設け、これに対応してチップ取り付け座の座面3aに凹溝6または凸部16を設けてもかまわない。
本発明のチップの仮止め機構およびこれを用いたスローアウェイ式切削工具は、チップ取り付け座2の形状が凹溝状をなすものに限定されず、切欠き段部からなるものに適用可能である。図11および図12は、他のチップの仮止め機構を適用したスローアウェイ式正面フライスの側面図である。これらの図において、先に説明したスローアウェイ式エンドミルと同一の構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
この正面フライスは、略円盤状をなす工具本体1の先端部の外周面に、その円周方向に沿って複数のチップ10がサポート部材30を介して配設されてなる。各チップ10は、サポート部材30の工具回転方向K前方側を向く壁面の先端部に形成された切欠き段部からなるチップ取り付け座2に着座する。着座したチップ10の前記工具回転方向K前方側に設けられた楔部材挿入溝には、楔部材40が挿入されており、この楔部材40をねじ部材50を利用して工具本体1内部側(工具本体1の径方向内側)へ沈みこませることによって、チップ10は、楔部材40の押圧面40aとチップ取り付け座の座面3aとの間に挟まれるようにして固定される。
以下に、チップの仮止め機構の主要な構成について説明する。
この正面フライスに使用されるチップ10は、略正方形板状をなし、その上面となる正方形面にすくい面11が形成され、下面となる正方形面に着座面が形成され、上面から下面に向かって延びる側面には、内側に向かって傾斜するポジ(正の逃げ角)の逃げ面12b、12cが形成されてなる。すくい面11が形成された正方形面の4つのコーナ部Cの稜線には副切刃13cが形成され、該正方形面の4つの辺稜部には主切刃13bが形成される。さらに、着座面が形成された下面に対向する方向からみたとき、該下面には主切刃13bが形成された正方形面の辺稜部に対して平行に延びかつ両端部がチップ10の側面に開口する2条の凹溝6が形成される。これら凹溝6は、下面の中央部で交差する十文字状で、該凹溝6の延びる方向に直交する断面形状が矩形状となるように形成されている。
チップ取り付け座2は、チップ10が着座する座面3aと、この座面3aから立ち上がる2つの壁面とを備える。前記2つの壁面には、被拘束面15a、15bとなるチップの側面に当接する2つの拘束壁面3b、3cがそれぞれ形成される。さらに、図11の(a)に図示するようにチップ取り付け座の座面3aには、この座面3aから突出する凸部16が形成される。この凸部16は、前記座面3aに対向する方向からみて、一方の拘束壁面3cの延びる方向に平行な方向に延びており、該凸部16の延びる方向に直交する断面形状が前記凹溝6よりやや小さい矩形状に形成され、チップ取り付け座2に挿入したチップの凹溝6に嵌挿可能になっている。チップ10は、前記凹溝6に前記凸部16を嵌挿した状態で、楔部材40を工具本体1内部側(工具本体1の径方向内側)へ沈み込ませることによって、前記楔部材の押圧面40aでチップ10の上面をチップ取り付け座の座面3a側へ押圧することによって固定される。
この正面フライスにチップ10を取り付け、抜き取りする際において、チップ取り付け座2へのチップ10の挿入は、チップに設けた凹溝6にチップ取り付け座に設けた凸部16を嵌挿しながら行われる。ここで楔部材40は、該楔部材の押圧面40aがチップ10の上面に対して隙間を有するように、工具本体1の外側(工具本体1の径方向外側)へ向かって浮上した状態となっている。このように前記凸部16を前記凹溝6に嵌挿した状態で、チップの被拘束面15a、15bとチップ取り付け座の拘束壁面3b、3cとは、摺接するか若しくはわずかな間隔をあけて近接することで、チップ10は、チップ取り付け座2に対して円滑に挿入、抜き取りが行える。よって、チップ10は、前記凹溝6の延びる方向に移動してチップ取り付け座2に挿入される。このようにチップ取り付け座2に挿入されたチップ10は、楔部材40を工具本体1内部側(工具本体1の径方向内側)へ沈みこませることによって、楔部材の押圧面40aが該チップ10の上面をチップ取り付け座の座面3a側に向かって押圧することによって固定される。逆にチップ取り付け座2からチップ10を抜き取るには、前記楔部材40を工具本体1外側(径方向外側)へ浮上させることによって、楔部材の押圧面40aをチップ10の上面から離間させた後、チップ10を前記凹溝6の延びる方向に移動してチップ取り付け座2から抜き取ることによって行われる。
以上に説明したチップの仮止め機構において、チップ10の下面に形成した凹溝6およびチップ取り付け座に形成した凸部16の断面形状は、これら凸部16と凹溝6が互いに係合可能であれば、矩形状に限定されず、図11の(b)に例示するようにチップ取り付け座の座面3aから上方へ離れるにつれ拡がる逆テーパ状としてもよい。このようにした場合には、チップ10がチップ取り付け座の座面3aから離間する方向への浮き上がりを抑制することができるため、チップ取り付け座2からのチップ10の落下やチップの紛失をきわめて効果的に防止することができる。
図12に例示するようにこの正面フライスにおいて、凸部16はチップ10の上面に設けてもかまわない。これに対応して、この凸部16を嵌挿する凹溝6は、楔部材の押圧面40aから凹むように形成される。この凹溝6は、チップ取り付け座の座面3aに対向する方向からみて、楔部材40が浮沈する方向(図12の一点鎖線L)と平行な方向に延設され、少なくとも工具本体1の径方向外側に位置する一端部が開口するように形成される。凸部16は、チップ10の上面から隆起する半球状に形成され、チップ10上面の正方形面のほぼ中央部に配置されることによって、チップをコーナチェンジした際にも凸部16の位置が変わらないように配慮されている。
チップ10の固定手段としては、以上に説明した楔部材40に限らず、チップ取り付け座の座面3aとともにチップ10を挟み込む形式のものに代替可能である。例えば、固定手段は、チップ10の上面をチップ取り付け座の座面3a側に向かって押圧する押え金としてもよい(図示しない)。
本発明は、以上に説明したエンドミルや正面フライスといった転削工具に限定して適用されるものではなく、チップを着脱可能に装着する形式の切削工具であれば、バイト、中ぐり工具等の旋削工具やドリル、リーマ等の穴あけ工具にも適用可能であることは言うまでもない。
本発明を適用したスローアウェイ式エンドミルの斜視図である。 図1に示すエンドミルを先端側からみた正面図である。 図1に示すエンドミルの平面図である。 図1に示すエンドミルの右側面図である。 図3に示すB−B線断面拡大図である。 図1のA部拡大図である。 図1に示すエンドミルに使用されるチップの斜視図である。 図7に示すチップの正面図である。 図7に示すチップの平面図である。 図7に示すチップの左側面図である。 (a)は本発明を適用したスローアウェイ式正面フライスの側面図であり、(b)はD部の拡大図である。 本発明を適用した他のスローアウェイ式正面フライスの側面図である。
符号の説明
1 工具本体
1A 刃部
1B シャンク部
2 チップ取り付け座
3a 座面
3b、3c 拘束壁面
4 チップポケット
5 雌ねじ穴
6 凹溝
7 楔部材挿入溝
10 チップ
10a 着座面
11 すくい面
11a 着座面
12a、12b、12c 逃げ面
13a コーナ刃
13b 主切刃
13c 副切刃
13d さらい刃
14 凹部
15a、15b 被拘束面
16 凸部
20 ねじ部材
30 サポート部材
40 楔部材
C、C´ コーナ部

Claims (7)

  1. 切削工具の工具本体に設けたチップ取り付け座に挿入したチップの仮止め機構であって、
    座面とこの座面から立ち上がる少なくとも1つの拘束壁面とを備えた、切欠き段部または凹溝からなるチップ取り付け座と、
    前記チップ取り付け座に挿入されたチップを前記座面側に向かって押圧する固定手段と、
    前記チップの所定の位置に設けられた、少なくとも1条の凹溝または少なくとも1つの凸部と、
    前記凹溝または凸部に係合可能であって、前記チップ取り付け座および固定手段の少なくともいずれか一方に設けられた、凸部または凹溝と、を備え、
    前記凹溝は、チップ取り付け座の座面と略平行に延び、
    前記凸部は、前記チップを前記チップ取り付け座に挿入、抜き取る際に、前記凹溝に係合可能に嵌挿されて、前記チップを前記チップ取り付け座に対して所定方向にのみ移動可能とする
    ことを特徴とするチップの仮止め機構。
  2. 前記凹溝が少なくとも1つの前記拘束壁面に沿う方向に延在することを特徴とする請求項1に記載のチップの仮止め機構。
  3. 前記凸部が少なくとも1つの前記拘束壁面に沿う方向に延在もしくは点在することを特徴とする請求項1または2に記載のチップの仮止め機構。
  4. 前記凸部の断面形状と前記凹溝の断面形状とが相似であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のチップの仮止め機構。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のチップの仮止め機構を備えたスローアウェイ式切削工具。
  6. 請求項5に記載のスローアウェイ式切削工具において、前記凸部の断面形状に対する前記凹溝の断面形状の相対的な大きさが、前記凹溝の該切削工具の工具本体の内方側端部より外方側端部で大きくなっていることを特徴とするスローアウェイ式切削工具。
  7. 請求項5または6に記載のスローアウェイ式切削工具において、前記凹溝が鉛直方向に交差する方向、好ましくは鉛直方向に対して60°〜90°で交差する方向に延在することを特徴とするスローアウェイ式切削工具。
JP2008146345A 2008-06-04 2008-06-04 チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具 Active JP5024189B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146345A JP5024189B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具
KR1020107027277A KR101242126B1 (ko) 2008-06-04 2009-06-04 팁 임시고정 방법
PCT/JP2009/060286 WO2009148135A1 (ja) 2008-06-04 2009-06-04 チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具
CA2726901A CA2726901C (en) 2008-06-04 2009-06-04 Temporal fixing mechanism for tip and indexable cutting tool with same
CN200980120796.1A CN102056696B (zh) 2008-06-04 2009-06-04 刀头的临时固定方法
BRPI0913251A BRPI0913251A2 (pt) 2008-06-04 2009-06-04 mecanismo de fixação temporal, e, ferramenta de corte indexável
RU2010154067/02A RU2465987C2 (ru) 2008-06-04 2009-06-04 Механизм для временного удерживания режущей пластины и неперетачиваемый режущий инструмент, снабженный таким механизмом
EP09758402.3A EP2298479B1 (en) 2008-06-04 2009-06-04 Method for temporal fixing of a tip to a cutting tool
US12/959,867 US8529163B2 (en) 2008-06-04 2010-12-03 Temporary coupling mechanism for cutting tip and indexable cutting tool with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146345A JP5024189B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009291863A true JP2009291863A (ja) 2009-12-17
JP5024189B2 JP5024189B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=41398208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146345A Active JP5024189B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8529163B2 (ja)
EP (1) EP2298479B1 (ja)
JP (1) JP5024189B2 (ja)
KR (1) KR101242126B1 (ja)
CN (1) CN102056696B (ja)
BR (1) BRPI0913251A2 (ja)
CA (1) CA2726901C (ja)
RU (1) RU2465987C2 (ja)
WO (1) WO2009148135A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8797966B2 (en) 2011-09-23 2014-08-05 Ofinno Technologies, Llc Channel state information transmission
CN102489767A (zh) * 2011-12-14 2012-06-13 常州市新特力工具有限公司 刀头可换式铣刀
US8885569B2 (en) 2011-12-19 2014-11-11 Ofinno Technologies, Llc Beamforming signaling in a wireless network
RU2508965C1 (ru) * 2012-12-11 2014-03-10 Нина Алексеевна Корюкина Сборный режущий инструмент
SE536881C2 (sv) * 2013-02-06 2014-10-14 Sandvik Intellectual Property Anordning för spånavskiljande bearbetning försedd med underläggsplatta
US10213850B2 (en) 2013-04-25 2019-02-26 Kennametal Inc. Cutting insert, a cutting insert holder, a system including the cutting insert and cutting insert holder, and a method of manufacturing thereof
DE102014207507B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
DE102014207510B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
JP1524380S (ja) * 2014-05-12 2015-05-25
EP3025814B1 (en) * 2014-11-28 2017-08-02 Sandvik Intellectual Property AB A milling insert and a milling tool
US11123810B2 (en) 2016-06-27 2021-09-21 Moldino Tool Engineering, Ltd. Cutting insert and indexable rotary cutting tool
USD858194S1 (en) * 2018-01-31 2019-09-03 Pacotrade Ag Cutter holder part of machine for preparing food or drink
CN109605584B (zh) * 2018-12-28 2024-05-24 嘉善佳腾自润滑材料厂 一种石墨柱切割系统
JP7156139B2 (ja) * 2019-03-29 2022-10-19 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび転削工具
JP6940832B1 (ja) * 2020-09-07 2021-09-29 株式会社タンガロイ 転削工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644511U (ja) * 1987-06-27 1989-01-12
JP2001315022A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Daishowa Seiki Co Ltd 切削インサート及びインサートホルダ並びにこれらを備えた切削工具
JP2004521767A (ja) * 2001-07-05 2004-07-22 イスカーリミテッド 切削工具およびその切削インサート
JP2008080468A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Tungaloy Corp スローアウェイ式回転工具

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1096162B (de) * 1957-10-14 1960-12-29 Karl Hertel Klemmhalterschneidstueck
SU948545A1 (ru) * 1980-05-28 1982-08-07 Могилевский Ордена Трудового Красного Знамени Завод "Строммашина" Им.50-Летия Великого Октября Сборный режущий инструмент Терешонка И.С.
JPS5912563U (ja) * 1982-07-13 1984-01-26 旭ダイヤモンド工業株式会社 ダイヤモンド切断砥石のチツプ取付構造
SU1240507A1 (ru) * 1984-09-12 1986-06-30 Краматорский Индустриальный Институт Сборный инструмент
JPH0621614A (ja) 1992-07-03 1994-01-28 Fujitsu Ltd ワイヤボンディング装置のワイヤ挿入方法
US5924826A (en) * 1994-04-27 1999-07-20 Sandvik Ab Cutting insert mounted on holder by rib-and-groove coupling
CN1204975A (zh) * 1996-02-02 1999-01-13 伊斯卡有限公司 金属切削工具及其可换垫片
SE515222C2 (sv) * 1998-04-07 2001-07-02 Seco Tools Ab Brotsch för spånavskiljande bearbetning
IL134226A (en) * 2000-01-26 2003-12-10 Iscar Ltd Cutting tool assembly
US6579042B1 (en) * 2000-10-11 2003-06-17 Sandvik Inc. Cutter body with cutting inserts and methods for assembling same
SE520997C2 (sv) * 2001-01-09 2003-09-23 Sandvik Ab Vändbart frässkär med rillförsedd kopplingsyta mot hållaren och centralt materialparti för fästorgan
EP1252955A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-30 Mitsubishi Materials Corporation Indexable insert
DE10144542C1 (de) * 2001-09-10 2003-06-05 Walter Ag Schneidplatte und Fräswerkzeug
DE10218630A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Sandvik Ab Fräser mit Feineinstellung
IL154472A (en) * 2003-02-16 2007-10-31 Amir Satran Cutting tool and cartridge for it
SE526109C2 (sv) * 2003-03-17 2005-07-05 Seco Tools Ab Fräsverktyg och indexerbart skär med samverkande utsprång och urtagningar
DE10333621B4 (de) * 2003-07-09 2016-02-25 Kennametal Widia Produktions Gmbh & Co. Kg Schneideinsatz
US20070020052A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 Master Tool Corporation Robust vavle seat tool and associated provision method
JP2007130738A (ja) 2005-11-14 2007-05-31 Mitsubishi Materials Corp 切削工具
SE529396C2 (sv) * 2005-12-08 2007-07-31 Sandvik Intellectual Property Verktyg och skär för spånavskiljande bearbetning med sekundära ingreppsmedel
JP4952171B2 (ja) * 2006-09-29 2012-06-13 株式会社タンガロイ スローアウェイ式回転工具
SE530629C2 (sv) * 2006-12-12 2008-07-22 Sandvik Intellectual Property Verktyg och grundkropp för spånavskiljande bearbetning innefattande en elastiskt deformerbar fjäder i skärläget
IL195984A0 (en) * 2008-12-16 2009-09-01 Iscar Ltd Cutting tool and cutting insert therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644511U (ja) * 1987-06-27 1989-01-12
JP2001315022A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Daishowa Seiki Co Ltd 切削インサート及びインサートホルダ並びにこれらを備えた切削工具
JP2004521767A (ja) * 2001-07-05 2004-07-22 イスカーリミテッド 切削工具およびその切削インサート
JP2008080468A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Tungaloy Corp スローアウェイ式回転工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2298479A4 (en) 2014-01-22
US8529163B2 (en) 2013-09-10
RU2465987C2 (ru) 2012-11-10
JP5024189B2 (ja) 2012-09-12
CN102056696B (zh) 2014-02-26
WO2009148135A1 (ja) 2009-12-10
CA2726901C (en) 2013-04-30
CN102056696A (zh) 2011-05-11
BRPI0913251A2 (pt) 2016-01-19
RU2010154067A (ru) 2012-07-20
KR20110005303A (ko) 2011-01-17
CA2726901A1 (en) 2009-12-10
US20110135408A1 (en) 2011-06-09
KR101242126B1 (ko) 2013-03-11
EP2298479B1 (en) 2018-09-19
EP2298479A1 (en) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024189B2 (ja) チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具
JP4933119B2 (ja) 切削インサート及び切り屑を排出する加工のための工具並びにこの工具のためのアタッチメント
US7819610B2 (en) Tool for chip removing machining, as well as a cutting insert and a basic body therefor
JP5363469B2 (ja) 削屑取除き式機械加工用のツール、及びその本体とインデックス可能な切削インサート
JP6205726B2 (ja) 正面フライス用切削インサート及び刃先交換式正面フライス
JP2007168071A (ja) 切り屑除去のための工具及び基体並びにそれに使用するロック部材
KR20070078787A (ko) 인서트식 절삭 공구, 인서트 및 인서트의 공구 본체로의고정 방법
EP2567768A1 (en) Cutting insert, and blade tip replacement type cutting tool
KR20110125223A (ko) 조절 기구를 갖는 절삭 공구
JP5338425B2 (ja) インサート着脱式カッタ
JP2006263856A (ja) スローアウェイ式切削工具
JP4810902B2 (ja) チップおよび転削工具
JP4940863B2 (ja) スローアウェイ式回転工具
US20170239736A1 (en) Machining tool
JP6364717B2 (ja) フライス用インサートおよび刃先交換式フライス
JP4952560B2 (ja) スローアウェイ式正面フライス
JP5564958B2 (ja) 刃先交換式溝入れ工具及び端面溝入れ加工方法
JP2008023660A (ja) 切削インサート及び切削工具
JP7055963B2 (ja) 切削工具用ボディ、切削インサートおよび切削工具
JP6761604B2 (ja) 切削インサート及び切削工具
JP4952171B2 (ja) スローアウェイ式回転工具
JP5233362B2 (ja) インサートクランプ用クサビおよびインサート着脱式カッタ
JP5315749B2 (ja) インサート着脱式カッタ
JP2008023633A (ja) 穴加工工具
JP2011020199A (ja) シムシートのチップ座への固定構造および回転切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110426

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110930

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5024189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250