JP2009288972A - Information distribution system and terminal device in the same system, and method of generating reproduction ranking - Google Patents

Information distribution system and terminal device in the same system, and method of generating reproduction ranking Download PDF

Info

Publication number
JP2009288972A
JP2009288972A JP2008139913A JP2008139913A JP2009288972A JP 2009288972 A JP2009288972 A JP 2009288972A JP 2008139913 A JP2008139913 A JP 2008139913A JP 2008139913 A JP2008139913 A JP 2008139913A JP 2009288972 A JP2009288972 A JP 2009288972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
reproduction
history
message
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008139913A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Hayashi
宏一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008139913A priority Critical patent/JP2009288972A/en
Publication of JP2009288972A publication Critical patent/JP2009288972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To tabulate the reproduction history of content information while preventing the concentration of load or traffic of a network in a P2P (Peer to Peer) type information distribution system. <P>SOLUTION: In each terminal device 1 configuring the information distribution system, the history of reproduced content information is stored in a reproduction history storage means, and when a reproduction history tabulating message including the reproduction history of another terminal device 1 is received, the reproduction history stored in the reproduction history storage means is added to the reproduction history tabulating message, and transferred to the other terminal device. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークを介した情報配信の技術分野に関し、更に詳細には、ネットワーク上に配置された複数の端末装置を備え、端末装置間でP2P(Peer to Peer)によりコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システム及び同システムにおける端末装置並びに再生ランキングの生成方法に関するものである。   The present invention relates to a technical field of information distribution via a network, and more specifically, includes a plurality of terminal devices arranged on a network, and transmits and receives content information between the terminal devices by P2P (Peer to Peer). The present invention relates to an information distribution system, a terminal device in the system, and a reproduction ranking generation method.

近年、インターネットなどのネットワークを介して、音楽、映画、トーク番組などコンテンツのデータ(以下、「コンテンツ情報」と呼ぶ。)の配信を行う情報配信システムの研究が盛んに行なわれている。   2. Description of the Related Art In recent years, research on information distribution systems that distribute content data (hereinafter referred to as “content information”) such as music, movies, and talk programs via a network such as the Internet has been actively conducted.

この情報配信システムにおいては、その利用率を向上させるために、様々な手法が開発されている。例えば、コンテンツ情報の再生ランキングを表示して人気のあるコンテンツ情報を利用者に提供したり、端末装置(ノード)毎にお勧めコンテンツの情報を示したりである。そのようにすることにより、利用者に対してその嗜好に合ったコンテンツ情報を検索する手間を省くことができる。   In this information distribution system, various methods have been developed in order to improve the utilization rate. For example, the content information reproduction ranking is displayed to provide popular content information to the user, or recommended content information is shown for each terminal device (node). By doing so, it is possible to save the user from searching for the content information that matches the user's preference.

情報配信システムは、従来、一つの配信サーバから複数の端末装置に対して直接コンテンツ情報の配信を行うものが主流であったが、近年、P2P通信形態を用いることにより、端末装置間でのコンテンツ情報の送受信を行ってネットワークへの負荷やトラフィックの集中を低減した情報配信システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, information distribution systems mainly distribute content information directly from a single distribution server to a plurality of terminal devices. However, in recent years, contents between terminal devices can be obtained by using a P2P communication mode. An information distribution system that transmits and receives information to reduce the load on the network and the concentration of traffic has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

例えば、分散ハッシュテーブル(DHT(Distributed Hash Table))を利用して論理的にオーバーレイネットワークを構築することにより、コンテンツ情報を効率的に分散配置して負荷分散を図る技術が提案されている。この情報配信システムにおいては、各端末装置が当該オーバーレイネットワークに参加している全ての端末装置の所在情報(例えば、IPアドレス)を認識しているわけではなく、参加の際などに得られる一部の端末装置への所在情報だけを保持しており、かかる所在情報に基づき、コンテンツ情報の検索等を行うようになっている。
特開2006−197400号公報
For example, a technique has been proposed in which load information is distributed by efficiently distributing and arranging content information by logically constructing an overlay network using a distributed hash table (DHT). In this information distribution system, each terminal device does not recognize the location information (for example, IP address) of all the terminal devices participating in the overlay network. Only the location information on the terminal device is held, and content information is searched based on the location information.
JP 2006-197400 A

上記P2P通信形態を用いた情報配信システムにおいて、コンテンツ情報の再生ランキングを集計する場合、各端末装置におけるコンテンツ情報の再生履歴(ログ)を各端末装置からセンタサーバへ送信させ、センタサーバで集計する方法が考えられる。   In the information distribution system using the P2P communication mode, when the reproduction ranking of content information is totaled, the reproduction history (log) of the content information in each terminal device is transmitted from each terminal device to the center server and totaled by the center server. A method is conceivable.

しかしながら、情報配信システムに参加する端末装置の数が多くなると、各端末装置からセンタサーバへ送信する再生履歴の情報も増加し、ネットワークの負荷及びトラフィックの集中が発生してしまう。   However, as the number of terminal devices participating in the information distribution system increases, information on the reproduction history transmitted from each terminal device to the center server also increases, resulting in network load and traffic concentration.

そこで、本発明は、ネットワークの負荷やトラフィックの集中を抑制しつつ、コンテンツ情報の再生履歴を集計することができる情報配信システム及び同システムにおける端末装置並びに再生ランキングの生成方法を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an information distribution system, a terminal device in the system, and a method for generating a reproduction ranking, which can aggregate content information reproduction histories while suppressing network load and traffic concentration. And

かかる目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して接続された複数の端末装置により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記端末装置であって、他の前記端末装置から前記コンテンツ情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得したコンテンツ情報を再生する再生手段と、前記再生手段で再生したコンテンツ情報の履歴を記憶する再生履歴記憶手段と、他の前記端末装置の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を前記再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送する再生履歴処理手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to achieve this object, the invention according to claim 1 is the terminal device in an information distribution system formed by a plurality of terminal devices connected via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices. An acquisition unit that acquires the content information from the other terminal device, a reproduction unit that reproduces the content information acquired by the acquisition unit, and a reproduction history that stores a history of the content information reproduced by the reproduction unit When a storage history and a playback history total message including the playback history of the other terminal device are received, the playback history stored in the playback history storage device is added to the playback history total message and sent to the other terminal device And a reproduction history processing means for transferring.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、当該情報配信システムにおいて送受信が可能なコンテンツ情報のリストを取得するリスト取得手段を備え、前記再生履歴処理手段は、前記リスト取得手段で取得したリストに基づいて、送受信が可能でないコンテンツ情報の再生履歴を前記再生履歴集計メッセージから削除して、他の前記端末装置へ転送することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, further comprising: a list acquisition unit that acquires a list of content information that can be transmitted / received in the information distribution system, wherein the reproduction history processing unit includes: Based on the list acquired by the list acquisition means, the playback history of content information that cannot be transmitted / received is deleted from the playback history tabulation message and transferred to the other terminal device.

また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記再生履歴処理手段は、前記再生履歴集計メッセージを転送する際に、前記再生履歴記憶手段に記憶した自装置の再生履歴を削除することを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein the reproduction history processing means stores the reproduction history totaling message in the reproduction history storage means when transferring the reproduction history aggregation message. The reproduction history of the device itself is deleted.

また、請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明において、前記複数の端末装置のうち一部の端末装置の識別情報及び所在情報を記憶した記憶手段を備え、前記再生履歴集計メッセージには、その転送回数の上限値が規定されており、前記再生履歴処理手段は、前記受信した再生履歴集計メッセージの宛先が自装置の識別情報であるとき、前記再生履歴集計メッセージの転送回数を1つ増やして、他の前記端末装置へ転送し、前記受信した再生履歴集計メッセージの宛先が自装置の識別情報ではないとき、前記再生履歴集計メッセージの転送回数を増やさずに、前記記憶手段に基づいて、他の前記端末装置へ転送する。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the storage unit according to any one of the first to third aspects, wherein identification information and location information of a part of the plurality of terminal devices are stored. An upper limit value of the number of transfer times is defined in the reproduction history total message, and the reproduction history processing means, when the destination of the received reproduction history total message is identification information of the own device, Increase the transfer count of the playback history total message by one, transfer it to the other terminal device, and when the destination of the received playback history total message is not the identification information of the own device, Without increasing, the data is transferred to the other terminal device based on the storage means.

また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記再生履歴処理手段は、サーバ装置から再生履歴集計メッセージを受信したとき、前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を当該再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送し、前記サーバ装置又は前記他の端末装置から受信した再生履歴集計メッセージの転送回数が所定数以上であるとき、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ転送せずに、前記サーバ装置へ送信することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the invention, when the reproduction history processing means receives a reproduction history totaling message from a server device, the reproduction history stored in the reproduction history storage means is stored. In addition to the playback history tabulation message, transfer to another terminal device, and when the transfer count of the playback history tabulation message received from the server device or the other terminal device is a predetermined number or more, the playback history tabulation The message is transmitted to the server device without being transferred to the other terminal device.

また、請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の発明において、前記受信した再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴に基づいて当該情報配信システムにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを判定する判定手段と、前記再生ランキングを表示手段に表示する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, the content information in the information distribution system according to any one of the first to fifth aspects is based on a reproduction history included in the received reproduction history aggregation message. It is characterized by comprising determination means for determining reproduction ranking and display processing means for displaying the reproduction ranking on display means.

また、請求項7に記載の発明は、請求項4又は請求項5に記載の発明において、前記サーバ装置から当該情報配信システムにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを取得する取得手段と、前記取得した再生ランキングを表示手段に表示する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the invention according to claim 4 or claim 5, wherein an acquisition means for acquiring a reproduction ranking of content information in the information distribution system from the server device, and the acquired reproduction ranking. Display processing means for displaying the image on the display means.

また、請求項8に記載の発明は、コンピュータを、請求項1〜7のいずれか1項に記載の端末装置の各前記手段として機能させることを特徴とするプログラムとした。   The invention according to claim 8 is a program that causes a computer to function as each of the means of the terminal device according to any one of claims 1 to 7.

また、請求項9に記載の発明は、ネットワークを介して接続された複数の端末装置により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおいて、
前記端末装置の各々は、
他の前記端末装置から前記コンテンツ情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得したコンテンツ情報を再生する再生手段と、前記再生手段で再生したコンテンツ情報の履歴を記憶する再生履歴記憶手段と、他の前記端末装置の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を前記再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送する再生履歴処理手段と、を備えたことを特徴とする。
The invention according to claim 9 is an information distribution system formed by a plurality of terminal devices connected via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices.
Each of the terminal devices
An acquisition means for acquiring the content information from the other terminal device, a reproduction means for reproducing the content information acquired by the acquisition means, a reproduction history storage means for storing a history of the content information reproduced by the reproduction means, When a playback history total message including a playback history of another terminal device is received, the playback history stored in the playback history storage means is added to the playback history total message and transferred to the other terminal device And a processing means.

また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明において、前記端末装置へ再生履歴集計メッセージを送信する送信手段を有するサーバ装置を備え、前記端末装置の前記再生履歴処理手段は、前記サーバ装置から再生履歴集計メッセージを受信したとき前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を当該再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送し、前記サーバ装置又は前記他の端末装置から受信した再生履歴集計メッセージの転送回数が所定数以上であるとき、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ転送せずに、前記サーバ装置へ送信し、前記サーバ装置は、前記端末装置から送信される前記再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴に基づいて当該情報配信システムにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを判定する判定手段を備え、前記サーバ装置の前記送信手段は、前記端末装置からの要求に応じて前記判定した再生ランキングを当該端末装置へ送信することを特徴とする。   The invention according to claim 10 is the invention according to claim 9, further comprising a server device having a transmission means for transmitting a reproduction history count message to the terminal device, wherein the reproduction history processing means of the terminal device comprises: When the reproduction history total message is received from the server device, the reproduction history stored in the reproduction history storage means is added to the reproduction history total message and transferred to the other terminal device, and the server device or the other When the transfer count of the playback history summary message received from the terminal device is a predetermined number or more, the playback history summary message is transmitted to the server device without being transferred to the other terminal device. Based on the reproduction history included in the reproduction history aggregation message transmitted from the terminal device, the content information in the information distribution system is reproduced. Comprising a determining means for ranking, the transmitting means of the server apparatus, the reproduction rankings to said determination in response to a request from the terminal apparatus and transmits to the terminal device.

また、請求項11に記載の発明は、請求項9又は請求項10に記載の発明において、前記サーバ装置の前記送信手段は、前記再生履歴集計メッセージを複数の前記端末装置へそれぞれ送信することを特徴とする。   The invention according to claim 11 is the invention according to claim 9 or 10, wherein the transmission means of the server device transmits the reproduction history total message to each of the terminal devices. Features.

また、請求項12に記載の発明は、請求項9に記載の発明において、前記端末装置へ再生履歴集計メッセージを送信する送信手段を有するサーバ装置を備え、前記端末装置の前記再生履歴処理手段は、前記サーバ装置から再生履歴集計メッセージを受信したとき前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を当該再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送し、前記サーバ装置又は前記他の端末装置から受信した再生履歴集計メッセージの転送回数が所定数以上であるとき、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ転送せずに、前記サーバ装置へ送信し、前記サーバ装置は、前記端末装置から受信した前記再生履歴集計メッセージに含まれる前記再生履歴を記憶する端末再生履歴記憶手段を備え、前記送信手段は、前記端末装置から所定期間内に前記再生履歴集計メッセージを受信したとき、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ再送し、前記端末装置から所定期間内に前記再生履歴集計メッセージを受信しないとき、前記端末再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴に基づいて、再生履歴集計メッセージを生成し、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ送信することを特徴とする。   The invention according to claim 12 is the invention according to claim 9, further comprising a server device having transmission means for transmitting a reproduction history total message to the terminal device, wherein the reproduction history processing means of the terminal device is When the reproduction history total message is received from the server device, the reproduction history stored in the reproduction history storage means is added to the reproduction history total message and transferred to the other terminal device, and the server device or the other When the transfer count of the playback history summary message received from the terminal device is a predetermined number or more, the playback history summary message is transmitted to the server device without being transferred to the other terminal device. Terminal reproduction history storage means for storing the reproduction history included in the reproduction history total message received from the terminal device, and the transmission means, When the playback history tabulation message is received from the terminal device within a predetermined period, the playback history tabulation message is retransmitted to another terminal device, and the playback history tabulation message is not received from the terminal device within the predetermined period. Based on the reproduction history stored in the terminal reproduction history storage means, a reproduction history aggregation message is generated, and the reproduction history aggregation message is transmitted to the other terminal device.

また、請求項13に記載の発明は、ネットワークを介して接続された複数の端末装置により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記コンテンツ情報の再生ランキングの生成方法であって、前記端末装置が、他の前記端末装置から前記コンテンツ情報を取得するステップと、前記端末装置が、前記取得したコンテンツ情報を再生するステップと、前記端末装置が、前記再生したコンテンツ情報の履歴を再生履歴記憶手段に記憶するステップと、前記端末装置が、他の前記端末装置の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を前記再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送するステップと、を有することを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a method for generating a reproduction ranking of the content information in an information distribution system formed by a plurality of terminal devices connected via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices. The terminal device acquires the content information from another terminal device, the terminal device reproduces the acquired content information, and the terminal device reproduces the content information that has been reproduced. And when the terminal device receives a reproduction history total message including the reproduction history of the other terminal device, the reproduction history stored in the reproduction history storage unit is reproduced. Adding to the history count message and transferring it to the other terminal device. .

本発明によれば、情報配信システムを構成する各端末装置において、再生したコンテンツ情報の履歴を再生履歴記憶手段に記憶し、他の端末装置の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を再生履歴集計メッセージに追加して、他の端末装置へ転送するので、各端末装置の再生履歴をサーバ装置で収集、集計するのに比べ、ネットワークの負荷やトラフィックの集中を抑制しつつ、コンテンツ情報の再生履歴を集計することができる。   According to the present invention, in each terminal device constituting the information distribution system, the history of the reproduced content information is stored in the reproduction history storage means, and when a reproduction history total message including the reproduction history of another terminal device is received, Since the playback history stored in the playback history storage means is added to the playback history tabulation message and transferred to other terminal devices, the load on the network is reduced compared to collecting and tabulating the playback history of each terminal device in the server device. The content information reproduction history can be totaled while suppressing traffic concentration.

以下、本発明の一実施形態について具体的に説明する。なお、本実施形態では分散ハッシュテーブルを用いたP2P型の情報配信システムを例にとり説明するが、P2P型の情報配信システムであればよく、これに限られない。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be specifically described. In the present embodiment, a P2P type information distribution system using a distributed hash table will be described as an example. However, any P2P type information distribution system may be used, and the present invention is not limited to this.

[1.第1実施形態]
[1.1.情報配信システムSの構成等]
まず始めに、図1及び図2を参照して、本発明の第1実施形態における情報配信システムの概要について説明する。図1は、第1実施形態における情報配信システムの各端末装置及びセンタサーバの接続態様の一例を示す図、図2はID空間の説明図である。
[1. First Embodiment]
[1.1. Configuration of information distribution system S]
First, the outline of the information distribution system in the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a connection mode between each terminal device and a center server of the information distribution system according to the first embodiment, and FIG. 2 is an explanatory diagram of an ID space.

図1の下部枠51内に示すように、IX(Internet eXchange)3、ISP(Internet Service Provider)4、DSL(Digital Subscriber Line)回線事業者(の装置)5、FTTH(Fiber To The Home)回線事業者(の装置)6、及び通信回線(例えば、電話回線や光ケーブル等)7等によって、インターネット等のネットワーク(現実世界のネットワーク)8が構築されている。   As shown in the lower frame 51 of FIG. 1, IX (Internet eXchange) 3, ISP (Internet Service Provider) 4, DSL (Digital Subscriber Line) line provider (device) 5, FTTH (Fiber To The Home) line A network (real-world network) 8 such as the Internet is constructed by an operator (device) 6 and a communication line (for example, a telephone line or an optical cable) 7.

情報配信システムSは、図1の上部枠50内に示すように、ネットワーク8を介して相互に接続された複数の端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・を備えて構成され、ピアツーピア(P2P)方式のオーバーレイネットワーク9が構築される。このオーバーレイネットワーク9は、既存のネットワーク8を用いて形成された仮想的なリンクを構成するネットワークを意味する。なお、以下の説明において、端末装置1a,1b,1c・・・1x,1y,1z・・・のうち何れかの端末装置又は全ての端末装置を示す場合には、便宜上、端末装置1という場合がある。   As shown in the upper frame 50 of FIG. 1, the information distribution system S includes a plurality of terminal devices 1 a, 1 b, 1 c... 1 x, 1 y, 1 z. The peer-to-peer (P2P) type overlay network 9 is constructed. The overlay network 9 means a network constituting a virtual link formed using the existing network 8. In the following description, when any one terminal device or all terminal devices among the terminal devices 1a, 1b, 1c... 1x, 1y, 1z. There is.

情報配信システムSに参加している各端末装置1の識別情報である端末識別番号(以下、「端末ID」と呼ぶ。)として、それぞれの端末装置1毎にユニークな番号(固有番号)を付与する。以下においては、IPアドレスを共通のハッシュ関数によりハッシュ化した値を端末IDとして説明する。なお、ハッシュ関数については公知であるので詳しい説明を省略する。   A unique number (unique number) is assigned to each terminal device 1 as a terminal identification number (hereinafter referred to as “terminal ID”) that is identification information of each terminal device 1 participating in the information distribution system S. To do. Hereinafter, a value obtained by hashing an IP address with a common hash function will be described as a terminal ID. Since the hash function is publicly known, detailed description thereof is omitted.

また、情報配信システムSに参加している複数の端末装置1には、一の端末装置1から他の端末装置1に配信される共用情報としてのコンテンツ情報(例えば、音楽データ、映画データ、文書データ等のデータ)が、分散して記憶(保持)されているが、当該コンテンツ情報にも、それぞれのコンテンツ情報毎の固有の識別番号であるコンテンツ識別情報(以下、「コンテンツID」と呼ぶ。)を付与する。   In addition, content information (for example, music data, movie data, documents, etc.) shared information distributed from one terminal device 1 to another terminal device 1 is provided to a plurality of terminal devices 1 participating in the information distribution system S. Data such as data) are stored (held) in a distributed manner, but the content information is also referred to as content identification information (hereinafter referred to as “content ID”) that is a unique identification number for each piece of content information. ).

このように、各端末装置1に付与された端末ID及び各コンテンツ情報に付与されたコンテンツIDは、共通のハッシュ関数によって生成するため、図2に示すように、同一のリング状のID空間上にさほど偏ることなく、散らばって存在するものとして考えることができる。同図は8bitの4進数(「0000」〜「3333」)で端末ID及びコンテンツIDを付与し、図示したものである。図中丸点は端末IDを、四角形はコンテンツIDを示し、反時計回りでIDが増加するものとする。   In this way, since the terminal ID assigned to each terminal device 1 and the content ID assigned to each content information are generated by a common hash function, as shown in FIG. 2, on the same ring-shaped ID space It can be thought of as scattered and existing without much bias. In the figure, a terminal ID and a content ID are assigned by an 8-bit quaternary number (“0000” to “3333”) and illustrated. In the figure, a round dot indicates a terminal ID, a square indicates a content ID, and the ID increases counterclockwise.

ここで、情報配信システムS内で送受信するコンテンツ情報を保持する端末装置(以下、「コンテンツ保持端末装置」及ぶ。)の所在情報(ここでは、IPアドレス)を保持する端末装置(以下、「ルート端末装置」と呼ぶ。)を、当該コンテンツ情報のコンテンツIDと所定の関連を有する端末IDを有する端末装置とする。例えば、図2においては、端末IDaを有する端末装置1は、コンテンツIDaを有するコンテンツ情報が何れの端末装置1に保持されているかを知っているルート端末装置である。また、「コンテンツIDと所定の関連を有する端末ID」とは、コンテンツIDに近い端末IDであり、「近い」ことの定義は、当該コンテンツIDを超えず、コンテンツIDと端末IDとの差が一番少ないものとする。なお、上記「所定の関連」は一貫していればよく、必ずしも「近い」とする必要はない。   Here, a terminal device (hereinafter, “route”) that holds location information (here, an IP address) of a terminal device (hereinafter, “content holding terminal device”) that holds content information to be transmitted and received in the information distribution system S. Is referred to as a terminal device having a terminal ID having a predetermined relationship with the content ID of the content information. For example, in FIG. 2, the terminal device 1 having the terminal IDa is a root terminal device that knows which terminal device 1 holds the content information having the content IDa. The “terminal ID having a predetermined relationship with the content ID” is a terminal ID close to the content ID, and the definition of “close” does not exceed the content ID, and the difference between the content ID and the terminal ID is The least amount is assumed. Note that the “predetermined relationship” is not limited to “close” as long as it is consistent.

また、情報配信システムSには、図1に示すように、情報配信システムS内にコンテンツ情報を投入する機能、すなわち情報配信システムS内の端末装置1をコンテンツ保持端末装置とするためにコンテンツ情報を端末装置1へ配布する機能や、情報配信システムSにおいて端末装置1間でコンテンツ情報を送受信可能なコンテンツ情報のリスト(以下、「コンテンツカタログ」とする。)を生成して端末装置1へ提供する機能などを有するセンタサーバ10(サーバ装置の一例)を備えている。このコンテンツカタログには、各コンテンツ情報に付与されたコンテンツIDの情報などが含まれる。   In addition, as shown in FIG. 1, the information distribution system S has a function for inputting content information into the information distribution system S, that is, content information for making the terminal device 1 in the information distribution system S a content holding terminal device. Is distributed to the terminal device 1, and a list of content information that can be transmitted and received between the terminal devices 1 in the information distribution system S (hereinafter referred to as "content catalog") is provided to the terminal device 1. A center server 10 (an example of a server device) having a function to perform such functions is provided. This content catalog includes information on the content ID assigned to each content information.

本実施形態における情報配信システムSでは、端末装置1から他の端末装置1へアクセスするために、各端末装置1に保持されるルーティングテーブルが用いられる。このルーティングテーブルは、各端末装置1が情報配信システムSに参加するとき等に形成されるものである。   In the information distribution system S in the present embodiment, a routing table held in each terminal device 1 is used to access the other terminal device 1 from the terminal device 1. This routing table is formed when each terminal device 1 participates in the information distribution system S.

このルーティングテーブルは、図3に示すように、所定の規則に従い、情報配信システムSに含まれる端末装置1を複数のグループに分けて当該各グループをレベル1のグループとし、このレベル1のグループのうち自装置が属するグループをさらに複数のグループに分けて当該各グループをレベル2のグループとし、このレベル2のグループ分けと同様のグループ分けによりレベルn(nは3以上の自然数)までの各グループとして、各段階の各グループ(自端末装置1の属するグループは除く)に属する少なくとも一の端末装置1の所在情報をそれぞれ記憶するものである。   As shown in FIG. 3, the routing table divides the terminal device 1 included in the information distribution system S into a plurality of groups according to a predetermined rule, and sets each group as a level 1 group. The group to which the device belongs is further divided into a plurality of groups, and each group is made a level 2 group, and each group up to level n (n is a natural number of 3 or more) by grouping similar to the level 2 grouping. As described above, the location information of at least one terminal device 1 belonging to each group at each stage (excluding the group to which the terminal device 1 belongs) is stored.

[1.2.コンテンツ情報の公開方法]
このような構成の情報配信システムSの中で、例えば、ある端末装置1が新しいコンテンツ情報を、情報配信システムS上の他の端末装置1から検索可能となるように公開する際の手法について述べる。図4はセンタサーバ10からコンテンツ情報が投入される様子を示す図、図5はコンテンツ保持端末装置のコンテンツ登録メッセージがDHTルーティングにより転送される様子を示す図である。ここでは、端末ID「1133」の端末装置1nに投入(配布)されたコンテンツ情報を公開する際の手順について説明する。なお、他のコンテンツ情報も同様の手順で公開されることになる。
[1.2. How to publish content information]
In the information distribution system S having such a configuration, for example, a method for publishing new content information so that a certain terminal device 1 can be searched from other terminal devices 1 on the information distribution system S will be described. . FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which content information is input from the center server 10, and FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which a content registration message of the content holding terminal device is transferred by DHT routing. Here, a procedure for publishing the content information input (distributed) to the terminal device 1n having the terminal ID “1133” will be described. Other content information is also released in the same procedure.

図4に示すようにセンタサーバ10から新たなコンテンツ情報が端末装置1mに投入され、端末装置1mがコンテンツID「3020」のコンテンツ保持端末装置となったとき、端末装置1mは、図5に示すように、コンテンツID「3020」を宛先識別情報としたコンテンツ登録メッセージを生成し、このコンテンツ登録メッセージを自己が保持しているルーティングテーブルを参照して送信する。端末装置1mが、図3の例と同様のルーティングテーブルを持っていたとすると、コンテンツID「3020」は「3XXX」のエリアであるため、当該「3XXX」のエリアに属す端末装置1のうち、所在情報(IPアドレス)を知っている端末装置1a(端末ID「3213」)に対してコンテンツ登録メッセージを送信する。   As shown in FIG. 4, when new content information is input from the center server 10 to the terminal device 1m and the terminal device 1m becomes a content holding terminal device with the content ID “3020”, the terminal device 1m is shown in FIG. In this way, a content registration message with the content ID “3020” as destination identification information is generated, and this content registration message is transmitted with reference to the routing table held by itself. If the terminal device 1m has the same routing table as in the example of FIG. 3, the content ID “3020” is the “3XXX” area, and therefore the location of the terminal device 1 belonging to the “3XXX” area is A content registration message is transmitted to the terminal device 1a (terminal ID “3213”) that knows the information (IP address).

次に、コンテンツ登録メッセージを受信した端末装置1aは、このコンテンツ登録メッセージが自端末装置1a宛のメッセージであるか否かを判定する。自端末装置1a宛のメッセージであるか否かは、ルーティングテーブルに基づき宛先識別情報が自端末装置1aの識別情報である端末IDと近いか否かが判定される。そして、自端末装置1aの端末IDよりも他の端末装置1の端末IDの方が、宛先識別情報に近いため、端末装置1aは、当該端末装置1a自身が保持しているルーティングテーブルのテーブルを参照して、「30XX」のエリアに属す端末装置1のうち、所在情報(IPアドレス)を知っている端末装置1b(端末ID「3031」)に対してコンテンツ登録メッセージを転送する。   Next, the terminal device 1a that has received the content registration message determines whether or not the content registration message is a message addressed to its own terminal device 1a. Whether the message is addressed to the terminal device 1a is determined based on the routing table whether the destination identification information is close to the terminal ID that is the identification information of the terminal device 1a. Since the terminal ID of the other terminal device 1 is closer to the destination identification information than the terminal ID of the terminal device 1a, the terminal device 1a uses the routing table held by the terminal device 1a itself. Referring to the terminal device 1 belonging to the area “30XX”, the content registration message is transferred to the terminal device 1b (terminal ID “3031”) that knows the location information (IP address).

このように、DHTルーティングにより、コンテンツIDの桁を上から順に適合していく要領でコンテンツ登録メッセージの転送が進み、最終的に当該コンテンツ情報を管理する端末装置1c、すなわちルート端末装置に辿り着くと、当該端末装置1c自身がそのコンテンツ情報のルート端末装置となるべきだと判断し、当該コンテンツ登録メッセージに含まれる当該コンテンツID及びコンテンツ保持端末装置の端末IDや所在情報(IPアドレス)等(以下、これらを「インデックス情報」と呼ぶ。)を図6に示すようなインデックステーブルに記憶する。   As described above, the transfer of the content registration message proceeds in the manner of adapting the digit of the content ID in order from the top by DHT routing, and finally reaches the terminal device 1c that manages the content information, that is, the root terminal device. The terminal device 1c itself determines that it should be the root terminal device of the content information, and the content ID included in the content registration message, the terminal ID of the content holding terminal device, location information (IP address), etc. These are hereinafter referred to as “index information”) and stored in an index table as shown in FIG.

[1.3.コンテンツ情報の取得方法]
次に、図7を参照して、コンテンツ情報を保持している端末装置1の検索方法の一例について説明する。図7は、コンテンツ情報を保持している端末装置1がDHTルーティングにより検索される様子の一例を示す図である。ここでは、端末ID「1133」の端末装置1nがリクエスタとして、あるコンテンツ情報を再生するために、コンテンツID「3020」を有するコンテンツ情報を探す際の手順について説明する。なお、他のコンテンツ情報も同様の手順でコンテンツIDに基づいて探されることになる。
[1.3. Content information acquisition method]
Next, an example of a search method for the terminal device 1 holding content information will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a state in which the terminal device 1 holding the content information is searched by DHT routing. Here, a procedure for searching for content information having the content ID “3020” in order to reproduce certain content information as the requester by the terminal device 1n having the terminal ID “1133” will be described. Other content information is searched based on the content ID in the same procedure.

リクエスタ1nは、図7に示すように、コンテンツID「3020」と同じエリアの端末IDを持つ端末装置1の端末IDを宛先とし、コンテンツID「3020」を宛先識別情報として、コンテンツ保持端末装置情報(コンテンツ保持端末装置の所在情報であるIPアドレスを含む情報)の送信要求(以下、「コンテンツ検索メッセージ」と呼ぶ。)を送信する(図7(1)参照。)。そして、このコンテンツ検索メッセージも、上記コンテンツ登録メッセージと同様にルーティングテーブルに従って、次々と転送されていき(図7(2)参照。)、最終的に当該検索対象のコンテンツ情報を管理する端末装置1c(端末ID「3011」)、すなわちルート端末装置に辿り着くと、当該ルート端末装置1cは、コンテンツ検索メッセージに含まれるコンテンツID「3020」を、自身がインデックステーブルに管理しているインデックス情報の中から検索し、当該コンテンツ情報を所有しているコンテンツ保持端末装置(ここでは、端末装置1mとする。)のIPアドレス等をリクエスタ1nに返信する(図7(3)参照。)。   As shown in FIG. 7, the requester 1n uses the terminal ID of the terminal device 1 having the terminal ID in the same area as the content ID “3020” as the destination, the content ID “3020” as the destination identification information, and the content holding terminal device information. A transmission request (hereinafter referred to as a “content search message”) for transmitting information (information including the IP address that is the location information of the content holding terminal device) is transmitted (see FIG. 7 (1)). The content search messages are also transferred one after another according to the routing table in the same manner as the content registration message (see FIG. 7B), and finally the terminal device 1c that manages the content information to be searched. (Terminal ID “3011”), that is, when reaching the root terminal device, the root terminal device 1c includes the content ID “3020” included in the content search message in the index information managed by itself in the index table. And the IP address or the like of the content holding terminal device (in this case, the terminal device 1m) that owns the content information is returned to the requester 1n (see FIG. 7 (3)).

リクエスタ1nは、上記ルート端末装置1cから、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報の所在情報、即ち、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報を保持するコンテンツ保持端末装置1mのIPアドレスを受信して知ることになり、コンテンツID「3020」のコンテンツ保持端末装置1mに、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報の送信要求を行なうことにより(図7(4)参照。)、当該コンテンツ保持端末装置1mから、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報を取得することになる(図7(5)参照。)。   The requester 1n receives and knows the location information of the content information with the content ID “3020” from the root terminal device 1c, that is, the IP address of the content holding terminal device 1m that holds the content information with the content ID “3020”. The content holding terminal device 1m with the content ID “3020” is requested to transmit the content information with the content ID “3020” (see FIG. 7 (4)). Content information with ID “3020” is acquired (see FIG. 7 (5)).

リクエスタ1nは、コンテンツ保持端末装置1mからコンテンツID「3020」のコンテンツ情報を取得すると、当該コンテンツ情報を再生手段によって再生する。このとき、リクエスタ1nは、取得したコンテンツ情報をコンテンツ記憶手段に記憶して、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報のコンテンツ保持端末装置となり、コンテンツ登録メッセージをコンテンツID「3020」を宛先識別情報として送信し、ルート端末装置1cのインデックステーブルに自装置1nの所在情報(IPアドレス)等を登録する。   When the requester 1n acquires the content information of the content ID “3020” from the content holding terminal device 1m, the requester 1n reproduces the content information by the reproducing unit. At this time, the requester 1n stores the acquired content information in the content storage unit, becomes a content holding terminal device of the content information with the content ID “3020”, and transmits a content registration message with the content ID “3020” as destination identification information. Then, the location information (IP address) of the own device 1n is registered in the index table of the root terminal device 1c.

また、各端末装置1には、再生手段によって再生したコンテンツ情報の履歴(以下、「再生履歴」とする。)を記憶する再生履歴記憶手段を備えており、これにより各端末装置1の再生状況を把握することができ、さらに、後述するように再生ランキングを表示することを可能としている。   Each terminal device 1 is provided with a reproduction history storage unit that stores a history of content information reproduced by the reproduction unit (hereinafter referred to as “reproduction history”), whereby the reproduction status of each terminal device 1 is recorded. Further, it is possible to display the playback ranking as will be described later.

なお、コンテンツ情報を取得する際には、当該コンテンツ情報のコンテンツIDが必要となるが、各端末装置1は、情報配信システムSに参加の際及び参加後は定期的に、センタサーバ10からコンテンツカタログを取得するようにしており、端末装置1がリクエスタとして機能するとき、このコンテンツカタログから取得対象のコンテンツ情報を選択し、当該選択したコンテンツ情報のコンテンツIDをコンテンツカタログから取得するようにしている。   In addition, when acquiring content information, the content ID of the content information is required, but each terminal device 1 receives content from the center server 10 when participating in the information distribution system S and periodically after participating. When the terminal device 1 functions as a requester, the content information to be acquired is selected from the content catalog, and the content ID of the selected content information is acquired from the content catalog. .

[1.4.再生ランキングの生成方法]
次に、各端末装置1による再生ランキングの生成方法について説明する。
[1.4. Generation method of playback ranking]
Next, a method for generating a reproduction ranking by each terminal device 1 will be described.

上述したように、コンテンツ情報の再生ランキング(例えば、情報配信システムSにおいて所定期間に再生された数が多い順にコンテンツ情報の名称等を所定数配列したランキング表)を集計する場合、各端末装置1におけるコンテンツ情報の再生履歴(ログ)を各端末装置1からセンタサーバ10へ送信させ、このセンタサーバ10で複数の端末装置1の再生履歴を集計して再生ランキングを生成し、各端末装置1へ送信して表示させる方法が考えられる。   As described above, when the reproduction rankings of content information (for example, a ranking table in which a predetermined number of content information names and the like are arranged in descending order of the number of reproductions in a predetermined period in the information distribution system S) are tabulated. The content information reproduction history (log) is transmitted from each terminal device 1 to the center server 10, and the reproduction history of the plurality of terminal devices 1 is totaled by the center server 10 to generate a reproduction ranking. A method of transmitting and displaying can be considered.

しかし、情報配信システムSに参加する端末装置1の数が多くなると、各端末装置1からセンタサーバ10へ送信する再生履歴の情報も増加し、ネットワーク8の負荷及びトラフィックの集中が発生してしまう。   However, as the number of terminal devices 1 participating in the information distribution system S increases, the information of the reproduction history transmitted from each terminal device 1 to the center server 10 also increases, causing load on the network 8 and traffic concentration. .

そこで、本第1実施形態においては、再生履歴集計メッセージを当該情報配信システムS内の端末装置1間で次々と転送して各端末装置1の再生履歴の情報を加算していくことで再生履歴の情報の集計を行なっていき、このように集計した再生履歴の集計結果から再生ランキングを各端末装置1で判定して表示することができるようにしている。   Therefore, in the first embodiment, the playback history aggregation messages are transferred one after another between the terminal devices 1 in the information distribution system S, and the playback history information of each terminal device 1 is added to the playback history. Thus, the reproduction ranking can be determined and displayed by each terminal device 1 from the aggregation result of the reproduction history thus totaled.

これにより、ネットワーク8への負荷やトラフィックの集中を抑制しつつ、各端末装置1で再生ランキングを表示することが可能となり、しかも、再生履歴を収集し集計して再生ランキングを通知するためのサーバも不要となる。   As a result, it is possible to display the playback ranking on each terminal device 1 while suppressing the load on the network 8 and the concentration of traffic, and the server for collecting the playback history and summing it up to notify the playback ranking Is also unnecessary.

以下、図8〜図14を参照して、端末装置1における再生ランキングの生成方法を具体的に説明する。図8〜図10,図12は端末装置1による再生ランキングの生成方法を説明するための図、図11は端末装置1による再生ランキングの表示例を示す図、図13は再生履歴集計メッセージの転送経路の説明図、図14は再生履歴集計メッセージのメッセージフォーマットを示す図である。   Hereinafter, with reference to FIGS. 8 to 14, a method for generating a playback ranking in the terminal device 1 will be described in detail. 8 to 10 and 12 are diagrams for explaining a method of generating a playback ranking by the terminal device 1, FIG. 11 is a diagram showing a display example of the playback ranking by the terminal device 1, and FIG. 13 is a transfer of a playback history tabulation message. FIG. 14 is a diagram showing a message format of a reproduction history tabulation message.

図8に示すように、第1実施形態における情報配信システムSでは、当該システムSに参加している端末装置1間で、再生履歴集計メッセージが転送される。各端末装置1は、それぞれ自装置で再生されたコンテンツ情報の履歴(再生履歴)を再生履歴記憶手段に記憶しており、再生履歴集計メッセージを受信すると、自装置の再生履歴記憶手段に記憶している再生履歴を再生履歴集計メッセージの再生履歴集計情報に加算して再生履歴集計メッセージを更新し、当該更新した再生履歴集計メッセージを他の端末装置1へ転送する。   As shown in FIG. 8, in the information distribution system S according to the first embodiment, the reproduction history tabulation message is transferred between the terminal devices 1 participating in the system S. Each terminal device 1 stores the history (reproduction history) of the content information reproduced by its own device in the reproduction history storage means, and when receiving the reproduction history total message, stores it in the reproduction history storage means of its own device. The playback history count message is updated by adding the playback history count to the playback history count information of the playback history count message, and the updated playback history count message is transferred to another terminal device 1.

各端末装置1の再生履歴記憶手段に記憶される情報は、図9に示すように、再生されたコンテンツ情報のコンテンツIDとその再生日付とが関連づけられたものである。同図では、例えば、再生履歴として、コンテンツID「3020」のコンテンツ情報が2008年2月22日に再生されたことを示す情報などを含んでいることを示している。   As shown in FIG. 9, the information stored in the reproduction history storage means of each terminal device 1 is obtained by associating the content ID of the reproduced content information with its reproduction date. In the figure, for example, it is shown that the content information of content ID “3020” includes information indicating that it was reproduced on February 22, 2008, as the reproduction history.

また、再生履歴集計メッセージに含まれる情報は、図10に示すように、コンテンツ情報のコンテンツIDとその再生数が日単位で所定期間(ここでは、1週間)分だけ関連づけられたもの(以下、この情報を「再生履歴集計情報」と呼ぶ。)である。同図では、例えば、コンテンツID「0012」のコンテンツ情報の2008年3月14日での再生数が「33」であることを示す情報を含んでいることを示している。   Further, as shown in FIG. 10, the information included in the reproduction history total message is information in which the content ID of the content information and the number of reproductions thereof are associated with each other for a predetermined period (here, one week) (hereinafter, referred to as “reproduction history total message”). This information is referred to as “playback history tabulation information”). This figure shows that, for example, information indicating that the number of reproductions of the content information of the content ID “0012” on March 14, 2008 is “33” is included.

各端末装置1は、再生履歴集計メッセージを他の端末装置1から受信すると、自装置の再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴のうち、最新の所定期間(ここでは、1週間)分の再生履歴を取り出し、再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報に加算して再生履歴集計情報を更新した再生履歴集計メッセージを生成する。   When each terminal device 1 receives a playback history tabulation message from another terminal device 1, the playback history for the latest predetermined period (here, one week) among the playback histories stored in the playback history storage means of the own device. And is added to the reproduction history total information included in the reproduction history total message to generate a reproduction history total message in which the reproduction history total information is updated.

このとき、再生履歴集計メッセージの再生履歴集計情報に最新の所定期間(ここでは、最新の1週間)よりも前の情報がある場合には、その情報を削除する。これにより、常に最新の所定期間の再生履歴集計情報とすることができると共に、再生履歴集計情報のデータサイズが増大していくことを抑制している。   At this time, if there is information before the latest predetermined period (here, the latest one week) in the reproduction history aggregation information of the reproduction history aggregation message, the information is deleted. Thereby, it is possible to always obtain the latest reproduction history total information for a predetermined period, and to suppress an increase in the data size of the reproduction history total information.

また、再生履歴集計メッセージを他の端末装置1から受信して、自装置の再生履歴を再生履歴集計情報に加算した端末装置1は、その加算した再生履歴を自装置の再生履歴記憶手段から削除するようにしている。これにより、端末装置1は、所定期間(ここでは、1週間)以内に再度再生履歴集計メッセージを受信した場合に、この再生履歴集計メッセージに重複して再生履歴を加算することを防止できる。   Further, the terminal device 1 that has received the reproduction history total message from the other terminal device 1 and added the reproduction history of the own device to the reproduction history total information deletes the added reproduction history from the reproduction history storage unit of the own device. Like to do. Thereby, when the terminal device 1 receives the reproduction history total message again within a predetermined period (here, one week), it can prevent the reproduction history from being added to the reproduction history total message.

そして、再生履歴集計メッセージを受信し、自装置の再生履歴を加算して再生履歴集計情報を更新した再生履歴集計メッセージを生成した端末装置1は、この更新した再生履歴集計メッセージを他の端末装置1へ転送する。   Then, the terminal device 1 that has received the playback history tabulation message and added the playback history of the own device to generate the playback history tabulation message that has updated the playback history tabulation information generates the updated playback history tabulation message as another terminal device. Transfer to 1.

転送先の端末装置1は、上述したようにDHTルーティング先の端末装置1である。すなわち、再生履歴集計メッセージを転送しようとする端末装置1は、再生履歴集計メッセージの宛先が自装置宛ではないとき、再生履歴集計メッセージの宛先識別情報に基づいて、第1記憶部102に記憶したルーティングテーブルから転送先の端末装置1を決定する。一方、再生履歴集計メッセージを転送しようとする端末装置1は、再生履歴集計メッセージの宛先が自装置宛であるとき、ランダムに宛先識別情報を決定して、自装置のルーティングテーブルに基づいて再生履歴集計メッセージの転送を行なう。   As described above, the transfer destination terminal device 1 is the DHT routing destination terminal device 1. In other words, the terminal device 1 that is going to transfer the reproduction history total message stores the reproduction history total message in the first storage unit 102 based on the destination identification information of the reproduction history total message when the destination of the reproduction history total message is not addressed to its own device. The destination terminal device 1 is determined from the routing table. On the other hand, when the destination of the playback history tabulation message is destined for the own device, the terminal device 1 that tries to transfer the playback history tabulation message randomly determines the destination identification information and plays back the playback history based on the routing table of the own device. Transfer aggregated messages.

また、再生履歴集計メッセージを他の端末装置1から受信して、自装置の再生履歴を再生履歴集計情報に加算して更新した端末装置1は、図11に示すように、更新した再生履歴集計情報に基づいて再生ランキングを判定し、自装置の表示手段の表示領域のうち、再生しているコンテンツ情報の表示領域22に隣接した表示領域23に再生ランキングを表示する。   Further, the terminal device 1 that has received the playback history total message from the other terminal device 1 and added the playback history of its own device to the playback history total information and updated it, as shown in FIG. The reproduction ranking is determined based on the information, and the reproduction ranking is displayed in the display area 23 adjacent to the display area 22 of the content information being reproduced, among the display areas of the display means of the own apparatus.

このとき、端末装置1は、再生ランキングに入るコンテンツ情報の名称(例えば、コンテンツ情報が映画の場合には、タイトル名)の他、その付帯情報(例えば、コンテンツ情報が映画の場合には、監督名、キャスト、ジャンル、制作日など)をコンテンツカタログから取り出す。そして、このコンテンツ名や付帯情報を表示領域23に表示する。端末装置1の利用者は、このように表示されている再生ランキングの中から任意のコンテンツ情報をマウス等の入力手段により選択し再生することができ、これにより、所望のコンテンツ情報の再生を容易としている。   At this time, in addition to the name of the content information (for example, the title name when the content information is a movie), the terminal device 1 has its accompanying information (for example, the director when the content information is a movie). Name, cast, genre, production date, etc.) from the content catalog. Then, the content name and accompanying information are displayed in the display area 23. The user of the terminal device 1 can select and reproduce arbitrary content information from the reproduction rankings displayed in this way by using an input means such as a mouse, thereby easily reproducing desired content information. It is said.

なお、再生履歴集計メッセージにコンテンツIDに加えて、コンテンツ情報の名称やその付帯情報を含めるようにしてもよい。   In addition to the content ID, the name of the content information and the accompanying information may be included in the reproduction history total message.

ここで、端末ID「3213」の端末装置1aから端末ID「1232」の端末装置1pが再生履歴集計メッセージを受信した際の動作を考える。なお、現在の日付を2008年3月14日とし、端末装置1pの再生履歴記憶手段には図9に示す情報が記憶され、端末装置1pが受信する再生履歴集計メッセージには図10に示す再生履歴集計情報が含まれるものとする。   Here, consider the operation when the terminal device 1p with the terminal ID “1232” receives the reproduction history tabulation message from the terminal device 1a with the terminal ID “3213”. The current date is March 14, 2008, the information shown in FIG. 9 is stored in the playback history storage means of the terminal device 1p, and the playback history tabulation message received by the terminal device 1p is shown in FIG. It is assumed that history tabulation information is included.

端末装置1pは、再生履歴集計メッセージを受信すると、自装置の再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴のうち、最新の所定期間(2008年3月8日〜2008年3月14日)の再生履歴(例えば、コンテンツID「1110」,「2321」,「0012」,「3332」及びその再生日付など)を取り出す。   When the terminal device 1p receives the playback history count message, the playback history of the latest predetermined period (March 8, 2008 to March 14, 2008) among the playback histories stored in the playback history storage means of the own device. (For example, the content IDs “1110”, “2321”, “0012”, “3332” and their reproduction dates) are extracted.

そして、端末装置1pは、取り出した再生履歴を再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報に加算し、また、取り出した再生履歴を再生履歴記憶手段から削除する。例えば、再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報のうちコンテンツID「0012」における2008年3月9日の再生数を1つ加算して「565」とし、コンテンツID「0012」に2008年3月9日が関連づけられた再生履歴を再生履歴記憶手段から削除する。この処理を自装置の再生履歴記憶手段に記憶されている最新の所定期間(2008年3月8日〜2008年3月14日)の再生履歴の全てに関して行ない、再生履歴集計情報を更新した再生履歴集計メッセージを生成する。なお、端末装置1pは、再生履歴集計情報に最新の所定期間よりも古い情報がある場合(例えば、2008年3月8日以前の集計情報)には、その部分を削除した再生履歴集計情報を更新した再生履歴集計情報とする。また、コンテンツカタログに掲載されていないコンテンツIDがある場合には、その部分を削除した再生履歴集計情報を更新した再生履歴集計情報とする。   Then, the terminal device 1p adds the extracted reproduction history to the reproduction history aggregation information included in the reproduction history aggregation message, and deletes the extracted reproduction history from the reproduction history storage unit. For example, in the playback history total information included in the playback history total message, the number of playbacks of March 9, 2008 in the content ID “0012” is added to “565”, and the content ID “0012” is The playback history associated with the month 9 is deleted from the playback history storage means. This process is performed for all the playback histories of the latest predetermined period (March 8, 2008 to March 14, 2008) stored in the playback history storage means of the own device, and the playback history total information is updated. Generate a history summary message. In addition, when there is information older than the latest predetermined period in the playback history tabulation information (for example, tabulation information before March 8, 2008), the terminal device 1p uses the playback history tabulation information from which the portion has been deleted. The updated playback history total information is used. If there is a content ID that is not listed in the content catalog, the playback history tabulation information obtained by deleting the portion is used as the updated playback history tabulation information.

そして、端末装置1pは、受信した再生履歴集計メッセージが自装置宛ではないとき、自装置のルーティングテーブルに基づいてDHTルーティングにより再生履歴集計メッセージの転送を行なう。ここで、この再生履歴集計メッセージの宛先識別情報が「3020」であり、端末装置1pが図3に示すルーティングテーブルを有しているとすると、宛先識別情報「3020」が含まれるエリアに存在する端末ID「3212」を有する端末装置1aへ再生履歴集計メッセージを転送する。一方、端末装置1pは、受信した再生履歴集計メッセージが自装置宛であるとき、ランダムに決定した宛先識別情報(ここでは、例えば「3020」とする)を決定して、自装置のルーティングテーブルに基づいて再生履歴集計メッセージの転送を行なう。   Then, when the received playback history tabulation message is not addressed to the own device, the terminal device 1p transfers the playback history tabulation message by DHT routing based on the routing table of the own device. Here, if the destination identification information of this reproduction history total message is “3020” and the terminal device 1p has the routing table shown in FIG. 3, it exists in an area including the destination identification information “3020”. The reproduction history count message is transferred to the terminal device 1a having the terminal ID “3212”. On the other hand, when the received playback history tabulation message is addressed to the own device, the terminal device 1p determines destination identification information (in this case, “3020”, for example) determined at random, and stores it in the routing table of the own device. Based on this, the transfer history summary message is transferred.

また、端末装置1pは、更新した再生履歴集計情報に基づいて再生ランキングを判定し、この再生ランキングを表示手段に表示する。このとき、コンテンツIDをそのまま表示してもよいが、ここでは、利用者の利便性を考慮し、コンテンツIDに対応するコンテンツ情報の名称を表示する。例えば、コンテンツID「0012」のコンテンツ情報のコンテンツ名称が「コンテンツABC」であるとき、端末装置1は、再生ランキングとして「コンテンツABC」を表示する。   Further, the terminal device 1p determines the reproduction ranking based on the updated reproduction history total information, and displays the reproduction ranking on the display means. At this time, the content ID may be displayed as it is, but here, in consideration of the convenience of the user, the name of the content information corresponding to the content ID is displayed. For example, when the content name of the content information with the content ID “0012” is “content ABC”, the terminal device 1 displays “content ABC” as the reproduction ranking.

ところで、複数の再生履歴集計メッセージを同時に情報配信システムS内で転送させるような場合には、再生履歴集計メッセージを処理する際に加算した再生履歴を再生履歴記憶手段から削除すると、他の再生履歴集計メッセージに自装置の再生履歴を加算することができない場合がある。そこで、このような場合には、各再生履歴集計メッセージに固有の識別情報を付与しておき、各端末装置1は、図12に示すように、自装置の再生履歴を加算した再生履歴集計メッセージの識別情報を再生履歴記憶手段に記憶させることで、再生履歴の加算漏れ及び重複加算を抑制するようにしてもよい。すなわち、再生履歴集計メッセージに加算した再生履歴にはその再生履歴集計メッセージの識別番号を関連づけて記憶させ、再度同じ再生履歴集計メッセージを受信したとき、このメッセージと同じ識別番号が関連づけられた再生履歴は加算の対象外とする。図12に示す例では、例えば、識別情報「1」の再生履歴集計メッセージの更新に用いられたコンテンツID「1110」の再生履歴に識別情報「1」が関連づけられて記憶されており、再度、識別情報「1」の再生履歴集計メッセージを受信したときには、このコンテンツID「1110」の再生履歴は加算しない。   By the way, when a plurality of reproduction history total messages are simultaneously transferred in the information distribution system S, if the reproduction history added at the time of processing the reproduction history total message is deleted from the reproduction history storage means, another reproduction history is obtained. In some cases, the playback history of the own device cannot be added to the total message. Therefore, in such a case, unique identification information is assigned to each reproduction history total message, and each terminal device 1 adds a reproduction history total message of its own device as shown in FIG. This identification information may be stored in the reproduction history storage means so as to suppress the addition omission and overlap addition of the reproduction history. That is, the reproduction history added to the reproduction history total message is stored in association with the identification number of the reproduction history total message, and when the same reproduction history total message is received again, the reproduction history associated with the same identification number as this message Is not subject to addition. In the example shown in FIG. 12, for example, the identification information “1” is stored in association with the reproduction history of the content ID “1110” used for updating the reproduction history aggregation message of the identification information “1”. When the reproduction history total message of the identification information “1” is received, the reproduction history of the content ID “1110” is not added.

また、本実施形態における情報配信システムSでは、端末装置1の参加や脱退が繰り返される場合があることから、再生履歴集計メッセージの転送先の端末装置1が脱退してしまい、再生履歴集計メッセージがその後情報配信システムSからなくなってしまう場合がある。   Further, in the information distribution system S in the present embodiment, since the participation and withdrawal of the terminal device 1 may be repeated, the terminal device 1 that is the transfer destination of the playback history tabulation message is withdrawn, and the playback history tabulation message is displayed. Thereafter, the information distribution system S may disappear.

そこで、再生履歴集計メッセージの転送回数が上限値となったときにこの再生履歴集計メッセージを一旦センタサーバ10へ送信するようにし、センタサーバ10から再生履歴集計メッセージを端末装置1へ再投入するようにしている。   Therefore, when the transfer count of the reproduction history total message reaches the upper limit value, this reproduction history total message is once transmitted to the center server 10, and the reproduction history total message is reintroduced from the center server 10 to the terminal device 1. I have to.

すなわち、再生履歴集計メッセージは、図14に示すように、宛先識別情報エリア、転送回数エリア、転送上限値エリア、再生履歴集計情報エリアを含むメッセージフォーマットのメッセージであり、宛先識別情報及び再生履歴集計情報のほか、転送回数と転送上限値の情報が格納される。そして、この再生履歴集計メッセージは、図13(a)に示すように、センタサーバ10から任意の端末装置1に投入(送信)される。   That is, the reproduction history total message is a message in a message format including a destination identification information area, a transfer count area, a transfer upper limit area, and a reproduction history total information area, as shown in FIG. In addition to information, information on the number of transfers and the transfer upper limit value is stored. Then, as shown in FIG. 13A, this reproduction history tabulation message is input (transmitted) from the center server 10 to an arbitrary terminal device 1.

このように端末装置1へ投入された再生履歴集計メッセージは、図13(b)に示すように、DHTルーティングによりいくつかの端末装置1で順次転送されて、宛先識別情報に対応する端末IDを有する端末装置1へ届く。宛先識別情報に対応する端末IDを有する端末装置1は、センタサーバ10から受信した端末装置1と同様に、転送回数を1つインクリメントした再生履歴集計メッセージをランダムに選択した宛先識別情報に向けて送信するが、転送回数を1つインクリメントしたときに、当該メッセージに含まれる転送上限値を超えるとき、図13(c)に示すように、再生履歴集計メッセージをセンタサーバ10に送信する。センタサーバ10は、この再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報を自装置の端末再生履歴記憶手段に記憶した後、図13(a)に示すように、再生履歴集計メッセージを任意の端末装置1へ投入する。その後、センタサーバ10は、端末装置1へ投入した再生履歴集計メッセージが自サーバに戻ってこないときには、端末再生履歴記憶手段に記憶した情報に基づいて再生履歴集計メッセージを生成し、この再生履歴集計メッセージを任意の端末装置1へ送信する。   As shown in FIG. 13B, the reproduction history tabulation message input to the terminal device 1 is sequentially transferred by several terminal devices 1 by DHT routing, and the terminal ID corresponding to the destination identification information is changed. It reaches the terminal device 1 it has. Similarly to the terminal device 1 received from the center server 10, the terminal device 1 having the terminal ID corresponding to the destination identification information is directed to the destination identification information selected at random from the reproduction history count message in which the transfer count is incremented by one. However, when the transfer count is incremented by 1 and the transfer upper limit value included in the message is exceeded, a reproduction history total message is transmitted to the center server 10 as shown in FIG. The center server 10 stores the reproduction history total information included in the reproduction history total message in the terminal reproduction history storage means of its own device, and then sends the reproduction history total message to an arbitrary terminal device as shown in FIG. 1 is input. Thereafter, when the playback history tabulation message input to the terminal device 1 does not return to the own server, the center server 10 generates a playback history tabulation message based on the information stored in the terminal playback history storage means, and this playback history tabulation A message is transmitted to an arbitrary terminal device 1.

このようにすることで、再生履歴集計メッセージの転送先の端末装置1が脱退してしまい、再生履歴集計メッセージがその後情報配信システムSからなくなってしまう場合であっても、情報配信システム内の端末装置1間で再生履歴集計メッセージを転送させ、再生ランキングを表示することができる。   By doing in this way, even if the terminal device 1 to which the reproduction history total message is transferred leaves and the reproduction history total message disappears from the information distribution system S thereafter, the terminal in the information distribution system It is possible to transfer the reproduction history total message between the devices 1 and display the reproduction ranking.

このように本実施形態の情報配信システムSでは、再生履歴集計メッセージを当該情報配信システムS内の端末装置1間で次々と転送して再生履歴を加算していくことで再生履歴情報の集計を行なっていき、この集計結果に基づいて、各端末装置1で再生ランキングの情報を表示するようにしている。その結果、ネットワーク8への負荷やトラフィックの集中を抑制しつつ、各端末装置1で再生ランキングを表示することが可能となり、しかも、再生履歴を収集し集計して再生ランキングを通知するためのセンタサーバも不要となる。   As described above, in the information distribution system S of the present embodiment, the reproduction history information is totaled by transferring the reproduction history aggregation messages one after another between the terminal devices 1 in the information distribution system S and adding the reproduction history. Based on the result of the counting, the reproduction ranking information is displayed on each terminal device 1. As a result, it is possible to display the playback ranking on each terminal device 1 while suppressing the load on the network 8 and the concentration of traffic, and the center for collecting and collecting the playback history and notifying the playback ranking. A server is also unnecessary.

ここで、情報配信システムSにおける端末装置1の具体的構成及び動作の一例について図面を参照して説明する。   Here, an example of a specific configuration and operation of the terminal device 1 in the information distribution system S will be described with reference to the drawings.

[1.5.端末装置の具体的構成及び動作の説明]
以下、図面を参照して、端末装置1の具体的構成及び動作の一例について説明する。
[1.5. Description of specific configuration and operation of terminal device]
Hereinafter, an example of a specific configuration and operation of the terminal device 1 will be described with reference to the drawings.

(端末装置1の構成について)
まず、端末装置1の構成について説明する。図15は、第1実施形態の情報配信システムSにおける端末装置1の具体的構成を示す図である。
(Regarding the configuration of the terminal device 1)
First, the configuration of the terminal device 1 will be described. FIG. 15 is a diagram illustrating a specific configuration of the terminal device 1 in the information distribution system S of the first embodiment.

端末装置1は、専用のコンピュータの他、一般のパーソナルコンピュータを適用可能であり、図15に示すように、制御部101と、ルーティングテーブル、インデックステーブル、再生履歴及び再生履歴集計情報等を記憶する書き換え可能な第1記憶部102(記憶手段及び再生履歴記憶手段の一例に相当)と、センタサーバ10や他の端末装置1から取得したコンテンツ情報を記憶する不揮発性メモリである第2記憶部103(コンテンツ記憶手段の一例に相当)と、ネットワーク8を介して取得したコンテンツ情報を一時的に記憶するバッファメモリ104と、このバッファメモリ104に記憶したコンテンツ情報を順次取り出してデコードするデコーダ部105と、このデコーダ部105によってデコードされたコンテンツ情報のうち映像情報を後述の表示部107で表示可能な情報に変換処理する映像処理部106と、この映像処理部106からの出力に基づいてコンテンツ情報の映像を表示する液晶表示装置(LCD)などの表示部107と、デコーダ部105によってデコードされたコンテンツ情報のうち音声情報を後述のスピーカ109で音波として出力可能な情報に変換処理する音声処理部108と、この音声処理部108からの出力に基づいてコンテンツ情報の音声を音波として出力するスピーカ109と、マウス及びキーボードなどからなる入力部110と、ネットワーク8を介して、センタサーバ10や他の端末装置1と通信するための通信部111とを備えている。なお、制御部101、第1記憶部102、第2記憶部103、バッファメモリ104、デコーダ部105、通信部111は、システムバス120を介して相互に接続されている。また、デコーダ部105、映像処理部106及び音声処理部108は再生手段の一例に相当する。   The terminal device 1 can be a general personal computer in addition to a dedicated computer, and stores a control unit 101, a routing table, an index table, a reproduction history, reproduction history total information, and the like as shown in FIG. A rewritable first storage unit 102 (corresponding to an example of a storage unit and a reproduction history storage unit) and a second storage unit 103 which is a nonvolatile memory that stores content information acquired from the center server 10 or other terminal devices 1. (Corresponding to an example of content storage means), a buffer memory 104 that temporarily stores content information acquired via the network 8, and a decoder unit 105 that sequentially extracts and decodes the content information stored in the buffer memory 104; The content information decoded by the decoder unit 105 Display such as a video processing unit 106 that converts video information into information that can be displayed on the display unit 107 described later, and a liquid crystal display (LCD) that displays video of content information based on the output from the video processing unit 106 Based on the output from the audio processing unit 108, the audio processing unit 108 that converts audio information among the content information decoded by the decoder unit 105 into information that can be output as sound waves by the speaker 109 described later A speaker 109 that outputs sound of content information as a sound wave, an input unit 110 including a mouse and a keyboard, and a communication unit 111 for communicating with the center server 10 and other terminal devices 1 via the network 8 are provided. ing. The control unit 101, the first storage unit 102, the second storage unit 103, the buffer memory 104, the decoder unit 105, and the communication unit 111 are connected to each other via the system bus 120. The decoder unit 105, the video processing unit 106, and the audio processing unit 108 correspond to an example of a reproducing unit.

制御部101は、CPU(Central Processing Unit)、内部メモリから構成される。この内部メモリには、情報配信システムSに参加して、コンテンツ情報や再生履歴などを送受信し、コンテンツ情報を再生したり、再生ランキングを生成し表示したりするための情報処理プログラムが格納されており、CPUは内部メモリに記憶されている情報処理プログラムを読み出して実行することによって、取得手段、再生処理手段、再生履歴処理手段、リスト取得手段、判定手段、表示処理手段、コンテンツ送信手段等として機能する。   The control unit 101 includes a CPU (Central Processing Unit) and an internal memory. The internal memory stores an information processing program for participating in the information distribution system S to transmit / receive content information, playback history, etc., to play back the content information, and to generate and display a playback ranking. The CPU reads and executes an information processing program stored in the internal memory, thereby obtaining an acquisition unit, a reproduction processing unit, a reproduction history processing unit, a list acquisition unit, a determination unit, a display processing unit, a content transmission unit, and the like. Function.

なお、この情報処理プログラムは、例えば、ネットワーク8に接続されたサーバ(例えば、センタサーバ10)から、通信部111を介して、制御部101の内部メモリにダウンロードされるようにしてもよく、又CD−ROM等の記録媒体に記録されてから図示しない記録媒体ドライブを介して、制御部101の内部メモリに読み込まれるようにしてもよい。   The information processing program may be downloaded from the server (for example, the center server 10) connected to the network 8 to the internal memory of the control unit 101 via the communication unit 111. After being recorded on a recording medium such as a CD-ROM, it may be read into the internal memory of the control unit 101 via a recording medium drive (not shown).

(端末装置1の動作について)
以上のように構成された端末装置1の動作を図面を参照して具体的に説明する。図16は第1実施形態における端末装置1のメイン処理フローチャートである。なお、以下の各処理は、端末装置1の制御部101が上述した各手段等として機能することによって実行されるものである。ここでは、特徴的な部分の動作を主として説明しており、一部の動作内容(例えば、センタサーバ10からのコンテンツ情報の受信動作)は省略している。
(Operation of terminal device 1)
The operation of the terminal device 1 configured as described above will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 16 is a main process flowchart of the terminal device 1 according to the first embodiment. The following processes are executed by the control unit 101 of the terminal device 1 functioning as the above-described units. Here, the operation of the characteristic part is mainly described, and part of the operation content (for example, the operation of receiving content information from the center server 10) is omitted.

図16に示すように、端末装置1においてメイン電源スイッチ(図示せず)がONされたときやリセットスイッチ(図示せず)が操作されたとき、制御部101のCPUは、内部メモリの作業領域確保等の初期設定動作を実行し、内部メモリに記憶した情報処理プログラムを実行状態として、制御部101としての機能を動作状態とした後(ステップS1)、情報配信システムSへ参加してステップS2に処理を移行する。   As shown in FIG. 16, when a main power switch (not shown) is turned on or a reset switch (not shown) is operated in the terminal device 1, the CPU of the control unit 101 performs a work area of the internal memory. An initial setting operation such as securing is executed, the information processing program stored in the internal memory is set to the execution state, and the function as the control unit 101 is set to the operation state (step S1). Then, the information distribution system S is joined and step S2 The process is transferred to.

ここで、情報配信システムSへの参加は、制御部101による処理によって次のように行われる。まず、制御部101は、自装置のIPアドレスを所定のハッシュ関数で演算することによって自端末装置1の端末IDを得る。制御部101は、この端末IDを宛先識別情報とし自装置の所在情報(IPアドレスなど)を含む参加メッセージを通信部111及びネットワーク8を介して所定の端末装置1へ送信する。この参加メッセージはDHTルーティングにより転送される。そして、この参加メッセージを受信した他の端末装置1は、自装置のルーティングテーブルから参加メッセージの転送回数に応じたレベルのテーブルの情報を取り出して、参加メッセージを送信した端末装置1へその情報を送信する。制御部101は、このように参加メッセージを受信した端末装置1からルーティングテーブルの情報をネットワーク8及び通信部111を介して取得し、これらの情報に基づいてルーティングテーブルを生成し、情報配信システムSに参加する。   Here, participation in the information distribution system S is performed as follows by the processing by the control unit 101. First, the control unit 101 obtains the terminal ID of the terminal device 1 by calculating the IP address of the device with a predetermined hash function. The control unit 101 uses this terminal ID as destination identification information and transmits a participation message including location information (such as an IP address) of the own device to a predetermined terminal device 1 via the communication unit 111 and the network 8. This join message is transferred by DHT routing. Then, the other terminal device 1 that has received this participation message takes out the information of the table according to the transfer count of the participation message from its own routing table, and sends the information to the terminal device 1 that transmitted the participation message. Send. The control unit 101 acquires information about the routing table from the terminal device 1 that has received the participation message in this way via the network 8 and the communication unit 111, generates a routing table based on the information, and generates the information in the information distribution system S. I will participate in.

また、制御部101は、情報配信システムSへの参加時にセンタサーバ10からコンテンツカタログを取得し、表示部107にこのコンテンツカタログの内容を表示する。これにより、端末装置1の利用者は、情報配信システムSにおいて再生可能なコンテンツ情報を把握し、所定の操作を行ってコンテンツ情報を取得する。このように制御部101は、情報配信システムSにおいて送受信が可能なコンテンツ情報のリストを取得するリスト取得手段として機能する。   The control unit 101 acquires a content catalog from the center server 10 when participating in the information distribution system S, and displays the content of the content catalog on the display unit 107. Thereby, the user of the terminal device 1 grasps the content information that can be reproduced in the information distribution system S, and acquires the content information by performing a predetermined operation. Thus, the control unit 101 functions as a list acquisition unit that acquires a list of content information that can be transmitted and received in the information distribution system S.

ステップS2において、制御部101は、コンテンツ情報の再生指示があるか否かを判定する。例えば、利用者による入力部110への操作によって、表示部107に表示されているコンテンツカタログの中からコンテンツ情報が選択されたときに、制御部101は、再生指示があったと判定する。   In step S <b> 2, the control unit 101 determines whether there is a content information reproduction instruction. For example, when content information is selected from the content catalog displayed on the display unit 107 by a user operation on the input unit 110, the control unit 101 determines that a reproduction instruction has been issued.

この処理において、再生指示があったと判定すると(ステップS2:Yes)、制御部101は、再生処理を起動する(ステップS3)。この再生処理は、次のように行なわれる。すなわち、まず、制御部101は、コンテンツカタログを参照し、再生指示のあったコンテンツのコンテンツIDをコンテンツカタログから取り出す。そして、第1記憶部102に記憶したルーティングテーブルに基づき、このコンテンツIDを宛先識別情報とした検索メッセージを、通信部111及びネットワーク8を介して他の端末装置1へ送信する。その後、制御部101は、各検索メッセージに対する応答、すなわち検索対象のコンテンツ保持端末装置の所在情報をルート端末装置からネットワーク8及び通信部111を介して取得する。そして、制御部101は、このように所在情報を取得したコンテンツ保持端末装置に対してコンテンツ情報の送信要求をネットワーク8及び通信部111を介して行う。その後、制御部101は、これらのコンテンツ保持端末装置からコンテンツ情報をネットワーク8及び通信部111を介して取得し、当該取得したコンテンツ情報の再生を開始する。なお、コンテンツ情報の再生は、上述したように再生手段によって行なわれる。すなわち、制御部101が、バッファメモリ104に記憶したコンテンツ情報を順次取り出してデコーダ部105に入力することによってデコードされたコンテンツ情報に応じた映像や音声を映像処理部106や音声処理部108を介して表示部107やスピーカ109から出力することによって行なう。このように、制御部101は、他の端末装置1からコンテンツ情報を取得する取得手段、この取得したコンテンツ情報を再生手段で再生する再生処理手段として機能する。また、このようにコンテンツ情報の再生が行なわれると、制御部101は、その履歴(再生履歴)を再生履歴記憶手段である第1記憶部102に記憶する再生履歴処理手段として機能する。   In this process, when it is determined that a reproduction instruction has been given (step S2: Yes), the control unit 101 starts the reproduction process (step S3). This reproduction process is performed as follows. That is, first, the control unit 101 refers to the content catalog and takes out the content ID of the content for which reproduction has been instructed from the content catalog. Based on the routing table stored in the first storage unit 102, a search message using the content ID as destination identification information is transmitted to the other terminal device 1 via the communication unit 111 and the network 8. Thereafter, the control unit 101 acquires a response to each search message, that is, location information of the content holding terminal device to be searched from the root terminal device via the network 8 and the communication unit 111. Then, the control unit 101 makes a transmission request for content information to the content holding terminal device that has acquired the location information in this way via the network 8 and the communication unit 111. Thereafter, the control unit 101 acquires content information from these content holding terminal devices via the network 8 and the communication unit 111, and starts reproduction of the acquired content information. The content information is reproduced by the reproducing means as described above. That is, the control unit 101 sequentially retrieves the content information stored in the buffer memory 104 and inputs the content information to the decoder unit 105 so that the video and audio corresponding to the decoded content information are transmitted via the video processing unit 106 and the audio processing unit 108. And output from the display unit 107 and the speaker 109. As described above, the control unit 101 functions as an acquisition unit that acquires content information from another terminal device 1 and a reproduction processing unit that reproduces the acquired content information using the reproduction unit. When the content information is reproduced in this way, the control unit 101 functions as a reproduction history processing unit that stores the history (reproduction history) in the first storage unit 102 that is a reproduction history storage unit.

一方、再生指示がないと判定すると(ステップS2:No)、制御部101は、ネットワーク8及び通信部111を介して他の端末装置1又はセンタサーバ10からDHTメッセージ(例えば、コンテンツ登録メッセージ、コンテンツ検索メッセージ、再生履歴集計メッセージなど)を受信したか否かを判定する(ステップS4)。この処理において、DHTメッセージを受信したと判定すると(ステップS4:Yes)、制御部101は、DHTメッセージ処理を行う(ステップS5)。このDHTメッセージ処理は、図17におけるステップS20〜S28の処理であり、後で詳述する。   On the other hand, if it is determined that there is no reproduction instruction (step S2: No), the control unit 101 sends a DHT message (for example, a content registration message, content) from another terminal device 1 or the center server 10 via the network 8 and the communication unit 111. It is determined whether or not a search message, a reproduction history count message, etc. have been received (step S4). If it is determined in this process that a DHT message has been received (step S4: Yes), the control unit 101 performs DHT message processing (step S5). This DHT message process is a process of steps S20 to S28 in FIG. 17, and will be described in detail later.

ステップS4において、DHTメッセージを受信していないと判定すると(ステップS4:No)、制御部101は、ネットワーク8及び通信部111を介してコンテンツ送信要求を受信したか否かを判定する(ステップS6)。この処理において、コンテンツ送信要求を受信したと判定すると(ステップS6:Yes)、制御部101は、コンテンツ送信処理を行う(ステップS7)。コンテンツ送信処理は、コンテンツ送信要求に応じたコンテンツ情報を第2記憶部103から取り出し、コンテンツ送信要求を行なった他の端末装置1へ通信部111及びネットワーク8を介して送信することによって行なう。このように、制御部101は、他の端末装置1からの要求に応じてコンテンツ記憶手段である第2記憶部103に記憶したコンテンツ情報を通信部111及びネットワーク8を介して送信するコンテンツ送信手段として機能する。   If it is determined in step S4 that a DHT message has not been received (step S4: No), the control unit 101 determines whether a content transmission request has been received via the network 8 and the communication unit 111 (step S6). ). If it is determined in this process that a content transmission request has been received (step S6: Yes), the control unit 101 performs a content transmission process (step S7). The content transmission process is performed by extracting content information corresponding to the content transmission request from the second storage unit 103 and transmitting the content information to another terminal device 1 that has made the content transmission request via the communication unit 111 and the network 8. In this way, the control unit 101 transmits content information stored in the second storage unit 103, which is a content storage unit, in response to a request from another terminal device 1, via the communication unit 111 and the network 8. Function as.

ステップS6において、コンテンツ送信要求を受信していないと判定したとき(ステップS6:No)、又はステップS3,S5,S7の処理が終了したとき、制御部101は、終了指示を検知したか否かを判定する(ステップS8)。例えば、自端末装置1の電源がOFF状態へ移行したとき、制御部101は、終了指示を検知する。   When it is determined in step S6 that a content transmission request has not been received (step S6: No), or when the processes of steps S3, S5, and S7 are completed, the control unit 101 has detected an end instruction. Is determined (step S8). For example, when the power of the terminal device 1 is shifted to the OFF state, the control unit 101 detects an end instruction.

ステップS8において、終了指示を検知したと判定すると(ステップS8:Yes)、制御部101は、メイン処理を終了し、一方、終了指示を検知していないと判定すると(ステップS8:No)、制御部101は、ステップS2からの処理を繰り返す。   If it is determined in step S8 that an end instruction has been detected (step S8: Yes), the control unit 101 ends the main process, whereas if it is determined that no end instruction has been detected (step S8: No), control is performed. Unit 101 repeats the processing from step S2.

次に、ステップS5のDHTメッセージ処理について図17のフローチャートを参照して具体的に説明する。図17は端末装置1におけるDHTメッセージ処理のフローチャートである。   Next, the DHT message processing in step S5 will be specifically described with reference to the flowchart in FIG. FIG. 17 is a flowchart of DHT message processing in the terminal device 1.

図17に示すように、DHTメッセージ処理を開始すると、制御部101は、ネットワーク8及び通信部111を介して受信したメッセージが再生履歴集計メッセージであるか否かを判定する(ステップS20)。この処理において、受信したメッセージが再生履歴集計メッセージであると判定すると(ステップS20:Yes)、制御部101は、再生履歴情報処理を行なう(ステップS21)。この再生履歴情報処理は、図18に示すステップS30〜S32の処理であり、後で詳述する。   As shown in FIG. 17, when the DHT message process is started, the control unit 101 determines whether or not the message received via the network 8 and the communication unit 111 is a reproduction history total message (step S20). In this process, when it is determined that the received message is a reproduction history total message (step S20: Yes), the control unit 101 performs reproduction history information processing (step S21). This reproduction history information processing is the processing of steps S30 to S32 shown in FIG. 18, and will be described in detail later.

ステップS20において、受信したメッセージが再生履歴集計メッセージはないと判定すると(ステップS20:No)、制御部101は、受信したメッセージが自装置宛であるか否かを判定する(ステップS22)。受信したメッセージが自装置宛であるか否かは、このメッセージの宛先識別情報に自装置の端末IDが近いか否かによって判定する。なお、「近い」ことの定義は、例えば、DHTメッセージの宛先識別情報を超えず、この宛先識別情報と端末IDとの差が一番少ないものとするが、一貫していれば他の定義でもよい。   If it is determined in step S20 that the received message is not a reproduction history aggregation message (step S20: No), the control unit 101 determines whether or not the received message is addressed to itself (step S22). Whether or not the received message is addressed to the own apparatus is determined by whether or not the terminal ID of the own apparatus is close to the destination identification information of this message. For example, the definition of “close” does not exceed the destination identification information of the DHT message, and the difference between the destination identification information and the terminal ID is the smallest. Good.

ステップS22において、受信したメッセージが自装置宛でないと判定すると(ステップS22:No)、制御部101は、当該メッセージを第1記憶部102に記憶したルーティングテーブルに基づいてDHTルーティングにより転送する(ステップS23)。一方、受信したメッセージが自装置宛であると判定すると(ステップS22:Yes)、制御部101は、当該メッセージがコンテンツ登録メッセージであるか否かを判定する(ステップS24)。   If it is determined in step S22 that the received message is not addressed to itself (step S22: No), the control unit 101 transfers the message by DHT routing based on the routing table stored in the first storage unit 102 (step S22). S23). On the other hand, if it is determined that the received message is addressed to itself (step S22: Yes), the control unit 101 determines whether or not the message is a content registration message (step S24).

ステップS24において、受信したメッセージがコンテンツ登録メッセージであると判定すると(ステップS24:Yes)、制御部101は、当該コンテンツ登録メッセージに含まれるインデックス情報(コンテンツ保持端末装置の所在情報)を第1記憶部102に記憶したインデックステーブル(例えば、図6参照)に追加してインデックステーブルを更新する(ステップS25)。一方、受信したメッセージがコンテンツ登録メッセージではないと判定すると(ステップS24:No)、制御部101は、当該メッセージがコンテンツ検索メッセージであるか否かを判定する(ステップS26)。   If it is determined in step S24 that the received message is a content registration message (step S24: Yes), the control unit 101 first stores index information (location information of the content holding terminal device) included in the content registration message. The index table is updated by adding to the index table (for example, see FIG. 6) stored in the unit 102 (step S25). On the other hand, when determining that the received message is not a content registration message (step S24: No), the control unit 101 determines whether or not the message is a content search message (step S26).

ステップS26において、受信したメッセージがコンテンツ検索メッセージであると判定すると(ステップS26:Yes)、制御部101は、当該コンテンツ検索メッセージで要求されているインデックス情報を第1記憶部102に記憶したインデックステーブル(例えば、図6参照。)から取り出して、要求元の端末装置1へ送信する(ステップS27)。一方、受信したメッセージがコンテンツ検索メッセージではないと判定すると(ステップS26:No)、制御部101は、当該メッセージに応じた処理を行なう(ステップS28)。   If it is determined in step S26 that the received message is a content search message (step S26: Yes), the control unit 101 stores the index information requested in the content search message in the first storage unit 102. (For example, refer to FIG. 6), and transmits the request to the requesting terminal device 1 (step S27). On the other hand, if it is determined that the received message is not a content search message (step S26: No), the control unit 101 performs processing according to the message (step S28).

ステップS21,S23,S25,S27,S28の処理が終了したとき、制御部101は、DHTメッセージ処理を終了する。   When the processes of steps S21, S23, S25, S27, and S28 are completed, the control unit 101 ends the DHT message process.

ここで、再生履歴情報処理は、制御部101により次のように実行される。図18は端末装置1における再生履歴情報処理のフローチャートである。   Here, the reproduction history information processing is executed by the control unit 101 as follows. FIG. 18 is a flowchart of reproduction history information processing in the terminal device 1.

図18に示すように、再生履歴情報処理を開始すると、制御部101は、まず、再生履歴情報の集計処理を行なう(ステップS30)。この集計処理は、再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報に第1記憶部102に記憶した自装置の再生履歴を加算することによって行なうものであり、図19のステップS40〜S45の処理であり、後で詳述する。   As shown in FIG. 18, when the reproduction history information processing is started, the control unit 101 first performs a calculation process of reproduction history information (step S30). This aggregation process is performed by adding the reproduction history of the own device stored in the first storage unit 102 to the reproduction history aggregation information included in the reproduction history aggregation message, and in the processing of steps S40 to S45 in FIG. There will be detailed later.

次に、制御部101は、再生履歴集計メッセージの転送処理を行なう(ステップS31)。この再生履歴集計メッセージの転送処理は、ステップS30で更新した再生履歴集計情報を含む再生履歴集計メッセージを生成して、通信部111及びネットワーク8を介して他の端末装置1へ送信する処理であり、図20のステップS50〜S55の処理であり、後で詳述する。   Next, the control unit 101 performs a reproduction history total message transfer process (step S31). The transfer process of the reproduction history total message is a process of generating a reproduction history total message including the reproduction history total information updated in step S30 and transmitting it to another terminal device 1 via the communication unit 111 and the network 8. FIG. 20 is a process of steps S50 to S55, which will be described in detail later.

その後、制御部101は、ステップS30で更新した再生履歴集計情報に基づいて、情報配信システムSにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを判定し、この再生ランキングを表示部107に表示して(ステップS32)、再生履歴情報処理を終了する。再生ランキングの判定は、再生履歴集計情報のうち所定期間内の再生回数の総計が最も多いコンテンツ情報を上位から順に抽出することによって行なうものであるが、再生日付が新しいコンテンツ情報の再生回数により多く重み付けを行なって、再生回数の総計が最も多いコンテンツ情報を上位から順に抽出するようにしてもよい。このように、制御部101は、受信した再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報に基づいて当該情報配信システムにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを判定する判定手段、この再生ランキングを表示手段に表示する表示処理手段として機能する。   Thereafter, the control unit 101 determines the reproduction ranking of the content information in the information distribution system S based on the reproduction history total information updated in step S30, and displays this reproduction ranking on the display unit 107 (step S32). The playback history information processing is terminated. Judgment of playback ranking is performed by extracting the content information with the largest total number of playbacks within a predetermined period from the playback history total information in order from the top, but the playback date is increased by the number of playbacks of new content information. Weighting may be performed so that content information with the largest total number of reproductions is extracted in order from the top. As described above, the control unit 101 determines the reproduction ranking of the content information in the information distribution system based on the reproduction history aggregation information included in the received reproduction history aggregation message, and displays the reproduction ranking on the display means. It functions as a display processing means.

次に、ステップS30の再生履歴情報の集計処理について図19のフローチャートを参照して具体的に説明する。図19は端末装置1における再生履歴情報の集計処理のフローチャートである。   Next, the totaling process of the reproduction history information in step S30 will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 19 is a flowchart of the reproduction history information tabulation process in the terminal device 1.

図19に示すように、再生履歴情報の集計処理を開始すると、制御部101は、ステップS20で受信したと判定した再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報のうち最新の再生履歴集計情報の日付が現日付と異なるか否かを判定する(ステップS40)。再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報が例えば図10に示すものであり、現日付が2008年3月15日であるとき、制御部101は、最新の再生履歴集計情報の日付が現日付と異なると判定し、一方で、現日付が2008年3月14日であるとき、制御部101は、最新の再生履歴集計情報の日付が現日付と異ならないと判定する。   As shown in FIG. 19, when the reproduction history information aggregation process is started, the control unit 101 determines the latest reproduction history aggregation information among the reproduction history aggregation information included in the reproduction history aggregation message determined to have been received in step S20. It is determined whether the date is different from the current date (step S40). For example, when the reproduction history total information included in the reproduction history total message is as shown in FIG. 10 and the current date is March 15, 2008, the control unit 101 determines that the date of the latest reproduction history total information is the current date. On the other hand, when the current date is March 14, 2008, the control unit 101 determines that the date of the latest reproduction history total information is not different from the current date.

この処理において、最新の再生履歴集計情報の日付が現日付と異なると判定すると(ステップS40:Yes)、制御部101は、再生履歴集計情報の日付を更新し、最も日付が古い再生履歴集計欄を削除する(ステップS41)。例えば、現日付が2008年3月15日であり、かつ再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報が例えば図10に示すように2008年3月8日〜3月14日までの各日毎に再生履歴集計欄が形成されているとき、2008年3月15日の再生履歴集計欄を新たに設け、一方で、2008年3月8日の再生履歴集計欄を削除する。なお、再生履歴集計欄は、日付毎に区別するものであればよくその形式は問わない。   In this process, if it is determined that the date of the latest playback history tabulation information is different from the current date (step S40: Yes), the control unit 101 updates the date of the playback history tabulation information, and the playback history tabulation column with the oldest date. Is deleted (step S41). For example, the current date is March 15, 2008, and the playback history total information included in the playback history total message is, for example, every day from March 8 to March 14, 2008 as shown in FIG. When the reproduction history total column is formed, a reproduction history total column on March 15, 2008 is newly provided, while the reproduction history total column on March 8, 2008 is deleted. Note that the format of the reproduction history total column is not limited as long as it is distinguished for each date.

このステップS41の処理が終了したとき、或いはステップS40において最新の再生履歴集計情報の日付が現日付と異ならないと判定したとき(ステップS40:No)、制御部101は、コンテンツカタログに含まれないコンテンツ情報が再生履歴集計情報にあるか否かを判定する(ステップS42)。再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報が例えば図10に示すものであり、コンテンツカタログにコンテンツID「0001」のコンテンツ情報に記載されていないとき、制御部101は、コンテンツカタログに含まれないコンテンツ情報が再生履歴集計情報にあると判定し、コンテンツカタログに記載されていないコンテンツ情報がないとき、コンテンツカタログに含まれないコンテンツ情報はないと判定する。   When the process of step S41 ends, or when it is determined in step S40 that the date of the latest reproduction history total information is not different from the current date (step S40: No), the control unit 101 is not included in the content catalog. It is determined whether or not the content information is included in the reproduction history total information (step S42). When the reproduction history total information included in the reproduction history total message is, for example, as illustrated in FIG. 10 and is not described in the content information of the content ID “0001” in the content catalog, the control unit 101 is not included in the content catalog. When it is determined that the content information is included in the reproduction history total information and there is no content information that is not described in the content catalog, it is determined that there is no content information that is not included in the content catalog.

この処理において、コンテンツカタログに含まれないコンテンツ情報が再生履歴集計情報にあると判定すると(ステップS42:Yes)、制御部101は、コンテンツカタログに基づいて再生履歴集計情報を変更する(ステップS43)。例えば、再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報が例えば図10に示すものであり、コンテンツカタログにコンテンツID「0001」のコンテンツ情報に記載されていないとき、制御部101は、このコンテンツID「0001」のコンテンツ情報の再生数を「0」又はコンテンツID「0001」の欄を削除する。このように、制御部101は、コンテンツカタログに基づいて、送受信が可能でないコンテンツ情報の再生履歴を再生履歴集計情報から削除する再生履歴処理手段として機能する。   In this process, when it is determined that the content information not included in the content catalog is in the reproduction history total information (step S42: Yes), the control unit 101 changes the reproduction history total information based on the content catalog (step S43). . For example, when the playback history total information included in the playback history total message is as shown in FIG. 10 and is not described in the content information of the content ID “0001” in the content catalog, the control unit 101 uses the content ID “ The number of reproductions of the content information “0001” is deleted from the column “0” or the content ID “0001”. In this way, the control unit 101 functions as a playback history processing unit that deletes the playback history of content information that cannot be transmitted and received from the playback history aggregate information based on the content catalog.

ステップS43の処理が終了したとき、又はステップS42においてコンテンツカタログに含まれないコンテンツ情報が再生履歴集計情報にはないと判定したとき(ステップS42:No)、制御部101は、受信した再生履歴集計情報に自装置の再生履歴情報を追加して最新の再生履歴情報を集計する(ステップS44)。すなわち、ステップS20で受信したと判定した再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報に、再生履歴記憶手段としての第1記憶部102に記憶している再生履歴情報のうち最新の所定期間の再生履歴情報を加えて、再生履歴集計情報を更新する。例えば、第1記憶部102に図9に示す情報が記憶され、再生履歴集計メッセージに再生履歴集計情報として図10に示す再生履歴集計情報が含まれるものとすると、制御部101は、最新の所定期間(2008年3月8日〜2008年3月14日)の再生履歴(例えば、コンテンツID「1110」,「2321」,「0012」,「3332」及びその再生日付など)を取り出し、これらの再生履歴を再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報に加算して、新たな再生履歴集計情報を作成する。   When the process of step S43 ends, or when it is determined in step S42 that content information not included in the content catalog is not included in the playback history tabulation information (step S42: No), the control unit 101 receives the playback history tabulation. The reproduction history information of the own device is added to the information, and the latest reproduction history information is tabulated (step S44). In other words, the playback history total information included in the playback history total message determined to have been received in step S20 is the playback history information stored in the first storage unit 102 as the playback history storage means for the latest predetermined period. The history information is added and the playback history total information is updated. For example, if the information shown in FIG. 9 is stored in the first storage unit 102 and the playback history tabulation information includes the playback history tabulation information shown in FIG. 10 as the playback history tabulation information, the control unit 101 stores the latest predetermined information. Retrieval history (for example, content ID “1110”, “2321”, “0012”, “3332” and its reproduction date, etc.) during the period (March 8, 2008 to March 14, 2008) The reproduction history is added to the reproduction history total information included in the reproduction history total message to create new reproduction history total information.

次に、制御部101は、自装置の再生履歴情報を削除する(ステップS45)。すなわち、制御部101は、第1記憶部102に記憶している再生履歴のうち再生履歴集計情報に追加した再生履歴を第1記憶部102から削除する再生履歴処理手段として機能する。なお、再生履歴情報を第1記憶部102から削除せずに、再生履歴集計情報の加算に使用したか否かをフラグを用いて行なうようにしてもよい。また、追加した再生履歴が第1記憶部102に記憶されている場合にはこの再生履歴も削除する。   Next, the control unit 101 deletes the reproduction history information of the own device (step S45). That is, the control unit 101 functions as a playback history processing unit that deletes, from the first storage unit 102, the playback history added to the playback history total information from the playback history stored in the first storage unit 102. Note that the reproduction history information may not be deleted from the first storage unit 102, but may be determined using a flag as to whether or not the reproduction history information is used for addition of the reproduction history total information. If the added reproduction history is stored in the first storage unit 102, this reproduction history is also deleted.

以上の処理を行なった後、制御部101は、再生履歴情報の集計処理を終了する。   After performing the above processing, the control unit 101 ends the totalization processing of the reproduction history information.

次に、ステップS31の再生履歴集計メッセージ転送処理について図20のフローチャートを参照して具体的に説明する。図20は端末装置1における再生履歴集計メッセージ転送処理のフローチャートである。   Next, the reproduction history total message transfer process in step S31 will be specifically described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 20 is a flowchart of the reproduction history total message transfer process in the terminal device 1.

図20に示すように、再生履歴集計メッセージ転送処理を開始すると、制御部101は、まず、受信した再生履歴集計メッセージが自装置宛か否かを判定する(ステップS50)。自装置宛であるか否かの判定は、ステップS22の処理と同様に、受信したメッセージの宛先識別情報に基づいて行なわれる。   As shown in FIG. 20, when the reproduction history total message transfer process is started, the control unit 101 first determines whether or not the received reproduction history total message is addressed to the own apparatus (step S50). The determination as to whether or not it is addressed to the own apparatus is made based on the destination identification information of the received message, as in the process of step S22.

この処理において、受信した再生履歴集計メッセージが自装置宛であると判定すると(ステップS50:Yes)、制御部101は、この再生履歴集計メッセージの転送回数が上限値に到達したか否かを判定する(ステップS51)。すなわち、再生履歴集計メッセージには、図14に示すように、当該メッセージが転送された回数(転送回数)の情報及び転送上限値の情報が含まれており、この転送回数と転送上限値が同じであるとき、再生履歴集計メッセージの転送回数が上限値に到達したと判定する。   In this process, when it is determined that the received reproduction history total message is destined for the own apparatus (step S50: Yes), the control unit 101 determines whether or not the number of transfers of this reproduction history total message has reached the upper limit value. (Step S51). That is, as shown in FIG. 14, the reproduction history count message includes information on the number of times the message has been transferred (transfer count) and transfer upper limit information, and the transfer count and transfer upper limit value are the same. When it is, it determines with the transfer frequency | count of the reproduction | regeneration log | history summary message having reached the upper limit.

この処理において、再生履歴集計メッセージの転送回数が上限値に到達していないと判定したとき(ステップS51:No)、制御部101は、乱数を使用してランダムに転送先の端末IDを決定し、転送回数を1つ増やして再生履歴集計メッセージを転送する(ステップS52)。すなわち、制御部101は、乱数発生手段として機能して乱数を発生させ、この乱数を端末IDを生成するときに用いたハッシュ関数(ハッシュアルゴリズム)によりハッシュ化して得たハッシュ値を転送先の端末IDとして決定する。そして、制御部101は、ステップS20において受信した再生履歴集計メッセージの宛先識別情報をこのように決定した端末IDとし、また、再生履歴集計情報をステップS44で集計して更新した再生履歴集計情報とし、さらに、転送回数を1つ増やして、再生履歴集計メッセージを更新する。   In this process, when it is determined that the transfer count of the playback history count message has not reached the upper limit (step S51: No), the control unit 101 randomly determines a transfer destination terminal ID using a random number. The transfer history count message is transferred with the transfer count incremented by one (step S52). That is, the control unit 101 functions as a random number generation unit to generate a random number, and the hash value obtained by hashing the random number with the hash function (hash algorithm) used when generating the terminal ID is transferred to the terminal. Determine as ID. Then, the control unit 101 sets the destination identification information of the reproduction history total message received in step S20 as the terminal ID determined in this way, and the reproduction history total information updated and aggregated in step S44. Further, the reproduction history count message is updated by increasing the number of transfers by one.

そして、制御部101は、ステップS52で更新した再生履歴集計メッセージを転送する(ステップS53)。このように制御部101は、センタサーバ10又は他の端末装置1の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したときに、当該再生履歴集計メッセージの宛先が自装置の識別情報であるとき、再生履歴集計メッセージの転送回数を1つ増やして、再生履歴記憶手段である第1記憶部102に記憶した再生履歴を再生履歴集計メッセージに追加して、他の端末装置1へ転送する再生履歴処理手段として機能する。   And the control part 101 transfers the reproduction | regeneration log | history total message updated by step S52 (step S53). As described above, when the control unit 101 receives a reproduction history total message including the reproduction history of the center server 10 or the other terminal device 1, the control unit 101 reproduces when the destination of the reproduction history total message is the identification information of the own device. A reproduction history processing unit that increments the transfer count of the history total message by one, adds the reproduction history stored in the first storage unit 102 serving as a reproduction history storage unit to the reproduction history total message, and transfers the message to another terminal device 1. Function as.

一方、ステップS50において受信した再生履歴集計メッセージが自装置宛のメッセージではないと判定したとき(ステップS50:No)、制御部101は、第1記憶部102に記憶しているルーティングテーブルに従ってこの再生履歴集計メッセージを転送する(ステップS54)。このとき、再生履歴集計メッセージの再生履歴集計情報は、ステップS44で集計して更新した再生履歴集計情報とする。なお、再生履歴集計メッセージの宛先識別情報や転送回数の情報は受信したときから変更しない。このように制御部101は、他の端末装置1の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、再生履歴記憶手段である第1記憶部102に記憶した再生履歴を再生履歴集計メッセージに追加して、再生履歴集計メッセージの転送回数を増やさずに、記憶手段である第1記憶部102に記憶しているルーティングテーブルに基づいて、他の端末装置1へ転送する再生履歴処理手段として機能する。   On the other hand, when it is determined that the reproduction history total message received in step S50 is not a message addressed to the own device (step S50: No), the control unit 101 performs the reproduction according to the routing table stored in the first storage unit 102. The history count message is transferred (step S54). At this time, the reproduction history total information of the reproduction history total message is the reproduction history total information totaled and updated in step S44. Note that the destination identification information and transfer count information of the playback history summary message are not changed from when they are received. As described above, when the control unit 101 receives a playback history total message including a playback history of another terminal device 1, the control unit 101 adds the playback history stored in the first storage unit 102, which is a playback history storage unit, to the playback history total message. Thus, it functions as a reproduction history processing means for transferring to other terminal devices 1 based on the routing table stored in the first storage unit 102 as the storage means without increasing the number of times of transfer of the reproduction history total message. .

また、ステップS51で再生履歴集計メッセージの転送回数が上限値に到達したと判定したとき(ステップS51:Yes)、制御部101は、ステップS20で受信したと判定した再生履歴集計メッセージをセンタサーバ10へ直接転送する(ステップS55)。このとき、再生履歴集計メッセージの再生履歴集計情報は、ステップS44で集計して更新した再生履歴集計情報とする。このように制御部101は、受信した再生履歴集計メッセージの転送回数が所定数以上であるとき、当該再生履歴集計メッセージを他の端末装置1へ転送せずに、センタサーバ10へ送信する再生履歴処理手段として機能する。   When it is determined in step S51 that the transfer count of the reproduction history total message has reached the upper limit (step S51: Yes), the control unit 101 determines that the reproduction history total message determined to have been received in step S20 is the center server 10. (Step S55). At this time, the reproduction history total information of the reproduction history total message is the reproduction history total information totaled and updated in step S44. In this way, the control unit 101 transmits the reproduction history total message to the center server 10 without transferring the reproduction history total message to another terminal device 1 when the transfer count of the received reproduction history total message is a predetermined number or more. It functions as a processing means.

ステップS53〜S55の処理が終了したとき、制御部101は、再生履歴集計メッセージ転送処理を終了する。   When the processes in steps S53 to S55 are completed, the control unit 101 ends the reproduction history total message transfer process.

以上のように、第1実施形態における端末装置1では、再生履歴集計メッセージを次々と転送して再生履歴を加算していくことで再生履歴の集計を行なっていき、各端末装置1で再生ランキングの情報を表示する。その結果、ネットワーク8への負荷やトラフィックの集中を抑制しつつ、各端末装置1で再生ランキングを表示することが可能となり、しかも、再生履歴を収集し集計して再生ランキングを通知するためのサーバも不要となる。   As described above, in the terminal device 1 in the first embodiment, the reproduction history is totaled by transferring the reproduction history aggregation messages one after another and adding the reproduction history, and each terminal device 1 performs reproduction ranking. Display information of. As a result, it is possible to display the playback ranking on each terminal device 1 while suppressing the load on the network 8 and the concentration of traffic, and the server for collecting and totaling the playback history and notifying the playback ranking Is also unnecessary.

[1.6.センタサーバ10の具体的構成及び動作の説明]
次に、センタサーバ10の具体的構成及び動作の一例について説明する。
[1.6. Description of Specific Configuration and Operation of Center Server 10]
Next, an example of a specific configuration and operation of the center server 10 will be described.

(センタサーバ10の構成について)
まず、センタサーバ10の具体的構成について説明する。図21は、第1実施形態の情報配信システムSにおけるセンタサーバ10の概略構成を示す図である。
(About the configuration of the center server 10)
First, a specific configuration of the center server 10 will be described. FIG. 21 is a diagram illustrating a schematic configuration of the center server 10 in the information distribution system S of the first embodiment.

センタサーバ10は、一般のサーバコンピュータを適用可能であり、図21に示すように、センタサーバ10全体を制御する制御部201と、情報配信システムSに投入されている複数のコンテンツ情報やこれらのコンテンツ情報の一覧であるコンテンツカタログ等を記憶する書き換え可能な記憶部202と、端末装置1と通信するための通信部203とを備えており、これらはシステムバス210を介して相互に接続されている。   As the center server 10, a general server computer can be applied. As shown in FIG. 21, a control unit 201 that controls the center server 10 as a whole, a plurality of content information input to the information distribution system S, and these A rewritable storage unit 202 that stores a content catalog that is a list of content information and a communication unit 203 for communicating with the terminal device 1 are provided, which are connected to each other via a system bus 210. Yes.

制御部201は、CPU(Central Processing Unit)、内部メモリなどから構成される。この内部メモリには、端末装置1へのコンテンツ情報の送信や端末装置1との間で各種メッセージ(例えば、再生履歴集計メッセージ)を送受信するための情報処理プログラムが格納されており、CPUは内部メモリに記憶されている情報処理プログラムを読み出して実行することによって、メッセージ送信手段、再生履歴記憶処理手段、コンテンツ情報送信手段、再生履歴集計メッセージ処理手段等として機能する。   The control unit 201 includes a CPU (Central Processing Unit), an internal memory, and the like. This internal memory stores an information processing program for transmitting content information to the terminal device 1 and for transmitting and receiving various messages (for example, a playback history tabulation message) to and from the terminal device 1. By reading and executing the information processing program stored in the memory, it functions as a message transmission unit, a reproduction history storage processing unit, a content information transmission unit, a reproduction history total message processing unit, and the like.

なお、この情報処理プログラムは、例えば、インターネットに接続された他のサーバ(図示せず)から、通信部203を介して、制御部201の内部メモリにダウンロードされるようにしてもよく、又CD−ROM等の記録媒体に記録されてから図示しない記録媒体ドライブを介して、制御部201の内部メモリに読み込まれるようにしてもよい。   The information processing program may be downloaded to an internal memory of the control unit 201 from another server (not shown) connected to the Internet via the communication unit 203, for example. -After being recorded on a recording medium such as a ROM, it may be read into the internal memory of the control unit 201 via a recording medium drive (not shown).

(センタサーバ10の具体的動作について)
以上のように構成されたセンタサーバ10の動作を図面を参照して具体的に説明する。図22は第1実施形態におけるセンタサーバ10の処理フローチャートである。なお、以下の各処理は、センタサーバ10の制御部201が上述した各手段等として機能することによって実行されるものである。ここでは、特徴的な部分の動作を主として説明しており、一部の動作内容(例えば、端末装置1へのコンテンツ情報の送信動作)は省略している。
(Specific operation of the center server 10)
The operation of the center server 10 configured as described above will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 22 is a process flowchart of the center server 10 in the first embodiment. The following processes are executed by the control unit 201 of the center server 10 functioning as the above-described units. Here, the operation of the characteristic part is mainly described, and a part of the operation content (for example, the operation of transmitting content information to the terminal device 1) is omitted.

センタサーバ10においてメイン電源スイッチ(図示せず)がONされたときやリセットスイッチ(図示せず)が操作されたとき、図22に示すように、センタサーバ10は初期化動作を行なう(ステップS60)。具体的には、制御部201のCPUは、内部メモリの作業領域確保等の初期設定動作を実行し、内部メモリに記憶した情報処理プログラムを実行状態として、制御部201としての機能を動作状態とした後、再生履歴集計情報を初期化する。すなわち、制御部201は、記憶部202の再生履歴集計情報記憶領域に記憶されている情報を消去することにより、再生履歴集計情報を初期化する。   When a main power switch (not shown) is turned on or a reset switch (not shown) is operated in the center server 10, the center server 10 performs an initialization operation as shown in FIG. 22 (step S60). ). Specifically, the CPU of the control unit 201 executes an initial setting operation such as securing the work area of the internal memory, sets the information processing program stored in the internal memory as the execution state, and sets the function as the control unit 201 as the operation state. After that, the playback history tabulation information is initialized. That is, the control unit 201 initializes the reproduction history total information by deleting the information stored in the reproduction history total information storage area of the storage unit 202.

次に、制御部201は、記憶部202に記憶している再生履歴集計情報に基づいて、再生履歴集計メッセージを送信する(ステップS61)。すなわち、制御部201は、記憶部202の再生履歴集計情報領域に記憶している再生履歴集計情報(初期状態ではこの情報はない)を取り出して、再生履歴集計メッセージに含めて送信する。このとき、再生履歴集計メッセージの転送回数を「1」に設定し、転送上限値と宛先識別情報とを設定する。宛先識別情報は、乱数を端末IDを生成するときに用いたハッシュ関数によりハッシュ化して得たハッシュ値とする。このように制御部201は、端末装置1へ再生履歴集計メッセージを送信するメッセージ送信手段として機能する。   Next, the control unit 201 transmits a playback history tabulation message based on the playback history tabulation information stored in the storage unit 202 (step S61). That is, the control unit 201 extracts the reproduction history total information (there is no information in the initial state) stored in the reproduction history total information area of the storage unit 202, and transmits the reproduction history total information included in the reproduction history total message. At this time, the transfer count of the reproduction history total message is set to “1”, and a transfer upper limit value and destination identification information are set. The destination identification information is a hash value obtained by hashing a random number with the hash function used when generating the terminal ID. In this way, the control unit 201 functions as a message transmission unit that transmits a reproduction history total message to the terminal device 1.

次に、制御部201は、タイマをセットする(ステップS62)。タイマにセットするタイマ値は、再生履歴集計メッセージが端末装置1間で転送上限値まで転送されてセンタサーバ10まで戻ってくる時間よりも長い時間とする。これにより、再生履歴集計メッセージがセンタサーバ10に戻ってくる前に消滅したことを把握することができる。   Next, the control unit 201 sets a timer (step S62). The timer value set in the timer is set to be longer than the time during which the reproduction history total message is transferred to the transfer upper limit value between the terminal devices 1 and returned to the center server 10. As a result, it is possible to grasp that the reproduction history count message has disappeared before returning to the center server 10.

次に、制御部201は、ネットワーク8及び通信部203を介して、再生履歴集計メッセージを受信したか否かを判定する(ステップS63)。この処理において、再生履歴集計メッセージを受信していないと判定すると(ステップS63:No)、制御部201は、ステップS62で設定したタイマのカウント値が設定時間を経過したか否かを判定する(ステップS64)。この処理において、タイマのカウント値が設定時間を経過していないと判定すると(ステップS63:No)、制御部201は、処理をステップS63に戻す。   Next, the control unit 201 determines whether or not a reproduction history tabulation message has been received via the network 8 and the communication unit 203 (step S63). In this process, if it is determined that the playback history count message has not been received (step S63: No), the control unit 201 determines whether or not the count value of the timer set in step S62 has passed the set time ( Step S64). In this process, when it is determined that the count value of the timer has not passed the set time (step S63: No), the control unit 201 returns the process to step S63.

ステップS63において、再生履歴集計メッセージを受信したと判定すると(ステップS63:Yes)、制御部201は、受信した再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報を記憶部202の再生履歴集計情報領域に記憶する(ステップS65)。このように制御部201は、端末装置1から再生履歴集計メッセージを受信するメッセージ受信手段、及び受信した再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報を記憶部202の再生履歴集計情報領域に記憶する再生履歴記憶処理手段として機能する。   If it is determined in step S63 that the reproduction history total message has been received (step S63: Yes), the control unit 201 stores the reproduction history total information included in the received reproduction history total message in the reproduction history total information area of the storage unit 202. Store (step S65). As described above, the control unit 201 stores the message reception means for receiving the reproduction history total message from the terminal device 1 and the reproduction history total information included in the received reproduction history total message in the reproduction history total information area of the storage unit 202. It functions as a reproduction history storage processing means.

ステップS65の処理が終了したとき、又はステップS64において設定時間が経過したと判定したとき(ステップS64:Yes)、制御部201は、終了指示を検知したか否かを判定する(ステップS66)。例えば、自装置10の電源がOFF状態へ移行したとき、制御部201は、終了指示を検知する。   When the process of step S65 ends, or when it is determined in step S64 that the set time has elapsed (step S64: Yes), the control unit 201 determines whether an end instruction has been detected (step S66). For example, when the power of the own device 10 shifts to the OFF state, the control unit 201 detects an end instruction.

ステップS66において、終了指示を検知したと判定すると(ステップS66:Yes)、制御部201は、メイン処理を終了し、一方、終了指示を検知していないと判定すると(ステップS66:No)、制御部201は、ステップS61からの処理を繰り返す。従って、再生履歴集計メッセージが所定の設定時間内に受信できないときには、前回端末装置1から戻ってきた再生履歴集計メッセージの再生履歴集計情報を用いて再度再生履歴集計メッセージを送信するので、再生履歴集計メッセージが情報配信システムSから消滅してしまうことを抑制できる。このように制御部201は、端末装置1から所定期間内に再生履歴集計メッセージを受信したとき、当該再生履歴集計メッセージを端末装置1へ再送し、端末装置1から所定期間内に再生履歴集計メッセージを受信しないとき、端末再生履歴記憶手段である記憶部202に記憶した再生履歴集計情報に基づいて、再生履歴集計メッセージを生成し、当該再生履歴集計メッセージを端末装置1へ送信するメッセージ送信手段として機能する。   If it is determined in step S66 that an end instruction has been detected (step S66: Yes), the control unit 201 ends the main process, whereas if it is determined that no end instruction has been detected (step S66: No), control is performed. The unit 201 repeats the process from step S61. Therefore, when the reproduction history total message cannot be received within a predetermined set time, the reproduction history total message is transmitted again using the reproduction history total information of the reproduction history total message returned from the terminal device 1 last time. It can suppress that a message disappears from information distribution system S. As described above, when the control unit 201 receives the reproduction history total message from the terminal device 1 within the predetermined period, the control unit 201 retransmits the reproduction history total message to the terminal device 1 and from the terminal device 1 within the predetermined period, the reproduction history total message. As a message transmission unit that generates a playback history tabulation message based on the playback history tabulation information stored in the storage unit 202, which is a terminal playback history storage unit, and transmits the playback history tabulation message to the terminal device 1. Function.

以上のように第1実施形態におけるセンタサーバ10は、再生履歴集計メッセージを所定の転送回数毎にセンタサーバ10に戻るようにし、所定期間内に再生履歴集計メッセージがセンタサーバ10に戻らないときには、再生履歴集計メッセージが消滅したと判定して、記憶手段に記憶する再生履歴集計情報を含めた再生履歴集計メッセージを任意の端末装置1に投入するようにしている。その結果、再生履歴集計メッセージの転送先の端末装置1が脱退してしまい、再生履歴集計メッセージがその後情報配信システムSからなくなってしまう場合であっても、情報配信システムS内の端末装置1間で再生履歴集計メッセージを転送させ、再生ランキングを表示させることができる。   As described above, the center server 10 in the first embodiment returns the reproduction history tabulation message to the center server 10 every predetermined number of transfers, and when the reproduction history tabulation message does not return to the center server 10 within a predetermined period, It is determined that the reproduction history total message has disappeared, and a reproduction history total message including the reproduction history total information stored in the storage means is input to an arbitrary terminal device 1. As a result, even if the terminal device 1 that is the transfer destination of the playback history tabulation message withdraws and the playback history tabulation message is subsequently lost from the information distribution system S, the terminal device 1 in the information distribution system S The transfer history count message can be transferred and the playback ranking can be displayed.

[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態の情報通信システムについて説明する。第1実施形態における情報配信システムSでは、端末装置1間で再生履歴集計メッセージの再生履歴集計情報に端末装置1の再生履歴を追加して更新しつつ転送していき、各端末装置1において、この再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報から再生ランキングを判定して表示するようにしたが、第2実施形態における情報配信システムでは、端末装置1間で再生履歴集計メッセージの再生履歴集計情報に再生履歴を追加して更新しつつ転送していき、この再生履歴集計メッセージをセンタサーバ10で収集し、センタサーバ10において再生ランキングの判定を行なうものである。なお、制御部101及び制御部201による処理が異なる以外は、第1実施形態と同様であるため、符号等は第1実施形態と同一のものを用いて説明する。
[2. Second Embodiment]
Next, an information communication system according to the second embodiment will be described. In the information distribution system S according to the first embodiment, the reproduction history of the terminal device 1 is added to the reproduction history aggregation information of the reproduction history aggregation message and transferred while being updated between the terminal devices 1. Although the playback ranking is determined and displayed from the playback history total information included in the playback history total message, in the information distribution system in the second embodiment, the playback history total information of the playback history total message between the terminal devices 1. The reproduction history is added and updated while being transferred, and this reproduction history aggregation message is collected by the center server 10 and the center server 10 determines the reproduction ranking. In addition, since it is the same as that of 1st Embodiment except the processes by the control part 101 and the control part 201 differing, the code | symbol etc. are demonstrated using the same thing as 1st Embodiment.

[2.1.再生ランキングの生成方法]
第2実施形態における再生ランキングの生成方法について説明する。
[2.1. Generation method of playback ranking]
A method for generating a playback ranking in the second embodiment will be described.

以下、図23を参照して、再生ランキングの生成方法を具体的に説明する。図23は第2実施形態の端末装置1における再生ランキングの生成方法を説明するための図である。   Hereinafter, with reference to FIG. 23, a method for generating a playback ranking will be described in detail. FIG. 23 is a diagram for explaining a method for generating a playback ranking in the terminal device 1 according to the second embodiment.

第2実施形態における情報配信システムSでは、まず、図23(a)に示すように、センタサーバ10から複数の再生履歴集計メッセージを複数の端末装置1へ送信する。この再生履歴集計メッセージは、第1実施形態と同様の構成(図14参照)である。また、再生履歴集計メッセージの送信先の端末装置1は、センタサーバ10がランダムに端末IDを決定し、当該端末IDを宛先識別情報とする。なお、図23(a)の例では、端末装置1p,1sが再生履歴集計メッセージの送信先の端末装置1として決定されて、再生履歴集計メッセージが送信される様子を示している。   In the information distribution system S in the second embodiment, first, as shown in FIG. 23A, a plurality of reproduction history tabulation messages are transmitted from the center server 10 to a plurality of terminal devices 1. This reproduction history total message has the same configuration as that of the first embodiment (see FIG. 14). Also, in the terminal device 1 that is the transmission destination of the reproduction history tabulation message, the center server 10 randomly determines a terminal ID, and uses the terminal ID as destination identification information. In the example of FIG. 23A, the terminal devices 1p and 1s are determined as the terminal device 1 that is the transmission destination of the reproduction history aggregation message, and the reproduction history aggregation message is transmitted.

このように複数の端末装置1にセンタサーバ10から送信された再生履歴集計メッセージは、図23(b)に示すように、宛先識別情報の対応する端末装置1へ向かってDHTルーティングにより転送されていく。図23(b)の例では、端末装置1p,1sから送信された再生履歴集計メッセージがDHTルーティングにより、宛先識別情報「2010」,「3011」に対応する端末装置1q,1cへ転送される様子を示している、   The reproduction history total message transmitted from the center server 10 to the plurality of terminal devices 1 as described above is transferred by DHT routing toward the terminal device 1 corresponding to the destination identification information as shown in FIG. Go. In the example of FIG. 23B, the reproduction history total message transmitted from the terminal devices 1p and 1s is transferred to the terminal devices 1q and 1c corresponding to the destination identification information “2010” and “3011” by DHT routing. Showing

その後、再生履歴集計メッセージは転送上限値まで転送される。すなわち、図14に示すように、再生履歴集計メッセージには転送上限値が規定されており、DHTルーティングによる転送が終了する毎に、宛先識別情報に対応する端末装置1が再生履歴集計メッセージに含まれる転送回数を1つインクリメントしていく。そして、この転送回数が転送上限値となったときに、図23(c)に示すように、端末装置1からセンタサーバ10へ再生履歴集計メッセージが転送される。   Thereafter, the reproduction history total message is transferred up to the transfer upper limit value. That is, as shown in FIG. 14, a transfer upper limit value is defined in the playback history tabulation message, and every time transfer by DHT routing ends, the terminal device 1 corresponding to the destination identification information is included in the playback history tabulation message. Increment the number of transfers to be performed. When the transfer count reaches the transfer upper limit value, the reproduction history count message is transferred from the terminal device 1 to the center server 10 as shown in FIG.

ここで、再生履歴集計メッセージを受信した端末装置1は、第1実施形態の端末装置1と同様に、自装置の再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴のうち、最新の所定期間(ここでは、1週間)分の再生履歴を取り出し、再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報に加算して再生履歴集計情報を更新した再生履歴集計メッセージを生成する。このとき、再生履歴集計情報に最新の所定期間(ここでは、最新の1週間)よりも前の情報がある場合には、その情報を削除する。また、再生履歴集計メッセージを他の端末装置1から受信して、自装置の再生履歴を再生履歴集計情報に加算した端末装置1は、その加算した再生履歴を自装置の再生履歴記憶手段から削除する。   Here, the terminal device 1 that has received the playback history tabulation message, like the terminal device 1 of the first embodiment, among the playback histories stored in the playback history storage unit of its own device, A reproduction history for one week is taken out and added to the reproduction history total information included in the reproduction history total message to generate a reproduction history total message in which the reproduction history total information is updated. At this time, when there is information before the latest predetermined period (here, the latest one week) in the reproduction history total information, the information is deleted. Further, the terminal device 1 that has received the reproduction history total message from the other terminal device 1 and added the reproduction history of the own device to the reproduction history total information deletes the added reproduction history from the reproduction history storage unit of the own device. To do.

そして、再生履歴集計メッセージを受信し、再生履歴を加算して再生履歴集計情報を更新した再生履歴集計メッセージを生成した端末装置1は、この更新した再生履歴集計メッセージを他の端末装置1又はセンタサーバ10へ転送する。   Then, the terminal device 1 that has received the reproduction history total message and added the reproduction history to generate the reproduction history total message that has updated the reproduction history total information, sends the updated reproduction history total message to another terminal device 1 or the center. Transfer to server 10.

センタサーバ10は、上述のように複数の端末装置1でDHTルーティングによる転送が行なわれた再生履歴集計メッセージを収集すると、これらの再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報を合算して多数の端末装置1の再生履歴を集計した再生履歴集計情報を生成する。そして、センタサーバ10は、この再生履歴集計情報から再生数の上位のコンテンツ情報を抽出して再生ランキングを生成する。センタサーバ10は、複数音再生履歴集計メッセージの送信を定期的に行ない、これらの再生履歴集計メッセージを収集して、再生ランキングを定期的に生成する。   When the center server 10 collects the reproduction history total messages transferred by the DHT routing in the plurality of terminal devices 1 as described above, the center server 10 adds the reproduction history total information included in these reproduction history total messages and adds a large number of reproduction history total information. The reproduction history total information obtained by totaling the reproduction history of the terminal device 1 is generated. Then, the center server 10 extracts content information having the highest number of reproductions from the reproduction history total information and generates a reproduction ranking. The center server 10 periodically transmits a plurality of sound reproduction history aggregation messages, collects these reproduction history aggregation messages, and periodically generates a reproduction ranking.

一方、各端末装置1は、所定の契機(例えば、コンテンツ情報の再生時や情報配信システムSへの参加)時に、センタサーバ10にアクセスして、再生ランキングを取得する。そして、各端末装置1は、取得した再生ランキングを表示手段により表示する。   On the other hand, each terminal device 1 accesses the center server 10 at a predetermined opportunity (for example, when content information is reproduced or participates in the information distribution system S), and acquires a reproduction ranking. And each terminal device 1 displays the acquired reproduction | regeneration ranking by a display means.

このように第2実施形態においては、センタサーバ10から複数の再生履歴集計メッセージを送信し、各再生履歴集計メッセージを当該情報配信システム内の端末装置1間で次々と転送して再生履歴を加算していくことでそれぞれ複数の端末装置1の再生履歴を収集する。そして、これらの再生履歴集計メッセージをセンタサーバ10へ戻すことで、センタサーバ10で多数の端末装置1の再生履歴を収集する。そして、センタサーバ10において、これら端末装置1の再生履歴の集計した再生履歴集計情報を得て、この再生履歴集計情報から再生ランキングを抽出する。   As described above, in the second embodiment, a plurality of reproduction history aggregation messages are transmitted from the center server 10, and each reproduction history aggregation message is transferred one after another between the terminal devices 1 in the information distribution system to add the reproduction history. As a result, the reproduction histories of the plurality of terminal devices 1 are collected. Then, by returning these reproduction history aggregation messages to the center server 10, the reproduction histories of a large number of terminal devices 1 are collected by the center server 10. Then, the center server 10 obtains reproduction history total information obtained by counting the reproduction histories of these terminal devices 1, and extracts a reproduction ranking from the reproduction history total information.

これにより、各端末装置1がそれぞれ再生履歴をセンタサーバ10に送信することに比べ、センタサーバ10へのアクセス数を低減することができ、ネットワーク8への負荷やトラフィックの集中を抑制しつつ、各端末装置1で再生ランキングを表示することが可能となる。   Thereby, each terminal device 1 can reduce the number of accesses to the center server 10 as compared with the case where each terminal device 1 transmits the reproduction history to the center server 10, while suppressing the load on the network 8 and the concentration of traffic, Each terminal device 1 can display the reproduction ranking.

[2.2.端末装置1の具体的動作の説明]
以下、図面を参照して、第2実施形態における端末装置1の具体的動作の一例について説明する。なお、第2実施形態の端末装置1は、第1実施形態の端末装置1に対して再生履歴情報処理及び再生ランキング表示処理が異なり、その他の処理は同様の処理であることから、ここでは、再生履歴情報処理及び再生ランキング表示処理について説明する。
[2.2. Description of specific operation of terminal device 1]
Hereinafter, an example of a specific operation of the terminal device 1 in the second embodiment will be described with reference to the drawings. The terminal device 1 of the second embodiment differs from the terminal device 1 of the first embodiment in the reproduction history information processing and the reproduction ranking display process, and the other processes are the same processes. Reproduction history information processing and reproduction ranking display processing will be described.

まず、再生履歴情報処理について図24を参照して説明する。図24は第2実施形態の端末装置1における再生履歴情報処理のフローチャートである。   First, reproduction history information processing will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a flowchart of reproduction history information processing in the terminal device 1 according to the second embodiment.

図24に示すように、端末装置1の制御部101は、再生履歴情報処理を開始すると、再生履歴情報の集計処理(ステップS130)し、再生履歴集計メッセージの転送を行なう(ステップS131)。なお、このステップS130,S131の処理は、第1実施形態における図18のステップS30,S31の処理と同様である。   As shown in FIG. 24, when starting the reproduction history information processing, the control unit 101 of the terminal device 1 performs a reproduction history information aggregation process (step S130) and transfers a reproduction history aggregation message (step S131). The processes in steps S130 and S131 are the same as the processes in steps S30 and S31 in FIG. 18 in the first embodiment.

次に、再生ランキング表示処理を図25を参照して説明する。図25は第2実施形態の端末装置1における再生ランキング表示処理のフローチャートである。   Next, the reproduction ranking display process will be described with reference to FIG. FIG. 25 is a flowchart of the reproduction ranking display process in the terminal device 1 of the second embodiment.

この再生ランキング表示処理は、所定の契機(例えば、コンテンツ情報の再生時や情報配信システムSへの参加)時に、開始される処理である。   This reproduction ranking display process is a process that is started at a predetermined opportunity (for example, at the time of reproduction of content information or participation in the information distribution system S).

制御部101は、再生ランキング表示処理を開始すると、再生ランキングをセンタサーバ10へ問い合わせる(ステップ140)。すなわち、制御部101は、通信部111及びネットワーク8を介してセンタサーバ10に再生ランキングの送信を要求し、この要求に対して返送される再生ランキングをセンタサーバ10から取得する。このように、制御部101は、センタサーバ10から当該情報配信システムSにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを取得する取得手段として機能する。   When starting the reproduction ranking display process, the control unit 101 inquires of the center server 10 about the reproduction ranking (step 140). That is, the control unit 101 requests the center server 10 to transmit the reproduction ranking via the communication unit 111 and the network 8, and acquires the reproduction ranking returned from the request from the center server 10. In this way, the control unit 101 functions as an acquisition unit that acquires the reproduction ranking of content information in the information distribution system S from the center server 10.

次に、制御部101は、取得した再生ランキングの情報を表示手段である表示部107で表示する(ステップS141)。このように制御部101は取得した再生ランキングを表示手段に表示する表示処理手段として機能する。   Next, the control unit 101 displays the acquired reproduction ranking information on the display unit 107 which is a display unit (step S141). In this way, the control unit 101 functions as a display processing unit that displays the acquired reproduction ranking on the display unit.

[2.3.センタサーバ10の具体的動作の説明]
以下、図面を参照して、第2実施形態におけるセンタサーバ10の具体的動作の一例について説明する。図26は第2実施形態におけるセンタサーバ10の処理フローチャートである。なお、ここでは、特徴的な部分の動作を主として説明しており、一部の動作内容(例えば、端末装置1へのコンテンツ情報の送信動作)は省略している。
[2.3. Description of specific operation of center server 10]
Hereinafter, an example of a specific operation of the center server 10 in the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 26 is a process flowchart of the center server 10 in the second embodiment. Here, the operation of the characteristic part is mainly described, and a part of the operation content (for example, the operation of transmitting content information to the terminal device 1) is omitted.

センタサーバ10においてメイン電源スイッチ(図示せず)がONされたときやリセットスイッチ(図示せず)が操作されたとき、図26に示すように、第1実施形態のセンタサーバ10と同様に初期化動作を行なう(S160)。このとき、制御部201は、記憶部202の再生ランキング記憶領域に記憶されている再生ランキングの情報を消去することにより、再生ランキングの情報を初期化する。   When a main power switch (not shown) is turned on or a reset switch (not shown) is operated in the center server 10, as shown in FIG. 26, the initial state is the same as the center server 10 of the first embodiment. (S160). At this time, the control unit 201 initializes the reproduction ranking information by deleting the reproduction ranking information stored in the reproduction ranking storage area of the storage unit 202.

次に、制御部201は、再生ランキングの判定契機になっているか否かを判定する(ステップS161)。再生ランキングの判定契機は、所定期間毎(例えば、1時間毎)に発生する。   Next, the control unit 201 determines whether or not it is a trigger for determining the playback ranking (step S161). The trigger for determining the playback ranking occurs every predetermined period (for example, every hour).

この処理において、再生ランキング判定契機になっていると判定すると(ステップS161:Yes)、制御部201は、再生ランキング判定処理を行なう(ステップS162)。この再生ランキング判定処理は、図27に示すステップS170〜S174の処理であり、後で詳述する。   In this process, when it is determined that the reproduction ranking determination is triggered (step S161: Yes), the control unit 201 performs a reproduction ranking determination process (step S162). This reproduction ranking determination process is a process of steps S170 to S174 shown in FIG. 27 and will be described in detail later.

一方、ステップS161において、再生ランキング判定契機になっていないと判定すると(ステップS161:No)、制御部201は、端末装置1から再生ランキング要求があったか否かを判定する(ステップS163)。端末装置1からネットワーク8及び通信部203を介して再生ランキング要求を受信したとき、制御部201は、端末装置1から再生ランキング要求があったと判定する。   On the other hand, when it is determined in step S161 that the playback ranking determination trigger has not been reached (step S161: No), the control unit 201 determines whether or not there has been a playback ranking request from the terminal device 1 (step S163). When the playback ranking request is received from the terminal device 1 via the network 8 and the communication unit 203, the control unit 201 determines that there is a playback ranking request from the terminal device 1.

この処理において、再生ランキング要求があったと判定すると(ステップS163:Yes)、制御部201は、記憶している再生ランキングを返信する(ステップS164)。すなわち、制御部201は、記憶部202の再生ランキング記憶領域にその情報を記憶した再生ランキングを取り出す。そして、取り出した再生ランキングを通信部203及びネットワーク8を介して、要求元の端末装置1へ送信する。このように制御部201は、端末装置1からの要求に応じて、再生ランキングを要求元の端末装置1へ送信する再生ランキング送信手段として機能する。   In this process, if it is determined that there is a reproduction ranking request (step S163: Yes), the control unit 201 returns the stored reproduction ranking (step S164). That is, the control unit 201 takes out the reproduction ranking in which the information is stored in the reproduction ranking storage area of the storage unit 202. Then, the retrieved reproduction ranking is transmitted to the requesting terminal device 1 via the communication unit 203 and the network 8. In this way, the control unit 201 functions as a reproduction ranking transmission unit that transmits the reproduction ranking to the requesting terminal device 1 in response to a request from the terminal device 1.

ステップS162,S164の処理が終了したとき、又はステップS163において再生ランキングの要求がないと判定すると(ステップS163:No)、制御部201は、終了指示を検知したか否かを判定する(ステップS165)。例えば、自サーバ10の電源がOFF状態へ移行したとき、制御部201は、終了指示を検知する。   When the processes of steps S162 and S164 are completed, or when it is determined in step S163 that there is no reproduction ranking request (step S163: No), the control unit 201 determines whether an end instruction has been detected (step S165). ). For example, when the power of the server 10 is shifted to the OFF state, the control unit 201 detects an end instruction.

ステップS165において、終了指示を検知したと判定すると(ステップS165:Yes)、制御部201は、メイン処理を終了し、一方、終了指示を検知していないと判定すると(ステップS165:No)、制御部201は、ステップS161からの処理を繰り返す。   If it is determined in step S165 that an end instruction has been detected (step S165: Yes), the control unit 201 ends the main process. On the other hand, if it is determined that no end instruction has been detected (step S165: No), control is performed. The unit 201 repeats the process from step S161.

次に、再生ランキング判定処理を図27を参照して説明する。図27は第2実施形態のセンタサーバ10における再生ランキング判定処理のフローチャートである。   Next, the reproduction ranking determination process will be described with reference to FIG. FIG. 27 is a flowchart of the reproduction ranking determination process in the center server 10 of the second embodiment.

制御部201は、再生ランキング判定処理を開始すると、再生ランキングを初期化する(ステップS170)。再生ランキングの初期化は、制御部201が、記憶部202の再生ランキング記憶領域に記憶されている情報を消去することによって行なわれる。   When starting the reproduction ranking determination process, the control unit 201 initializes the reproduction ranking (step S170). The playback ranking is initialized by the control unit 201 deleting the information stored in the playback ranking storage area of the storage unit 202.

次に、制御部201は、再生履歴集計メッセージを複数の端末装置1へ送信する(ステップS171)。再生履歴集計メッセージは、図14に示すように、宛先識別情報エリア、転送回数エリア、転送上限値エリア、再生履歴集計情報エリアを含むメッセージフォーマットのメッセージであり、転送回数エリアに「1」、転送上限値エリアに所定値(例えば、「3」)、再生履歴集計情報エリアには初期値(データなし)を設定する。また、宛先識別情報は、ランダムに複数決定する。すなわち、乱数を端末IDを生成したハッシュ関数と同じハッシュ関数でハッシュ化して得たハッシュ値を宛先識別情報とする。そして、このように生成した再生履歴集計メッセージを通信部203及びネットワーク8を介して複数の端末装置1に送信する。このように、制御部201は、再生履歴集計メッセージを複数の端末装置1へそれぞれ送信するメッセージ送信手段として機能する。   Next, the control unit 201 transmits a reproduction history total message to the plurality of terminal devices 1 (step S171). As shown in FIG. 14, the reproduction history total message is a message in a message format including a destination identification information area, a transfer count area, a transfer upper limit value area, and a reproduction history total information area, and “1” is transferred in the transfer count area. A predetermined value (for example, “3”) is set in the upper limit value area, and an initial value (no data) is set in the reproduction history count information area. In addition, a plurality of pieces of destination identification information are determined at random. That is, a hash value obtained by hashing a random number with the same hash function as the hash function that generated the terminal ID is used as destination identification information. The reproduction history total message generated in this way is transmitted to the plurality of terminal devices 1 via the communication unit 203 and the network 8. As described above, the control unit 201 functions as a message transmission unit that transmits the reproduction history aggregation message to each of the plurality of terminal devices 1.

次に、制御部201は、ネットワーク8及び通信部203を介して、全ての再生履歴集計メッセージを受信したか否かを判定する(ステップS172)。制御部201は、全ての再生履歴集計メッセージを受信するまで待ち(ステップS172:No)、全ての再生履歴集計メッセージを受信したとき(ステップS172:Yes)、処理をステップS173に移行する。なお、所定期間が経過しても全ての再生履歴集計メッセージを受信できないときには、制御部201は、全ての再生履歴集計メッセージを受信したものとして、処理をステップS173に移行する。   Next, the control unit 201 determines whether or not all reproduction history total messages have been received via the network 8 and the communication unit 203 (step S172). The control unit 201 waits until all reproduction history total messages are received (step S172: No), and when all reproduction history total messages are received (step S172: Yes), the process proceeds to step S173. If all the playback history tabulation messages cannot be received even after the predetermined period has elapsed, the control unit 201 assumes that all the playback history tabulation messages have been received, and proceeds to step S173.

ステップS173において、制御部201は、受信した全ての再生履歴集計メッセージを集計する。すなわち、制御部201は、受信した再生履歴集計メッセージにそれぞれ含まれる再生履歴集計情報を各メッセージから取り出して、これらの再生履歴集計情報を合計する。この集計は、情報配信システムS内の各コンテンツ情報の所定期間の再生数を算出するものであるが、例えば、日付毎に各コンテンツ情報の再生数を算出することによって行なってもよい。   In step S173, the control unit 201 counts all the received playback history count messages. That is, the control unit 201 extracts reproduction history total information included in each received reproduction history total message from each message, and totals these reproduction history total information. This aggregation is to calculate the number of reproductions of each content information in the information distribution system S for a predetermined period, but may be performed by calculating the number of reproductions of each content information for each date, for example.

次に、制御部201は、集計した再生履歴集計情報に基づいて、再生ランキングを判定(ステップS174)して、再生ランキング判定処理を終了する。この再生ランキングの判定は、集計した再生履歴集計情報のうち所定期間内の再生回数の総計が最も多いコンテンツ情報を順に上位から抽出することによって行なうものであるが、再生日付が新しいコンテンツ情報の再生回数により多く重み付けを行なって、再生回数の総計が最も多いコンテンツ情報を順に上位から抽出するようにしてもよい。このように制御部201は、端末装置1から送信される再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴に基づいて当該情報配信システムSにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを判定する判定手段として機能する。   Next, the control unit 201 determines the playback ranking based on the totaled playback history total information (step S174), and ends the playback ranking determination process. The determination of the playback ranking is performed by sequentially extracting the content information having the largest total number of playbacks within a predetermined period from the totaled playback history total information, but the playback of content information with a new playback date is performed. It is also possible to weight more by the number of times and extract content information having the largest total number of times of reproduction from the top. As described above, the control unit 201 functions as a determination unit that determines the reproduction ranking of the content information in the information distribution system S based on the reproduction history included in the reproduction history aggregation message transmitted from the terminal device 1.

以上のように本第2実施形態におけるセンタサーバ10は、再生履歴集計メッセージを所定の転送回数毎にセンタサーバ10に戻るようにし、収集した再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴集計情報を合算し、このように合算した情報に基づいて再生ランキングを判定するようにしている。そして、端末装置1からの要求に基づいて、再生ランキングを端末装置1へ送信するようにしている。その結果、各端末装置1がそれぞれ再生履歴情報をセンタサーバ10に送信することに比べ、センタサーバ10へのアクセス数を低減することができ、ネットワーク8への負荷やトラフィックの集中を抑制しつつ、各端末装置1で再生ランキングを表示することが可能となる。   As described above, the center server 10 in the second embodiment returns the reproduction history total message to the center server 10 every predetermined number of transfers, and adds the reproduction history total information included in the collected reproduction history total message. The reproduction ranking is determined based on the information added in this way. Based on a request from the terminal device 1, the playback ranking is transmitted to the terminal device 1. As a result, the number of accesses to the center server 10 can be reduced and the load on the network 8 and the concentration of traffic can be suppressed compared to the case where each terminal device 1 transmits reproduction history information to the center server 10. Each terminal device 1 can display the playback ranking.

[3.その他の実施形態]
上述の第1実施形態においては、再生ランキングを表示するためタイミングを、コンテンツ情報を再生開始したときとしたが、これに限られず、例えば、端末装置1が起動したタイミングや所定期間毎のタイミングを再生ランキングを表示するためタイミングとしてもよい。また、端末装置1の利用者の入力部110へ所定の操作が行なわれたときを、再生ランキングを表示するタイミングとしてもよい。
[3. Other Embodiments]
In the first embodiment described above, the timing for displaying the playback ranking is set when the playback of the content information is started. However, the timing is not limited to this. For example, the timing at which the terminal device 1 is activated or the timing for each predetermined period is set. Timing may be used to display the playback ranking. The timing when the playback ranking is displayed may be when a predetermined operation is performed on the input unit 110 of the user of the terminal device 1.

また、上述の第1実施形態においては、1つの再生履歴集計メッセージを巡回させた例を説明したが、センタサーバ10から複数の再生履歴集計メッセージを送信して、再生履歴集計メッセージを複数巡回させてもよい。   Further, in the first embodiment described above, an example in which one reproduction history total message is circulated has been described. However, a plurality of reproduction history total messages are transmitted from the center server 10, and a plurality of reproduction history total messages are circulated. May be.

また、上述の第1実施形態においては、センタサーバ10から再生履歴集計メッセージを送信するようにしたが、特定の端末装置1から再生履歴集計メッセージを送信し、所定転送回数毎に特定の端末装置1に再生履歴集計メッセージを戻すようにしてもよい。   In the first embodiment described above, the playback history tabulation message is transmitted from the center server 10, but the playback history tabulation message is transmitted from the specific terminal device 1, and the specific terminal device is transmitted every predetermined number of transfers. The playback history count message may be returned to 1.

また、上述の実施形態においては、再生ランキングを取得するためタイミングを、コンテンツ情報を再生開始したときとしたが、これに限られず、例えば、端末装置1が起動したタイミングや所定期間毎のタイミングを再生ランキングを取得するためタイミングとしてもよい。また、端末装置1の利用者の入力部110へ所定の操作が行なわれたときを、再生ランキングを取得するタイミングとしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the timing for acquiring the playback ranking is set to the time when the playback of the content information is started. However, the timing is not limited to this. For example, the timing at which the terminal device 1 is activated or the timing for each predetermined period is set. Timing may be used to obtain the playback ranking. The timing when the playback ranking is acquired may be when a predetermined operation is performed on the input unit 110 of the user of the terminal device 1.

また、上述の実施形態においては、複数の端末装置の再生履歴の集計結果から再生数が多い上位のコンテンツ情報を再生ランキングとしたが、再生履歴にジャンルや再生時間を含ませて、再生ランキングをジャンル毎や再生期間毎に抽出するようにして、当該再生ランキングを表示するようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the high-ranking content information with the largest number of playbacks is set as the playback ranking from the playback history aggregation results of a plurality of terminal devices, but the playback ranking is set by including the genre and playback time in the playback history. The reproduction ranking may be displayed by extracting for each genre or reproduction period.

また、上述の実施形態においては、再生ランキングを一覧表示することとしたが、所定期間毎に順次再生ランキングを所定数毎に表示するようにしてもよい。例えば、コンテンツ情報の再生時間に応じて再生ランキングを1つずつ順次表示手段に表示する。   In the above-described embodiment, the playback rankings are displayed as a list. However, the playback rankings may be sequentially displayed for each predetermined period. For example, the playback rankings are sequentially displayed on the display unit one by one according to the playback time of the content information.

また、上述の実施形態においては、再生ランキングの表示を再生しているコンテンツ情報に隣接させて表示するようにしたが、再生ランキング内のコンテンツ情報の一部をコマーシャルとして、コンテンツ情報の再生インターバル期間で再生するようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the display of the playback ranking is displayed adjacent to the content information being played back. However, a part of the content information in the playback ranking is a commercial, and the playback interval period of the content information You may make it reproduce by.

また、上述の実施形態としては、端末装置1の所在情報をIPアドレスとして説明したが、端末装置1のネットワーク8上の所在がわかる情報(他の端末装置1からネットワーク8を介してアクセスできる)であればよく、例えば、IPアドレスとポート番号とを所在情報としてもよい。   In the above-described embodiment, the location information of the terminal device 1 is described as an IP address. However, information indicating the location of the terminal device 1 on the network 8 (accessible from other terminal devices 1 via the network 8). For example, the location information may be an IP address and a port number.

また、上述の実施形態では、再生履歴集計メッセージは、DHTルーティングによる転送が終了するたびに、この再生履歴集計メッセージを受信した端末装置1が転送回数を1つインクリメントした再生履歴集計メッセージを転送することとしたが、この再生履歴集計メッセージを投入する際に、転送回数を上限値に設定して、DHTルーティングによる転送が終了するたびに、この転送回数をデクリメントしていくようにしてもよい。このようにすることで各端末装置1の制御部101は、転送回数が「0」になったときに転送上限値となったと判断することができるので、再生履歴集計メッセージに転送上限値エリアが不要となる。   Further, in the above-described embodiment, whenever the transfer by the DHT routing is completed, the terminal device 1 that has received the reproduction history total message transfers the reproduction history total message in which the transfer count is incremented by one. However, it is also possible to set the transfer count to the upper limit value when inputting this reproduction history count message and decrement the transfer count every time transfer by DHT routing is completed. By doing so, the control unit 101 of each terminal device 1 can determine that the transfer upper limit value has been reached when the number of transfers reaches “0”, and therefore, the transfer upper limit value area is included in the reproduction history count message. It becomes unnecessary.

また、上述の実施形態では、再生履歴集計メッセージは、DHTルーティングによる転送が終了するたびに、転送回数を変更するようにしたが、再生履歴集計メッセージが端末装置1間で転送が行なわれる毎に転送回数を変更するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the reproduction history count message is changed every time transfer by DHT routing is completed, but every time the reproduction history count message is transferred between the terminal devices 1. The number of transfers may be changed.

また、上述の実施形態では、再生履歴集計情報として各コンテンツ情報毎の再生数を加算して集計していくようにしたが、これに限られず、各コンテンツ情報毎の再生数を加算せずに、端末装置1毎の再生履歴を収集したものを再生履歴集計情報としてもよい。この場合、例えば、各端末装置1又はセンタサーバ10が再生ランキングを判定するときに、再生履歴集計情報から再生履歴を集計するようにする。そして、端末装置1の再生履歴として、その利用者の年齢、性別、郵便番号など種々の情報を含ませることにより、より端末装置1の利用者に則した再生ランキングを判定し表示することができる。   Further, in the above-described embodiment, the number of reproductions for each content information is added and totaled as the reproduction history total information. However, the present invention is not limited to this, and the number of reproductions for each content information is not added. A collection of reproduction histories for each terminal device 1 may be used as reproduction history total information. In this case, for example, when each terminal device 1 or the center server 10 determines the reproduction ranking, the reproduction history is aggregated from the reproduction history aggregation information. Then, by including various information such as the user's age, sex, zip code, etc. as the playback history of the terminal device 1, it is possible to determine and display a playback ranking that is more in line with the user of the terminal device 1. .

また、再生ランキングの判定において、各端末装置1の制御部101は、コンテンツカタログなどから各コンテンツ情報のジャンルや年代などを取り出すことにより、ジャンル別や年代別の再生ランキングを判定し、表示することができる。   Further, in determining the playback ranking, the control unit 101 of each terminal device 1 determines and displays the playback ranking for each genre or age by taking out the genre or age of each content information from the content catalog or the like. Can do.

また、上述の実施形態では、最新の所定期間の再生ランキングを判定し、表示するようにしたが、再生履歴集計情報に履歴収集条件エリアを別途設け、各端末装置1の制御部101は、再生履歴集計メッセージに加算する情報を履歴収集条件エリアに規定された期間(例えば、1年前までの期間)の再生履歴とすることで、所望の期間の再生履歴を収集することができる。また、履歴収集条件エリアに再生履歴を収集する端末装置1の条件を規定することで、その条件合致する端末装置1のみから再生履歴を収集することができる。   In the above-described embodiment, the playback ranking of the latest predetermined period is determined and displayed. However, a history collection condition area is separately provided in the playback history tabulation information, and the control unit 101 of each terminal device 1 By setting the information to be added to the history aggregation message as the playback history for the period specified in the history collection condition area (for example, the period up to one year ago), the playback history for a desired period can be collected. Further, by defining the conditions of the terminal device 1 that collects the reproduction history in the history collection condition area, it is possible to collect the reproduction history only from the terminal device 1 that matches the condition.

また、上述の実施形態では、最新の所定期間の再生ランキングを判定し、表示するようにしたが、再生履歴集計情報に収集対象エリアを別途設け、各端末装置1において収集対象エリアに規定された条件に合致するときのみ、再生履歴集計メッセージに再生履歴を加算する情報を履歴収集期間エリアに規定された期間(例えば、1年前までの期間)の再生履歴とすることで、所望の期間の再生履歴を収集することができる。   Further, in the above-described embodiment, the playback ranking of the latest predetermined period is determined and displayed. However, a separate collection target area is provided in the playback history aggregation information, and each terminal device 1 is defined as the collection target area. Only when the conditions are met, the information for adding the playback history to the playback history tabulation message is set as the playback history for the period specified in the history collection period area (for example, the period up to one year ago). Playback history can be collected.

以上、本発明の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   Although several embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, these are merely examples, and the present invention can be implemented in other forms that are variously modified and improved based on the knowledge of those skilled in the art. It is possible to implement.

第1実施形態における情報配信システムの各端末装置及びセンタサーバの接続態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the connection aspect of each terminal device and center server of the information delivery system in 1st Embodiment. ID空間の説明図である。It is explanatory drawing of ID space. ルーティングテーブルの一例である。It is an example of a routing table. センタサーバからコンテンツ情報が投入される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that content information is thrown in from a center server. コンテンツ保持端末装置のコンテンツ登録メッセージがDHTルーティングにより転送される様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the content registration message of a content holding terminal device is transferred by DHT routing. インデックステーブルの一例である。It is an example of an index table. コンテンツ情報を保持している端末装置がDHTルーティングにより検索される様子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a mode that the terminal device holding content information is searched by DHT routing. 第1実施形態の端末装置による再生ランキングの生成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation method of the reproduction | regeneration ranking by the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態の端末装置による再生ランキングの生成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation method of the reproduction | regeneration ranking by the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態の端末装置による再生ランキングの生成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation method of the reproduction | regeneration ranking by the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態の端末装置による再生ランキングの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the reproduction | regeneration ranking by the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態の端末装置による再生ランキングの生成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation method of the reproduction | regeneration ranking by the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態における再生履歴集計メッセージの転送経路の説明図である。It is explanatory drawing of the transfer path | route of the reproduction | regeneration log | history total message in 1st Embodiment. 再生履歴集計メッセージのメッセージフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the message format of a reproduction log | history total message. 第1実施形態の端末装置の具体的構成を示す図である。It is a figure which shows the specific structure of the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態の端末装置のメイン処理フローチャートである。It is a main process flowchart of the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態の端末装置におけるDHTメッセージ処理のフローチャートである。It is a flowchart of the DHT message process in the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態の端末装置における再生履歴情報処理のフローチャートである。It is a flowchart of the reproduction history information processing in the terminal device of the first embodiment. 第1実施形態の端末装置における再生履歴情報の集計処理のフローチャートである。It is a flowchart of the total process of the reproduction history information in the terminal device of the first embodiment. 第1実施形態の端末装置における再生履歴集計メッセージ転送処理のフローチャートである。It is a flowchart of the reproduction | regeneration log | history total message transfer process in the terminal device of 1st Embodiment. 第1実施形態のセンタサーバの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the center server of 1st Embodiment. 第1実施形態におけるセンタサーバの処理フローチャートである。It is a process flowchart of the center server in 1st Embodiment. 第2実施形態の端末装置による再生ランキングの生成方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the production | generation method of the reproduction | regeneration ranking by the terminal device of 2nd Embodiment. 第2実施形態の端末装置における再生履歴情報処理のフローチャートである。It is a flowchart of the reproduction history information processing in the terminal device of the second embodiment. 第2実施形態の端末装置における再生ランキング表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of the reproduction | regeneration ranking display process in the terminal device of 2nd Embodiment. 第2実施形態のセンタサーバの処理フローチャートである。It is a process flowchart of the center server of 2nd Embodiment. 第2実施形態のセンタサーバにおける再生ランキング判定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the reproduction | regeneration ranking determination process in the center server of 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

S 情報配信システム
1 端末装置
10 センタサーバ
8 ネットワーク
101 端末装置の制御部
102 端末装置の第1記憶部
103 端末装置の第2記憶部
111 端末装置の通信部
201 センタサーバの制御部
202 センタサーバ軒億部
203 センタサーバの通信部
S Information Distribution System 1 Terminal Device 10 Center Server 8 Network 101 Terminal Device Control Unit 102 Terminal Device First Storage Unit 103 Terminal Device Second Storage Unit 111 Terminal Device Communication Unit 201 Center Server Control Unit 202 Center Server Eaves 100 million parts 203 Center server communication part

Claims (13)

ネットワークを介して接続された複数の端末装置により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記端末装置であって、
他の前記端末装置から前記コンテンツ情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得したコンテンツ情報を再生する再生手段と、
前記再生手段で再生したコンテンツ情報の履歴を記憶する再生履歴記憶手段と、
他の前記端末装置の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を前記再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送する再生履歴処理手段と、を備えたことを特徴とする端末装置。
The terminal device in an information distribution system formed by a plurality of terminal devices connected via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices,
Obtaining means for obtaining the content information from the other terminal device;
Reproduction means for reproducing the content information acquired by the acquisition means;
Reproduction history storage means for storing a history of content information reproduced by the reproduction means;
When a playback history total message including a playback history of another terminal device is received, the playback history stored in the playback history storage means is added to the playback history total message and transferred to the other terminal device And a processing unit.
当該情報配信システムにおいて送受信が可能なコンテンツ情報のリストを取得するリスト取得手段を備え、
前記再生履歴処理手段は、前記リスト取得手段で取得したリストに基づいて、送受信が可能でないコンテンツ情報の再生履歴を前記再生履歴集計メッセージから削除して、他の前記端末装置へ転送することを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
A list acquisition means for acquiring a list of content information that can be transmitted and received in the information distribution system;
The reproduction history processing means deletes the reproduction history of content information that cannot be transmitted / received from the reproduction history aggregation message based on the list acquired by the list acquisition means, and transfers it to the other terminal device. The terminal device according to claim 1.
前記再生履歴処理手段は、前記再生履歴集計メッセージを転送する際に、前記再生履歴記憶手段に記憶した自装置の再生履歴を削除することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の端末装置。   3. The terminal according to claim 1, wherein the reproduction history processing unit deletes the reproduction history of the own device stored in the reproduction history storage unit when transferring the reproduction history totaling message. apparatus. 前記複数の端末装置のうち一部の端末装置の識別情報及び所在情報を記憶した記憶手段を備え、
前記再生履歴集計メッセージには、その転送回数の上限値が規定されており、
前記再生履歴処理手段は、前記受信した再生履歴集計メッセージの宛先が自装置の識別情報であるとき、前記再生履歴集計メッセージの転送回数を1つ増やして、他の前記端末装置へ転送し、前記受信した再生履歴集計メッセージの宛先が自装置の識別情報ではないとき、前記再生履歴集計メッセージの転送回数を増やさずに、前記記憶手段に基づいて、他の前記端末装置へ転送することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の端末装置。
Comprising storage means for storing identification information and location information of some of the plurality of terminal devices;
The playback history count message defines an upper limit of the number of transfers,
The playback history processing means, when the destination of the received playback history tabulation message is the identification information of its own device, increases the transfer count of the playback history tabulation message by one, forwards it to the other terminal device, When the destination of the received playback history tabulation message is not the identification information of the own device, the destination is transferred to the other terminal device based on the storage means without increasing the transfer count of the playback history tabulation message. The terminal device according to any one of claims 1 to 3.
前記再生履歴処理手段は、
サーバ装置から再生履歴集計メッセージを受信したとき、前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を当該再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送し、
前記サーバ装置又は前記他の端末装置から受信した再生履歴集計メッセージの転送回数が所定数以上であるとき、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ転送せずに、前記サーバ装置へ送信することを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
The reproduction history processing means includes
When the playback history total message is received from the server device, the playback history stored in the playback history storage means is added to the playback history total message and transferred to the other terminal device,
When the transfer count of the playback history total message received from the server device or the other terminal device is a predetermined number or more, the playback history total message is transmitted to the server device without being transferred to the other terminal device. The terminal device according to claim 4.
前記受信した再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴に基づいて当該情報配信システムにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを判定する判定手段と、
前記再生ランキングを表示手段に表示する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の端末装置。
Determining means for determining a reproduction ranking of content information in the information distribution system based on a reproduction history included in the received reproduction history total message;
The terminal device according to claim 1, further comprising display processing means for displaying the reproduction ranking on a display means.
前記サーバ装置から当該情報配信システムにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを取得する取得手段と、
前記取得した再生ランキングを表示手段に表示する表示処理手段と、を備えたことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の端末装置。
Obtaining means for obtaining a reproduction ranking of content information in the information distribution system from the server device;
6. The terminal device according to claim 4, further comprising display processing means for displaying the acquired reproduction ranking on a display means.
コンピュータを、請求項1〜7のいずれか1項に記載の端末装置の各前記手段として機能させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to function as each means of the terminal device according to any one of claims 1 to 7. ネットワークを介して接続された複数の端末装置により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおいて、
前記端末装置の各々は、
他の前記端末装置から前記コンテンツ情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得したコンテンツ情報を再生する再生手段と、
前記再生手段で再生したコンテンツ情報の履歴を記憶する再生履歴記憶手段と、
他の前記端末装置の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を前記再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送する再生履歴処理手段と、を備えたことを特徴とする情報配信システム。
In an information distribution system formed by a plurality of terminal devices connected via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices,
Each of the terminal devices
Obtaining means for obtaining the content information from the other terminal device;
Reproduction means for reproducing the content information acquired by the acquisition means;
Reproduction history storage means for storing a history of content information reproduced by the reproduction means;
When a playback history total message including a playback history of another terminal device is received, the playback history stored in the playback history storage means is added to the playback history total message and transferred to the other terminal device And an information distribution system comprising a processing means.
前記端末装置へ再生履歴集計メッセージを送信する送信手段を有するサーバ装置を備え、
前記端末装置の前記再生履歴処理手段は、
前記サーバ装置から再生履歴集計メッセージを受信したとき前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を当該再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送し、前記サーバ装置又は前記他の端末装置から受信した再生履歴集計メッセージの転送回数が所定数以上であるとき、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ転送せずに、前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置は、
前記端末装置から送信される前記再生履歴集計メッセージに含まれる再生履歴に基づいて当該情報配信システムにおけるコンテンツ情報の再生ランキングを判定する判定手段を備え、
前記サーバ装置の前記送信手段は、前記端末装置からの要求に応じて前記判定した再生ランキングを当該端末装置へ送信することを特徴とする請求項9に記載の情報配信システム。
A server device having a transmission means for transmitting a reproduction history tabulation message to the terminal device;
The reproduction history processing means of the terminal device is
When the reproduction history total message is received from the server device, the reproduction history stored in the reproduction history storage means is added to the reproduction history total message and transferred to the other terminal device, and the server device or the other terminal When the transfer count of the playback history summary message received from the device is a predetermined number or more, the playback history summary message is transmitted to the server device without being transferred to the other terminal device,
The server device
Determination means for determining a reproduction ranking of content information in the information distribution system based on a reproduction history included in the reproduction history aggregation message transmitted from the terminal device;
The information distribution system according to claim 9, wherein the transmission unit of the server device transmits the determined reproduction ranking to the terminal device in response to a request from the terminal device.
前記サーバ装置の前記送信手段は、前記再生履歴集計メッセージを複数の前記端末装置へそれぞれ送信することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の情報配信システム。   The information distribution system according to claim 9 or 10, wherein the transmission unit of the server device transmits the reproduction history tabulation message to each of the plurality of terminal devices. 前記端末装置へ再生履歴集計メッセージを送信する送信手段を有するサーバ装置を備え、
前記端末装置の前記再生履歴処理手段は、
前記サーバ装置から再生履歴集計メッセージを受信したとき前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を当該再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送し、前記サーバ装置又は前記他の端末装置から受信した再生履歴集計メッセージの転送回数が所定数以上であるとき、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ転送せずに、前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置は、
前記端末装置から受信した前記再生履歴集計メッセージに含まれる前記再生履歴を記憶する端末再生履歴記憶手段を備え、
前記送信手段は、前記端末装置から所定期間内に前記再生履歴集計メッセージを受信したとき、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ再送し、前記端末装置から所定期間内に前記再生履歴集計メッセージを受信しないとき、前記端末再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴に基づいて、再生履歴集計メッセージを生成し、当該再生履歴集計メッセージを他の前記端末装置へ送信することを特徴とする請求項9に記載の情報配信システム。
A server device having a transmission means for transmitting a reproduction history tabulation message to the terminal device;
The reproduction history processing means of the terminal device is
When the reproduction history total message is received from the server device, the reproduction history stored in the reproduction history storage means is added to the reproduction history total message and transferred to the other terminal device, and the server device or the other terminal When the transfer count of the playback history summary message received from the device is a predetermined number or more, the playback history summary message is transmitted to the server device without being transferred to the other terminal device,
The server device
Terminal reproduction history storage means for storing the reproduction history included in the reproduction history aggregation message received from the terminal device;
When the transmission unit receives the reproduction history total message from the terminal device within a predetermined period, the transmission unit retransmits the reproduction history total message to another terminal device, and the reproduction history total from the terminal device within the predetermined period. 2. When no message is received, a playback history tabulation message is generated based on the playback history stored in the terminal playback history storage means, and the playback history tabulation message is transmitted to another terminal device. 9. The information distribution system according to 9.
ネットワークを介して接続された複数の端末装置により形成され、前記端末装置間でコンテンツ情報の送受信を行う情報配信システムにおける前記コンテンツ情報の再生ランキングの生成方法であって、
前記端末装置が、他の前記端末装置から前記コンテンツ情報を取得するステップと、
前記端末装置が、前記取得したコンテンツ情報を再生するステップと、
前記端末装置が、前記再生したコンテンツ情報の履歴を再生履歴記憶手段に記憶するステップと、
前記端末装置が、他の前記端末装置の再生履歴を含む再生履歴集計メッセージを受信したとき、前記再生履歴記憶手段に記憶した再生履歴を前記再生履歴集計メッセージに追加して、他の前記端末装置へ転送するステップと、を有することを特徴とする再生ランキングの生成方法。
A method for generating a reproduction ranking of the content information in an information distribution system formed by a plurality of terminal devices connected via a network and transmitting / receiving content information between the terminal devices,
The terminal device acquiring the content information from another terminal device;
The terminal device playing back the acquired content information;
The terminal device storing a history of the reproduced content information in a reproduction history storage means;
When the terminal device receives a playback history tabulation message including a playback history of another terminal device, the terminal device adds the playback history stored in the playback history storage means to the playback history tabulation message, and the other terminal device And a step of transferring to the reproduction ranking generation method.
JP2008139913A 2008-05-28 2008-05-28 Information distribution system and terminal device in the same system, and method of generating reproduction ranking Pending JP2009288972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139913A JP2009288972A (en) 2008-05-28 2008-05-28 Information distribution system and terminal device in the same system, and method of generating reproduction ranking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139913A JP2009288972A (en) 2008-05-28 2008-05-28 Information distribution system and terminal device in the same system, and method of generating reproduction ranking

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009288972A true JP2009288972A (en) 2009-12-10

Family

ID=41458142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139913A Pending JP2009288972A (en) 2008-05-28 2008-05-28 Information distribution system and terminal device in the same system, and method of generating reproduction ranking

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009288972A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290478A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Brother Ind Ltd Information distribution system, terminal unit therein, and information processing method
CN105453073A (en) * 2013-08-30 2016-03-30 迈克菲股份有限公司 Improving tamper resistance of aggregated data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290478A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Brother Ind Ltd Information distribution system, terminal unit therein, and information processing method
CN105453073A (en) * 2013-08-30 2016-03-30 迈克菲股份有限公司 Improving tamper resistance of aggregated data
JP2016534448A (en) * 2013-08-30 2016-11-04 マカフィー, インコーポレイテッド Improved tamper resistance of aggregated data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505009B2 (en) COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, COMPUTER PROGRAM, AND CONTENT SEARCH METHOD
JP4830889B2 (en) Information distribution system, information distribution method, node device, etc.
TW200911340A (en) Adaptive matchmaking for games
JP2008059399A (en) Content distribution system, information processing method for content distribution system, terminal device, and its program
JP2009098818A (en) Content acquiring device, program, content acquiring method, and content acquiring system
JP4877107B2 (en) Terminal device and information processing program in information distribution system, and information processing method of terminal device
JP2009288972A (en) Information distribution system and terminal device in the same system, and method of generating reproduction ranking
JP2023534844A (en) Game content storage based on game performance
JP2007213322A (en) Information distribution system, information distribution method, node device and node processing program
JP5168055B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, TERMINAL DEVICE, AND CONTENT INFORMATION ACQUISITION METHOD
JP5136213B2 (en) Information distribution system and terminal device in the system
JP5353567B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, node apparatus, program, and information processing method
JP5521533B2 (en) Information processing apparatus, communication system, control method, and control program
JP2009284325A (en) Content distributed storage system, content storage method, node device, and node processing program
JP2010066930A (en) Content distributed storage system, content storage method, node device and node processing program
JP4797679B2 (en) CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, CONTENT DATA MANAGEMENT DEVICE, ITS INFORMATION PROCESSING METHOD, AND ITS PROGRAM
JP2009232272A (en) Content distributive storage system, content playback method, node device, management apparatus, node-processing program, and management processing program
JP5157770B2 (en) Node device, program, and storage instruction method
JP4983183B2 (en) Node device, information division storage system, information processing program, and information utilization method
JP5293457B2 (en) Distributed storage system, node device, and processing method and program thereof
JP5412924B2 (en) Node device, node processing program, and content data deletion method
JP5614866B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP2009230573A (en) Distributed content storage system, content reproduction method, node device, management device, node processing program and management processing program
JP2011138398A (en) Information processing apparatus, distribution system, information processing method, and program for information processing apparatus
JP5494362B2 (en) Distribution system, information processing apparatus, program, and content input method