JP2009282723A - Object editing device and program - Google Patents

Object editing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009282723A
JP2009282723A JP2008133740A JP2008133740A JP2009282723A JP 2009282723 A JP2009282723 A JP 2009282723A JP 2008133740 A JP2008133740 A JP 2008133740A JP 2008133740 A JP2008133740 A JP 2008133740A JP 2009282723 A JP2009282723 A JP 2009282723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
end point
serial number
input
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008133740A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kan Taguchi
敢 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008133740A priority Critical patent/JP2009282723A/en
Publication of JP2009282723A publication Critical patent/JP2009282723A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for improving the operating efficiency in editing an object. <P>SOLUTION: This object editing device is provided with: a display part 13 for displaying an object; an input part 12 for pointing an object displayed by the display part 13; a CPU 11 for drawing a lead-out line in the pointed object; a CPU 11 for adding serial numbers in association with the drawn lead-out line; and the CPU 11 for generating a description table including the added serial numbers. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明はオブジェクト編集装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an object editing apparatus and a program.

従来から、アセンブリを構成する複数の物(オブジェクト)を表示画面上に表示させて、ユーザの入力操作に応じてオブジェクトの編集を行うようにしたオブジェクト編集装置が知られている。当該オブジェクト編集装置では、ユーザがキーボードやマウス等を利用して、オブジェクトの編集が行われる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an object editing apparatus in which a plurality of objects (objects) constituting an assembly are displayed on a display screen and an object is edited according to a user input operation. In the object editing apparatus, a user edits an object using a keyboard, a mouse, or the like.

ユーザは、オブジェクトの編集を行う際、多数のオブジェクトの移動、オブジェクトの配置等の多くの入力作業を行う。このため、オブジェクトの入力作業の効率を向上させる技術が用いられている。例えば、線オブジェクトを図形オブジェクトの形状に沿うように変形させて描画することを可能とする技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−63586号公報
When editing an object, the user performs many input operations such as movement of many objects and arrangement of objects. For this reason, a technique for improving the efficiency of object input work is used. For example, a technique that enables a line object to be deformed and drawn so as to conform to the shape of the graphic object is known (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-63586 A

しかしながら、上記の特許文献1には、ユーザがオブジェクトの引出線、連続番号及び記述表の作成を行う場合の作業効率を向上させる技術は開示されていない。
例えば、ユーザは、オブジェクトを描画した後、オブジェクト毎に引出線を描画し、描画した引出線に連続番号を付加し、さらに、付加した連続番号を含む記述表を作成してオブジェクトの編集を行う場合がある。この場合、ユーザは、引出線の描画、連続番号及び記述表の作成作業(オブジェクトの編集作業)を全て手動で行わなければならなかった。このため、オブジェクトの編集作業に手間を要していた。
However, the above Patent Document 1 does not disclose a technique for improving work efficiency when a user creates an object leader line, serial number, and description table.
For example, after drawing an object, the user draws a leader line for each object, adds a serial number to the drawn leader line, and creates a description table including the added serial number to edit the object. There is a case. In this case, the user has to manually perform drawing of lead lines, serial number and description table creation work (object editing work). For this reason, it takes time to edit the object.

本発明の課題は、オブジェクトの編集作業の作業効率を向上させる技術を提供することである。   The subject of this invention is providing the technique which improves the working efficiency of the edit operation | work of an object.

以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明のオブジェクト編集装置は、
オブジェクトを表示する表示手段と、
前記表示手段により表示されたオブジェクトを指示する指示手段と、
前記指示手段により指示されたオブジェクトに引出線を描画する描画手段と、
前記描画手段により描画された引出線に対応付けて連続番号を付加する付加手段と、
前記付加手段により付加された連続番号を含む記述表を生成する生成手段と、
を備える。
In order to solve the above problems, an object editing device according to claim 1 is provided:
Display means for displaying the object;
Instruction means for indicating the object displayed by the display means;
Drawing means for drawing a leader line on the object instructed by the instruction means;
Adding means for adding a serial number in association with the leader drawn by the drawing means;
Generating means for generating a description table including serial numbers added by the adding means;
Is provided.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のオブジェクト編集装置において、
前記オブジェクト、前記引出線、前記連続番号及び前記記述表からなる一のオブジェクトグループを他のオブジェクトグループに統合する場合、前記一のオブジェクトグループに含まれる連続番号を、前記他のオブジェクトグループに含まれる連続番号の最終番号に続く番号に更新する連続番号更新手段と、
前記他のオブジェクトグループに含まれる記述表を、前記連続番号更新手段により更新された連続番号を含む記述表に更新する記述表更新手段と、
を備える。
The invention according to claim 2 is the object editing device according to claim 1,
When one object group consisting of the object, the leader line, the serial number, and the description table is integrated into another object group, the serial number included in the one object group is included in the other object group. Serial number updating means for updating to a number following the last number of the serial number;
A description table updating means for updating a description table included in the other object group to a description table including a serial number updated by the serial number update means;
Is provided.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のオブジェクト編集装置において、
前記指示手段により前記オブジェクトが指示された位置に基づいて、前記連続番号を並べ替える並べ替え手段と、
前記連続番号の表示範囲を示す範囲情報を前記連続番号の数で等分し、当該等分されたそれぞれの範囲の中心を前記連続番号の表示位置に設定し、且つ、前記並べ替え手段により並べ替えられた順番で前記連続番号を前記表示位置に表示させる連続番号制御手段と、
を備える。
The invention according to claim 3 is the object editing device according to claim 1 or 2,
Reordering means for reordering the serial numbers based on the position where the object is instructed by the instruction means;
The range information indicating the display range of the serial number is equally divided by the number of the serial numbers, the center of each equally divided range is set as the display position of the serial number, and is arranged by the rearranging means. Serial number control means for displaying the serial numbers in the display position in the changed order;
Is provided.

請求項4に記載の発明のオブジェクト編集装置は、請求項3に記載のオブジェクト編集装置において、
前記範囲情報を設定する範囲情報設定手段を備える。
An object editing device according to a fourth aspect of the present invention is the object editing device according to the third aspect,
Range information setting means for setting the range information is provided.

請求項5に記載の発明のオブジェクト編集装置は、請求項1から4のいずれか一項に記載のオブジェクト編集装置において、
前記オブジェクトを説明するための説明文情報を入力する入力手段を備え、
前記生成手段は、
前記入力手段により入力された説明文情報を含む前記記述表を生成する。
The object editing device according to claim 5 is the object editing device according to any one of claims 1 to 4,
Comprising input means for inputting explanatory text information for explaining the object;
The generating means includes
The description table including explanatory text information input by the input means is generated.

請求項6に記載の発明のプログラムは、
コンピュータを、
オブジェクトを表示する表示手段、
前記表示手段により表示されたオブジェクトを指示する指示手段、
前記指示手段により指示されたオブジェクトに引出線を描画する描画手段、
前記描画手段により描画された引出線に対応付けて連続番号を付加する付加手段、
前記付加手段により付加された連続番号を含む記述表を生成する生成手段、
として機能させる。
The program of the invention described in claim 6 is:
Computer
Display means for displaying objects;
Instruction means for indicating the object displayed by the display means;
Drawing means for drawing a leader line on the object instructed by the instruction means;
An adding means for adding a serial number in association with the leader line drawn by the drawing means;
Generating means for generating a description table including serial numbers added by the adding means;
To function as.

本発明によれば、オブジェクト編集作業の作業効率を向上させることができる。   According to the present invention, the work efficiency of the object editing work can be improved.

以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態の一例を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。   Hereinafter, an example of an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

(第1の実施の形態)
図1〜図26を参照して、本発明に係る第1の実施の形態の一例を説明する。図1にオブジェクト編集装置1の構成を示す。
(First embodiment)
An example of the first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows the configuration of the object editing apparatus 1.

図1に示すように、オブジェクト編集装置1は、描画手段、付加手段、生成手段としてのCPU(Central Processing Unit)11と、指示手段としての入力部12と、表示手段としての表示部13と、通信部14と、印刷部15と、RAM(Random Access Memory)16と、記憶部17と、を備えて構成され、各部がバス18を介して接続される。   As shown in FIG. 1, the object editing apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11 as a drawing unit, an adding unit, and a generation unit, an input unit 12 as an instruction unit, a display unit 13 as a display unit, The communication unit 14, the printing unit 15, a RAM (Random Access Memory) 16, and a storage unit 17 are configured, and each unit is connected via a bus 18.

CPU11は、記憶部17に記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムをRAM16に展開し、RAM16に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。 The CPU 11 expands a program designated from the system program and various application programs stored in the storage unit 17 in the RAM 16 and executes various processes in cooperation with the program expanded in the RAM 16.

CPU11は、第1のプログラムとの協働により、ユーザにより入力部12を介して指示されたオブジェクトに引出線を描画し、描画された引出線に対応付けて連続番号を付加し、付加された連続番号を含む記述表を生成する。
引出線は、ユーザにより入力部12を介して指示されたオブジェクトから引き出される線である。連続番号は、引出線に対応付けて付加されるオブジェクトの番号である。記述表は、連続番号を含んだオブジェクトの情報を示す表である。記述表は、連続番号の他に、説明文情報を含む。説明文情報とは、オブジェクトを説明するための情報である。
The CPU 11 draws a leader line on the object instructed by the user via the input unit 12 in cooperation with the first program, and adds a serial number in association with the drawn leader line. Generate a description table containing serial numbers.
The leader line is a line drawn from an object designated by the user via the input unit 12. The serial number is the number of the object added in association with the leader line. The description table is a table showing object information including serial numbers. The description table includes explanatory text information in addition to the serial number. The description text information is information for explaining the object.

また、CPU11は、入力部12を介してオブジェクトが指示された位置に基づいて、連続番号を並べ替え、連続番号の表示範囲を示す範囲情報を連続番号の数で等分し、当該等分されたそれぞれの範囲の中心を連続番号の表示位置に設定し、且つ、並べ替えられた順番で連続番号を表示位置に表示させる。
オブジェクトが指示された位置とは、ユーザにより入力部12を介してオブジェクトが指示(クリック)された位置であり、後述する開始点X座標、開始点Y座標に該当する。
オブジェクトが指示された位置に基づいて、連続番号を並べ替えるとは、開始点Y座標の小さい座標値から順番に連続番号を並べ替えることをいう。
範囲情報とは、連続番号を表示部13に表示する範囲を示す。範囲情報は、後述するY座標範囲:終点範囲終了Y座標−終点範囲開始Y座標に該当する。
範囲情報を等分するとは、範囲情報(Y座標範囲)を表のレコード数で等分(分割)する計算を実行することをいう。表のレコード数とは、表データ管理部162に記憶されているレコード数のことをいい、連続番号の数に相当する。
連続番号の表示位置とは、表示部13の表示画面における連続番号を表示する位置であり、後述する終了点X座標及び終了点Y座標に該当する。
並べ替えられた順番で連続番号を表示位置に表示させるとは、例えば、連続番号が連続番号「1」、連続番号「3」、連続番号「2」の順番で並べ替えられ、設定された表示位置の終了点X座標、終了点Y座標がそれぞれ「400、70」、「400、190」、「400、310」の場合、「400、70」に連続番号「1」、「400、190」に連続番号「3」、「400、310」に連続番号「2」をそれぞれ表示させることをいう。
Further, the CPU 11 rearranges the serial numbers based on the position where the object is instructed via the input unit 12 and equally divides the range information indicating the display range of the serial numbers by the number of the serial numbers. Further, the center of each range is set as the display position of serial numbers, and the serial numbers are displayed at the display positions in the rearranged order.
The position where the object is designated is a position where the object is designated (clicked) by the user via the input unit 12, and corresponds to a start point X coordinate and a start point Y coordinate which will be described later.
Rearranging the serial numbers based on the position where the object is designated means rearranging the serial numbers in order from the coordinate value of the starting point Y coordinate.
The range information indicates a range in which the serial number is displayed on the display unit 13. The range information corresponds to a later-described Y coordinate range: end point range end Y coordinate-end point range start Y coordinate.
Dividing the range information equally means performing a calculation for equally dividing (dividing) the range information (Y coordinate range) by the number of records in the table. The number of records in the table refers to the number of records stored in the table data management unit 162 and corresponds to the number of consecutive numbers.
The display position of the serial number is a position for displaying the serial number on the display screen of the display unit 13 and corresponds to an end point X coordinate and an end point Y coordinate to be described later.
Displaying serial numbers at the display position in the rearranged order means, for example, that the serial numbers are rearranged in the order of serial number “1”, serial number “3”, and serial number “2” and set. When the end point X coordinate and the end point Y coordinate of the position are “400, 70”, “400, 190”, “400, 310”, respectively, the serial numbers “1”, “400, 190” are added to “400, 70”. , The serial number “3” and “400, 310” are displayed with the serial number “2”, respectively.

入力部12は、マウス、キーボード等であり、ユーザによりマウス、キーボードで押下された押下信号をCPU11に出力する。   The input unit 12 is a mouse, a keyboard, or the like, and outputs a press signal pressed by the user with the mouse and keyboard to the CPU 11.

表示部13は、LCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)等で構成され、CPU11からの表示信号に従って画面表示を行う。この表示部13に表示される表示画面上でオブジェクトの編集作業が行われる。   The display unit 13 includes an LCD (Liquid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube), and the like, and performs screen display according to a display signal from the CPU 11. An object editing operation is performed on the display screen displayed on the display unit 13.

通信部14は、モデム、TA(Terminal Adapter)、ルータ、ネットワークカード等により構成され、接続される通信ネットワーク(図示省略)上の外部機器と情報を送受信する。   The communication unit 14 includes a modem, a TA (Terminal Adapter), a router, a network card, and the like, and transmits / receives information to / from an external device on a connected communication network (not shown).

印刷部15は、CPU11からの指示に従って、作成したオブジェクトの印刷を行う。   The printing unit 15 prints the created object in accordance with an instruction from the CPU 11.

RAM13は、揮発性のメモリであり、実行される各種プログラムやこれら各種プログラムに係るデータ等を格納するワークエリアを有し、その情報を一時的に格納する。   The RAM 13 is a volatile memory, has a work area for storing various programs to be executed and data related to these various programs, and temporarily stores the information.

記憶部17は、HDD(Hard Disk Drive)等により構成され、各種プログラム及び各種データを読み出し及び書き込み可能に記憶する。記憶部17は、後述する第1のプログラムを記憶する。   The storage unit 17 is configured by an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and stores various programs and various data in a readable and writable manner. The storage unit 17 stores a first program to be described later.

次いで、図2を参照して、本実施の形態において扱われるデータについて説明する。図2に示すオブジェクトデータ部161、表データ管理部162、引出線情報管理部163、引出線基本情報管理部164は、それぞれRAM16のワークエリア(作業領域)を示している。   Next, data handled in the present embodiment will be described with reference to FIG. The object data unit 161, the table data management unit 162, the leader line information management unit 163, and the leader line basic information management unit 164 shown in FIG. 2 each indicate a work area (work area) of the RAM 16.

オブジェクトデータ部161は、オブジェクト番号、オブジェクトタイプ、タイプ別描画情報を記憶する。オブジェクト番号は、オブジェクトにそれぞれ割り当てられた番号である。オブジェクトタイプは、オブジェクトのタイプ(例えば、長方形、三角形等)の情報である。タイプ別描画情報とは、オブジェクトの描画範囲を示す情報である。   The object data unit 161 stores an object number, an object type, and drawing information by type. The object number is a number assigned to each object. The object type is information on the type of object (eg, rectangle, triangle, etc.). The type-specific drawing information is information indicating the drawing range of the object.

表データ管理部162は、表データ番号、オブジェクト番号、説明文情報を記憶する。表データ番号は、記述表に表示されるオブジェクト毎の番号である。オブジェクト番号は、オブジェクト毎に割り当てられる番号である。具体的には、オブジェクト番号は、ユーザにより入力部12を介してクリックされたオブジェクトの順番ごとに、各オブジェクトに割り当てられる番号である。説明文情報は、ユーザにより入力部12を介して入力されるオブジェクトを説明するための情報である。例えば、オブジェクト毎の名称等からなる情報である。   The table data management unit 162 stores a table data number, an object number, and explanatory text information. The table data number is a number for each object displayed in the description table. The object number is a number assigned to each object. Specifically, the object number is a number assigned to each object for each order of objects clicked by the user via the input unit 12. The description text information is information for explaining an object input by the user via the input unit 12. For example, information including names for each object.

引出線情報管理部163は、表データ番号、開始点X座標、開始点Y座標、終了点X座標、終了点Y座標を記憶する。表データ番号は、表データ管理部162の表データ番号と同様の情報である。開始点X座標は、ユーザにより入力部12を介してクリックされた表示部13のX座標である。開始点Y座標は、ユーザにより入力部12を介してクリックされた表示部13のY座標である。終了点X座標は、引出線に付加された連続番号の表示位置を示すX座標である。終了点Y座標は、引出線に付加された連続番号の表示位置を示すY座標である。   The leader line information management unit 163 stores a table data number, a start point X coordinate, a start point Y coordinate, an end point X coordinate, and an end point Y coordinate. The table data number is the same information as the table data number of the table data management unit 162. The start point X coordinate is the X coordinate of the display unit 13 clicked by the user via the input unit 12. The start point Y coordinate is the Y coordinate of the display unit 13 clicked by the user via the input unit 12. The end point X-coordinate is an X-coordinate indicating the display position of the serial number added to the leader line. The end point Y-coordinate is a Y-coordinate indicating the display position of the serial number added to the leader line.

引出線基本情報管理部164は、終点X座標、終点範囲開始Y座標、終点範囲終了Y座標を記憶する。終点X座標は、終了点X座標と同じ座標値を示す情報である。終点範囲開始Y座標は、引出線に付加された連続番号の表示範囲(Y方向の範囲)の開始座標である。終点範囲終了Y座標は、引出線に付加された連続番号の表示範囲(Y方向の範囲)の終了座標である。   The leader basic information management unit 164 stores the end point X coordinate, the end point range start Y coordinate, and the end point range end Y coordinate. The end point X coordinate is information indicating the same coordinate value as the end point X coordinate. The end point range start Y-coordinate is the start coordinate of the display range (the range in the Y direction) of the serial number added to the leader line. The end point range end Y coordinate is the end coordinate of the display range (the range in the Y direction) of the serial number added to the leader line.

次に、オブジェクト編集装置1の動作を説明する。
先ず、図3を参照して、オブジェクト編集装置1の動作状態を説明する。図3に示すように、オブジェクト編集装置1の動作モードには、通常モードと説明付与モードとがある。通常モードとは、オブジェクト作成時に動作するモードである。説明付与モードとは、後述する第1の処理が実行されるモードである。説明付与モードINイベントは、通常モードから説明付与モードに遷移するイベントである。説明付与OUTイベントは、説明付与モードから通常モードに遷移するイベントである。説明付与モードINイベント又は説明付与モードOUTイベントは、ユーザが入力部12を介して入力操作を行うことにより実現される。
Next, the operation of the object editing apparatus 1 will be described.
First, the operation state of the object editing apparatus 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the operation mode of the object editing apparatus 1 includes a normal mode and an explanation giving mode. The normal mode is a mode that operates when an object is created. The explanation giving mode is a mode in which a first process described later is executed. The explanation giving mode IN event is an event that makes a transition from the normal mode to the explanation giving mode. The explanation giving OUT event is an event that makes a transition from the explanation giving mode to the normal mode. The explanation giving mode IN event or the explanation giving mode OUT event is realized by the user performing an input operation via the input unit 12.

説明付与モードでは、オブジェクト上マウスクリックイベント処理、説明文イベント処理及び引出線終点の設定座標変更処理がそれぞれ行われる。オブジェクト上マウスクリックイベント処理は、ユーザから入力部12を介してクリック動作が受付けられる毎に、オブジェクトを編集する処理である。説明文イベント処理は、ユーザから入力部12を介して説明文情報の入力が受付けられた場合に、当該入力された説明文情報を記述表に表示させる処理である。設定Y座標変更処理は、ユーザから入力部12を介して終点範囲終了Y座標の変更処理が受付けられた場合に、終点範囲終了Y座標を変更する処理である。   In the explanation giving mode, an object mouse click event process, an explanatory sentence event process, and a leader line end point setting coordinate change process are performed. The on-object mouse click event process is a process of editing an object every time a click operation is received from the user via the input unit 12. The explanatory note event process is a process of displaying the input explanatory text information on the description table when the input of the explanatory text information is received from the user via the input unit 12. The setting Y coordinate change process is a process of changing the end point range end Y coordinate when the end point range end Y coordinate change process is received from the user via the input unit 12.

次に、図4〜図19を参照して、オブジェクト編集装置1の動作状態の遷移を説明する。先ず、図4及び図5を参照して初期状態を説明する。初期状態は、オブジェクトの描画が完了し、描画されたオブジェクトの編集を行う前の状態である。図4は、引出線基本情報管理部164、オブジェクトデータ部161、表データ管理部162、及び引出線情報管理部163に記憶される各データを示している。引出線基本情報管理部164は、予め設定された終点X座標「400」、終点範囲開始Y座標「10」、終点範囲終了Y座標「370」を記憶する。オブジェクトデータ部161は、描画されたそれぞれのオブジェクトのオブジェクト番号、オブジェクトタイプ、タイプ別描画情報を記憶する。
以降の説明において、各座標値(終点Y座標、終点範囲開始座標、終点範囲終了Y座標、タイプ別描画情報、開始点X座標、開始点Y座標、終了点X座標、終了点Y座標)の単位は、表示部13の画素(ピクセル)を示すものとする。
Next, transition of the operation state of the object editing device 1 will be described with reference to FIGS. First, the initial state will be described with reference to FIGS. The initial state is a state before the drawing of the object is completed and the drawn object is edited. FIG. 4 shows each data stored in the leader line basic information management unit 164, the object data unit 161, the table data management unit 162, and the leader line information management unit 163. The leader line basic information management unit 164 stores a preset end point X coordinate “400”, end point range start Y coordinate “10”, and end point range end Y coordinate “370”. The object data section 161 stores the object number, object type, and type-specific drawing information of each drawn object.
In the following description, each coordinate value (end point Y coordinate, end point range start coordinate, end point range end Y coordinate, type-specific drawing information, start point X coordinate, start point Y coordinate, end point X coordinate, end point Y coordinate) The unit indicates a pixel (pixel) of the display unit 13.

図5は、図4に示すデータに基づいて、表示部13に表示される表示画面を示している。オブジェクト番号1、2、3は、ユーザにより描画されたオブジェクトを示している。線51は、終点X座標「400」上の線を示している。線52は、終点範囲開始Y座標「10」上の線を示している。線53は、終点範囲終了Y座標「370」上の線を示している。以後の説明において、表示画面の横方向をX方向、縦方向をY方向とする。   FIG. 5 shows a display screen displayed on the display unit 13 based on the data shown in FIG. Object numbers 1, 2, and 3 indicate objects drawn by the user. A line 51 indicates a line on the end point X coordinate “400”. A line 52 indicates a line on the end point range start Y coordinate “10”. A line 53 indicates a line on the end point range end Y coordinate “370”. In the following description, the horizontal direction of the display screen is the X direction and the vertical direction is the Y direction.

次に、図6及び図7を参照して状態1を説明する。状態1は、ユーザにより入力部12を介してオブジェクト番号1のオブジェクトがクリックされたときの状態を示す。具体的には、ユーザにより入力部12を介して(X座標、Y座標)=(200、150)がクリックされたときの状態を示す(以下、クリックされた(X座標、Y座標)=(200、150)をAポイントとする)。Aポイントがクリックされると、表データ管理部162に表データ番号「1」、オブジェクト番号「1」が記憶される。また、引出線情報管理部163に表データ番号「1」、開始点X座標「200」、開始点Y座標「150」、終了点X座標「400」、終了点Y座標「190」が記憶される。開始点X座標及び開始点Y座標の値は、ユーザによりクリックされたAポイントの座標値である。終了点X座標の値は、引出線基本情報管理部164に記憶されている終点X座標の値である。終了点Y座標の値は、後述する引出線終了点決定処理により決定されるY座標の値である。   Next, the state 1 will be described with reference to FIGS. The state 1 indicates a state when the user clicks on the object with the object number 1 via the input unit 12. Specifically, this indicates a state when (X coordinate, Y coordinate) = (200, 150) is clicked by the user via the input unit 12 (hereinafter, the clicked (X coordinate, Y coordinate) = ( 200, 150) is A point). When the A point is clicked, the table data management unit 162 stores the table data number “1” and the object number “1”. Further, the leader data information management unit 163 stores the table data number “1”, the start point X coordinate “200”, the start point Y coordinate “150”, the end point X coordinate “400”, and the end point Y coordinate “190”. The The values of the start point X coordinate and the start point Y coordinate are the coordinate values of the A point clicked by the user. The value of the end point X coordinate is the value of the end point X coordinate stored in the leader line basic information management unit 164. The value of the end point Y coordinate is the value of the Y coordinate determined by a leader line end point determination process described later.

図7は、図6に示すデータに基づいて、表示部13に表示される表示画面を示している。具体的には、オブジェクト番号1のオブジェクトから引出線61が描画され、描画された引出線61に連続番号(1)が付加される。このとき、連続番号(1)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「190」の位置に表示される。連続番号(1)のY座標は引出線終了点決定処理により決定された値であり、線52と線53とのY方向範囲の中点位置「190」を示している。また、連続番号(1)を含む記述表62が生成され、表示部13に表示される。   FIG. 7 shows a display screen displayed on the display unit 13 based on the data shown in FIG. Specifically, a leader line 61 is drawn from the object of object number 1, and a serial number (1) is added to the drawn leader line 61. At this time, the serial number (1) is displayed at the position of the end point X coordinate “400” and the end point Y coordinate “190”. The Y coordinate of the serial number (1) is a value determined by the leader line end point determination process, and indicates the midpoint position “190” of the range in the Y direction between the line 52 and the line 53. A description table 62 including the serial number (1) is generated and displayed on the display unit 13.

次に、図8及び図9を参照して状態2を説明する。状態2は、ユーザにより入力部12を介してオブジェクト番号2のオブジェクトがクリックされたときの状態を示す。具体的には、ユーザにより入力部12を介して(X座標、Y座標)=(310、250)がクリックされたときの状態を示す(以下、クリックされた(X座標、Y座標)=(310、250)をBポイントとする)。Bポイントがクリックされると、図8に示すように、表データ管理部162に表データ番号「2」、オブジェクト番号「2」が記憶される。また、引出線情報管理部163に表データ番号「2」、開始点X座標「310」、開始点Y座標「250」、終了点X座標「400」、終了点Y座標「280」が記憶される。開始点X座標及び開始点Y座標の値は、ユーザによりクリックされたBポイントの座標値である。終了点X座標の値は、引出線基本情報管理部164に記憶されている終点X座標の値である。終了点Y座標の値は、後述する引出線終了点決定処理により決定されたY座標の値である。また、表データ番号1に対応する終了点Y座標の値「100」についても、引出線終了点決定処理により決定される。   Next, the state 2 will be described with reference to FIGS. The state 2 indicates a state when the object with the object number 2 is clicked by the user via the input unit 12. Specifically, this indicates a state when (X coordinate, Y coordinate) = (310, 250) is clicked by the user via the input unit 12 (hereinafter, the clicked (X coordinate, Y coordinate) = ( 310, 250) are B points). When the point B is clicked, the table data number “2” and the object number “2” are stored in the table data management unit 162 as shown in FIG. The leader data information management unit 163 stores the table data number “2”, the start point X coordinate “310”, the start point Y coordinate “250”, the end point X coordinate “400”, and the end point Y coordinate “280”. The The values of the start point X coordinate and the start point Y coordinate are the coordinate values of the B point clicked by the user. The value of the end point X coordinate is the value of the end point X coordinate stored in the leader line basic information management unit 164. The value of the end point Y coordinate is the value of the Y coordinate determined by a leader line end point determination process described later. The end point Y coordinate value “100” corresponding to the table data number 1 is also determined by the leader line end point determination process.

図9は、図8に示す各データに基づいて、表示部13に表示される表示画面を示している。具体的には、オブジェクト番号2のオブジェクトから引出線63が描画され、描画された引出線63に連続番号(2)が付加される。また、連続番号(1)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「100」、連続番号(2)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「280」の位置にそれぞれ表示される。連続番号(1)のY座標は、引出線終了点決定処理により決定された値であり、線52と線54とのY方向範囲の中点位置「100」を示している。ここで、線54は、線52と線53とのY方向範囲を表データ管理部162のレコードの数「2」で等分して得られたY座標値の線を示している。連続番号(2)のY座標は、引出線終了点決定処理により決定された値であり、線54と線53とのY方向範囲の中点位置「280」を示している。また、連続番号(2)を含む記述表62が生成され、表示部13に表示される。   FIG. 9 shows a display screen displayed on the display unit 13 based on the data shown in FIG. Specifically, the leader line 63 is drawn from the object of the object number 2, and the serial number (2) is added to the drawn leader line 63. The continuous number (1) is the end point X coordinate “400” and the end point Y coordinate “100”, and the continuous number (2) is the end point X coordinate “400” and the end point Y coordinate “280”. Each is displayed. The Y coordinate of the serial number (1) is a value determined by the leader line end point determination process, and indicates the midpoint position “100” of the Y direction range between the line 52 and the line 54. Here, a line 54 indicates a Y coordinate value line obtained by equally dividing the Y-direction range of the line 52 and the line 53 by the number of records “2” in the table data management unit 162. The Y coordinate of the serial number (2) is a value determined by the leader line end point determination process, and indicates the midpoint position “280” of the Y direction range between the line 54 and the line 53. A description table 62 including the serial number (2) is generated and displayed on the display unit 13.

次に、図10及び図11を参照して状態3を説明する。状態3は、ユーザにより入力部12を介してオブジェクト番号1に対応する説明文情報「画面」が入力されたときの状態を示す。オブジェクト番号1に対応する説明文情報「画面」が入力されると、図10に示すように、表データ管理部162の表データ番号1に対応する説明文情報に「画面」が記憶される。   Next, the state 3 will be described with reference to FIGS. 10 and 11. The state 3 indicates a state when the explanatory text information “screen” corresponding to the object number 1 is input by the user via the input unit 12. When the explanatory text information “screen” corresponding to the object number 1 is input, as shown in FIG. 10, the “screen” is stored in the explanatory text information corresponding to the table data number 1 of the table data management unit 162.

図11は、図10に示す各データに基づいて、表示部13に表示される表示画面を示している。具体的には、連続番号(1)に対応する説明文情報「画面」を含む記述表52が生成され、表示部13に表示される。   FIG. 11 shows a display screen displayed on the display unit 13 based on the data shown in FIG. Specifically, a description table 52 including the explanatory text information “screen” corresponding to the serial number (1) is generated and displayed on the display unit 13.

次に、図12及び図13を参照して状態4を説明する。状態4は、ユーザにより入力部12を介してオブジェクト番号2に対応する説明文情報「本体」が入力されたときの状態を示す。オブジェクト番号2に対応する説明文情報「本体」が入力されると、図12に示すように、表データ管理部162の説明文情報に「本体」が記憶される。   Next, the state 4 will be described with reference to FIGS. 12 and 13. The state 4 indicates a state when the explanatory text information “main body” corresponding to the object number 2 is input by the user via the input unit 12. When the explanatory text information “main body” corresponding to the object number 2 is input, the “main body” is stored in the explanatory text information of the table data management unit 162 as shown in FIG.

図13は、図12に示す各データに基づいて、表示部13に表示される表示画面を示している。具体的には、連続番号(2)に対応する説明文情報「本体」を含む記述表62が生成され、表示部13に表示される。   FIG. 13 shows a display screen displayed on the display unit 13 based on the data shown in FIG. Specifically, a description table 62 including explanatory text information “main body” corresponding to the serial number (2) is generated and displayed on the display unit 13.

次に、図14及び図15を参照して状態5を説明する。状態5は、ユーザにより入力部12を介してオブジェクト番号5のオブジェクトがクリックされたときの状態を示す。具体的には、ユーザにより入力部12を介して(X座標、Y座標)=(300、215)がクリックされたときの状態を示す(以下、クリックされた(X座標、Y座標)=(300、215)をCポイントとする)。Cポイントがクリックされると、図14に示すように、表データ管理部162に表データ番号「3」、オブジェクト番号「3」が記憶される。また、引出線情報管理部163に表データ番号「3」、開始点X座標「300」、開始点Y座標に「215」、終了点X座標「400」、終了点Y座標「190」が記憶される。開始点X座標及び開始点Y座標の値は、ユーザによりクリックされたCポイントの座標値である。終了点X座標の値は、引出線基本情報管理部164に記憶されている終点X座標の値である。終了点Y座標の値は、後述する引出線終了点決定処理により決定されたY座標の値である。このとき、引出線終了点決定処理は、表データ番号1に対応する終了点Y座標「70」及び表データ番号2に対応する終了点Y座標「310」についても処理を実行する。   Next, the state 5 will be described with reference to FIGS. 14 and 15. The state 5 shows a state when the object with the object number 5 is clicked by the user via the input unit 12. Specifically, this indicates a state when (X coordinate, Y coordinate) = (300, 215) is clicked by the user via the input unit 12 (hereinafter, clicked (X coordinate, Y coordinate) = ( 300, 215) are C points). When the C point is clicked, as shown in FIG. 14, the table data management unit 162 stores the table data number “3” and the object number “3”. The leader data information management unit 163 stores the table data number “3”, the start point X coordinate “300”, the start point Y coordinate “215”, the end point X coordinate “400”, and the end point Y coordinate “190”. Is done. The values of the start point X coordinate and the start point Y coordinate are the coordinate values of the C point clicked by the user. The value of the end point X coordinate is the value of the end point X coordinate stored in the leader line basic information management unit 164. The value of the end point Y coordinate is the value of the Y coordinate determined by a leader line end point determination process described later. At this time, the leader line end point determination processing is also executed for the end point Y coordinate “70” corresponding to the table data number 1 and the end point Y coordinate “310” corresponding to the table data number 2.

図15は、図14に示す各データに基づいて、表示部13に表示される表示画面を示している。具体的には、オブジェクト番号3のオブジェクトから引出線64が描画され、描画された引出線64に連続番号(3)が付加される。また、連続番号(1)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「70」、連続番号(2)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「190」、連続番号(3)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「310」の位置にそれぞれ表示される。連続番号(1)のY座標は、引出線終了点決定処理により決定された値であり、線52と線55とのY方向範囲の中点位置「70」を示している。ここで、線55は、線52と線53とのY方向範囲を表データ管理部162のレコード数「3」で等分して得られたY座標値の線を示している。連続番号(2)のY座標は、引出線終了点決定処理により決定された値であり、線56と線53とのY方向範囲の中点位置「310」を示している。ここで、線56は、線52と線53とのY方向範囲を表データ管理部162のレコード数「3」で等分して得られたY座標値の線を示している。連続番号(3)のY座標は、引出線終了点決定処理により決定された値であり、線55と線56とのY方向範囲の中点位置「190」を示している。また、このとき、引出線情報管理部163の表データ番号2に対応する開始点Y座標は「250」、表データ番号3に対応する開始点Y座標は「215」である。すなわち、表データ番号3に対応する開始点Y座標値「215」の方が表データ番号2に対応する開始点Y座標「250」よりも小さい値である。この場合、連続番号は、Y座標値の小さい順番で表示される。すなわち、図15の上から下に、連続番号(1)、(3)、(2)の順番で表示される。
また、連続番号(3)を含む記述表62が生成され、表示部13に表示される。
FIG. 15 shows a display screen displayed on the display unit 13 based on the data shown in FIG. Specifically, the leader line 64 is drawn from the object of the object number 3, and the serial number (3) is added to the drawn leader line 64. The continuous number (1) is the end point X coordinate “400”, the end point Y coordinate “70”, and the continuous number (2) is the end point X coordinate “400”, the end point Y coordinate “190”, and the continuous number. (3) is displayed at the position of the end point X coordinate “400” and the end point Y coordinate “310”, respectively. The Y coordinate of the serial number (1) is a value determined by the leader line end point determination process, and indicates the midpoint position “70” of the Y direction range between the line 52 and the line 55. Here, a line 55 indicates a line of Y coordinate values obtained by equally dividing the Y-direction range of the lines 52 and 53 by the number of records “3” of the table data management unit 162. The Y coordinate of the serial number (2) is a value determined by the leader line end point determination process, and indicates the midpoint position “310” of the Y direction range between the line 56 and the line 53. Here, a line 56 indicates a line of Y coordinate values obtained by equally dividing the Y-direction range of the line 52 and the line 53 by the number of records “3” of the table data management unit 162. The Y coordinate of the serial number (3) is a value determined by the leader line end point determination process, and indicates the midpoint position “190” of the Y direction range between the line 55 and the line 56. At this time, the start point Y coordinate corresponding to the table data number 2 of the leader line information management unit 163 is “250”, and the start point Y coordinate corresponding to the table data number 3 is “215”. That is, the starting point Y coordinate value “215” corresponding to the table data number 3 is smaller than the starting point Y coordinate value “250” corresponding to the table data number 2. In this case, serial numbers are displayed in ascending order of Y coordinate values. That is, they are displayed in the order of serial numbers (1), (3), and (2) from the top to the bottom of FIG.
A description table 62 including the serial number (3) is generated and displayed on the display unit 13.

次に、図16及び図17を参照して状態6を説明する。状態6は、ユーザにより入力部12を介してオブジェクト番号3に対応する説明文情報「FD装置」が入力されたときの状態を示す。オブジェクト番号3に対応する説明文情報「FD装置」が入力されると、図16に示すように、表データ管理部162の説明文情報に「FD装置」が記憶される。   Next, the state 6 will be described with reference to FIGS. 16 and 17. The state 6 indicates a state when the explanatory text information “FD device” corresponding to the object number 3 is input by the user via the input unit 12. When the description text information “FD device” corresponding to the object number 3 is input, “FD device” is stored in the description text information of the table data management unit 162 as shown in FIG.

図17は、図16に示す各データに基づいて、表示部13に表示される表示画面を示している。具体的には、連続番号(3)に対応する説明文情報「FD装置」を含む記述表62が生成され、表示部13に表示される。   FIG. 17 shows a display screen displayed on the display unit 13 based on the data shown in FIG. Specifically, a description table 62 including the explanatory text information “FD device” corresponding to the serial number (3) is generated and displayed on the display unit 13.

次に、図18及び図19を参照して状態7を説明する。状態7は、状態6の後、ユーザにより入力部12を介して終点範囲終了Y座標「250」が入力された場合の状態を示す。終点範囲終了Y座標「250」が入力されると、図18に示すように、引出線基本情報管理部164の終点範囲終了Y座標が「370」から「250」に更新される。また、引出線情報管理部163の表データ番号1に対応する終了点Y座標「50」、表データ番号2に対応する終了点Y座標「210」、表データ番号3に対応する終了点Y座標「130」が記憶される。各終了点Y座標の値は、後述する引出線終了点決定処理により決定されたY座標の値である。   Next, the state 7 will be described with reference to FIGS. 18 and 19. The state 7 shows a state when the end point range end Y coordinate “250” is input by the user via the input unit 12 after the state 6. When the end point range end Y coordinate “250” is input, as shown in FIG. 18, the end point range end Y coordinate of the leader line basic information management unit 164 is updated from “370” to “250”. Further, the end point Y coordinate “50” corresponding to the table data number 1 of the leader line information management unit 163, the end point Y coordinate “210” corresponding to the table data number 2, and the end point Y coordinate corresponding to the table data number 3 “130” is stored. Each end point Y coordinate value is a Y coordinate value determined by a leader line end point determination process to be described later.

図19は図18に示す各データに基づいて、表示部13に表示される表示画面を示している。具体的には、連続番号(1)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「50」、連続番号(2)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「210」、連続番号(3)は、終了点X座標「400」、終了点Y座標「130」の位置にそれぞれ表示される。連続番号(1)のY座標は、引出線終了点決定処理により決定された値であり、線52と線57とのY方向範囲の中点位置「50」を示している。ここで、線57は、線52と線53とのY方向範囲を表データ管理部162のレコード数「3」で等分して得られたY座標値の線を示している。連続番号(2)のY座標は、引出線終了点決定処理により決定された値であり、線58と線53とのY方向範囲の中心位置「210」を示している。ここで、線58は、線52と線53とのY方向範囲を表データ管理部162のレコード数「3」で等分して得られたY座標値の線を示している。連続番号(3)のY座標は、引出線終了点決定処理により決定された値であり、線57と線58とのY方向範囲の中点位置「130」を示している。   FIG. 19 shows a display screen displayed on the display unit 13 based on the data shown in FIG. Specifically, the continuous number (1) is the end point X coordinate “400” and the end point Y coordinate “50”, and the continuous number (2) is the end point X coordinate “400” and the end point Y coordinate “210”. The serial number (3) is displayed at the position of the end point X coordinate “400” and the end point Y coordinate “130”, respectively. The Y coordinate of the serial number (1) is a value determined by the leader line end point determination process, and indicates the midpoint position “50” of the range of the line 52 and the line 57 in the Y direction. Here, a line 57 indicates a Y coordinate value line obtained by equally dividing the Y-direction range of the lines 52 and 53 by the number of records “3” of the table data management unit 162. The Y coordinate of the serial number (2) is a value determined by the leader line end point determination process, and indicates the center position “210” of the range in the Y direction between the line 58 and the line 53. Here, a line 58 indicates a line of Y coordinate values obtained by equally dividing the Y direction range of the line 52 and the line 53 by the number of records “3” of the table data management unit 162. The Y coordinate of the serial number (3) is a value determined by the leader line end point determination process and indicates the midpoint position “130” of the Y direction range between the line 57 and the line 58.

次に、図20を参照して図4〜図19で説明した初期状態から状態7までの動作を示す
第1の処理を説明する。
Next, the first process showing the operation from the initial state to the state 7 described with reference to FIGS. 4 to 19 will be described with reference to FIG.

例えば、入力部12を介して第1の処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、記憶部17から読み出されて適宜RAM16に展開されたプログラムとCPU11との協働で、第1の処理が実行される。   For example, when the execution instruction of the first process is input through the input unit 12 as a trigger, the first program is read out from the storage unit 17 and appropriately expanded in the RAM 16 and the CPU 11 cooperates with the first process. Processing is executed.

先ず、ユーザからのイベント入力を待機するイベント待ち状態となる(ステップS11)。イベント待ち状態とは、オブジェクト上マウスクリックイベント処理、説明文イベント処理、設定Y座標変更処理、又は説明付与モードOUTイベント処理の実行指示の入力を待機している状態のことをいう。
ステップS11において、ユーザにより入力部12を介してオブジェクト上マウスクリックイベント処理の実行指示が受け付けられると、オブジェクト上マウスクリックイベント処理が実行される(ステップS12)。オブジェクト上マウスクリックイベント処理の実行指示は、後述する操作入力受付処理のステップS21、S22、S25におけるクリック入力に該当する。
ステップS11において、ユーザにより入力部12を介して説明文イベント処理の実行指示が受け付けられると、説明文イベント処理が実行される(ステップS13)。説明文イベント処理の実行指示は、後述する操作入力受付処理のステップS23、S24、S26における説明文情報の入力に該当する。
ステップS11において、ユーザにより入力部12を介して設定Y座標変更処理の実行指示が受け付けられると、設定Y座標変更処理が実行される(ステップS14)。設定Y座標変更処理の実行指示は、後述する操作入力受付処理のステップS27の終点範囲終了Y座標の変更入力に該当する。
ステップS11において、ユーザにより説明付与モードOUTイベント処理の実行指示が入力部12を介して入力されると、説明付与モードOUTイベント処理が実行される(ステップS15)。この場合、図3で説明した「説明付与モード」から「通常モード」に遷移するイベント処理が実行される。ステップS15の実行後、第1の処理は終了される。
First, an event waiting state is waited for an event input from the user (step S11). The event waiting state refers to a state in which input of an instruction to execute an mouse click event process on an object, an explanatory sentence event process, a setting Y coordinate change process, or an explanation giving mode OUT event process is awaited.
In step S11, when the user receives an instruction to execute the mouse click event process on the object via the input unit 12, the mouse click event process on the object is executed (step S12). The instruction to execute the mouse click event process on the object corresponds to the click input in steps S21, S22, and S25 of the operation input receiving process described later.
In step S11, when an instruction to execute the explanatory sentence event process is received through the input unit 12 by the user, the explanatory sentence event process is executed (step S13). The instruction to execute the explanatory sentence event process corresponds to input of explanatory sentence information in steps S23, S24, and S26 of an operation input receiving process described later.
In step S11, when the execution instruction for the setting Y coordinate changing process is received by the user via the input unit 12, the setting Y coordinate changing process is executed (step S14). The execution instruction for the setting Y coordinate change process corresponds to an input for changing the end point range end Y coordinate in step S27 of the operation input receiving process described later.
In step S11, when an instruction to execute the explanation giving mode OUT event process is input via the input unit 12 in step S11, the explanation giving mode OUT event process is executed (step S15). In this case, an event process for transitioning from the “explaining mode” described in FIG. 3 to the “normal mode” is executed. After execution of step S15, the first process is terminated.

次に、図21を参照して、ユーザ操作の手順を説明する。図21に示すユーザ操作の手順は、第1の処理のステップS11のイベント待ち状態からオブジェクト上マウスクリックイベント処理、説明文入力処理、又は設定Y座標変更イベント処理を実行する際、ユーザにより入力部12を操作する手順を示した図である。以下、図4及び図5で説明した初期状態からユーザ操作が開始されることとして説明する。
先ず、オブジェクト番号1のクリック入力が操作される(ステップS21)。具体的には、Aポイントのクリック入力が行われる。オブジェクト番号1のクリック入力が行われると、オブジェクト番号1のクリック入力に対応したオブジェクト上マウスクリックイベント処理(第1の処理のステップS12)が実行される。オブジェクト番号1のクリック入力に対応したオブジェクト上マウスクリックイベント処理が実行されると、第1の処理は、ステップS11のイベント待ち状態に移行される。また、この場合、初期状態(図4及び図5)から状態1(図6及び図7)に遷移される。
Next, a user operation procedure will be described with reference to FIG. The user operation procedure shown in FIG. 21 is performed when the user performs an object mouse click event process, an explanatory text input process, or a set Y coordinate change event process from the event waiting state in step S11 of the first process. 12 is a diagram showing a procedure for operating 12. In the following description, the user operation is started from the initial state described with reference to FIGS.
First, the click input of the object number 1 is operated (step S21). Specifically, click input of A point is performed. When the click input of the object number 1 is performed, the object mouse click event process (step S12 of the first process) corresponding to the click input of the object number 1 is executed. When the mouse click event process on the object corresponding to the click input of the object number 1 is executed, the first process shifts to the event waiting state in step S11. In this case, the initial state (FIGS. 4 and 5) is changed to the state 1 (FIGS. 6 and 7).

ステップS21の実行後、オブジェクト番号2のクリック入力が操作される(ステップS22)。具体的には、Bポイントのクリック入力が行われる。オブジェクト番号2のクリック入力が行われると、オブジェクト番号2のクリック入力に対応したオブジェクト上マウスクリックイベント処理(第1の処理のステップS12)が実行される。オブジェクト番号2のクリック入力に対応したオブジェクト上マウスクリックイベント処理が実行されると、第1の処理はステップS11のイベント待ち状態に移行される。また、この場合、状態1(図6及び図7)から状態2(図8及び図9)に遷移される。   After execution of step S21, the click input of the object number 2 is operated (step S22). Specifically, click input of B point is performed. When the click input of the object number 2 is performed, the object mouse click event process (step S12 of the first process) corresponding to the click input of the object number 2 is executed. When the mouse click event process on the object corresponding to the click input of the object number 2 is executed, the first process shifts to the event waiting state in step S11. In this case, the state 1 (FIGS. 6 and 7) is changed to the state 2 (FIGS. 8 and 9).

ステップS22の実行後、オブジェクト番号1の説明文入力が行われる(ステップS23)。具体的には、オブジェクト番号1に対応する説明文情報「画面」の入力が行われる。オブジェクト番号1の説明文の入力が行われると、オブジェクト番号1の説明文の入力に対応した説明文イベント処理(第1の処理のステップS13)が実行される。オブジェクト番号1の説明文の入力に対応した説明文イベント処理が実行されると、第1の処理は、ステップS11のイベント待ち状態に移行される。また、この場合、状態2(図8及び図9)から状態3(図10及び図11)に遷移される。   After execution of step S22, an explanatory note for object number 1 is input (step S23). Specifically, the description text information “screen” corresponding to the object number 1 is input. When the description of the object number 1 is input, the description event process (step S13 of the first process) corresponding to the input of the description of the object number 1 is executed. When the explanatory text event process corresponding to the input of the explanatory text of the object number 1 is executed, the first process shifts to the event waiting state in step S11. In this case, the state 2 (FIGS. 8 and 9) is changed to the state 3 (FIGS. 10 and 11).

ステップS23の実行後、オブジェクト番号2の説明文入力が行われる(ステップS24)。具体的には、オブジェクト番号2に対応する説明文情報「本体」の入力が行われる。オブジェクト番号2の説明文の入力が行われると、オブジェクト番号2の説明文の入力に対応した説明文イベント処理(第1の処理のステップS13)が実行される。オブジェクト番号2の説明文の入力に対応した説明文イベント処理が実行されると、第1の処理は、ステップS11のイベント待ち状態に移行される。また、この場合、状態3(図10及び図11)から状態4(図12及び図13)に遷移される。   After execution of step S23, an explanatory text for object number 2 is input (step S24). Specifically, the description text information “main body” corresponding to the object number 2 is input. When the description of the object number 2 is input, the description event process (step S13 of the first process) corresponding to the input of the description of the object number 2 is executed. When the explanatory text event process corresponding to the input of the explanatory text of the object number 2 is executed, the first process shifts to the event waiting state in step S11. In this case, the state 3 (FIGS. 10 and 11) is changed to the state 4 (FIGS. 12 and 13).

ステップS24の実行後、オブジェクト番号3のクリック入力が行われる(ステップS25)。具体的には、Cポイントのクリック入力が行われる。オブジェクト番号3のクリック入力が受け付けられると、オブジェクト番号3のクリック入力に対応したオブジェクト上マウスクリックイベント処理(第1の処理のステップS12)が実行される。オブジェクト番号3のクリック入力に対応したオブジェクト上マウスクリックイベント処理が実行されると、第1の処理は、ステップS11のイベント待ち状態に移行される。
また、この場合、状態4(図12及び図13)から状態5(図14及び図15)に遷移される。
After execution of step S24, a click input of object number 3 is performed (step S25). Specifically, click input of C point is performed. When the click input of the object number 3 is accepted, the object mouse click event process (step S12 of the first process) corresponding to the click input of the object number 3 is executed. When the mouse click event process on the object corresponding to the click input of the object number 3 is executed, the first process shifts to the event waiting state in step S11.
In this case, the state 4 (FIGS. 12 and 13) is transitioned to the state 5 (FIGS. 14 and 15).

ステップS25の実行後、オブジェクト番号3の説明文入力が行われる(ステップS26)。具体的には、オブジェクト番号3に対応する説明文情報「FD装置」の入力が行われる。オブジェクト番号3の説明文の入力が行われると、オブジェクト番号3の説明文の入力に対応した説明文イベント処理(第1の処理のステップS13)が実行される。オブジェクト番号3の説明文の入力に対応した説明文イベント処理が実行されると、第1の処理は、ステップS11のイベント待ち状態に移行される。また、この場合、状態5(図14及び図15)から状態6(図16及び図17)に遷移される。   After execution of step S25, an explanatory text for object number 3 is input (step S26). Specifically, the description text information “FD device” corresponding to the object number 3 is input. When the description of the object number 3 is input, the description event process (step S13 of the first process) corresponding to the input of the description of the object number 3 is executed. When the explanatory text event process corresponding to the input of the explanatory text of the object number 3 is executed, the first process shifts to the event waiting state in step S11. In this case, the state 5 (FIGS. 14 and 15) is transitioned to the state 6 (FIGS. 16 and 17).

ステップS26の実行後、終点範囲終了Y座標の変更入力が行われる(ステップS27)。終点範囲終了Y座標の変更入力が行われると、設定Y座標変更処理(第1の処理のステップS14)が実行される。設定Y座標変更処理が実行されると、第1の処理は、ステップS11のイベント待ち状態に移行される。また、この場合、状態6(図17及び図17)から状態7(図18及び図19)に遷移される。ステップS27の実行後、ユーザ操作の手順は終了する。   After execution of step S26, change input of the end point range end Y coordinate is performed (step S27). When the change input of the end point range end Y coordinate is performed, the setting Y coordinate change process (step S14 of the first process) is executed. When the setting Y coordinate change process is executed, the first process shifts to the event waiting state in step S11. In this case, the state 6 (FIGS. 17 and 17) is changed to the state 7 (FIGS. 18 and 19). After the execution of step S27, the user operation procedure ends.

次に、図22を参照して、第1の処理のステップS12で実行されるオブジェクト上マウスクリックイベント処理について説明する。オブジェクトマウスクリックイベント処理は、操作入力処理のステップS21、S22、S25におけるクリック入力の受付けがあった場合に実行される。また、この処理を呼びだすとき、オブジェクト番号、クリックX座標、クリックY座標が引数として渡される。クリックX座標、クリックY座標とは、ステップS21、S22、S25において、ユーザによりクリックされた座標値のことをいう。   Next, the on-object mouse click event process executed in step S12 of the first process will be described with reference to FIG. The object mouse click event process is executed when a click input is accepted in steps S21, S22, and S25 of the operation input process. When this process is called, the object number, click X coordinate, and click Y coordinate are passed as arguments. The click X coordinate and the click Y coordinate are coordinate values clicked by the user in steps S21, S22, and S25.

先ず、「N=表のレコード数」が設定される(ステップS31)。Nとは、記述表のレコード数を示す。そして、表データ管理部162にレコードが追加される(ステップS32)。例えば、ステップS21のクリック入力を受付けた場合は、N=1となり、ステップS22のクリック入力を受付けた場合は、N=2となり、ステップS25のクリック入力を受付けた場合は、N=3となる。ステップS32の実行後、追加されたレコードに、表データ番号=N、オブジェクト番号=引数のオブジェクト番号、説明文情報=空の情報が設定される(ステップS33)。例えば、ステップS21のクリック入力を受付けた場合は、図6に示すデータが表データ管理部162に設定される。また、ステップS22のクリック入力を受付けた場合は、図8に示すデータが表データ管理部162に設定される。また、ステップS25のクリック入力を受付けた場合は、図14に示すデータが表データ管理部162に設定される。   First, “N = number of records in table” is set (step S31). N indicates the number of records in the description table. Then, a record is added to the table data management unit 162 (step S32). For example, if the click input in step S21 is accepted, N = 1, if the click input in step S22 is accepted, N = 2, and if the click input in step S25 is accepted, N = 3. . After execution of step S32, table data number = N, object number = object number of argument, and explanatory text information = empty information are set in the added record (step S33). For example, when the click input in step S 21 is accepted, the data shown in FIG. 6 is set in the table data management unit 162. When the click input in step S22 is accepted, the data shown in FIG. 8 is set in the table data management unit 162. When the click input in step S25 is accepted, the data shown in FIG. 14 is set in the table data management unit 162.

ステップS33の実行後、引出線情報管理部163にレコードが追加される(ステップS34)。そして、引出線情報管理部163に開始点X座標=引数のクリックX座標、開始点Y座標=引数のクリックY座標、終了点X座標=引出線基本情報管理部164の終点X座標が設定される(ステップS35)。例えば、ステップS21のクリック入力を受付けた場合は、図6に示すように、引出線情報管理部163に、開始点X座標=「200」、開始点Y座標=「150」、終了点Y座標=「400」が設定される。また、ステップS22のクリック入力を受付けた場合は、図8に示すように、引出線情報管理部163に、開始点X座標=「310」、開始点Y座標=「250」、終了点Y座標=「400」が設定される。また、ステップS25のクリック入力を受付けた場合は、図14に示すように、引出線情報管理部163に、開始点X座標=「300」、開始点Y座標=「215」、終了点Y座標=「400」が設定される。   After execution of step S33, a record is added to the leader line information management unit 163 (step S34). The start point X coordinate = click X coordinate of the argument, the start point Y coordinate = click Y coordinate of the argument, and the end point X coordinate = end point X coordinate of the leader basic information management unit 164 are set in the leader line information management unit 163. (Step S35). For example, when the click input in step S21 is accepted, as shown in FIG. 6, the leader line information management unit 163 has the start point X coordinate = “200”, the start point Y coordinate = “150”, and the end point Y coordinate. = "400" is set. When the click input in step S22 is accepted, as shown in FIG. 8, the leader line information management unit 163 has the start point X coordinate = “310”, the start point Y coordinate = “250”, and the end point Y coordinate. = "400" is set. When the click input in step S25 is accepted, as shown in FIG. 14, the leader line information management unit 163 stores the start point X coordinate = “300”, the start point Y coordinate = “215”, and the end point Y coordinate. = "400" is set.

ステップS35の実行後、引出線終了点決定処理が実行される(ステップS36)。引出線終了点決定処理については後述する。そして、表座標決定処理が実行される(ステップS37)。表座標決定処理については後述する。そして、表データ管理部162のデータが描画される(ステップS38)。ステップS38の実行後、引出線情報管理部163のデータが描画される(ステップS39)。例えば、ステップS21のクリック入力を受付けた場合、ステップS38及びステップS39が実行されることにより、図7に示す表示画面が表示部13に表示される。また、ステップS22のクリック入力を受付けた場合、図9に示す表示画面が表示部13に表示される。ステップS25のクリック入力を受付けた場合、図15に示す表示画面が表示部13に表示される。ステップS39の実行後、オブジェクト上マウスクリック処理は終了され、第1の処理のステップS11に移行される。   After execution of step S35, leader line end point determination processing is executed (step S36). The leader line end point determination process will be described later. Then, a table coordinate determination process is executed (step S37). The table coordinate determination process will be described later. Then, the data of the table data management unit 162 is drawn (step S38). After execution of step S38, the data of the leader line information management unit 163 is drawn (step S39). For example, when the click input in step S21 is accepted, the display screen shown in FIG. 7 is displayed on the display unit 13 by executing steps S38 and S39. When the click input in step S22 is accepted, the display screen shown in FIG. When the click input in step S25 is accepted, the display screen shown in FIG. After executing step S39, the mouse click process on the object is terminated, and the process proceeds to step S11 of the first process.

次に、図23を参照して、オブジェクト上マウスクリックイベント処理のステップS36において実行される引出線終了点決定処理について説明する。以下、操作入力受付処理のステップS25のクリック入力が受付けられた場合に実行される引出線終了点決定処理について説明する。この引出線終了点決定処理を呼びだすとき、N=表のレコード数が引数として渡される。   Next, with reference to FIG. 23, the leader line end point determination process executed in step S36 of the object mouse click event process will be described. Hereinafter, the leader end point determination process executed when the click input in step S25 of the operation input reception process is accepted will be described. When this leader line end point determination process is called, N = number of records in the table is passed as an argument.

先ず、引出線情報管理部163のレコード群が開始Y座標昇順に並べ替えられる(ステップS41)。このとき、図14に示すように引出線情報管理部163における表データ番号1に対応する開始Y座標「150」、表データ番号2に対応する開始Y座標「250」、表データ番号3に対応する開始Y座標は「215」である。この場合、開始Y座標の座標値の小さい順に開始Y座標が並べ替えられる。すなわち、引出線情報管理部163の表データ番号1に対応するデータ群は、ループカウンタCの1番目のデータ(C=0)、表データ番号2に対応するデータ群は、ループカウンタCの3番目のデータ(C=2)、表データ番号3に対応するデータ群は、ループカウンタCの2番目のデータ(C=1)と並べ替えられる。   First, the record groups of the leader line information management unit 163 are rearranged in ascending order of the start Y coordinate (step S41). At this time, as shown in FIG. 14, the start Y coordinate “150” corresponding to the table data number 1 in the leader line information management unit 163, the start Y coordinate “250” corresponding to the table data number 2, and the table data number 3 are supported. The starting Y coordinate is “215”. In this case, the start Y coordinates are rearranged in ascending order of the coordinate values of the start Y coordinates. That is, the data group corresponding to the table data number 1 of the leader line information management unit 163 is the first data (C = 0) of the loop counter C, and the data group corresponding to the table data number 2 is 3 of the loop counter C. The data group corresponding to the second data (C = 2) and the table data number 3 is rearranged with the second data (C = 1) of the loop counter C.

ステップS41の実行後、SYS=引出線基本情報管理部164の終点範囲開始Y座標、SYE=引出線基本情報管理部164の終点範囲終了Y座標に設定される(ステップS42)。そして、Y座標範囲の計算:SR=SYE−SYSが実行される(ステップS43)。すなわち、SR=引出線基本情報管理部164の終点範囲終了Y座標−引出線基本情報管理部164の終点範囲開始Y座標の計算が実行される。   After the execution of step S41, SYS = the end point range start Y coordinate of the leader line basic information management unit 164 and SYE = the end point range end Y coordinate of the leader line basic information management unit 164 are set (step S42). Then, calculation of the Y coordinate range: SR = SYE-SYS is executed (step S43). That is, calculation of SR = end point range end Y coordinate of the leader line basic information management unit 164−end point range start Y coordinate of the leader line basic information management unit 164 is executed.

そして、Y座標範囲を表のレコード数で分割する計算:SDR=SR/Nが実行される(ステップS44)。そして、ループカウンタが初期化(ループカウンタC=0に設定)される(ステップS45)。そして、ステップS41で並べ替えられたC(C=0、1、2)番目の終了点Y座標を決定する計算:Yc=SYS+SDR/2+SDR*Cが実行される(ステップS46)。ここで、ステップS25のクリック入力を受付けた場合における各オブジェクトに対応する終了点Y座標を計算する例を説明する。例えば、図14に示す引出線情報管理部163の表データ番号1に対応する式の各パラメータは、SYS=10、SDR=120、C=0となる。この場合、ステップS46の計算を実行すると、Yc=70となる。また、表データ番号2に対応する式の各パラメータは、SYS=10、SDR=120、C=2となる。この場合、Yc=310となる。また、表データ番号3に対応する式の各パラメータは、SYS=10、SDR=120、C=1となる。この場合、Yc=190となる。   Then, the calculation for dividing the Y coordinate range by the number of records in the table: SDR = SR / N is executed (step S44). Then, the loop counter is initialized (loop counter C = 0 is set) (step S45). Then, a calculation for determining the C (C = 0, 1, 2) -th end point Y coordinate rearranged in step S41 is executed: Yc = SYS + SDR / 2 + SDR * C (step S46). Here, an example of calculating the end point Y coordinate corresponding to each object when the click input in step S25 is accepted will be described. For example, the parameters of the equation corresponding to the table data number 1 of the leader line information management unit 163 shown in FIG. 14 are SYS = 10, SDR = 120, and C = 0. In this case, when the calculation in step S46 is executed, Yc = 70. Further, the parameters of the formula corresponding to the table data number 2 are SYS = 10, SDR = 120, and C = 2. In this case, Yc = 310. Each parameter of the formula corresponding to the table data number 3 is SYS = 10, SDR = 120, and C = 1. In this case, Yc = 190.

ステップS46の実行後、C=C+1が実行される(ステップS47)。そして、N>Cであるか否かが判別される(ステップS48)。N>Cである場合(ステップS46;True)、ステップS44に移行される。N>Cでない場合(ステップS46;False)、引出線情報管理部163の全てのレコードに計算した終了点Y座標が設定される(ステップS49)。ステップS49の実行後、引出線終了点決定処理は終了され、オブジェクト上マウスクリックイベント処理のステップS37に移行される。   After step S46 is executed, C = C + 1 is executed (step S47). Then, it is determined whether or not N> C (step S48). If N> C (step S46; True), the process proceeds to step S44. If N> C is not satisfied (step S46; False), the calculated end point Y coordinate is set in all the records of the leader line information management unit 163 (step S49). After execution of step S49, the leader line end point determination process is terminated, and the process proceeds to step S37 of the object mouse click event process.

次に、図24を参照して、オブジェクト上マウスクリックイベント処理のステップS37で実行される表座標決定処理について説明する。オブジェクト上マウスクリックイベント処理のステップS36の実行後、記述表の左上のX座標=引出線基本情報管理部164の終点X座標+オフセット値、記述表の左上のY座標=引出線基本情報管理部164の終点範囲開始Y座標+オフセット値に設定される(ステップS51)。ここで、オフセット値は、予め定められた任意の値である。例えば、ステップS21のクリック入力を受付けた場合、本ステップにより記述表の表座標が決定され、図7に示す位置に記述表62が表示される。ステップS51の実行後、表座標決定処理は終了され、オブジェクト上マウスクリックイベント処理のステップS38に移行される。   Next, the table coordinate determination process executed in step S37 of the object mouse click event process will be described with reference to FIG. After execution of step S36 of the mouse click event process on the object, the upper left X coordinate of the description table = the end point X coordinate + offset value of the leader basic information management unit 164, the upper left Y coordinate of the description table = leader basic information management unit The end point range start Y coordinate of 164 + the offset value is set (step S51). Here, the offset value is a predetermined arbitrary value. For example, when the click input in step S21 is accepted, the table coordinates of the description table are determined by this step, and the description table 62 is displayed at the position shown in FIG. After execution of step S51, the table coordinate determination process is terminated, and the process proceeds to step S38 of the object mouse click event process.

次に、図25を参照して、第1の処理のステップS13において実行される説明文イベント処理について説明する。説明文イベント処理は、操作入力処理のステップS23、S24、S26において、説明文情報が入力された後に実行される処理である。   Next, with reference to FIG. 25, the explanatory note event process executed in step S13 of the first process will be described. The explanatory note event process is a process executed after the explanatory sentence information is input in steps S23, S24, and S26 of the operation input process.

先ず、説明文情報が表データ管理部162の説明文情報に設定される(ステップS61)。そして、設定された説明文情報が描画される(ステップS62)。例えば、ステップS23の説明文入力を受付けた場合、ステップS62が実行されることにより、図11に示す表示画面が表示部13に表示される。また、ステップS24の説明文入力を受付けた場合は、図13に示す表示画面が表示部13に表示される。また、ステップS26の説明文入力を受付けた場合は、図17に示す表示画面が表示部13に表示される。ステップS62の実行後、説明文イベント処理は終了され、第1の処理のステップS11に移行される。   First, the explanatory text information is set in the explanatory text information of the table data management unit 162 (step S61). Then, the set explanatory text information is drawn (step S62). For example, when the explanatory text input in step S23 is accepted, the display screen shown in FIG. 11 is displayed on the display unit 13 by executing step S62. When the explanatory text input in step S24 is accepted, the display screen shown in FIG. When the explanatory text input in step S26 is accepted, the display screen shown in FIG. After execution of step S62, the explanatory note event process is terminated, and the process proceeds to step S11 of the first process.

次に、図26を参照して、第1の処理のステップS14において実行される設定Y座標変更処理を説明する。設定Y座標変更処理は、操作入力処理のステップS27において、終点範囲終了Y座標の変更入力が受け付けられた後に実行される処理である。この処理を呼びだすとき、ステップS27で入力された変更後の終点範囲終了Y座標が引数として渡される。   Next, with reference to FIG. 26, the setting Y coordinate change process executed in step S14 of the first process will be described. The setting Y coordinate change process is a process that is executed after the change input of the end point range end Y coordinate is accepted in step S27 of the operation input process. When this process is called, the changed end point range end Y coordinate input in step S27 is passed as an argument.

先ず、N=表のレコード数が設定される(ステップS71)。そして、引出線基本情報管理部164に終点範囲終了Y座標が設定される(ステップS72)。具体的には、引数として渡された終点範囲終了Y座標が設定される。そして、引出線終了点決定処理が実行される(ステップS73)。この処理は、図23で説明したステップS41〜ステップS49と同様の処理である。そして、引出線情報管理部163のデータが描画される(ステップS74)。ステップS74の実行後、設定Y座標変更処理は終了され、第1の処理のステップS11に移行される。   First, N = the number of records in the table is set (step S71). Then, the end point range end Y coordinate is set in the leader line basic information management unit 164 (step S72). Specifically, the end point range end Y coordinate passed as an argument is set. Then, a leader line end point determination process is executed (step S73). This process is the same process as steps S41 to S49 described in FIG. Then, the data of the leader line information management unit 163 is drawn (step S74). After execution of step S74, the setting Y coordinate change process is terminated, and the process proceeds to step S11 of the first process.

以上、本実施の形態によれば、指示(クリック)されたオブジェクトに引出線を描画し、描画された引出線に対応付けて連続番号を付加し、付加された連続番号を含む記述表を生成する。これにより、ユーザは、オブジェクトをクリックするだけで、引出線、連続番号及び記述表を自動的に生成することができるので、オブジェクトの編集作業の作業効率を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, a leader line is drawn on the designated (clicked) object, a serial number is added in association with the drawn leader line, and a description table including the added serial number is generated. To do. Thereby, since the user can automatically generate the leader line, the serial number, and the description table simply by clicking on the object, the work efficiency of the object editing work can be improved.

また、連続番号の表示範囲(終点範囲終了Y座標−終点範囲開始Y座標)を、表データ管理部162のレコード数で等分し、等分されたそれぞれの中心を連続番号の表示位置に設定し、設定された表示位置に、並べ替えられた順番で連続番号を表示させる。これにより、各オブジェクトからの引出線が重なることなく自動的に表示部13に表示されるので、ユーザは、引出線が重ならないように引出線を編集する作業を手動で行う手間を省略することができる。   In addition, the serial number display range (end point range end Y coordinate-end point range start Y coordinate) is equally divided by the number of records in the table data management unit 162, and the respective equally divided centers are set as the serial number display positions. Then, serial numbers are displayed at the set display positions in the rearranged order. Thereby, since the leader line from each object is automatically displayed on the display unit 13 without overlapping, the user omits the trouble of manually editing the leader line so that the leader line does not overlap. Can do.

また、ユーザは、入力部12を介して範囲情報(Y座標範囲)を任意に設定することができる。したがって、ユーザは、所望の範囲に連続番号を表示させることができる。   Further, the user can arbitrarily set range information (Y coordinate range) via the input unit 12. Therefore, the user can display a serial number in a desired range.

また、入力された説明文情報を含む記述表が自動的に生成される。これにより、ユーザは、説明文情報を入力するだけで、各オブジェクトを記述表に反映させることができるので、オブジェクトの説明文情報を記述表に反映させる作業を手動で行う手間を省略することができる。   In addition, a description table including the input explanatory text information is automatically generated. As a result, the user can reflect each object in the description table simply by inputting the description text information, so that the work of manually reflecting the object description information in the description table can be omitted. it can.

(第2の実施の形態)
図27〜図35を参照して、本発明に係る第2の実施の形態を説明する。以下、オブジェクト編集装置1と同様な部分には同一の符号を付し、その詳細な説明を援用し、異なる部分について説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. Hereinafter, the same parts as those of the object editing apparatus 1 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description thereof will be used to explain different parts.

オブジェクト編集装置1において、記憶部17に第2のプログラムが記憶される。   In the object editing device 1, the second program is stored in the storage unit 17.

CPU11は、第2のプログラムとの協働により、グループAをグループBに統合する場合、グループAに含まれる連続番号を、グループBに含まれる連続番号の最終番号に続く番号に更新し、グループBに含まれる記述表を、更新された連続番号を含む記述表に更新する。
グループとは、オブジェクト、引出線、連続番号及び記述表からなるオブジェクトグループのことをいう。
When the CPU 11 integrates the group A into the group B in cooperation with the second program, the CPU 11 updates the serial number included in the group A to a number subsequent to the final number of the serial numbers included in the group B. The description table included in B is updated to a description table including the updated serial number.
A group means an object group consisting of an object, a leader line, a serial number, and a description table.

図27を参照して、本実施の形態において扱われるデータについて説明する。図27に示すオブジェクトデータ部161、表データ引出線管理部165は、それぞれRAM16のワークエリア(作業領域)を示している。オブジェクトデータ部161は、第1の実施の形態と同様である。表データ引出線管理部165は、グループ毎に、表データ管理部162、引出線情報管理部163、引出線基本情報管理部164を有し、これらの各部に格納されているデータを記憶する。また、各部に格納されているデータは、第1の実施の形態と同様である。   With reference to FIG. 27, data handled in the present embodiment will be described. The object data section 161 and the table data leader management section 165 shown in FIG. 27 each indicate a work area (work area) of the RAM 16. The object data part 161 is the same as that of the first embodiment. The table data leader management unit 165 has a table data management unit 162, a leader information management unit 163, and a leader basic information management unit 164 for each group, and stores data stored in these units. Further, data stored in each unit is the same as that in the first embodiment.

次に、図28を参照して、本実施の形態におけるオブジェクト編集装置1の動作を説明する。第1の実施の形態と同様、オブジェクト編集装置1の動作モードには、通常モードと説明付与モードとがある。説明付与モードでは、イベント統合処理が行われる。イベント統合処理は、グループを統合する処理である。   Next, with reference to FIG. 28, the operation of the object editing apparatus 1 in the present embodiment will be described. As in the first embodiment, the operation mode of the object editing apparatus 1 includes a normal mode and an explanation giving mode. In the explanation giving mode, event integration processing is performed. The event integration process is a process for integrating groups.

次に、図29〜図32を参照して、オブジェクト編集装置1の動作時におけるグループ統合前後の遷移状態を説明する。以下、グループ1をグループ2に統合する場合について説明する。先ず、図29及び図30を参照して、グループ統合前の状態を説明する。図29は、オブジェクトデータ部161、グループ1の引出線基本情報管理部164、グループ1の表データ管理部162、グループ1の引出線情報管理部163、グループ2の引出線基本情報管理部164、グループ2の表データ管理部162、グループ2の引出線情報管理部163の各データを示している。   Next, transition states before and after group integration during the operation of the object editing apparatus 1 will be described with reference to FIGS. Hereinafter, a case where group 1 is integrated into group 2 will be described. First, the state before group integration will be described with reference to FIGS. 29 and 30. FIG. 29 shows an object data unit 161, a group 1 leader basic information management unit 164, a group 1 table data management unit 162, a group 1 leader information management unit 163, a group 2 leader basic information management unit 164, Each data of the group 2 table data management unit 162 and the group 2 leader information management unit 163 is shown.

図30は、図29のデータに基づいて表示部13に表示される画面を示している。具体的には、グループ1として、引出線211、212、213、引出線211に付加された連続番号(1)、引出線212に付加された連続番号(2)、引出線213に付加された連続番号(3)、及び記述表214が表示部13に表示される。また、グループ2として、引出線215、216、217、引出線215に付加された連続番号(1)、引出線216に付加された連続番号(2)、引出線217に付加された連続番号(3)、及び記述表218が表示部13に表示される。また、線219は、グループ1の終点X座標、線220は、グループ1の終点範囲開始Y座標、線221は、グループ1の終点範囲終了Y座標を示している。また、線222は、グループ2の終点X座標、線223は、グループ2の終点範囲開始Y座標、線224は、グループ2の終点範囲終了Y座標を示している。   FIG. 30 shows a screen displayed on the display unit 13 based on the data of FIG. Specifically, as group 1, the leader numbers 211, 212, and 213, the serial number (1) added to the leader line 211, the serial number (2) added to the leader line 212, and the leader line 213 are added. The serial number (3) and the description table 214 are displayed on the display unit 13. Further, as group 2, the continuous numbers (1) added to the leader lines 215, 216, and 217, the leader line 215, the continuous numbers (2) added to the leader line 216, and the serial numbers added to the leader line 217 ( 3) and a description table 218 are displayed on the display unit 13. A line 219 indicates the end point X coordinate of the group 1, a line 220 indicates the end point range start Y coordinate of the group 1, and a line 221 indicates the end point end Y coordinate of the group 1. The line 222 indicates the end point X coordinate of the group 2, the line 223 indicates the end point start Y coordinate of the group 2, and the line 224 indicates the end point end Y coordinate of the group 2.

次に、図31及び図32を参照してグループ統合後の状態を説明する。図31は、オブジェクトデータ部161、グループ2の引出線基本情報管理部164、グループ1の表データ管理部162、グループ1の引出線情報管理部163の各データを示している。図31に示すように、グループ2にグループ1が統合されると、グループ2の表データ管理部162にグループ1の表データ管理部162の各データが統合される。このとき、グループ1の表データ番号は、グループ2の表データ番号の最終番号(表データ番号「3」)に続く番号に更新される。具体的には、グループ1の表データ番号「1」は表データ番号「4」、グループ1の表データ番号「2」は表データ番号「5」、グループ1の表データ番号「3」は表データ番号「6」に更新される。更新された表データ番号は記述表218の表示番号に反映され、表示部13に表示される。すなわち、表示番号1〜6を含む記述表218に更新される。   Next, the state after group integration will be described with reference to FIGS. 31 and 32. FIG. FIG. 31 shows data of the object data section 161, the leader basic information management section 164 of group 2, the table data management section 162 of group 1, and the leader information management section 163 of group 1. As shown in FIG. 31, when group 1 is integrated with group 2, each data of table data management unit 162 of group 1 is integrated with table data management unit 162 of group 2. At this time, the table data number of group 1 is updated to a number subsequent to the last number of table data numbers of group 2 (table data number “3”). Specifically, table data number “1” of group 1 is table data number “4”, table data number “2” of group 1 is table data number “5”, and table data number “3” of group 1 is table. The data number is updated to “6”. The updated table data number is reflected in the display number of the description table 218 and displayed on the display unit 13. That is, the description table 218 including the display numbers 1 to 6 is updated.

また、グループ2の引出線情報管理部163にグループ1の引出線情報管理部163の各データが統合される。このとき、グループ1の終了点X座標「400」は、グループ2の終了点X座標「650」に統一される。また、表データ番号に対応する終了点Y座標は、引出線終了点決定処理により決定された値である。引出線終了点決定処理は、図23で説明した処理と同様の処理が実行される。   Further, each data of the leader line information management unit 163 of the group 1 is integrated into the leader line information management unit 163 of the group 2. At this time, the end point X coordinate “400” of group 1 is unified with the end point X coordinate “650” of group 2. The end point Y coordinate corresponding to the table data number is a value determined by the leader line end point determination process. In the leader line end point determination process, the same process as that described with reference to FIG. 23 is executed.

図32は、図31に基づいて表示部13に表示される画面を示している。具体的には、グループ2にグループ1が統合されると、引出線211に付加された連続番号は(4)、引出線212に付加された連続番号(5)、引出線213に付加された連続番号(6)に更新される。また、連続番号(4)、(5)、(6)、連続番号(4)に対応する説明文情報「画面」、連続番号(5)に対応する説明文情報「本体」、及び連続番号(6)に対応する説明文情報「FD装置」を含んだ記述表218に更新され、更新された記述表218が表示部13に表示される。また、連続番号(1)〜(6)は、図31に示す引出線情報管理部163の終了点X座標(即ち、線222上)に表示される。また、連続番号(1)〜(6)の各終了点Y座標は、引出線終了点決定処理により決定された値の位置にそれぞれ表示される。   FIG. 32 shows a screen displayed on the display unit 13 based on FIG. Specifically, when group 1 is integrated with group 2, the serial number added to leader line 211 is (4), the serial number added to leader line 212 (5), and the serial number added to leader line 213 is added. Updated to serial number (6). Also, the explanatory text information “screen” corresponding to the serial number (4), (5), (6), the serial number (4), the explanatory text information “main body” corresponding to the serial number (5), and the serial number ( The description table 218 including the explanatory text information “FD device” corresponding to 6) is updated, and the updated description table 218 is displayed on the display unit 13. The serial numbers (1) to (6) are displayed at the end point X coordinate (that is, on the line 222) of the leader line information management unit 163 shown in FIG. Further, each end point Y coordinate of the serial numbers (1) to (6) is displayed at the position of the value determined by the leader line end point determination process.

次に、図33を参照して図29〜図32で説明したグループ統合前後の動作を示す第2
の処理について説明する。第2の処理は、グループ2にグループ1を統合する処理である。
Next, a second operation before and after group integration described with reference to FIG.
The process will be described. The second process is a process of integrating group 1 into group 2.

例えば、入力部12を介して第2の処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、記憶部17から読み出されて適宜RAM16に展開されたプログラムとCPU11との協働で、第2の処理が実行される。   For example, in response to the input of the execution instruction of the second process via the input unit 12 as a trigger, the program read from the storage unit 17 and appropriately expanded in the RAM 16 and the CPU 11 cooperate with the second program. Processing is executed.

先ず、ユーザからのイベント入力を待機するイベント待ち状態となる(ステップS101)。イベント待ち状態とは、グループ統合処理の実行指示の入力を待機している状態又は説明付与モードOUTイベントの実行指示の入力を待機している状態のことをいう。例えば、ユーザにより入力部12を介してグループ統合処理処理の実行指示が受付けられると、グループ統合処理が実行される(ステップS102)。ステップS102の実行後、ステップS101に移行される。   First, an event waiting state is waited for an event input from the user (step S101). The event waiting state refers to a state waiting for an input of an execution instruction for a group integration process or a state waiting for an input of an execution instruction for an explanation giving mode OUT event. For example, when the user receives an instruction to execute the group integration processing through the input unit 12, the group integration processing is executed (step S102). After execution of step S102, the process proceeds to step S101.

また、ステップS101において、ユーザにより説明付与モードOUTイベント処理の実行指示が入力部12を介して入力されると、説明付与モードOUTイベント処理が実行される(ステップS103)。ステップS103の実行後、第2の処理は終了される。   In step S101, when an instruction to execute the explanation giving mode OUT event process is input via the input unit 12 in step S101, the explanation giving mode OUT event process is executed (step S103). After execution of step S103, the second process is terminated.

次に、図34を参照して、第2の処理のステップS102で実行されるグループ統合処理について説明する。この処理を呼びだすとき、統合先グループ番号、移動グループ番号が引数として渡される。統合先グループ番号とは、「グループ2」のことをいう。移動グループ番号とは、「グループ1」のことをいう。   Next, the group integration process executed in step S102 of the second process will be described with reference to FIG. When this process is called, the integration destination group number and movement group number are passed as arguments. The integration destination group number means “group 2”. The movement group number means “group 1”.

先ず、N1=統合先グループ番号の表データのレコード数+1、N2=移動グループの表データのレコード数、COUNT=1が設定される(ステップS111)。統合先グループ番号の表データのレコード数とは、グループ2の表データ管理部162のレコード数「3」である。したがって、この場合、N1=「3」+「1」=4となる。移動グループの表データのレコード数とは、グループ1の表データ管理部162のレコード数「3」である。したがって、この場合、N2=「3」となる。COUNT数は、移動グループの表データのレコード数をカウントする値である。   First, N1 = the number of records in the table data of the integration destination group number + 1, N2 = the number of records in the table data of the migration group, and COUNT = 1 are set (step S111). The number of records in the table data of the integration destination group number is the number of records “3” in the table data management unit 162 of group 2. Therefore, in this case, N1 = “3” + “1” = 4. The number of records in the table data of the migration group is the number of records “3” in the table data management unit 162 of group 1. Therefore, in this case, N2 = “3”. The COUNT number is a value for counting the number of records in the table data of the migration group.

ステップS111の実行後、統合先グループ(グループ2)の表データ管理部162及び引出線情報管理部163にレコードが追加される。具体的には、表データ番号=N1、オブジェクト番号=移動グループのCOUNT番目の表データのオブジェクト番号、説明文情報=移動グループのCOUNT番目の表データの説明文情報、開始点X座標=移動グループのCOUNT番目の表データの開始点X座標、開始点Y座標=移動グループのCOUNT番目の表データの開始点Y座標、終了点X座標=統合先グループの引出線基本情報管理部164の終点X座標が設定される(ステップS112)。例えば、表データ番号=4、オブジェクト番号=グループ1の1番目の表データのオブジェクト番号(オブジェクト番号1)、説明文情報=グループ1の1番目の表データの説明文情報「画面」、開始点X座標=グループ1の1番目の表データの開始点X座標「200」、開始点Y座標=グループ1の1番目の表データの開始点Y座標「150」、終了点X座標=グループ2の引出線基本情報管理部164の終点X座標「650」が設定される。   After execution of step S111, a record is added to the table data management unit 162 and the leader information management unit 163 of the integration destination group (group 2). Specifically, table data number = N1, object number = object number of COUNT-th table data of movement group, description information = description information of COUNT-th table data of movement group, start point X coordinate = movement group Start point X coordinate of the COUNT-th table data, start point Y coordinate = start point Y coordinate of the COUNT-th table data of the moving group, end point X coordinate = end point X of the leader group basic information management unit 164 of the integration destination group Coordinates are set (step S112). For example, table data number = 4, object number = object number of first table data of group 1 (object number 1), description text information = description text information of first table data of group 1 “screen”, starting point X coordinate = start point X coordinate “200” of the first table data of group 1, start point Y coordinate = start point Y coordinate “150” of the first table data of group 1, end point X coordinate = group 2 The end point X coordinate “650” of the leader basic information management unit 164 is set.

ステップS112の実行後、引出線終了点決定処理が実行される(ステップS113)。引出線終了点決定処理は、第1の実施の形態の引出線終了決定処理におけるステップS41〜S49と同様の処理である。このとき、Y座標範囲の計算:SR=SYE−SYSは、SYS=グループ2の終点範囲終了Y座標「630」、SYS=グループ2の終点範囲開始Y座標終点範囲開始Y座標「210」を用いて計算される。また、Y座標範囲のレコード数で分割する計算:SDR=SR/Nは、N=「6」を用いて計算される。   After execution of step S112, leader line end point determination processing is executed (step S113). The leader line end point determination process is the same process as steps S41 to S49 in the leader line end determination process of the first embodiment. At this time, calculation of the Y coordinate range: SR = SYE-SYS uses SYS = end point range end Y coordinate “630” of group 2 and SYS = end point range end Y coordinate end point range start Y coordinate “210” of group 2. Is calculated. Further, calculation for dividing by the number of records in the Y coordinate range: SDR = SR / N is calculated using N = “6”.

ステップS113の実行後、COUNT=N2であるか否かが判別される(ステップS114)。COUNT=N2でない場合(ステップS114;False)、COUNT=COUNT+1、N1=N1+1に設定される(ステップS115)。ステップS115の実行後、ステップS112に移行される。   After execution of step S113, it is determined whether COUNT = N2 or not (step S114). If COUNT = N2 is not satisfied (step S114; False), COUNT = COUNT + 1 and N1 = N1 + 1 are set (step S115). After execution of step S115, the process proceeds to step S112.

ステップS114において、COUNT=N2である場合(ステップS114;True)、移動グループ情報が削除される(ステップS116)。具体的には、図29に示すグループ1の引出線基本情報管理部164、表データ管理部162及び引出線情報管理部163の各情報が削除される。ステップS116の実行後、表座標決定処理が実行される(ステップS117)。表座標決定処理は、第1の実施の形態の表座標決定処理におけるステップS51と同様の処理である。   In step S114, when COUNT = N2 (step S114; True), the movement group information is deleted (step S116). Specifically, the information of the leader basic information management unit 164, the table data management unit 162, and the leader information management unit 163 of group 1 shown in FIG. 29 is deleted. After execution of step S116, table coordinate determination processing is executed (step S117). The table coordinate determination process is the same process as step S51 in the table coordinate determination process of the first embodiment.

ステップS117の実行後、表データ管理部162の各データに基づいて、データが描画される(ステップS118)。そして、引出線情報管理部163のデータに基づいて、データが描画される(ステップS119)。例えば、ステップS118及びステップS119が実行されることにより、図32の右図に示す表示画面が表示部13に表示される。ステップS119の実行後、イベント統合処理は終了され、第2の処理のステップS11に移行される。   After execution of step S117, data is drawn based on each data of the table data management unit 162 (step S118). Then, data is drawn based on the data of the leader line information management unit 163 (step S119). For example, by executing step S118 and step S119, the display screen shown in the right diagram of FIG. After execution of step S119, the event integration process is terminated, and the process proceeds to step S11 of the second process.

また、ステップS102のグループ統合処理の実行後に設定Y座標の変更が受付けられた場合は、第1の実施の形態と同様に、設定Y座標変更処理が実行される。この場合、図35に示すように表示部13に表示される画面が遷移する。図35(A)は、グループ統合前における表示部13の表示画面を示している。図35(B)は、グループ統合後における表示部13の表示画面を示している。図35(C)は、設定Y座標変更処理が実行された後の表示部13の表示画面を示している。設定Y座標変更処理は、第1の実施の形態のステップS71〜S74と同様の処理が行われる。   If the change of the set Y coordinate is accepted after the execution of the group integration process in step S102, the set Y coordinate change process is executed as in the first embodiment. In this case, the screen displayed on the display unit 13 changes as shown in FIG. FIG. 35A shows the display screen of the display unit 13 before group integration. FIG. 35B shows the display screen of the display unit 13 after group integration. FIG. 35C shows the display screen of the display unit 13 after the setting Y coordinate change process is executed. The setting Y coordinate change process is performed in the same manner as steps S71 to S74 in the first embodiment.

以上、本実施の形態によれば、グループAをグループBに統合する場合、グループAに含まれる連続番号をグループBに含まれる連続番号の最終番号に続く番号に更新し、グループBに含まれる記述表を、更新された連続番号を含んだ記述表に更新する。これにより、グループBの連続番号の最終番号に続く番号がグループAの連続番号に自動的に付加されると共に、記述表が自動的に更新されるので、ユーザは、連続番号及び記述表の更新を手動で行う必要がない。したがって、ユーザがグループAをグループBに統合したい場合であっても、オブジェクトの編集作業の作業効率を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, when group A is integrated into group B, the serial number included in group A is updated to a number subsequent to the final number of the serial number included in group B, and included in group B. The description table is updated to a description table including the updated serial number. As a result, the number following the last number of the group B sequence number is automatically added to the group A sequence number, and the description table is automatically updated. Therefore, the user can update the sequence number and the description table. There is no need to do this manually. Therefore, even when the user wants to integrate the group A into the group B, the work efficiency of the object editing work can be improved.

その他、上記の実施の形態におけるオブジェクト編集装置1の細部構成及び詳細動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and detailed operation of the object editing device 1 in the above embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明に係るオブジェクト編集装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the object editing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る第1の実施の形態において扱われるデータを説明する図である。It is a figure explaining the data handled in 1st Embodiment based on this invention. 本発明に係る第1の実施の形態におけるオブジェクト編集装置の動作状態を説明する図である。It is a figure explaining the operation state of the object editing apparatus in 1st Embodiment based on this invention. 初期状態において、引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in a leader line basic information management part, an object data part, a table | surface data management part, and a leader line information management part in an initial state. 初期状態の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of an initial state. 状態1における引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the leader basic information management part in the state 1, an object data part, a table | surface data management part, and a leader line information management part. 状態1における表示画面を示す図である。6 is a diagram showing a display screen in state 1. FIG. 状態2における引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the leader basic information management part in the state 2, an object data part, a table | surface data management part, and a leader line information management part. 状態2における表示画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display screen in state 2. 状態3における引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the leader basic information management part in the state 3, an object data part, a table | surface data management part, and a leader line information management part. 状態3における表示画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display screen in state 3; 状態4における引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the leader basic information management part in the state 4, an object data part, a table | surface data management part, and a leader line information management part. 状態4における表示画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display screen in state 4; 状態5における引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the leader basic information management part in the state 5, an object data part, a table | surface data management part, and a leader line information management part. 状態5における表示画面を示す図である。10 is a diagram showing a display screen in state 5. FIG. 状態6における引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the leader basic information management part in the state 6, an object data part, a table | surface data management part, and a leader line information management part. 状態6における表示画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display screen in state 6. 状態7における引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the leader basic information management part in the state 7, an object data part, a table | surface data management part, and a leader line information management part. 状態7における表示画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display screen in state 7; 第1の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 1st process. ユーザ操作の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of user operation. オブジェクト上マウスクリック処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a mouse click process on an object. 引出線終了点決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a leader line end point determination process. 表座標決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a table coordinate determination process. 説明文イベント処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an explanatory note event process. 設定Y座標変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a setting Y coordinate change process. 本発明に係る第2の実施の形態において扱われるデータを説明する図である。It is a figure explaining the data handled in 2nd Embodiment based on this invention. 本発明に係る第2の実施の形態におけるオブジェクト編集装置の動作状態を説明する図である。It is a figure explaining the operation state of the object editing apparatus in 2nd Embodiment concerning this invention. グループ統合前において、引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in a leader line basic information management part, an object data part, a table data management part, and a leader line information management part before group integration. グループ統合前の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen before group integration. グループ統合後において、引出線基本情報管理部、オブジェクトデータ部、表データ管理部、引出線情報管理部に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in a leader basic information management part, an object data part, a table data management part, and a leader line information management part after group integration. グループ統合後の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen after group integration. 第2の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd process. グループ統合イベント処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows group integration event processing. (A)は、グループ統合前における表示画面を示す図である。(B)は、グループ統合後における表示画面を示す図である。(C)は、設定Y座標の変更がユーザより入力され、設定Y座標変更処理が実行された後の表示画面を示す図である。(A) is a figure which shows the display screen before group integration. (B) is a figure which shows the display screen after group integration. (C) is a figure which shows the display screen after the change of a setting Y coordinate is input from a user and a setting Y coordinate change process is performed.

符号の説明Explanation of symbols

1 オブジェクト編集装置
11 CPU
12 入力部
13 表示部
14 通信部
15 印刷部
16 RAM
17 記憶部
18 バス
161 オブジェクトデータ部
162 表データ管理部
163 引出線情報管理部
164 引出線基本情報管理部
165 表データ引出線管理部
1 Object Editing Device 11 CPU
12 Input unit 13 Display unit 14 Communication unit 15 Printing unit 16 RAM
17 Storage Unit 18 Bus 161 Object Data Unit 162 Table Data Management Unit 163 Leader Line Information Management Unit 164 Leader Line Basic Information Management Unit 165 Table Data Leader Line Management Unit

Claims (6)

オブジェクトを表示する表示手段と、
前記表示手段により表示されたオブジェクトを指示する指示手段と、
前記指示手段により指示されたオブジェクトに引出線を描画する描画手段と、
前記描画手段により描画された引出線に対応付けて連続番号を付加する付加手段と、
前記付加手段により付加された連続番号を含む記述表を生成する生成手段と、
を備えるオブジェクト編集装置。
Display means for displaying the object;
Instruction means for indicating the object displayed by the display means;
Drawing means for drawing a leader line on the object instructed by the instruction means;
Adding means for adding a serial number in association with the leader drawn by the drawing means;
Generating means for generating a description table including serial numbers added by the adding means;
An object editing apparatus comprising:
前記オブジェクト、前記引出線、前記連続番号及び前記記述表からなる一のオブジェクトグループを他のオブジェクトグループに統合する場合、前記一のオブジェクトグループに含まれる連続番号を、前記他のオブジェクトグループに含まれる連続番号の最終番号に続く番号に更新する連続番号更新手段と、
前記他のオブジェクトグループに含まれる記述表を、前記連続番号更新手段により更新された連続番号を含む記述表に更新する記述表更新手段と、
を備えた請求項1に記載のオブジェクト編集装置。
When one object group consisting of the object, the leader line, the serial number, and the description table is integrated into another object group, the serial number included in the one object group is included in the other object group. Serial number updating means for updating to a number following the last number of the serial number;
A description table updating means for updating a description table included in the other object group to a description table including a serial number updated by the serial number update means;
The object editing device according to claim 1, further comprising:
前記指示手段により前記オブジェクトが指示された位置に基づいて、前記連続番号を並べ替える並べ替え手段と、
前記連続番号の表示範囲を示す範囲情報を前記連続番号の数で等分し、当該等分されたそれぞれの範囲の中心を前記連続番号の表示位置に設定し、且つ、前記並べ替え手段により並べ替えられた順番で前記連続番号を前記表示位置に表示させる連続番号制御手段と、
を備える請求項1又は2に記載のオブジェクト編集装置。
Reordering means for reordering the serial numbers based on the position where the object is instructed by the instruction means;
The range information indicating the display range of the serial number is equally divided by the number of the serial numbers, the center of each equally divided range is set as the display position of the serial number, and is arranged by the rearranging unit. Serial number control means for displaying the serial numbers in the display position in the changed order;
The object editing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記範囲情報を設定する範囲情報設定手段を備える請求項3に記載のオブジェクト編集装置。   The object editing apparatus according to claim 3, further comprising range information setting means for setting the range information. 前記オブジェクトを説明するための説明文情報を入力する入力手段を備え、
前記生成手段は、
前記入力手段により入力された説明文情報を含む前記記述表を生成する請求項1から4のいずれか一項に記載のオブジェクト編集装置。
Comprising input means for inputting explanatory text information for explaining the object;
The generating means includes
5. The object editing apparatus according to claim 1, wherein the description table including explanatory text information input by the input unit is generated.
コンピュータを、
オブジェクトを表示する表示手段、
前記表示手段により表示されたオブジェクトを指示する指示手段、
前記指示手段により指示されたオブジェクトに引出線を描画する描画手段、
前記描画手段により描画された引出線に対応付けて連続番号を付加する付加手段、
前記付加手段により付加された連続番号を含む記述表を生成する生成手段、
として機能させるためのプログラム。
Computer
Display means for displaying objects;
Instruction means for indicating the object displayed by the display means;
Drawing means for drawing a leader line on the object instructed by the instruction means;
An adding means for adding a serial number in association with the leader line drawn by the drawing means;
Generating means for generating a description table including serial numbers added by the adding means;
Program to function as.
JP2008133740A 2008-05-22 2008-05-22 Object editing device and program Pending JP2009282723A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133740A JP2009282723A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Object editing device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133740A JP2009282723A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Object editing device and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228257A Division JP2013069300A (en) 2012-10-15 2012-10-15 Object editing device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009282723A true JP2009282723A (en) 2009-12-03

Family

ID=41453119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133740A Pending JP2009282723A (en) 2008-05-22 2008-05-22 Object editing device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009282723A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015088057A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 富士通株式会社 Display program, auxiliary information automatic arrangement device, and method
CN113945734A (en) * 2021-10-18 2022-01-18 常州同惠电子股份有限公司 Method for inputting and displaying component measurement pin

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118882A (en) * 1986-11-06 1988-05-23 Canon Inc Image editing device
JPH10228531A (en) * 1997-02-17 1998-08-25 Tokyo Gas Co Ltd Automatic leader line setting method, automatic leader line setting device for it and program storage medium
JP2001092870A (en) * 1999-09-24 2001-04-06 Fujitsu Ltd Device and method for displaying graphic and storage medium storing graphic displaying program
JP2006186477A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118882A (en) * 1986-11-06 1988-05-23 Canon Inc Image editing device
JPH10228531A (en) * 1997-02-17 1998-08-25 Tokyo Gas Co Ltd Automatic leader line setting method, automatic leader line setting device for it and program storage medium
JP2001092870A (en) * 1999-09-24 2001-04-06 Fujitsu Ltd Device and method for displaying graphic and storage medium storing graphic displaying program
JP2006186477A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015088057A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 富士通株式会社 Display program, auxiliary information automatic arrangement device, and method
CN113945734A (en) * 2021-10-18 2022-01-18 常州同惠电子股份有限公司 Method for inputting and displaying component measurement pin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8907990B2 (en) Display system, display method, program, and recording medium
KR102266198B1 (en) Method and device for managing tap window indicating application group included heterogeneous applications
JP2001222355A (en) Object transfer device and recording medium
JP6281245B2 (en) Information processing apparatus, display enlargement method, and computer program
WO2015055087A1 (en) Method and device for selecting solid in drawing
JP2013012063A (en) Display control apparatus
JP2015036930A (en) Display device, display method and program
JP2009282723A (en) Object editing device and program
KR101769129B1 (en) Interaction method for chart to chart in a dashboard that is implemented in an online environment
JP5087031B2 (en) Display control device, input operation device, display system, and control system
JP2009009473A (en) Design device and design method for gui and program
JP2015049645A (en) Information processing device, information processing device control method, and program
JP2013069300A (en) Object editing device and program
JP3951492B2 (en) Image processing device
US20170255340A1 (en) Information processing apparatus, and control method and control program thereof
JP3763383B2 (en) Polygon drawing apparatus, polygon drawing method, and computer-readable recording medium recording a polygon drawing program
US7712054B2 (en) Populating a table in a business application
JP3979414B2 (en) Related drawing Print control processing device
JP4042839B2 (en) Data processing system and method, and computer program
CN114201251A (en) Method, apparatus, device and medium for reducing writing trace display delay
JP5620113B2 (en) Structured data processing apparatus, structured data processing method, program for realizing the method, and recording medium
CN114117081A (en) Knowledge graph display method and device, electronic equipment and readable storage medium
JPH1185489A (en) Programming support device and storage medium
JP2943185B2 (en) Coordinate input method in CAD system
JPH07296029A (en) Dimension line editing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717