JP2009278864A - Stator of electric rotating machine - Google Patents
Stator of electric rotating machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009278864A JP2009278864A JP2009198148A JP2009198148A JP2009278864A JP 2009278864 A JP2009278864 A JP 2009278864A JP 2009198148 A JP2009198148 A JP 2009198148A JP 2009198148 A JP2009198148 A JP 2009198148A JP 2009278864 A JP2009278864 A JP 2009278864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portions
- insulator
- divided
- axial direction
- annular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 147
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、モータ等に用いられ、巻線が巻回される複数のティース部を備えた回転電機のステータに関するものである。 The present invention relates to a stator of a rotating electrical machine that is used in a motor or the like and includes a plurality of teeth portions around which windings are wound.
従来、回転機器であるブラシレスモータ等におけるステータは、ステータコアのティース部に巻線が巻回されてなる。詳しくは、ステータコアは、放射状に設けられる複数のティース部と各ティース部を径方向外側で連結する環状部とを備え、そのティース部にインシュレータを介して巻線が巻回されることになる。このようなステータコアとしては、複数の積層部材が積層されてなりティース部毎に分割された形状の分割コア部が、環状に連結されてなるものがある。このようなステータ(ステータコア)では、分割コア部を環状に連結する前に巻線を巻装することで、隣り合うティース部が邪魔になることなく、巻線を容易に巻装することができる。 Conventionally, a stator in a brushless motor or the like, which is a rotating device, has a winding wound around a teeth portion of a stator core. Specifically, the stator core includes a plurality of radially provided teeth portions and an annular portion that connects the teeth portions on the radially outer side, and windings are wound around the teeth portions via insulators. As such a stator core, there is one in which a plurality of laminated members are laminated and divided core parts having a shape divided for each tooth part are connected in an annular shape. In such a stator (stator core), by winding the winding before connecting the divided core portions in an annular shape, the winding can be easily wound without the adjacent teeth portions getting in the way. .
そして、このようなステータ(ステータコア)としては、環状部と対応した周方向端部の長さが異なる第1及び第2積層部材が交互に積層されて分割コア部の周方向端部が凹凸を繰り返す形状とされたものがある(例えば、特許文献1参照)。そして、隣り合う前記分割コア部は、周方向端部の凹凸が互いに嵌り合うように(即ち凸部同士が重なり合うように)配設され、重なり合った凸部に軸方向にピンが貫通されることで連結されて、ステータコアを構成することになる。このようなステータでは、複数の分割コア部が環状に配列された状態で隣り合う分割コア部の凸部同士が軸方向に重なり合うため(軸方向に直線的な隙間ができないため)、環状部の磁気抵抗が小さくなり磁気回路が良好となる。又、凸部同士が軸方向に重なり合うため、分割コア部同士が軸方向にズレることが防止される。 And as such a stator (stator core), the 1st and 2nd laminated member from which the length of the circumferential direction edge part corresponding to a cyclic | annular part differs is laminated | stacked alternately, and the circumferential direction edge part of a division | segmentation core part is uneven | corrugated. Some have a repeated shape (for example, see Patent Document 1). The adjacent divided core portions are arranged so that the concave and convex portions of the circumferential end portions fit each other (that is, the convex portions overlap each other), and the pin is penetrated in the axial direction in the overlapping convex portions. To form a stator core. In such a stator, since the convex portions of the adjacent divided core portions overlap in the axial direction with a plurality of divided core portions arranged in an annular shape (since there is no linear gap in the axial direction), The magnetic resistance is reduced and the magnetic circuit is improved. Moreover, since the convex portions overlap in the axial direction, the divided core portions are prevented from being displaced in the axial direction.
しかしながら、上記のようなステータでは、分離された(ピンにて連結されていない)分割コア部に巻線を巻装するため、巻装工程の後に分割コア部を環状に配置する(凹凸を互いに嵌め合う)工程を要し、ティース部の数(例えば12個)に分離された分割コア部の取り扱いが煩雑となる。又、隣り合う分割コア部をそれぞれピンにて連結するため部品点数が増大してしまう。 However, in the stator as described above, since the winding is wound around the separated divided core portions (not connected by the pins), the divided core portions are arranged in an annular shape after the winding process (the unevenness is mutually connected). Fitting), and handling of the divided core parts separated into the number of teeth parts (for example, 12) becomes complicated. In addition, the number of parts increases because adjacent split core portions are connected by pins.
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、その目的は、良好な磁気回路を得られ、巻線を容易に巻装することができ、環状化が容易であり、部品点数を低減することができる回転電機のステータを提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and the object thereof is to obtain a good magnetic circuit, to easily wind the winding, to easily form the ring, An object of the present invention is to provide a stator for a rotating electrical machine that can reduce the number of points.
請求項1に記載の発明は、積層部材が積層されて形成され分割環状部と該分割環状部の略直交方向に延びるティース部とを有する複数の分割コア部が、該分割環状部が環状に配列されて形成される回転電機のステータにおいて、巻線が巻装される前記ティース部を絶縁する樹脂材よりなるインシュレータは、軸方向に一対設けられて前記ティース部の軸方向両方の面を覆うように構成され、前記複数の分割コア部は、それぞれがその隣の分割コア部と連結する連結部を有しておらず、前記インシュレータは、前記分割環状部の周方向端部と対応した位置に、隣り合う前記分割コア部を回動可能に連結する連結部を有する。 According to the first aspect of the present invention, a plurality of divided core portions formed by laminating laminated members and having a divided annular portion and a teeth portion extending in a substantially orthogonal direction of the divided annular portion, the divided annular portion is annular. In the stator of the rotating electrical machine formed in an array, a pair of insulators made of a resin material that insulates the tooth portion around which the winding is wound are provided in the axial direction so as to cover both axial surfaces of the tooth portion. Each of the plurality of divided core portions does not have a connecting portion connected to the adjacent divided core portion, and the insulator corresponds to a circumferential end of the divided annular portion. In addition, there is a connecting portion that rotatably connects the adjacent divided core portions.
この発明では、分割コア部がインシュレータによって連結回動可能となるので、分割コア部に連結部の形成を要さず、磁気抵抗の増大を抑制でき、環状化が容易となる。
請求項2に記載の発明は、第1及び第2積層部材が交互に積層されて形成され分割環状部と該分割環状部の略直交方向に延びるティース部とを有する複数の分割コア部が環状に配列されて、前記分割環状部が環状の環状部を形成し且つ各前記ティース部が放射状に配置され、前記ティース部にインシュレータを介して巻線が巻装される回転電機のステータにおいて、前記第1積層部材の前記分割環状部と対応した周方向一端部には、軸方向から見て円弧凸状の円弧凸部が形成され、同周方向他端部には円弧凹状の円弧凹部が形成され、前記第2積層部材の前記分割環状部と対応した周方向一端部には、軸方向から見て円弧凹状の円弧凹部が形成され、同周方向他端部には円弧凸状の円弧凸部が形成され、複数の前記分割コア部が環状に配列された状態で隣り合う前記分割コア部の前記円弧凸部同士が軸方向に重なり合うように設定され、前記ティース部を絶縁する樹脂材よりなる前記インシュレータは、軸方向に一対設けられて前記ティース部の軸方向両方の面を覆うように構成され、前記複数の分割コア部は、それぞれがその隣の分割コア部と連結する連結部を有しておらず、前記インシュレータは、前記分割環状部の周方向端部と対応した位置に、隣り合う前記分割コア部を回動可能に連結する連結部を有する。
In the present invention, since the split core portion can be connected and rotated by the insulator, it is not necessary to form the connection portion in the split core portion, an increase in magnetic resistance can be suppressed, and the circularization is facilitated.
According to a second aspect of the present invention, a plurality of divided core portions each having a divided annular portion and a tooth portion extending in a substantially orthogonal direction of the divided annular portion are annularly formed by alternately laminating first and second laminated members. In the stator of a rotating electrical machine in which the divided annular portion forms an annular annular portion and each of the tooth portions is arranged radially, and a winding is wound around the teeth portion via an insulator. An arc convex portion that is arc-shaped when viewed from the axial direction is formed at one circumferential end corresponding to the divided annular portion of the first laminated member, and an arc concave portion that is arc-shaped concave is formed at the other circumferential end. An arc concave portion that is arc-shaped when viewed from the axial direction is formed at one circumferential end corresponding to the divided annular portion of the second laminated member, and an arc-convex arc convex at the other circumferential end. Are formed, and a plurality of the divided core portions are arranged in an annular shape. A pair of the insulators made of a resin material that insulates the teeth portions are set in the axial direction so that the arc-shaped convex portions of the divided core portions adjacent to each other in the state are overlapped in the axial direction. The plurality of divided core portions are configured to cover both surfaces in the axial direction, and each of the plurality of divided core portions does not have a connecting portion connected to the adjacent divided core portion, and the insulator is arranged around the divided annular portion. It has the connection part which connects the said division | segmentation core part adjacent to the position corresponding to a direction edge part so that rotation is possible.
この発明では、複数の分割コア部が環状に配列された状態で隣り合う分割コア部の円弧凸部同士が軸方向に重なり合うため、隣り合う分割環状部間の磁気抵抗が小さくなり磁気回路が良好となる。又、分割コア部同士が軸方向にズレることが防止される。 In this invention, since the arcuate convex portions of the adjacent divided core portions overlap in the axial direction in a state where the plurality of divided core portions are arranged in an annular shape, the magnetic resistance between the adjacent divided annular portions is reduced and the magnetic circuit is good. It becomes. Further, the split core portions are prevented from being displaced in the axial direction.
しかも、第1及び第2積層部材の前記分割環状部と対応した周方向端部が、円弧凸状又は円弧凹状であるため、隣り合う分割コア部の回動が許容される。よって、隣り合う分割コア部を、インシュレータの連結部にて容易に回動可能に連結することができる。これにより、隣り合う分割コア部を回動させ、隣り合うティース部の先端部同士の間隔を広げた状態とすることができる。その結果、前記間隔を広げた状態で、巻線を巻装することで、隣り合うティース部が邪魔になることなく、巻線を容易に巻装することができる。しかも、巻線が巻装された分割コア部を回動させるだけで容易に環状とすることができる。しかも、隣り合う分割コア部を連結するためにピン等を用いないため、部品点数(部品の種類)を低減することができる。 And since the circumferential direction edge part corresponding to the said division | segmentation annular part of the 1st and 2nd lamination | stacking member is circular arc convex shape or circular arc concave shape, rotation of an adjacent division | segmentation core part is accept | permitted. Therefore, the adjacent split core portions can be easily pivotably coupled at the coupling portion of the insulator. Thereby, the adjacent division | segmentation core part can be rotated and it can be set as the state which expanded the space | interval of the front-end | tip parts of an adjacent teeth part. As a result, by winding the windings in a state in which the interval is widened, the windings can be easily wound without disturbing adjacent teeth portions. In addition, it is possible to easily form a ring by simply rotating the divided core portion around which the winding is wound. In addition, since pins or the like are not used to connect adjacent divided core portions, the number of parts (types of parts) can be reduced.
本発明によれば、良好な磁気回路を得られ、巻線を容易に巻装することができ、環状化が容易であり、部品点数を低減することができる回転電機のステータを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a stator for a rotating electrical machine that can obtain a good magnetic circuit, can easily wind a winding, can be easily circularized, and can reduce the number of components. it can.
以下、本発明を具体化した一実施の形態を図1〜図12に従って説明する。図1に示すように、回転電機としてのブラシレスモータは、ステータ1と、ステータ1と対向配置されるマグネット(図示略)を有したロータ2(図中、一点鎖線で示す)とを備える。ステータ1は、略円筒状のハウジング3内に配設され、インシュレータ4を介して巻線5が巻装されたステータコア6を備える。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, a brushless motor as a rotating electrical machine includes a stator 1 and a rotor 2 (shown by a one-dot chain line in the drawing) having a magnet (not shown) disposed to face the stator 1. The stator 1 is provided in a substantially cylindrical housing 3 and includes a stator core 6 around which a winding 5 is wound via an
ステータコア6は、放射状に設けられ巻線5が巻装される複数のティース部7と、その各ティース部7を径方向外側で連結する環状部8とを備える。尚、本実施の形態では、ティース部7は、等角度(30度)間隔に12個形成されている。
The stator core 6 includes a plurality of
詳しくは、ステータコア6は、図4(b)(c)に示すように、第1積層部材11(図2参照)と、第2積層部材12(図3参照)とが交互に積層されて形成される複数の分割コア部13が環状に配列されて構成される。
Specifically, the stator core 6 is formed by alternately laminating first laminated members 11 (see FIG. 2) and second laminated members 12 (see FIG. 3) as shown in FIGS. A plurality of divided
第1積層部材11は、図2(a)(b)に示すように、弧状に延びる積層前分割環状部11aと、積層前分割環状部11aの中間部から略直交方向(前記弧状の軸中心方向)に延びる積層前ティース部11bとを有する。積層前ティース部11bの先端部には、周方向に延びる積層前突片11cが形成されている。又、積層前ティース部11bには、板厚方向(軸方向)の一方(図2(b)中、上方)に第1嵌合凹部11dが形成され、且つ板厚方向の他方(図2(b)中、下方)に第1嵌合凸部11eが形成されている。第1嵌合凹部11dと第1嵌合凸部11eは、板厚方向に並んで形成されるとともに、その組が積層前ティース部11bの延設方向に2つ並んで形成されている。
As shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), the first
又、積層前分割環状部11aの周方向の一端部(図2中、左側端部)には、軸方向から見て(図2(a)参照)円弧凸状の円弧凸部11fが形成されている。又、積層前分割環状部11aの周方向の他端部(図2中、右側端部)には、軸方向から見て(図2(a)参照)円弧凹状の円弧凹部11gが形成されている。即ち、積層前分割環状部11aの周方向両端部には、複数の第1積層部材11を側方に配列した際(図2(a)参照)に、それぞれが嵌って第1積層部材11同士の回動を許容するように円弧凸部11fと円弧凹部11gが形成されている。
In addition, an arc-shaped
第2積層部材12は、図3(a)(b)に示すように、第1積層部材11と対称形状に形成されている。即ち、第2積層部材12は、弧状に延びる積層前分割環状部12aと、積層前分割環状部12aの中間部から略直交方向(前記弧状の軸中心方向)に延びる積層前ティース部12bとを有する。積層前ティース部12bの先端部には、周方向に延びる積層前突片12cが形成されている。又、積層前ティース部12bには、板厚方向(軸方向)の一方(図3(b)中、上方)に第2嵌合凹部12dが形成され、且つ板厚方向の他方(図3(b)中、下方)に第2嵌合凸部12eが形成されている。第2嵌合凹部12dと第2嵌合凸部12eは、板厚方向に並んで形成されるとともに、その組が積層前ティース部12bの延設方向に2つ並んで形成されている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the second
又、積層前分割環状部12aの周方向の他端部(図3中、右側端部)には、軸方向から見て(図3(a)参照)円弧凸状の円弧凸部12fが形成されている。又、積層前分割環状部12aの周方向の一端部(図3中、左側端部)には、軸方向から見て(図3(a)参照)円弧凹状の円弧凹部12gが形成されている。即ち、積層前分割環状部12aの周方向両端部には、複数の第2積層部材12を側方に配列した際(図3(a)参照)に、それぞれが嵌って第2積層部材12同士の回動を許容するように円弧凸部12fと円弧凹部12gが形成されている。
Further, an arc-shaped
そして、第1積層部材11と第2積層部材12とが交互に(本実施の形態では5段ずつ)積層されることで、積層前分割環状部11a,12aよりなる分割環状部13aと積層前ティース部11b,12bよりなる前記ティース部7とを有する分割コア部13が形成される。この際、第1及び第2積層部材11,12は、第1嵌合凸部11eが第2嵌合凹部12dに圧入嵌合され、第2嵌合凸部12eが第1嵌合凹部11dに圧入嵌合されることで固定されて、分割コア部13が形成される。この分割コア部13における分割環状部13aの周方向の一端部は、円弧凸部11fと円弧凹部12gにより凹凸を繰り返す形状とされ、同周方向の他端部は、円弧凸部12fと円弧凹部11gにより凹凸を繰り返す形状とされる(図4(b)参照)。そして、複数の分割コア部13が環状に配列されることで、分割環状部13aが前記環状部8を形成し、前記ティース部7が放射状に配置される(図1参照)。尚、この状態では、隣り合う前記分割コア部13における分割環状部13aの周方向端部の凹凸が互いに嵌り合って、即ち前記円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なって配置される。
Then, the first
インシュレータ4は、図5及び図6に示すように、分割コア部13毎に設けられる複数のインシュレータ部材21よりなる。インシュレータ部材21は、絶縁性及び可撓性を有する樹脂材よりなる。インシュレータ部材21は、分割環状部13aの軸方向片方の面を覆うための弧状端面部21aと、分割環状部13aの内周面を覆うための内周端面部21bと、ティース部7の軸方向片方の面を覆うための端面部21cと、ティース部7の両側面を覆うための一対の側面部21dとを備える。前記内周端面部21bには、巻装される巻線5の径方向外側へのはみ出しを規制すべく軸方向に立設された外側規制壁21eが形成されている。又、前記端面部21cにおけるティース部7の先端部と対応した端部(図6中、下端部)には、巻装される巻線5の径方向内側へのはみ出しを規制すべく軸方向に立設された内側規制壁21fが形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
又、一対の前記側面部21dは、端面部21cから略直角に延びて形成されている。この一対の前記側面部21dには、(装着前の状態で)その間隔がティース部7の両側面の間隔より小さく、図7に示すように、ティース部7の両側面を覆った状態でティース部7を挟持する挟持部21gが形成されている。本実施の形態では、挟持部21gは、側面部21d全体が湾曲して形成されることで、ティース部7を挟持可能に形成されている。又、側面部21dの先端部(図7中、下端部)は、その間隔がティース部7の両側面の間隔より若干大きく、即ちティース部7に対してインシュレータ部材21を軸方向に移動させるだけで装着(嵌着)可能に形成されている。尚、図7では、挟持部21gの形状を視覚的に分かり易くするために、湾曲度合い等を誇張して図示している。
Further, the pair of
又、インシュレータ部材21における前記分割環状部13aの周方向端部と対応した位置であって弧状端面部21aの周方向端部には、隣り合う分割コア部13を回動可能に連結するための連結部22(図6参照)が形成されている。
Further, the adjacent
詳しくは、弧状端面部21aの周方向の一端部(図6中、左側端部)には、図5に示すように、板厚が半分(図5中、上半分)で略円形の上部連結部22aが形成されている。又、弧状端面部21aの周方向の他端部(図6中、右側端部)には、図5に示すように、板厚が半分(図5中、下半分)で略円形の下部連結部22bが形成されている。そして、下部連結部22bには軸方向に延びる(貫通する)連結孔としての可変連結孔22cが形成され、上部連結部22aには隣り合うインシュレータ部材21の可変連結孔22cに挿入可能(図7参照)な連結凸部としての可変連結凸部22dが形成されている。
Specifically, as shown in FIG. 5, the upper end of the arcuate
可変連結孔22c及び可変連結凸部22dは、遊嵌可能な形状とされている。又、可変連結孔22c及び可変連結凸部22dは、複数の分割コア部13が直線状に配列された状態(図6参照)から回動されて環状に配列された状態(図1参照)となるまで軸直交方向の最小の隙間が減少し、環状に配列された状態で軸直交方向に当接すべく軸方向から見て非円形に形成されている。本実施の形態では、可変連結孔22cは、図6に示すように、略楕円形状に形成され、可変連結凸部22dは、可変連結孔22cより径(大径及び小径)が小さい略楕円形状に形成され、前記環状に配列された状態(図1参照)で軸直交方向に2点が当接するように設定されている。
The variable connecting
又、可変連結凸部22dの先端部(図8中、下端部)には、可変連結凸部22dが可変連結孔22cに挿入された状態でその抜け止めをなすフック部22eが形成されている。フック部22eは、先端から後端に向かうほど軸直交方向に突出している。
Further, a
又、可変連結凸部22dの内部には、軸方向に延びる孔22fが形成されている。尚、この孔22fは、可変連結凸部22dを筒状として該可変連結凸部22dが撓み易くなるようにその形状が設定されている。
Further, a
このように、本実施の形態では、嵌め合わされた可変連結孔22c及び可変連結凸部22d等が連結部22を構成している。即ち、上記のように構成されたインシュレータ部材21が、前記円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なった状態の複数の分割コア部13にそれぞれ装着されることで、連結部22にて隣り合う分割コア部13が回動可能に連結される。ここで、可変連結孔22c及び可変連結凸部22dの軸中心は、前記円弧凸部11f,12f及び前記円弧凹部11g,12gの軸中心と略同じに設定されており、該軸中心に隣り合う分割コア部13が回動可能とされる。又、連結部22は、可変連結孔22c及び可変連結凸部22dが遊嵌されることで、柔軟性を有することになる。尚、ここで言う柔軟性とは、隣り合う分割コア部13の軸方向から見た位置関係を各方向に適宜若干量だけ変更可能とすることである。又、本実施の形態のインシュレータ部材21は、分割コア部13の軸方向に一対、即ち軸方向の一方と他方に上下対称にそれぞれ設けられる。
Thus, in this Embodiment, the
そして、ティース部7には、図9に示すように、隣り合うティース部7の先端部同士の間隔が広げられた状態(開状態)で、インシュレータ4、詳しくはインシュレータ部材21の端面部21c及び側面部21dを介して巻線5が巻装される(図10参照)。そして、複数の分割コア部13は、分割環状部13aが環状の前記環状部8となり且つティース部7が放射状に配設された状態(閉状態)で固定され、ステータ1が構成される。
Then, in the
次に、上記のように構成されるステータ1の製造方法(各工程)について説明する。
第1打ち抜き工程では、複数の第1積層部材11を、図示しない板材より打ち抜く。
第2打ち抜き工程では、複数の第2積層部材12を、図示しない板材より打ち抜く。
Next, the manufacturing method (each process) of the stator 1 comprised as mentioned above is demonstrated.
In the first punching step, the plurality of first
In the second punching step, the plurality of second
次に、第1及び第2打ち抜き工程の後の積層工程では、第1積層部材11と第2積層部材12とを、交互に積層し(分離した状態で)分割コア部13を形成する。そして、分離した状態で形成された複数の分割コア部13を、分割環状部13aの長手方向(図4(a)の左右方向であって矢印A方向)に移動させることで、隣り合う分割コア部13の円弧凸部11f,12f同士を軸方向に重なり合った状態(互いに嵌め合わされた状態)とする(図4(a)〜(c)参照)。
Next, in the lamination step after the first and second punching steps, the first
次に、積層工程の後の装着連結工程では、円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なり合った状態のままの分割コア部13にインシュレータ4を軸方向から装着して各分割コア部13を連結する。詳しくは、本実施の形態の装着連結工程は、インシュレータ部材21同士を連結するインシュレータ部材連結工程を備える。インシュレータ部材連結工程では、複数(12個)のインシュレータ部材21同士を、可変連結孔22cに可変連結凸部22dを挿入することで連結する。そして、図6に示すように、連結されたインシュレータ部材21を、円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なり合った状態のままの分割コア部13に軸方向から(軸方向に移動させて)装着する。この際、インシュレータ部材21は、分割コア部13に対して軸方向に移動されるだけで、挟持部21gがティース部7を挟持し、分割コア部13に装着される。尚、図6では、分割コア部13及びインシュレータ部材21を2つずつのみ図示している。
Next, in the mounting and connecting step after the lamination step, the
次に、装着連結工程の後の巻装工程では、図9及び図10に示すように、隣り合うティース部7の先端部同士の間隔を広げた状態(開状態)で、インシュレータ4、詳しくはインシュレータ部材21の端面部21c及び側面部21dを介して巻線5を巻装する。
Next, in the winding process after the mounting connection process, as shown in FIGS. 9 and 10, the
次に、巻装工程の後の真円化工程では、図11に示すように、前記連結された分割コア部13(インシュレータ部材21を含む)を巻き取り、図12に示すように、真円となるように加圧する。詳しくは、真円化工程では、図11に示すように、外周が真円の心金31に前記連結された分割コア部13(インシュレータ部材21)を巻き取り、図12に示すように、各分割コア部13をそれぞれ径方向外側から加圧する(図12中、破線矢印参照)ことでステータ1(環状部8)の真円度を高くする。
Next, in the rounding process after the winding process, as shown in FIG. 11, the connected divided core portions 13 (including the insulator member 21) are wound up, and as shown in FIG. Pressurize so that Specifically, in the rounding step, as shown in FIG. 11, the divided core portion 13 (insulator member 21) connected to the
次に、真円化工程の後の溶接工程では、前記加圧した状態で、隣り合う分割コア部13における分割環状部13aの周方向の端部同士(軸方向に重なり合った状態の円弧凸部11f,12fの部分)をそれぞれ(本実施の形態では12箇所)溶接(例えば、レーザー溶接)することで固定する。これにより、ステータ1が製造される。
Next, in the welding step after the rounding step, in the pressurized state, the circumferential ends of the divided
次に、上記実施の形態の特徴的な作用効果を以下に記載する。
(1)複数の分割コア部13が環状に配列された状態で隣り合う分割コア部13の円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なり合うため(軸方向に直線的な隙間ができないため)、隣り合う分割環状部13a間の磁気抵抗が小さくなり磁気回路が良好となる。又、分割コア部13同士が軸方向にズレることが防止される。
Next, characteristic effects of the above embodiment will be described below.
(1) Since the arc-shaped
しかも、第1及び第2積層部材11,12における積層前分割環状部11a,12aの周方向端部が、円弧凸部11f,12fと円弧凹部11g,12gとされるため、隣り合う分割コア部13の円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なり合った状態で隣り合う分割コア部13の回動が許容される。よって、隣り合う分割コア部13を、(円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なり合った状態のまま)インシュレータ4の連結部22にて容易に(分割コア部13に連結部の形成を要さず)回動可能に連結することができる。これにより、隣り合う分割コア部13を回動させ、隣り合うティース部7の先端部同士の間隔を広げた状態とすることができる。その結果、前記間隔を広げた状態で、巻線5を巻装することで、隣り合うティース部7が邪魔になることなく、巻線5を容易に巻装することができる。しかも、巻線5が巻装された分割コア部13を回動させるだけで容易に複数の分割コア部13を環状とすることができる。しかも、隣り合う分割コア部13を連結するために従来技術のようにピン等を用いないため、部品点数(部品の種類)を低減することができる。
Moreover, since the circumferential end portions of the first and second
(2)連結部22は、可変連結孔22c及び可変連結凸部22dが遊嵌されることや、可撓性を有する樹脂材よりなることにより、柔軟性を有する(隣り合う分割コア部13の軸方向から見た位置関係を各方向に適宜若干量だけ変更可能となる)ため、従来技術に比べて容易に環状部8の真円度を高くすることができる。詳しくは、ピンを用いる従来技術等では、各積層部材の形状(特に周方向端部やピン孔等)を高精度に形成しないと環状部の真円度を高くすることが困難であるが、連結部22が柔軟性を有すると、高精度な形状を必要とせず、容易に配列された分割環状部13a(環状部8)の真円度を高い状態とすることができる。よって、配列された分割環状部13a(環状部8)の真円度を高くした状態で分割環状部13aの周方向の端部同士を溶接等にて固定することで、真円度の高い環状部8を容易に得ることができる。又、インシュレータ4(インシュレータ部材21)は可撓性を有する樹脂材よりなり、各種若干の誤差を吸収可能となるため、インシュレータ4に高精度な成形を必要としない。
(2) The connecting
(3)連結部22は、インシュレータ部材21の周方向他端部に設けられた軸方向に延びる(貫通する)可変連結孔22cと、周方向一端部に設けられ可変連結孔22cに挿入される可変連結凸部22dであるため、インシュレータ部材21を軸方向に組み付けることで連結部22を容易に得ることができる。又、このインシュレータ部材21の組み付け方向は、第1及び第2積層部材11,12の積層方向と同方向であるため、一連の工程が容易となり、例えば、製造装置の大規模化を防止する(容易に自動化を図る)ことができる。しかも、このようにすると、複数のインシュレータ部材21を同一の部材とすることができるため、品番を少なくすることができ、製造コストを低減することができる。
(3) The connecting
(4)可変連結孔22c及び可変連結凸部22dは、複数の分割コア部13が直線状に配列された状態(図6参照)から回動されて環状に配列された状態(図1参照)となるまで軸直交方向の最小の隙間が減少し、環状に配列された状態で軸直交方向に当接すべく軸方向から見て非円形(略楕円形状)に形成される。よって、直線状に配列された状態(図6参照)では、可変連結孔22c及び可変連結凸部22dの軸直交方向の隙間が大きいため、インシュレータ部材21同士を容易に(高精度な位置制御を必要とせず)組み付けることができる。しかも、可変連結孔22c及び可変連結凸部22dは、環状に配列された状態(図1参照)では、軸直交方向に当接するため、それらのガタツキ、ひいてはガタツキに基づく騒音が防止される。
(4) The
(5)可変連結凸部22dの先端部(図8中、下端部)には、先端から後端に向かうほど軸直交方向に突出し、可変連結孔22cに挿入された状態でその抜け止めをなすフック部22eが設けられるため、容易に挿入することを可能としながら、各インシュレータ部材21が分解してしまうことが防止される。
(5) The front end (lower end in FIG. 8) of the variable connection
(6)可変連結凸部22dの内部には、軸方向に延びる孔22fが形成されるため、可変連結孔22cに可変連結凸部22dを挿入する際、可変連結凸部22dが撓み易くなり該可変連結凸部22dを容易に挿入することができる。
(6) Since the
(7)一対の側面部21dには、(装着前の状態で)その間隔がティース部7の両側面の間隔より小さく、図7に示すように、ティース部7の両側面を覆った状態でティース部7を挟持する挟持部21gが形成されるため、分割コア部13に対してインシュレータ部材21を容易に保持(仮保持)することができる。
(7) The distance between the pair of
(8)インシュレータ部材21は、軸方向に一対設けられるため、ティース部7の軸方向両方の面を容易に覆うことができる。又、連結部22が軸方向に一対設けられることで、隣り合う分割コア部13同士が(軸方向から傾斜した状態に)傾斜してしまうことが防止される。
(8) Since a pair of
(9)装着連結工程では、円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なり合った状態のままインシュレータ部材21を軸方向から装着することで、分割コア部13を容易に連結することができる。又、装着連結工程では、インシュレータ部材21を各分割コア部13に対して一斉に装着するため、容易にインシュレータ4を装着することができる。
(9) In the mounting and connecting step, the
(10)巻装工程の後の真円化工程では、連結された分割コア部13(インシュレータ部材21を含む)が巻き取られ、真円となるように加圧される。尚、この際、前述したように連結部22が柔軟性を有するため、連結された分割環状部13a(環状部8)の真円度が高い状態とされる。そして、溶接工程では、前記加圧した状態で、隣り合う分割コア部13における分割環状部13aの周方向の端部同士(軸方向に重なり合った状態の円弧凸部11f,12fの部分)がそれぞれ溶接されることで固定されるため、真円度の高い環状部8を容易に得ることができる。
(10) In the rounding step after the winding step, the connected divided core portions 13 (including the insulator member 21) are wound and pressed so as to become a perfect circle. At this time, since the connecting
上記実施の形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態のインシュレータ4は、複数のインシュレータ部材21よりなるとしたが、これに限定されず、例えば、図13〜図16に示すように、前記分割コア部13毎に設けられ交互に配設される第1インシュレータ部材33(図13参照)及び第2インシュレータ部材34(図15参照)より構成してもよい。
The above embodiment may be modified as follows.
-Although the
詳しくは、第1及び第2インシュレータ部材33,34は、絶縁性を有する樹脂材よりなる。第1及び第2インシュレータ部材33,34は、前記分割環状部13aの軸方向片方の面を覆うための弧状端面部33a,34aと、分割環状部13aの内周面を覆うための内周端面部33b,34bと、ティース部7の軸方向片方の面を覆うための端面部33c,34cと、ティース部7の両側面を覆うための一対の側面部33d,34dとを備える。前記弧状端面部33a,34aは、巻装される巻線5の径方向外側へのはみ出しを規制すべく軸方向に突出して形成され、その一部には巻線5を係止可能な係止溝33e,34eが形成されている。又、前記端面部33c,34cにおけるティース部7の先端部と対応した端部(図14及び図16中、下端部)には、巻装される巻線5の径方向内側へのはみ出しを規制すべく軸方向に立設された内側規制壁33f,34fが形成されている。
Specifically, the first and
又、第1及び第2インシュレータ部材33,34における前記分割環状部13aの周方向端部と対応した位置であって弧状端面部33a,34aの周方向端部には、隣り合う分割コア部13を回動可能に連結するための連結部が形成されている。
In addition, the divided
詳しくは、図13及び図14に示すように、第1インシュレータ部材33において弧状端面部33aの周方向両端部には、軸方向に延びる連結孔33gが形成されている。この連結孔33gは軸方向から見て真円形状に形成されている。又、図15及び図16に示すように、第2インシュレータ部材34において弧状端面部34aの周方向両端部には、軸方向に延び連結孔33gに挿入可能な連結凸部34gが形成されている。この連結凸部34gは軸方向から見て真円形状に形成されている。そして、これら連結孔33g及び連結凸部34gが本実施の形態における連結部を構成している。即ち、上記のように構成された第1及び第2インシュレータ部材33,34が、前記円弧凸部11f,12f同士が軸方向に重なった状態の複数の分割コア部13に交互に装着されることで、連結部(連結孔33g及び連結凸部34g)にて隣り合う分割コア部13が回動可能に連結される。尚、本実施の形態のインシュレータ(第1及び第2インシュレータ部材33,34)は、分割コア部13の軸方向に一対、即ち軸方向の一方と他方に上下対称にそれぞれ設けられる。
Specifically, as shown in FIGS. 13 and 14, in the
尚、この例におけるインシュレータ部材連結工程では、複数(合わせて12個)の第1及び第2インシュレータ部材33,34同士を、交互に配設して連結孔33gに連結凸部34gを挿入することで連結することになる。
In the insulator member connecting step in this example, a plurality (total 12 pieces) of the first and
このようにすると、インシュレータは、分割コア部13毎に設けられ交互に配設される第1及び第2インシュレータ部材33,34よりなる。そして、連結部は、第1インシュレータ部材33の周方向両端部に設けられた軸方向に延びる連結孔33gと、第2インシュレータ部材34の周方向両端部に設けられ連結孔33gに挿入される連結凸部34gであるため、第1及び第2インシュレータ部材33,34を軸方向に組み付けることで連結部を容易に得ることができる。又、例えば、第1インシュレータ部材33には一対の連結孔33gが形成され、第2インシュレータ部材34には一対の連結凸部34gが形成されるため、複数の第1インシュレータ部材33と第2インシュレータ部材34とをそれぞれ一平面状に(6個ずつ)並べて一斉に組み付けることができる。又、この第1及び第2インシュレータ部材33,34の組み付け方向は、第1及び第2積層部材11,12の積層方向と同方向であるため、一連の工程が容易となり、例えば、製造装置の大規模化を防止する(容易に自動化を図る)ことができる。
In this way, the insulator includes the first and
・上記実施の形態及び別例では、インシュレータ4は、別体の複数のインシュレータ部材21、第1及び第2インシュレータ部材33,34よりなるとしたが、分割環状部13aの周方向端部と対応した位置に、隣り合う分割コア部13を回動可能に連結する連結部を有していれば、他の構成に変更してもよい。
In the above embodiment and other examples, the
例えば、図17〜図19に示すインシュレータ41に変更してもよい。このインシュレータ41は、分割コア部13毎に設けられる複数(12個)のインシュレータ部材42とそれらインシュレータ部材42を連結する屈曲可能(撓んで折れ曲がることが可能)な薄肉の連結部43とが一体形成されてなる。即ち、インシュレータ41は、上記実施の形態のインシュレータ部材21の連結部22が形成されておらず、隣り合うインシュレータ部材42の外側規制壁21e同士が薄肉の連結部43にて連結されている。従って、この例では、上記実施の形態の弧状端面部21aを設けていない。このようにしても、図18及び図19に示すように、隣り合う分割コア部13をインシュレータ41の連結部43にて容易に回動可能に連結することができる。しかも、インシュレータ41は、複数のインシュレータ部材42と連結部43とが一体形成されてなるため、簡単な形状で、インシュレータ41を構成することができる。しかも、部点点数の増大が防止される。
For example, you may change to the
・上記実施の形態では、連結孔及び連結凸部を略楕円形状の可変連結孔22c及び可変連結凸部22dとしたが、他の形状に変更してもよい。例えば、遊嵌可能な真円形状の連結孔及び連結凸部としてもよい。このようにしても、上記実施の形態の効果(1)〜(3)、(5)〜(10)と同様の効果を得ることができる。又、別例(図13〜図16参照)の連結孔33g及び連結凸部34gにおいても他の形状(例えば可変連結孔22c及び可変連結凸部22dと同様の形状)に変更してもよい。
In the above embodiment, the connecting hole and the connecting convex portion are the substantially elliptical
・上記実施の形態では、可変連結凸部22dの先端部にフック部22eを形成したが、フック部22eが形成されていない形状に変更してもよい。このようにしても、上記実施の形態の効果(1)〜(4)、(6)〜(10)と同様の効果を得ることができる。
-In above-mentioned embodiment, although the
・上記実施の形態では、可変連結凸部22dの内部には、軸方向に延びる孔22fが形成されるとしたが、可変連結孔22cに可変連結凸部22dを挿入することができれば、孔22fが形成されていない形状に変更してもよい。このようにしても、上記実施の形態の効果(1)〜(5)、(7)〜(10)と同様の効果を得ることができる。
In the above embodiment, the
・上記実施の形態では、一対の側面部21dには、側面部21d全体が湾曲して形成されることで挟持部21gが形成されるとしたが、他の形状としてもよく、例えば、単純に軸方向に延びただけの側面部21dに凸部を設けて挟持部としてもよい。又、挟持部21gが形成されていない形状、即ち側面部21dが単純に軸方向に延びただけの形状に変更してもよい。このようにしても、上記実施の形態の効果(1)〜(6)、(8)〜(10)と同様の効果を得ることができる。又、勿論、別例(図13〜図16参照)の側面部33d,34dに挟持部を形成してもよい。
In the above embodiment, the pair of
上記各実施の形態から把握できる技術的思想について、以下にその効果とともに記載する。
・前記インシュレータ部材又は前記第1及び第2インシュレータ部材は、前記ティース部の軸方向片方の面を覆うための端面部と前記端面部から略直角に延びて前記ティース部の両側面を覆うための一対の側面部とを有し、一対の前記側面部にはその間隔が前記ティース部の両側面の間隔より小さい挟持部が形成されたことを特徴とする。このようにすると、挟持部にてティース部が挟持されるため、分割コア部に対してインシュレータ部材又は第1及び第2インシュレータ部材を保持(仮保持)することができる。
The technical idea that can be grasped from the above embodiments will be described below together with the effects thereof.
The insulator member or the first and second insulator members extend from the end surface portion at a substantially right angle to cover one surface in the axial direction of the tooth portion and cover both side surfaces of the tooth portion. A pair of side portions is provided, and a sandwiching portion is formed on the pair of side portions that is smaller than the interval between both side surfaces of the tooth portion. If it does in this way, since a teeth part is clamped in a clamping part, an insulator member or the 1st and 2nd insulator member can be held (temporarily held) to a division core part.
・前記インシュレータは可撓性を有する樹脂材よりなることを特徴とする。このようにすると、各種若干の誤差を吸収可能となるため、インシュレータに高精度な成形を必要としない。 The insulator is made of a resin material having flexibility. In this way, since it is possible to absorb various errors, it is not necessary to form the insulator with high accuracy.
・前記インシュレータは、軸方向に一対設けられることを特徴とする。このようにすると、前記ティース部の軸方向両方の面を容易に覆うことができる。又、連結部が軸方向に一対設けられることで、隣り合う分割コア部同士が(軸方向から傾斜した状態に)傾斜してしまうことが防止される。 -A pair of the insulators is provided in the axial direction. If it does in this way, the surface of both the axial directions of the teeth part can be covered easily. In addition, by providing a pair of connecting portions in the axial direction, it is possible to prevent the adjacent divided core portions from being inclined (in a state inclined from the axial direction).
・前記連結部は柔軟性を有することを特徴とする。このようにすると、前記連結部は柔軟性を有するため、従来技術に比べて容易に環状部の真円度を高くすることができる。詳しくは、ピンを用いる従来技術等では、各積層部材の形状(特に周方向端部やピン孔等)を高精度に形成しないと環状部の真円度を高くすることが困難であるが、連結部が柔軟性を有すると、高精度な形状を必要とせず、容易に配列された分割環状部の真円度を高い状態とすることができる。よって、例えば、配列された分割環状部の真円度を高くした状態で前記周方向端部同士を溶接等にて固定することで、真円度の高い環状部を容易に得ることができる。 -The connecting portion is flexible. If it does in this way, since the said connection part has a softness | flexibility, the roundness of an annular part can be easily made high compared with a prior art. Specifically, in the prior art using pins, etc., it is difficult to increase the roundness of the annular portion unless the shape of each laminated member (particularly the circumferential end and pin hole) is formed with high accuracy. When the connecting portion is flexible, a highly accurate shape is not required, and the roundness of the divided annular portions arranged easily can be made high. Therefore, for example, by fixing the end portions in the circumferential direction by welding or the like in a state where the roundness of the arranged divided annular portions is increased, an annular portion having a high roundness can be easily obtained.
・前記インシュレータは、前記分割コア部毎に設けられる複数のインシュレータ部材よりなり、
前記連結部は、前記インシュレータ部材の周方向一端部又は周方向他端部に設けられた軸方向に延びる連結孔と、前記連結孔の反対側の周方向端部に設けられ前記連結孔に挿入される連結凸部であることを特徴とする。
-The insulator is composed of a plurality of insulator members provided for each of the divided core portions,
The connecting portion is provided in a connecting hole extending in the axial direction provided at one circumferential end or the other circumferential end of the insulator member, and inserted in the connecting hole provided at a circumferential end opposite to the connecting hole. It is the connection convex part to be made.
このようにすると、連結部は、インシュレータ部材の周方向一端部又は周方向他端部に設けられた軸方向に延びる連結孔と、連結孔の反対側の周方向端部に設けられ連結孔に挿入される連結凸部であるため、インシュレータ部材を軸方向に組み付けることで連結部を容易に得ることができる。又、このインシュレータ部材の組み付け方向は、第1及び第2積層部材の積層方向と同方向であるため、一連の工程が容易となり、例えば、製造装置の大規模化を防止することができる。しかも、このようにすると、複数のインシュレータ部材を同一の部材とすることができる。 In this way, the connecting portion is provided at the connecting hole extending in the axial direction provided at one circumferential end or the other circumferential end of the insulator member and at the circumferential end opposite to the connecting hole. Since it is the connecting convex part to be inserted, the connecting part can be easily obtained by assembling the insulator member in the axial direction. Moreover, since the assembly direction of the insulator member is the same as the stacking direction of the first and second stacked members, a series of steps can be facilitated, and for example, an increase in the scale of the manufacturing apparatus can be prevented. Moreover, in this way, a plurality of insulator members can be made the same member.
・前記インシュレータは、前記分割コア部毎に設けられ交互に配設される第1及び第2インシュレータ部材よりなり、
前記連結部は、前記第1インシュレータ部材の周方向両端部に設けられ軸方向に延びる連結孔と、前記第2インシュレータ部材の周方向両端部に設けられ前記連結孔に挿入される連結凸部であることを特徴とする。
-The insulator is composed of first and second insulator members that are provided alternately for each of the divided core portions,
The connecting portion includes a connecting hole provided at both ends in the circumferential direction of the first insulator member and extending in the axial direction, and a connecting convex portion provided at both ends in the circumferential direction of the second insulator member and inserted into the connecting hole. It is characterized by being.
このようにすると、インシュレータは、分割コア部毎に設けられ交互に配設される第1及び第2インシュレータ部材よりなる。そして、連結部は、第1インシュレータ部材の周方向両端部に設けられ軸方向に延びる連結孔と、第2インシュレータ部材の周方向両端部に設けられ連結孔に挿入される連結凸部であるため、第1及び第2インシュレータ部材を軸方向に組み付けることで連結部を容易に得ることができる。又、この第1及び第2インシュレータ部材の組み付け方向は、第1及び第2積層部材の積層方向と同方向であるため、一連の工程が容易となり、例えば、製造装置の大規模化を防止することができる。 If it does in this way, an insulator will be provided for every division | segmentation core part, and will consist of a 1st and 2nd insulator member arrange | positioned alternately. And since a connection part is the connection convex part provided in the circumferential direction both ends of the 1st insulator member, and the connection hole which is provided in the circumferential direction both ends of the 2nd insulator member, and is inserted in a connection hole. The connecting portion can be easily obtained by assembling the first and second insulator members in the axial direction. In addition, since the assembly direction of the first and second insulator members is the same as the stacking direction of the first and second laminated members, a series of steps is facilitated, and for example, an increase in the scale of the manufacturing apparatus is prevented. be able to.
・前記連結部は、前記連結孔及び前記連結凸部が遊嵌されることで前記柔軟性を有することを特徴とする。このようにすると、連結部は、前記連結孔及び前記連結凸部が遊嵌されることで前記柔軟性を有するため、簡単な構成で請求項2に記載の発明の効果を得ることができる。 -The said connection part has the said softness | flexibility by loosely fitting the said connection hole and the said connection convex part, It is characterized by the above-mentioned. If it does in this way, since the connection part has the said flexibility by loosely fitting the said connection hole and the said connection convex part, it can acquire the effect of the invention of Claim 2 with a simple structure.
・前記連結孔及び前記連結凸部は、複数の前記分割コア部が直線状に配列された状態から回動されて環状に配列された状態となるまで軸直交方向の最小の隙間が減少し、環状に配列された状態で軸直交方向に当接すべく軸方向から見て非円形に形成された可変連結孔及び可変連結凸部であることを特徴とする。 -The minimum gap in the direction perpendicular to the axis decreases until the connecting hole and the connecting convex part are rotated from the state in which the plurality of divided core parts are arranged in a straight line and are in an annularly arranged state, The variable connection holes and the variable connection protrusions are formed in a non-circular shape when viewed from the axial direction so as to abut in a direction orthogonal to the axis in an annular arrangement.
このようにすると、前記連結孔及び前記連結凸部は可変連結孔及び可変連結凸部であり、直線状に配列された状態では、軸直交方向の隙間が大きいため、インシュレータ部材同士を容易に組み付けることができる。しかも、可変連結孔及び可変連結凸部は、環状に配列された状態では、軸直交方向に当接するため、それらのガタツキ、ひいてはガタツキに基づく騒音が防止される。 In this case, the connecting hole and the connecting convex part are the variable connecting hole and the variable connecting convex part, and in the state of being arranged in a straight line, the gap in the direction perpendicular to the axis is large, so that the insulator members are easily assembled together. be able to. In addition, since the variable connection holes and the variable connection protrusions are in contact with each other in the direction perpendicular to the axis in a state where the variable connection holes and the variable connection protrusions are arranged in an annular shape, the backlash and thus noise based on the backlash are prevented.
・前記連結孔は、軸方向に貫通して形成され、
前記連結凸部の先端部に、先端から後端に向かうほど突出し、前記連結孔に挿入された状態でその抜け止めをなすフック部を設けたことを特徴とする。
-The connecting hole is formed to penetrate in the axial direction,
A hook portion that protrudes toward the rear end from the front end to the rear end of the connection convex portion and that prevents the removal when inserted into the connection hole is provided.
このようにすると、連結孔は、軸方向に貫通して形成され、連結凸部の先端部には、先端から後端に向かうほど突出し、連結孔に挿入された状態でその抜け止めをなすフック部が設けられるため、容易に挿入することを可能としながら、各インシュレータ部材が分解してしまうことが防止される。 If it does in this way, a connecting hole will be penetrated and formed in the direction of an axis, it will protrude in the tip part of a connecting convex part so that it may go from a tip to a rear end, and it will make the stopper in the state where it was inserted in a connecting hole. Since the portion is provided, each insulator member is prevented from being disassembled while allowing easy insertion.
・前記連結凸部の内部に、軸方向に延びる孔を形成したことを特徴とする。このようにすると、前記連結凸部の内部には、軸方向に延びる孔が形成されるため、連結孔に連結凸部を挿入する際、連結凸部が撓み易くなり容易に挿入することができる。 A hole extending in the axial direction is formed inside the connecting convex portion. If it does in this way, since the hole extended in an axial direction is formed in the inside of the above-mentioned connecting convex part, when inserting a connecting convex part into a connecting hole, it becomes easy to bend and a connecting convex part can be inserted easily. .
・前記インシュレータは、前記分割コア部毎に設けられる複数のインシュレータ部材とそれらインシュレータ部材を連結する屈曲可能な薄肉の前記連結部とが一体形成されてなることを特徴とする。このようにすると、インシュレータは、分割コア部毎に設けられる複数のインシュレータ部材とそれらインシュレータ部材を連結する屈曲可能な薄肉の連結部とが一体形成されてなるため、簡単な形状で、インシュレータを構成することができる。しかも、部点点数の増大が防止される。 The insulator is formed by integrally forming a plurality of insulator members provided for each of the divided core portions and the thin connecting portion that can be bent to connect the insulator members. In this way, since the insulator is formed integrally with a plurality of insulator members provided for each divided core portion and a thin bendable connecting portion that connects the insulator members, the insulator is configured with a simple shape. can do. In addition, an increase in the number of parts is prevented.
以下に記載する回転電機のステータの製造方法は、良好な磁気回路を得られ、巻線を容易に巻装することができ、環状化が容易であり、部品点数を低減することができる回転電機のステータを容易に製造することができる製造方法を提供すべくなされたものである。 The method for manufacturing a stator for a rotating electrical machine described below can provide a good magnetic circuit, can easily wind a winding, can be easily circularized, and can reduce the number of components. The present invention has been made to provide a manufacturing method that can easily manufacture the stator of the present invention.
・請求項2に記載の回転電機のステータの製造方法であって、
隣り合う前記分割コア部の前記円弧凸部同士が軸方向に重なり合った状態のまま前記インシュレータを軸方向から装着して各分割コア部を連結する装着連結工程を備えたことを特徴とする回転電機のステータの製造方法。
-A stator manufacturing method for a rotating electrical machine according to claim 2,
A rotating electrical machine comprising a mounting connection step of mounting the insulator from the axial direction and connecting the divided core portions while the arc-shaped convex portions of the adjacent divided core portions overlap in the axial direction. Method for manufacturing a stator.
このような製造方法によれば、装着連結工程では、隣り合う前記分割コア部の前記円弧凸部同士が軸方向に重なり合った状態のまま前記インシュレータを軸方向から装着することで、分割コア部を容易に連結することができる。又、装着連結工程では、インシュレータを各分割コア部に対して一斉に装着することが可能となり、容易にインシュレータを装着することができる。 According to such a manufacturing method, in the mounting and connecting step, the split core portion is mounted by mounting the insulator from the axial direction while the arc convex portions of the adjacent split core portions overlap in the axial direction. Can be easily connected. Further, in the mounting connection process, it is possible to mount the insulators to the respective divided core portions at the same time, so that the insulators can be easily mounted.
・前記装着連結工程の後、連結された前記分割コア部を巻き取り、真円となるように加圧する真円化工程と、
前記加圧した状態で、隣り合う前記分割環状部の前記周方向端部同士を溶接にて固定する溶接工程とを備えたことを特徴とする。
-After the mounting and connecting step, the rounded-up step of winding the connected divided core portions and pressurizing them to become a perfect circle;
And a welding step of fixing the circumferential end portions of the adjacent annular portions adjacent to each other by welding in the pressurized state.
このようにすれば、真円度の高い環状部を容易に得ることができる。 In this way, an annular part with high roundness can be easily obtained.
4,41…インシュレータ、5…巻線、7…ティース部、8…環状部、11,12…第1及び第2積層部材(積層部材)、11f,12f…円弧凸部、11g,12g…円弧凹部、13…分割コア部、13a…分割環状部、21,42…インシュレータ部材、22,43…連結部、22c…可変連結孔(連結孔)、22d…可変連結凸部(連結凸部)、22e…フック部、22f…孔、33…第1インシュレータ部材、33g…連結孔、34…第2インシュレータ部材、34g…連結凸部。 4, 41 ... Insulator, 5 ... Winding, 7 ... Teeth part, 8 ... Ring part, 11, 12 ... First and second laminated members (laminated member), 11f, 12f ... Arc convex part, 11g, 12g ... Arc Recessed part, 13 ... split core part, 13a ... split annular part, 21, 42 ... insulator member, 22, 43 ... connecting part, 22c ... variable connecting hole (connecting hole), 22d ... variable connecting convex part (connecting convex part), 22e ... hook part, 22f ... hole, 33 ... first insulator member, 33g ... connecting hole, 34 ... second insulator member, 34g ... connecting convex part.
Claims (2)
巻線が巻装される前記ティース部を絶縁する樹脂材よりなるインシュレータは、軸方向に一対設けられて前記ティース部の軸方向両方の面を覆うように構成され、前記複数の分割コア部は、それぞれがその隣の分割コア部と連結する連結部を有しておらず、前記インシュレータは、前記分割環状部の周方向端部と対応した位置に、隣り合う前記分割コア部を回動可能に連結する連結部を有することを特徴とする回転電機のステータ。 A rotating electric machine in which a plurality of divided core parts formed by laminating laminated members and having divided annular parts and teeth parts extending in a direction substantially orthogonal to the divided annular parts are formed by arranging the divided annular parts in an annular shape. In the stator,
A pair of insulators made of a resin material that insulates the tooth portion around which the winding is wound are configured to be provided in a pair in the axial direction so as to cover both surfaces of the tooth portion in the axial direction, and the plurality of divided core portions are Each of the insulators does not have a connecting part that connects to the adjacent divided core part, and the insulator can rotate the adjacent divided core part at a position corresponding to the circumferential end of the divided annular part. A stator for a rotating electrical machine having a connecting portion that is connected to the stator.
前記第1積層部材の前記分割環状部と対応した周方向一端部には、軸方向から見て円弧凸状の円弧凸部が形成され、同周方向他端部には円弧凹状の円弧凹部が形成され、前記第2積層部材の前記分割環状部と対応した周方向一端部には、軸方向から見て円弧凹状の円弧凹部が形成され、同周方向他端部には円弧凸状の円弧凸部が形成され、
複数の前記分割コア部が環状に配列された状態で隣り合う前記分割コア部の前記円弧凸部同士が軸方向に重なり合うように設定され、
前記ティース部を絶縁する樹脂材よりなる前記インシュレータは、軸方向に一対設けられて前記ティース部の軸方向両方の面を覆うように構成され、前記複数の分割コア部は、それぞれがその隣の分割コア部と連結する連結部を有しておらず、前記インシュレータは、前記分割環状部の周方向端部と対応した位置に、隣り合う前記分割コア部を回動可能に連結する連結部を有することを特徴とする回転電機のステータ。 A plurality of divided core portions formed by alternately laminating first and second laminated members and having divided annular portions and teeth portions extending in a substantially orthogonal direction of the divided annular portions are arranged in an annular shape, and the divided annular portions In the stator of the rotating electrical machine in which each of the tooth portions is radially arranged and a winding is wound around the teeth portion via an insulator.
An arc convex portion that is arc convex when viewed from the axial direction is formed at one circumferential end corresponding to the divided annular portion of the first laminated member, and an arc concave arc concave portion is formed at the other circumferential end. An arc concave portion that is arc-shaped when viewed from the axial direction is formed at one circumferential end corresponding to the divided annular portion of the second laminated member, and an arc convex arc is formed at the other circumferential end. A convex part is formed,
The arcuate convex portions of the divided core portions adjacent to each other in a state where a plurality of the divided core portions are arranged in an annular shape are set to overlap in the axial direction,
The insulator made of a resin material that insulates the teeth portion is configured to be provided in a pair in an axial direction so as to cover both surfaces of the teeth portion in the axial direction, and each of the plurality of divided core portions is adjacent to each other. The insulator does not have a connecting part that connects to the split core part, and the insulator has a connecting part that rotatably connects the adjacent split core part at a position corresponding to the circumferential end of the split annular part. A stator for a rotating electric machine comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009198148A JP4927134B2 (en) | 2003-05-08 | 2009-08-28 | Rotating electric machine stator |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003130511 | 2003-05-08 | ||
JP2003130511 | 2003-05-08 | ||
JP2009198148A JP4927134B2 (en) | 2003-05-08 | 2009-08-28 | Rotating electric machine stator |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003412207A Division JP4444639B2 (en) | 2003-05-08 | 2003-12-10 | Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011256205A Division JP5555217B2 (en) | 2003-05-08 | 2011-11-24 | Rotating electric machine stator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009278864A true JP2009278864A (en) | 2009-11-26 |
JP4927134B2 JP4927134B2 (en) | 2012-05-09 |
Family
ID=41443749
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009198148A Expired - Lifetime JP4927134B2 (en) | 2003-05-08 | 2009-08-28 | Rotating electric machine stator |
JP2011256205A Expired - Fee Related JP5555217B2 (en) | 2003-05-08 | 2011-11-24 | Rotating electric machine stator |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011256205A Expired - Fee Related JP5555217B2 (en) | 2003-05-08 | 2011-11-24 | Rotating electric machine stator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP4927134B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013153643A (en) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Nippon Densan Corp | Single-phase induction motor |
JP5642315B2 (en) * | 2012-03-22 | 2014-12-17 | 三菱電機株式会社 | Rotating machine armature |
JP2015517796A (en) * | 2012-05-25 | 2015-06-22 | バルドー・エレクトリツク・カンパニー | Segmented stator assembly |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014192076A1 (en) * | 2013-05-28 | 2014-12-04 | 三菱電機株式会社 | Rotating electric machine iron core |
JP6005296B2 (en) * | 2013-10-03 | 2016-10-12 | 三菱電機株式会社 | Electric motor or compressor using the same |
CN109565194B (en) * | 2016-09-02 | 2021-03-09 | 日本电产株式会社 | Stator, method for manufacturing stator, and motor |
DE112017004410T5 (en) * | 2016-09-02 | 2019-05-16 | Nidec Corporation | STATOR, STATOR MANUFACTURING PROCESS AND MOTOR |
CN117223195A (en) * | 2021-04-26 | 2023-12-12 | 三菱电机株式会社 | Stator of rotating electric machine, method for manufacturing stator of rotating electric machine, and method for manufacturing rotating electric machine |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09191588A (en) * | 1995-11-02 | 1997-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | Rotating electric apparatus |
JPH1189128A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Toshiba Corp | Stator of motor and its manufacture |
JP2000201458A (en) * | 1998-06-30 | 2000-07-18 | Mitsubishi Electric Corp | Iron core device and its manufacture |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3568364B2 (en) * | 1996-09-30 | 2004-09-22 | 松下電器産業株式会社 | Rotating machine core |
JP4028100B2 (en) * | 1998-08-31 | 2007-12-26 | 株式会社東芝 | Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing stator |
JP3604946B2 (en) * | 1999-04-01 | 2004-12-22 | 株式会社日立産機システム | Split stator core |
JP3623702B2 (en) * | 1999-09-28 | 2005-02-23 | 山洋電気株式会社 | Stator for rotating electrical machine |
-
2009
- 2009-08-28 JP JP2009198148A patent/JP4927134B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-11-24 JP JP2011256205A patent/JP5555217B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09191588A (en) * | 1995-11-02 | 1997-07-22 | Mitsubishi Electric Corp | Rotating electric apparatus |
JPH1189128A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-30 | Toshiba Corp | Stator of motor and its manufacture |
JP2000201458A (en) * | 1998-06-30 | 2000-07-18 | Mitsubishi Electric Corp | Iron core device and its manufacture |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013153643A (en) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Nippon Densan Corp | Single-phase induction motor |
JP5642315B2 (en) * | 2012-03-22 | 2014-12-17 | 三菱電機株式会社 | Rotating machine armature |
JP2015517796A (en) * | 2012-05-25 | 2015-06-22 | バルドー・エレクトリツク・カンパニー | Segmented stator assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012065546A (en) | 2012-03-29 |
JP4927134B2 (en) | 2012-05-09 |
JP5555217B2 (en) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4444639B2 (en) | Stator for rotating electrical machine and method for manufacturing the same | |
JP5555217B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
US6784587B2 (en) | Stacked stator core and method of manufacturing thereof, and rotary motor and method of manufacturing thereof | |
JP5601799B2 (en) | Stator and stator manufacturing method | |
US6933649B2 (en) | Method of installation of a laminated stator core stack in the motor casing | |
JP5109577B2 (en) | Rotating electric machine and insulating member | |
US8754566B2 (en) | Assembling method for a stator and stator produced thereby | |
JP4444737B2 (en) | Brushless motor and motor for power steering device | |
JP2933800B2 (en) | Split annular core | |
JP2012075213A (en) | Stator | |
JP4076837B2 (en) | Insulator and rotating magnetic field type electric motor | |
JP3913713B2 (en) | Insulator and manufacturing method thereof | |
US7235903B2 (en) | Step motor having stator with separated structure | |
JP2011147200A (en) | Motor armature | |
JP2000014057A (en) | Armature structure of dynamo-electric machine, and its manufacture | |
JP3576120B2 (en) | Stator core and rotary electric motor using this stator core | |
JP4490248B2 (en) | Insulator assembling method and stator manufacturing method | |
JPWO2019235071A1 (en) | Rotating machine stator and rotating machine | |
JP7050239B2 (en) | Stator, motor | |
US11431210B2 (en) | Lamination, stator and electric motor having tip pairs for stator teeth | |
JP5563876B2 (en) | Coil manufacturing method and motor | |
JP3144759B2 (en) | Armature and method of manufacturing the same | |
JP2002252962A (en) | Stator of stepping motor and stepping motor | |
JP2003153475A (en) | Laminated stator core, its manufacturing method and method for manufacturing electric rotating machine | |
JP2003235217A (en) | Method for manufacturing stator core and motor, and core laminate for stator and for motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4927134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |