JP2009278534A - Photo system inside facility and photo extraction system outside facility - Google Patents

Photo system inside facility and photo extraction system outside facility Download PDF

Info

Publication number
JP2009278534A
JP2009278534A JP2008129747A JP2008129747A JP2009278534A JP 2009278534 A JP2009278534 A JP 2009278534A JP 2008129747 A JP2008129747 A JP 2008129747A JP 2008129747 A JP2008129747 A JP 2008129747A JP 2009278534 A JP2009278534 A JP 2009278534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
image data
subject
image
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008129747A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsutomo Kariya
三友 刈屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008129747A priority Critical patent/JP2009278534A/en
Publication of JP2009278534A publication Critical patent/JP2009278534A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically photograph, as a target, a visitor who desires photographing and wearing no wrist band, inside a facility, and to provide a photographed image to the visitor. <P>SOLUTION: Photographing is performed by a plurality of cameras 2-1 to 2-n inside a facility such as a theme park, first feature information of a face portion is extracted from photographed image data, and the photographed image data and the first feature information of the face portion are stored in a first storage device 8a of a server 8 inside the facility. At an exit of the facility, a visitor, who is leaving the facility, is photographed by a camera 5, second feature information of a face portion is extracted from photographed image data, the second feature information is transmitted to the server 8 inside the facility via a LAN 9 by a personal computer 4, photographed image data 11a-1 to 11a-3, for example, relating to the second feature information redirected via the LAN 9 are received from the server 8 inside the facility, and the photographed image data 11a-1 to 11a-3 are printed out by a printer 7. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えばテーマパーク等のような敷地内に遊戯機を備えた施設内において撮影を希望する入場者を対象として自動的に撮影を行い、この撮影により取得された画像を入場者に提供する施設内フォトシステム、及びこの施設内フォトシステムにより取得された画像を施設外で提供するための施設外フォト抽出システムに関する。   The present invention automatically shoots a person who wants to shoot in a facility equipped with a game machine in a site such as a theme park, and provides an image acquired by the shoot to the resident. The present invention relates to an in-facility photo system and an out-facility photo extraction system for providing an image acquired by the in-facility photo system outside the facility.

例えばテーマパーク等のような施設内の入場者への写真の提供には、例えば次のような方法がある。その一つの方法は、テーマパークの主催者が例えばインスタントカメラを用いてキャラクタと入場者とを一緒に撮影する方法であり、他の方法は、例えばジェットコースター等に乗車している入場者を自動的に撮影し、ジェットコースター等の降車時に自動的に撮影した画像を印刷して入場者に提供する方法である。   For example, there are the following methods for providing photos to visitors in a facility such as a theme park. One method is for the theme park organizer to take pictures of the characters and the visitors together using, for example, an instant camera, and the other method is to automatically enter the visitors on a roller coaster, for example. This is a method of taking a photograph and printing an automatically photographed image when getting off a roller coaster or the like and providing it to visitors.

一方、テーマパーク等のような施設内の入場者に写真を提供する技術としては、例えば特許文献1がある。この特許文献1は、テーマパーク内において入場者に対して当該入場者個人を特定するための識別番号を記載したリストバンドを装着させ、テーマパーク内に設置されているカメラがリストバンドからの信号に反応して撮影を行い、この撮影により取得した撮影画像をネットワークを通してサーバ上に識別番号と共に保存し、入場者は、帰宅後、自宅のパーソナルコンピュータから識別番号を入力することによりサーバから撮影画像をダウンロードすることを開示する。
特開2003−143350号公報
On the other hand, as a technique for providing photographs to visitors in a facility such as a theme park, there is, for example, Patent Document 1. In this patent document 1, a wristband in which an identification number for identifying an individual visitor is specified is attached to a visitor in a theme park, and a camera installed in the theme park receives a signal from the wristband. The photographed image is taken in response to the image, and the photographed image obtained by the photographing is stored on the server together with the identification number through the network. After returning, the visitor enters the photographed image from the server by inputting the identification number from the personal computer at home. Disclose downloading.
JP 2003-143350 A

しかしながら、特許文献1は、自動的に入場者を撮影するために、入場者に対してリストバンドを装着させなければならず、このリストバンドを装着しなければ、入場者の撮影画像を取得することができなかった。又、特許文献1は、サーバから撮影画像をダウンロードするときに自宅のパーソナルコンピュータから識別番号を入力しなければならないので、以前テーマパークに入場して撮影したときの撮影画像と今回テーマパークに入場して撮影したときの撮影画像とを同時に取得したい場合、入場者は、以前テーマパークに入場して取得した識別番号を覚えていなければならず、識別番号を忘れた場合には撮影画像を取得できない。   However, in Patent Document 1, in order to automatically photograph a visitor, a wristband must be worn by the visitor. If this wristband is not worn, a photographed image of the visitor is acquired. I couldn't. Moreover, since patent document 1 has to input an identification number from a personal computer at home when downloading a photographed image from a server, the photographed image taken at the previous entrance to the theme park and the current theme park are entered. If you want to acquire the captured image at the same time, the visitor must remember the identification number that was obtained by entering the theme park before, and if you forget the identification number, acquire the captured image Can not.

本発明の目的は、リストバンドを装着しなくても施設内において撮影を希望する入場者を対象として自動的に撮影を行い、その撮影画像を入場者に提供できる施設内フォトシステム及び施設外フォト抽出システムを提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an in-facility photo system and an off-facility photo that can automatically shoot a person who wants to shoot in the facility without wearing a wristband and provide the photographed image to the entrant. To provide an extraction system.

本発明の主要な局面に係る施設内フォトシステムは、施設内に設置され、施設内に入場している被写体を撮影する第1の撮影部と、第1の撮影部の撮影により取得された少なくとも画像データを保存する第1の画像保存部と、施設から退場する被写体に係る少なくとも画像データを画像保存部から抽出し、施設から退場する被写体に対して抽出された画像データを提供する画像提供部とを具備する。   An in-facility photo system according to a main aspect of the present invention is provided in a facility, and is acquired at least by a first photographing unit that photographs a subject entering the facility and photographing by the first photographing unit. A first image storage unit that stores image data, and an image providing unit that extracts at least image data relating to a subject leaving the facility from the image storage unit and provides the extracted image data for the subject leaving the facility It comprises.

本発明の主要な局面に係る施設外フォト抽出システムは、施設内に設置された撮影部の撮影によって取得された被写体の画像データを保存し、かつ施設から退場する被写体に対して画像データを提供する施設内フォトシステムの外部から画像データを抽出するもので、施設内フォトシステム外に設けられ、施設内フォトシステムから抽出した画像データと被写体を認識するための認識情報とを関連付けて保存する画像保存部と、画像保存部に対して施設外の外部回線を介して接続され、認識情報に基づいて画像保存部に保存されている画像データを抽出する端末装置とを具備する。   An out-of-facility photo extraction system according to a main aspect of the present invention stores image data of a subject acquired by photographing by a photographing unit installed in the facility, and provides image data to a subject leaving the facility Image data is extracted from outside the in-facility photo system, and is provided outside the in-facility photo system and is stored in association with image data extracted from the in-facility photo system and recognition information for recognizing the subject A storage unit; and a terminal device connected to the image storage unit via an external line outside the facility, and extracting image data stored in the image storage unit based on the recognition information.

本発明によれば、リストバンドを装着しなくても施設内において撮影を希望する入場者を対象として自動的に撮影を行い、その撮影画像を入場者に提供できる施設内フォトシステム及び施設外フォト抽出システムを提供できる。   According to the present invention, an in-facility photo system and an out-of-facility photo that can automatically shoot a visitor who wants to shoot in the facility without wearing a wristband and provide the photographed image to the entrant. An extraction system can be provided.

以下、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1はテーマパーク等の施設内フォトシステムの構成図を示す。テーマパーク等の施設内には、第1の撮影部1としての複数台のカメラ2−1〜2−nが設置されている。これらカメラ2−1〜2−nは、それぞれ施設内に入場している被写体である入場者を撮影する。
テーマパーク等の施設の出口には、画像提供部3が設置されている。この画像提供部3は、施設から退場する被写体に対して各カメラ2−1〜2−nの撮影により取得された各画像データ(以下、撮影画像データと称する)を施設から退場する被写体に提供するもので、パーソナルコンピュータ4と、第2の撮影部としてのカメラ5と、課金受付機としての現金投入機6と、プリンタ7とを有する。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a configuration diagram of an in-facility photo system such as a theme park. In a facility such as a theme park, a plurality of cameras 2-1 to 2-n as the first photographing unit 1 are installed. Each of these cameras 2-1 to 2-n photographs a visitor who is a subject entering the facility.
An image providing unit 3 is installed at the exit of a facility such as a theme park. This image providing unit 3 provides each image data (hereinafter referred to as “captured image data”) acquired by photographing each of the cameras 2-1 to 2-n to the subject leaving the facility. It has a personal computer 4, a camera 5 as a second photographing unit, a cash dispenser 6 as a charge acceptance machine, and a printer 7.

又、テーマパーク等の施設内には、第1の画像保存部としての施設内サーバ8が設置されている。この施設内サーバ8は、各カメラ2−1〜2−nの撮影により取得された各画像データを保存する。
これらカメラ2−1〜2−nとパーソナルコンピュータ4と施設内サーバ8とは、互いにローカルエリアネットワーク(LAN)9を介して接続され、互いに撮影画像データ等の各種データを送受信可能になっている。
An in-facility server 8 as a first image storage unit is installed in a facility such as a theme park. This in-facility server 8 stores each image data acquired by photographing with each of the cameras 2-1 to 2-n.
The cameras 2-1 to 2-n, the personal computer 4, and the in-facility server 8 are connected to each other via a local area network (LAN) 9, and can transmit and receive various data such as photographed image data. .

具体的に説明すると、複数台のカメラ2−1〜2−nは、それぞれ施設内の入場者の特定部位、例えば顔部位を検出して当該顔部位を含む入場者の撮影を自動的に行い、これと同時に当該撮影により取得された撮影画像データから顔部位の第1の特徴情報を抽出する。この場合、カメラ2−1〜2−nは、それぞれ入場者の撮影(本撮影)を行うのに先立ち、前撮影として顔部位の検出のための簡易撮影を行う。又、顔部位の第1の特徴情報の抽出は、公知の技術である顔特徴抽出技術、例えばグラフマッチングとガボールウェーブレット等との組み合わせの技術を用いて顔部位の特微を抽出し、この顔部位の特微を第1の特徴情報とする。複数台のカメラ2−1〜2−nは、それぞれ例えば予め設定された時間毎に簡易撮影を行ったり、ランダムな時間毎に簡易撮影を行う。   More specifically, each of the plurality of cameras 2-1 to 2-n automatically detects a specific part of a visitor in the facility, for example, a face part and automatically captures the visitor including the face part. At the same time, the first feature information of the facial part is extracted from the photographed image data acquired by the photographing. In this case, each of the cameras 2-1 to 2-n performs simple photographing for detecting a facial part as pre-photographing prior to photographing (main photographing) of the visitors. In addition, the extraction of the first feature information of the face part is performed by extracting the feature of the face part by using a known face feature extraction technique, for example, a combination technique of graph matching and Gabor wavelet, etc. The feature of the part is set as the first feature information. Each of the plurality of cameras 2-1 to 2-n performs, for example, simple photographing every preset time or simple photographing every random time.

施設内サーバ8は、各カメラ2−1〜2−nからそれぞれ各撮影画像データと、これら撮影画像データに含む入場者の顔部位の第1の特徴情報とを受け取り、これら撮影画像データと第1の特徴情報とを関連付けて例えばメモリ、データベース等の第1の記憶装置8aに保存する。図2は第1の記憶装置8aに保存される撮影画像データのデータ構造を模式的に示す。施設内サーバ8は、ツリー構造により撮影画像データを第1の記憶装置8aに保存するもので、第1の特徴情報である各顔特徴10−1〜10−mを親ノードとし、これら親ノードにそれぞれ例えば各撮影画像データ11a−1〜11a−3、11b−1〜11b−4を子ノードとして関連付けて保存する。又、親ノードである各顔特徴10−1〜10−mは、互いに兄弟ノードとして存在する。従って、例えば顔特徴10−1に対して関連付けられている各撮影画像データ11a−1〜11a−3は、同一来場者の顔部位が撮影されている。   The in-facility server 8 receives each captured image data from each of the cameras 2-1 to 2-n and the first feature information of the face part of the visitor included in the captured image data. One feature information is associated and stored in the first storage device 8a such as a memory or a database. FIG. 2 schematically shows the data structure of captured image data stored in the first storage device 8a. The in-facility server 8 stores photographed image data in the first storage device 8a in a tree structure. The face features 10-1 to 10-m, which are the first feature information, are used as parent nodes. For example, the captured image data 11a-1 to 11a-3 and 11b-1 to 11b-4 are stored in association with each other as child nodes. Further, each of the facial features 10-1 to 10-m that are parent nodes exist as sibling nodes. Therefore, for example, in each of the captured image data 11a-1 to 11a-3 associated with the face feature 10-1, the face part of the same visitor is captured.

又、施設内サーバ8は、画像提供部3により照合された来場者の特定部位、例えば顔部位の第2の特徴情報をLAN9を通して受け取り、この顔部位の第2の特徴情報と第1の記憶装置8aに保存されている各顔特徴10−1〜10−mとを照合し、顔部位の第2の特徴情報に一致する各顔特徴10−1〜10−m、例えば顔特徴10−1に関連付けられている各撮影画像データ11a−1〜11a−3を抽出し、これら撮影画像データ11a−1〜11a−3をLAN9を通して画像提供部3に返送する。   Further, the in-facility server 8 receives second characteristic information of the specific part of the visitor, for example, a facial part, collated by the image providing unit 3 through the LAN 9, and the second characteristic information of the facial part and the first storage. Each facial feature 10-1 to 10-m stored in the device 8a is collated, and each facial feature 10-1 to 10-m that matches the second feature information of the facial part, for example, the facial feature 10-1. Each of the captured image data 11a-1 to 11a-3 associated with is extracted, and the captured image data 11a-1 to 11a-3 are returned to the image providing unit 3 through the LAN 9.

画像提供部3は、パーソナルコンピュータ4を有する。このパーソナルコンピュータ4は、ディスプレイ4aを有し、かつLAN9に接続されている。このパーソナルコンピュータ4には、カメラ5と、現金投入機6と、プリンタ7とが接続されている。
このうちカメラ5は、テーマパーク等の施設から退場しようとする来場者を撮影し、この撮影により取得された撮影画像データから顔部位の第2の特徴情報を抽出する。この顔部位の第2の特徴情報の抽出は、上記同様に、公知の技術である顔特徴抽出技術、例えばグラフマッチングとガボールウェーブレット等との組み合わせの技術を用いて顔部位の特微を抽出し、これを第2の特徴情報にする。なお、かかる顔部位の第2の特徴情報は、同一来場者を撮影して取得された撮影画像データであれば、上記第1の特徴情報と同一となる。
The image providing unit 3 includes a personal computer 4. This personal computer 4 has a display 4 a and is connected to a LAN 9. A camera 5, a cash dispenser 6, and a printer 7 are connected to the personal computer 4.
Among these, the camera 5 images a visitor who intends to leave a facility such as a theme park, and extracts second feature information of the facial part from the captured image data acquired by the imaging. In the extraction of the second feature information of the face part, the feature of the face part is extracted by using a known face feature extraction technique, for example, a technique of a combination of graph matching and Gabor wavelet, as described above. This is used as the second feature information. Note that the second feature information of the face part is the same as the first feature information as long as it is captured image data acquired by photographing the same visitor.

現金投入機6は、施設内の各カメラ2−1〜2−nの撮影により取得された各撮影画像データの印刷出力された写真の提供を受けるために来場者からの現金の投入を受けてその金額の精算を行う。プリンタ7は、撮影画像データを例えば写真印刷用紙等の記録媒体に印刷を行う。   The cash dispenser 6 receives cash from the visitors in order to receive a photo printed out of each photographed image data acquired by photographing each camera 2-1 to 2-n in the facility. Settle the amount. The printer 7 prints the photographed image data on a recording medium such as photographic printing paper.

パーソナルコンピュータ4は、カメラ5から施設から退場しようとする来場者の第2の特徴情報を受け取り、この第2の特徴情報をLAN9を通して施設内サーバ8に送信する。そして、パーソナルコンピュータ4は、施設内サーバ8からLAN9を通して返送されてくる第2の特徴情報に関連する撮影画像データ、例えば各撮影画像データ11a−1〜11a−3を受け取り、これら撮影画像データ11a−1〜11a−3をプリンタ7によって印刷出力する。
この場合、パーソナルコンピュータ4は、施設内サーバ8から返送された例えば各撮影画像データ11a−1〜11a−3を縮小し、これら縮小撮影画像データ11a−1〜11a−3をディスプレイ4aに一覧表示する。パーソナルコンピュータ4は、現金投入機6において金額の精算が行われると、各撮影画像データ11a−1〜11a−3をプリンタ7によって印刷出力する。
The personal computer 4 receives the second feature information of the visitor who wants to leave the facility from the camera 5, and transmits the second feature information to the in-facility server 8 through the LAN 9. The personal computer 4 receives photographed image data related to the second feature information returned from the in-facility server 8 through the LAN 9, for example, the photographed image data 11a-1 to 11a-3, and these photographed image data 11a. -1 to 11a-3 are printed out by the printer 7.
In this case, the personal computer 4 reduces, for example, each of the photographed image data 11a-1 to 11a-3 returned from the in-facility server 8, and displays the reduced photographed image data 11a-1 to 11a-3 as a list on the display 4a. To do. When the money is settled in the cash dispenser 6, the personal computer 4 prints out the captured image data 11 a-1 to 11 a-3 by the printer 7.

次に、上記の如く構成された施設内フォトシステムによる来場者に対する写真の提供の動作について説明する。
先ず、各カメラ2−1〜2−nは、図3に示す撮影フローチャートに従って撮影動作を行う。各カメラ2−1〜2−nは、ステップS11において、それぞれ来場者の顔部位の検出を実施するための簡易画像を取得するための撮影を行う。
次に、各カメラ2−1〜2−nは、ステップS12において、それぞれ簡易画像データに対して公知の技術である顔特徴抽出技術、例えばグラフマッチングとガボールウェーブレット等との組み合わせの技術を用いて顔部位の特微を抽出し、簡易画像データ中に来場者を含んでいるか否かを判断する。
Next, an operation for providing a photograph to a visitor by the in-facility photo system configured as described above will be described.
First, each of the cameras 2-1 to 2-n performs a shooting operation according to the shooting flowchart shown in FIG. In step S11, each of the cameras 2-1 to 2-n performs shooting for acquiring a simple image for detecting the face part of the visitor.
Next, in step S12, each camera 2-1 to 2-n uses a facial feature extraction technique that is a well-known technique for each simple image data, for example, a combination technique of graph matching and Gabor wavelet. The feature of the facial part is extracted, and it is determined whether or not visitors are included in the simple image data.

この判断の結果、簡易画像データ中に来場者が含まれていなければ、各カメラ2−1〜2−nは、ステップS16に移り、撮影を終了する。
一方、上記判断の結果、簡易画像データ中に来場者が含まれていれば、各カメラ2−1〜2−nは、ステップS13に移り、来場者を対象とする撮影(本撮影)を自動的に行う。
次に、各カメラ2−1〜2−nは、ステップS14において、来場者を対象とする撮影(本撮影)により取得された撮影画像データに対して上記同様に顔特徴抽出技術、例えばグラフマッチングとガボールウェーブレット等との組み合わせの技術を用いて顔部位の特微を抽出し、これを第1の特徴情報とする。
次に、各カメラ2−1〜2−nは、ステップS15において、撮影(本撮影)により取得された撮影画像データと、この撮影画像データ中の顔部位の第1の特徴情報をLAN9を通して施設内サーバ8に送信する。
As a result of the determination, if the visitor is not included in the simple image data, each of the cameras 2-1 to 2-n moves to step S16 and ends the photographing.
On the other hand, if the visitor is included in the simple image data as a result of the above determination, each camera 2-1 to 2-n moves to step S13 and automatically performs shooting (main shooting) for the visitor. Do it.
Next, in step S14, each camera 2-1 to 2-n performs a face feature extraction technique, for example, graph matching, on the captured image data acquired by shooting (main shooting) for the visitor. The feature of the facial part is extracted by using a technique of combination with the Gabor wavelet or the like, and this is used as the first feature information.
Next, in step S15, each camera 2-1 to 2-n provides the captured image data acquired by photographing (main photographing) and the first feature information of the facial part in the photographed image data via the LAN 9 as a facility. To the internal server 8.

次に、施設内サーバ8は、図4に示す画像保存フローチャートに従い、ステップS21において、LAN9を通して各カメラ2−1〜2−nから送信された撮影画像データと顔部位の第1の特徴情報とを受信する。
次に、施設内サーバ8は、ステップS22において、第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−mと各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた第1の特徴情報とを比較し、各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた第1の特徴情報が第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−m中にあるか否かを検索する。
Next, the in-facility server 8 follows the image storage flowchart shown in FIG. 4 and, in step S21, the captured image data transmitted from each of the cameras 2-1 to 2-n through the LAN 9 and the first feature information of the facial part. Receive.
Next, the in-facility server 8 is transmitted from the plurality of facial features 10-1 to 10-m and the cameras 2-1 to 2-n already stored in the first storage device 8a in step S22. The first feature information is compared, and the first feature information transmitted from each of the cameras 2-1 to 2-n is stored in the first storage device 8a. It is searched whether it exists in -10-m.

この検索の結果、各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた第1の特徴情報が第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−m中にあれば、施設内サーバ8は、ステップS23に移り、各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた第1の特徴情報に一致する顔特徴、例えば図2に示す顔特徴10−1に関連付けて、すなわち顔特徴10−1の子ノードとして各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた撮影画像データを第1の記憶装置8aに保存(登録)する。   As a result of this search, the first feature information transmitted from each of the cameras 2-1 to 2-n is included in the plurality of face features 10-1 to 10-m already stored in the first storage device 8a. If there is, the in-facility server 8 moves to step S23, and the face feature matching the first feature information transmitted from each camera 2-1 to 2-n, for example, the face feature 10-1 shown in FIG. The captured image data transmitted from each of the cameras 2-1 to 2-n as a child node of the facial feature 10-1 is stored (registered) in the first storage device 8a.

一方、各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた第1の特徴情報が第1の記憶装置8aになければ、施設内サーバ8は、ステップS22aに移り、複数の顔特徴10−1〜10−mの兄弟ノードとなる第1の特徴情報の新たな顔特徴のノードを作成する。
次に、施設内サーバ8は、ステップS23aにおいて、新たな顔特徴のノードを親ノードとし、この顔特徴のノードの子ノードとして各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた撮影画像データを第1の記憶装置8aに保存する。
On the other hand, if the first feature information transmitted from each of the cameras 2-1 to 2-n is not in the first storage device 8a, the in-facility server 8 moves to step S22a, and a plurality of facial features 10-1 are obtained. A new face feature node of the first feature information to be a sibling node of -10-m is created.
Next, in step S23a, the in-facility server 8 sets the new facial feature node as a parent node, and the captured image data transmitted from each of the cameras 2-1 to 2-n as a child node of the facial feature node. Is stored in the first storage device 8a.

次に、テーマパーク等の施設の出口から来場者が退場しようとすると、カメラ5は、図5に示す出口写真提供フローチャートに従い、ステップS31において、テーマパーク等の施設から退場しようとする来場者を撮影し、この撮影により取得された撮影画像データから顔部位の第2の特徴情報を抽出する。この顔部位の第2の特徴情報の抽出は、上記同様に、公知の技術である顔特徴抽出技術、例えばグラフマッチングとガボールウェーブレット等との組み合わせの技術を用いて顔部位の特微を抽出し、この顔部位の特微を第2の特徴情報にする。
次に、パーソナルコンピュータ4は、ステップS32において、カメラ5から施設から退場しようとする来場者の顔部位の第2の特徴情報を受け取り、この第2の特徴情報をLAN9を通して施設内サーバ8に送信する。
Next, when a visitor tries to leave from the exit of a facility such as a theme park, the camera 5 follows the exit photo provision flowchart shown in FIG. Photographing is performed, and second feature information of the facial part is extracted from the photographed image data acquired by the photographing. In the extraction of the second feature information of the face part, the feature of the face part is extracted by using a known face feature extraction technique, for example, a technique of a combination of graph matching and Gabor wavelet, as described above. The feature of this face part is used as the second feature information.
Next, in step S32, the personal computer 4 receives the second feature information of the face part of the visitor who is about to leave the facility from the camera 5, and transmits the second feature information to the in-facility server 8 through the LAN 9. To do.

この施設内サーバ8は、図6に示すサーバ画像送信フローチャートに従い、ステップS41において、LAN9を通してパーソナルコンピュータ4から送信された来場者の顔部位の第2の特徴情報を受信する。
次に、施設内サーバ8は、ステップS42において、第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−mとパーソナルコンピュータ4から送信された来場者の顔部位の第2の特徴情報とを比較し、パーソナルコンピュータ4から送信された来場者の顔部位の第2の特徴情報が第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−m中にあるか否かを検索する。
In accordance with the server image transmission flowchart shown in FIG. 6, the in-facility server 8 receives the second feature information of the face part of the visitor transmitted from the personal computer 4 through the LAN 9 in step S41.
Next, in step S42, the in-facility server 8 includes a plurality of facial features 10-1 to 10-m already stored in the first storage device 8a and the facial parts of the visitors transmitted from the personal computer 4. The second feature information is compared with the second feature information, and the second feature information of the face part of the visitor transmitted from the personal computer 4 is already stored in the first storage device 8a. Search for whether in -m.

この検索の結果、パーソナルコンピュータ4から送信された来場者の顔部位の第2の特徴情報が第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−m中にあれば、施設内サーバ8は、ステップS43に移り、パーソナルコンピュータ4から送信された来場者の顔部位の第2の特徴情報に一致する顔特徴、例えば図2に示す顔特徴10−1に関連付けて保存されている撮影画像データ、すなわち顔特徴10−1の子ノードである各撮影画像データ11a−1〜11a−3を第1の記憶装置8aから読み出し、これら撮影画像データ11a−1〜11a−3をLAN9を通してパーソナルコンピュータ4に返送する。
なお、検索の結果、パーソナルコンピュータ4から送信された来場者の顔部位の第2の特徴情報が第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−m中になければ、施設内サーバ8は、ステップS342aに移り、エラー情報をLAN9を通してパーソナルコンピュータ4に返送する。
As a result of this search, the second feature information of the visitor's facial part transmitted from the personal computer 4 is in the plurality of facial features 10-1 to 10-m already stored in the first storage device 8a. For example, the in-facility server 8 moves to step S43 and associates it with the face feature that matches the second feature information of the face part of the visitor transmitted from the personal computer 4, for example, the face feature 10-1 shown in FIG. The stored captured image data, that is, each captured image data 11a-1 to 11a-3 that is a child node of the face feature 10-1 is read from the first storage device 8a, and these captured image data 11a-1 to 11a- are read out. 3 is returned to the personal computer 4 through the LAN 9.
As a result of the search, the second feature information of the visitor's facial part transmitted from the personal computer 4 is stored in the plurality of facial features 10-1 to 10-m already stored in the first storage device 8a. If not, the in-facility server 8 moves to step S342a and returns error information to the personal computer 4 through the LAN 9.

パーソナルコンピュータ4は、上記ステップS32において、来場者の顔部位の第2の特徴情報を送信した後、ステップS33において、施設内サーバ8から撮影画像データ又はエラー情報のいずれか一方を受信するかの待機状態にあり、かつ撮影画像データ又はエラー情報のいずれか一方を受信したのかを判断する。
この判断の結果、施設内サーバ8から例えば各撮影画像データ11a−1〜11a−3を受信すると、パーソナルコンピュータ4は、ステップS34において、受信した各撮影画像データ11a−1〜11a−3をそれぞれ縮小し、これら縮小撮影画像データ11a−1〜11a−3をディスプレイ4aに一覧表示する。
In step S32, the personal computer 4 transmits the second feature information of the face part of the visitor, and then receives either captured image data or error information from the in-facility server 8 in step S33. It is determined whether it is in the standby state and either one of the captured image data and the error information is received.
As a result of this determination, for example, when each captured image data 11a-1 to 11a-3 is received from the in-facility server 8, the personal computer 4 receives the received captured image data 11a-1 to 11a-3 in step S34. The reduced photographed image data 11a-1 to 11a-3 are displayed as a list on the display 4a.

次に、パーソナルコンピュータ4は、ステップS35において、来場者がディスプレイ4aに一覧表示されている各縮小撮影画像データ11a−1〜11a−3の写真の提供を受けるために、現金投入機6に来場者から現金の投入をしたか否かを判断する。
この判断の結果、来場者が現金投入機6に現金を投入すると、この現金投入機6は、現金投入機6は、来場者からの現金の投入を受けてその金額の精算を行う。そして、パーソナルコンピュータ4は、ステップS36において、現金投入機6において金額の精算が行われたことを判断すると、各撮影画像データ11a−1〜11a−3をプリンタ7によって印刷出力する。これにより、プリンタ7によって印刷出力された各撮影画像データ11a−1〜11a−3の各写真が来場者に提供される。
Next, in step S35, the personal computer 4 arrives at the cash dispenser 6 in order to receive a photograph of each reduced photographed image data 11a-1 to 11a-3 displayed as a list on the display 4a. It is determined whether or not the person has made cash.
As a result of this determination, when a visitor puts cash into the cash thrower 6, the cash thrower 6 receives cash from the visitor and settles the amount. When the personal computer 4 determines in step S36 that the money has been settled in the cash dispenser 6, the printer 7 prints out the captured image data 11a-1 to 11a-3. Thereby, each photograph of each photographed image data 11a-1 to 11a-3 printed out by the printer 7 is provided to the visitors.

このように上記第1の実施の形態によれば、テーマパーク等の施設内の複数台のカメラ2−1〜2−nによって撮影を行ってその撮影画像データから顔部位の第1の特徴情報を抽出し、これら撮影画像データと顔部位の第1の特徴情報とを施設内サーバ8の第1の記憶装置8aに保存し、施設の出口において、施設から退場しようとする来場者をカメラ5によって撮影してその撮影画像データから顔部位の第2の特徴情報を抽出し、パーソナルコンピュータ4によって第2の特徴情報をLAN9を通して施設内サーバ8に送信し、施設内サーバ8からLAN9を通して返送されてくる第2の特徴情報に関連する例えば各撮影画像データ11a−1〜11a−3を受け取り、これら撮影画像データ11a−1〜11a−3をプリンタ7によって印刷出力する。これにより、テーマパーク等の施設への入場者は、リストバンドを装着しなくても施設内において撮影を希望する入場者を対象として自動的に撮影を行い、その撮影画像を印刷出力してその写真を入場者に提供できる。   As described above, according to the first embodiment, the first characteristic information of the facial part is obtained from the photographed image data by photographing with the plurality of cameras 2-1 to 2-n in the facility such as the theme park. Are stored in the first storage device 8a of the in-facility server 8 so that visitors who leave the facility at the exit of the facility can see the camera 5 at the exit of the facility. And the second feature information of the facial part is extracted from the photographed image data, and the second feature information is transmitted by the personal computer 4 to the in-facility server 8 through the LAN 9 and returned from the in-facility server 8 through the LAN 9. For example, each captured image data 11 a-1 to 11 a-3 related to the second feature information coming is received, and these captured image data 11 a-1 to 11 a-3 are received by the printer 7. To printed output. As a result, visitors to facilities such as theme parks automatically shoot for those who wish to shoot in the facility without wearing a wristband, print out the captured image, and Can provide photos to visitors.

各カメラ2−1〜2−nは、入場者の撮影(本撮影)に先立ち、前撮影として顔部位の検出のための簡易撮影を任意の時間毎に行うので、リストバンドを装着した来場者を検出するための機能を備えなくてもよい。そして、簡易撮影により入場者の顔部位の特微を抽出すると、入場者の撮影(本撮影)を行ってその撮影画像データと顔部位の第1の特徴情報とを関連付けて第1の記憶装置8aに保存するので、入場者の撮影画像データと顔部位の第1の特徴情報とを自動的に保存(登録)できる。
又、施設の出口から退場しようとする来場者の顔部位の第2の特徴情報に基づいて施設内サーバ8から該当する例えば各撮影画像データ11a−1〜11a−3を抽出して印刷出力するので、施設の出口での入場者への写真の提供も自動的に提供できる。
Each camera 2-1 to 2-n performs a simple shooting for detecting a facial part as a pre-shooting at every arbitrary time prior to the shooting of the visitors (main shooting). It is not necessary to provide a function for detecting. Then, when the features of the facial part of the visitor are extracted by the simple photographing, the first storage device associates the photographed image data with the first characteristic information of the facial part by photographing the attendee (main photographing). Since it is stored in 8a, it is possible to automatically store (register) the captured image data of the visitors and the first feature information of the facial part.
Further, for example, the corresponding captured image data 11a-1 to 11a-3 are extracted from the in-facility server 8 based on the second characteristic information of the face part of the visitor who is about to leave from the exit of the facility, and printed out. Therefore, it is possible to automatically provide photographs to visitors at the exit of the facility.

パーソナルコンピュータ4のディスプレイ4aに来場者が撮影されている全ての撮影画像データ11a−1〜11a−3を一覧表示するので、来場者は、自身が撮影されているか否かを確認して印刷出力することができる。なお、来場者自身が撮影されていなければ、その撮影画像データの印刷出力を中止することは可能である。   Since all the photographed image data 11a-1 to 11a-3 in which the visitor is photographed are displayed in a list on the display 4a of the personal computer 4, the attendee confirms whether or not he / she has been photographed and prints it out. can do. If the visitor himself / herself has not been photographed, the printout of the photographed image data can be stopped.

次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、図1及び図2と同一部分には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
図7はテーマパーク等の施設内フォトシステムの構成図を示す。この施設内フォトシステムは、施設外フォト抽出システム20を備える。この施設外フォト抽出システム20は、テーマパーク等の施設外に設けられ、テーマパーク等の施設の入場者に係る撮影画像データを施設内サーバ8から抽出し、この抽出された撮影画像データを例えばテーマパーク等の施設への入場者の自宅等に設けられている端末装置としてのパーソナルコンピュータ(以下、家庭用パーソナルコンピュータと称する)21に提供するための施設外画像提供部として機能する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
FIG. 7 shows a configuration diagram of an in-facility photo system such as a theme park. This in-facility photo system includes an out-facility photo extraction system 20. This out-of-facility photo extraction system 20 is provided outside a facility such as a theme park, extracts photographed image data relating to visitors of the facility such as a theme park from the in-facility server 8, and uses the extracted photographed image data as, for example, It functions as an out-of-facility image providing unit for providing to a personal computer (hereinafter referred to as a home personal computer) 21 as a terminal device provided at the home of a person entering a facility such as a theme park.

この施設外フォト抽出システム20は、第2の画像保存部としての外部サーバ22を備える。この外部サーバ22は、テーマパーク等の施設内のLAN9に接続され、このLAN9を通して施設内フォトシステムの各カメラ2−1〜2−nと、パーソナルコンピュータ4と、施設内サーバ8との間で互いに撮影画像データ等の各種データを送受信可能になっている。
この外部サーバ22は、施設内フォトシステムのパーソナルコンピュータ4から送られてくる入場者の顔部位の第2の特徴情報を受け取ると、この第2の特徴情報に対応する個人認識情報、例えばパスワードとIDとから成る個人認識情報を作成してパーソナルコンピュータ4に返送する。
外部サーバ22は、施設内サーバ8から各撮影画像データと、これら撮影画像データに含む入場者の顔部位の第1の特徴情報とを受け取り、これら撮影画像データと第1の特徴情報とを関連付けて例えばメモリ、データベース等の第2の記憶装置22aに保存する。
図8は第2の記憶装置22aに保存される撮影画像データのデータ構造を模式的に示す。外部サーバ22は、ツリー構造により撮影画像データを第2の記憶装置22aに保存するもので、第1の特徴情報に対応する各個人認識情報(パスワード及びID)23−1〜23−jを親ノードとし、これら親ノードにそれぞれ例えば各撮影画像データ24a−1〜24a−3、24b−1〜24b−4を子ノードとして関連付けて保存する。又、親ノードである各個人認識情報(パスワード及びID)23−1〜23−jは、互いに兄弟ノードとして存在する。従って、例えば個人認識情報(パスワード及びID)23−1に対して関連付けられている各撮影画像データ24a−1〜24a−3は、同一来場者の顔部位が撮影されている。
The outside facility photo extraction system 20 includes an external server 22 as a second image storage unit. This external server 22 is connected to a LAN 9 in a facility such as a theme park, and between the cameras 2-1 to 2-n of the facility photo system, the personal computer 4, and the server 8 in the facility through this LAN 9. Various data such as photographed image data can be transmitted and received with each other.
When the external server 22 receives the second feature information of the face part of the visitor sent from the personal computer 4 of the in-facility photo system, the personal recognition information corresponding to the second feature information, for example, a password, Personal recognition information composed of the ID is created and returned to the personal computer 4.
The external server 22 receives each captured image data and the first feature information of the face part of the visitor included in the captured image data from the in-facility server 8, and associates the captured image data with the first feature information. For example, the data is stored in the second storage device 22a such as a memory or a database.
FIG. 8 schematically shows the data structure of captured image data stored in the second storage device 22a. The external server 22 stores photographed image data in the second storage device 22a in a tree structure, and stores the individual recognition information (password and ID) 23-1 to 23-j corresponding to the first feature information as a parent. For example, each of the captured image data 24a-1 to 24a-3 and 24b-1 to 24b-4 is stored in association with the parent node as a child node. Further, the individual recognition information (password and ID) 23-1 to 23-j which are parent nodes exist as sibling nodes. Therefore, for example, in each of the captured image data 24a-1 to 24a-3 associated with the personal recognition information (password and ID) 23-1, the face part of the same visitor is captured.

又、外部サーバ22は、家庭用パーソナルコンピュータ21から個人認識情報(パスワード及びID)を受けると、この個人認識情報(パスワード及びID)に対応する各撮影画像データ24a−1〜24a−3を第2の記憶装置22aから抽出し、これら撮影画像データ24a−1〜24a−3を縮小した各縮小撮影画像データ24a−1〜24a−3を家庭用パーソナルコンピュータ21に返送する。   Further, when the external server 22 receives the personal identification information (password and ID) from the home personal computer 21, the external server 22 stores the captured image data 24a-1 to 24a-3 corresponding to the personal identification information (password and ID). 2 is extracted from the second storage device 22a, and the reduced image data 24a-1 to 24a-3 obtained by reducing the image data 24a-1 to 24a-3 is returned to the home personal computer 21.

家庭用パーソナルコンピュータ21は、テーマパーク等の施設外の外部回線、いわゆる公衆回線25を介して外部サーバ22に接続されている。この家庭用パーソナルコンピュータ21は、ディスプレイ21aを有する。この家庭用パーソナルコンピュータ21は、例えばクレジット情報等の課金情報を受けると共に、例えばテーマパーク等の施設を来場したことのある個人認識情報(パスワード及びID)を受けると、この個人認識情報(パスワード及びID)に基づいて外部サーバ22に保存されている各撮影画像データ24a−1〜24a−3を抽出する。   The home personal computer 21 is connected to an external server 22 via an external line outside a facility such as a theme park, so-called public line 25. The home personal computer 21 has a display 21a. The home personal computer 21 receives billing information such as credit information, for example, and receives personal identification information (password and ID) that has visited a facility such as a theme park, for example. The captured image data 24a-1 to 24a-3 stored in the external server 22 are extracted based on (ID).

次に、上記の如く構成された施設外フォト抽出システム20を備えた施設内フォトシステムによる来場者に対する写真の提供の動作について説明する。
先ず、各カメラ2−1〜2−nは、上記図3に示す撮影フローチャートに示すのと同様に、テーマパーク等の施設内において各カメラ2−1〜2−nにより来場者を自動的に撮影し、この撮影により取得された撮影画像データに対して顔部位の特微を抽出して第1の特徴情報とし、撮影画像データと第1の特徴情報とをLAN9を通して施設内サーバ8に送信する。これらカメラ2−1〜2−nの撮影の動作は、上記第1の実施の形態と同様であるのでその詳細な説明は省略する。
Next, an operation for providing a photograph to a visitor by the in-facility photo system having the outside photo extraction system 20 configured as described above will be described.
First, each camera 2-1 to 2-n automatically sends visitors to each camera 2-1 to 2-n in a facility such as a theme park, as shown in the shooting flowchart shown in FIG. The facial features are extracted from the captured image data acquired by the imaging and used as first feature information, and the captured image data and the first feature information are transmitted to the in-facility server 8 through the LAN 9. To do. Since the photographing operations of these cameras 2-1 to 2-n are the same as those in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

次に、施設内サーバ8は、上記図4に示す画像保存フローチャートに示すのと同様に、各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた第1の特徴情報が施設内サーバ8の第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−m中にあるか否かを検索し、この検索の結果、各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた第1の特徴情報が第1の記憶装置8aに既に保存されている複数の顔特徴10−1〜10−m中にあれば、各カメラ2−1〜2−nから送信されてきた第1の特徴情報に一致する顔特徴に関連付けて撮影画像データを第1の記憶装置8aに保存(登録)し、一方、第1の特徴情報が第1の記憶装置8aになければ、新たな顔特徴のノードを作成し、この新たな顔特徴に関連付けて撮影画像データを第1の記憶装置8aに保存(登録)する。このような画像データ保存の動作も上記第1の実施の形態と同様であるのでその詳細な説明は省略する。
次に、カメラ5は、図9に示す個人認識情報の提供フローチャートに従い、ステップS101において、テーマパーク等の施設の出口から退場しようとする来場者を撮影し、この撮影により取得された撮影画像データから顔部位の第2の特徴情報を抽出する。この顔部位の第2の特徴情報の抽出は、上記同様に、公知の技術である顔特徴抽出技術、例えばグラフマッチングとガボールウェーブレット等との組み合わせの技術を用いて顔部位の特微を抽出し、この顔部位の特微を第2の特徴情報とする。
次に、パーソナルコンピュータ4は、カメラ5から施設から退場しようとする来場者の顔部位の第2の特徴情報を受け取り、この第2の特徴情報をLAN9を通して外部サーバ22に送信する。
Next, in the in-facility server 8, the first feature information transmitted from each of the cameras 2-1 to 2-n is stored in the in-facility server 8 as in the image storage flowchart shown in FIG. A plurality of facial features 10-1 to 10-m already stored in one storage device 8a are searched for, and as a result of this search, they are transmitted from the respective cameras 2-1 to 2-n. If the first feature information is in the plurality of facial features 10-1 to 10-m already stored in the first storage device 8a, the first feature information transmitted from each camera 2-1 to 2-n is transmitted. The captured image data is stored (registered) in the first storage device 8a in association with the face feature that matches the feature information of one, and if the first feature information is not in the first storage device 8a, a new face is stored. A feature node is created, and the captured image data is associated with the new face feature in the first storage device. Saved in the 8a (registers). Since the image data storing operation is the same as that in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.
Next, in accordance with the flowchart for providing personal recognition information shown in FIG. 9, the camera 5 photographs a visitor who is about to leave from the exit of a facility such as a theme park in step S101, and the photographed image data acquired by the photographing is captured. To extract second feature information of the facial part. In the extraction of the second feature information of the face part, the feature of the face part is extracted by using a known face feature extraction technique, for example, a technique of a combination of graph matching and Gabor wavelet, as described above. The feature of the face part is set as second feature information.
Next, the personal computer 4 receives the second feature information of the face part of the visitor who is going to leave the facility from the camera 5 and transmits the second feature information to the external server 22 through the LAN 9.

一方、外部サーバ22は、図10に示す外部サーバの動作フローチャートに従い、ステップS111において、パーソナルコンピュータ4から送信されてきた来場者の顔部位の第2の特徴情報を受信する。
次に、外部サーバ22は、ステップS112において、受信した来場者の顔部位の第2の特徴情報を施設内サーバ8に送信し、当該来場者の顔部位の第2の特徴情報に対応する撮影画像データが施設内サーバ8に保存されているか否かを問い合わせる。
On the other hand, the external server 22 receives the second feature information of the face part of the visitor transmitted from the personal computer 4 in step S111 according to the operation flowchart of the external server shown in FIG.
Next, in step S112, the external server 22 transmits the received second feature information of the visitor's face part to the in-facility server 8 and performs imaging corresponding to the second feature information of the visitor's face part. An inquiry is made as to whether the image data is stored in the in-facility server 8.

この施設内サーバ8は、外部サーバ22からの問い合わせに対して来場者の顔部位の第2の特徴情報に対応する撮影画像データが保存されていれば、当該撮影画像データを外部サーバ22に返送する。当該撮影画像データが保存されていなければ、施設内サーバ8は、外部サーバ22に対してエラー情報を返送する。   In response to an inquiry from the external server 22, the in-facility server 8 returns the captured image data to the external server 22 if the captured image data corresponding to the second feature information of the face part of the visitor is stored. To do. If the captured image data is not stored, the in-facility server 8 returns error information to the external server 22.

外部サーバ22は、ステップS113において、施設内サーバ8から返送されたのが撮影画像データであるのか否かを判断する。この判断の結果、撮影画像データを受信すると、外部サーバ22は、ステップS114に移り、パーソナルコンピュータ4から送信されてきた来場者の顔部位の第2の特徴情報が第2の記憶層装置22aに以前から保存されている例えば図8に示すような個人認識情報(パスワード及びID)23−1〜23−jに一致するか否かを判断する。なお、外部サーバ22は、撮影画像データを受信せず、エラー情報を受信すると、ステップS113aに移ってエラー情報をパーソナルコンピュータ4に送信して終了する。   In step S113, the external server 22 determines whether it is the photographed image data returned from the in-facility server 8. If the photographed image data is received as a result of this determination, the external server 22 proceeds to step S114, and the second feature information of the face part of the visitor transmitted from the personal computer 4 is stored in the second storage layer device 22a. For example, it is determined whether or not the personal identification information (password and ID) 23-1 to 23-j as shown in FIG. If the external server 22 does not receive the captured image data but receives error information, the external server 22 proceeds to step S113a, transmits the error information to the personal computer 4, and ends.

上記判断の結果、来場者の顔部位の第2の特徴情報が以前から保存されている個人認識情報(パスワード及びID)23−1〜23−j、例えば図8に示す個人認識情報(パスワード及びID)23−1のノードに一致すれば、外部サーバ22は、ステップS116に移り、個人認識情報(パスワード及びID)23−1の子ノードとして施設内サーバ8から送信されてきた撮影画像データを第2の記憶装置22aに保存(登録)する。
次に、外部サーバ22は、ステップS117において、第2の記憶装置22aに保存した親ノードの個人認識情報(パスワード及びID)23−1をパーソナルコンピュータ4に送信する。
As a result of the above determination, the personal identification information (password and ID) 23-1 to 23-j in which the second characteristic information of the visitor's face part has been stored before, for example, the personal identification information (password and ID) shown in FIG. If it matches the node of ID) 23-1, the external server 22 proceeds to step S116, and uses the captured image data transmitted from the in-facility server 8 as a child node of the personal identification information (password and ID) 23-1. Save (register) in the second storage device 22a.
Next, the external server 22 transmits the personal identification information (password and ID) 23-1 of the parent node stored in the second storage device 22a to the personal computer 4 in step S117.

一方、パーソナルコンピュータ4から送信されてきた第2の特徴情報が第2の記憶装置22aに保存されていなければ、外部サーバ22は、ステップS115に移り、複数の個人認識情報(パスワード及びID)23−1〜23−jの兄弟ノードとなる新たな個人認識情報(パスワード及びID)のノードを作成する。
次に、外部サーバ22は、ステップS116において、新たな顔特徴のノードを親ノードとし、この顔特徴のノードの子ノードとして施設内サーバ8から送信されてきた撮影画像データを第2の記憶装置22aに保存(登録)する。
次に、外部サーバ22は、ステップS117において、第2の記憶装置22aに保存した新たな親ノードの個人認識情報(パスワード及びID)をパーソナルコンピュータ4に送信する。
On the other hand, if the second feature information transmitted from the personal computer 4 is not stored in the second storage device 22a, the external server 22 proceeds to step S115, and a plurality of pieces of personal identification information (password and ID) 23 are obtained. A node for new personal identification information (password and ID) which is a sibling node of −1 to 23-j is created.
Next, in step S116, the external server 22 sets the new face feature node as a parent node, and uses the captured image data transmitted from the in-facility server 8 as a child node of the face feature node in the second storage device. Save (register) in 22a.
Next, the external server 22 transmits the personal recognition information (password and ID) of the new parent node stored in the second storage device 22a to the personal computer 4 in step S117.

次に、パーソナルコンピュータ4は、上記ステップS101において、第2の特徴情報を外部サーバ22に送信した後、ステップS102において、外部サーバ22から個人認識情報(パスワード及びID)を受信したか否かを判断する。なお、パーソナルコンピュータ4は、外部サーバ22から個人認識情報(パスワード及びID)を受信せずに、エラー情報を受信すると、ステップS102aに移り、当該エラー情報をディスプレイ4aに表示する。そして、パーソナルコンピュータ4は、パスワード及びIDの印刷出力を取り止める。   Next, after transmitting the second feature information to the external server 22 in step S101, the personal computer 4 determines whether or not personal identification information (password and ID) has been received from the external server 22 in step S102. to decide. If the personal computer 4 receives error information without receiving the personal identification information (password and ID) from the external server 22, the personal computer 4 proceeds to step S102a and displays the error information on the display 4a. Then, the personal computer 4 cancels the password and ID printout.

上記判断の結果、個人認識情報(パスワード及びID)を受信すると、パーソナルコンピュータ4は、ステップS103において、外部サーバ22から送信されてきた個人認識情報(パスワード及びID)をプリンタ7によって印刷出力する。これにより、プリンタ7によって印刷出力されたパスワードとIDとは、施設から退場しようとする来場者に提供される。   If personal identification information (password and ID) is received as a result of the determination, the personal computer 4 prints out the personal identification information (password and ID) transmitted from the external server 22 by the printer 7 in step S103. As a result, the password and ID printed out by the printer 7 are provided to visitors who want to leave the facility.

この後、施設から退場した来場者は、例えば自宅において、家庭用パーソナルコンピュータ21を用いて撮影画像データの提供を受けることができる。すなわち、家庭用パーソナルコンピュータ21は、図11に示す家庭用パーソナルコンピュータ21の動作フローチャートに従い、ステップS121において、施設から退場しようとしたときに提供された個人認識情報(パスワード及びID)の入力操作を受けると、この個人認識情報(パスワード及びID)を公衆回線25を通して外部サーバ22に送信する。   Thereafter, a visitor who leaves the facility can receive photographed image data using the home personal computer 21 at home, for example. That is, the home personal computer 21 performs the input operation of the personal identification information (password and ID) provided when attempting to leave the facility in step S121 in accordance with the operation flowchart of the home personal computer 21 shown in FIG. Upon receipt, the personal identification information (password and ID) is transmitted to the external server 22 through the public line 25.

一方、外部サーバ22は、図12に示す家庭用パーソナルコンピュータと外部サーバとの動作フローチャートに従い、ステップS131において、家庭用パーソナルコンピュータ21からの個人認識情報(パスワード及びID)を公衆回線25を通して受信し、次のステップS132において、当該個人認識情報(パスワード及びID)に対応する撮影画像データが第2の記憶装置22aに保存されているか否かをチェックする。   On the other hand, the external server 22 receives personal identification information (password and ID) from the home personal computer 21 through the public line 25 in step S131 according to the operation flowchart between the home personal computer and the external server shown in FIG. In the next step S132, it is checked whether or not the captured image data corresponding to the personal identification information (password and ID) is stored in the second storage device 22a.

このチェックの結果、個人認識情報(パスワード及びID)に対応する撮影画像データが第2の記憶装置22aに保存されていれば、外部サーバ22は、ステップS133に移り、例えば図8に示すような個人認識情報(パスワード及びID)23−1に対応する各撮影画像データ24a−1〜24a−3を読み出し、これら撮影画像データ24a−1〜24a−3を縮小し、公衆回線25を通して家庭用パーソナルコンピュータ21に送信する。なお、個人認識情報(パスワード及びID)に対応する撮影画像データが第2の記憶装置22aに保存されていれば、外部サーバ22は、ステップS133aに移り、エラー情報を家庭用パーソナルコンピュータ21に送信する。   As a result of this check, if the captured image data corresponding to the personal recognition information (password and ID) is stored in the second storage device 22a, the external server 22 moves to step S133, for example as shown in FIG. The captured image data 24 a-1 to 24 a-3 corresponding to the personal identification information (password and ID) 23-1 is read out, the captured image data 24 a-1 to 24 a-3 is reduced, and the home personal data is transmitted through the public line 25. It transmits to the computer 21. If the captured image data corresponding to the personal identification information (password and ID) is stored in the second storage device 22a, the external server 22 moves to step S133a and transmits error information to the home personal computer 21. To do.

再び、家庭用パーソナルコンピュータ21は、上記ステップS121において、個人認識情報(パスワード及びID)を送信した後、ステップS122において、外部サーバ22から縮小撮影画像データ24a−1〜24a−3又はエラー情報のいずれか一方を受信するかの待機状態にあり、かつ撮影画像データ又はエラー情報のいずれか一方を受信したのかを判断する。
この判断の結果、外部サーバ22から各縮小撮影画像データ24a−1〜24a−3を受信すると、家庭用パーソナルコンピュータ21は、ステップS123において、受信した各縮小撮影画像データ24a−1〜24a−3をそれぞれディスプレイ21aに一覧表示する。なお、エラー情報を受信すると、家庭用パーソナルコンピュータ21は、ステップS122aにおいて、エラー情報をディスプレイ21aに表示する。
Again, the home personal computer 21 transmits the personal identification information (password and ID) in step S121, and then in step S122, the reduced photographed image data 24a-1 to 24a-3 or error information is sent from the external server 22. It is determined whether any one of them is received and whether any one of the captured image data and the error information is received.
As a result of the determination, when receiving the reduced photographed image data 24a-1 to 24a-3 from the external server 22, the home personal computer 21 receives the respective reduced photographed image data 24a-1 to 24a-3 in step S123. Are displayed in a list on the display 21a. When the error information is received, the home personal computer 21 displays the error information on the display 21a in step S122a.

次に、家庭用パーソナルコンピュータ21は、ステップS124において、ディスプレイ21aに一覧表示されている各縮小撮影画像データ24a−1〜24a−3の写真の提供を受けるために、例えばクレジット情報を公衆回線25を通して外部サーバ22に送信したか否かを判断する。
この判断の結果、クレジット情報を送信すると、家庭用パーソナルコンピュータ21は、ステップS125に移り、外部サーバ22からの撮影画像データ24a−1〜24a−3の受信待ちとなる。なお、クレジット情報を送信しなければ、終了となる。
Next, in step S124, the home personal computer 21 receives, for example, credit information from the public line 25 in order to receive the photographs of the reduced photographed image data 24a-1 to 24a-3 displayed as a list on the display 21a. It is determined whether it is transmitted to the external server 22 through
If the credit information is transmitted as a result of this determination, the home personal computer 21 proceeds to step S125 and waits to receive the captured image data 24a-1 to 24a-3 from the external server 22. If the credit information is not transmitted, the process ends.

再び、外部サーバ22は、上記図12に示すステップS134において、家庭用パーソナルコンピュータ21からクレジット情報を受信すると、ステップS135に移り、縮小していない撮影画像データ24a−1〜24a−3を家庭用パーソナルコンピュータ21に送信する。
しかるに、家庭用パーソナルコンピュータ21は、図11に示すステップS125において、外部サーバ22からの縮小していない撮影画像データ24a−1〜24a−3を公衆回線25を通して受信する。
When the external server 22 receives the credit information from the home personal computer 21 in step S134 shown in FIG. 12 again, the external server 22 proceeds to step S135, and uses the non-reduced captured image data 24a-1 to 24a-3 for home use. It transmits to the personal computer 21.
However, the home personal computer 21 receives the non-reduced captured image data 24a-1 to 24a-3 from the external server 22 through the public line 25 in step S125 shown in FIG.

このように上記第2の実施の形態によれば、テーマパーク等の施設外に設けられ、テーマパーク等の施設の入場者に係る撮影画像データを施設内サーバ8から抽出して外部サーバ22に保存し、この外部サーバ22から例えばテーマパーク等の施設への入場者の自宅等に設けられている家庭用パーソナルコンピュータ21によって撮影画像データを読み出すようにしたので、上記第1の実施の形態と同様の効果を奏することができるのに加えて、テーマパーク等の施設の出口で提供されたパスワードとIDとから成る個人認識情報を家庭用パーソナルコンピュータ21から入力することによって例えば自宅において撮影画像データ24a−1〜24a−3の提供を受けることができる。   As described above, according to the second embodiment, the photographed image data relating to the visitors of the facility such as the theme park is extracted from the in-facility server 8 and stored in the external server 22. Since the stored image data is read out from the external server 22 by the home personal computer 21 provided at the home of a visitor to a facility such as a theme park, for example, the above-described first embodiment In addition to being able to achieve the same effect, by inputting personal recognition information consisting of a password and ID provided at the exit of a facility such as a theme park from the home personal computer 21, for example, photographed image data at home 24a-1 to 24a-3 can be provided.

又、外部サーバ22は、図8に示すように各個人認識情報23−1〜23−jに関連付けて各撮影画像データ24a−1〜24a−3、24b−1〜24b−4を保存するので、今回テーマパーク等の施設に入場したときに撮影された撮影画像データに限らず、以前にテーマパーク等の施設に入場したときに撮影された全ての撮影画像データも同一の個人認識情報23−1〜23−jに関連付けて保存することができる。従って、家庭用パーソナルコンピュータ21に各個人認識情報23−1〜23−jのパスワードとIDとを入力するだけで、今回テーマパーク等の施設に入場したときに撮影された撮影画像データに限らず、以前にテーマパーク等の施設に入場したときに撮影された全ての撮影画像データの提供を受けることができる。   Further, as shown in FIG. 8, the external server 22 stores the captured image data 24a-1 to 24a-3 and 24b-1 to 24b-4 in association with the individual recognition information 23-1 to 23-j. In addition to the captured image data captured when entering a facility such as a theme park this time, all the captured image data previously captured when entering a facility such as a theme park also have the same personal recognition information 23-. 1 to 23-j can be stored. Therefore, it is not limited to the photographed image data photographed when entering a facility such as a theme park this time just by inputting the password and ID of each personal recognition information 23-1 to 23-j into the home personal computer 21. In addition, it is possible to receive all of the photographed image data photographed when entering a facility such as a theme park before.

家庭用パーソナルコンピュータ21のディスプレイ21aにテーマパーク等の施設への入場経験者が撮影されている全ての撮影画像データ24a−1〜24a−3等を一覧表示するので、入場経験者は、自身が撮影されているか否かを確認して印刷出力することができる。なお、来場者自身が撮影されていなければ、その撮影画像データの印刷出力を中止することは可能である。   Since the display 21a of the home personal computer 21 displays a list of all the photographed image data 24a-1 to 24a-3, etc., taken by persons who have experienced entrance to facilities such as theme parks, It can be printed out after confirming whether or not it is photographed. If the visitor himself / herself has not been photographed, the printout of the photographed image data can be stopped.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

本発明に係る施設内フォトシステムの第1の実施の形態を示す構成図。The block diagram which shows 1st Embodiment of the in-facility photo system which concerns on this invention. 同システムにおける第1の画像保存部に保存される撮影画像データのデータ構造を示す模式図。FIG. 3 is a schematic diagram showing a data structure of captured image data stored in a first image storage unit in the system. 同システムにおける撮影フローチャート。The imaging | photography flowchart in the same system. 同システムにおける画像保存フローチャート。The image storage flowchart in the same system. 同システムにおける出口写真提供フローチャート。The exit photograph provision flowchart in the same system. 同システムにおけるサーバ画像送信フローチャート。The server image transmission flowchart in the same system. 本発明に係る施設内フォトシステムに施設外フォト抽出システムを備えた第2の実施の形態を示す構成図。The block diagram which shows 2nd Embodiment provided with the photo extraction system outside a facility in the photo system in a facility which concerns on this invention. 同システムにおける第2の記憶装置に保存される撮影画像データのデータ構造を示す模式図。The schematic diagram which shows the data structure of the picked-up image data preserve | saved at the 2nd memory | storage device in the same system. 同システムにおける個人認識情報の提供フローチャート。A flow chart for providing personal recognition information in the system. 同システムにおける外部サーバの動作フローチャート。The operation | movement flowchart of the external server in the same system. 同システムにおける家庭用パーソナルコンピュータの動作フローチャート。The operation | movement flowchart of the home personal computer in the same system. 同システムにおける家庭用パーソナルコンピュータと外部サーバとの動作フローチャート。The operation | movement flowchart with the home personal computer and external server in the same system.

符号の説明Explanation of symbols

1:第1の撮影部、2−1〜2−n:カメラ、3:画像提供部、4:パーソナルコンピュータ、4a:ディスプレイ、5:カメラ、6:現金投入機、7:プリンタ、8:施設内サーバ、9:ローカルエリアネットワーク(LAN)、8a:第1の記憶装置、10−1〜10−m:顔特徴、11a−1〜11a−3,11b−1〜11b−4:撮影画像データ、20:施設外フォト抽出システム、21:家庭用パーソナルコンピュータ、21a:ディスプレイ、22:外部サーバ、22a:第2の記憶装置、23−1〜23−j:個人認識情報、24a−1〜24a−3,24b−1〜24b−4:撮影画像データ、25:公衆回線。   1: First imaging unit, 2-1 to 2-n: Camera, 3: Image providing unit, 4: Personal computer, 4a: Display, 5: Camera, 6: Cash-in machine, 7: Printer, 8: Facility Internal server, 9: local area network (LAN), 8a: first storage device, 10-1 to 10-m: facial features, 11a-1 to 11a-3, 11b-1 to 11b-4: captured image data 20: Photo extraction system outside the facility, 21: Personal computer for home use, 21a: Display, 22: External server, 22a: Second storage device, 23-1 to 23-j: Personal recognition information, 24a-1 to 24a -3, 24b-1 to 24b-4: photographed image data, 25: public line.

Claims (23)

施設内に設置され、前記施設内に入場している被写体を撮影する第1の撮影部と、
前記第1の撮影部の撮影により取得された少なくとも画像データを保存する第1の画像保存部と、
前記施設から退場する前記被写体に係る少なくとも前記画像データを前記画像保存部から抽出し、前記施設から退場する前記被写体に対して前記抽出された前記画像データを提供する画像提供部と、
を具備することを特徴とする施設内フォトシステム。
A first imaging unit that is installed in the facility and photographs a subject that is entering the facility;
A first image storage unit that stores at least image data acquired by imaging of the first imaging unit;
An image providing unit that extracts at least the image data relating to the subject leaving the facility from the image storage unit and provides the extracted image data to the subject leaving the facility;
An in-facility photo system characterized by comprising:
前記第1の撮影部は、前記被検体の特定部位を検出して前記被検体の撮影を行い、当該撮影により取得された前記画像データから前記特定部位の第1の特徴情報を抽出することを特徴とする請求項1記載の施設内フォトシステム。   The first imaging unit detects a specific part of the subject, images the subject, and extracts first feature information of the specific part from the image data acquired by the imaging. The in-facility photo system according to claim 1, wherein: 前記第1の撮影部は、前記被検体の前記特定部位として顔部位を検出することを特徴とする請求項2記載の施設内フォトシステム。   The in-facility photo system according to claim 2, wherein the first imaging unit detects a face part as the specific part of the subject. 前記第1の撮影部は、任意の時間毎に撮影を行うことを特徴とする請求項1記載の施設内フォトシステム。   The in-facility photo system according to claim 1, wherein the first photographing unit performs photographing every arbitrary time. 前記第1の画像保存部は、前記撮影部から前記画像データと前記第1の特徴情報とを受け取り、前記画像データと前記第1の特徴情報とを関連付けて保存することを特徴とする請求項2記載の施設内フォトシステム。   The first image storage unit receives the image data and the first feature information from the photographing unit, and stores the image data and the first feature information in association with each other. 2. In-facility photo system according to 2. 前記画像提供部は、前記施設から退場する前記被写体の特定部位を照合し、前記特定部位に基づいて前記施設から退場する前記被写体に前記画像データを提供することを特徴とする請求項1記載の施設内フォトシステム。   The said image provision part collates the specific site | part of the said subject leaving from the said facility, and provides the said image data to the said subject leaving from the said facility based on the said specific site | part. In-facility photo system. 前記画像提供部は、前記被検体の前記特定部位として顔部位を検出することを特徴とする請求項6記載の施設内フォトシステム。   The in-facility photo system according to claim 6, wherein the image providing unit detects a face part as the specific part of the subject. 前記第1の画像保存部は、前記画像提供部により照合された前記被検体の前記特定部位の第2の特徴情報を受け取り、当該第2の特徴情報に一致する前記第1の特徴情報に関連付けられている前記画像データを抽出することを特徴とする請求項6記載の施設内フォトシステム。   The first image storage unit receives second feature information of the specific part of the subject collated by the image providing unit, and associates the second feature information with the second feature information matching the second feature information. The in-facility photo system according to claim 6, wherein the image data is extracted. 前記画像提供部は、前記施設から退場する前記被写体を撮影し、当該撮影により取得された前記画像データから前記特定部位の前記第2の特徴情報を抽出する第2の撮影部を有することを特徴とする請求項8記載の施設内フォトシステム。   The image providing unit includes a second imaging unit that images the subject leaving the facility and extracts the second feature information of the specific part from the image data acquired by the imaging. The in-facility photo system according to claim 8. 前記画像提供部は、課金を受けると、前記画像データを前記被写体に提供することを特徴とする請求項1記載の施設内フォトシステム。   The in-facility photo system according to claim 1, wherein the image providing unit provides the image data to the subject when charged. 前記画像提供部は、前記画像データを印刷して前記被写体に提供することを特徴とする請求項10記載の施設内フォトシステム。   The in-facility photo system according to claim 10, wherein the image providing unit prints the image data and provides the image data to the subject. 前記第1の撮影部と前記第1の画像保存部と前記画像提供部とは、互いにネットワークを介してデータの送受信可能に接続されていることを特徴とする請求項1記載の施設内フォトシステム。   The in-facility photo system according to claim 1, wherein the first photographing unit, the first image storage unit, and the image providing unit are connected to each other via a network so as to be able to transmit and receive data. . 前記第1の撮影部は、前記施設から退場する前記被写体を撮影する複数の撮影装置を有し、
前記第1の画像保存部は、少なくとも前記画像データと前記被写体における特定部位の第1の特徴情報とを関連付けて保存するサーバを有し、
前記画像提供部は、前記施設から退場する前記被写体を撮影する第2の撮影部と、課金を受ける課金受付機と、前記画像データを印刷するプリンタと、前記第2の撮影部の撮影により取得された前記画像データから抽出された前記特定部位の前記第2の特徴情報と前記第1の特徴情報とに基づいて前記画像保存部から前記施設から退場する前記被写体に係る少なくとも前記画像データを抽出し、当該画像データを前記プリンタによって印刷出力するコンピュータとを有する、
ことを特徴とする請求項12記載の施設内フォトシステム。
The first photographing unit has a plurality of photographing devices that photograph the subject leaving the facility,
The first image storage unit includes a server that stores at least the image data and first feature information of a specific part of the subject in association with each other,
The image providing unit is acquired by photographing a second photographing unit that photographs the subject leaving the facility, a charging acceptance unit that receives a charge, a printer that prints the image data, and a photographing by the second photographing unit. Extracting at least the image data relating to the subject leaving the facility from the image storage unit based on the second feature information and the first feature information of the specific part extracted from the image data obtained And a computer for printing out the image data by the printer,
The in-facility photo system according to claim 12.
前記施設外に設けられ、前記被写体に係る前記画像データを前記第1の画像保存部から抽出し、当該抽出された画像データを前記被写体に提供するための施設外画像提供部、
を備えたことを特徴とする請求項1記載の施設内フォトシステム。
An off-facility image providing unit provided outside the facility, for extracting the image data relating to the subject from the first image storage unit, and providing the extracted image data to the subject;
The in-facility photo system according to claim 1, further comprising:
前記施設外画像提供部は、前記第1の画像保存部から抽出した前記画像データと前記被写体を認識するための認識情報とを関連付けて保存する第2の画像保存部を有することを特徴とする請求項14記載の施設内フォトシステム。   The off-facility image providing unit includes a second image storage unit that stores the image data extracted from the first image storage unit in association with recognition information for recognizing the subject. The in-facility photo system according to claim 14. 前記第2の画像保存部は、前記施設外の外部回線を介して前記被検体の端末装置に接続され、
前記端末装置は、前記認識情報に基づいて前記第2の画像保存部に保存されている前記画像データを抽出可能である、
ことを特徴とする請求項15記載の施設内フォトシステム。
The second image storage unit is connected to the terminal device of the subject via an external line outside the facility,
The terminal device can extract the image data stored in the second image storage unit based on the recognition information.
The in-facility photo system according to claim 15.
前記第2の画像保存部は、課金を受けると、前記画像データを前記被写体に提供することを特徴とする請求項15記載の施設内フォトシステム。   16. The in-facility photo system according to claim 15, wherein the second image storage unit provides the image data to the subject when charged. 前記第2の画像保存部は、前記課金を受ける前に、前記画像データを縮小した縮小画像データを前記被写体に提供することを特徴とする請求項17記載の施設内フォトシステム。   18. The in-facility photo system according to claim 17, wherein the second image storage unit provides the subject with reduced image data obtained by reducing the image data before receiving the charge. 前記第2の画像保存部は、少なくとも前記画像データと前記被写体を認識するための認識情報とを関連付けて保存する外部サーバを有し、
前記端末装置は、前記外部サーバに対して前記施設外の前記外部回線を介して接続され、課金を受けると、前記認識情報に基づいて前記外部サーバに保存されている前記画像データを抽出可能である、
ことを特徴とする請求項16記載の施設内フォトシステム。
The second image storage unit includes an external server that stores at least the image data and recognition information for recognizing the subject in association with each other,
The terminal device is connected to the external server via the external line outside the facility, and when charged, can extract the image data stored in the external server based on the recognition information. is there,
The in-facility photo system according to claim 16.
施設内に設置された撮影部の撮影によって取得された被写体の画像データを保存し、かつ前記施設から退場する前記被写体に対して前記画像データを提供する施設内フォトシステムの外部から前記画像データを抽出する施設外フォト抽出システムにおいて、
前記施設内フォトシステム外に設けられ、前記施設内フォトシステムから抽出した前記画像データと前記被写体を認識するための認識情報とを関連付けて保存する画像保存部と、
前記画像保存部に対して前記施設外の外部回線を介して接続され、前記認識情報に基づいて前記画像保存部に保存されている前記画像データを抽出する端末装置と、
を具備することを特徴とする施設外フォト抽出システム。
The image data of the subject acquired by photographing by the photographing unit installed in the facility is stored, and the image data is provided from outside the facility photo system that provides the image data to the subject leaving the facility. In the outside photo extraction system to extract,
An image storage unit that is provided outside the in-facility photo system and stores the image data extracted from the in-facility photo system and recognition information for recognizing the subject;
A terminal device connected to the image storage unit via an external line outside the facility, and extracting the image data stored in the image storage unit based on the recognition information;
An out-of-facility photo extraction system comprising:
前記端末装置から前記施設内フォトシステムに課金を行うと、前記端末装置は、前記認識情報に基づいて前記画像保存部に保存されている前記画像データを抽出可能とすることを特徴とする請求項20記載の施設外フォト抽出システム。   The terminal device can extract the image data stored in the image storage unit based on the recognition information when the terminal device charges the facility photo system. 20. The off-facility photo extraction system according to 20. 前記画像保存部は、前記課金を受ける前に、前記画像データを縮小した縮小画像データを前記端末装置に送信することを特徴とする請求項20記載の施設外フォト抽出システム。   21. The out-of-facility photo extraction system according to claim 20, wherein the image storage unit transmits reduced image data obtained by reducing the image data to the terminal device before receiving the charge. 前記画像保存部は、少なくとも前記画像データを保存する外部サーバを有することを特徴とする請求項20記載の施設外フォト抽出システム。   21. The outside-facility photo extraction system according to claim 20, wherein the image storage unit includes an external server that stores at least the image data.
JP2008129747A 2008-05-16 2008-05-16 Photo system inside facility and photo extraction system outside facility Withdrawn JP2009278534A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129747A JP2009278534A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Photo system inside facility and photo extraction system outside facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129747A JP2009278534A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Photo system inside facility and photo extraction system outside facility

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009278534A true JP2009278534A (en) 2009-11-26

Family

ID=41443514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129747A Withdrawn JP2009278534A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Photo system inside facility and photo extraction system outside facility

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009278534A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235318A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 日本電気株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2020061719A (en) * 2018-10-12 2020-04-16 大日本印刷株式会社 Image providing system
JP2021052419A (en) * 2016-05-11 2021-04-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Photography control method, photography control system, and photography control server
JP7405733B2 (en) 2020-12-17 2023-12-26 トヨタ自動車株式会社 Visitor record provision system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021052419A (en) * 2016-05-11 2021-04-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Photography control method, photography control system, and photography control server
JP7061657B2 (en) 2016-05-11 2022-04-28 株式会社文教スタヂオ Shooting control method, shooting control system and shooting control server
WO2018235318A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 日本電気株式会社 Information processing device, information processing method, and program
US11659273B2 (en) 2017-06-22 2023-05-23 Nec Corporation Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
JP2020061719A (en) * 2018-10-12 2020-04-16 大日本印刷株式会社 Image providing system
JP7223315B2 (en) 2018-10-12 2023-02-16 大日本印刷株式会社 Image provision system
JP7405733B2 (en) 2020-12-17 2023-12-26 トヨタ自動車株式会社 Visitor record provision system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823012B2 (en) Shooting control method, shooting control system and shooting control server
JP6028457B2 (en) Terminal device, server, and program
JP5947196B2 (en) Imaging service system and imaging control method
JP7400862B2 (en) information processing equipment
JP6557897B1 (en) Information processing apparatus, determination method, and program
JP2009278534A (en) Photo system inside facility and photo extraction system outside facility
JP2024020650A (en) Imaging data provision system
JP2013219666A (en) Information sharing system, collation device, terminal, information sharing method and program
JP2016126414A (en) Face collation system, and service providing method of amusement facility
JP5532180B1 (en) Image processing apparatus and program
JP2015015570A (en) System, apparatus and program for image management
JP2011009898A (en) Image distribution system, imaging apparatus, receiver and server
JP2009075916A (en) Figure searching system and method
JP2004126711A (en) Person search system
JP2013069024A (en) Image retrieval program and image retrieval device
JP2022058833A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP7145589B2 (en) Information provision system
JP2007293432A (en) Person image retrieving service
JP2020135408A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7346708B2 (en) Information management system, information management method, and program
JP7452591B1 (en) Image generation system and image generation method
WO2022176339A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
WO2023170781A1 (en) Server device, system, server device control method, and storage medium
JP2007228381A (en) Image photography service system
JP2005216092A (en) Photographing service method, photographing service system and digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802