JP2009276543A - Light source apparatus - Google Patents
Light source apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009276543A JP2009276543A JP2008127410A JP2008127410A JP2009276543A JP 2009276543 A JP2009276543 A JP 2009276543A JP 2008127410 A JP2008127410 A JP 2008127410A JP 2008127410 A JP2008127410 A JP 2008127410A JP 2009276543 A JP2009276543 A JP 2009276543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- holder
- source device
- circuit board
- laser diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光源装置に関し、より特定的には、光走査装置に用いられる光源装置に関する。 The present invention relates to a light source device, and more particularly to a light source device used in an optical scanning device.
図7は、従来の光源装置100の構成図である。該光源装置100は、レーザダイオード102、回路基板104、保持台108及びコリメータレンズ112を備えている。該光源装置100において、レーザダイオード102から放射されたビームは、直接にコリメータレンズ112に入射して平行光に変換されている。
FIG. 7 is a configuration diagram of a conventional
ところで、前記光源装置100は、装置が大型化するという問題を有している。より詳細には、図7に示すように、回路基板104は、レーザダイオード102が放射するビームに対して垂直に取り付けられている。また、保持台108は、レーザダイオード102及びコリメータレンズ112を保持しているので、ビームの光軸方向に長手方向を有している。故に、回路基板104と保持台108とは、L字型をなし、保持台108上には無駄なスペースが生じていた。すなわち、光源装置100の大型化を招いていた。
By the way, the
このような問題を解決する構成としては、例えば、特許文献1に記載の光ビーム走査光学装置が挙げられる。図8は、特許文献1に記載の光ビーム走査光学装置200の構成図である。なお、図8では、理解の容易のために、特許文献1に記載されている光ビーム走査光学装置を簡略化してある。
As a configuration for solving such a problem, for example, a light beam scanning optical device described in
光ビーム走査光学装置200では、下方向を向くレーザダイオード102から放射された光ビームが、ミラー110により水平方向に反射され、コリメータレンズ112により平行光に変換されている。このように光ビームの光路を折り曲げることにより、回路基板104を水平に配置することができる。その結果、回路基板104と保持台108とがL字型に配置されなくなり、保持台108上の無駄なスペースがなくなる。
In the light beam scanning
しかしながら、光ビーム走査光学装置200は、コリメータレンズ112の位置調整の作業性が悪いという問題を有する。より詳細には、該光ビーム走査光学装置200において、コリメータレンズ112の位置調整は、コリメータレンズ112のホルダ114を矢印の方向に保持台108上において移動させることにより行われる。そこで、光ビーム走査光学装置200の組立者は、ホルダ114を上側から触って移動させている。
However, the light beam scanning
ところが、図8に示すように、光ビーム走査光学装置200では、回路基板104が保持台108上を覆うように設けられている。したがって、組立者は、回路基板104が取り付けられた状態で、ホルダ114を上側から触って移動させることは困難である。
そこで、本発明の目的は、装置の小型化を図ることができると共に、コリメータレンズの位置調整を容易に行うことができる光源装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a light source device that can reduce the size of the device and can easily adjust the position of a collimator lens.
本発明の一形態に係る光源装置は、光走査装置に用いられる光源装置において、ビームを放射する光源と、前記ビームの光路を折り曲げる光路変換手段と、第1のホルダに保持され、かつ、前記光路変換手段を通過した前記ビームを集光するコリメータレンズと、前記光路変換手段及び前記第1のホルダを保持する第2のホルダと、前記光路変換手段を通過した前記ビームと平行に延在し、かつ、前記光源が接続されている回路基板と、を備え、前記第2のホルダには、前記第1のホルダに連通していると共に、前記光源が放射した前記ビームの進行方向に向くように空けられた開口が設けられていること、を特徴とする。 A light source device according to an aspect of the present invention is a light source device used in an optical scanning device, and is held by a light source that emits a beam, an optical path conversion unit that bends an optical path of the beam, a first holder, and A collimator lens that condenses the beam that has passed through the optical path changing means, a second holder that holds the optical path changing means and the first holder, and a parallel extension of the beam that has passed through the optical path changing means. And a circuit board to which the light source is connected. The second holder communicates with the first holder and faces the traveling direction of the beam emitted by the light source. An opening is provided in the space.
前記光源装置では、第2のホルダには、第1のホルダに連通していると共に、光源が放射したビームの進行方向に向くように空けられた開口が設けられている。これにより、回路基板が第2のホルダ上を覆っていたとしても、組立者は、回路基板を取り外すことなく、開口を介して第1のホルダに触れることができる。したがって、光源装置の小型化のために第2のホルダ上を覆うように回路基板が設けられたとしても、組立者は、コリメータレンズの位置調整を容易に行うことができる。 In the light source device, the second holder is provided with an opening that communicates with the first holder and that is open to face the traveling direction of the beam emitted by the light source. Accordingly, even if the circuit board covers the second holder, the assembler can touch the first holder through the opening without removing the circuit board. Therefore, even if the circuit board is provided so as to cover the second holder in order to reduce the size of the light source device, the assembler can easily adjust the position of the collimator lens.
以下、本発明に係る光源装置の実施形態について添付図面を参照して説明する。 Embodiments of a light source device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
(光走査装置の概要)
まず、本発明に係る光源装置が適用された光走査装置の概要について図面を参照しながら説明する。図1は、光走査装置の概要を示した構成図である。図1において、光走査装置は、概略、光源装置1と、シリンドリカルレンズ11とポリゴンミラー12と3枚のfθレンズ13,14,15及びシリンドリカルレンズ16と、平面ミラー17とで構成される。
(Outline of optical scanning device)
First, an outline of an optical scanning device to which a light source device according to the present invention is applied will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of an optical scanning device. In FIG. 1, the optical scanning device generally includes a
光源装置1は、ビームBを放射する光源としてのレーザダイオード2と、ビームBの光路を折り曲げるミラー5と、集光手段としてのコリメータレンズ7とからなる。レーザダイオード2から放射されたビームBは、ミラー5で反射されて光路が90度折り曲げられ、更に、コリメータレンズ7によって平行光(又は収束光)に集光される。
The
コリメータレンズ7を通過したビームBは、シリンドリカルレンズ11を介してポリゴンミラー12に到達する。シリンドリカルレンズ11はビームBをポリゴンミラー12の反射面近傍に主走査方向に長い線状に集光する。ポリゴンミラー12は矢印a方向に一定角速度で回転駆動される。ビームBはポリゴンミラー12の回転に基づいて各反射面で等角速度に偏向走査され、fθレンズ13,14,15及びシリンドリカルレンズ16を透過し、平面ミラー17で下方に反射される。その後、ビームBは感光体ドラム25上で結像すると共に、矢印b方向に走査する。
The beam B that has passed through the
fθレンズ13,14,15はポリゴンミラー12で等角速度に偏向されたビームBを感光体ドラム25上での主走査速度を等速に補正(歪曲収差補正)する機能を有している。シリンドリカルレンズ16は前記シリンドリカルレンズ11と同様に副走査方向にのみパワーを有し、二つのシリンドリカルレンズ11,16が協働してポリゴンミラー12の面倒れ誤差を補正する。
The
感光体ドラム25は矢印c方向に一定速度で回転駆動され、ポリゴンミラー12及びfθレンズ13,14,15による矢印b方向への主走査と、感光体ドラム25の矢印c方向への副走査によって感光体ドラム25上に画像(静電潜像)が書き込まれる。
The
(光源装置の構成)
次に、光源装置1の構造について図面を参照しながら説明する。図2ないし図4は、光源装置1の構成図である。より詳細には、図2(a)は、光源装置1の正面図であり、図2(b)は、光源装置1の側面図である。図3は、光源装置1の上面図であり、図4は、光源装置1の下面図である。なお、以下の説明でx軸方向とはミラー5で反射されたビームBの光軸に対して平行な方向、y軸方向とはx軸方向に対して水平面上で直交する方向、z軸方向とは、レーザダイオード2が放射したビームBの光軸に対して平行な方向をいう。
(Configuration of light source device)
Next, the structure of the
光源装置1は、レーザダイオード2、ミラー5、コリメータレンズ7、ベース台30、回路基板32、光源ホルダ34、雄ねじ36a,36b、鏡胴38及び板ばね40を備えている。レーザダイオード2、ミラー5及びコリメータレンズ7については、既に説明を行ったので、これ以上の説明を省略する。
The
回路基板32は、レーザダイオード2が電気的に接続されており、レーザダイオード2を駆動させるための回路である。該回路基板32は、レーザダイオード2が放射するビームBの光軸と垂直(すなわち、xy平面に平行)となるように配置されている。また、該回路基板32には、図3に示すように、光源ホルダ34を取り付けるための孔hc,hd,heが形成されている。
The
光源ホルダ34は、レーザダイオード2を保持するためのホルダであり、金属板を折り曲げて作製される。光源ホルダ34は、回路基板32と平行となるように、該回路基板32に取り付けられている。より具体的には、光源ホルダ34は、xy平面に対して垂直に折り曲げられて形成された取り付け部34c,34d,34eを有している。光源ホルダ34は、該取り付け部34c,34d,34eが、回路基板32に形成された孔hc,hd,heに挿入されることにより、回路基板32に対して平行となるように該回路基板32に取り付けられている。その結果、レーザダイオード2が放射したビームBの光軸は、光源ホルダ34に対して垂直となっている。
The
また、光源ホルダ34は、図2ないし図4に示すように、y軸方向の正方向及び負方向の両方に張り出した取り付け部34a,34bを有している。該取り付け部34a,34bには、雄ねじ36a,36bを通すための孔が形成されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
鏡胴38は、コリメータレンズ7を保持するホルダであり、円筒形状を有している。
The
ベース台30は、ミラー5、光源ホルダ34及び鏡胴38を保持するホルダであり、例えば、鋳造法により作製された台である。ベース台30は、図2(b)に示すように、z軸方向に延在し、かつ、その先端においてx軸方向に折れ曲がって延在している取り付け腕部30a,30bを有している。該取り付け腕部30a,30bにはそれぞれ、光源ホルダ34の取り付け部34a,34bが雄ねじ36a,36bを介して固定される。より詳細には、取り付け腕部30a,30bには、z軸方向に延在し、雄ねじ36a,36bがねじ止めされる雌ねじが形成されている。そして、光源ホルダ34の取り付け部34a,34bが取り付け腕部30a,30bのz軸方向の下側に配置され、雄ねじ36a,36bがz軸方向の下側から雌ねじに挿入される。これにより、光源ホルダ34が、ベース台30上に固定されると共に、レーザダイオード2及び回路基板32も、ベース台30上に固定される。その結果、回路基板32は、図2(b)に示すように、ベース台30上においてx軸方向に延在すると共に、図3及び図4に示すように、ベース台30を覆い隠すようになる。
The base table 30 is a holder that holds the
また、ベース台30において、図2(b)に示すように、レーザダイオード2のz軸方向の下側には、ミラー5が取り付けられている。ミラー5は、図2(b)において、z軸方向の上側から入射してきたビームBをx軸方向に反射する必要があるので、y軸を中心としてxy平面から45度回転させた状態でベース台30に取り付けられている。
Further, in the base table 30, as shown in FIG. 2B, a
鏡胴38は、図2(b)に示すように、ミラー5に対してx軸方向の左側においてベース台30に取り付けられている。より詳細には、ベース台30には、図4に示すように、x軸方向に延在し、かつ、z軸方向の負方向側を向いている取り付け溝30cが形成されている。鏡胴38は、図2(a)に示すように、回路基板32側(すなわち、z軸方向の上側)が取り付け溝30cに接触するようにベース台30に取り付けられている。そして、板ばね40は、一端がベース台30に取り付けられ、他端が鏡胴38に接触することにより、該鏡胴38を取り付け溝30cに押さえつけている。
The
更に、ベース台30には、図4に示すように、鏡胴38に連通していると共に、レーザダイオード2が放射したビームBの進行方向(すなわち、z軸方向の負方向側)に向かって空いている開口Oが形成されている。本実施形態では、鏡胴38は、図4に示すように、レーザダイオード2が放射したビームBの進行方向の反対方向(すなわち、z軸方向の正方向側)に向かって平面視したときに、鏡胴38がベース台30から開口Oから露出している。これにより、光源装置1の組立者は、開口Oを介して、ミラー5を通過したビームBと平行な方向(すなわち、x軸方向)に鏡胴38を取り付け溝30cに沿わせて移動させることにより位置調整できる。また、組立者は、鏡胴38の取り付け時には、レーザダイオード2が放射したビームBの進行方向の反対方向(すなわち、z軸方向の負方向側)から開口Oを介して、鏡胴38をベース台30に取り付ける。
Further, as shown in FIG. 4, the base table 30 communicates with the
(効果)
光源装置1によれば、図2ないし図4に示すように、回路基板32の法線方向(z軸方向)から平面視したときに、回路基板32と鏡胴38とが重なっていたとしても、以下に説明するように、組立者は鏡胴38の位置調整を容易に行うことができる。
(effect)
According to the
より詳細には、光源装置1では、ベース台30の上面側に回路基板32が設けられると共に、ベース台30の下面に開口Oが設けられている。これにより、回路基板32がベース台30上を覆っていたとしても、鏡胴38は、ベース台30内から外部へと露出するようになる。その結果、組立者は、回路基板32を取り外すことなく、開口Oを介して鏡胴38に触れることができる。したがって、光源装置1の小型化のためにベース台30上を覆うように回路基板32が設けられたとしても、組立者は、鏡胴38の位置調整を容易に行うことができる。
More specifically, in the
(その他の実施形態)
なお、本発明の実施形態に係る光源装置は、前記光源装置1に限られない。したがって、該光源装置1は、その要旨の範囲内において適宜変更可能である。図5は、その他の実施形態に係る光源装置1aの構成図である。図5(a)は、光源装置1aの正面図であり、図5(b)は、光源装置1aの側面図である。
(Other embodiments)
The light source device according to the embodiment of the present invention is not limited to the
図2に示した光源装置1では、取り付け腕部30a,30bのz軸方向の下側に取り付け部34a,34bを配置し、z軸方向の下側から雄ねじ36a,36bを取り付けていた。これに対して、図5に示す光源装置1aでは、取り付け腕部30a,30bのz軸方向の上側に取り付け部34a,34bを配置し、z軸方向の下側から雄ねじ36a,36bを取り付けている。光源装置1aのその他の構成は、光源装置1のその他の構成と同じであるので説明を省略する。このような構成の光源装置1aでも、組立者は、鏡胴38の位置調整を容易に行うことが可能である。
In the
また、図6は、その他の実施形態に係る光源装置1bの構成図である。図6(a)は、光源装置1bの下面図であり、図6(b)は、光源装置1bの正面図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a
図2に示した光源装置1では、鏡胴38は、開口Oを介してベース台30から外部に露出していた。しかしながら、鏡胴38は、ベース台30から外部に必ずしも露出していなくてもよい。例えば、図6に示すように、板ばね40が大きい場合には、z軸方向の負方向から平面視したときに、鏡胴38が板ばね40により完全に覆い隠されてしまうことがある。このような場合においても、開口Oが鏡胴38と連通していれば、図6(b)に示すように、組立者は、開口OにピンセットPを挿入して、鏡胴38を挟んで位置調整を行うことができる。
In the
なお、レーザダイオード2は、複数のビームBを同時に放射することができるマルチビーム式のレーザダイオードであってもよい。
The
1,1a,1b 光源装置
2 レーザダイオード
5 ミラー
7 コリメータレンズ
11 シリンドリカルレンズ
30 ベース台
30a,30b 取り付け腕部
30c 取り付け溝
32 回路基板
34 光源ホルダ
34a〜34e 取り付け部
36a,36b 雄ねじ
38 鏡胴
DESCRIPTION OF
Claims (6)
ビームを放射する光源と、
前記ビームの光路を折り曲げる光路変換手段と、
第1のホルダに保持され、かつ、前記光路変換手段を通過した前記ビームを集光するコリメータレンズと、
前記光路変換手段及び前記第1のホルダを保持する第2のホルダと、
前記光路変換手段を通過した前記ビームと平行に延在し、かつ、前記光源が接続されている回路基板と、
を備え、
前記第2のホルダには、前記第1のホルダに連通していると共に、前記光源が放射した前記ビームの進行方向に向くように空けられた開口が設けられていること、
を特徴とする光学装置。 In the light source device used in the optical scanning device,
A light source that emits a beam;
An optical path changing means for bending the optical path of the beam;
A collimator lens that is held in the first holder and collects the beam that has passed through the optical path changing means;
A second holder for holding the optical path changing means and the first holder;
A circuit board extending in parallel with the beam that has passed through the optical path changing means, and to which the light source is connected;
With
The second holder is provided with an opening that communicates with the first holder and that is open to face the traveling direction of the beam emitted by the light source.
An optical device characterized by the above.
を特徴とする請求項1に記載の光源装置。 The first holder is exposed from the opening when viewed in plan in a direction opposite to the traveling direction of the beam emitted from the light source;
The light source device according to claim 1.
を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の光源装置。 The first holder is in contact with the second holder on the circuit board side;
The light source device according to claim 1, wherein:
を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の光源装置。 The first holder is attached to the second holder from a direction opposite to the traveling direction of the beam emitted by the light source;
The light source device according to any one of claims 1 to 3, wherein:
を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の光源装置。 The first holder can be adjusted in position in a direction parallel to the beam that has passed through the optical path changing means;
The light source device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の光源装置。 The first holder is provided at a position overlapping the circuit board when viewed from the normal direction of the circuit board;
The light source device according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127410A JP2009276543A (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Light source apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008127410A JP2009276543A (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Light source apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009276543A true JP2009276543A (en) | 2009-11-26 |
Family
ID=41442045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008127410A Pending JP2009276543A (en) | 2008-05-14 | 2008-05-14 | Light source apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009276543A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015105983A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | シャープ株式会社 | Laser scanner and image forming apparatus |
-
2008
- 2008-05-14 JP JP2008127410A patent/JP2009276543A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015105983A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | シャープ株式会社 | Laser scanner and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9201238B2 (en) | Optical scanning device | |
JP2006072339A5 (en) | ||
JP2004287292A (en) | Light scanning device and image forming device | |
JP4677657B2 (en) | Scanning optical device | |
JP2009276543A (en) | Light source apparatus | |
JP3681555B2 (en) | Optical scanning device | |
JP5665370B2 (en) | Contact image sensor | |
JP2010091779A (en) | Light source unit and optical scanner equipped with the same | |
JP2022093279A (en) | Lens drive unit, camera device, and electronic device | |
JP2004258173A (en) | Optical scanner | |
JP7035558B2 (en) | Rider device | |
JP2000330046A (en) | Optical scanner | |
JP2008139663A (en) | Scanning optical device | |
JP2007199407A (en) | Optical scanner, image forming apparatus, and tandem type image forming apparatus | |
JP2008026896A (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus equipped with the optical scanning apparatus | |
JP2009276542A (en) | Light source apparatus | |
JP4501999B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008216514A (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP2001100137A (en) | Scanning optical device | |
JP4085560B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010256785A (en) | Laser-scanning optical device | |
JP2008145517A (en) | Scanning optical apparatus | |
JP2015159446A (en) | Image reading apparatus | |
JPH1172730A (en) | Light source device and light beam scanning optical device | |
JP2006064772A (en) | Image recording apparatus |